◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【米】コメ不足は終わらない 農家は高齢化、後継者なし ★4 [ぐれ★]YouTube動画>3本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1741611204/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ぐれ ★
2025/03/10(月) 21:53:24.49ID:MVkGmS3s9
※2025年3月10日 5:00 [会員限定記事]
日本経済新聞

米価の高騰による混乱が続いている。家計の圧迫を訴える消費者の声に背中を押されるように、政府は備蓄していたコメの放出を決めた。だが稲作は高齢農家の大量リタイアという構造問題を抱えている。政策を抜本的に改めなければ、コメが頻繁に足りなくなる懸念がある。

長引く米価の上昇にはいくつかの背景がある。

続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD263BZ0W5A220C2000000/
※前スレ
【米】コメ不足は終わらない 農家は高齢化、後継者なし ★3 [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1741596207/

★ 2025/03/10(月) 11:15:55.37
2 警備員[Lv.5][新芽]
2025/03/10(月) 21:54:08.49ID:lNuHORdo0
  (∪^ω^) わんわんお!
= 〔~∪ ̄ ̄〕
=  ◎――◎  
3名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 21:54:12.51ID:OjWbmhWg0
コメコメウォー
4名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 21:55:09.52ID:s2T0Qd900
全ての迷案の答えが後継者なし…で終わる
5名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 21:55:25.22ID:kRJBm9xx0
米もう要らね
6名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 21:55:52.03ID:f+ooYUEW0
米農家ってどこで求人してるの?
7名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 21:56:11.08ID:G80IsfGx0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
8名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 21:56:18.48ID:eAZ+wAJ50
ぐひひひ

エアウォレット500円即貰えます 総額5500円。

本人確認+10000円チャージで2000円貰えます。

新規の方は50%還元キャシュバックキャンペーンやってます(上限3000円)

ローソン、キャンドゥ、無印良品等で使えるから上限すぐクリア

残高は登録口座に戻せます!!

やるっきゃないよコレ

大手上場企業のキャンペーンだから安心

【招待コード】 4bia6pw
9名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 21:57:11.46ID:BoO2gtAY0
外国から買えばよかったいいだろ
10名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 21:57:18.04ID:i8AdShum0
いいんじゃね?もう米無しで
下民はコウロギでも食ってろよ
11名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 21:57:27.28ID:07svVEhR0
ヤフコメとか5chみても馬鹿ばかりだし国も衰退すると納得だわw

まず食管法を批判したのが国民だしな

減反政策もこれは必要な政策→やらなかったら米価の下落で今以上に農家が大量に離農

増産して余ったのは輸出しろ→高い日本の米が海外で売れるわけがないw現状ですら輸出米には補助金出してる

大規模化しろ→既に大規模化はかなり進んでる、今残ってる田んぼは大量にあるが大規模に向かないから誰も手を出さないだけ
そもそも大規模農家は利益追求するので安売りはしないから値段は下がらんww

備蓄米を大量に出せ→一時的には下がるが、翌年農家が大量に離農してさらに値上がるだけw

ほんと馬鹿しかいない国だな
12名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 21:57:30.64ID:CophI+sW0
機械で自動製造出来るようにすればいいよ
後継者は機械のメンテナンスだけしとけばいい
価格は最初は高いだろうけど少しずつ下がってくるでしょう
13名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 21:57:38.82ID:Qf/FfAU70
>>3
攻めて!!攻めて!!攻めて!!
ヤメテ♪ヤメテ♪ヤメテ♪
14名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 21:57:42.73ID:kszzWMNJ0
農家だけどなんか質問ある?w
15名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 21:58:04.93ID:97L6udYk0
日本の米、海外で 5s 970円で投げ売りされる
http://2chb.net/r/poverty/1741587184/
16名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 21:58:11.47ID:9TLLTdY00
日本の農家は世界的にも耕作規模が小さすぎるんだよ。

各国の農家平均経営面積
・フランス: 52.1ha
・ドイツ:  45.7ha
・イギリス: 53.8ha
・スペイン: 23.8ha
・イタリア: 7.6ha

・日本: 3.4ha

米の低価格維持に必要なのは農業の集約大規模化で、
そのために小規模農家の優遇廃止や都市計画で農業生産するエリア指定する
(水路の保全を自治体で行い肥料などの異臭がしても許容するエリアを指定する)ことだよ。>>1
17名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 21:58:29.79ID:9TLLTdY00
去年の8月まで、お米の値段は過去最低レベルだった。
今までお米の値段が安すぎたんだよ。

お米を含む農産品の価格が下落し、農家の耕作機械を維持するコストを下回った結果、
耕作機械を手放すと同時に離農する農家が増えているんだよね。

この離農が今年に入ってからの米価の上昇の原因の一つだよ。

今までの米価は既存の農家では持続不可能な価格で、産業が崩壊していたんだよ。
それをわざわざ備蓄米を放出してまで下げる方がおかしいよ。

今回の備蓄米放出は、今年に入ってからの、売り控えによる価格吊り上げ対策なだけで。

もし、消費者が価格の上がった米価が高すぎるとするのなら、農家側と都市計画が変わるしかないよ。

農家は規模を大きくして単位収量あたりのコストを下げるしかないし、
都市計画は肥料などの異臭がしてもいいような農家に優しい地域を設定するしかない。>>1
18名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:00:02.15ID:bptBduL60
実家と親戚も漁師、猟師、農家の兼業だから
米と魚とジビエは送料だけ負担で届くから安心。
19名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:00:35.88ID:VhU9YTXL0
買い占められた転売ヤー保管の米の行き先が怖い
通常の日本の消費者や販売店は買わないとしても飲食店、特に外国人経営の飲食店は危険だよな
20名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:00:37.09ID:bBw124nF0
物価が2倍になって
税金が2倍になって
公務員の給料が2倍になると

国民から借りた金を返さなくてもよくなる!

■物価が2倍になれば、政府の借金は半分に

過度なインフレでもっともトクをするのは政府でしょう。

現在、日本政府は1000兆円の債務を抱えており、これが原因でなかなか金利を上げられないということは第2回の記事でご説明しました。もし金利が大幅に上昇する前に過度にインフレが進んだ場合、物価は急上昇しているにもかかわらず、政府の借金の額は変わりません。最終的に物価が2倍になれば、実質的に政府の借金は半分になります。

この時、国全体で見れば、国民が銀行に預けたお金が実質的に半分に減らされ、いっぽうで政府の借金は実質的に半減していますから、これは国民の銀行預金に多額の税金をかけ、政府の債務返済に充当したことと同じになります。財政学の世界では、インフレが進むことを「インフレ課税」と呼びますが、国民にとってインフレというのは物価上昇分だけ課税されることと同じになります。

日本政府は今のところ税収を増やすことで政府債務を減らそうとしていますが、南米各国のように、意図的にインフレを発生させ、国民から実質的に預金を奪って政府の借金をチャラにしようと試みる政府もあります。

どちらがよいのかは国民の判断次第ですが、政府がインフレを放置した場合、基本的に重い税金が課せられていることと同じであるという現実について理解しておく必要があるでしょう。

自分たちだけは助かるしくみを整えている公務員
http://2chb.net/r/koumu/1699023797/
president.jp/articles/-/62492?page=2
21名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:01:15.90ID:QaygNRr20
つい半年前まで不足してなかったのに?半年で高齢化したんだね
22名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:01:26.20ID:TvMkWZ+X0
全部コシヒカリにして国営にしろ
23名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:02:06.87ID:CZPAZgB50
>>1
自称愛国者のカスウヨクは自衛隊に入隊しないし農業に従事しようともしない

どこが愛国者なんだい?
24名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:02:30.01ID:09n0iKha0
転売情報商材軍団も備蓄米放出後の値段次第では今年の収穫分の買付やるから一口制で資金募集するってやりだしてるな
主食の値段制御も出来ないなんてもう尾張だよこの国
25名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:02:44.10ID:grzLbWzh0
これ政府がニート雇って込め含めた農作業やらせたら解決では?
給料は保証されるし働いては見つかるし社会復帰させられるし
26名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:03:09.57ID:30nXYoJf0
>>12
今は機械メンテナンスがものすごく高度になってきて アクチュエーターの管理とかがものすごく難しい
自動車整備も似たようなもので電気仕掛けになると何が壊れたのかわからなくて
故障箇所を見つけるのにメーカーから人を呼ぶまであるから そこはめんどー
大阪から久保田は呼ばなくても近所に 除雪機メーカーがあったりすると
そこの知り合いを呼んできて おい故障箇所を探せというのができるのは雪国ならではのこともあるが
27名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:03:31.79ID:bptBduL60
配給制にして米穀配給手帳を復活させろよw
マイナンバーカードと紐付けすればいいだけだろ?
28名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:03:38.48ID:82yBUab50
知り合いの農家のじいさんは赤字でヒーヒー言ってたけど今回の値上げ騒動で黒転したって言ってたわ
29名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:04:00.37ID:s5Sch0PI0
>>1
嘘ばっかだなコイツ
30名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:04:10.25ID:SVQ1bYdj0
農家不足が起こるんか
おれが不足、これが不足と不足ニュースがどんどん増えて行く
あれもこれも不足の大合唱になるんかな
31名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:04:18.86ID:2Iuz0rJs0
少子化も食料問題もゴミ問題も40年以上前からずっと問題になるって言われてたのに、今更国の政治家って何してきたの?
何で散々ほったらかしてきた癖に、間に合わなくなってから騒ぎ出すのか理解出来ない
32名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:04:22.21ID:eTIqTshe0
>>25
極貧パヨク無職ニートは糞程も使えん
33名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:04:36.73ID:K47q0Wcz0
>>1女が男性や社会から差別されたり、殺されたりするのは自業自得である🤣

★女が差別(正確には区別)されるのは9割以上が女による起因である証拠

●働く女が昔から世界一少ないのに、子どもを産む女ですら世界一少ないのが日本女の特徴である。
また女の高齢化率も世界一であり、社会保険料を支払ってない女どもが、男性が収めた社会保障(税金)を吸い取る寄生虫であること

[教育]
難関大学出身者数は男性の方が圧倒的に多い。
※子にかける教育費の平均は「メスガキ>男子」であるため、教育上差別されてるわけではない。

※「女が東大行ったらモテないし~」という意見もあるが、その下の層(その他他旧帝大・マーカン・ニッコマ)で見ても男性の方が多いので、全体的に男性の方が学歴が高いのは明らか。

[就職]
『新卒一年目の正規採用』は何年も連続で女の方が高い。

地方公務員などは機会の平等ではなく結果の平等を前提として採用しているため
男性倍率10倍、女倍率1.5倍
みたいな試験がザラに発生する。
逆は起こらない。

[労働]
多くの組織において、激務ポストは基本男性がするものとされている。
事実、超過勤務労働時間の平均は男性の方が1.5倍程度長い。
出世意欲は男性の方が高い
(どちらも「出世したくない」が多数派)

[離職]
三年離職率は女の方が圧倒的に高い。
出産を期に辞める人を除いたとしても、女の方が高い。

上記はただの事実。ただのデータ。
そして上記をまとめるとこうなる。
①教育は女の方が優遇されている。
にもかかわらず…
②最終学歴は男性の方が高い。
にもかかわらず…
③就職は女の方が有利。
にもかかわらず…
④男性の方が労働時間・責任が大きい。
にもかかわらず…
⑤辞める人は女の方が多い。
にもかかわらず…
⑥男性優遇社会と呼ばれる。

「にもかかわらず」が多すぎて訳わからなくなるね…。本当におかしい世の中だと思うよ。
※ちなみに「学生~新卒後数年」の話をしているため、独身世帯がほとんど。
そのため「男性が女に家事を押し付けるから…!」などという理屈は今回の場合ほとんど関係がない。
34名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:04:57.00ID:DRcnhhef0
儲かってたまらんわw
さらに倍でいいだろw
35名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:05:03.52ID:fSPXJVCV0
やっぱ技能実習生
36名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:05:25.59ID:1ftA3vxX0
>>25
農家もそ~ゆう人頼まれて使うんだけど、朝遅れてくる急に休む結局簡単にやめるから、まともな外人使う方向になったんだよw
37名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:07:07.03ID:v87IkFYL0
>>21
令和6年産を先食いして凌いでいたから表面化しなかったけど
半年前は不足していたよ
38名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:07:18.00ID:0l3n0djc0
>>20
何の根拠もないしったか乙ww
39名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:07:29.20ID:DRcnhhef0
>>36
泥棒増やすだけだろw
40名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:07:30.39ID:vX71ELS00
いっときでも足らないってなるとそこに群がる群集心理があって
そういうの制御がむずかしい
そんないままでコメ食べないのになんか足りないってなるとコメ食いたくなってくる
41名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:08:25.63ID:9BxMMges0
JAが米作れ
42名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:08:39.32ID:DRcnhhef0
>>40
パスタ食えよタコw
43名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:08:52.02ID:1/rz5Ex10
爺ちゃんが米作るために超大手勤めの親父のボーナスは固定資産税で取られて退職金は相続税に消えた
速攻で土地も何もかも売って取り返してたけど
こんな税制で農家続けろとけ無理ゲーなんよ
44名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:09:23.58ID:bXgZ3Q7L0
あきたこまち改良し「ズッパーサン」秋田の米作農家が新開発
2025/2/1
https://www.asahi.com/sp/articles/AST103RHHT10UBUB006M.html

 これまで、あきたこまちが主力だった畠山さんは今年、15ヘクタールの田んぼすべてをズッパーサンの生産に変える計画だ。収量は昨年の20トンから約100トンに増える。

 「あきたこまちを超える100点満点の米ができた。倒伏に強く、寒さや暑さへの耐性もあり、栽培に興味を持ってくれている農家もいる。いずれは海外への輸出もめざしたい」


 畠山さんによると、ズッパーサンの玄米の粒は平均6.5ミリメートルで、あきたこまち(同5.5ミリメートル)よりも長い。米の千粒重も、あきたこまちより9グラムほど重かった。県種苗交換会で食味値を民間3社の計器で測定したところ、いずれもあきたこまちを上回る数値が出たという。

 今年の新米からズッパーサンを関東で扱う予定の米卸会社ミツハシ(横浜市)の担当者は「大粒で食べ応えがあり、食味もあきたこまちに劣らない。個性的な銘柄の名前が消費者に受け入れられれば、とても可能性を感じる」と話す。昨年、横浜市内で直営するレストランで1カ月ほど提供したところ、食べた9割の客がアンケートで「おいしい」と答えたという。
45名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:09:30.76ID:PdLcUQ3M0
>>1
家計の圧迫を訴える・・・・・・

ソシャゲやらネットやら趣味に使う金減らせば余裕だろw
46名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:09:54.41ID:bXgZ3Q7L0
あきたこまち改良で、収穫量5倍の可能性も
倒伏に強く寒さ暑さにも強い

秋田の新品種「ズッパーサン」に注目…生産量5倍の可能性も コメ増産で品薄&高騰解消なるか
https://news.ntv.co.jp/category/economy/8e03f12bd70f4bc197707a456c4c1fe4

コメの不足と価格の高止まりを受けて、今年は全国的にコメの生産量が増産される見通しです。こうした中、『news every.』が注目したのが秋田の新品種「ズッパーサン」です。生産量がこれまでの5倍に増える可能性もあるんです。

以下朝日新聞
 畠山さんは21年にズッパーサンの特許を取得。昨年9月には、韓国、米国に続き、農水省の品種登録を果たした。県農業試験場によると、米の品種登録は育成した自治体などが登録するのが一般的で、個人による登録は珍しいという。
47名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:10:20.34ID:DRcnhhef0
>>43
グチばっかりだなw
48名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:10:21.54ID:rRowTgNH0
去年から急に高齢化したでもあるまい
横流し役人の苦し言い逃れ
49名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:10:49.15ID:0xVl1twy0
農林水産省 解体し他省庁が管理監督すべし
50名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:10:58.99ID:bXgZ3Q7L0
【そらきらり】きらら397に比べて収穫量18%up!

北海道の空知地方で誕生した新品種で、2023年に登録されました
中食・外食向けに適しており、収量が多いのが特徴です
いもち病に強く、薬剤使用回数を減らせるため、環境負荷の軽減に貢献します
「きらら397」に代わる品種として、北海道各地で栽培が広がっています
【米】コメ不足は終わらない 農家は高齢化、後継者なし  ★4  [ぐれ★]YouTube動画>3本 ->画像>6枚
51名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:11:19.39ID:EetBDxCx0
問題をすり替えようとしてる。
買い占めが今回の原因だろが
52名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:11:22.80ID:52yH8YPw0
減反止めようにもそもそも耕す農家がいないから自動的に減反が進む構図
元から自給はできてないんだから稼げなくなったら干上がるしかないのが日本人
53名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:11:28.53ID:bXgZ3Q7L0
コシヒカリ系の「にじのきらめき」も15%多収
倒伏しにくい、稲の病気に耐性、暑さに強い

期待の新品種「にじのきらめき」とは? コシヒカリに負けないおいしさ!?【お米の銘柄紹介】
https://smartagri-jp.com/food/3163

「にじのきらめき」は、2018年に国の研究機関である農研機構が開発した新品種。虹のように多彩な特性を持つこと、ご飯の炊きあがりが艶やかであることから「にじのきらめき」と命名されました。

近年、温暖化による高温の影響でお米の品質低下が問題になっています。そんな状況に対応するため、高温耐性に優れた品種として開発されました。

コシヒカリ並みの良食味でありながら、15%程度多収なうえ、稲の丈が短いため倒れにくいこと、稲の病気(縞葉枯病)への抵抗性が強いことなどから栽培に取り組みやすく、作付けが広まっている期待の品種です。
54名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:11:45.22ID:AUCSIU9x0
>>21
新しいワクチンでどんどん死んでるだろ
救急車もひっきりなしにピーポーピーポー言ってるよ
55名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:11:53.66ID:vX71ELS00
>>42
?
脊髄反射的なレスばかりみたいだけどふつうに群集心理を解説しただけだよ
56名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:12:06.93ID:GgSDZ2q00
会社員みたいに社内・社外の人間関係から解放されて稲作に専念出来るならありだな
年収どんなもんやろ
800万ぐらいいけるかな?
57名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:12:09.73ID:ekf9kTxp0
農家ってより
自由競争を止めてるせいじゃないのか?
58名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:12:33.84ID:XkPtDX4h0
ジャップに売るより横流しした方が儲かるし
59名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:13:19.77ID:gsBOEN0o0
法人化すりゃいいじゃん?
60名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:13:37.95ID:ElKxNU6a0
もううどんが天下取ったんで安心して米は引退してくれ
61名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:14:28.30ID:wzSeTmRi0
農水省がやってる毎年数千億の米からの転作補助金をやめれば
すぐに米不足解消するよ
62名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:15:21.08ID:jDaCyjkQ0
TPPで牛丼100円になるんじゃなかったの?
63名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:15:30.74ID:JHyf3KXv0
>>24
あー終わったな転売軍団動き出したら完全に制御不能だよ
備蓄米放出の足りない分は来年にブリッジで返す羽目になるし
小出しじゃ価格制御なんてできる訳無い
64名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:16:04.14ID:095VEa6H0
うちはひと月に米5キロあれば充分だけどみんな結構たへんだな
65名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:16:34.55ID:kFy3/fpb0
減反止めて国営にしろ
66名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:16:39.29ID:kRJBm9xx0
普通に野菜や肉、魚だけでええやん
そんなに腹いっぱい食わんでええがな
67名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:16:43.36ID:vX71ELS00
>>61
基本的にはコメ離れは趨勢としてあるんだよ
ちょっとイレギュラーな事態が生じてなんか大騒ぎしたいひとがしてるだけにもみえる
68名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:17:00.06ID:xrW9y/KP0
>>61
それやると大規模農家が大量に倒産して積む
転作補助って大規模農家への補助金だ
69@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)
2025/03/10(月) 22:17:01.34ID:pm4evCcJ0
./.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
70@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)
2025/03/10(月) 22:17:16.90ID:pm4evCcJ0
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも./俺./を./特./定./で./き./な./い./下./〇./生./物./だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
71名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:17:26.44ID:pm4evCcJ0
其脊五香井比四宇
72名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:17:39.26ID:KrPG2cYH0
輸入すりゃいい
73名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:17:49.70ID:LxOL8YJs0
水源地の次は水田を中.国人に買われるのか
74名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:18:30.06ID:frxzN0Yc0
求人してないのに後継者いないとかいわれても、職安なにやってんの?
75名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:18:44.06ID:YaYxWFop0
>>7
あと7カキコで100 サッシバカ ガンバ
hissi.org/read.php/newsplus/20250310/RzgwSXNmR3gw.html
76名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:18:55.34ID:ZxaF46q70
自民と維新には投票しない
77名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:19:02.86ID:xrW9y/KP0
>>72
🍫カカオ豆の価格 kg
2000年 97円
2025年 1680円

輸入に頼るとこういうことが起きますw
78名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:19:31.50ID:rjSjSvCH0
輸入自由化すればいいだけの話なんよね
79 警備員[Lv.7][新芽]
2025/03/10(月) 22:19:49.32ID:fRU/D5h30
少子化と同じでどうしようもないのだから
とっとと国産と輸入でうまく調整する方法でも考えろ
80名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:20:00.61ID:4WT47qx90
欲豚が自爆するのを眺めてりゃいいって確信に変わったろ若いの~?(笑)

