◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
プログラマの雑談部屋 ★205 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1653402902/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
クソ上司のプロジェクトから月末でやっと開放されるんだが、引き続き後始末をするメンバーがいい人だったのでなんとなく後ろめたい
新メンバー「誰だよ、中途半端な状態で丸投げしやがって」
あせってもだめなのであせってはいないが
あせってるときみたいになにもできない
チャーハン大盛食った
ラーメンよりは胃もたれしない
米最高!
何気なくやってみたら、大変化した、なんてことない?
いまの環境で二進数とか十六進数って使う?
ここ数年使ってないなぁって思って
俺だけかもしれんけど
>>18 つかうよー
例えばフラグ管理で2進数使うし、色表すのに16進数つかう
とりあえず手柄を奪った上司にはいずれ報いを受けさせるので覚悟しておけ
>>19 全然煽りじゃないけどフラグ管理ってboolean型で各フラグごとに用意するのじゃダメ?
カラーピッカーが有能過ぎるから今どきはデザイナーですら16進数の意味知らないらしいな
>>22 俺の見た周りだけだが、この業界で手柄を奪う人は別の形であれ何らかの報いを必ず受けてる。不思議だ。
証明書使うシステムって面倒くさいよね
期限切れに関連する付随作業多すぎ
漏れは付随作業も基本的にはスケジュールや予算を確保するようにしてるよ。だいぶ気が楽になるよ。
証明書周りはまじ面倒くさいね
自動化の仕組みもあるっちゃあるけど
モノによってすげー面倒くさかったり難しかったり
ある時勝手に止まってたりするしww
>>28 AWSにしとくと放っておいても自動更新してくれる
けど規約が変わっただのなんだので結局「今回に限り」自動更新出来ないことがしょっちゅうある
>>30 広告メールと同じノリで期限切れメールが届いてたりするしなw
職場に恋愛感情を持ち込むな
セクハラで訴えられるぞ
恋愛は社外で
一緒にランチ行ったり夜ご飯行ったりするだけなんですが
そういえば
本当に良いと思えるコード書く人で
可愛いと思えるような人は
残念ながら身近ではお目にかかったことないな
なんか関連性ありそうな気はしてる
>>37 触ったことがあるようなことを言うじゃないか
ハンバーグの方が柔らかくていい匂いがする上に食っても問題ないぞ
やっぱマックかコンビニのバイトが最強だよな
無条件でJKとお友達になれる
>>38 そりゃ天は二物を与えずだからな
美人なら頑張る必要ないけどブスは頑張らないといけないからな
うちの部長は可愛い子には手取り足取り丁寧に教えてあげてるよ
本人は定時で全部残して帰るけど
>>40 ギッハブ見てきたけど見た範囲では
微妙な命名やクラス分けがちょくちょくあるなー
プロトタイプっぽいプロジェクトみたいだから
本気出してないのかもしれないけど!
可愛くて多才で総合力高いのは間違いなし
天は二物を与えずって言うけど
何でも持ってるやつと何も持ってないやつに二極化してるよね
まあ自由恋愛の社会だと必然的にそうなる気もするが
>>43 そのレベルで言うなら本当に良いコードを書くイケメンもいないんじゃね
微妙な命名とかクラス分けとか言い出したらいくらでもケチつけられるからな
良い名前が良いコードを生むのは間違いない
100%の正解はないし言い出したらキリないけどな
へんな名前つけたら
変えようとした新人がバグって
まわりにいじめられて休職してしまった
ごめんなさい
>>45 それで20年SEやってるなら逆に天才やろ
配列は知らなくていいけどJSON知らないのはちょっと
コスプレイヤー・すみれおじさん、中国武術大会で3位入賞の快挙「いつか披露できる日が来るといいな」 | ORICON NEWS
https://www.oricon.co.jp/news/2236004/full/ 可愛くてスキルずば抜けてる女子はSNSで1人知ってる
有名人ではない
確かに最近の顔変換アプリすごいよな
自分でシコれるレベル
PCの性能どんだけ要るんだ?
個人では扱えないくらいの設備になりそうだけど
機械学習関係はAPI化されるまで大人しく待つわ
カネも労力も時間も掛かりすぎる
年収500万だが残業なしのぬるま湯の職場
年収600万で残業40時間の職場
どっちがいい?
冨樫みたいに書きたい時に描いて生活できるのはいいよな
>>62 年収600万で残業40時間で2年で転職。700万が射程圏に入る。
>>69 プログラマなんだから完結はさせろよ
途中まで書いて休止、途中まで書いて休止、途中まで書いて休止、、、、
あかんぞ
今って開発の仕事あんのかなぁ
現場離れるから探すのめんどい…
あいつ1ミリも作ってないのに奴が作成者になってんだけど
料金計算する処理で
契約内容、オプションの組み合わせ網羅しようとすると500は超えそうなとき
アホみたいに500個テストケース書くべきなのか
組み合わせ総数が500なの?
オプションがA,B,Cの3つなら
なしでテスト
OKならA,B,Cでテスト
考えられる最大数でテスト
(例えばABCから2種までしか選べない)なら
A,Bでテスト、B,Cでテスト、A,Cでテスト
責任は取らないけど、こんな感じじゃね
オプションによって重複可能・重複不可能だったら死ねるな
>>74 php java
メインはphpで5年↑Javaは3年↑ってくらい
この子をお風呂に入れてあげたい
そういう子を一箇所に集めて教育受けさせる施設に寄付して足長おじさんと呼ばれたい
金欲しいなあ、シコシコ働いてちゃだめだよなあ
>>83 そういう子はアホな親がいるだけだぞ
親から引き離すのはそれはそれで問題が起こるだろ
なにが悲しいかって
親は子供のこと嫌いだけど
子供は親のこと好きなんだよ
本能に基づいた刷り込みやけどな
アヒルの赤ちゃんがついてくるからって愛されてるわけではないぞ
取り替え子とかで別の人に育てられてたとしても同じようにすきって言うだろう
暇人は暇なことが考える暇があっていいねえ
こちとらあの糞野郎のお陰で暇なんて全然ないもので
>>80 あんまないな
言語次第で全然需要と供給がちがう
今はアプリとかフロントがおおくね?
>>75 金閣寺を建てたのはお前じゃなく足利義満だから
依頼者って意味なら尚更そいつの名前になるのはおかしいんだよな
依頼者は別の奴だし、俺自身も依頼者の一人だし
ぶっちゃけ、ただの登録代行者が作成者としていけしゃあしゃあと名乗っちまってる状態
こんなところでアホ晒してないで、利害関係者と会話しろよ
>>97 作者が登録するの前提のところに登録代行させるとそうなる
一人で複数アカウント取るのが禁止されてたらそいつが自分の名前で登録するよりしゃーない
このスレ、被害者ヅラしたアホが多すぎないか?
上司がーとか部下がーとか登録代行者がーとか
クソみたいな仕様書渡されて、変えろって言ってもユーザーとの折衝嫌がって断ってきてすげーめんどくせえんだが
こういうのって現場抜けるしかないよな?
考えたところで修正修正修正になるだけだろうからやめといた方がいいと思う
仕様が決まってから仕事を受けるようにしたいよね
最初から悪くなるような道筋がひいてあって
そこから外れるとすごい勢いでたたかれる
お前ら早くまともなWeb系の企業に何としても勤めた方が良いぞ
未曾有の不景気が来そうだ
大手SESの管理職だがまとまなWeb系以外は全て海外に丸投げする空気になってきてる
>>100 アカウントなんてそんな洒落たシステムじゃないよ、フリー入力
こちとら、なんにもしてねえんだから
そのくらいはやれよって意味の雑用を振ってるつもりなんだがな
>>101 ヅラ野郎は黙ってろ、外面かカツラか知らんが
丸投げするもんがないならともかく
そんないきなり海外にポンポン投げるようになるの?
家庭科のとき
料理に一切触らせてもらえず
片付けぐらいできるよねとか言われてた子いたわ
イジメ
お前が今持ってる仕事よこせ
そこがボロボロだから俺が会社に呼ばれたんじゃろうが
意地ばっかり張って余計むちゃくちゃにしやがって
>>113 大手メーカーとか商社のシステム開発したことあらず?
平気で部署潰して丸投げするよ
特にシステム開発なんて今でもオフショア多いしな
>>115 振ってるよ、そいつできないことでも引き受ける癖があるんだけど
引き受けてできないことは永久放置する癖がある
超簡単なことはすぐにやる
NTT関連の仕事をやってたくらいかなあ
オフショアはちょろちょろあったけどそんな状況になってんのかー
>>101 雑談スレなんだから我慢してやれよ
それがたとえ気持ち悪いポエムでもw
KAZU1いきなり再引き上げしようとしてるのってどう思う?
これまでかなり時間かかったのに
炎上プロジェクトの人員投入をみてるようだ
>>80 phpはわからないけどJavaはまだあると思うよ
俺はコロナ関連の仕事かなあ
クオリティの低い仕事しちゃったな
東京ワクションみたいな使われないクソ仕事すげーなあと思った
あれで数億だもんなあ
pythonってWebページの生成までできるんか?
Pythonのweb系の機能は既存のweb開発用の言語に比べて劣っているよ
ライブラリが不十分だし、使用できないAPIが多い
>>128 できるよー
phpみたいにapacheのモジュールとしては動かせないけど
阿部寛のホームページより早いホームページを作りたいのですが言語は何がおすすめですか?
