~STORY OF ONE PIECE~
第1話~第1071話
【サバイバルの海―超新星編―】
1~597《全597話》
フーシャ村[1話]
ゴート島[1話]
シェルズタウン[6話]
オレンジの町[14話]
珍獣の島[1話]
シロップ村[20話]
バラティエ[27話]
ココヤシ村[27話]
ローグタウン[4話]
リヴァースマウンテン/双子岬[4話]
ウイスキーピーク[9話]
リトルガーデン[16話]
ドラム王国[23話]
アラバスタ王国[63話]
ジャヤ[18話]
スカイピア[68話]
ロングリングロングランド[19話]
ウォーターセブン/エニエスロビー[118話]
バナロ島の決闘[2話]
スリラーバーク[48話]
トビウオライダーズ[6話]
シャボンディ諸島[18話]
アマゾンリリー[11話]
インペルダウン[25話]
マリンフォード頂上戦争[32話]
ルフィの過去編[9話]
3D2Y[7話]
【最後の海―新世界編―】
598~
2年後シャボンディ諸島[4話]
海中の冒険[7話]
魚人島[45話]
新世界へ[1話]
パンクハザード[43話]
航海中[3話]
ドレスローザ[100話]
新時代へ[1話]
ゾウ[21話]
航海中[4話]
ホールケーキアイランド[77話]
世界会議[5話]
ワノ国/鬼ヶ島[149話]
世界情勢[3話]
エッグヘッド[11話目]
ONE PIECE 105
2023年 3月3日発売
1056 CROSS GUILD
1057 終幕
1058 新皇帝
1059 コビー大佐の一件
1060 ルフィの夢
1061 未来島エッグヘッド
1062 科学の国の冒険
1063 たった1人の家族
1064 エッグヘッド研究層
1065 6人のベガパンク
ONE PIECE 106
1066 オハラの意志
1067 PUNK RECORDS
1068 天才の夢
1069 万物は望まれて、この世に生まれる
1070 最強の人類
1071 英雄出撃
1072
1073
1074
1075
~ONE PIECE 謎まとめ~
・世界の秘密関連
(ワンピース、空白の100年、D、ラフテル、水先星島、古代兵器、ポーネグリフ関連、悪魔の実関連、イム、ジョイボーイ、巨大な戦い、ニカ、ズニーシャの罪と歩き続ける理由、テキーラウルフで700年前から建設されてる島と島を繋ぐ橋、かつて栄えた王国、方舟ノアと数百年前の約束、ノアを直せる一族、レッドラインの上の神の国、かつて黄金の国と呼ばれていたワノ国、黄金都市シャンドラの敵、カイドウがワノ国にこだわる理由、マリージョアの国宝、マリージョアの巨大な麦わら帽子、ルナーリア族、シャーリーの予言、アラバスタ王国がマリージョア移住を拒否した理由、ゴッドバレーに何があったのか、ロックスが知った世界の禁忌、ロックス海賊団のメンバー達、忌み名ワーテル、ロジャー おでん ルフィ モモノスケが感じる声の真相、エネルが月の地下で見つけた都市ビルカと壁画の謎、ワノ国開国の日)
・麦わらの一味関連
(オールブルー、オイコットで起きた戦争の詳細、まだ明かされていない一味の出生と両親と過去、大船団が引き起こす事件、ゾロとリューマの関係、黒刀化、シャンクスとの再会、ゾロVSミホーク、ルフィの夢の果て)
・シャンクス関連
(シャンクスがロジャーにした質問と涙の理由、ある海賊、赤髪海賊団が参加した結婚式、ゴムゴムの実強奪の理由、長い間フーシャ村を拠点にしていた理由、五老星と会談できる理由)
・その他
(天暦と海円暦の違い、物語の終盤に登場する眼帯の海賊、ティーチの異形の身体の真実、PHの氷漬けの者達、ノースの闇、ロッキーポート事件の詳細、エメラルドの都、夢幻郷、マキノの子供、クロコダイルの弱み、CP0メンバーの素顔、ハイウエストの頂、悪魔の実の能力を奪う方法、オーロ・ジャクソン号の巨大な卵、ビブルカード関連、三つ目族の真の開眼、火ノ傷の男、神の騎士団、行方不明になったビビ、革命8ヵ国の詳細、フィガーランド家)
黒ひげ幹部が海軍やローに倒されて退場ってのは尾田を理解してないな
どう見ても将来的にシャンクスと黒ひげ一味の戦争を描く気満々でシャンクスたちが負けそうなのに
>>12
ある海賊についての海賊が黒ひげで今回の話はシャンクスは黒ひげ対シャンクスと延長線なんじゃないかとは思ってるわ
ただそれは黒ひげさえ生きてりゃどうとでもなるしローやガープコビー絡ませてきた辺り幹部は軒並み死ぬと思うわ 黒髭投げ飛ばすガープカッコ良すぎるやろ白髭より良い
個人的には海軍vs黒ひげで黒ひげ海賊団が壊滅事件の裏にシャンクスが居て黒ひげの復讐戦になると予想
黒ひげと赤髪が単なる四皇の争いで戦ったらつまらん
ゴッドバレーやロックス絡み希望
それでこそ物語になる
いくらガープが強くてもガープだけじゃ流石に分が悪すぎるしセラフィムと大将の一人連れてく本気具合見せて欲しいね
>>18
それはまぁするだろうな
なんならそっちの掘り下げがメインまである ゴッドバレーにどうして天竜人がいたのかもわかってないし
シャンクスがフィガーランド家の血筋とわかったからここらでシャンクス出生の秘密も明かされそう
やっぱりエニエスロビーの頃が1番絵が見やすかったよね?
黒ひげが普通にラスボスになるとは思えんのよな、今までのひねくれ具合からして
このままガープにやられて退場もあるぞ
ただでさえ敵が少ないのにこんだけ長く引っ張ってる黒ひげ海賊団が
ひっそり海軍とシャンクスに壊滅させられてた、なんてのはまぁないな
黒ひげ達の凶悪さやヤバさをまだ見せてないのはむしろ既存キャラが犠牲になるフラグだけど
最近のシャンクス達の持ち上げっぷりからして黒ひげ達に負ける気がしてならない
黒ひげ海賊団は引っ張ってるけど赤髪海賊団と革命軍も同じくらい引っ張ってるしまあ
連載頭から引っ張ってるシャンクスを死なせるのはガチの最終章山場だろう
最終章消化が遅れるほど本格的な出番が後になる
敵が少ないって言っても今もう最終章なんだよな政府やシャンクスそこまで道筋の長さ考えたらむしろ妥当だろ
んで黒ひげ達というか黒ひげの幹部は割りともう底が知れてるし誰かをかませした所でそいつが弱いとしか思えない状態になってるんだよなかませのかませっていう
こいつらが散々格を上げられてるシャンクスの一味をかませにしても利点がない
それなら他の連中のかませにしたあと黒ひげ強化&後の展開の糧になって貰うしかない
つーかメタ的に見てもこいつらが誰かをかませにしてる所がまるで想像つかんし頂上戦争の扱い見てると赤髪とやりあっても全滅必至だろ
ヒント来たけどピエロいるじゃんクロスギルド来るのか?バギーセラフィムは流石になさそうだし
>>35
@EriesuInformer
今はもう非公開になってるが 黒ひげが一旦海賊王になって
どうにか陥落させるまでの流れ書いた方がオモロイやろ
それか早々とルフィを海賊王にして新勢力とやるか
黒ひげの幹部をかませにするつもりならとっくにしてる
噛ませにして退場させるつもりならガープやらローにやられる以前に頂上戦争やらハンコックに負けて退場させてもよかったし
赤髪と黒ひげが戦ったらシャンクス達のが強そうと思わせてるのが負けフラグに見える
シャンクス達の立ち位置も微妙でルフィ達と殺し合いなんて無理だし、赤髪海賊団が誰に負けるかって考えたら普通に考えたら黒ひげ海賊団になるわな
そもそも海賊王になったからなんだって話でもあるよな
そろそろ東ティモールのバレ師が帰ってくる頃だから期待して待て
かませにするつもりならとっくにしてんじゃなくて既に何度もかませになってんじゃん
そもそもインペル組は初登場が頂上戦争なのに頂上戦争で脱落はないだろ
んでハンコックで脱落したら黒ひげがハンコックレイリーとの戦闘を避ける理由付けにならないんだわ
幹部をかませに使うならむしろ最後に海軍やローの活躍が描けるここがベストなんだわ
絶対海軍に捕まってると思ったら何故か炎帝になってたサボ、それも束の間、イム様に瞬殺される
何があったかよくわからんが何故か英雄になってたコビー、それも束の間、黒ひげに拉致される
二つ目のヒントはスモやんの十手かなと思ったけどまあ外れるだろうな
弱く見せてるんじゃなくて実際何度もやられてかませになってる黒ひげ海賊団がようやく格を見せてきた赤髪海賊団をかませにしても赤髪海賊団が残念な海賊団になるだけなんよ
ただ赤髪vs黒ひげの一騎討ちはやるとは思ってるわ因縁は散々描いてるし露骨に同世代にしてるからな
最終章はルフィ達の裏で黒ひげ達が海賊王争いで一歩リードしていく描写がされていくんだろう
ここでローや海軍が黒ひげの幹部の誰かを潰すのは無いだろうから
海軍やローも幹部相手に最初は善戦はしても最後は犠牲になる役目になりそう
尾田は影武者将棋やって楽しんでるな
王(ラスボス)が黒ひげと読者に思わせといて
王は別にいるんだわさ
【悲報】シャンクス、東の海で黒ひげによく似た別人を処分してしまう
イム様がラスボスとしてどうやって戦うんかな1対1でカイドウ戦みたいにガチ肉弾戦をするのか
他の連中はその時なにするんだろうとかシチュエーションが想像しづらいんだよな
五老星がポケモンピンボールのミュウツーみたいな感じで周囲を守って、イム様はウラヌス発砲係
>>50
黒ひげ海賊団vs麦わら海賊団はないと思ってるから普通にここで幹部壊滅あるわ
クザンとかいう露骨な爆弾はそこまで引き伸ばさないと思うしここで弾けるだろうよ ONE PIECE 1997年7月連載開始
1997年 電磁戦隊メガレンジャー
1998年 星獣戦隊ギンガマン
1999年 救急戦隊ゴーゴーファイブ
2000年 未来戦隊タイムレンジャー
2001年 百獣戦隊ガオレンジャー
2002年 忍風戦隊ハリケンジャー
2003年 爆竜戦隊アバレンジャー
2004年 特捜戦隊デカレンジャー
2005年 魔法戦隊マジレンジャー
2006年 轟轟戦隊ボウケンジャー
2007年 獣拳戦隊ゲキレンジャー
2008年 炎神戦隊ゴーオンジャー
2009年 侍戦隊シンケンジャー
2010年 天装戦隊ゴセイジャー
2011年 海賊戦隊ゴーカイジャー
2012年 特命戦隊ゴーバスターズ
2013年 獣電戦隊キュウリュウジャー
2014年 烈車戦隊トッキュウジャー
2015年 手裏剣戦隊ニンニンジャー
2016年 動物戦隊ジュウオウジャー
2017年 宇宙戦隊キュウレンジャー
2018年 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー
2019年 騎士竜戦隊リュウソウジャー
2020年 魔進戦隊キラメイジャー
2021年 機界戦隊ゼンカイジャー
2022年 暴太郎戦隊ドンブラザーズ
2023年 王様戦隊キングオージャー
長すぎるw
尾田「実は最終章はこれまで来たルートを戻る旅のことなんですよ、だから後100巻続きます」
バレすら持って来ないとかお前ら存在価値無くなったなぁ
最終的にはレイドバトルになると思ってるわ
多分イム様辺りが海と同化したりしてチートキャラになるだろう
イムはウラヌス使ってるんだろうけど本人の能力とかは謎だからなあ
イムとウラヌスが合体したイムヌスが世界中を破壊し尽くすのさ
青雉ぐらいなら単独バトル張ってもいいんだが
黒ひげ幹部はシリュウでさえ個別バトルはウザいな
>>67
ゾウのぐるぐる目とモモがリンクしてたし
イム様のぐるぐる目とリンクしてる誰かも居るのかもな 初期構想では麦わら一味VS黒ひげ海賊団のタイマンも考えてたかもしれないけど、流石にここまで来るともう無いだろうな
黒ひげ一味はルフィと戦う以前にシャンクス達と戦うから壊滅はない
シャンクス達とも無いだろうよシャンクスvs黒ひげはあるかもしれんが幹部ここらで一気に処理されるだろう
怖い >>76
そうかい俺はあると思うね
ハチノスで華を持たされるのは恐らく海軍やロー万国連中か黒ひげ一人だろうよ >>77
こんだけえぐい見た目で大暴れてしてくれたら一番好きになるまであるんだがな >>70
シリュウより底知れないラフィット書かない時点でお前は浅いワンピーサーだな
黒ひげ海賊団で一番底知れない男がラフィットだよ覚えとけ 物語的にありえないと思うけど
ハチノスでローやガープが黒ひげ海賊団を潰してくれるって思わせてるのは尾田が上手いのか
黒ひげ海賊団をミスリードに描いてるのは最初の頃から一貫してるしな
黒ひげ海賊団がそういう格じゃない&ガープ以外の海軍戦力が来ないとは限らない&万国連中が来るフラグも立ってる&ローやガープが登場して活躍なしはまずないだろう
この辺かな
ヤミヤミ、グラグラ
リキリキ
ワプワプ
シクシク
ウマウマ(ペガサス)
トリトリ?
