◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ガンダムの宇宙戦艦ってなんであんな動き鈍いんだ? YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ogame/1665636107/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1既にその名前は使われています
2022/10/13(木) 13:41:47.31ID:t5/QbooL
質量でかいけど推力もでかいんだからMAぐらい高速で移動できないとおかしいだろ
なのに戦闘中じっとして的になるってどういうことなん?
2既にその名前は使われています
2022/10/13(木) 13:43:28.07ID:OGCeLELq
お前も図体でかいのに蚊に刺されまくってるじゃん
3既にその名前は使われています
2022/10/13(木) 13:56:12.92ID:gfAx6d2j
トランザム!
4既にその名前は使われています
2022/10/13(木) 14:04:15.73
直線で飛ぶだけなら速いんじゃない?
MSほど小回りが効かないだけで。

MSが人型じゃなきゃいけない理由の後付け設定として、腕や足を振り回して姿勢制御がしやすいということもある。
5既にその名前は使われています
2022/10/13(木) 14:17:01.32ID:RiB3hSyt
種のアークエンジェル位か派手に回避運動するのは
6既にその名前は使われています
2022/10/13(木) 14:17:23.45ID:71hWeImh
これの戦闘シーンの速度がお禿の脳内の戦闘描写に近いらしい


7既にその名前は使われています
2022/10/13(木) 14:19:09.82ID:eHoMwFDP
艦載機からすれば洋上艦なんて止まって見える
それと同じだろ
8既にその名前は使われています
2022/10/13(木) 14:42:05.97ID:m7m1qKJQ
曙に寺尾と同じ動き出来ると思ってんの?
9既にその名前は使われています
2022/10/13(木) 14:42:58.71ID:lD4Rt8SR
最強だった大関時代の曙ならあるいは
10既にその名前は使われています
2022/10/13(木) 14:44:04.39ID:2nfUCQKc
ホワイトベースマッハ12伝説
11既にその名前は使われています
2022/10/13(木) 14:50:02.17ID:71hWeImh
宇宙戦闘と空目してたわ
まあMSがあの速度で動いてるとなれば戦艦なんて止まってるようなもんやろ
12既にその名前は使われています
2022/10/13(木) 14:50:30.40ID:PbzU6KN4
Gネクストかな最速なのは
13既にその名前は使われています
2022/10/13(木) 15:16:25.94ID:Vbk8jOLG
現実現代の最新米空母完成の運用試験での最高速ターンの動画を観たけど何か凄いらしい
…印象は静止画みたいだけど
14既にその名前は使われています
2022/10/13(木) 15:17:52.53ID:oRg4KFwT
燃料がなくなる
15既にその名前は使われています
2022/10/13(木) 15:53:50.58ID:rVzzaRvH
知らんけどデブリとか浮いてる宇宙空間でスピード出したら危険が危なくね?
16既にその名前は使われています
2022/10/13(木) 16:00:56.58ID:qh1c3zOx
単純に大きな物ほど実際より遅く見える
でもレーダーが死んでいる設定なのに手動照準での空戦が成り立つ世界なのでいくら戦艦が機敏に動いても無意味
17既にその名前は使われています
2022/10/13(木) 16:21:46.76ID:KE7O85BX
ホワイトベースはマッハ12で飛ぶんだから遅いわけないだろ
18既にその名前は使われています
2022/10/13(木) 16:27:32.02ID:A3I8dVAg
シドニアの騎士であったけど、乗員が全員操縦室にいるわけじゃないんだから、
反応できず壁に叩きつけられて人が死にまくるだろ
19既にその名前は使われています
2022/10/13(木) 16:31:06.38ID:pJEo33KI
>>1
お前はMS IGLOO見てから出直せ
20既にその名前は使われています
2022/10/13(木) 17:19:52.58ID:WhoziVt5
地球でバレルロールした時は大変でしたね
21既にその名前は使われています
2022/10/13(木) 18:33:59.62ID:GaTQodBL
>>18
緊急回避的な運動する時はプラネテスみたいに手すりみたいなやつに安全帯のベルトを掛けるんじゃね?
22既にその名前は使われています
2022/10/13(木) 18:35:55.37ID:9PpXnd+A
高速移動してMSにぶつかったら穴空くんでは?
23既にその名前は使われています
2022/10/13(木) 18:38:12.19ID:9PpXnd+A
MSは核融合炉つんでるデブり
それがひしめき合ってる場所で動くのは地雷源をダッシュするようなもんやろ
24既にその名前は使われています
2022/10/13(木) 19:01:09.00ID:ZgdPkbbr
動き鈍かったらビームラムなんて当てられないわ
25既にその名前は使われています
2022/10/13(木) 19:16:59.50ID:yS0MfgH2
プトレマイオス2はトランザムでクソ速く動けたような
まあ戦艦というより輸送艦だけども
26既にその名前は使われています
2022/10/13(木) 19:32:44.65ID:6hleWYLa
ホワイトベースの宇宙で最高速マッハ12って相当遅い部類なんだけどな、でかいだけはある
27既にその名前は使われています
2022/10/13(木) 19:39:31.94ID:+ZnXF1gV
00は劇場版のあとは量産の戦艦がトランザムしてもおかしくないくらい技術進んでそうだし超軌道戦艦バトルみてみたいなw
28既にその名前は使われています
2022/10/13(木) 19:40:13.41ID:k/PlZOHK
話の趣旨が違うけど
ジョニ帰でポンコツのムサイx3でシャアディジェに突撃するシーンが過呼吸になるくらい好き
29既にその名前は使われています
2022/10/13(木) 19:42:21.14ID:Vbk8jOLG
待ってました1.5kmの戦艦ロボがダイダロスアタックですね!
30既にその名前は使われています
2022/10/13(木) 19:43:44.60ID:Sqmfo0hA
宇宙でマッハは草
31既にその名前は使われています
2022/10/13(木) 19:46:08.78ID:NU8aMGYG
イグルーのサラミスすごい動きしてた記憶
32既にその名前は使われています
2022/10/13(木) 20:14:54.55ID:4+3zMKcR
たぶん空母のイメージがそのままついてしまって、飛行機と空母のスピード感がそのままMSと戦艦の関係になってるだけだよな
33既にその名前は使われています
2022/10/14(金) 01:39:22.89ID:crS/rIdw
宇宙空間でならモビルスーツより戦艦の方が遥かに早いのが普通やろな
大きな推進エネルギーを減衰させる物が圧倒的に少ないから大きい=鈍重が成り立たない
艦砲射撃を行う為に特別に安定させているとかならあるかも
34既にその名前は使われています
2022/10/14(金) 01:53:06.46ID:3claPha+
普通に地上でも戦艦のが速いだろ
35既にその名前は使われています
2022/10/14(金) 02:14:37.29ID:GC2f7Y50
>>27
あれの後だとELSの協力でモーフィングするMSとか戦艦とかできてそう
36既にその名前は使われています
2022/10/14(金) 02:25:13.82ID:hKcgPYtH
>>33
真っ直ぐ進むだけでそれだけの大質量慣性制御でもなければ機敏に動けんよ
37既にその名前は使われています
2022/10/14(金) 02:26:29.60ID:gKumD42e
実際の艦隊戦でも最高速度で走り回りながら戦うってことあるんか?攻撃方法も目視での射撃しかないのに
38既にその名前は使われています
2022/10/14(金) 02:36:49.47ID:hKcgPYtH
>>33
よく見たら質量を加速するのに必要なエネルギー量が抜けてるし
たとえ摩擦が無い宇宙空間でも大質量を動かすのに莫大なエネルギーがいる
39既にその名前は使われています
2022/10/14(金) 06:30:36.11ID:YgFTToIx
>>37
回避運動に必要
40既にその名前は使われています
2022/10/14(金) 06:33:26.54ID:YgFTToIx
最高速度(直進でしか出せんだろうし)とは違うかもだけどさ
41既にその名前は使われています
2022/10/14(金) 07:23:57.80ID:ktEN7Su+
>>37
だからって対艦戦なら足止める訳ないし
MS出されてるなら的にされるだけなんで尚更な気がする
浮いてるだけのメリット無くないかと思うけどビームがメイン兵器の世界は何か違うんだろうな
42既にその名前は使われています
2022/10/14(金) 07:46:09.77ID:iBYGwmYH
戦艦もマクロスみたいな巨大ロボ型でよくね
43既にその名前は使われています
2022/10/14(金) 08:16:22.31ID:pHHVcSSA
>>37
WWII時代の艦隊戦も速度が命、減速したら負け
44既にその名前は使われています
2022/10/14(金) 09:26:08.38ID:/7ee45iR
宇宙だと減速するのに、加速したときと同じだけ推進剤を食う
また、重量が重いと回避に重要な方向転換に必要な推進剤も増える
でもそれ以上の推進剤と何日も生活できるだけの物資を積んでいけるのが戦艦の強み
戦場では回避は捨てて装甲とかダメコンで耐える思想
45既にその名前は使われています
2022/10/14(金) 09:48:28.41ID:ktEN7Su+
そういう事態にならんように核融合技術発達したのかと思ってたわ
46既にその名前は使われています
2022/10/14(金) 09:50:36.41ID:37h2U1Rd
ん?ザクでも核融合炉じゃなかったっけ
あと核融合は原理的になんらかの機能不全が起きた場合核融合が停止するから爆発とかしない(>>23
47既にその名前は使われています
2022/10/14(金) 09:54:38.18ID:H5D5tjv+
核融合炉は推進剤をぶん投げる力を生み出すだけなので、それ単体で推力を得られる訳じゃない
あと核爆発を起こさないだけで生み出したエネルギーが開放される分の爆発は普通にするよ
48既にその名前は使われています
2022/10/14(金) 09:56:20.82ID:/7ee45iR
ガンダムの第1話でザクが大爆発してコロニーに穴をあけてるんですが
っていうのは昔のアニメだからということにして、

