スレが終わる頃には、六番町のUFJの後のテナント決まらないかな。
金山駅のセガの近くにできたデザートのお店のレビュアーいませんか?
六番町のUFJ銀行の建物はUFJ銀行の持ち物なの?
どこが家主なのか分からないけど駅の間近ですぐ入ると思ったのかな
UFJ銀行があそこを撤退したのは失敗だったと思うよ
内田橋のUFJも撤退してる?
橋渡るとき、外壁の看板がない気がした
もう金山駅北か尾頭橋しかないのか
人口 名古屋1少ない
美人 名古屋1少ない
それが熱田区
俺たちの熱田区イェ〜イ
日比野の一力に行きたいけど、ルールとかありますか?初心者です。車で行きたいです。
>>19
食べたい皿勝手に持ってって会計時に何食ったか報告するシステム
何食ったか忘れると怒られる >>19
店の前の駐車で駐車する場所に因縁つけてくる業者いるかもしれんけどアイツらが勝手に自分の場所だと言い張っているだけだから怒鳴りつければ黙る >>19
早朝限定の激安海鮮丼はすぐ売り切れるから早起きしていくように 車で行くんなら食品卸センターの方に止める方が無難
帰りに買い物できるし
>>17
フライドチキンやで
海鮮丼もたまには食べに行きたいわ >>19
相席食堂やで
このご時世だから今は知らんけど まあ大人しく食品卸センター側のコインパーキングに止めるのが無難。
そんな高い価格設定でもなかった。
ガソリンスタンド横の食品卸売りセンターの駐車場って、フジサワとか太一食堂とか利用する客も無料で止めれたと思ったけどさすがに道路の向こうの一力の客まではムリかな
別に日比野市場に車で入ってけば問題ないだろ
江川線側の一力の横側から入らないと場内横断するハメになって危ないけど
海鮮を食べてるのは観光客のみで場内関係者はそんなの高い金払って食べないからラーメンとかカレーとか食べてるけどw
一力は早朝の市場関係者が帰った後でランチ前の中途半端な時間に行くのがいいぞ
駐車場も店内も空いてるし
1日何食みたいなのは残ってないけど
確かに笑
熱田区内なら徒歩で移動しよや
少しは運動せい
2日に1回ですが日比野から船越経由して堀川沿いを歩いて左折して国際会議場前と歩いてます。気付いたら声かけてください。
>>41
目印は何?
分かりやすいように宝塚みたいな羽を付けてほしい 電車使うよか徒歩のが感染リスク低そうだし、わしも歩きを考えようかな
マックスバリュ千年のタニタの後、鍼?骨盤矯正?みたいなのでガッカリ
船越エーちゃんは太平洋フェリーでよく名古屋に来てたな
西高蔵交差点の火事出した家の目の前の伏見通沿い、
遠目に消防車が見えたので、また火事?と近づくと
パトカーと救急車と事故車もあった
車が出火したのだろうか?
熱田区で住むなら北の方がいいってきいたけど、イオン熱田付近が良いの?
熱田イオンの近くに住んでる人はイオン金山のバスに乗れるね
特に夕方の金山からイオンまでのバスは通勤通学バスみたいだよなw
>>58
住むなら熱田台地の上
大津通りと堀川の間 嫌かもしれないが日比野や六番町も熱田区だぞ
目を背けるな
イオンのバス嫌いだな。時間かかりすぎる。なんか遠回りしてないか?
>>58
せっかく熱田区に住むなら、
熱田神宮に近い所が良いな個人的には >>65
日比野(青池町)で生まれた父親の戸籍を取ったら
中川区青池町になってた。今の区境は新幹線、臨港線
あたりだろうけど、昔は江川線が境だったり
したんかな? wikiに青池町は南区→中川区→熱田区と変遷を辿ったと書いてある
>>69
なんかw
具体的に言ってみなよ
大型バスなんだから乗用車のルートではマズい場合もあるし >>73
tks
wikiって町域まであったんだ!
野立の辺りがそもそも戦前は南区だったのかぁ・・・ 金があるなら金山に住むのが良い
あそこは便利すぎる
金山は単身社会人が住むなら最高だけど子育て世代は色々不安でない?
熱田区内
地下鉄駅徒歩7分以内
3LDK
家賃4万円台のマンション
良さげなとこあります?