スケスケ
イヌイヌ(九尾)
残るはバスコ、ウルフ、ピサロ
まさかバスコは13年前に話題となったヨイヨイの実のアルコール人間か!?
アディオの20億ってどこ情報だ?ネット探しても見つからんよ
あとミスリードも何もガープやローがただのかませで終わる展開はまじでなんの捻りもない話だからな
まずないだろうよ
>>84
バスコはジョズの能力ダイヤモンドじゃないかな?
ダイヤモンドの体で酔拳を使う
柔と剛を合わせ持った拳法家 ラフィットの能力だかで催眠術があるから、下手したらローかコビーのどちらかが催眠で敵としてガープと戦うのかも
ラフィットはペテン師の様な見た目とかけて、モデル天使だと思う
>>88
キラキラの実はバージェスっぽさがあったんだけどな
もっと相応しい怪力能力得たからな
白ひげ関係者の能力を奪ってる可能性高いし、ありえるかもな むしろガープが催眠されるのでは?ルフィは催眠に弱かったし
>>86
ゲームキャラだからゲームに決まってるだろw wciから制作されたゲームのオリキャラが20億とは大分思い切ったな
四皇の懸賞金はとっくに設定されてただろうけど
味方側も敵側も扱い悪いキャラを大量生産したワノ国見ると
今後も、赤髪のとこや黒ひげ然り
あんまり期待しない方がいい
>>97
ターン制になりがちだけどレイドバトルが一番良いのかもな
ラスボスにはぜひともマダラ染みた無双をやって貰いたい ハチノスに黒ひげ海賊団全戦力が揃ってるとして、
捕らわれているであろうコビー、ロー、プリンが味方にまわったとして勝ち目はあるのかい?
クザンが味方になれば或いは
ティーチ、オーガー、バージェス、ドクQ、ラフィット、シリュウ、バスコ、ウルフ、ピサロ、デボン
VS
ガープ、クザン、ロー、コビー、ヘルメッポ、ひばり、プリン
ヒントはバットバットの実 モデル バンパイアか!?
>>100
話に出てるボルサリーノがそのまま来る展開はありそう >>94
割りとでかい情報だからすぐネットに情報出ると思って攻略サイトとか懸賞金まとめサイトとか見たけど無かったんだよ ステューシーがヒトヒトの実モデルヴァンパイアで生き血を吸って若さを保ってるとか?
ステューシーぽいな
海外でも牙を剥く的な表現するのかな
それともそういう能力か
吸血鬼なら実質レッド追放だな
ゲームのオリキャラとかくそどうでもいいから気にしなくていいが
ルフィの初キスはレイジュ、と見せかけてダダンやろな
ヴァンパイヤはバットバットの実という語呂悪いやつの幻獣だから
レッドフィールドの能力はバットバットの実 バンパイア
他者から若さを吸い取り老いを与える能力
>>118
ゲームのキャラが本編にはいないで済む話だ
ゲームの世界まで取り込んでたら大変なことになるしな >>119
老いまで与えてくるとかタチ悪すぎて草
蚊かよ 深夜なのにえらいレス伸びるな
三週間ぶりのバレで飢えてるのか
>>118
流石にこれにはしないだろうな
語呂悪すぎる ヒント追加来たけどこれやっぱ若返ってるっぽいよな
ボニーの線もヴァイパイアなのでは
ペロス兄わざわざペロペロの実にしてるからほどよく配慮するぞ
世界線が違ってもまとめてひとつのコンテンツだから
バレ師野郎はもう展開わかってんだろ?
ヒントじゃなくて1ページ見せろや
エンタメ要素作んな馬鹿が
>>128
モリアの蝙蝠の亜種みたいな攻撃とかしてきそうだしどうだろうな もうまえから答え出てるじゃんバギーが海賊王なるって
>>124
あいつチューチューしてなくても
老いたり若返ったりしてるから関係ないんじゃないかな >>131
吸血と若返りは別の可能性があるしアメアメみたいに能力に差異がある可能性もある バレ楽しみすぎて早起きしちゃった😅
あと2時間くらいではredon氏バレエ来るといいなあ💎
歓楽街の女王とか言ってたしサキュバスなんじゃねーの🤥
男の精気を吸って若さに変えるとか
エッグヘッドはとにかく色々ありすぎるな
ボニーとクマの関係、謎の助っ人、フロンティアドーム解放の理由、ステューシーの存在、黄猿がエッグヘッドに来る理由、戦桃丸の処遇、ロビンに対するCP0の現在の姿勢など、ちゃんと回収してくれよな
3分前にredon氏の感想きた
転載
1072 Weight of Memories
Cover: Queen, Judge and Caesar are making weapons
- flashback: Vegapunk explains that Kuma’s power is to turn nonphysical things into physical ones, like what he did with Zorro’s pain
-Kaku uses his awakening against Zolo, but Zoro overpowers him
-Stussy is revealed to be the clone of a former Rocks membe
タイトル『記憶の重み』
扉絵: クイーン、ジャッジ、シーザーが武器製造
ベガパンクによると、くまの能力の本質は
非物質を物質に変化させるもの。
ゾロの痛みを弾いたのもそう
カクは覚醒モードをゾロに発動するも、ゾロに圧倒される
ストゥーシーはロックス一味のクローンと判明
ゾロに痛みを与えた、のほうが適切か。ベガパンクの説明は回想シーン
>>152
乙です。中東のバレ師Pew氏情報なんで信頼できそう これ、そのうちロックス本人のクローンも出てくるだろう
>>147
Eten氏から訂正
X ゾロの痛み
●ルフィの痛みを弾いた ゾロの決め台詞は
「動物園に転職するよう、アドバイスしたよなぁ(ドンッ!)」
黒ひげの船がサーベルオブ ジーベックで、
ロックスの下の名前と同じなんだよね。。
ステューシーがロックス一味のクローンとか誰が予想したよ
こいつは何かあった未来のステューシーだろ
やるな
カクがゾロに突っ込むとしても、ルッチも暇だから加勢しないのかな
バッキンは歳取った結果だろうけど
ウィーブルに関してはクローンにしては
似てないな
カク覚醒してんのかよ草
天才のくせに5歳歳下の同僚と大差ないやんけルッチ
さすがにクローンだとは思わなかったわ
考察してた奴も見たことない
>>151
いや俺の方が早いから。
他人のリークで調子に乗るな。さもないと楽しみを共有するぞここで >>163
これ下手したら、予想という名のリークだったりして 覚醒カクはゾロにdefeated、敗北したってredon氏は明言してるね。
ルッチもまとめて瞬殺されるかも
再就職して頑張ってきたのに一話で敗北は悲しすぎないか
「カクはゾロに対して覚醒を披露するが、ゾロは彼を倒す」
カクあっけなかったなあ
キリンの覚醒はもっと見たかったw
>>175
今更、過去の敵に負けたら四皇の幹部なんて務まらんよ。 バッキンはルフィのことを「ガープの孫」扱いしてたのが印象的だったなあ
あれで昔の大物かもしれんとは思った
カク、好きなキャラだったがまあ仕方ないなこればっかりは
倒した倒さないに関しては他のバレ見るまで信じないわ
Redonってルッチ瞬殺って嘘バレの時ふざけて肯定してたし
ルッチでさえルフィに対しては劣勢だったしさもありなん
覚醒カクはキングよりは弱そうだよね。飛び六胞より少し上ってくらいかなあ
まあキングは能力覚醒してなかったぽいしな
ゾロが弱点見破って覇王纏い覚えた後は割とあっさり終わった記憶
あの後ろ姿がバッキンだったのか
ステューシーで確定まで言われるのも当然か、クローンなんだから
>>165
いやベガパンクが作ったクローン→ステューシーはベガパンクの身内って流だと思われる 噛ませキャラは覚醒で無理やり強さを保っているね
キッド、ロー、ルッチ、カクと覚醒のオンパレード
乞食考察系YouTuberが今週中にバッキン、ステューシー関連動画の投稿の準備を始めるぞ
バッキンとは誰も予想できてなかったろ
尾田くん見直したぞ
今にして思えば、ル・フェルドだっけ?茶会に同席したあいつに「何十年前ヤネン」と言わせたのは何気に巧かったな
そのセリフ通してクローンだとはなかなか思えない
実はウィーブルは白ひげのクローン説
頂上戦争がかわいく見える程の戦いに白ひげが関係してくるかもしれないと言われてたしなあ
バッキンは元MADSのメンバー
ロックス海賊団に所属していた時期もあると
その時に白ひげの血統因子を確保
それを元に作られた失敗作クローンがウィーブルか
バッキンは自身の完璧なクローンを作ったベガパンクには及ばなかったって事か
ステューシー若作りしてるとか不老能力とか言われてたけどこれ普通に見た目通りの年齢ってことか
>>189
偵察部隊が居るのにそんな事する訳がない バッキンのクローンがCP0に入れるぐらいの素材だから
ロックス所属の婆さんも若い頃は相当強かったのか
>>199
白ひげがセンゴクに「いつか来る世界中を巻き込む程の戦いをお前達は恐れている」って言ってたからまだじゃね 当時MADSは5人居ました
誰もあのドフラミンゴ程度なら一撃で倒せるほどの腕の持ち主でしたよ
バッキンは本当に白ひげの愛人だった可能性あるな、自称かと思ってた
>>201
JFメッセージの「白ひげが関係してくるかもしれない頂上戦争がかわいく見える戦い」についてワノ国天上決戦で間違いない >>203
ワノ国前にマルコが愛人関係はともかく乗船は事実って言っとったからな 2017だからな来年描きたいと言ってる2018に描いたかは置いといて
>>204
酷い勘違いだなあそれ
普通にワノ国出港してからの巨大な戦いのことだろう バッキンが元研究者とかステューシーのクローン元ってのはないんじゃないかな
「元白ひげの女で白ひげの息子ウィーブルの母親」っていうインパクトのある個性が薄れる
バッキンにこれ以上の属性はいらない
もう一回冷静に読もうぜワノ国突入前に
来年紹介するものは頂上戦争がかわいく見えると書いてる
来年紹介する伝説とは言ってるけど来年紹介するのが巨大な戦争とは言ってなくね
大体ワノ国のこと指してるなら何が潜んだ伝説か分からんし
カイドウに潜む伝説なんかないし
>>206
紹介するのが来年で、立ちはだかるのはもっと後だろうこれ
25巻で紹介されたドフラミンゴと戦ったのがだいぶ後だったように
ワンピースでは当然あること
「立ちはだかかって来る事になります」とはそう言うニュアンスだ ステューシーがクローンで若いんなら
プリン見て「若い頃の私を思い出すわぁ」発言とか
闇金王の「ババアが何言ってんねん」発言がおかしいことになる
ステューシーは歳行ってないとここらへん説明つかない
おい誰かステューシーのホールケーキアイランド編の発言の矛盾を説明しろよ
少なくとも闇金王フェルドはステューシーをババアだと認識してるぞ
巨大な戦いが別なだけで
頂上戦争がかわいく見えるのは
どう見てもロックス繋がりの
四皇同盟のことだからな
>>211
・来年(2018年)に紹介する伝説=ロックス海賊団
・それは過去最大の敵となる=カイドウとリンリンの同盟(ロックス再来)
・白ひげが関係してくるかも=元ロックス海賊団のメンバー
実際にロックス海賊団が紹介されたのは2019年
頂上戦争が可愛く見えるってのは煽り過ぎだけど ステューシーは自分がクローンであること隠してて
闇金王はステューシーがクローンだってこと知らないんじゃね
すまんババアとは言ってなかった
ステューシー「プリンちゃん綺麗昔の私を見てるようだわ」
フェルド「何十年前やねん」
これが正しい
つまりステューシーが見た目若いけど歳行ってること自体は確定
なのにロックス海賊団のクローンっておかしくないか?