核融合炉から取り出されるのは熱エネルギーか電気エネルギーだと思うんだけど
そこから推進力に変換する機構って設定あるんだろうか
不勉強でその辺はよく知らんのです
49既にその名前は使われています
2022/10/14(金) 09:56:22.36ID:JXIAf4Jb
最近のジムやザクはボンボン爆発してるから
核融合炉設定なくなったのでは?

それはそうとドアンの島面白かった
50既にその名前は使われています
2022/10/14(金) 10:05:39.40ID:CkVCjZ1l
ガンダムの核融合炉は物理的な隔壁はなくIフィールドで無理矢理熱を抑えてるので炉が壊れたら数億度のプラズマが解き放たれる
機体には大量の推進剤を積んでるので当然引火して大爆発する
51既にその名前は使われています
2022/10/14(金) 10:21:10.03ID:pHHVcSSA
今構想されてる核融合も水素やヘリウムの同位体を高圧で閉じ込めるのでその殻が破れたら爆発はする
殻が鉄だろうがIフィールドだろうが同じ
核分裂とちがうのは放射性物質がそもそもないので撒き散らされて汚染が残らない点
52既にその名前は使われています
2022/10/14(金) 10:31:38.30ID:FoLH8094
初代は仕方ないが ビグザムみたいなiフィールドジェネレータを艦船規模で積んでないのはなんでだろうとは思ってた
53既にその名前は使われています
2022/10/14(金) 10:39:53.12ID:pHHVcSSA
それやったらミノ粉で遠距離攻撃無効だから戦艦主砲をビームライフルにして肉薄してぶち込むというMSの存在意義の危険が危ない
54既にその名前は使われています
2022/10/14(金) 10:41:54.38ID:FOT1kn4k
言うてミサイルの飽和攻撃とかもやってるしなぁ
55既にその名前は使われています
2022/10/14(金) 10:42:54.91ID:PMBc33Tt
ターンエーのソレイユはミサイルなんかの物理攻撃も防げる超進化したIフィールド搭載戦艦だけど何万年後の話だよってなるな
56既にその名前は使われています
2022/10/14(金) 10:46:23.00ID:JXIAf4Jb
今のガンダムゲーはターンエー、初代ガンダム、サザビー
全部同じぐらいの強さになってる