まあ俺も若いがなあ?(笑)(笑)
81名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:20:24.76ID:8v6CMMwq0
>>66
金持ちはしっかり食べるよ
庶民以下イジメの最終段階に入った
白米は太るとかのネガキャンがこれからは無くなるよ
82名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:20:59.10ID:rjSjSvCH0
少子化と同じ面はあるね
税金注ぎ込んでも成果がないんだから
無駄な税金投入はやめて輸入した方がいい
コメも労働者も
83名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:21:52.69ID:usCSO5tc0
自民党の岸田もさ、農家の票集めるために無茶したなw
84名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:21:58.91ID:bwk6wdcm0
理由言えよ

国民になんで米価が上がってるのか説明してみろよ

出来ないのかクズが
85名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:21:59.88ID:nDJvSChz0
>>74
まあ食っていけなきゃ誰も行かないしな。もう構造的な失敗だよねw
86 警備員[Lv.26][苗]
2025/03/10(月) 22:22:41.96ID:bIiVEb1O0
>>58
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ
87名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:23:21.46ID:rjSjSvCH0
求人て言ったってまともな基準で給料払ったら5キロ5000円なんかじゃ成り立たないだろう
88名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:23:34.51ID:5kI5+Pf60
じゃあ輸入米でいいんじゃな~い?
89名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:24:54.98ID:xrW9y/KP0
>>74
時給100円だけど頑張ってねw
90名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:24:59.08ID:LXzgjKue0
店頭価格まだ下がってないぞ
むしろ微妙に上がっとるがな
91名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:25:04.18ID:ItGxk5px0
グーグルアースで見る限り、日本の畑の細さは異常。
92名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:25:37.64ID:bF9z1aG30
>>88
輸入米高過ぎてあほらしい
関税の味しかしない
93名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:26:35.41ID:gk524Leu0
関税撤廃して、耕作実体のない農地に固定資産税をふっかけて、利権農家から引きはがすしかないだろ。
区画整理からやりなおさないと大規模化もできない。
94名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:26:57.40ID:znpbEwM10
コメ不足は続くだろう農水省が生産を調整してる
95名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:27:31.75ID:cAwen1Rz0
米の生産量応じし各都道府県に課税すべきだわ
米の生産量が低いトンキン土人には毎月6万円程度課税して財源を確保し、農家に給付金を配るべきだと思う
96名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:28:04.94ID:rjSjSvCH0
コメは長期的に需要が減少するから
これまでもこれからも
97名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:28:40.08ID:41CkU4pr0
輸入牛肉
30年間で6倍の値上がり
円安考慮しても3倍の値上がり

米を輸入頼りにしたら10年後恐ろしいことになるわw
98名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:29:01.65ID:rjSjSvCH0
>>95
馬鹿馬鹿しい
輸入すればいいだけなのに
日本の農家に税金かけた方がいいよ
早く離農するように
99名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:29:04.15ID:jd7x9bRk0
米なんか要らねーよ
小麦、オートミール、トウモロコシ
穀物なんか他にもあるし
農家なんかみんな潰れちまえ
100名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:29:34.29ID:TaOeUFDC0
>>16
イギリスは狭いけど平地ばっかりだからな
日本は山ばっかりだから農業に向いてない
101名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:30:04.24ID:xMmm4GMm0
土地を無償貸与してくれるなら農機メーカーと本気でやり始める企業出そう
102名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:30:16.40ID:rjSjSvCH0
牛肉も昭和の終わり頃まではそもそも滅多に食えないご馳走だったのだが
輸入自由化して庶民も気軽に食えるようになったことを忘れている
103名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:30:35.22ID:LxOL8YJs0
トランプが「倍アメリカン」ってうるさいからな、毎年倍々ゲームで米や小麦を買えってさ
104名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:30:53.09ID:YNkx2RMQ0
早く俺以外の農家が全滅してくれないかな
億万長者になれそうな気がする
105名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:31:01.82ID:P+Hx8VrK0
自民党の党是は国民を飢え死にさせること
106名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:31:06.98ID:vX71ELS00
代替がいっぱいあるなかでことさらコメ不足を強調して問題視することへの疑義がないのがな
こんなん言い出したら食料自給率の問題に踏み込まないとおかしい
107名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:31:20.28ID:znpbEwM10
総理がコメの生産能力は100万トン余ってると言ってたぞ
108名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:31:31.21ID:41CkU4pr0
>>102
また食えない時代がきたよw
安かった輸入牛肉も今や6倍の値上がりで庶民は買えないんだが
109名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:31:35.87ID:cZ3QG7Bi0
日本人の主食は小麦だろ
パンと麺類を合わせたらご飯より多い
110名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:31:36.98ID:TaOeUFDC0
関税0にして輸入米と高い国産米で選択肢選べるようにすればいい
111名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:31:55.66ID:cAwen1Rz0
>>98
キミ、確実にヒキニートだよねwww
なんで生きての?キミが死んでも誰一人として全く困らないよ✌
112名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:31:59.17ID:uGxCiI0G0
>>16,1
コメ不足って、昨年の南海トリフパニックと業者買い占めで価格高騰しただけで、
一人当たり消費量が落ち続けて「コメ余り」は変わらないのでは?
113名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:32:40.27ID:rjSjSvCH0
>>106
コメが高い時期はたとえばパスタ食えばいいだけなのにな
安くなる頃にはもうコメなんてたいしてほしくなくなってるだろうけどw
114名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:32:40.85ID:07svVEhR0
ヤフコメとか5chみても馬鹿ばかりだし国も衰退すると納得だわw

まず食管法を批判したのが国民だしな

減反政策もこれは必要な政策→やらなかったら米価の下落で今以上に農家が大量に離農

増産して余ったのは輸出しろ→高い日本の米が海外で売れるわけがないw現状ですら輸出米には補助金出してる

大規模化しろ→既に大規模化はかなり進んでる、今残ってる田んぼは大量にあるが大規模に向かないから誰も手を出さないだけ
そもそも大規模農家は利益追求するので安売りはしないから値段は下がらんww

備蓄米を大量に出せ→一時的には下がるが、翌年農家が大量に離農してさらに値上がるだけw

ほんと馬鹿しかいない国だな
115名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:32:57.47ID:wzSeTmRi0
>>68
むしろそんな大規模農家がいるのなら国との利権構造は国民のとって害しかないやろ
さっさと国が接収して農地欲しい貧乏人はいくらでもおるから令和の農地解放しとけて
116名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:33:31.09ID:znpbEwM10
主食はコメで40パーセントくらい20パーセントがパンで
残りは主食は決まってないでコメ、パン。麺。芋類とか混ぜて食ってるんだと
117名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:33:41.79ID:LxOL8YJs0
財務官僚の目標は庶民の可処分所得をマイナスに落とすこと
118名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:33:52.38ID:TaOeUFDC0
>>106
石油自給率とか小麦自給率とかもな、食うものなんて時代に合わせて変化してんだし高いほうが酷い
119名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:34:27.39ID:F4zi0o1g0
でも去年はあったじゃん
120名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:34:43.11ID:rjSjSvCH0
農地欲しい貧乏人はいくらでもおるってww
タダでもいいから引き取ってもらいたい農家もいくらでもおるわ
121名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:34:48.74ID:LxOL8YJs0
>>114
ヤミ米のおっさんをマスコミが担いで米が高いって言い出してからだよ
122名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:35:31.28ID:TaOeUFDC0
米不足で暴動でも起きると思って誰かが仕掛けたなんて丸わかりだからな
米なくても小麦粉とか違うもん食えばいい
123名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:36:05.75ID:m7YXp5uV0
計画通りいって石破は喜んでるよ。大好きな中国から米を輸入できる大義名分ができたからな。国産米は輸出にまわす。
124名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:36:12.37ID:fvXJkd5U0
>>25
ニートはやる気ないし使えない
125名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:36:31.74ID:ishyq1VQ0
>>101
トヨタ系の周りが田んぼだらけだから三河の行政と一緒に本気出したら米作りももの凄いことになりそうだけど
どうせ国に潰される
126名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:36:37.33ID:6uQX7RAX0
>>1
壺ネトウヨも食ってばかりいないで自分でコメ作れよw
主君国賊安倍の罪滅ぼしと、大好きなクニへの貢献ができて一石二鳥じゃないかwww
127名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:36:42.02ID:ubUYkLo30
それなら関税撤廃して輸入米安く買わせろよ
ゾンビ産業守るために国民の生活を苦しくするとか論外
128名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:36:47.47ID:nBoeVoWs0
とりあえずJAを抹消すべきだわ
129名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:36:54.09ID:rjSjSvCH0
農家の息子もニートだからw
もはや百姓なんてやらない
130名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:36:54.11ID:yS5mA7XD0
国営の集団農場を作ればいいのに
131名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:36:56.06ID:sLx4Onmg0
作ってるけど売らんわ。自分と親戚分で消費して余りはNPOに寄付してる
132名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:37:11.06ID:yJLIdW9x0
>>26
なんでもかんでも人型ロボットが代わりにやってくれる
そのロボットのメンテもそのロボットがやる
133名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:37:22.45ID:kw3udA/Y0
移民反対派がそっ閉じする話題w
134名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:37:38.15ID:jd7x9bRk0
さつまいも良いな
焼き芋とか一本食うだけで腹一杯大満足だし
森永さんが生前いも畑やってるって言ってたな
135名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:37:48.49ID:rysCJnQ20
軍事費の前に食糧どうにかしろよ

有事になったら餓死必至なのに中国の脅威ガーとかアホなの?
136名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:37:54.01ID:41CkU4pr0
関税撤廃10年後

国産米10kg20000円
輸入米10kg10000円

こんなもんやろねw
一部の米農家は笑いが止まらないだろう
137名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:38:33.63ID:rjSjSvCH0
移民賛成派こそそっ閉じだろw
移民だって仕事を選ぶ
住む場所も選ぶ
儲からないことはやらないし田舎には来ない
138名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:38:55.72ID:wIBTnhYe0
主食はとっくにコメからかえたぞ。
139 警備員[Lv.26][苗]
2025/03/10(月) 22:39:13.39ID:bIiVEb1O0
>>80
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ
140名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:39:53.04ID:wzSeTmRi0
>>120
いつまでも農地法改正しないから引き取り手が限られてるだけ
農地の潜在需要はものすごくデカいよ
141名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:39:58.57ID:rysCJnQ20
移民なんて有事になったら帰るか寝返るだろ

つか餓死するくらいなら中国の属国になった方がマシ
142名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:40:02.39ID:rjSjSvCH0
>>136
それで何が悪いの?
国産米なんて嗜好品だよ
今ですら外食は外米使ってて何も困ってないというのに
143名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:41:06.09ID:rjSjSvCH0
>>140
別のことに使った方が経済効率いいよね
たとえばソーラー発電パネルとか
144名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:41:18.49ID:jd7x9bRk0
何時までも米食ってる人
馬鹿ですw
145名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:42:03.13ID:30nXYoJf0
>>132
今の農業機械って非常に高度な油圧機械だから組み立ても人間が1台ずつ手作りしなきゃいけない
そんなものをロボットがメンテナンスできるわけがない
修理する時にも1箇所壊れたら その壊れた場所までたどり着くまでに手順を踏んで分解していかなきゃならない
146名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:42:20.15ID:MQ1uFrV/0
もう関税下げろアホ農水省
147名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:42:35.28ID:ZnEhCdoT0
銀シャリが高級品になる時代に戻る
農家が増えれば安くなる
今はウーバーイーツもそんな感じw
148名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:42:44.04ID:41CkU4pr0
>>142
境界知能でわらたw
安いはずの外米も10年後には大暴騰するという話なんだがww

輸入牛肉は30年で6倍に高騰
コーヒー豆は30年で17倍に高騰
149名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:43:24.73ID:mbURc/mn0
米農家儲かりまっか?
150名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:43:36.06ID:rjSjSvCH0
なぜかコーヒーの例を出すが意味がわからない
しょせん百姓の知能
151名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:43:58.60ID:pSGrgaF70
>>143
米どころって基本的に北方だからなぁ…
ソーラーパネルとか冬場全く使えないのでは?
152名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:44:53.68ID:yJLIdW9x0
>>145
想像力が貧困すぎ
もうじきあらゆる面でロボ・AIが人間を超える
153名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:45:02.73ID:rjSjSvCH0
>>151
南方は使い道がない荒地が残るだけだな
今でもそうなんだし
ただの限界集落の廃墟
154名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:45:03.24ID:kszzWMNJ0
>>149
イイエ全くw
155名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:45:15.93ID:41CkU4pr0
>>150
さすが境界知能w
156名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:45:27.41ID:tcOFnM0M0
新規就農の前段階としてバイトで経験させればいいのに
157名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:45:42.11ID:zK6wKnJ70
稲刈り時期暑すぎだよ
158名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:45:56.48ID:rjSjSvCH0
>>156
労基法守れますか?ww
159名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:46:11.76ID:4WT47qx90
>>139
まだ息してたんか汚前?

何度も言わせんな気安く近寄るな不可触賤民💩
160名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:46:17.91ID:LxOL8YJs0
>>148
コーヒー豆は温暖化すれば逆に日本が栽培に適する気候になる可能性も…ねえか
161名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:46:54.60ID:30nXYoJf0
>>152
まずは 組み立てを機械が行えるようになってから
その先の次元だから いつになるかわからないけれども
162名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:47:22.67ID:v87IkFYL0
>>72
今回は大量輸入して物量を増やさないと価格は落ち着かないだろうね
163名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:47:23.25ID:5sWJi5Qx0
人は記憶型と思考型に大別できる

今回の値上がりで越後屋は兆を超える儲けを出してるんやで〜
164名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:47:40.54ID:Qyw184VE0
減反政策だけでなく、農家を馬鹿にする奴らと後を継がない子孫の連中も悪い
米といい野菜といい、自分らで率先して食糧自給率を下げて来たからな
165名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:48:18.59ID:rjSjSvCH0
そもそもコーヒー豆がなくても根本的に困らないように
コメがなくても根本的には困らない
他になんぼでも食うものはあるから
元々余っていたんだし。
それすら理解できない百姓クオリティの頭脳
166ファイヤ~ニー卜@ワクチン非接種 ◆mRNA/ipfps
2025/03/10(月) 22:48:39.18ID:4T7xn+Cv0
結婚してない女を強制的に農業につかせりゃいいんじゃねーのw
167名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:48:58.50ID:ryjCdoJk0
米の消費量は年々落ちてる。必要不可欠な物じゃなくなってるんよ。これは国民が選んだんや
168名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:50:35.79ID:pSGrgaF70
>>165
>他になんぼでも食うものはあるから

これかも未来永劫食料輸入がいくらでもできれば、ね……
169名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:50:53.86ID:41CkU4pr0
>>165
ガチの境界知能でわらたw
170名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:51:03.87ID:Znk9YtQ20
ビジネスチャンスやん
171名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:51:30.65ID:3aaQZBQG0
米不足を終わらせてどうするんだ
小麦のようにアメリカやタイから米を輸入すれば良いだけじゃないか
172名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:51:42.95ID:Qkchx0hU0
>>166
使いものにならんだろ
真夏の畑に半日立ってることさえ不可能
173名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:51:57.00ID:55ML7qYO0
>>3
米米CLUBはお米の大切さからとったんだよ
174名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:52:08.46ID:rjSjSvCH0
ドン百姓の浅知恵を披露するスレ
175名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:52:19.03ID:pLgJjLY10
そうなるように国をあげて何十年も取り組んできたんだろ?
そらそうなるやろといか言えんわ
176名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:52:52.87ID:/10XZbSD0
努力し続けないと良い結果を得られないのに、結果のほとんどが気候、運ゲーという…
177名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:52:58.00ID:41CkU4pr0
カカオの輸入価格

30年間で15倍にw
いつまでも安く輸入できるわけないんだよな

なぜ円安以上に輸入品が高騰するか境界知能にはわからんだろうw
178名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:53:57.27ID:s2T0Qd900
>>160
フィリピンとか、インドとかがなぜコーヒー豆を作らないのか、考えた事が有るかね、、安いからだよ
コーヒー豆を作ってた貧困国がコーヒー豆より良い収入源を見つけたからコーヒー豆が高騰しているんだよ
安くなる事は無いね
179名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:55:24.62ID:Il6Lf5o40
農林中央金庫が外国債券の運用で2兆円を超える含み損を抱え、2025年3月期に1兆5000億円の最終赤字に転落する見通しとなり、全国の農協関係者や農林水産省幹部らの間に激震が走っている。

  ↑

農林中央金庫の損失補填の為に 
コメ価格の吊り上げ騒動をでっち上げた訳です
 
アメリカの株価を吊り上げる為に、農林中央金庫の預金をアメリカに献上した訳です

アベノミクスの目的は、アメリカ株を吊り上げる為に 

俺達の年金をアメリカに差し出す事でした

すべてはアメリカ様の為に増税にコメ価格の吊り上げです

日本はアメリカの植民地だって痛感しますね 
 
180名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:55:37.47ID:Il6Lf5o40
減反政策をし続けてきて 

コメの物流を意図的に止めて

コメ相場を復活させて 

相場操縦で米価格を吊り上げた 

政府主導の反日政策だもんな 

黒幕はアメリカに決まってんだろwwwww 

減反政策させてアメリカ産の小麦を食わせる 

減反政策させてカリフォルニア米を食わせる  

農林中央金庫の預金を米国株に注ぎ込ませる 

すべてアメリカ糞ユダヤの仕業です 

壺カルト自民党はアメリカ糞ユダヤの犬です
181名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:55:44.52ID:rjSjSvCH0
コメ農家の子弟が良い収入源のサラリーマンになったのと同じだね
避難もできない
ドン百姓でなければだが・・
182名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:56:07.65ID:07svVEhR0
ヤフコメとか5chみても馬鹿ばかりだし国も衰退すると納得だわw

まず食管法を批判したのが国民だしな

減反政策もこれは必要な政策→やらなかったら米価の下落で今以上に農家が大量に離農

増産して余ったのは輸出しろ→高い日本の米が海外で売れるわけがないw現状ですら輸出米には補助金出してる

大規模化しろ→既に大規模化はかなり進んでる、今残ってる田んぼは大量にあるが大規模に向かないから誰も手を出さないだけ
そもそも大規模農家は利益追求するので安売りはしないから値段は下がらんww

備蓄米を大量に出せ→一時的には下がるが、翌年農家が大量に離農してさらに値上がるだけw

ほんと馬鹿しかいない国だな
183名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:57:41.23ID:s2T0Qd900
>>171
そうだよ、川勝が言ったように、牛に餌をやったり、ネジを締めたりするのは2等国民のすること
1等国民たる事務職はソレを指導していれば良いんだよ、そうすればどんな願いも叶うんだよ
184名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:58:17.26ID:nS92mLYT0
経費上がってるのに昭和から値下がりし続けてきたから減って当然
最近の肥料や農業機械の値上がりエグいし米安くなったら壊滅すると思うわ
185名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:58:20.80ID:rjSjSvCH0
そんな他人がバカで自分が賢いと思うなら日本の農家は市場原理の中で勝負すればいい
甘えたこと言ってるくせに偉そうなこと言うな
186名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:59:03.44ID:74471qg80
誰かが何とかしてるれるはず
187名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 22:59:54.38ID:94Tz5Bz10
米なんて贅沢だしなくてもいい
俺は誰も食べない玄米食べるから困らん
188名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:00:02.45ID:WHL3fiKC0
またいつもの話すり替えか...
マジで転売ヤーって農家側の仕込みなんじゃ無いかって思えて来たわ
189名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:01:31.83ID:K4nD+QB80
よくドライブするんだけど、ここ3〜4年田んぼが麦畑とかに
変わってるとこよく見かけるんだよなー
190名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:01:34.19ID:5ZtOiGli0
文句言ってるジジイ
自分が農業に参加する事は絶対にしない
191名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:01:54.98ID:/PeAR0QK0
食料を輸入して太陽光発電とか口からクソ垂れる奴は中華の工作員にしか思えんな
まあエネルギーはもっと自国で賄うべきだとは思うが、中華製のパネルは要らね
192名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:02:26.65ID:p6IqLGXW0
ギャル曽根みたいなのがアホみたいな量の飯食いまくる大食い番組もこれから減りそう
193名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:02:48.54ID:OKeUitFL0
>>189
麦のが難しいんじゃないのか?
194名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:02:54.75ID:W+cJD1RE0
もう米屋の価格かなり下がったぞ
195名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:03:15.07ID:I/77/nxk0
過去30年間の輸入品の価格推移

牛肉6倍に高騰
オレンジ10倍に高騰
カカオ豆15倍に高騰
コーヒー豆17倍に高騰

輸入に頼るのは…www
196名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:03:16.22ID:7ndBg77h0
周囲見てると不便なとこの田んぼからだんだん作らなくなって一度作らなくなった土地は荒れて2度と作らなくなるよね
そういうとこが一杯ある
197名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:03:21.44ID:m7YXp5uV0
計画通りいって石破は喜んでるよ。大好きな中国から米を輸入できる大義名分ができたからな。国産米は輸出にまわす。
198名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:03:30.64ID:rjSjSvCH0
農地が太陽光パネルになるのは太陽光業者しか使いようがない価値がない土地だから
それが良いとか悪いとか言う前に価値がない土地は誰も使わない
199名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:04:38.12ID:EO87F61/0
近くのスーパー米が全くなかったのですが
200 ハンター[Lv.200][木]:1.25600493
2025/03/10(月) 23:04:58.22ID:O1LZwqky0
トランプを見習ったらワロタワ

