こんにちは。あたしは醤油のアレガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ / ̄ヽ
||‘‐‘||レ /⌒⌒⌒ヽ/|
/(Y (ヽ_⊂| ◎ ‖
∠_ゝ ヽ 丿\|
_/ヽ  ̄∪ ̄
>>1
50
代
無,
,職
.高
卒
サ
キ
オ
タ
死.
,ね
. なんか小難しいこと言ってるけど
要するにエンピツ転がせって言ってるの?
もう30過ぎて記憶力ガタ落ちなんやろな。9浪とかふざけたことやってたツケが回ってきたな。
>>1
50
代
無,
,職
.高
卒
サ
キ
オ
タ
死.
ね
. こいつはある意味生きた伝説。
東大医学部の試験制度を変えた男。
同じこと書いてる人がいる
【東大理3】ルシファー、自殺を仄めかす
https://www.akiradeveloper.com/post/lucifer-suicide/
最近、ルシファーが「次の世界に行く」「パパファーの元に行く」 という言葉を使い、直接的ではないが自殺を仄めかしている。
本人もすでに「奇跡が起こらないと国試に受からない」と認めるほど形勢は悪く、
最近はコイントスをして解答を決めた方がマシな場合があるということに気づいたらしく、 いかにして試験場でコインを投げるかを妄想している。
自分や家族が患者だったとしたら、治療の方針をコイントスで決められてはたまったものではない。
適性がないのだから一刻も早く医者は諦めてほしいものだ。
前にもいったが、医師国家試験も三振制を導入するなりして、あまりにも適性に欠ける人間を排除してほしい というのが
日々の安寧のみを願う凡庸な一国民としての願いである。戦争反対!しらんけど。
(以下略) >>1
50
代
無,
,職
.高
卒
サ
キ
オ
タ
死.
ね
. なんとかこいつを医者諦めさせてくれ
こんなやつが医者になったら必ず事件が起きそう
「正解になりやすいアルゴリズム」ってなんだよ
昔、私大の入試で本文を読まず選択肢だけ見て正解を導く方法があったが、それと一緒やな
なんで「医学書をきちんと読もう」にならないの??
アフィ、と言いたいところだがこの欠陥野郎はさらし者にしたほうがいい
>>14
心配しなくても仮に国試通ってもこいつは医者にならん
ずっと理三受けて遊びたいから >>1
50
代
無,
,職
.高
卒
サ
キ
オ
タ
死.
ね
. なんや確率論てにゃw
国試を鉛筆転がしてやるつもりなんかにゃ?w
>昔から何かこの世とは合わない所があったが
これもう別の道進んだほうがいいだろ
今日はMM模試(メディックメディア医師国試模試)というのを自宅で受けてた模様
>>19
加齢とネットのやりすぎだよ。まずネットから離れんと。 こんなんでも留年はせずに卒業出来たんだな
東大はヌルいのか
なんかスピ系で量子力学とか言ってる連中よりもアホくさく見えてくるのが摩訶不思議
もう引き寄せの法則とか調べてみなよ
>>19
脳の老化もあるだろうが
持病のアスペも悪化してるだろこれ
医者にしたらダメだ
タマネギの皮むきとかだけやらせてたほうがいい >>1
50
代
無,
,職
.高
卒
サ
キ
オ
タ
死.
ね
. 全然知らんけど東大医学部出たのに国試受からんの?
医師国家試験なんて中の上の大学受験の勉強量で受かるぞ
まずこいつが精神科のお世話にならなきゃいけないのに医者目指してどうすんの
数学の道に進んでいればまだまともな人生歩めたんじゃないか…
ルシファー開眼したな
性格考えたらこの道は正しい
結果が倫理に適っているなら過程が多少ズレてても問題ない
>>22
精神科の偏差値39だってよ
精神科はむしろ無理 >>1
50
代
無,
職
.高
卒
サ
キ
オ
タ
死.
ね
. >>32
公衆衛生なんてほぼ暗記なのにこれで点数取れてないとかやる気がない
勉強してないやつの初回模試みたい >>44
9割は言い過ぎ
頭悪い奴は卒業延期になるから新卒の合格率は高い
既卒の合格率が実態に近い 特にバイトとかしてる風でもないのに毎日試験ガー試験ガーばっかり言ってて
どっから生活費捻出してるんだ 親が上級なやつ?
私立の奴らでも受かる国試に何で理三様が受からんの
しかも偏差値32とか何の冗談
>>38
「5つの選択肢の中から正しい1つを選ぶ」=「4つの選択肢を間違いだと証明する」
程度の論理が出来ずに確率!確率!言ってるんだから数学も無理だろ
レタスの収穫みたいな仕事がこいつの天職だ 顔と話し方が受け付けない
誰に需要があるのか
スレも立てんな考えろよ頭悪いな
>>47
言い過ぎも何も、受けた人の9割が受かってるから9割だろ
実態に近いとか何話を複雑にしてんの >>49
そもそも医学に興味がないから
受験最高峰だから理三に入っちゃった人 >>1
50
代
無,
職
.高
卒
サ
キ
オ
タ
死.
