◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ワンピース強さ議論と雑談スレ835 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wcomic/1694421889/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
※前スレ
ワンピース強さ議論と雑談スレ834
http://2chb.net/r/wcomic/1691728988/ ■スレルール
・ワッチョイに(16-、bd-)が含まれるワッチョイの荒らしが暴れています。
これ等の部分は固定なのでNGしてスルーしましょう。AA等を貼るまたワッチョイを消してるのもNGしてスルーしましょう。
●・ワッチョイに(16-、bd-)が含まれる書き込みは全て無効。
・●多数決に関わる申請は全て無効とする。酷い時はスレを分ける事。
・次スレは荒らしが埋め立て等をするので
>>900から状況を見て建てる事。
>>970以降は、レスを自重して宣言した者が立てることとする。
・ネタバレ可、外れ過ぎてなければ雑談も可とする。
(ただしバレを理由にしたランク申請は公式発売日まで不可)
・代行スレは禁止、代行スレを利用した申請は自動的に無効とする。
・「○○厨、○○腐」「○○アンチ」「w」や「(笑)」を使用した者、
「バカ」、「アホ」、「カス」、「キチガイ」、「ゴミ」、
「信者」、「◯◯オタ」、「クソ」、「死ね」、「雑魚」、「ガイジ」
それと同義語である言葉を使用するのは例外を除き禁止とし
使用した者は自動的に無効IDとする。(スレを建てた者はテンプレを貼り終わるまでに限り例外とする)
また、週刊少年板の別のスレで使ったことが指摘されそれが事実の場合にも無効IDとする。
ただしその別のスレがワッチョイ導入スレの場合はIDの末尾は除いて一致した場合とする
・ただし「弱い」と言う言葉は自動無効IDにならず使用出来るとする
例外として、上記単語が含まれる原作内のセリフを引用する場合のみ
引用に括弧を使い、申請者や意見者に向けて使用しない場合に限り可能とする。
また、根拠のない「>」を優劣を示すために多用する者
同一コピペ(俺ランク)の連投をした者もそれぞれ自動的に無効IDとする。
・前スレが埋まってない、又はテンプレが埋まって無い状態での発言、
議論に関係ない暫定ランク以外のランクの投稿は禁止。自動的に無効IDとする。
冷や汗(週刊少年板の議論スレに出現する設定コピペ連投荒らしの通称)のIDも自動無効とする。
無効IDとなった時点でその者へ対する安価付けや発言は禁止する。
・●の付いたルールに違反した申請は自動的に無効とし●ルールの下にある※欄も同様とする。
・スレ立て者はテンプレが入らない場合のみ、
テンプレの順番を変更しテンプレの中にあるレス番号も変えられる。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【暫定ランク】
・同ランク内はハッキリした実力差は無し、左のキャラが強いわけではありません
・キャラを追加する場合は細かい位置の指定をせず右端に置いていく事
SS+:ルフィ カイドウ
SS:ビッグマム
S+:ヤマト ゾロ ロー
S:カタクリ キング キッド
A+:ドフラミンゴ サンジ 青雉 ルッチ
A :クラッカー マルコ クイーン
A-:ジャック アシュラ ペロスペロー ジョズ ジンベエ
B+:サボ 藤虎 イヌアラシ ネコマムシ
B :エース 傳ジロー
B-:ピーカ ヴェルゴ フーズフー
C+:スモーカー シーザー キラー イゾウ ゲルニカ
C :エネル アプー オーブン うるティ チンジャオ カク
C-:トレーボル キュロス くま クロコダイル
D+:モリア ペドロ タマゴ男爵 フランキー ドレーク
D :バルトロメオ バージェス モネ キャベンディッシュ イワンコフ ぺコムズ ジャッジ ディアマンテ ホーキンス キャロット(満月) ページワン オーズ ロビン ササキ お菊 ナミ
D-:グラディウス サイ ブラックマリア 河松 カン十郎 ブルック 雷ぞう
E :カリブー ヒョウゾウ キャロット(満月無し) ナンバーズ
F+:ベラミー セニョール デリンジャー ラオG
F :シュガー ワダツミ ビンズ バイス ホーディ 牛鬼丸
G :パシフィスタ ベビー5 イデオ ハイルディン チョッパー
H+:ペローナ ワイパー ソニア マリー ミノタウロス ジャブラ ブルーギリー
H :リューマ ダズ
I :ファンク兄弟 ジョーラ
J+:ハンニャバル ブルーノ
J :バギー オーム シュラ ガンフォール ウソップ サトリ ゲダツ たしぎ アブサロム クマドリ カリファ ヒナ ロシナンテ フクロウ
K :アーロン ゼオ イカロス ダルマ ドスン フォクシー ボンクレー フカボシ レベッカ Mr.3 レオ ジャン カブ ネロ
L+:ヤマ ブラハム クロ ペル チャカ Mr.4 ワンゼ Tボーン ギン クリーク
L :デュバル ビッグパン パウリー サーキース
M+:デッケン クリケット ショウジョウ マシラ Mr.5 ダブルフィンガー アルビダ ピクルス ハンバーグ ワポル チェスマーリモ メリークリスマス トム
M :ドルトン ハチ クロオビ チュウ パール バレンタイン
N :イガラム ビビ ジャンゴ モーガン フルボディ ブチ シャム マンデー モージ カバジ Mr.9 スパンダム
■前提ルール
・1対1の総当たりによる勝率考察とする。
・対戦相手の能力、戦術、性格は互いに知らないものとする。武器や道具は持ち手も含めて考察する。
・主人公補正(vsクロコダイルの3戦目、エネルの2戦目等)は考慮しない。過度の物語上の補正も考慮しない。
・物理法則、科学が入った議論はスレの流れが変わるので程々にすること。
・議論の情報源は、参考レベルの順に、本編漫画、SBS、作者発言、ワンピースマガジンのみとする。
尚、ランクに追加できるキャラは上記の情報源で描かれている者のみとし、ワンピースに登場しない他作品のキャラの申請は自動的に無効とする。
例 両津勘吉○ ブロリー×
・格は明確な根拠足りえないが、重要な参考資料でもある。
・十分な描写がある最も強い時点の実力を採用し、目標や未来の話はしないこと
・描写、設定のないことを『過度に』妄想するのは禁止する。描写が足りない者は保留とする。
・当然戦闘の勝敗結果がそのまま強さの差とはならない。戦闘内容や地形、状況、条件も含めて議論する。
・キャラの能力活用や戦術は明確な描写が無ければ出来る可能性が高くても考慮しない。
・キャラの言動は全て正しいとは限らない。強さや戦いに関する評価は個別に信憑性を議論する。
戦闘ルールはNGで書き込めないのでURL参照
http://2chb.net/r/wcomic/1652634001/3 【採用・不採用について】
・変更申請から24時間以内に反対の意見がなければ仮採用とする。
・反対の意見があっても議論を重ね、有効な反対意見がない状態が連続で36時間続いた場合は議論が収束したとみなし仮採用とする。
※『有効な反対意見』とは、申請側に対する反対意見の中で、申請側から反対をつけられていないものを指す。
・変更申請から24時間以内に反対意見がついた後、以下の場合は議論が収束しなかったとみなし当該申請は不採用とする。
①申請から72時間経過した時点で有効な反対意見がある場合。
②申請から72時間経過した後、当該申請が仮採用となる前に反対意見がついた場合。
・申請者用の申請に反対/無効の意見が可能なのは申請から24時間以内、
議論途中の意見に対して反対/無効の意見が可能なのは元意見から36時間以内とする。
・●当該スレ内で「採用」されたキャラまたは希望ルール(それに抵触する内容のルール)の申請は採用された時点から72時間禁止とする。
・●当該スレ内で不採用となった申請と同一キャラ且つ同一希望ランク(同じアルファベットの±も含む)または希望ルール(それに抵触する内容のルール)の申請は不採用が確定した時点から72時間禁止とする。
・申請とは
>>8-9のテンプレを使った変更申請と意見者用(反対・無効)の申請のことを指す。
・「仮採用」とはこの欄で明記されたルールを通った申請で
有効時間は48時間、その間に
>>9の採用確認テンプレで「採用」となりスレに適用される。
【申請するにあたって】
・●1つのIDにつきランク変更申請、及びルール変更申請はそれぞれ『1通まで』とし、一度に変更申請できるキャラは最大で『3キャラまで』とする
・●キャラのランク変更は当スレ内のランクからアルファベット(+や-を除く)で数えて上下1ランクまでとする。
・●申請され、議論中のキャラや仮採用中のキャラについて、別の変更申請を出す事は禁止。
・●申請内容の訂正・取り下げ・追加等の変更は、申請者と同一人物であると確認できる者だけが申請から12時間以内に
>>8のテンプレを使用することで可とする。
また、その場合変更前についた反対意見等はそのまま有効とする。
※取り下げられた申請は最初からこのスレで存在しなかったものとして扱う。
但し、一度無効になった申請が有効化する事はない。
・ルール申請によるキャラクターの追加・削除の申請は自動的に無効とする。
・別の申請が仮採用中であっても適用されない限りそれ以前のルールとランクを用いる。
・複数キャラの申請は申請した時点でキャラ毎に個別の申請扱いとする。
・ルール申請で希望変更点が多く、通りにくそうな場合は、複数キャラ申請のように、一通のルール変更申請に
複数の「個別の申請」という形を認める。その際はローマ数字(Ⅰ、ⅱ、ⅲ‥)等の「番号」で分け、順に内容を書く。
・個別の申請はそれぞれでルールに従って採用・不採用などが決定し、個別に取り下げることを認める
・●個別のルール変更申請の議論で反対する際は理由欄に反対したいルールの「番号」を書いて反対理由を説明する
・●申請され議論途中のキャラと同キャラ(またはルール)の申請を行った場合
・●申請の取り下げ、無効の確認無く議論途中のキャラと同キャラ(またはルール) の申請を行った場合
つまり
1・A(申請)→B(申請)※Aが有効、Bは無効ID
2・A(自動無効IDの申請)→B(申請)※AもBも無効ID
3・A(自動無効IDの申請)→Aの無効の確認、決定→B(申請)※Bは有効
●単発IDによる変更申請、意見申請の禁止
※同IDの書き込み投稿時間に1度も30分以上の空きが見られない場合も単発と見る。
・但し申請を行った単発IDが30分以上の空きを経て再書き込みを行った場合は同IDによる申請を有効とする。
【申請・意見の無効について】
・自動無効ルールや●がついたルールに反した申請には無効申請の必要はない
・●議論中に無効申請を出す場合は、下記①②のどれに該当するのか示さなければならない。それ以外は禁止。
①具体的な描写を用いて推察しておらず根拠が不十分な場合。
②申請用テンプレで提示しない場合、 及びそこに記載された注意書きを遵守しない場合
●申請者もしくは意見者により、意見の根拠となる描写を要求された場合36時間以内に提示、または提示しない理由を述べなければならない
※要求できる描写は意見申請ごとに1箇所。。
●勝率表を要求された場合36時間以内に提示しなければならない
●勝率表を要求する場合は要求者側が求める条件の勝率表を提出して自分の考えを示さなければならない。
※勝率表を要求できるのは3キャラまでとし、指定されたランクの全てのキャラとの勝敗を提出しなければならない。(指定できるランクは2つまでとし、指定がなければ変更希望ランクの勝敗表を提示する。
・作中の描写と明確に異なる内容を根拠にした申請意見、反対意見によって本採用もしくは不採用が確定した後、
そこから36時間以内であれば安価による正しい内容の画像を添付した無効申請を出す事で当該申請を自動的に無効に出来るものとする。
・●無効等の指摘は、テンプレを使って、各時間の経過前までに指摘しなければ以後指摘できないものとする。
・●無効申請は申請されてから12時間の間に反対が無い場合適用とする。反対があった際は適用されないものとする。
・●反対or無効申請は、1通につきどちらかのみとする。両方は不可
・●反対or無効申請を出す場合は、以下のような意見を理由とするのは禁止とする。
①レス先の内容に一切触れていない場合
※例:長い、読む気にならない、◯◯が嫌いだから。
②申請者及び意見者に個人攻撃や人格否定を行なってるだけの内容。
■申請用テンプレ
<ランク変更申請テンプレ>
【変更希望キャラ】キャラ名(3キャラまで)
【変更希望ランク】アルファベット
【理由】
(具体的に、複数の場合はキャラごとに書くこと)
(最低限、描写・セリフを手がかりとし大まかな勝敗予測も書くこと)
・●希望ランクのアルファベットに付け足す+-は1つまでとする。
*ただし上記の●ルールの追加前に既に++等にいるキャラは移動が完了するまで暫定的に++等の位置にいる事を許可する。
・●【キャラ名】【理由】に日本語以外を記載してはいけない
*ただし暫定ランクに存在するアルファベットの一文字は許可する
◯Aランク、Bランク等 ×KAMIランク等
<意見申請テンプレ>
【レス番号】>>
【キャラ名】
【自分の立場】革新派 or 保守派
【意見内容】反対 or 無効
【理由】
反対 (申請者、反対側の意見者の意見に対して具体的に述べること)
反対 (複数の申請に対しては、キャラごとに意見を述べること。無効に反対する場合は立場の表明はなくてもよい)
無効 (発言内容の引用および、申請無効ルール①②③を明示しそれに抵触する理由を書く)
・●【キャラ名】【理由】に日本語以外を記載してはいけない。
*ただし暫定ランクに存在するアルファベットの一文字は許可する。
◯Aランク、Bランク等 ×KAMIランク等
<新規、変更ルール申請>
【希望ルールの内容】
(具体的に。誤字脱字がないように注意する。後で問題にならないように分かりやすく書く)
【理由】
(なぜ、そのルール、又は変更が必要なのかを書く)
<申請変更・取り下げテンプレ>
【レス番号】>>
【変更区分】訂正 or 追加 or 取り下げ
【内容】
(後で揉めないように分かりやすく)
■申請後の手続き
・●仮採用された申請を適用するには仮採用から48時間以内に以下のテンプレで適用後のランク、ルールを提示する
・スレが変わった時は前スレで変更があった申請をテンプレ後に、申請者もしくは賛成者が貼るようにする
<採用確認テンプレ>
【採用された申請】>>レス番号
【暫定ランク】又は【追加・更新されたルール】
※採用された申請を適用したランク、ルールを貼る
●勝率表は指定キャラ名 ランク 指定ランクのキャラごとの勝敗or全勝or全敗or全引き分け
以外の書き方は自動無効とする。
例
ルフィ S 白ひげ◯カタクリ×
ルフィ A 全勝
ルフィ B 全敗
ルフィ C 全引き分け
●同一のワッチョイによる一日の複数のランク変更申請、
新規、変更ルール申請は禁止。
無効IDとする
●ワッチョイスレで浪人でワッチョイを消す行為は禁止。無効IDとする。
●ワッチョイが太字になってる物(自分で記入した物)は無効IDとする。
●強制コテハンでワッチョイ以外の回線名による全ての申請行為は禁止。無効IDとする。
●同ワッチョイで同キャラのランク変更申請は一度まで(取り下げ、無効IDによるものを含む)←申請妨害が出てきたので
●多数決に関わる申請は禁止。どうしてもしたい場合は自分でスレを建てる事
●・ワッチョイに(16-、bd-)が含まれる書き込みは全て無効。
・海軍(中将以上)、四皇(幹部以上)、七武海は武装色、見聞色の覇気を最低限持っているものとする
*ただし覇気使いでない描写のみが明確にある(モリアのようにルフィに打撃が無効化される、ロギアにダメージを与えられない等)場合は除く
<ランク変更申請テンプレ>
【変更希望キャラ】青雉 ドフラミンゴ ルッチ
【変更希望ランク】保留 S S
【理由】
青雉
麦わらの一味と対戦して2年後の強さを明確にしてからいれたのでいい
2年後で一味か、一味が2年後に対戦したランクにいる上位陣と戦ってから入れたらいい
現状かなり曖昧なため
ドフラミンゴ
ローのガンマナイフ食らったあとにギア4の相手したという不利な要素、一度はギア4のタイムリミットに持ち込んでて、
その際、ルフィは周りの人に時間を稼いでもらったため、
助っ人のいない場を想定するとこの時点で事実上ドフラの勝ち
ルッチ
ゾロの刀を足で止めてるし、現時点の描写ではゾロとルッチでは対戦ではお互い大きな差は見られない
ルフィよりは下の描写でゾロとの対戦は現時点では大きな差がないのでルッチはSになる
【レス番号】
>>13 【意見内容】無効
【理由】
NGワッチョイによる書き込みかつ①根拠が不透明②注意書きに抵触するので
この申請は無効とします
24時間ルールも適用されませんので次の申請者どうぞ
<申請変更・取り下げテンプレ>
【レス番号】
>>13 【変更区分】追加
【内容】
青雉の補足だけど
ランクにいる上位陣とは現時点でSS、Sに分類されてるキャラだよ
ルッチはS+のゾロとの戦闘中だからもうランク変動させるのは少し待ったほうがいいでしょ
青雉を通すために変なの2つ入れた感じかな
そんな事しなくても青雉の保留なんて反対する理由ないが
ドフラ論外、ルッチはゾロともうすぐ戦うし現時点では描写不足
ルッチってギア5で仕留められてなかった…ですよね?
ルフィが初めからそこまでやる気なかった
一味が乗り物乗ったから自分も乗らないと置いていかれるし
ルッチとの戦闘はノーダメ、戦闘後は俺に勝てないからって~と言ってるようにかなり下に見てる
ギア5って開幕は遊ばないといけねぇのかな
ルフィが薬キメたみたいにアヒャヒャヒャ言い出すし正気じゃなくなってるわけで
<意見申請テンプレ>
【レス番号】
>>13 【キャラ名】ドフラミンゴ ルッチ
【自分の立場】保守派
【意見内容】反対
【理由】
ドフラミンゴ
事実上ドフラの勝ちを考慮されて未来視を覚える前のルフィよりは上の評価だよ
ローの件やルフィが時間切れで動けなくなった事は既に込みの評価でA+
ルッチ
肝心のゾロがキング戦と違いまだ本気ではない
手拭いもつけず、閻魔からオーラが出てないし、黒稲妻とバリバリの効果音もない、ルッチに技もまだ出してないし、三刀流ですらない二刀流状態
今のゾロは作中描写で言うとワノ国でドレーク等と絡んでた頃くらいと大差ない
ドレークだって手抜きのゾロに武器を壊されたりはしてないし、ルッチが武装硬化でガード出来るのはおかしな話でもない
っていうかこれから本格的に戦う流れだからそれ待ち
Sはキング戦のように閻魔開放しないと一方的にゾロがやられるくらいは強い
ギア5と覇王纏い状態のルフィに黄猿が、閻王三刀流状態のゾロにルッチが、どこまで良い勝負出来るんだろう
まだバレスレ見ると確定的なバレない
ルフィは覇王纏いは中々出さないけどゾロの閻魔は今後どうなるんだろ
今回のルッチに使って苦戦するのか
ゾロの覇王纏いもそうだが、ルフィのギア5と覇王纏いに黄猿は対抗出来ない
黄猿もルッチもルフィゾロが本気出したら敵わない
黄猿もルッチもここでボコられて退場だと、クソ天竜人の下僕のまま終わるぞ
なんか深い理由があってビビ誘拐したり社畜したりしてんじゃねぇのか
そんなのは関係ないし
大将ルッチが強いわけないから瞬殺で終わりだろう
そうでないなら補正か手加減してるだけ
>>25 別にキャラ嫌いなわけじゃないけど深い理由は何もないと思う
黄猿も回想で若い頃を出してきたし
黄猿はやたらめったら破壊するわけにはいかずに大技を使えないハンデ戦でしょ
というか閻魔はもはやルナーリアの特殊防御とかでもないと避けるしかないから使いどころがな
四皇のカイドウマムですら脅威に思ってたしマムなんかめっちゃ焦って避けなぁ!なんてカイドウに叫ぶくらいだし実際カイドウはまだ使いこなせてない状態の閻魔でも斬られてるからね
バレだとギア4スネークマンが黄猿に強力なケリ食らってギア5になって巨大ロボット起動か
スネークマンはカイドウもカタクリも避けられなかったのに黄猿は簡単に対処したね
シャンクスと緑牛には圧倒的な差を感じたけど、赤青黄とはそれほどの差を感じない。
でも緑牛は青キジ黄猿が手こずってた四皇最高幹部クラスを瞬殺してる。
この辺がよくわからんわ。
単純に頂上戦争のときの描写は今では参考にならんと考えたほうがよさそうな気がする。
連戦で消耗したドフラミンゴでも耐えられるギア4で倒せてないなら黄猿はAかな
ルッチとの整合性も取れるし
カタクリには到底及ばんっぽい
カイドウは避けるタイプじゃないからな
黄猿はカイドウほど耐久力はなさそうだから避けるタイプってだけだろう
仕事で来てる黄猿と戦いを楽しみたいカイドウは違うからな
>>36 ローに勝ったドフラミンゴがボコられるギア4に優勢なら黄猿はSかな
ルッチとの整合性も取れなくなったし
カタクリでは到底及ばんっぽい
カイドウは手加減してギア4を圧倒してたからな
ビビって本気だしてこのザマの黄猿は評価しづらい
黄猿は結構上げられそうだなぁ
ルフィが覇王色纏い使ってるか使ってないかも関わるけど
とりあえず覇王纏い使ってなくてもSクラスはありそう
<意見申請テンプレ>
【レス番号】
>>13 【キャラ名】ドフラミンゴ ルッチ
【自分の立場】保守派
【意見内容】反対
【理由】
青雉保留は賛成
ドフラミンゴ
ガンマナイフ、タイムリミット、助っ人も考慮してA+だろう
未来視有りのギア4がS前後だからただの普通のギア4に勝ちならこれくらい
そもそも総当たりだからギア4云々だけでは意味がない
同ランクに勝ち格上に並ぶ理由もない
ルッチ
ゾロが閻王三刀流使ってない
全力じゃないゾロ相手に足で止めても全力のゾロに近い評価にはならない
ルフィってルッチ戦見る限り覇王纏いを勿体ぶってるから絵が見たい
絵を見れば触れてる触れてないや黒稲妻やバリバリと音が書かれてるかでわかるんだが
ルフィにしてみれば黄猿は覇王纏を使うまでもない相手なんだろうな
まあギア無しに腕折られてる描写も考慮したらCでもいいよ
ルッチは下手したら黄猿より強いかもな
ルフィがめちゃくちゃ強くなってて
ゾロを倒したルッチがサンジジンベエには負けて撤退、ルフィと戦って強さを実感とかになりそう
ギア4の猛攻からなんとか逃げ出してはぁはぁ言いながら冷や汗ダラダラとか弱いな黄猿
一方的に吐血してるし
ルフィは覇王纏い無しでニヤついてるし来週にはサターン聖が来そう
ルッチ>黄猿は先週ほぼ固まってたしね
黄猿は高めに見てA~B+だろう
ニカの設定盛られれば盛られる程悪魔の実が本体に見えてくる
ルフィは悪魔の実に利用されてるただのお飾り
ルッチもルフィと同じく成長キャラだよ
年齢もワンピース強キャラにしては若い方だし
<採用確認テンプレ>
【採用された申請】
>>13 青雉
【暫定ランク】
・同ランク内はハッキリした実力差は無し、左のキャラが強いわけではありません
・キャラを追加する場合は細かい位置の指定をせず右端に置いていく事
SS+:ルフィ カイドウ
SS:ビッグマム
S+:ヤマト ゾロ ロー
S:カタクリ キング キッド
A+:ドフラミンゴ サンジ ルッチ
A :クラッカー マルコ クイーン
A-:ジャック アシュラ ペロスペロー ジョズ ジンベエ
B+:サボ 藤虎 イヌアラシ ネコマムシ
B :エース 傳ジロー
B-:ピーカ ヴェルゴ フーズフー
C+:スモーカー シーザー キラー イゾウ ゲルニカ
C :エネル アプー オーブン うるティ チンジャオ カク
C-:トレーボル キュロス くま クロコダイル
D+:モリア ペドロ タマゴ男爵 フランキー ドレーク
D :バルトロメオ バージェス モネ キャベンディッシュ イワンコフ ぺコムズ ジャッジ ディアマンテ ホーキンス キャロット(満月) ページワン オーズ ロビン ササキ お菊 ナミ
D-:グラディウス サイ ブラックマリア 河松 カン十郎 ブルック 雷ぞう
E :カリブー ヒョウゾウ キャロット(満月無し) ナンバーズ
F+:ベラミー セニョール デリンジャー ラオG
F :シュガー ワダツミ ビンズ バイス ホーディ 牛鬼丸
G :パシフィスタ ベビー5 イデオ ハイルディン チョッパー
H+:ペローナ ワイパー ソニア マリー ミノタウロス ジャブラ ブルーギリー
H :リューマ ダズ
I :ファンク兄弟 ジョーラ
J+:ハンニャバル ブルーノ
J :バギー オーム シュラ ガンフォール ウソップ サトリ ゲダツ たしぎ アブサロム クマドリ カリファ ヒナ ロシナンテ フクロウ
K :アーロン ゼオ イカロス ダルマ ドスン フォクシー ボンクレー フカボシ レベッカ Mr.3 レオ ジャン カブ ネロ
L+:ヤマ ブラハム クロ ペル チャカ Mr.4 ワンゼ Tボーン ギン クリーク
L :デュバル ビッグパン パウリー サーキース
M+:デッケン クリケット ショウジョウ マシラ Mr.5 ダブルフィンガー アルビダ ピクルス ハンバーグ ワポル チェスマーリモ メリークリスマス トム
M :ドルトン ハチ クロオビ チュウ パール バレンタイン
N :イガラム ビビ ジャンゴ モーガン フルボディ ブチ シャム マンデー モージ カバジ Mr.9 スパンダム
黒ひげ
新大将
ロー キッド
ヤマト ゾロ
キング サンジ ルッチ マルコ カタクリ
こんなもんやろな
イヌアラシネコマムシってなんで満月ついてないん?