ロックスが解散したの40年前だぞ
>>218
ああなるほどフェルドはオリジナルの若い頃と知り合いで、本人がクローンと入れ替わってるのに気づいてないのか
「何故か知らんがいつまでも見た目が若いままのババア」と認識してるわけか やっぱNo.2は別格、ルフィ以外のクルーの中ではゾロってめちゃくちゃ優遇されてるよな
他のクルーがワラワラと駄弁って話が進行中でも、戦闘描写がちょくちょく挟まって画かれるし
やべえ眠くなってきた
どっちにしろ白ひげが言ってた戦いの方はまた別の事な気がするけどな
“数百年分の歴史を全て背負って”って、ワノ国の四皇戦はまだ空白の100年の事も何も明かされてない段階だし >>214
巨大な戦いの事だ!って勘違い発言してるのはお前だけで、お前以外は全員理解してる
つまりアホはお前だけ >>223
カイドウは潜んでないしとっくに紹介されてるし
カイドウマム同盟がロックスの再来とは >>225
紹介されたのはロックス海賊団
カイドウとリンリンの同盟をロックスの再来と表現したのは藤虎
白ひげは元ロックス海賊団所属 バレ
ガープが黒ひげを討伐し世界の均衡が崩れ赤髪赤鼻赤犬の紅蓮の三賊王が爆誕
>>223
途中で送ってた
カイドウマム同盟がロックスの再来ならもっと尾田はアピールしてるよ
実際は赤犬に「そんな伝説なもつでない」と言わせただけやん ウィーブルの紹介は2年後開始直後で
>>206よりも早いからな時期が合わない キリンの覚醒も気になる
四角くなったり出来るのか?
いや、覚醒のバーゲンセールとはいえ1話でお披露目退場させられるカクかわいそうすぎるな
世界に潜む伝説はイムかロックスで立ちはだかってくるのはまだ先だ
ロックスなら多分黒ひげ関係で再来するだろう
>>224
40代ならやっぱりMADS所属してたのはプリンということになるな やはりスタイリッシュハゲですか
沙汰まで待ちましょう
●ゾロに圧倒されてる覚醒カクを、ルッチは黙って傍観してるのか
●ストゥーシーの素性はどういう経緯で今回判明したのか
あと、redon氏のバレにはストゥーシー=
バッキンのクローンに言及ないけど、
Pew氏は実績ある中東バレ師なんで80%くらい信頼していいかと思う
キリンが覚醒したらどうなんねん
もっと四角くなるのか?
キリンが覚醒したらもっと太くて長くなるよね…(*´艸`)
ロックスの一味なら名無し出すとは思えんし
バッキン=銀斧とかか?
ひぐらしのマネマネのメモリーでシキの次に出てきたのがバッキンな気がするが
ロックスつながりのメモリーだったら納得なんだがな金髪だったし
>>240
倒されるだけで済めばいいけどな……
最悪の場合、殺される カクって何か不遇だよな
めっちゃダサい実を食べる羽目になったところを皮切りに
ステューシーにおちょくられてレーザーの餌食になり
ゾロに屈辱の2連敗
麒麟っていうほどダサいか?
体格でかいし結構強い動物やろ
カクがいくら覚醒したところで、元々それより強かったゾロが閻魔で強化したんだから
二年前と同じ結果になるのは仕方ないと言うか当然か
でもゾロの活躍とサンジの失態は嘘バレが多いから本当に勝利確定なのかな?
覚醒のバーゲンセールきたーー
覇王色のバーゲンセールやったばっかじゃん尾田ちゃん笑笑
ルッチといいカクといいサイファーポールはもうかませにすらなってない
>>206からも自己顕示欲の強さが漏れてるのすごいなぁ >>248
ベガパンクが作ったクローンなら
味方なのかなベガパンクに嫌気がさして出てったとかじゃない限り >>249
自己顕示がないと漫画家なんてなれねぇよ
>>239
もしそうならウィーブルもハチノスに集まって来そうだな 自己顕示欲なんて読み取れねえだろ
自信過剰なら分かるけど
ステューシーの能力お披露目(多分)と素性発覚で実質ステューシー回だな嬉しい
やっぱ吸血鬼なんだろうか
四皇なるとやっぱ扱いがちげーな
ゾロが覚醒能力者も圧倒か
ルッチ瞬殺のバレ来てやっぱ違ったの流れの繰り返しにならんだろうな
コテコテの実ってなんすか?
コテコテ【こてこて】とは
味や色、その他の性質がくどいさま。こってりをより強調した言葉。、「こてこての大阪人」など、その性質が濃厚に表れた人や物を指す場合もある。
考察系ユーチューバー無能だな
予想してたやつ誰もおらんやろ
バッキンの話が出てきたということは
ウィーブルもそのうち出てくるか
ウィーブルは白ひげのクローンかな
見た目は失敗しとるが
ゾロが活躍するって言われると全画見るまで信用できない
1072: 記憶の重み
表紙: クイン、ジャッジ、シーザーが仲直り
- フラッシュバック: ベガパンクは、クマの力は、彼がペイン ゾロで行ったように、非物質的なものを物理的なものに変えることだと説明しています。
カクはゾロに対して覚醒を使用するが、ゾロは彼を倒す
ステューシーは元ROCKSメンバーのクローンであることが明らかになった
>>266
ゾロも和の国あの大名のクローンとかないよな? >>206
この頃はまだ鬼滅前だからイキりまくりだったんだよな
鬼滅が現れて実はワンピってつまらないって言える空気ができて尾田ちゃんの人間性も否定されて今ではすっかり謙虚になっちゃったからな
この頃の尾田ちゃんはもう戻ってない(わー、きゃー)
言いましたけど?とか超ご期待とか言わなくなったもんな笑笑 よくわかんないけどバッキンが元ロックスメンバーってこと?
>>268
仕事おせーわ、スレ遡って確認しねーわでほんと使えねーなお前 >>260
予想してたかどうし知ってるってことは見てるのか ぼけつちゃん…尾田の人間性はここでも元々絶賛されてねーよw
オデンの愛刀閻魔は刀身2メートルはある巨刀なんだが、なんで180センチのゾロの腰に収まるんだよ
鬼滅出現により尾田ちゃんの人間性がネット界隈で知れ渡ったんよ
そこからの尾田くん叩きはものすごかったぞ
100巻のコメントでも尾田ちゃん言ってたからな
相当メンタルやられたんだと思うよ
あの時のワノクニの内容クソだったもんな
リョーチン、身長低いからってそんな卑屈にならないで🥹
>>276
スレが無駄に埋まるだけだろ
仕事できない奴が善意でやってもありがた迷惑なんだよ笑 >>280
屑人間に仕事できないって言われてるのかわいそうw それなら元に戻せるだろ
ベガパンクはくまはもう直せないって言ってる
セラフィム含め、クローンは意外と安直な展開だな
まあ面白ければ何でもいいけど
改めて簡易をまとめとくよ。Eten氏より
タイトル『記憶の重み』
扉絵: クイーン、ジャッジ、シーザーが武器製造
ベガパンクによると、くまの能力の本質は非物質を物質に変化させる。
ルフィの痛みを弾いたのもそう
カクは覚醒モードを発動するけど、ゾロに「圧倒」される。
redon氏の文字バレだと、カクは「倒された」とのこと
ステゥーシーはロックス一味のクローンと判明。
redon氏とEten氏は言及してないけど、中東Pew氏によると、
ステゥーシーはバッキンのクローン
※Pew氏ってのはアブドラ氏の画バレのマークに
毎回載ってる人で、実績もあるんで80%くらい信頼していいかと💎
>>202
プイプイにビビってる時点でフリーザ余裕は第1形態だとしても嘘なのがバレバレで草 バッキンの若い頃があんなに可愛いならそら白ひげも腰振るわ
あとベガパンクが作ったなら味方はやっぱステューシーか
>>291
ひぐらしのあれがパッキンなら断然ステューシーのがかわいい ワンピの婆キャラが昔美人だったパターンは
ちょいちょいある
バッキンが初登場した時にこんなのでも昔は綺麗だったんだろうなと思ったわ
Pew氏のTwitter垢はpewpiece1
ね。いちおう実在のバレ師。アラビア語だけど
ただ肉球が生えて弾くことが出来るようになったのかと思ったら
かつてルッチカクに苦戦させられたルフィゾロが今や圧倒か
もうCPなんて敵じゃない、最終章って感じだね
ステューシーがパッキンなら白髭の白髭を受け入れられるな
実は高齢なんじゃなくてクローンを同一人物が若作りしていたと勘違いしたって事か
てかクローンだから何十年も見た目が変わってないってことだろ
尾田さんはクローンを作ることへの人類のエゴとか葛藤とか描きたいわけじゃないから罪悪感なくバンバン出してきそう
ステューシー自体自身がクローン体である事を知らない可能性も
なんか通常ゾオンの覚醒でやっと古代種レベルなんじゃないかと思えてきた
ジェルマで既にクローンの人間兵士量産してたし
ベガパンク製のセラフィム然り
ニキュニキュがなんで物質化能力なの? 肉球にそんな飛躍した効果ないでしょ
例によって絵バレ時点の正しい日本語で話かわるとは思うけどさぁ
>>309
ルフィの痛みを実体化して取り出してみせたよね。
あれが非物質の物質化ってことなんだろう ニキュニキュじゃなきくま自体にそういう能力があるって事?
>>309
そういや、オペオペもけっこう飛躍してるね。
まあ、気にしても仕方ない オペオペの実がめちゃくちゃ飛躍してる時点でどうでもいいでしょ
肉球人間とかいうふざけた題材な分マシだわ
>>303
まあ、シンドリーちゃんの一件で
心の在り処についてちらっと触れてたし、
セラフィムやステューシーの意志についても扱いそう ステューシーたゃんがパッキンのクローンってなんかすげー嫌だな!
ルッチやカクは大したエピソードなさそうだしどうすんねん
目的も殺しが正当化されるみたいの戦闘狂に過ぎないし
>>311
いや能力の解説ではなくて、もはや肉球関係ないじゃんって
「非物質を物質(痛みっていう形ないものを具現化する)」んだったらメタメタの実かなと
メタはメタファー(隠喩)の意味でかなり高度なパラミシア、ある種使いにくい能力
ルフィのゴムゴム=ニカのようにニキュニュ=メタメタって解説あるなら納得できる スラダンをイチから作り直し新たなる傑作にした井上雄彦は凄いな、漫画家だけじゃなく映画監督の才能もあることも判明したし
倒されたといってもねぇ…ダウンなんか何回もするマンガだし。ナレかなにかで決着と表示されない限りは…
>>320
それだな、ゴムゴムみたいに本当の名前がある >>320
飛躍の度合いとしてはオペオペと同じくらいな気もするけど、
ニカと同じタイプですかメタメタってのは面白い仮説でやんす🍄 どうやってワノ国から出たことないキャラのクローンを作るんだよ
ワンピの世界、とんな美女も年取ったらバッキンかニョン婆みたいになるんやなw
60歳までは美魔女なナミとロビンも60過ぎたらあぁなるんだ
ステューシー=バッキンのクローンの部分は
信憑性80%くらいなんで注意ね
>>318
ルッチはともかく、カクも殺しが大好きなんだったっけ。。
>>326
くれは、シャクヤクは結構マシだよね んなこと言ったらシャンブルズとかもなんもオペ関係ないやん
>>326
ナミとロビンも何かあった未来のデザインはしんどかったね
人の生きてきた人生は顔に出るが漫画にも踏襲されている もしかしてルフィもドラゴンのクローンじゃない?父ちゃんなんかいるのか?とか不自然だったし、もとからカナヅチも能力者の遺伝子引き継だ結果かも
ヒロインが母親のクローンとかいうロボアニメもあるしな
ブリーチの一護の父ちゃんと母ちゃんの馴れ初めは良いエピソードだったな、素敵なロマンスだった、尾田には絶対描けない人間ドラマ
>>335
セニョールピンクの回想は?
