ヒョロガリクソチビがコロコロ転んでるの見て楽しめって方が無理でしょ
ラグビーの後で見るとほんと球蹴り遊びに見えるわ
あと解説誰かしらんが居酒屋のオッサンみたいでうるさい
ベッカムですら痛がるフリしてファールもぎ取るサッカーを苦々しく思ってるて言うくらいだもんな
ガチなラグビーを観ると、煽り抜きにサッカーで頻発する当たったふりして痛がるふりとか茶番に見えちゃうよねw
玉を転がすよりペナルティエリアでファールをもらうゲーム
サッカーは基本ボールが左右に行ったりきたりするだけで
気を抜くと点が入ってる
ラグビーは人が抱えて それに対してぶつかりに行くから
視覚的にも熱戦が分かりやすい
サッカーが退屈なんじゃなくて
日本のサッカーが退屈なんだよ
世界的に見たらサッカーのほうが観客多い
プロリーグ発足してTV中継とかまで行ったら国にガチムチホモが増えるな
いい加減にしないと殺すからな
ノーサイドとか知らねーから
>>13
アメフトは戦略性に特化してるんじゃね?
前提として身体能力もずば抜けてはいるけども >>18
本当に面白いスポーツなら日本関係なく盛り上がるんじゃね
サッカーとラグビーは他国の試合でも盛り上がるってる 単に日本が強くなってきてるから見る人増えてってるだけだろ
波状攻撃が楽しいよな
パス出す味方を探して挙動不審なんて全く無い
仲間が倒されたらすぐにフォローする
球蹴りなんかより遥かにチームプレイしている
シュート一発で決まるんじゃなくて
ガチムチオッサンが大挙して
ジリジリ陣地の攻防してるのが良い
サッカースレでもラグビースレでも聞いてもいないのにサッカーよりラグビーガー
ラグビー嫌いじゃないけどNGワードにしようかな
日本人がどちらのスポーツの選ぶのか注目したい
ラグビーワールドカップ準々決勝「日本」vs「南アフリカ」
10/20(日) 19:15- NHK
日本シリーズ第2戦「巨人」vs「ソフトバンク」
10/20(日) 18:00- TBS
まあラグビーって性犯罪者ばかりの最底辺がやってるスポーツだからしゃーない
パワハラ?こいつ等は言いなりならないと気が済まないんだね
だからゴネんのか
ラグビーには絶対に乗らない
優勝してもな
デブほ嫌
Jリーグのようにはいかん
アレは日本に金があって国民にも希望があった時代だから起こり得た事象だ
金も希望もないのに国民に浸透するには100年はかかる。欧米のプロサッカーリーグみたいにな
ていうか最近じゃアメリカの方がサッカー人気高いようだが
ラグビーは殴るのダメだからな
ボール持ってるヤツしかどつけない
勝ってるから面白く感じてるだけだろ、負けが続けばまたつまらない思ったり興味無くすに決まってる
>>34
アメフトもターン制で日本人好みだな
ただQBの性能に依存しすぎで「全員で勝った」感が薄い >>46
野球やサッカーしか見てないとそうなるよな
ラグビーは楽しいで ラグビーも足元スパイク裏で削られたら転げ回るわアホ
柔らかい上半身同士ぶつかって痛がるかよwあほ
ラグビーワールドカップ前のランキングが10位ちょい
ジャイキリでもなんでもない
それ4年前も同じこと言ってたけど
どうなったのかな
jsportsで一時期トップリーグをよく見てた感じ、
客は閑古鳥か企業の動員かだったけど、あの牧歌的な雰囲気は良かった
そこにサッカーみたいな応援が入って来たら、つまらんだろうなと思う
おバカさんに質問
人間立つには何で立ってるでしょーか?
ラグビー流行ったらガチムチマッチョがモテるようになる
>>60
ラグビーに視聴率追い越されて焼き豚発狂中 そんなに面白いのに盛んなはずの豪州や母国英国でサッカー人気の方が上という時点で
アメフトのプロリーグ造って、賭けを適法にすれば野球を追い抜くはず
>>67
インド 「クリケットも流行ってほしいなあ・・・」 >>61
迷惑団体やん?
ワンフォーオール、オールフォーワンって
人権啓発ですか? 確かに、ルールはよく分からんがラグビーのが面白い
多分点がそこそこ入って、色んなパターンで点取れるからだろう
サッカーはイライラ要素多いもんな
キーパーのミスだったり選手がケガしたフリとか見ててイライラする
ヒョロガリが玉蹴りしてるよりガチムチが絡み合ってる方が見てて楽しいもんな
サッカーみたいに、痛がるフリしてコロコロするスポーツって他にあるか?
ディフェンスファウルをものともせず決めるのがカッコいい、みたいなスポーツしか見たことないわ
サッカーはパス回しばっかり
相手を避けてばっかりでつまらない
ラグビーの体のぶつかり合いは闘志むき出しで白熱してすごいわ
見てるこっちまで熱くなる。すごい
松島がなんであんなにするする抜けていけるのか教えて!ケンモメン
ラグビーってワールドカップというか国で戦う必要ある?
弱小国に強豪国から人間補給までして無理矢理に差を埋めないと成り立たないじゃん
サッカー ラグビーより面白い
25,200,000件
ラグビー サッカーより面白い
11,800,000件
おまけ
サッカー 野球より面白い
89,200,000件
ラグビー 野球より面白い
18,300,000件
サッカーって服引っ張ったり転がったりで見てて不快になるじゃん
後からカメラでバレたらレッドカードなってルールに何故しないのか
何回同じスレ建てて同じレス書くの繰り返してんだよ焼き豚は
>>82
サッカーは細かくなりすぎてしまったように思う
細かいが故に、なんでそれがファールになったのか、どうすれば防げたのか、
クラブの最先端の分析では分かるのかもしれんが
遠景からの視聴では判別出来ないくらい、細かくなってしまった >>37
ストレス貯めるくらいならngした方がいいだろ ラグビーボールでサッカー サッカーボールでラグビー
W杯終わったら誰も見なくなるでしょ
ノーサイドの精神とか言ってなんでも美化してるうちは流行らんよ
今のところ24時間テレビみたいになってて、ラグビーというスポーツそのものの魅力は伝わってないわ
アメフトは日本人のヒョロ体型で鎧つけてると違和感すごい
>>95
サッカーのクラブ間やナショナリズムの敵愾心剥き出しの煽り合いがきつく感じると、
表向きであろうとフェア精神のラグビーは心地よいよ 人気だからじゃあ国内リーグがメジャーになるかというとならないよな
選手寿命の短さとシャレにならん怪我の多さで引かれるだろう
サッカーの日本代表とラグビーの日本代表で一回試合してみようぜ
親がガキにやらせんやろうなラグビーは、素人がみても半端にやったら怪我しそう
柔道ですら、最近は怪我怖いから子供にやらせんらしいし。
手でボール扱うんだから成功して当たり前だろ
ミスするとかあり得んわ気狂いだろ
南アフリカに勝って最強の一角だと証明してほしいな
ジャイキリされる側になるの寂しいが
>>104
試しに走ってる時に足を蹴られてみろよ
お前みたいなチョンはショック死するかも知れんがw 直観的に戦争ぽいものが好まれる
相撲水泳野球は戦争に役に立つから奨励された
後ろにしかパス出来ないからボール持ってる奴は前に行くしかない
このルールがラグビーを面白くしてる
見てて攻める時のフラストレーションが全く無い
サッカーは攻める時の方がイライラしっぱなしだからそこが違う
>>111
当たったら痛がっても良いけど、当たってない事が殆どだろw 発祥の地でもフットボールが第一の人気って時点で勝負ついてるよな
>>114
ほとんど?
両者の割合出してみろよ
正確にな >>86
Googleの結果か?
ゴミ検索だからなんの意味もないぞ 自国開催じゃなきゃマスコミは本気出さないけどな
元取れないから
これスレでヒョロガリとか言ってるヤツで
サッカー選手よりまともな体型のヤツはどのくらいいるのだろうか?
>>117
割合が存在してる時点でそびえ立つクソだろw
歴史上1回だってあっちゃいけないんだよ ラグビーはモチっとルールが分かりやすかったらな〜
選手も完全に理解してないとかわろたw
>>113
そうかなー
結局選手が密集してプレーが止まるじゃん
むしろそういう風にプレーが寸断されるフラストレーションがあるから密集を突破したときのカタルシスがあるんだと思うんだが
サッカーの攻撃は俺は別に全然イライラしないし人によって見方が全然違うんだな あのカメラワークならそりゃラグビーの方がおもろいわ
サッカーは状況によってボールを保持したまま何もしない時間がある
サッカー見ながらウトウト寝てしまった経験あるだろう
すぐ笛が鳴って中断させられるサッカーよりはラグビーだな
誤 サッカーよりラグビー
正 日本代表が勝つのが楽しい
ラグビーやサッカーが盛り上がってハンドボールがイマイチとか、やはり何か決定的な違いがあるのか
スポーツはたくさんあるし別にどっちかというつもりはないな
ただスポーツマンシップやフェアプレーの欠片もない人間の醜いところだけが凝縮されたサッカーをスポーツだと思ったことはないかな
まあ、このサッカーvsラグビーの構図ってアフィカスや野球ヲタによる対立煽りだよね
日本代表が世界のトップにボコられてから人気が無くなっただけで元々ラグビーの方が人気あったからな
>>126
確かに邪魔するのがイラっとするな
サッカーは攻めないことがイラっとする
そもそも、どっちも後ろにボール出すの禁止にするだけで
楽しいスポーツになると思うんだけどな サッカーは自陣でやる気のないパス回しできちゃうけど
ラグビーは一瞬でも気を抜いたら終わりだからな
>>117
てもお前スポーツ未経験のキモオタサカ豚じゃん 虐殺試合だとボールほぼ持てずに試合終わりそう
その点サッカーの方がまだ希望はある
じゃあトップリーグの豊田vsリコー見ても面白いの?