満月ルールより先に入れられて放置されてるのか?
名前変更ってどういう申請したらいいのか分からんが
サボも藤虎も弱いから変えなくて良い
ドフラミンゴ以下は確定してる
これだけ大将>四皇最高幹部の描写が続いてるのに藤虎の位置おかしすぎなんだよな
黄猿に対して余所見するまで互角だった
マルコはA+に上げていいかもね
バレ通りなら黄猿は普通にギア4以上は確定みたいだし
ドフラミンゴ戦ギア4より強い今のギア4の方に、優勢の黄猿が、マルコが余所見するまで膠着状態なら
A+のキャラはマルコにダメージ通すのはかなり厳しいはず
そういう能力だからね
再生限界くるまではカイドウ相手でも戦えるだろあいつ
SキンAクイ2vs1の状況だし、A以下のキャラとのタイマンで再生限界が来たことはないよ
>>62 マルコ黄猿は戦争開始直後以外の戦闘の絵がまともに描かれてない
それに不死鳥だから戦争開始直後のマルコ蹴りもレーザー受けながらやったのにガードされてるから割にあってない
>>65 内容は描かれてないけど無傷ってことは描かれてる
A+否定する根拠になってないかな、相手が推定S以上の黄猿だし
黄猿はAだろ
マルコもAが上限
白ひげと海軍のランクは上げるな
>>66 マルコは不死鳥だから無傷とは描かれてない
実際蹴り一つ放つのにも大量のレーザー受けてるし再生限界までの消耗があるからね
あと別にジョズと違って相手を任せられたわけでもない
戦争は乱戦の連続だからたまたまマルコがあの場にいただけとも言える
実際マルコは一人で先にエースを助けようとして処刑台に向かい返り討ちにあったりと飛べるから動き回ってるから
黄猿は覇王纏い無しギア5に冷や汗ダラダラ
Bくらいだな
>>69 スネークマンとの絵を見ないとわからん
まぁS-かSくらいはありそう
覇王纏いを使ってるか~とかルフィのダメージ~とか見ないとわからん事もある
バレのくまってもう完全に正気と見て良いのだろうか
赤犬の顔面狙いのメイゴウを回避して少し欠損するくらいで済んでる
とりあえずわかる事はくまのニキュニキュは赤犬のマグマを弾けない=覇気で突破可能なくらいか
ギア5になったとき体力全開するのはカイドウ戦だけなの?
完全に負けた状態から復活してたけど。
>>78 全回復してないよ
ルフィは死にかけだったと発言してる
未来視覇王纏を使ってるか不明だが使えないとしても素のギア4はA+は間違いなくあるので優勢の黄猿は最低S−
覇王纏いしないギア5に覚醒無しだと勝てなそうだし素の黄猿はS−くらいだな
黄猿が最低S−だと旧大将白ひげガープが今より上がるな
赤犬の火力は相変わらずだな
シロヒゲのブチギレグラパンくらっても復帰してくる耐久力と合わさって最強に見える
ワノ国修行前のルフィに敗れたカタクリにいつまで夢見てるんだ…
ランクに言及する奴は申請すりゃいいじゃん
そういうスレだろここは
>>87 そいつは他スレでも同じことやって荒らしてるキチゲェなんで✋
まあでもゾロはカタクリには勝てなさそうだよな
見聞が強い描写がないから、ぶったぎりれば良い相手は基本的に相性良いけど当たらない相手には勝てないと思う
ルッチにもどうだろう。ここまでだと不明だけど見聞能力次第では敗北もある
いや見聞か知らんけど船で寝てても攻撃に気づくという白ひげみたいなことしてたじゃん
PHでもサンジと同様ヴェルゴに気づいてたし魚人島で3人共カリブーに気づいた
未来視抜きだったらルフィゾロサンジの見聞は大して差は無いと思う
あとは未来視えてるってくらいの見聞の相手は空島でも神官で経験してるから未来視くらいじゃアドバンテージにならんかも
てか回避不可能の阿修羅出されたら終わる
画バレ見たけどまたルフィ覇王色纏い使わないのか
黒稲妻無いしバリバリもないし
流石に使い方忘れてはいないと思うけどここまで使わないと覇王纏いは軽くないのか
てかどんなに覇気使おうとどんなに攻撃食らおうと決着は必中最大攻撃になるから議論の意味がない
よほど実力差がない限り尾田がその時勝たせたい方を勝たせる
ニカに完封されるかどうかだな
とりあえずカタクリよりは強いんじゃね
ルフィは覇気をセーブしてるみたいだしカタクリより上かは微妙かと
ルフィは覇気が少なすぎ
ギア4とか10分ももたないんじゃないか
カイマムなんて一晩やりあっても余力あるのにさ
画バレ見たけどルフィボロボロだな
ギア4までは完封してた感じか
ギア4を完封と言うことは今のとこカイドウに近い評価を与えてもいいかな
黄猿>修行後ギア4>修行後ギアなし>ギア4≧カタクリ
少なくとも大将>四皇No2なのは確定しただろ、長かったなこの論争
バレ見てないが前回最後に黄猿はギア無しで骨折れかけてたんやないの?
それてギア4より強いとか戦闘描写めちゃくちゃやん
>>102 ギア4も押してるように見せて全然倒せてないからな
腕もミシシも普通に効いてるよ
>>101 その修行後は習得した触れない覇気や覚醒した覇王纏いを使ってる時
ルッチの時も温存して、今回もその辺無いし黄猿が大技っぽい距離をとった蹴りでも猛虎のように吐血はしてないからそこまでじゃない
まぁ日本語で台詞の補足見れば詳細はわかるけど
速すぎて云々とかルフィが言ってたらわかりやすいんだが
ギア4より強いようには見えんよね
精々たまたま一撃入っただけだろうし
ギア4の下振れは引けるぐらいだから黄猿はドフラミンゴぐらいだと思う
ドフラミンゴが覚醒したらギア4は必死に逃げてたし
ドフラミンゴは数千億万本はあるであろう鳥籠の糸の一つ一つにゾロや藤虎でも一本さえ切れなくするほどの覇気を纏わしてたから本体に纏う覇気を分散させざるをえなかった
本来ならドフラミンゴはギア4ごときにやられんよ
鳥籠なったら鳥籠に分散してた数千億万本分の糸の覇気をドフラミンゴ本体に運用できた
ギア4…しかも変則的な軌道の攻撃するスネイクマンに未来視抜きの初見で対処出来る時点でミンゴより確実に上
鳥かごの糸を戦闘に使う器用な真似出来たら強いけどまぁ出来ないだろう
出来たら少しは自分で使ってそう
あの糸はカイドウを斬った流桜でも斬れないから異常
ワンピースお約束の時間制限のためのイベント技かな
>>110 それはそう
覇王纏いや流桜関係なく初見で対応出来てるのは偉い
蹴り食らったルフィの反応見る限り攻撃力不足だけど
いろんな意見はあろうが黄猿は大将にふさわしい強さあるのはハッキリとした
四皇幹部レベルじゃ相手にならないことも
カタクリはめでたくA+降格ね
黄猿は次回次第だが現状でもS帯に引けを取らない
黄猿はパワーアップしたスネイクマンをいなしてたな汗もかいてない
カイドウ>黄猿>現ギア4ルフィ>旧ギア4ルフィ>カタクリ、ミンゴなど
黄猿は今のところNo.2クラスかな
ルフィが流桜や覇王纏い使ってあの対応なら強いけど使ってないし
黄猿の攻撃食らっても大したダメージになってない
最初の飛び蹴りの時点でバリってピンポイントながら衝撃波起きてるから
普通に流桜だよ
覇王はドでかい衝撃波が無いと分かりづらいが
カイドウ、おでん、ゾロみたく体や剣に纏うだけのタイプもあるから分からん
第一黄猿は流桜もどき使えるし
二重の極み外しみたいな芸当できるかも
うーん、黄猿相手の覇気は弱そうだね
己を封印してる気がするよ
うーん、黄猿相手の覇気は弱そうだね
己を封印してる気がするよ
黄猿とルフィならルフィの方がちょっと強いくらいで別に差ほぼないと思うなー
黄猿弱いな
未来視使ってないスネイクマンに防戦一方だ
>>114 それは無さそう
対スネイクマンの描写を見ると黄猿も攻撃入れたのは一発だけでそれ以外はお互いにヒットしてない互角の内容(時間制限がある分ルフィが不利)
同じスネイクマンの攻撃を回避からの大技でも黄猿の場合は吐血無しで吹っ飛ぶだけですぐ帰ってきたのに対してカタクリの場合は吐血してダウンしてる
ようするに黄猿は攻撃は決められないし当たっても威力は低いが時間を稼ぎやすいって内容で大差ない
ルフィが覇王纏い使ってるわけでもないからね
台詞の内容出てこないとわからない部分もあるが戦闘だけ見るとこう
ルフィは覇気も攻撃スピードもかなり抑えてるね
本来の火力なら黄猿はもう負けてるだろうし流石に黄猿は強いとは言えんかなこれは
赤犬大好きクン復活してるな
ランキング撤廃で完全にお亡くなりになったと思っていたが
>>120 今週の通常ルフィの事?あれはバリってなってないよ、文字も描かれてなく触れてる
斬撃に関しては斬りたい物だけを斬る~みたいな曖昧な説明もあるけど打撃に関してはヒョウ五郎親分の流桜講習でわかりやすい
日本語の詳細見ないとわからないんだけどあの手に光を持ってレーザーを放つわけでもなく戦うのはなんなんだ
青雉がVSガープで見せた拳を氷で強化するのと同じで光で拳を強化してるの?
それとも眩しくして相手の目眩まし?
ウィーブルが緑牛に負けたのが謎だわ。
全盛期白ひげ並に強いとか黄猿に言わせてたし、大将以上の強さの雰囲気出してたのに。
>>134 むしろ今回で分かっただろ大将は割と四皇に近い実力持ってるからウィーブルがパワーだけは全盛期白ひげ並みだとしても他に強みが無かったら勝てない
四皇に近かったらルフィはカイドウ戦並に覇王纏いを使いまくってるよ
VSルッチでも拳の衝突を触れて描いてるから明らかに違いは描かれてる
今のルフィはギア5以外はワノ国で流桜覚える前のルフィに描写的には近い
シャンクスがワノクニルフィやカイドウと同じ描写で覇王纏い使ってるから尾田も今のルフィは意図的ではあるんだろうけど大将相手でも使わないならどこで使うんだろ
>>139 四皇同士の殴り合い限定だろうな
黄猿相手にはちゃんと能力バトルしてあげないと
>>134 ライオンのように強い人って表現あるなら
ライオンと互角って思うやつは現実世界じゃほぼ皆無だが
ここやネタバレスレだと沢山いる恐怖
納得しかけたけど同じ人間だからやっぱおかしいわ
同じ人間という種族なんだから若い頃の白ひげ並みなら言葉通りだろう
つまり黄猿の目が曇っていたか、島の住民が無事だった事から人質にされたかのどちらか
ウィーブルが、映画のゼット先生の腕切り&生徒皆殺し男って設定が生きてるなら能力者のはずだから
バッキンを人質にとって海楼石の手錠ハメれば勝ち確定よ
やつは海賊として圧倒的に強い、まるで本当に白ひげの若い頃のように
別に若い白ひげとイコールとは言ってない
その上で緑牛がウィーブル以上なだけやろ、大将クラスは七武海クラスより強いのは一貫してる
そもそもその七武海がドフラミンゴを除いて酷く低レベルなんだがな
カイドウがいたら来ないと断言したりシャンクスから逃亡するやつだからイマイチ説得力が足りない
実際連行されるウィーブル元気だし島の住民は全員無事でウィーブルがいなくなった後に何かされることもなかった
とりあえず完全バレみる限り
黄猿>>カタクリは確定に近い
ドフラ&カタクリ信者が必死で自演して抵抗してるがw
ルフィが本気出さないから評価低くなるんだよ
既存の覇王纏いとの比較でわかる事もそうだし未来見たような発言もしない
逆にカイドウには未来見ても避けきれなかったと補足するのに
今の描写だと覇気を一切使ってないんだよな
だからドフラミンゴ戦のギア4相当の強さで黄猿はAランクとなる
赤犬vsくまのほうは、意識も肉体もベストコンディションじゃないのにくま粘るな
シャンクスがキッドに神避使った後と
ガープと青キジが殴り合った後で同じような爆発起こってるけどこれはなんか関係性ある?
キッドはただの自爆だけどガープ青雉は覇王色の衝突の可能性あるかも?
センゴクも覇王色あるから元帥候補の青雉は持ってるかもしれない
その割には周りのモブ気絶してないが
シャンクスだけは覇王色での気絶描写はガッツリ描くのに、ガープはモブ1人も気絶させてないのはわざとか
黄猿めちゃくちゃ強いね
次からビッグマムの右に置くわ
ルッチはBかな
ドフラやカタクリより大将が圧倒的に低いとかあちこちで言いまわってるアホがいるけど面白いとでも思ってるの?
滑ってるぞ うぜーから妄想はチラシの裏にでも書いてろ
>>127 もはやカタクリ戦と比べても意味ないぞ
カタクリの時とは同じギア4でも強さの次元が違うから
覇気の強さもね
今のルフィはカイドウの攻撃にも耐えられるんだからカタクリじゃ比較にならない
いやその成長した覇気をルフィは封印してるから黄猿の強さはカタクリとさして変わらんよ
>>159 そいつ昔からこのスレに常駐してる自演して保守してるゴミだからNG放置でいいぞ
今のスレだとワッチョイ XX20-とXX72-も同じかな
反対する時は高確率で2回線で反対するから
VPNから書き込んでるのは昔からこのスレいるやつなら皆知ってる
そろそろ新しい反対回線作ったほうが良いんじゃね?w
62 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ce72-uBL5) sage 2023/08/15(火) 22:26:26.15 ID:HQ/Au+Dx0
<意見申請テンプレ>
【レス番号】
>>60 【キャラ名】ドフラミンゴ
【自分の立場】保守派
【意見内容】反対
【理由】
手も足も出ないのは覚醒を使わないドフラミンゴ
覚醒を使えばある程度対応可能だから攻撃を防がれ逆にドフラミンゴが攻撃をしてルフィが回避する形になり時間切れになった
カタクリはSランク
クラッカーは腕が伸び切った所を一度だけ使えるビスケットからの不意打ちで攻撃しただけ
クラッカーは飛行してる相手への攻撃手段がなく、覚醒で地形を支配されたら対抗手段がなく、ビスケットの硬度はギア4パンチで壊れてる辺りギア4パンチは防いでる覚醒した糸(硬化未使用の段階)に負けているのでドフラミンゴ相手はきついです
ここはギア4への対応ランクではなく総当りなんで
94 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 8a20-ITqT) sage 2023/08/16(水) 20:40:18.43 ID:bIur2/560
<意見申請テンプレ>
【レス番号】
>>60 【キャラ名】ドフラミンゴ
【自分の立場】保守派
【意見内容】反対
【理由】
覚醒使用以降はバウンドマンも攻勢に出れずレオバズーカをギリギリで撃ち込んで時間切れだから圧倒と言うほどじゃない、ガンマナイフが無いとさらに余裕が生まれる
キングコングガンとの撃ち合いだから仕方がない、バウンドマンを時間切れ以外で倒した相手は少ない
作中の台詞は正しいとは限らない、カイドウはシーザーも含めて三者協力してただけで同じ組織でもない
カタクリは単純に上位ランク、クラッカーは一回しか出来ない騙し撃ちと対応範囲の狭さでドフラミンゴに勝率では分がある
覇気のエフェクトの描写がないけど
黄猿が強いの分かってるし覇王纏い使わない理由ないから
実はエフェクト無いだけでスネイクマンでの攻撃の時も覇気纏い使ってるんじゃないの?
<ランク変更申請テンプレ>
【変更希望キャラ】マルコ 藤虎 サボ
【変更希望ランク】A+ 保留 保留
【理由】
マルコ
A+以下のキャラとタイマンで戦って再生限界が来た描写が存在しないので引き分け
勝率はA+全キャラ 引き分け
藤虎
保留にすべきって意見が多いので代表して申請
緑牛と戦えたり、仲間同伴とはいえジャックを退けたり、詳細な描写無いけど、現ランク以上っぽいので既に描写不足感が出てる
サボ
能力無しバージェス倒しただけで上限がかなり曖昧なのに入れられてるため
ヒュドラガンはバリってるけどオーバーコングガンはバリってないし
怪鳥銃乱打は攻撃規模のわりに稲妻もエフェクトも大人しい
怪鳥銃初回は覇王纏いお披露目よりエフェクトが小さい
ぶっちゃけ尾田っちの気分次第じゃね
<申請変更・取り下げテンプレ>
【レス番号】
>>13 【変更区分】訂正
【内容】
サボの訂正だけど、だけって言ったが評価するようなとこがバージェス倒したくらいって意味
他の描写はあるにはあるけど少ない
揚げ足取りされそうなので訂正しとく
<申請変更・取り下げテンプレ>
【レス番号】
>>166 【変更区分】訂正
【内容】
サボの訂正だけど、だけって言ったが評価するようなとこがバージェス倒したくらいって意味
他の描写はあるにはあるけど少ない、揚げ足取りされそうなので訂正しとく
上のは安価ミス
<申請変更・取り下げテンプレ>
【レス番号】
>>166 【変更区分】訂正
【内容】
保留にすべきって意見が多いので
ではなく
保留、おかしい等の意見が見られるので
>>167 オーバーコングガンば溜めの段階で黒稲妻出てるね
カイドウのラグナラクとかもそう
エフェクトの大きさはそのコマの使い方次第
共通してるのは相手に当たる前から黒稲妻を拳や武器に纏っている事かな
食らって吹っ飛ぶ絵ではなく接触が書かれてる時は触れない
これはルフィとカイドウの頭突きとかがわかりやすいか
>>165 カイドウへのスネイクマンと違って黒稲妻纏ってないから無いかと
見比べると差が歴然
黄猿最強だな
カイドウでもギア4にそこまで余裕ではなかった
<意見申請テンプレ>
【レス番号】
>>166 【キャラ名】マルコ
【自分の立場】保守派
【意見内容】反対
【理由】
まずマルコはタイマンで強者と決着がつくまで戦ってない
戦争は乱戦で途中から余所見と二人がかりで海楼石で掴まったし、ワノクニでは途中までキングクイーンの二人を相手して途中からクイーンは他のキャラが引き受けた
決着まで戦ってないのならタイマンで戦って再生限界来て無いのは当たり前なので理由になってない
その理由で良いなら誰にでも再生限界来てないで上げられる
マルコはサンジと同じく武装硬化が使えず、クイーンがサンジには使った人獣型を使わない扱いされてる
誰にでも不死鳥で時間を稼げるだけでAに勝てる理由がない
>>163 それなw
ワッチョイ 72- 、20- 、8e-、a6-
主張がワンパターンすぎて自演判別できるの草
白ひげと海軍のランク上げようとするやつ非国民みたいなもんだから全員ここかは消えろ
ヒョウゴロウの説明じゃ普通の武装=武装硬化だけどな
サンジやマルコに硬化がないのは服や武器が元々黒いから
だからカイドウも硬化させた描写ない
藤虎やサボの保留より傳ジローのほうどうにかしろよ
あいつが1番曖昧やろ
マルコの懸賞金って13億なんだよなぁ
四皇2番手の中では1番高い
懸賞金は意味ないのは散々証明されてきた
マルコはドフラミンゴより格下の最低の四皇幹部だろ
懸賞金ハンコッククロコダイル以下のマルコが元七武海に勝てる訳ないよな
そのハンコッククロコダイルが話にならんくらい弱いからな
サカズキだけはほんとに別次元で戦ってるな
火力耐久力共にSSS
ハンコックがよく褒められるスタンピードでのフィジカルが黒ひげには通用してなかったな
黒ひげのフィジカルが強すぎるのか映画は別物と考えた方がいいのか
黒ひげが強すぎる
慢心するから敵から攻撃食らうが体力やばい
マムの骨へし折ったローの覚醒でも黒ひげは骨折れないしさ
生身の殴り合いで黒ひげに勝てるのはカイドウマムみたいな元からフィジカルがヤバい奴だけだろうな
>>186 能力が厄介なだけだし覇気が強いやつには勝てないだろ
ハンコック自体は大して覇気が強い描写ない
その黒ひげなんぞよりマムやその幹部の方がはるかに強いから海軍のゴミとはレベルそのものが違う
>>191 しょせん女。戦闘においては限界がある
そういうとマムは?っていうがあれは規格外だが
それでも四皇の中ではキッドロー程度に敗北した恥晒しだからな
ここちゃんと書いといた
黄猿はギア4に対応できてるならノーマルカイドウぐらいあるか?
いやルフィは覇気をほとんど使ってない
あれはドレスローザルフィだよ
纏っていようがいまいが修行前と修行後ではギア4の強さ自体が違うんだからもう諦めろよ😅
>>195 いやカイドウより強い
カイドウはギア4相手にも苦戦してたし
黄猿は飄々としている
絶対こいつ自演してるよな
まぁヤマトゾロローをカタクリより上に置ける辺そこまで害悪じゃないが
ドレスローザルフィだとしてもドフラミンゴより遥かに格上やんw
あいつスネイクマンどころか普通のギア4の動きすら追えないで「!?」とかいってあさっての方向見たままおもくそ顔面にリノシュナイダー食らってるし
>>177 それは違う
ホールケーキでサンジは白い服着たけど黒くならなかったよ
他にもヒョウ五郎がルフィに見せた流桜は弾き+黒化だけど、戦桃丸の流桜は黄猿にもルッチにも弾きのみで完全に別物扱い
>>201 ホールケーキのギア4は白い服着てたけど黒くなってないしこないだのルッチは黒くなってたからその時々で描き方が違うんだろう
ともかくカイドウに武装硬化の描写がない以上、硬化描写がない=弱いとはならん
>>195 カイドウ戦のスネイクマンは一発一発に細かく黒稲妻があるから一つもない黄猿の時のスネイクマンとは流石に違うかな
>>36 いや、体力切れが言い訳にならないレベルでギア4ルフィに派手にぶっ飛ばされて、対抗もあまり出来てなくて一方的にやられてたのを見ると
流石にドフラ持ち上げすぎでしょ
>>202 そいつ昔から自演してるガイジだから理解できんぞ
覇気は雑に言うと黒触れない稲妻>黒稲妻>黒、触れない>普通の覇気でしょ
ビブルカード見る限り飛六も全員武装色の覇気使いだけど黒稲妻うるティ>黒くなるフーズフー>その他で分けられてる
ドフラの最高幹部も黒くなるヴェルゴ、ピーカ>黒くならないディアマンテ、トレーボルだし
>>151 使ってないって思い込みたいだけじゃんw
>>200 確かに
ドフラはアレが限界だから仕方ない
>>202 どのギア4の場面を指してるのか絵を上げて欲しいところだけど攻撃箇所の拳や蹴りは黒くなってるぞ
カイドウは覇王色を纏ってるし、龍の鱗で素で固い
サンジやマルコに限らず二年後に黒くなれない覇気使いはいくらでもいる
硬化描写がないキャラは武装色が苦手なんだろう
ついでにマルコは人獣の時は足の爪出すから別に黒くないよ
>>127 ギア5が死に際からの復活性能あるの知らないの???