こんなに給与あげて、そのためにスキルあげてって頑張っているのに、何でどこも
給与抑えて、スキルもつくかあやしい案件ばかりなの
>>136 日本語が怪しいからだろ
円安だし、母国語で雇ってもらえばいい案件あるかもよ
給与ってのは収入のことだろうな
そりゃ冒険者ギルドでF級向けに張り出されてるクエストなんてそんなもんだ
いい案件を得るにはコネが要る
やっぱ子供ほしかったな
若いうちに頑張ればよかった
後悔先に立たずとはよく言ったものだ
かんたんな役所手続きでも
なんとかの資料や証明書がいるとか
そのとき見通しがない問題があるとすぐ体が固まる
ものを考えるのに向いてないんじゃろうか
開発メインでやりたい人は正社員じゃなくてフリーランスになるよう勧められた
日本だと30過ぎてプログラマやっている人は企業側にとって需要がないらしい
大手エージェントから開発するほど市場価値が下がるとも言われたので、30歳あたりからフリーランスになるかPMになるか中国で働くか決めないと詰む
子育てすると脳が生命の終わりだと判断して海馬が縮小したりテストステロンが分泌されなくなったりする
特に女は出産後に実年齢+10歳くらい老化する
男性は肥満体型になり、体臭がきつくなる
冷静な経営者や営業の人は既婚者のマイナス面を理解すべきだ
はいはいすっぱいぶどうすっぱいぶどう
そういう理屈は関係なしに結婚しない、子供作らない、それでいーじゃん
何の保証もないフリーランスを、安く利用しようと考えてる企業は潰れてどうぞ
>>120 我慢は体に良くないから出て行っていいよw
一見人当たりがよくて良い人に思えても、行動がおかしい奴ってカスなんだなと学んだ
周りが何も指摘しないからそれが当たり前になり洗脳のような状態になってた
抜け出せてよかった
悪人拷問断罪アクション『I, the Inquisitor』発表。異端審問官として人を裁くか赦すか - AUTOMATON
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220524-203725/ >>147 それでもいいから結婚したかったんだ
子供ほしかったな
>>153 まあ見た目通りの人なんてまずいないからね
特に笑顔を振りまいてる人ほど裏の顔のギャップがデカい、掌返しもよくある
逆に喜怒哀楽の幅が小さい人は無愛想に感じるし実際無愛想なこともあるけど
一番裏表がなくて分かりやすかったりする、近付きがたいけど面倒見が良かったり
Abbott to Address NRA Conference 72 Hours After Elementary-School Shooting
https://www.businessinsider.com/greg-abbott-texas-nra-guns-school-shooting-trump-2022-5 グレッグ・アボット知事とトランプは、小学校の銃撃から72時間後にテキサスで開催されるNRA会議で演説する予定です。
先に撃たれたら負けなので個人用エネルギーシールドみたいの欲しい
>>147 既婚と子育ては別。あと独身がそれ言っても僻みにしか見えない
見えない自由が欲しくて
見えない銃を打ちまくる
本当の声を聞かせておくれよー
性格ウンコな相手と結婚するぐらいなら独身の方が勝ちやで
こんなにいろいろ揃う?!ってくらい
針の穴に糸を通すかのように連鎖的にうまくいかない
詰んではいないけどつらすぎる
次から次へと意味不明な使用思いつく奴の脳味噌ってどうなってんだろう
コロナ禍収まってきた雰囲気あるからか
あちこちからやたらと飲みに誘われるんたけど
おれ抜きでやって楽しんで経済回しといて欲しい
おれの生活はコロナ禍前後で何も変わってないんだよ…
新しい生活様式に移行とかって言ってたのに
時間たったらもどっちゃうのかなあ…
オフィス縮小で固定費削減は相当大きいから当分戻らないんじゃないかなぁ
オフィス回帰とは言われてるがリモートはもうほとんど変わらんだろ
毎週客先行って会議してたのとか信じられんもん
新人とかいないからなんとかなってるけど
教育とかするのにリモートだけだと無理だろうな
AIで顔変えた新人おじさんですよろしくお願いします
顔を変えても声はどうすんだ、と思ったが確かnVidiaが音声もリアルタイムに変換するツールを出していたっけ
リアルタイムで女の声作れても自分は男の声聞こえるよね
それじゃ女体化ごっこしてシコれない
みんな中途半端だなあ
なりきらないと駄目
役を演じ切らないと
おっさんであることさえ忘れなきゃ
リモートだと頭頂部が見られないからストレスフリーで仕事ができる
職場で無双して上機嫌でKaagleを見てみじめな気持ちになる
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)おれの財宝か?欲しけりゃくれてやる。探せ!この世のすべてをそこに置いてきた!
生まれてこのかたずっとコンピュータに軸足をおいてたのに
大学でも専攻したのに
ろくな研究も残せず末場の末端労働者とか
本当にほかになにもないんだ
僕も何も成し遂げられませんでした
しかし罪を侵さず、真っ当に生きていければ、それでいいのではないでしょうか
欲を言えば妻子、せめて親しい友人を得たかったのですが
生きるだけでも大変な時代です
贅沢は言いません
小さいオフィスだから若い女社員のおしっこじょぼじょぼ音がすごい聴こえて来て気まずい
るろうに剣心の雑魚キャラにもとんがりコーンいたよな
寝ようとしたらOSアプデでファン唸って寝れない
夜中に実行するんだから処理抑えられんのかね
お急ぎじゃねぇんだわ
dockerのletsencryptイメージ使ってるとWebコンテナ起動するたびに証明書再発行されて勝手に時間当たりの上限数とかに引っかかるんだけどそういうもん?
>>204 OSアプデってなんであんなにファン唸るほど勢いよくやるの?
しかも休止モードが勝手に再開されるから超迷惑
しらん
インストールするファイルの間にタイマー噛ませてゆっくりにできるよな?
複数同時に並列処理させないように一つ一つ処理もできるよな?
複数のコアがいっせいに処理してるのかねぇ
SSDの書き込みより各コア処理量の方が容量/時多そう
思考停止してる
なんで夜中にOSアプデを停止させる方法が思いつかない?
脳が退化してない?
そのPC使って仕事してるからだよ
就業時間中にアプデしたらその時間丸儲けの雇われ人もいるだろうけど
自分で作ったもので仕事してるので夜中にアプデしてます
朝からチャーハン?なんて言う人もいますが
米、卵、肉、野菜、油、何が悪い?
昼もチャーハンです
メモリをコントロールするプログラミングってjavaとかでもできるの?
ポインタとかよくわからんのですがGCの発生を抑えたい
メタボをコントロールするお茶ってjavaとかでもできるの?
ポイントとかよくわからんのですがGIの発生を抑えたい
>>218 メモリプールを作って自分でやりくりする
でも結局それじゃライブラリが確保するメモリは管理不能なので
1日一回再起動する仕組みを作るとかそっちのが現実的
ちなみにOSが握ってるから完全なコントロールって意味ではできないという返答が正解だと思う
AV禁止だってよ
これで立民は次の選挙で圧勝?
性行為伴うAV禁止する法制定を別途検討 立憲民主党が方針 「テレビの殺人シーンで実際に殺さない」 ★11 [首都圏の虎★]
http://2chb.net/r/newsplus/1653488920/ >>224 11スレもあるのになぜそのスレで話さない?
一日で11スレも伸びるようなスレ
スレチ
>>218 GCは確保したメモリを解放する処理だから発生を抑えるのは不可能
メモリが足りなくなったときに発生するようになってるからこれをしないと強制終了しなきゃいけなくなる
されては困るタイミングがあるならその前に手動でGC発生させとけば?
100円均一の…はすぐに書けなくなるから使って無い
今どきスマホを横向きにしてWebブラウジングしてる人っているもん?
ジェットストリーム使ってる
フリクションは使わない
書類に使ったら大変だから
修正テープは使うけど、契約に必要な書類には使わない
10年ナマポ受給してたけどプログラマーになったら収入額が受給額を上回ってるから来月切るって言われたじゃねーか!
いまどきのスマホのアスペクト比のせいで見える範囲が狭くなるんじゃね
バナー広告で半分取られそう
Drグリップが最強
インクも昔と違って進化してるし
>>236 むしろそんな激務ができるのにナマポ受給すんなよ草加
サンプルは山ほどあるし、経験者にやり方教えてもらえりゃそりゃー簡単だわ
たまには、知ってる人が一人もいないような状況の案件を受けてみろ
>>244 本当に難しいのは新たに作ることじゃなくて人が作ったものを解読して直すことだよな
スクール上がりとかフリーランスにはこの能力が圧倒的に足りない
仕様握ったり権限がある立場で
人のコード好きにいじくりまわすのなんて
おさるさんでもできるわ
お礼一つ言えなくなった奴からの質問の回答は、今後は最低優先度でいいな
個人的に難しいと感じるのは
人を動かすことだな
ワンオペなら余程ひどいものじゃなければ
その方がええわ…
>>245 逆に俺はそれ得意だわ
フリーの時そういう誰も手が着けられなくなった案件ばっかりだったから
結婚相談所に行け
テレビで結婚しない理由を語ってるような人はダメだな
それのせいで一緒に住めない
あれがイラッとくる
これが許せない
結婚したいと思ってる相手なら妥協してくれる
いまはコンビニがあって独りで生活するという選択肢があって妥協しない
おまえが相手に全部合わせるなら結婚できるがストレスがたまる
ストレスがたまって殴ったりしたらアウト
婚活とかやっても誰にも相手にされなそう
新卒のころの就活よりこわい
だれか新婚さんいらっしゃいに出てくれ
プログラマの光になってくれ
>>254 むしろ殴ってセーフの場面があるのか
嫁の悪口をテレビで言われて殴るのもアウトだぞ
自分で書いたコードリファクタリングしてると最終的に分量半分になったりして俺は一体何を……ってなる
一発書きできれいなコードになるようなスーパープログラマになりたいよー。世の中には実際いるんだろうなそういう人
>>258 むしろリファクタリングで半分にできるやつの方が少ないんじゃね
処理を合わせてくださいといわれて
プロパーのバグ盛りくそコード渡された時の絶望感
最初から直すところのない状態なんてありえるわけないじゃん
なんかここ半年くらいで
同じ職場で同じ人たちのはずなのに
あたおか率増えた気がする
話が通じなくなりすぎというか
陰謀論は興味ないが
アレの影響で脳がどうかなってる?
さすがに考えすぎか
書いてる間にあるモジュールの役割とかが明確になって来てそれに基づいてリーファクタとかアブストラクションとかしだすと滅茶苦茶コード量減ったりするんだよな
恐らく最初の段階で作る物の全体図の理解が朧なのがいかんのだろうなとは思う
まずは作って直すんや
バーって書いて関数やらクラス分けしてけばいい
アジャイルなんぞもそんなもんだ、作ってみなきゃわからんことは作ってみなきゃわからんってこと
>>264 季節的なもんじゃねえかな、ホルモンバランスとか崩れてそう
こっちも頭おかしいかな?って奴が完璧に頭おかしくなって客先に喧嘩売り出したし
一発書きで最適解を出す人は仕様書から書いてると思う
何も書かずに1行目から書けるならサヴァンなんじゃね?