な訳ねーだろ
キモいデブたちがぶつかりあってるだけの退屈競技
勝てる日本代表、お祭り気分で他国のラグビー、白人がワイワイしてる
だから面白いけどトップリーグなんて糞だぞほんと
痛い痛いとか何十年同じこと言ってんの
プロレスに八百長とか言う奴と同じで
ただ煽りたいっていうてめえのストレスの捌け口丸出しの気持ち悪さしか感じない
>>132
分かる
サッカーは戦争だよな
どんなことをしても勝つんだっていうあの人間臭さが人を熱狂させる
それが他のスポーツには欠けてる どっちでも見て面白いと思う方を楽しめばいいんじゃないの
どっちも面白かったら両方見ればいいんだし
>>136
それはないわ
攻撃が間断なく続くのが好みならバスケとかフットサルとかが合ってるんじゃない? スコアレスドローがほぼ無いのがいいね
点が入るところ見るのは楽しい
>>13
アメフトはプレーがちまちま止まりすぎる >>39
ラグビーに決まってんだろ
ミーハーな国民性とニワカのパワーなめんな >>130
スポーツが好きなんじゃねぇ
勝つのが好きなんだよぉぉぉぉ サッカーファンがいくらシミュレーションも技術だから!!とか言っても見てる方は冷めるんだよ
さっさと立てボケとしか思わん
ただラクビーのルールはすこしばかっぽいなと思うんだ
4年前もそうやって大騒ぎして1年後に生き残ったの五郎丸ポーズだけだったしどうなることやら
今日のサッカー見てて思ったのは相手が弱すぎて一方的だとサッカーもラグビーも死ぬほどつまらん
>>111
そんなに痛いならプレー続行不可能だよね
笛吹かれた後に続行できるなら痛いンゴするなよ それは無い
外人の傭兵に戦わせて「日本強い俺強い」ってしてるだけ
今ラグビーに食い付いてる連中は総じてクズ
自分がラグビーファンだったことすらあっという間に忘れるぞ
>>143
戦争ねw
ロシアでネイマールチャレンジとか言って馬鹿にされまくった風潮でそれを書けるセンスは凄いなw
VARが導入されてどうなったか知ってるか?
PKのチャンスが増えたから積極的に相手に当たって倒れようになったんだぞw
何にせよひたすらルールの穴を突き審判を騙しそしてやられた側が悪いと開き直ってしかもそれが称賛されるのはサッカーだけだな ラグビーがサッカーの上位概念だと思ってもいないが
ただ今日の試合に限っては、カザフスタンの選手がすぐ転んで試合が1分と中断するの
「立ておい!国民になんかがバレるだろ!」という気持ちにはなった
ラグビーの突っ込んで潰されて後ろに玉出して横にパスしてまた突っ込んで潰されて後ろに玉出して
っての見てるとイライラしてくる
もっとロングパスでサイドチェンジとかできないもんかと思う
ラグビーは立ち上がらないと反則じゃなかった?
あと守備ですぐ立ち上がらないと純粋にやばいし
>>159
ラグビーは超コンタクトスポーツの見た目の派手さに反してタックルによる不慮の事故はあんまし起きない
タックルの方法による反則があるからタックルする方も気を使うのだ
サッカーの場合は接触による反則が曖昧だからやりすぎちゃうの ぶつかり合いながら前に前に進むラグビーは凄いわ、面白くないわけないさ
体格がいいとなんかおめでたい感じも出るので
地域で愛でるような文化になると
本格ブレイクかなと思う
ラグビーは今後しっかり地域活動したほうがいい
サッカーは複数点シュートがあれば劇的な逆転があるのになと思っていた
がNBAのこれ見てダメだこりゃ、になった ラグビーは格闘技と球技が合わさったようなスポーツと感じる、ずっと興奮するんだよな
そりゃビールが進むわ
>>166
そういうのだとアメフトのほうが面白く感じるかもな
サイドチェンジの概念はないけど
日本のアメフトは大学も社会人も決してレベルが高いわけじゃないから見るならNFLになるけど サッカーとはフットボール専用スタジアムでやりたい者同士ほんとは揉めたら駄目なんだよ
お互いそのへん理解して協力すべき
サカオタは自力での盛り上げに手詰まり感出たとこにラグビーブーム来てくれたんで
ほんとはかなり喜んでるはず
攻撃を止められても連続して攻め続けられるのがいいのかもな
サッカーやバスケだと攻守が入れ替わり過ぎる
>>166 ちゃんと見てないでしょ?
全然ロングパス有るよ なでしこと同じ轍を踏む予感
トップリーグ見に行く奴をどれだけ創出できるか
かなり苦しいと思う
>>176
高校の体育の授業でラグビーをやったけど
観るよりプレーするほうが楽しいスポーツだと感じたな >>174
ボール使った方相撲だよな
南半球の島国が試合前に気合い入れてるあれが土着の相撲に相当する格闘技の様式美なのかなと
日本だと相撲は既に国際的にメジャーな他スポーツなので
あそこで横綱土俵入りするわけにいかないんだけど >>1
俺もそう思いかけたけど
昨日の今朝行われた日本U-22vsブラジルU-22の試合見て
ラグビーのスコットランド戦より興奮したから
やっぱ俺はサッカーのほうが好きなんだなって思った >>174
耳やら頭から出血凄かったもんな
一人なんか脇腹やってたし確実に折れてるだろ ラグビーって格闘技の要素もあるし
単純に絵面が派手だよな
どう考えてもラグビーのほうが面白いわな
あとやっぱり日本人としては日本チームが強いのがポイントだわ
日本チームが勝つと八百長とか勝ちを金で買ったとか審判を買収してるとか半分は外人だとかチョンモメンが発狂するのも面白い
プロ化するなら野球と同じで企業名ありにしたほうがいいと思う
下手に地元に執着するとサッカーの二の舞になりそう
>>181
トップリーグがなー
うまくいってほしいけど
なでしこの方は底辺どん詰まり感拭わないときついな
ラグビーはエリートのキャリアパスしっかりしてる分アマでもなでしこよりましかな そもそもいましてるラグビーはW杯本番でサッカーは予選だし・・・WBCだって決勝トーナメントは確り盛り上がったじゃん
>>181
平均観客動員数は女子サッカーの倍は入ってる >>183 俺もそう思ったよ、ラグビー選手が本場所参戦すればそこそこ勝てるんじゃないかと、逆に関取がラグビーやればまあまあな全力になるんじゃないかな 海外 中流以上のイメージ
日本 性犯罪者のイメージ
>>190 どの程度w杯のクオリティに近いかによると思う、あのイメージで見に行って失望したら二度と戻って来ない >>194
ラグビー選手って100kg超えのゴリマッチョ体型なのにめちゃくちゃ足速いよね
力士がラグビー に転向したとして、スプリント全く鍛えてないからその辺厳しそう >>175
アメフトって世界大会で優勝してた気がしたけど国内のレベル低いのか 俺の汚れきった心にすら
相手を称える気持ちが自然と湧くのがすごい
僅差の死闘もさることながら
差が開いても弱いチームなりに最後まで試合を成立させてることに敬意が湧いてくるんだよ
ニュージーランドとナミビアとかさ
あんな肉弾戦であんなに差があったら付きあいきれんよ普通の精神力なら
このへんで試合やめてくれやとか言いたくなるだろうに
そりゃあ勝った選手も試合やってくれてありがとうなってなるわって思って見てた
>>166
サイドチェンジなんてやってたらゲインラインから後退するだけ
ポイント作らないと数的優位やミスマッチも発生しない ラグビーは前に前に突き進むから展開早くて面白いけどサッカーは後ろにパス出してばっかなんだもの(笑)
>>189
まるでサッカーが失敗したみたいな口ぶりだけど競技振興や育成、スカウト網の形成のためには地域密着は必要だと思うぞ >>173
サッカーは痛いンゴしてもプレー続行になるようにして
あとは点が入ったらゴールキックからリスタートにすべき
そしたら前半40分後半40分でも充分だし
選手も疲れない ラグビーずっと見てるとワンパターン感が出てくる
タックルミスがないかぎり結局はFWの集散能力の競い合いになる
どうせホモが男のケツ見たくて持ち上げてるだけだろ?
>>199
NFLと比べたらどうしてもね
NFLはNFLで汚いこともあるんだけどな
例えばアウェイ側がハンドリングで不利になるようにボールの圧を抜くとか >>194
相撲だと大学のラグビー部が大学相撲に参戦して負けて帰ってきてたね
そりゃ相撲の専門稽古してないからだけどw
逆に走力持久力はラグビーだと思うよ
つくづく炎鵬が惜しい…
ラグビーに欲しかった サッカーはラグビーと違って条件満たせば前にパスしてもいいんだぜ…
>>166
密集に相手ディフェンスを集めてディフェンスラインの綻びを作らせる作戦だよ ヘビー級ボクサーの殴り合い見た後に
モスキート級()ボクサーの試合見るような感じw
ペナルティ取りすぎてただのダイビングチャレンジ化してるもんな
サッカーは紳士どころか卑怯者のクズのスポーツだろ
そりゃあ勝てりゃ楽しいが
2011のワールドカップ見たか?俺は見たぞ
辛かった、ノックオンの嵐でまともに戦えない
前回大会のスコットランド戦が毎試合ある感じ
それでも楽しめるか?楽しめるなら君は立派なラグビーファンだ
>>166
どこのチームもそれと同じ事思っててキックパスが最近の流行り、昔からのファンには不評らしいけどビッグゲインやターンオーバーに繋がるから俺は好き >>217
にわかだけど一応エディーのイングランドとやった親善試合くらいのテンションなら敗けても楽しめる イタリアとかブラジルのチンピラが痛いンゴしてるのが本当に醜い
コロコロ転がりやがって幼稚園児かよ
たしかにラグビーの面白さ知ってしまってサッカー見ても物足らなくなってしまった
身長160センチがゴロゴロいるスポーツ何てサッカーくらいなもんだろw
>>227
フィジカルが弱くても上に行けるという意味では裾野が広くていいんだろうな 日本も貧乏になってきてるからな
ヒョロガリでもできるサッカーはなんだかんだ人口多い
サッカーなんてDQNの玉転がしだからな
クズしかやってない
>>226
結局幾ら強いって言ってもニュージーランドが試合してても言う程の興味は引かれないもんな
サッカーの強豪同士のカードなら面白いのに >>222
だから、前回大会のスコットランド戦みたいなのが毎試合だっつーの
親善試合なんてクソ 本当に楽しかったら五郎丸が一発屋で消えてない
勝ってるから楽しいだけ
予選で30%越えしてた頃がピークかな
そういやラグビーのw杯て予選あんの?
