お笑い国家やな 政治家と官僚のポケットマネーで負担しろよ
新規予約を停止するだけかと思いきや、キャンセル料の言及があるってことは、既存予約も対象外にしてくるってことなのか?
それなら英断過ぎるが
お友だち企業の仕事増えるので増額
その中から自民党の政治家にキックバック
マッチポンプ止めろ
新規予約を停止するだけならまじで無意味だと思ってたが、予約済みもNGにするなら相当な効果があるぞ。
>>1
>国負担
=税金負担
=国民負担
控えめに言って死ねよ テレワークで済む仕事なのに電車通勤してるアホどもがキャンセル払えよ。あいつらが諸悪の根源なんだから。
というか新規予約なんて数週間数か月先の話なんだから制限しても意味ないどころかむしろ害なんだよな
直近のをバッサリ取り消さないといけないのに
なんかあとからあとから政府に都合悪そうな話題になったもん後追いするな
逆に話題にならなかったら何もやらん
途中で感染が増えた場合にキャンセル料を含めどう中断させるか制度を考えてから始めろよ
国がつっても金の出どころは結局税金っだからな
安倍の財産でも失策用に抵当に入れてあるなら万々歳なんだが
安倍と菅個人に負担させろや
国が負担って結局国民の負担だろ
こんな時に旅行しようとしてる馬鹿どもの為に何で税金使わにゃならんのだ
予想できることをしてコロナ増やして何人殺した?
遺族にコロナで会えないまま灰にしたのは私ですごめんなさいって言えるのか?
>>17
直近のも取り消すんでしょ。
キャンセル料を国が負担して 観光業以外も助けないと行けないのに
キャンセル料だけカバーだと市場が死ぬ
コロナばらまくことに加担する奴らに税金ジャブジャブ使って
真っ当に生きてる人間は10万円以外何も恩恵が無いってすごいよな
週明けの旅行からが対象外になるんじゃないかな。
予約済みは国が負担でキャンセルさせるんでしょ。
予約済みOKなら無意味だからね
>>25
コロナになったやつはリスク負って外に出たんだから仕方ないだろ >>29
自粛してる人間がまっとうってのは何か違う気がするが。 地元内のgo toは対象にしてくれ!
近所のホテルで勉強したいんじゃ!
キャンセル料って通常料金換算でしょ
中止になったほうが業者はうまい汁吸えるのでは
医療機関とか生活必需系の仕事以外で通勤してる奴らから通勤税とれ
Gotoは失敗でしたって認めて土下座しろよ
内閣も総辞職しろ
今すぐやれば年末年始のキャンセルは、まだ無料で済むだろ
さっさとやれ!
何でバカのケツ拭きが税金なんだよ?
決めた奴らは赤字国債からボーナス貰うんだろが
誰も責任取らないし
手続きの詳細は3連休明けです。
払い戻しは来年です、じゃねーかな?
キャンセル料を払ってくれるなら予定してる旅行をキャンセルしてもいいよ
俺の租税一式と保険料・年金も肩代わりして収めといてくれ。よろしく頼む
>>34
それ自体はいいんだけど自粛してる人からの税金でまかなわれるのが問題よ GOTO前倒で強行した尻ぬぐいが国民負担かよ
安倍とスガはいつ責任とるんや辞職しろ
>>39
これ仲間内で循環取引みたいなのやって、金増殖するやつ出てくるやつだろ
で、しばらく経って、カッコだけつけるために詐欺とか特別法違反でタイーホをしてニュースにする、と Goto一度も使ってない国民には定額給付金おかわり配れや
>>45
菅は身体売ってでも損害を填補するべき。
買い手がどれだけいるか知らんが、老人性紫斑フェチには受けるだろう >>47
なんでそんな非国民に金やらなきゃならんの? え、予約してキャンセルするだけで経済まわせるやん
神政策か?