あれの変態ファッションもフランキーとの対戦も急に思いついたわけでもなさそうだし
なによりフランキーが(変態の)兄弟分って認めているところが感動的じゃないの
ドレスローザ終わって何年も経ってから追加エピソードでコメントしたんだし >>304
現在の掲載ペースで進むと1100話は10月下旬から11月上旬辺りに到達する 素でいくらでも強い人間がいる世界だから幻獣種以外のゾオンはハズレでしかないな
貴重な悪魔の実1スロットを消費してゾオン食べちゃうとなんか勿体無い気もするよな
セニョールみたいなのが配下に付くドフラミンゴのモデルはやはり織田信長だろうか。外から見たら夜叉だけど身内の有能な人材にはきめ細やかに気配りをしてたよな
>>338
年末に残り100話ってカウントダウンになるのか
うーん到底終わる気がしない
絶対に1200話は超えるね >>341
カイドウとイム様の下請けごときがなぜノッブモチーフだと思えてしまうのか >>342
かなり強引に収録話数調整しないと1200話だと119巻になる
120巻だと1215話完結 >>337
女房に自分の正体隠してたヘタレ悪党が報い受けただけでつまらん過去
フランキーの兄弟分発言も薄ら寒い ゾロだけ一味から離したのはカクとバトらせるためだったのかな
なんだかんだ今までの流れ的にルフィ差し置いてゾロやサンジが格上の敵相手に優位に立ち回ることはあんまないから、やっぱ黄猿は現時点で戦うならルフィなのかな
それかサンジかジンベエがボコされるか
・ルッチやルフィと違ってカクスの覚醒には雲がない
・ゾロはまだACoCを使っていない
>>347
まあ黄猿より強い敵がいない以上ルフィが黄猿と戦うことになるよな、そんでゾロ、サンジ、ジンベエはセラフィム
そもそも戦うのか知らんけど >>349
黄猿の天叢雲剣とチャンバラするゾロもみたいよ カクってまだ25歳なんやろ?
ローやルッチより年下で覚醒ってコイツも天才か
>>343
あの当時の世界基準で信長がなんぼのもんじゃい >>354
信長は秀吉、家康と違い誰かに臣従したことはないね このバレ、ホントならもはや予測できたやつなんていないだろう、まあカクやルッチが圧倒されるのは予測できたか、でもステューシーのは無理やな
>>355
別にドフラミンゴも従者だったわけではない
取引の相手ってだけだろ 信長は天下取れてないし豊臣、徳川とは四皇と世界政府位には差がある感じ
てかカクも覚醒してるとか覚醒のバーゲンセールやな
大将も覚醒してるパターンやろこれ
ロギア覚醒ってあるのか?あったら黄猿ヤバイが、赤犬は元帥になって覇王色使えるとかはありそう
>>349
ゲームではゾロvs黄猿あったね💪
最高幹部が大将に手も足も出ないし、ゾロが勝てるかは微妙かなあ
人物のイメージの話してんのにすぐ強さ談義、勢力談義に持っていく馬鹿ほんと滅べよゲーム脳がよ
万国からmadsを触れてきた辺りその頃にはもう固まってたんだろうな
詳細バレはよはよはよ
ONE PIECE 106
1066 オハラの意志
1067 PUNK RECORDS
1068 天才の夢
1069 万物は望まれて、この世に生まれる
1070 最強の人類
1071 英雄出撃
1072 記憶の重み
1073
1074
1075
あと3話で出航は無理っぽいから107巻もエッグヘッド編だな
>>358
ローの台詞からカイドウを怒らせるわけにはいかないと言われてたし
カイドウとの関係は対等な感じではなかったよね カクが覚醒できるならチョッパーも余裕でできるやろ、人間の覚醒ってなんだよ
>>358
むしろカイドウがドフラミンゴのカモにされてるよなあれ
SMILEとかいう劣化ゾオンの実押し付けられてウキウキの四皇 固まってなくても出してそう
七武海とか絶対変わってるだろ
>>356
○○がクローンでしたって予想する必要ある??
仮にそんな予想しててもスルーされるだけだし
まぁ、今後○○がクローンって考察は増えそうだが ステューシーが吸血鬼能力持ちならはやく画バレ見たいわ
>>163
改めてパッキンのイラスト見ると確かにステューシーみたいな服装してんだよな、でもこれは予想できないというよりは予想したくない未来だわ てかクローンが思いのほか出回ってるけど、これ落とし所どこにするつもりだよ
なんでワノ国に派遣されてたCP0は能力与えられなかったんやろ?
悪魔の実も完璧にコピーできるんだし確実に強くなれるのに
ステューシーがバッキンのクローンだとしたら性格違いすぎない?
>>380
海中戦が得意だったんだろうな
雷ぞうのゾウの水浴びもあいつなら泳いでたかもしれない >>382
何かあった未来verが今のバッキンなんだ >>381
なんでこの能力を得た人間の手に肉球ができるんや… キャラの名前間違えてる奴ってコミックス持って無いんだろうなって思う、所持してたら読み返すからね
自分はバレスレ見てるけどコミック買うのは最低限のマナーだと自負してる
○○という人物は××という人物と同一人物またはそのクローンである
といった類の展開をやるなら体格が有り得ないレベルで違うのはおかしい
もはやこじつけですらない
ストーリーものだから先の展開を予想しながら雑談するのは普通のことだし自分も楽しんでやってるけど、それでも推理小説みたいな感覚で読む漫画ではないな
バッキンのクローン
バッキンも昔は科学者だったのかな
ワンピのキャラはババアになると全員醜くなる
尾田の思想が出てる
>>383
なるほど
あいつらもサンジみたいに水中でも速く泳げるんやな >>375
バッキンは所詮なにかあって醜くなった結果だろう
ステューシーはむしろクローンか能力で老いない可能性がある 別に△でも□でもいいけど作った人が肉球型にしたかっただけの話やろ
>神経系から送られた信号を物質化できる。
スリラーでのvs麦わら一味+αの際は明らかに「弾く」描写があったけど
「弾く」と「物質化」は全く結び付かないぞ...
redonまで嘘言ったから100%信用できるバレないよね
うーむ
クマの能力に付け足す必要あるのか
ニキュニキュの今までの解釈でよかったわ
こんなに考察されまくってるのに予想外の展開出してくる尾田っちすげーわ
主人公の食べた悪魔の実がゴムゴムの実じゃ無かったの発覚した時点で
もう何でもありになったよね
というか破綻してる
ゾロの次はサンジの見せ場やるのか?
ジンベイもやるのか?
もう良いから次の島行ってw
サンジはここ数年優遇されまくってるだろ
そろそろゾロとウソップの番だろうが
>>397
いやだから弾くことで物質化してるんだろ?
漫画だぞ >>406
ウソップの見せ場とかもう死ぬことくらいだろ ウィーブルは白髭のクローンてことでいいのか?
失敗作くさいが
ほんまに何でもありになってきたな
もうこれガイモンがワンピースだったとしてももう驚かないわ
最後の最後、なんかのどさくさでバギーが海賊王として人々に認知されるというオチまでは見えてしまってるな。
ハッタリと強運で四皇まで登りつめた男。元ロジャーの船にいたという実績といい申し分ない
ステューシーも意味深キャラだったし
バッキンはまぁ絶対に何かあるキャラと思ってたけどまさかここに絡んできたか
なぜバッキンのクローンにしたかだよね、
もっと強いキャラのクローン作ったほうがよさそうだけど理由があるんだろう
>>390
ビッグマム
ジョーラ
ココロ
デボン
みんなエロい でも、ステューシーも特別重要キャラじゃ無いんだよね
そういう設定の出オチキャラ
信長は足利義昭の配下になってなかったっけ?実質お神輿ではあるが。まぁその後義昭が裏切って敵になったが
デボンは作中で数少ないはっきりとした百合キャラだぞ
ステューシーの件で忘れられてるが、カクも何気に覚醒してるんだぞ、楽しみだろ
ゾロが覇王色使うか知らんけど使わずに圧倒されるならカクも大したことないな〜って思ってしまうね
>>404
沢山のくいなに囲まれてゾロがご満悦展開来るのか クマは卑怯過ぎるわな こんなの最強過ぎるから退場のままでオッケー
ルフィ「ゾロー!!お前最近色んな服着るようになったな!!」
ゾロ「ああ、これは第3くいなが少し前まで着てた服だ」
ステューシーがバッキンのクローンなら白ひげの女になるのもわかる
今のところクローンを造れる科学者は3人とも世界政府に所属してないな
ロジャーや元ロックスのクローン軍団が出てくるクソ展開にはならなそうで良かった
自分の意識を保った覚醒ゾオンはただ希少なだけでべつに強者の証みたいな格はないのか
カイドウキング戦を経たゾロが強くなった成果でカクが割食っただけか
何にせよゾロが真面目に戦えばカクじゃもうどうにもならないのな
クローンを作ってオペオペで人格を移植すればマモーの夢叶うやん
ウタの髪はウサギでありハートでもあるってデザインは素直に尾田考えたなぁって感心する
動く理屈はファンタジーすぎるが
>>419
三好家と松永弾正によって作られた傀儡政権の将軍を潰し
足利義昭を奉じ室町幕府再興の大義名分をもって京に上洛してきた
信長も建前で足利義昭を利用しててその後使い勝手が悪くなって関係が悪化したら使い捨てにして追放してる バギーのセラフィムもあって
なんか偶然バグかなんかで
全セラフィム倒してまた伝説とか
一般の目撃者がいないか
そもそもゾオン覚醒ってどこまで評価したらいいかわからん
ゴムゴムの実の覚醒は物語を左右するレベルの800年ぶりの覚醒だから
覚醒やべー!!
ってなるんだけどそこらへんのゾオンが覚醒したからって何なんだよって気もする
ただ単に腕力やら生命力上がっただけの物理的なレベルアップなら
覇王纏の敵じゃないだろ
くまの能力はくま自身の特性がニキュニキュに影響して痛みとかも弾けるようになったってこと?
それならセラフィムくまも同じこと出来るのか
50倍面白い展開だけど、ステューシーとニューゲートの遺伝子があって、なんで息子はあんな姿なのよ。。
あとクマの能力強すぎるだろ。神の領域じゃん
MADSの扉絵の後ろ姿は結局バッキンか
バッキンが元MADSなら自分のクローンを実験台として産み出しウィーブルを造っていても納得できるんだが
問題はロックス本人のクローンを製造できるか
既に存在するか
ニキュニキュで快楽物質を弾き出してハンコックに注入
これだな
バッキンが昔美人ってのが判明しただけで
ウィーブルの父親が白髭は不明だろ
実際父親は銀斧か王直辺りだよ
クローンばっかだなw
モンスタージョンがネタで出して馬鹿にされる様な展開を原作がやるんか
白ひげクロークン容姿とオツム失敗作が
ウィーブルか
レッドドーピング切れたら終わりだな、もうあとづけなんでもありで話が破綻してる、尾田は裸の王様
2年前ギア3ルフィ
ルッチ「意識が飛びそうだ」
ニカルフィ
ルッチ「意識が飛びそうだ」
バッキンもうベガパンク以上の天才じゃねえかw
クロクロの実のクローン人間とか言われたほうがまだ納得だわ
バッキンとステューシー確かに似てるわ
なんでこれ誰も気づかなかったんだ
周断を寝起きの一撃で斬り落とされてた辺り実力差はエグそうと思ってたが覚醒使っても圧倒とか四皇最高幹部の風格よなゾロ
>>222
ワンピース取って歴史の全てを知った後の戦いだろそれ 黒ひげはロックスのクローン?
悪魔の実2つ食べられるのもそこに秘密がある?
クローンだったらガープやセンゴクが気づかないはずないしそれはないんじゃない
まあ意思は継いでるだろうしなにかしら関わりあるのは確実だとは思うけど
白ひげ フツメン
バッキン 美人
なんでこれからウィーブルみたいなクソブサイクが出来上がるの?おかしくね?
ル・フェルドはステューシーをバッキンだと勘違いして声かけてたのか?
頂上戦争で白髭の船が海中から出て来て驚いてる海軍やぞ
黒ひげケルベロス説はどうなるんだ?