赤犬SS陥落の時でさえ凄まじい発狂ぶりだったから
41歳が生き甲斐のbdくんはどれだけ暴れるのか
>>210 そいつは自演保守ガイジのau回線だなw
209と同一人物だw
異常なことばかり言って反論されまくるから自演で多数派装うのがこいつのやり方よw
>>206 確かに作者は意外とそこは一貫して書き分けてるよな
マルコは一貫して黒くならないし
覇気使いでも黒稲妻は一部のキャラに関しては一貫して出してる
>>213 確かにそうだけど
そういう描写は省略する時もあるよ
覇王纏いなんか省略された事無いよ
黄猿戦も一貫してエフェクト無かったら省略だが、後で付いたら使ってないだけって事だな
黄猿相手のルフィはドレスローザくらいの強さなのは確定でいいよな
でドレスローザルフィよりはドフラミンゴの方が上だから
黄猿はA評価が妥当かと
省かれてたっていうのはどうかな
ただ単に尾田がそのアイデア思いついてなかっただけだ
>>203 省略する時もあるから
そうとも言えない
>>216 省略されてても
気づかないだろ
そもそも省略しててもそれを
いちいち説明するのかって話
覇王色は読者を盛り上げるためのパフォーマンスだぞ
黄猿は普通にSかS+だろ
ルフィが手を抜いていたとしても
ギア4とそれなりに戦えるならドフラミンゴよりは強い
カタクリ信者とドフラ信者の必死なルフィは本気じゃないでいてクレクレ〜は何なの?
さっきから
願望コメがうざいんだけど
>>223 確かにそうだよな
無理に黃猿sageするのは
どのキャラの信者か大体分かる
大将はナンバー2以下とか言ってた連中がどんどん厳しくなってて草
来週でトドメさされるだろうな
いやルフィが全然本気出してない以上黄猿のベースはまだまだカタクリでしょ
覇気を使ってないんだからな
>>226 草
このスレの話ならそういうコメントは2人ので占められてたけどな
連中っていうほど実態は多くなかった
1人はVPNとau使ってる自演マン、もう1人はスップだろ
>>227 ついに覇気使ってないとか言い出したよw
前提として
ギア4は大量の覇気を使う形態だからなw
修行後ギア4は覇王纏いしなくても四皇相手に立ち回れる強さだぞ
全力ラッシュしてもノーダメでワンパンされた修行前ギア4と一緒なわけないじゃん
海軍アンチは言い訳が多すぎる
本気じゃない、覇王纏ってない、怪我してた、心が既に折れてた……
描写描写言うくせに一番描写無視してるのはお前だよ
それより傳ジロー、ランクからはずしてくれ
あまりに出番ない戦闘ふわっとやっただけやん
しかも、たいして活躍しないでオロチの残飯処理だけしたモブに近い存在
そもそも普通に解釈すると、四皇単体>>大将>四皇幹部(七部海の一部)が力関係なのは、漫画読んでりゃわかりきってたが
自演大将アンチがドフラとカタクリ使って下げてたのがこのスレの実態w
今回の描写でどんなに低く見積もってもドフラ以上は確定。
マルコは耐久力は高いけど攻撃力ないから作中評価の割に強さ議論だと弱くなるんだよね
大将が魚に、お前ならオレの実力しっとるやろ云々言われつつ魚より低い大将がランキングするのがこのスレよな
ワンピースの本スレでここの話題書き込むと、あそこ頭がイかれてる的なツッコミ入るの不覚にもワロてしまう
>>229 それはドレスローザまでの覇気だろ?
WCI以降の覇気は使わない縛りがあるんだろう
だから未来視もしてないし
いや、覇王纏いは使ってないぞ
今週の出会い頭で蹴りには纏ってるけど、ギア4には一切纏ってない
そういえば、作者が「赤犬が主人公なら1年でワンピースは終わる」って言ってたよな
つまり、赤犬は四皇以上!?
赤犬はクソ強いと思う。少なくとも幹部クラスでは相手にならない
白髭抜きの白髭海賊団が相手になってなかったのと、赤犬きた時点で黒ひげ海賊団逃げ出してるから。
少なくともルフィより強いって事じゃないかな
赤犬主人公にすればそんなに早く終わるんだから
赤犬と同格の黄猿青雉も強いに決まってるんだよな
海軍側の四皇みたいなもんなんだから当然
そりゃ赤犬が主人公なら海軍が全員仲間なんだから1年で終わるだろ
カイドウやリンリンが主人公ならもっと早く終わりそうだがな
こいつらに主人公補正がついて主人公的な成長をしたらそりゃすぐに終わる
カイドウ主人公なら赤犬より連載速く終わるの確定しててゴミ大将信者涙目なの草ぁ!
>>249 いや作者の発言的にルフィの立ち位置にいるのが赤犬だったら、っていうifやろ
赤犬は手段を選ばないし
最初から赤犬が大将としての強さだったら
ルフィの立ち位置でも1年で終わるのは納得はできる
ルフィが赤犬より強くなったのは少なくとも未来視が使えるようになった以降だろうしな
カタクリ>WCIルフィ>赤犬なのはここでは散々議論され尽くしたからな
>>233 その辺は絵を見ればわかるレベル
包帯巻いてたら怪我だし、ワノクニ終盤ルフィの描写じゃなきゃ纏ってない
心の件は知らんが
心折れたは無理あるけど絵で見ればわかる事を無視するならただ描写無視したいんだなとしか思わんよ
>>245 赤犬主人公って海軍大将の仲間と権力有りなのか、東の海のフーシャ村に赤犬がいたら~のどっちなんだろ?
後者なら赤犬が最初から新世界上位レベルで主人公の成長込みでも一から仲間集めがあるから無理そう
ルフィの辿った物語を全スルーして即新世界いくのかな
>>249 お前いつになったら認識するんだ?
カイドウとマムは強さにおいて同列じゃないぞ
お前はこの漫画読むよりまず理解力ってものをつけろよ
ニカの姿で掴まれても、黄猿だけ驚いてもないから
既にカタクリやドフラ以上の描写。
>>249 カイドウはルフィに負けて通算8敗、幹部以下の取り巻きも他の四皇に劣ってるようには見えないしカイドウ本人の強さも含めて疑問ありまくり
それくらいだと思うけどここから黄猿が覚醒出すかもしれないから最後まで見ないとわからん
大将は緑牛もそうだったけど幹部クラスじゃ勝ち目ないよカタクリドフラとか幹部クラスでしょ。
覇気がそもそもかなり強いし。
青雉もガープに殴り合いで勝ってるし、黄猿もセントウマルの攻撃聞いていないし、ルフィからもダメージもらってない
海軍最高戦力がそんな幹部クラスならとっくに滅ぶ。カイドウリンリンが手を組んで更に古代兵器使ってやっとなんとかなるのが海軍だから。
青雉は別に勝ちはしてないししかもシリュウが弱らせた後
モブが弱らせたと言ってるから台詞通り
カイドウが演説で意識してたのは最高戦力ではなく七武海撤廃後の新戦力、これも台詞通り
ルフィの覇王纏い使用がSランクの条件なら修行前ルフィに負けたカタクリはSランクからランクダウンだな
他の誰でもなくスプッ自身が言ってるんだからそれでいいな?w
ドフラミンゴよりは強いはずなので間をとってカタクリの適正ランクはS-ってとこか
そもそもドフラミンゴのA+が妥当なのか知らんけど
カタクリとキッドは一つランク下げていいやろ
キッドなんてタイマンでどうやりゃ青雉に勝てんだよ
覇王纏い未来視ありギア無しルフィS+以上 天割り可能
触れない武装未来視ルフィS ヤマトより弱い
未来視なし触れない武装なしギア4ルフィA+
未来視ありルフィS−
未来視なし触れない武装なしギア4ルフィに優勢ならS−だし圧倒すればS
カタクリは一撃も貰わずバウンドマンを殴っていたのでS
青雉は保留になったけど
その辺りは変形未来視や拘束が強いからね
>>264 カタクリは黄猿と違って武装のレベルがけた違いだし未来視もある
黄猿をどーしてもSに置きたくないのなら
カタクリらを相対的にワンランク下げて黄猿の下にするならOK出すよ
でも海軍が最強なのは大将が強いからじゃなくて数が多いからだよね?
白ひげも組織力が厄介と言っていて大将自体はそこまで評価してない
そもそも海軍側には七武海のコピーまでいるのだから
大将がそこまで強かったらむしろ海軍側が強すぎてバランスが狂うのでは?
カタクリは据え置きだろう
黄猿だけ低めに入れればいい
そもそもこのスレは最低限の強さを測る傾向だし
ギア4って結局カイドウに通用しなかったし
ギア4の状態でカイドウ倒しただけあるって
評価されてもハァ?って感じなんだが
大将ならニカルフィの情報持ってるやろ
黄猿は描写次第で普通にカタクリの上だよ
キャラアンチでもない限り、描写を無視して黄猿をわざわざ低めにする必要がない
ワノ國の覇気も未来視も使ってないルフィじゃカタクリのり強い根拠ないよ
大将がギア5知らなくてもこの漫画ならおかしくないな
4皇幹部のうるティが5人目の皇帝と当時言われていたルフィを知らなかったし
この作者はその辺すげー適当だから
>>262 まあ海軍も四皇を捕まえられないから最高幹部も
それなりに強くないといけないから
緑牛はちょっと強くしすぎたかもな
>>279 ギア5ルフィに掴まれた後に「出たか、これが…!!」って言ってるから黄猿は知ってるよ
>>280 白髭の幹部は大将とタイマン張れる程強いから
単にカイドウの幹部がそこまで強くなかっただけかもしれんよ
スネイクマンの対応を見るに黄猿がカタクリ以上だから
黄猿下げるならカタクリも下げないとならないな
そこは
百獣海賊団は将来性込みなら白ひげ海賊団より上だったな
幹部が全体的に若いし、カイドウ自身もまだまだ現役でいられる年齢
ただドフラミンゴを失ってスマイルの供給が止まったのが痛いな
その白ひげの幹部のマルコが何度か技も食らわせたのに何も効いてないと言われちゃう悲しさ
キングはともかく反則がないクイーンに発言を言っている
>>282 それはありえん
白ひげは船長も幹部もぶっちぎりで弱い最弱の一味だぞ
黄猿をAだと言ってるやつの意見は今後ノーカン
普通にカイドウ級以上
>>285 それサンジの攻撃に対して言ったんじゃないのか
そうじゃなかったとしてもあんだけ攻撃受けて効いてない訳ないって突っ込まれてるよね
>>283 下げる必要はないけどルフィが未来視使ってないならそんなでもない
この漫画は最近のシャンクスでもそうだけと未来見たらそれを匂わせる台詞は出てくるから
バレのルフィって未来匂わせ台詞あるの?
>>271 戦争編みただけだと三大将センゴク、あとガープとか例外が居なければ白ひげ1人で終わりそうな気配
エース気にしないでいいならグラパンするだけで中将とそれ以下の海軍は全滅してたやろ
>>289 そんなもんいちいち描写するのか?
初登場の頃は良かったけど
そろそろそういう描写し続けるのはくどいだろ
未来視しててもそこはもう省略するでしょ
>>288 「何も」効いてないだから今までの全部だろう
マルコの攻撃は効いてるならお前の攻撃のように指定するだろうし
サンジはさっき吹き飛ばした一撃とヘルメモリーズを指定してるし、サンジが見てない戦いはどれくらいのダメージかは知らない
もちろんキッドがマムに言うように効いてない=ノーダメってわけでは無いだろうけど、白ひげ隊長のマルコに対しては本気の人獣も出さずダメージも意識する程じゃないとだいぶ余裕がある
海軍大将が懸賞金30億っていうガバガバ設定にしちゃったから、無理矢理強者感出そうとして白けるわ
>>289 流石に見聞色使わないと光速移動すると黄猿と
戦えないから未来視は使ってると考えるのは
自然でしょ
>>293 元々それくらい強い
ただ、本気出せる機会が無かっただけ
>>289 覇海に対してもヤバいのが来ると予測したルフィが黄猿の離れてからの蹴りを予測してなかったから使ってないんじゃない
黄猿はカイドウ級だな
とすると青雉もランク上がりそう
カタクリとドフラミンゴは間違いなく下がるな
>>293 戦争編で白ひげに正面からやられた大将一人もいないじゃん
黄猿に至っては不意打ちを簡単に避けて反撃で一方的にダメージ与えてる
作者の中で四皇とも争える実力設定なのは何も変わってないと思うぞ
お情けで30億もらったキッドなんて
四皇にワンパンされちゃったんですけど
今更大将持ち上げる理由がない
>>299 ギア5相手にボコボコにされて醜態晒すようなら馬鹿にすりゃ良い
今後次第だよね
>>291 いちいち描写してる
ルフィが未来見たのに当たったら描写した(初戦で未来見たのに当たったら二戦目で未来見たのにと言わない)、カイドウが使った時も描写した
シャンクスが使った時も描写した
覇王纏いは黒稲妻、未来視は台詞で最低一回は補足してる
>>296 使っても速すぎて避けれない
思考スピードよりも速いんだから
思考の方が追いつかない
大将って世界徴兵で集まるレベルなのに
キングやクイーンより強いのが違和感あるのは確か
キングやクイーンより強いやつがそう簡単に集まるのも変だし
大将は物語の都合で強く描かれてる感じ
>>301 重要なシーンの時だけだろ
全ての戦闘で描写されてる訳じゃないぞ
>>298 あれは刺された後にさらに病の発作後や
ガープが刺されただけでフラフラだから白ひげは刺されるだけならまだ元気だしよくやってる
>>301 それって
どうしても必要な時だけじゃん
>>303 だから、藤虎と黄猿には
強さの開きがあるんだよ
大将って海軍の中の四皇ポジだからな
ロジャー、白ひげポジがガープ、センゴク
大将にも強さの差があるよな
上級:赤犬、黄猿
下級:藤虎、緑牛、青雉
上と下で結構差がありそう
>>306 だから最低一回はやる
やればそれでも当てる相手の強さアピールになるからね
やらないって事はただ不真面目にやらないだけだが
ルッチの時も目の前で戦桃丸がやられたしルフィは多用はしてない
やってればシャンクスがキッドの電磁砲にやられた傘下を見たように危険な未来は見れる
>>310 いや、一回もやらない場合がある
何故なら戦闘描写による強さはそこまで重視してないから
描写する場合は前提を説明するため
つまり、最初の頃や重要な闘いの時だけ
後はパフォーマンス
まぁ見耳色使っても使わなくても
黄猿S以上は変わらないだろ
逆張りはスルーした方が良いかもな
覇海の準備→ルフィ察知してヤバイのがくると周りに伝達(仲間任せ)
電磁砲の準備→シャンクス察して急いでキッドに斬りかかる
相手の行動に対応出来るかはともかく何を狙ってるかはわかるハズではあるな
見聞色なしならそれこそピカピカで動く黄猿
最強で結論がつくしレイリーとか戦えてないよ
>>311 一回もやらないと言うのは単純に使ってないだけ
それこそルッチの時みたいにね
数秒先がわかる未来視じゃなくて普通の見聞使ってたんだろうね
実際覇王色の覇王纏い、武装色の触れない流桜も使わないし別におかしな事じゃない
赤と黄やっぱ強いな
こいつらは大将の中でも特に強い
期待を裏切らない
>>316 いや、使ってても描写が無いだけ
いい加減そろそろ逆張りやめなよ
>>318 逆張りは描写を認めない君の事だよ
使っていたら目の前で何が起こるかは事前にわかるし拳は触れない稲妻を纏うようになる、がそれが行われない
カタクリがルフィにやられるモブを退散させたり、シャンクスが傘下がやられる前にキッドに攻撃したように、ルフィも戦桃丸がルッチにやられるのは避けられた
シャンクスやガープも良い例、コビーも覚醒したら黒稲妻を纏った
それが出来ないなら覇気は消耗するから温存してるだけの事
>>294 レイリー未来視使えないけど戦ってるよ
見聞にもレベルがある
未来視は鍛えすぎたレベルで普通の見聞は使ってるでしょう
っていうか未来視使わない→見聞を使わないとかなんで0まで極端に落とすかね
餅突き食らったルフィもバクンされたけど当たり所が脇腹でギリセーフだったか
描写って使わない描写も描写ではあるんだけどな
マムもページワンには覇王纏いパンチを使ったけどローキッドには最後まで使わなかった、その代わりホーミーズ合体や身体から覇王色の稲妻は出してたけど
逆にカイドウは技でもない通常攻撃でもしつこいくらい覇王纏いを連打してた
キャラによってやるやらない連打するしないの差はあるよ
>>322 それを言うなら未来視も見聞色の一種だから
未来視を使ってないからルフィは本気じゃない
って言ってるのもおかしい
ローとキッドなど鳴光胞を撃てばすぐ倒せただろうにな
なぜかいつまでも小技を出して遊んでる謎
>>325 見聞色に限らず武装色も覇王色もね
力を温存して戦うなんてよくある事だが
覇王色はまだしも見聞色を温存してるのは常識的に
考えてないでしょ
藤虎とサボは保留か
このランクの面白いとこだったのに残念
目の前の戦桃丸を無抵抗でやられて戦闘中に見聞色の温存してないと言うのは常識的に考えてないでしょ
避けろまさかり!とか言ってたらまだ理解は出来るがそれすらない
いやいや見聞使ってるカタクリもフランぺに気づかないし慣れるまでJETカルヴァリンの軌道も見えてなかったしそんなもんでしょ
カイドウ ルフィ シャンクス マム ミホーク
赤青黄
黒
藤緑
ロー キッド
ヤマト ゾロ
やっぱこれ大体当たってるだろ
>>331 倒される戦桃丸はルフィの目の前にいる
ルフィの視覚の範囲内でルッチに倒される戦桃丸を見たら何か言ってないとおかしいよ
>>330 戦闘の時は見耳色使うだろうけど
日常では見耳色使わないだろ
見耳色を万能視してるけど
見耳色使っても全てが正確に分かる訳では無いと思うぞ
>>334 まだルッチをKOしたわけでもないギア5使用中の戦闘中です
今後ギア5で戦ってる最中にニカが表面化して完全に取り込まれるとかあるかもしれないな
そこから奇跡的に自我を取り戻して覇王色含めた全ての覇気や能力が更にパワーアップって展開あるかも
ギア5状態で覇王色覇王がシャンクス並みの威力・強度にならないと黒ひげや赤犬辺りとやり合ううえで厳しそう
カイドウに勝ってる時点で、赤犬なんかに苦戦するかよ
黄猿なんか覇王纏いも使ってないし、大将はかなり微妙
覇王纏い無しのギア4(スネイクマンのみ)を倒せるくらいの強さがあるのは分かったけど、話の都合上すぐにギア5になった感じ
覇王纏い使って、ギア4フルに使ったら黄猿は勝てないだろうな
覇王色を使ってないのも黄猿の格を保てないからだよな
ルッチに覇王纏いを使わないのと同じ理由、黄猿は最高幹部に毛が生えたレベルだわ
まだ言い訳してんのか
ルフィは本気を出してない、ルフィは相手に合わせてるだけ、相手の土俵で戦ってる、ガチならカタクリのが強い(笑)
黄猿にギア4で対抗できないからニカになったのは明らか、ギア4で倒せるならそうしてるわw
いつになったら黄猿>カタクリ>ドフラを理解できるの?それともキチガイのふりしてるだけ?
(ワッチョイ ff40-uCyI)
いつものVPNのワッチョイ 72- 、20- 、8e-、a6-、40-
ドフラミンゴさんが完全にインフレの犠牲者になってるな
40- は似てるんだよなーw
すっげー似てる
レスバ始めたら自分が最後にレスして終わらないと気がすまない性格なのがさw
黄猿Sでもカタクリと同ランクで譲歩してるのに
それでも覇気ガー本気ガーとか人の心は無いのかよ
>>349 VPN+au自演ガイジとスップガイジの2人だけじゃね?
昔からここが他で笑われてたのも2人しか賛同者がいないゴミランクを自演で保守してたからだし
ずっと自演頑張ってたのに皆にバレて無駄な努力(笑)って感じだがw
>>349 ルフィがカイドウ戦並みに本気だしてなくてもスネイクマンと同じくらいだからSくらいだと思うけどそんな人いるの?
<採用確認テンプレ>
【採用された申請】
>>166 藤虎 サボ
【暫定ランク】
・同ランク内はハッキリした実力差は無し、左のキャラが強いわけではありません
・キャラを追加する場合は細かい位置の指定をせず右端に置いていく事
SS+:ルフィ カイドウ
SS:ビッグマム
S+:ヤマト ゾロ ロー
S:カタクリ キング キッド
A+:ドフラミンゴ サンジ ルッチ
A :クラッカー マルコ クイーン
A-:ジャック アシュラ ペロスペロー ジョズ ジンベエ
B+:イヌアラシ ネコマムシ
B :エース 傳ジロー
B-:ピーカ ヴェルゴ フーズフー
C+:スモーカー シーザー キラー イゾウ ゲルニカ
C :エネル アプー オーブン うるティ チンジャオ カク
C-:トレーボル キュロス くま クロコダイル
D+:モリア ペドロ タマゴ男爵 フランキー ドレーク
D :バルトロメオ バージェス モネ キャベンディッシュ イワンコフ ぺコムズ ジャッジ ディアマンテ ホーキンス キャロット(満月) ページワン オーズ ロビン ササキ お菊 ナミ
D-:グラディウス サイ ブラックマリア 河松 カン十郎 ブルック 雷ぞう
E :カリブー ヒョウゾウ キャロット(満月無し) ナンバーズ
F+:ベラミー セニョール デリンジャー ラオG
F :シュガー ワダツミ ビンズ バイス ホーディ 牛鬼丸
G :パシフィスタ ベビー5 イデオ ハイルディン チョッパー
H+:ペローナ ワイパー ソニア マリー ミノタウロス ジャブラ ブルーギリー
H :リューマ ダズ
I :ファンク兄弟 ジョーラ
J+:ハンニャバル ブルーノ
J :バギー オーム シュラ ガンフォール ウソップ サトリ ゲダツ たしぎ アブサロム クマドリ カリファ ヒナ ロシナンテ フクロウ
K :アーロン ゼオ イカロス ダルマ ドスン フォクシー ボンクレー フカボシ レベッカ Mr.3 レオ ジャン カブ ネロ
L+:ヤマ ブラハム クロ ペル チャカ Mr.4 ワンゼ Tボーン ギン クリーク
L :デュバル ビッグパン パウリー サーキース
M+:デッケン クリケット ショウジョウ マシラ Mr.5 ダブルフィンガー アルビダ ピクルス ハンバーグ ワポル チェスマーリモ メリークリスマス トム
M :ドルトン ハチ クロオビ チュウ パール バレンタイン
N :イガラム ビビ ジャンゴ モーガン フルボディ ブチ シャム マンデー モージ カバジ Mr.9 スパンダム
カタクリドフラ過大評価マンは、トンチンカンなことを言うと面白いと思ってるガイジなんだろ
あのしつこさガチでガイジかもな
カイドウにビビってたドフラに対してカイドウ&マムの魔境に自ら出向こうとしてた黄猿が同じ格なわけないのにな
カタクリも、未来視できるからってそれがどうしたっての
光速には体が付いてこないだろ
それに、四皇幹部に大将が負けてりゃ世界の均衡が崩壊するわ
日本語のバレで台詞も見たけど言うほど強い訳じゃないな黄猿
覇王色未来視流桜を使わないスネイクマンと互角って内容
助走つけた蹴りを食らわせても大したダメージにならず、光しか通れない熱バリアに当ててやっとダメージになるくらい
そもそも自演くんはNGワッチョイなので申請も反対票も通らない
なのに総合スレで「議論スレの重鎮」(キリッ
と自演する面の皮の厚さはまさしく4皇クラス
>>354 ギア4バウンドマンの動き見えてないドフラよりは確実に上で良さそう。カタクリとの優劣はまだわからん
なぜか黄猿下げしたい人が覇王纏やルフィは本気じゃないって話を持ち出して
黄猿が強いとは言いたがらない
覇王纏いはともかく
ルフィは本気じゃないから〜の言い訳ってルフィが勝手にやってるだけで
戦ってる相手にとったら知ったこっちゃない
だからルッチ一人も倒せなかった
つまり精神的に幼いんだよこの雑魚(ルフィ)は
つか止めなきゃいけないのに負けてラボまで黄猿通してるのに本気出してないは意味不
もちろん完全にコントロール出来ていないニカ状態は抜きだけどめっちゃぜぇぜぇ言って焦ってるのに本気出してないならバカじゃん
いやおれたちはあの時の100倍つえーぞ!イキリからの今回本気出さずボコられてますだとダサすぎるわ
ベガパンクの説明と一味へ見せるシーンのためだけにいきなりニカにさせたルッチ戦と違ってギア4でもボコられてからのニカだから四皇ほどとは言わないが大将はピンキリにしても準四皇〜最高幹部No.2くらい
荒らしが粘着して黄猿下げてるだけだからとっととNGした方がいいよ
カイドウとどのくらい力が離れてるかが問題
カタクリドフラとか全く違うレベルやろ
カタクリが強さスレで議題の中心に上がる時点でこのスレはズレてる
>>354 勝手に使ってない事にしててワロタ
黄猿が強いとそんなに都合悪いんですかね?