>>267 そっちでも起きてるのか
なんか正直何年もこの職場いて
ここまでやべーと感じるのは初めてで
そう感じる相手は漏れなくアレ完了しててだね
まあ季節的/一時的なものであって欲しいね
うちは頭おかしかった奴が鬱になって何人か求職している。確率的には偶然の範囲内の人数だが
三角関数わからないやつ「やれ!」
三角関数余裕のやつ「はぁ?」
最近の若造はいっちょまえに人を操縦しようとするからな
>>239 >>240 いや、まだ停止期間を設けるように色々抵抗してるから確定じゃない!!
>>242 そんな激務じゃないし受けた当時は働けなかったんよ
やあ、久しぶりだね。
おかえり、また仲良くやろうよ。ふふふ…
>>267 厚労省のデータ捏造バレたし
アレヤバいって分かってきたから
不安で狂ってきたんだろw
案件の忙しさが高まると普段温厚な人もあたおかになる
人間は生きていく上で波というものがあって悪いときには間違いもする
だからこの人にもなにか知らないが事情があるんだろうなと思って許すことが大事なんだと思う
自分以外全員頭おかしくなったように見えたら要注意だぞ
まず自分がおかしくなってないかを自分以外の尺度ではかった方がいい
基本文章おかしいやつがたまにまともな文章を書いてくる
なんだ?と思うと、ベンダーのを丸々引用してただけ、みたいなWebディレクターあるある
>>298 何が合うんだよ
いつまで自分探ししてんだ
>>288 一応ずっと働いてるで!仕事しながらでも受けられるんやで
>>291 せやで!
今の若い人かわいそうだなって思うのは甘やかされすぎてダラダラするのが普通になってるんだよね
手伝いをさせるのは虐待と本気で言う母親が増えてる
その癖家に閉じ込めるだけで自分でやりたいことを選べるわけでもない
そういうのが大人になると何をするのも面倒で叱られるのがストレスとしか思わなくなる
苦しい思いをするのも褒められるのも叱られるのも失敗して仲間に助けられるのも仲間を助けるために自分の利益にならないことをするのも本当は全部楽しいことなんだぞ
褒められるとマウント取られたと思い、こんな成果を上げたのに報酬が少ないと不満を感じ、叱るのは老害で失敗するのが嫌だから自分で動かない
仲間に助けられると負い目を感じ、仲間を助けることに意義を感じない
そういう育てられ方をしたのが非常に多い
もういい加減な物言いには全部これ自動でつけるAIとか作ってほしい
確かに協調性皆無に育ったな
人と相談するのも仲良くするのも全部めんどい
理性ではこれは人間的に良くないと思ってるんだがな
時代の最先端行ってるわ
昭和の軍隊教育の末路がブラック企業だと気づこうよ。仕事で仲間と思う人に手助けしても給料は上がらないし相手が転職したら終わり。
自分の技術で稼いでくださいできないのあらそうたいへんね
おまえらが爺になって
氷河期世代の福祉支援が受けられると思うなよ
すっごく無意味な仕様で無駄な機能作らされてる時の精神の健康ってどう保てばいいの?
これあれじゃん、穴を掘って埋めさせる拷問と一緒だなwwwwwはぁ…やっぱやめるわここ
無意味な仕様っておまえの感想だよね
上にとって必要なら必要なんだよ
穴をほって埋めるのではなく、服を洗濯して着て汚すような仕事と考える
無意味なことなどきっと何もないんだ
穴掘って埋める無駄な作業でも金をくれるなら喜んでやるけど
無意味な仕事があるから働けてるんだぞ
三角関数もわからないようなヤツらに感謝しろ
>>312 すっごく無意味な仕様そのままの無駄な機能を納品して困らせてやれ
コード書いたり作業できるんだったら
無意味でもなんでもやりまっせ
マネジメントやリードに比べたら天国や
>>314 あるある
新入りが勝手な判断で省略しやがったために納品間際で大炎上したわ
新人は省略すること少ない
むしろ配慮をきかせていらん機能を盛り込みまくる
フロントエンド寄りなら
いつか三角関数使うことあるかもよ
>>334 a進数で考えてみろ
a==10の場合10が10
a==2の場合2が10
a==8の場合8が10
a==16の場合16が10
ならa==πの場合πは1と10のどっちもどっちになる?
人殺し!!
ランニング中に泡を吹いて倒れた野球部員 救急車要請せず30分放置→容態急変→車で1時間かけて病院へ→死亡 [931948549]
http://2chb.net/r/poverty/1653548952/ 方針未確認、思い込み、認識すり合わせしない人から指示受けると
ほんとに手戻りしかしないよなぁ
ウォーターフォールなのに並列でやるように言われて
根本が駄目になって全部無駄になる
こういうのってやっぱ少数精鋭で開発してんの?
1分で砲弾をお届け。ウクライナ人プログラマーが開発した「戦場のUber」が猛威。ロシア人の頭上で炸裂 [769643272]
http://2chb.net/r/news/1653560883/ >>236 アホか
それですぐ引き下がるからダメなんだ
またすぐ鬱になるかもしれないのでしばらくお願いしますって泣き叫べ
今の所契約切られるんだが、おれから切ったと思ったら、向こうから更新しないとのことだった
彼女出来たらアズールレーンのホノルルのコスプレさせたい
『アズールレーン』についていた星1つのレビューが深く納得するしかないものだった「どの鑑に奪われたんだろうな…」「悲しいな…」 - Togetter
https://togetter.com/li/1892346 毎日このくらいの時間にSlackで通知してくんだけど嫌がらせって事でいいんだよな?
>>354 ミュートにするといいよ。腫れ物扱いされるけど給料下がるわけでもなし
40歳以降の生存スキルとして正社員よりも派遣だと思う
休憩時は電気点けてテレビ見なって…ちょっと理解できないんですけど
普通薄暗くして寝たりするよね?
昔の人間は暗いと目が悪くなると習ってる
陰気になるしね
>>357 おっさんにもなって派遣でメンバーでプログラムやっている連中は考え直した方がいい
同じくらいの年齢は役員クラスで会社を運営している
ただの派遣のおっさんには逆に気をつかって使いづらい
会社運営とか本当に1ミリも興味ないから
正社員から早く脱出しようと思ってる
あほみたいに夜遅くになって活動初めて残業アピールしてるアホおるけど
始業は絶対定時なのなホントクソ野郎だわ
昼と夕方に2時間ずつ活動してねえのみんなわかってんぞクズが
>>383 ウチにも同じようなのいるわ
見るたびに居眠りしてて、暇かと思えば毎日残業してんのな
早く帰って寝ればいいのに
【Amazon低評価検証】半永久的に回転を続ける「宙に浮く不思議なスピーカー」を使った結果…スピーカーが必死すぎて泣いた | ロケットニュース24
https://rocketnews24.com/2022/05/26/1634266/ >>245 ものがあれば簡単でしょ。
新たに作るのも簡単だけど、造るのと創るのは桁違いで難しい。
コーダーは作る以外やったことがないから違いが分からなかったり
人のコードを読み解いて直すのも難しいんだろうけど。
コピペマンや人のコードを参考にしないと作れない人なんかがそう。
中身を理解せず(できず)にそのまま使っちゃう。
だから参考元のコードに不具合があっても気付かずに使っちゃう。
自分の無知を責められれば成長が見込めるけど
成長できない人は参考元に責任を転嫁する。
ご利用する際はご自分の責任でってどのライセンスにも書かれてるでしょうに。
0から1が一番むずかしいわな
ただ、苦痛の度合いで言うとドキュメント皆無のわけわからんシステム触らせられる事のほうがきついw
色んな会社で既存のドキュメントが全く頼りにならないことを知ってるから
ソースコードがメインのドキュメントだから、既存のドキュメントは
サブ情報程度にしか見ない
しっかり書かれたドキュメントとソースがあってもよくわからん状況を経験してようやくレベル1
造る・創るをしたことがない奴が出世するとデスマーチは必至
>>387 意外に高度な技術で作られてるんじゃないの?
普通のスピーカーは磁石近づけたらピーッ!って怒りだすからこんなことできないわ
ホコリのたまらないPCとかスピーカーその他諸々の機器を作って欲しいわ
デスクやモニタにもホコリがたまらない
……これは一攫千金狙えるかもしるんな……!
誇りじゃなくて無駄なプライドばっか積み上がってるやつばっかじゃん
誇りのあるやつは意見を受け入れる度量があるけど、そうじゃないやつは意見言われると自己否定されたと思って発狂するからな
何がダメなのか何もわからない
ただ金を払いたくないように見える
君もいい加減その突発的に他人を煽りたくなる精神病を治すために心療内科行きなよ
みんなもう行ってるぞ?
催眠療法試してみたいが実際に治療としてやってる人いるのかね
納期迫ってるのに全然仕事出来なくてつらたん
PCの前で固まって一日が終わる
末期だな
少し休んだ方がいい
納期うんぬんは上司が責任取ってなんとかしろの範囲
フリーランス()なんじゃね
なんか最近ド素人が自分の手に余る案件受けて手も足も出ないんで質問サイトに丸投げしてるのをちょいちょい見るようになった
>>408 やたら伏せ字使って何が何やらわからん質問で詳しく尋ねると業務だからこれ以上言えないっての結構見るぞ
そんなん上司や同僚に聞けやって言うとゴニョゴニョになるのはフリーランスだからじゃないの?
いまの環境ちょっとわからないとすぐ聞いてくるような人ばっかり
つまづいて延々と地蔵になってるよりマシかもしれないけど
もう少しなんとからないのかなーって思う
別にSESでもプロパーでも掲示板に書くぐらいできるが
>>388 レス番合ってる?
作るのは簡単って話してないか?
お前らに物体認識が役立つって言われて物体認識学んでみたんだがこれが何の役に立つんだ?