もう設定とかないのでは?
57既にその名前は使われています
2022/10/14(金) 10:55:05.81ID:PMBc33Tt
PSPのバトルシリーズは時代毎の性能格差がある程度再現されてて良かったな
ザクでゆっくり動いてた頃から時代が進むたびどんどん動きが早くなってF91とか素早すぎて制御が難しいレベルになるw
58既にその名前は使われています
2022/10/14(金) 12:07:23.77ID:YMgiI7ii
機体の質量massを出力で割れば推力が出る
たとえ宇宙時代になろうと戦艦と艦載機の推力比はそう簡単には覆らんよ
59既にその名前は使われています
2022/10/14(金) 17:33:39.99ID:+tXsUf8Y
宇宙でも遠心力は働くから急制動すると艦内がミックスジュースになるぞ
60既にその名前は使われています
2022/10/14(金) 17:43:32.02ID:H5D5tjv+
でも重力制御なくて慣性の影響をモロに受けるレベルの技術力だとしたら床の向きがおかしいよね
船じゃなくてビルみたいな構造じゃないと
61既にその名前は使われています
2022/10/14(金) 17:48:51.61ID:DeY6kILs
ガンダムの艦船って対空装備が弱すぎるw
62既にその名前は使われています
2022/10/14(金) 17:50:41.97ID:5R7uI8Yx
専用カラーまで貰ってるエースなのに戦艦の対空で死んだ奴が居るらしい
63既にその名前は使われています
2022/10/14(金) 17:51:07.42ID:67NDJKfp
宇宙戦なのにあんな狙ってくださいと言ってるようなブリッジ作ってる奴らだぞ
64既にその名前は使われています
2022/10/14(金) 19:00:05.95ID:iY+xypEZ
慣例で昔からのああいう形状だと建造コストが安くつくのかもしれない
65既にその名前は使われています
2022/10/14(金) 22:04:14.67ID:xUIIXa6+
地上におりたとき困るからやろ
第3艦橋がつぶれちゃう(´・ω・`)
66既にその名前は使われています
2022/10/14(金) 22:13:22.99ID:C9HjKF0s
ミノフってるから目視環境も重要なのかな?
67既にその名前は使われています
2022/10/15(土) 09:02:04.96ID:vxCA4w1a
シャア専用ムサイから醸し出されるズムシティ感
ジオン公国のデザインセンスは頭オカシイw
68既にその名前は使われています
2022/10/15(土) 09:09:04.40ID:Dasz3RDu
頭おかしい威力のエネルギー弾が飛び交ってるせいで装甲が意味をなしてないから
船体内に格納するよりエンジン類から離したほうが安全なのでは
69既にその名前は使われています
2022/10/15(土) 11:45:38.32ID:n/nZrz9n
金魚運動マシーン
70既にその名前は使われています
2022/10/15(土) 13:31:42.96ID:8gncu+K6
艦橋ぶった斬りムーブ
71既にその名前は使われています
2022/10/15(土) 13:40:44.900
>>1
飛行機から見てる遠くの景色が動いてないように見えるとかと同じように
特に宇宙では比較物が遠すぎると動いてないように見えるから遅いくらいで

それとは逆に速く動くMSの戦闘がより際立つのでちょうど良い演出になるって
エロいひとが言ってた気がする
72既にその名前は使われています
2022/10/15(土) 14:13:05.59ID:15Rw+p8d
>>71
実際に見たことあるのかよ
73既にその名前は使われています
2022/10/15(土) 14:19:39.98ID:cXySeZpb
ホワイトベースとザンジバルがすれ違うシーンは相当瞬時の表現よね考えると 砲台ではまず当てられないやろ
74既にその名前は使われています
2022/10/15(土) 15:27:30.81ID:LANn4oTJ
戦艦バレルロールも2秒くらいの出来事なんやな
75既にその名前は使われています
2022/10/15(土) 15:30:26.21ID:miSEWKel
WBはミライさんがNT的なカンで
ブリッジ直撃コースの弾を回避する
76既にその名前は使われています
2022/10/15(土) 15:31:51.05ID:UPy79I3g
ホワイトベースにもピンポイントバリアシステムを導入すべきだな
77既にその名前は使われています
2022/10/15(土) 15:40:37.67ID:l0W9wKbt
>>48
お湯沸かしその湯気でタービン回して
電気エネルギーにしてんじゃない?

「人類はいつまでもお湯を沸かしてタービンを回している」

人類は宇宙世紀になってもこれ以外の有効な方法を入手してない
78既にその名前は使われています
2022/10/15(土) 16:27:07.55ID:CIxShJxf
その湯沸かし問題を解決したのがミノフスキー博士の小型核融合炉と流体パルス方式では
79既にその名前は使われています
2022/10/15(土) 16:32:46.90ID:Dasz3RDu
電気推進じゃなくて熱核ロケットって言ってるから
推進剤を直接熱してぷっしゃあああしてるんでしょ
80既にその名前は使われています
2022/10/15(土) 18:41:38.31ID:LkAjDB1S
ブリッジ狙ってくださいと言わんばかりの形状は解るけどミノフスキー撒き散らした空間戦闘でスナイプは難しそう
大体ブリッジ叩く時って狙いを定める必要がないくらい近づいてバズーカ撃ち込んでる希ガス
81既にその名前は使われています
2022/10/15(土) 18:53:42.92ID:3h4NufE1
対空兵装の少なさや直掩機という概念がないとか色々とおかしいしなw
82既にその名前は使われています
2022/10/15(土) 18:55:25.09ID:+N4WNQVT
ガンダムが高速移動しているのを強調したいからに決まってる
実際は高速移動している
83既にその名前は使われています
2022/10/15(土) 18:55:30.95ID:DCXp+f8B
あのヤマトでさえ今は空母と特務艦みたいなのを引き連れて行動しているw
84既にその名前は使われています
2022/10/15(土) 20:00:41.74ID:yyYaBL1h
ぶっちゃけヤマトよりアンドロメダの方が有能よな
85既にその名前は使われています
2022/10/15(土) 20:02:11.51ID:+N4WNQVT
ヤマトにはイスカンダルの神様が憑いてるから
86既にその名前は使われています
2022/10/15(土) 23:27:15.63ID:ftc6KAjy
金魚運動マシーン
87既にその名前は使われています
2022/10/15(土) 23:55:39.71ID:l0W9wKbt
今の軍艦で艦橋は戦闘時には何の役目があるんだろうな?