>>363 そのワッチョイ 88- は上でも見たけどVPN君の自演臭いんだよね
ま、今は観察対象くらいかな
>>359 せやね
完全にギア4ルフィじゃ歯が立ってなかったよな
黄猿強くないとか言ってる奴は
流石に逆張りが酷いわw
このスレって個々の総当たり戦で戦闘の相性とかあるはずなのに、最近は何故かルフィよどの段階に誰それは勝てる勝てないでしか勝率決めなくなったのよな
頭が足りないのか荒らしなのか
ルフィに覇王纏いの描写がないから無いと言われてるだけだろw
それならルッチにギア5になったのもはなからギア4じゃ敵わないからって事になるしな
それだけ黄猿の評価が低いだけ
当たり前だろマルコと競ってる奴だぞ、ルフィの全力を迎え撃って初めて評価される
まず前提として覇王纏いしなくても今のギア4が強いので
旧大将の中でも黄猿は特に強いってのが定説だからな
赤犬は過激すぎて大将として長い間前線で暴れられると世界がめちゃくちゃになるから元帥に格上して動きにくくした
ギア4に対抗出来るくらいの強さは最初から織り込み済みだろw
最高幹部に毛が生えたくらいの強さだよ
黄猿の強さ
vsカイドウ&ビッグマム 全力で戦えば勝算アリ
vs老レイリー 頬カスるも優勢(舐めプ)
vs白ひげ 一方的にダメージ与える(舐めプ)、斬撃無効
vsギア4 圧勝(舐めプ)
vsニカ 困る(舐めプ)
vsシャンクス 神避無効化、ビビる(被害顧みないなら勝算あり?)
大将(現元帥)と7武海じゃ圧倒的に差があるな
ジンベエの時の描写でもそうだったが
ギア4もスネイクマンだけな
覇王纏いも無いし、黄猿の評価は何も変わらんわ
最後はギア5に掴まれて冷や汗だし、微妙過ぎる
全盛期白ひげはワノ国出港前おでん未満の雑魚って事か
一方的に冷や汗かいてたもんな
キチガイの評価とか誰も気にしてないしな
やっぱり黄猿は旧四皇並に強いわ
特に旧三大将の中でも特に黄猿は強いっていう定説はしばらく揺るがなそう
>>378 不意打ちで掴まれたからどうしたっていう
まだギア5とは勝負すら始まってないぞ
全力で戦っても四皇相手に歯が立たず一撃ノックアウトされたのが修行前ギア4
覇王を纏わずとも四皇相手に立ち回れるようになったのが修行後ギア4
随分と長い毛だな…
覇王纏い無しのギア4なんか屋上の集団戦以来だぞ
今更そんなもん持ち出してどうするんだ
覚醒無しのローやキッドの話をしてるのと何も変わらん
しかもスネイクマンだけしか使ってないし
スネイクマンですら攻撃一発も当てられないのにバウンドマンなんか使う訳ないよね
何が覇王纏い無しのギア4だよ
話にならなすぎる、とっくにそんなもん屋上組は全員追い越して行ったわw
笑かしに来てるだろ
更に話にならないのが、使う必要が無いから使わないと言うなら、ギア4を使いもせずにいきなりギア5のルッチは黄猿より強い事になるよなw
>>381 こうして直接言われないと自覚ないの?
このスレでキチガイ、逆張り扱いされてる数少ないのが君なんだよ
>>387 それは今後の黄猿vsギア5見れば分かるね
ルフィ本人はギア4でなんとか出来ると考えたかもしれんね
キャラの思考はランクには関係ないけど
キチガイがどうとか知らんが、その定説はどこの定説だ?
自分が言い出した事だろ、ちゃんと説明してみろw
>>389 十分関係あるでしょこいつ(ルフィ)がアホすぎてそのアホさを弱さに組み入れていいくらいだよ
何が逆張りなんだか
そんな意味不明な根拠で黄猿を申請してみろよ
ルフィはプロレスはしないけど舐めプはするんよな
戦桃丸がルッチに貫かれて焦ったあともアヒャヒャヒャ遊んでる
初期のルフィはこんなクズなやつじゃなかった気がするんだがなぁ
アニメのカイドウ戦のギア5は作品自体見る気失せたわ
目がびょーんと飛び出したり足をグルグル回しだしたりゲラゲラ笑いだしたり、ボス戦のシリアスぶち壊しのギャグのようになってがっかりした
なんていうか鬼滅の最終決戦のあたりを手に汗握って読んでたらボボボーボ・ボーボボにいきなりジャンルが変わったような気持ち
ギア4はカッコいいんだがなぁ
>>376 つまり、黄猿の評価はSのままという事で良いんだな
まだ本命のギア5戦も始まってすらないんだし、そう焦ることないよ
<採用確認テンプレ>
【採用された申請】
>>166 藤虎 サボ
【暫定ランク】
・同ランク内はハッキリした実力差は無し、左のキャラが強いわけではありません
・キャラを追加する場合は細かい位置の指定をせず右端に置いていく事
SS+:ルフィ カイドウ
SS:ビッグマム
S+:ヤマト ゾロ ロー
S:カタクリ キング キッド
A+:ドフラミンゴ サンジ ルッチ
A :クラッカー マルコ クイーン
A-:ジャック アシュラ ペロスペロー ジョズ ジンベエ
B+:イヌアラシ ネコマムシ
B :エース 傳ジロー
B-:ピーカ ヴェルゴ フーズフー
C+:スモーカー シーザー キラー イゾウ ゲルニカ
C :エネル アプー オーブン うるティ チンジャオ カク
C-:トレーボル キュロス くま クロコダイル
D+:モリア ペドロ タマゴ男爵 フランキー ドレーク
D :バルトロメオ バージェス モネ キャベンディッシュ イワンコフ ぺコムズ ジャッジ ディアマンテ ホーキンス キャロット(満月) ページワン オーズ ロビン ササキ お菊 ナミ
D-:グラディウス サイ ブラックマリア 河松 カン十郎 ブルック 雷ぞう
E :カリブー ヒョウゾウ キャロット(満月無し) ナンバーズ
F+:ベラミー セニョール デリンジャー ラオG
F :シュガー ワダツミ ビンズ バイス ホーディ 牛鬼丸
G :パシフィスタ ベビー5 イデオ ハイルディン チョッパー
H+:ペローナ ワイパー ソニア マリー ミノタウロス ジャブラ ブルーギリー
H :リューマ ダズ
I :ファンク兄弟 ジョーラ
J+:ハンニャバル ブルーノ
J :バギー オーム シュラ ガンフォール ウソップ サトリ ゲダツ たしぎ アブサロム クマドリ カリファ ヒナ ロシナンテ フクロウ
K :アーロン ゼオ イカロス ダルマ ドスン フォクシー ボンクレー フカボシ レベッカ Mr.3 レオ ジャン カブ ネロ
L+:ヤマ ブラハム クロ ペル チャカ Mr.4 ワンゼ Tボーン ギン クリーク
L :デュバル ビッグパン パウリー サーキース
M+:デッケン クリケット ショウジョウ マシラ Mr.5 ダブルフィンガー アルビダ ピクルス ハンバーグ ワポル チェスマーリモ メリークリスマス トム
M :ドルトン ハチ クロオビ チュウ パール バレンタイン
N :イガラム ビビ ジャンゴ モーガン フルボディ ブチ シャム マンデー モージ カバジ Mr.9 スパンダム
七武海のミホークが四皇のシャンクスより強いんやから四皇も上位と下位の差はそこそこあるな
七武海の魚は赤犬に一方的にやられるあたり魚は七武海下位に近い中位ってあたりかな
凄い大雑把に初期のだと
四皇と四皇最高幹部のカタクリ、マルコ、キング、ベックマン
と
大将の赤青黄と七武海初期の7名
でちょうどいいくらいいやり合いできるんじゃねーかな
赤犬と白ひげ
青雉とカイドウ
黄猿とマム
ミホークとシャンクス
あとは残りの七武海と四皇幹部がやりあっててちょうどいいんじゃねーかな
白ひげが冥狗でやられて青雉がカイドウに押されてマムが黄猿と互角でミホークとシャンクスがミホーク優勢で戦闘
あとはマルコが再生限界くるまで引き伸ばしつつ七武海相手に盾になる感じかな
>>398 >>352でやったよ
確認したけど藤虎サボの消し忘れはないハズ
あとはイヌネコの満月入れたいけどこいつらってA+?S-?
>>396 ルフィが全力じゃないの抜きにしても黄猿はSはあるだろう
まさかAとか言ってる人がいるわけじゃあるまいし
つーかキッドのランク高すぎ
ローという援護最強マンがいたからマムに立ち回れただけで鉄くずで殴るか突進しかできない雑魚やろ
<新規、変更ルール申請>
【希望ルールの内容】
現ランクのイヌアラシ、ネコマムシに(満月無し) を追加
【理由】
キャロットと同じようにきちんと統一すべき
スーロン犬猫はジャックペロスペローより強いけど人型カイドウに赤鞘まとめて一掃されたっぽいからな
Aで十分じゃないか?
>>403 ミホークとシャンクスの戦いがどうなるかで趨勢傾きそう
青雉に赤犬加勢してもカイドウ相手は一進一退になるだろうし
黄猿ミホークで組めばマム撃破は確定
あとは残ったカイドウリンチして黄猿が不意打ち海楼石で仕留めるきっかけ作る感じになりそう
>>406 そのアホよりさらにAと言ってるやつがいるんだよな
・ルール申請によるキャラクターの追加・削除の申請は自動的に無効とする。
確認だけど表記の変更は、キャラ増やすって意味じゃないから上記ルールに抵触しない
Aとか更にありえんわ
なんで黄猿がクイーンと同格なんだよ
抑止力にならんやろ
カイドウマムが手を組んで古代兵器手に入れて潰せる可能性出てくるのが海軍ですからね
大将が幹部クラスは流石にないですね
緑牛も言ってましたし
>>400 赤犬が相手だとミホーク以外は死ぬレベル
>>409 スーロンの初戦は既にモブスーロンにやられてボロボロで二人がかりで、二戦目はあと一撃食らえば~と言ってるからワンパンはされてるとは言えないハズ
でもS-くらいかな
>>410 そのカイドウさん龍で遊ぶのではなく黒稲妻出して金棒で淡々と殴るモード入ってるから人でも十分強い
996話で錦えもんへの攻撃で黒稲妻出てる
黄猿はクイーンじゃ相手にならんわ
まぁとりあえずキングクラスはあると思うが、現状はそれくらい
覇王纏いのギア5相手に善戦したら最高幹部クラスは楽々越えるよ
赤犬は最強候補でいいわ
こいつだけ違うマンガからきたんかってぐらい殺傷力がえぐい
毎回相手欠損させるから子どもトラウマだろ
<ランク変更申請テンプレ>
【変更希望キャラ】イヌアラシ(満月) ネコマムシ(満月) うるティ
【変更希望ランク】S- S- B
【理由】
イヌアラシ(満月)
ジャックを圧倒
カイドウもスーロンのイヌネコが強いだけとフォローを入れている
ジャックとクイーンにそこまで大きな差があるようには見えずそれに苦戦したサンジよりは強いと評価してこの位置
ネコマムシ(満月)
上記のイヌアラシと互角
うるティ
黒稲妻を出せる覇気使いかつ、マムの合体技も内部はボロボロで気絶もしたが耐えるタフネスもある
さらにはその状態で追尾する前の雷を避けた
もっと評価されて良い
黄猿はSS-かS+か
どんなに低く見積もってもS+はあるとして
準四皇のSS-あたりが妥当かな?
それは今の内容ではない
そこまでやるならルフィが覇王纏い使ってそれに善戦するくらいじゃないと話にならない
覇王纏いとそれ以外では違うから本当に話にならない
覇王纏い使わないギア4に手強いと感じてお互いに有効打がなく、
離れてから加速を使った攻撃でもダメージはバリアに当たったもので蹴り自体は食らった瞬間の白目とかもなくルフィも吹っ飛ばされただけの認識
じゃあ、現状はS
ギア5相手にどこまで闘えるかで
S+なのかSS-なのか決めればいいか
やっぱり赤犬つええ
マジで相手になってない。
カイドウも普通に欠損しそう
S+って覇王纏い使える×2と全力の四皇に大ダメージ与える(しかも能力が便利過ぎる)キャラ
黄猿がギア5ルフィに大ダメージ与えるとか覇王纏い使うギア5に善戦くらいはしないとまだその領域には入れない
ローなんて黒ひげとも海賊団の戦力では不利な中良い勝負したしもっと評価されて欲しいわ
中将が大したことないのに
大将がキングやクイーンより強いの普通におかしいだろ
なんで最強生物カイドウの懐刀より強いやつが社畜やってるんだよ
この作者大将好きすぎる
俺の予想としては黄猿とルフィは勝負はつかずどちらが強いかある程度示してくれると思ってる
そして結果はルフィがちょいうわて。
ルフィ四皇だけどキッドローが四皇に負けてるから四皇の中でも最弱だと思うな。
バギー組はミホーククロコで一つだから。
大将の強さランキングが
赤犬→青雉黄猿緑牛→藤虎
だと思っている。緑牛も幹部クラスたち簡単に倒してるから
>>426 個人的にはそう思う
覇王纏いギア5に良いところ無しならS、タイマンでヤマトのようにそこそこ反撃を食らわせつつ時間稼ぎ出来るならS+、それ以上の内容ならSS-くらい?
覇王纏いのギア5がSS+なら覇王纏いなしのギア5でもSSってとこやろ
メイゴウの顔の欠損はバクンで普通のマグマ攻撃で足の欠損はバキンって事はくまは足は生身じゃなくて機械って事でいいのか
>>428 へ〜
ギア5ルフィ相手にゾロは善戦できるんだ???
>>435 そこはゾロルッチ戦でわかるんじゃ?
ルッチは最初のパンチ以外は押されっぱなしだけどゾロがルッチより強かったらもっと戦えるってことになる
ゾロは覇王纏い使えるし、ルフィが手こずったセラフィムのオリジナルのキングに勝ってる
ギア5とはそれなりに戦えるだろ
人獣ヤマトがギア5ルフィとほぼ互角の人獣カイドウ相手に出来るんだから覇王纏いゾロも出来るだろう
長期的に見たら安定してるヤマトだが短期的に見たら覇王纏い目覚める前から阿修羅食らわせてカイドウに残る傷与えてる男がさらに強化されたわけで
ルッチにはギア5で覇王纏いも使ってないから何の参考にもならんわ
ゾロがルッチに優勢でも、そこからは何も測れん、それでギア5と戦えるとはならん
まぁルフィ対ゾロなら覇王色のぶつかり合いで、まぁそれなりの戦いにはなるのは予想出来る
シャンクス
カイドウ ルフィ 赤犬 黒ひげ
マム ミホーク 黄青
緑
ロー キッド 藤
ヤマト ゾロ
俺の中ではこんな感じ。
ただ黒ひげはまだまだ上がる。
ヤマトはゾロより弱いだろ、ゾロみたいな火力無いしな
カイドウは親子って事で多少手加減してるわ、対ルフィとじゃ勢いが違い過ぎるしな
とは言えゾロじゃルフィが本気になったら長くは持たんな、ゾロって覇王色の練度もまだ分からんし
ルッチ戦次第
>>435 実力近いカイドウへの描写見る限り出来ると思うが
出来るわけないと切り捨てるような描写もないし
これからルッチに閻魔解放してもあっさり負けたら間違ってた事になるね
カイドウとまともに戦える奴の中にミホーク入れて貰えないというw
世界一の剣豪って割と簡単になれそう
単にミホークはカイドウと戦ったことがないだけでは?
まあ俺はミホークはカイドウとまともに戦えるとは思えないけどね
覇王色がなさそうだし
ゾロは覇王纏いを自由自在に扱える様になってないとまず話にならん
キング戦では3本とも覇王纏い使えてたから使えるとは思うが、ルフィみたいな覇王無しの舐めプしてルッチに手こずったりしたらダサすぎる
カイドウとまともに戦うのはヤマトクラスであればできる
カイドウも手加減しないと言ってるのにヤマトは戦えてる
あれカイドウと戦った事ある奴だけだろ
黒ひげとか若ガープも入ってないだろ、赤犬は最初から入らなさそうだが
ルフィは主人公補正でカイドウに勝っただけで
溶岩に落ちてなかったら打撃だけで倒せてたのかも分からんしな
ミホークは強さ分からんが、シャンクスとライバルだしあの懸賞金見たら、ある程度類推する事は出来るわな
まぁ四皇級とは言えるんじゃないの、そうじゃなきゃあんな設定にはしないだろうし
>>448 そうだと思うよ
でもヤマトと戦った直後カイドウ弱り出したから万全だと分からんかも
弱りかけていたカイドウの強さを
四皇の強さと例えて良いものなのか?
ヤマトって大物海賊の子供の中ではぶっちぎりで強いな
まだ28歳で鎖で繋がれてたのにあんなに強いわけない
本当に強さに関しては適当だな
飛行に使える龍化も強制解除で意識失ってたから倒せてはいるでしょ
マグマに落ちたのはしばらく行方不明になるため
空島の神官たちは、回避率がめちゃくちゃ高かったけど、耐久力がまったくなかった
黄猿も同じタイプか?
>>455 トットムジカなら最強候補だけど通常形態なら黒ひげ(不眠症)で詰む
あと磁力+音楽趣味+民間人も相手してきたキッドとも相性悪い
悪魔の実最強ってゴロゴロだよね
極めれば雷光の速さで移動出来るし
攻撃力は島が消し飛ぶ古代兵器レベル
ミホークがよく分からないけど、懸賞を参考に
するなら大将よりは強いかな
見聞色ぶっ壊れてるのは
エネル・・・空島全体の声まで聞こえる
レイリー・・・島全体の猛獣の位置強さがわかる
カタクリ・・・未来視
かな?
大将クラスは流石に耐久あるかと思います
赤は幹部覇気ノーダメ、青はガープに殴り合いで勝つ、黄もせんとうまるの攻撃受けて効いておらずわっしのガードも負けちゃいないと言ってましたし
>>462 船長より高い時点で特別視されてる気がする
ましてや四皇だし
シリュウにやられた後のガープに勝ててないし立ち上がった後はアホ面でやられて戦艦狙いのピサロやられてるのにどこで勝ったんだよ
意味不明過ぎる、シリュウが弱らせるまで一度も良い場面なかったのに
ルフィのギア4ボコボコ受けて余裕ヅラの時点で黄猿の覇気はかなり強いよね
顔面には受けてないし膝でガードしたり謎の光る手でガードしてるだろう
あの謎の光る手は初めて見せたからよくわからん攻撃に使うわけでもない
アニメの描写だと
エネルギー相殺じゃね
戦争編で
マルコに蹴られた時
巨大な光のエネルギーで消し去ってたじゃん
>S+:ヤマト ゾロ ロー
>S:カタクリ キング キッド
ゾロがS+に値する描写ってあった?
キッドとともにS+か、ともにSならわかるけど
>>471 いや、ヤマトの位置の方が不自然
弱ってたカイドウと少し張り合ったくらいでこの位置はおかしい
キッドが評価低すぎるのかヤマト&ゾロが高すぎるのか謎だけど
【変更希望キャラ】キッド
【変更希望ランク】S+
【理由】
ローと一緒にビッグマムに勝った実績がある
ゾロ&ヤマトに劣る描写がない
>>473 でも、四皇に一撃でやられたキッドと
応戦できたローを同じランクにするのは流石に無理だろ
>>474 黒ひげとシャンクスがランクにいないからそこは対象外だね
ゆうて
キッドに内臓にまで致命傷与えれる技あるか?
全部物理ゴリ押ししか無いじゃん
てかタイマンならキッドは最高幹部3番手とかもっと下かそのへんのレベルだと思うよ
正直他にサポートしてくれる奴が一緒じゃないと弱い
動きもトロいし屋上で一人だけカイドウの竜巻壊風避けることも弾くことも出来てない
最大火力の電磁砲?は強いけどチャージ遅すぎで正面への直線でしか使えない
ぶっちゃけタイマンならドフラミンゴより弱いと思う
ネタじゃなくてマジで
T,o,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)
家族にも教えて加えて¥4000をゲット可能。
それならシャンクス初戦闘の見せ場が大したことないってなっちゃうじゃん
シャンクスは絶対めちゃくちゃ強いわ描き方が明らかに気合い入ってる
言うほどローもねぇ
ゾロやサンジがある点でよかったのは一応キングもクイーンもタイマンで倒したからな
マム相手とはいえ二人がかりて
そこでコンビネーションみせられてもな
ローのパンクチャーヴィレは作中最大クラスの技だぞ
バジェラングガンと同じくマグマ溜まりまで届くほどの攻撃
>>480 逆にゾロとサンジだったらビグマム勝てたかどうか
分からないからいいんじゃないか
一味3人で四皇二人倒したらパワーバランス悪くなるからな
シャンクス・・・カイドウを追い返す
ニカルフィ・・・カイドウを倒す
カイドウ・・・ルフィに負け
黄猿・・・シャンクスに実質負け
黒ひげ・・・シャンクス赤犬と戦うにはまだ早い
シャンクス赤犬ニカルフィ>黒ひげカイドウ黄猿
ゾロサンジじゃ勝てないと言うか、ローがいないと勝てない
あの能力がないとマムを倒せない
ローとサンジじゃ火力的に無理だと思うが、キッドが二人いてもマムには勝てない
マム戦のローって基本高威力の技をぶつけるっていうキッドと変わらん脳筋戦法だけどな
シャンブルズも使ってないし技巧派なことしたの最後のサイレントぐらいか
キッドが過大評価されるとは思わんけどな
あんま評価されてるのみたことない
マムなんて大将に勝てるイメージ湧かない、つまり四皇最弱、そしてその幹部も必然的に評価は低い
緑牛には勝てるだろ
藤虎はここの評価低いけど
重力操作とか古今東西最強能力の一つなんだけどなぁ
与えるダメージの大きさは
覇王纏いの流桜>覇王纏いの触れる打撃
であってる?
