ソース
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF15CSN0V11C24A1000000/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
真実がどうであれ斎藤が勝てば今後ネットの政治工作が加速すると思うわ
あーあ
ちなみに私は期日前で稲村さんに投票しましたわ
理由
色々あるけどとりあえず稲村さんのおめこやったら舐めませる自信あるねん
しねクソイチロー
こっちはガチパワハラで殴りに行くとかマジで動画に残ってるやつ
斎藤の支持者
百田
立花たかし
統一教会
陰謀論者
現代アノン系ポピュリズムから国民を守る党ってないの
大阪朝日放送の探偵ナイトスクープの仕事してたから阪神エリアに住んでいてもおかしくはないが、今は東京じゃないの??
>>20 戦争が終わったら、キエフ裁判で国際指名手配されそうではあるよねw
BC級戦犯あたりになりそうwww
誕生 1956年2月23日(68歳)大阪府大阪市
最終学歴 奈良県立添上高等学校卒業
朝まで生テレビで論破されて悔し泣きしながら始発の新幹線で帰ったとか言ってなかったっけ
こいつこの前の子宮がどうのこうので炎上してもうこのアカウントでポストするのは辞めるって拗ねてなかったか?
>>33 中退してる弁護士や官僚なんてほとんどいねぇよ低学歴
>>35 どうした効いちゃったの?
まさか編集した低学歴さん?
優秀な「外交官」に大学中退者が多いのはなぜ? 国家公務員合格者の出身大学ランキング
https://dot.asahi.com/articles/-/40347?page=2 法学部中退」「法科大学院中退」は弁護士のステータス?
「学校中退」といえば、就職に響くなどマイナスなイメージがあるため、普通はできるだけ隠したい経歴であるといえます。しかし、弁護士の経歴には「〇〇法科大学院途中退学」と記載されていることがあります。なぜ、弁護士はあえて「中退」したことを記載するのでしょうか?
実は弁護士業界における「法学部中退」「法科大学院中退」というのは、一種のキャリアをあらわすステータスなのです。
https://www.bengoshierabikata.com/1664/ >>15 そういう党を立ち上げたところで表現の自由戦士の格好の標的にされて終わりなんだよなあ
ついに百田全消し
i.imgur.com/oslNXFG.jpeg
県民は暮らしがマシになるなら職員へのパワハラなんぞどうでもいい
公務員は手当三昧、特権だらけで生意気だから
大阪人大阪人してるやつほど実は京都奈良兵庫だったりするんだよな
てかなんで選挙で負けたら地元捨てるんだ?
それで捨てられる地元であるならそもそも負けたらどうのこうのするほど愛着も何も無いはず
この矛盾にも気づかないキッズには刺さっちゃうんだよな
ってスタバで隣のおばあちゃん達が言ってたわ