混在状況くらいしか思い当たらん
>>417 そういう新しく発展してる技術は「何の役に立つか」を発見した人の勝ち
人より早く考え付いて実装しろ
金持ちになれるぞ
物体認識なんか、流通に自動運転にと様々な用途に応用されてんだろ
>>420 それを個人レベルでどうやって営業に行ったらいいんだ?
>>398 自己否定発狂さんを何人か見てきたけど、だいたい2年くらいで辞めていく。で、そいつがやってたゴミコードだけが残される。
>>423 それをぱっと思い付かないやつは考えなくていいと思うよ無駄だから
例えば顔の輪郭や目鼻を認識して写真の性別を変えたりアニメーションさせたりなんてのもあるし自分の動いた通りにアバターを動かしたりとかもあるな
まだまだいくらでも応用がきくが時間が経てば経つほど他の人が実現していく
うち絡み無い人ムリ
フォローはずそうかな。。。
↑こいつww
お前らならどうする?
>>426 この人は24x365で5chに張り付いている人ですから
>>425 それを思い付いたとしてプロモーションはどうやってやるの?
明日精神病院だ
本当はダウナー系の薬は飲みたくないんだ
でも飲まないと人じゃなくなっちゃうから飲むんだ
>>432 金持ちにはなりたいけど思い付かないからアイデア出させようとしてるんだろ
みんな見てるとこで
>>432 だから結局みんな好き勝手それっぽく言うだけで現実味がないってこと
グーグル、テキストから画像を生成するAIシステム「Imagen」 - ZDNet Japan
https://japan.zdnet.com/article/35187940/ >>441 ちんこに響くピッチピチギャルプリーズ!
>>427 こういうやつお前らどう思う?
リプとか送る?
何に対してもやる気が起きないんだけどこれって鬱かな
初手からやる気がなくなるってのはわかんない
おれの場合、初手は2ヶ月くらい1,2時間睡眠で活動してた
そしたら夜中に鈴の音が聞こえて気がついたら閉鎖病棟にいた
>>445 今日だけなら雨のせい
ずっと前からなら単に好奇心と活力失ってる老人化
>>441 BigSleepとかDeepDazeとか既にあるけどそれより高速ならいいな
あいつら描画まで9時間とか平気でかかるからなw
ブラウザでGoogleが見れますよってことじゃないか?
糞ジャップwebベンチャーでGoogleを主要取引先に書いてる奴らは糞
これは新人マーさんも覚えておくべき知識
>>456 これって単に仕事でGCP使ってるだけとか
パートナーになってるだけとかでしょ
>>455 単純作業はAIで出来るけど新しいことを創出するのは無理らしい
今のところ
20年前の機種でアプリの動作テストしてるんだけどGoogle搭載だぞ
イメージ合成ツールもあんまりその後音沙汰聞かないし
どうなん
>>455 「AIで人口減に対処」なんて笑止千万
https://business.nikkei.com/atcl/plus/00035/033000003/ さて、それからすでに幾星霜ですね。フレイ&オズボーンの発表からは9年、野村総研レポートからも7年(研究時期からは8年)たちました。
5割なくなるとかいうのであれば、もう1〜2割の仕事は消え去って、失業率が数倍に跳ね上がっていてもおかしくありませんね。
にもかかわらず、世界中どこを見ても、まだコロナ禍から立ち直ってもいないぜい弱な経済下なのに、人手不足が深刻化しているのです。
ずいぶんとおかしくはありませんか?そう、これらの予測は「はずれた」とそろそろ誰かがしっかり振り返るべきでしょう。
コピーに失敗した差異を進化というのなら、
コピーに成功したオリジナルそのものに何の意味もない
明日のわたしは今日のわたしよりも優れた人でありますように
私たちの罪が許される日がくるまで進化の歩を止めてはいけない
すすめ すすめ へいたい すすめ
>>447 怖すぎだろ
お疲れ様と言っていいのかわからないけど
今は生活保護?
>>448 まだそこまで年じゃ無いんだけど治らないんかねこれ
>>468 業務量の調整を汲んでもらいながらいまもプログラム書いてます
退院してしばらく休んで再び働き出したときは、3種類の向精神薬と2種類の安定剤飲みながら仕事してました
当時は本当に必死でした、いまはだいぶ楽になりましたが
いまも生きていることに感謝しかないです
AI技術が線形に進捗してるとも限らないのではないでしょうか
最初はゆっくりとある時点を堺に急激に進歩するのかもしれません
>>398 誇りなんて微塵もないけど自分の意見を言えるほど頭が良くないので
丸投げして言われるまま受け入れて、それを自分の意見として発表しちゃううちの上司
買い物の帰りに通りすがりのJC?達がシュトロハイムだのスピードワゴンだのと話合ってていったい何事かと驚いた
>>469 何か目的見つけると変わるかも知れんけど新しいもの見てもワクワクしなくなったなら根本的には難しいんじゃないか?
>>470 最終的に感謝できるくらいに成長できて良かったですね
上手くは言えないですがその経験があったからプラスになっていることもきっとあると思います
>>474 そこを何とかするのがあんたたちの仕事じゃないのか
君じゃ話にならん責任者を呼びたまえ
ネットにあんまり情報ないvps借りて色んな方法でぐぐって構築してるけど楽しい
月300円や
抱えてる問題を解決されても、別の問題が気になるようになって、あいつさえ余計なことをしなければってなる
相手から頼みこんできたことでもこの逆恨みは起こる
自然となんとかしてあげたい、力になってあげたいという気持ちが湧いてこない限り、余計な手助けはしないのが吉。
>>479 まさに日本が長期停滞する理由がこの精神構造にある
日本人はリスクを恐れて何もしない
問題解決しないで先送りばっかり
>>480 簡単に言うと、嫌々手伝ったり、指導したりしたらその気持ちは相手に伝わるから、関係がこじれるよって話
>>481 無理矢理問題解決「してあげる」からトラブルの元になる。
解決「してあげたい」なら特に何も問題ない。
両者共にその時の気持ちは伝わるからな。自覚ある/なしに関わらず。
あなたのレビューは稲妻のようにするどく
正確に誤りを正す
ドイツ育ちのコスプレイヤー・桜井エミリアさん「アニメを観るようになって日本語を覚えました」 | ENTAME next - アイドル情報総合ニュースサイト
https://entamenext.com/articles/detail/17836 詰まってるところを相談したら
解決してくれる兄ちゃんって何であんなに
スキルあるんだ
つよつよのひとに聞きたいんだけど
努力でつよつよになれるの?
やっぱり才能なの?
>>479 めんどくせえよ
これだからボッチどもは
>>499 別に学生時代手こずってはないけどみんなやりたがらない理由はわかるか?
使わないからだよ
※一部のエンジニアは除く
むしろ日本語の長文がまともに読み書きできるだけで今の若者の中じゃスリーランクくらい上
マジで短文と動画しかわかんないやつが多すぎる
>>503 しないひともいるだろ?
逆にききたいわ
>>493 アホみたいに仕事すればつよつよになれるよ。特にフルスクラッチから物を作れば頭一つ抜きん出る。意外とゼロから作れる人は少ないから。
面接で「三角関数わかります?」って聞かれた時に「平面三角法における角の大きさと線分の長さの関係を記述する関数ですよね?」とか答えるやつより
「sin()ですよね?」って答えるやつのほうが有能だし即戦力になる
sin(90)って書いたら1にならないって困ってる人がいた
ラジアンだよって教えてあげた
ラジアン?ってなってた
ね?
良い感じだ
つよつよになるためのアドバイスもっとくれ
>>509 どんなシステムでどんな業務?
プログラミングの作業?
>>507 なるほど〜
フルスクラッチの業務に就くタイミングが取れなかったら独学とかでも良いんですかね
>>514 独学でも充分。個人でゼロから作る人はあまりいないから、ゼロから作れるだけで仕事の依頼内容も高度になるし市場価値も若干高くなる。
>>515 ありがとうためになったわ
それ以外にも意見くれた人ありがとう
ほかにもあったら教えて欲しい
>>508 ここの人たちはほとんど前者だから重宝されないんだな
>>515 小さい規模のアプリでデザインとか拘ってないレベルのものでもいいの?
まとめると
強さの強さがつよい人のことだね
わかった?
技術力がある人のスキルが付いたきっかけを知りたいな
普通に分厚い紙ベースでサンプルソースを打っていく方が知識が身に付く
それ以外の学習やっている人はアホだと思う
>>530 分厚い紙がよくわからんが写経はほとんど意味ないぞ
>>521 規模は関係ないよ。アプリならfirebase入れてメッセージ送ったりanalytics機能で計測したりすれば実践的になる。スキル的には大したことじゃないけど実務感が養われる。
>>529 いみわかんねぇこといってんじゃねーぞ!
>>528 大体大きな障害を起こすと伸びる人は伸びる
それで潰れる人は潰れる
他人が起こした手の付けられない障害で潰れる
自分の起こした障害なら前後の繋がりだいたい分かってるから何とか対応できる
WebシステムのDBデッドロックってERP使ったら防げますか?
バッチ処理のエラー制御とか、走ってなくて肝冷えたわ……
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)ヘッドライト♪ テールライトオ分 脱毛は止まらない♪
cent osって8から管理コンソールついてるのかよ!!
7で鯖構築しちまった!!
昨日の夜作ったばっかや…
ノートンが、「ホームページに設定しろ」とうざいんだが。
なんでノートンなんか入れてるんだ?
ITリテラシゼロだな
もうオメーはOS付属のWindowsDefenderと大して変わらねー認定されたウィルス対策ソフトの方々
お役目ご苦労であります
確かなものがどんどん殺され
うわべだけ便利な怪しげなものに置き換えられていく
置き換えられないすげーもの作れよ
三角関数使うとか
もう誰も真似できねーだろ
知らんけど
なんで三角関数程度でマウント取れる世の中になっちまったんだ?
簡単だろこんなもん
>>556 じゃ、関数書いてみろよ
sin()でいいわ
容易にするために引数はラジアン限定で良いぞ
>>564 ヌシももう少しうまく三角関数の波に乗れていれば、三角木馬も活用できたであろうに
お買い物
家族連れ、若いカップルでいっぱいだ
なぜ僕は孤独なのだろう
三角関数の人は他人が面白がると思って書いてるの?
