◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 30 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1599230065/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1仕様書無しさん
2020/09/04(金) 23:34:25.43
プログラミングコンテスト(プロコン)やオンラインジャッジや競技プログラミング(競プロ)やCTFなどを楽しんでる競技プログラマ(競プロer)の雑談スレ
競プロイベントや競プロ問題や有名競プロerや競プロでよく使うアルゴリズム等について語りあったり、競プロ関連の質問相談なんでもおk
競プロ初心者でググっても解説読んでも分からないことがあったらスレの競プロの先輩方に訊いてみるのも手だよ(分かりやすい解説サイトとか書籍とか教えてくれるかもしれないよ)
次スレは>>950

# オンラインジャッジ・コンテストサイト
## 日本語
yukicoder https://yukicoder.me/
AtCoder https://atcoder.jp/
AIZU ONLINE JUDGE (AOJ) http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/
## 英語
TopCoder
Single Round Match (SRM) 関係リンク集 http://codeforces.com/blog/entry/21879
Marathon Match (MM) https://community.topcoder.com/longcontest/?module=ViewPractice
※TopCoderは初参加までの手順が煩雑です。まずはググってみて、それでも分からなかったらスレで聞こう!
Codeforces http://codeforces.com/
CS Academy https://csacademy.com/
Project Euler https://projecteuler.net/ 和訳 http://odz.sakura\.ne.jp/proj
※前スレ
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 28
http://2chb.net/r/prog/1595677935/l50
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 29
http://2chb.net/r/prog/1598107984/
2仕様書無しさん
2020/09/05(土) 00:16:58.62
次スレ作成時「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
を1番上に入れる
3仕様書無しさん
2020/09/05(土) 00:36:02.05
スレもまともに立てられないのか
ジャッジに頼ってばっかりだから…
4仕様書無しさん
2020/09/05(土) 00:55:27.66
>>2
アンカーつけとかなきゃ流されちゃうぞ。
ということで>>950よろしく
5仕様書無しさん
2020/09/05(土) 03:18:41.85
C++以外に人権無し
6仕様書無しさん
2020/09/05(土) 15:32:47.47
ID無しだから言いたいこと言えるのに
狂人なんてスルーしとけばいいだけなのに
7仕様書無しさん
2020/09/05(土) 15:36:06.20
ガッ
8仕様書無しさん
2020/09/05(土) 16:16:48.91
IDあっても普通に言いたいこと言えるぞ
9仕様書無しさん
2020/09/05(土) 16:32:18.27
名前欄に自分の色を書こうよ
10
2020/09/05(土) 16:33:41.38
はい
114229
2020/09/05(土) 16:42:38.10
いいよ
12
2020/09/05(土) 16:46:23.77
いいね
13
2020/09/05(土) 16:51:14.51
書いてどうするんだよ
14???
2020/09/05(土) 16:51:54.96
今週末はABCないってよ
15
2020/09/05(土) 17:09:14.90
目指せ全色コンプリート
16
2020/09/05(土) 17:12:06.19
じゃあないが残念
17
2020/09/05(土) 17:21:30.59
今週無いのかよ
18仕様書無しさん
2020/09/05(土) 17:49:39.55
ABCも隔週くらいがちょうどいい気がするね。それなら予告も早めに出来るだろう
19仕様書無しさん
2020/09/05(土) 17:57:54.15
マネジメント能力が足りないのか
マネジメント能力があっても競プロ人材は使いこなせないのか
20仕様書無しさん
2020/09/05(土) 17:59:08.29
マネジメントする側もされる側も競プロ人材なんだから、お察しだろ。

俺もお前らも同類だぞ。
21仕様書無しさん
2020/09/05(土) 17:59:26.98
来週はARCとABCの2つ開催?
22仕様書無しさん
2020/09/05(土) 18:09:25.66
んなわけねえだろカス〜
23
2020/09/05(土) 18:35:58.88
スケジュールちゃんと組め
24仕様書無しさん
2020/09/05(土) 18:46:08.35
来週のABC生えたわ(9月13日
25仕様書無しさん
2020/09/05(土) 19:03:13.80
あいつら、要件を競技プログラマーが解けるものに合わせろ!とかめちゃくちゃ言い出すからな。
まあ発注する方もたいていバカだから間はいるとマジ地獄だよ。
26
2020/09/05(土) 19:04:37.82
隔週でいいと思ったが年間26回はちょっと少ない感じ
27仕様書無しさん
2020/09/05(土) 19:56:19.07
なにいってだ
28
2020/09/05(土) 20:16:21.14
今週出れないからちょうどよかった
29仕様書無しさん
2020/09/05(土) 20:23:26.76
yukicoderってどうなん?参加者少ないのに毎週やってるけどなんで人少ないの?
30仕様書無しさん
2020/09/05(土) 20:26:07.71
えぇ、匿名掲示板でまで色名乗っとる奴ら何…(困惑)
31仕様書無しさん
2020/09/05(土) 20:27:11.86
明日ないのかよ
32
2020/09/05(土) 20:27:12.90
chokudaiはすごい人だと思う
33仕様書無しさん
2020/09/05(土) 20:38:38.12
writer沢山増やせないのにそのwriter選び失敗しちゃったからね ざんねん
34仕様書無しさん
2020/09/05(土) 21:03:10.42
yukicoderってここじゃ人権無いのか察したわw
35仕様書無しさん
2020/09/05(土) 21:18:03.87
ボランティアであそこまで回ってるのすごいし、良質な問題もたくさん転がってるけど、いかんせんレーティングシステムがないと権威にはならんよなあ
36◆zoMOYo9.SE
2020/09/05(土) 21:22:48.12
ゆきこは精進用でしょ
37◆zoMOYo9.SE
2020/09/05(土) 21:23:25.28
カラーコード名前にしてみたらトリップ扱いになってしまって草なのだ
私は何色でしょう
38仕様書無しさん
2020/09/05(土) 21:53:02.64
灰やな(名探偵)
39仕様書無しさん
2020/09/05(土) 22:01:03.43
なのだ、って書いてるからフレンズさんだろ。赤でしょ。
40仕様書無しさん
2020/09/05(土) 22:04:09.73
フレンズさんが赤ってお前モグリか?
41仕様書無しさん
2020/09/05(土) 22:16:02.40
💩色は精進が足りないぞ
42仕様書無しさん
2020/09/05(土) 22:19:37.89
#804000
茶か
43仕様書無しさん
2020/09/05(土) 22:31:39.51
フレンズは共同ペンネームで赤も居る
44仕様書無しさん
2020/09/05(土) 22:53:44.29
普段のコンテストは既出問使ってもいいんじゃないか
問題の枯渇を楽観しない方が良さそう
45仕様書無しさん
2020/09/05(土) 22:56:58.04
https://twitter.com/semiexp/status/477132202140921857?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
46仕様書無しさん
2020/09/05(土) 23:12:09.59
最近のレッドコーダーで他のプロコンで活躍してる人っているのかな
ICFPとか何でもいいけど
47仕様書無しさん
2020/09/06(日) 00:10:05.75
ATSさんとか相当マルチに強い印象
48仕様書無しさん
2020/09/06(日) 00:11:57.72
片手間で赤って感じだな
49仕様書無しさん
2020/09/06(日) 00:16:42.59
マラソンマッチ強い人は他のも強いイメージ
50仕様書無しさん
2020/09/06(日) 09:41:39.56
フレンズは1人じゃねぇの?
少なくとも共有垢でAGC参加してそれを運営が黙認するとは思えんのだが
51仕様書無しさん
2020/09/06(日) 10:08:39.05
>>50
当たり前なんだよなあ…
52仕様書無しさん
2020/09/06(日) 10:12:40.11
人格がたくさんあるから……
53仕様書無しさん
2020/09/06(日) 11:29:36.41
1人ならフレンズなんて名前になるわけないでしょ
54仕様書無しさん
2020/09/06(日) 11:55:19.64
なんかあったの?
https://twitter.com/akensho/status/1302337975288647680
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
55仕様書無しさん
2020/09/06(日) 12:30:15.64
ヒwiヒヒerやめたんじゃなかったのか
56仕様書無しさん
2020/09/06(日) 12:45:44.28
ツイ廃人だからどうせ辞める(不要不急がどうとか)は無理だろとは思ってた
半年も保たなかったようだけど
57仕様書無しさん
2020/09/06(日) 13:02:54.91
反応からして誰かが変な問題文書いたんだろうが出所が分からないんだわ
58仕様書無しさん
2020/09/06(日) 13:07:02.66
見解の不一致笑う
https://twitter.com/chokudai/status/1302393069455564800
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
59仕様書無しさん
2020/09/06(日) 13:31:38.47
ライターが、青木くんの家族が死ぬみたいな問題文を作ったんやろ(適当)
60仕様書無しさん
2020/09/06(日) 13:35:07.11
Writerに直接言えよ
61仕様書無しさん
2020/09/06(日) 13:47:42.92
そういうのはあらかじめガイドラインとして作っておいたほうが良いと思うんだけどな
後出しでしかも個人アカウントで全世界にガチギレ発信されても困るだろ

あとはたまにyukicoderとかでもTとAの名前出てくる問題あるけど、Aを使うのはやめといたほうが良いだろうな
伝家の宝刀法的措置を取り出されるとyuki運営に迷惑がかかりかねない
62仕様書無しさん
2020/09/06(日) 14:07:19.98
Twitterで書くとネタで言ってんのかガチで言ってんのか分からんから文書で出せよ
63仕様書無しさん
2020/09/06(日) 14:16:07.04
使うメリットもないしライターはもうアレの名前使うのやめたほうがいいな
名前を言ってはいけないあの人
64仕様書無しさん
2020/09/06(日) 14:58:12.12
名字ランキングの上位から順に使っていこう
65仕様書無しさん
2020/09/06(日) 15:02:06.29
ググったら高橋って3番目に多いんか
田中の方が多いと思ってた
66仕様書無しさん
2020/09/06(日) 15:32:49.36
副社長の立場でお気持ち表明するしかないとか…
今度はWriterへの損害賠償請求あるか?
67仕様書無しさん
2020/09/06(日) 15:37:27.58
鈴木×佐藤
68仕様書無しさん
2020/09/06(日) 15:54:22.52
もう何度目だよって感じだけど、客観的に判断できるルールやガイドラインを作らずに
個人アカウントで後出しお気持ち表明からの法的措置チラつかせ、これがこの2人のやり方
Tの場合はそこから信者がファンネル化するのがまたタチ悪いが
69仕様書無しさん
2020/09/06(日) 15:55:19.95
>>54,58
これじゃ副社長の器が小さいみたいじゃん…
70仕様書無しさん
2020/09/06(日) 16:03:26.19
器の問題かこれ?
親や子供をいじられたら不快だと表明したくならないか
71仕様書無しさん
2020/09/06(日) 16:06:27.43
>>68
あっとこがコンテンツの割に人増えない(定着しない)の、これが大きいと思うんだよな
勿体ない気がする
72仕様書無しさん
2020/09/06(日) 16:07:46.47
その問題文でのいじりがどこで起きたのか分からんからなあ
Twitterでそういうツイートがあったなら表明していいと思うが
見つからないのでまさかAtCoderの作問バイトに言ってるわけじゃないよな?という状況(これが無いとも言い切れないんだわ)
73仕様書無しさん
2020/09/06(日) 16:11:55.00
表明の仕方の問題でしょ
まずWriterに直接言えよ案件だし、誰が見るとも知らんTwitterなんかでお気持ち表明して次から覚えとけみたいなこと言うの、まともな社会人のする事じゃないよ

もう学生サークルじゃないんだしさ、ちゃんとしてほしいわ
74仕様書無しさん
2020/09/06(日) 16:12:49.78
けんしょーさんは問題を事前に見れないと思うけど
75仕様書無しさん
2020/09/06(日) 16:34:37.37
外に言うよりまずは自分たちで話し合った方がいいんじゃないですかね
76仕様書無しさん
2020/09/06(日) 16:36:06.57
この会社問題ありだな人的な意味で
77仕様書無しさん
2020/09/06(日) 16:42:09.69
まだ表に出てない問題文の話なら社内MLなりslackなりで言えよ
78仕様書無しさん
2020/09/06(日) 16:59:36.29
周知の意味もあるでないの
79仕様書無しさん
2020/09/06(日) 17:01:38.35
なお最悪な方法の模様
80仕様書無しさん
2020/09/06(日) 17:15:27.08
周知するほど使われてなくないか?
atcoder以外では見たことないぞ
81仕様書無しさん
2020/09/06(日) 17:16:25.95
問題になった(と思ってる)対象がわからんし、誰に向けていってるのかもよくわからん
twitterで言うことでもない
82仕様書無しさん
2020/09/06(日) 17:17:36.99
AtCoderでの問題の話なのかこれ?
83仕様書無しさん
2020/09/06(日) 18:27:15.01
AliceとBobを使ってれば平和(本当か?
84仕様書無しさん
2020/09/06(日) 18:31:51.90
AtCodeerくんでええやん
85仕様書無しさん
2020/09/06(日) 18:36:11.04
建設的に対応するならこういう順番ではないだろうか

・まずAtCoder内では問題文のガイドラインを作って周知、予め防ぐ
・その他少数使われているのはyukicoderなので、管理者のyukiさんに連絡して、作問用チェックリストに実在人名の扱いについて追記するよう検討してもらう
・その上でHackerRankやAOJなどの有志コンでも使ってほしくないなら、Twitterでお気持ち表明

ブチギレしてTwitterに吐き捨てて終わりはちょっとねえ
86仕様書無しさん
2020/09/06(日) 18:40:18.33
Twitterに周知効果はないが、流しておけばファンネル信者が警察しに行くときに引用してくれるという効果はある
Tの場合はそれが顕著
まあAの信者がいるのかは知らん、AtCoder好きな人にも相当ブロックされてるって言ってたし
87仕様書無しさん
2020/09/06(日) 18:41:32.90
YesとNoがゲームするやつ好き
88仕様書無しさん
2020/09/06(日) 18:52:51.10
ほんとは常識で対応できることだろうけどな。作問者の(略
89仕様書無しさん
2020/09/06(日) 19:04:38.28
すぬけくんに相方が居ないのが悪い
90仕様書無しさん
2020/09/06(日) 19:16:16.21
ぬすけくんとけぬすくんがいるぞ
91仕様書無しさん
2020/09/06(日) 19:17:09.38
別に特殊な名前じゃないんだし、AtCoderの問題でやめろってのはまだいいけど
他所のサイトに出てくるのに文句を言ってるとしたら自意識過剰というものでは?
92仕様書無しさん
2020/09/06(日) 19:28:52.74
都合の良い仮定
93仕様書無しさん
2020/09/06(日) 19:34:22.66
すぬけくんにはりんごさんがいるでしょ
94仕様書無しさん
2020/09/06(日) 19:53:04.98
マリオとルイージとピーチがいれば足りるでしょ
95仕様書無しさん
2020/09/06(日) 20:02:31.45
そっちの方がダメだろ
96仕様書無しさん
2020/09/06(日) 20:32:46.42
すめけくんもいる
97仕様書無しさん
2020/09/06(日) 20:46:57.76
なんでするめくんがいないんだ?
98仕様書無しさん
2020/09/06(日) 20:48:17.66
Polycarp
99仕様書無しさん
2020/09/06(日) 21:17:58.69
Codeforces では Mike Mirzayanov 氏が問題文に登場するの?
100仕様書無しさん
2020/09/06(日) 21:52:34.32
AtCoderの公式キャラかなんか作ってそれを登場させればいいんだよ。

競プロ勢、そういうの好きだろ?
幼女にして、変な語尾で喋らせたりさ。
101仕様書無しさん
2020/09/06(日) 22:01:19.14
作問チェック内容に
・青木に失礼がないか
を追加するだけで済む話だろ
102仕様書無しさん
2020/09/06(日) 22:07:04.15
きりみちゃん公式化の流れか?
103仕様書無しさん
2020/09/06(日) 22:11:38.17
なんできりみ?
104仕様書無しさん
2020/09/06(日) 22:17:26.99
きりみちゃんはサンリオのキャラクターできりみんちゃんが競技プログラミングしてるYouTuberだろ
105仕様書無しさん
2020/09/06(日) 22:18:30.58
古寺いろはちゃんだぞ
106仕様書無しさん
2020/09/06(日) 22:19:40.59
毎回算数に文句言って暴れている人はちょっと・・・
107仕様書無しさん
2020/09/06(日) 22:19:41.71
きりみんちゃんだったのか・・・
108仕様書無しさん
2020/09/06(日) 22:21:56.18
暴れてるのなんか見た事ないけど
109仕様書無しさん
2020/09/06(日) 22:27:33.75
解説の手抜きも問題文の身内ネタもできなくなってWriterかわいそう
110仕様書無しさん
2020/09/06(日) 22:35:30.69
コドフォでレート変化対象になるのはレジ後ですか?問題見た後ですか?
111仕様書無しさん
2020/09/06(日) 22:38:12.35
submitしたらだよ
112仕様書無しさん
2020/09/06(日) 22:58:21.66
学生と戯れてる社会人がアレだから学生もアレになるんだろう
113仕様書無しさん
2020/09/06(日) 23:07:11.44
結局青木くんの家族が出てくる問題ってどれだよ
青木くんの妄想か?
114仕様書無しさん
2020/09/06(日) 23:20:49.73
人事が競プロ関連であればチェックしてるというのは有名?な話らしい
レートだけでなく交流関係も
115仕様書無しさん
2020/09/06(日) 23:22:22.03
交流0だから低みの見物っすわあ
116仕様書無しさん
2020/09/06(日) 23:35:27.04
俺があの気持ち悪い発言を見ていたら採用しようとは思わないけどな
117仕様書無しさん
2020/09/06(日) 23:36:39.73
交流ゼロは人間性に問題ありで不採用
118仕様書無しさん
2020/09/06(日) 23:50:46.13
暖色erにとって人間性隠すための鍵垢は常識
119仕様書無しさん
2020/09/06(日) 23:51:52.85
交流ゼロ競プロerで競プロ就職したけど、twitterでの会話って(プラスであれマイナスであれ)そんなに大きな要素なのかね
120仕様書無しさん
2020/09/06(日) 23:55:12.83
高レートで折り目正しく意識高い発言を繰り返していれば就活は余裕そうですね
121仕様書無しさん
2020/09/06(日) 23:55:59.99
暴言やらハラスメント的な事を言ってる奴と働きたいと思うか?
122仕様書無しさん
2020/09/07(月) 00:01:07.94
レートが低くて人間性もないやつが最悪ってそれ一番言われてるから
123仕様書無しさん
2020/09/07(月) 00:04:13.60
一番言われてる(言われてない)
124仕様書無しさん
2020/09/07(月) 00:19:01.48
Twitterでの交流なんか見んのか?そんなんで決められても。。。
125仕様書無しさん
2020/09/07(月) 00:49:17.24
見てるに決まってんだろ
高々数枚の書類と数回の面接は対策されるんだから、普段の行いを見るのはSNSが最適だろ
126仕様書無しさん
2020/09/07(月) 00:59:33.54
SNSでの交流を交流の全てとして判断する企業怖いな
127仕様書無しさん
2020/09/07(月) 01:06:33.51
bの人SNS審査で落とされたってマジ?
128仕様書無しさん
2020/09/07(月) 01:11:55.40
たとえ他の場所で聖人だったところでSNSで暴れてたらアウトだし…
129仕様書無しさん
2020/09/07(月) 01:24:08.29
SNSでくらい暴れさせてやれよ
130仕様書無しさん
2020/09/07(月) 01:43:17.58
全世界に暴れてる様子発信するのはそりゃいい印象にはならないだろ
131仕様書無しさん
2020/09/07(月) 01:50:53.33
俺にはこのスレを荒らしてるやつの方がネット上で暴れてるように見える
132仕様書無しさん
2020/09/07(月) 02:23:37.64
bのSNSを見てたかは知らないが、見ていたらあうとでしょ
133仕様書無しさん
2020/09/07(月) 02:36:14.33
Div2C分からんかったわ
134仕様書無しさん
2020/09/07(月) 02:45:24.19
俺は運良く解けたけど運悪かったら普通に解けなかったな
i番目とi+k番目は必ず等しくなければならない、という発想を発展することで解けたけど、この手の問題ってどういう感じに思考を一般化できるのかな
135仕様書無しさん
2020/09/07(月) 02:47:47.06
1個ずらしたときの差分に注目するとかになるのかな
1回操作行ったときの変化量とかどこが変わるとかに注目するのは典型っぽいか?
136仕様書無しさん
2020/09/07(月) 03:00:40.68
いま問題みたけど、適当に実験して「最初のk個を固定すると後が全て繰り返しになる」という法則を見つけて、結局k個おきに同じbitが出てくる必要があると考えて解けるね
自分は結構実験で法則探すことが多いな
137仕様書無しさん
2020/09/07(月) 08:51:42.02
>>131
自分と違う意見が荒らしに見えるのはよくない兆候だね
138仕様書無しさん
2020/09/07(月) 10:56:33.95
意見とかそれ以前の問題だと思うけど
139仕様書無しさん
2020/09/07(月) 11:04:17.92
この程度で荒らしに見えるなら5ch見ないほうが良いぞ、煽りとかじゃなくてマジで
140仕様書無しさん
2020/09/07(月) 11:41:45.86
どこが荒れてるんだ
141仕様書無しさん
2020/09/07(月) 12:36:20.24
仮にここへの書き込みがとんでもない荒らし行為だとしてもそれが就活の結果に直接結びつくのはごく稀なんだよね
暴れるときはその行為がもたらす結果をよく考えよう、というのに尽きる
142仕様書無しさん
2020/09/07(月) 12:43:36.52
また月間競技プログラミングは社会の役に立たない記事が出てしまったな
143仕様書無しさん
2020/09/07(月) 12:55:32.88
貼れよ
144仕様書無しさん
2020/09/07(月) 13:01:15.46
http://2chb.net/r/twwatch/1598363667/
145仕様書無しさん
2020/09/07(月) 13:12:51.59
chokudai怒りのツイート
146仕様書無しさん
2020/09/07(月) 13:18:51.40
chokudai イライラでワロタ
147仕様書無しさん
2020/09/07(月) 13:19:54.19
必死な過剰反応が外野から見るとますます敬遠される要因になると、彼が気付くのはいつの日か
148仕様書無しさん
2020/09/07(月) 13:29:52.75
chokudaiめちゃくちゃ連投してて笑った
149仕様書無しさん
2020/09/07(月) 14:09:53.44
最近の月刊はレッドコーダー本人から出るのが特徴
150仕様書無しさん
2020/09/07(月) 14:13:25.40
chokudai必死に守ろうとしてて草
https://twitter.com/chokudai/status/1302836700314386434
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
151仕様書無しさん
2020/09/07(月) 14:18:55.87
過剰反応して一番広めてるのはあんただよ
152仕様書無しさん
2020/09/07(月) 14:23:00.91
本人は半分ネタで言ってるんだろうけど自分がやってるサービスのネガキャンされたら嫌な気分になるの当然だろう


