1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2fee-g46B)
2016/05/26(木) 21:41:10.60 ID:9VQMpw0B0
Foxconn: 中国の工場で6万名の従業員をロボットで置き換え
受託製造世界大手のFoxconnが中国の生産工場の従業員6万名をロボットで置き換えたことが25日までに複数の報道で明らかとなった。
Foxconn Technology Groupは、中国の生産拠点でロボットの大量導入を行ったとする報道が続いていることに対して、BBCのインタビューに応じ、報道の事実関係を認めた。
しかし、今回の大量のロボット導入が長期的な雇用の喪失につながる懸念に対しては否定を行った。
今回、Foxconnがロボットで置換を行ったのは、単純な反復作業を中心とした作業工程部分で、これまでは中国国内で採用した安価な労働者を利用されてきたものとなる。
Foxconnでは、今後は、人間による労働資源は、単純作業に使用するのではなく、既存のロボットでは対応が難しい、
研究開発、プロセスコントロールといったより高度な分野に集約を図ることで、製造工程そのものに付加価値を付けていくことを計画している。
中国はこれまで安価で質の高い労働力をFoxconnを始めとする世界各国のメーカーに提供することで、「世界の工場」としての地位を確立すると同時に、奇跡とも呼べる高度成長を成し遂げてきた。
しかし、この高度成長の結果、工場労働者の間からは、雇用主に対して賃上げ要求が頻発するようになり、
中国国内に工場を置く利点の一つとなる安価の労働資源の調達は次第に困難になってきていた。
こうした状況が発生していることに対して、世界の工場の地位を守るため、中国当局もロボットの導入推進を後押している。
Foxconnは関連会社の鴻海精密工業を通じて日本のシャープの買収に踏み切った事でも知られているが、
今回、Foxconnが中国の受託生産拠点で大量のロボット導入に踏み切ったことを受けて、
シャープ <6753> の日本国内の工場に関しても、ロボット化が可能な作業工程部分は、ロボットで置き換えられる可能性がでてきたこととなる。
http://business.newsln.jp/news/201605260413140000.html 2 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdff-khAS)
2016/05/26(木) 21:41:42.41 ID:/dga56sGd
6万人はどうなるの
3 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7b48-Iguy)
2016/05/26(木) 21:41:59.95 ID:C5EEpbjc0
こういうの早くやらないと製造業取り戻せないよね
4 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fb86-TqXZ)
2016/05/26(木) 21:42:42.20 ID:UE2/0En+0
ロボットのメンテや修理工は需要あるかと(´・ω・`)
5 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e7ef-khAS)
2016/05/26(木) 21:43:14.39 ID:0SH6yabu0
中国である必要もなくなってるような、、、
6 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 034a-O1vR)
2016/05/26(木) 21:43:20.29 ID:DZO24qGV0
7 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63f9-Iguy)
2016/05/26(木) 21:43:48.70 ID:8bSFhLb00
良かった重労働で自殺する人はいなくなるんだ
8 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 831b-kHkB)
2016/05/26(木) 21:44:32.68 ID:wa/RJCtE0
自動化する技術がないジャップ企業
9 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9b34-EET6)
2016/05/26(木) 21:44:48.57 ID:is/xmoFP0
日本だとホンハイって呼び方ばっかしてフォックスコンっていわないのなんでなん
10 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp7f-Iguy)
2016/05/26(木) 21:45:30.50 ID:c4ZMvr3Gp
あと5年経ったらいろんなところがこうなるしオフィスで働く人も減るだろう
でも我が国は若い世代の入社を絞るしかなくて高齢化した組織でこういうものがうまく使いこなせなくて終わっていくんだろう
11 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e7ef-khAS)
2016/05/26(木) 21:45:55.66 ID:0SH6yabu0
これはiPhoneのような固定で長期間作れるようなものじゃないと採算取れないと言われてたけど
12 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8338-khAS)
2016/05/26(木) 21:46:22.53 ID:iGeEZ9ro0
ロボットに痴漢
13 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMff-4n1o)
2016/05/26(木) 21:47:05.76 ID:F2V/hj0tM
ベーシックインカムはよ
14 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセーT Sx7f-kHkB)
2016/05/26(木) 21:47:40.19 ID:3LAyei6Ix
規模がすごいよな
6万人って
会社単位で軍を作ったら
どこが一番強いのか想像してしまったw
15 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d778-kHkB)
2016/05/26(木) 21:49:03.97 ID:yC2+n2A20
ロボット様より人間を使い捨てた方が安いんじゃね?