それとも自分が面白いだけ?
なんか健常者にはわからんツボがあるんだろうな
三角関数の人は孤独で5chで話し相手を求めているひと
プログラミングできるのに三角関数できないのは不思議だとは思う
プログラミングの方がハードルたかいよ?
月桂冠がランサムウェア被害に 関係者の個人情報など約2.77万件が流出した可能性も - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2205/26/news174.html 流出した個人情報に他社の酒の広告が送られてきたら笑うよな
三角関数でマウント取れるとか不思議なんだが
「おれ白米なのにチャーハン野郎にマウント取られた」って言われるようなものだろ
5年前俺がプログラミング始めた頃のメモが出てきたわ
消そうと思ったが記念にこのままにしとこう
題名はプログラミングの用語でオーバーロードとコンストラクターとstaticだけ書いてあってワロタよ
apacheがrunningになってるのにip入れてもページ開けないんだがなんでだと思う?
ちなみに一度apache削除する前は開いた
反対方向のスラッシュの入力方法毎回ググるわ
メモって貼り付けてるけどすぐ捨てるんだよね
で、またググる
>>578 ワイはIDEやエディタ側の設定で\をバックスラッシュに変換している。
gitのpushできんようになってるやんけ
まあうわさには聞いていたけど今までは問題なかった
パスワードをtokenにしろとか初めてやったわ
何で今までそういうのが出てこなかったんやろうか
これで時間をかなり潰した
>>556 ゆとりってキモいよね?三角関数できると優秀なんだよ、本当ゆとりキモい。
>>574 ゆとり「俺は白米炊ける、どや」
みんな「…、」
シャープ「俺は炊飯器作れる、どや(しかもホットクック機能付き)」
みんな「すげえ!」
中華「日本企業でリストラなった技術者集めて炊飯器作った、どや」
みんな「悪くない」
三角関数できたら優秀?
ググれば普通に使えるだろ
何でこんなに騒ぐのかがわからない
三角関数が話題になっているのは最近議員が三角関数勉強したけど意味ないよって
つぶやいていたのが発端だと分かった、また三角関数と何かを勘違いしていたのもわかった
ただ何で三角関数でそこまでマウントが発生しているのかが理解できない
大学でて20年経ってもはや三角関数なんてわからん。
元理系w
>>580 いつからプッシュしてないんだよw
あとgitとgithubはコーヒーとコーヒーギフトはAGMくらい違う
>>586 ここではその前から三角関数出てきてたぞ
>>588 ずーとしてるよ、今回リポジトリ作ってpushしたらあかんかったんだよ
今まではそれでもできてたんだよ
まだおぼえてる
紙に書いて方程式計算するのめんどいからやりたくない
まちがえるし
三角関数でマウント取ってるんじゃない
三角関数の話題出したらわからないヤツがマウント取るな!と騒いでるだけ
その後、三角関数でマウント取る?意味わからんと書くと
三角関数でマウント取るな!と反応する
それに反応して、三角関数でマウント取れるの?意味わからん
それに反応して、三角関数でマウント取るな!
ループしてるから誰か直せ
いんいちがいちいんにがにいんさんがさんいんよんがよんいんごがご
いんてなんなん
>>597 1の段なんて覚えるやつはアホだと思ってた小学3年生の頃
大きい数×小さい数は覚えなかった
今も覚えてないが特に不自由してない
淫乱の淫です
後になればなるほど入れ食い状態ということです
大きい数×小さい数が覚えられないなんて頭に角砂糖でも涌いてるんじゃないの
>>603 小さい数×大きい数を覚えればそれで事足りるんだぞ
三角関数が分かっていないということは
学力的には中卒と同じということを意味するんだけどな
海外ってどうやって九九覚えるの?
逆に覚えてないと計算きつくね?
インドは日本と違って品質管理は雑だけど
例えば、境界値のテストをしなかったりする
どゆうこと
htmlコードの振りして実はプログラムコードだったんだろうね
創作の中に出てくるコードって本当に状況に沿ってそうなものを探す方が難しいよな
682行目がブランク行になってるのがヒント
おそらく制御文字仕込んでわるさしてるんだろう
pythonどっからきたと思ったら拡張子.pyでくそわろた
htmlとしてもおかしい
headの閉じタグがない
Android studioでC++使う方法がわからない
ASP.netでお勧めの本をどなたか教えてくれませんか?
仕事でwebアプリの開発をすることになりそうなので、今のうちに勉強しておきたいと思ってます。
プログラミングでスコープの中を改行して書くときスペース四つなのはマナーなの?
>>632 うざいやつだな
エディタに任せてコミット時に変換するだけだろ
変数名は小文字で始めて、関数名は大文字で始めるのはマナー?
VSCode使うと空白文字じゃない空白文字を勝手に埋め込まれる
マジで
>>581 ゆとりうんぬんじゃなくて勉強だけ出来て仕事出来ない人って知識でしかマウント取れないからな
ちょっと可哀想
連休前は休み明けまで何を勉強して来るか報告しなきゃいけない弊社
枕の高さによる肩こり改善の研究をしております
請求書はこちらになります
html見ながらヌルポだ!とかw
ほんとここのバイソン厨と同じでバイソンはゴミだな
数年後にはなくなってる言語だろう
>>641 プログラミングをストVだと思ってるんじゃないだろうな?
>>631 adamFreemanの書籍はいいぞ
英語読めないならどのみち駄目だからあきらメロン
そりゃ、本のが手早いからなあ。。
でも、今はWebで調べて方が良いことがおおいな
どの部分を担当するのかもわからないと知識だけ詰め込んでもあんまり意味なくない?
なにより楽しくなさそう
予習なら言語の学習よりhttpとブラウザの仕組みに関して学習すると良いよ
切り分けのしんどい問題は大体上の2つが原因
>>631 この人みたいなのは
>>638みたいな会社に合ってそうだな
普通に偉い
だいたい大人がやったにきまってる
そうにきまってる
俺らはせいぜいBasicでドット動かしてドヤ顔したり
よくてBrownの作者みたいに
できもしないことをやろうとして自縄自縛でのたうちまわる
それが俺らなんだ
こんなのは認めない
>>655 お父さんとお母さんがやったからこの子ができたと言ってるのか
下ネタかよ
>>607 それでも三角関数できないやつが働いててお前はニート
ってことはその知識があったとしても意味ないってお前自身が証明してる
仕事できるやつはそんな話題自分からふっかけないんだよ
>>659 ニートなうえに土日もずっと5chに入り浸っているんですよ。
ジョブスの本だか何だか人生が終わるとしたら何したいか自分の心に耳を澄ませとか書いてあったので
そうしてみたが
ゲロ吐きそうな憎悪と欲望しかなかったでござる
>>648 adam freemanの本はけっこうな値段しますね。
日本語で初心者向けの本を読んだ後に読むことを検討してみます。
人生が終わるとしたら若くて外も中身もキレイな女性と結婚して子供ほしい
けどそれに耳をすませてどうなるって言うんだ
腐的にはマウントはエッチなシチュエーションだそうな
私がいじったコードが原因で本番障害起きたんだって!
でもレビュー通ったんだから私だけのせいじゃないよねっ
はぁ
俺の幸せは田舎で猫と暮らす事かな……
よし、いまの仕事辞めるかー
>>669 騙されるのがイヤなら高級ソープに行けばええんちゃう?
やべーdockerのredisからマルウェア仕掛けられた
ホストもやられてるかもしれん
dockerのredisから?
まったく騒ぎになってないが確かなのか?
今のところコンテナ内にマルウェアっぽいファイルが作成されてただけ
サーバーのCPUユサージが100%近くになってた
ホストは今のところ無事っぽい
>>677 どのイメージ?
時間があれば調査してみたい
>>679 redis:5
slave-read-onlyの設定いじったからこれで検証してみて
>>678 aはエイと読む
cake か+エイ+く けいく
age エイ+じ
usageはユにアクセントがあるからユーになり、エイはほとんど発音されない
そういやワクチン打ったほうが感染してるらしいぜw
最後まで悲報しかねぇなw
ったく世の中知能指数低い奴らばかりのせいで知能指数130以上の俺には肩身が狭いことばかりだぜw^___^w
コボラーにJava教える任務マジヤバイ
クラスとかでつまづくかと想定してたがそもそも変数宣言とかifとかforとかから何も進まねえ
ほぇ〜コボルとちがいますにゃ〜じゃねえよCOBOL知らんけどそのへんの概念はあるやろ?多分COBOLは悪くなくてお前がコボルすら分かってねえだけだろ?ああーー
ゲームも音楽もOK! TWSでも低遅延な「ROG Cetra True Wireless」 - AV Watch[Sponsored]
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1407796.html なんでJava?
COBOLと変わらん気がするんだが
cobolでfizzbuzz書かせてみ
そいつが本当にcobol書けるのかもわかるしifも変数宣言もループも全部入ってるからcobolとの違いも説明できる
“バ美肉”テーマの論文がジェンダー分野の学術賞を受賞する。バーチャル美少女になる人々は何を実践しているのか - AUTOMATON
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220526-204110/ サル痘とかマヌケな名前の病気にやられてしまうのですね
チノwwwwwwwwwwwwコロナwwwwwwwwwwwwwwww
キエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエwwwwwwwwwww
さああああああいくぞおおおおおおおおおおおおおおおおおwwwwwwwww
ワクチンチンwwwwwwwwwwwwパオオオオオオオオオオオオンw
COBOLの実装をJavaに置き換える案件やったけど、
COBOL知らんかったけど雰囲気で読めたけどなあ...
逆はむずかしいのかな?
やってみたら分かる
やってみようとしたら分かる
思った時点でできてないってことはそういうこと
>>700 スクールなんかがCOBOL使えるやつは単価高いと言ってるからそれをちょっとだけかじって転職しようというやつがいる
そういうやつらはCOBOLが使えるという肩書きが欲しかっただけで実際使えるわけじゃない
COBOLをJavaに自動変換するプログラムってある?
人間がプログラムを作ってAIにさせればいい
人間が変換してるとしたらアホの極み
同じ言語のバージョン違いのマイグレーションすら失敗すんのに何いってんだが
言語を変えるマイグレーションはゼロからプログラミングするからマシな気がする
言語同じでバージョン上げる場合は流用するから、修正漏れがでて、余計に面倒な気が...