職種によるけどある一定以上の色あればプラスで、それ以上は青でも赤でもそんな評価は変わらないってのはあるだろうな。あとは一緒に仕事しやすいってのが採用では重要。落ちたからって面接官とか会社のことを小馬鹿にしネタにすんのは一般常識としてあり得ないからやめておいた方が良いぞ。今後の就活にも関わる
153仕様書無しさん
2020/09/07(月) 14:40:36.36
何事も傲慢になったらあかんて簡単なアドバイスだけすりゃいいだけの話なのに。
それも通じなさそうな連中だからこういう状態になるわけよ。
154仕様書無しさん
2020/09/07(月) 14:43:55.50
あんな記事書いて承認欲求満たす燃料にしちゃった時点で、企業側は落としてよかったと思わざるを得ない
155仕様書無しさん
2020/09/07(月) 14:47:51.29
やっぱ赤コーダーって社会性ねーわ
一生にゃーんだけ言ってろ
156仕様書無しさん
2020/09/07(月) 14:54:23.95
F社の人がガチギレしてるぞ
落として良かったな
157仕様書無しさん
2020/09/07(月) 15:05:00.02
誰?
158仕様書無しさん
2020/09/07(月) 15:10:17.68
採用の人はちゃんと見てるんだな
159仕様書無しさん
2020/09/07(月) 15:24:01.59
就活のために競プロやってるが、インターンとかアプリ開発やった方がいいのか?
160仕様書無しさん
2020/09/07(月) 15:25:20.48
就活上手く行った例は広まらずに上手く行かなかった例だけ面白がって広まるから差し引いて考えないと
161仕様書無しさん
2020/09/07(月) 15:25:26.45
水青くらいの人で研究も真面目にやってる人と赤以外何もない人だったら前者が評価されても全然納得いくが
茶緑とかで研究もやらずとりあえずインターン行きまくってる口うまいやつとかが評価されるのは流石に違う感ある
162仕様書無しさん
2020/09/07(月) 15:25:42.86
>>159
マジレスすると志望する会社が必要とする技能を伸ばすべき
OB訪問とかして調べてみたら?
163仕様書無しさん
2020/09/07(月) 15:27:05.53
>>159
茶や緑目指す分には積極的に取り組むべき
そこからは自由だけど努力量に対するリターンの割合はだんだん減ると思う
164仕様書無しさん
2020/09/07(月) 15:32:36.51
伸びてるから見てきたけど今回はたいしてやらかしてなかった。お前らどの辺気になって騒いどるん?
165仕様書無しさん
2020/09/07(月) 15:34:07.22
chokudaiが過剰反応しすぎ
166仕様書無しさん
2020/09/07(月) 15:35:25.55
「就活のために競プロ」が最善なのはコーディング面接対策でleetcodeやるときくらいでは
167仕様書無しさん
2020/09/07(月) 15:37:51.05
長めのインターンやるのが1番だと思うよ。その会社に入るわけでなくとも、面接で話すネタになるし力もつくよ
168仕様書無しさん
2020/09/07(月) 15:59:29.21
>>164
その言葉をTwitterで騒いでる連中とその親玉に言ってやってくれ
169仕様書無しさん
2020/09/07(月) 16:09:44.26
マジかよchokudai最低だな
170仕様書無しさん
2020/09/07(月) 16:11:55.13
見に行ったけどtwitterで騒いでいる人もいなければ
chokudaiさんも数ツイート言及してるだけだった
過剰反応してるのはこのスレの1人か2人程度なのでは
171仕様書無しさん
2020/09/07(月) 16:23:14.60
それはない
172仕様書無しさん
2020/09/07(月) 16:27:34.16
印象論なので不毛な議論だけど、chokudaiさんが表だけでも数ツイートしかしてないというのはあまりにも誇張だし(裏でもそれなりに呟いてる)、他の人もかなり騒いでたけどなあ
173仕様書無しさん
2020/09/07(月) 16:31:08.93
数十ツイートしてませんか
直接的な言及ってよりそれが火種になってって感じだけど
174仕様書無しさん
2020/09/07(月) 16:34:04.70
もはやここの住民chokudaiの大ファンだろ
175仕様書無しさん
2020/09/07(月) 16:34:57.99
確かに今見たらchokudaiさんもけっこう言及してた、ごめん
ただやっぱり「炎上してる」という観測ツイートばっかりで実際に炎上させている人は見当たらない
というよくあるやつに見えるんだよな
176仕様書無しさん
2020/09/07(月) 16:36:22.61
ネタのような記事なのに採用関係者だけ反応の温度感が違いすぎる
177仕様書無しさん
2020/09/07(月) 16:39:36.74
採用関係者の反応知らないけどそんな温度差あるの
178仕様書無しさん
2020/09/07(月) 16:45:08.44
ネットに上げたものを内輪向けだと思ってる時点でネットリテラシーが欠如してるなぁ
179仕様書無しさん
2020/09/07(月) 17:23:20.98
>>172
裏ってなに?
180仕様書無しさん
2020/09/07(月) 17:26:03.35
34ツイート!w
181仕様書無しさん
2020/09/07(月) 17:39:32.93
こういうのにchokudaiが言及するたびに騒がれるの、AtCoderの予定とか競プロの知見とか、フォローしてる人が真に欲しい情報があまりないのが原因な気がする
182仕様書無しさん
2020/09/07(月) 17:45:01.54
F社のスカスカ面接が気になる
183仕様書無しさん
2020/09/07(月) 17:45:39.58
どの界隈でもよくある、内輪ネタが広まっちゃって想定外の反応がくるパターンでしょまた
184仕様書無しさん
2020/09/07(月) 17:50:15.28
また嫌儲にスレ立ってどんどん見当違いの方向に進んでいきそう
185仕様書無しさん
2020/09/07(月) 19:44:44.25
F社のコンテストとか開いてる立場上、chokudaiも気を使う話だな。
競プロ・競プロ勢の価値も落とさないようにしないといけないし。
186仕様書無しさん
2020/09/07(月) 19:49:18.88
競技プログラミングがネトゲなのを忘れる奴が多いのが悪い
187仕様書無しさん
2020/09/07(月) 20:12:02.76
青と赤で就活においての役立つの認識が違う云々って本気でこんなこと思ってるのかね?
なんか色々ズレてるような気がしてしまう
188仕様書無しさん
2020/09/07(月) 20:14:13.37
>>161
残念ながら世の中だいたい雰囲気で評価されるので
有無を言わせないほどの実績があれば別なんだろうけど

人をまっとうに評価できるってのは特殊スキルなんですよね・・・
189仕様書無しさん
2020/09/07(月) 20:20:17.30
学部はともかく修士以上は研究の話絶対聞かれると思うんだが
190仕様書無しさん
2020/09/07(月) 20:20:20.47
日本何位です、世界大会出ました、くらいまで行けばさすがに評価されるんかね。
どっちかというと開発会社より研究部門で評価されそうだ。
191仕様書無しさん
2020/09/07(月) 20:24:42.82
日本1位でもマイナーな分野ならきっちり説明する必用あるだろうねえ
ちゃんとアッピル・説明もせずに察してもらおうというのが間違いなのだろう
192仕様書無しさん
2020/09/07(月) 20:28:27.65
青は論理的思考力とプログラミングが結びつけばすぐ到達可能なのね。社長がこんなこと言ってたらとても青以下ではアピールポイントにはならないな。
193仕様書無しさん
2020/09/07(月) 20:34:44.87
長年青未満ということは論理的思考力かプログラミング力どちらかが欠けているということになりますからねえ
194仕様書無しさん
2020/09/07(月) 20:36:14.57
>>193
おい

やめろ
195仕様書無しさん
2020/09/07(月) 20:36:34.01
まぁそういうことですよねぇ
196仕様書無しさん
2020/09/07(月) 20:40:03.46
つらい
197仕様書無しさん
2020/09/07(月) 20:41:47.05
その後、基礎とか教養とかの言い訳があるけど、これは社長として呟いちゃいけない内容じゃないか?
自ら間口を狭めてるようにしか思えん。

本音が出ちゃったのかなぁ
198仕様書無しさん
2020/09/07(月) 20:43:08.57
つらい、これはつらい
199仕様書無しさん
2020/09/07(月) 20:44:05.26
https://twitter.com/skyaozora/status/1302875027604299776
陰キャ代表みたいなレスで笑った
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
200仕様書無しさん
2020/09/07(月) 20:44:52.19
小中高野球やってたけどまあ実際そういう側面はあるだろ
201仕様書無しさん
2020/09/07(月) 20:47:39.92
結果精神面で鍛えられる、というのはやってて思ったわw
202仕様書無しさん
2020/09/07(月) 20:53:13.94
それがいいかはともかく現状そうだよね(よくはない)
203仕様書無しさん
2020/09/07(月) 20:57:29.85
青とか東大生がガチっても行けない人それなりいるレベルなんだから普通にすごいのに、そのすごさを伝えられてないのは失策だと思うわ
204仕様書無しさん
2020/09/07(月) 20:58:43.10
水色で上位15%なんだよ察してよ
凡人が何年やろうが数学的アルゴリズムを解けるはずないだろ
凡人はネトゲでもしてなさい
205仕様書無しさん
2020/09/07(月) 21:00:33.09
競プロ強い人が輝けるほかのフィールドってなんかある?
間口広くて一般人もすごさがわかるものないかな
206仕様書無しさん
2020/09/07(月) 21:09:13.99
まあただそこまでのめり込む人が少ないんだろう
対費用効果度外視にやるのは自分含めて物好きだと思う
207仕様書無しさん
2020/09/07(月) 21:12:50.08
就活に使うにはコスパ悪すぎるんだよなあ
208仕様書無しさん
2020/09/07(月) 21:18:43.82
システムの開発能力図れるもんじゃないからな
その辺履き違えちゃってる人多いと思う
楽しいからやってるけどまあハマんなかったたらやらないだろうね
209仕様書無しさん
2020/09/07(月) 21:25:28.88
オンゲーに夢見すぎでは
210仕様書無しさん
2020/09/07(月) 21:30:56.85
オンゲーに夢見てるやつが多いから仕方ないね
自分がやってることを高尚に思いたがるのさ
211仕様書無しさん
2020/09/07(月) 21:37:40.70
まあ別に競プロに限った話じゃないし
仮にアプリ開発のコンテストで入賞した奴だとしても、面接でまともに対話できなかったら落ちる
競プロの問題じゃなくてその個人の問題
212仕様書無しさん
2020/09/07(月) 21:42:39.54
chokudaiさん、自分で燃やしといて「拡散されちゃうとしゃーないよね」はなくない?
213仕様書無しさん
2020/09/07(月) 21:52:40.49
直前で申し訳ないって言ってるから本人の中では整合が取れてるんでしょ
214仕様書無しさん
2020/09/07(月) 21:53:40.49
典型的な自演する社長
215仕様書無しさん
2020/09/07(月) 22:29:21.32
正直chokudaiが30ツイートも言及しなかったら内輪ネタで終わっただろ
216仕様書無しさん
2020/09/07(月) 22:32:37.44
書き直す前のも読んだけど別に過激要素なかったんだよなぁ…
217仕様書無しさん
2020/09/07(月) 23:10:10.80
chokudaiがコネを使ってF社が採用するように手を回せば良かったんだよ(暴論)
218仕様書無しさん
2020/09/07(月) 23:12:53.02
AtCoder Library良さそう
219仕様書無しさん
2020/09/07(月) 23:15:41.24
レート下限儲ける意味、何?
220仕様書無しさん
2020/09/07(月) 23:16:23.48
UFをDSUと呼ぶ派閥の勢力が拡大しそう
221仕様書無しさん
2020/09/07(月) 23:21:38.15
>>212
これほんとやばい
222仕様書無しさん
2020/09/07(月) 23:28:50.71
>>220
海外だとそう呼ばれてるんじゃなかった?
223仕様書無しさん
2020/09/07(月) 23:28:59.69
GitHubで公開してくれんかね
224仕様書無しさん
2020/09/07(月) 23:29:58.71
ACLをいろんな言語に移植していこうという流れが発生してるっぽいわね
225仕様書無しさん
2020/09/07(月) 23:44:42.05
コピペがしにくくてこどふぉとかに持っていくのが面倒そう
226仕様書無しさん
2020/09/07(月) 23:47:26.78
Atcoder終わったな
227仕様書無しさん
2020/09/07(月) 23:47:45.79
持ってるものも結構あるし、無いやつだけ勉強してけば良さそう
228仕様書無しさん
2020/09/08(火) 00:25:39.05
レート低い自分からすると、今までのセグ木とかの扱いと変わる理由が分からないんだが
公式がデータ構造説明する記事みたいのを書く方針では駄目だったのか?
229仕様書無しさん
2020/09/08(火) 00:37:26.71
なぜぎっはぶに上げないのか
zipで上げて開発どうするのか
ただでさえ一言語なのに
230仕様書無しさん
2020/09/08(火) 00:39:08.10
俺の言ってた通りになったな
初級中級上級の棲み分けはGJ
凡人は用無しなのよ察してね
231仕様書無しさん
2020/09/08(火) 00:42:25.54
ACLコンは1200からなのか????????
232仕様書無しさん
2020/09/08(火) 00:45:28.63
Atcoderの新コンテストは初心者とバカはお断りなのよごめんねえ
233仕様書無しさん
2020/09/08(火) 00:47:44.03
論理的思考力とプログラミング力の両方があって始めてスタートラインだからね
234仕様書無しさん
2020/09/08(火) 00:51:11.59
「見ろ! 緑以下がゴミのようだ!」
235仕様書無しさん
2020/09/08(火) 00:53:18.29
実際ゴミとしか思ってなさそう
236仕様書無しさん
2020/09/08(火) 00:57:14.78
灰色猿にも分かるACLの使い方講座Qiitaお待ちしております
237仕様書無しさん
2020/09/08(火) 00:58:54.63
インクルードパスにatcoderまで含めたらコンパイルできなくないですか?
238仕様書無しさん
2020/09/08(火) 00:59:30.68
わかる
インクルードパスは/atcoderを抜いて設定するほうがいいと思います
239仕様書無しさん
2020/09/08(火) 01:00:00.40
ゴミと思ってるけどさすがに言わない
240仕様書無しさん
2020/09/08(火) 01:01:20.63
はてなときーたに別言語書けばバズるで
241仕様書無しさん
2020/09/08(火) 01:03:07.89
猿でも分かる(けど水色にはなれない)ACL講座なら
242仕様書無しさん
2020/09/08(火) 01:04:20.71
python誰か頼む
243仕様書無しさん
2020/09/08(火) 01:05:17.26
どんなに講座や解説を見て勉強しても
実際に初見問題の解法を考えて実装出来るのは選ばれた者のみ
244仕様書無しさん
2020/09/08(火) 01:07:18.95
1200が人権ラインか
ARCもそのうち1200〜Ratedになりそう
245仕様書無しさん
2020/09/08(火) 01:08:22.28
なんかこんだけどうにもならない格差あると生まれてきたことが罪に感じるわ
なんで生きてるんだろう俺
もう死にたい
246仕様書無しさん
2020/09/08(火) 01:08:27.29
開発統治してないから、オレオレライブラリが至る所に出てくるだろうな
247仕様書無しさん
2020/09/08(火) 01:14:51.90
「githubでレポジトリ管理する体力がない」って何www?
248仕様書無しさん
2020/09/08(火) 01:15:07.78
格差を何とか出来ないかと思ってるだけ立派だよ
249仕様書無しさん
2020/09/08(火) 01:42:05.00
そうだなゴミはみんな死んで上位15%だけの世界で頑張れよ
でもまたその上位15%の中の上位15%未満はゴミで・・・
ってみんな死んで最後に1人だけ残ってそいつも孤独に死んでくのね
250仕様書無しさん
2020/09/08(火) 01:45:40.48
ライブラリが有利なのを避けまくった結果、グラフ問題がほとんど出なくなり、
アルゴリズムとは遠いコンテストになってしまったわけで・・・
251仕様書無しさん
2020/09/08(火) 02:18:32.15
というかこんなん作ってなにがしたいんだ?もうちょっと他に力入れるべきところあるんじゃないのか
252仕様書無しさん
2020/09/08(火) 02:20:15.28
R800くらいまででダイクストラや最大流も出ないのに、1200スタートって凄い違和感が・・・・。茶色にXORなんちゃらを出すなら灰色に最短経路でしょ。
253仕様書無しさん
2020/09/08(火) 02:40:33.69
運営と身内の僕の作った最強のライブラリを使わせて承認欲求を満たしたいのがバレバレだよ
254仕様書無しさん
2020/09/08(火) 02:42:39.19
車輪の再開発はさせない!
お前らゴミは俺達の作ったライブラリ使っとけ!
お前らがこのライブラリを理解する必要は無い!
255仕様書無しさん
2020/09/08(火) 02:44:27.18
過去に提出したコードを流用していたら著作権法侵害で訴えればいいよ
256仕様書無しさん
2020/09/08(火) 02:44:36.39
どうせ貼るだけみたいな問題は出てこねえから
257仕様書無しさん
2020/09/08(火) 02:45:51.22
奴隷にコード提出させて良いものは自分達のものとして世の中に誇示する素敵なお仕事
258仕様書無しさん
2020/09/08(火) 02:47:43.46
訳のわからん批判してる人がいるな
259仕様書無しさん
2020/09/08(火) 03:02:27.51
ACL Contestは特殊っぽいらしいから置いておいて
その後のARCとかはセグ木必須みたいな問題も出せるようになるってだけで基本そこまで変わらないんじゃないの
260仕様書無しさん
2020/09/08(火) 03:09:20.35
なんかrustの自作crateが使えるようになったあたりからおかしい気がしてたんだが、
c++でも独自ライブラリ入ってると他コンテストサイトとの整合性とかどうなんだろ
今回はスクリプトによって対応してるみたいだけど
261仕様書無しさん
2020/09/08(火) 03:13:56.64
移植の前に、誰かライブラリのコード解説してほしいんだが
そしたら理解しやすいしスムーズに移植できるしバグらせにくくなる
262仕様書無しさん
2020/09/08(火) 03:15:13.49
もうATを盛り上げるよりもcodの和訳に力を入れてそっちに誘導した方がいいんじゃね?
英語勉強しろって言われそうだけど
263仕様書無しさん
2020/09/08(火) 03:18:25.71
cod ってなんやねん
Codeforces か?
264仕様書無しさん
2020/09/08(火) 03:25:39.54
略し方からしてエアプ感すごい
265仕様書無しさん
2020/09/08(火) 03:27:48.26
こどふぉは1問目が難しすぎて本当のビギナーに厳しい
266仕様書無しさん
2020/09/08(火) 03:28:50.88
競プロ以外の話題多すぎて社長をミュートしてるけどたまにめっちゃ重要なことtweetするから困る
267仕様書無しさん
2020/09/08(火) 03:30:10.40
CF
Codeforcesの略

cod
COD とは、Chemical Oxygen Demand の略であり、化学的酸素要求量と呼ばれ、 湖沼、海域をその主要な測定対象水域とし、酸化剤(化学物質)により酸化される「主と して有機物」の汚濁指標である。