関税が米農家直撃、綿花4年ぶり安値 トランプ氏「我慢を」
201名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:05:03.62ID:rjSjSvCH0
輸入に頼ったおかげで牛肉は安く庶民の口に入るようになった
昭和の中期まではすき焼きなどはご馳走で滅多に食えるものではなかった
202名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:05:17.21ID:MXVDEBX20
朝鮮壺カルト売国自民こそ日本を根底から壊滅させた元凶だよ
さっさと下野させて政界再編すべきだね
203名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:06:00.18ID:rAH+fKkd0
>>187
米が贅沢で玄米食べるってのがよくわからないが、そもそも精米して栄養豊富な部分を削る必要はないので玄米で正解
白米より美味しいから尚良い
玄米を消化できない人は仕方ないが
204名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:06:20.59ID:s2T0Qd900
>>179
JAは全国に500組合ある、独立採算制の組織だ、役員は会員…農家から選ばれている
そして農林中央金庫はJAの金融部門の上位機関だけど、経営的にはJAとは無関係だから、JAの利益を農林中金へ付替えは出来ない
手数料UPとか、金利を減らすとか、せせこましいやり方しか出来ないよ
205名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:06:48.79ID:NyO9Yner0
>>201
6倍に高騰して今や庶民は牛肉食べれないんですが
206名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:06:57.50ID:rjSjSvCH0
輸入自由化のおかげで牛肉は食えるようになり庶民は生活が豊かになった
自由化前は牛肉が食えないから魚肉ソーセージを代わりに食ったりしていた
関税はいかに害かってよくわかるな
207名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:07:18.31ID:zKjM5yGX0
日本弱体化政策
208名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:07:54.46ID:C/5erK5f0
米輸入しろって言ってるやつ多いけどどこから?
【米】コメ不足は終わらない 農家は高齢化、後継者なし  ★4  [ぐれ★]YouTube動画>3本 ->画像>6枚

日本より多く作ってて余ってる国じゃないと意味ない
209名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:08:11.10ID:or0zQcme0
自民党の先延ばしの悪政の結果で問題が一気に表面化してきた感じ
210名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:08:17.51ID:FB1Tg5RR0
🌾米の残量を減らして高騰化させた
💴お金は印刷しまくって価値を落とした

米の価格は2倍へ
円の価値は半額へ
211名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:08:31.91ID:qpS5bxr90
日本高齢化だから米の価格が2倍になった!とかいう嘘に騙されてたらマジで頭やばいよ

そういう記事は本当の原因を隠すために作られた嘘の記事
212名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:08:42.15ID:NyO9Yner0
>>206
6倍に高騰したせいで今は庶民もう牛肉食べれないんですが
213名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:08:46.52ID:rjSjSvCH0
売れるとなると作るようになる
それが商品
それが市場の原理
今は売れないから作らないだけ
214名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:08:48.38ID:bJa7nEHR0
🇺🇸アメリカの時給は40ドルくらいある20ドルは30分で稼げる額
アメリカで売られてる日本米に21ドルと書かれてる
つまりアメリカ人は30分働いただけで日本の米を買える
【米】コメ不足は終わらない 農家は高齢化、後継者なし  ★4  [ぐれ★]YouTube動画>3本 ->画像>6枚
【米】コメ不足は終わらない 農家は高齢化、後継者なし  ★4  [ぐれ★]YouTube動画>3本 ->画像>6枚
i.imgur.com/G2Uw84j.jpeg

🇯🇵日本の時給を1200円とすると30分で600円稼げる
日本では5kg 4800円なので4時間働かないと買えない
215名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:09:03.91ID:nBOKiO6U0
やっぱり米高騰は国が仕組んで起こしたものだよな?
216名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:09:20.27ID:/lwRei8h0
米の価格が2倍になったの自然現象だと思ってたらガチでやばいよ
マジで知能が低い

物価高になってるのに米の価格だけが昔のままで農家が収入に苦しんでるのを対策するために米の価格を操作して2倍まで釣り上げた
転売ヤーみたいな末端のザコじゃ価格は動かない
6,800,000,000kgの在庫を操作して2倍の価格を定着させるなんて事ができるの1人しかいない
217名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:09:28.37ID:rjSjSvCH0
>>212
だったら君は国産牛食ってれば?w
218名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:09:36.43ID:ygpIeU7S0
団塊の世代が米作りやめたら海外産に頼るしかない。
219名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:09:55.39ID:TaOeUFDC0
>>208
バングラデシュベトナムインドネシア等々から買えばいいじゃん、円安でも儲かるなら売るし
220名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:10:43.33ID:/PeAR0QK0
昭和中期の頃の話なんざどうでもいいし、米を輸入すれば良いってのと何ら関係ない
食料と工業製品を同一視してる時点で既に理屈がおかしいしただの老害だな
221名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:10:47.66ID:kTuSiVBc0
>>219
日本なぜか米作ってないアメリカから輸入してるんだが?
222名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:10:52.98ID:rjSjSvCH0
売れるとなると農地を拡大して日本向けに作るようになる
売れる商品があれば工場を増産するのと同じ
普通の商品と同じ
223名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:11:00.62ID:sxXTIb0u0
お前らもう昔の米の価格思い出せなくなってきてるだろ?
5kgなんて売ってなくて普通は10kg買ってた
224名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:11:27.06ID:NyO9Yner0
>>217
自分は牛肉嫌いなんで蟹食べますw

庶民は6倍に高騰したせいで牛肉食べれなくなったんですがw
225名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:11:46.62ID:hsuISLcX0
🇯🇵日本→アメリカに米輸出
🇺🇸米国→ニッポンに米輸出

物々交換になってて笑うwwwwwwwwww
輸送費の無駄やん
226名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:11:59.58ID:TaOeUFDC0
>>221
アメリカでもどこでも買えばいい、売れるか売れないかは消費者が決める
関税撤廃しろ
227名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:12:10.22ID:I4TR7JoV0
下手に後継者なんているより
完全に滅びてからリビルドするしかないよ
228名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:12:11.41ID:2pGnG+Jq0
だから無期限無制限の輸入解禁すれば良いだけ、トランプもニッコリだ
229名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:12:12.15ID:07svVEhR0
ヤフコメとか5chみても馬鹿ばかりだし国も衰退すると納得だわw

まず食管法を批判したのが国民だしな

減反政策もこれは必要な政策→やらなかったら米価の下落で今以上に農家が大量に離農

増産して余ったのは輸出しろ→高い日本の米が海外で売れるわけがないw現状ですら輸出米には補助金出してる

大規模化しろ→既に大規模化はかなり進んでる、今残ってる田んぼは大量にあるが大規模に向かないから誰も手を出さないだけ
そもそも大規模農家は利益追求するので安売りはしないから値段は下がらんww

備蓄米を大量に出せ→一時的には下がるが、翌年農家が大量に離農してさらに値上がるだけw

ほんと馬鹿しかいない国だな
230名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:12:13.15ID:rjSjSvCH0
>>220
同じ話だろうが
輸入規制していた頃の牛肉は高くてなかなか食えなかった
同じ輸入規制しているコメも自由化すれば安く食えるようになる
全く同じ話
231名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:12:25.31ID:jd7x9bRk0
外食できないしない自炊派と
自分で凝った料理作る料理マニアとは
違うと言ってるのにだからレスがこんなに伸びるんだよ
232名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:12:33.03ID:OKeUitFL0
>>219
そんなん、問題になるに決まってる
233名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:12:48.82ID:jd7x9bRk0
>>231
誤爆すまそ
234名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:13:46.97ID:NyO9Yner0
>>230
輸入緩和したはずの牛肉が庶民は食べれないですよwwww
6倍に値上がりしましたからw
235名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:14:05.08ID:wzSeTmRi0
>>204
え?
出資しとるんやから配当金もらっとるやん
236名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:14:31.49ID:TaOeUFDC0
補助金使って無理矢理高齢者に米作らせるほうが酷いし虐待じゃねーの、関税なくして安い外国米でいいやん 高い国産米食いたい奴は食えばいいだけ
237名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:14:37.22ID:rjSjSvCH0
>>234
だから何?
また輸入規制すれば安くなるの?
国産の方が安いの?
お前こそ全く関係ない話をしている
238名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:14:59.43ID:6cwOKQ6d0
いい機会じゃないの
農水省に潰された企業主導の集中農業に移行したらいい
239名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:15:36.97ID:9YSSikDx0
>>236
すぐに輸入米も高騰するのが現実
240名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:16:26.76ID:8YocOM+f0
米農家を国営化してニートと受刑者にさせたら良いじゃん
受刑者なんてしょうもないお菓子とか作って販売してるぐらいだからこっちの方が大事だろ
241名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:16:45.69ID:TaOeUFDC0
>>239
そうなったら儲かる国産米作りたいのがでてくるよ
242名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:18:08.73ID:lQ8MTxvr0
過去30年間の輸入品の価格推移

牛肉6倍に高騰
オレンジ10倍に高騰
カカオ豆15倍に高騰
コーヒー豆17倍に高騰

輸入に頼っても厳しい現実
243名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:18:21.80ID:/PeAR0QK0
極論関税撤廃して輸入品食って農家滅ぼせと言ってるのと同じ事なんだがな・・・

思い付いたらすぐ米作れると思ってるのが恥ずかしくねーかな
244名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:18:35.96ID:frxzN0Yc0
>>89
最低珍珍とは?
245 警備員[Lv.30][苗]
2025/03/10(月) 23:18:53.67ID:4YUfDGdm0
「食いたい」と思う事が 何よりも大切だよ
農政の裏側にある コトに目を向けて
246名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:19:30.03ID:u86LDJx80
輸入頼りの国が円安進めればこうなるなんてバカでもわかるはずなのに円安は国益なんて戯言に騙される愚民
247名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:19:39.61ID:TaOeUFDC0
>>240
めちゃくちゃにみえてありといえばあり
広大な農地でGPS つけてやらせる
出所後農業やる奴も増えるしな
248名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:20:57.80ID:e+Eew8EW0
コメだけじゃなくね?
249名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:21:09.70ID:wzSeTmRi0
まぁ米は食料安全保障の最たるものなんだから
外国に頼れとか無くてもいいと言う論は無理なんよ
取り合えずアホな利権構造にもなってる農水省解体しないと
250名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:21:35.18ID:iMfvCAOp0
>>240
田んぼは屋外やから逃げ放題やなw
>>213
利益の上がる商品を売るのが小売
利益にならないから値上げする
251名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:21:38.81ID:N5Ku2/dk0
自民党の政策で減反しちゃってるから簡単には増やせないよね
一度減反した土地は簡単に戻せないでしょ
252名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:21:52.96ID:rjSjSvCH0
農業ってまずは土地だからつまり地主しかできない
受刑者にやらせても意味ないな
雇われれば良いとか言っても農家は被用者そんな待遇できない
労働基準法も守れない
最賃も払えない
ブラックゾンビ企業は消えるしかない
253名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:22:52.06ID:lQ8MTxvr0
>>246
円安っても30年で2倍程度だから
円安よりも途上国がインフレしたことのがでかい要因

過去30年間の輸入品の価格推移

牛肉6倍に高騰
オレンジ10倍に高騰
カカオ豆15倍に高騰
コーヒー豆17倍に高騰
254名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:23:01.77ID:TaOeUFDC0
>>243
追い込まれたら農家も統廃合するし老人も辞める、若い人が農業しなかったらどっちみち滅ぶし補助金づけよりましやろ
255名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:23:25.08ID:U4I2bxHW0
どんどん米を入れたらええのやボンクラ大臣と役人に付き合いきれんだけや
256 警備員[Lv.1][新芽]
2025/03/10(月) 23:23:33.29ID:niAJnm0C0
農家に限らず作るでも運ぶでもメンテでも何でも各分野各業種で
人手が伝承が時間が環境が事故が何がな現状だからなあ

実際あれこれやるのは現場や下の人たちなのに
上は何十年にもわたってその人たちを蔑ろにし続けてきて

若者を弾いたら経験も伝承も繋がらなくなるのに
上は何十年にもわたって弾いてきてしまって

元々エネルギーが乏しい国なのに
資材でも肥料でも直接でも間接でも巡り巡ってでも
食でも他でも自給を蔑ろにして輸入に頼りすぎてたらそうなるのに
上は民を蔑ろにし続けて民が安くないとどうにもならなくて悪循環で

そんなこと続けてたらそうなるよって言うのに
上は何十年にもわたってそんなこと続けてきて
はい案の定こうなってますって現状だからなあ
257名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:23:34.15ID:OVEDEQea0
>>251
うんまあそうなんだけど、温暖化で長野県辺りでも麦刈りしてから田植えとかあるからなー。
258名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:23:34.50ID:JsAi3YBW0
大規模法人経営にしていかないと駄目だよ
259名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:24:08.22ID:RRf1YhFw0
石破は緊急渡米してアメリカ米関税撤廃してこいよ
トランプと日本国民から永久に感謝されるで
ほんで農業に外資入れて田舎を改革して在任中は都市部で集票しなはれ
260名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:25:20.95ID:TaOeUFDC0
>>251
減反、休耕とか政策がおかしい
金やるから米作れるのに作るなとかめちゃくちゃ
261名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:25:22.08ID:14qkG0bl0
コメは輸入に頼るしかなくなるんだろうな
日本でカルローズは5キロあたり3000円ぐらいになるんだろ
関税を下げたらも、もっと安く買える
262名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:25:34.86ID:rjSjSvCH0
アメリカからの関税を回避するにはアメリカの商品を買わないといけないだろうから
まずはコメからだな
263名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:25:35.92ID:I4TR7JoV0
>>258
リスクでかすぎて大規模法人やりたいとこなんてあるのかなあ
外資ならもしかするかもね
264名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:25:48.14ID:HysSlPVC0
日本の農家の数は諸外国に比べて異様なほど多い。
また一人当たりの耕作面積も異様なほど狭い。
つまり何が言いたいかと言うと農家はどんどん減るべきで理想は今の十分の一。
頭幼稚園児が農家が減ると農地も減ると思ってるみたいなので。
265名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:26:02.54ID:rjSjSvCH0
外資が儲からないことをやるわけがない
266名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:26:27.43ID:1OCs+23z0
>>258
2022年の大規模農家年収200万円だから…
267 警備員[Lv.26][苗]
2025/03/10(月) 23:26:36.02ID:bIiVEb1O0
>>159
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ
268名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:26:57.30ID:TaOeUFDC0
>>264
これが答え
269名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:27:05.12ID:/PeAR0QK0
海外の農家はもっと補助金漬けだと知らないらしいな

減らすならもっと他に必要がない牛うんこジョブがいっぱいある訳だが
270名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:27:23.49ID:07svVEhR0
ヤフコメとか5chみても馬鹿ばかりだし国も衰退すると納得だわw

まず食管法を批判したのが国民だしな

減反政策もこれは必要な政策→やらなかったら米価の下落で今以上に農家が大量に離農

増産して余ったのは輸出しろ→高い日本の米が海外で売れるわけがないw現状ですら輸出米には補助金出してる

大規模化しろ→既に大規模化はかなり進んでる、今残ってる田んぼは大量にあるが大規模に向かないから誰も手を出さないだけ
そもそも大規模農家は利益追求するので安売りはしないから値段は下がらんww

備蓄米を大量に出せ→一時的には下がるが、翌年農家が大量に離農してさらに値上がるだけw

ほんと馬鹿しかいない国だな
271名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:27:39.97ID:N5Ku2/dk0
>>260
減反って価格維持のためにやってたんじゃなかったっけ
家で米を作ってたけどそんなこと言ってたような気がする
当時小さい子供だったからよく覚えていないけど減反に協力してる人としてない人とで
米の買取価格が違っていたような気がするよ
272名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:27:44.26ID:ePmw2Kgy0
行動力のある生活保護者に税優遇してやらせたら良いよ
273名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:28:18.33ID:rjSjSvCH0
大規模化って企業化じゃん
儲かるか儲からないかで企業は動く
経営者が幼稚園児でないなら
274名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:28:54.99ID:7Yc3ulwl0
結局転売屋ごときが20万トンものコメを貯めておけるワケないんであって
元々構造的にちょっとしたきっかけでコメ不足に陥るような逼迫した危うい
需給体制を綱渡りしてきたのが猛暑という「ちょっとしたきっかけ」で当たり前に
露呈しただけの事なのよ
日本の農政の失政のツケが回ってきたという事
誰も責任取らず減反を続けるなら誰かが死ぬしその責任を誰がとるのかと
いう話になるのは必定
275名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:30:04.62ID:graMw3mg0
過去30年間の輸入品の価格推移

牛肉6倍に高騰
オレンジ10倍に高騰
カカオ豆15倍に高騰
コーヒー豆17倍に高騰

輸入の現実も厳しすぎてワラタ
馬鹿は関税がーかw
276名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:30:10.76ID:O9b/xbVU0
国産コメが終わるだけだろ
コメ関税下げて輸入しろよ
277名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:30:19.96ID:pgkZ7bJW0
今まで米食わなかったくせに値上がりしたらプレミア感出たのか毎日大騒ぎ
馬鹿だな
278名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:30:25.68ID:uTEfnExG0
279名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:30:28.78ID:rjSjSvCH0
減反しないなら今度は逆に豊作の年は価格が暴落する
結局、減反批判とか言ってみても百姓が国に税金で高く買い取れって言ってるだけの話
280名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:30:32.69ID:PqPhJ0kO0
>>21
281名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:31:41.45ID:graMw3mg0
>>274
パンもパスタもあるし誰も死なないだろw
米は十分足りてる
282名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:31:43.95ID:rjSjSvCH0
そもそもコロナ前の時点で3割余っていた
行きどころもないコメが3割もあった
283名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:32:02.96ID:0M3uZE7Y0
自民公明カルト政権ありがとう
284名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:32:06.21ID:wIZgJhlb0
JAはもっともっと出荷量を絞っていけよ

またスーパーの店頭からコメが消えれば
5キロ5000円だろうが6000円だろうが
消費者はコメを買うよ

だって農家いわく
「これが適正価格、これでもまだ安い」
らしいからなw
285名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:33:00.47ID:pgkZ7bJW0
本当に儲かるなら企業が土地買収してやってる
実際は米価が上がるの悪者扱いで農家の収入は何十年も横ばいどころか肥料光熱費は上がるから実際ジリ貧
286名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:33:41.80ID:rjSjSvCH0
>>284
パスタを食うから問題ない
パスタの方がタンパク質も多く含まれるし
コメほど糖尿病にならない
2〜3年後には消費者は戻って来ないよ
食は習慣だからね
287名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:33:56.78ID:ePmw2Kgy0
こんな事してる国がロシアや台湾で危機感煽ってるんだぞ
288名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:34:27.86ID:gBAzS3dj0
>>1
今日スーパーに米を買いに行ってメチャクチャ驚いた!!!
殆んどが5,000円以上だから10kgと思ったら全てが5kgなんだもんな...