自粛してる人が偉くて旅行してるやつは悪いって前提で語ってるやつがいるな。
国の右下にめっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっちゃ小さい文字で民って書いてありそう
自民党の政治家は税金のことを自分達で好き勝手に山分けしていいお小遣いか何かと勘違いしてると思う
>>47
しい蔓延は通勤してる奴らのせいなんだからそいつらに払わせるべきよ。通勤者に比べればGoToなんてカスみたいな量だからな キャンセル料でも代理店に入れば自民党にキックバック献金してもらえるからな
どうみてもただの税金泥棒です
ホテルに架空の予約して無断キャンセルしたことにしていいからキャッシュバックくれって言ったらのってくるとこあるかな
>>51
新規予約停止っつってんだろが。
お前はそうやって馬鹿だから自民党になめられるんだよ。 これならおともだちの懐は傷まないねよかったよかった
とか思えとでも言うのかクソ自民党
いつも上手く行ったときのことしか考えられずしかも目的が中抜きとおともだちへの分配だけ
バカ政府本当にクズすぎ
>>60
キャンセル料云々って言葉が入ってるってことは、予約済みも対象外にするってことでしょ。
そんで通常料金でも行きたいやつはどうぞどうぞで、割引なしなら行かないってやつのキャンセル料は税金で払ってあげるってこと ポイントサイト経由で1000万円分予約するアホとか出そうだな
1パー還元でも100万円の利益だし
>>65
んなわけないじゃん
予約してる分は普通にGOTO適用
自粛したい人用にキャンセル料を払うって話だろ >>68
そんなん何の意味もないじゃん。
予約しててちゃんと割引効くなら大半が行くわ。
GoTo使うやつがなんで自粛するなんて考えになるんだよ。
感染拡大してても連中は普通に出掛けるわ。
それを止めるための割引除外でしょ >>72
だから大半行くんだよ(笑)
一文字づつちゃんとニュース読めよバカオタ 結局旅行業者に金渡せればいいんだからさっさと見直そう
こうやって税金ムダにすんのほんとアホ
公明でも立憲でも共産でもいいから代わってくれ
ちゃんと国として見直しは提言したな
これで感染拡大したら馬鹿みたいに拡散した国民のせいに出来るな
という下準備乙
いつ分から対象にするのか分からんが珍しくまともそうな対応に見えるな
蓋を開けてみれば大体片手落ちパターンだけど今回はどうかね
とは言え結局GOTO無理に前倒してやった分の効果を打ち消すくらい税金が使われそうで本当馬鹿な国だよ
キャンセル料負担するの今年同じ失敗してんじゃん
どうしてこういう馬鹿なことしてんだろ
そもそもそこまでして旅行業界だけ救う価値ってあんの?
他にも一杯苦しんでる業界あるよね?
経営に苦しんでる病院なんか一番倒産しちゃまずいと思うんだけど
コロナ禍真っ最中のここには資金投入しないのが不思議でならない
キャンセル料は国がやってくれるんだろ?
朗報じゃね?
本当に中止できるの?もう何もかも信用出来ませんね。
これを機にガースーの2Fは失脚してほしい
こいつらマジで癌
真剣に国の事、未来を考えて自粛してる人には30万おかわりな
これ今いっちゃうと反社にまた利用されるぞ
キャンセル料狙いのほうが儲かるな
>>83
元々が水もの商売なのにね、観光業界はもう必要ないと思います。その代わり転職支援を充実させればいいと思いますよ。 予約制限なのにキャンセル料?
予約済みを無理矢理適用外にするのか、予約済みを自粛してもキャンセル料金かからないようにするのか
>>90
そのためでしょ?最初から中間搾取ばかりで恥ずかしい国です。 旅行を推奨してるのか、自粛を要請してるのかどっちなんだよww
大量キャンセルされたら今度こそ旅行会社死ぬぞw
>>97
だからキャンセル料出すって言ってんじゃん 旅館の経営者連中が徒党を組んで予約してキャンセルするかもしれない
無理に延命したって観光業界支えてた中国人観光客様がコロナ後に来てくれそうもないし
いっそのこと殺して楽にしちゃえよ
>>97
旅行業界って本当に必要なの?最低限の業は必要ですが、業界は無くなっていいですよ。 >>98
キャンセル料とか直前じゃない限り20%とか30%とかだぞ >>98
また持続化給付金みたいに半グレの資金源になるだけだろ >>103
ホテルや観光地より予約サイトに金流したいのはすごく露骨だよな ようするに名目がキャンセル料であれなんであれお友達に金さえ入ればいいってことだわな
>>39
航空券とホテルのツアーは予約した瞬間からキャンセル料かかるよ 身内だけでうまい汁ちゅーちゅー吸ってる
寄生虫だわ
あほくさ
ほんと腐ってんな
一生こいつらには票入れね
オリンピックも早く決断しないとその分ムダ金が増えるぞ
10月には結論出すはずじゃなかったのか
お友達に金配れれば後はどうでもいい
それが旅費の補助であろうがキャンセル料であろうが
コロナが収束した後は令和の大増税が待ってるな
そっちのほうが大勢死にそう
システム知らんけど
偽造キャンセルの嵐にならないの?