ゴミはゴミ処理場へ行きなはれ
268仕様書無しさん
2020/09/08(火) 03:31:01.16
今問題見てきたけど英文読めないと無理ゲー
269仕様書無しさん
2020/09/08(火) 03:32:13.53
日本はもっと英語教育に力入れるべき
格差が酷すぎる
270仕様書無しさん
2020/09/08(火) 03:33:40.84
deeplで大体いける
271仕様書無しさん
2020/09/08(火) 03:34:26.90
TOEIC300台の俺でも機械翻訳ありならなんとかなってるから頑張れ
272仕様書無しさん
2020/09/08(火) 03:35:18.75
出てたら慣れたわ
readforces回は辛いが
273仕様書無しさん
2020/09/08(火) 03:36:43.94
>>269
でもお前ロシアや中国の英語教育知らないじゃん
274仕様書無しさん
2020/09/08(火) 04:18:36.69
お前アホか英語より中国語勉強しないと世界の最先端技術についていけないということを
275仕様書無しさん
2020/09/08(火) 05:58:54.28
>>274
明白了!
276仕様書無しさん
2020/09/08(火) 07:20:35.42
>>266
これなんだよね
ほんま運営無能
277仕様書無しさん
2020/09/08(火) 08:48:56.00
https://codeforces.com/blog/entry/82400
https://codeforces.com/blog/entry/82401
なぜかこどふぉでAtCoderの最新情報を知る
278仕様書無しさん
2020/09/08(火) 09:05:31.83
運営よりも社長が無能
今まあ社長が無能だから運営が無能なのか
279仕様書無しさん
2020/09/08(火) 11:04:57.20
今日のコドフォ出るぞ
280仕様書無しさん
2020/09/08(火) 12:10:24.46
あーだーこーだーで口頭で言っておけばええやろの精神

ちゃんと文章にしてアナウンスするリンゴさん有能
281仕様書無しさん
2020/09/08(火) 12:20:58.16
あーだーこーだーなんてどうでもいいような配信追ってる人のが少ないだろうにな
自分の配信の閲覧数見てないのかよ
282仕様書無しさん
2020/09/08(火) 12:31:46.16
誰かgoに翻訳して(他力本願)
283仕様書無しさん
2020/09/08(火) 12:41:13.00
rngさんそんなに自社サービスに情報を載せたくないのか
それとも海外コンに出ないような日本人に用はないのか
284仕様書無しさん
2020/09/08(火) 12:45:52.58
流石に意味がわからんな
会社としての情報でないのならリンクを貼るなよ
285仕様書無しさん
2020/09/08(火) 12:49:02.50
こんにちは、adminのrng_58です(所属する企業の見解を代表するものではありません)
ってやつだろ
286仕様書無しさん
2020/09/08(火) 12:49:25.11
https://atcoder.jp/posts/517
リンク乗ってないか
乗ってない時間帯があったんか
287仕様書無しさん
2020/09/08(火) 12:52:48.57
rngさんがこどふぉに投下して、後で社長がそれに気付いてリンク貼った
288仕様書無しさん
2020/09/08(火) 13:00:36.18
rng_58 氏は AtCoder というより競プロ全体の情報を Codeforces に集約させたがっていたはず
289仕様書無しさん
2020/09/08(火) 13:02:05.80
うぉーかんぷとん
290仕様書無しさん
2020/09/08(火) 13:11:59.08
コーポレートガバナンスもクソもない
まあ実質サークルの延長だしな
291仕様書無しさん
2020/09/08(火) 13:19:11.64
rng氏もchokudai氏も自分の思想に相当なこだわりがあるからそこはもう多分変わらない
それはそれとして利用者としてはクッソ不便極まりない
292仕様書無しさん
2020/09/08(火) 13:29:33.57
まあ学生サークルのノリでも別にいいんじゃないっすかね。お金だけきっちりしてれば
293仕様書無しさん
2020/09/08(火) 13:38:20.00
AtCoderも一枚岩ではないということだな(一枚岩って言ってみたかった)
294仕様書無しさん
2020/09/08(火) 13:48:13.00
資金調達してその辺りがまともになるのかと思いきやそんなことはなかった
295仕様書無しさん
2020/09/08(火) 14:02:18.59
経営権のある役員として電通の人も入ってるけど、さすがにアナウンスみたいな単なるオペレーションまでは関わってないやろね
他社への宣伝・仲介とかイベント企画くらいか
296仕様書無しさん
2020/09/08(火) 14:14:22.76
こどふぉにアナウンスすること自体は合理的だろうし、質疑にも応答できるシステムにアナウンスを集約すると合意が形成しやすいというのもまあ分かるけど、だったらこどふぉにアナウンスするよ!ってことをちゃんと周知してほしいよねえ
297仕様書無しさん
2020/09/08(火) 15:04:55.25
え電通入ってるの?
きっしょ
298仕様書無しさん
2020/09/08(火) 16:04:28.15
資本提供しただけで社員とかは入ってないんじゃないの?入ってたらこんなガバ連発せんやろ
299仕様書無しさん
2020/09/08(火) 16:12:35.21
むしろ入ったほうがいいのではないか説まであるな
300仕様書無しさん
2020/09/08(火) 16:18:11.35
295だけど、電通の人も入ってるってどこかで見かけた気がするけど勘違いかな。
もし俺の勘違いだったら大変申し訳ない。
301仕様書無しさん
2020/09/08(火) 16:19:32.38
結局1億の扱いってどうなってんやろね。経営に影響はないって言ってたと思うけど、借入金なのか議決権のない株式なのか、それとも実は普通の出資でchokudaiさんがよくわかってないだけなのか
302仕様書無しさん
2020/09/08(火) 18:43:47.90
chokudai
どくだみ
ウォークライ
303仕様書無しさん
2020/09/08(火) 19:00:40.18
お金もらって利用者から見えるのは、トップページがかっこよくなって、オフィスが綺麗になって、強い人が会社に入ったぐらいだけど、内部的にいろいろ変わったんですかね
304仕様書無しさん
2020/09/08(火) 19:05:45.02
検定が忘れられている悲しさ
305仕様書無しさん
2020/09/08(火) 19:44:47.28
color:tourist で笑っちゃった
306仕様書無しさん
2020/09/08(火) 23:11:55.21
就活に役に立つかどうかでやるのはつらいだろうね
楽しい人だけ続ければええんよ
307仕様書無しさん
2020/09/08(火) 23:14:23.49
そやな。自分なんか灰だけど楽しいから毎回出てるわ
308仕様書無しさん
2020/09/08(火) 23:21:00.21
>>307
イイネ
その調子で続けてればすぐに茶色なれるよ
309仕様書無しさん
2020/09/08(火) 23:51:36.41
応募者のスキルに問題がないか確信が持てなければ以下のような簡単なコードテストを行ないます. 2問までにすべきでしょう. 春山が仕事に不可欠と思っている最低限のスキルは, 関数の再帰呼出しです. そして再帰呼出しを扱えるかはコードテストで測ることが可能です.

事前の調査ないし面接で応募者のスキルが問題ないという確信が得られたらコードテストは不要です.
階乗の計算
フィボナッチ数の計算
atoi(), itoa()
...

コードテストはホワイトボードかPCを利用して行ないます. 紙に清書させてはいけません.

転職支援サービスを利用している応募者は, コードテストの内容を共有している場合があります. 適当に問題を変えるなどして対応しましょう.

パズルに近いコードテストに意味は少ないでしょう. ただし, 応募者との共感を高めるものならば別です

https://seesaawiki.jp/w/haruyama_seigo/d/%A5%BD%A5%D5%A5%C8%A5%A6%A5%A7%A5%A2%B3%AB%C8%AF%BC%D4%BA%CE%CD%D1%A5%AC%A5%A4%A5%C9%28%BD%D5%BB%B3%C0%AC%B8%E3%C8%C7%29
310仕様書無しさん
2020/09/09(水) 01:05:33.87
#define nijo(x) x*xと
template <typename T> T nijo(T x) {return x*x}
ってどっちが良いとか好ましいとかありますか?
311仕様書無しさん
2020/09/09(水) 01:08:28.35
yosupoさんがカリカリにチューニングしたACLのコード見てみたいな
312仕様書無しさん
2020/09/09(水) 01:19:48.84
教プロに限れば個人競技だから好きにすればって感じ
それで簡潔に書けて楽ならそれでいいんじゃね

ただ一般的には
#defineはダサいし格好悪いってイメージ
#defineはミスも誘発するし複数人開発では絶対に使わせないという厳しい現場もあるくらい
実務で#define使ってるコード見たらゴキブリ発見したような違和感がある
313仕様書無しさん
2020/09/09(水) 01:22:00.33
マクロだとxが2回評価されるぞ
xが重い式だと困るかもしれない
314仕様書無しさん
2020/09/09(水) 01:22:26.04
>>312
ミス誘発というのは具体的にどういう時ですか?
数値型を想定してるときにchar入れてもエラーにならないとか?
315仕様書無しさん
2020/09/09(水) 01:28:23.27
>>313
確かに
316仕様書無しさん
2020/09/09(水) 01:32:55.47
重い式ならまだマシでi++みたいに副作用あったらバグだぞ
317仕様書無しさん
2020/09/09(水) 01:34:38.86
auto nijo=[](auto x){return x*x;};でしょ
318仕様書無しさん
2020/09/09(水) 01:36:44.43
https://wandbox.org/permlink/LqieQnCxZEt34uvc
揚げ足を取るようだけど、こういう見つけにくいバグが入るかもしれないからdefineより新しい機能を使う方がいいんじゃないかね(nijo(a+1)はa+1*a+1に展開される)
319仕様書無しさん
2020/09/09(水) 01:38:37.50
文字列として展開されるだけだからそういうことも起こるのか
ありがとうございます
320仕様書無しさん
2020/09/09(水) 01:41:43.52
>>314
教プロのように短いコードで個人で完結してるなら別にいいのよ
好きなだけつかってなさい

#defineでググればわかるけど
#defineってただの文字の置き換えだから
#defineを多人数開発で使用すると意図しない場面でうっかりバグが出る可能性がある
#defineを使わければいいだけの話なので実務では使わない

もし将来教プロの経験を活かして就職活動する学生ならそこは意識しておいたほうが良い
個人の趣味でしかプログラミングしないのだったら好きにすればいい

実務では他にもコーディング規約やら命名規則やら職場や現場や客や状況で縛られるものがいっぱいある
321仕様書無しさん
2020/09/09(水) 01:46:52.04
ただし貴方がレッドコーダーなら縛るものは何もないだろう
貴方がルールだ
322仕様書無しさん
2020/09/09(水) 01:51:04.05
赤になると一般的な作法とかガン無視な人結構いるよね
touristは綺麗だけど
323仕様書無しさん
2020/09/09(水) 01:56:20.52
教プロは個人競技だし他人に見られるということに抵抗なければ好きなように書けばいいけど
実務や複数人開発では読みやすさのプライオリティが高い傾向にある
324仕様書無しさん
2020/09/09(水) 02:00:13.18
なぜ読みやすいコードが必要なのか - コードの可読性を高める手法をサンプルで学ぶ
https://employment.en-japan.com/engineerhub/entry/2019/09/24/103000

教プロと実務はちゃうんよ
325仕様書無しさん
2020/09/09(水) 02:00:21.44
top10だとtourist,ecnerwala,ksun48,Petrは比較的クリーンなコードに見える
326仕様書無しさん
2020/09/09(水) 02:05:01.39
そりゃTop10ともなると見られてることを意識するだろうけど
そもそもそのクラスなら意識してなくても洗練されたコードをさらっと書いちゃうんだろうね
327仕様書無しさん
2020/09/09(水) 02:07:33.25
灰色が見て理解出来ることを意識して書けば綺麗になるはず知らんけど
328仕様書無しさん
2020/09/09(水) 02:13:26.64
(凡人から見て)めちゃくちゃ汚いコードでめちゃくちゃ強い人がいるの、少年漫画っぽくて胸熱
329仕様書無しさん
2020/09/09(水) 02:18:31.65
最強クラスだとロジックは間違いなく洗練されるからな
その上でマクロやテンプレの量、変数名、スペースや改行etc. による読みやすさには個人差が出る
330仕様書無しさん
2020/09/09(水) 04:15:36.83
上にある様な単純なものすら(x)*(x)って書いてやらんと意図した通りに動かんからな
#とか## operatorとか...argumentsも使って更にそれらをnestingしてやれば立派な難読コードの完成よ
ただ一般的に#defineダサいって断言出来るのはちょっと酷過ぎるなcppやらcにおけるpreprocessingの役割舐め腐り過ぎだろ(´・ω・`)
331仕様書無しさん
2020/09/09(水) 05:03:18.36
template <typename T>
constexpr T nijo(const T& x) {return x*x;}
332仕様書無しさん
2020/09/09(水) 06:14:49.36
#define define for (size_t i = 0; i < INFINITY; ++i){printf("ゴキブリ");};
333仕様書無しさん
2020/09/09(水) 06:53:43.53
君達に#defineを見るとゴキブリを思い出す呪いを掛けたので一生ゴキブリ退治してください
334仕様書無しさん
2020/09/09(水) 10:29:45.17
もしかしてC++ではdefineにできることはほぼ全て他の機能でできますか
repマクロも&iとかでできたり?
335仕様書無しさん
2020/09/09(水) 10:39:33.03
boost::irangeとか?
336仕様書無しさん
2020/09/09(水) 12:48:04.95
構文拡張はマクロでしかできない
337仕様書無しさん
2020/09/09(水) 13:40:07.30
allマクロっぽいこと実現できないか考えたことあるけど自分にはわからなかった
338仕様書無しさん
2020/09/09(水) 13:56:35.82
template <class T>
void sort(vector<T> &vec) {
sort(vec.begin(), vec.end());
}
みたいなことしたら一応関数単位でそれっぽいことは出来るね
339仕様書無しさん
2020/09/09(水) 14:16:40.24
ところでfloor_sumって結局なんなんだ
340仕様書無しさん
2020/09/09(水) 14:20:42.79
>>334
まだdefineにできて他の機能でできないことはある
機能を理解してdefineにしかできないことをするなら必ずしも悪ではないよ
341仕様書無しさん
2020/09/09(水) 14:39:56.20
なんとfloor_sumで等差数列の和が計算できちゃうんだ!(そう…)
342仕様書無しさん
2020/09/09(水) 14:54:52.62
>>338
ソート順指定はできない?
たとえばsort(vec.begin(),vec.end(),greater<vec内部の型>())
の型を取り出すとか(Pythonで言うastype?)
343仕様書無しさん
2020/09/09(水) 14:58:18.60
decltype(vec)::value_typeでいけるかな?
344仕様書無しさん
2020/09/09(水) 15:01:05.75
そもそもそこはgreater<>()だけでいいけど
345仕様書無しさん
2020/09/09(水) 15:03:57.33
そうだったのか…
346仕様書無しさん
2020/09/09(水) 15:04:00.87
>>344
知らなかった
347仕様書無しさん
2020/09/09(水) 17:04:49.04
C++17からはgreater{}だけで良い
348仕様書無しさん
2020/09/09(水) 17:41:26.09
ま?最近14から17に変えたばっかだから助かるわ
349仕様書無しさん
2020/09/09(水) 17:57:04.30
解説見ても検索しても解けない時ってどうしたらいいですか?
350仕様書無しさん
2020/09/09(水) 18:01:18.50
atcoderの問題なら解説は充実してるはずなので、それらを見てもコード読んでもちんぷんかんぷんなら不相応な問題なので、あまり気にしなくてもいい気はするけど

分からないところが言語化できそうな時はここに投げれば優しい人が教えてくれたりする
というかそれが一番このスレの有意義な使い方です
351仕様書無しさん
2020/09/09(水) 18:07:40.30
floor_sumが入っている理由はfloor_sumの知識を前提とした問題のストックがたくさんあるからなんだろう
恐らくEducational Floor Sum Contestが開けるくらいには
352仕様書無しさん
2020/09/09(水) 18:08:55.91
Atcoderの公式の解説は適当な事多いから個人ブログとかQiita調べるといいと思う
353仕様書無しさん
2020/09/09(水) 18:12:45.50
ありがとうございます。テラテイルで質問してもなかなか回答されなくて時間だけが過ぎていくので困っています。
354仕様書無しさん
2020/09/09(水) 18:34:56.02
2年ぶりのARCだけど、スポンサーいないのか
355仕様書無しさん
2020/09/09(水) 18:37:25.99
スポンサー用に出し惜しみする必要が無くなったとも言える
356仕様書無しさん
2020/09/09(水) 18:40:28.03
最近企業ABCとか多かったしな
357仕様書無しさん
2020/09/09(水) 18:42:20.47
Regular(Regularではない)
358仕様書無しさん
2020/09/09(水) 18:50:26.40
ARCなんて上位10%?くらいにしか需要無いじゃん
解けない問題2時間は無駄でしかない
ABCだけ初中級に広めて上級はCF行け
日本は終わってる
359仕様書無しさん
2020/09/09(水) 18:52:50.44
スポンサーがつかないなんて言わないの、お兄さんとの約束だぞ
360仕様書無しさん
2020/09/09(水) 18:59:04.82
CがABC-500点相当のad-hocらしい
1問も解けないってことはなさそうだけど
https://codeforces.com/blog/entry/82401
361仕様書無しさん
2020/09/09(水) 19:02:08.40
何言ってんだ
現状ABC多すぎるくらいだろ、
362仕様書無しさん
2020/09/09(水) 19:13:51.07
なんか過激な口調でもっと大多数の初心者のことを考えろみたいな主張最近よく見るけど全部1人なんじゃないかと思ってる
363仕様書無しさん
2020/09/09(水) 19:37:33.19
ここにいるのは俺とお前だけなのだ
364仕様書無しさん
2020/09/09(水) 19:37:35.71
なんか柔らかい口調で擁護するレス最近よく見るけど全部1人なんじゃないかと思ってる
365仕様書無しさん
2020/09/09(水) 19:45:03.60
柔らかい口調で擁護するレス、言うほどよく見るか?
366仕様書無しさん
2020/09/09(水) 19:54:08.52
嫌味くらい察してあげなさい
367仕様書無しさん
2020/09/09(水) 20:13:28.84
RustのACL気合入りすぎててビビるな
368仕様書無しさん
2020/09/09(水) 21:39:18.29
ACLのコード十分安全に見えるけどRust勢はこれ以上何を求めてるんだ?
369仕様書無しさん
2020/09/10(木) 00:01:00.18
安全かどうかを人間が確認するんじゃなくて、機械に確認させたいんじゃないの
370仕様書無しさん
2020/09/10(木) 00:26:15.82
これがほんとのwonder rust
371仕様書無しさん
2020/09/10(木) 17:47:15.83
C++20が教プロ標準になるのはまだまだ先と思ってて良いよね?
372仕様書無しさん
2020/09/10(木) 17:52:45.31
まずまともなコンパイラはあるの?
373仕様書無しさん
2020/09/10(木) 18:01:32.52
知らんけど
374仕様書無しさん
2020/09/10(木) 18:02:32.73
atcoderさんがC++20対応したら標準になったと思うことにしとくわ
375仕様書無しさん
2020/09/10(木) 18:05:01.85
大昔にGOTO文は使っちゃダメって鵜呑みにしてたけど
入れ子のfor文抜けるのに使っても良い?
なんか抜けるためだけにフラグ用意するよりサクッとGOTOでいいんじゃね?って思うけどダメ?
376仕様書無しさん
2020/09/10(木) 18:12:21.03
別に良いと思うけど個人的な好みは無名ラムダ式
377仕様書無しさん
2020/09/10(木) 18:33:59.98
breakにラベル書けないんだっけ?
378仕様書無しさん
2020/09/10(木) 18:52:26.95
>>376
ググってもヒットしなかった
簡単な例だとどんな書き方?
379仕様書無しさん
2020/09/10(木) 18:55:06.55
何も見ずに書くけどラムダ式でイテレータ変数を全部レンジ外にするとか?
380仕様書無しさん
2020/09/10(木) 18:56:09.15
ラムダでforを包んでreturnで抜けるだけじゃないの
381仕様書無しさん
2020/09/10(木) 18:57:26.21
俺は関数分けるな
関数の中にfor書いて抜けたいところでreturnする
382仕様書無しさん
2020/09/10(木) 18:57:39.26
そっちっぽいね
383仕様書無しさん
2020/09/10(木) 19:16:36.96
あーそれなら分かるかも俺も関数returnにすることはあるわ
384仕様書無しさん
2020/09/10(木) 19:17:25.77
てことでやっぱGOTOは却下しとく
385仕様書無しさん
2020/09/10(木) 20:43:52.56
こんなかんじか