あとケルベロスは地獄に1匹しかいないのを最近知った
何か地獄にはワラワラいるかと思ってたわ
>>465
モモみたいに見た目だけ失敗パターンじゃね 覇王色>覚醒かな、個人能力もあるけど、ただルフィも致命傷与えてないとは言え、攻撃くらってないし、覇王色も使ってないからCP0くらいは本気になれば覚醒されても難なく勝ててもおかしくない
ウィーブルもしのぶみたいに美形化するのかな
あのビジュアルで若白ひげ並に強いって言われても正直魅力感じないのよな
ロックス時代からクローン技術があるならもうなんでもありだな
黒ひげの中にロックスの人格あるかもと思ってたけど
黒ひげがクローンの可能性もあるのか
カクはKOされたところで次々回では
ピンピンしてるんだろうな
アプーと一緒で
セラフィムはどれくらいの強さなんだろ?
このまま敗北無しで行く訳ないよな
全力ルフィがギリギリ勝てる位なら萎えるなあ
ベガパンクのとこでロボ出て来てワンピの世界で大昔に超文明あるって判明されてるじゃん
アプーはあれだけ攻撃受けても気絶しなかったし
逆にルフィの意識を完全に飛ばしていたし
今考えると強すぎた
>>412
世間一般には、バギーとシャンクスはロジャー同盟というか兄弟分関係と見てるのかな? >>469
900年前にはクローン技術あっただろうし気にするほどの事じゃないだろ イム様や五老星がオペオペで不老化というのはミスリードでクローンに意識を移し替えてるのかも
こうなってくるとロックスのクローンはウルージさんが濃厚だろうな
ロックスDウルージーベック
>>388
> といった類の展開をやるなら体格が有り得ないレベルで違うのはおかしい
そうでもないのだ
双子って、受精卵クローンだけど、そっくりになるとは限らない クローン技術もあってニキュニキュで記憶を取り出せるならもう不老不死とか要らないな
最悪の世代で未だまともに出番ないのってウルージだけ?
くまは自分で自分の人格を弾き出してどこかに保管してるのかな
ウルージさんがルフィとどんな会話するか予想出来んわ
ウルージさんは意外と会話シーン多いのにな
いいからステューシーのスケベ画像みせろってんだよ!!!
・ジャッジ
一応自分の国を率いていたが滅亡の危機
自分が失敗作としてボロクソに扱っていた息子が実際は傑作という見込み違い
自分が苦労して開発した技術の多くは他の元同僚が再現できる
・クイーン
四皇海賊団最高幹部として長年君臨し続け好き勝手していたが海賊団の敗北で投獄
結果的に元同僚の研究成果に敗れた格好
自身の最高傑作のウイルスも医者の知識に敗れる
・バッキン
トップレベルの海賊団に属していたが今は流浪のお尋ね者
かつての面影がないほど容姿が劣化した老婆
シーザー
・論外とされる研究成果
しかし破滅せずに生き長らえ続ける
うーんこいつら…
mae2cってアプリで見てて、たまに色付きの書き込みとかみるんだけどあれなに?
120巻1200締め前提の会話よく見るけど
今までの傾向からの予想で決まったわけ違うよな
一昔前は100巻締めって言われてたし
黒ひげも誰かのクローン説の濃厚?
記憶出てきたな
黒ひげの中にロックスの記憶入ってそう
>>470
元々倫理観息してない世界でそこそこの頭脳を持ち上にあがれるようなやつだしな
天は二物を与えず 最弱の海の海賊狩りがここまで成り上がるとはな
ルフィの人選は素晴らしい
>>494
来年の予定も合ったことない尾田が終わるタイミングなんか決めてるわけないだろ クローンとタイムマシン、催眠術は、扱い間違うと話の収拾がつかなくなる時があります
本当に1200話で連載終わらせるつもりなのならワノ国編に使った話数半分にしろってなる
最後の戦争編に使う話数どうなるんだ
登場キャラもくっそ多いだろうに
シャッキーもしかして現役時代はハンコックより美人だったのでは
>>492
こんな絵じゃ抜けねぇ…
でも和の国前の汚い作画の方が好きだわ
あと予告の曲はウィーアーでオナシャス くまの能力は悪魔の身の能力も取り出せる
ラスボス黒髭の能力を取り出してルフィを援護する
しかし全ての能力を取り出す前に黒髭にヤラれる
ジョイボーイって聞くとなぜかアーロンの顔が思い浮かぶわ
実はドラゴンが、自分の遺伝子とジョイボーイの遺伝子を融合して作ったのがルフィだったりしてな?
だからドラゴンはベガパンクと交友あるし、母親はいないって考えると辻褄合う
なんだかんだメインストーリーは全く進んで無いってことか。
これ道草食い過ぎる傾向に戻るのかな。
>>517
バレの内容以外にいろいろあるとのこと
ただコビー出ないとのこと 実際クイーンはそのままインペル行きなんかな他MADsメンバーみんなシャバに居るけど
この流れでエースのクローンネタが出てない
もっとエースを愛してやれよ
強くなったがステージが違う噛ませに使われるルッチとカク
>>518
なるほど、ありがとう。期待して待とう。 >>415
ドキッΣ(´∀`;) カツアゲは許してくらさい😥 情報がバラけてるんで、改めて文字バレまとめるれす🍌
タイトル『記憶の重量』
扉絵: クイーン、ジャッジ、シーザーが武器製造
ベガパンクの回想シーン。くまの能力は
神経系から送られた信号を物質化できる。
痛み、考え、記憶など
ルフィの痛みを弾いたのも一例
ベガパンクはくまに実験を手伝ってもらい、
くまの記憶を実体化したかった。
そして、記憶の「重量」を測定するのが目的
カクは覚醒モードを発動するけど、ゾロに「圧倒」される。
redon氏の文字バレだと、カクは「倒された」とのこと
ステューシーはロックス一味の
バッキン・ステューシー(フルネーム)のクローンと判明
バレ師の考察によると、『記憶の重量』って
タイトルの元ネタは以下の実験かもしれないという
【人が死ぬと体から消失するという「21グラム」は本当に魂の重さなのか】
https://www.discoveryjapan.jp/news/k5d7eiub2cie/ 実はヒトヒトの実モデル○○
実は誰々のクローン
最近こんなんばっかだな
バッキンは元MADSのメンバー
ロックス海賊団に所属していた時期もあると
その時に白ひげの血統因子を確保
それを元に作られた失敗作クローンがウィーブルか
バッキンは自身の完璧なクローンを作ったベガパンクには及ばなかったって事か
実は一味にもすでにクローンがいましたって流れ、あるか
ナミとか
>>528
最終章だし何十年も温めてた種明かし中だからな
まだ多くの謎もあるけど終わったら物語メインの進行早くなるんじゃ 記憶を実体化するのに協力したってことはくまも実体化して何かしたかったのかね?
まあそれで改造を許すってのもよくわからんし画待ちだな
>>527
確認した。内容はmuch more(もっと情報多いです)って答えてるね ピンポイントでコビーは出ない情報はあるということはガープや黒ひげは出るのかな
>>534
どうだろう。元ネタの掲示板を確認したら、
コビーファンの外人部隊が
「今回コビー出るの?」って聞いて
バレ師が「コビーは関係ないですね」って答えてるって流れだね >>531
本当に前から考えてたネタならいいんだけどさぁ、明らかに考察厨の裏をかいてやろうみたいな設定にしか思えないんだよね >>536
そっかーありがとう
じゃあエッグヘッドだけっぽいね まだボルサリーノ出てこねぇのかよ
俺がボコるしかないな
>>528
ニカとステューシー以外に当てはまるの誰になるんだろこれ
セラフィムなんて見れば分かるし 900年前の技術はベガパンク以上だしその王国の民であろうDの一族はクローンいるかも
ルフィもジョイボーイのクローンとかなのかな
>>506
天竜人の護衛のカナメは神の騎士団だろうね。
五老星は守られる立場というよりは、こいつら自体がイム様の護衛っぽい感じ。 でもキーマンのしらほしが生まれるのは運命みたいなものだったし前世とかの可能性もあるな
クローンという近未来的なものと対比してロマンチックだわ
ベガパンクの野望に世界中の人々と記憶を共有するってあったしクマの実験が成功すれば誰かの記憶を物質化して世界の人々と共有できる
ただ悪用されるのがワンピースの世界なんよな
ジャブラは道力の割には弱すぎたし、まだブルーノのほうが諜報部員としては有能
ルフィが900年前の人間のクローンとか人造人間とかそんな展開でももう驚かんわ
25年越しにゴムゴムの実がヒトヒトの実でしたなんてやられた後じゃ
ニキュニキュは一部パクノダの能力と似てる
しかしくまの記憶をなんの物質として具現化するんだろう
天竜人の奴隷の記憶なんて物質化されたくないと思うが…でももう自我ないからそこはならないのかな?
ステューシーの年齢がSECRETだったのはクローンだからか
そもそも旧パシフィスタがくまのクローンやろ
>>548
ルフィのおかげで海底じゃなくても暮らせるようになりました
今の魚人島放棄して方舟で新しく地上に国築きまーすってオチだぞどうせ ゾロにボコられてるカクをルッチはむざむざ見殺しにしたのかな。
次回、ゾロvsルッチに突入かしら💪
CP0が天竜人直属の元暗躍する諜報機関で本格的な身辺警護が騎士団って感じかな
どの道天竜人が持ってる最大戦力は大将だと思うけど
なんか萎えるわ
誰々が誰々のクローンかもしれないって今後疑心暗鬼になっていく
>>555
それだと魚人族の思想が統一され過ぎてて怖いな
地上への憧れはあるが故郷への愛着もあるはず
それを尾田が無視するとは思えない バッキンのクローンがあるならロックス海賊団その他もろもろのクローンがあるわけでこれはワンピース最後の戦いはNARUTOの穢土転生みたいに現在の海賊団vs過去の海賊団になるな
>>549
あいつまでいなくなったらCP9が諜報員に向いていない性格な上に戦闘力も低めの2人しか残らないし ロックス海賊団のクローンが居るんだとしたら本物のカイドウマムがブチ切れて仲間になりそう
クローンなのはベガパンクか元MADSメンバーしか知らないだろうし味方はステューシーってことでしょ
>>537
売れる漫画家は早死にや過労死するほど過酷な締め切り1週間仕事でそんな時間ないから疑心暗鬼にならず安心して >>382
クローンってDNAが同じだけの別人だが 一味の中にクローンが居ました。ってのは流石に無いよな
無いでくれよ
>>564
ベガパンクの謎の電話相手もステューシー確定ってとこかな てかということはあの扉絵の女性は若い頃のオリジナルバッキンてことか
ロックスはクローンで登場してルフィと戦う可能性もでてきたね
長年考察動画上げてたのは軒並み芸人にお株奪われてたからな連中は突拍子も無いネタ考察してるのがお似合いよ
それもジョンのシャンクスネタには敵わないんだけどな当の本人は今ああだが
>>572
あの頃がアラフィフの美魔女だとするとまあおかしくもないんじゃ
MADSは25~30年前くらいだよね? もうゾロはリューマのクローン説とか言われてるからな
勝手に萎えてる奴も見たし
ロックスやロジャーのクローンだけは出したらあかんで
度々血統主義と揶揄られてきたが
ダイレクトに遺伝子ぶち込み世界観だったらもう草
あいつがクローンかもしれないって疑心暗鬼になるマジで萎えるわ
能力者になった後でクローンを作ったら、クローンは能力を持たんのか?
血統因子で能力のコピーはできるんだし、そこらへんどうなんだろ?
ジョイボーイクローンのルフィVSロックスクローンの黒ひげの戦い楽しみだな
ゾロは色んな人種の混血だと思うがなぁ
純血にこだわってたらあんなにタフにはならん
種の強化のため雌だけの世界に雄が誕生したように
生物は異種と交わる事で強化していくのが普通だろう
クローン設定ってさ導入は楽なんだけど話広がりすぎて収拾つかなくなるんだよね
海外のワンピファンってやたらキャラの強さばっか議論してないか?気のせい?