もう昔の米不足みたくタイ米とかブレント米とかでもいいわ!!
値段を安くしてくれってーの!!!
289名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:35:13.46ID:IWa08tdz0
しかたないから納豆はパスタにかけてる
290名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:35:25.29ID:DTjdPzO50
農地は農家だけで取り引きする法律で新規参入を防いでいるからね。
これ無くせば解決するでしょ。
291名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:35:27.07ID:TaOeUFDC0
糖尿病も減るし補助金は払わなくていいし米食わなくていいのは損しない
食いたい奴だけ高い米食えよ、セレブ気分になるし毎日なくても構わない
292名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:35:38.92ID:graMw3mg0
>>288
カルローズ5k3500で売ってるぞ
293名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:35:44.76ID:rjSjSvCH0
百姓がソーラーパネル業者に土地を売るのはそこしか買わないから
なんの使い道もない土地だから
儲けられるならとっくに誰かがやってる
294名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:35:47.21ID:+13083Bt0
ネトウヨがやたら騒いでるから、これは日本が犯人だなって思ってた
295名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:35:57.64ID:HysSlPVC0
日本の農家は効率化ってなに?ってぐらい
遅れてる。特に老害農家。
あと未だに今までが安すぎた。今が適正価格とか言ってる真性バカまだいるけどさ。
今まででさえ世界最高価格だったんよ。
今の値段は日本以外なら暴動が起きるレベルなんよ。 
今現在一キロあたり400円近い関税かけても外米のが安いんよ。
296名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:36:28.11ID:UceGCNel0
>>292
3500円って去年10kgが買えた価格なんだが?
もう感覚狂うよな
297名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:36:51.96ID:sKeLkQeL0
米とか買ってる馬鹿共wwwww
298 警備員[Lv.6][新芽]
2025/03/10(月) 23:36:55.74ID:5vkVZyjZ0
>>284
農家が言ってるのは生産者価格のことで消費者価格の話ではないんだが
アホなの?
299名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:37:14.06ID:rjSjSvCH0
輸入米には1キロ341円の関税が乗ってるから
300名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:37:21.10ID:gz5NrVI10
これもしかして米の価格戻さないつもりなんじゃ?😡
301名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:37:31.16ID:mE2KEcFT0
>>6
全国。好きな地方都市にの役所行って農家やりたいんすけどw
と言うと手取り足取り腰取り丁重にもみ手して迎えてくれるよ
若者なら
302名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:37:32.77ID:bh6rRc2H0
備蓄米放出してもコメの価格が変わらないどころか値上がりしてる
そんなバカなことがあるかwwwwwwwwww
やっぱりコメ価格は操作されてるぞ
価格を上げるのが目的だから価格を下げるつもりはない
303名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:37:51.48ID:Skc5Kv3c0
>>290
安い農地買い叩いて物流倉庫やパチ屋建てる未来しか見えんな
304名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:37:57.86ID:Ixw/Abtv0
日本はなんで中国より貧乏になったんだろう?
原因言える人いる?
305名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:38:22.29ID:kF+hZyOM0
【動画】石破の🍙おにぎりの食べ方が汚いと話題に
306名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:38:33.60ID:mE2KEcFT0
>>300
戻す気ないね。入札で備蓄米売るって事は一番高値で売るって事だし。
307名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:38:37.72ID:Eg/nQgFG0
豊作の年にたった3ヶ月で価格が2倍になるわけがない
680万トンの在庫を絞って価格操作できるのは国しかない

・日本の米の収穫量
2023年 662万トン
2024年 679万トン
308名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:38:48.68ID:pgkZ7bJW0
なんで後継者いないと思ってんの?儲からないからだよ
賃上げ要求とか正義感振りかざして報道するくせに米価が上がったら悪事のような報道
米価上がらなかったら農家どうすんだよ
効率化とかいって機械化導入とか数十万の買い物じゃねーんだよ
3桁4桁当たり前
米何トン売れば買えると思ってんだ?
309名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:39:00.78ID:rjSjSvCH0
物流倉庫やパチ屋の店員の方が安定収入あるしね
310名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:39:11.30ID:kPG8FPZu0
>>304
おまえが頭悪いからじゃないかな?
311名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:40:06.38ID:y4DmlVQa0
>>304
自民党と官僚が国を破壊した
312名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:40:33.60ID:bgOiufmW0
米騒動まだあ
313名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:40:36.23ID:uwnZ++z30
優秀な日本人さまが選んだ現状だ文句あっか
314名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:41:12.45ID:rjSjSvCH0
貧乏になったのは日本人が働かなくなったからだな
楽して良い生活しようとしたから
勉強もしないし努力しない
315名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:41:22.70ID:uwnZ++z30
>>311
ぼくちゃんなにもわるくないでちゅ~
316名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:41:34.37ID:PotKqXzo0
🇯🇵日本で売ってるアメリカのお米(日本語)
i.imgur.com/l6G07zz.jpeg
i.imgur.com/p3cqcjB.jpeg
i.imgur.com/OiBKk5J.jpeg

🇺🇸アメリカで売ってる日本のお米
i.imgur.com/gkPvqu8.jpeg
i.imgur.com/Fm7OQeG.jpeg
i.imgur.com/Sgt7wU1.jpeg
なんで日本語やねん!
317名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:41:55.32ID:B0/W1Uut0
◯◯人は嘘つきとか
◯◯国の統計は捏造してるとか言うけど
嘘つきも捏造してるのもいつも日本人だよな
318名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:42:12.83ID:mE2KEcFT0
>>308
農薬まみれや組み換え米嫌だから自分でオーガニック作る!てのはポチポチ居るよ。
でも、そういう手合いは婿養子に入って後継者にはならないけど。
319名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:42:25.12ID:kPG8FPZu0
>>312
おまえがやれよ
ウスラ馬鹿
320名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:42:31.29ID:oXy6GTPj0
狭い土地に人が増えすぎた
3000万人まで減らせば全て解決するよ
321名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:42:32.69ID:wzehc9RH0
自主流通米だの米買取だのの話で、政府がカネを出して農家から高く買って庶民に安く売ってくれてるんかと思ってたわ
市場原理まかせで、価格を吊り上げたり、後継者がいないほど農家を冷遇したり、なんのための政府だよ
322名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:42:52.27ID:hUg1+4Z+0
>>304
二次産業、一次産業取られたから
取られた原因は賃金の安さ
こんなもん働いてれば誰でもわかるでしょ?
次は東南アジアとインド
これも誰でもわかる
次のアフリカはアフリカ広いしゴタゴタしてるからな
これはわからん
安く一生懸命働く所が有利なだけ
323名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:42:55.58ID:S8qcEVhZ0
【怪しい】米価70%高騰の裏で…自民・農林族議員がJA関連団体から1.4億円を受け取っていた
https://bunshun.jp/articles/-/77224?page=1

そこで「週刊文春」は、自民党の主要な農林族議員6名の関連政治団体の政治資金収支報告書を精査。すると、21年から23年までの3年間で、JA関連団体からの献金やパー券収入が約1.4億円に上ることが判明した。

中でも、党や国会運営を一手に担うある政権中枢には3年間で840万円の献金やパー券収入が。さらに、元農水大臣には3年間で3065万円、元農水政務官には同じく9199万円が渡っていた。
【米】コメ不足は終わらない 農家は高齢化、後継者なし  ★4  [ぐれ★]YouTube動画>3本 ->画像>6枚

これやばくね?
324名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:43:27.89ID:sWKBhAel0
米 5月に枯渇
325名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:43:31.88ID:07svVEhR0
ヤフコメとか5chみても馬鹿ばかりだし国も衰退すると納得だわw

まず食管法を批判したのが国民だしな

減反政策もこれは必要な政策→やらなかったら米価の下落で今以上に農家が大量に離農

増産して余ったのは輸出しろ→高い日本の米が海外で売れるわけがないw現状ですら輸出米には補助金出してる

大規模化しろ→既に大規模化はかなり進んでる、今残ってる田んぼは大量にあるが大規模に向かないから誰も手を出さないだけ
そもそも大規模農家は利益追求するので安売りはしないから値段は下がらんww

備蓄米を大量に出せ→一時的には下がるが、翌年農家が大量に離農してさらに値上がるだけw

ほんと馬鹿しかいない国だな
326名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:43:32.10ID:rjSjSvCH0
冷遇っちゅうかそもそもコメは余っている
余っていた
そして今後も少子高齢化であまり続けるって言う現実がある
327名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:43:32.17ID:aLTJYmoi0
日本と中国のお米は味が同じ
【米】コメ不足は終わらない 農家は高齢化、後継者なし  ★4  [ぐれ★]YouTube動画>3本 ->画像>6枚

違いが分からないレベル
328名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:43:47.96ID:N4KVyWdj0
本当は米ある設定はもう無くなったのか
329名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:43:58.34ID:tWVhG9ZW0
>>300
戻したいふり作戦だろうね
頭に来たから米主食にするのやめるわ
330名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:44:09.94ID:KA6UsuYX0
ネトウヨ「中国人が転売してるから米が無くなったんだぁぁ~(泣)」

有識者「日本人が買ってる量はその何億倍もあるけど?そのせいで米がなくなったのでは?」

数人の行動や、たった21万トンの米が消えただけで年間生産量680万トンの日本の在庫にダメージがあると思ってるの?
価格が2倍になるには340万トンくらい消さないとダメだよね?
331名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:44:20.26ID:mE2KEcFT0
>>323
全然やばくないよ。企業献金は受け付けるし、合法にするって言ってるからね。
332 警備員[Lv.6][新芽]
2025/03/10(月) 23:44:30.87ID:5vkVZyjZ0
>>316
なんで日本語って
米の輸出なんて量が知れてるからわざわざ別パッケージ作らんぞ
それとメインターゲットは在米邦人だから英語パッケージにする意味ないしな
333名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:45:31.77ID:VxQGqNd10
くだらねえ
煽りすぎだろ?馬鹿なんじゃねえの?
生産量は現段階で増やせるんだから
やろうと思えばあっつう間に米をダブつかせる事できるわ
煽って今度は米が余ってます!とかやるの?
334名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:45:54.94ID:1JnQVYNs0
日本の米の年間生産量は6,800,000,000kg
とても個人やお店が買い占めできる量ではない
お前ら10kgだって重いと言いながら持ち上げるだろ?
この量をスタックできる真犯人は国しかおらん
335名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:46:06.58ID:oXy6GTPj0
>>328
米は足りてるぞ
値段が高いだけ

貧乏人は別のもの食えばいいだけ
今の値段でも売れてるから適正価格や
336名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:46:41.33ID:7ub3W7It0
21万トンで高騰するわけないから
これは国が絶対何か目論んでると思うぞ

んで簡単な算数でバレそうになってきたから
中国という単語を使い始めて無関係なところに原因をなすりつける
低偏差値の日本人だけがだまされる
337名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:47:16.62ID:PJBdkyMW0
中国が日本から米買うわけなくね?
【米】コメ不足は終わらない 農家は高齢化、後継者なし  ★4  [ぐれ★]YouTube動画>3本 ->画像>6枚
【米】コメ不足は終わらない 農家は高齢化、後継者なし  ★4  [ぐれ★]YouTube動画>3本 ->画像>6枚
338名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:47:31.44ID:mE2KEcFT0
>>333
それやるだろうね。いつでも戻るから安心だねと言って、そして減反政策を更に進める。
野菜なんか自給率70%にまで上がってるのにね
339名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:47:55.23ID:1ytctjy80
>>308
問題が違うからな
新潟県の田んぼを約6万戸の農家が耕作している
同じ面積をアメリカなら800戸、オーストラリアなら50戸で耕作する
農家の戸数が必要以上に多く利益が分散しすぎて儲からないだけで
徹底的に効率化に励んだ二次三次産業とは性質が全く違う
農家に必要なのは減反じゃなく徹底的な減農家
米価上げるより先にやる事が山程ある
340名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:47:56.10ID:m3OBkyet0
怠け者反日うよくん

働き者親日移民ちゃん

交換条約結ぼうっと
341名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:49:11.20ID:m3OBkyet0
働き者移民ちゃーん
来てねー
怠け者うよくーん
出ていこうね
342名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:49:14.27ID:VxQGqNd10
米の生産量を毎年決めてから稲作始めるの知らん奴が
記事書いたり報道してるから笑ってまうわ
343名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:50:37.72ID:wIZgJhlb0
農家が「今の値段でもまだ安い」って言う動画
先月くらいにバズって流れてたからな

もっともっと釣り上げて
農家が納得できる価格まで値上げしてけ

出荷量を絞って店頭からコメを消せば
いくらでもコメはうれるんだから
344名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:51:29.76ID:1/RG+hPQ0
>>337
凄まじい生産量で草
345名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:51:31.59ID:ZCFOGs0x0
反戦時代というのは男の価値が下がるという事
というより一発逆転何階級特進ができないので雑魚は雑魚のまま
現代における男性ホルモンというのはアメリカのようにわざわざ外国に戦争吹っかけて自演で命の交換演出して男の付加価値を無理矢理上げるか
善人になると、対外戦争は極力抑制し内部の男は自殺か生殖的淘汰で腐る
農業や介護やブラックに無理矢理ぶちこめで解決しないのは、年収6、700以上オスは既婚率9割で年収350、400未満、非正規オスは生涯未婚率7割という事
真面目に働いたって年収400未満のおっさん達は3人に2人は結婚できない。それを精神論であんたら何とかしてるの?という話
命の交換による階級特進が最小限にされるべきである以上、結局女さんが妥協して妥協婚するしかないが全然しないし。
オスは男性ホルモンで有能無能に二極化し、メスは女体卵子でデフォで20代までは平均的に価値が高い。ゆえに、女さんは学校やコミュニティ外部でも彼氏やセフレなど自己承認や肯定感の第一段階を得やすい。下心やヤリ目で相談支援住居、再挑戦支援も受けやすい。平均的でエラーが少ないので単純反復作業パートなどでは使いやすい
結婚売春パート様々な逃げ道が確保されやすい
一方男は一度レールから外れると一発逆転企業で成功でもしない限り結婚できない

不登校や引きこもり問題は反社の追い出し屋で引きずり出して農業や自衛隊介護ブラックにぶち込めば解決と日本軍メンタル本気で思うのか?
低収入オッさんが精神論で結婚できないように、命のやりとりによる手軽な昇格ができないので女さんの能動的下方婚以外下位7割おっさんに付加価値が付かない
戦争を防ぐには女さんが妥協して下方婚する婚。でもやる気無いから過剰な搾取や戦争が起きる

少子化もヒキニートや不登校問題も
生涯未婚おっさん問題も結局はオスという弱い性の問題。闘争した先に下位7割だと貰い手がないから資本家は下層に持ち家も結婚もできない待遇にする。日本軍精神論で解決する訳はない
低収入オッさんと同じで競争の先にその先の結婚や生殖に女さんは妥協しないから
346名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:51:49.97ID:bLV4v6ef0
>>16
まず低価格の維持は不可能
今まで無賃の家族経営で給料ゼロで安い米を享受していた
それが大規模化して給料支払いなんてしたら高騰するだけ
347名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:51:58.44ID:/GPQd9vQ0
>>337
やっぱ大国は桁違いやね
348名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:52:02.27ID:ZCFOGs0x0
>>345
部分的には性欲より快楽が強いという食事のうんこの再生産支えてあげても一部のコネあるやつ以外機材燃料費用でトントン田舎に嫁も来ない
自衛官も中国人としか結婚できない。
まともな旧軍反省してる自衛官で精神論で解決すると思うのはいないと思う。
349名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:52:12.25ID:hID96uX/0
マックも値上がりするしおまえらいよいよ何食うん?
350名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:52:28.86ID:ADmvUHYo0
>>337
日本もこうなってほしいwwwwwwwwww
余って輸出するくらいでいい
円安で有利だろ?
351名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:52:52.44ID:krg36KjF0
>>337
桁違いだな
352名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:52:58.96ID:P/0TM50y0
国は減反はもうやめた!と言ってる国民がいる
米農家やめてトウモロコシ農家に変えると補助金が出る
とにかく米を止めると補助金
こういうのも実質減反でしょ
何をしたいんだか分からないけど
353名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:53:29.64ID:0YFujBFT0
日本の米の収穫量

2023年 662万トン
2024年 679万トン

米不足になるわけなくね?
354名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:53:52.44ID:eTi2WYH80
☀猛暑で不作などというウソを言い広めてたやつも共犯
昨年度より収穫量微増だから不作はぜってーない
355名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:53:55.39ID:sv/cFDR30
後継者がいたら農業の企業化が進まないままだしそれはいいんじゃないの
356名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:53:57.56ID:Y/Xfgahi0
総中流社会の行き着く先やんか
そら3K仕事とか職業貴賎して笑いものにしてたらこうなるわwww

日本人は格差は生じてももう総中流意識から抜け出せないのよ
日本を諦めな
形骸化した日本人のアイデンティティに拘ってると精神病むよ
もうこれから負ける一方なんだから
日本人のアイデンティティを捨てることが日本人に残された唯一の今後の対処法
357名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:54:25.64ID:65lyYj8j0
でも日本の米まずくてみんな捨ててきたやん
【米】コメ不足は終わらない 農家は高齢化、後継者なし  ★4  [ぐれ★]YouTube動画>3本 ->画像>6枚
【米】コメ不足は終わらない 農家は高齢化、後継者なし  ★4  [ぐれ★]YouTube動画>3本 ->画像>6枚
358名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:54:26.66ID:jtaNGBL00
日本は必要な物に関わる人を蔑み安売りし過ぎた
359名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:55:09.20ID:mE2KEcFT0
>>337
人口比率からすると日本と変わらんね。つまり、要らない。
中国の農業予算は15兆。日本は2兆。やっぱ主権の無い日本は農業ヤル気ないね。ただの商材としか考えてない
中国は侵略の為の兵站としてマジでやってるんだろう
360名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:55:15.22ID:hID96uX/0
>>352
減反なんてやめてないよ
備蓄米、加工米、飼料米
すべて減反政策の一環だから。今年も備蓄米集める予定だし主食用はそれだけ流れない予定。
361名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:56:19.00ID:bLV4v6ef0
>>339
家族経営で給料ゼロの無償労働力で
安い米は成り立っていた
362名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:56:26.93ID:VxQGqNd10
早稲やってもせいぜい年2回が限界だから
強制生産調整してんのにほんと記者が
ホームラン級の馬鹿ばっかりで笑ってまうわ
野菜が取れすぎて廃棄しても文句言う癖に
363 警備員[Lv.6][新芽]
2025/03/10(月) 23:57:00.51ID:5vkVZyjZ0
>>337
もう20年以上前から中国都市部の外資系スーパー(カルフールとか)で日本米売ってたぞ
現地米の5倍から10倍の価格だったけどそれでも人気で売れてたよ

ちなみに中国で作られてる米は殆どが長粒種のインディカ米
ジャポニカ米は日本から技術導入された東北部でしか作られていない
364名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:57:32.95ID:eLZ0kSwe0
日本食ブームもテレビメディアの嘘だったしな

海外で日本食はまったく流行ってない
ごく一部で流行った寿司ブームとかを和食が大ブームとか大げさにニュースにしてるだけ

むしろ日本人ですら和食は食べてない、年間ほとんどが洋食、中華
365名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:58:26.79ID:azrSIyN00
生産の規模にもよるが
農業に携わる人は公務員扱いでもいいのでは?

それだけ国内でも食料生産って大事だと思う。
366名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:58:29.20ID:t6qS2kHV0
>>359
日本の生産量今680万だぞ
1000万もない
つまり14億人だから中国はかなり多い
367名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:58:56.43ID:JZwqkWnJ0
🇯🇵日本の🌾米不足は人工的に作られてる
【米】コメ不足は終わらない 農家は高齢化、後継者なし  ★4  [ぐれ★]YouTube動画>3本 ->画像>6枚
【米】コメ不足は終わらない 農家は高齢化、後継者なし  ★4  [ぐれ★]YouTube動画>3本 ->画像>6枚

日本の米が無くなると同時にアメリカのスーパーに大量の在庫がセールになってる
値札に21ドルと買いてあるが、アメリカの時給は40ドルあるので30分で稼げる額と同じ

日本の時給を1200円とすると30分で600円なのでアメリカで売られてる🌾日本の米は600円という在庫処分価格になる
368名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:59:08.34ID:mE2KEcFT0
>>364
サガミうめーよ。貧乏人は行かないだろうけど。
369名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:59:22.02ID:hID96uX/0
>>364
日本食いうても丼物、寿司系が多いんだろ何言ってんだ。おまえの想像してる日本食は割烹だろ
370名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 23:59:27.74ID:bLV4v6ef0
>>360
飢饉や災害のための備蓄を
価格操作の為に消費する事自体狂ってる
371名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:00:19.19ID:gw+1npXu0
田んぼがある実家も数年前から米作りはやめたな(体力的に限界で)
372名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:00:21.01ID:pR0glgGG0
今の零細農家達でもフルにやらせたら
あっつう間に生産過剰にはなるの分かってねえのがホント草
だからギリギリのライン毎年攻めてんのによ
まあ今年の秋にはどうせ米余ってるよ
もう作付け多めにやるって決めてる所多いし
373名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:01:56.02ID:fslTAKjy0
農家を守るため、企業が農地を所有できない

だから大規模化もできない
374名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:01:59.58ID:e0kCTlZP0
てかおまえら仕事せずに生きていられる程裕福なんだよ
日本に拘る必要無し
日本人に拘らず自由に生きて良い程裕福なんだよ
おまえらが拘る日本人は本来の着物着てチョンマゲ結ってるもの
おまえら偽物の日本人なんだよ
自由に生きろ
375名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:02:10.05ID:u50c/UFY0
>>355
企業による農業は失敗ばかり
人件費、給料発生するからそもそも利益出ない
376名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:02:16.43ID:p4pjM50N0
>>370
余った分国で買えばいいだけなのにな
とりあえず増産体制に入ってないから今年も高いよ
377名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:02:39.89ID:180E8n+Y0
今年の秋にはまあ米あまるよね
買取価格が高いからあんま値下がらんけどw
2026年の新米からはしっかり生産調整出来なければがっつり下がるよ
378名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:02:57.55ID:4EGGTnu00
兼業農家

流行るかな@ピピ美
379名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:03:56.14ID:p4pjM50N0
>>373
企業が農業やったら儲け出ないと投げ出すだろ
放棄した農地はもう一般農家じゃやらなくなるぞ。
380名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:03:58.20ID:u50c/UFY0
>>373
企業の参入は何度もあったが
無償で働く人が居ないから大赤字で撤退ばかり
381名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:04:11.73ID:180E8n+Y0
>>373
人件費が必要になるから、企業による農業はまあ厳しいよ
農家って奴隷みたいな条件でやっとるから
382名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:04:16.81ID:pR0glgGG0
キャベツや白菜とか葉物でも少し高騰すると大袈裟に騒いで
安定して元に戻っても一歳触れないから笑うわ
魚もそうだけど第一産業をメディアの飯の種にすんな馬鹿が
知識ゼロの分際で
383名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:04:19.86ID:zlpgm9n70
米は儲けでないからなー
頑張っても年収100万がいいとこだぜ
誰がやるんだって話
384 警備員[Lv.6][新芽]
2025/03/11(火) 00:04:21.87ID:MbPjmUhe0
>>367
それデマッター
Xの元投稿の画像拡大して見てみろ
2023年度産の古米で精米後半年以上経ったコメを処分セールしてるだけだぞ
セール日が今年の2月で精米が去年の8月のコメ

リツイートでそのことについて突っ込まれてたけど投稿者のオバサンは完全スルーしてた
385名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:05:02.20ID:qYaPLH6d0
ある程度生産余剰になってもいいでしょ。
むしろ、ある程度の余裕を見越して生産した方がいいと思う。