トーナメントに残ってんのイギリス領ばっかだしやってても形だけなんだろうけど
>>217
俺も見てたけど相当酷かった…だから南アに勝ったとき本当に驚いた
直前の親善試合でもポロポロしてたのに本番のあの試合だけあれだけやれたのは奇跡
そしてその分中3日のスコットランド戦は残念でしかなかったな 無いわぁ〜
三菱ダイヤモンドサッカーの時代からサッカーは面白い
ラグビーなんて要らない
でもうちの親も同じ事言ってた
サッカーよりラクビーのほうが見てて面白いって
おれカーリングのほうがいい
けど自分のムッスコにはラグビーさせたくないかなぁ(´д`|||)
めっちゃ大怪我しそう
>>48
オフェンシブラインが協力してくれないと絶対に勝てない。
試合に勝てば全員で勝った感はある。 日本が格上に勝ってるから楽しいだけやんけ
クソ弱かったら見向きもせんくせに
サッカーは引きの絵が多すぎる
今日のキルギス戦なんかカメラにズーム機能ないせいか、めっちゃ引きの絵ばっかりで何やってるかよくわからんかった
合宿200日だっけ?国策でやってるのが気持ち悪いんだよね
サッカーでいうカタールとかサウジみたいな国がやることを平気でやってる
帰化すらしないで外人好きなだけ投入できるならそら強くなるわな
>>232
まあお手柔らかにね
俺はあなたの敵に値するような人間でないからゴミの言うことと思って棄ておいてくれ
ワールドカップは四年に一回だぞ
残り3年半くらいはそれ以外を楽しまないと
まあ四年前のスコットランドに敗けても懲りずに楽しめたからこそそのあとイングランドと親善試合するのもわざわざ見てたというのもあるよ
面白かったよ四年前の敗けたスコットランド戦も 実際、見るぶんには面白いと思う でもバレーやバスケと一緒でどうしても体格差が如実に出るスポーツ
日本人には向かないから人気が定着しないし競技人口も増えない 4年に一回、お祭り騒ぎを楽しむだけ
表向きは応援してても心の中では誰もあれが日本代表なんて思ってないんだから
サッカーも今日タジキスタンなんかは
応援が祭囃子みたいで楽しめたと思うよ
勝てそうな試合の方がそりゃ面白かろう
コールド負けする野球チームを毎日見たいか?
勝ってもいい試合してても一応W杯なのに中継時間を延長して疎ましがられるバレーボール
>>161
そうなんだよ!サッカーだけなんだよこんな汚いスポーツは
だからサッカーは唯一無二の人気なんだって
つーか紳士ぶっておきながら負けそうになると荒れ出すスポーツよりよっぽど良いと思わね? なんでそう思うかってサッカーはワザと倒れるからなんだよなぁ
演技ばっかりでうんざい
なんかNFLって面白くない?
オードリーのやつ見てるとそう思う
でも野球もかすりをデットボールだと言ったり
隠し球とかけっこう汚い感じするね
バレーボール男子最近結構面白いんだけどな
妙に手が込んだ攻撃してて
中学も運動部で高校もアメフト部だったが
スポーツ観戦は全くしないわ
二時間なら映画観たいって思っちゃう
>>16
日本はW杯でアジア唯一16強に進む中堅ならぬ強豪国だぞ
その国のサッカーがつまらないならその他は何なんだと サッカーって2、3点差でもう悲壮感漂ってくるから嫌だわ
ラグビーて外人ガチムチ同士がおしくらまんじゅうしてて
足て球転がして逃げたと思ったらガチムチに捕まって
またガチムチおしくらまんじゅう
これ面白いか?
サッカーがつまらないんじゃない俺たちのサッカーがつまらないんだ
イングランドの12番が喰らった、アメリカ選手のレッドカードになったタックル
試合後にエディ・ジョーンズが「鼻が半分もげてた」と言ったらしくて
まじかよ!と思って、映像見たら顎にショルダーチャージをかましたプレーで鼻への外傷はない
ラグビースラングだった
ポーランド戦の卑怯な時間稼ぎを、サッカー関係者や通ぶったサポーターが全力で擁護してたのマジで気持ち悪かったわ
あんな卑怯なプレーが絶賛される日本サッカーより
正々堂々戦うラグビー代表の方が好感持てるし、日本人の性にあってる
パス7割
痛いンゴ2割
シュート1割
うーんつまんねーな
>>270
それラグビーで言う所の14から21点差だぞ・・・
自分は野球を余り見ないからかもしれないが野球も7回終わって2、3点差付いてたら相当だろ >>274
アメフトけっこう止まるじゃんプレイあれがな
つかはじめてアメフトでタックルした時脳しんとうとおり越してゲロ吐きそうになったから
そういうの伝わらないよねテレビって多分もラクビーも間近で見たら凄い当たりやってると思うけど 騒いでるの今だけで人気定着せんよ
カーリング枠であり女子サッカー枠なんだよラグビーは。
4年に1回盛り上がるだけ
サッカーのわざとコケたり大袈裟に痛がったりするクソプレー見たくないんじゃ
サッカーは無駄にコケたやつ一発レッドにしろそしたら面白くなるわ
>>281
女子サッカーなんて男子サッカーの下位互換でしかないからな
本来スポーツの面白い面白くないは応援しているチームの勝敗に関係なく楽しめるかどうかだし 南米の選手みたいに筋肉ダルマになれるはずなのに
ジャップはジャニーズみたいなワンパンで死にそうなんだよな
サッカーは目を話したら点が入ってるってことあるもんな
ラグビーだとありえない
基本的なルールがわかってきて面白くなってきた
浮かせるキックをもうちょっと多く見たい
>>272
思う
サッカーのが躍動感があって好きだな
あとガチムチは苦手 やはり走るはスポーツは面白いんだろう
目に見えてチャンスとわかりやすい
ただなんで目の前に落ちてるボールとらへんの?
>>287
筋肉の質も骨の大きさやバランスも違うから見た目が近く成っても能力や機能まで近づける訳じゃないんだよw ちなみにラグビーの笛がびょえ〜〜っていう変な低い音なのは、
鼓膜破れて高い音が聞き取りにくい選手が多いから
サッカーはちょっとした接触ですぐコケて痛がるの何なの
アホしかいない芸スポじゃねーんだからくだらない対立煽りやめなよ
サッカーと野球の話題で、韓国は関係ないのにチョンガーチョンガー言ってた人たちがラグビーに移ってくれて嬉しい
このままラグビーに寄生してほしいわ
なんの数字でしょう〜
87年:2
91年:2
95年:4
99年:6
03年:4
07年:7
11年:10
15年:10(11)
19年:15
サッカーはいかにバレずにインチキできるかを競う遊びだから
そしらラグビーよりアメフトのが楽しい
プロテクト簡素化とアメフトって名前を変更したらええのに
>>299
両方ともトップの選手が完全に韓国人の方が上で太刀打ちできなくなった途端にそれだと情けなさすぎるな >>297
スポーツ全般思い入れが有って観戦してると大概そう成るもんだぞ
そしてその思い入れは勝敗の大小に正比例してるもんだよ
ラグビーだって10前後のチームがリーグ戦でもしてたら必然的一試合当たりの勝敗の価値が下がるから
退屈する時間ができるよ ただマスコミが映像流してるから食いついてるだけだろ無能思考虫ジャップ土も
それにしても野球ヤバイな
クライマックスシリーズなのにやってることすら知らない人間も多い
更に日本シリーズはラグビーの決勝トリートメントと丸かぶりとか悲惨
ラグビーのほうが圧倒的にルールが厳格化してるからズルみなくていい
多分チームが強いから見てて楽しいんだろうな
テニスとかもランキング上位の選手の試合は面白さが違うもの
サッカーは労働者階級の下品なスポーツ。
ラグビーは上流階級の紳士がするもの
ジャップは世界的スター選手とかがいないと分かりにくくて定着しないよ
サッカーは元よりやきうですら歴代のスター選手1人くらい言えるのにラグビーとか誰一人知らんからな
そりゃそうだよ
「サッカーって手が使えたらもっと面白くできそうじゃね?」
から考案されたスポーツだもん
猪肉と豚肉で豚肉の方が美味いのと同じ
あれだけおもしろかった日本代表サッカーが今はマジでつまらん
何が原因でつまらないのか自分でもわからない
遊びに出てても帰るぐらいおもしろかったのに今じゃほとんど見ないし、見ても最後まで見ない
ラグビー含めた他のスポーツはなんの変化もないのに
サッカーだけなぜかつまらなくなった
なんでだろう
複雑なルールを覚えられない一部の方々の為にもサッカーは必要だぞ
でもそれジャップの感想だよね
ラグビーの本場ヨーロッパではサッカー人気だぞ
元々は同じスポーツなんでしょ
町内対抗でボールを押し込む競技あって
それがサッカーやラクビーになったってテレビでみた
イギリスの
>>327
そうかも
556名無しさん@恐縮です2019/10/13(日) 14:55:56.34ID:VySGPYVu0
なんで今大会ではなく前大会のデータ使うのかね
今大会は日本が一番外国人比率高い
こういう姑息なことしてると後ろめたさ感じつつ、歪曲してでも印象操作したいのか、と思われるぞ
ラグビー日本代表が外国人だらけな件
代表31人の母国の血統が無い外国出身者数
15 日本(トンガ5、ニュージーランド5、南アフリカ3、豪州1、韓国1)
12 豪州(フィジー4、ニュージーランド3、トンガ2、ジンバブエ1、パプアニューギニア1、南アフリカ1)
6 米国(南アフリカ3、アイルランド2、ニュージーランド1)
4 フランス(南アフリカ1、アルジェリア1、ニュージーランド1、フィジー1)
4 ニュージーランド(トンガ2、サモア1、フィジー1)
4 イングランド(ニュージーランド1、豪州1、サモア1、フィジー1)
3 イタリア(ニュージーランド2、南アフリカ1)
3 ウェールズ(イングランド2、ニュージーランド1)
3 アイルランド(南アフリカ2、ニュージーランド1)
2 スコットランド(南アフリカ1、豪州1)
2 カナダ(スコットランド1、 南アフリカ1)
1 南アフリカ(ジンバブエ) 今日はサッカーもバレーボールも頑張ってたじゃん
比べたら駄目でしょ
紳士っていうけど悪いとは言わないけどイメージ通りの粗暴なチンピラじゃん
酔っ払ってチームメートぶん殴って逮捕されて来年裁判所に出頭しなきゃいけない日本代表選手なんて今どきラグビー以外じゃありえないだろ >>321
野球通して見るのはマジで苦痛
そりゃ無職しか見なくなるわ
まだ駅伝の方がマシ 痛いンゴでピッピピッピ試合止めてつまんねーしダセーわって気づいたんだな