超未来並みの文明レベルなのに飛行機がないのほんま草
尾田のかろうじて思いついた言い訳→資本と技術が足りない
無理がある
>>583
ハンコックとか能力者になってからクローン作られてそうだが
グリーンブラッド通してるからクローンでも能力は宿らないんじゃないか >>586
NARUTOの最後みたいにはしないでほしい >>579
ロジャーのはあかんけど
ロックスはむしろこれは出るべきだろう リューマの子孫は牛丸だろうしゾロは生まれ変わりとかそんなんでしょ多分この世界そう言うのがあるのか知らないけど
ルフィの母親はガチで居ないのでは
ドラゴンがベガバンクからジョイボーイのクローン貰ったんだろ
>>588
今は大航海時代でその後の文明発展が電気ガス等の航空技術や揚力や動力源の発展
Dの国が兵器応用も含めそこへ近づいたから戦争が起こり空への発展が止まった可能性もあるから空は書けないのかもな、ウラヌスもあるし「 くまとジェルマの兵士以外たくさんクローン作ってる訳でもないから大丈夫だろ
ベガパンクも研究所追われるし
>>588 ベガパンクなら飛行機ぐらい作れるだろうし、世界政府が飛行機械の開発を禁じてるんじゃない? >>593
ゾロの故郷であるシモツキ村を作ったのがワノ国を出国して東の海にたどり着いた霜月コウ三郎とその仲間たち
ゾロの素性が明かされてないが霜月牛マルと風貌が似てると言われるゾロ
小さな村だしくいなの霜月家とは遡れば遠縁の親戚なんやろうと思う
スリラーバーグで死体でもご先祖に近い霜月リューマと対決したのも運命的と感じる ガープの言ってたロックスがまた現れる的なセリフがビッグマムとカイドウの同盟を指すなら間抜けすぎるからロックス相当のやつは出てくるだろ
ゾロとくいな親戚の可能性あるのか
親戚としても凄い遠縁になりそうではあるが
>>600
黒ひげがそのポジションでしょ
てか、黒ひげがロックスのクローンの可能性が高い。 黒ひげがロックスのクローンは違うと思う
ロックスの顔のシルエット出てたけど骨格からして全然違う
クローンじゃなくて息子じゃねぇかな
体格はともかく身長は高いよな
ベガパンク「嫌なことは全てクローンに押し付ける。これがワシの理想じゃ。」
>>600
そんなこと言ってたか?
事態は我々の予想を超えるみたいなことはいってた気がするが みんなが一番気になってるとこは置いといて次に進むスタイルはなんなんやろ
みんな黒ひげやガープの話してたのに
NARUTOのエドテンみたいに最後の戦争はクローン祭りになるんじゃないだろうな?
モブキリンが覚醒は笑ったw
ルフィが通ってきた道の補正えげつなさすぎだろw
今ならフォクシーも懸賞金10億あるぞw
カクを倒した時のゾロの台詞
ゾロ「これがお前とのカクの違いだ」
ベガパンクはNARUTOのカブトポジションだね
ロックスがマダラ、イムがカグヤ
セラフィムだけでも人数的にクローン設定過剰なのに
これが本バレだったらクローン安直大安売り祭すぎるぞ
ステューシーに何かあるとバッキンなるのは顔はいいんだが体型が詐欺だな
バッキンは老けすぎだけど、やっぱりシャッキーの見た目が若いのは何か変だな
老けない九蛇の覇気でも纏ってんのか?
ワンピースがいつの間にかスターウォーズになってた件について
黒ひげはロックスのクローンで器
元々ロックスがヤミヤミの能力者でグラグラと後一つ何かの能力を持ってた
すべて揃うとロックス復活みたいなことになったりして
>>625
シャッキーは普通に過ごせた未来でバッキンなにかあった未来なんだよ
ワンピースの大元はスターウォーズだからな >>628
そういやシャンクス2人いる説とかあったな ウィーブルは、ふくし君って感じじゃん
ガチの子供じゃね?
ウィーブルがガチ息子なら馬鹿息子たちが気の毒すぎね?
とばっちりで粛正されまくってるんだろ
シャンクス?ビンクスだろ常考
ジャージャービンクスの方な
エースも白ひげもウタも死体確保すればクローン再生し放題って世界観はどうなんだ
映画ウタの死体はシャンクスが持ち帰ってるが
クローン化をやるのがベガパンク本人じゃないと大失敗クローンが出来るなら中々の地獄だが
それ今のワンピ読者が読みたい世界なのかね
クローンが氾濫し安くなってしまった命の価値を守るためにそれらの文明を封印し暴こうとしたやつを片っ端から皆殺しにしたのが世界政府なら世界政府は正義だなw
黒ひげとガープがぶつかるのは黒ひげがロックスのクローンで、ガープとロックスしか知らない古い記憶を共有させるため?
ステューシーとか予測できた考察YouTuberとかおったか?ww
ほんと、むのうだよなぁwww
くまのクローンを人間兵器化してるベガパンクと戦桃丸が普通に味方になったからな
倫理観にうるさいチョッパーも含めてクローンの人権は特に考えて無いんだろうな
>>587
いや、事実だねw 若い読者が多いからか
強さ議論、キャラ対立煽りがヒドイ😅
>>619
次号も掲載って明言されてるよ
>>639
むしろ、俄然おもしろくなってきたよね🔥🍄 ・実はゴムみたいな体の神様の悪魔の実でした
・グリーンブラッドでパラミシアの能力複製して付与できます
・~は~のクローンでした
なんだこれw
複線を回収し始めたと思ったら、また複線が増えていくな
5年で終わらんだろ
>>651
redon氏は2032年に最終回って予想してたね。
賛同する。まあ、あと20年くらい連載してくれても全然OK >>645
クローンって本人の記憶まで共有してるんですかね? バッキンは30年〜40年前に白ひげの船に乗っていた
おでんが乗り込んできた頃にはもういないのか
>>627
そのうち、ジャンプがディズニーに買収されたりして 黒ひげがクローンとか無いわ
誰が作るんだそんなもん
東京リベンジャーズディズニー+独占配信
これ衝撃だな
マガジンの話題作も撮られるんかいと
>>661
内心ではワンピースはよ終われって思ってるかも 田中真弓さんのまま終われたらいいけど微妙なところだな
ワンピースアニメ開始時に40超の声優使うのが悪いな
鬼滅とか呪術とか30前後やん
クローンとか言い出したら海軍大将とかガープのクローン量産しとけよって思うんだけどそこらへんどうなんだろ
>>661
この前あと10年は頑張れるって言ってたが、ギリギリだな 誰もここまで長期連載で超人気漫画になるたなんて思わなくない?
初期のONE PIECE連載当時の人気っぷりを知らんからこんなこと言っちゃうんだけど
でえじょうぶだ
田中真弓に何かあったら野沢雅子が引き継ぐって言ってた
いうて田中真弓当てるって時点で期待されてたろ
きり丸、パズー、クリリンだけで強い
誰々が実は◯◯で~みたいな伏線回収の流れも多すぎると読むのだるくなってくる
ワンピ終了した後のジャンプの売上ヤバ過ぎるから、
集英社としては尾田さんに永久に連載してほしいのかも。。
>>633
スターウォーズの元ネタが黒澤明だからな ロジャー時代の死んだやつらのクローンがいるの確定じゃん
ロックスとか
でもここから過去の伝説のクローン出してどうすんだろ
先月ジャンフェスで「最終章はすぐには終わらないですよ」、
みたいな発言してたし、あと10年は普通にありえそうだよね😅
肉体は同じでも中身がないならブルックリューマみたいに雑魚
ブルックの魂とかクランバウダーマンみたいに霊的なものが存在する世界だからそれでロックスが復活するかも知れんけど
>>681
海軍は全く舐めてないだろう
四皇として警戒しまくってるじゃないか >>686
だよね。あの赤犬でさえ緑牛とルッチを諌めるほど警戒してる >>688
ルフィの勢力は二年前の頂上戦争を制することができるレベルだしな ステューシーはルフィの母親とかぬかしてたやつ手上げろよw
グランドラインで再開しようと言ったギンは
もう用済み?それともイム様の正体?
どっちかと言うと考察系YouTuberの言ってる事
が当初の設定でそれを当てられたから変更してる
可能性の方が高い
ギンはなあ
クリークと一緒に最悪の世代入りさせれば良かったな
どっちかというとキッドとキラーなくしてクリークとギンでも良かった
そのうち七武海だけじゃなくて白ひげやカイドウとかの過去の猛者達のセラフィムが登場するんだろ
一匹を満身創痍で倒したと思ったら大量に出てくるメタルクウラみたいな感じで
>>682
こういうのは考察じゃなくて
こじつけだろ >>665
若い奴みんな同じ声だし下手くそばっかやんけ セラフィムとかクローンとかそれこそゲームでやってろって設定だよなぁ
田中真弓が遺言として残してるというルフィ候補の声優知りたいよな
>>696
主にバルトロメオとキャベンディッシュが
ガンガン広めてんだろ >>698
あれ…もしかしなくてもクリークがジキジキ喰ってたら
武器を電磁気で遠隔操作して蹂躙する最強格だったのでは…? >>699
こうなったら最悪だな
どうせルフィが勝つって分かってんのに同じキャラのクローンで焼き直しとか
ルッチ戦がいまいち不評なのも大体この理由だし 赤髪海賊団のナワバリに手を出してるバルトロメオ
バリバリの力をシャンクスが何事もなく崩したりして?
>>709
たぶんルッチを倒した後に本家ルッチよりも強いセラフィムルッチが出てきて一時的に負けるパターンだよ 死んだ人は生き返らせない、陳腐になるからとか言ってたのにあの世界に似合わないクローンとか人造人間はあっさり出す尾田っち
>>701
マジレスすると、アニメワンピース当時の話だろ
当時30代なら今は50代の大ベテランだわ >>710
バリアじゃ覇気は防げないだろうから覇王色で気絶させてバリア解かせて殺っちゃうのでは >>710
おでんでさえバリアに無力だったけど、
シャンクスなら対抗策あるのかなあ >>711
集英社「これならワンピース終わっても無限に既存のキャラのクローンやら人造人間出し続けてオリアニ作れるね☺」
ドラゴンボールじゃないんだからさぁ... 海賊船のドレッドノート・サーベル号って名前かっこいいよね
バリバリを破れるのは概念vs概念のパターンだけじゃないの
夢の中で何でもありなウタウタが破ったしリアルで何でもありなニカは破れるかもしれないな
一応バルトロメオは中将のしょぼめのやつ瞬殺できるくらい強いから映画の描写的に覇王色で気絶はないだろ
>>77
最終編でこれくらいの怖い奇形モンスターになってほしい
今までの黒ひげって何だかんだ人間味あって強そうに見えないし バレ以前にステューシー=バッキンって予想してたやついたっけ
>>404
というか若くして死んだのもクローンの失敗による寿命だったのでは? >>722
くいなの方がたしぎのクローンだった…? >>718
破れなくても形変えて結果意味なくするくらいはできそう ワンピースだけは何でもありになってほしくなかった
ニカに続きクローンとか
所詮ここまでの漫画かあ
がっかりだ
>>726
むしろ個人的には尾田さんの新境地に興奮してるよ🍌 そもそもステューシーとバッキンの素性が不明すぎてクローンでしたとか言われてもお、おうとしか言いようがない
シャボンディのパシフィスタのこと
時々思い出してあげてください
>>714
おでんがそれやらなかったのがなー
物理的には崩せないのかな
>>715
覇王色の覇気纏ってたら違うのかな 理屈が破綻してるものを予想するのはそりゃ誰も無理だろうよって思うんだけどな…
>>733
パシフィスタは機械だからクローンじゃないんだよなぁ >>733
くまは元々目がロボットっぽかったから人造人間と言われても説得力あった クローンならセラフィムが前例じゃないのか?
そこまで急な展開とは思えんけど
>>407
ゾロの斬撃を弾いたのは斬撃の物質化による事とするならサンジの蹴り(脚)を弾いたのは何なんだ?もとから物質だけど こういうの、ニワカが露呈するな
パシフィスタがクローンとか
>>739
だよね。レールは以前から敷かれてて、既定路線ともいえる
>>742
まあ、年齢的には私もこのスレの最長老クラスだろうし…😥 >>726
ステューシーが味方側がほぼ確定したのがメインでそこに反応してんのここぐらいだぞ
それも極一部だが >>731
そう言われるとそんなに唐突じゃないんだが
しかしどうもな バレ界隈新入生です!!
火曜に文字バレ、水曜に画像バレで合ってますか?!?!
ステューシーかわいいって思ってたらバッキンのクローンかよ
おえーーー
① 2027年完結
連載30周年&120巻収録話がちょうど埋まるベストタイミング
② 2032年完結
連載35周年
140巻完結
③ 2034年完結
連載37周年
150巻完結
④ 2037年完結
連載40周年
160巻完結
⑤ 2047年完結
連載50周年
200巻完結
どれだ?