16 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1348-kHkB)
2016/05/26(木) 21:50:32.24 ID:h+bjcCKM0
> 世界の工場の地位を守るため、中国当局もロボットの導入推進を後押している。
労働者どうすんねん
頭数だけ有ってもろくに消費者居なくなって景気低迷するジャップパターンだろこれ
17 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 878d-5vdw)
2016/05/26(木) 21:51:18.49 ID:Iuzn/E2+0
目の付け所がシャープだな
18 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0316-Iguy)
2016/05/26(木) 21:52:26.51 ID:kyq0N6At0
>>15 つまり人件費よりロボットの価格の方が安くなったってことでしょ
19 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワイモマー MM7f-sIGd)
2016/05/26(木) 21:52:39.66 ID:lTnnLbNPM
>>5 Foxconnでさえインドシフト始めてるしな
20 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f79f-P2Nu)
2016/05/26(木) 21:52:57.13 ID:n846HGW80
中国で作る意味ねえだろ
21 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63f9-Iguy)
2016/05/26(木) 21:53:34.15 ID:8bSFhLb00
>>16 世界の工場でありたいんだから現地民はスルーで当面問題ない
22 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d7ee-khAS)
2016/05/26(木) 21:54:10.00 ID:CueI0W5n0
>>16 中国の失業者
俺が知ってる規模だと1億5000万人
日本の赤ちゃんから年取りまで足した数よりでかい
しかも潜在的にそれ以上ある
6万人なんてその失業者の海に飲まれてあっという間に霧散するよ
23 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 877f-kHkB)
2016/05/26(木) 21:54:35.69 ID:KiUBs4TQ0
機械が・・機械が・・
オラたちの仕事を奪う・・・!!
24 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1f96-kHkB)
2016/05/26(木) 21:54:37.14 ID:6oBXF09u0
ラッダイト運動待ったなし
25 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3fbe-kHkB)
2016/05/26(木) 21:54:40.60 ID:tnodlzfq0
26 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0762-DX6M)
2016/05/26(木) 21:55:35.37 ID:jiX/BvFX0
Foxconn社員寮には鉄格子
飛び降り自殺対策
27 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 934f-YjjQ)
2016/05/26(木) 21:55:58.91 ID:ZOre4+dg0
フォックスコン、たぬきちぽん、子犬がワン、子猫がニャー
28 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d7ee-khAS)
2016/05/26(木) 21:57:01.51 ID:CueI0W5n0
こういう解雇劇があるのも人口の規模、社会規範などのレベルが日本なんかと段違いだから社会に受け入れられる
どうってことないんだよ
29 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6348-kHkB)
2016/05/26(木) 21:57:30.21 ID:xeZW0gmN0
社会システムが現実に合わないんだよ。
労働しなくても生産が可能になるということになるので
そうすると従来の資本主義からも共産主義からも想定外。
従来のシステムをこのまんま続けていきたければ、
大量殺人でもやって間引かないともたなくなる。
30 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f66-dCMW)
2016/05/26(木) 21:57:43.58 ID:3o/CrrnV0
ここマジで酷いな
ソフマップでマザー980円で
投売りしてたから買った事あるけど
クローゼット穢れるから捨てたわ
31 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a375-ZdMU)
2016/05/26(木) 21:58:34.50 ID:AO8jDbJS0
ベッカム信奉者だと
あれだろ これでもうかった利益はどういうわけか 働いてない労働者に還元されるんだろ?