これだけオープンソースになってるからオープンソースのCOBOLはあるよね
ASTを作るとこまではパクってASTをうまく変換して出力するとこだけ作ればいい
たぶん作れると思う
コボラー上がりのIT土方おじさんがパイソン始めましたwww
終わりの始まりだね
どうだ怖いかw
何が嫌いかより何が好きかで語れよ
だからだめなんだよ
COBOLをOOP言語にしようとする動きもあったが全く流行らなかったな
paiza.ioでいろんな言語の開発がネット上で出来るから、
怪しいと思った人は片っ端から
fizzbuzz書かせた方がいいかもしれんね。
fizzbuzzはrubyの n ** 4 % -15 使うやつがかっこいいと思う
求人を担当したらfizzbuzzが出来ない奴がいっぱい来てビビった
面:fizzbussかける?
学:え?fiz..聞いたことないです
面:馬鹿じゃねーの?ゴミ?帰れ
こうだろう
考えたらかけないやつなんかいねーよ
ワイ、派遣やってた時にガチで書けんレベルの能力の人が経歴詐称で入社してきた事があるよ。
fizzbuzzって単語は聞いたことあるけど中身を知らないまま5年くらいプログラマやってる
ハラスメントになるんか?
経歴詐称して入社してくる連中にかなり問題がある気がするんだが…。
>>723 fizzbuzzを知らなくてもいいと思うけど、
ルールを説明されてコード書けなかったら流石にやばいレベル
今思えばオブジェクト指向もアジャイルもfizzbuzzその他もろももろも
社会最底辺の知的レベルの人間に自分が賢いと思わせ幸福に仕事してもらうために存在した
おまえが機嫌よく仕事するならプロパーは嘘なんかなんぼでもつくだろうよ
ルール説明してよ
その場でやらせるなら検索は禁止だろ?
正しく説明できるヤツがいないとできないけどね
FizzBuzz? なにそれ聞いたことねぇわ
ぐぐったら、ただのif else じゃねぇか
変な定義を作るなよ面倒臭ぇ (´・ω・`)
経歴詐称しないで入ってきた未経験は対応のしようがあるけど、
経歴詐称で入ってきた未経験は嘘をつき続けるからどうにも対処のしようがなかった記憶がある。
フリーになって税金とか補助金とかいろいろ手続きがいるんだが
相談した税理士もプログラマーみたいな性格のやつが多い
すぐ知識マウントするくいっぱぐれ共
素人になにいばってんだアホかと思うが
こっちは知ってることでも間違ったら損だし絶対しらねーいうわ
興味ないことに対する人の反応ってだいたいそうだ
経歴詐称でも入社後に勉強するなり努力している人なら充分戦力になるけど、経歴詐称する奴はほぼ言われたことだけしかやらずコンビニバイト以下
そういうヤバい奴らってどのくらいの期間居座ってるの
上司 フィズバズできる?
おれ フィズバズ?なんですか?
上司 なんだフィズバズできないのか
おれ フィズバズってなんですか?
上司 いや、だから、フィズバズだよ
おれ フィズバズが何なのかわかって言ってます?
どうせこんな感じだろ
>>733 派遣期間満了まで居座る人が多かったよ。
病欠で何度も休む→勤務表には出社したと記入して提出
をするやつもいた。
普通は「言われたことをやる」以上の内容を盛り込んだ契約なんてないだろ
何いってんだ?
上司「fizzbuzzできるか?」
部下「今ですか?」
上司「今でなくてもいいが言われてすぐできるか?」
部下「じゃあ俺からですね。1」
上司「2」
部下「3」
上司「やったあっ!俺の勝ちっ!」
たまにバズフィズって言ってる人いるよね
アホってことでいいの?
このイカレキチガイだらけの業界で
いわれたことをやったと評価される仕事ができるのは
かなり高スキルとみてよい
たぶん指示者よりだいぶ腕は上
>>687 打つ、油断する、感染する
最初から予想できた結果だよね
でもまあ、これは濃厚接触の機会が増えたから統計的に増えたってだけであって
単純にワクチンの効果の有る無しはこれだけだとわからないかな
すごいすけべな格好した女が電車の対面に座ってきてキョドってしまった
僕は紳士だからずっと目をそらしたけどもね
だからこの年までDTなんだろな
>>732 頭昭和の正社員かよ
契約通りの言われた事だけやるのが普通
ベンチャーでもないくせにこんな価値観で回してる会社とか糞ブラックだな
>>740 イカレ基地外だらけなのは間違いない
延々と無駄な議論したがる基地外
ロクに調べず質問しまくる基地外
誰も頼んでない余計なことしたがる基地外
gitの使い方もわからない基地外
一生認証周り理解できない基地外
マネージャーなのにマネジメントしない基地外
etc
>>747 記憶の宮殿をマスターするといいらしい。
記憶って一回やっただけだけど忘れないものがある一方で
何回やっても忘れるものもある
大障害時に対応した方法は忘れないとか
エピソード記憶的なのが関連してるのだろうが
通常の勉強でも常にそれを引き出せれば最強なのに
危機感が脳のスペックを上げる気がする
暇なときにまったり読む参考書と
案件直後に詰め込まなくちゃいけなくて必死に読む参考書は吸収率が明らかに違う
若いときにやったことほどよく覚えてるね。
歳とってからやった言語はすぐ忘れる
記憶の仕組みの解説だが、嘘ばかり言ってる気がする
検索して、権威が解説する記事を読むべき
なんどもなんども同じことを繰り返せば記憶は定着する
中高大とずっとやっていたビデオゲームの運指は未だに覚えてる
たぶん1フレームの狂いもなく再現できる
あれはゲームセンターが流行していた時代のことだったか…
限りある青春の時間と脳の記憶容量をだいぶ無駄にした
ワシの転落人生を語るとしたらこれが序章だろう
ゲームは1日1時間までとは値千金の賢者の教えだったがワシはこれを無視して毎日何時間もゲームで遊んでいた
同級生がつるんでレジャー施設で遊んだり色恋やらにうつつを抜かしていたのを見てもそれが面白いと思えなかったのだ
コンピューターの世界は
のめり込むと人生を無駄にしてしまうんだよね
派遣は何でも報告せんといかんと思ったら大間違いだぞ
気になったらおまえらが確認しにこいや、本当にまじで
>>761 ワイはマスターできてないから、メンタリストDaigoさんの動画を見て参考にしてみて。
信頼性のない第三者の発信を無批判に鵜呑みにして人に勧めるとか、およそまともな人間のすることじゃないな
一緒に働きたくはないね
>>757 今やってないこと覚えてるなら脳みその性能悪いんだろきっと
使わないデータは削除するのが正常
>>763 創価学会の素晴らしさは創価学会員として入信しないと分からない
空間記憶で検索してみ。
人間は狩猟採集をしていた名残で空間記憶能力が高いんだよ。
>>760 おっさんがどうか知らんけど、こちらから話さないと向こうはコミュニケーションとらない
状況ならその現場離れ時だよ
禄に知らないやつがまるで万能かのように語ってるよね
コンピュータのこともロクにわからないあたおかは
わかるやつをもっと敬って欲しいよな
なんでマネジメントとかやらせようとするんだよ
そう思わないか?
この板の別のスレで話題に上がった中島聡氏のブログを読んだらプログラマー向けのがあって紹介したいと思って割り込みしてしまう
> かれこれ30年以上もこの業界でプログラムを毎日のように書いて来た私。
> 当然、自分なりの働き方のノウハウみたいなものも会得して来たつもりだ。
> 以前ここに「私のとっておきのプログラミングスタイル」というエントリーを書いたので、まだ読んでいないプログラマーの方にはぜひとも読んでいただきたい。
というエントリーを読んで震えた
> 4. それぞれのマイクロタスクは「割り込み禁止状態」でこなす
> その間はメールのチェックはしないのはもちろん、電話がかかって来ても取らない。
> つまり、マイクロタスクを処理している時にコンテキスト・スイッチをしてはいけないのだ(割り込み禁止状態)。
ここまで読んで、割り込みしてスレに投稿してるわけだが、5chはプログラマーの天敵だ!!
通知とか切ったほうがいいってのは仕事してりゃ誰でも気づくやろ
管理系と開発の同時進行はほぼ無理だな
プロパー時代に電話対応しなきゃならんかった時は最悪だったなあ…
情報遮断出来た時代のノウハウのように思えるな
それはサトルの時代のノウハウで今の時代に通用するんかね
mRNAワクチンの大成功があるからサル痘はすぐに収まりそう
サル痘とかマヌケな病名してっけど
天然痘だからね
国内で出たら大騒ぎなんてもんじゃないだろうな
入ってきたとしても入ってきたと報道をしなければどうという事はない
C言語でアルゴリズムの勉強しようと思う
取り敢えずリストから始めるがその次のオススメあればおせえて
>>790 リンクリストの実装から始めるのは定番と言えば定番だろ
>>789 定番ならソートじゃね?
文字列置換もスマートにやろうと思うとなかなか難しいよ
>>792 定番が一つとは限らんだろう
リンクリストはド定番
初心者にC言語すすめるおっさんの気持ちが分からん
今時ポインター渡しとかないだろ
ついでにSegmentation Fault出してCore解析のためにgdb/dbxの使い方も覚えよう
ガベジ使う言語でメモリの管理したいのにできなくてツラい
毎回全員宛てでメッセージ出すのはいいが誰も反応しないから
自分でやってるウチの上司
テレワークは繊細、控え目な人は本当に損してると思うわ
便利な公式だけ教えても伸びないというのは小中高大と散々勉強してきてなんとなく納得してると思う
それと似たようなものでやっぱり便利な高級原語より低級言語からじっくりやったほうがトータルでいい人材に育つ
これは弊社の経験則
ただアセンブラとか機械語まで遡るかどうかは賛否がある
何事も限度はある
ぶっちゃけ高校の算数定理学んでもそれで何すればいいか分からないとか言ってるのはプログラミングなんかやるべきじゃないのよ
建築とか医療系に行けば体動かすのが向いてるんだから
チューニングが下手な人はC言語等のメモリを意識する言語経験がほぼない
ポインタは大体わかってきた
ポインタ演算なんかちょっとかっこいいな
>>797 それ昨日出して訳わからんからその実装諦めた
まずはPythonだろ
いきなりJavaからやってもあの言語はミュータブルとイミュータブルの違いさえ教えないから伸びない
その後でシェルスクリプトでもc言語でわなんでもやりたきゃやればいいのよ
何故かジジイはボトムアップなやり方を押し付けたがるんだよなどこの業界でも
>>802 どういうレベルの処理速度の世界で生きてるんだよw
今のプログラミングでよくポインタとかメモリ意識するようなプログラミングをやってる
余裕があるよなって思ってしまう
>>807 ユーザーが数百万人いるとメモリを意識せざるを得ないから
ユーザー数で使用メモリ増大してたらどこもサービスできてねーわ糞低能
アホ
>>809 メモリの増大ではなく速度の方。大規模やったことないでしょ?