マムが大将に勝てないとかギャグかよ
常識の通じないむちゃくちゃな怪物だぞ、圧殺されるだけ
大将だと最低2人いるわ、それでも対等とは言い難い
マムは一時はカイドウより強そうと言われてたんだけどな
どうしても主人公と戦うキャラが強く見える
カイドウはマムより強いが、マムも大将なんかが1人で何とかなる様な存在じゃない
赤犬のメイゴウなんかで顔が抉れるなんてあり得ないわ
いやあれは当たればカイドウでもえぐれるだろ
防御無視技みたいなもんだわ
>>485 二年前のティーチとか最大限評価してAくらいだろうしなあ
>>483 閻魔にビビってたから普通に閻魔効くし鈍くて攻撃避けられないんだから倒せるやろ
逆にマムの攻撃はキッド達いくら殴っても倒せないほどでなぜか覇王纏いもページワン以外には使わない
お気に入り補正でタフになりまくってたキッド達を思うとそれ以上の一味補正を持つゾロサンジなら勝てる
そもそも万全のゾロの攻撃がまず四皇に届くからそこに硬いタンク役のサンジがいればいけるやろ
キッドの鉄クズ体当たりで骨折れるマムなんか大将の相手ではない
マムも白髭と年齢そんな変わらんし劣化してる可能性あるだろカイドウより二回りくらい弱い
マムはマジで弱すぎる
ギア4ルフィのパワーと互角
ジンベエに技止められる
マルコに苦戦する
ローキッド2人相手に負ける
赤犬のメイゴウでカイドウの顔が抉れる訳ないだろ、病気で死にかけの白髭やボロボロのくまの顔を抉っただけの技
カイドウやマムの硬さは想像を絶する、キッドの体当たりで腕が折れたのではなく、ローの能力だよ
>>505 キンエモンの刀すら刺さる程度の硬さなのに
赤犬の攻撃で抉れないわけないだろ
今のサカズキだけは四皇級だろうな
カイドウもマムも耐久力が異常でそれが強さだけどサカズキだけは四皇の顔面えぐりできるからこいつとやると殺されるわ
他の大将は攻撃力の問題で四皇に勝てない
カイドウはともかくマムなんて絶対赤犬より弱いだろ
怪物とはいえしょせん女。トップクラスの男には勝てない
ベックマン(キッドの左腕)とゼファー離反原因の七武海(ローバギーウィーブル?)もだな
ウィーブルも多分攻撃力最強っぽい
ベックマンも絶対弱くはかかないだろつな
赤犬どうこうって自演か?
お前のメンツなど取るに足らんと五老星に馬鹿にされてる奴が、何で四皇級なんだかw
やった事と言えば死にかけの白髭に負けて、シャンクスに攻撃を止めてられてびびっただけ
これがカイドウの顔抉って勝つとかどのワンピース読んでんのか不安になるな、覇王色すら持ってないし
赤犬は能力の火力が高すぎる
ワンピースの一般的な技だったら、あぢぃ~!で済ませてたけどバクンッはやばい
やられた相手の肉体が物理的に大きく削れるのやってくるのは珍しい
赤犬は覇王色もってないキャラの中では最強の可能性あるけど覇王色纏いができるキャラには基本的には勝てないくらいの立ち位置っぽい
サカズキアンチはエース殺したことカウント入れてなくて草
ゾロでも深い傷与えられるので当たりさえすれば赤犬は致命傷与えられると思いますよ。
ゾロの武装とルッチの武装で特に差はないので。
赤犬とマジで戦った人は大体欠損させられてますね
作者が赤犬を主人公にしたら一年で連載終わると言っていたので作者の中でも設定上かなり強めに設定してるんだと思います。
白髭瀕死に追い込んで攻撃受けても復活してきて追撃でルフィも瀕死、幹部クラスの覇気無効で七武海も相手にならず、黒ひげ海賊団も逃げ出してますし
赤犬が倒したのはエースとモリアと戦ってた隊長だっけ?
今回のくまは最初から身体バチバチなってボロボロだったしカウントしなくて良いと思うが
元帥になってから赤犬引きこもってるけど3D2Yのワールド相手には何故か出陣してたな
ハンコックミホークバギーと七武海3人居たにも関わらず
赤犬の評価は誰が倒すも重要おそらくルフィかサボだと思うけど
ルフィなら激戦になってかなり強い扱いになりそう
サボならまずサボの格上げ描写がないと大して評価されなさそう
意地でも覇王纏いを出し渋って話を長引かせるのは白けるなぁ
そのくせニカはぽんぽん出すんだから何がしたいのか意味が分からん
カイドウ戦以降一度も覇王纏いを使わないって不自然過ぎるやろ
ルフィの父親でガープの息子という大物感あるドラゴンが相手するのが誰かは気になる
ぶっちゃけ大将って戦闘面に関しては脚本の保護が酷いんだよね
四皇幹部みたいな格下を一方的に虐める
白ひげやガープみたいな勝てるか微妙なラインの相手は集団でボコる
ガチで勝てないカイドウやシャンクスとは戦わせない
戦闘で痛い目みないように保護されすぎてるからそりゃ強さ議論する場所だと嫌われるわ
グミ撃ちですら足を欠損させる赤犬やばい
ボロブレスとかウンコに見える
カイドウの火力いきなり低くなるからね
ボロブレス直撃しても根性でなんとでもなる
脚本の保護と言うか勝つ時は相手にマイナスの補正があったりする怪我とか余所見とか
今回のルフィみたいに覇王纏いさせなかったり、白ひげは戦闘中に発作も起こすし最高地点の強さも出させない
ここからギア5でルッチの時と違い本気出すかもしれないが
>>526 そりゃあ政府、海軍だからね
大将がそんな簡単に一か八かの戦闘やってたら世界政府の維持がおぼつかないだろ
最強 シャンクス
SS カイドウ ルフィ 赤犬 ミホーク
S+ 黒髭 青雉 黄猿
S 緑牛 藤虎 晩年ビッグマム 晩年ガープ
A+ 老レイリー ロー ヤマト ウィーブル 老センゴク
A キッド ルッチ ゾロ ハンコック ジンベエ ドフラミンゴ サボ クマ
B+ マルコ キング カタクリ サンジ クロコダイル
B ジョズ ビスタ エース クラッカー クイーン スーロン犬猫
上位勢はこんなもんかな
シャンクスなんて作中で一度も最強と言われてないのに謎の信頼あるな
最強生物はカイドウ
最強の剣士はミホーク
更にラスボス候補のイムまでいるのに
シリュウに人刺しされただけで弱体化したガープ
刀傷267箇所、銃弾152発、砲弾46発、赤犬のマグマパンチ、これらを受けてようやく死んだ白ひげ
銃弾で負傷する白ひげやおでん
ロケット砲でも無傷なマムとマムと同等のカイドウ
前々から言われてるがこれ極端すぎるやろ
海軍と四皇はどちらか一方が勝ったらダメだから
マリンフォードやワノ国みたい例は少ないんだろうな
ローポネ回収してなかったあたりあからさまにカイドウマム堕ちたからやる気出し始めた感あるけどもしキッドがエルバフ来なかったらシャンクスどうするつもりだったんだろ
やっぱローポネ回収済みでラフテル向かう前にキッドorローの新世代の力を確かめたくて待ち伏せしてたとかの方が格好付いたんじゃないか
<意見申請テンプレ>
【レス番号】
>>473 【キャラ名】キッド
【自分の立場】保守派
【意見内容】反対
【理由】
ローと一緒に勝った実績はあるが、内容はローの活躍が大きい
事実としてビッグマムはローの攻撃→キッドの攻撃と連続で受けたけどその感想が「トラファルガーの技は危険だねェ……!!」と片方だけ危険視、キッドの攻撃についてはノーコメントで扱いに差がある
カイドウも「お前の能力は…調子が狂うんだよ!!トラファルガー!!!」とコメント
その後は黒ひげと激闘の末敗北のローに、シャンクスに惨敗のキッドと同じVS四皇でも扱いの差は明らか
ゾロ&ヤマトと違って覇王色持ちなのに覇王纏い使えないまま終わり、能力特化ではローばかり評価されているように描写では劣っている
カイドウや黒ひげみたいな攻撃避ける気なしのやつって、
ミホークと戦ったらどうなるの?
ミホークでも皮一枚しか切れないの?
>>535 上のメンバーでも意識して覇気ガードすればなんとかなるハズ
ゾロだってキングの自爆攻撃を覇気でガードして防いでいた
下のメンバーは生まれ持った肉体や龍の肉体で常に頑丈だから覇気使わなくても強いんじゃない
カイドウは避ける気なしだけど黒ひげは避ける気ないんじゃなくて避けられないんじゃねデブだし
ティーチとコビーだけハンコックの石化食らってなかったのは多分回避したからでティーチも回避力はある
カイドウもわざと食らってたのは最初の方だけでルフィが覇王纏う前の段階で痛ェから避けるんだろと言われてる
カイドウは危険だなと思ったら普通に避けるから舐めプなんだよな
ギア5のゴムゴムの雷もシャッ!で避けるし
<採用確認テンプレ>
【採用された申請】
>>423 イヌアラシ(満月) ネコマムシ(満月)うるティ
【暫定ランク】
・同ランク内はハッキリした実力差は無し、左のキャラが強いわけではありません
・キャラを追加する場合は細かい位置の指定をせず右端に置いていく事
SS+:ルフィ カイドウ
SS:ビッグマム
S+:ヤマト ゾロ ロー
S:カタクリ キング キッド
S-:イヌアラシ(満月) ネコマムシ(満月)
A+:ドフラミンゴ サンジ ルッチ
A :クラッカー マルコ クイーン
A-:ジャック アシュラ ペロスペロー ジョズ ジンベエ
B+:イヌアラシ ネコマムシ
B:エース 傳ジロー うるティ
B-:ピーカ ヴェルゴ フーズフー
C+:スモーカー シーザー キラー イゾウ ゲルニカ
C :エネル アプー オーブン チンジャオ カク
C-:トレーボル キュロス くま クロコダイル
D+:モリア ペドロ タマゴ男爵 フランキー ドレーク
D :バルトロメオ バージェス モネ キャベンディッシュ イワンコフ ぺコムズ ジャッジ ディアマンテ ホーキンス キャロット(満月) ページワン オーズ ロビン ササキ お菊 ナミ
D-:グラディウス サイ ブラックマリア 河松 カン十郎 ブルック 雷ぞう
E :カリブー ヒョウゾウ キャロット(満月無し) ナンバーズ
F+:ベラミー セニョール デリンジャー ラオG
F :シュガー ワダツミ ビンズ バイス ホーディ 牛鬼丸
G :パシフィスタ ベビー5 イデオ ハイルディン チョッパー
H+:ペローナ ワイパー ソニア マリー ミノタウロス ジャブラ ブルーギリー
H :リューマ ダズ
I :ファンク兄弟 ジョーラ
J+:ハンニャバル ブルーノ
J :バギー オーム シュラ ガンフォール ウソップ サトリ ゲダツ たしぎ アブサロム クマドリ カリファ ヒナ ロシナンテ フクロウ
K :アーロン ゼオ イカロス ダルマ ドスン フォクシー ボンクレー フカボシ レベッカ Mr.3 レオ ジャン カブ ネロ
L+:ヤマ ブラハム クロ ペル チャカ Mr.4 ワンゼ Tボーン ギン クリーク
L :デュバル ビッグパン パウリー サーキース
M+:デッケン クリケット ショウジョウ マシラ Mr.5 ダブルフィンガー アルビダ ピクルス ハンバーグ ワポル チェスマーリモ メリークリスマス トム
M :ドルトン ハチ クロオビ チュウ パール バレンタイン
N :イガラム ビビ ジャンゴ モーガン フルボディ ブチ シャム マンデー モージ カバジ Mr.9 スパンダム
ゴムゴムの雷は原作があっさり避けられて即反撃された活躍しなかった技なのにアニメでは盛られまくってたな
明日のカイドウとの決着も盛られそう
ゴムゴムの雷は原作だとカイドウの回避力が高いせいなのか大技のように見えて失敗に見える
猿神銃の前座だけどね
白ひげのS-と藤虎サボのB+はまじで面白くて好きだったのに消えちゃった
ミホークと戦ったら、カイドウは金棒で応戦するんじゃないか
ゾロの攻撃でも血噴いてよろけるんだから、ミホークの攻撃なんか絶対受けない様にするわな
白ひげS-でマルコがこの先活躍してSより上になったらネタに出来たのにな
>>545 ドレス時のギア4に圧倒されてた41歳がクラッカーやマルコより格上っておかしいだろ
41歳過大評価されすぎ
ドフラは描写ならAぐらいかな
鳥かご使ってなかったらもっと強いとか再登場で強化されるとかはありそうだけど
鳥籠はメタ発言するとストーリー上(主人公と章ボスが一騎打ちする為)のギミックでしょ
鳥籠が無かったら41歳はドレス内に居た強者全員を相手にしないといけないからな
藤虎は鳥かご関係なく隕石をドフラローに斬られたり、ルフィとの戦闘は互角だったりで散々です
>>553 覚醒が強いのとガンマナイフ食らう前の万全な戦争の描写が強い
覚醒使えば地形支配出来て拘束が容易だし覚醒使わなくてもジョズくらいのパワーなら糸で止められる描写だからな
ドフラミンゴは自棄を起こすとすげー強いって技だから結構良いと思うけどね
>>520 戦闘にニキュニキュも使ってないし思考も奪われててニキュニキュも抜きなら体が旧プロトタイプのままだしほぼ旧パシフィスタと変わらんから2年後集合時のルフィのギア2でワンパン出来る程度でしかない
いや、ボロボロだしさらにパフォーマンスも落ちてるだろうしさらに弱いか…?
>>544 攻撃力だけなら危険だろゴロゴロ
ルフィはゴムだから効かなかっただけでエネルにやられた奴らゾロとか含め全員マックスの四分の一未満の3000万ボルト程度の火力でワンパンされてるから誰も本気の威力食らってないから未知数
あの頃のルフィはゾロサンジと互角設定だからルフィもゴムじゃなければ最初のエルトールで終わってたしね
尾田自身が昔三馬鹿(ルフィゾロサンジ)は互角って明言してっから
さすがに今はもう互角とは思わんが
昔って東の海の頃じゃないの?
この頃ならなくはない
>>555 鳥籠は壊せないとかじゃなくて
壊す事は可能だけどすぐに再生してしまうとかだと良かった気がする
後は下手に鳥籠いじると中の人質が危険だから
とかそういう理由で良い
互角な訳がない、怪我もしてないサンジはアーロンの撃水で撃沈
ルフィはアーロンを倒してる
漫画読む気あんのか
鳥籠は糸の一本さえ切られず、ドレスローザの連中全員で押しても縮小させてくパワーがあり切れ味は人を斬り伏せれて電伝虫の電波さえ妨害してる
これを能力だからの一言で終わらすのは無理すぎるよ
ドフラミンゴが鳥籠に覇気を送り続けてたというほうが納得がいく
鳥籠に数千億万本は糸を出してたからルフィ単体には糸をそこまで出せず限界量だったし、覇気も武装色にも見聞色にもドフラミンゴ本体は覇気不足だったていうのがしっくりくる
>>562 ソースある?SBSでは見た記憶ないんやが
>>566 いや、能力というより
これはもう
話の都合でしか無い
尾田は基本的に話がメインであって
キャラの力関係にはそこまでこだわっていないよ
今思えば隙間だらけなのに電波遮断は意味わからんすぎるな
ただの糸だろ?
覇気で強度してる描写とかまだあったら良かったかもな
斬れよってツッコミたくなるのもしゃーない
【レス番号】
>>538 【キャラ名】キッド
【自分の立場】革新派
【意見内容】反対
【理由】
対ビッグマム戦で仮にローの功績が大部分を占めキッドの貢献が極論に低かったとしてもヤマト&ゾロの優位性を示す根拠にならない
ヤマト&ゾロが現状のランクであれば相対的に見てキッドも同ランクが妥当
覇王纏いが使えなかった明確な描写はない
(極論使う必要がなかったから使わなかったともいえる)
<意見申請テンプレ>
【レス番号】
>>572 【キャラ名】キッド
【自分の立場】保守派
【意見内容】反対
【理由】
>ヤマト&ゾロの優位性を示す根拠にならない
ヤマト&ゾロとは明確に覇気で優劣がある
>覇王纏いが使えなかった明確な描写はない
使ってない=使えない描写です、ただの妄想になるので無いものは評価されない
ゾロやヤマトが覇王纏い有り描写でキッドが覇王纏い無し描写で明確に差がある
カイドウは覇王色を纏う事を「ひと握りの強者だけな!!!」と言っているがキッドはその枠に入らない
四皇にタイマンで時間稼ぎをしたヤマト、この傷は残ると評価されたゾロ、トラファルガーの技は危険と評価されたロー
キッドは3人に比べて1人で行った行為の実績も評価も足りない
>>566 電伝虫を使えなくするのは能力だからで良いと思うけど
パワーと頑丈さは能力だからでは片付けられないとは思う
能力への対抗手段が覇気だけどその覇気が力負けしてるから本編はあんな事になったんだろうし
>>574 鳥籠が
命(寿命)を対価にしたとっておきの技だからじゃない?
>>575 勝手に設定つくんなあほしねきもいんじゃ
キッドは覇王纏いもないが武装硬化もないんだよな
ローは武装硬化出来てさらに抗菌武装とか言う能力と覇気の合わせ技っぽいのあるのに
カイドウにボロカスにやられて捕まってたキッドがその後、修行描写もないのにマムとやれてたのは違和感しかなかったな
<ランク変更申請テンプレ>
【変更希望キャラ】キラー オーブン
【変更希望ランク】B- B-
【理由】
キラー
今のランクはカマゾウまでの評価であれば正しい
パニッシャー無いのがカマゾウだし
パニッシャーを使っていればゾロに勝っていたと自負していることからもパニッシャーの有無で戦闘能力が違う
その後、成長描写を加味するとやや上
ホーキンスも倒せて、カイドウにダメージ通せる攻撃可能ならこの辺はあるでしょ
オーブン
スレでオーブン低いって意見見たけど
基礎戦闘力の高い描写が目立つ
熱技だから石の中のピーカには有利になりそう
>>578 カイドウが俺の強度は学習済みかと言ってるからキッドキラーは覚醒以外は強くなったんじゃなくて、硬い相手への戦い方を学んだ事で戦い方を変えてるっぽい
<採用確認テンプレ>
【採用された申請】
>>408 【暫定ランク】
・同ランク内はハッキリした実力差は無し、左のキャラが強いわけではありません
・キャラを追加する場合は細かい位置の指定をせず右端に置いていく事
SS+:ルフィ カイドウ
SS:ビッグマム
S+:ヤマト ゾロ ロー
S:カタクリ キング キッド
S-:イヌアラシ(満月) ネコマムシ(満月)
A+:ドフラミンゴ サンジ ルッチ
A :クラッカー マルコ クイーン
A-:ジャック アシュラ ペロスペロー ジョズ ジンベエ
B+:イヌアラシ(満月無し) ネコマムシ(満月無し)
B:エース 傳ジロー うるティ
B-:ピーカ ヴェルゴ フーズフー
C+:スモーカー シーザー キラー イゾウ ゲルニカ
C :エネル アプー オーブン チンジャオ カク
C-:トレーボル キュロス くま クロコダイル
D+:モリア ペドロ タマゴ男爵 フランキー ドレーク
D :バルトロメオ バージェス モネ キャベンディッシュ イワンコフ ぺコムズ ジャッジ ディアマンテ ホーキンス キャロット(満月) ページワン オーズ ロビン ササキ お菊 ナミ
D-:グラディウス サイ ブラックマリア 河松 カン十郎 ブルック 雷ぞう
E :カリブー ヒョウゾウ キャロット(満月無し) ナンバーズ
F+:ベラミー セニョール デリンジャー ラオG
F :シュガー ワダツミ ビンズ バイス ホーディ 牛鬼丸
G :パシフィスタ ベビー5 イデオ ハイルディン チョッパー
H+:ペローナ ワイパー ソニア マリー ミノタウロス ジャブラ ブルーギリー
H :リューマ ダズ
I :ファンク兄弟 ジョーラ
J+:ハンニャバル ブルーノ
J :バギー オーム シュラ ガンフォール ウソップ サトリ ゲダツ たしぎ アブサロム クマドリ カリファ ヒナ ロシナンテ フクロウ
K :アーロン ゼオ イカロス ダルマ ドスン フォクシー ボンクレー フカボシ レベッカ Mr.3 レオ ジャン カブ ネロ
L+:ヤマ ブラハム クロ ペル チャカ Mr.4 ワンゼ Tボーン ギン クリーク
L :デュバル ビッグパン パウリー サーキース
M+:デッケン クリケット ショウジョウ マシラ Mr.5 ダブルフィンガー アルビダ ピクルス ハンバーグ ワポル チェスマーリモ メリークリスマス トム
M :ドルトン ハチ クロオビ チュウ パール バレンタイン
N :イガラム ビビ ジャンゴ モーガン フルボディ ブチ シャム マンデー モージ カバジ Mr.9 スパンダム
ダイフクはヴェルゴさんに一発で骨ヒビされたサンジが特に強化も新技もなく防衛戦は可能なくらい
>>243 一年で赤犬しんでバッドエンドって事だろ
赤犬なんてキッドローにやられてから
カイドウがやられるまでしばらく沈んでたマムをぜんぜん溶かせなかったマグマの能力だろ
>>585 赤犬が強すぎて、という説明つきやからな
ダイフクも描写不足で強さがよく分からんけど
長女コンポートとか能力すら分からんのは何なんだよ
四皇の長女なのに扱い酷すぎる
鳥籠は連発出来ない代わりに何年も精錬して強度上げてるんでしょ。ローが最初に見た時以降使った話無かったし
エネルが電気溜めて本来のMAX出力以上の雷迎を作ってるのと同じだと思ってたからそこまで違和感ない
まぁゾロだって刀の数で戦闘力違うしな
かまぞうがキラーの全力扱いは可哀想
アニメのルフィ、カイドウのマグマを内部破壊してるやん
カイドウの覇気で防げないんだから赤犬が防げるわけもなく、ルフィが本気で覇気を使えば赤犬のマグマ能力はルフィに通用しない事が証明されちゃったじゃん
赤犬が主人公だったら覇王色持ってて覇王色を纏えて覇気が最強クラスで能力も火力は最強クラスになるわけだから、そりゃ1年で終わるやろ
覇王色持ってなくて覇気が最強クラスではないから赤犬は四皇以下な扱いなわけで
ガープも違うかったし覇王色持ちは海軍にはいないっぽいな。まぁ覇王色なんて持ってたら海賊王目指すし海軍にはならんわな
覇王纏ってなくても今のルフィと赤犬で比べるなら余裕で赤犬の火力の方が高いと思う。
別に持っていなくてもよくないかなマグマグあるし
赤犬って海軍本部崩壊パンチ喰らっても漫画だとすぐに復活してきてピンピンで追撃開始してたから覇気も相当強いとしか思えない
覇王纏無くても、その分だけ能力なり筋力なり武装なり知力なりで補えそうだけどね
ルフィなんて頭悪いからたいてい一度は初見でやられるやん
シーザーのカラクニとかアプーのドォォンとか
別に覇王色も普通の覇気も海賊専用技でもねぇから海賊なるならない関係ないけど
あとどこまで信用出来るか怪しいビブルカードだけど一応センゴクは覇王色持ってると書かれてる
まぁ覇王色が1番強そうなのはイム様
描写ないけどその名の通り覇王なわけだし
ビブルカードってヤマトも覇王色なし扱いらしいし
それが本当なら全く意味ないよね
もはや悪質なデマと言ってもいいかも
当時はまだ単行本でヤマトの覇王色が出てなかったからネタバレ配慮なだけだと思う
ゾロも覇王色は無いしネタバレの配慮はある
センゴクみたいな裏設定レベルは載ってるけど
>>588 赤犬が主人公ってどういう状況想定してんだろ
ルフィみたいに海賊王目指してグランドライン一周するやつはもう赤犬じゃないし
大将から元帥に出世するまでの一年の話かもしれないぞ
>>602 ルフィの立場に赤犬の能力と実力のやつが東の海から仲間集めながらワンピースを目指したらって話っしょ
大抵のやつが冥狗で沈むし覇気も習得してるからゾロやウソップとかも覇気をすぐに学べる
ビブルカードみたいな企画は完結してからやるか章が進めばキャラ情報更新したバージョン違いを出すかどっちかのパターンで展開しないとただの欠陥図鑑と化す
鳴り物入りで始めた割にいいかげんだな
ライバルズでもルフィのライバル代表はローキッド黒ひげカイドウ(スモやんクロコダイル)になってて三大将は過去ボスやコビーと変わらん扱いだったし競争相手ではないんだろうな
青雉はガープ譲りのパンチ力、黄猿は戦桃丸以上のガードと来てるから
赤藤緑も能力以外の強みがありそう
赤犬は元帥だし覇王纏いとか見せてくるんじゃないか
>>606 緑牛が実はめちゃくちゃIQ高いとか、藤虎がスピード自慢とかあるかもしれない
赤犬はゴキブリ並みのタフさがあるから既に能力以外の強みは持ってるな
単純に覇気のレベルとか素のスペックが高いんだと思います
黄猿レイリーと剣で対峙してましたし
S- ネコマムシ(満月)イヌアラシ(満月) B+ネコマムシイヌアラシってあるけどこういう何とか形態がランクなになにでとかいらなくない?