ギリギリのラインをせめると
いざ天災などにあって生産量がぐっと落ち込むと大ピンチになる。
386名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:05:17.29ID:kEgE2KIh0
>>361
これが全てだな
昔の人は良く働いた
今の人は働いてない
落ちぶれるのも道理だわ

今その仕事してる人達けなすわけでは無いけど、道路誘導とかゴミ収集とかゴミ拾い、草刈りとか仕事とか言う世の中が駄目だわ
物を作る(利益産むのは)人の仕事、捨てる(利益産まないのは)のは公務員、公共の仕事
387名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:05:48.66ID:e0kCTlZP0
いつまで日本人ゴッコやってんだよ
日本に生まれてラッキーだったんだから後は自由に生きろ
社会は外人に任せろ
おまえらの子供に便所掃除とか土方仕事なんてやらせたくないやろ?
もう全部移民に任せたろ
388名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:06:23.90ID:P+CvKt/n0
>>382
一次産業で強いのは漁業だけだ
他は全部壊滅した
何で漁業だけは残ったんだろな
389名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:07:40.38ID:9UZ0Fu3h0
民主主義では何も変わらん。マッカーサーが強引に地主潰して
小作を自作化させてやった結果の小規模乱立と、それに応じた農協・農政利権がんじがらめ。
これをぶっ壊して再大規模化・昔の名主に代わる大企業参入か国営化・農協解体を
マッカーサー並みに強引独裁でやらない限り、日本稲作滅亡へ\(^o^)/
390名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:07:50.85ID:iKBQ8WfE0
>>358
日本だけじゃ無い
ケインズは科学技術が発展して2000年代には人は1日3~4時間の労働をして時間的に豊かな生活をしていると予想した
そうならなかった原因解明をしたグレーバーが見つけたのがブルシット・ジョブ
その仕事本当にいる?と思われる仕事ほど高給になる現象を発見
391名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:08:08.22ID:pR0glgGG0
つうか作付けの段階で生産調整するから
どう頑張っても稲作の大企業化とか無理
中堅農家以下を全部潰さねえと過剰生産になるから
まずそこ理解してねえから議論にすらならん
零細兼業農家が死んでも影響なんかねえわ
392名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:08:12.17ID:MXFLmksW0
百姓不足で自給率が壊滅しても我々が望んだ結果だからしょうがないよ
最悪餓死はしないと思うけどね
393 警備員[Lv.16]
2025/03/11(火) 00:08:22.84ID:PsCV1aMm0
農協が大規模で会社化してやるしかないんじゃ
394名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:08:23.12ID:e0kCTlZP0
もう投票にも行かない国民を助ける必要あるか?
395名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:08:36.20ID:p4pjM50N0
>>385
そう。過剰気味でよい
天災までの報道ではないが、大雨だったり高温気象で実際生産量落ちてるから収穫量に比べて精米する段階で量が落ちてるのを国が知らずに足りないとか隠してるとか寝言言ってる。
生産調整ミスってるんだよ
396名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:09:33.98ID:cAC07tAS0
コメ不足 again
397名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:10:23.59ID:Mera7qVv0
>>387
ガイジンにも移民にもやらせないよ。ましてや子どもも。
そういう3KはロボにやらせればOk
398名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:10:43.43ID:u50c/UFY0
赤字なのに年金貰いながら働く老人が農家の7割以上
家族が手伝い(タダ働き)していたがそれも終わり
399名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:10:59.02ID:mueqO9W10
困れ困れ
散々ブルーカラーを馬鹿にしてきた罰だ
400名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:12:55.10ID:mBt2jm3H0
コメの民間在庫が昨年比で44万トン足りてないのに
たった15万トン備蓄米放出で値段が下がるわけない
401名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:13:10.38ID:+1Wzastf0
俺らの時代は大丈夫だからどうでもいいだろ
日本の将来を心配するやついるけど自分が死んでからの話なのになんでそこまで気にするのかよくわからん
402名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:13:12.56ID:Mera7qVv0
>>392
購入金額ベースなら67%が自給できてる。カロリーベースだと38%。カロリー高いのは肉、油。畜産が弱いんだよ日本は。
穀物、野菜、殆ど国産だろ?
403名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:13:56.87ID:oOeGZ9kk0
>>398
経費モリモリして家事按分したうえでの赤字だろ
よほど税金払いたくないだけね
404名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:14:10.51ID:qhJekt580
>>388
海ばっかりで世界有数の漁場だから
米は山ばっかりで向いてない、ただそれだけ
405名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:15:18.13ID:u50c/UFY0
>>401
7割が65歳以上なんだよな
50歳未満の農家は1割しか居ない
406名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:15:34.10ID:AkiiWtgh0
米在庫尽きる

【米】コメ不足は終わらない 農家は高齢化、後継者なし  ★4  [ぐれ★]YouTube動画>3本 ->画像>6枚
407名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:16:08.71ID:p4pjM50N0
>>402
穀物って米以外ほとんど海外産じゃね?
408名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:16:37.00ID:pR0glgGG0
稲作推奨し過ぎてアホみたいな山奥でも隙あらば田んぼやるから
自由にやらせると余って仕方ねえんで
半永久的な生産調整してんの知らねえ馬鹿が
あまりに多すぎて小学校の社会でそれ教えておけって感じだな
409名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:17:51.15ID:u50c/UFY0
>>403
普通に農業は赤字
健康のためなのか土地の維持の為なのか知らないが
後の家族は誰もやらないからな
410名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:18:14.27ID:ZKbDDwaG0
昔は5キロ2000円以下で~
とかめちゃめちゃ安い値段言うけど
どんだけ買い叩いてたんだよw
どうやって利益だすのよ
411名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:19:29.17ID:zlpgm9n70
>>401
何言ってんの
あと20年もしたら終わるんだけど
412名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:19:43.78ID:kEgE2KIh0
>>396
米は国内だけでも今なら不足はしない
本気出して二毛作三毛作四毛作も出来る
ただそれしたら土地はやせる、農薬ジャバジャバ、作る一言疲労半端無いからやらないだけ
次の人達に良い物残したいじゃん
福一みたいになったら数万年終わりや
産業廃棄物処理場とかも終わり
金より食い物が大事
413名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:20:30.52ID:WElC0RP40
取り敢えず生産量を年770万トンくらいまで戻せば解決するだろ
直近急に減りすぎ

https://www.maff.go.jp/j/tokei/sihyo/data/06.html
【米】コメ不足は終わらない 農家は高齢化、後継者なし  ★4  [ぐれ★]YouTube動画>3本 ->画像>6枚
414名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:20:55.76ID:u50c/UFY0
>>404
日本の漁業は
自然資源を搾取するのが主流だからな
海外は養殖が漁業の主流
415名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:21:00.92ID:Mera7qVv0
>>407
間違えた。米だね。小麦と大豆作ればいい。大豆なんか素人でも畑作で簡単に作れるから、
大豆は放棄地使えば簡単に自給率上がるね。小麦はやった事無いから知らんけど。
416名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:21:03.30ID:nRxy60Df0
コメ不足と言うけど正確には「安いコメ不足」なんだよな
417 警備員[Lv.1][新芽]
2025/03/11(火) 00:21:20.29ID:QqVrb4xZ0
IT土方で病んだ弟が転職考えてたけど
介護と農業以外で言うてた
418名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:21:26.77ID:pR0glgGG0
後は米や塩の備蓄も無駄だ利権だと言って潰したのは当の日本の国民様だから
今更逆ギレして文句言うなって感じだな
目先しか考え無い限界多過ぎで草
419名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:21:28.95ID:sRu3Cu3y0
>>385
足りないと言われた昨年以降、実際に足りなくなったことはなく、常に生産および在庫過剰
つまりアホを教育しないと解決しない
420名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:22:47.95ID:u50c/UFY0
>>412
農家の7割が65歳以上だから
数年で壊滅的に減るよ
421名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:22:47.96ID:GJ9c5qY50
>>417
そのITの知識で自動化したらいいやん
422 警備員[Lv.3][新芽]
2025/03/11(火) 00:22:48.43ID:kGvGYJNV0
そんなこと続けてたらそうなるよって言うのに
政治なり上は何十年にもわたってそんなこと続けてきて
はい案の定こうなってますって現状だからなあ

まあ政治家を選ぶ選挙のルールを政治家が決めて
役人にいたっては民が選ぶ選挙すら無くて
全て嫌だは無効の選挙ルールを政党政治が握ってて
民を押さえ込む武力腕力の類も政治家役人が握ってて
これが民主主義です民が選んだ結果ですだからなあ

移民で何とかと言っても
自国民に対してさえあのザマこのザマこの現状だし
機械だコンピュータだAIだと言っても
その部品やらシステムやら何やらを作るのも運ぶのもメンテするのも何するのも現場や下の人たちで
政治なり上は何十年にもわたってその人たちを蔑ろにし続けてきて
各分野各業種あれもこれも滅茶苦茶な現状だからなあ
423名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:23:40.83ID:qhJekt580
>>417
やるなら普通の土方が一番いいな
424名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:24:15.27ID:Mera7qVv0
あ、大豆と小麦ってアメリカから輸入してるんだな。
だから意図的に作らせて無いんだろうなぁ。大豆なんか特に。
早狩りすれば枝豆で簡単ウマー。こんないいもんを作らせないなんて。なんて罪作りなんだ日本政府わ。
425名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:24:32.04ID:wJ70O6KN0
米の流通量はある!とは
426名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:26:11.14ID:+IEiurgj0
カリフォルニアの米を食えばいいじゃない
不味くないらしいよカルローズ
427名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:26:12.42ID:R6+VxQAF0
万博も買い占めてるらしいし、田んぼ減らしたり政府主導のコメ不足なんだからどうしようもない
428名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:26:29.05ID:AbaYMeop0
大麦、ライ麦、大豆、さつまいも、割と簡単。暇ある素人で作ろう
429名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:26:35.10ID:pR0glgGG0
>>424
なんでそれらを農家が作るのやめたのすら知らんの?
いよいよヤバいわこの国
教育レベルが
430名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:28:12.55ID:Mera7qVv0
>>429
知らなくて当たり前だろw都会人は田舎の状況なんて知らんのだから。
義務教育に入れないといけないね。
てか小麦の作り方見たらスゲー簡単そうだなこれw。
米は手間かかって大変だからカルフォルニアに作ってもらって、米農家は簡単な小麦と大豆作った方がええわw
431名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:29:12.07ID:kZjEjrky0
米不足は!終わらねぇ!
ドン
432名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:30:21.20ID:qhJekt580
>>430
日本だと気候的に小麦はあわないし作れても美味しくない、イモ類とうもろこしのほうがまし
433名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:31:30.00ID:p4pjM50N0
>>430
小麦は日本に適してない。北海道くらい。そもそも日本人は小麦食う人種じゃなかったし
434名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:31:45.46ID:kEgE2KIh0
>>420
減るのは効率化、大規模化だから良いけどさ
一番大事なのは水源(山や限界集落)の管理維持なんだよ
水田の命の水源が猪や天候に壊される
なんでも大事なのは端
ここをやられ続けるとしんどくなる
435名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:31:59.54ID:Mera7qVv0
>>432
試しに小麦作ってみるわ。自給率低いらしいからね。
大豆は去年簡単に出来たで拡大する。不足してるもんを作らんとな
436名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:32:34.21ID:+IEiurgj0
近頃コンビニの麺類が国産小麦使用になってきたな
437名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:32:38.74ID:AoL9Hksy0
秋蒔き小麦は美味しく無いけど春蒔き小麦は国産でうんまいよ
438名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:33:54.83ID:p4pjM50N0
>>426
勝手に食っててくれ
国で取れる物をなんで海外から買ってくるんだ?
米農家が安いからってカルフォルニア米買って食うか?
そんなことより流通させて安定生産すれば米は食卓に並ぶだろ
439名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:33:57.28ID:S8e6wLcs0
そもそも米は不足してないだろw
440名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:34:07.57ID:pR0glgGG0
>>430
無知自慢で逆ギレは草
日本の気候や地形で小麦や大豆が簡単とか本物の馬鹿で更に草
441名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:34:38.76ID:WILIs3cP0
輸入穀物食えばいいやんけ
442名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:34:43.12ID:eo8Al2yv0
なんぼビーチク米放出してももう米の値段は下がらんよ
投機商品になったからね
これからも米も野菜もガンガン値段上がっていく
443名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:35:42.35ID:+IEiurgj0
>>438
安いからだろ国産よりも
444名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:35:47.91ID:v+vQUtLa0
高くて買えないは米不足じゃないから
それだと肉不足、魚不足、野菜不足全部に当てはまるやん
445名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:36:05.68ID:Mera7qVv0
相変わらず工作員が跋扈してるなぁ。米スレw
446名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:36:52.65ID:AoL9Hksy0
>>441
美味しくないつか不味い
447名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:36:55.26ID:Mera7qVv0
>>444
だね。スレタイ可笑しいね。問題なのは流通なんだから。
448名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:37:18.25ID:oOeGZ9kk0
>>428
さつまいもは根腐れ病が蔓延してるからあこん
449名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:37:22.81ID:v4z8xdBF0
農家が兼業してたんだからこれからは副業農業の時代にしてスキマバイトで募集かけるんだな
450名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:38:28.42ID:p4pjM50N0
>>443
だから勝手に食ってろ
おまえみたいなしれっと湧いてくるアンチジャパン見張っておかないとおかしな方向に誘導するからな
451名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:38:36.91ID:n9IA1Ddi0
ジョジョの副題みたいなスレタイ
452名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:38:40.47ID:kJokFlyy0
国産米は不足してないが、高いから買われないってだけの話
で、高いから安い海外産ジャポニカ系統の米が出回ってるってだけのこと
453名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:39:34.28ID:+IEiurgj0
>>450
アンチジャパンなの?なんで?
454名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:39:41.19ID:Mera7qVv0
>>428
こんだけ何でもかんでも値上がると、都会人は週末農業やった方がいいね。
全国民が農業しだすと共産主義みたいだけどw
455名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:40:47.26ID:rQH5dRt20
たぶん備蓄米では価格下がらない
だって備蓄米決定後も下がるどころかますます値上がってるし完全に見透かされてる

近所のスーパーやホムセンでもちらほら一家族あたりの購入制限始まってるし去年よりやばいよ
5月の連休以降に米不足で阿鼻叫喚してる様が容易に想像できる
456名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:40:49.90ID:raYFrT0J0
エアウォレット500円即貰えます 総額5500円。

本人確認+10000円チャージで2000円貰えます。

新規の方は50%還元キャシュバックキャンペーンやってます(上限3000円)

ローソン、キャンドゥ、無印良品等で使えるから上限すぐクリア

残高は登録口座に戻せます!!

やるっきゃないよコレ

大手上場企業のキャンペーンだから安心

【招待コード】 4bia6pw
457名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:41:11.45ID:v+vQUtLa0
物価高に対抗するには副業して手取り増やすのが1番
働けない高齢者は知らん
458名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:42:44.75ID:+1Wzastf0
>>411
米に限らずの話な
俺らが生きてる間はあらゆる心配は大した問題にはならんよ
死んでからの日本は大変になるだろうけど知ったことではない
459名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:43:11.48ID:lVtLrWZN0
もう終わりだよこの国
460名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:43:55.15ID:p4pjM50N0
>>453
あのな、国で食物生産守っていかないといけないところから説明しなきゃいけないのか?
主食を海外産に頼って輸入して生産能力落ちたらどうなるよ?そのうち今より高い値段で買わなきゃいけなくなるわ。
461名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:44:28.03ID:Mera7qVv0
>>455
そして稲作農家が今年食用米作り過ぎたらさっと手を引いて今度は農家を潰そうと激安に戻すんだよな
流通の値上げしてる悪魔の手口見え見え。価格操作してんじゃねーよ。お前等の手口、どんな相場もんでも全く同じだw
462名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:44:32.02ID:cbG/7A3V0
>>459
猫の国だろw
463名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:45:08.34ID:pR0glgGG0
安価だけを追求する自分の手足食う様な馬鹿が増えすぎたのがやべえな
お前の労働力も皆さん買い叩きますよ?って話なんだからさ
小学校のうちから寓話でも読ませとけ
464名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:45:09.65ID:8bU065RN0
今年の米価なら10㌶で年収1000万円
直販やらネット販売メインなら5㌶で年収1000万円

5㌶以上の農家ならそこそこ儲かるので増産されるよ
そして来年は大幅に下落する
465名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:45:48.91ID:AoL9Hksy0
>>454
都会の人が農業やったって食費の節約になるような事はできないよ
出来上がった農産物保存しとく場所もないっしょ
毎週トマトが5個、きゅうりが三本なんてふうにはならんのだよ
どうしようもないくらい一気にトマトばっかがなったり、どうしたら良いのか
わからんくらい一気に胡瓜がなったりするんだな,これが
466名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:46:17.75ID:v+vQUtLa0
主食っていったって
それ作る燃料、肥料輸入じゃん
自国で食料賄えない島国なんだから
どうにかしようとしたら
人口減らして食べる量減らすしかないんじゃね
467名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:47:29.16ID:Mera7qVv0
>>465
まーその辺は自分で調整しないとね。早生、晩生とか分けるとか。そこは農業の勉強や
468名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:48:15.02ID:btHm3zmP0
むしろこれくらいの値段でいいんだよ

働きもしない連中が好きなだけ食える価格なのが間違い
メシを腹いっぱい食いたければ真面目に働けと思えるような価格が正しい姿
469名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:49:07.70ID:Mera7qVv0
>>466
自然農法、協生農法なら肥料不要だよ。そういう技術が今日本では着々と開発されている。
既に無肥料40年やってきた古老とかが居るよ。
470名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:49:31.76ID:9Kj8yEJB0
タイ米輸入で解決( ´,_ゝ`)
471名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:49:42.25ID:IFuc965y0
>>469
その手の手段はスリランカで大失敗してるだろう。
472名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:51:04.99ID:lgRELxUc0
>>468
高すぎて売れなきゃ結局米農家は廃業だけどな
こんな難しいこと白痴の壺くんには分からんか
473名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:51:05.15ID:Mera7qVv0
>>471
いや、だから成功してる実例者居るんだが。ツベで実践して披露してる奴沢山居るで?
すげー増えててびっくりだわ。
474名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:51:17.89ID:v+vQUtLa0
>>469
それで1億2000万人食べるのは無理じゃね?
4000万人とかならいけるか
475名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:51:30.64ID:8C+qMgyS0
>>465
>>467
家庭菜園程度でも自宅の前で直売すればいいよ。
袋注文して、スーパーよりも2~3割安くすればガンガン売れるから。
規模とか経験にもよるけどうちはちょい広めの家庭菜園(500坪)+果物で年間150万ぐらいの副収入になっとる。
476名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:52:07.05ID:xFXCGGNz0
これ米だけじゃ終わらないよね
第一次産業、第二次産業と必要不可欠な業種を国が蔑ろにしすぎたんだよ
どうでもいい業種に金流れすぎ
477名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:53:08.59ID:Mera7qVv0
>>471
スリランカ見てみたが、これ急いでやったのが原因だね。
自然農法は相手は自然。こんなに急いで対応出来るもんじゃない。
478名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:53:43.10ID:EorIv27r0
郊外の市街化調整区域に田園が残ってるけど、跡継ぎはサラリーマンだし自分ちの分しか作ってないみたいだよ
または別の農家にコメの物納で貸してる
 
農家って割と閉鎖社会だから、本家分家とか体面とか気にしたり、コミュ力相当無いと入って行けない感じだよね
479名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:54:16.81ID:/9uAuAEj0
備蓄米100万トン全量放出してみてよ
秋に余ってたら国で買い取って再び備蓄
480名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:55:01.36ID:v+vQUtLa0
>>478
じゃあ高齢者がいなくなったら農業しやすくなるね
481名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:55:06.33ID:9Kj8yEJB0
>>100
切り崩しても家ばかり
無駄な人口ばかり増やすんだから補給が足りなくなるのは当たり前
482名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:55:19.11ID:Mera7qVv0
>>474
そう。今んとこ4000万人に減った後のユートピアの旨い食物向けだね。
大量生産、大量消費、大量うんこの為のシステムじゃない。
まー徐々に収量を増やす技術も増えてるし、未来に期待といった所かな
483名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:55:28.06ID:6jxttZwl0
>>475
副業で、スゲー
484名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:55:49.60ID:8JBMgyLJ0
>>1
減反政策続けやがってバカタレ
485名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:56:09.29ID:p4pjM50N0
>>463
おたくさんいいこと言うわ
自国の価値下げて価格論争するアホ多すぎだわな。
安物買いの銭失いとは昔の人は言ったもんだがな。安い物の評価もできないくらい貧乏になってしまったんだな
あんたみたいな人がいて嬉しいわ
486名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:56:13.48ID:+/mANkth0
庶民は米を卒業しろ
高級食材は利権で金稼いだ自民だけが堪能すればいいのだ
貧乏人は身の程を弁えろ
487名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:57:05.10ID:XVJa2ypE0
中国人投機目的で買い占めたり、くず米を高値で売り付けたりしているみたいだな。
488名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:57:25.06ID:OfReDRiY0
需要と供給のバランス取れたところで釣り合う
すなわち米は高級品になって買える人のみ買うだけになる
それでよいのでは?
489名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:57:49.43ID:oOeGZ9kk0
一人で食える量はあまりかわらん
米穀通帳復活させて役所で交換出来るようにしたらええ
1人月2キロでええわ、@1キロ500円で交換
490名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:57:55.45ID:8C+qMgyS0
>>483
野菜とか果物高騰してるから安いと素人の直売でも売れんのよね。