平時の航海の時くらいしか役目無いんだから、戦闘時は無人でも良いんじゃないか
(現代は機関室からも操舵できる)
88既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 00:38:17.03ID:XBT8C7S6
現代の戦艦でも戦闘時無人は想定していないよ
ブリッジが吹き飛んでもたかが艦長がやられただけだくらいにはなってる
そこだけ吹き飛んだだけならな
89既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 01:46:18.63ID:N/rTx79m
近代戦や現代戦は解らんけどガンダムだとブリッジの艦長の在り方で士気が云々とか言ってるな
艦長がノーマルスーツを着る着ないでどうとか
逆シャア時代のブリッジが下がるタイプのでも鉄板の下にこそこそ隠れるとかどうとか
90既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 02:01:24.02ID:JPIM0/Wh
ブリッジとは別にCICが内部にあって戦闘時はそっちに移るもんだと思うけど
アニメスタッフにその知識がない場合はどうしようもないのだ
91既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 07:54:50.42ID:wgXtHPBt
ガンダムじゃないけど
シドニアの戦艦描写は好きだな
92既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 07:57:00.18ID:i1syPOmf
味方艦同士の衝突や誤射を防ぐためだと思ってた
93既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 08:25:06.96ID:XBT8C7S6
ガンダムでも巡航ブリッジと戦闘ブリッジに分かれてる作品もある
作画コストや演出の都合なので1年戦争の同型艦でもあったりなかったりするが
94既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 09:47:54.62ID:2G4CEoDG
戦国時代の大名が陣内で狼狽えたりコソコソ逃げようとしたりする訳じゃ無いんだからさぁ
艦長が戦闘時は安全な位置に移動する位許してやれよなw
95既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 09:50:41.99ID:AJD4QROj
戦闘時に使えない艦長などいらないでしょ
96既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 10:01:23.84ID:IbbTLI2J
初代ガンダムの時代にCICの知識が普及してたら
コンスコンとかドレンは助かったかも
97既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 10:07:10.87ID:7LPYepiL
キリシアさんもビームバズーカーで首チョンパされなかったかもな
98既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 10:11:22.54ID:+Fkg8W7i
>>96
艦が丸ごと大爆発してるから無理では
99既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 10:23:25.20ID:N/rTx79m
キシリアのザンジバルも出港と同時に連邦の艦隊に取り囲まれてフルボッコにされていたからどのみちだよね

シャーがドムのジャイアントバズでころころしたのは個人の復讐だからそれは無意味ではないんだろうけど
100既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 10:36:55.51ID:IbbTLI2J
CICって、装甲板で囲われてるらしいんだが
それでもダメかね
101既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 10:40:24.74ID:XBT8C7S6
横須賀にいって三笠みてこい
CICの概念のない100年前のブリッジだって装甲されとる
102既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 10:45:12.59ID:VGx4zTnZ
キシリアはシャーさんのビームバズーカなくても船が出た時点でサラミスの砲撃でやられてたよね
ギレン倒さなければこんなことなかったかもしれないのに
103既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 10:47:02.48ID:N/rTx79m
艦これハマって三笠も見にいったことあるけどそういう所に気付けなかったな
そこらへんに小便所があるのと戦艦という割にはコンパクトだと思ったのは印象深い
あと聯合艦隊の模型がショーケースに並んでいて武蔵がいるのに大和がいなかったのが多分横須賀ゆかりの船中心ってことなんやろなって(ノンブレス早口)
104既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 10:50:15.61ID:v8ELMOwY
なおその後艦橋の部屋の広さで派閥争いが始まり装甲は機銃で抜かれるほどペラッペラになったという
105既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 10:53:16.66ID:+Fkg8W7i
>>100
跡形も残らんレベルだからなあ
あれで生き残れるのはSEEDのセーフティシャッターくらいだ
106既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 10:56:09.09ID:XBT8C7S6
三笠は大和ミュージアムとかとは違って解説皆無に等しいからボランティアのミリオタ爺さんが艦内案内する無料ツアーについていけばいいで
副砲の部屋が寝る場所でもあってロープはハンモックでもあり破片避けの膿にもするとか解像度が変わりすぎる
107既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 11:11:24.01ID:N/rTx79m
西日本在住だから大和ミュージアムというか呉にはちょいちょい行く
三笠は中に入ってウロウロしてるだけで面白かったけど言われてみれば博物館の施設としては案内不足なんかな

他人と被るのがイヤで平日のお昼時に行ったから案内の爺さんはいなかった
というより入場の時にすれ違った三笠のロゴが入ったジャケットの爺さん達が多分昼飯食いにいくその人達だったんだろうなw
108既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 11:57:56.85ID:pMexw6qM
スタートレックは通常航行だと小型艇より大型戦艦の方がずっと早いのに
戦闘時は小型の方が早くて、追いかけっこになるとほぼ等速だったイメージ
109既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 14:24:58.73ID:IbbTLI2J
大和級に関しては都市伝説っぽいのがいくつかある

@設計図を終戦直前に焼き捨てたので、実は内部構造が良く判って無い
一番判らないのが艦橋内部で、実は大半が吹き抜け式の塔で、乗降装置はエレベーター説と
螺旋階段説の2つ、または併用説(下士官以下は階段、将校のみエレベータ)がある

A大和級は実は主砲9門の一斉射撃はできなかった
真ん中の砲はやや遅く発射するので、実質6門の一斉射が精一杯だったので、アイオワ級と撃ちあえば手数不足は更に酷くなる
(アイオワ級は全主砲を使用できた)

B大和級の沈没原因は、装甲板のリペット止めによる被弾時の穴拡大が原因だとされるが、
実は大和級はボルト止めで、しかも装甲板をテーパー加工し噛みあわせてる
しかしそれでも「電気溶接していれば防げた」というが、装甲板自体が焼き入れした特殊鋼材で(熱を加えると品質劣化する)
 現代でもそんなものは電気溶接しない以上、ありえない話だというが、設計図が焼き捨てられたので当時の人の記憶だけだという

C大和級の便器の数がわからないままである(艤装図に洗面所はあっても「厠」の文字がないため)
 (サウスダコタ級戦艦は乗員1800名で便器50個だったそうだ。ちなみにサウスダコタは兵・下士官用は全部ニーハオトイレ式)
 しかも艦橋内に厠が設置されてないため、螺旋階段では・・