>>332
46名無しさん@恐縮です2019/09/24(火) 19:29:16.81ID:G9+HsGzi0
80歳とかまじでかよww
老人と無職のリピーターばっかって野球おわってんな
55名無しさん@恐縮です2019/09/24(火) 19:38:40.29ID:kz/glXtR0
>46
2004年頃の調査で70歳代だったから
今は80超えてる
結局、プロ野球人気の凋落って
新規ユーザーを獲得出来なかったのと加齢、鬼籍入りで全てが片付く >>329
これ日本代表、半分オールブラックスじゃねーか >>331
ラグビーワールドカップに出るから裁判先延ばしになってるんだよな
これ知らない人多いけど知ったら掌返しそう まあサッカー瞬間的にはすごく盛り上がるけど
ラグビーはおおーにっぽーとか言ってる暇ないくらい見入っちゃうわ
>>336
当のNZは外国人少ないけど
【ラグビーW杯】<日本代表全選手31人のうち15人が外国籍もしくは外国出身>日本で活躍する人が帰化「嬉しい」と感じる人は約4割 ★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1570596021/
134名無しさん@恐縮です2019/10/10(木) 03:15:31.50ID:51xN1SA30
来年から三年継続して居住が五年にかわる
これだとこれから来日して日本代表をめざすガイジンは一回ワールドカップ出られんてこだからな
外国籍のまま日本代表になろうというガイジンは間違いなく減る
ワールドカップ一回すっとばしまで余所の国で代表になろうなんてのはあんまいないだろ >>338
ほんとそれだよ
こんなところで面白いって書き込んでもラグビーには何の利益にもならんからな >>329
ハーフならまだしもこれで日本強いって笑えるな そこまで盛りあがるシーンでもないのに実況解説うるさすぎ
途中で消して寝たわ
クソ広いコートをチンタラ走って無駄に長くて退屈すぎる
流行ってるとこもヨーロッパ南米のカトリックのバカどもの間だけで
知的なやつはクリケットやラグビーを好む
ソシャゲが流行ってるからってソシャゲが高尚といえるか?
程度が低いからこそバカの間で流行るんだわ
日本人も知性に目覚めつつあるのだろう
俺は人種差別反対派やから
お前らがほざく「日本代表じゃない」の理屈が全く理解出来ない
久保とかいう下手くそのチビをなんでごり押ししてるんだ?
テニスの真似してカメラのレンズに直接サイン書いちゃうような人が知的らしい
卑怯なことをすればするだけ有利になるっていうのがいいよね
正直者がバカを見る
>>350
客の質も桁違い
「オーレ!オレオレオレ!ウィアマチャー!ウィアマチャー!」みたいな不快な歌で応援しないこととか
まぁサッカー好きな一見さんがこの前は暴れてたみたいだけど、普段のラグビー客は暴れなんかしない サッカーはうまく転べば相手にマイナスを与えることができる芸術競技だからな
>>162
サッカーのコンタクトはラグビーのタックルより遥かに危険なのは分かっているんだけど、シミュレーションがあるせいでどうしても「またまた〜」という目で見てしまうんだよな バスケの惨状見ると日本凄いンゴって深刻だな
バスケでサッカー煽りなんてなかったもんな
ラグビーぐだぐだやってる時間もプロレスみたいで見ごたえあるんだよな
昔全くそんな風に感じなかったが外人混じりで日本人も体格良いからぶつかり合いスゲーってなる
>>345
世界中で聞かれてるクラシックも程度が低くて馬鹿が聞くものだもんな まだあんまルール分からんけど最後まで盛り上がるように色々工夫されてるんだなーとは思う。
サッカーは後半で3点差とかついたらもう諦めモードになっちゃうし
日本人って本来こういう意識高い系スポーツが好きなんよ
ラグビー糞ほどの興味も無いけどサッカーの価値が下がるなら流行ってほしい
>>366
最近の電通なんか後追いだろ
ラグビーだって少ないびくびくしながらベットしたようなもん サッカーは痛い痛い演技やめさせるべきだなあれ楽しいとかまずありえんからなw
あんな演技やるくらいならスポーツ名乗らないで劇団でもやってたほうがいいぞ
演技がなけりゃそこそこ楽しい
対立してるやきうも長いだけでダラダラダラダラ客は暴言まで楽しいスポーツ勘違いした底辺民度で気持ち悪いし
ラグビーはそうならないことを願うわ
ラグビーは知的な人が好むらしいのに、電通のおかげでバカが好むスポーツに成り下がったね
スポーツなんてサッカーラグビーW杯五輪スーパーボウルさえ見とけば十分
あとはおまけみたいなもの
>>373
>サッカーは痛い痛い演技やめさせるべきだなあれ楽しいとかまずありえんからなw
野球ファンが成り済まして
それを書き込みし続けてる
ラグビー選手も足にスライディングされたらのたうち回ると思う まあたいていうまい選手ほどかわし方や受け身が上手い
ただしネイマールはわざと
>>357
すまん。どこが皮肉なんだよ。
皮肉になってねーぞ?頭安倍かよ? ルールが簡素じゃないのがネックなんだよなラグビーは
サッカーや野球は糞つまんねえけど単純明快だから入りやすい
>>351
●マーティ・キーナート(スポーツライター)
「サッカーは退屈のひとこと。そうだな、その退屈さといったら、草が伸びるのを、あるいはペンキが乾くのをじっと見つめているようなものだ」
●デーブ・スペクター(タレント)
「サッカーは引き分けやPKばっかりでつまらない。」
●マイク・ロイコ(コラムニスト)
「サッカーは退屈だ。これほど退屈なスポーツは見たことがない。」
●テッド・ウィリアムス(元大リーガー。最後の4割打者。)
「サッカーなど何と柔な競技なのだろうかと思う。子供と女性には向いている健康的なスポーツだと思うが残念ながらわが国で人気を得ることは難しいだろう。」
●マイケル・マンデルバウム(ジョンズ・ホプキンス大学教授)
「サッカーは引き分けも多い。勝敗の決まらないスポーツをアメリカ人は好まない。」
●ニョーヨークの男性(日テレニュース)
「サッカー?興味ないよ。小さい頃やったけど全然ハマらなかった。W杯なんか誰が勝っても関係ないって感じ。」
●マイク・バーナクル(ボストン・グローブ新聞記者)
「サッカーはアホな集団が何の目的も無くひたすら走り回り、全員が脱水状態になったところでやっとこ誰かが頭でタッチダウンする単純なスポーツ」
●ハリソン・フォード(映画俳優)
「サッカー選手のベッケンハムさんだよね?」(映画表彰式にてベッカムに対して)
●マイケル・ジャクソン(歌手)
「マンチェスター・ユナイテッド?知らないな。それ,いくら?」
●マイケル・ジョーダン(元NBAシカゴ・ブルズ)
「サッカーは動きが無い。スポーツを見る目があるアメリカ人にとってそれは退屈なんだ。」
●ペイトン・マニング(元NFLインディアナポリス・コルツ、デンバー・ブロンコスQB)
「サッカー(失笑)」
●バラク・オバマ(元大統領)
「(英国で、ウェストハムのファンであるという噂が流れているが)そのような事実はない。」 >>381
いいんだよ日本に限らず代表主体のそういうスポーツなんだから 山ほどあるやる気の無いサッカーチームは潰していこう
jリーガーってチャラいバカだらけの印象
金髪だらけだし
あのいちいちルールを解説するテロップはいい仕事してたよな
あれで俺みたいな何の知識のない人間も楽しめた
>>384
天王洲球場のジジイ
「サッカーなんて貧乏人のやることだよ」 >>387
あれはよくないわな
まあタトゥ入れないだけましだけど >>385
日本代表って上位の伝統国の仲間に入れてもらえないから、次のW杯まで公式戦がないんだろ
マジで終わってるな 国籍や民族が違う選手があれだけ集まって一つにまとまるのはラグビーの魅力だな
痛いンゴオオオオオオオオオオオオオオオオオwwwwwwwwwwwwww
>>393
あるよフィジーとかトンガとかサモア
とかアメリカとかカナダが集まった
セカンドグループのパシフィック対抗戦 トップリーグ2018-19シーズンの平均入場者数 5,153人
2018年 J2リーグの平均 7,049人
お前ら見に行ってやれよ
マジでラグビー界はこれが最後のチャンスなんや
お前らワールドカップ終わってもNEC対神戸製鋼とか見ろよ
俺はJリーグ見るから ラグビーも気の毒だよなぁ
来年の8月には東京五輪東京五輪で
ラグビーなんざみんな忘れてるぜぃ
おー にぃっぽー
にぃっぽー にぃっぽー にぃっぽー
おい おい おいおいおいおい
↑
サッカーはこれがうるさい
>>401
大丈夫
7人制ラグビーがオリンピック競技だから >>346
人種じゃなくてまんま外国籍、帰化すらしてないのが多い。
俺は日本のクラブチームって位置づけで見てるけどな。
トヨタカップみたいなもんやww 7人制って全然人気ないよな
リオ五輪でいいところまで行ったのに誰も話題にしなかった
>>54
サッカーとは違ってランキングに越えられない壁がある。 >>399-400
見ないんだよなぁ
今ラグビー面白い面白い言ってる連中なんて
この大会終わればハチムラハチムラ
年明けは東京五輪モードに切り替えます
ラグビーなんてポイ捨てよ >>405
今回の代表兼任の選手もいるから
結構取り上げるんじゃないの
中島イシリレとか中島イシリレとかw 痛いンゴが嫌いなのって日本人限定の話じゃないだろ
なんとかしろよ
>>408
そりゃお前は見ないだろw
お前が見ないことなんて何の関心もないからw >>8
日本が絡まない試合で20%取ったスポーツってなんかあるか? 7人制ラグビーは別物に近いからね
前後半20分で終わっちゃうし
日本代表の試合を基準にされると、トップリーグを見たらがっかりするってみんな言うよな
ひたすら押し合ってるだけでつまらないって
昨日の試合みたら分かったけどサッカーはカオス感がが魅力だよな
>>246
トンプソンの曲がった鼻はアップで見るたびに気になるな まあ早大と慶大とか明治とかの卒業生ならその他の強豪大学は知らんけど
対抗戦とか見に行ったことあるやつは多いからなそれがステータスだから
サッカー >> ラクビー >> 野球 >> バレー >> バスケット
ホルホルが楽しいだけでは?競技自体が楽しかったの?
