http://www.abe.jp
180 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5b89-9yl0) 2023/01/03(火) 15:18:24.76 ID:9E+OU3eW0
おかんがスシロー行きたいと言うので連れて行ったけど、ガラガラでちょっとビックリ😱
前は年末といえど、待つ程店内に人いっぱいだったのに…
やっぱり値上げと度重なる不祥事によるイメージダウンは、相当なものだと実感しました💦
どうすんのこれ…
こんな店もう行かねえよ
値上げした上にサイズダウンw
隣にマイルドセブンおいてくれなきゃスケール感が伝わらないんだが 非百円の回転寿司はネタがデカいから数が食べられなくて、結果百円寿司で食うのと値段がそこまで変わらない
もともと信頼あったん?
普通に金ないんやろ
あえてスシロー選ばんのだろうが
ごはんが親指サイズなんだが俺が大きくなりすぎたのかな
最近のスシローシャリが皿にくっつくんだよね
アレ何?
きょうは親戚でくら寿司行ってきた
コーンを頼んだ甥っ子に、正月の晴れの席でそんな安いものを頼むなって怒ってる兄を見て、悲しくなった
>>12
いろんなのを食べたいときは百円寿司の方が良いかもね 親がよくみさきずしっていうの買ってくるんだけどあれもスシローっていうの最近知って喧嘩しちゃったわ
こいつスシロースレばっかだな
値上げにムカついてんのか
ファミリー世帯ってシビアなんだね
出費が少し増えるだけで行かなくなるなんて
自国文化食すら食えなくなるとかほんと自民党くそだわ
俺がこの前食ったはま寿司も見ろよ
ツナの量が少なすぎて下の米が丸見え
>>31
いや、くら寿司も値上げしてネタ小さくなってるし酷いぞ >>29
1皿50%値上げされたら中卒以外はヤバいと気づくやろ… >>32
嘘だろ?何このシャリ
シャリは機械で握って均一な大きさなんじゃないの? 今や回転寿司で寿司を食う理由はないんじゃないか
サイドメニュー食べにいくならわかるが普通にチェーン店行かなくて良い
ネタはよくてもシャリが小さすぎて失敗しとる。2回か3回行ったらそれで嫌になる。塩ラーメンは美味い
>>29
あの皿は高いから取るなとか子供に言うのだるいからね
何頼んでも同じ値段だから良かったのに >>32
悪質な捏造だろこんなん
シルバニアファミリー向けじゃあるまいし本物がこんなに小さいわけ無いだろ! >>32
流石にこれは嘘だろ
訴えられるぞ
どっちにも言える >>45
回転寿司ってシャリハーフあるけどスシローにもあるかは知らんが 俺が行くスシローは他店より元々値段が高いみせだったが値上げでさらに高くなったいつもかなり店に人いるんだがガラガラで快適だったわ
昼くらいもこいつのスシロースレ見たぞ
これもう半分スシロー宣伝部長だろ コストコの酢の効いてねえ寿司の40パーくらいのサイズ感だな
昔は10皿食えるかどうかだったのが最近は15皿とか食えるようになったわ
ちなかっぱ
エンガワってネタの厚さが以前の半分くらいになってね?
大葉あるだけマシやん
くら寿司のえんがわは大葉なくなってたぞ
>>32
シャリって機械で出てくるんじゃなかったのか? エビ天寿司の店のくせに
エビ天寿司なくしたから二度といかんわ
エビ天寿司いがいになんか食えるもんあんのかよ
回転寿司は原価率高いからな
仕入れ値が上がったらそのままサイズに転嫁しないと即赤字やわ
>>71
シャリマシーンは結構高性能なんやで
いい感じに均一に出てくるからな
当然だがサイズは調整できます >>70
えんがわに大葉を乗せるより、CMにダウンタウンを起用する方が有益なんだよ 今日の夜ご飯寿司だったわ
昨日かっぱ寿司行ったけど、かっぱもオワコンだったよ
あじが170円に値上がりしてたし、どれもこれもネタがクソ小さかった
>>29
そりゃ独身と違って数人分払うわけだからな
ファミリーにとっての1割の値上げは独身にとっての数割相当だよ >>32
これは嘘なら信用棄損で訴えられるレベル
さすがにこれは自分の目で見てきたい 大枚はたいてジョブチューンで嘘泣きするための広告宣伝費より食べ盛りと食いに行っても満足できる量を確保するのが先だと思うぞ何考えてんだろほんま
すげえなあ
ちょっとミスると商売って本当にダメになるんだな
カッパもクラも前より減った
今までの日本が豊かだっただけ
昭和40年前後の経済水準に戻ったというから
寿司なんて庶民が普段食えるもんじゃなくなった
泣いてももう時代は戻らない
なんでちんカスって訴えられるほどスシローに粘着してんの?
スシローよりくら寿司のがやばいぞ
あそこは行かんほうがいい
あからさまに小さくて酷いからなぁ
5年前は1番良かったのに
長い事食べに行っていないから最近はどんな事情になっているのか一切知らない
100円寿司はどこもおなじようなもんだろ
はまなんて100円でがんばってるから特に小さいぞ
寿司食ってる気分にならん
>>32
バードカフェのおせちやないんやからwww くらにはまだビッくらポンとコラボがあるから生き残るやろ
素直にかっぱ行けってシャリはちょうど良い感じで美味いぞ
かっぱはネタはでかいんだが解凍しきれてなくてほぼ凍ってる
>>116
スシローは高級路線になったから100円皿はもうないし
一番安い皿も120円でかなり種類が少なく人気があるのは180円以上ばっかり
これなら銚子丸に行ったほうがマシ >>32
いやでも写真見る限り小さいとはいえ本マグロのトロが一切れ乗ってるし
これが一貫100円ってのは破格の値段だと思うよ、握りが下手で見栄え悪いけど
食ったら美味いとは思う、スーパーでこれが10切れ入ったお造りは1500円はする 数食わせるために米の量減らしてるよな
他のメジャーじゃない寿司屋行くと米の量多くてビビる
>>123
そうそう
回転辞めてトレインのみになったかわりにシャリシャリネタになった
でも茄子の煮浸しとか田楽風ある限りかっぱいくわ 終わったな
寿司のサイズは決まっていて変えちゃいけない要素だろう
これから生まれる子供達の身長は160前後で止まるんだろうな
元来の日本人らしくて良いけど
地域チェーンの寿司ランチで1000円出すと満足度高いぞ
えんがわは昔からこれくらい小さいだろ
ちーんは最近やたらスシロー叩いてるけど、そのうち営業妨害で訴えられるぞ
>>135
一皿200円にしてもっとネタ大きくした方が人気出ると思うわ
120円とか130円にしてネタもシャリも少なくしてたらそりゃ人気落ちるだけだよ スシローってネタでかいイメージだったけどな
いまこんななのな
ネプチューンの番組で料理人が商品を判定する番組の結果は?
120円皿だとまぐろとはまち以外まともなネタが無いし
もう1500円オーバーが当たり前の店になった
その価格帯なら回らない寿司屋のランチ行ったほうが満足度高い
>>1
これで100円じゃないならもう行く意味ねーなにゃ・・・w