1番強い状態のランク決めたらいいと思うわ
>>587 そのマグマに内臓焼かれて犬死にした雑魚ロギアの悪口はやめろ
スーロンはギアとかと違ってシチュエーション限定のフォームだからじゃね
ナイトメアルフィみたいなもん
黄猿は四皇ともやりあえるレベル
ルッチは幹部レベル以上なんだろうね
ゾロは勝つ可能性けど大苦戦しそう
つーかあんま才能ないよねゾロって
世界最高の剣士から修行受けて、いつも修行してるのにルフィには大きな差をつけられいつもサンジと互角
スーロンってなりたくてなれるものではないからなぁ
ベポみたいに薬で薬持ちなら好きになれるようだけど
ゾロはまだ開眼してないからな、開眼した時がゾロの真の強さになるんじゃないか
このルッチ戦で開眼するかは分からんけど鷹の目とやりあうならそうじゃないと無理だろうな
ロギアの強みって覇気以前までは防御力って感じだったけど赤犬見てると真髄は攻撃にある気がするな
武装極めたところでマグマ防げる気がしない
カイドウの覇王纏いマグマ龍を覇王纏い猿神銃で拮抗しつつ最後には打ち勝ったから覇気強ければなんとかなるよ
ゾロもキングのマグマ技の火龍皇を覇王纏いで斬った
ギア5にならないと黄猿に敵わないルフィザッコ
ニカの実が本体でルフィはオマケだな
ギア4だろうがギア5だろうが覇王色纏ってないなら完全なナメプだからな
ルフィがどれだけ本気でやってるのか分からないと相手の強さも分かりにくい
だからその本気じゃどうか云々は戦ってる相手にはまるで関係ないのよ
勝手にこのアホ(ルフィ)が自主判断でやってるだけだろ
そういうアホさも含めてやっぱり弱いんだなルフィは
誰にでも全力を出す獣とは違うから
カイドウもマムも相手に合わせて段階的に本気を出してきた
ゾロとサンジのどこが互角w
サンジは覇王色すら持ってない、分かってて言ってるよな
ルフィが力をセーブしてる以上、黄猿の強さは現状Aランクくらいだな
強いなんてとても言えないレベルの弱さ
かつて負けた大将相手に舐めプする意味なんてないけど、ルフィをそういう風に書いてる尾田が悪い
バリバリないから覇王色は纏ってないにしろ流桜と未来視はつかってそう
相当真剣な顔で戦ってるし100倍強い宣言からもそんなに舐めプしないだろう
<採用確認テンプレ>
【採用された申請】
>>579 キラー オーブン
【暫定ランク】
・同ランク内はハッキリした実力差は無し、左のキャラが強いわけではありません
・キャラを追加する場合は細かい位置の指定をせず右端に置いていく事
SS+:ルフィ カイドウ
SS:ビッグマム
S+:ヤマト ゾロ ロー
S:カタクリ キング キッド
S-:イヌアラシ(満月) ネコマムシ(満月)
A+:ドフラミンゴ サンジ ルッチ
A :クラッカー マルコ クイーン
A-:ジャック アシュラ ペロスペロー ジョズ ジンベエ
B+:イヌアラシ(満月無し) ネコマムシ(満月無し)
B:エース 傳ジロー うるティ
B-:ピーカ ヴェルゴ フーズフー キラー オーブン
C+:スモーカー シーザー イゾウ ゲルニカ
C :エネル アプー チンジャオ カク
C-:トレーボル キュロス くま クロコダイル
D+:モリア ペドロ タマゴ男爵 フランキー ドレーク
D :バルトロメオ バージェス モネ キャベンディッシュ イワンコフ ぺコムズ ジャッジ ディアマンテ ホーキンス キャロット(満月) ページワン オーズ ロビン ササキ お菊 ナミ
D-:グラディウス サイ ブラックマリア 河松 カン十郎 ブルック 雷ぞう
E :カリブー ヒョウゾウ キャロット(満月無し) ナンバーズ
F+:ベラミー セニョール デリンジャー ラオG
F :シュガー ワダツミ ビンズ バイス ホーディ 牛鬼丸
G :パシフィスタ ベビー5 イデオ ハイルディン チョッパー
H+:ペローナ ワイパー ソニア マリー ミノタウロス ジャブラ ブルーギリー
H :リューマ ダズ
I :ファンク兄弟 ジョーラ
J+:ハンニャバル ブルーノ
J :バギー オーム シュラ ガンフォール ウソップ サトリ ゲダツ たしぎ アブサロム クマドリ カリファ ヒナ ロシナンテ フクロウ
K :アーロン ゼオ イカロス ダルマ ドスン フォクシー ボンクレー フカボシ レベッカ Mr.3 レオ ジャン カブ ネロ
L+:ヤマ ブラハム クロ ペル チャカ Mr.4 ワンゼ Tボーン ギン クリーク
L :デュバル ビッグパン パウリー サーキース
M+:デッケン クリケット ショウジョウ マシラ Mr.5 ダブルフィンガー アルビダ ピクルス ハンバーグ ワポル チェスマーリモ メリークリスマス トム
M :ドルトン ハチ クロオビ チュウ パール バレンタイン
N :イガラム ビビ ジャンゴ モーガン フルボディ ブチ シャム マンデー モージ カバジ Mr.9 スパンダム
全角スペースと半角スペースを統一したほうがいい ()も半角で統一かな
>>625を半角スペースで統一&CDの間に改行
SS+:ルフィ カイドウ
SS:ビッグマム
S+:ヤマト ゾロ ロー
S:カタクリ キング キッド
S-:イヌアラシ(満月) ネコマムシ(満月)
A+:ドフラミンゴ サンジ ルッチ
A :クラッカー マルコ クイーン
A-:ジャック アシュラ ペロスペロー ジョズ ジンベエ
B+:イヌアラシ(満月無し) ネコマムシ(満月無し)
B:エース 傳ジロー うるティ
B-:ピーカ ヴェルゴ フーズフー キラー オーブン
C+:スモーカー シーザー イゾウ ゲルニカ
C :エネル アプー チンジャオ カク
C-:トレーボル キュロス くま クロコダイル
D+:モリア ペドロ タマゴ男爵 フランキー ドレーク
D :バルトロメオ バージェス モネ キャベンディッシュ イワンコフ ぺコムズ ジャッジ ディアマンテ ホーキンス キャロット(満月) ページワン オーズ ロビン ササキ お菊 ナミ
D-:グラディウス サイ ブラックマリア 河松 カン十郎 ブルック 雷ぞう
E :カリブー ヒョウゾウ キャロット(満月無し) ナンバーズ
F+:ベラミー セニョール デリンジャー ラオG
F :シュガー ワダツミ ビンズ バイス ホーディ 牛鬼丸
G :パシフィスタ ベビー5 イデオ ハイルディン チョッパー
H+:ペローナ ワイパー ソニア マリー ミノタウロス ジャブラ ブルーギリー
H :リューマ ダズ
I :ファンク兄弟 ジョーラ
J+:ハンニャバル ブルーノ
J :バギー オーム シュラ ガンフォール ウソップ サトリ ゲダツ たしぎ アブサロム クマドリ カリファ ヒナ ロシナンテ フクロウ
K :アーロン ゼオ イカロス ダルマ ドスン フォクシー ボンクレー フカボシ レベッカ Mr.3 レオ ジャン カブ ネロ
L+:ヤマ ブラハム クロ ペル チャカ Mr.4 ワンゼ Tボーン ギン クリーク
L :デュバル ビッグパン パウリー サーキース
M+:デッケン クリケット ショウジョウ マシラ Mr.5 ダブルフィンガー アルビダ ピクルス ハンバーグ ワポル チェスマーリモ メリークリスマス トム
M :ドルトン ハチ クロオビ チュウ パール バレンタイン
N :イガラム ビビ ジャンゴ モーガン フルボディ ブチ シャム マンデー モージ カバジ Mr.9 スパンダム
>>621 ほぼ互角だろう
刀の力でゾロがやや優勢、刀無しならサンジがかなり優勢
って感じのバランス
>>615 攻撃というより
影響与える範囲がデカい事がメリットでしょ
エネルの万雷や青雉のアイスエイジ
赤犬の流星火山やクロコダイルの侵食輪廻
>>616 マグマの温度レベルが違うだろ
赤犬の冥狗のアニメ描写観れば分かるけど
冥狗は
何度も脱皮するかの様に赤犬が変化していっただろ
マグマの中でも高温度の赤犬のマグマ技の中でも更に灼熱の技だよ
>>618 舐めプしてたのは黄猿の方に見えたけど
何を見てたの?妄想改変?
ルフィさん、ゼェゼェ言ってて必死だったやんw
残念だけど、黄猿は戦闘力が違うんだよ
カタクリ信者のルフィは本気じゃなかったんだ〜
が見てて痛々しい
>>620 ルフィは誰にでも本気を出すタイプだよ
フォクシー戦でウソップが言ってたじゃん!
忘れたの?
>>622 むしろ、黄猿の方が力をセーブしてるでしょ
黄猿に手加減されてるのにゼェゼェと必死なルフィさん
流石にその言い分は無理があるよね
それに黄猿だって光の覚醒まだなんだけど・・・
黄猿が強いわけないって前提を抜かしてるからそんなことも分からないんだよ
描写を厳然として見たらルフィが手加減してる以外に解釈のしようがないよ
バカ以外にはね
ルフィは舐めプしていてくれ〜本気じゃないでいてくれ〜
黄猿がルフィと戦う前は
ルフィにボコボコにされるって
キャッキャッwしてたのに
いざ、ルフィの方がボコボコにされそうになると
アレは本気じゃないんだ〜〜〜!
って喚き散らすの笑えるんだけどwww
>>635 その解釈が間違ってるって話なんだけど
馬鹿はお前だよ
そもそも、世界勢力的に大将が強いって前提を抜かすなよw
むしろ、黄猿の方が本気出してないよね
手加減してるのは黄猿の方じゃんw
メタ的に見ると大将が弱いなんてことはまぁないんだよね
ぶっちゃけあまり良い描写がない藤虎ですら次出てきてゾロなんかと戦うことになったら普通に死闘するんじゃね
大将は元々ここのランクだとドフラミンゴより下なんだけど…
>>641 だから、そのランクが間違ってたって事でしょ
チラホラ藤虎見直そうって話が出てきてるぞ
>>640 ゾロは無理でしょ・・
最後の最後で今のルフィより弱いミホークをギリギリで超えるぐらいのバランスなんだから
>>642 WCI編の頃どんだけ大将がここで馬鹿にされてきたと思ってるんだ
あの頃を知ってる者が大将強いなんて考えられないわ
メタ的に考えたら大将は全員S+に入れておくのがいいと思うがキングやドフラミンゴやカタクリの信者が絶対に認めないから保留のままでいいのでは
緑牛は強さも格も弱いじゃん
そういう一律思想はやめた方がいいよ
これは四皇一括りや七武海一括りにもいえる
大将でも
世界徴収の大将と海兵からの大将では差がありそうやな
これ設定ミスすぎるだろw
黄猿やルッチ程度にニカ出す必要あんのか?w
カイドウ倒す奥の手だったんじゃねーのかよw
>>649 ルッチはそのくらい強いってこと
ゾロではとても勝てなくてサンジジンベエでやっとやり合える程度だろう
緑牛は藤虎と同格だろうから基準はB+だな
S+は絶対にあり得ないね
そんな強いわけがない
>>633 実際触れない黒稲妻を出してないから
相手に力を合わせて様子を見る事も本気だよ
二年後開始時点から実はギア4使えたけどドフラミンゴまで使わなかったろ?
使えばホーディとかシーザーは余裕でワンパン出来たけどやらなかった
ルフィはクラッカー戦で本気以外の戦いか知らねえと言ってるがヤマト戦ではまだ本気出してないと言われてるから難しいね
黄猿戦では覇王纏い温存以外は本気だと思うが
覇気は消耗するものってルフィも言ってるから覇王纏い流桜未来視を全部使ったら使用量ヤバそう
今までの章ボスと違ってルフィに必死感ないんだよなぁゾロサンジジンベエが元気で近くにいるからだろうか
黄猿がどこまで本気なのかわからんからな
親友と海軍の天秤にかけてどっちよりかはわからんし迷ってるならガープの言葉通り今は弱い
社畜とかいっても個人として強いし海軍にしがみつく理由ないならゆるーくルフィにやられて青雉みたいに辞めれば親友を救えるからな
とはいっても恐らく死んではないが戦桃丸すでにぼこられてるけど
覇王色も未来視も流桜も使うべきときを見極めるルフィの実力の高さってことだな
ギア4は消耗が少ないから様子見で出した
<ランク変更申請テンプレ>
【変更希望キャラ】傳ジロー イゾウ 錦えもん
【変更希望ランク】B+ B B
【理由】
傳ジロー
スーロンイヌアラシ、アシュラ、錦えもんと桃源十拳を出しており回想ではこのメンバーで一番弟子争いをしていたが決着つかずなので同等の強さと思われる
強化前のゾロを軽くあしらう強さも見せている
イゾウ
白ひげのとこで20年分の経験値を積んだので傳ジローや犬猫と同格と思われる
カイドウと真打ち戦のダメージがありながら仮面cp0を相手できる
錦えもん
赤鞘のリーダー格
カイドウの技を防ぎ先制攻撃でダメージを入れたりカイドウの攻撃を何度も耐えるタフさも持つ
>>627が採用確認テンプレ使ってないからやっておくね
<採用確認テンプレ>
【採用された申請】
>>579 キラー オーブン
【暫定ランク】
・同ランク内はハッキリした実力差は無し、左のキャラが強いわけではありません
・キャラを追加する場合は細かい位置の指定をせず右端に置いていく事
SS+:ルフィ カイドウ
SS:ビッグマム
S+:ヤマト ゾロ ロー
S:カタクリ キング キッド
S-:イヌアラシ(満月) ネコマムシ(満月)
A+:ドフラミンゴ サンジ ルッチ
A :クラッカー マルコ クイーン
A-:ジャック アシュラ ペロスペロー ジョズ ジンベエ
B+:イヌアラシ(満月無し) ネコマムシ(満月無し)
B:エース 傳ジロー うるティ
B-:ピーカ ヴェルゴ フーズフー キラー オーブン
C+:スモーカー シーザー イゾウ ゲルニカ
C :エネル アプー チンジャオ カク
C-:トレーボル キュロス くま クロコダイル
D+:モリア ペドロ タマゴ男爵 フランキー ドレーク
D :バルトロメオ バージェス モネ キャベンディッシュ イワンコフ ぺコムズ ジャッジ ディアマンテ ホーキンス キャロット(満月) ページワン オーズ ロビン ササキ お菊 ナミ
D-:グラディウス サイ ブラックマリア 河松 カン十郎 ブルック 雷ぞう
E :カリブー ヒョウゾウ キャロット(満月無し) ナンバーズ
F+:ベラミー セニョール デリンジャー ラオG
F :シュガー ワダツミ ビンズ バイス ホーディ 牛鬼丸
G :パシフィスタ ベビー5 イデオ ハイルディン チョッパー
H+:ペローナ ワイパー ソニア マリー ミノタウロス ジャブラ ブルーギリー
H :リューマ ダズ
I :ファンク兄弟 ジョーラ
J+:ハンニャバル ブルーノ
J :バギー オーム シュラ ガンフォール ウソップ サトリ ゲダツ たしぎ アブサロム クマドリ カリファ ヒナ ロシナンテ フクロウ
K :アーロン ゼオ イカロス ダルマ ドスン フォクシー ボンクレー フカボシ レベッカ Mr.3 レオ ジャン カブ ネロ
L+:ヤマ ブラハム クロ ペル チャカ Mr.4 ワンゼ Tボーン ギン クリーク
L :デュバル ビッグパン パウリー サーキース
M+:デッケン クリケット ショウジョウ マシラ Mr.5 ダブルフィンガー アルビダ ピクルス ハンバーグ ワポル チェスマーリモ メリークリスマス トム
M :ドルトン ハチ クロオビ チュウ パール バレンタイン
N :イガラム ビビ ジャンゴ モーガン フルボディ ブチ シャム マンデー モージ カバジ Mr.9 スパンダム
<申請変更・取り下げテンプレ>
【レス番号】>> 659
【変更区分】訂正
【内容】
イゾウの変更ランクBではなくB+で
安価訂正
<申請変更・取り下げテンプレ>
【レス番号】
>>659 【変更区分】訂正
【内容】
イゾウの変更ランクBではなくB+で
>>659 ●強制コテハンでワッチョイ以外の回線名による全ての申請行為は禁止。無効IDとする。
ワッチョイじゃないから自動無効です
>>653 だから、そういう描写は
見せ場以外は省略してるんだよ
ギア3や4の後遺症も省略されてるだろ
>>655 ゼェゼェと必死だったやん
お前がそう見たいだけだろ
>>658 ギア4より上はギア5だぞ
結局、黄猿を弱くしたいからルフィが本気じゃなかったって事にしたいだけじゃん
>>665 疲れてるんでしょ
セラフィム捕まえたばかりだし
最近も走るだけで息切れしてるからな
ウォーターセブンでルッチに瞬殺されたルフィやゾロの立ち位置的な気持ちが黄猿なのかな
吹っ切れた本音出しまくりのやる気出したらめちゃくちゃ強そう
だいぶまとまなランクになってきたがくまとクロコダイルが悪目立ちしてるな
この2人は2年後描写ないし保留にしたいわ
>>667 食事して回復してましたけど?
そうやって自分の都合よく解釈しすぎ
>>663 ID変わらなくなったと思って申請したんだがそんなのもあったか
色々難しいな
>>669 ついでにエネルとモリアも低いけどランク難しいから保留でもよさそう
食事回復を入れるって事は
黄猿戦に備えて本気を出すって事でもあるからな
本気を出してないって言ってる奴は
何が何でも黄猿sageしたいだけだからなw
>>664 見せ場じゃない所でもワノクニでは黒稲妻出まくってたんで
ギア4は覇気を使いきらなければ大丈夫
カイドウ戦序盤ではコングガトリング後に覇気を使い切り、覇王纏いを覚えた終盤でも「あと何分持つんだ?もう時間がない」「案外シビアだな」とやり取りがある
ギア2ギア3は二年間の修行で克服したとSBSで解説されてる
省略なんてされていないから
読めばわかることよ
>>673 アレも含めて描写できる所は描写するでしょ
流石に全てに描写はしないよ
それに本気出そうが出すまいが
もうギア4だけでは勝てないレベルなのが黄猿
どう低く見積もってもS以上は確定だよ
七武海は描写無くても最低限の覇気は使えるとか自慰ルール加えたのに何一つランク変更の申請なかったのよな
餅おじさんもカイドウもタコ殴りにされてようやく攻略できたスネイクマンを初見でジャストガードは
世界一のボディガードの師匠ってのも頷ける
そう考えるとマルコとのマッチアップて結構泥仕合だったんだな
>>675 中将でも最低限の覇気は使えるしなあ
それだけだとそんなに変わらない
というかアマゾン・リリーの戦士達なら誰でも…
>>666 客観的に評価したら大将は弱いってなるだけ
大将が強いこそ私情だろ
あと覇王纏い>>>ギア5なのはルッチの時に結論出たから囀ずっても無駄
オジキ能力に反して何かと近接戦するけど
Z先生の忠告で身につけたとしたら何か泣けるな
ガード力にしたってそう
>>678 いや、客観的に見れば見るほど
大将は強いって事になるぞ
そういうお前が私情全開じゃん
ルッチのギア5戦で
ギア5の強さ語るつもり?
アレこそ遊んでて本気じゃなかったよね?
結局、お前は願望と私情でしか語れないんだよ
>>670 食事しても疲労が無くなるわけじゃないから
今までの描写でもそうだよ?カイドウにやられた後に大量の飯を食って再び戦闘を開始したけどヤマトはギリギリで立っていると言っている通り
わかりやすいのがインペルタウンで大量の飯を食った後にまだ疲労が残っていたのをイワさんのホルモンで吹き飛ばしてもらっていた
食事は一時的なエネルギー補給であって、根本的に疲労を回復するにはちゃんと寝ないと駄目
>>683 今まで回復してきたぞ
今まで何見てきた?
食事が一時的な回復ってそんな描写あった?
お前の憶測じゃん
本当にお前の言う事って感情丸出しで客観声が無いな
黄猿sageしたい奴の本気出してないんだ〜っていう
願望が必死すぎる
逆張りカタクリ信者必死すぎ
もう黄猿S以上は確定なんだから諦めろ
>>675 何も変わらないじゃん
クロコダイルは2年前ルフィに負けたのは変わらないし、モリアはルフィ殴って効かない描写があるし、くまは2年前ゾロでも装甲の一部を斬っていた
黄猿が海軍じゃなくて四皇関係者なら誰も黄猿S+に反対しないんだろうな(笑)
黄猿も本気出してないよね
むしろ、黄猿の方が余裕の表情見せてる
つまり、立場が逆
ルフィが本気出してないんじゃなって
黄猿が本気出してないんだよ
黄猿に手加減されてるやん
>>674 なんで君が返信するんだ、同じ人か?
割り込まなくて良いから
>>681 レーザー効かないからじゃないの
戦桃丸だって勾玉避けて接近戦仕掛ける事は出来たし
ワンピは肉食ったら傷治る世界
それで食事したのに回復してないは
無理ありすぎるよな
>>691 割り込まれると都合が悪いの?
黄猿sageしたいのはお前くらいだもんな
>>685 描写で説明したんだがこれ以上何を言いたいんだ
作中で飯を食っても疲労が無くなったわけじゃないとテンションホルモンの件でわかりやすく描写されている
ルフィが戦闘後に長時間寝るのは体力を回復させるためであって飯だけじゃどうにもならない
>>694 だから、潜在的なダメージと
今回の様な表面のダメージは違うでしょ
毒食らって死にかけたんか?
私情でそうじゃないんだって言っても必死に見えるだけだぞ
そうそう
ルフィは著しく体力を削られてる
だから黄猿に関しては描写よりマイナス補正がかかるかもしくは参考外になるよ
>>695 同じだよ、怪我と疲労は別物
ルフィの場合は肉を食うと怪我が治ったり牛乳飲むと歯が生えたりするけど疲労に関してはちゃんと寝ないといけない
セラフィムと戦っていた時点で息切れしていたんだから疲れるのが早いのも普通の話
ワノ国以降のルフィはあからさまにゼェハァゼェハァしだしてるからロジャーみたいに寿命近いのかな
それかジョジョのブチャラティみたいにちょっぴり生きるのを引き伸ばしてる状態
>>696 流石に無理矢理すぎる
参考になるよ
黄猿S以上確定は避けられないな
>>697 お前の願望じゃん
万全なギア4でも黄猿には勝てないよ
必死のルフィに対して黄猿余裕だったみたいだしw
願望からの妄想
ルフィ本気出してない事にしたくて必死すぎるだろw
と言うよりセラフィム戦後のルフィは割とボロボロで怪我の治療の後もあるようにダメージもある
それが飯食っただけで万全時に戻るわけはないんだよ
エッグ編のルフィってずっと疲れてるからな
>>701 疲れてないよ
お前がそう思いたいだけ
願望はもういいって
結局
万全のギア4でも黄猿には勝てない事が今回で証明されたんだから
黄猿が強いって言ってるのお前だけじゃん
多数決取るか?