ね
. ルシファーのことが書かれてる
超難関「東大医学部」合格者でも落ちる…? 知られざる「医師国家試験」の凄まじい世界
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75359?page=8
学力だけでなく、医師の適性という部分も重要となる。
例えば、東大理科3類に合格できる天才的な思考力があっても、医師として必要な医学知識の暗記が苦手で、
コミュニケーション能力が低いなどという理由で、医師になることが苦痛となり、結果、国家試験合格が難しいケースもあるそうだ。
このことからも、医師になりたいという強い志や適性がいかに重要かがわかる。
一方で、医学部に入学するポテンシャルがあり、志が高ければ、国家試験には必ず受かるといえるのだろう。 >>1
50
代
無,
職
.高
卒
サ
キ
オ
タ
死.
ね
. かわいそうに
愚かだが罪ではないはずだ
適切な治療を受けていれば違う道もあったかもしれないのに
一度しかない人生をこんな風に費やしてしまうなんて
なんで国試に受からんのかなと思ってたけど独学でまんべんなく勉強しないでも良いところも勉強して禁忌系の一発アウトで落ちてるのかな?
センター試験が共通テストに変わったのってほぼこいつのせいだろ
医師国家試験も突破されたら試験方式の変更ありそう
>>27
それも大きい
1日180ツイート以上してるTwitter廃人
絶対集中できてない
スマホをやめて東大に受かった鈴木光ちゃんとは正反対
スマホにさよなら、受験に集中 「東大王」鈴木光さん
https://news.yahoo.co.jp/articles/31b64866726b97b07c40e1b68f75464b1614827d
■LINE画面に「スマホをやめます」
やる気が出ない時は、勉強がしたくない、というより他のことをしたいという気持ちがすごくあると思うんです。
私は極端かもしれないのですが、高3の秋にスマホを解約しました。
解約前に「スマホをやめます」と書いた画像をLINEの画面にして、いきなり音信不通になったと思われないようにしました。
タブレット端末はリサイクルショップで売りました。
最初はつらかったですが、次第に慣れます。スマホにエネルギーを割かなくていいので、心理的に楽な部分もありました。
受験が終わってから、クラスのLINEグループに戻れたので、特に不便なことはありませんでした。 たぶんだけど
別に医学生でもなんでもない一般人でもわかる「アカン、これじゃ患者が死ぬ!」みたいな感覚がコイツの脳みそは認知できないんだと思う
絶対に医者にしてはいけない存在
>>1
50
代
無,
職
.高
卒
サ
キ
オ
タ
死.
ね
. >>54
傍から見るに受験マシーンだよな
医者になりたいようには見えない 36になってもまだ国試取れてないのかよ
もう同い年は後期研修医も終了しとるぞ
予備校講師を目指すのがいいんだろうな
教える技術は今はないだろうが、それなら努力できそうな気がする
医学部がアホみたいに偏差値が高いゆえの悲劇だわな
医者なんて半分は手先の器用さなんだから、理論物理のが頭は必要なのに
記憶力が落ちてるとか関係なく全くやる気ないだろこいつ
医学部には医者になれなかった卒業生をフォローする仕組みとか無いのか?
>>1
50
代
無,
職
.高
卒
サ
キ
,オ
タ
死.
ね
. 文章を確率論に落とし込むとか膨大な知識データベースがないと無理でしょ
そんなもんが出来るなら正解も導けるわけで
この人は一体どうするつもりなんだ
>>61
確率論的に不可能なことを引き寄せの法則で可能にするスキル開発とかがあるらしいが、なぜかそれを量子力学と言ってる。
内容はイメージトレーニングと目標達成の行動計画みたいなのって、スポーツ選手と同じやんけというもの。 >>1
50
代
無,
職
.高
卒
サ
キ
,オ
タ
死.
ね
. >>73
声はほとんど聞き取れないし字は下手だし見た目の清潔感はないし、現状はとてもじゃないが無理だな
でも予備校の裏方やるにもプライド高そうできつそう。赤本の解答のバイトさえ、プライド高くて東大しかやらんとか言いそう
この年では物理に転学科して研究者も無視だし詰んでるな >>1
50
代
無,
職
.高
,卒
サ
キ
,オ
タ
死.
ね
. >>76
シュレディンガー方程式とかエントロピー増大の法則とかガイア理論とかをとんでもなく拡大解釈するの好きなエセ科学よく見るけどそんなんか >>77
論理破綻
理論と論理って単語間違える人ほんとよく見るわ
理論はセオリーで演繹的に調べること、対義語は経験とか実験
論理はロジックで話の辻褄をあわせること それだといくてか埋まってる選んだら弾かれる地雷踏み抜くんじゃないですかね?
医師になりたかったら1浪の時点で他の大学の医学部受けてるだろ
>>81
medu4ってどこで無料で解けるし解説も読めるよ >>1
50
代
無,
職
.高
,卒
サ
キ
,オ
タ
死.
ね
. >>1
50
代
無,
職
.高
,卒
サ
キ
,オ
タ
死.