[&] {
REP(i, n) {
REP(j, n) {
// do something
return;
}
}
}();
386仕様書無しさん
2020/09/10(木) 21:10:41.01
ありがと
出来るってことは分かったけど使おうとは思わないかなぁ(凡人なんで難読)
387仕様書無しさん
2020/09/10(木) 21:25:30.83
REPとかいうのの方が難読ですね…
388仕様書無しさん
2020/09/10(木) 21:28:51.09
マルチテストケースの場合だけどsolve関数の途中でreturnするのかなり楽だな
関数に分けると楽なのはあると思うわ
389仕様書無しさん
2020/09/10(木) 22:03:19.62
おまいらのrepパラメータおいくつ?
390仕様書無しさん
2020/09/10(木) 22:09:39.54
何でRって採用されないんやろ
391仕様書無しさん
2020/09/10(木) 22:18:52.78
0個 自作マクロは使わない派なんだ
392仕様書無しさん
2020/09/10(木) 23:19:01.48
日付計算ってどうしてます?自作?
boostの日付使おうとしたんだけどなんか使いづらい
計算は出来るんだけど出力が面倒
393仕様書無しさん
2020/09/10(木) 23:30:51.89
日付計算が出るコンテストに出ない
394仕様書無しさん
2020/09/10(木) 23:47:46.11
chokudaiケツくさい
395仕様書無しさん
2020/09/11(金) 00:23:37.94
>>394
chokudaiのケツの匂いを知っているお前は何
396仕様書無しさん
2020/09/11(金) 00:24:58.83
REP REPS RREP RREPSの4つ
397仕様書無しさん
2020/09/11(金) 01:58:06.98
allとrepすら使わないのはただの自己満だと思ってる
398仕様書無しさん
2020/09/11(金) 02:39:07.07
>>395
自分や近しい人のケツを嗅いだら臭かった
そこからchokudaiのケツも臭いと推測する
これが競技プログラミングで養われる能力よ
399仕様書無しさん
2020/09/11(金) 02:52:48.88
オンサイト行った時に嗅がせてもらったけどいい匂いだったよ
400仕様書無しさん
2020/09/11(金) 03:06:47.67
裏山死刑
401仕様書無しさん
2020/09/11(金) 03:22:31.10
オンサイト出たらchokudaiのケツの臭い嗅げるってマジ!?精進しなきゃ
402仕様書無しさん
2020/09/11(金) 03:25:42.51
きも
403仕様書無しさん
2020/09/11(金) 03:30:24.01
>>398
コーナーケースでこけそう
404仕様書無しさん
2020/09/11(金) 07:10:21.57
普段はrepマクロは使わないけど3重ループを2回くらい書くと後悔してくる
405仕様書無しさん
2020/09/11(金) 14:49:05.22
無名ラムダ、遅いから危ないぞ
406仕様書無しさん
2020/09/11(金) 15:06:25.60
どうせ定数倍じゃないの?
407仕様書無しさん
2020/09/11(金) 16:04:36.68
最近のコンパイラは頭いいし良い感じにインライン展開してくれそう(適当)
408仕様書無しさん
2020/09/11(金) 16:06:12.26
再帰とかならわかるけどラムダ部分が遅くてTLEになることってそんなにある?
409仕様書無しさん
2020/09/11(金) 17:23:07.67
std::functionと勘違いしてないか?
410仕様書無しさん
2020/09/11(金) 21:17:22.99
大学入ってから競プロ始めてレート上げて中高生にイキる東大生痛すぎるな
411仕様書無しさん
2020/09/11(金) 21:19:37.75
ゆきこ
412仕様書無しさん
2020/09/11(金) 22:26:10.55
もっとレート上げて中高生相手にイキリ倒したいんだが
413仕様書無しさん
2020/09/11(金) 23:19:06.32
中高生にイキリ倒されてるんだが
414仕様書無しさん
2020/09/11(金) 23:20:19.53
つらい
415仕様書無しさん
2020/09/11(金) 23:36:19.53
むしろ最近イキり競プロer減り過ぎてつまらないんだが
もっと過激発言しろ
416仕様書無しさん
2020/09/11(金) 23:50:56.11
um_nik
417仕様書無しさん
2020/09/12(土) 00:58:48.98
「1e20とか見ると、やっぱり競プロやってる人の問題が一番だと思う」←イキってるが、個人の感想としてはまあわかる。

「このツイート最近で一番面白い」←?????
418仕様書無しさん
2020/09/12(土) 01:02:30.40
「Writerの最高レートが俺の最低レートより低いんだが?Div3か?」
419仕様書無しさん
2020/09/12(土) 01:30:52.38
就活始まると揃って大人しくなるのいいよね
レッドコーダーですら社会には抗えないという
420仕様書無しさん
2020/09/12(土) 01:33:59.46
この辺の自称精進勢とやらの陰気臭い発言なんとかならないの
気に入らない事あるとすぐブチ切れてこんなん書いちゃうのが成人してるとか信じられんわ
421仕様書無しさん
2020/09/12(土) 01:34:03.77
レーティング
学歴
研究内容
コミュ能力(面接をクリアするための)

が揃ってようやくイキれる
422仕様書無しさん
2020/09/12(土) 01:39:59.14
まともな人間から抜けていく界隈なので
423仕様書無しさん
2020/09/12(土) 01:43:01.04
競プロでしかイキれない人もいるんだから許してあげて
424仕様書無しさん
2020/09/12(土) 02:11:40.62
ゆきこもAしか解けなくてほんと死にたくなるわ
終わってC以降の問題見ても何言ってるのか全く理解出来ない
解く以前に終わってる
425仕様書無しさん
2020/09/12(土) 02:18:19.62
>>422
これに気づくのに1年かかった
426仕様書無しさん
2020/09/12(土) 02:20:21.87
死にたいマンは何でわざわざ競プロやってんだよ
427仕様書無しさん
2020/09/12(土) 02:42:20.55
死にたいのに死にきれないけど暇だから仕方なく
アルゴリズムとか数学とか難しすぎてどうにもならない
高卒で数3とかやった記憶が無い

実装の練習だけってどんなことすればいい?
今はひたすら過去問ABだけやってる
アルゴリズムは無理って悟った
428仕様書無しさん
2020/09/12(土) 02:44:16.13
競プロ以外にいくらでも暇つぶしあるだろうにこんな役に立たない割に周りのレベルが高い苦行をせんでも
429仕様書無しさん
2020/09/12(土) 03:12:48.06
ABCのABくらいの問題が欲しいならyukicoderの星1とかpaizaとか
まあ、アルゴリズムがしんどいならアプリ開発やゲーム開発なんかに方向転換しても良いんじゃないか
430仕様書無しさん
2020/09/12(土) 03:21:35.60
paizaもDCは終わってもう退会した
ゆきこも★1は終わってる
いずれABレベルを全部やってしまったら本当にやることなくなる
アプリ開発やゲーム開発はもっと無理だと思う
数学アルゴリズムじゃない練習って他には無いってことか
どうしよう
431仕様書無しさん
2020/09/12(土) 03:46:42.94
問題文が読めないというのは数学的な文章を読んだ経験の少なさが原因かな?
暇なら数学勉強し直してみると面白いかもしれないよ
そのあと競プロに戻ると今よりずっと解けるようになってそう
432仕様書無しさん
2020/09/12(土) 03:53:24.98
>>431
まぁそういうこと
例えば今回ゆきこのコンテストで出たCの行列から意味不明
検索したら高校数学らしいけど記憶にない
読んでもさっぱりだから
やるしかないんだろうけど今更って感じだし
産まれるところからやり直して数学やりたいわ
433仕様書無しさん
2020/09/12(土) 03:56:19.22
DNAが原因ならどうしようもないな
IQ高くて国語と数学と英語が得意で
経済力もあり品格もある両親の元へ転生させてくれ
434仕様書無しさん
2020/09/12(土) 03:58:02.51
メンサのような上位2%クラスのIQ高い人はDNA依存らしいし
産まれた瞬間にDNAガチャハズレってどうしようもないじゃん
435仕様書無しさん
2020/09/12(土) 04:50:21.23
行列に関して言えば高校数学のカリキュラムから出たり入ったりしてるから年度によっては本当に習ってない可能性がある
あとあのC問題だと行列特有の知識は要らなくて、ただの二次元配列と思えばいい
まあでもそう理解するのも用語を知らない状態だとしんどいとは思うが

競プロを高校数学の学び直しに使うのも1つの手、ただ結局は自分のモチベ次第としか言えない
436仕様書無しさん
2020/09/12(土) 05:36:56.59
あんがとちょっとだけ生きてみる気持ちになったよ
437仕様書無しさん
2020/09/12(土) 10:24:37.55
chokidai、地頭地頭って連呼してて、IQ至上主義のやつと仲良くしてるし、怪しげ高IQ集団とやってること変わらん
438仕様書無しさん
2020/09/12(土) 11:16:37.94
幸田って人の事なら単にIQを楽しんでるのであってIQ至上主義はズレてるように見える
どちらにせよ俺もあまり好きではないけど
439仕様書無しさん
2020/09/12(土) 12:19:23.03
生まれ持っての資質より費やした時間と方向性のほうがでかい
みたいな結果があったような気がする
440仕様書無しさん
2020/09/12(土) 12:24:43.19
3歳までに人格が決まる
プログラマとしての適性はせいぜい3歳児までの教育の範囲
3才というのはだいたい生まれて1万時間
人間として1万時間費やした時点で適性が決まる

プログラマとしての経験も同じ
適性が1万時間で決まるように、良質な経験になるかも1万時間で決まる
良い経験をすることが大事だ
441仕様書無しさん
2020/09/12(土) 13:11:23.90
今更数学やっても遅いって言って20年後とかに後悔するくらいならやったほうがええで
特にプログラマとして生きていくなら数学やって論理力鍛えて損はない
442仕様書無しさん
2020/09/12(土) 13:16:14.11
公式サイトで過去問配布してるから一通り眺めればどの程度のものが要求されてるかはわかると思う
443仕様書無しさん
2020/09/12(土) 19:52:09.82
twitter、りんごさんのこと褒めるだけにしておけばいいのに
444仕様書無しさん
2020/09/12(土) 19:55:30.14
謎の高IQ集団、オ○ムとかのことか?(すまん)
445仕様書無しさん
2020/09/12(土) 19:56:06.17
電通の人も同じこと思ってそう
類友か
446仕様書無しさん
2020/09/12(土) 23:28:36.45
あれ、明日abcあるよな。告知メール来てた?
447仕様書無しさん
2020/09/13(日) 00:52:46.83
ながたかなさんとドキンさんはどっちがイケメン?
448仕様書無しさん
2020/09/13(日) 00:53:22.28
449仕様書無しさん
2020/09/13(日) 01:29:09.98
ツイートからイケメンが透けて見えるようですね。
450仕様書無しさん
2020/09/13(日) 01:55:05.09
はい!?
451仕様書無しさん
2020/09/13(日) 02:12:51.59
http://2chb.net/r/twwatch/1598363667/
452仕様書無しさん
2020/09/13(日) 05:28:12.77
ひたすらABだけ解いても茶色にはなれんの?
4534229
2020/09/13(日) 06:49:56.76
むり
454仕様書無しさん
2020/09/13(日) 07:17:28.55
ABCがんばるぞい
455仕様書無しさん
2020/09/13(日) 09:06:26.05
こどふぉってレート1500から開始って聞いたことあるのだけど変わったの?
昨日のdiv2に初参加してみて、2完でレート500くらいになったんだけど、1500から1000近く下がったってこと?
456仕様書無しさん
2020/09/13(日) 09:29:02.17
https://codeforces.com/blog/entry/77890
457仕様書無しさん
2020/09/13(日) 10:12:04.67
ありがとう!
458仕様書無しさん
2020/09/13(日) 11:27:36.32
9/12 WUPC
9/14,15,16 HUPC
9/19,20,21 ACPC
459仕様書無しさん
2020/09/13(日) 12:03:53.02
WUPC は終わってる
460仕様書無しさん
2020/09/13(日) 12:10:35.20
問題がいい感じだったので
461仕様書無しさん
2020/09/13(日) 12:31:20.52
今はC解けても茶になれるか怪しいでしょ
462仕様書無しさん
2020/09/13(日) 13:17:02.53
早解きでワンチャン
463仕様書無しさん
2020/09/13(日) 13:26:52.25
c解ければ流石に茶は行きそう。
4完で緑5完で水色もまあ大体行けるんでは
464仕様書無しさん
2020/09/13(日) 13:43:51.16
ACLでmodint構造体用意されたから今日のABCは数え上げ出るだろうな
465仕様書無しさん
2020/09/13(日) 13:48:39.73
関係なくね?
466仕様書無しさん
2020/09/13(日) 14:03:39.12
ACLって今日のABCから使えるっけ?
467仕様書無しさん
2020/09/13(日) 14:07:12.61
modint構造体ないと解けない問題ってほとんどないし、そもそもこれまでもあまりを出力する問題なんて無数に出題されてるので、出やすくなるってことはないと思う(もちろん、だからと言って絶対に出ないということはない)
468仕様書無しさん
2020/09/13(日) 14:08:54.34
最近のABC、C、Dは難化、E、Fは易化してる傾向がある気する
469仕様書無しさん
2020/09/13(日) 14:18:28.86
ABCのAに長さ1の配列を畳み込む問題が出る気がするからconvolutionの使い方予習しておいた方がいい
470仕様書無しさん
2020/09/13(日) 15:29:29.14
あらゆる*+-をconvolutionにやらせてTLEしたらバグって主張するか
471仕様書無しさん
2020/09/13(日) 15:59:27.05
なんでTLEしたらバグやねん
472仕様書無しさん
2020/09/13(日) 16:09:55.28
いかにも陰湿なねらーが考えそうな事だ
473仕様書無しさん
2020/09/13(日) 17:13:30.23
参加予約5000人ちょいで
1500人以内くらいまでで緑
2000人以内くらいで茶色も出尽くして
それ以降灰色と黒

緑中位なら上位20%に入るんだな
残り80%がゴミってことは
見事に2:8の法則じゃんww
474仕様書無しさん
2020/09/13(日) 17:57:29.68
ねらーっておっさんかよ
475仕様書無しさん
2020/09/13(日) 17:58:26.32
レーティング1000で単純なユーザー数だと上位15%くらいなのか
476仕様書無しさん
2020/09/13(日) 18:02:34.31
参加回数絞らないとそんなもんなんだな
477仕様書無しさん
2020/09/13(日) 18:19:54.79
緑中位とかいう半端なところにライン引いて見事に2:8とかドヤられても
478仕様書無しさん
2020/09/13(日) 18:25:30.02
緑までで上位って書きたかったけど
下位含むとオーバーするから苦肉の表現
ねちねちうるせーやついるから

緑の中位か下位かなんてどうでもいいけど
まぁどちらにしても見事に2:8の法則でゴミ多過ぎ問題が浮き彫りw
479仕様書無しさん
2020/09/13(日) 18:28:45.82
なんでも2:8にできそうだな、、
480仕様書無しさん
2020/09/13(日) 18:29:40.60
人権確保できる1200にすると1:9くらいになるからバランス悪いってこと?
481仕様書無しさん
2020/09/13(日) 18:30:30.96
2:8の法則って最近知って使いたくなったんだろうなあ
482仕様書無しさん
2020/09/13(日) 18:30:45.74
別に2:8でも1:9でもいいんだけど
ゴミ多いなって言いたいだけw
483仕様書無しさん
2020/09/13(日) 18:33:55.72
そこは2:8にこだわれよ わざわざ2レス目にも書くほど使いたくて仕方なかったんだろ
484仕様書無しさん
2020/09/13(日) 18:46:37.39
じゃあ2:6:2にしといてやるよ
485仕様書無しさん
2020/09/13(日) 18:47:30.04
ゴミの中にも底辺がいるって思えば耐えられるだろw
486仕様書無しさん
2020/09/13(日) 18:50:36.59
そのゴミの中にマネージャーとか企画経営とかの階段を順調に歩いている奴が混じってるよね
487仕様書無しさん
2020/09/13(日) 18:50:56.97
ゴミの定義がよくわからん
2:8の8がゴミなら何においてもゴミの割合は80%なのでは?
488仕様書無しさん
2020/09/13(日) 18:51:18.35
2:8の2を細分化するとさらに上位2の中の2:8になって
つまりここまでで0.2x0.2=0.04=上位4%
それを繰り返すと上位1名以外ゴミという問題があってだな
489仕様書無しさん
2020/09/13(日) 18:53:05.29
ゴミ同士仲良くしろよって言えるのは上位1名のみ
490仕様書無しさん
2020/09/13(日) 18:53:24.70
緑中位で区切ると2:8になるのか
これに気づくなんて天才すぎる……!!
491仕様書無しさん
2020/09/13(日) 18:55:41.62
緑の人か?これ書いてんの
492仕様書無しさん
2020/09/13(日) 19:00:22.55
自分が緑中位で上位に入れたかったか、緑下位に気に入らないやつがいてバカの方に入れたかったかのどっちかだろ
493仕様書無しさん
2020/09/13(日) 19:01:02.09
再帰的に分割するな
もしそうなら俺は上位99%の中の上位99%の中の上位99%の中の…を150回繰り返した上位だ
494仕様書無しさん
2020/09/13(日) 19:09:55.23
緑色は灰色に97%の確率で勝って
青色は緑色は97%の確率で勝って
橙色は青色に97%の確率で勝って
銀冠は橙色に97%の確率で勝って
touristは銀冠に97%の確率で勝つみたいなやつすき
495仕様書無しさん
2020/09/13(日) 19:10:08.97
上位20%のラインがどこか調べたら緑色中位だった、で終わりにしておけばこのまで叩かれなかったのにな
496仕様書無しさん
2020/09/13(日) 19:13:07.76
それだと「覚えたての2:8の法則を披露してドヤる」っていう当初の目的が達成できないだろ!
497仕様書無しさん
2020/09/13(日) 19:40:59.45
>>463
最近やってないんか?
早解きしないと無理だぞ
498仕様書無しさん
2020/09/13(日) 19:42:48.10
IDスレに移ってくれないからって荒らし始めたのかな
しょうもな
499仕様書無しさん
2020/09/13(日) 19:44:02.11
IDスレ 今あるっけ?
ヲチスレはあるけど
500仕様書無しさん
2020/09/13(日) 19:45:22.59
>>499
ない、次スレから付けようとは話してる
501仕様書無しさん
2020/09/13(日) 19:50:51.46
なんとなく今日の ABC 難しい気がするな 単独 W だし
502仕様書無しさん
2020/09/13(日) 20:28:54.08
>>500
君意外誰も話してないけど
503仕様書無しさん
2020/09/13(日) 20:30:41.48
>>502
いや、前スレ最後でしとったよ
504仕様書無しさん
2020/09/13(日) 20:48:34.74
この板にある限りIDはつかないとか何スレか前で言ってた
505仕様書無しさん
2020/09/13(日) 20:51:37.02
試してみればわかるさ
506仕様書無しさん
2020/09/13(日) 20:52:42.61
たんま!下痢で腹痛いから30分くらい延期してくれ頼む
507仕様書無しさん
2020/09/13(日) 20:52:43.55
IDだけだと飛行機飛ばして終わりなんだよね
508仕様書無しさん
2020/09/13(日) 20:53:36.76
下痢は本質だな
509仕様書無しさん
2020/09/13(日) 20:55:04.28
俺も腹痛い
510仕様書無しさん
2020/09/13(日) 20:59:40.96
今見たら参加約1万(未満)で緑で約25%くらいか
511仕様書無しさん
2020/09/13(日) 21:21:55.34
今頃はアベちゃんも慶應の看護師とブリブリやってんだろうな
512仕様書無しさん
2020/09/13(日) 21:36:43.51
5分でAB解いたら終わり
問題の意味がわからない
糞つまんねぇ
513仕様書無しさん
2020/09/13(日) 22:35:17.22
https://gyazo.com/47c836ec252d99a9cb5ad289be2b5a6b
ABからCDの壁が厚すぎる