真実は如何に
110既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 14:27:36.95ID:XBT8C7S6
3行で
111既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 14:31:02.89ID:etBgmQ0S
ガンダムは戦艦同士の熱い戦いがないのがなあ
112既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 15:50:31.95ID:AJD4QROj
戦艦ガンダムにすれば
113既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 15:56:37.64ID:WpZ8C54X
戦艦の船首にガンダムつけとけば
114既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 15:58:02.64ID:I13YrliV
取り逃げエンジン積んでれば、
ソボロ持ってる時の撤退時に最高速度出せるのに
115既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 16:02:03.80ID:AJD4QROj
第2次大戦も戦艦どうしじゃなくて戦闘機の数で決まったからなあ
今はさらに進化してドローンとかミサイルとかいろいろだけど
116既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 16:03:00.80ID:xpuNX7go
originで割と熱い艦隊シーンあったよ
完全に太平洋戦争かよって感じだった
117既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 16:10:13.38ID:QScaff5X
>>111
遅かったなあ!
118既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 16:14:18.13ID:IbbTLI2J
>>111
シャーさんのザンジバルとホワイトベースが
近接ですれ違いながら撃ちあうの無かった? TV版だけだったかな・・・

Zの頃になると、一撃必殺のシャーさんのメガバズーカ・ランチャーとか出てきたから
戦艦戦やる意味がなくなったしな
119既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 16:28:40.05ID:XvSPSiZb
WW2ぐらいまでの戦艦(巡洋艦も含む)は対地艦砲射撃も大きい任務だったけどガンダムの世界では無さそうだしなぁ
120既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 16:33:14.68ID:v8ELMOwY
実質的に航空母艦以外の艦種が絶滅したらそりゃ誰も前に出て殴り合いなんてしないよねっていう
121既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 16:56:15.65ID:u/B91HSF
バッタか?
122既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 17:12:18.43ID:XBT8C7S6
ミノ粉で遠距離攻撃スカスカでMSでシェイハされて連邦艦隊壊滅してガンダム大地に立ったんだから艦隊戦なんてない世界だぞ
123既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 17:14:26.47ID:L/txDnMQ
特に宇宙戦ではMSが人型である必要も全くないよなw
124既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 17:15:36.80ID:IbbTLI2J
まぁボールがさいつよってのはお約束だしな
125既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 17:27:04.91ID:eN9Kmzpe
マニュピレーターのある機体での戦艦に取り付き攻撃が有効だっただけ
足なんて飾りですよ
126既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 17:40:24.98ID:Srn8xxmU
つまりグラップラーシップ最強?
127既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 17:48:24.78ID:duI5ZwGQ
ザクレロ「その通り。」
128既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 18:34:01.89ID:QScaff5X
俺を踏み台にしたぁ!?が発生せずジェットストリームアタックでやられるんじゃ
129既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 18:38:21.39ID:63Eeh5pD
戦艦に腕着ければ格闘戦も出来て 艦載機の発艦にも便利なのでは
130既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 18:41:28.20ID:qF/P1zNo
>>129
ついでに一人で操縦出来るようにしてビット兵器も大量に積もう
ガデラーザの完成だ
131既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 18:45:38.98ID:duI5ZwGQ
>>129
ガンメンを投げて発進させるダイグレンを思い出した
132既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 18:48:14.41ID:QScaff5X
ガンダムを戦艦と合体させればいいのか!

・・・・トランザム
133既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 18:55:02.18ID:YpOjikq7
戦艦にタイヤ付けて走れば
134既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 19:02:08.69ID:uiH/Pt5u
行こう
もうじきここもバイク乗りの楽園に沈む
135既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 19:11:43.40ID:+Fkg8W7i
>>132
プトレマイオス2はセラヴィーが頭になって巨大ガンダムになると思ってたのに…
136既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 20:34:05.34ID:IbbTLI2J
ガイキングの名前が出てこない

あれこそ艦首にロボットがついてる奴では
137既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 20:48:13.68ID:5txiM037
だってあいつは戦う時には分離して大空魔竜さんかわいそうなことになるじゃん・・・
138既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 20:54:20.44ID:XvSPSiZb
代わりにアタッチメントがつくようになるやん!
139既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 21:11:20.36ID:3+CtB9k6
>>90
逆シャアのラーカイラムはあったね
アーガマも戦闘になると首引っ込んで居住区のブロックを左右の装甲にしてるから真正面から直撃くらわないとブリッジ吹っ飛ぶことはないと思う
140既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 22:11:49.13ID:etBgmQ0S
主役の艦はブリッジが一番安全
第三艦橋だけはかんべんな
141既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 23:46:49.89ID:HQcLjw/n
もうちょっと時代行くと艦首にビームラム着けて突撃するようになる
142既にその名前は使われています
2022/10/16(日) 23:49:31.67ID:ngrCWd/I
ブワシッ…

「へたくそ」
143既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 00:22:20.74ID:H/l9AONE
シャーさんのメガバズーカランチャーって戦艦に当ったことあったっけ・・

艦隊戦の方がマシ説
144既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 00:26:48.90ID:sKOb+XLR
ドゴスギアに2発当ててるが撃沈はできなかったらしい
145既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 00:43:06.63ID:YSBtjTW4
カタパルトに直撃させても装甲ちょっとめくれる程度なダメージだったな
146既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 03:01:34.22ID:pYl7bBIb
アニメの演出にケチつけるのもどうなんだ
147既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 03:09:45.47ID:rZtMqWZh
パイロットを乗せずにAIで動かしたら、Gの負荷とか考えない無茶な機動で戦わせられるよな
人間を介さないからニュータイプの知覚感知からも逃れられそう
148既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 06:50:12.29ID:o/35BoUZ
ゴーストかな?
149既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 07:53:28.88ID:BSQFmjZE
天パだったらメガバズーカランチャーは外さなかっただろうな
150既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 07:55:45.83ID:BSQFmjZE
そういえば天パは普通のビームライフルでレーダー範囲外にいるシャーさん狙撃したんだよな
ララァがビットで狙撃阻止したが
151既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 08:12:24.69ID:dlemOQL2
宇宙空間て基本空気抵抗みたいの無いから
重力を活かした半径数千数万キロとかの円運動で無い限り
旋回するためには戦艦の全方向に巨大カタパルト付けとかんといかんのよね?
152既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 08:44:09.78ID:sGqevG5h
今の技術の延長だと遠隔操作になりそうだけど、ミノさんのおかげでパケロスすんのかな
153既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 08:46:40.92ID:UtkwUAII
ミノモンタス粒子ってなにから作ってんの
154既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 09:11:49.75ID:6YZ74lZt
あの世界の核融合の副産物
155既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 09:40:03.70ID:Aexd0nto
この戦艦は
どんな攻撃も通じないさいきょうバリアがあるから心配いらない
156既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 09:49:16.94ID:lSL+34GM
直線移動の最大速度だけなら戦艦の方が早い
旋回性能等の機動性は圧倒的に低い
パイロットが操縦席に固定されているMSやMAと違って、
大量の人間が乗船して活動してる戦艦であんな機動するとGで死ぬから
157既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 12:51:25.23ID:yDxXXuKG
やっぱ究極の宇宙戦艦は白色彗星やな
158既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 13:27:57.86ID:e6bYo2oL
戦艦とかよりも、宇宙での光の速さはすげー遅いぞ