>>412
2.日韓W杯決勝・ブラジル2-0ドイツ
65.6%
(NHK総合 02.6.30/20:57〜)
10.日韓W杯・ドイツ韓国
48.3%
(日テレ 02.6.25/20:00〜) >>282
レッドはともかくシンビンにすればいいのにな
「痛いんでしょ、休んでな」って >>422
そんなにとってたんだ、日韓開催のやつで盛り上がってたんだな >>20
あの原作者、デフォルメ演出がくどくて嫌い >>424
大げさな表現じゃなくて本当に街から人が消えたからね
みんな試合見てた >>150
単純に野球って観ててもつまんなくね
ラグビーはトライするまでの過程がやっぱ熱いわ この前のサッカーのヤラセ決勝と同じだ!
いい加減にしろ
今回の決勝は日本人の代表だけでヤレ!
やって見せろ 勝ってみせろよ
つまりは侍同様 辞退希望
嬉しくも何ともねーぜ
>>421
グローリーハンターのニワカが興奮してるが言うほどおもろないわ
デカい外人がおしくらまんじゅうしてチビの日本人がトライするワンパターン
ブームは年末まで持つかな〜って感じ
トップリーグも最初だけやろね
J2より不人気みたいだし冬にラグビー観戦なんて寒くて嫌だわ 熱が違うだけだ
昨日のサッカーのショボい相手に引きの映像ばかりのショボい中継映像では熱も糞もなくて退屈に感じるのはしょうがない
マジで死人でるからルール改定急げって
怖いもの見たさで観るとか、そんな愉しみ方は中世までにしとけ
勝てればいいんだなぁと思う
サッカーもガンガン外国人育成して使えよ
テニスのみたく外国で育成してもええ
日本人ガーとか言う声の大きいマイノリティーはシカトして
フランスみたく黒く仕上げろ
つーか時間が決まってるスポーツがいいわ
野球バレーテニスだらだら長久手うざいんだよ
>>435
その理屈で済むなら
WCはアフリカ諸国が勝ちまくってるはずだ とりあえず解説要らん
入れるとしても真面目なやつにしろ
昨日も金髪の奴が痛いンゴしてたな
立ち上がってから笑ってたわ
広いフィールドで動き回る集団戦の競技は面白いとラグビーで再確認した
野球がいまいちなのは結局1対1ばっかりだから、見どころが少ないんだろうな
サッカーだってベルギー戦楽しかっただろ
ワールドカップが楽しいんだわ
しかしラグビーがここまで盛り上がるとは意外だったわ
ワールドカップ終わってもちゃんとトップリーグ観ろよな
ノーサイドゲーム見てちょっと興味持った人多かったんじゃね
球技から格闘技への変化が最高だよな
野球だって野球してる時はつまらないけど乱闘になったらワクワクしちゃうだろ
サッカーは演技のテクニックで競ってるようなものじゃん
エミレーツのラグビーCM
サッカーじゃないんだから演技するならハリウッドに行け
なんJの野球豚さんが出張しまくってる
地下アイドル 2019/10/15
ラグビー見慣れた後にサッカー見ると糞つまんなくね?
モ娘(狼)2019/10/15
ラグビーと男子バレーが面白すぎるせいでサッカー物足りなさすぎwwwwww
ハード・業界 2019/10/14
ラグビー見て分かった、面白さは野球>>>>ラグビー>>>>>>サッカー笑
競馬 2019/10/15
ラグビー>>>(超えられない壁)>>>サッカー
ニュー速VIP 2019/10/15
サッカーがラグビーに負けた理由wwwwww
ネトゲ実況 2019/10/14
ラグビー見たあとにサッカー見るとすごくショボいよね。すぐ転倒して痛がるフリをするし
日本代表蹴球 2019/10/15
ラグビー観た後にサッカー見るとショボいよなw
>>452
お前は「日本が強いから面白くない」
なんだろ? >>404
それが意味分からん
平素から日本に住んでて日本の為に頑張ってるなら日本代表だろう
選挙やら国政とは話が違うんだぞ 確かに昨日の代表サッカークソつまらなかったな
なんかボールがただ行ったり来たりしてるだけ
退屈だったわ
ラグビー面白いねでいいのになんでわざわざ他のものを引き合いに出して貶めようとするのかわからん
そういう理由で好きになったものなんてアッという間に忘れるだろ
ワールドカップ日本開催だから
見てるだけで終わればどんどん人気落ちる
何でどっちもじゃなくて、どっちかなんだよいつも
そういう対立煽りは最初国民性かと思ったけど、
野球の他スポーツ叩きから来てるんだろうか
こういうのって
ラグビーが流行りだす前からJリーグの観客動員数は減少傾向で代表戦の視聴率も低迷してる
これは世界的にもそういう傾向が出てる
理由はおそらく一定レベル以上同士の試合だともうセットプレーからしか点が入らなくなってしまったから
現代サッカーは一昔前のサッカーとは別のスポーツになってしまってる
「AKBなんかむかつく!ももクロは頑張ってる!」に近いゆがんだメンタリティがキモい
そしてラグビーよりプロレスのほうが楽しく、もっといえば映画でも見てろよと
>>469
どうしてそういう嘘つくの?
Jリーグの観客動員数は今年史上最多だよ >>468
4年に一度、野球ファンがラグビーを利用して
サッカー叩き
2015年も同じようなスレが無数に立てられた 今のサッカーはお互いひたすらガン待ちで相手のミスを誘う
これが最高の戦術なのだからつまらない
点取り屋すら守備能力が求められる
世界で数人しかいない突出した点取り屋以外は全員守備要員でしかない
悪い意味で煮詰まってしまった
これを打開するにはルールの根本的な変更なんかが必要になるだろうな
いわゆる痛いンゴは今のルール内で選手ができるせめてもの抵抗なのだよ
勝ってるからだぞ
レイプ試合はサッカー以上に嫌になる
まあイングランドアメリカは最後感動したけど
試合中に乱闘になってもこういう絡みがあるのが良いね
田村とスコットランド人のやりとりだけど、試合中に田村が蹴られて、田村もやり返したことを謝ってる
>>54
今回のワールドカップのティア1とティア2の勝率見てから言え
1と2の壁は果てしなく高い
2で決勝トーナメントいったのは日本だけ お前らこのラグビー放送は切れてる間に、
プライムビデオで brighton Miracle と
All or nothing のオールブラックス編見とけよ
前者は前回ワールドカップの日本代表の映画
後者はオールブラックス密着ドキュメンタリー
ラグビーに比べるとサッカーのサイド攻撃ってほぼ点入らないし意味無いな
勝ってる時にだけ湧くニワカイナゴのよくある感想だろ
ワールドカップ終わったらそそくさと消え見なくなるぞ
真に受けるな
スポーツ観戦好きじゃないけどラグビーにはなんだか感動してしまったわ
>>473
あれ?ここラグビーのスレちゃうの?
それぞれの競技の成り立ちから説明しないと俺の理屈理解出来ないの? >>482
brighton Miracle面白そうやん今度見るわ >>13
アメフトは毎回セットプレイだからむしろ野球からの移行がありそう 日本人が今まで見てきたスポーツ
野球・相撲・サッカーなどが急速に色褪せて見えてきたよな
ラグビー・・・日本の新しい人気ナンバー1スポーツよ
でも、実業団ラグビーのリーグ戦は、観客少なすぎて死にそうなんだがな。
本当にラグビー人気なの?
マスコミに釣られたヤツらが、ワッショイワッショイしてるだけじゃないの?