ABは提出正解がほぼ参加者に近いのに
A9500/9500
B8600/9200

CDはいきなり半減以下
C4400/5100
D3200/3400

9000 8000 7000 6000 くらいになだらかにしてくれんとつまらんってまじで
514仕様書無しさん
2020/09/13(日) 22:45:54.10
>>513
それは上位6000人の能力を正しく測れてないだろ
515仕様書無しさん
2020/09/13(日) 22:46:42.89
1完でした…orz
516仕様書無しさん
2020/09/13(日) 22:47:13.55
上位20%以外はゴミって扱いやめてくれよ
517仕様書無しさん
2020/09/13(日) 22:48:47.39
今までDは確実に解けて調子良ければEもいけるって感じだったのに、最近Dも解けない…
問題がただ合わないのか、調子が悪いのか精進量が足りないのか…
518仕様書無しさん
2020/09/13(日) 22:49:44.30
約5分でAB2完して残り指咥えて眺めるしか無いつまらなさ
同じようにどうしようもないと思ってる人5000人くらいはいるんじゃね?
519仕様書無しさん
2020/09/13(日) 22:50:06.60
今日のはマジでつまらんな
520仕様書無しさん
2020/09/13(日) 22:50:30.66
勉強すればいいだろって思うんだけど...
521仕様書無しさん
2020/09/13(日) 22:50:52.29
解説見たけど数学じゃん
知らなきゃ無理だよこんなの
知ってるか知らないかだけのクイズ
522仕様書無しさん
2020/09/13(日) 22:51:35.59
算数の勉強したくて競プロやってるんじゃないんで…
523仕様書無しさん
2020/09/13(日) 22:51:49.20
E英語で検索してようやく見つかったわ
Dも検索して解いた
524仕様書無しさん
2020/09/13(日) 22:52:29.95
>>520
うるせぇガイジ
525仕様書無しさん
2020/09/13(日) 22:56:29.08
算数嫌ならゲーム早作り大会とか出たら?
そんなのがあるかは知らんが
526仕様書無しさん
2020/09/13(日) 22:58:07.60
今日の問題は神だった
これからもこのクオリティお願いします
527仕様書無しさん
2020/09/13(日) 22:58:24.48
Writerクビでいいよ
528仕様書無しさん
2020/09/13(日) 22:58:24.72
Dは3個ずつ配ってからの重複組み合わせ
Eは記事を漁って解き方理解した
529仕様書無しさん
2020/09/13(日) 22:58:43.20
CDで時間取られた
F通したかったなー
530仕様書無しさん
2020/09/13(日) 22:58:43.86
やっぱりIDいるわ
荒れすぎ
531仕様書無しさん
2020/09/13(日) 22:58:48.47
いや,ただの数学はつまらんだろ
532仕様書無しさん
2020/09/13(日) 22:58:57.09
C問題のことを言ってるなら、組み合わせは競プロの分野のひとつだけど...
533仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:00:06.48
数学嫌いなのに参加して毎回文句言ってる君、Atcoder向かないから違う趣味見つけた方がいいと思うよ
534仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:02:40.04
自分が気に入らないレスみるとIDって鳴くのヤバすぎんか
535仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:03:49.47
自分が気に入らないレスは5chでは普通なんだが
536仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:06:05.06
数学問だとレートが伸びません
537仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:06:10.32
自分で匿名掲示板作って一生そこで一人で書き込みしてろ
538仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:07:47.66
包除は典型だし、高校数学で解けるしまあ
DはDPでも通せるし数学的考察なくても解ける
539仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:07:58.68
Writerくん見てるか?不評だぞ
ここまで不評だったの結構久々じゃない?
540仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:08:07.31
気に入らないレスを消すためにIDがいるんだが
541仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:08:09.50
はやくIDつけろ
542仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:09:32.85
>>522
そういうことじゃなくて
問題初見で数学的に解いてる奴なんてほんの一握りだろ
検索して解法みつけたとか言ってるし

解法知ってるか知らないかを提出するだけじゃんって
解説見たら公式知ってたら入力実装して変数割り当てるだけじゃん

糞つまんねーなってこと
543仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:10:18.00
数学パズルが嫌ならAtCoderに出ないほうが精神安定しそう
544仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:10:42.11
ABを5分で解いて85分あったらググって出てきたものを読むくらいできるだろ
それができずに数学ガーで諦めるんだったら一生レート伸びないよ
545仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:10:58.68
やっぱIDいるな

参加者のレベルが高いっつったって3/6問目に参加者の半分が解ける問題置くのは妥当だろ

Cはド典型だぞ
むしろ高度な問題を解くときに必要な包除原理の入門教材として非常に教育的
数学じゃんって怒ってる人いるけどDPでも解けるし…
546仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:11:18.80
Dみたいなひと目のDPすき
547仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:11:42.55
>>542
ABCの最初の方なんて全部数学的にはつまんないんだから
点数高い問題は面白いよ
548仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:12:36.44
数百種類あるアルゴリズムのテンプレを用意しておいて
問題見てあれだなって分かれば点数取れるクソゲー
新種の問題は解説見てまたストック増やすだけのエンドレス
549仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:13:52.23
今回、Eまではすごい教育的だね
Cは包除原理、DはDPを用いた数え上げ、Eはマンハッタン距離の問題は45度回転すると見通しが良くなる

Fも典型要素あるの?思いついた解法的にすごいAd-hocな問題だなあって印象だったんだけど
550仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:15:36.87
>>542
なんでそれを俺に言うんだ
糞つまんねーのは同意
551仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:15:43.19
>>548
数学の教科書の公式全部覚えようとしてそう
552仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:16:24.15
CもDPで解けるわ、競プロじゃん
553仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:17:38.06
自分が解けるか解けないかでしか問題の良し悪しを主張できない人、かわいそう
554仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:18:18.62
DPで解ければ競プロなのか?
555仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:19:49.12
Fはマッチングじゃないの?
グラフガーの人も満足だろう
556仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:20:34.27
きょうのこんてすとかけざんがでたんだけど!!!
おれまだたしざんとひきざんまでしかならってないからとけなかった!!!
557仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:21:08.34
すぬけさんに高性能マイクと高性能カメラ買ってあげなさいよ
あんた達IQ高くて稼げるんでしょ?
558仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:21:11.65
出た知識を覚えて次解けるようにする人とイラついて5chで数学ガーするだけの人、どっちが伸びるかな?
559仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:21:34.26
なんか辞めてく人みるの普通に辛いな
精進してた人だと尚更
560仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:22:21.20
音でかwww
561仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:22:27.05
数学数学文句言うくらいだったら競プロ的な手法で解けるようにすべきでは?
562仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:23:15.33
なんで5完して緑パフォなんだ
ふざけるな
563仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:23:52.51
大丈夫まだ算数しかわからんからABだけやっとくわ
そういうことだろ?
564仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:29:50.89
数学問題は一部には全然手が出ないけど出来る人の間で差がつかないね
565仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:30:50.08
最近簡単にしろって騒いだから簡単な問題出たんかね?
566仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:35:18.69
なんでpythonで解説してんだよおおおおおおおおおおおおおおおお
眠いの我慢して起きてた意味ねええええええええええええええええ
567仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:35:43.85
アルゴリズムの問題を出してほしいですよね

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0#%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E7%9A%84%E3%81%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0
568仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:38:04.48
俺に解けない問題:悪問
俺に解ける問題:良問
俺にしか解けない問題:神問
569仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:38:30.40
>>565
そんな騒ぎあったっけ
twitterの話?
570仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:38:32.58
今日も楽しいセットだったけどここにしろTwitterにしろ数学ガーって散々言われてる中でCとDと1e9+7出してきたのは過激だなと思った
こう荒れちゃうからご機嫌取りでCくらいまでは数学(っぽい見た目)自重してもいいと思うんだけどな
571仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:40:02.51
Cが簡単になっても上位は変動無いだろ
もうちょいABに近づけろよ
572仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:42:29.09
>>464
こいつ天才か?
573仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:43:55.69
>>464C問題見た瞬間このレス思い出して笑ってた
574仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:45:50.53
最大、最小値や最短距離を求めるほうが問題として自然なのに、何故アホみたいに意味のない数え上げをさせるのか理解できない
575仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:47:33.82
それにしてもEのdiff低いな
576仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:49:41.86
自然じゃない(俺が解けないから嫌い)
577仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:51:41.36
お前が理解できてないのはアホみたいに意味のない数え上げをさせる理由じゃなくて解法やろw
578仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:51:56.67
Eは検索したら解法まんまで載ってたからdiffは低いだろうな
579仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:55:01.91
Eは忘れた頃に出るやつだから、これを機に覚えておけばいいよ
580仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:55:08.49
こんなもん実生活で活用する局面あるのかよ、って理不尽な気持ちになるのは理解できるけどそういうもんだと割り切るしかない
天才構築パズルに比べれば数え上げは類題解きまくってればパターン認識で解きやすいから凡人に優しい
581仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:55:28.90
数え上げと言うか組合せ論は確率計算に繋がるから十分実用的
確率で計算させると誤差ガーになるから場合の数 mod 適当な素数で出力させてるだけで
582仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:55:53.27
なるほど
583仕様書無しさん
2020/09/13(日) 23:57:32.69
算数とかが文句言われやすいだけで何出しても解けない人は一定数居るからな
584仕様書無しさん
2020/09/14(月) 00:00:19.18
騒いでたってほどじゃないけど
初心者が挫折するからABCDまでくらいは簡単にしろってずっと言ってた奴いたな
585仕様書無しさん
2020/09/14(月) 00:01:30.58
前スレかその前でコンテスト中にコード晒した奴が出てから明らかに荒れだした
586仕様書無しさん
2020/09/14(月) 00:05:18.67
ABCDまでは全探索で解けるようにしてあげれば正解率あがるんじゃね?
587仕様書無しさん
2020/09/14(月) 00:07:28.58
達也の事か?結構前だな
面白がってる奴はいたけど別に荒れてなかったろ
588仕様書無しさん
2020/09/14(月) 00:11:15.52
統計学で使う確率計算は普通数え上げないっす・・・・
589仕様書無しさん
2020/09/14(月) 00:12:28.18
形式的べき級数もHallの定理も勉強できるなんて良問なのでは(錯乱
590仕様書無しさん
2020/09/14(月) 00:18:34.98
>>588
それは他人が計算してくれた結果を浅い理解で使っているだけ
例えばロジスティック回帰モデルの元はベルヌーイ分布だし、ベルヌーイ分布は二項係数で計算される
意味を理解しようとすると組み合わせ論の理解は必須
591仕様書無しさん
2020/09/14(月) 00:19:53.18
統計のマルコフ基底とか思いっきり数え上げだしね
592仕様書無しさん
2020/09/14(月) 00:21:11.09
>>590
業務ではそんな難しいこと要求されませーんw
593仕様書無しさん
2020/09/14(月) 00:22:44.97
まあ統計にしろ機械学習にしろただ使いたいだけの人は数学知らんくてもライブラリ一発で使える時代になっちゃったからなあ
新しいモデルを考えるような研究者でもない限りは
594仕様書無しさん
2020/09/14(月) 00:26:18.58
業務で統計扱ってて数学知らないってどんだけだよ
Excelで標準偏差求めて統計とかドヤってそう

つーか統計「学」なら業務とか関係なくバリバリ数学のはずだよな
595仕様書無しさん
2020/09/14(月) 00:27:35.98
>>590
両方0からスクラッチしてみて、数え上げ処理が出てきた箇所を教えて欲しいwww
必要な数学は微分などで、確率計算のために数え上げるのは入試とかこういう茶番くらい・・・
596仕様書無しさん
2020/09/14(月) 00:28:48.54
だーかーらー俺らは数式カチャカチャ遊んでる学生とは違うのよwもっと社会の役に立つことをやってるわけ
で、競プロは社会の役に立つとはとても思えない
597仕様書無しさん
2020/09/14(月) 00:30:12.94
社会の役に立つこと(5chでわざわざ競プロスレに来て競プロ批判)
598仕様書無しさん
2020/09/14(月) 00:31:41.38
社会の役に立たないものをわざわざ深夜遅くまで叩きに来ることで社会の役に立っているのか
なんて偉いんだ…
599仕様書無しさん
2020/09/14(月) 00:34:59.80
こっちへどうぞ
http://2chb.net/r/informatics/1541745742/
600仕様書無しさん
2020/09/14(月) 00:37:20.55
お、そうだな
601仕様書無しさん
2020/09/14(月) 00:38:14.45
スマホのGPSって便利だけど位置計算するのは三角関数駆使しまくってたり
人工衛星がいくつも必要でその軌道計算すら理解出来ないだろ?
社会の役に立つ数学ってそういう身近な所でたくさん使われてる

凡人には目に見えないし想像もできないから
この世に存在してることすら気づけ無いまま死んでいくんだよ
数学に触れることなく人生を過ごすなんて

なんて可哀想な人たちなんでしょうね
602仕様書無しさん
2020/09/14(月) 00:39:00.75
数学ガーの次は競プロガーが来たけど、何でこいつらわざわざここにいるんだろうな
まともな人間ほど先に離れていく界隈と言われるが、まともじゃない人間はたとえアンチになっても執着するのか
603仕様書無しさん
2020/09/14(月) 00:39:11.48
Eまで解いて緑パフォとかアホみたいなことやってるからどんどん人が離れてくんだぞ?
分かるか?
604仕様書無しさん
2020/09/14(月) 00:42:12.37
Eまでド典型だらけかつ軽実装であれだけ時間掛かってるなら正直妥当としか言えん
605仕様書無しさん
2020/09/14(月) 00:45:06.48
偉そうなこと言うなカス
競プロなんかできたってなにも偉くない
606仕様書無しさん
2020/09/14(月) 00:46:26.48
冷えてキレてる人が言ってるとしか思えないけどな、他人がどうこう言ってもどうでもいいし
607仕様書無しさん
2020/09/14(月) 00:46:56.62
競プロ界では競プロができたほうが当然偉いんだよな
音ゲー界、野球界なども同様
608仕様書無しさん
2020/09/14(月) 00:46:59.47
Cは凄く良問だと思うわ
まあ、解けなかったんだが……
609仕様書無しさん
2020/09/14(月) 00:51:04.33
数学が嫌ならAtCoderをやるべきではない
610仕様書無しさん
2020/09/14(月) 00:53:37.34
埋め
611仕様書無しさん
2020/09/14(月) 00:57:21.19
>>605
そうだよ お前が緑パフォでもお前の価値は変わってないぞ
612仕様書無しさん
2020/09/14(月) 01:04:49.87
別に不合格とか失格とか言ってくるわけじゃないし、ただ実力相応の数値を出してるだけだからなあ
その実力に合わない数値を出せと言われましても
613仕様書無しさん
2020/09/14(月) 01:07:01.44
○数学やnCr,三角関数が情報科学やその応用の役に立つ
×atcoder的な数え上げが情報科学の役に立つ
614仕様書無しさん
2020/09/14(月) 01:08:28.05
大学受験の共通テストで文句言ってるのならわかるけど強制された訳でもないAtcoderに文句を言うのはおかしくないか
615仕様書無しさん
2020/09/14(月) 01:10:53.32
○613が知っている情報科学の範囲が狭い
616仕様書無しさん
2020/09/14(月) 01:12:13.41
実務ガーくんの実務ってJSON色付け係でしょ?
617仕様書無しさん
2020/09/14(月) 01:13:46.67
情報科学(統計学(Excel)))
618仕様書無しさん
2020/09/14(月) 01:15:53.76
よく分からんな
今回つまらんな〜って発言の何が気にくわないんだろ
619仕様書無しさん
2020/09/14(月) 01:20:05.61
つまらなかったと思うのは勝手だが数学と短絡的に結びつけるのは妥当でないように思えるし、その上数学不要論を唱えられると反論したくなる
620仕様書無しさん
2020/09/14(月) 01:21:54.95
早く埋めてIDつけよう
621仕様書無しさん
2020/09/14(月) 01:52:08.09
競プロ好きだけど今回つまらん←まあわかる
競プロ嫌いだし今回もつまらん←なぜこのスレに…?
622仕様書無しさん
2020/09/14(月) 02:01:10.05
競プロはほぼ数学みたいなものだし数学問があってもいいと思う
623仕様書無しさん
2020/09/14(月) 02:27:42.41
東大生と中高一貫難関私学生が受験数学の延長でイキるためのコンテンツだぞ
あんまりムキになるなよ
624仕様書無しさん
2020/09/14(月) 02:39:21.55
もっとBラン大学の割合増えて欲しい
625仕様書無しさん
2020/09/14(月) 02:59:11.27
Bランってどの辺
626仕様書無しさん
2020/09/14(月) 03:19:32.89
京大と阪大と東工大のことだぞ(適当)
627仕様書無しさん
2020/09/14(月) 03:54:25.44
今回のマンハッタン距離みたいに
解法を検索するキーワードを必ず入れておいてくれ
せめてそれくらい無いとマジで無理ゲー
初見問題で自力で解ける内容じゃない
解法や公式を知ってるか知らないかのクイズになってる
628仕様書無しさん
2020/09/14(月) 03:56:34.22
ヒントを3つくらい用意して1つ解除すると減点50点とかでもいい
とにかく何も出来いのは辛すぎる
629仕様書無しさん
2020/09/14(月) 03:58:04.04
上限近いケースだとTLEになるけど小さいケースだと通るような時の部分点って昔から無いの?
630仕様書無しさん
2020/09/14(月) 04:00:57.79
0点か100点じゃなくて各テストケース通ったら何点って配点方式にして欲しいわ
全探索TLEをACさせるのって解法知らなきゃ無理じゃん
考え方は合ってるのに
631仕様書無しさん
2020/09/14(月) 04:04:36.10
合ってないぞ
632仕様書無しさん
2020/09/14(月) 04:22:50.84
競プロを始めてから、「愚直では通らないからこそ〇〇点で出題されている」というゲームの本質に気づいて
「TLEしたけどWAはなかったから合ってた」みたいなことを言い出さなくなるまでの時間って人によって大きく異なるように見える
1日目にして悟る人もいれば、数か月やってもそれがわからない人もいる
633仕様書無しさん
2020/09/14(月) 04:28:11.85
>>629
むしろ昔の問題に多くない?ABCは部分点まみれだったよ
634仕様書無しさん
2020/09/14(月) 05:10:11.49
ヒント形式で解禁毎に点数が減るってのは面白いかもしれんが、新たにシステム作らないといけないからまあ実現不可だろうな
というよりABCには考察不要な実装寄りの問題がもっとあってもいい
考察は全部書いておくからそれ見て実装しろとか、疑似コードが与えられるからその通りに実装しろとか、そういうタイプの問題
635仕様書無しさん
2020/09/14(月) 05:11:15.19
やっぱそうなんだ最近始めたんだけど
どっかで部分点取るには愚直でも提出してみるみたいなこと
読んだ気がしてたのは間違いじゃなかったのね
636仕様書無しさん
2020/09/14(月) 05:13:13.88
>>634
そうそうそれだよ!
AOJやってた時はヒントや擬似コードや図解が盛りだくさんで勉強しやすかった
atcoderはなんか知らなきゃ門前払いって感じでとっつきにくい