便利なライブラリって大量に回すとメモリガンガン使うことあるから速度の詰めがいがある
今日のサイエンスゼロ
高校生の深層学習コンテストだぞ
テスト工程長くてツラい…。単体→結合→統合
製造の期間はあっという間なのに…
どうせもっと一般化して
よく使われるようなモデルはAPIやSDKで
簡単に利用できるようになるんじゃないか
強いサーバーで処理させて高速通信するのか
強いPCじゃなきゃ処理できないのか
それができるのはどちらかってことになる
一般化をさせようとするプログラマと
一般化を待つプログラマ
どっちが儲かるかね
色の波長360nmの画像を作りたいんだが方法分かる?
ちな有機ELと液晶両方で使う
>>821 Photoshop使え
アルゴリズム知りたいなら、フーリエ変換でその周波数だけ抽出したらいいんでね?
>>810 消えろ低能ゴミなんちゃって
メモリとネットワーク速度ごっちゃになってる低能糞バカ
ん?大量同時アクセスしたらメモリ使うよね
適切に振り分けるとか言われたらそれまでだけど
>>808 そのクラスまで行ってるならサーバ増やせばいいだろ
糞バカ低能なんちゃって、キレる!!
糞低能なんちゃってのくせに一丁前にたまにキレるんだよなw
>>825 =
>>826 お前の居場所はSNSだ糞ド低能間抜け糞バカなんちゃって
ApacheやNginxの自作moduleだと大規模はメモリ意識するよね
あつい
100億円てもとにあったら全額今クーラーなおすのに使う
>>815 なんの役にも立たんことが彼らに理解できたならいいことだ
サーバーの/でgit initしてサーバー全体をgit管理するってやったことある人いる?
>>832 大規模とやらでApache使ってる馬鹿なんて聞いた事ないぞ
精神病になると、周りの人との認識が一致しなくなるんだよな。
こっちは詳しく回答してるつもりなのに、「それは違う」って言われて、じゃあ世の中の何が正しいんだよってなる。
世の中の何かは大体変わらんけど、自分がとびきりおかしいだけなんだよな。
ちょっとした言い回しの違いでもまったく意味合いが変わることもあるのに、その機微が理解できない。
言葉から受ける印象とかの心の動きが完全に死んでるんだろう。
コミュニケーション不可だから周りの人にとっちゃ大いに迷惑。とにかくたくさん休むべき。
この業界で正解を見つけるとか正気の沙汰じゃない
正解は作るんだよ
>>822 そのとおり
先駆者が儲かったパターンばかり目立つが
苦労の割に儲からなたパターンは多い
機械学習モデル作るのは金も掛かるし
大量のまともな学習データを用意せねばならない
そして学習にも数日〜掛かる場合もある
それでもやり直す時はあっさりやり直しになる
個人的には関わりたくない分野だ
あ、ちなみに学習データ大量じゃなくても良いパターンもある
でもそれは限られたケースだ
受託や業務委託などで契約書結ぶ時に、契約書に不備を見つけたら相手に変更してもらうのって普通?
>>840 今のteratailの質問者はもう日本語すらおぼつかない発達障害ばかりだから
すたおばの和訳したやつ検索に引っかかるよな
あれ読めないんだけど、読んでる人いるの?
問題解決してるのもないし
>>839 今から新規はNginxのみだけど10年ほど続いてるサービスはApacheだらけだよ
>>849 でも幼稚園児扱いすると怒るんだぜ
質問者が何を知ってて何を知らないかなんてこっちでわかるかってのに足し算知らないやつにかけ算教えると発狂するのはどうにかならないのか
ライブラリ教えたら怒られたことあったな
自分で組みたいんですけど?って
俺はJavaのStream教えたらforを教えないのはいじめだと言われたことがある
個人利用永久無料のredmineホスティングサービスほしい
寺尾のことを国策とか言ってる糖質がどこかに湧いてたのを思い出した
>>851 うちのとこはフリーライセンスのWebコンテナ禁止だったな
落ちた時の保証がどうたら言ってた
>>823 フォトショップって有料だよね?なんか無料のアプリないかな
360-400nmの波長の光を目に浴びると近視の進行が和らぐらしいよ
ブルーライトカットが実は目に良くなかったっていうオチ
teratailは知的障碍者の職業訓練校が授業の一環で使ってるから
ツイッターか何かで職員がそうつぶやいてたぞ
回答者は相手を健常者として扱うからどっちも不幸になる
知的障碍者はそう書いた方がスムーズに対応してもらえるぞ
Switch/PS4/PS5『サクラ・サキュバス5 ~異郷の魅惑~』が5/26配信。魅惑のハーレム生活が楽しめる『サクラ・サキュバス』シリーズの最新作 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
https://www.famitsu.com/news/202205/24262451.html はじめてのちゅー
君とちゅー
i well give you all my love
女の子は柔らかくてせっけんの匂いがする
おすすめ聞くときに重要視する比較軸を提示しないのは無能ってばーちゃんが言ってた
それだと世は無能ばかりということになってしまうぞ!
やたら他人に突っかかる人は素人童貞だってじいちゃんが言ってた
>>871 不特定多数にお勧めを聞くのはだいたい無能だから目につくのが無能ばかりなのは仕方ない
人手不足でIT求人の倍率やばいらしいな
お前ら収入アップ転職チャンスだぞ
>>874 なお土方レベルの人は門前払いされる模様
リーダー経験あるしリーダーやろうと思えばできるけどやりたくないってのはどうなのかな
リーダーやりたくない奴は今のリーダーをガッツリ補佐してそのリーダーが優秀な様に見える様にしてやれば良い
役所の情報系職って具体的にどんな仕事してるのだろう
USBすら知らないデジタル庁か
開発経験ある人すら採らないんだろうな
アホしかいない職場でドメイン駆動開発を納得させる方法は?
>>880 役所側は仕事で技術的なことをほとんどやらない
システム面は民間企業に業務委託しているから、職員は書類整理、印鑑、電話対応、メールが中心
折り紙のような手作業が多い
影響がめっちゃあるのにろくにレビューやテストをせずにリリースしちゃう現場頭おかしい
>>883 お前が博識自慢したいのはわかったから周りに合わせるスキルを身に付けたら?
>>883 ない
一人でできる仕事ならできる人が一人ですればいいがみんなでする仕事ならみんなのできる方法を使わなきゃだめ
そこに意識高い系の技術を無理やりぶちこもうとする方がアホで無能
「こういうことがやりたいんだが」
と業者を集めて説明して
業者に仕様書を書かせて
入札する
ドメイン駆動やセヤカテ駆動を使いたいんだったらまずそのメリットとデメリットと実績をレポートにまとめて上司を説得して予算をとって講師を招いて講習会を1〜2回開いて導入しようという空気になったら改めて根回しして有給の勉強会を会社に認めさせるところからスタートだ
>>860 フォトショップ代わりのフリーソフトだとgimpとか有名だが。
やりたいことやれるのかは知らん。
イラレ代わりだとinkscapeだったかな。
割と昔に使ったきりだから、今時は別のあるかもしらんが。
>>860 そういやPhotopeaってやつ去年使ったかも。そこそこフォトショップに似てた。
プログラミングはいろいろ小難しい技法あるけど
結局根本は同じコードは書かないことだけ気をつけたらよくね
>>894 たぶんだけどある程度の理解者同士だと
その名の通り設計以降がある程度はスムーズにいきそう
Windows11ってまだバグ多い?
今ポチるか迷ってるから教えて!
>>897 現実の業務をモデリングして設計と実装を分離することや
>>899 普通に使う程度には困らないけど、10のが使いやかったイメージはある
>>900 現実の業務なんてお客様しかわからんやん
>>901 操作感が難しいとかはどっちでもいい
押したのに反応しないとか、パスがおかしいとか、開発できないみたいなパターンはない?
>>903 ああごめん、11で開発したことはないよ。
反応しないとかそういうのはないと思う。
>>902 ヒアリングしてお客様と一緒に設計するんだよ
有名どこ。Kindle半額キャンペーン中↓
エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計
実践ドメイン駆動設計
─────────────────
賛否両論。半額ではない。↓
現場で役立つシステム設計の原則 ~変更を楽で安全にするオブジェクト指向の実践技法
>>905 なるほどじゃあお客にもドメイン駆動設計を説明する必要があるのか
>>899 ずっと11で開発してるけど何も問題はない
プログラマ版
ロミオとジュリエット
むかしビューとビジネスロジックを分けようって運動があって、
この2人は生き別れになった。周囲からの圧力で、だ。
今生の別れに際して、時の権力者たちはmvcという大義を与えた。
生き別れになった2人は、けれどもお互いに惹かれ合い、求め合った。だがしかし、2人の思いは叶うことはなかった。
そして、いま。
時代はさらに流れてビジネスロジックのなかのドメインロジックとドメインの2人を生き別れにする動きが起きた。
ドメイン駆動型である
つかれた、誰か変われ
あああああああああうぜえええええしんてくれきもいんだよおおおとおおとお
>>908 ドメインエキスパートが内部で調達できない場合はそうするより仕方ないかなあ
まあドメインエキスパートに実装の知識は要らないから「ドメイン駆動とは!」というところから説明しなくていいと思うけど
>>899 10買っておいて11が安定したら上げればよくね
しらんけど
>>909 まじ?じゃあsurface proぽちるわ
転職先がDDDでコードを見たらサービス単位でディレクトリやファイルを別けてあるだけの勘違いDDDを見たことがある。いや別に間違いでもそんなに害はないけど正確に理解するのは難しいのかもね。
>>915 surface proの動画を見たら画面にタッチするやつだった
MSは以前もモバイルで全然ダメだったしモバイルで弱い
Windowsをモバイルと統合しようという試みは失敗する
>>919 値段が高い
Domain-Driven Design: Tackling Complexity in the Heart of Software 2003/8/22 ¥4,150
エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計 2011/4/9 ¥5,720
値段が高い云々の前に古過ぎるだろ
何で20年前以上のもん買わにゃいかんのよ
it人材の求人倍率が10倍あるらしい
給料は理想の1/10なのに
ぐぐったらWindows11でブラウザ動かないとかあるけど、こういうのは大丈夫なん??