地球上では一瞬やけど、宇宙やとだいぶ遅く感じる

漫画の戦艦は、実際やともっと遅いし止まって見えないとおかしい

詳しくはYouTubeで、光の速さで調べれば納得がいなはず
159既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 14:22:17.79ID:6YZ74lZt
ガキかな
160既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 14:36:19.27ID:fJpeGSAM
ガンダム世界では光速度不変の原理もねじ曲がるのか、ミノ粉すげえな
161既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 15:21:23.21ID:Emwa9bTP
Call of duty vangurdedの動画をyoutubeで見ても、
この戦闘機は弾が無限で、着水しても空母にぶつかっても平気だ
とか外人に言われたりしてるから、考えすぎる必要はないよ
所詮はアニメ
162既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 15:23:07.92ID:GzV4Ji8g
アニメじゃない
ほんとのことさ
163既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 15:41:37.96ID:NVVJKgDj
鉄血で正面から槍が飛んできた時「どこに逃げればいいんだって」って慌てふためいてたのほんとギャグシーンかよと思ったわ
164既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 18:15:13.93ID:vlCMiKFV
>>158
俺ニュータイプだけどさすがに光の速さだと避けられん
165既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 18:24:18.12ID:vLb5cP0s
アムロ「撃たれる前に避けるんだ」
166既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 18:35:00.22ID:H/l9AONE
「後ろにも目をつけろ」とか、散々に言いたい放題だった気がする
167既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 18:37:23.16ID:pxTgVoF8
でもあれ天パはカミーユに言ってるから一応相手を見て言っているとは思うw
168既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 18:38:28.59ID:itM/uM3M
>>151
宇宙を航行する速度で旋回する=長大な距離を使う円運動だよ、もしくは止まる
時速28000kmで急旋回なんかやったら何もかもぶっ潰れる
ガンダムでも遠心力で擬似重力とかあるやろ?宇宙空間でもGはしっかりかかる
モビルスーツみたいな回避運動したら中の人はぐちゃぐちゃやな
169既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 19:16:23.11ID:eoEPXoW3
亜光速で戦うガンバスターってノリコたちは亜光速で思考してるのかな

あと耐久力最高は一個の素粒子だからそれ以上分解不可能なので理論上破壊不可能なヱルトリウムだと思う
170既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 19:58:12.92ID:CMkXvli7
>>169
ユニコーンガンダムが手をフワーwしたらエルトリウムのもとが成形される前にまで戻されて破壊されるよ
171既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 20:08:09.03ID:0RwsbZ8v
>>160
最近のガンダムを舐めるなよ
時間操作攻撃で時間逆行させて部品にまで戻したり、あっというまに光速に達したり
もちろん推進剤も不要で永久機関だ

全部角が割れるガンダムとその兄弟の金色のガンダムのせいだが
172既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 20:15:30.67ID:5Wqr+N7W
ユニコーンなんて木星ジムとかヒゲとかに比べれば雑魚でしょ
173既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 20:22:32.35ID:Zg/vPVmF
作者が髭とイデオンは大好きだからな
髭は最近月光蝶を緑に光らせたしイデオンはサイコフレームとイデオナイトは同じ原理とか言ってるからジム神はえらいことになるし
174既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 20:24:08.60ID:BSQFmjZE
第六文明人がイデオン作ったアニメ出してほしい
175既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 20:25:18.62ID:Emwa9bTP
ヒゲは10000年後の機体だし
176既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 20:27:00.64ID:H/l9AONE
そのうち3つの僕に命令しそうだな・・ガンダム
いや6身合体ガンダムか
177既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 20:27:06.98ID:zMlgKSVa
そもそも髭の設定ガン盛りしたのも福井の小説だしなw
178既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 21:20:02.26ID:hrYinghW
>>170
あっちの方が謎理論と謎技術進んでて、多分無効じゃねーかなー
性質的にダンバインの方が近いと思う
179既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 21:23:55.62ID:M2VXWTXV
エルトリウムを動かしてるのはイルカとエスパーだから超能力系もめちゃくちゃ発展してるのが伺えるからなw
180既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 21:27:23.64ID:VP3BuPae
エルトリウムって船体は1原子を加工した船体で推進力は物理書き換えの超能力なんだっけ
超科学すぎる
181既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 21:40:33.12ID:iK5WxPLm
只の超巨大なプラモデルじゃなかったんだな
182既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 21:52:57.56ID:27eZHwfu
>>167
クワトロ・バジーナ「アムロ君、私には言わないのかね?」
183既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 22:45:59.56ID:0RwsbZ8v
エルトリウム船体が時間逆行攻撃に耐えられるorイルカちゃん達が時間逆行攻撃に抵抗できる設定があるならエルトリウムの勝ち そうじゃないならユニコーンの勝ち
設定はどうだ?
184既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 22:50:14.93ID:7/+wRSpM
まぁ普通にあの世界は月ワンパンするクラスのミサイルが亜光速でバンバン飛んでくる世界やから無理や
射程範囲が違いすぎる
185既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 22:51:33.02ID:0RwsbZ8v
グリプス戦争の撃墜スコア