まぁ終わってから解説見て勉強して次出るときまでに備えとけってことだろうけど
637仕様書無しさん
2020/09/14(月) 05:14:15.84
>>632
この考え方大事だよねーC問題を解けるか解けないかの境目って感じ
638仕様書無しさん
2020/09/14(月) 05:20:39.10
それくらい分かるよループ3つの入れ子だから愚直無理っすよねぇって時に
どうやってそれを減らすか考えるのがこのゲームの醍醐味ってことでしょ
でも10点でも20点でもいいから欲しいじゃんせめてTLEでもAC半分くらいあるのに0点は萎えるぞ
639仕様書無しさん
2020/09/14(月) 05:24:07.34
じゃあテストケースをぜんぶ最大ケースにします
640仕様書無しさん
2020/09/14(月) 05:24:18.39
ACなら満点
WA含む時は0点なのは分かる
TLEに限りAC数半数超えたら20/100点だけ貰えるとかあってもいいと思うけどなぁ
初心者救済と灰色脱却茶色量産計画やってよね
641仕様書無しさん
2020/09/14(月) 05:26:09.73
まぁ作る側の工数足りないからそういう客商売的な改善は無いということも悟ってるけどw
ちょっとはぼやきたいじゃんw
642仕様書無しさん
2020/09/14(月) 05:41:16.98
論理的思考力とプログラミング力の片方または両方が無い方はもっと勉強してきてくださいということです
643仕様書無しさん
2020/09/14(月) 05:57:08.05
真面目な話をすると、TLEのテストケースのWA判定が不可能
644仕様書無しさん
2020/09/14(月) 06:03:25.47
レーティングシステムの原理上茶色が量産みたいなことは起こり得ないような気がするけどどうだろう
仮にTLEで部分点が貰えるようになったとしてみんな横並びに点数が上がって結局相対的な色の難易度は変わらなさそう
645仕様書無しさん
2020/09/14(月) 06:14:52.48
確かに相対的に底上げしても全体数は急変しないから位置は変わらなそうだね
646仕様書無しさん
2020/09/14(月) 07:15:41.93
部分点あったらなと思うこと結構あるけど、結局競プロって計算量改善が本質やろし、そこに着手してないコードを提出したところで20点分の価値も無いんやろなとも思っとる
647仕様書無しさん
2020/09/14(月) 07:35:49.17
AtCoder始める前ぼく「ソートアルゴリズムの実装みたいな問題を解くのかな?」
AtCoder始めたぼく「10^9+7…?」
648仕様書無しさん
2020/09/14(月) 07:57:29.74
は?rep()ってなんやねん
649仕様書無しさん
2020/09/14(月) 08:56:03.84
JOIには愚直全探索で4点とか部分点がいっぱいあるけど
出したら出したで4点は少なすぎるもっとよこせとか言い出すだろお前ら
650仕様書無しさん
2020/09/14(月) 09:24:57.02
GCJ/Kickstartは必ずsmallとlargeに分かれてるのでおすすめ
651仕様書無しさん
2020/09/14(月) 09:26:43.12
こどふぉでは部分点に相当するsubtaskがたまにあるけどクッソ不評だぞ
652仕様書無しさん
2020/09/14(月) 09:35:33.35
愚直で部分点あるならまず全部に対して愚直投げてから取り組むから結局点数に差つかんやろ
653仕様書無しさん
2020/09/14(月) 09:58:52.26
全問に10点の部分点をつけるのはやってみてもいい
ABCDefとかABCDEfの人が速解き糞ゲーと言い出すかもしれんが
654仕様書無しさん
2020/09/14(月) 10:03:57.26
部分点関係ないけどABCの点数ってこれでええんかとたまに思う
655仕様書無しさん
2020/09/14(月) 10:54:58.06
ABCは全完できるようになるまで精進しろという話なのであまり細かいことは考えてなさそう
656仕様書無しさん
2020/09/14(月) 11:27:26.91
お前ら文句言うな
りんごさんのありがたいお言葉を声に出してちゃんと読め
https://twitter.com/rng_58/status/918485141718052865?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
657仕様書無しさん
2020/09/14(月) 12:09:23.91
ありがてぇ
658仕様書無しさん
2020/09/14(月) 12:15:59.80
あーそうか
俺は競プロをパズルとしか思ってないから、要求を満たさない愚直解にはなんの価値もないだろって思うんだけど(部分点が設定される場合は、部分点に到達するまでも考察要素があるわけで)、業務に役立てて云々とか考えると、計算速度の悪いアルゴリズムにも価値を見出す発想になるのか

いやどっちがいい悪いという話をしてるわけではなくって、そこに議論の分断があるのかも?
659仕様書無しさん
2020/09/14(月) 12:20:46.91
愚直解にも実務的価値はあるが競プロでtleする愚直解狙ってもしょうがないわな
Paizaなら愚直解でランク上げて応募して〜で有効活用できる可能性がなくもないけど狙ってやれるとは思えない
基本はどのサイトでも愚直解作る能力はそれ相応の低ランク問題解いて鍛えるのが合理的
660仕様書無しさん
2020/09/14(月) 12:25:50.73
愚直解考えるのが大事なのはわかるけど
要件(TL)満たすように実装しろって話だからな
業務でも愚直書ければそれでいいとはならなくないか
661仕様書無しさん
2020/09/14(月) 12:35:35.25
実務エアプですまんが
最初に愚直を実装して要件に合わなくてアルゴリズム変えるとかじゃないのか
動作どうやって保証してるの
662仕様書無しさん
2020/09/14(月) 13:06:32.81
はじめから要件にあわない実装する必要なくない?
動作保証はテストでやるが,それを愚直との比較でやるかは別の話
663仕様書無しさん
2020/09/14(月) 13:09:49.08
まあマラソンでも誤読してないかの確認に自明解書いたりするしそれをアルゴでしちゃいけないわけではない
664仕様書無しさん
2020/09/14(月) 13:41:40.17
みんな、何色?
おれはちゃいろ!!
665仕様書無しさん
2020/09/14(月) 13:51:34.73
666仕様書無しさん
2020/09/14(月) 13:52:33.34
667仕様書無しさん
2020/09/14(月) 13:52:37.29
じゃあ水
668仕様書無しさん
2020/09/14(月) 13:55:35.70
レインボー
669仕様書無しさん
2020/09/14(月) 14:25:46.44
黄と青の混合色
670仕様書無しさん
2020/09/14(月) 16:32:26.94
671仕様書無しさん
2020/09/14(月) 16:46:02.23
有志コンの話全然出ないあたりここ社会人のおっさんばっかりだな
672仕様書無しさん
2020/09/14(月) 16:55:29.03
Unratedに興味は無いので
673仕様書無しさん
2020/09/14(月) 17:12:12.02
出てはいたけどF以降の話題だしても乗ってくれる人いるかわからんし
674仕様書無しさん
2020/09/14(月) 22:52:00.23
次回のコンテストARCみたいなもんなのに1200〜なんだな
下限付けなくていいと思うが
675仕様書無しさん
2020/09/14(月) 23:04:53.55
ARCじゃないから付けてるんだと思うが
676仕様書無しさん
2020/09/14(月) 23:08:10.10
というかARCの問題よりも難易度が高いらしい
677仕様書無しさん
2020/09/14(月) 23:25:07.83
まあデータ構造コンテストに灰色とかが出ても無意味でしょ
678仕様書無しさん
2020/09/14(月) 23:31:15.44
Cが解けないんだから下限設定して正解だと思う
もし参加できたらこんなの分かるわけないプギャーって湧いてくる
679仕様書無しさん
2020/09/14(月) 23:32:48.35
ABC以外に
AAAとかABB(名前は適当)でも新設すればそっちに灰茶を隔離できるんじゃね?
680仕様書無しさん
2020/09/14(月) 23:34:02.78
上限下限を3パターンに分けて初級中級上級にすればいい
一緒くたにするから荒れる
681仕様書無しさん
2020/09/14(月) 23:41:53.46
B以下の問題はあまり増やしても意味ないだろな。現状でもBはともかくA問題の意義がよく分からんし
682仕様書無しさん
2020/09/14(月) 23:45:51.94
入出力のやり方がわからなくて3回目の出場で初めてA問題を通した俺の悪口はそれまでだ
683仕様書無しさん
2020/09/15(火) 00:02:38.25
確かに前回のAは流石にやりすぎでしょって思ったわ1分以内にACするの始めてだったわw
684仕様書無しさん
2020/09/15(火) 00:04:04.72
灰色はpaizaから出てくるなでいいんじゃね?
C解けずにABだけやってるのは意味ないよ
685仕様書無しさん
2020/09/15(火) 00:04:25.77
こどふぉなにこれ、、、
686仕様書無しさん
2020/09/15(火) 00:33:42.58
ACL緑だけでもRatedにしてほしい
687仕様書無しさん
2020/09/15(火) 00:43:21.99
昔と違って、茶色上位くらいからライブラリにあるアルゴリズムは使えると思うんですけど、全域木は水色から!みたいなブランドを保ちたい
688仕様書無しさん
2020/09/15(火) 00:59:46.11
全域木が水色からはわからないけどセグメントツリーが水色からはわかる
689仕様書無しさん
2020/09/15(火) 02:27:31.16
過去問流用して~400くらいまでRatedの超ビギナーコンを3日に一回くらい開くとかは駄目なんだろうか
690仕様書無しさん
2020/09/15(火) 02:33:24.72
-400のratedなんか乱立させても400-450溜まりができて分布が変になるだけ
691仕様書無しさん
2020/09/15(火) 02:34:42.41
「AB5分で解いて残り座ってるだけだった!つまらん!」とか言ってた人にAABBCCみたいなセット与えたところで
「AABB10分で解いて残り座ってるだけだった!つまらん!」になるだけだし
かといって超初心者向けにAABBにしても「10分で終わった!やるだけ!つまらん!」になるよ
692仕様書無しさん
2020/09/15(火) 02:34:52.46
ratedじゃないと練習できないわけでもないんだし過去問やれば
693仕様書無しさん
2020/09/15(火) 02:35:00.75
過去問流用したらツールで解かれる
694仕様書無しさん
2020/09/15(火) 02:36:36.25
-400って過去問もクソもなくね
別にそこの問題生やすのに苦労してないでしょ作ろうとする人がいないだけで
695仕様書無しさん
2020/09/15(火) 02:41:20.09
問題概要を考えるだけが作問ではない
696仕様書無しさん
2020/09/15(火) 02:41:40.94
Cが解けなくて騒ぐ人、問題集の発展問題に苦情送るんかな
697仕様書無しさん
2020/09/15(火) 03:10:29.83
tourist「AGC120分で全完してあと30分座ってるだけ!つまらん!」
698仕様書無しさん
2020/09/15(火) 03:18:33.12
その点CFは123で分けてて強い
699仕様書無しさん
2020/09/15(火) 03:32:03.59
よく考えたらあっとこもBRGで分けてた
すみません
700仕様書無しさん
2020/09/15(火) 03:33:24.82
座ってるだけってなんやねんwちゃんと考えろよ
701仕様書無しさん
2020/09/15(火) 03:38:32.48
座ってると痔になる
702仕様書無しさん
2020/09/15(火) 03:50:24.13
痔にならないのならば座ってない
703仕様書無しさん
2020/09/15(火) 10:14:50.51
ACLってレート変動無しなら灰色でも参加可能?
704仕様書無しさん
2020/09/15(火) 10:27:18.88
AGCと同じだと思うから出るだけなら出来るぞ
705仕様書無しさん
2020/09/15(火) 11:00:57.99
へぇ時間合えばやってみる多分そっ閉じだろうけどw
706仕様書無しさん
2020/09/15(火) 18:48:13.25
abcきたー
707仕様書無しさん
2020/09/15(火) 18:55:12.94
まさか1ヶ月ABC ないのかと思った
708仕様書無しさん
2020/09/15(火) 19:11:09.31
ABCはありがたい
さすがですAtcoderさん
709仕様書無しさん
2020/09/15(火) 19:42:29.29
なんで無料でここまで頑張れるんだ?
原資はどこから湧いてる?
710仕様書無しさん
2020/09/15(火) 19:51:23.61
参加者はそんなん考えずにchokudaiに持ち出しさせてればいいんだよ
711仕様書無しさん
2020/09/15(火) 20:07:11.56
>>709
電通
712仕様書無しさん
2020/09/15(火) 21:18:22.92
正直なんで出資したのか意味不明だよな(´・ω・`)
713仕様書無しさん
2020/09/15(火) 21:47:15.62
ファッションやぞ
714仕様書無しさん
2020/09/15(火) 21:50:43.67
Atcoder灰色なんやけどちまちまぽいんと稼ぐしかないんか?
715仕様書無しさん
2020/09/15(火) 21:56:49.76
ちまちまやるしかない
716仕様書無しさん
2020/09/15(火) 22:08:19.94
1日3時間の過去問精進をするといいぞ
717仕様書無しさん
2020/09/15(火) 22:09:26.17
Ratedコンテスト開いてくれるなら何してもいいぞ
718仕様書無しさん
2020/09/15(火) 22:29:12.61
ん?
719仕様書無しさん
2020/09/15(火) 22:39:18.48
例の人達が出せなくなった結果、問題文にあのネタが出現して〜(以下略)
720仕様書無しさん
2020/09/16(水) 00:16:14.47
まあコロナさえなければ企業コンやったり就活イベントやったりできたんだろうけど…
721仕様書無しさん
2020/09/16(水) 01:50:36.82
コロナのタイミング悪かったな
せっかく就活イベントとか手出し始めたのに
722仕様書無しさん
2020/09/16(水) 02:14:22.22
ターゲットの属性がはっきりしてるとマネタイズしやすいらしいから、atcoderなんかも電通に扱わせれば打ち出の小槌なのかな
723仕様書無しさん
2020/09/16(水) 02:22:15.58
補助金ビジネスを含んだプログラミング教育と、コーディングテストが2本柱では。
ただ、どっちにしても問題のベクトルの向きも長さも合ってないと思うw
724仕様書無しさん
2020/09/16(水) 03:51:32.13
電通が動く時は例の件のように政府と話がまとまってて予算取れてる時
何かしらのイベントをおっ立てて効果があろうがなかろうが税金からガッポリ
725仕様書無しさん
2020/09/16(水) 07:54:14.98
週末にACL ContestがあるのにPractice Contestを解いてるの100人くらいしかいないんだな
水以上は解説ACして埋めておけよ
726仕様書無しさん
2020/09/16(水) 08:45:07.02
初回はスルーする奴多そう
727仕様書無しさん
2020/09/16(水) 09:48:08.89
ありゃライブラリの使い方確かめるための問題だからな
ライブラリ同梱の説明書の該当ページ下部に載ってる回答例だけでも見ておくべき
728仕様書無しさん
2020/09/16(水) 10:59:59.24
解説そもそもなくね?英語版もセグ木のチュートリアルしかない
回答例見ておくべきってのはわかる
729仕様書無しさん
2020/09/16(水) 12:20:48.39
緑色なので、低みの見物
730仕様書無しさん
2020/09/16(水) 12:22:23.39
水以上なら解説いらんのでは
考察らしい考察いるのセグ木だけな気がするしセグ木に乗せる構造も素直なやつだし
731仕様書無しさん
2020/09/16(水) 12:22:49.30
Unratedの人(下位90%)は興味無い人多いかもな
732仕様書無しさん
2020/09/16(水) 12:34:59.70
あれ真に受けて出るやつおるん?
733仕様書無しさん
2020/09/16(水) 13:29:27.18
ACLコン、水色以上なら出たほうが得じゃね?
緑以下に早ときされて順位下がることがないから
734仕様書無しさん
2020/09/16(水) 13:31:30.49
>>732
あれとはなんですか
735仕様書無しさん
2020/09/16(水) 13:42:12.87
あれだよあれ
736仕様書無しさん
2020/09/16(水) 13:56:00.16
0完でも1200パフォは保証されるの?
737仕様書無しさん
2020/09/16(水) 14:01:30.95
AGC045 423位/1337
AGC046 1124位/245
AGC047 865位/915
全くされません
738仕様書無しさん
2020/09/16(水) 16:29:05.02
chokudaiくん めっちゃ恨みかっててかわいそう
739仕様書無しさん
2020/09/16(水) 16:47:53.45
流石にかわいそうで草
実際進振りの底点にそんな影響あるんかね?
740仕様書無しさん
2020/09/16(水) 16:48:13.92
成績足りないのは本人の能力不足なのにね
741仕様書無しさん
2020/09/16(水) 16:50:51.87
東大に関しては普通に影響あるだろ
でも東大生なら情報系行けなくても個人的に精進してit就職したり別分野で情報系の知識使った研究すればよいし大したことないかと
742仕様書無しさん
2020/09/16(水) 17:07:11.69
え、軽口かと思ったらそんな深刻な話になの?
743仕様書無しさん
2020/09/16(水) 17:10:16.09
そこまで影響あるとも思えないが
744仕様書無しさん
2020/09/16(水) 17:41:33.28
ACLの配点やべ
745仕様書無しさん
2020/09/16(水) 18:04:43.72
AtCoderのせいで天才以外お断りコンテストで全完できる奴しか情報系いけなくなったなどの話か?
746仕様書無しさん
2020/09/16(水) 19:07:23.64
近年の東大情報系でもAtCoderやってるやつはそう多くないぞ
進振りで求められる基準も成績の基準も競技プログラミングで純粋に測れるようなもんじゃないし
747仕様書無しさん
2020/09/16(水) 19:40:56.20
東大理情ってよほどサボってなければ行けるイメージだったけど時代も変わるもんだな
748仕様書無しさん
2020/09/16(水) 20:22:36.38
AI人気かなんかは知らんが情報系が人気になってるらしいからなあ
自分のいた大学も入試改革かなんかで理学部と工学部から情報系だけ抜き出した系ができたら底点すごいことになったし
749仕様書無しさん
2020/09/16(水) 20:33:27.96
情報系がガチで必要な業界なんてそう大きくはない・・・
と思ったけど対象が東大だけならいい感じの需給になんのかな
750仕様書無しさん
2020/09/16(水) 21:08:56.61
東大生に人気でた業界すぐオワコンになる説
751仕様書無しさん
2020/09/16(水) 21:30:33.91
例は
752仕様書無しさん
2020/09/16(水) 21:30:56.97
バブルって弾ける前提の言葉だから
753仕様書無しさん
2020/09/16(水) 22:27:42.29
東大生は保守的だから、とっくに世間でAIが持て囃されていた頃も暫くは底点低かったかと
爆上げはここ二三年くらいの話だと思う
754仕様書無しさん
2020/09/16(水) 23:02:45.14
今B2って修士卒業するのは4〜5年後だよね
その頃まで今の情報系ブーム続いてるかな
755仕様書無しさん
2020/09/17(木) 00:34:58.99
ACLいつのまにかgithubに上がってた
756仕様書無しさん
2020/09/17(木) 09:04:38.36
ACLのコードって業プロer的にはどうなの
757仕様書無しさん
2020/09/17(木) 21:00:32.65
データ構造書いてる業プロC++er、あまりにも少ないし半分くらいは競プロer兼務してそう
758仕様書無しさん
2020/09/17(木) 23:11:24.82
スレチで悪いんだけどさ、Twitterで駆け出しエンジニアと繋がりたいってタグあるじゃん
あれ使うといかにも成功してるエンジニア達がどんどん寄ってくるんだけどなんで?
しかもDM送ってくる率が高いんだけど何か意図があるのかな?
DMだらけになっていちいち返信返してると肝心の勉強が疎かになる

よければ教えてください
759仕様書無しさん
2020/09/17(木) 23:33:18.04
情報商材屋のカモを探すためのタグだぞ
760仕様書無しさん
2020/09/17(木) 23:34:31.07
少し探せばここよりそれっぽいスレがすぐ見つかるだろ
【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 4
http://2chb.net/r/prog/1599214635/
プログラマーへの質問スレ
http://2chb.net/r/prog/1582181395/
761仕様書無しさん
2020/09/17(木) 23:34:44.31
情報商材屋じゃねえの?
762仕様書無しさん
2020/09/17(木) 23:39:46.84
>>759
あー…やっぱそういう意図があったりするんだ
今のところ何か勧められたとかはないんだけど
てか勧めるというより自分を認知させて、自分のページに誘導させるのが目的ってのが正しいのかな?
それでプロフィールや固定ツイートの情報商材などを売るって感じ?
763仕様書無しさん
2020/09/17(木) 23:42:07.36
>>760
ごめん、ありがとう

>>761
やっぱそうなんかなぁ
764仕様書無しさん
2020/09/17(木) 23:51:11.41
論理的思考力必須のスレですアホは来ないでください
765仕様書無しさん
2020/09/18(金) 00:14:12.46
こんな層に競プロ届いてもなあ…
766仕様書無しさん
2020/09/18(金) 00:40:11.46
Twitterに張り付いてるエンジニアがまともなわけなかろう
767仕様書無しさん
2020/09/18(金) 01:32:36.44
TopCoderのマラソンマッチMM120に参加する?

https://codeforces.com/blog/entry/82737
768仕様書無しさん
2020/09/18(金) 02:06:10.64
浄化目的でタグ呟いてDMしてきた奴全員ブロックとか有りなんかな
769仕様書無しさん
2020/09/18(金) 09:08:28.95
chokudaiのツイートにぶら下がっている人をブロックしました
770仕様書無しさん
2020/09/18(金) 12:05:34.51
どうして?
771仕様書無しさん
2020/09/18(金) 12:42:04.45
しこしこ問題だけ解いてろよ
772仕様書無しさん
2020/09/18(金) 13:24:36.26
「しこしこ問題」ってどんな問題かと思ったよw
773仕様書無しさん
2020/09/18(金) 13:28:35.11
複数個の入力データを取り込みながら計算させる途中で答えが判明した場合
そこで出力して終了してもWAにならないってことで合ってる?