みかんの木1本で約4万円になるし、桃も1本で3万円とかになってる。
フルーツは本当によく儲かる。
491名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:58:16.57ID:v+vQUtLa0
小麦食えばええねん
492名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:58:19.43ID:wJ70O6KN0
>>489
少なくないか
493名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:58:25.05ID:EorIv27r0
>>480
意外とね!
何か新しく改革する人が出てくるかもよ
494名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:58:32.23ID:dLllyRgT0
またオールドメディアが煽る
495名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:58:47.38ID:4EGGTnu00


ニラ“300キロ”何者かに盗まれる 90歳農家「残念で…」(2025年3月10日)
496名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:59:00.25ID:DtGw4fGj0
輸入したって5キロ4〜5000円くらいになるんだろ?
トランプが日本に安く米輸出しますよなんて言う訳ないだろうし
他の候補としてタイや中国だろうが日本が米不足ってわかったら値段ガンガン吊り上げて輸出してくるやろうな
日本が輸入する米に見合った何かあれば商談になるけど何もないしなw
497名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:59:35.23ID:Mera7qVv0
>>475
いや、500坪てw。それもう兼業農家やんw7
青色申告しとき?
498名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:59:37.33ID:Ic38BU5n0
中抜き企業のJAが作れよ
499名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 00:59:57.30ID:6jxttZwl0
>>490
みかんと桃やってるんかー裏山
一本でみかんと桃何個位できるの?
500名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:00:19.67ID:oOeGZ9kk0
>>492
他に食うもんいくらでもあるやろ
パスタ食えばいい、素パスタ
うどん、ひやむぎ、そば、薄力小麦粉、もち
炭水化物はコメだけじゃないからな
501名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:00:34.02ID:jaD6Ad4D0
ありがとう自民党

ありがとう公明党

ありがとう経団連
502名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:01:12.30ID:mURMOVjH0
ブランド米は富裕層、外国産の低品質な米は一般日本人の食卓に
こういう流れは止まらないかもな
503名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:01:22.24ID:PjIa63Et0
コクゾウムシ5月だから
もう手放し始めてるとさ

外人は不法投棄だろうけど
反社系は祭りでポン菓子でも作るの?
飼料や糊としてまともな企業買うかな?
実験用米粉とか作る?
504名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:01:53.22ID:Sg9tjaJF0
Z世代なんてマクナルが気分じゃね?
505名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:03:00.09ID:rvuA9VDU0
なんで減反政策をやめないの?
506名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:03:00.52ID:kZjEjrky0
>>458
それこそ米に限らず終わるよ20年もしたらね
507名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:03:04.65ID:p4pjM50N0
>>500
もちって米なんだけど
ボケだよな?軽くつっこんじゃったけど釣られたか
508名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:03:10.74ID:6jxttZwl0
>>502
日本でも多収米を増やせばいい


あきたこまち改良で、収穫量5倍の可能性も
倒伏に強く寒さ暑さにも強い

秋田の新品種「ズッパーサン」に注目…生産量5倍の可能性も コメ増産で品薄&高騰解消なるか
https://news.ntv.co.jp/category/economy/8e03f12bd70f4bc197707a456c4c1fe4

コメの不足と価格の高止まりを受けて、今年は全国的にコメの生産量が増産される見通しです。こうした中、『news every.』が注目したのが秋田の新品種「ズッパーサン」です。生産量がこれまでの5倍に増える可能性もあるんです。

以下朝日新聞
 畠山さんは21年にズッパーサンの特許を取得。昨年9月には、韓国、米国に続き、農水省の品種登録を果たした。県農業試験場によると、米の品種登録は育成した自治体などが登録するのが一般的で、個人による登録は珍しいという。
509名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:03:17.18ID:cvDQ4ciZ0
今は若い人たちが農業法人作って、耕作放棄の田んぼを借り上げて大規模に
米生産しているところも出ているので、こういう人たちを応援すべきだろ。
もう米は輸入自由化して、ミニマムアクセス米も廃止して、日本の米を
じゃんじゃん輸出すればいい。
510名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:03:47.63ID:oOeGZ9kk0
うちは米たくにしても、押し麦3割もち米3割オーツ麦少々混ぜてるから白米がここまでボッタクリ価格にするとかいい加減2してほしいわ
うちの近所スーパーじゃ一番安いやつで5キロ税抜4500円はじまりだから
511名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:03:54.27ID:wJ70O6KN0
>>500
すぐに飽きそうなんだけど
512名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:04:30.99ID:oOeGZ9kk0
>>507
値上がってるのはうるち米だろ
もち米はさほど値上がっていない
513名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:04:52.88ID:v+vQUtLa0
毎日パスタ食え
514名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:05:18.27ID:PjIa63Et0
カビ毒で肝臓がんもありえるんだろ?
515 警備員[Lv.87][苗]
2025/03/11(火) 01:05:21.22ID:Ez6Ern7I0
>>1
コメの値段がモームリ
516名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:05:52.11ID:5jRpMj4e0
会社勤めより農家のほうがいいな
517名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:06:04.54ID:mBt2jm3H0
「コメ農家は時給10円」

「今の価格がようやく適正価格、まだ安いくらい」

なーんて言われたら
そりゃJAはもっと出荷量を絞りたいわなあ
518名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:06:15.74ID:pR0glgGG0
>>485
他人に清貧求めて自分だけは利益を授かろうとするブラック経営者脳が多くて草
そんな都合のいい話そうそうねえわ
理想論や机上論ばっかりで草も枯れる
519名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:06:27.57ID:sVzNIWRB0
田舎者から言わせてもらうと
田んぼやってる年寄は減ってるのは確か
しかしながら作らなくなった田んぼを業者(土建屋等)が預かって大規模にやっている 
政府からの補助金も相当額出ている様で本業よりも力を入れてやっている業者も多い
520名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:07:32.56ID:8C+qMgyS0
>>497
農家じゃないんだよね…。
駐車場しかやってないから無職や。
畑は本当に趣味で苗とか種もカインズで買ってる程度やし。

>>499
みかんは古い木だから1本で1500個ぐらい収穫してるかな?
桃は200個ぐらいだけど虫に結構やられてる。
あとはブルーベリー。
10本ぐらい植えてるんだけど、いい稼ぎになるよ。
521名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:07:35.04ID:Sg9tjaJF0
食いすぎる豚?もいるからマイナンバーと紐づけすれば肥満や糖尿も減るし一石二鳥だろ?
522 警備員[Lv.87][苗]
2025/03/11(火) 01:08:00.73ID:Ez6Ern7I0
>>316
日本国内より安いぜ
523名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:08:06.46ID:p4pjM50N0
>>512
残念だけど今年あたりあがるよ
524名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:08:08.00ID:7V2luWQY0
お前の代わりはいくらでもいるって断られたし
525名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:08:51.76ID:EorIv27r0
>>510
うちはどうせどれも高いんだから
少量ずつ有機JASマーク付いた有機米買ってるわ
米炊くの夕飯だけだし
526名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:09:33.50ID:0bjJAN1F0
1度値上げしたモン下がるハズないだろ
527名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:10:26.40ID:Mera7qVv0
>>520
じゃあ、もう既に兼業じゃない純粋な農家さんやね。
個人事業主になって(紙ぺら1枚税務署にサクっと出すだけで即採用)
で確定申告も青色申告出来るから経費も節約できるし、色々特典もらえるよ。
528 警備員[Lv.7][新芽]
2025/03/11(火) 01:10:36.85ID:hlnKbhY90
大規模化と所得補償しかねえだろ。
中抜きしてねえでさっさとやれボンクラ役人ども
529名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:11:25.30ID:EorIv27r0
>>520
果樹なんてよくやるなぁ
桃なんか薬撒かないとどうもなんないし

ベリー類なら、鳥と戦えばなんとかwww
530名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:11:29.13ID:mBt2jm3H0
「コメ農家の時給は10円」 2025年もコメ不足は続くのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/880c2b84f348961193e3b4bcd44e030945edfe41


「時給10円」の衝撃 農家は「令和の百姓一揆」を決意した 作る側も買う側も苦しい
https://www.tokyo-np.co.jp/article/387380
531名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:11:32.50ID:kEgE2KIh0
>>522
それが世界最強国がしてる現実なだけ
アメリカはもEUも外食はおまけ産業だから日本より重税で、高いよ
532名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:12:14.07ID:8JBMgyLJ0
価格安定の為と言っても限度があるし
作らせて補助金出せば良かっただけ
533名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:12:59.98ID:mBt2jm3H0
時給10円という現実 ~消えゆく農民
https://www.minkyo.or.jp/program/special/39/
534名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:13:33.59ID:F4HOTQ+10
国家公務農務員で、お米と小麦作らないと
事務はAI 公務員減らして
535名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:14:14.58ID:mBt2jm3H0
こんなにヤバイ!! 日本の食料事情 2年連続、時給10円の稲作
https://www.min-iren.gr.jp/news-press/shinbun/20240507_49822.html
536名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:14:25.55ID:2Q9RHIoM0
大規模化したい企業とか存在しないだろうから
理想に燃える無軌道な若者みたいな人にお金貸してあげて
特攻させるしかないと思うよ
537名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:15:24.73ID:v+vQUtLa0
大規模化すると盗難されやすくなる?
538名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:15:47.22ID:8C+qMgyS0
>>527
まじ?
JAとかよく分からんのに農家なれんの?w

>>529
他にもキウイとかいちじくもやってるよ。
ほぼ無農薬だから桃は虫との戦いだね…。
蟻にめちゃ食われる!
というか果樹の直売っていい感じの利益になるんよ。
手間もほぼ収穫と袋詰めぐらいしかないし。
539名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:17:23.90ID:EorIv27r0
そういやアメリカも昔「カントリー」なんて映画あったなぁ
いかに農業がつらいか借金だらけかって、どこの国も同じかーいというひたすら暗い内容
540名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:20:31.19ID:Mera7qVv0
>>538
>農家とは、経営耕地面積が10a以上の農業を営む世帯または農産物販売金額が年間15万円以上ある世帯を指します。

です。ちみはバッチシ条件を満たしておいでですよ?
541名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:21:28.24ID:xhgqcJv+0
マジでうどん生活になるよな、JAが日本人の足を引っ張って米文化の終わりだな
542名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:23:03.32ID:kEgE2KIh0
>>532
作らせて海外ばらまきの物として出せばwinwinや
真面目に言えば、国民食わせられない国には何もやるべきでは無い
食わせられる程度に国民減らすのがあなたの国の仕事ですよ
なんだけどな
自由と責任
責任取れないなら子供作るな
作ったなら自分の自由全部犠牲にしてでも育てろ
543名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:24:17.52ID:v+vQUtLa0
毎日ラーメン食べるやつおるんやから
毎日うどんもあり
544名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:27:41.38ID:yBWYRuSC0
米だけじゃない
日本を支えてきた多くのものが後継者難で滅びの時を迎えつつある
宿命と突き放していると、自分たちの生活に直接降りかかってくる

まあ、誰かが、じゃないのよな、自分がやらないと
545名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:30:21.42ID:6jxttZwl0
>>520
なんか素敵な生活してて裏山
546名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:31:32.76ID:6jxttZwl0
>>538
キウイと無花果も大好きな果物だ!
547名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:35:05.16ID:p13MpYsA0
米が高いんでカルローズとか食ったけど全然違う
日本の最安のブレンド米よりも美味しくない
と言うか国産米が美味しすぎる
おかず無くてもご飯だけでも美味い
548名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:35:44.94ID:8bU065RN0
今は農家って数減ってきて売り手が強いから、やりようによってはかなり儲かる
ネット販売だったり、直売だったり、みちの駅だったりね
手間はかかるけどJAに出さなければ儲かるのよ




米以外はね
549名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:38:53.04ID:2Q9RHIoM0
>>547
カルローズはジャポニカ種とはいえほぼ陸稲だから
日本のお米になれてる人の口には合わないかもな
550名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:39:06.00ID:yBWYRuSC0
>>532
作ったものを保管するにも金がかかるんよ
役所でやるから当然税金からな
んで税金の垂れ流しと問題になって
市場の需給に任せるようにしたのが現在

まあ食管法は他にもいろいろあるけれど、
改正のきっかけになったのが米不足というのが不思議な縁ではある
551名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:40:19.00ID:a30TJWBQ0
>>98
バカはお前だよ 
タイ米や中国米食ってみろや

あと外国米は使ってる農薬も違うし農薬の量もすげー多いから
552名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:43:14.34ID:mKbz5t3t0
過去30年間の輸入品の価格推移

牛肉6倍に高騰
オレンジ10倍に高騰
カカオ豆15倍に高騰
コーヒー豆17倍に高騰

輸入も厳しい現実
国内米農家全滅させて、輸入に頼ったら一緒で暴騰する
553名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:43:42.89ID:/9qxf0Kd0
>>530
単純に日本の農業が前時代的で非効率だから
新潟県の田んぼを6万戸の農家が耕作している
これがアメリカの規模なら800戸、オーストラリアならたった50戸分
まず非効率な構造を改めろ
話はそれからだ
消費者に負担を強いるなんて言語道断
554名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:43:58.96ID:erlH+eKS0
日本も昔は農薬まみれだったな
今もすごいが、半分くらいにはなったな
そのかわり草むしりが大変
555名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:44:14.14ID:mBt2jm3H0
吉野家と松屋は去年からカルローズブレンド

まあ牛丼の場合はパサパサのコメの方が
つゆを吸って美味しくなるらしいが
556名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:45:37.71ID:n41fovJi0
米不足してないけど?
現状高くて売れ残ってて競って高値で買い漁った米出すに出せなくなってるだけやん
557名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:46:42.69ID:EorIv27r0
トマト農家なんか地元のスーパーの地場野菜コーナーに出してて、すごい儲けててハウス量産したくらいだけど、
地産地消で生きてくのはなかなかいいな

米は別問題なんだろうけど

スイカ作ってる人は夏の間畑に仮小屋建ててスイカ販売してたな
558名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:49:08.50ID:SQothjhr0
狭い東北の農地でチマチマやるのやめてみんな北海道に移住してアメリカのような大規模農業やればいいのに
北海道とか誰も住んでない土地余りまくってるし、東北も北海道も大して気候変わらんだろ
559名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:50:14.39ID:kEgE2KIh0
>>554
お前の地域の田んぼにアメンボ居るか?タニシは居るか?タニシは居るか?ミズスマシは?アカベラは?オタマジャクシは?沢蟹は?オニヤンマはいっぱいいるか?
稲刈り後に赤とんぼは無数に居るか?
たんぽぽやクローバーはそこいらじゅうに咲いてるか?

俺が見に行ってやろうか?
560名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:50:23.78ID:/9qxf0Kd0
>>557
生鮮野菜と違って穀物は保存が効き輸送が容易だから
輸入した方が良いと思われたらそこで終わり
561名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:50:54.03ID:RGjypn4F0
>>553
その数字はどこからやってきた数字なの?
まさか民家の上から農薬撒くつもり?
562名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:50:56.34ID:v9ME+G7f0
>>1
米は十分足りてるんだよ
誰かがどっかで貯めこんでるの
563名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:51:40.02ID:RGjypn4F0
>>558
そんなところで生活が成り立つ時代でもあるまいし
水道引いてくれるのか?
564名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:54:21.58ID:+/mANkth0
企業の内部留保が過去最高なんだから
今までまともな賃金払ってなかった分サラリーマンの給料2.5倍にしてから物価2倍にすればいいだけ
G7のうち6カ国は30年で給料2〜3.5倍に成長したのに日本とかいうゴミ与党が経団連と癒着した国だけは1.1倍にしかなってないんや
まず給料2.5倍にしてから米の価格2倍にしろ
全部自民と経団連と選挙で自民に投票してきた無能国民が悪いんやぞ自己責任や
565名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:55:57.27ID:kEgE2KIh0
>>563
そもそも水が豊富でないと水田は出来ない
水が豊富なら能有る人なら水道なんていらない
自分で安全な水が調達出来る
出来ない能無しは元々そういうか所ではいらない人
566名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:56:59.06ID:6MQsOOej0
もう高くて買えないからオートミールに変えた
567名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:57:34.01ID:/9qxf0Kd0
>>561
農家平均経営面積で国名入れてググれ
オーストラリアの2940haまでやれとは言わんが
現状の数十倍までは改善すべき
568名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:57:50.77ID:6gmYvbmR0
播磨屋の主張が正しかったな
569名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 01:58:50.25ID:vzDK4rue0
コメ食止めりゃええのにw
流通、国、農家
全てがもっともやってほしくない事をやるんだよ
570名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:00:10.32ID:jDxaL7W+0
>>1
外食向けのコメの供給が落ち着いたら、一般向けのコメが値下がりするかもって
NHKニュースで言ってた。アホか!って叫んでしまった
外食はあとやろが。
なんで一般向けが後回しやねんな
571名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:00:44.75ID:Azwh00Wr0
>>569
餓死多発。今の時代は一揆無理。
572名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:00:51.46ID:G9QIP5xX0
買う奴が悪い
農家も農協も流通業者も悪くない

ものの値段は需要と供給のバランスで決まる
値上げされてもぶつくさ言いながら買っていくなら、買えなくなる寸前まで値上げされるよwそれが商売やで
573名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:01:17.56ID:LdTpGCEN0
>>571
水と違って食わなきゃ死ぬようなもんじゃねーよw
574名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:01:22.45ID:w5bj6GxR0
>>572
コメとマスクはそれやったらあかんの
575名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:02:01.64ID:Gg55UFg70
>>573
仕方ない。コメ以外の主食は自給手段がないもの。封鎖されたら1発で総餓死
576名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:02:03.39ID:IOXU7jxU0
家庭では米食やめて 外食で米食え
577名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:02:27.79ID:BPLdQP/l0
>>576
外食と観光業が先に滅びろ
578名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:02:34.16ID:KH4qn9NI0
JAが悪い!
財務省が悪い!
電通が悪い!
ジャスラックが悪い!
NHKが悪い!

頭悪そうな人って0か1かでしか考えないのね
579名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:02:39.99ID:AHj6bHDF0
少なくとも食料に関してはよっぽど昔の方が裕福だったな
その内庶民は米も野菜も魚も果物も肉もたまにしか食べられなくなりそう
580名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:03:32.60ID:/tRT1Pn40
>>578
5つも選択肢を出せる脳があるじゃん
581名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:03:53.50ID:fu/J3tFC0
この米騒動の後の結末。
国民の農家保護意識の低下、輸入米の普及
582名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:04:05.94ID:mKbz5t3t0
>>579
ウーバーやらゲームやらアイポンやら無駄な事に金使うようになったんだよ
583名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:04:24.01ID:CNgsljzh0
ヤンマーのコンバイン!
584名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:04:25.16ID:4ipPS4b20
>>579
1ドル360円の時代でも、たまには牛肉のすき焼きを家庭で食えたもんな
何が違ってきたんだろうか
585名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:05:54.12ID:VObA9Cr00
>>581
米ってどこから輸入すればいいんだろうな
東南アジアはインディカ米だし中国とか韓国とかからか?
586名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:06:13.73ID:tiDH/8GL0
【米】コメ不足は終わらない 農家は高齢化、後継者なし  ★4  [ぐれ★]YouTube動画>3本 ->画像>6枚
【米】コメ不足は終わらない 農家は高齢化、後継者なし  ★4  [ぐれ★]YouTube動画>3本 ->画像>6枚
587名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:06:23.46ID:/G1rP3zU0
農業従事者で高齢なら農地をハヨ手放せよ
後継者はいないのに土地にしがみつくのは
浅ましいと自覚して
588名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:08:20.05ID:9/qTa8f00
減反政策大成功じゃん
さすがだわ自民党
589名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:08:45.57ID:JXtc7ASJ0
万博米
590名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:08:56.75ID:/9qxf0Kd0
>>575
有事は芋が主食と農水省が言っとる
原油も肥料も輸入だよりで
栽培だけじゃなく脱穀精米にもエネルギーが必要な米は有事に自給できない
更に中国ロシアの脅威を考えれば米処の多い日本海側が戦場
コメ自給とか幻想だから
591名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:09:14.79ID:YE84Ojit0
【米】コメ不足は終わらない 農家は高齢化、後継者なし  ★4  [ぐれ★]YouTube動画>3本 ->画像>6枚



うわあああああああ
592名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:09:21.00ID:lnMDdix20
>>16
集約化って簡単に言うが
平地が少ないこの国でどうやるのよ
個人的に小さい田を耕作してんだわ
593名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:10:04.59ID:QZ0HWe+h0
>>585
アメリカだと思う

>>590
今の70歳未満が、イモやら蔓やらに耐えられるわけなかろー
594名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:11:08.25ID:+PqWQWPa0
>>592
横だがスターリンクみたいな形式のことと思うよ
人を集約化するんよ。広大な農地は無理なのは皆わかってる
595名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:11:23.98ID:/9qxf0Kd0
>>578
農協と農水族議員が選挙票の票数確保のために
改革ではなく小作人の維持を選んだから日本の農業が衰退したのは事実だよ
596名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:11:46.27ID:lnMDdix20
>>17
言えてる
ごめん
よくわかってる人やったね
失礼しました
けども、大規模化は難しいと思うわ
597名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:12:10.12ID:PNtb10Sz0
>>590
あと、自分の書いた話は有事の話じゃないんでよろw
598名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:12:34.26ID:zGUJcH2c0
大阪市西区の靭公園で

「犯される〜 怖い!!」

と真昼間に大声を上げて大騒ぎしている
公共事業の左官職人の集団すっとーかー犯の不審者男性がいます
行かれる方は 看板に表示の建設会社名をしっかりとご確認の上、十分にご注意ください

なお「犯される怖い大騒ぎ左官職人(幸建興ギョウKIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目6番●号・木村智幸)」
建築マイスターのお仲間の集団すとっか〜暴走族が 集団ストッカ〜行為の一環として
名神高速の豊中ICから吹田SA間(上り)を爆音を立てて頻繁に爆走しています!!
現在も爆走しております 草加暴走族です(笑)付近を通行の方はご注意ください
見かけたら警察に通報を!!
そうやってカルトとは何の関係もない一般市民を脅して利益を得ております!!
最近は淀屋橋駅前の御堂筋をお昼時に爆走!
本日は猛スピードでぶっ飛ばしてきた珍走団賃走タクシーが淀屋橋で交差点のど真ん中に急停車 轢き殺し予告で脅迫か?