クワトロ:137機
カミーユ:63機
186既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 22:59:40.23ID:kN0/Rz1N
いうてユニコーンと同じく時間操作攻撃可能なフェネクスも光速で動けるからなあ
(ブリッジの観測者「まるで光速だ」、バナナ味「光速でも追いつけないさ」)
187既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 23:14:00.21ID:7/+wRSpM
あんなとこで観測できてる時点光速じゃないから
光速(小並感)だよ
188既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 23:15:32.56ID:0dlK6qB4
光速じゃない(たいかんw)
189既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 23:17:12.04ID:0RwsbZ8v
一応、計器使って観測してたから正確なんじゃないん?
否定する場合はソースどぞ
190既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 23:18:28.67ID:Zg/vPVmF
ミノ粉下でうん100キロ観測できてるって話しだからなw
そんな技術あったら戦艦の射撃当て放題よ
191既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 23:22:50.86ID:Zg/vPVmF
もというん100万キロか
192既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 23:22:54.11ID:0RwsbZ8v
初期型ジェガンで14kmのセンサーだからデカいの積める戦艦ならウン100km程度は余裕な気がするんだがw
193既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 23:24:37.50ID:0RwsbZ8v
光って秒速30万kmやろ、なんでそんなに測定にいるん
194既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 23:27:14.28ID:6YZ74lZt
光速に加速していく段階でも100kmなんてナノ秒くらいで通り過ぎる
1秒で地球から月だぞ
195既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 23:27:21.79ID:Zg/vPVmF
確か徐々に速度があがってぇこれは光速だ、みたいな台詞やし1秒だけの観測じゃないやろ?
まぁ100万は言い過ぎかもしらんが知らんけどそれで光速だって言うなら少なくとも4,50万以上はレーダー範囲ないと無理じゃね
196既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 23:29:53.24ID:Vf+8OmFV
フェネクス自体は船の方でなんらかの方法で観測出来ていたので0.1秒くらいの分解能なら3万キロ、0.01秒の分解能なら3000キロ、0.001秒の分解能なら300キロか
軍用の観測機なら行けそうな気はする
197既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 23:31:37.81ID:RNwjWPyQ
ニュータイプなら光速だって分かり合えるってダイクンが言ってた
198既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 23:32:25.85ID:6YZ74lZt
ほぼ停止から観測可能範囲で光速に加速したら元素すら潰れるけどな
199既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 23:32:59.45ID:0RwsbZ8v
普通に計測開始地点からロストした地点の距離を時間で割れば速度が出るから難しい話ではないと思うが・・・
開始地点からロスト直前まで観測出来てるんだから何を難しいこと言ってるんだ?
200既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 23:34:01.16ID:sKOb+XLR
まあロストまで早すぎたから比喩で言ってるだけやろな
201既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 23:41:54.56ID:B0u7Z719
>>198
まあ、時間操作系能力者のガンダムだからそれくらい余裕なんじゃね
時間弄れるならなんとでもなりそう
202既にその名前は使われています
2022/10/17(月) 23:57:35.28ID:7/+wRSpM
そもそもほとんど光の速さとか言うふわっとしたセリフだからな
だれもマジで光速を観測したとかは言ってないという
203既にその名前は使われています
2022/10/18(火) 02:12:42.45ID:483D3d9F
アニメやぞ
204既にその名前は使われています
2022/10/18(火) 03:36:37.00ID:eTDVkfSP
ディオとか承太郎がガンダム乗れば・・
205既にその名前は使われています
2022/10/18(火) 04:11:54.66ID:DuX/BzDq
>>176
待ってました
ガンジェネシスさんの出番ですね
206既にその名前は使われています
2022/10/18(火) 07:58:41.18ID:7Fx843T0
時間操作とか光速よりもっとやべーことやってるから、むしろ光速で動けない方が不思議まである
207既にその名前は使われています
2022/10/18(火) 09:09:37.99ID:FlEUsoWD
光の速さで明日へダッシュさ
208既にその名前は使われています
2022/10/18(火) 10:54:48.76ID:o+DvdKxm
若さって何だ
209既にその名前は使われています
2022/10/18(火) 11:01:23.13ID:k2zMlEQF
ワカサの塩
210既にその名前は使われています
2022/10/18(火) 12:12:47.15ID:Qm/2p4ci
>>204
機体が動きについてこれず天パみたいに愚痴る
211既にその名前は使われています
2022/10/18(火) 12:26:24.89ID:+86thkBo
承り太郎<オラオラオラオラオラオラァ!!
ガンダム<ブン… ブン…
212既にその名前は使われています
2022/10/18(火) 12:51:58.79ID:oE7z74WV
スタプラはスピードとパワーだけじゃなく超精密な動きをするから案外MSの操縦も上手いかもしれん
213既にその名前は使われています
2022/10/18(火) 14:52:14.29ID:a+65YbQO
>>180
加工してないよ
加工できないんだ素粒子だから
超でっかくて最初からあの形した素粒子
214既にその名前は使われています
2022/10/18(火) 15:20:14.53ID:bGFyIjgA
ランナーから切り離すのは加工でないの?
215既にその名前は使われています
2022/10/18(火) 15:27:13.69ID:9+GgB2NK
ランナー部分は金型に押し込む為に使った他の素材なんでしょ
216既にその名前は使われています
2022/10/18(火) 15:42:22.43ID:UY/8iJjH
他のガンダムでどんな最強なことしでかしても∀もそれできますよってなっちゃうのがすごい
しかもそれが許されちゃう叩かれない空気作ってるのがもっとすごい
217既にその名前は使われています
2022/10/18(火) 15:44:16.24ID:7rr6YZuB
>>209
ワカサはブルブルブルブルアイアイ ブルーベリー アイ (アイ!)だろ
218既にその名前は使われています
2022/10/18(火) 15:48:20.38ID:cwuGicCU
ワカサで思い出したけどワカモとか原神のピンク色の女とかああいうの
あんな露骨にいやらしくfateパクっていいもんなのかね
219既にその名前は使われています
2022/10/18(火) 15:49:43.76ID:/PZkKXHY
支那共産党が運営だから大丈夫です
220既にその名前は使われています
2022/10/19(水) 03:40:43.95ID:lRsH8RL3
ジュドーの66年後がグレイ・ストークというおじいさんだという動画を後で見るに入れたので寝ます
221既にその名前は使われています
2022/10/19(水) 07:09:37.11ID:tlUFqoQY
300メートル級の構造物が跳ね回るほど加減速したら中の人間はミンチだよ
222既にその名前は使われています
2022/10/19(水) 07:33:43.73ID:VZEaB5s5
モビルスーツだって同じだと言うのだよ!
223既にその名前は使われています
2022/10/19(水) 07:43:54.74ID:LKVVu2BB
モビルスーツが地上でこけただけで10メートルくらいから落下した衝撃がパイロットにくると聞いてボールの安全性に感心した
224既にその名前は使われています
2022/10/19(水) 07:47:11.74ID:U9poFusz
転がるだけなら安全だよな
225既にその名前は使われています
2022/10/19(水) 08:23:43.72ID:V+GMm4nf
こけなければどうことはない(キリッ
226既にその名前は使われています
2022/10/19(水) 08:24:23.87ID:2ICXewyB
戦闘終わってもそこらじゅう超高速の弾丸だらけのはずなのに
うっかり数日前の流れ弾や不発弾で死ぬやつがいないっておかしくね
227既にその名前は使われています
2022/10/19(水) 08:34:14.86ID:U9poFusz
射撃ウィンドウは軌道が交差する40分周期に0.1秒
戦闘中にデブリ化した不発弾群への対応が必要