スガのこういうの大嫌いだわ
ふるさと納税決めたのもスガだけど貴乃花のCM見るたびに怒りがこみ上げてくる
やる事が行き当たりばったり
問題ない問題ないって言い続けて直進してたのに突然Uターンしてるじゃん
キャンセル料国が払うって言ってるけどこれものすごいムダ金発生してんだよな 年間10億円の学術会議にケチ付けておいてこんな乱暴な行為は見逃すとかおかしくね
旅行会社による大量の自作自演空予約→国からキャンセル料貰って旅行会社ニッコリ😊
って事なんだろか?🤔
もっと早めにいい出して期間設ければキャンセル料の補填なんか殆どなかっただろうに
冬に拡大するのなんてわかりきってたのにいつまでもやってるから
来月に大阪から旅行する予定だけどキャンセル料がもらえないならそのまま旅行するから。家族も楽しみにしてるしね
お友達にお小遣いあげれたら何でもいいんでしょうなー
>>132
キャンセル料貰えば家族の楽しみが無くなる事を許容できるってのはなぜなんだろか?🤔 キャンセル料もったいなくて旅行するやつがいるからってのはわかるが
全額だと悪用されるのは目に見えてる
こんなん最初からコロナが収まるまで前年同月をベースに補助金出しとけよ
アホみたいな税金の使い方
自民党支持者いい加減にしろ
>>1
改めて復習
Go Toトラベル開始→2020年7月22日(安倍内閣)
Go Toトラベルに東京都発着を追加→2020年10月1日(方針決定は2020年9月18日で決定責任は菅義偉内閣) gotoで行くような所は
今まで甘い汁吸いまくってたんだろ
客がキャンセルしてくれたら接客もせずにキャンセル料がタダで国から貰えるのか
うめー商売だな
たしか金曜だったかな?
観光庁に取材してGo Toトラベルで、これまでの利用者側が恩恵(節約額)を受けた
平均額は約5,000円/人になるとラジオで話してた
5,000円前後の節約の為に自分の健康や感染リスクをトレードできるんだなと思った
これで増税の要因またできたな
安易に中止しろと言ってるバカって
こういうことにも気づいてない低学歴ニート
PCR拡充なんてこれも保険料爆上げ要因だし
こういうバカほど増税反対なんていう思いつきの馬鹿なんだよ
>>148
つまり俺はまだ利用してないから止めるなって事かい? もう給料タダでいいだろGoTo決めたやつ舐めんなよ
この大変な時期に旅行するクズは医療従事者に土下座して謝ってから旅行に行けよな
地方民が東京へ行くのを禁止して東京民が地方へGotoコロナばら撒きキャンペーンを支援するって馬鹿の極みだろ
これ現場が可哀想だからみんなちゃんと当日キャンセルしてやるんやで。
このご時世で経済回そうとGoto使ってる奴らなんだから自己負担でいいだろ
キャンセル料ガーとか考えが甘いんだよ
予約済みNGなんて出来んよ
今からキャンセルする人はGoto適用費用のキャンセル料負担するねってのが限界
予約済みNGなんてしてらGoto関係ない部分のキャンセル料も払えって揉める
キャンセル料の返金手続き請負う中間業者作らないとな
毎日電車通勤バカから金取れよな。広めてんの殆どコイツらなんだから
そんな予算あるなら最初からロックダウンと休業補償しろ
また無駄遣いか
自分の懐から出すなら絶対やらないようなことは最初からやるなよカス
>>162
経営者に今すぐ罰則を設けるべきだね
社畜は上から「俺様が指定した時間までに来い」と言われたら従うしかないんだから被害者みたいなもん こんなもんやらなきゃキャンセル料だって必要なかったのに馬鹿じゃね
こんな土人後進国で税金払いたくない
キャンセル料は客から取れよ
旅行計画してるような金持ちに遠慮はいらん
貧乏人は巣ごもりや
客もリスクがあるの分かって予約してるんだから、全額国民はやり過ぎでしょ。せめて半額くらいは負担させなきゃ。
ホテルが出入りの業者に払うキャンセル料も発生するよね?
これも結構な額行きそう
>>128
これ幸いと金ばら撒く理由にしてるのがムカつく
俺にもよこせよ 50%で済んでたところ100%血税で払うわけかw
僻みでGO TOやめろ連呼してたケンモメンどんな顔するんだろ(笑)
>>176
そりゃ我らが選んだ代表が決めたことだからな だいたい大都市から旅行に出かける人を制限しないと何も意味がないのでは?そっちが移動のメインだと思うんだけど
とりあえずやってみろの精神自体は好きだけどとりあえずやってみるで出てくるレベルが低すぎる
仮にも大卒やないんか
中世もびっくりの賄賂政治で草
本当に誇らしいな
田沼意次の再来かよ
>>187
給付金出してもジジババが貯金して終わりだから >>189
仮に連休前にやったところで何の意味があるんだか。
大半が予定通りGoToするだけだろ >>132
そもそも数日前までのキャンセルならキャンセル料発生しないだろ >>191
交通とホテルのパックなら21日前じゃないかな
家族楽しみにしてるって完全に言い訳だよなぁ。自分も予約あるけど感染拡大したら辞めるしかないねって子供が自分から言ってるわ
旅行が感染拡大してる事をちゃんと子供は知ってるし、それを親が言い訳して旅行するなら親に習って言い訳人生の子供になるんだろう。可哀想だ >>192
飛行機とか使うならそうなるのか
ホテルだけなら数日前でオッケーだけど 楽しみとかどうとかじゃなくて感染リスクの高い飲食カラオケ対策もせずに放置してるのに旅行止めろと言われても無視するぞ