7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/11/12(土) 17:43:48.26
台湾有事(笑)に備えて飛行場の戦闘機離発着テストしなきゃならないのかな?
>自衛隊活動への妨害とも受け取られかねず
は?
アクロバット飛行機飛ばすのが自衛隊活動なのか?
諸悪の根源は政治献金と天下り
これが有るから政官民の癒着を生み出す
軍需企業が政治献金をしているから、為政者達は防衛費を増大させている
実際に戦争に発展してなくても、どこの国も巨額の防衛費を捻出するために
増税と社会保障の削減を続けている
儲かるのは軍需産業とそこから政治献金・給料を受け取っている為政者達と天下り官僚達だけ
このしわ寄せは全て一般庶民に増税と社会保障の削減という形で降り注いでいる
そして、為政者達や天下り官僚達、軍産複合体企業だけが血税を掠め取って肥え太っている
世界の国々の支配者層が、血税をかすめ取るための大義名分として国防・防衛という言葉を使っている
どう考えても間違っている
人を殺すために税金を使うくらいなら、人々を豊かにするために使うべき
子供の教育や医療のために税金を投入すべき
ミサイル迎撃システムとか、正気ですか・・・『今からそっちへ向けて撃つぞ!撃つぞ!』と言った後に
撃っている訓練でも当たって無いのに、実戦で通用するはずがない
着弾後1日経過してから、『あのミサイルはもしかして○○かも・・・』とか言っているようなものが
空中で迎撃できるはずがない
仮に近い将来、空中で敵国のミサイルを完璧に迎撃できるミサイルシステムが完成したとしましょう
その時は、その迎撃に飛んできたミサイルを迎撃できるミサイルシステムも完成しているでしょう
例えば、一番最初に撃ったミサイルが、レーザー光線的なものを照射して、空中で敵国の
迎撃ミサイルを破壊するシステムとかね・・・
法外な戦闘機の値段は論外だし、何よりもパイロット一人を育成するだけで
いったいどれほどの血税がかかると思っているのやら・・・
日本は核武装とドローン武装だけしておけばいい
一機当たり100億近く戦闘機の購入なんて論外
無人偵察機と無人爆撃機を買えばいい
憲法9条?皇族が存在している時点で、法の下の平等・職業選択の自由が守られてない
つまり、憲法なんて守る必要が無いってことですよね
自衛隊は人員を10分の1にして、災害救助隊にしておけばいい
地上戦になんてならないし、なったところで皇族達や世襲議員達を護るために
命を賭して公務員の自衛隊員が戦うはずがない
国と地方の借金とやらが1200兆円も有るんですよね?国の借金()とやらが・・・
これ以上赤字国債を発行してまで、血税の無駄使いをすべきではない
国防やインフラの整備のすべてを悪だと言うつもりは一切無い
まずは政治献金と天下りを禁止にしてからやるべき
この国で政府主導で何か政策を実行に移すと、余計な所に山程血税が流れる
自民党の政策を批判すると、左巻き呼ばわりされる意味が分からない
尖閣周辺を彷徨く中国船をスルーして、北方領土をロシアに献上して外国人を大量に入国させて、
カルト宗教と結託して、日本人労働者を低賃金競争に巻き込んでいる自民党こそが、究極の売国政党
自民党は右も左も向いてない
もちろん、彼らは一般庶民の方なんて見向きもしていない
自民党の国会議員共は、自分達に金を持ってくる人間の方しか見てない
日本を世襲のアホボン達から救うために、今すぐネット投票を導入すべき
マイナンバーor免許証番号でログインして、選挙・国民投票ごとにパスワードを配布すればいい
国政選挙は勿論、巨額の税金を投入する国の重要な政策についての賛否は
ネットによる国民投票で決めるべき
どういった項目について、国民投票を実施すべきかも国民からネットで広く意見を募るべき
皇族を存続させるべきかどうか?カルト宗教からの選挙協力を禁止にすべきかどうか?
宗教法人のすべての収入に対して課税すべきかどうか?宗教法人の施設に対しても
固定資産税を徴収すべきかどうか?札幌五輪を誘致すべきかどうか?
国政選挙の立候補者が親の選挙地盤を引き継ぐことを禁止にすべきかどうか?
政治資金管理団体の金を自分の親族に無税で相続させることを禁止にすべきかどうか?
これらを国民投票で決めるべき
不正ログイン・不正アクセスは最低でも懲役20年・罰金2000万にしておけばいい
国勢調査で出来ていたネット投票が、国政選挙や直接民主制になると
急に実行不可能になるとは到底思えない
これは当たり前の話だが、納税をしているのは政治家達や官僚達だけではない
2ヶ月に1回位の頻度で、10個の憲法・法律(法案)・政策の賛否等を直接民主制で問うだけで、
民意が大きく反映され、この日本は大きく変わることが出来ると思います
あの古くさい戦闘機どうにかならんの
最新型とはいかなくていいから新しめのにしろよ
日常的に散々軍用機飛んでんの見せられてるのに
今さらそんな申し出されても嫌味っぽいわな
てか全国行脚の曲芸団か何かなのあれ
コロナ以後、大阪上空はまだ飛ばしてないんじゃないの?
維新ホームグラウンドの大阪民ならタコ焼き食いながら大喜びするんじゃないか
本当は発砲するトリガーがスモークのオンオフになってたり1日ずっと演技の練習したりさ
あれ国防と関係ないと思うんだよ
バックホーとかクレーン動かすの上手い奴でもクルクル回ってたら親方に怒られちゃうだろ
それで商売成り立たせて空挺サーカス団みたいにしたほうが良いと思うんだけどな
軍事利用を認めないとする覚書があるのなら
拒否も仕方ないと思うけど。
ブルーインパルスなんぞ不要だし
那覇基地からのリモート 燃料関係で現地であんま飛べなくなる?
現地の近場の下地島空港を使わせろ!
1971年(昭和46年)8月に空港は軍事転用しないとの主旨の屋良覚書が
琉球政府と日本政府との間で交わされ、沖縄返還前月の1972年
(昭和47年)4月に下地島訓練飛行場の着工に至った。
屋良覚書
下地島飛行場は、琉球政府が所有及び管理を行い、使用方法は管理者である
琉球政府が決定する。
日本国運輸省(現・国土交通省)は航空訓練と民間航空以外に使用する目的はなく、
これ以外の目的に使用することを琉球政府に命令するいかなる法令上の根拠も持たない。
ただし、緊急時や万が一の事態のときはその限りではない。
下地島空港 3,000×60
宮古空港 2,000×45
多良間空港 1,500×45
石垣空港 1,500×45
入間基地 2,000×45 関東圏のブルーは入間基地からのリモート
静浜基地 1,500×45 浜松基地からリモート
滑走路1500mだと足りず2000mならいける感じなら宮古空港でも問題なし?
T-4じゃなくF-15などの戦闘機となると入間も着艦フックが必要なんだっけ?
入間基地祭のF-15機動は毎度小松基地からのリモートが多い
下地島は滑走路長いから将来的には軍事基地として使いたいだろうね
ブルーインパルス飛んだら国民がまた勇気をもらってしまうだろ
医療従事者に感謝を示すために首都で軍事パレードするのがわーくにだから
この日本の風習に馴染めないなら独立した方がいいぞ