・ルフィは体力不足で弱ってる
・ルフィは覇気を制限してる
覇王纏いギアなし>>>覇王
・覇纏いなしギア5>>>覇王纏いなしギア4
これに反対レスが3つついたら認めるよ
来なかったら二度と喋らないでここから出てけよ
>>703 こんな時間帯にわざわざお前の相手する奴は少数だよ
いい加減自演やめたら
バレバレだぞw
>>698 エッグ編しかないけどエッグ編のルフィは常にぜーぜー言ってて疲れ過ぎだと思う
まぁカイドウにコングオルガンしただけでもぜーぜー疲れてたから攻撃するのも疲れるんだけどさ
2レスだけなので意見は却下な
こんなんだから大将信者ってゴミなんだよ
セラフィム如きに消耗させられたルフィが弱いで苦戦の言い訳にならない
>>702 ちゃんと作中の描写を見よう
1077話と1078話をよく見ようね
ルフィはタイマンだとマルコとかも相性悪そうにもみえる
全力で戦う設定だから開幕ギア5になるがギア5は本気で遊ぶから一度ではマルコの再生限界を突破しきれんかも
そしたらギア5が強制解除されて老人化したみたいな見た目なるからマルコの本気でやられるかも
牛乳飲んだら歯も生えるし骨のヒビも治る世界なのを忘れるな
>>711 これ黒ひげは歯が治らないのか牛乳嫌いで飲まないのか
まあとりあえず黄猿戦の描写は疲労があるから無効でいいかな?
キングとクイーンは怪我してたから緑牛に負けたって言ってた人?
ルフィも戦闘知能がないわけではないから能力わからない相手にいきなりギア5は使わんよ
クラッカーにも本気以外知らないと言いつつ最初は通常で様子見から始めてた
ルッチは知ってるからな、知らないセラフィムには通常で様子見
>>714 言ってたというかそれが最終結論でしょ
わざわざ寝込みを襲ってるのから見てもダメージなしキングなら緑牛はねじ伏せてる
大将信者が本来の勝ち負けを曲解してる
黄猿の強さは予想通りやな
懸賞金にして30億ってとこだね
他の大将も同じくらいだろう
赤犬だけは40億近いレベルかもしれんが
>>715 いや、ここはスレルールで強制的に誰も彼もがガチで全力になるルールだからルフィも開幕ギア5になるっしょ
知能とか無関係
サンジだって性格も人格も信念もガン無視して女を蹴り殺せる殺戮マシーンになるんやから
ぶっちゃけ、戦術もくそもないよ
格ゲーでいうとゲージ技の超必殺をレディファイ!ッの開幕に両者がブッパする感じ
あの蹴りは吹っ飛ばすだけで威力はあまり無いのがな、バリアに当てることで補ったけど
光速なんて今さら早くないだろうと思ったけど距離をとってさらに加速も出来るんだね
そもそも黄猿がこれまで本気出した描写ないしな
カイドウマム同盟撃破できる自信だってあるんだしSS以上は確定
まー黄猿は火力なさすぎだね
あの蹴りでノーダメなのはちょっと絶望的すぎる
ドフラミンゴの覚醒糸はルフィは必死に避けてたからそれより弱いだろ
黄猿の強さ
vsカイドウ&ビッグマム 全力で戦えば勝算アリ
vs老レイリー 頬カスるも優勢(舐めプ)
vs白ひげ 一方的にダメージ与える(舐めプ)、斬撃無効
vsギア4 圧勝(舐めプ)
vsニカ 困る(舐めプ)
vsシャンクス 神避無効化、ビビる(被害顧みないなら勝算あり?)
あまりにも強いな
>>707 過疎ってるタイミングで何言ってんだ?
賑わってる時にやれよwww
>>709 飯食って回復したけど?
お前の根拠ってその程度?
これまでの経緯鑑みると黄猿は旧四皇並に強いという事が分かるな
まぁ当たり前だけどね
>>713 いや、参考にしてS以上確定
残念だけど、これは揺るがないよ
黄猿は海軍最強の男だから政府としてはできるだけ前線で戦わせたくて元帥に推薦しなかっただけ
常に全力で暴れ散らしてる赤犬とは違って黄猿は常に自分の火力をコントロールしてる
赤犬→正義のために常に全力マン(常に本気)
青雉→常にだらけきってやる気なし(本気にならない)
黄猿→社畜(ガチにならない)
これ三者とも本気なったらほぼ同じ強さなんやろ
赤犬と青雉の戦いみたいに
>>727 それならタイマンで白ひげと戦えば良かったのに
>>726 しつこいな、だから体力が完全回復したりはしない
84巻ではクラッカー戦で常にビスケットを食べていたけど、サンジとの連戦でナミは「戦い続けてもう身体は…」と言うように食っただけではどうにもならない事はここでも言われている
エッグ編ではルッチ→セラフィムで既に連戦でここからさらに黄猿との連戦
食べただけで回復はしません
っていうか一体何巻のどの描写を見て回復なんて言い出したのか?
最低限戦えるようになるだけで激戦後は最大まで回復してない描写のが多いぞ
ルフィ流石に赤犬に勝てなくないですか
あれ制限能力なので。赤犬めっちゃタフなのとマグマグ技で致命傷負わされるので
触れない方法は習ってると言ってカイドウのマグマに勝ったばかりですが…
>>732 逆に黄猿に勝てない白ひげはAが上限かな
キャラ設定で気をつけてるのは強くしすぎない事。
赤犬が主人公なら連載1年も続かないって事は相当に強い
赤犬が出たらルフィやられるから出さないだけでは。赤犬とたたかうと皆んな致命傷負わされますよね
大将アンチの基準導入すると四皇もクソ雑魚になるのほんと草
四皇の癖にセラフィムに大ダメージ負わされてたのか?
情けねぇな
大ダメージは負ってないけどダメージ痕有りでゼーゼー言うくらいには体力使ってる
正直黄猿がやられる事はあってもセラフィムがやられる事は無さそう
>>738 四皇やその部下、あとはドフラミンゴ辺りは大将とは基準が違うからな
無論考察事態が変化する
揚げ足取り必死すぎだろ
大将邪魔なら倒せばいいだけだしな
敵討ちしようと全力出してそれすら出来なかった四皇白ひげは大将以下なのは当たり前
>>741 こんなトンチンカンな事ばかり言ってるキチガイの脳内だとこれが揚げ足取りに思えてしまうんだな
641 名無しさんの次レスにご期待下さい (JP 0H63-tuw6) sage 2023/09/18(月) 17:59:11.48 ID:uem8PeVNH
大将は元々ここのランクだとドフラミンゴより下なんだけど…
<意見申請テンプレ>
【レス番号】>>
【キャラ名】エネル
【自分の立場】あげ派 Bくらいに上げてほしい
【意見内容】よろしく
【理由】
2年前の戦いから強くなってるはずだから
カイドウとマムが組んで古代兵器をもてば勝てる可能性でてく出てくるのが海軍ってのが本人たちの認識なので、大将は強いと思いますよー
個人の強さならカイドウマムの方が上だと思いますが赤犬はマムに勝てるとは思いますね
もちろん負ける可能性もありますが
赤犬「ドフラミンゴごとき」
ギア4に負ける。ドフラ倒しても5億
俺はドフラが大将と同格とは思えないですね…
ドフラって最高幹部より弱いと甘いますよくて三番手ぐらいと思っています
カイドウもマムも単独で海軍なんか簡単に消せるよ
それはここでずっと言われてるから間違いない
大将は現四皇と同じくらいの強さはあるやろうな。旧四皇と現四皇では格が違うんだろう
そんなに強かったらカイドウみたいに覇王纏いギア5と互角に近い勝負は出来る事になるが今週のラストを見るとなぁ
結局本編は黄猿がルフィに瞬殺されてるだけだからな
お話にならん
>>733 完全回復します
今までも飯食って回復描写はたくさんあったじゃん
サンジの様な特殊な例出しても意味無いよ
結局、お前は願望と私情でしか語れてないじゃん
>>741 お前のその変化って
認めたくない現実から目を背けるための考察じゃんw
お前こそ願望全開で
揚げ足取ろうとして必死じゃんw
回復云々言っちゃうと
おれたちは2年前より100倍強いぞ!とかイキッといて、あーあセラフィム戦のせいで消耗がなー!だったらダサすぎるだろ
てかセラフィムがどうとかいうならゾロは1人でセラフィム2体相手してたぞ
消耗があろうがなかろうが100倍強いことには変わらんだろ
比較対象が二年前ルフィ
とりあえず具体的にどの描写と聞かれて答えられない人いるけどたくさんは無いんだろうなw
基準が違うとか言ってて草北斗の拳の二部アンチ思い出したわ
>>752 こういうやつってワンピース最新を誰も読んでないと思って書き込んでるんだろうか
それとも日本語が苦手で意味が分からなくて瞬殺とか書き込んじゃったとか?
>>760 覇気無しギア4にダメージ与えられない黄猿がギア5に圧倒されてるだけじゃん
黄猿のあの蹴りルッチがくらったら気を失っちゃうだろ
腕相撲対決とかなら黄猿より強い奴いっぱいいるだろうけど
実際戦うとなると四皇でも苦戦するわなって思った
海上戦・空中戦・長期戦とかなら尚更
その白ひげはカタクリより弱いしなんならドフラミンゴにも勝てんから大将が強いわけないんだよね
ルフィが舐めプしてないなら、最初からギア5で戦ってるよ
ルフィは、楽勝で勝てそうな相手に対して舐めプで競っているような戦い方をすることが多々ある
ゾロ負けかあ
まあ剣士じゃないから負けにならんとはいえ
黄猿と赤犬はいつランク入るんだ?
ルフィやクマと戦ってるが
カタクリより強い未来視ルフィより遥かに強いワノ国ギア4ルフィを圧倒する黄猿
カタクリクラッカースムージーオーブンダイフク全員黄猿1人で殲滅できる
>>772 赤犬はまだなんもわからんよ
黄猿はギア5への内容とルフィの本気次第
ワンピース読んでる人なら描写されてないけど旧大将は四皇の一個下のランクくらいになるのはわかるけどな。
予想と結果は違うから
それくらい強かったら覇王纏いギア5と良い勝負するハズ
>>770 たしぎですら使える武装色を使えるようになったらね
こいつはまずそのスタートラインにすら立ててない
ルフィが覇気使ってないのが答えでしょ
黄猿はカタクリよりは弱いよ
>>773 緑牛でも幹部クラス無傷で倒してるから黄猿なら普通にできると思いますね
幹部如きにやられてちゃ俺の立つせがないんだよ。
クイーンキング余裕の惨敗
黄猿の強さ
vsカイドウ&ビッグマム 全力で戦えば勝算アリ
vs老レイリー 頬カスるも優勢(舐めプ)
vs白ひげ 一方的にダメージ与える(舐めプ)、斬撃無効
vsギア4 圧勝(舐めプ)
vsニカ 困る(舐めプ)
vsシャンクス 神避無効化、ビビる(被害顧みないなら勝算あり?)
あまりにも強いな
赤犬であれば四皇クラスあり得ると思いますね
ダメージの与え合いで言えば白髭に完全に勝ってますし、あの後一時いなくなりましたけどすぐに復活してきて皆蹴散らしてますし
幹部クラスでは何もできてなかったですね少しの足止めしか
グラヤミ持ちで幹部勢揃いの四皇戦力である黒ひげ海賊団も赤犬が来た時点で軍艦渡す気がないと判断して、逃げていますし。
作者からキャラ設定で気をつけてるのは強くしすぎない事。赤犬が主人公であれば連載一年で終わる発言からも戦闘力は十分四皇並みかと
四皇vs最高幹部→四皇の攻撃が直撃したら最高幹部は一撃で沈む
大将vs最高幹部→大将の攻撃が直撃したら最高幹部は一撃で沈む
実際に描かれたカードがこれなんだから大将は最高幹部よりは四皇寄りのパワーバランスだろう
カイドウとマムの認識が2人で組んで古代兵器を手に入れたら海軍潰せる可能性が出てくるなので、幹部クラスではないと思いますね。
作中の扱い的に。幹部クラスであればパワーバランスがおかしくなってしまいます
>>785 それはセラフィムがいるからでしょ
カイドウは七武海を切っても俺達に対抗できる戦力を手に入れたと説明していた
大将の強さには言及してない
>>786 ええ。そのセラフィム達では見たところカイドウマムには勝てないので、そういう事だと思います。
本人達の認識では2人組んで古代兵器手に入れて実現の可能性があることなので。
>>787 古代兵器は海軍だけじゃなくて世界政府や他の四皇達を倒すのに必要なのだと思う
海軍だけならカイドウとビッグマムが組めば古代兵器がなくても倒せるでしょ
>>788 参考としては、白髭海賊団含む傘下、その他が海軍本部に戦争仕掛けましたが海軍の主要戦力は誰一つとして欠けておらず劣勢を強いられていて最高戦力である白髭が赤犬とのダメトレで負けていて大将とも一応皆と手合わせしているのですが青雉にいなされて、黄猿にビーム打ち込まれておりまともなダメージ与えられていないんですよね。
海軍本部は七武海制度なくしても四皇を抑え込めるみたいですよ。
カイドウが俺たちを抑えることができる自信の表れと見立てていました
この世界は海軍本部、七武海、四皇で均衡は取れており危なっかしい事にはなっていなかったので。
ん〜でもどうだろうな。
カイドウ達はワンピースを取りに行くと言ってるし、海軍は七武海無くしてセラフィム達でも四皇達抑え込めると判断してるみたいだし。
手を組んで両名のそう戦力で海軍と戦ったら潰される可能性は十分にありますね
ルフィvs黄猿の決着見れれば大方分かりそう
カイドウとマムが海軍を避けてたのはセラフィムを警戒してたからで
決して大将なんかを敵にしてた訳じゃないんだよな
>>791 それはあると思います。
でも敵でないなら潰されてますし、均衡は取れてないですよ
赤犬論者が二年ぶりに完全復活か
でも何度も言われてるけど白ひげのほうがモブから流れ弾貰いまくってるから
よーいドンなら赤犬確殺だよ
その白ひげはカタクリに絶対に勝てないから
四皇最高幹部>>>大将なのは確定してるんだよな
白髭からの不意打ちでダメトレ赤犬の勝ちでしたよ。
赤犬は作者からのお墨付きなので相当強いです。
四皇幹部>大将と言ってる人もいますが赤犬は幹部の覇気は効いていなかったですよ。それに少しの足止めしかできていません
それどころか海軍崩壊パンチを受けてもすぐさまピンピンで復活し追撃をしてましたね
アラマキも幹部の事はごときと評価しており、キングとクイーンを余裕で倒していましたね無傷で。
分かりやすすぎて草
(スプッッ Sddf-tuw6)
(スプッッ Sd5f-tuw6)
(JP 0H63-tuw6)
(スプッッ Sd63-tuw6)
(ワッチョイ ff26-tuw6)
黄猿は、ギア5とどれくらいやれるかで四皇並みかどうかが判明するけど、
・ドフラミンゴはギア4に全く対応出来ていない
・カタクリは流桜・覇王纏い取得前のルフィが倒してる
の2点から、カタクリドフラは黄猿以下なのは確定かな
ルッチは見事に対応してたし四皇幹部やゾロより強いってのも妥当なんだよね
なのになぜかここではゾロがルッチに勝てると思ってる人がそこそこいる
普通に負けて成長イベントでしょう
ギア5戦がどうなるか早くみたいなぁ。
多分両者koはされず実力お披露目や、成長見せつけパターンぐらいでダメージ負っても重症まではいかないくらいだと予想してますが。
本当の決着はつかないでしょうね。
つけてくれたら熱いですわ
それがバレによると連戦の疲労からゾロに討ち取られるルートらしいんだよね
カイドウでも真正面からじゃ厳しかったギア5のパワーに初見で喰らい付けたキャラ
だっただけに勿体ない退場の仕方だわ
ルッチはギア5の攻撃食らって意識飛びそうだって前と同じてんどん繰り返してて噛ませだってすぐ分かったね
ギア5ルフィ優勢もなかなか有効打は入らずで適当なところで邪魔が入って勝負はお流れになるよ
2年前の黄猿VSレイリーみたいな感じ
全部出しきる勝負なら勝てるが明らかに力の差が出る程でもない感じになると思うよ
黄猿瞬殺とか言ってるのいるけど
どう見ても今週のはギア4までは完封されて
ギア5に関してはまだお披露目しただけって内容だろ
まだ掴まれただけ
本気じゃない、本気じゃないんだ〜!
ルフィ「ゼェゼェ…」
なお、余裕の黄猿
本気で相手にされないゴム猿
>>786 セラフィムは最近できたばかりの新戦力
それまでは大将が唯一の最高クラスの戦力
>>791 残念だけど、セラフィムはレーザー攻撃に心配されるレベル
意外と弱点あって
そこまで強くないよ
(スプッッ Sddf-tuw6)
(スプッッ Sd5f-tuw6)
(JP 0H63-tuw6)
(スプッッ Sd63-tuw6)
(ワッチョイ ff26-tuw6)
「ルフィーは覇気使ってない。黄猿はカタクリより弱い」
「黄猿はルフィーに瞬殺されてる」
「黄猿が強いわけないって前提」
「大将はもともとドフラミンゴ以下」
「キャラの勝敗基準は俺の考え次第で変える」
自演除けばスレの流れ的には黄猿含めて旧三大将は現在のシャンクス以外の四皇と同格って事かね
>>800 なるほど
実力では遥かに格上のルッチだけど疲労があってしかもゾロは武器の性能で底上げされてるから武器を卑怯に使って格上のルッチにも勝つって感じなのかな?
ゾロ好きだから良かったわ
バレ師がロイヤル(多分覇王色)はルフィもゾロも使ってないと言ってるからまだ手抜きしてるみたい
ルッチはゾロに覚醒を使用
多分この流れだとルフィとゾロが同時に覇王色纏いを使って同時にKOの流れっぽいな
>>805 セラフィムができる前は七武海がいた
七武海もセラフィムもなしで海軍がカイドウ&リンリン連合と戦えると?
ゾロは刀折られて負けるんじゃないかな?
「背中は斬らせねえ!!」
みたいな感じになれば負けても株は上がるし
戦えるわけ無いじゃん
センゴクが四皇一つに戦力かき集めて勝ちも負けもあると言ってるし
赤犬は災害とまで言ってるからな
>>812 白髭海賊団が四皇の中で別格だったんじゃね
四皇>>>>>>海軍
なのは作中で散々言ってるからな
最弱設定の白ひげに負けてる有り様だし
カイドウなら単独で海軍をしゅんさつしてる
>>814 でかい壁があるだけでマルコ以外何も出来なくなる連中が?
六式の飛行も能力の飛行も出来ない連中が?
幹部やモブや傘下の人数は一番多いから戦争向きではあるかもね、シャンクスは傘下弱いしカイドウやシャンクスは傘下を見せることなく本隊だけだった
白ひげは船長も幹部も最弱なのを数でギリギリ補ってる設定だからねぇ
それに比べてカイドウは傘下使わずに白ひげより強い設定だから強すぎるわ
>>815 白髭海賊団は作中最強設定なんだけど・・・
>>817 じゃあ、何で今まで白髭に勝てなかったの???
>>819 シャンクスがやったみたいにをカイドウが一人のところを囲んで袋叩きとかやるかもしれないからそうそう簡単に攻められんよ
真っ向からやったらカイドウの圧勝だよ
>>816 白ひげ海賊団は公式で世界最強設定
ワノ国入る前にそう説明されてる
ただイゾウが予想よりかなり強かったからね
白ひげ隊長は過小評価されがちだがうるティやフーズフー、オーブンくらいの実力をもつ隊長が結構いるのかもな
>>821 白ひげが弱いのはこのスレ居るなら常識レベルだろ
こういうのが大将強いとか文盲みないなこと行ってんだろうけど
ってか大将信者と白ひげ信者って同じ奴なのか
白ひげに勝てないんじゃなくて白ひげを倒して10ある戦力が5になる
→他の10ある四皇が5まで弱った四皇を~の連続で
最後まで我慢したやつが勝ちになるからだろう
3人以上いる巨大な戦力のにらみ合いってそんなもんよ
>>807 そいつバレスレじゃ呪術推してずっと尾田アンチしてるだけのまともに読んでるかも怪しいやつだしなぁ
>>825 こういうこと
いくら海軍や白ひげが弱くてもカイドウがマムシャンクスドフラミンゴやらと連戦したところ襲われたら…って話であって
サシならカイドウの蹂躙で終わる
>>807 シャンクスの強さが不明だから大将はシャンクス
ビビってる以上は四皇と大将は同格じゃないだろ
カイドウルフィ>ビッグマム>>>シャンクスで
シャンクス>>>大将だからな
大将とカイドウなら瞬殺で終わる
>>821 だから幹部の数やモブも一番多い設定で傘下も独立した元隊長と総合力は一番強い海賊団なんだなってことだよ
それに二年前はまだスマイル作り始めたばかりだし戦力増強中
ってか白ひげが部下頼りで本人は弱いのって明確に公式設定なんだけどどういう読み方したら白ひげが強いって思えるんだ
ってか白ひげが部下頼りで本人は弱いのって明確に公式設定なんだけどどういう読み方したら白ひげが強いって思えるんだ
大幹部以外で強いのって白ひげはエースイゾウで良いの?