例えを作るのが面倒だけど
例えば入力された数値から何でも良いので偶数を出力せよって問題だとして
A1=1
A2=2
A3=3
2回目ループで2を出力して入力A3=3は受け取らずに終了しても
ACになるで合ってる?
入力を最後まで受け取ってからじゃないとサーバーの機嫌が悪いとかないよね?
774仕様書無しさん
2020/09/18(金) 13:36:20.26
大丈夫
10^5要素の数列があっても実は最初の数しか影響しない時とかあるよね
775仕様書無しさん
2020/09/18(金) 13:37:28.10
こどふぉとかだと壊れるときなかったっけ
776仕様書無しさん
2020/09/18(金) 13:42:23.35
マルチケースだと入力読み忘れで次のケースで死ぬってことはあるね
777仕様書無しさん
2020/09/18(金) 14:32:24.56
>>774
ありがと結構ってほどでもないけどたまに読み込み途中で答え分かることあるから
そこで終了させたいなって思ってたけど怖いからやってなかったけど安心したよ
778仕様書無しさん
2020/09/18(金) 15:30:01.29
https://atcoder.jp/contests/future-contest-2019-final/tasks/future_contest_2019_final_a

例えばこの問題で入力いっさい読まずに3を1000回printするのでもACするね
779仕様書無しさん
2020/09/18(金) 15:34:11.25
AtCoderだと基本大丈夫なのかな
入力全部受け取っておくのが無難だと思うが
780仕様書無しさん
2020/09/18(金) 15:44:09.24
インタラクティブ問題でない限り関係ないと思うが
781仕様書無しさん
2020/09/18(金) 17:08:15.08
たまに死んでる人見かけるのはマルチケースでそれやっちゃってるやつだね
普段から入力はとりあえず全部受け取るようにした方が無難だと思う、わざわざ途中で打ち切って嬉しいこと別に無いだろうし
782仕様書無しさん
2020/09/18(金) 19:40:05.06
バッファ入力の途中でクソデカ配列確保したらMLEしたことある
783仕様書無しさん
2020/09/18(金) 22:51:23.55
Python/PyPyのACLどうしてる?速度上位の提出から適当にパクればいいのかな
784仕様書無しさん
2020/09/18(金) 23:48:38.22
4連休すべてMM120に捧げる所存
皆も是非とも参加したまえ
785仕様書無しさん
2020/09/18(金) 23:51:01.29
MM120のリンクを貼っておこうか

https://www.topcoder.com/challenges/457fe241-0687-4f60-a379-a3979a0d7210
786仕様書無しさん
2020/09/19(土) 00:12:08.02
コンテスト開催通知メールが送られるタイミングって決まってない?
毎回マチマチな気がする。
787仕様書無しさん
2020/09/19(土) 00:17:04.56
そりゃchokudaiが一通一通真心を込めて手作業で送ってるからな
788仕様書無しさん
2020/09/19(土) 00:18:08.30
通知メール一切見てないな
789仕様書無しさん
2020/09/19(土) 01:10:04.15
writerの確認って告知でしか確認できないの?
コンテストページから確認する方法ってある?
790仕様書無しさん
2020/09/19(土) 11:14:22.00
ないよ
791仕様書無しさん
2020/09/19(土) 18:24:46.58
昭和のAtCoder、コンテスト通知はがきを全員に送りそう
792仕様書無しさん
2020/09/19(土) 18:28:49.22
提出はパンチカードで
793仕様書無しさん
2020/09/19(土) 20:52:10.43
流石にカプラを使うのではないでしょうか
794仕様書無しさん
2020/09/19(土) 21:42:13.44
文字列問題きらーーい
795仕様書無しさん
2020/09/19(土) 21:55:45.39
はい賠償
796仕様書無しさん
2020/09/19(土) 22:17:11.54
はぁAB10分で終わって他TLE愚直解なら出来てるのになぁ減らし方が分からん
797仕様書無しさん
2020/09/19(土) 22:23:01.92
やべえ初C完しちゃった嬉しすぎて涙出そう
798仕様書無しさん
2020/09/19(土) 22:41:51.82
おめでとう
799仕様書無しさん
2020/09/19(土) 22:42:50.23
D難しい分からん
Eは周期的なやつ前にやったから出来た
800仕様書無しさん
2020/09/19(土) 22:47:08.23
>>794
>>796
https://atcoder.jp/contests/abc179/rules
コンテスト中に問題や解法に関する言及をネットに投稿するのは反則行為だから次から気をつけよう
基準として「順位表から分からない情報は投稿してはいけない」と思っとくといい
801仕様書無しさん
2020/09/19(土) 22:48:59.55
達也毎回やってるからもうアウトかもね
802仕様書無しさん
2020/09/19(土) 22:52:38.47
また賠償かw
謝罪しておいたほうがいいよ
803仕様書無しさん
2020/09/19(土) 22:54:29.24
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 30 ->画像>4枚

2C-A×Bかと思ったわ
804仕様書無しさん
2020/09/19(土) 22:55:13.96
達也こんだけ毎回文句言いながらよく続けるな…
805仕様書無しさん
2020/09/19(土) 22:56:32.60
はー、良問っぽいほど解けない…
806仕様書無しさん
2020/09/19(土) 23:00:07.79
達也はAすら解けない悲しき池沼だから794以外は違うと思う(名推理)
807仕様書無しさん
2020/09/19(土) 23:00:35.98
達也って誰だよ
808仕様書無しさん
2020/09/19(土) 23:02:06.83
Dはそうか、遅延セグ木で殴っちゃったけど、解説みたいに後から累積するimosみたいにやればいいのか
考察力足りてないのに不相応なデータ構造身につけるの、長期的には悪い影響しかなさそうだなあ…
809仕様書無しさん
2020/09/19(土) 23:12:59.46
解ければ正義で殴ったってなんだってそれも実力だから同意しかねるなあ
実務と違って、競プロに解法の美学なんて存在しないと思う
810仕様書無しさん
2020/09/19(土) 23:14:34.70
長期的にはって書いてあるやん
811仕様書無しさん
2020/09/19(土) 23:19:35.52
DわからなかったEはダブリングした
812仕様書無しさん
2020/09/19(土) 23:20:00.41
Eみたいなループ検出する問題、この半年くらいで3,4回くらいでてない?
頻度高い気がするんだが、こんなもの?
813仕様書無しさん
2020/09/19(土) 23:23:10.59
E細かい数値が合わないでWA
腹立つから競プロ引退する
814仕様書無しさん
2020/09/19(土) 23:24:35.19
解法の美学(笑)
815仕様書無しさん
2020/09/19(土) 23:24:36.33
ループ検出みたいなのがABCで頻出してるのはそうだけど、まあ教育的だしそんなもんじゃないのかね
今回緑diffだったのも繰り返し出題されてたからじゃないの
816仕様書無しさん
2020/09/19(土) 23:30:05.55
>>800
794じゃないけどそのページ初めてみたわ
今回のトップページからリンクされてる?
817仕様書無しさん
2020/09/19(土) 23:31:27.73
各コンテストページの一番下から飛べる
818仕様書無しさん
2020/09/19(土) 23:32:09.56
コンテスト中は問題ページの一番上に書いてない?コンテスト終わったら消えるけど
819仕様書無しさん
2020/09/19(土) 23:35:35.57
>>817
ありがと
でも枠内にも「ルール」ってあるんだからそっちに置けばいいのに
820仕様書無しさん
2020/09/19(土) 23:37:29.09
>>819
その「ルール」に
> 詳細は画面下部の「ルール」をご覧ください。
とは書かれてる
下部過ぎるって指摘はあるけど
821仕様書無しさん
2020/09/20(日) 00:12:43.64
普通にEよりDのほうが難しく見えるのになぜこの配置に
822仕様書無しさん
2020/09/20(日) 00:22:34.67
>>806
名推理やで
823仕様書無しさん
2020/09/20(日) 00:36:55.72
DもEもFも過去問解いてれば考察要素ほぼ皆無で実装がめんどいだけの問題
ABCはこういう方針でいくのかね
824仕様書無しさん
2020/09/20(日) 01:14:03.68
>>796
愚直解ならできる、って何アピールやねんww 
825仕様書無しさん
2020/09/20(日) 01:27:51.04
達也の冤罪を晴らすためにもIDは不可避だ
826仕様書無しさん
2020/09/20(日) 01:27:59.40
点数寄越せって言い始めたら違うけど愚直で良いから書けるか書けないかは大事だぞ
827仕様書無しさん
2020/09/20(日) 01:37:54.25
C問題以上の競技プログラミングでは意味合いがとても薄いことも確かじゃないか
828仕様書無しさん
2020/09/20(日) 01:40:46.90
コドフォのB 読解にすごい時間がかかった
829仕様書無しさん
2020/09/20(日) 01:40:48.15
cで195なんか…195解けない雑魚はもうやめよかな
830仕様書無しさん
2020/09/20(日) 01:43:19.86
プログラミング的に見て、Bの次のマトモな問題がFなのでねぇ・・・
831仕様書無しさん
2020/09/20(日) 01:44:21.20
あと問題文にゲームの名前出すのやめろ
832仕様書無しさん
2020/09/20(日) 01:56:35.81
え、解説いつまでやってんだよ
833仕様書無しさん
2020/09/20(日) 01:56:48.78
こどふぉどうにかならんのかこれ、英語理解問題とギャグ問だらけだ
834仕様書無しさん
2020/09/20(日) 02:05:16.99
B問題何もわからなかったぞ
機械翻訳のせい?
835仕様書無しさん
2020/09/20(日) 02:09:46.75
日本人にとって不幸なのは、翻訳にぶっこむと「staircases」と「stair」をどっちも階段と訳されてしまうところ、これに気づかないと一生理解できない
それに気づいたとしても難読だし英文の質はカス

というか全体的に質の低いコンテストだった
out of competitionでよかったわ
836仕様書無しさん
2020/09/20(日) 02:13:16.67
Aからして意味わからなかったからnosubしてしまったわ
837仕様書無しさん
2020/09/20(日) 02:46:36.49
Bはテストケースでエスパーしないと無理
838仕様書無しさん
2020/09/20(日) 02:53:58.72
重要なのは
A staircase with n stairs is called nice, if it may be covered by n disjoint squares made of cells.

Find out the maximal number of different nice staircases, that can be built, using no more than x cells, in total.
で読解は難しいと思わなかったけどな…
839仕様書無しさん
2020/09/20(日) 03:10:38.43
来週もabcあると嬉しいな
840仕様書無しさん
2020/09/20(日) 05:27:51.63
D解かれすぎだろこれ
841仕様書無しさん
2020/09/20(日) 05:56:34.19
DEが緑って、求人出すなら茶色一択では
842仕様書無しさん
2020/09/20(日) 06:37:01.94
Dの解説わからん…
843仕様書無しさん
2020/09/20(日) 08:19:21.23
自分もわからん
もうちょっと数学記号使わないで解説してほしいな
844仕様書無しさん
2020/09/20(日) 10:12:23.96
昨日のABCは比較的いいセットだった気がする
845仕様書無しさん
2020/09/20(日) 10:15:21.97
素直に配るとオーダー壊れるから、いもす法みたいに階差で配ってオーダー落とそうねって話
まあそういう典型を見たことないと、特にどうしてそれで復元されるかってところがあの解説だと分かりにくい気もする
846仕様書無しさん
2020/09/20(日) 10:19:41.44
DEどっちもdifficulty1200近くでしかも難易度逆転だからいいセットとは言えない気がするが…
847仕様書無しさん
2020/09/20(日) 10:30:30.62
前回のCや前々回のCを良問って言っている人もいたけど、個人的には無限回は見たベタ問なのでクソつまらなかった
その点今回のCはまだやり応えがあったからそこは良かった
848仕様書無しさん
2020/09/20(日) 10:56:43.02
ABC179-Cができない人、コドフォdiv2-Aをやろう!
849仕様書無しさん
2020/09/20(日) 11:03:21.89
最近出た高速素因数分解でも殴れる
850仕様書無しさん
2020/09/20(日) 11:13:07.14
ABC179-Cが物足りない人、O(√N)で解こう!
851仕様書無しさん
2020/09/20(日) 11:31:33.88
昨日のDの類題、ABCとかユキとかで出来るようだったら該当回教えてくれませんか
852仕様書無しさん
2020/09/20(日) 12:11:23.10
なんかつまらん奴増えたな
853仕様書無しさん
2020/09/20(日) 12:46:29.68
お前みたいな奴がな
854仕様書無しさん
2020/09/20(日) 13:17:12.27
win10なんだけどgccってMYSYS2でいい?
環境構築に苦戦中
855仕様書無しさん
2020/09/20(日) 13:20:36.88
Dはsnukeさんの解説見たほうが良いよ、貰うDPでやっとる
856仕様書無しさん
2020/09/20(日) 13:21:18.12
今ならWSL2を入れるんじゃないの
857仕様書無しさん
2020/09/20(日) 13:23:28.58
WSL2ググってみる
858仕様書無しさん
2020/09/20(日) 13:43:49.88
WSL2無理
入れようとしも何か足りないらしくリンク辿っても意味不明
なんかワンクリックでatcoder環境作ってくれるアプリないかな面倒すぎる
てかatcoder公式PC売ってくれ
859仕様書無しさん
2020/09/20(日) 13:45:35.31
誰かDocker環境配布してない?
860仕様書無しさん
2020/09/20(日) 13:45:36.38
wandboxでいいじゃん…
861仕様書無しさん
2020/09/20(日) 13:45:44.30
コンピュータ向いてないから諦めたほうがいいよ
862仕様書無しさん
2020/09/20(日) 13:47:14.34
winpython でjupyterは楽だよ
863仕様書無しさん
2020/09/20(日) 13:51:00.47
昨日mingw win10にぶっこんだけどダウンロードしてクリックしてポンだったぽん(´・ω・`)
864仕様書無しさん
2020/09/20(日) 14:01:26.04
https://codeforces.com/blog/entry/82806
ACL Contest、良問っぽい
865仕様書無しさん
2020/09/20(日) 14:06:57.51
mingwとMYSYS2って別物よね?
866仕様書無しさん
2020/09/20(日) 14:20:18.31
c++使ってないから知らんけど、visual studio入れるだけとかじゃないん?
867仕様書無しさん
2020/09/20(日) 14:27:06.92
いや宗派が色々あってもうわけわからんのよ
868仕様書無しさん
2020/09/20(日) 14:34:34.21
今わからんのはmingwってのがあって
mingw本家とMYSYS2分家 (仮称)
さっき聞いたらWSL2でいいって聞いてこれは何者?第3の宗派?
んでWSL2ってのを入れようとしたらあれこれエラーが出てリンク辿ってくと最後は英語ページでそことのループになってお手上げ

そもそもWSL2の前にWSLが入ってないっぽいことに気づく
今度はその前にディストリビューションを選べとか言ってる

ここでおそらくWin10+ディストリビューションの何か選んで入れろ+WSL入れろ+WSL2に上げろ

ってことかな?って思ってるけどようわからん
869仕様書無しさん
2020/09/20(日) 14:44:27.94
wsl2って入れる必要あるん?
870仕様書無しさん
2020/09/20(日) 14:55:51.59
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/install-win10#step-4---download-the-linux-kernel-update-package
PS C:\WINDOWS\system32> wsl --set-default-version 2
WSL 2 を実行するには、カーネル コンポーネントの更新が必要です。詳細については https://aka.ms/wsl2kernel を参照してください
WSL 2 との主な違いについては、https://aka.ms/wsl2 を参照してください

ここで堂々巡りになるんよ
871仕様書無しさん
2020/09/20(日) 15:06:07.27
wsl --help 打つとなんかヘルプが出るってことはWSLは入ってるってことよね?
872仕様書無しさん
2020/09/20(日) 15:15:19.82
日本語ドキュメントがだめだな
こっちを見ろ
https://docs.microsoft.com/en-us/windows/wsl/install-win10
873仕様書無しさん
2020/09/20(日) 15:15:22.22
Installing, this may take a few minutes...
WslRegisterDistribution failed with error: 0x800701bc
Error: 0x800701bc WSL 2 ???????????? ??????????????????????? https://aka.ms/wsl2kernel ?????????

Press any key to continue...

ダメ元でubuntu入れてみようとしたけどやっぱWSL2が無いって怒られるわ
なんでこんな面倒なん?
874仕様書無しさん
2020/09/20(日) 15:28:16.55
スレ違い
専門スレで聞いてこい
875仕様書無しさん
2020/09/20(日) 15:34:52.25
>>872
天才かよ!!!さんきゅう
多分いけたと思うエラーなくなって変化あったから進めそう
876仕様書無しさん
2020/09/20(日) 15:39:11.58
Installing, this may take a few minutes...
Please create a default UNIX user account. The username does not need to match your Windows username.
For more information visit: https://aka.ms/wslusers
Enter new UNIX username:

>>872 thx!!!
iketa!!!
877仕様書無しさん
2020/09/20(日) 15:43:05.10
PS C:\WINDOWS\system32> wsl --list --verbose
NAME STATE VERSION
* Ubuntu-20.04 Running 2

uhyooo---
tanosiii
878仕様書無しさん
2020/09/20(日) 15:53:37.22
わいもwsl2にするかなぁ
879仕様書無しさん
2020/09/20(日) 15:58:25.64
まだWSL使ってんの?wだっさw
俺は生まれてはじめてLinux環境触って初日でWSL2だぜ(ドヤ
880仕様書無しさん
2020/09/20(日) 16:24:11.62
競プロそのものよりも環境整備やライブラリ構築に熱を上げるのあるあるだよな
881仕様書無しさん
2020/09/20(日) 16:36:14.54
https://qiita.com/AokabiC/items/e9312856f588dd9303ed
ここ見てvscode入れてるんだけど
includepathってどこを指定したらいいの?
gccの場所が分からない
882仕様書無しさん
2020/09/20(日) 16:38:21.99
グクレカス
883仕様書無しさん
2020/09/20(日) 17:41:16.95
C++が競プロ一級市民なの学習負荷が高くて初心者にとっては辛いよな
pythonでもいいけど、javascriptが競プロにおいてもっと実用的だったらなあと思う
884仕様書無しさん
2020/09/20(日) 17:41:47.01
C#やろうぜ!
885仕様書無しさん
2020/09/20(日) 17:43:34.03
https://gyazo.com/905ad4fa95012753de0e63d9552376fe

/usr/bin/gcc を指定しますってあるけどここじゃないの?
ググってもそれっぽい設定が見つからないのよ
886仕様書無しさん
2020/09/20(日) 17:47:09.10
もしかしてubuntuとかのLinux環境って実ファイルをwindowsから見れないとか?
887仕様書無しさん
2020/09/20(日) 17:47:49.77
pythonならpypyもあるから少なくともabcのレベルで困ることはないやろな
888仕様書無しさん
2020/09/20(日) 17:49:40.27
WSLってwindowsのexplorerでも普通にアクセスできるはず
889仕様書無しさん
2020/09/20(日) 17:54:11.71
今win10からcドライブ全検索かけてみたけどg++.exe見つからないってどういうこと?
890仕様書無しさん
2020/09/20(日) 17:56:34.70
g++はコンパイルする時のコマンドだから実行ファイルは別の名前なのでは
Win詳しくないけどa.exeとか?
891仕様書無しさん
2020/09/20(日) 18:07:14.55
g++ --versionでバージョン確認やコンパイルはできてるんだけど
vscodeのコード補完機能が全く効いてなくてincludeに波線が出たまま
これをなんとかしたいんだけどincludepathとかcompilepathに何を指定すればいいのか分からない

win10+mingwとかだと実ファイル探してパスを指定するだけなんだけど
Win10上のLinux環境だと独立してるぽいから見れないのかな

ってことはもしかしてvscodeの補完機能用だけに別に何かしらgccを入れてそこを指定してやればいいのか?
そんなことやってる人いる?