32 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1f96-kHkB)
2016/05/26(木) 21:58:34.72 ID:6oBXF09u0
でも中国で中国人単純作業者がクビになっても日本には悪影響はないが
日本の産業ロボットの輸出が増えるなら短期的には日本にとって良いことかも
いずれ日本の工場でも機械に作業者の職が奪われていくだろうけど
産業ロボットの輸出特需で日本は当面食いつなげる
33 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMff-3f8g)
2016/05/26(木) 21:59:17.23 ID:IYeEPMVaM
もうそろそろ
第二次ラッダイド主義が始まると思う
34 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f9e-CNsl)
2016/05/26(木) 21:59:57.47 ID:/PAeV+/H0
低賃金でiPhoneの組み立てやらせてるとこだろ
だからappleウハウハ
35 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdff-khAS)
2016/05/26(木) 22:00:04.91 ID:kIRpyNkjd
そもそも人間がやる必要ない仕事は無くせよ
36 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63f9-Iguy)
2016/05/26(木) 22:00:34.42 ID:8bSFhLb00
>>29 本当の意味で労働のオートマティックが実現すればベーシックインカムが成立しないかなぁ
暇人は働いてもいいし誰得な研究にひたすら打ち込んで数の力でごく稀に有用な発見してみたり
37 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa7f-SNRC)
2016/05/26(木) 22:01:18.71 ID:/C+ptPgga
長い目で考えたら機械の方が安上がりだし当たり前だろ
38 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e3d0-57GU)
2016/05/26(木) 22:04:35.29 ID:61KG8mx/0
大量生産によって安価に高性能な製品を供給するのは、そこに多くの購買層がいるからなのに、効率化を推し進めた結果、その購買層の生活が危うくなって誰のために生産していたのか、という構図が世界各地で発生している。
39 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1348-kHkB)
2016/05/26(木) 22:05:07.76 ID:h+bjcCKM0
>>22 そりゃこの一件だけならな
問題は現時点で世界の工場の中国でロボット導入を推進し
労働者の雇用を奪い続けることを中国当局が推進してるというところだ
6万人そこそこで終わるだけの話じゃ無い
今のうちから何らかの対策とらないとこれから中国も深刻な問題になって行くよ
ホワイトカラーの仕事が増え続ける訳は無いから
40 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM7f-khAS)
2016/05/26(木) 22:05:59.85 ID:XPH0OC0PM
>>4 ロボット工学はこれから引く手あまたになるで
電脳義体が現実のものになりつつあるからな
41 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f0f-dCMW)
2016/05/26(木) 22:06:24.57 ID:dunA+iHT0
ワ〜来たかー
中国は容赦なくできるぞコレ
42 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d746-khAS)
2016/05/26(木) 22:06:50.46 ID:GjsEAJR00
中国ついに来たか
これから日本もどんどんこうなるだろうな
既に無人タクシーは法案通ったんだっけか
その前に何かしらの失業対策やらなきゃ
43 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa7f-irWt)
2016/05/26(木) 22:06:58.31 ID:degc7yNpa
予想より早くロボット化してるな
44 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ef4c-SNRC)
2016/05/26(木) 22:08:03.92 ID:u9xk0Q+C0
一方ジャップは工場の手動化を進めた
45 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6721-kHkB)
2016/05/26(木) 22:10:22.15 ID:cagnkY170
シャープ終了のお知らせ
46 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa7f-khAS)
2016/05/26(木) 22:12:53.05 ID:XOxV9l3za
中国は人件費安いから、人使ってたのを、人件費上がったからロボットにするって話でしょ
ジャップ関係無いがな
47 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f0f-dCMW)
2016/05/26(木) 22:13:54.00 ID:dunA+iHT0
6万人はすごい。
いま生産調整してるから再就職無理だな。
治安問題に発展しかねない。
48 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9bf5-kHkB)
2016/05/26(木) 22:13:55.07 ID:YvM+rrGG0
JKリフレとか今の主流派経済学では技術的失業は無いんだったよな
需給は長期的には均衡するとか何とか
49 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdff-khAS)
2016/05/26(木) 22:15:30.23 ID:hlSOnXXmd
もう中国である必要なくね
50 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fb68-fPDJ)
2016/05/26(木) 22:15:36.48 ID:kwhJ3ykg0
>>48 (´・ω・`経済学はレッセフェールの時代に退化したからね。
でも現実はずっとケインズなのである
51 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d748-+BAm)
2016/05/26(木) 22:15:38.34 ID:7ohKXiVO0
展開早いなw
52 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f0f-dCMW)
2016/05/26(木) 22:15:43.01 ID:dunA+iHT0
セイの法則だっけ?
門外漢には謎理論だ
53 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f4c-khAS)
2016/05/26(木) 22:15:58.64 ID:pcmzQhQB0
一方ジャップは労働者の賃金を下げることで対応した
54 :
52 (ワッチョイ 6f0f-dCMW)
2016/05/26(木) 22:16:24.24 ID:dunA+iHT0
55 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (エーイモ SEff-EET6)
2016/05/26(木) 22:17:19.12 ID:NiLpsi7JE
工場設備を全機械化して倍速モードに稼働させた企業が勝つ時代が始まってる
56 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f0f-dCMW)
2016/05/26(木) 22:18:20.99 ID:dunA+iHT0
>>55 それで企業が勝ち残るのはいいけど、作ったもんをだれが買うの?