>>136
戦術の幅が狭まるからそういうルール作るとつまらない ラグビー校のなんとか君も同じこと思ってボール抱き抱えたんだろう
>>505
野球が困って何がダメなのか
全然分からん >>508
サッカーは競歩みたいに感じる
「いやいや、走れよ」みたいな感じ >>505
ラグビーWCの年は、野球豚さんたちが
ラグビーファンになりすましてサッカー叩きしてたのだけど
そんなことしてたら
今年は
>>39
みたいなことになってしまって でもラグビーマンセーのやつも完全上位のアメフトは見ないんだろw
スコットランド戦の2本目3本目みたいな
スピード感あるトライはよかったね
その一方些細な事で試合が中断する(審判が止める)場面が多くて
テンポ悪いなと思った
ルーツも同じで共に紳士のスポーツだったのに
貧民に普及してしまったせいで
乞食根性がそのままゲーム性を汚染してしまったな
>>512
アメフトって
野球みたいなターン制のゲームやん
よく知らんやろ君 >>515
それも嘘
もっと遡れば、村のお祭り
起源はイタリアの「カルチョ」
ちょっと検索して調べてみるといい まあ今だけだよ
なでしこジャパン
カー娘モグモグタイム
みんな消えていった
ラグビーを流行らせたいなら地道にルールを教えるべきだと思う
>>511
ゲイスポでは、
>>1
みたいな焼き豚のサッカー叩き工作なんて
日常茶飯事でバレバレなのに
そんな焼き豚の工作にアッサリ引っ掛かるバカモメンが続出
あまりにも低能すぎて
草生えまくり サッカーは底辺が紳士になるスポーツ
ラグビーは貴族が野蛮になるスポーツってばっちゃんが言ってた
>>166
こういう考えのやつは交通ルールをイライラして守らない人 代表で日本勝つとこしか興味ないけどな
普段の試合はガラガラ
ラグビーやってたし大好きだけど、観るならアメフトの方がさらに面白い
ラグビーを参考にさらに改良して作ったから当たり前なんだけど
サッカー?PKが1番面白いね🤣
まんさん的にはラグビーのガチムチとサッカーのチャラチャラした奴はどっちに抱かれたいの?
>>526
日本人って
同一クラブの他のスポーツを応援するっていう発想がないからな
巨人ファンはヴェルディを応援しないし
ガンバサポは、パナソニックのバレーやラグビーのほうは
まず応援しない ラグビーは7点差があってもワンチャンスで同点になる、意味不明な加点方式でわけわからんw
>>1
これは間違いないだろ
サッカーよりはラグビーの方がだいぶ熱いというか面白い
選手も真剣にやってるからそれが伝わってくるよな そんな面白いなら上位リーグ見てやれよ
サッカーと比べたら控えめにいって100分の1くらいの規模だぞ
バルセロナなんてスポーツクラブ史上初の1000億超えして今1200億も収入あるし
どうせ次の試合は最初からトライされる展開で
つまらん内容になるやろ
ラグビーの国内リーグが放送されてても見ようとは思わんけど
サッカーのマリーシアとかいう糞文化と
アフターで削りにいく奴の多さは嫌気が差すな
ラグビーにはそれがないのは良い
>>151
日本人は巨人かソフトバンク応援してるべきだな サッカーファンはラグビーファンのサッカーコンプうざいなぁと思ってるやろ?
それ野球ファンがサッカーファンに抱く印象と一緒やで
サムライの名に最も相応しいのはラグビーだわな
まるで戦を見てる感覚
展開早いし、選手が集まってるからテレビカメラも引きが少ない
ラグビーが楽しいってのもあるけど、サッカーって絶望的に見ててつまらんわ
プレイするのはあんなに楽しいのに・・・
盛り上がりが弱い上に90分間集中して見続けなきゃならんからクソ
ラグビーって攻守が明確だからメリハリを付けて見れる
野球ならそれはもっと顕著
>>544
やっぱりある程度攻守の入れ替わりがはっきりしてないとだれるよな 会社の奴らもおもろいおもろい言ってるな
他のスポーツ見れんとまで言ってた
昔は野球の話しかしなかったのに時代だな
>>542
スコットランドの選手にまで刀渡したり鎧だの刀だのラグビーは特にそういうの大好きだよな
日本語も理解できない日本国籍もない日本代表だからそういうのでまとめようとしてるんだろうが 個人の感情で面白さ決めてもね
あらゆる数字で勝てないから曖昧で個人的な面白さとかで煽ってくるんだろ
久保だっけ?
あいつはお笑い芸人になるべきだろ
あのみてくれは才能だぞw
ルールわからんからな
その点サッカーは誰でも知ってるし
土人まで狂って球蹴りしとるんやぞヨーロッパで成功したら金もがっぽりやし衰えても中国か砂漠行けば良いし
実はラグビーリーグの方がさらにスピード感があって面白い
ユニオンはモールのグダグダとレフェリーの胸先三寸なのが欠点
負負け試合を見てないからじゃないかね。勝てないラグビーは圧殺されるだけで絶望感やべえぞ
あんなに半端ない言ってたのにコロコロとどっち転がるかわかんねーな
貧相な小人がシコシコこける演技してる欠陥スポーツより見てて爽快感あるわな
自分が空っぽだからって他人のスポーツ選手に感情移入して自己実現しようとしてるおじさん惨め過ぎて草♪
応援してるチームが勝ってもお前は何一つ成し遂げて無いし選手もお前のことなんか犬の糞程度の認識もない♪
応援してるチームが優勝してもお前の人生は何一つ変わらない♪
自らは何も生み出せず達成できず他人の活躍に自分を重ねるだけの空虚な人生♪
>>17
ヤンジャンでやってたけど、1試合だけやって打ちきりになったな
スポーツ漫画って、1試合に単行本2〜3冊割くこと多いからテンポ悪くなって面白くなくなるんだよな まぐれで強豪国に勝ってしまったから面白いだけで
普段の虐殺ラグビー見せたら一気に離れるわ
ほならちゃんとリーグ戦見に行けよ
なでしこみたいに散々盛り上げておいてリーグ戦の観戦者3桁いくか行かないかっていう黒歴史を繰り返すな
>>476
お前、CL決勝すら見てないだろ
ガン待ちサッカーなんて今は流行ってないよ
サッカー下げしたいのは分かるが嘘はつかないでね サッカーはやればおもろいけど見るのは本当につまらん
点数入らず終われるっておかしいだろ
競技面白さを知るのに代表が強いってのは重要。
バスケはそれに失敗してしまった。
見るの面白いから世界中で興業として成功してるんだけどな
サッカーは監督で面白さ変わる
ペップやクロップのサッカーめっちゃ面白いよ
ラグビーが新鮮だから面白いと思ってるだけで、ネラーは泥沼の残留争いのチームを煽ってる方が楽しいと思うぞ
ラグビーは世界的にもどんどん斜陽になって行ってるからな
だからこそワールドラグビーが第三世界に出て行こうとしてるんだけど
なんか最近ラグビーファン必死すぎじゃね、別のベクトルの競技引き合いに出してどうするんや?
サッカーコンプなのか?
ラグビーなら強豪だしな。
サッカーは接待してもらわないと勝てない。
そうわよ
オカマが転んだ転んでないで争うのは見苦しいってそれ一番言われてるから
>>574
見て、面白いかどうかの話なのになんでそうなんのw
サッカーはシュート外してヘラヘラしててなんかちがくねって思ってたけどラグビーはワンプレイの重みが凄いわ。全てに必死なのよ
みててほんとハラハラするっていうか引き付けられる >>13
世界最高峰の大会で日本代表が活躍するストーリーが欲しい
アメフトのW杯なんてWBCみたいなもんでしょ
真の強者がいない大会で優勝しても話題にはならない 裏取ったら勝ちだもんな
キーパーがいない分おもろいわ
サッカーは協会と監督が無能すぎるからな
Jリーグは世界のサッカー勉強しなおすべき絶対今のままだと勝てないだろ
日本サッカーはユースから育成方法間違ってる気がするわ
代表も監督変わるたびにプレースタイルコロコロ変わるし
何か一貫したものがあって強くなって来た感じがない
ラグビーって逆転が発生しづらいから微妙だけどな
最初の10〜20分で結末予想できるもん
その点サッカーは2点差でも逆転の目があるから手に汗握る
>>111
シミュレーションの事言ってるのにズレた返ししか出来ない豚w >>584
Jリーグも似たようなもんじゃね?
うまいプレーもあるけど主に守備とかは稚拙なプレーが多すぎるし課題が分かってるのに一向に良くならないしな 実業団ラグビーは、各チームにジーコがいるような状態
結構おもしろいんだけどな
父ちゃんもサッカー弱いからラグビーの方がいいって言って見てたわ
外国人だらけに振り切れてるから日本がどうとかで見なくてもいいからな
>>17
今ジャンプで黒子のバスケ作者が描いてるぞ まだボコられる試合見てないからな
選手の能力が負けてる場合、勝つ可能性の無いラグビーとたまに勝つサッカーとだったら後者の方が魅力的だから
>>585
両選手がバテてきた後半が面白い
サッカーはバテるとパス回し始めるからな。そこがくだらない ラグビーがゲハ戦争におけるPCゲームみたいになってるな
自分らに不利な話題ではそれを引き合いに出して封じ込め
じゃあそれをメインにしてるの?って聞いたらしてない
>>422
しかもこれ始める前のクソつまらん番組も入れてこの数字だろ >>585
そのへんをアメリカ人が改善したのがアメフトだな
ただ第4Qが劇的すぎてそこだけ見ればいいんじゃね問題も発生してるが 日本人はサッカーの才能ないから仕方ないよ
今朝だって欧州のゴールデンボーイ候補20名に韓国人の名前はあってもジャップは100位以内ですらなかったし
サッカー関連の欧州メディアのinsta見ても話題になるのはいつも韓国ばかりだよ
残念だがラグビーのが面白くてもサッカーに人気では勝てない
ラグビーはあのフィジカルエリート達でしかも流血くらいじゃ普通に続行してまたぶつかり合うからな
サッカーみたいにヒョロガリで喜劇役者でも勤まる貧者のためのスポーツでは無いからね
サッカーは弱小チームと強豪が戦っても点数が凄いことになるだけだがラグビーはその上で死人が出る可能性があるからね
199センチ120の巨漢の体当たりをくらうんだぞ?