ね
. >>36
医師国家試験は大学レベルほぼ関係ない
どの大学にもいるサボりが受からないだけ >>34
100%落ちるというより合格する気ゼロだな
今年も日本の医療は安泰だね 医学の勉強って数学より楽しそうだけどな
自分の体のことだし
まあやったことないから言えるけど
>>57
思考力に優れていたら受験に10年もかけないし
逆に思考力が皆無で暗記に頼っているタイプだと思うんだが 講師つけて思考矯正すれば受かるのに何故やらないのか
これもう受験生じゃなくて
医師国家試験研究家やろ…
>>98
生理学概論の時点で吐けるよ
まあ吐いてもやるしかないけど 少なくとも医療系の国家試験の中では最難関ではあるだろ
医学部の奴らって6年間ちゃんと勉強して身についてるから実習の頃には知識と現場がリンクするレベルで賢いため合格率も高い
そろそろザ・ノンフィクションの依頼が来ても良さそうなんだけど
9割の問題とれないけど難問は取れるってところにプライドの高さが見えるな
新しいことができない病か
>>34
そろそろルシファーでも合格できるんじゃないかと思ってたが
無理やなこれ 医者ゆうても町の診療所レベルの医者でもできるわけだし
みんながみんなレベルが高い必要はないだろ
やっぱ発達障害は受からないようにできてるんかな
このシステムを公務員試験にも反映してほしいわ
>>109
いやいや
国試なんてマジでスタートラインだから
診療レベルどうこうって話じゃない >>105
ぼっちだからどこを重点的に勉強すればいいのか分からないので他のやつが捨ててるとこも闇雲に勉強してるだけだと指摘されてたぞ
難問だから解けるのではない。何を勉強すればいいのか分からないのだ >>1
50
代
無,
職
.高
,卒
サ
キ
,オ
タ
死.
ね
. ネットのある時代に広く浅く暗記させるのもどうなんって感じだけどな
>>112
独学あるあるだな
大学の勉強満遍なくやろうとして失敗したことあるからわかるわ >>112
ていうかこの人単に丸暗記しているだけだと思う
大学受験の時は出題パターンをひたすら覚え込んでパズル的に数字や文字を組み合わせていただけで
本人が設問を理解して解いたわけではないと思うんだよね
医師国家試験の場合にはそのパターン化が追いつけていないんだろう
ただ丸暗記していた問題がまんま出た場合にはあっさり解けたってだけだと思う センター試験を共通テストに変えさせて
東大理3に面接を復活させた男
正直国試なんて暗記と過去問で受かるんじゃねえの?
医者になりたくないんでしょ
>>109
今の50歳以上の町医者が卒業した頃は国試も簡単だった >>1
50
代
無,
職
.高
,卒
サ
キ
,オ
タ
死.
ね
. >>1
50
代
無,
職
.高
,卒
サ
キ
,オ
タ
死.
ね
. ルシファーって英検1級持ってるんだろ?
そこそこ喋れるなら他の分野でも何とかなるだろ
>>1
50
代
無,
職
.高
,卒
サ
キ
,オ
タ
死.
ね
. >金子裕介(lucifer)@fxgodzeuss
>115回国試は落ちる可能性の方が高いが、国試予備校は作る。
>医師免許は関係ないので。
>落ちた場合、まず自分を受からせるために予備校をやる。
この人は何を言っているのか
この人一日中ツイッターやってて
自分で言ってるほど勉強してないね
動画とって上げたり、note書いたりもしてるし
>>129
最近売れてる新潮新書の「スマホ脳」に、勉強中にスマホをいじると、単純にいじってた時間だけ余分にかかるのではなく、
再び集中するための時間もかかると書かれてる
この人、1問解いてはツイートしてるような人だから、絶対身についてない >>72
私学はともかく国立はテメーら勝手にやれやだぞ。 >>128
国試受からん奴の経営する国試予備校に通う奴とかおるのか???色々舐めすぎ。 >>1
50
代
無,
職
.高
,卒
サ
キ
,オ
タ
死.
ね
. >>124
会話可能なのか?筆記では点数取れても会話が可能かどうか怪しいのだが。
それとも、やや健常者だった時期もあったのかな。
いずれにしろ、一度ネット断捨離しないとだめだろこいつは。 >>1
50
代
無,
職
.高
,卒
サ
キ
,オ
タ
死.
ね
. >>122
一般や臨床は勉強量の問題だとしても
必修でこれはホンマにヤバいわ
>10年単位の時間で受け続ける。
>受け続ければまぐれで1回受かる可能性だってある。
って呟いてるけど
何回受けようが合格はありえないと断言できる >>127
だからやばいって気づいて大急ぎで面接必須にしたんだよ >>135
特定のワードに対しての返答なら機械的に対応可能なんだろ >>1
50
代
無,
職
.高
,卒
サ
キ
,オ
タ
死.
ね
. >>139
まぁ面接もパターンありそうだからな…
過学習AIマンだな >>122
7割取ってんのに偏差値31って厳しい世界だな
東大受験で7割取れれば理三でも受かるのに