プログラマがお困りのようですね
この中にプログラマの方はいらっしゃいますか?
プログラマが答えるまで少々お待ちください
オペレーターにお繋ぎいたします
しばらくお待ち下さい
遊園地に行ったら満杯だった
なんで平日からこんなに人おるんじゃ
>>930 大丈夫なら本当にぽちるぞ
お前に俺の10数万がかかってるからな
これなにがおもろいの?
「ゼレンスキーです」発言、玉城沖縄知事がウクライナ大使に謝罪「心からおわび」 [首都圏の虎★]
http://2chb.net/r/newsplus/1653901232/ インボイス制度登録と簡易課税の届出完了
はーめんど
そういうことは動いてる本人に金をかけてから言ってください
餌ぶら下げて、その餌は別の糞野郎にあげちゃうのは
過去8年の実績で嫌になるほどわかってるので
MacPro買いたいが30万ちかくする、手を出せない
買ったマックなんとかで30万以上の利益出せるなら買えばいい
単価が高い所で働きたいが、なぜかお祈りばかり
リーダ経験がよっぽど欲しいのだろう、いい加減にしてくれ
>>946 雑魚はこれ以上増やしたくないんだよ
余ってるんだよ
せめて人間の言葉が通じるやつが欲しいんだよ
リーダーしたことあるなら最低限のコミュニケーションはとれるだろう
>>944 「Mac Pro」のタワータイプの受注が始まる 価格は約66万円〜631.5万円(税込み)
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1912/11/news080.html
これに比べたら安い
>>949 残酷だがこれは感じる
まじで人増やせば良いって訳じゃない
人増えて仕事増えるパターンはよくある
マズい人を入れるとチームの生産性爆下がりすると言うのが常識化して来てる
万年ロースキルは公共事業みたいな何万人月って計算してる様な現場しか入れなくなるよ
自分が排除されるのは
仕事を簡単に片付けすぎているせいだろうかと思う
もっとくそコード書き散らせば長居できたのではないか
糞Webディレクターのおかげでクライアントから出禁よりはマシだろ
なぜクライアントに喧嘩を売るのか
>>951 ホントそれ。上司が現場もできないアホだと人海戦術に走りがち。
上司と素人の代わりに大被害を被って疲れ果ててる人がいる事にも気付かない。
会社はフリーランスはできれば雇いたくない
技術支援という建前なのでヘルプに入ったその日から
だいたいは屈辱でターゲットにされている
跳ね返しつつ関係を保つのは容易ではない
やたらと出来る人が急に入ってくると周りも反発するよね
ひどくなると大人のいじめ勃発
>>945 Mac一台の利益すら出せないのにWin買うの?
どっち買っても大差なくね?
使いやすい道具選んだ方が良いよ
>>956 そうなんだよなぁ
こういう尻拭いする役割を正当化するべく
リーダーとかいう名前ついたのかなって
泣きながら想像してたの思い出すわ
うっ思い出して体調が…
素人にはどんなにできる人でもわかんないよ
たとえばaの方法をみんなでやろうっていってるときにbの方法を強行に主張するアホがいたとする
だがそいつはbのほうが圧倒的に有利なのを経験と知識両面で知ってるわけだ
だがaでこけたところで協調性がないという評価、bでうまくいっても不満しか残らない
うまく説明でないほどのメリットなら
みんなで同じ方向むいてやる方がよっぽど大事
これがわからんから馬鹿にされんだよ
目標に向かって進んでんならみんなで押せばいいんだよ
自分の方法に問題があるなんて客がそうそう認めるわけないだろう
まあ、そう微妙じゃねぇことでも一回失敗してみないと人間ってわからんもんよ
さらに失敗をデータにも議事録にも残さないから同じことなんどもやるまでテンプレ
残ってても共有されなかったりで
後から「あ、以前もありましたよ」とかな
>>971 >>953だとしたらオレお前が受け入れられない理由わかるわ
人には役割があるんです
この人にはリーダー、この人にはマネージャー、この人にはデベロッパー、、
でもね、同じ役割に2人も要らないんです
その組織を良好な人間関係で保つためには
役割がかぶったらどちらかが抜けるしかない
何のエビデンスも示さず誰も同意できないオレオレ判断を絶対視して固執するやつは嫌われるよな
そいつがナルシストなら特に
>>973 効率よく作業を終わらせるノウハウを分かりやすく書いて公開して「俺無能」って言うやつはだいたい有能
そんなことせず「俺有能」って言うやつはだいたい無能
うちの自称有能は態度がでかく目つきが悪く人を下に見て(特に女性)平気で人のことを邪魔だという上に上司の言うことは上司が居る時しか聞かないな。
当然クビにしたいと話が上がってるが
>>964 あとでbを言うと「なんで言わなかったんだ!」とか言われるからbの提案すらできなくなる
自称有能ってどこの会社でも煙たがられているなぁ。だいたいアホな事故を起こして逆ギレして辞めていく印象
>>978 > 当然クビにしたいと話が上がってるが
>>953の排除の論理だね
繊細な人と鈍感な人がいて、鈍感な人なら受け入れることでも繊細な人が排除しようとするところに問題がある気がする
チームで働く場合は、一番繊細な人の論理に合わせないといけない
繊細な人が、あれが許せないっていうのをやめる気がしないから
「もう無理もう無理」なんて悪い子だね
試したいな、いっぱいで吐きたい、まだ絶対いけるよー
>>980 初出社日に有能アピール、ワイも含めて同僚を無能呼ばわり
→仕事が出来ない
→経歴詐称判明
→逆ギレして被害者ぶり始める
→退社
というのなら経験した事がある。
ああ、確かに過去のx64バイナリってエミュレートしてるのかな?
まあ、68030の時代からエミュレータでお茶濁してたから今更だけどな
>>979 提案だけして採用は他の人に任せたらいいんだぞ
不採用にされた時は後から言わない
言っても仕方ないしどうせ誰もその時のことなんか覚えてない
後から「だから言ったのに」と言っても怒らせるだけなのはわかるだろ
>>985 自称有能を何人も見てきたけどそれは優勝レベルだw
有能アピールはしないと相手にしてもらえないからしょうがなかろう
自分よりできるやつが謙遜してると周りがけなされたように感じるので
俺スゲー自慢は義務
排除されようがスキルを持ってれば全く問題なくね
電波飛ばしてキチガイとか自演句読点ガイジみたいなのと一緒にいるほうが不安でしかねぇなw
lud20251008113232caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1653402902/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プログラマの雑談部屋 ★205 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・プログラマの雑談部屋 ★99
・プログラマの雑談部屋 ★3
・プログラマの雑談部屋 ★172
・プログラマの雑談部屋 ★145
・プログラマの雑談部屋 ★190
・プログラマの雑談部屋 ★121
・プログラマの雑談部屋 ★148
・プログラマの雑談部屋 ★18
・プログラマの雑談部屋 ★17
・プログラマの雑談部屋 ★53
・初心者プログラマの雑談部屋
・プログラマの雑談部屋 ★97
・プログラマの雑談部屋 ★9
・プログラマの雑談部屋 ★7
・プログラマの雑談部屋 ★94
・プログラマの雑談部屋 ★91
・プログラマの雑談部屋 ★93
・プログラマの雑談部屋 ★56
・プログラマの雑談部屋 ★264
・プログラマの雑談部屋 ★71
・プログラマの雑談部屋 ★62
・プログラマの雑談部屋 ★84
・プログラマの雑談部屋 ★85
・プログラマの雑談部屋 ★157
・プログラマの雑談部屋 ★126
・プログラマの雑談部屋 ★160
・プログラマの雑談部屋 ★231
・プログラマの雑談部屋 ★296
・プログラマの雑談部屋 ★186
・プログラマの雑談部屋 ★55
・プログラマの雑談部屋 ★141
・プログラマの雑談部屋 ★31
・プログラマの雑談部屋 ★240
・プログラマの雑談部屋 ★216
・プログラマの雑談部屋 ★117
・プログラマの雑談部屋 ★104
・プログラマの雑談部屋 ★46
・プログラマの雑談部屋 ★75
・プログラマの雑談部屋 ★199
・プログラマの雑談部屋 ★156
・プログラマの雑談部屋 ★219
・プログラマの雑談部屋 ★196
・プログラマの雑談部屋 ★64
・プログラマの雑談部屋 ★146
・プログラマの雑談部屋 ★20
・プログラマの雑談部屋 ★183
・初心者プログラマの雑談部屋
・プログラマの雑談部屋 ★15
・プログラマの雑談部屋 ★29
・プログラマの雑談部屋 ★242
・プログラマの雑談部屋 ★204
・プログラマの雑談部屋 ★68
・プログラマの雑談部屋 ★218
・プログラマの雑談部屋 ★22
・プログラマの雑談部屋 ★353
・プログラマの雑談部屋 ★132
・プログラマの雑談部屋 ★23
・プログラマの雑談部屋 ★234
・プログラマの雑談部屋 ★79
・プログラマの雑談部屋 ★210
・プログラマの雑談部屋 ★261
・プログラマの雑談部屋 ★133
・プログラマの雑談部屋 ★370
・プログラマの雑談部屋 ★174
・プログラマの雑談部屋 ★137