草加警察同様「黙れ」言いたいらしい 真っ黒ですね 前科者か?
こんな反社左官職人が天下の靭公園で善良な一般市民に交じって税金で公共工事してて安全か!?
危なくないか!?警察・市役所に通報しましょう!!

※一般市民の高層階のベランダに、留守を狙って侵入して
今時昭和の紙巻きたばこの火を消した後の吸い殻を捨てに来る
家宅侵入既遂犯・放火未遂犯・強制●交犯
民家のベランダに不法侵入して捨てられてたタバコの吸い殻の実物
(幸建コウ業KIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目●番1号・木村智幸)
建築マイスター 放火するぞって脅してるつもりらしいです!
→ postimg.cc/gallery/L5c6bKB

今朝は人けのない淀屋橋駅の明治安田生命ランドアクシスタワー横で
「相手はオネエチャンやからなあ〜」と大声を張り上げてましたw
現物 → postimg.cc/gallery/L5c6bKB

通称名って役所に登録のある立派な本名だってことを知らないで、
偽名だと勘違いして犯罪働く奴いますからね〜

草加警察がケツモチしてるから逮捕されないとかいうクチですかね
何かおばけみたく怖がってほしいらしいですよ(笑)

是非通報・拡散してください
599名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:12:41.02ID:kEgE2KIh0
>>592
アメリカやオーストラリアの人口密度まで減らそうぜって事やね
それには賛成
ごみ以下の三次産業の人口減らしましょう
600名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:12:57.71ID:lnMDdix20
>>31
つ自民党とそれを支持する豚
601名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:13:58.62ID:5yO2NrZ70
>>574
コメはいいだろw水と違って無くても問題ない
つうか国がコメは投機対象ですよと正式に認めたやんw
602名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:14:00.38ID:lnMDdix20
>>42
そのパスタもね
円安で手に入らなくなってくるよ
603名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:14:29.84ID:lnMDdix20
>>43
農政がおかし過ぎたよね
604名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:14:48.50ID:4ipPS4b20
>>31
経団連、多様性LGBTに必死だったぱよちん、
自民を操った壺と関連の政治家ども
投資マネーに踊らされた全員
605名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:15:12.08ID:9wN1IvYi0
減反政策の所為
606名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:15:40.67ID:hdqeIDei0
>>601
だから唯一(平時は)自給できる主食がコメしかないんだってw
小麦なんてちょっと国連怒らせたら終わりですわ
パンもうどんもパスタも終了
607名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:16:01.44ID:/G1rP3zU0
>>599
無視引きこもりニートはどうする?
真っ先に殺処分すべき連中だけど
608名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:16:35.40ID:TvBz2GTv0
>>43の文、何を取り返したのかわからなかった
609名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:16:45.55ID:lnMDdix20
>>67
ツイッターで読んだけど
金がなくなって米で腹膨らませようとする人が増えたのもあるって
確かにふりかけがものすごい勢いで売れてるし
江戸時代みたいに漬物と飯みたいな食生活になって来てるのでは?って
610名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:17:11.95ID:e9MhChNX0
ほんと自民は脳足りん子の集団だよなぁ
政治資金パーティーの事しか頭にない田舎者の集団よw
611名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:17:33.92ID:j0kCunRT0
>>601
コメ先物を認めた戦犯はグーで殴りたい
SBI証券までは遡れたけどその前がわからん。けけなかでいいのか?w
612名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:17:46.96ID:lnMDdix20
>>68
だから大規模な田畑持ってない農家が大半の日本農家は補助金も貰えないってね
613名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:18:43.71ID:+HjlDGyI0
農家が米作りたくないって言ってるのに輸入に反対する奴なんなんだよ
農家だって職業選択の自由があるんだぞ
農家を奴隷扱いにしようとしてるのは輸入に反対する奴らだ
614名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:18:51.38ID:jiOderox0
>>609
腹持ちがいいもんな、おこめは。

そのうち銀シャリなんて贅沢な!って言われる時代まで戻るのかなあ
615名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:19:55.59ID:5rMcd9tu0
もうアメリカから大量輸入するしかないだろ。
616名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:20:22.99ID:Azwh00Wr0
>>613
輸入は国防的に選べないんだって。日干しにされる
コメを作っておけるインフラキープしておかないと
農家さんを奴隷扱いする気はない。そのためのウィンウィンの知恵を出すのが今
617名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:20:45.31ID:CunIPpJ70
>>606
穀物以外は問題ないやろ
昔と違って糖質取りすぎなんだよ

>>611
俺もググったことあるけどわからんかったw
あいつが悪いこいつが悪い外人ガーとかいうけど、どう見ても先物のせいだわなw
先物とか大半が出来高少なすぎてアホみたいに価格操作出来るのに新規に始めるとかアホ茶羽化
618名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:21:08.23ID:EzEYPWs/0
国策で巨大な農地確保
国営で米作れと思うが
619名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:26:04.96ID:BCdOgs+i0
>>618
ソ連筆頭に旧共産圏で軒並み失敗
620名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:26:16.06ID:NwzXI2/R0
コメはあるよ
夏ごろになったら保存が悪くて虫に食われたコメが出回るよ
621名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:29:34.43ID:raYFrT0J0
エアウォレット500円

即貰えます 総額5500円。

本人確認+10000円チャージで2000円貰えます。

新規の方は50%還元キャッシュバックキャンペーンやってます(上限3000円)

ローソン、キャンドゥ、無印良品等で使えるから上限すぐクリア

残高は登録口座に戻せます!!

やるっきゃないよコレ

大手上場企業のキャンペーンだから安心

【招待コード】 4bia6pw
622名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:32:14.83ID:RGjypn4F0
>>567
どうやったら集約できるの?
623名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:32:20.00ID:kEgE2KIh0
>>618
お前みたいな馬鹿は頼むから話に参加しないでくれとしか
なんで何もしてきてない、出来ないのに参加しようと思ったの?
とりあえずの前提学習する為に空いた農地借りるか貸してもらって自力でやってみたら?
それを何年かしてみてから話をしましょ?
624名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:33:51.72ID:oijAJTI30
食料安保法成立へ、農家に増産要請可能に 罰則「憲法違反」の指摘も
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS6F2C1QS6FULFA023M.html

農家やってたら罰金取られたり名前晒される未来
こんな法律作られて誰が農家なんかやるんだよ
既存農家もみんな辞めちまうよw
625名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:34:39.00ID:dFXOPFaM0
値上がり分がちゃんと農家の人達に還元されてるなら納得出来るけど全然そうじゃないらしいから腹立つンよ
626名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:37:36.72ID:QVzQlbvw0
輸入なんぞ頼らず公務員が米作りやりゃいいだろ
輸入品のガソリンの値段見りゃ米を輸入は最初は良くても後々大変になるのわかりきってるわ
627名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:41:37.46ID:kEgE2KIh0
>>626
全員公務員のロシアや中国とか失敗したばっかでしょ?
ちゃんと勉強しなさいよ
628名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:43:21.00ID:aV+qS8Ne0
>>625
今回の値上がりのおかげで今年の米の買取価格が跳ね上がることが確定したから農家への還元には繋がったけどな

農協の買取価格は前年の販売価格から参照するから
629名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:45:05.47ID:HWn6iOrP0
足りなかった去年と同じになるように備蓄米放出しても足りないという事実は全く解決しない
630名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:52:45.63ID:AJJkKc9p0
米不足の時在庫あってたまたま買ったゆめぴりかとななつぼしめっちゃ美味いな
猛暑と豪雨のリスク少ない北海道に稲作全振りでもいいけど
631名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:53:21.33ID:arJkrKTK0
大丈夫 少子化→無子化 人口減少は政府の予想の10倍速く進行して2100年までにゼロになるから食い物いらない
50年後の出生数10万人だけど、99%は奴隷みたいなものだ そう、祖父母と親世代の負債を返すためのね
中国がどうなっているかわからないが、日本中に外人があふれている あらゆるものが外国に支配される

米の値段が2倍になった3倍になったなんてしょーもないことで騒いでいた2025年が幸せな年だったと振り返られる
だってそうだろ、ほとんどのやつはなんだかなーと思いながらもスタバで1日2杯のコーヒー飲むんだ
1日1千円、1か月で3万円 コーヒーに3万円出せるなら、米に1万円くらい出せるだろ
632名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:55:37.10ID:vEiIKiYh0
>>630
ななつぼし美味いよ
ぐちゃぐちゃベトベトなコシヒカリと違って噛み応えがあって良い

普段は県内で見かけないんだが、コメ不足のせいで不思議とドラッグストアに並んでる
633名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:56:04.58ID:kEgE2KIh0
>>628
正直大農家以外はいくら上がろうがお小遣い未満のはした金だからどうでもいいんだよ?
それで生活改善とかねーから
聞かれりゃ良かったって言うしかねーけどな
限界農家から解放してくれる方がありがたい 
条件がイーブンならなんでも勝てる気しかしないわ
634名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:57:08.56ID:85ADpBHK0
夏子の酒とか再放送したほうがいいんじゃないの
635名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 02:58:07.44ID:d7LpR60N0
輸入と農地売買の規制撤廃に頼ればいいじゃん
今回の件で農協に任せてても有事には対応できないのは証明されたじゃん
636名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 03:00:38.09ID:kEgE2KIh0
>>634
お花畑はいらない
リアルにちゃんとできる、やれる人しかいらない
637名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 03:01:32.88ID:Y330Ec/S0
国営農場作って氷河期底辺やナマポを雇えよ
638名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 03:05:49.99ID:aV+qS8Ne0
>>633
兼業農家だけど、赤字にならんだけでもありがたいよ
去年の7割増しで買ってくれるみたいだしな
639名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 03:09:50.47ID:KSFJ5hc60
"米不足は日本政府のバカげた農業政策の結果だ!"
https:


前田日明
640名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 03:13:00.14ID:kEgE2KIh0
>>638
普通に農業の他の仕事してるんでしょ?赤字にして還付金貰えば良いんだよ
国土の水源、土地守ってるのが仕事なんやで?
ぬるい所でどうでもいい田んぼしてるのがわかるけどさ
お前なんかどうでもいいねん
居ても居なくても関係無い存在やん
641名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 03:14:09.88ID:gnJGuOTE0
農家ってDQNしか居ねえからな
642名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 03:19:01.55ID:CaYw+qL40
パスタでいきる
643名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 03:19:46.53ID:H2OG4axL0
公務員や犯罪受刑者に農業やらせればいい
644名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 03:19:49.63ID:kEgE2KIh0
>>641
あなたは何の役に立ってるの?
あなたの親とか祖父母とか何してたの?
あなたの友達は何してるの?
吐いた言葉に責任取れるの?
あなただけの問題じゃ無いのよ?
645名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 03:20:24.24ID:Q1QQvtHN0
後継者がいないなら国営にすればいいじゃない
ソフホーズよソフホーズ!
646名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 03:23:50.98ID:d7LpR60N0
関税撤廃と農地売買の規制撤廃
647名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 03:25:10.49ID:I+q8V5iq0
地元も田んぼどんどん潰して家建ちまくってる
648名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 03:27:16.56ID:aZih7vtK0
企業化大規模作付けで氷河期で壊れた人の就職先にする
稲作は自動化進んでいるから高齢になっても続けられるし
チームプレイも他の農業ほど必要ない
649 【21.5m】
2025/03/11(火) 03:31:34.91ID:vGm0m66n0
大農家を当たり前の状態にするよう
国策で農地統合しろよと

タイの巨大農地を見習え学べよと タイより圧倒的に低効率農業やってる
650名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 03:32:48.32ID:66wclT0T0
もう、冷凍うどんとパスタを主食にしてるよ
651名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 03:36:14.02ID:WVT4o3Fa0
やっと足りてないことが前提になったんだな
誰かが隠してるとか流通の目づまりだとか誤魔化してたが
本当に政治家と役人は無責任だ
652名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 03:36:50.86ID:kEgE2KIh0
>>650
お前の甲斐性次第だからどうでもいい
653名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 03:37:03.22ID:XqlxwYTm0
不足してないだろそもそも
654名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 03:42:58.82ID:+8RFHzti0
根源的な原因は女の進学と社会進出
655名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 03:47:39.45ID:LUuI8BqV0
生産できないのなら輸入すればよい。
もう日本米の開発かなり進んでるみたいだし。
生産できない高騰対策しない時点で米は日本人にとって特別ではなくなったわけだし。
関税なんていらないでしょ。
656 【23.8m】
2025/03/11(火) 03:49:57.67ID:vGm0m66n0
>>655
三国人
657名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 03:51:16.43ID:j1jIDm1H0
>>5
米だけと思ってる?
国内に流通する農産物全てですよ?
658名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 03:53:01.91ID:j1jIDm1H0
>>649
何言ってるんですかね
659名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 03:53:56.16ID:QYIXmLiV0
>>642
パスタ自体は安価だけどオリーブオイル高いのがネックだな
ケチると美味しくないし
660名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 03:54:39.26ID:kEgE2KIh0
>>655
その買うお金どうやって稼ぐの?
661名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 03:56:32.20ID:19Z4wF8P0
一般流通に乗せる米が何故か枯渇した
662名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 03:56:37.05ID:j1jIDm1H0
>>655
全食料を外国に依存するんですね。
しかし、農家の減少というだけで事は終わらないですよ。
地方人口減少は、地方にある地場産業の衰退も意味します。
その影響は、都会の企業にも波及しますよ?
大企業でも例外ではなく、地方企業から物を納入してもらってる企業は事業が成り立たなくなるので企業経営に支障出ますね。
1番顕著に出るのは製紙業でしょうね。
ほぼ地方依存業界ですから。
663 警備員[Lv.24]
2025/03/11(火) 03:57:31.21ID:d/sKNCzC0
元気な無職は働きたいかもよ
664名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 04:04:57.04ID:XrCXw6Bj0
米価がここまで上がったら、

自民はもうダメ

野党の減税争いが続きます
665名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 04:06:52.58ID:QV4r9yjr0
>>630
ゆめぴりかなんて2kg980円でよく買ってたのにな
自炊やめて割引弁当だわ
666名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 04:08:01.12ID:TEgVHn+B0
自民党の農業政策が失敗したということでいいか?
667名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 04:09:06.20ID:2t277hAK0
海外では日本産の米が5kg2000円
おかしいだろ
668名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 04:13:41.11ID:kEgE2KIh0
水が豊富(枯れなきゃ)なら暑さはなんとかなるのが米
北海道より暑い所で二毛作、三毛作、四毛作するのが効率良い
土はやせるが、金かけて良いなら、土入れ替え(山の方の元田んぼや畑の土)で、対処
お日様と水が強みの、日本ならいけるよ
669名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 04:16:31.82ID:mwz9wsVe0
>>667
安定供給してんだなw
670名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 04:23:02.10ID:qO1+bFYr0
農業は法人化していくでしょ
大規模化が難しい付加価値のある品種を個人農家がやればいい
代々の家業だからと漫然とやってるような農家さんはもう守らなくていいんじゃないの
671名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 04:25:37.85ID:ON7amu/E0
>>1
みんな東京大好きだからな
東京では農業なんて出来ないわ
672名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 04:30:11.40ID:i/9wZ7D30
東日本はロシア領になったら米が復活するよ
673名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 04:30:47.37ID:kEgE2KIh0
>>670
なんにもわかってない子供じゃん
水田で大事なのは先ずは水源なの
山や山と里の間の管理から始まるんだよ
そこが一番大事
平地の長方形の整備された田んぼなんて馬鹿でも出来るの
子供の仕事
その元になる所から整備、管理しなきゃいけないの
チラシの裏にでも絵を描いてろ
674名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 04:39:32.75ID:p7cApJZX0
>>671
練馬ダイコン
675名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 04:42:12.28ID:tLPhEQe+0
泥棒自民党
676名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 04:44:48.53ID:Xkhv7YJP0
イネカメムシの被害がすごいのよ
何故増えたのかといえば1つは多くの品種を作るようになったことで早生から晩生まで長期間稲が存在する
治水が良くなり水没が減った
温暖化で雪が少ない
大規模化で手が回らず秋耕が遅くなってる
どれもイネカメムシにとって良い環境
677名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 04:45:13.37ID:Rb3ybLAS0
関税を無くしてアメリカの米を輸入してほしい
アメリカ人は真面目にコメ作りをしてる

怠け者の日本のコメ農家とは違い安くて美味しい
678名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 04:45:30.70ID:Rr9WH+ZC0
非婚社会で一次産業に後継者が現れる筈ないだろw

政治家が官僚とユダヤマネーに騙されっぱなしなんだから当たり前だ
戦後日本は滅びなきゃ再生不能なんだよ
679名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 04:49:02.32ID:6nxiKAIr0
一次産業は低学歴の受け皿だけど、今や馬鹿でも大学行けるようになったからそりゃやろうって人はいなくなるよね
680名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 04:52:10.61ID:2sYlKKMH0
集約化については狭隘な中山間地で1反どころか一畝にも満たない田んぼを何枚も作るしかないようなところは無理
せいぜい今以上に地域集落でまとまって団体経営化して少しでも効率上げてあがくしかない

都市部なら数haは広く感じるかもしれないが稲作では小規模 生産コストも高く高騰以前の取引価格では専業で食っていけない
でも作付面積15ha(小学校の校庭2,3面)くらいから高騰前の価格ですら平均的な年収以上は得られるようになることはわかってる
ただし露地やハウスで他の商品作物やるほうが面積1/10以下で済むし農家もやりがいもあるだろうなとは思う

これから高齢化で基本自家消費で余剰をJAに納めてるような個人経営の週末農家引退が加速するけど
切れ切れで手放される土地を強力な政策誘導で集約して効率上げれば人手自体はなんとかなるだろう
現実に委託が増えて稲作の経営体数は10年で数割という感じのすごい勢いで減ってるが作付面積は今のところ農水省の目標通り維持されてる
そもそも補助金で主食用米以外に転作させてる田地を水稲に戻せば今でも容易に1~200万トンの増産は可能なのはわかってること
2,30年先はさすがに怪しいが現状の無策でも当面誤魔化すくらいの余裕はまだある
681名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 04:52:40.97ID:qO1+bFYr0
>>673
熱く語るのはいいけど法人化とどう関係してくるのか説明がないからどう答えていいかわからん
682 警備員[Lv.24]
2025/03/11(火) 04:53:21.74ID:d/sKNCzC0
>>673
田んぼの水源は死活問題なんで取り合いになってた、うちの地域は

田んぼ大好き
あのぬかるみで膝がやられたけど
683名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 04:53:47.53ID:Q44TkBXK0
コメ不足は国民が考えてる以上にヤバイ
コメの値段がすべてを物語ってる
684名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 04:58:01.77ID:Xkhv7YJP0
30haからの規模拡大が1番きついと言われている
今の機械では無理、今のライスセンターでは無理、人を雇わないと無理
685名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 04:58:35.55ID:6nxiKAIr0
日本は平野も少ないし、基本農業には向いてない地なんだよ
農業は他の国に任せておけばいい
稲作はベトナムあたりにアウトソーシングでいいでしょ
686名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 04:58:37.96ID:hwLx170+0
コメ農家だけ共産主義
687名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 04:58:50.48ID:wWh9ECKa0
やはりタイ米
タイ米は全てを解決する
688名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 05:00:08.68ID:hwLx170+0
日本人がコメを食べなくなっていってる
今でピーク時の半分になった
ますますコメ離れが加速してる

コメは要らない
689名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 05:01:21.93ID:+m7J6UMR0
>>681
法人化をすると水源が管理できなくなる
そんなことも知らんのか素人が
ということだ
690名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 05:02:24.21ID:hwLx170+0
コメは完全に自由化すべき