南区などで築30年マンション購入して35年ローンで払えば3万円ぐらいにはなるでしょう
あとは毎月かかる諸費用を加えれば5万円になるでしょう。
>>87
ありがとうございます
調べてみます
>>88
予算安すぎですか?
低所得なんです
>>89
47歳から35年ローン
組めなさそうです 熱田区内に3LDKで4万円台というの物件は0件
熱田区内で3LDKなら相場は6万円台〜だな
3DKなら築50年ぐらいのマンションで辛うじてあるかもしれないけど
熱田区ってバカでかい熱田神宮とか昔から人が住んでる戸建てが多いから賃貸探すとなかなか良い物件見つからないんだよね
>>78
少なくとも青池が中川区であったのは公文書で確認されているため
wikiの記述は信用に足りると判断した。 >>91
オンボロアパートならどこかにあるかもしれないが、購入前提で調べた
港区になってしまうが東海通 徒歩8分 築40年 890万円
20年ローンなら3万円ちょっと。管理費修繕積立金足しても5万円超えない。 ほえー、築年数拘らなけりゃそんな安い物件もあるんやね
耐震補強、断熱工事、水回りの総取り替え、シロアリ退治でプラス1000万はするだろうな
内装リフォーム入れたらもっと
逆に熱田区で家賃20万以上のマンションなんて無いよな?
>>102
イオンの隣のタワマンの上階ならそれぐらいするかもな
賃貸で出してれば >>104
85,000〜600,000円だってよ >>105
600,000ってマジ?
最上階ワンフロアとかかね
個人的には線路沿いのマンションよりも
環境良さそうな白鳥庭園前のマンションに魅力感じてる
70,000ぐらいで借りれんかな >>107
マジすか?
線路沿い音
川沿い臭い
これどっちがまし?
音は上に上がるって聞いたことあるけど
臭いも上に上がるのか? 夏の堀川沿い、新堀川沿いに耐えられる鼻を持ってるなら問題ない
沿いといっても完全に接してる場合ね
ちょっと離れてたらあんまり問題はない
しかし、川沿いの道路挟んですぐに接してるなら夏は地獄だろうね
白鳥庭園前が熱田球場側も指すなら
熱田球場は野球の音が気になっちゃうかもしれない
熱田球場で甲子園の愛知予選決勝で使用できなったのは騒音問題のせいだから
>>112
昔はドラゴンズのオープン戦もやってたのにね 工場の臭いもあるよな、イオンモール熱田千年周辺の工場からの臭い
すごく体に悪そうな臭いがする
堀川、新堀川は
住民が名古屋市にクレーム入れまくれば、
多少は変わるだろうな
名古屋市の腰が重いからな
ヘドロの沼で環境維持とか失笑案件もいいところなんだからガタガタ言わずに改善すべき
>>121
最上階が5億で市場に出る前に内々に売れたんだっけ
サポーレ、かなりできてきたね
夏くらいのオープン予定? ヴィークタワー上階に住んでる知人が、地震くると10分くらいずっと揺れてると言ってたわ
タワマンなんて住みたくないね
震源地が海溝での60キロのぐらいの深さの横揺れで
宮城とかは揺れが強かったからなぁ
震源地が近い東南海トラフで、
さらに震源地が浅かったら横揺れでも
地震そのものによる被害は直下型に匹敵するかもな
さらにその後、津波と
>>115
わしら、あの洗礼を高校3年間受けましたで。
日によってケミカルな臭いだったりかつおぶしの
臭いだったり、風向きで違ったなw >>109
ゴールデンウイーク明けくらいから、コノシロも
浮いてくるね。 かつおぶしの臭いワロタ、フェルナってスーパーがあった場所の
近くの工場だよね、うどんが食べたくなる匂いがしまくってる
住んでる場所にもよるけど、あの揺れで起きないとは凄いな
>>136
私らがいたのは平成初期で、当時はCMでもおなじみ
マルアイの鰹節でしたが、今ははごろもフーズに買収
されたんですね。 マルアイ終期、花かつおCMの歌詞も昭和の頃と変えてあったね
「おばさんは」が「お姉さん」に
「アメリカ帰りのおばさんで」が「アメリカから来た留学生」に
「変な言葉で言うんだよ」のフレーズが削除されてた