57 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7b8d-khAS)
2016/05/26(木) 22:19:22.59 ID:COFxNVXH0
ベーシックインカム待ったなし
58 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6b68-khAS)
2016/05/26(木) 22:20:13.07 ID:IcpkQuTT0
>>56 ほんこれ
客不在で儲かる儲かるバカかよと
59 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 57be-ItWp)
2016/05/26(木) 22:20:42.52 ID:2+9U+W750
マクドナルド元CEO、時給15ドルへの最低賃金引き上げが行われた場合には人間を雇うよりロボットを導入した方が安上がり
http://business.newsln.jp/news/201605251022020000.html >時給15ドルの時給を従業員に支払うという前提で費用計算を進めた場合、
>一時費用はかさむものの1台3万5000ドルのロボットを導入した方がコストは抑えられることになるとし
>時給15ドルの場合、単純コストは年間、3万1000ドル前後かかることとなり、
>ロボットの導入費用が1台3万5000ドルとした場合、1年1カ月で導入コストは回収できる計算となる。
60 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 634b-dCMW)
2016/05/26(木) 22:20:46.10 ID:h5VPRTXn0
一気に6万人てわけじゃないだろうけど
失業者が増えて小競り合いが増えてのに暴動が頻発するぞ
日本みたいに自殺するよう教育するしかない
61 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウT Saff-kHkB)
2016/05/26(木) 22:20:53.42 ID:+5y41lIRa
チョンモメン「世界で賃金上がってないのは日本だけ。中国人観光客は日本人より金持ち」
↓
工場労働者のロボット置き換え(笑い
62 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f0f-dCMW)
2016/05/26(木) 22:22:18.87 ID:dunA+iHT0
いやあ、これはつくづくすごい話だわ。
2000ドルの壁をついに越えれなかったという話にもなってる可能性がある。
63 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f0f-dCMW)
2016/05/26(木) 22:23:13.29 ID:dunA+iHT0
64 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW efbe-dysH)
2016/05/26(木) 22:26:39.10 ID:ZgfSTE7+0
>>56 上級国民だろ
世界的に中間層が膨らんだのは戦後ぐらい
それ以前の時代に逆戻り。
もちろんデモ勃発焼き討ちそんなのも戻ってくる
65 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d746-khAS)
2016/05/26(木) 22:27:09.23 ID:GjsEAJR00
>>56 資本主義である限りはその問題がついてまわるし
上だけ儲けるというのは無理だから何かしらの還元が必要
66 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df66-kHkB)
2016/05/26(木) 22:28:46.13 ID:HUHR8c3l0
人間だったら組み立てミスや意図的に汚く組み立てるのを防げるからええな
iphone5の初期型のエッジ部分に傷が頻発してたのはチャンコロの意図的なものだったらしいし
67 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f0f-dCMW)
2016/05/26(木) 22:29:41.07 ID:dunA+iHT0
>>64 上級向けは量産品じゃないから逆にロボットいらねえじゃん。
68 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8f19-6b9y)
2016/05/26(木) 22:35:44.38 ID:erXfaCn80
ても逆にこの6万人は創造的な仕事して給料アップすればいいだけじゃん
69 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f0f-dCMW)
2016/05/26(木) 22:36:39.91 ID:dunA+iHT0
>>68 できない子に飛躍的に成績アップすればいいじゃん
って言ってるみたいで言う価値が無い。
70 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMff-3f8g)
2016/05/26(木) 22:43:22.20 ID:LWt7zYr9M
シャープ社員涙目
71 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1348-khAS)
2016/05/26(木) 23:25:41.77 ID:R4LJqFd50
うんこマザーでも作れば億万長者なれるんだな
72 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7b48-Iguy)
2016/05/26(木) 23:46:37.13 ID:C5EEpbjc0
73 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d76b-khAS)
2016/05/27(金) 00:00:16.68 ID:J8I6nMp00
74 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセー Sx7f-irWt)
2016/05/27(金) 00:08:28.31 ID:4Lx2htK1x
ロボットに作らせるなら中国である必要性がないよね
そのうち生産も本国になるんじゃない
それかそれぞれ消費地に近いところに工場つくるか
75 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6348-kHkB)
2016/05/27(金) 00:19:21.40 ID:rpvwdrw10
私有財産という概念は安定した社会を前提に存在しているもので
通貨や不動産の価値を保障する裏づけがなくなることを意味する。
社会システムを根本的に変えなければ、この動きは自滅的だが、 わかってるのかなあ
76 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e766-khAS)
2016/05/27(金) 00:49:36.45 ID:N9yYf3RP0
>>74 アディダスがドイツでロボットでの製造始めたってスレあったな。
77 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa7f-irWt)
2016/05/27(金) 01:07:04.28 ID:GmxCiDE+a
ロボットは壊されても死刑にはならないからチャイナリスク増大