マムはペロス、カイドウはフーズフーうるティで
あっちで哀れんでもらえてるアンチが一丁前に議論しようとしててワロタ
>>830 傘下を含めると5万人だけど白ひげ海賊団単体だと1600人しかいないけどな。ちなみに百獣は2万
白ひげ海賊団最強ってのが傘下込みかは分からん
>>833 オーブンも結構強く描かれてると思う
白ひげはラクヨウとフォッサが強そうだけどスポットが当たらないと分からんな
アプーもかなり強い
百獣海賊団はオロチ軍の含めれば3万だな
ビッグマム海賊団は傘下の数がとてつもなくいそう
ビッグマム海賊団ってやたら金もってるし
>>835 遠征で連れていくのは数十人だよ
白ひげより圧倒的に少ない
なのに百獣>白ひげだから質が違いすぎる
>>838 百獣が勝ってるのは船長の強さぐらいかな
まあ老いた白ひげでも世界最強言われてたが
最悪の世代は傘下だしフーズフーとかも傘下から飛六になった扱いだからだいぶごちゃ混ぜになってはいそう
ID固定されたので試しに再申請
またID変わってるかも
<ランク変更申請テンプレ>
【変更希望キャラ】傳ジロー イゾウ 錦えもん
【変更希望ランク】B+ B+ B
【理由】
傳ジロー
スーロンイヌアラシ、アシュラ、錦えもんと桃源十拳を出しており回想ではこのメンバーで一番弟子争いをしていたが決着つかずなので同等の強さと思われる
強化前のゾロを軽くあしらう強さも見せている
イゾウ
白ひげのとこで20年分の経験値を積んだので傳ジローや犬猫と同格と思われる
カイドウと真打ち戦のダメージがありながら仮面cp0を相手できる
錦えもん
赤鞘のリーダー格
カイドウの技を防ぎ先制攻撃でダメージを入れたりカイドウの攻撃を何度も耐えるタフさも持つ
作中評価だと
白ひげ→ロジャーと互角、ナワバリ多い、次世代の敗北者
シャンクス→幹部全員高額賞金首、傘下が貧弱、一旦暴れさせると手に負えない
マム→血縁以外信用せず幼少期から怪物
カイドウ→タイマン最強、部下もゾオン系100体以上
黒ひげ→白ひげの無名船員から成り上がったダークホース
ルフィ→血筋+即席で味方勢力を増やす影響力
バギー→経歴+元七武海2人を筆頭に有名悪党達を従えるカリスマ性
だっけ
>>843 やっぱシャンクス白ひげは弱いなあ
ロジャーって言ってもマムカイドウよりは弱いはずだし
<意見申請テンプレ>
【レス番号】
>>841 【キャラ名】傳ジロー イゾウ 錦えもん
【自分の立場】保守派
【意見内容】反対
【理由】
傳ジロー
その時のゾロは三刀流を使っていない
イヌネコアシュラと違って20年後の個人での実績が足りない
20年前は同じくらいであっても20年の成長の差は作中の実績を参考にするべき
個人的には下げても良いくらい妙に高い
イゾウ
イゾウ上げ自体は賛成だけどイヌネコと同格にする理由はないかな
仮面CP0を相手出来るからドレークよりは上でもジャックと戦うイヌネコに並べる理由は無いんで
錦えもん
PHでローに何も出来ずにバラバラにされ、ドレスローザでも巨大ピーカに何も出来ない1人にされていたからそんなに強いわけがない
実際作中でも20年鍛えた赤鞘とトキトキでワープした赤鞘の実力は違うと言われている
つまり20年の経験値がプラス・マイナス差しかないのはおかしい流石にBは近過ぎ
カイドウの技を防げるのは火を斬れる相性の良い剣術のおかげだし、何度も耐えたのではなく一度やられてその後治療されてまたやられて…なだけ
七武海に四皇級がいたのすごいよなー。
ミホークルフィより懸賞金額上ですし
他の七武海とは一線を画していた
団としてなら最強かもね
チームワークも良いし
ビッグマムはマムがあれだし百獣はモブがかなり見下されてる
>>846 そんな設定はない
最強は一味としてかもしくは噂
カイドウみたいな確定最強やカタクリの無敗伝説と比べたら淡すぎる
>>847 七武海は最上限がドフラミンゴだよ
イゾウくらいはまだ考える余地あるかもしれないが錦えもんとか論外
20年前はぶっちぎりで実力No.2でもないのに今ではアシュラと喧嘩出来なくてイヌが担当する様な内容だし
>>849 作中で最強の海賊団と言われていましたよ
カイドウは全員が能力者の最強海賊団を作り上げることが目的だったので最強の海賊団ではないって事になりますし。
カタクリの無敗伝説ルフィに敗れたじゃないですか。つまりルフィ以下の敵に勝ってきたんですよ。
ドフラミンゴって当時のルフィに負けていますよ、ドフラミンゴ倒しても五億にしかなりませんでした。
ドフラミンゴはごとき扱いされているのと、ローからカイドウ怒らせるか、七武海やめて大将に捕えられるかの選択肢与えて焦っていましたよ。
ミホークは懸賞金今のルフィより上の35億です、世界最強の剣士でありシャンクスに勝る剣技と言われています。
ドフラミンゴが何故ナンバーワンだと思いますか?
幹部最大戦力の二番手と三番手アラマキに無傷で倒されてごとき扱いされてるので白ひげ海賊団の方が強いと思います
マルコ2人相手に足止めならできてたんでタイマンならマルコ優勢なのではと予想します
>>844 また憶測?
いつもの〜はず理論
願望じゃん
>>845 めんどいから申請はもういいけど、錦えもんはカイドウの棍棒3回は食らってルフィが来たとき意識あったし、その後復帰してからまた覇王色の棍棒食らって意識あったからBレベルのタフさは余裕であるよ
ローのは不意打ちだよ。ピーカはあれだけでかいのはきれなかったんだろうけど
>>849 お、ドフラ厨か?
ミホークsageは流石に無理があるぞ
まあ二人がかりとはいえ四皇のマムに勝ったキッド
それを瞬殺してしまう同じ四皇のシャンクスのシーンを見てこの漫画は議論しても無駄だと思った
>>854 意識あっても起き上がれなきゃ意味ないよ
ローに対して別に不意を付かれたとか発言もないでしょうあった?
正直おでんの部下はランク上げるのかなりダメだと思う
おでんはカイドウ倒したとかホラ吹いてるクソだからな
あれの部下はミットもなくもっと低ランクに居ろ
【悲報】ドフラ厨さん、ミホークにも喧嘩売ってしまう……
タフさって補正でいくらでも変わるからなぁ
きんえもんに飛六やドフラ幹部くらいの倒させれば良いのに
ミホーク>黒ひげ>ロー>ハンコック>ドフラミンゴ、ジンベエ>くま>クロコ>モリア
>>857 最強キャラの攻撃耐えれるだけですごいけどな
ローのは920話の回想見ればわかる
七武海TOPはミホーク
ドフラは表向きの七武海のボスにすぎない
真の七武海のボスはミホークだよ
>>862 ローがシャンブルズで背後を取りまくっただけとも言えるし根拠にならないよ
それに不意だろうが覇気で防げるのに防げないんだから
錦えもんを耐えると言ったらウソップ辺りが意識あるけど戦闘不能になるのも耐えた事になるしそこは混ぜたくない
>>864 それでもB-にいるヴェルゴもローに一撃で負けてるし錦えもんはB-ぐらいにはしていいと思うんだよな申請はもういいけど
錦えもんはカイドウ戦だけやたら補正がすごかったな
でもやっぱり単体で錦えもんがヴェルゴと互角に戦う姿はあまり想像できない
正直スモーカーにも勝てるイメージがわかない
>>865 ヴェルゴはスモーカー倒してるし当時のサンジも硬化無しで圧倒してる
錦えもんって基本良い所無いし
強かったらドレスローザでも戦闘要員として活躍してるよ
お菊やカッパと大して変わらない
ヴェルゴはドフラミンゴのナンバー2だしそら強いだろ
侍はおでんなんかの部下だからそもそも貧弱すぎる
>>867 タイマンの実績が全てじゃないキングとかもタイマンで誰も倒してない
スモーカー倒すよりカイドウにダメージ通す方が難易度高いよギア4ルフィじゃできなかったしな
>>869 その辺りって難易度と言うよりも技術の差だと思うけどね
流桜と言う存在を知ってるかどうか次第
でも覇気強ければ防げるローにバラバラにされたりピーカに何も出来ない組で他に活躍するわけでもないから
誰かを苦戦させたわけでもない
ヴェルゴはCで良いんじゃない?
もはや実績皆無に近いし
乳首も弱そう
>>870 流桜知ってるかどうかってより使えるのが強いんだけどね
まあこの話はこの辺りにしとくわ
ルールガン無視して格で考えた方がまともなランクになりそう
ルールガン無視して格で考えた方がまともなランクになりそう
ドフラミンゴとかクラッカーにも勝てるかどうか怪しい程度の雑魚だろ
こいつはB+でいいよ
前から思ってたけど白ひげたマルコ大将辺り必死に下げてる人って回線二つ使ってない?
同じようなこと言ってるのが毎回二人現れて急に消えて静かになるし
マルコは単純に描写が弱い
大将はエッグ編の結末待ち
白ひげは…
マルコはチョッパーやサンジがきてもやられたのが辛い
タイマンになったら勝ってくれ
前はドフラミンゴはクラッカーの下じゃなかったか?
戻せよ
マムがドフラミンゴ倒した実績考慮してクラッカーだしたのだから、俺はドフラより少し強いと思っています。
ギア4の対応がドフラより上でした。ナミがいなけりゃ無理でした。
でもそれはドフラ戦でも同じで誰かの助けがあり2度目のギア4で勝てましたけどね。
同格でもいいですけどね。
ギア4戦見るにクラッカーの方がちょいうわてかな
ドフラとジャック両方の強さ知ってるカイドウがドフラは弱いから負けた、ジャックは弱いわけでなく相手が強かったから負けたの評価になるくらい四皇3番手くらいとドフラには差がある
あと島を越えたら強くなる設定だからドフラ戦とクラッカー戦のギア4だとクラッカー戦のギア4の方が強い
ただ直接対決するなら能力的にクラッカーではドフラに勝てないかも
武装覇気と攻撃力はクラッカーが上なんだろうけど
>>869 キングなんか強者鑑定士カイドウさんのお墨付きがあるじゃん
お前は強いから俺の右腕になれって勧誘されてNo.2になってずっとその地位を脅かされてなかった
マグマ技も使えるし
ワンピース強さランキング ニカ>黄猿>全回復ルフィ(ギア4)=カイドウ(全力)であってるよな?
>>893 流石にカイドウは
弱体化カイドウと万全カイドウに分けるべき
>>894 ワンピース強さランキング
ニカ>黄猿>全回復ルフィ(ギア4) =カイドウ(万全)>カイドウ(弱体化)
ニカが強すぎるせいか、ギア4とかのルフィが弱体化して見える。
ニカになる前でもカイドウとかなり良い勝負してたのに、今回の黄猿戦とか
どう見てもカイドウ戦ニカ前のルフィの強さに見えない。
ルッチはゾロに戦闘中に煽られてるくらいの力関係だよ
当たり前だが、ゾロには敵わん
だが、すでにゾロも覇王纏い使ってる様だから、最低Sには入るな
キングより強い様なら、S
キングより強い様ならs
最低でもキングと同等はありそう
閻王とやり合えたりキングより強い様ならS+で
キングは閻王の技ですぐ負けたからな
ルッチ普通に駄目そう
覇王纏い使わないゾロにこれでルフィに勝てるわけないだろって言われてるとか
>>900 バレ師はロイヤル使ってないと言ってるよ
ルフィもゾロも誰も使ってないとか
ロイヤルは翻訳から覇王色だろうしそれ使ってないなら狐火流かな
大口叩いて苦戦はよくある事だからまだ何とも言えないけど
キングより上いくのは無理そうだな
良くて同じくらい
最新バレで、ゾロの刀に炎があると説明されてるから覇王纏いだろ
火の技を使ってる可能性は低いな
正直、カタクリとドフラミンゴは2段階くらい下げていいだろう特に、ドフラはクラッカー以下でしょ
ギア4に傷一つつけられなかった一方で、クラッカーはギア4の腕斬ってたし
ルフィがカイドウを倒したという認識の中で来たわけだから黄猿は相当強いでしょ
>>907 そのバレをしてる人がルフィゾロは覇王纏いは使ってないと言ってるんだ
バレしてる人の発言はちゃんと追いかけろ
ドフラミンゴを破った男とわかってルフィを倒しにきたクラッカー
カイドウを破った男とわかってルフィを倒そうとしてる黄猿
>>913 黄猿の目的はルフィを倒すことではないし
本気でルフィを倒す気はないと思う
そもそも勝てるとも思ってない可能性が高い
黄猿って割と現実を見据えるキャラとして描かれてる感じだし
今後はニカに対して無様に目ん玉飛びてたかどうかを基準にすべきだな
カイドウは無様で雑魚
>>914 まぁ軍人だからな
勝てるとか勝てないとか関係無しに仕事はしなきゃいけない
勝てそうにないから無抵抗になる海軍とか出てきたら正義の終わりだよ
黄猿は負けるのを覚悟してるだけでしょ
むしろそれが黄猿の弱さを象徴してる
カイドウは器が大きいからああいうリアクションをする
>>907 炎なら覇王纏いじゃなくても出てる
スーパーサイヤ人2みたいに稲妻まで一緒にバチッてたら覇王纏いだろう
正直黄猿は勝てる勝てないは知らんが不利になっても能力的に逃げるだけならどうとでもなると思ってそうだから余裕なんだと思う
ゾロは覇王纏いは使ってないで確定か
やっぱるっち弱すぎるな
だからルッチなんてせいぜい最高幹部3番手レベルだって
黄猿強すぎて草
そらカイドウマム相手に「あっしが行こうか?」とか言えるわけだわwww
ルッチ、覇王纏ってないゾロに息切らして汗かいてるけど
かませにされるんか?
天が割れるとかより目玉飛び出るかが判断基準だな今後
>>927 そもそも覇王色もってない相手に覇王纏い使うのはほぼ弱いものいじめじゃん
ゾロはそんなことする男じゃない
大将たいしたことない勢は今どういう気持ちなんだろうな
たいしたことないわけないだろうに
そら話の都合とかもあるからな
本来の実力ならギア無しで終わってるよ
大将はやはり弱いと常々実感してる
勢じゃないよ
一人のワンピースアンチが騒いでるだけ
黄猿>カイドウ>マムだな
まぁ所詮前章のボスだわ旧四皇
世界政府が作品内における悪の親玉だしな
そして政府(海軍)の最高戦力が大将なわけで最強かそれに準じる実力あるのは当たり前なんだわ
シャンクス以外の四皇は所詮前座よ
>>925 なんならガキンガキン撃ち合ってる時は刀の硬化すらしてないんだけど描写ミスか…?🤔
でも次の会話シーンじゃ黒硬化してるし普通に舐められてんのかなルッチさん
黄猿やっぱダメそうだなこれ
A+は絶対にない
とりあえずAで良さそう
>>926 最新バレで舐めプの黄猿に対してニカが一方的に目玉飛び出してる
勝負あったな
緑牛でもクイーンキング無傷で倒してごとき扱いしてるから黄猿はルフィクラスなら普通にほぼ互角という予想が的中したんですかね?
赤犬は普通に四皇クラスあり得ますね白ひげの不意打ちで始まったけどダメトレ勝ってますし
ルフィはでも四皇最弱クラスだと思いますよ。カイドウ戦見るにギア5は四皇並みの強さはありますが制限付きの能力なので。
カイドウマムには黄猿青雉は及ばないと思います
赤犬なら勝てる可能性は十分あると思います
赤犬とまともにやりあえば皆欠損するので
生きてる人のトップクラスはこんな感じかな?
sss カイドウ シャンクス
ss 赤犬 黒ひげ マム ミホーク
s 青雉 黄猿 ルフィ レイリー
ルフィは時間制限的な強さであまり強そうには思えない
ギア5で半日とか戦えれば強いけどもカイドウの屋上からの連戦みたいのやらされたら途中で負けるのがルフィ
最新バレで黄猿覚醒技とか使ってましたか?
赤犬と青雉はその島の天候自体を変えてるので恐らく覚醒してるとおもうのですが。
もしまだ使ってないでギア5に優勢に戦えてるならカイドウ戦見るに四皇クラスにほぼ近しい戦闘力があるのでは、、
ありがとうございます。
分身までできるのか…ピカピカの実つえーや
>>943 ルフィってギア5なくてもカイドウと本気でやり合えるんだけどな
黄猿と引き分けとかになったらランク下がるんだろうか
ルフィはまるで本気を出してない
黄猿にあわせてるだけだよ
黄猿「ん〜〜〜〜〜〜〜(無傷)」
↑
ハイ、黄猿最強確定!
ルフィ覇王纏い使ってほしいな
ガープシャンクスがバリバリ音あったから省略されてはないはず
>>953 ギア5が既に覇王色の覇気で変身した形態……
ゾロは覇王纏いしたのか最後に刀から黒稲妻出てるね
キングの時と比べると大人しいから出力調整してるのかな
黄猿は能力工夫して頑張ってるハズなんだけど覇王纏い無しのギア5に有効打なさそう
レーザーは食べられたし分身したらまとめて倒されたし
分身って凄い事してるハズなんだが四皇相手のせいで即終了してなんとも言えない
ギア5と普通にやり合ってる上に今のところダメージは見えないな
5が4より弱いはずもないしS以上はどれだけ最低でもある
やっぱルフィ露骨に手抜きしてるなぁ
ゾロがルッチに覇王色纏うと黒稲妻出るから描写のルールは変わってない
今回の大コマの蹴りで稲妻出てないあたりは確定か
ルフィもゾロもかなりの力を押さえてるな
やっぱ黄猿とるっちは評価を落とさざるを得ない
このスレは大将である藤虎をペロスペロー以下にしたり青雉をサンジ以下にしたり滅茶苦茶だ。ちゃんと読んでるの?って人の集まりだからこういうランクになっちゃうんだな。
>>956 そもそも何故アンチをやっていたんだ?
大将が弱いはずなんて無いのにな……
そもそも黄猿全くやる気ないよな
ベガパンク殺しが最優先だから当然だけど
>>959 いや、最低はSじゃない
どんなに低く見積もっても
S+
はあるぞ!
分身を囮にして戦闘避けてパンク狙い
分身が一撃でまとめて倒される
逃げた先でパンク狙いのレーザーをルフィに食べられて効かない
バレの黄猿ってこれだからな
これを普通にやり合えてるなんて言ってたら普通に戦ってる連中に申し訳ないよ
しかもまだ覇王色は使わない内容(ゾロは使い始めた)
ルッチはゾロが黒手拭い巻かないけどここからキング並の実力を見せられるのか
ゾロと戦うと本当に強くないとあっさり負ける傾向あるんだよな
ヒョウゾウにもルフィは接待して強いと言ったけどゾロは蛙扱いしたし
S-以上はありそう
黄猿はルッチみたいにまともに戦おうとせずに戦闘避けてパンク狙いばかりしてるしルフィも手抜きは止めないし評価し辛い
レーザーも効かず分身もまとめて倒されてここからどうするんだろ
普通に黄猿はS+ぐらいだな
やはり四皇幹部如きよりは普通に強かったっていう。
逆に大将元帥がキングカタクリ以下でどうやって世界のバランスとってんだよって話
海軍アンチの根拠となる描写が武装硬化すら省略されてる頂上戦争の物ってのがお笑いだったよ
>>967 ろくな事してないな…
黄猿は意識ある状態だと海に落ちる事はほぼ無いってくらいか
黄猿弱いな
未来視も流桜も覇王纏いも使ってないルフィから逃げる一方だ
>>962 ドフィを前に逃げた青雉
ギア3ではぁはぁして逃げた藤虎
妥当では?
>>970 戦争編は覇気とかよりも戦場の流れだろう
白ひげが発作起こして余所見の連続が起きるまでは拮抗した戦況だった
作中の台詞で青雉や黄猿も言及してる、余所見や一瞬の隙と
バレの黄猿は分身してルフィ驚かせてるだけであっさり分身消されてレーザー食われたのによくそんな事を言い出せる
正直覇王纏い使い始めたゾロに押されながらも戦えてるルッチのが内容は良いと思う
大将がドフラミンゴより弱いとかほざいてたアホがいたしな
多分藤虎のせいだけど再登場したら新しい技もらえそう
大将共はカタクリに完封される!ってのがこのスレの基本よな
黄猿流石に弱すぎるなら
Aランク以下はほぼ決定でいいかと
あとルッチのランクも落とした方がいいな
ワンピースアンチの大将叩き演じてる人は以前はひたすらモチおじ連呼してカタクリ叩いてたし、更にその前はバギーが白ひげについて語ってる画をひたすら貼りまくってたな
結局、その時期その時期で騒いで荒らしてただけなのよな
次はどのキャラ叩きだすのかな
そもそもドフラミンゴはモブ海兵の乳首責めにも気づかない見聞の弱さで
簡単に組み敷かれるあたり基礎戦闘力も低い
能力抜きだとB帯も厳しい
大将が過小評価されるのは藤虎の影響が大きいけど
あとはシャンクスにビビる描写が多い
とっくに引退したレイリーと互角
マルコを大将だけで倒せなかった
瀕死の白ひげとほぼ互角とか
微妙な描写が多かったからな
でも作者の中ではドフラミンゴや大看板や3将星より強いのはほぼ確定みたいだな
大将アンチのせいでなんGでもよくバカにされるスレになってしまった😭
まあ藤虎は大将最弱の描写なのは否めないからね
単に黄猿の方が強かっただけという話
アンチじゃなくて普通に読んだら大将も白ひげもカタクリに勝ち目ないだろ…
ゾロが冷や汗を描いておらず
ルッチは2週連続「...!!」だから
ルフィの決着のタイミングに合わせてトドメだろ
ただルフィが時間切れでふっとばされたのを見て
ゾロ「ルフィ!?」とかなったら
ルッチ「隙を見せたな 手銃!」でゾロがやられる可能性はある
ゾロもルフィもここまで本気を全く出しないからね
やっぱりここの言う通り本来の覇気を解放したらルッチ黄猿が一撃で倒されて
「これが四皇の格…大将では勝てるわけがなかったか…」
って台詞と一緒に締めだろうね
覇王纏い使わない手抜きのルフィに完封されてる内容でなんで黄猿強いと思えるのかよくわからんのだけど
わかった事は黄猿が分身したり無茶苦茶やる能力者ってだけで結果がついてきてない
出す技が何も通じてないじゃん
無敗伝説のカタクリは大将にも無敗なんだよなぁ
おせぇ黄猿の攻撃なんて未来視で全部避けてレベルの違う武装色でフルボッコよ
黄猿は徹底してルフィとの戦闘を避けて任務達成しようとしてる感はある
最初に遠くまで吹っ飛ばす蹴りをして次は分身囮にして自分はルフィから離れたりと
ゾロもルフィもここまで本気を全く出しないからね
やっぱりここの言う通り本来の覇気を解放したらルッチ黄猿が一撃で倒されて
「これが四皇の格…大将では勝てるわけがなかったか…」
って台詞と一緒に締めだろうね
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 2時間 27分 23秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250403195620caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wcomic/1694421889/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ワンピース強さ議論と雑談スレ835 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・ワンピース強さ議論と雑談スレ822
・ワンピース強さ議論と雑談スレ804
・ワンピース強さ議論と雑談スレ850
・ワンピース強さ議論と雑談スレ853
・ワンピース強さ議論と雑談スレ837
・ワンピース強さ議論と雑談スレ824
・ワンピース強さ議論と雑談スレ859
・ワンピース強さ議論と雑談スレ856
・ワンピース強さ議論と雑談スレ825
・ワンピース強さ議論と雑談スレ839
・ワンピース強さ議論と雑談スレ817
・ワンピース強さ議論と雑談スレ821
・ワンピース強さ議論と雑談スレ827
・ワンピース強さ議論と雑談スレ833
・ワンピース強さ議論と雑談スレ845
・ワンピース強さ議論と雑談スレ819
・ワンピース強さ議論と雑談スレ838
・ワンピース強さ議論と雑談スレ848
・ワンピース強さ議論と雑談スレ803
・ワンピース強さ議論と雑談スレ861
・ワンピース強さ議論と雑談スレ847
・ワンピース強さ議論と雑談スレ846
・ワンピース強さ議論と雑談スレ852
・ワンピース強さ議論と雑談スレ760
・ワンピース強さ議論と雑談スレ672
・ワンピース強さ議論と雑談スレ670
・ワンピース強さ議論と雑談スレ764
・ワンピース強さ議論と雑談スレ618
・ワンピース強さ議論と雑談スレ797
・ワンピース強さ議論と雑談スレ606
・ワンピース強さ議論と雑談スレ732
・ワンピース強さ議論と雑談スレ759
・ワンピース強さ議論と雑談スレ605
・ワンピース強さ議論と雑談スレ744
・ワンピース強さ議論と雑談スレ699
・ワンピース強さ議論と雑談スレ681
・ワンピース強さ議論と雑談スレ737
・ワンピース強さ議論と雑談スレ 692
・ワンピース強さ議論と雑談スレ777
・ワンピース強さ議論と雑談スレ775
・ワンピース強さ議論と雑談スレ712
・ワンピース強さ議論と雑談スレ698
・ワンピース強さ議論と雑談スレ 690
・ワンピース強さ議論と雑談スレ684
・ワンピース強さ議論と雑談スレ707
・ワンピース強さ議論と雑談スレ726
・ワンピース強さ議論と雑談スレ711
・ワンピース強さ議論と雑談スレ701
・ワンピース強さ議論と雑談スレ739
・ワンピース強さ議論と雑談スレ752
・ワンピース強さ議論と雑談スレ659
・ワンピース強さ議論と雑談スレ669
・ワンピース強さ議論と雑談スレ656
・ワンピース強さ議論と雑談スレ725
・ワンピース強さ議論と雑談スレ646
・ワンピース強さ議論と雑談スレ773
・ワンピース強さ議論と雑談スレ603
・ワンピース強さ議論と雑談スレ704
・[ドフラ禁止]ワンピース強さ議論と雑談スレ610
・ワンピース強さ議論と雑談スレ299
・ワンピース強さ議論総合スレpart1558
・ワンピース強さ議論総合スレpart1562
・シン・ワンピース強さ議論スレ PART1
・新ワンピース強さ議論スレ(仮)
・ワンピース強さ議論総合スレpart1579