WCI編のジェルマクローン戦士初出から数えると7年か
急に出したとは言えないな確かに
>>748
ステューシーで抜いてたババ専おりゅ?w >>547
> クローンという近未来的なものと対比してロマンチックだわ
クローンは近未来ではなくて普通の医療行為に近いですよ
双子は自然発生の受精卵クローンのことです
日本でも年間数万人の赤ちゃんが体外受精児=昔のイメージで言えば試験管ベイビー
人工受精児を入れれば十数万人の台でしょう
体細胞クローンも動物では既に技術が完成しています >>682
これに関しては有名になり過ぎて展開変えた説あるな クローンの設定はたしぎくいなの頃から仕込まれてたのかな
仮にくいなのクローンがたしぎだとして、なんなん?w
そういう無駄な設定付け足してるから終わらないねん
あーあ、終わったね
このスレでこの叩かれっぷり
初戦呪術に負けた漫画か
>>757
去年の青山剛昌との対談であと3年で終わりたいなとか言ってたぞ
終わると断言はしてなかったが イム、五老星、神の騎士団、セラフィム、CP0、伝説の海賊クローン軍団、古代兵器
vs
麦わら大船団(真実を知った)、現地助っ人天竜人数名、古代兵器、革命軍、ベガパンク
vs
黒ひげ海賊団(真実を知った)
vs
海軍本部(政府側とルフィに味方側が7:3)くらい
vs
クロスギルド(真実を盗み聞いた)
そろそろ世界の真実を知りを全て背負った大事件(大戦争)が待ってるぞ
>>757
「僕はいつも最初の予定の3倍かかっちゃうんです」って
以前インタビューで言ってたね。
あと15年もありえるよ(゚A゚;)ゴクリ >>765
シャンク「ルフィ、エースに合わせてやる...!あの戦争の後、政府との間で極秘に作ったエースと白ひげのクローン兵100体だ!!これで世界は俺のものだ!!」ドドン!! キングダムハーツ4が先に発売するか
ワンピースが先に完結するかどっちだ・・・・・?
>>751
これ1であって欲しい理由俺は知ってるぜ
お前らもう歳だからワンピース完結前に死にそうなんだろ?笑
集英社に手紙送っとかないとお前らワンピース完結前にポックリいっちまいそうだよな どう考えてもまだ謎と散りばめられたキャラが豊富なのに数年でたためるわけないでしょ
丁寧に描いてマラソンもさせるから10年以上はまだかかるよ
そろそろ自分の歳と生活習慣と健康状況見直さないと最後を見届けれないぜ?
連載が長引くのはOKだけど、
尾田さんの健康は心配。糖尿なのに毎食コンビーフ食べてるそうだし
>>760
スターウォーズほぼ知らないけどローグタウンのドラゴンやシーザーの服装はスターウォーズっぽい パシフィスタってクローンかサイボーグかの2択じゃなかった?生身の部分あるから機械オンリーはないしくまと同じのが何人もいるわけないからとフランキーはサイボーグと推測していた
でも今の状況考えるとパシフィスタは元々クローンにサイボーグ加工してたんだろ
でもよ、ベガパンクが複数人存在する事に驚いてたけどバッキンのクローンも大概じゃないかい?
脳梗塞とかになったらあっけなく逝くからほんま気を付けて
>>781
逆にパシフィスタがクローンじゃないと断定できる描写あったか? 漫画家は短命って本当?
尾田さんは48歳
漫画家の全盛期って難しいよな
てかバッキンて76なんだよね
ベガパンクより年上か
というかどう見てもこれクローンだよって言ってるようなもんだろ
漫画描くの好きな人は漫画家やめる気ないし長生きするだろうな
一歩とか原哲夫なんて金有り余ってんのに漫画描いてるからそれが生きがいなんだろ
好きな事で金貰えるんだからノンストレスだよ
ステューシーがクローンだったからといってお前ら飛躍し過ぎだろ
政府にとって利用価値があっただけやろステューシーは
それが何かはまだわからんが
バッキンにしろステューシーにしろ連載から10年以上経ってから出てきたキャラだろ
普通の漫画ならポッと出キャラもいいとこだぞ
ドラゴボで言えば界王神みたいなもん
そんなポッと出キャラが重要人物なんか尾田ちゃん笑笑
>>697
それでどんどん展開がカオス化してるん? >>697
それだけは絶対ない
尾田ちゃんが考察YouTuberぐらいの構想なんて考えてるわけないから 最終章こそ、おもしろいなら丁寧にやってほしいよね
あと10年でもいい
>>792
海賊漫画なんだから変に科学的に理由付けず呪われた金貨とか宝によって死ねない屍として今まで生きてたみたいなのでいいんだよなぁ ゴッドバレー事件時のロックス海賊団の年齢
ロックス(?)
白ひげ(36)
リンリン(30)
カイドウ(21)
バッキン(38) 身長68センチ
シキ(?)
ジョン(?)
王直(?)
銀斧(?)
改めて見てもとんでもないメンツだ
扉絵のMADS時代の後ろ姿のバッキンは普通に老けてる顔なのかもしれない
休載増えてもいいけどページ数19にして欲しいな
減ページは構成カツカツになりやすいと思う
ステューシーとかいういきなり出てきて出番めっちゃ多いやつ
ステューシーなら給料全額渡してもいいがバッキンなら一円でも無理
>>803
まあ実際はどっちも奪って殺すだけだろうが… なんかドロピザチャソが日曜あげるつもりだった動画の方が気になってる漏れガイル
>>783
くまはクローン兵の開発に協力してたからな
パシフィスタがそのクローン兵でほぼ確定でしょ >>802
cpで一番の良デザだからな
むしろもっと出番増やせ ジェルマのクローン兵士って偽の記憶の植え付けもされてたはずだけどそれはどうやってるんだろうな
銀斧はシャクヤクだと思うけどどう?
シャクヤクの年齢が64歳で40年前ロックス海賊団にいてもおかしくない
シャクヤクは先先代アマゾンリリー皇帝なのでロックス海賊団入りしててもいいぐらいの強さはある
シャクヤクが「昔ガープに追いかけられたことがある」と言ってるが、ロックスならガープに追いかけられててもおかしくない
アマゾンリリー皇帝はみんな恋煩いになってる。シャクヤクがロックスに惚れて島を出たなら説明がつく
銀斧の由来は当時銀の斧を持ってたというのが予想できるが、蛮族アマゾネスならでかい斧持っててもおかしくない
ゴールドロジャー⇔金獅子で「金」で対になってるように、シルバーズレイリー⇔銀斧で「銀」で対になってた
ワンピース長期化問題は、尾田が別に頼んでもいないのに連載バカみたいに延ばしてるだけなんだよwそれこそ勝手にしやがれだ
尾田っちはわれわれを楽しませるため身を粉にして自己犠牲精神で頑張ってるとか筋違いの被害妄想だ
どうせくだらねー結末なのはバレバレなんだから早く終わらせりゃいいだろとしか思えん
>>809
培養層に浸かって成長してる間に刷り込むのかね 天下のバレスレでこれって本ともう終わりだな
なんg、ふたばの三大サイトでもバカにされてるし
呪術なんか絶賛しかないぞ
ロックス川柳
6(ロ)っクスが、プラス1され、7(セ)ックスに
ウィーブルが白ひげのクローンの失敗作だとして
ヤマトもカイドウのクローンの失敗作の可能性ないか?
カイドウがパンクハザードからナンバーズ買い取った時に一緒にカイドウクローンのヤマトも買い取って
自分のクローンだから娘として育てた
ゾロ「くいなを…くいなを5人くらい作ってくれーっ!!」
ワンピースあと10年続けとか書いてる奴は時間が止まってる引きこもりのオッサンだ、ワンピースしか楽しみがないんだな
この類の廃人がワンピースオタクに多い、こいつら作者と読者の違いはあれど、病的漫画依存症とも言える笑える状況は尾田と同じだ、日本は永遠の幼稚園児の国
ワンピース宇宙船地球号説がYahoo!ニュースにあるぞ笑
まあこういう展開の何が嫌かってあいつもこいつもクローンじゃないかって言い出す人が出てくることだな
>>816
その辺のサイトって昔からずっとそうだよ
バレスレが民度ゴミなのは当然だし
そもそもまともなファンは寄り付いてないだろう 昔いたグレッグとかいうモンスタージョンの偽者もクローンだな
ウィーブルがセラフィム失敗作とかは考えてたけどステューシーとバッキン繋げるのは思いつかなかったな
>>815
王直は恐らくロックスにぞっこんの女だよ
銀斧は多分ガチガチムキムキのロマン至上主義じじい それで、バッキンとスチューシーの年齢は
何歳なんだ?
>>820
双子=受精卵クローンです
クローンは性別も変わる、外見も変わる、遺伝子も変わる時があるそうだ
ちなみに双子も指紋、網膜パターンに静脈パターン等々、外見が同じではない 尾田は裸の王様
ワンピース早く終わらせろ
日本は永遠の幼稚園児の国
長文で書き綴ってるやついるけど俺ならこの3行で収められるぜ
な!パヨクワッチョイ ca30-MyDq
>>830
バッキンは76歳
ステューシーはシークレット >>825
ウィーブルはしょうがないけど麦わら一味から出そうとすんのがな
アホかと >>832
しょうがない
ガンダムでも、ダメな外伝は、人気キャラのそっくりさん、クローンとかを出してくる >>814
まるでユアン・マクレガーのアイランドだな 整合性が取れなくなって破綻。
コビー=山〇
安倍晋三=ルフィ
太陽は流体固体気体でもある。
バッキンってペガパンクよりもずっと老人なんだよな
MADS時代何歳なんだよって
ステューシーの正体がここで明らかになった以上、そろそろウィーブルも参戦してくるな
覇王色使ったゾロに瞬殺されてもまだカクの格は保たれるかも
覇王色使わず倒されてたらかわいそうだな
瞬殺ねー、バレ段階ではルッチ瞬殺も混ぜられてたからなんとも言えんわ
てかバッキンがロックス海賊団にいたってのはマジバレなんだっけ?
どんどん黒ひげ、ハチノスに繋がってくるな
ステューシーが元MADSだとしたら結婚式に来たステューシーに
ジャッジシーザーの元MADS勢が無反応なのおかしいって言われてたけど
MADS 時代は顔すでにババアで面影なかったのかもな
ウィーブルは白髭のセラフィムのプロトタイプだろうか。
>>844
自己完結してるそのレス、必要なかったな! >>833
ベガパンクは65歳だな
扉絵の後ろ姿はバッキン? ロックスと白ひげの船に乗ってて元MADSメンバーでもあるってくま並みに設定だけ盛ってきたな
バッキン銀斧説あるけどまじで銀斧なら多分ウィーブルの名前使わず自分の名前で七武海入ると思うんだよな
自称白ひげJr.のハイエナ野郎より余程脅威に思われるだろうし
一気に名を上げた船長達に並べられてないだけで割りと結構な数の海賊団がいたんじゃないか
>>843
やっぱただのガープかませ展開じゃなく大規模な戦いになりそうだよな
その嵐の中心が黒ひげとローになりそう >>698
そんなんやだわ純粋にあの2人かっこよくないし
最悪の世代に入れるほどのものでもないやろ >>844
歓楽街の女王やってるステューシーが本物と思ってて
裏社会の大物として有名になってるならジャッジは前から知ってるんじゃないの >>847
十中八九バッキンでしょうね
バッキン(76)
ベガパンク(65)
ジャッジ(56)
クイーン(56)
シーザー(55) こりゃ最近ネタ切れで貧困化してた考察系YouTuberが群がってくるな
>>858
味方になる理由付けとパッキンの設定開示でこれからウィーブルが絡んでくるんだろう 俺のステューシーは元MADSって考察的中って事でいいよな?
妄察系ユーチューバーと違って俺には実績がついたわけだ
ロックスの前にMARSにいたってこと?
それともロックス壊滅後MARSに所属?