「ちょっと宇宙工学をかじったボクの考えた超リアル物理ロボットアニメ」はあったよ
228既にその名前は使われています
2022/10/19(水) 09:05:29.37ID:O06LpSrS
ジャブローからサラミス打ち上げるのに使ったらブースター落ちたらその辺大被害ありそう

ニューススポーツなんでも実況


mmp
lud20251002002626
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ogame/1665636107/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ガンダムの宇宙戦艦ってなんであんな動き鈍いんだ? YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
ガンダムって今でも映像化されてないのは非公式なんだよな?
ガンダムのMSって撃墜されるとき核爆発するときとしない奴があるけどなんで?
スラムダンクの映画ってさ、たかが高校生の部活漫画なのになんであんなイキりまくってんのか不思議だわ
アムロって2か月ほどガンダムで闘った後、7年MSには触ってないのになんでZでベテラン面してんだよ?
お嫁さんにしたいガンダムの女キャラって0人だよな
ザクも宇宙用と地上用に分かれてんのになんでリックザクじゃないんだ?
シロッコってZガンダム最強のNTみたいな風潮だけどさ、カツの狙撃に気付かなかったやんけ
ホラー映画とゾンビ映画の違いってなんだろう?
こっくりさんってなんでコインに指置くと勝手に動き出すの?
あぶない刑事って何が危なかったんです?教えて光の戦士たち!
ガンダムF91の名言って「アーサーなんだぜ」と「化け物か」と
でもまあ正直、ガンダムやプリキュアを作ってる会社が燃やされたんじゃなくてよかった
ゲームの無課金勢ってなんで「工夫次第で廃課金と互角に戦えないのは糞」と思っちゃうの?
「only my railgun」が全アニソンの歴代トップ10に入るってのが理解できないんだが
ジャップってなんでもかんでも実写化だの映画化だのするよね。正直劣化するだけだからやめてほしい
なんでタル♀の自撮りオナニー動画はいっぱい出回ってるのにタル♂のオナニー動画はないんだ?
伝説のオウガバトルやってるけど、2面目でドリームクラウンが出たらあとはゲームにならんな
顔は超ブサいけど、髪型やファッションはおしゃれで清潔感のある奴って何でいないんだろうな
3DダンジョンのRPG遊んでる奴って頭おかしくない?
「プロトタイプガンダム」←試作機の試作機ってなんや?
悟空ってクリリンが爆砕しただけでなんであんな怒ってたの?
平成も終わるし懺悔する、戦士スレでコンカラー持ちのフリしてごめんなさい
なんで女ってゲームのヒーラー職の能力に向いてないのにヒーラーやりたがるんだろうか
魔法少女ものって言ってんのにセーラームーンやプリキュア挙げる奴がいるんだけどなんなの?
なんで毎回、光と闇が戦ってんの?
結局タレがうまいんだよなあってもの
軽自動車ってなんでバカにされてるの?
テコンダー朴って連載続いてたんだな
コミケついてフェミ団体はなんで動かないの?
電卓のアイコン変わってるんだけどなんかあった?
初めて戦車を買う事になったんだがアドバイスある?
黒魔道士のRMEAウェポンってなんでこんなに弱いの?
ドラえもんの映画って内容全部バトルものだよな?
「松本、動きます。」とは一体なんだったのか?
逆襲のシャアを超えるガンダム映画は未だに無いな
FF11ってなんでナンバリングコラボやらないの?w
最近中川翔子がガンダムに擦り寄ってきてるんだが…
初めて彼女ができたんだけど会話がまったく続かない
ホーバージョンって何であんなに人気があったの?
ガンダムって最低はよく語られるが、逆に最高傑作ってなんや?
今年で34歳のテンパだが40代独身の人生ってどんななの?
スパイダーマンて糸出せなかったらただの変質者やん
FFってなんでスライムに相当する定番の敵がいないの?w
なんで女のパンツってマ〇コ部分だけ染みが出来るの?
夕方まで心身のエンジンが暖まらないんだけどなんかいい薬ある?
こんなに可愛いペンネームなのに男のわけねーよっていう漫画家
なんで車のタイヤって模様が違うだけであんなに価格に差が出るの?
そういえば11ネタはたくさんあったのに14は全くでてこないな
小さなゲームセンターが潰れていった理由って何なんだろうか
昨今の女声優ってなんでおっぱいを強調した画像をやたらSNSとかに晒すんだ?
プリキュアをガチでゲーム化するならジャンルは何がいいんだ?
残業代抜きで総支給26万の31歳なんだが同世代の給料聞いてみたいわ
ガンダムでわからないシーンがあったら誰かが解説してくれるスレ
システム管理の請負10年やってて年収330万とか俺詰んでないか?
ファイナルファンタジーってなんで中二病な方向へ進んでいったの?
もしもパーたんが鍵のかかってない個室で「ンふ、ンふ、」って営んでたら
なんで町中でノーマスクのやつって気持ち悪いオッサンばっかなの?
職場でプライベートな事聞きまくってくるとクレーム入れられたんだが
宇宙戦艦ヤマトと地球連邦+ジオン公国が戦ったらどっちが勝つの?
オンラインPCゲームを無線LANでやってるやつはみんなに迷惑かけてるのを自覚しろ
専門店のスパゲティってなんであんな2口ぐらいの量しかないのに1000円超えるねん
職場のバイトの先輩「今のクソガキにお年玉やるってことがまず間違いなんだよw」
幻想水滸伝って12とまぁ3も神ゲーだったのになんであそこまで落ちぶれたの?
あのさぁ…いい歳しておペニペニだのなんだのって恥ずかしくないのかい?
オスマントルコってものすごい勢力だったらしいけど、どんなものだったの?

人気検索: 繧ェ繝ェ繧キ繝シ 幼女 熟女スウェット尻 ベトナムロリ 男子中高生  panties まんこ 中学生 海外少女ヌード レイプ preteen porn kids child 1 Kids
13:05:31 up 2 days, 13:19, 0 users, load average: 74.27, 61.11, 58.11

in 0.099065065383911 sec @0.099065065383911@0b7 on 102002