どっちも一点も入らず引き分けも当たり前なサッカーは退屈でかなわん
ラグビーのゴールライン前の死物狂いの攻防を見れば、どっちが熱いかは歴然だな
もう野球は論外だよな
サッカーもラグビーの面白さ知ってしまったら退屈で仕方ない
ラグビーはちょっと実力差あると、一方的な点差になるからな
実力が伯仲していれば面白いんだろうけど
まあ他の国同士の戦いで嫌儲でも実況スレが立ったら本当にラグビーを楽しんでるなぁと思うけど
現状だとただのホルホルコンテンツでしかない
>>231
結局これだわ
日本が強いから楽しいだけでラグビーそのものには興味ない ソフトボール、なでしこ、ハンドボール‥‥
過去なんども一過性の話題をさらったけど、コンスタントにリーグ戦視ているいるやつはほとんどいないから
それが「ニワカ」
>>611
というか大きく無いもん
野球みたいにリーグ作ってチーム作ってくれたら俺はラグビーファンになるよ
俺は野球経験者だけど野球はやらんとつまらんもん
大谷さんやイチロー見るくらいしか観る側では楽しく無い
必死さが全くねえもん退屈 糞野球ぶっ潰してラグビーかアメフトにしろや
間違いなくそれを日本の野球の地位に変えたほうが日本人のフィジカルレベル上がると思う
1000回に1回のアップセットを2大会連続で引いたけど結局強いチームには全く勝てないスポーツだからそのうち飽きるだろうな
試合見る前から結果がわかるスポーツは辛い
ラグビーのトップリーグってJ2以下の集客しかないから(それも企業動員らしい)
ラグビーが本当に面白かったなら、サッカーや他競技をくさすんじゃなくて、トップリーグを観に行きなよ
必死さがねえんだよ
野球とかゲートボール見てるのと変わらんから
一番人間が熱狂するのは古代ローマのコロッセオみたいなもんだからな
つまり生きるか死ぬか、もしくは殺し合いに近づくほど面白いんだ
だから見てるぶんにはエクストリームスポーツのが熱狂するしラグビーのが面白いんだわ
>>618
日本人のフィジカルと精神じゃラグビーなんて合わないからな >>331
レイパーもダントツだし紳士とは程遠いわな ラグビーが熱狂させる力があるって、それは「お祭り」に対しての熱狂と取り違えてるだけでしょ
はっきり言って、いまラグビーが面白いって言っているやつの多くは、ワールドカップ前は無関心だったし、ワールドカップ後は徐々に無関心になるやつがほとんどだよ
断言するけど
そういうやつは何故かきまってサッカーや野球をくさす特徴がある
そんなサッカーでも野球よりは遥かに楽しいと思うよ
野球は本当酷い、というかイメージもクリーンじゃないし
ラグビーが面白いかったなら、トップリーグを観に行きましょう!
ラグビーはアマチュアリズムの強いスポーツだから、プロ化とかがそもそもそぐわないんだな
試合が終われば敵も味方も無いノーサイド精神ってのがその現れ
>>609
だからこそ外国人の登録制限がゆるい
日本人だけでやってみ。悲惨なことになるから 代表戦以外も盛り上がれば良いが
まあ一過性で終わるわな
そもそも国内リーグを盛り上げるのに必要なのは「競技が好きな人」じゃなくて「チームを応援する人」なんだよ
チームを応援する理由は地元でもイケメン選手でも何でもいい
競技が好きなだけの人は金を落とさない
贔屓チームを作らせて応援させることが大事
なのに五郎丸ブームを無駄にしたラグビー協会は死ぬほどアホ
今の姫野や稲垣よりはるかに金落とすファン連れてくるポテンシャルあったのに
ラグビーは意外と見てる方も休憩できる
緩急あって面白い
WCの試合だから楽しいんであって国内リーグだとどうなん?
サッカーって退屈なんだもん
海外サッカーとか見てる連中は何が面白いんだろう
サッカーは面白い
Jリーグも面白い
代表戦はつまらない
ラグビー(笑)は代表が面白いってとこ(笑)
根付く見込みなしね(笑)
何かを叩かないと好きなことも語れないのか
興味ない方を嫌う意味もない
お前ら開催国の下駄はかせてもらって温泉につかった黄猿みたいだなw
サッカーが言わないと比べる相手いないって哀れな競技だな
プレステのサッカーゲームとラグビーゲームどっちが面白いの?
やっぱラグビーゲームか
>>646
前回大会も予選3勝してること知らない馬鹿ですアピール? >>648
アメフトな
アメリカでは確か全部のゲーム機で売れ筋上位だったはず サッカーつまらんって思い始めた人は多いだろうけど、そいつらもラグビーをW杯後も見るかと言えばたぶん見ない
サッカーはダレてる時間が長すぎる
前後半30分づつでキーパー無しくらいで丁度良いんじゃないか
ラグビーはマンガ・アニメ・ゲームで
今一つだったのが痛いな
ピッチが変わらないのに人数が少なくて接触プレーが禁じられてるのがサッカー。
頭使ってスペースを作ってそこへ味方が入ってボールを受けて相手のプレスをいなすことが
サッカーの醍醐味。
頭使わずボール捌きが下手なチーム・選手が多いから競技の醍醐味を無視し、
一か八かのロングボールに逃げたりワザと倒れてセットプレーもらう場面が散見される昨今。
勝てばなんでもありという風潮が「女々しさ」を醸成し、
それがいつしかサッカーの特徴になってしまい、
>>1みたいなスレが建つほどになった。 > ●マーティ・キーナート(スポーツライター)
> 「サッカーは退屈のひとこと。そうだな、その退屈さといったら、草が伸びるのを、あるいはペンキが乾くのをじっと見つめているようなものだ」
ボールを持ってる選手だけ見てると退屈かも
サッカーファンは最低でも5人以上の動きを同時に目で追ってる
> ●デーブ・スペクター(タレント)
> 「サッカーは引き分けやPKばっかりでつまらない。」
サッカーの引き分けは引き分けではない
状況によっては引き分けが勝利を意味することもあれば敗北を意味することもある
あえて引き分けを狙って試合を運ぶこともある
> ●マイク・ロイコ(コラムニスト)
> 「サッカーは退屈だ。これほど退屈なスポーツは見たことがない。」
見方を知らないだけ
選手、戦術、監督、審判、サポーター、スタジアム、芝、ボールなどあらゆるところにみどころがある
> ●テッド・ウィリアムス(元大リーガー。最後の4割打者。)
> 「サッカーなど何と柔な競技なのだろうかと思う。子供と女性には向いている健康的なスポーツだと思うが残念ながらわが国で人気を得ることは難しいだろう。」
残念ながらアメリカでもサッカーは.......
やったら面白いのはサッカーだろ
見てるとゴールくらいしか面白くないけど
ステマでもなんでもゴリ推し終わった後でもブーム続いてればいいんじゃないの
女子サッカーもたいにならなきゃいいけど
>>500
相撲は近年連日満員御礼の大盛況なんですが? 身長160センチのチビガリが活躍できる唯一のスポーツw
それがサッカーw
ラグビー PRIDE
サッカー RIZIN
こんなイメージ
逆に面白すぎないから野球がこんだけ日常に取り込まれてんだよ
1秒たりとも目が離せないようなスポーツなんてそれこそ数年に一度のお祭位でしか見てらんねえわ
ラグビーが女に流行る理由は
ゲイだらけだからとうちのクラスの女が言ってたわ
サッカーっていつも違反したとかしてないとかでもめててわざとこけて痛がったり汚いスポーツだなあって思う
>>143
戦争だとかイキるんなら負けたらさっさと死ねよ >>173
バスケゲームのやるとこうなるよな
ゴール下の争いとスリーポイント >>143
審判が笛吹いたら勝敗決まる戦争とか失笑モンだわ 子供にやらせたくないから流行らないという意見あるけど人を殴るボクシングの方が危なくて結構やってる人いるから間違ってると思うわ ラグビーは流行るよ
サッカーとかいうゴール前でいかに自然に転んで痛い痛いアピールする採点競技の方が面白いだろ
ジャップホルホル気持ちいいの間違いだろ
それすら外人に頼るようになってしまった悲しいコンテンツだわ
バレーはDJとかジャニタレの応援で
クソやしな。
休憩中までウザいわ。
外国人あれはかわいそうやわ。
サッカーはわざと痛がって審判に同情もとめるから
クソ
一チーム15人必要だからドンドン移民入れて正解強くもなるし
サッカーも子供減ってるんだから移民入れて強くなれよ
ニコニコの頃からガチムチが取っ組み合うコンテンツは人気があったからな
オタクも一般人もみんな笑顔になれる
ランジェリーアメフト?を民放でやったらもっと視聴率取れるんじゃない?
外人ドーピングのラグビー日本代表よりバレーのほうが日本人だけで面白いよね
>>422
ジャップさん、どんだけドイツ好きなの
第二次世界大戦では裏切られてた事も知らないで >>515
人をつっ転ばせておいてシレッと手を差しのべたり
当たり屋みたいに当たってもいないのにジタバタ痛がったり
貧民土人たちの汚いスポーツだな、ってのが
Jリーグが始まってサッカー見はじめた頃の感想だ >>447
サッカーのこういうプレーって醜悪だよな
このどんな手を使ってでも点を稼ごうってやり方は子供の教育に悪い影響しか与えないだろ オカマが足でボール蹴ってるだけのスポーツとか何が面白いんだろうな
でも国内リーグ戦とか全然人気ないやん(´・ω・`)
ファール少ないだけでサッカーも面白くなるけど無理だな
>>1
今の社会がゴールまで最短距離を突っ切るのがスマートだからな
ラグビーが共感できるんだろ ラグビーブームはなでしこブームより長く続く可能性ある?
ラグビー面白いって言ってる人に聞きたいんだけど
普段のリーグ戦見てる?