シャンクスクローン説とかミホークがイムのクローン説とか、くいなクローン登場説とか言い出す馬鹿絶対でてくる
王直は女性、銀斧は男性
なんとなくのイメージだけど
シャクヤクが王直って予想はわりと良いなって思ってたが、違うっぽいな
着実にシャンクス何人もいた説を裏付ける設定が出てくるな
>>863
シャンクス二人説が現実味を帯びてきて草 >>862
ロックス海賊団壊滅が38年前
バッキンが38歳の時
扉絵でのベガパンク達の見た目からしてMADS時代が先だな
MADS→ロックス海賊団 ステューシーが革命軍の仲間で革命軍の基地があるシモツキ村でこっそりくいなの毛根採取してクローンを作った
それがたしぎ
シャンクス「ルフィ、おれは実は100人いるんだ、どれが本物かわかるか?」
ゾロゾロゾロゾロ(群がるシャンクス)
ルフィ「何言ってんだよシャンクス!!わかるに決まってるだろ!!そこにいる1人だけ片腕の奴!!それが本物のシャンクスさ!!」
両腕のシャンクス×99「おー!!正解でーす!!」
パチパチパチパチ(両腕で拍手する偽シャンクス)
クローンなんてMADSレベルの人員じゃなきゃ作れないだろ
>>844
無反応がなぜおかしいと思うんだろうな
「エッチさせてくれ~」って言ってた方が自然ってことなのかね MADS→海軍科学班トップ
MADS→ロックス海賊団→子守り
MADS→百獣海賊団最高幹部
MADS→ジェルマ王国総帥
MADS→海軍科学班No.2→クズ
とんでもねェな
一番敵に回したくない不気味なチームだよな
>>867
ロックスが壊滅した38年前ってジャッジクイーンが18歳シーザーが17歳とかだろ
ロックス壊滅後にMADSのほうが自然だと思うが 突然のステューシーはバッキンのクローンです
ここで読者
おースゲェー
誰も予想できんかっただろ
???
何この反応
クズはクズだけどこいつが負けただけで新世界の歯車がぶっ壊れて現状のありさまになるぐらいには重要人物だからな
>>873
後付けだって叩く理由が欲しかったんじゃね? 今76なら25年前がMADSだとすると51か
その前にロックスだった方が断然自然だな
もはやシーザーから全てが始まったと言っても過言ではない
黒ひげもロックスのクローンだろ
作る時にいじって特殊な体にしたから体が異形になってる
シャンクスはイム様のクローンで左目の3本線を受け継いでる
クローン設定は出すべきではなかったな。
尾田くんやっちまったな
ウソップはカクの劣化クローン、劣等種だから顔もキモくて嘘吐きになった
次の行き先エルバフじゃなくてハチノスじゃね?
お膳立てが整ってきてる
>>855
バッキンの年齢を調べてみたけど
確定じゃないっぽいぞ
もっと若いかも むぎわら黒ひげ戦はもっと後だと思ったけど案外早く来るか?
つかMADSがロックス壊滅前より存在してたらシーザー17歳未満になるぞ
天才少年キャラになっちまう…!!
さすがにこの化学力で空飛ぶ乗り物がたまたま発明されてないは無理あるから理屈つけてくれるんだろうな
黒ひげ一味も超人系の能力しか奪ってないよな。
バッキンが黒ひげとの接触を避けてるのも、なんか理由ありそう
>>894
ウマウマの実(ペガサス)
デボンは元々能力者かもしれんが、ストロンガーのは奪った能力だろ ウィーブルそろそろ絡んでくる前振りだろうから楽しみ
しかし改めて思い返すとウルージこそ活躍しなかったが、それ以外は大体活躍したな
>>899
ない
スケスケもワプワプもリキリキも全部奪った描写はない >>381
くまの能力って悪魔の実の事なのか特殊な種族の方なのかどっちだ 割と重要な伏線見つけた
ホールケーキアイランド編でステューシーがビッグマムを「リンリン」と呼んでた
割と仲良さそうなやつでもシャーロットと呼んでもリンリンと呼ぶやつは全然いない
リンリンと呼ぶのはカイドウとか料理長とかガチの昔からの顔馴染みの奴だけ
ビジネスで関わりがある程度の仲ならみんなビッグマム呼びする
つまりステューシーとビッグマムはめちゃくちゃ昔からの顔馴染である可能性が高い
バッキンがロックスの船にいたなら同じ船にビッグマムもいて元仲間なはずで
ビッグマムはバッキンとの縁で子供だったステューシーを預かってた可能性が出てくる
それでフェルドとの繋がりで15歳くらいでMADSに入った?
>>903
おれはハシカンのことカンナって呼ぶけど会ったこともないよ。まだね。 >>902
ルフィの身体から弾き出した痛みについても言及されてるからニキュニキュの事だと思う 結局ガープは関係なく次週の流れか
嘘バレ画はかなり精密に書いてるけど嘘バレでしか過ぎないな
なんかいきなりあんな展開になるのはおかしいと思ったが
死人のブルックの体重を測れば良いんじゃないの?おそらく一般的な同じ身長のやつより
記憶の分だいぶ軽いはずだよ
>>478
意識を移し替えるのがもうオペオペの能力で行う事だから不老手術もそのまんまオペオペでいいとは思うな >>900
は?将星を1人沈めたことでルフィのホルケキ侵入難易度を下げたアシストがあんだろ! >>907
あんな一目でファンアートだとわかるものを尾田の絵だと思い込む馬鹿がいるとはwww ウルージさんが倒してなければルフィサンジが脱出できなかったかもしれないからな
くまの能力が「神経系から送られた信号を物質化できる」だとしたら
シャボンディから一味をそれぞれの目的地に弾き飛ばしたのはどういう原理なんだ
>>901
スケスケはアブサロムから強奪したって明らかじゃないの ウルージが倒したやつ普通にピンピンしてたし関係なくね
ワンピースがアメリカで人気ないのは 日本人が忍者タートルズをそんな好きじゃないのと同じなのかも
自分達の文化(日本文化)(西洋文化)を間違えて受け止められて逆輸入されても違和感しかないんだろう
>>726
クローンはジェルマの兵士がどう見てもそれだったじゃん 黒炭のババアのメモリーにシキと若い頃のバッキンのメモリーがあったのが関係してきそうじゃね?
シキとバッキンはロックス海賊団にいたわけだけど一体どうやってそいつらに接近して顔触ったんだよって話なるじゃん
黒炭のババアはワノ国追い出されて外国にいたわけだけど
何故かヤマタノオロチの悪魔の実を持ってたりカイドウに接近してワノ国に古代兵器があること教えたりしてる
つまりババアのバックになんらかの組織がいて
そいつらとバッキンが組んでた?
シキがロジャーに「世界を滅ぼす兵器」うんぬん言ってたことからもシキが古代兵器の存在知ってたことも確定してる
海外だと漫画よりアニメの方が重要ってのはある
ナルトはそれプラス日本っぽさで人気
そもそもクローンは難しい技術ではない
現代だと受精卵クローンも体細胞クローンも出来る
ガンダムだとむちゃくちゃになるから受精卵クローンしかいないようになってる
フランキーの中の人がジュドーをやったガンダムZZのヒロイン・プルの妹達が受精卵クローン
※プル自体はギレン・ザビとNTらしい女性との子供
倫理問題はともかく、
クローンは理論上できるけど、成長スピードが現代技術のネック
ステューシーが電電虫の相手だとしたらルッチとカクを蹴散らせるくらい強いってこと?
バッキンは今はふざけた見た目だけどロックス海賊団にいたくらいだからめちゃくちゃ強かったわけか
まあルッチカクがこんだけ弱いからステュが強くても特に不満はねーな
ニキュニキュの実で
痛みをルフィからゾロに移したように
記憶をロックスから黒ひげに移したのでは?
人間2人分の記憶を持っているから黒ひげは「人の倍生きてる」
尾田ってぽっと出キャラがいつのまにか重要ポジになるパターン多いよな
>>934
ヴィヴィ「そういう事もありますメマーイダンスを踊った後に王女になりました」
尾田先生の気分だからねひらめいた瞬間がネタの旬だから仕方ないよ >>931
くまの能力は移すんじゃなくて非物質を物質化するもの
人格移植はオペオペ ルフィがクローンにはガープもドラゴンもびっくり
ロジャーのコピーならガープやドラゴンの家族設定の意味は無いただの他人w
脇役にクローンが出てきたからってあいつもこいつもクローンなんてなるわけないだろ
小学生か
>>918
アメリカはどちらかというとナルト、フランスではワンピがそれぞれ一番人気だったイメージ
まあナルトは連載終わって久しいし今はまた違うのかもしれんが >>940
小学生並みの知能のやつが描いてるんだからしゃーない 舐めプルフィに意識が飛びそうになるルッチ
覚醒するもゾロに瞬殺されるカク
これ飛び六胞レベルの強さだよな
>>946
飛び六胞舐めんな
ウルティのが良い戦いしてるから
覚醒してもゾロにボコられるなら覚醒させる必要なかったな
無駄にルッチの株が下がるだけ
読者「ウィーブルが白ひげの息子はないわ。ヒゲが白いことしか似てない」
尾田「思うツボです」
これ「実は白ひげ並みにカッコいいから見とけよ~」っていう意外性を思うツボって言ってるのかと思ったわ
「出来の悪いクローンだから君の言う通りヒゲが白いことしか似てないんだよ」って意味だったか
なんとなく尾田はファンの予想を超えることが出来ないんじゃないかという気がしてきた
皮肉にも人気すぎてファンが多いから考察の集合知が凄い
>>922
天竜人じゃないし大海賊でも殺気もない女ならいくらでも触れるだろ 結局カイドウって何がしたかったの
勝ちたかったの?負けたかったの?
>>922
三流考察の見すぎだな
しかも何が言いたいのかわからん >>799
こいつらをよくガープとロジャーでやれたな 毎レス長文で書きまくってるくせに要点が謎のままで相手に全く伝わらないのやべえよな
>>959
回想シーン見る限りロックスが独断でなにかやらかしたみたいだからな クローンばっか
死んだ人間を生き返らせてる様なもん
七武海倒して四皇も倒して終わっちゃいそうだから今度は七武海のクローン、四皇のクローン出しますってさぁ
尾田さん何がしたいの??
>>959
ロックスは普通体型に見えるけど
実は2メートルぐらいあったりするんかな、他の連中がそれ以上にデカすぎるだけで 次はロックスのクローン失敗作がバギーとか言い出すんかな?
>>964
死人のクローンが今のところいないんだが大丈夫か? ガープロジャーがドフラミンゴ並みの身長とは思えんのだが
腕を食われたシャンクスと五郎星の所へ現れたシャンクスとキッドの腕をちぎったシャンクスは別個体か
イム様=パルパティーン
シャンクス=アナキン
ルフィ=ルーク
もうこれが正解だろ
シャンクスは天竜人の血筋でありながら海賊としての面も持つ世界にバランスをもたらす存在
イム様に操られて闇落ちするが最終的にルフィ(ルーク)に説得されて正義の道に戻り死ぬ
ティーチ「ゼハハハ嬉しいぜガープ!またおめェに会える日をどれだけ望んだかわからねェ!」
ガープ「ああん?お前と会うのはこれが初めてじゃろうが…」!?
みるみる顔が変わっていくティーチ
ティーチ「ジハハハ…!そうだよな ティーチとは会ったことねェもんな 知ってるさ あの日からのことは全部 ジハハハハハ」
ガープ「!!!…おまえ…!!まさか!!?」
たぶんこうなる
>>946
ジンベエに突き指させられた雑魚がトップ張ってる飛び六胞よりは流石に強いだろ
四皇No2ぐらいじゃねぇのルッチは >>977
マジレスするとザハハハは九蛇海賊団のやつにいたな アラバスタのおっさんが懲りずに穴掘ってるぞー!!埋めろーっ!!
CP9出身のやつらはどこまでが覚醒してんだろ
カリファとかも覚醒してんのかな
仮面つけてないから覚醒はしてなさそう
ドアドアの覚醒は興味あるけどな
>>590
NARUTOはクローンというか柱間細胞が化け物だっただけだからセーフ アラバスタのおっさんを埋めろー!!2度と穴を掘らせるなーっ!!
>>978
ライトセーバーみたいな剣もそういうことか アナキンも息子の手首斬り落とすとは思ってなかったやろう
1000ならステューシーのおまんこ嗅げる
999ならバッキンのおまんこ嗅げる
lud20230204113852ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wcomic/1673872175/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ワンピース専用ネタバレスレッド Part5167 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5080
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3768
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5040
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5131
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5414
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4893
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4644
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3674
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4340
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4753
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5027
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4701
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4935
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3709
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5086
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5428
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part2535
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part1686
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part1713
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4107
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4235
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4814
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4981
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5102
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5053
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4432
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4779
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5108
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4799
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3767
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5526
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4836
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5141
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5471
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4441
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4518
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5140
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3504
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5044
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4671
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5011
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3754
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5169
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4758
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4049
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3859
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4035
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3834
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4386
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4844
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4351
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4924
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5136
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4728
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4634
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4993
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5073
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5010
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4680
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5024
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4981
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4867
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5123
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5539
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5122
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4362