Win10でubuntu+vscodeの環境って珍しいのかな?
892仕様書無しさん
2020/09/20(日) 18:09:34.27
グクレカス
893仕様書無しさん
2020/09/20(日) 18:09:59.20
てかWin10でWSL2とvscodeでコード書くメリットってなんなんやろ?
こんなに面倒なら別にMYSYS2とかMINGWで良いいかも
WSL2でやるメリットって何?
894仕様書無しさん
2020/09/20(日) 18:20:56.73
よっぽどのアホじゃなければ導入が楽だから
895仕様書無しさん
2020/09/20(日) 18:21:58.45
macじゃなくてWin10+Linux環境+vscodeが楽ってこと?
896仕様書無しさん
2020/09/20(日) 18:23:45.55
いまどき競プロでMSYS2使うメリットないだろ
897仕様書無しさん
2020/09/20(日) 18:26:40.77
Win10しか使ったこと無いからubuntuとかLinux環境の流儀が全然分からなくてつらすぎる
vscodeのincludepathとcompilepathはどうすりゃええねん?
誰かサンプル画像貼ってくれない?
898仕様書無しさん
2020/09/20(日) 18:30:34.04
user@PC:/mnt/c/work$ locate g++
/usr/bin/g++
ファイル検索してみたらやっぱubuntu上ではあるんだよファイル
これどうやってWin10側のvscodeに読ませることが出来るの?
やっぱWin10側にvscodeの為だけのmingw入れろってこと?
899仕様書無しさん
2020/09/20(日) 18:38:48.10
>>855
解説みたけど今一つ理解ができませんでした
よければもう少し細かく説明してもらえないでしょうか
900仕様書無しさん
2020/09/20(日) 18:46:55.85
解説放送も高速化の所でコードの方に移っちゃって肝心なところを説明してくれない
901仕様書無しさん
2020/09/20(日) 19:11:46.61
>>899
配るDPだと未来に値をたくさん足さなきゃいけないからつらい(O(N)かかる)けど、もらうDPならもう既に結果が決まってるところから区間の和を現在に足し込むだけだから、累積和みたいに持っておくことでO(1)で計算可能みたいなイメージ。

ちなみに未来に足し込むのもimosみたいな発想で処理しておいて前に進むごとに累積してけばできる
902仕様書無しさん
2020/09/20(日) 19:20:32.87
>>884
自分もC#で挑戦してる
環境構築楽だし書きやすいと思うけど、
C++読めないと解説つらいしC#へ落とす力ないと辛いね
903仕様書無しさん
2020/09/20(日) 21:12:38.77
>>901
区間の和って具体的にどういう計算になるんでしょうか?
書き出してみたけどどう累積するのか分からなくて
904仕様書無しさん
2020/09/20(日) 21:20:39.13
imos?
905仕様書無しさん
2020/09/20(日) 21:52:43.81
> これどうやってWin10側のvscodeに読ませることが出来るの?

もしかして「Remote - WSL」入れてないとか?
これ入れて起動すればvscodeはWSLの側を覗くようになるからそのままg++のパスも指定できる…たぶん
906仕様書無しさん
2020/09/20(日) 23:53:09.86
コンテスト終わったが感想が無え
907仕様書無しさん
2020/09/20(日) 23:59:09.57
Rated下限が妥当という感想しかない
908仕様書無しさん
2020/09/21(月) 00:00:51.30
雑魚はおよびじゃない感じか。まあARCより難しかったみたいだし
909仕様書無しさん
2020/09/21(月) 00:02:07.78
まあAの時点で撤退な人多そうだね
910仕様書無しさん
2020/09/21(月) 00:04:39.22
どう考えても300点ではないだろ
911仕様書無しさん
2020/09/21(月) 00:12:57.27
>>903

dpを前に進めながら構築するので、わかりにくければdpの配列以外にdpの累積和の配列を別に用意してみるとわかりやすいかと思います
912仕様書無しさん
2020/09/21(月) 00:13:42.33
令和ABC-Eみが高い
913仕様書無しさん
2020/09/21(月) 00:14:24.98
確かにA〜Cは主観難易度が変わらなかったな
914仕様書無しさん
2020/09/21(月) 00:29:24.51
>>902
C++なら標準のライブラリも自作しなきゃいけないしねー
有志がALCのC#版作ってるしそこらへんはかなりやりやすくなるかも
915仕様書無しさん
2020/09/21(月) 00:42:25.29
運営が1位を取るコンテストサイト
916仕様書無しさん
2020/09/21(月) 00:55:02.96
それは別にいいだろ 賞金とかかかってるわけじゃないし問題も知らないんだし
917仕様書無しさん
2020/09/21(月) 01:38:21.23
全く問題ない。まして1位取ってほしいまである
918仕様書無しさん
2020/09/21(月) 04:14:00.46
Nosubを禁止しないならAにはもっと簡単な問題を置いた方がいいんじゃないかね
919仕様書無しさん
2020/09/21(月) 05:27:50.23
>>905
ありがとね〜
それも昨日19時頃入れて試したんだけどダメだったから
結局ubuntuアンインスコしてMSYSY2入れ直したよ
構築の練習も兼ねて今日もっかい全部消して最初から色々やり直してみるつもり
920仕様書無しさん
2020/09/21(月) 06:20:04.98
nosub禁止にしたところで、別アカで問題覗いて解けそうなら本垢で参加するだけじゃないの
と思ったけど途中参加も禁止にすればいいのかな
921仕様書無しさん
2020/09/21(月) 07:03:13.02
意図的に潜伏作戦を取る人の事は別にどうでもよくて、
解ける問題が1問でもあれば提出するけど、それがなくて結果的にNosubなってる層が多いのよ
922仕様書無しさん
2020/09/21(月) 08:19:18.27
>>905
とりまWin10再インストールからやりなおしたら特に設定無しでインテリセンスが効いてるとこまでは動いた
おそらくWSL関連でなにかが足りなかったんだと思う
とりあえず最低限のWin10+ubuntu+WSL+VSCODEの環境はできたと思う

コンパイルも多分出来てると思うんだけど拡張子が無くて
どうやったら実行出来るかわからないけどこれはまた別件だから調べてみる
いつものjsonファイル設定してワンボタンでコンパイルとデバック実行まで設定したら完成だ
923仕様書無しさん
2020/09/21(月) 08:41:16.81
ただやっぱLinux環境はファイル操作が面倒だからもとに戻すかも
924仕様書無しさん
2020/09/21(月) 09:26:14.56
一般的な水とか青が解ける唯一の問題の枠に、知識要素を除けば後ろ2問より難しいまである問題が置かれると・・・
925仕様書無しさん
2020/09/21(月) 09:58:16.68
>>905
俺のわけのわからん質問に天才的なエスパー力でヒントくれてさんきゅう!

とりあえずcppファイルからF5でコンパイル→デバッグ→標準入力→標準出力までの最低環境は構築出来たので
あとは問題解きまくって精進するやで
https://gyazo.com/55e6a5f85f1de4f785ee4e4918a08d18
926仕様書無しさん
2020/09/21(月) 10:16:28.13
>>923
スレチが過ぎるぞ
消えろ
927仕様書無しさん
2020/09/21(月) 11:41:56.46
達也…?
928仕様書無しさん
2020/09/21(月) 11:45:35.12
chokudaiさんおこなのなんで?
929仕様書無しさん
2020/09/21(月) 12:01:33.81
おこなの?
930仕様書無しさん
2020/09/21(月) 12:06:42.72
裏アカのほうか
931仕様書無しさん
2020/09/21(月) 12:16:22.83
こめんねおこらせちゃって
おこらせついでで悪いんだけどもうちょいだから教えて

https://gyazo.com/34fe715d569b518b0037c9caab9870f0

tasks.json

"args": [
"-g",
"-O0",
"-std=c++17",
"${file}",
"-o",
"${fileBasenameNoExtension}.out"
],

-oオプションつけてファイル名指定してるんだけど
元ファイルのa.cppの拡張子無しのファイルaしか作られないのはなんでやろ?

参考にしたブログだと.out付いてるんだけど同じにならないんだよね
https://qiita.com/yoyomion/items/ed60a89009616f2efd55#%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%89%E3%81%A8%E3%83%87%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0
932仕様書無しさん
2020/09/21(月) 12:32:18.39
chokudai何に怒ってるんだ
933仕様書無しさん
2020/09/21(月) 12:35:12.26
chokudaiにはアンガーマネジメントが必要だね〜
934仕様書無しさん
2020/09/21(月) 13:07:36.35
裏アカって鍵か
なんて言ってたん
935仕様書無しさん
2020/09/21(月) 13:11:27.55
あいついつまで緑でいるつもりだまじめにやれや!
とか?

ううっ・・・・
936仕様書無しさん
2020/09/21(月) 13:18:53.97
>>931
自己解決しちゃった
937仕様書無しさん
2020/09/21(月) 13:22:50.44
デバックも実行の同時実行もファイル入力でも標準入力でもどの階層からでも出来るようになったわ
長かった
やっと精進出来る
938仕様書無しさん
2020/09/21(月) 16:13:02.68
ACLのincludeも手間取ったけどなんとか自力解決
やっと参加できるわどんだけ面倒くさいんだよぉ
おかげで環境構築の練習になったじゃないか
939仕様書無しさん
2020/09/21(月) 16:19:13.70
一番最初にWSL2でいいよって教えてくれた人
天才的な英文ページのリンク教えてくれた人
天才的なエスパーしてヒント教えてくれた人
まじでありがとう!

諦めずに頑張った甲斐がありました
これからも精進します
940仕様書無しさん
2020/09/21(月) 16:21:09.21
スレ違いだから死ね
941仕様書無しさん
2020/09/21(月) 16:39:22.22
おめでとう!
942仕様書無しさん
2020/09/21(月) 17:01:44.81
ありがとう!
943仕様書無しさん
2020/09/21(月) 18:48:48.63
WindowsのC++環境構築はハマるとマジでしんどいからな
これからガンガン問題を解いてくれ
944仕様書無しさん
2020/09/21(月) 19:10:27.20
winでc++使うならVSで良いんじゃないかって思うけどVSCodeとかのほうがいい理由なんかあるの
945仕様書無しさん
2020/09/21(月) 19:24:20.86
WSL2がある今そんなハマる要素ないでしょ
946仕様書無しさん
2020/09/21(月) 19:36:00.20
出たよエアプが
947仕様書無しさん
2020/09/21(月) 19:41:53.60
黄コーダーですが環境構築めんどくさくて未だにオンラインコンパイラ使ってます…
948仕様書無しさん
2020/09/21(月) 19:42:45.81
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 30 ->画像>4枚
949仕様書無しさん
2020/09/21(月) 19:48:59.02
どこにハマる要素あるか言ってみ
950仕様書無しさん
2020/09/21(月) 19:54:17.82
>>947
凄い
951仕様書無しさん
2020/09/21(月) 19:58:28.20
>>2入れると立てられなかったから代わりに>>960さんよろしく
952仕様書無しさん
2020/09/21(月) 20:01:59.86
自分はハマる要素ないだろって作業で予想外にハマった経験が何度もあるから、何に対しても「ハマる要素ない」なんて口が裂けても言えんわ
言い切れる人は完全理解者なんだろうなーあこがれちゃうなー
953仕様書無しさん
2020/09/21(月) 20:06:58.15
01思考しかできないのか?
954仕様書無しさん
2020/09/21(月) 20:07:42.78
いやだからどこにハマる要素があるか言ってみ?
955仕様書無しさん
2020/09/21(月) 20:23:34.57
>>947
wandbox標準入力めっちゃ便利だししょうがないね
956仕様書無しさん
2020/09/21(月) 20:42:47.11
次スレIDどうする?
957仕様書無しさん
2020/09/21(月) 20:44:52.86
ID言ってるやつ一人でしょ
別になくていいと思うけど
958仕様書無しさん
2020/09/21(月) 20:46:46.79
そもそもID付きでたてられないって話じゃなかった?
959仕様書無しさん
2020/09/21(月) 20:55:57.36
無いならない無いでいいよ
960仕様書無しさん
2020/09/21(月) 20:59:42.89
橙の人もWandboxを使ってるから環境構築できなくても安心
961仕様書無しさん
2020/09/21(月) 21:05:27.06
>>948
これってnotepad++への煽りか何かなの?
962仕様書無しさん
2020/09/21(月) 21:50:59.24
>>961
これを書いたのはrngさんでrngさんはNotepad++を使っているというコンテクストがある
963仕様書無しさん
2020/09/21(月) 21:59:47.08
このペースだったら次スレまだはやいかね
>>980くらいでいい?
964仕様書無しさん
2020/09/21(月) 22:36:38.08
自分はidあった方が嬉しい
965仕様書無しさん
2020/09/21(月) 22:42:58.90
idなんて自演し放題じゃん意味ないよ
どうせ入れるならIP
IP入れないなら無しと変わらん
966仕様書無しさん
2020/09/21(月) 23:12:59.93
他スレだとidあるだけでだいぶマシになることはよくある
idなしが両立されてそっちに変なのが隔離されるというかメリットもあるし、このくらい勢いあれば並列になっちゃっても過疎るということはないとおもう
IPはどうだろう、地域とかバレるの嫌な人はいるのかなあ
俺はぶっちゃけ大学から書き込んだりすることがあるのでIP表示はない方が嬉しいけど
そういう私的な思惑もあるので、とりあえずIDだけはあってもいいんじゃないかなあと私は思います
それでも荒れるならその次からIPつければ平和にはなるでしょう
967仕様書無しさん
2020/09/21(月) 23:13:34.80
>>966
二行目変になっちゃった…
968仕様書無しさん
2020/09/21(月) 23:13:49.69
IDが有るデメリットがない
969仕様書無しさん
2020/09/21(月) 23:18:11.95
idあると自演めんどくさくなるというデメリットがある
970仕様書無しさん
2020/09/21(月) 23:32:45.70
ID違えば自演していないと錯覚する情弱と
特定出来ないから断定出来ないっていう自演擁護と
そのやり取りが永遠に続く

ID無い時よりうざいのが常駐すると思うに1票
971仕様書無しさん
2020/09/21(月) 23:47:36.30
まあ一回IDありにして様子見てみるのはいいんじゃないの
それで変な流れになったらまた考えればいいし
972仕様書無しさん
2020/09/22(火) 00:11:57.25
まともなやつならIDを拒否する理由もないしね
973仕様書無しさん
2020/09/22(火) 00:20:58.61
自演されて特に困るような内容でもないと思うが…
ステマとかあるわけでもなし…
974仕様書無しさん
2020/09/22(火) 00:27:36.45
だから自演されてもいいって話にならなくない?
自演が許容される領域なんてないと思うけど
975仕様書無しさん
2020/09/22(火) 00:34:29.75
そこまで嫌か
976仕様書無しさん
2020/09/22(火) 00:48:23.21
自演どうこうってより見たくもない書き込みをささっと消せる方がラク
この板だと無理っぽいって話は出てたが
977仕様書無しさん
2020/09/22(火) 01:04:18.46
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 30 ->画像>4枚
978仕様書無しさん
2020/09/22(火) 02:49:25.90
粘着ID君そろそろ諦めたら?
5chの規約も読めない頭じゃ競プロも無理でしょ
979仕様書無しさん
2020/09/22(火) 03:02:06.78
是非の議論は結構だけど、前提としてこの板はBBS_USE_VIPQ2=0だから無理だよ
980仕様書無しさん
2020/09/22(火) 10:01:48.28
灰色初心者です
179Fのサンプル2までなら愚直盤面配列書き換えの実装で出来て
いざサンプル3走らせると手元PCでTLE
ですよねぇ何かしらアルゴリズムいるんですよねぇと思って
解説動画解説見たらのっけからセグツリーとか単語出てきて固まってしまった←今ここ
981仕様書無しさん
2020/09/22(火) 11:37:04.05
解説動画、大体その問題のdiff以上の人向けの説明になる
けんちょんさんの記事もそうだけど
982仕様書無しさん
2020/09/22(火) 11:38:16.93
そりゃそうでしょ
青とか黄diffの問題解説するのにいちいち累積和とは何かから説明してたら日が暮れるわな
983仕様書無しさん
2020/09/22(火) 11:41:02.00
>>979
この板無し固定ってこと?無能じゃん
984仕様書無しさん
2020/09/22(火) 11:53:57.83
>>983
その注意書きも読めないお前が無能なんじゃない?
985仕様書無しさん
2020/09/22(火) 11:59:14.08
次スレ
http://2chb.net/r/prog/1600743367/
986仕様書無しさん
2020/09/22(火) 12:04:33.96
>>984
お前なんで噛みついてんの
板の設定なんてわざわざ見ねーよ
987仕様書無しさん
2020/09/22(火) 12:13:59.24
煽り耐性灰色でわらう
988仕様書無しさん
2020/09/22(火) 12:27:39.63
>>984みたいなのクラスに一人はいる
989仕様書無しさん
2020/09/22(火) 12:29:20.53
>>988
990仕様書無しさん
2020/09/22(火) 12:30:02.24
>>986
書いてある事はちゃんと読みましょう
だから競プロも弱いんだぞ
991仕様書無しさん
2020/09/22(火) 12:35:54.44
IDついてないのに真っ赤じゃん
992仕様書無しさん
2020/09/22(火) 12:40:49.59
日本語ちゃんと読めたらレート100くらい上がるなーと思うことは稀によくある
993仕様書無しさん
2020/09/22(火) 12:44:23.52
たいして煽りだとも思わないけど
耐性灰色の子は掲示板は早いんじゃないかな?
ツイッターにお帰り
994仕様書無しさん
2020/09/22(火) 13:15:07.21
無能とか書いたらそりゃ大した煽りでしょ
995仕様書無しさん
2020/09/22(火) 13:34:20.62
トップコーダーの皆さんで盛り上がっているところ大変恐縮ですが
テストケースのABC175以降は無いだけでしょうか?
別の場所にありますか?

ABC174までしか見当たりません
https://www.dropbox.com/sh/nx3tnilzqz7df8a/AAAYlTq2tiEHl5hsESw6-yfLa?dl=0
996仕様書無しさん
2020/09/22(火) 13:38:12.72
テストケース、あったりなかったりいつのまにか増えてたりするので気長に待つしかない
997仕様書無しさん
2020/09/22(火) 13:56:42.08
ありがとうございます
998仕様書無しさん
2020/09/22(火) 14:05:46.90
テストケース欲しくなることある?
999仕様書無しさん
2020/09/22(火) 14:07:08.62
テストケースを見せないのはAtCoderの方針なんだろ
こどふぉもAOJも自動で見れるからね
1000仕様書無しさん
2020/09/22(火) 14:08:13.19
1000だったらABCで橙パフォ
ニューススポーツなんでも実況



lud20251030160101ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1599230065/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 30 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 50
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 200
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 210
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 71
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 36
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 98
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 25
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 73
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 147
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 189
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 119
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 175
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 249
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 168
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 173
【重要】日本のIT産業を救う秘策を考えた 女子高生が「競技プログラミング」をやるアニメとソシャゲを作れ
今日のプログラミングスレ
プログラミングのお題スレ Part9
プログラミングのお題スレ Part11
プログラミング学習サイトについて語るスレ
【人種差別問題】アップルもプログラミング用語の「ブラックリスト」や「スレイブ」を別の単語に置き換えへ [しじみ★]
プログラミング言語別 平均年収ランキング 1位 Scala 2位 Python 3位 Kotlin 4位 Swift
動画プログラミング
プログラミング言語
プログラミングにはMac
プログラミング用フォント
プログラミング賢者たすけて
こんなプログラミング言語は嫌だ!
プログラミングはじめたいんだけど
情報工学科でプログラミング苦手な人
プログラミングの課題ができない.....
Macがプログラミングに向いてる理由
中2でプログラミングやってるけど質問ある?
職業訓練校プログラミング終了後 3
プログラミングを今日から学び始めたんですが
小学校でプログラミング教えたりしたい
プログラミングの勉強始めようと思うんだけど
プログラミング言語の人気ランキング
プログラミング教育するだけで日本復活するのに
ネットワークプログラミング相談室 Port27
最近プログラミングはじめたんだが、難しすぎワロタ
【アラビア】RTLプログラミング【ヘブライ】
C#とかいうプログラミング初心者におすすめな言語
どのレベルならプログラミング出来ると言っていい?
大卒フリーターにオススメのプログラミング教室
WPF(.NET, WinUI) GUIプログラミング Part27
【悲報】プログラミング難しすぎる。こんなの独学じゃ無理だろ
MS「Excelが世界No1の完全なプログラミング言語」
【ロボ】「ペッパー」使ってプログラミング教室
【IT】プログラミングができないSEってどう思う?
ゲームプログラミングって神クラスできてもいい感じ?
プログラミング始めるとしても開発環境構築するのが大変だね
低学歴社会人「TOEIC、プログラミング、簿記を勉強して転職!」
ZOOMでプログラミング、IT資格教える会社作ろうと思うけど
ナビつき!はじめてゲームプログラミングがもうすぐ1周年
趣味でプログラミングやってるんだけどオススメの職業ある???
有名女性声優「プログラミングできるひとはかっこいい」
【教育】小学校のプログラミング教育、地域間で格差拡大の懸念
【社会】プログラミングの小学校必修化検討で議論勃発★3
Bitcoin Core ビットコインコアの重大なプログラミング欠陥
【プログラミング】プログラマーならRustやったほうがいいのか?
Windowsのソフトウェア作るのに学ぶべきプログラミング言語って何?
【IT】女子小学生「プログラミングという言葉も知らない」44.7%
女だけど水着でプログラミングの授業する系ユーチューバーをやるか迷ってる
【IT】プログラミングスクール卒業生は現場で使えない [Stargazer★]

人気検索: 脇毛 TV  あうロリ画像 パンスト エロいママ ブルマ 11 Young nude girl? ジュニアアイドル masha mouse 【こども】ロリコンさん スクール水着
02:26:47 up 4 days, 18:32, 0 users, load average: 6.86, 7.40, 7.97

in 1.0544300079346 sec @1.0544300079346@0b7 on 112416