見てたらとてもじゃないけどラグビー面白いなんて言えないよ
>>692
そんな事いうとサッカーも野球も普段は面白くないからなぁ >>693
野球やサッカーはまだ見所あるよ
ラグビーは各上が基本的に勝つからマジで見所ないし
競技場で見ても何やってるかわからん
ワールドカップは日本が勝ってるのと戦力が拮抗してるから面白いだけで >>674
日本サッカーはゴール前でドリブルしてFKもらいに行くことはほぼしません
ワンタッチプレーでだしぬくことを是とします >>694
野球はプレイを楽しむものじゃないからな
球団の政治取引を楽しむもの >>696
一回ラグビートップリーグ見に行ってみ
それでまだ面白いって言えるなら本物のラグビーサポーターだな サッカーにおけるアジアカップみたいのとACLみたいのが必要
4年に一度じゃしんどい
Jリーグやプロ野球は何だかんだ毎試合結構観客入ってるもんな
ラグビーの普段の試合は観客入ってるの?
>>695
今時そんな簡単にドリブルで抜けるスペースなんか生まれないよw 今日本が勝ってるからと乗っかってるだけの奴なら居なくなってくれて構わんよ
重戦車の異名を取った明治大学フォワードに機動力で立ち向かう早稲田大学バックスの死闘や、平尾・大八木・ウィリアムスのプレーもリアルタイムで見てないのにラグビー好きを名乗ってもらいたくねえし
>>699
入って2000人だな
J3以下だよ
なでしこといい勝負 【野球】ラグビーW杯人気爆発 プロ野球に足りないものは… ★3
http://2chb.net/r/mnewsplus/1571220568/
149名無しさん@恐縮です2019/10/16(水) 19:38:14.68ID:m+GJE4V70
焼き豚さんラグビーファンに擬態してサッカー叩いてたのに
苛ついて正体現したとたん全力でラグビーに殴りかかっててワロタw
176名無しさん@恐縮です2019/10/16(水) 19:44:37.30ID:Rzqrss0R0
>149
クソワロタw
マジでこれ、というかいつもこれ >>703
このスレもどうせなんjの焼豚が建てたんだろ
本当にしょーもねーなこいつら >>704
うん
なんJから出張してきてるみたいね
地下アイドル 2019/10/15
ラグビー見慣れた後にサッカー見ると糞つまんなくね?
モ娘(狼)2019/10/15
ラグビーと男子バレーが面白すぎるせいでサッカー物足りなさすぎwwwwww
ハード・業界 2019/10/14
ラグビー見て分かった、面白さは野球>>>>ラグビー>>>>>>サッカー笑
競馬 2019/10/15
ラグビー>>>(超えられない壁)>>>サッカー
ニュー速VIP 2019/10/15
サッカーがラグビーに負けた理由wwwwww
ネトゲ実況 2019/10/14
ラグビー見たあとにサッカー見るとすごくショボいよね。すぐ転倒して痛がるフリをするし
日本代表蹴球 2019/10/15
ラグビー観た後にサッカー見るとショボいよなw 野球とかいうオワコンスポーツよりサッカーとラグビーの方が面白い
ガタイで全て決まる体格ゲー
日本人には不利なスポーツ
サッカーは痛いンゴプレーさえ無きゃ楽しいんだがな
あの演技が場を白けさせる
たまに、世界トップレベルの試合みるから面白く感じるだけ
野球 つまらなすぎて眠くなる
サッカー 盛り上がる場面が90分で数回
ラグビー 最初から最後までずっと熱い
ラグビー見てるぐらいならピンポンとか見てるほうがまだ楽しいよね
おっさんがずっとおしくらまんじゅうしてるの見てて楽しい?
どこが面白いのかサッパリわからん。
見てはいるが。
前にパスできないとかちょっとルールわかればそれなりに楽しめるしね
あっち行ったりこっち行ったりが無いからかもね
一瞬たりとも目が話せないし
見ていて胸が熱くなるし
究極のアスリート競技
一番好きだな
次点でボクシング
コレ以外はほとんど見ないな
サッカーはボール保持の為だけの
時間が長すぎるだろう。
バスケのように自陣で持つ時間制限を
設けたら攻撃増えるんじゃないの?
痛いンゴはスポーツ全般でやる
批判してるやつはスポーツやったこないやつw
ってサカ豚は言ってたけどラグビーはやらないじゃん
ラグビーごっこなんて絶対できねえからな。試合の合間にWWEみたいに「マネしてはいけません」ってVTRを頻繁に流すべきだな。
>>700
時間とともにスペースはなくなったり出来たりします
そこをつけるかというゲームになってるのでこれをしないとサッカーはほぼ退屈です ラグビーワールドカップ見てオリンピックラグビーのチケット買うなよ
15人制と7人制はだいぶ違うからな
7人制試合時間前後半合わせて30分あれば終わるし
サッカー日本代表なんて弱すぎるくせに試合前はイキがってカッコつけて
マスゴミが無理やり盛り上げてるだけだもんな
ルールしらないけど、ガチムチの男が集団でくんずほぐれつしてるのは
結構チンポ立つな
アメフトはメットしてるから顔が見えないからあんまり興奮しないけど
ラグビーは顔が見えるからやっぱ興奮する
喧嘩した事無い人は、面白いかも知れない。痛みがわかると、楽しめない。生半可な気持ちで、やるスポーツでは無いと思う。
面白いけどじゃあやりたいって子供が出てこないのがなんとも
フィジカル面でガチムチで怪我も結構やばいってハードル高すぎるわな
チビでもなんとかなるサッカー野球はなんだかんだでとっつきやすいし
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!
>>1,2,3,4,5,6,7,8, 9, 10,11,12, 13,14,15, 16,17,18,19,20
>>21,22,23,24,25, 26,27,28, 29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>>41,42,43,44,45 ,46,47,48, 49,50,51 ,52,53,54,55 ,56,57,58,59,60
>>61,62,63,64,65, 66,67,68, 69,70,71,72, 73,74,75,76,77,78,79,80
>>81,82,83,84, 85,86, 87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, 98,99,100
∧_∧
(´・ω・`) n
 ̄.. \ ( E)
フ a..f..i... /ヽ ヽ_// >>30
パスすら要らないからな
パワーで押しきってトライまである
つーかパス回しが全然有効じゃないもんこのスポーツ
パワーないとタックルでディフェンスに押し返されるし
小細工なしにガッツンガッツンぶつかって
ライン進めるしかない🙀 >>39
視聴率知らないのか?
ラグビーは40%近いんだぞ
最高視聴率50%超えてるんだよ
もう見てないとハブられるレベルなんだぞ🙀 チームが強くなり出して予選も4戦全勝できて初の決勝進出
上り坂の今がいちばんおもしろいんだと思う
サッカーやってたけど、足蹴られたりぶつかられたりしたらくそ痛いから、アレはマジで痛がってるぞ
けど人間の体ってのは不思議で、骨折やスジ痛めたとかでなければ2分も経てば立って歩けるくらいにはなる
ラグビーがフィジカルお化けだしパワーもスピードもあるから見てて面白いのは同意
サッカーと違ってプレーがスローペースにならないもんな
スクラムで負けないのがかなりでかいよな。
スクラムで負けるともうこの試合絶対勝てないって分かっちゃうから見る気無くなる。
サッカーはアジアでも勝ててないのに危機感無さすぎ
頼むからアジアチャンピオンにはなってくれよ
長友とか一般人でもタイマンで負けそうなチビガリだもんな
サッカーなんてカマホモ劇団員の痛がり演技大会とかくだらねえしな
やっぱ漢はラグビーだよ
>>10
何言ってんだ?振りなんだから茶番に決まってるだろ 野球のほうがつまらん
ソフトバンクの超絶一強だし白ける
サッカーとラグビーで野球駆逐してほしいわ
あいつらのせいで芝生グランド作れず、子供たちの遊びの場が奪われてる
単純にマッチョとマッチョが体当たりしまくってるのを見るのが面白い
ヒョロガリじゃこうはいかない
マジでこれ
サッカーはヒョロガリの劇団員が上手にコケるのを競う競技
確かにラグビーの方が面白え
もっと競技人口増えればいいのにな
日頃は、なんも見ていない
ルールも知らない子達ばかりだよ、本当は
今後、どうなるか
見てごらん・・ w
まあ、普通に冷めて行って
地上波で放映される事なんか
滅多になくなるから
国威発揚で国際大会の時ばかり
にわかに盛り上がってるだけでしょう
そんなのどの競技でも同じだし
もっと言うと、スポーツに限った事でもない
見る分には女子バレーが一番面白い
適度なスピード感と緊張感とエロさ
何が面白いかは個人の趣味の問題
色んなしがらみ、特に代理店やメディアになんかで
ヘンに盛り立てられて、そこに乗っかるのは
やっぱり馬鹿だと思う
例えば、どんなスポーツでもいいけどさ
日頃から応援してたり、関心持って
観戦してたりしてるの、君達?
大きな大会の時だけ
メディアに煽られて
興奮してるとしたら
少し自省してみたら?
個人的に興味があるかは別として
MLBみたいなトップレベルだと
興行的にはかなり稼げる現実があるんだよね
サッカー?ああ、ヒョロガリオカマの玉入れと反則の演技競技だっけ?
今ラグビーに夢中になっちゃってるのって典型的日本人大衆って感じだねw
>>173
そんな評価しか出来ないからお前は馬鹿なんだよ ラグビーとか今喜んでる順に死んだ方が国家栄えるんだよな。
ポーランド戦の他力本願で負けてんのに残り15分ボール回しはクソもいいとこだわ
あんなしょーもないもん見せた事恥ろよ
>>642
審判頼み
すぐに中断
こういうスポーツは
レギュレーションで大失敗している
選手の技量を
公平に競う前提条件になっていないの
そういう意味では
ラグビーやボクシングは
ルールの不備だらけで
感情移入するほどでもないよね