・税金での補助をやめる
・JAを解体する
・関税をゼロにする

こうすればコメは安くなり
強い農家が生き残る
691名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 05:03:06.73ID:8LWGm7HN0
>>689
なんで?
692名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 05:04:09.61ID:hEwy5bZ20
貧しい庶民は輸入米食うしかなかろうな
瑞穂の国に生まれて自国米が食えぬ皮肉
693名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 05:04:33.98ID:Xkhv7YJP0
法人とは法律上、人として扱うから法人
人だから土地を買ったり登記が出来たりする
これで農業の何が解決するのだろうか
694名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 05:04:44.20ID:66wclT0T0
日本の国土は米農業に適してるのか?
695名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 05:04:48.18ID:hwLx170+0
>>685
国際的な分業がいいよね
696名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 05:05:20.39ID:hwLx170+0
>>692
カリフォルニアのコシヒカリ、美味しいよ?
697名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 05:06:05.62ID:66wclT0T0
>>693
人は大規模化できないが法人はできる
698名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 05:07:21.35ID:66wclT0T0
日本は工業がんばれよ
そのためには学校に投資して理系人材を育てろよ
699名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 05:07:51.44ID:Xkhv7YJP0
強い農家は安売りはしません
最も高い価格をつけてきます
700名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 05:08:06.56ID:G/9YIQbj0
氷河期にやらせろよ
701名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 05:08:34.11ID:hwLx170+0
こうしてダラダラと議論して自民党政権が続けば良い

・コメ農家の平均年齢は70才
・時給97円のコメ農家に跡取りは来ない

コメ農家は近く激減する
702名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 05:09:13.13ID:7CWZNuPY0
>>301
あらゆる業種の中でおそらく最悪レベルで後継者が不足している農業界では定年したての60歳でも超若手として重宝されるぞ
703名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 05:10:13.13ID:hwLx170+0
>>699
善いこと
関税をゼロにし、補助金を無くせば強い農家が生き残る
金さえ払えば美味いコメが食える
704名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 05:11:25.67ID:0qyfs1rm0
>>152
お前も想像力が貧困すぎる
人間が必要なくなる
ロボット・AIだけの世界になる
705名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 05:14:15.51ID:MoKFn64u0
>>54
ピーポーピーポー聞こえてくるのは頭の病気じゃね?
706名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 05:14:58.23ID:snB/n0JI0
やはり社会主義で農業に人員を配置していく必要もあるか
でも日本には職業選択の自由もあるしな
小学生もなりたい職業がプロ野球選手かユーチューバーになってるようだし
707名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 05:15:12.47ID:hwLx170+0
>>152>>704
オートメーション機器メーカーに勤めていて、人を機械に置き換えて浮いた人件費をいただくビジネスをしてるが、
商談で派遣会社によく負ける

理由は、派遣会社はロボットより安物の人間を売ってるからだ

農家は派遣社員よりさらに安物の時給97円の人間だから、機械で置き換えにくい
708名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 05:17:06.61ID:hwLx170+0
>>706
日本の農業はすでに共産主義みたいだから、人気がないんだとおもう
誰も努力してない
709名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 05:19:29.45ID:c/OII2/40
俺にも口分田を割り当ててくれ
710名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 05:20:04.85ID:snB/n0JI0
食料は重要だからな
国の事業としてやるのもいいし
農林水産省の官僚が農業するようにするとか
後は自衛隊が暇なときにやるという屯田兵制にするとか
711名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 05:21:20.36ID:MoKFn64u0
>>43
田んぼの固定資産税は安いし相続税はかからんだろ
712名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 05:29:49.75ID:kZg5Nqdx0
儲けるためではなくて趣味で米をつくるようになれば良いのではないか
713名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 05:30:38.84ID:luN68oX50
農業も漁業もインフラ整備もしたくない
ユーチューバーになりたい
最悪転売ヤー
ダメならなまぽ

そんな舐めた世代は移民の人達と頑張ってくれ
714名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 05:34:08.59ID:7DFOpbR70
米じゃなくて全部高いの忘れてないか
お金の価値が低くなってるだけだけどまあしゃーないか
715名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 05:37:36.42ID:w7C+2ZZN0
>>700
なんでこれができないんだろう
716名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 05:38:07.68ID:fzwOZm/u0
規制緩和しかないで
717名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 05:51:39.63ID:iQroqtBZ0
まあ小麦があるしな
米がなくとも困らないよ
718名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 05:51:50.54ID:uKZBOGRn0
米農家なんか儲からねえし地獄だよな
農業でもうかるのは
東南アジア奴隷とか大量に使役して高額物を組織的に作ってる連中な
719名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 05:55:02.11ID:Z/OnAgZi0
だからさっさと 機械化 工場化しろと
720名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 05:57:16.53ID:V4ypTbbY0
コシヒカリが5kg10000円になる時代が来るのか
胸熱だな
721名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 05:57:27.28ID:Z/OnAgZi0
>>651
自分たちの提出リポートに40万トン 足りないって 表記してるからな
722名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 05:57:48.85ID:zf10hMf40
業務用は流通してるって話は何だったの?
723名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 05:57:54.05ID:Z/OnAgZi0
>>714
こんにゃく という 全く 値上がっていないもの
724名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 05:58:34.16ID:tJ//LElv0
>>707
自給97円の人間とは
725名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 05:59:32.74ID:BeE4I1Eh0
>>715
そりゃ、普通のバイトしたほうが収入がいいから
726名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 05:59:54.15ID:mS+q+jtE0
畑やるよりは楽そうだよな。
毎日水見に行っくぐらいだろ、
苗植えて稲刈りするだけのもんだ。
俺も引退後はやりたい。
727名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:01:20.78ID:BeE4I1Eh0
補助金で公務員並の収入になるなら誰でもやるだろうよ
そんなことしたら大増税だがな
728名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:01:39.25ID:tJ//LElv0
一筆一町分くらいの田んぼばかりなら楽だろうになあ
729名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:02:40.74ID:zZU1IB9Y0
米は正月だけ食べればいい
普段は外国産小麦で作った食品を食べる
730名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:03:32.80ID:wRh1uets0
>>728
現実は三反あればいいほうだわ
さらに相続で登記上は細切れに……
731名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:06:03.81ID:uX6ZNrjL0
>>729
日本人は小麦のグルテン耐性が7割~8割無いとエビデンスが出ている
小麦ばかり喰ってると内臓疾患の
原因になる。
732名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:06:10.45ID:unpEOAdt0
難民を分散配置してやってもらおう
733名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:07:01.25ID:+p7gUWD80
年貢少くて良ければあと3反くらい作ってやってもいい
734名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:07:40.10ID:Q+mz7oKG0
バカが国を動かしてるからだよ。

食料の不足を心配するような状況にしてる国なんて日本ぐらいだろ?www
735名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:08:14.20ID:BeE4I1Eh0
>>729
誕生日は?
736名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:08:38.60ID:BeE4I1Eh0
>>731
ソレはほんと?
737名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:08:49.42ID:tJ//LElv0
>>727
何兆円必要か知らんけど、国家予算から考えたら不可能とまでは思えん
738名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:09:40.95ID:BeE4I1Eh0
>>734
心配はないよ
輸入すりゃ解決だから
739名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:11:07.91ID:wRh1uets0
管理システム作成してて何度このたわけが!って言いたくなったことか
田圃を分けるから「田分け者」なんだよな
不定形なのに地番の面積がきっちり二等分されてたりすると察してしまう
740名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:13:17.03ID:TcZeYgt30
3000平方の土地あるけど登記は二筆に分けてる
741名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:13:20.72ID:1Aw8by+s0
>>16
これ日本の農家を10分の1に減らせってことだよな
742名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:13:39.75ID:uX6ZNrjL0
>>736
グルテン 不耐症 日本人 割合でAI検索してみて。
743名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:13:43.60ID:iW5pqaNp0
>>164
政府がdappiらを使って世論を誘導してきたのもでかい
744名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:14:12.26ID:n9PDHqmM0
>>738
そんなドルねえわ
お前がドル稼いでこい
745名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:14:12.99ID:BeE4I1Eh0
>>737
米農家を公務員化すればざっと5兆だね
746名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:15:42.81ID:BeE4I1Eh0
>>744
対米黒字解消に役立つ
747名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:17:54.29ID:n9PDHqmM0
>>746
そのカネはエネルギー買うカネじゃ
そんなものに使うな
748名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:18:03.77ID:+tadd7fP0
コーメーの罠
749名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:18:54.93ID:RYBPREgj0
日本米はもうダメだ。アメリカ米にしよう!って流れになるだけ
750名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:19:39.77ID:qHAzthVD0
国内でも平野部と山間地で生産性が違う
751名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:21:17.13ID:MxuvhBW80
いつも買ってる米が売ってねーぞ
やる気あんのかボケカス
752名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:22:00.83ID:TcZeYgt30
国民民の玉木さんも実家農業パスして東大ハーバード政治ぽいから
753名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:23:24.58ID:tlDsIaKZ0
>>736
うんまあ、嘘だよ
グルテン不耐症の割合が日本人は7割8割の可能性がある!みたいな話だが
科学的なエビデンスは特にない。そもそも可能性だから至極曖昧です
セリアック病の有病率も1%未満だと言われているし、どの世界にも体質的に受け付けない人が極稀にいるよねって話でしかない
754名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:25:43.38ID:izjqj6JM0
沖縄全域を強制稲作地帯にしよう
高知や宮崎でもいいけど
755名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:26:43.11ID:BeE4I1Eh0
>>753
同じカロリー作るのに小麦と米はどっちがコスト安いのよ?
756名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:27:12.99ID:wM6Hy63T0
そもそも品薄から始まってるんだけど
品薄の原因ちゃんと突き止められてるの?
757名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:28:37.13ID:7Z2uj90v0
明らかにボッタクリの糞高い国産米は
「今までが安すぎター」、「農家さんの儲けガー」
を連呼する奴等が喜んで買ってくれるそうだから
糞高い関税を下げて安い輸入米を買う選択を与えてくれ
758名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:28:51.16ID:iW5pqaNp0
>>260
牛を殺して補助金もあったような…
安倍の時も減反をやめると言ってやめてなかったみたいだし
おかしいよね
759名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:28:51.96ID:DMgCmGh/0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
760名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:28:55.22ID:aQu9j8KE0
オートミールの米化ええで。
オートミールが覆うくらい水を入れて1分30秒 600wでレンチンしてみ。

ほぼ食感がご飯だから。
761名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:29:06.04ID:aQu9j8KE0
>>14
死ね
762名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:29:16.31ID:XkIST5aO0
>>16
大潟村でさえ20程度でしかないしな
問題は少数の農家の為にインフラぶっ込めるかね問題
763名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:29:35.16ID:uX6ZNrjL0
>>753
嘘ではない
割合に付いてはまだ仮説だけど
グルテン不耐性のリスクについてはエビデンスが出ている
兵庫医科大学
https://www.hyo-med.ac.jp/research/activity/seeds/026/
764名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:29:39.70ID:V4Gk/OWp0
米の廃棄量は年間60万トン以上
贅沢なんだよ日本人は
765名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:31:09.27ID:pyZkXKzL0
米食べない
パスタがいい
766名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:32:46.52ID:Ur1cjGUv0
計画どおりだよ。
火事場泥棒をあの世に収監しつつ、一次産業の工業化を進める。
767名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:33:29.47ID:BhvIVvtW0
ケーキを食べて凌ぐしかない
768名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:33:38.96ID:/DIeRCkF0
そもそも、米不足は、政府・自民党・農水省が故意に起こしてるからな
去年のWEFで米叩きが行われてから、故意に米不足を引き起こすような政策がとられるようになったのでは?
769名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:33:39.89ID:n9PDHqmM0
このまま値段は上がり続け老人をはじめとする貧困層は見捨てる方向が岸田石破路線
国民の生命より財政再建が最優先
770名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:35:06.60ID:BeE4I1Eh0
>>760
臭いだろ
771名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:35:51.99ID:rpsFnl4T0
この先野菜みたく価格維持のために余ったら捨てるんだろ
772名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:36:01.39ID:zJEROxTD0
電器メーカー終了の次がコメ農業になるとは想定して無かったなあ
773名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:36:13.95ID:tlDsIaKZ0
>>763
そこにちゃんと書かれているじゃないの

>グルテン不耐症の実態は不明な点が多く、診断基準も未だ確立されていない。
>症状や客観的なバイオマーカー等による総合的な診断が必要であるにもかかわらず、
>自覚症状のみに基づいて診断を行っているのが現状である。
>グルテン不耐症の病態機序も分かっていないが、免疫系の過剰活性化の関連が示唆されている。

あくまでグルテン不耐症の患者を対象にした研究だし、日本人の何割がみたいな話ではないのよ
774名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:36:24.55ID:k3Vlbo6e0
輸入米
関税280%+輸入量制限
してる日本
もう廃止して輸入自由化
稲作はだれでも自由に
出来るようにするべき
775名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:37:15.57ID:Ag41H2N70
全部トランプが悪い
776名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:37:27.50ID:bACKVY5K0
タイ米ベトナム米は安く買える
輸入枠増やせ
777名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:37:32.60ID:Ur1cjGUv0
小型イネ 植物工場で栽培

コメの価格高騰が続いている。地球温暖化による品質低下や、農家の高齢化など構造的な問題もあり、食糧安全保障への危機感は強い。

 背丈が20センチ程度の小型イネ「京のゆめ」をLED(発光ダイオード)照明を用いた植物工場で育てる技術を開発した。通常のイネの6分の1程度の背丈なので、プランターで段積みして栽培できる。生育期間は約3か月で、年4回の収穫が可能だ。

 天候や虫害の影響を受けず、無農薬栽培を実現できる。都市部での就農も期待できることから、担い手を募りやすくなる。面積当たりの収穫量は4~5倍程度を見込めるという

https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/feature/CO072416/20250206-OYTAT50024/
778名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:38:49.25ID:4+FXZXPy0
そんなに食いたいなら自分で作れよ
779名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:39:04.10ID:HHg7u3BL0
昭和モノのDVDを見てたら、昔の「三ちゃん農業」って懐かしい言葉が出てきたわ。
農家の高齢化って昔からだろ。
780名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:39:22.85ID:VTl3MBna0
下町ロケットでやってた全自動トラクターはどうなってんだよ
781名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:40:22.98ID:3/OgfquV0
盗まれただけで米不足にはなってないが犯罪予告かよ
収穫量も昨年の方が多いことはみんな把握してるし
また株価操作か?アホ記事を書くな
782名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:40:23.92ID:uX6ZNrjL0
>>773
否定が先で考えようとしないなら
好きなようにすれば良いだけ
あくまでも情報提供だよ
自分の健康は自分でしか管理出来ない
どうぞ小麦をご自由に食べてくださいm(_ _)m
783名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:41:49.73ID:080VxhV60
そんなのに頼る日本の主食
選挙の為だから仕方ないのか
784名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:42:08.45ID:BeE4I1Eh0
>>779
じっちゃん、ばっちゃん、ひいばあちゃん
785名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:42:36.70ID:Ur1cjGUv0
完全閉鎖型の植物工場
https://www.plantx.co.jp/
786名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:44:35.99ID:QvOmm5ju0
今は安く輸入できるかもだが
出来なくなったらどうすんの
飢えるの?
787名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:44:39.24ID:n9PDHqmM0
財務省がお金出さないんだから農水省としてはさらなる値上げで農家の所得を確保する方向に動くしかない
今回選挙対策で総理の鶴の一声で備蓄米を放出するがすぐ買い戻す 要は選挙の間だけコメ安くする様なもの
お前らは能登と同じように見捨てられたんだよ 貧乏人
788名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:45:05.29ID:tlDsIaKZ0
>>782
情報提供?なら俺の指摘も情報提供になるから問題ないよな
情報は正確なもののほうが価値があるし、ユーザー同士で情報の精度を高めていくのが有益なやり方だ
お互いに良いことをした。オッケイ!
789名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:45:11.22ID:zJEROxTD0
そうだわタイやベトナムから輸入すればいいのよ
両国とも親日度高い国だし
美味しいジャポニカ米がしかも3毛作で作れるようになったというし
タイで富裕層向けで国内消費してるコシヒカリとかも日本人アドバイザーが指導して根付いたらしいし
790名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:45:11.97ID:4H9jkJLb0
推し活なんかやってないで食べて農家を応援しろ
791名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:45:37.37ID:FoHF37zO0
米がないなら輸入すりゃええのよ
792名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:45:43.72ID:Ur1cjGUv0
農地改革を成功と主張する限り、政府は支援出来ない。
793名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:46:25.29ID:k3Vlbo6e0
>>776
日本の商社がベトナムでジャポニカ米
作っている=味はまずまずで値段は
現地=10kg約700円

日本では5kg約2400円
関税をさげるべきだな
794名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:46:55.46ID:iN9kRlPf0
減反政策に怒りを覚えても何もしない石破
795名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:47:18.15ID:UpWMH80g0
一回上がったもんだから下げたくないんだろうな
796名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:47:24.93ID:V8yWbf5L0
毎日コメや野菜を作ったり牛の世話をしたりする人とは違って、
基本的に皆さん(公務員)は知性が高い方たちです

為政者がこれじゃ一次産業も滅ぶわな
797名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:47:28.42ID:RKTzX63l0
食料自給率
台湾 83%
韓国 44%
日本 38%

日本の農政は完全に失敗だった
耕地面積の少ない台湾からコメを輸入する始末
798名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:48:41.51ID:bKbJSVRM0
今さらこんな事言い出しても一次産業ももう手遅れやろ
799名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:50:08.20ID:QVqjqEnB0
>>796
思い上がった劣等人種の指導者に相応しい愚か者だったなあれは
(´・ω・`)
800名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:50:30.58ID:rvuA9VDU0
減反政策をすぐにやめろ
米を作らない農家にお金を出すのは政策としてあきらかにおかしいし税金がムダ

増産する農家にお金を出し、更に米の価格安定に税金を使え
801名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:50:34.75ID:dXce/l/Q0
中国と戦争したら海上封鎖されて日本人飢えて降参やな
802名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:50:46.52ID:Ur1cjGUv0
火事場泥棒を支援するとシベリア抑留者の権利回復が必要になる。悠仁親王殿下が舞鶴を訪問されたのは農家の恫喝だよ。
「自分たちは火事場泥棒である事を忘れるな」
803名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:50:59.20ID:tJ//LElv0
>>797
これはひどい
まあ農地解放のせいとは思うけど
804名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:52:24.50ID:zJEROxTD0
非常に悔しいのは80年代から減反政策を批判してきたサヨクの
ジジババが言ってた通りの結果にこうして見舞われている点
805名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:52:37.12ID:YenSBIxF0
貸せばいいやん。うちの去年死んだ爺さんは年6万で米の生産会社に貸してて作ってた米ももらってたが
今は多分親父が引き継いでる
806名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:53:27.04ID:/WbiuqPI0
>>803
農業予算減らし続けてるせいだよ

www.nouminren.ne.jp/topics/wp-content/uploads/2024/05/1598_01.jpg
807名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:54:49.65ID:QvOmm5ju0
安くてまずいコメ5K2000円で売り出せば解決すんのに
808名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:55:04.94ID:FCZllFy70
癒着価格統制でポッケナイナイしてる中国みたいな脳衰省死ね
809名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:55:05.88ID:h8LMyBRX0
農家は国が公務員として抱えたらよくね?
810名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:55:31.18ID:n9PDHqmM0
コメ農家の時給は97円 減反やめたからってコメ作ってくれると思うなよ
問題の本質は高いコメの値段を誰が払うか 消費者が払うか国が払うか
石破は払わないと言ってるんだからお前らが払うしかないんだよ
嫌なら食うな あんな緊縮財政派を総理にしたからこうなったんだ
811名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:55:41.81ID:KOjLUM+W0
>>738
民間輸入時のキロあたり341円の関税をかなり低くしてほしいな。
812名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:55:49.36ID:fw/4GgST0
若者が米農家になりたいと思うぐらい、
農業で金が稼げる様にしないと、
日本は終わるぞ。
813名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:56:22.36ID:Ur1cjGUv0
デンソーはなぜ農業事業の育成を本格化するのか
2022年08月27日

デンソーは6月に定款変更し、農業関連の項目を事業目的に加えた。清水担当部長は「ようやく農業事業のめどが立ち、本気で進めることを示した」と説明する。生産だけでなく物流や消費まで、既存技術を生かしながら「食」の分野で一気通貫の好循環を生み出し、新規事業の柱にしたい考えだ。

https://newswitch.jp/p/33508
814名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:56:39.24ID:FCZllFy70
>>809
農水省の人間は農家も漁師も最低10年程実務してから雇うとかな
ついでに議員は関連事業の底辺(8次請け以下)に一生従事させて責任も取らせる方向で
815名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:56:52.65ID:lbAgqgWc0
>>810
国民が欧米なみの補助や価格統制に反対したからね(´・ω・`)
816名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:57:00.78ID:xxVTAHpB0
>>806
農民は生かさず殺さず
817名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:57:03.96ID:dXce/l/Q0
定年退職した人とか非正規の人で年金少ない人がやればいいよ。
818名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:57:22.85ID:tJ//LElv0
>>806
予算もそうよな
それも農地解放のせいでザコ兼業農家増えちゃってそこに大きな補助金おろす訳にもいかないからだろう
819名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:57:28.43ID:QX3+NPBB0
小作人みたいなのに1軒1軒補助金ばら撒くのやめろよ
廃業させて企業に引き継げ、大規模効率化を進めろ
そっちに補助金出す方が安く上がるし税収も見込める

農業は大事な産業、食料自給率アップは国策
米作り止めろとは言ってない
820名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:57:55.57ID:rImRuWym0
>>810
30年以上、税収の2培もの歳出を組んでいて「緊縮財政」はアホ
821名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:58:16.73ID:cbnvRNF70
店頭に出ないというだけの米不足
調整すんな
822名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:58:20.85ID:/WbiuqPI0
>>816
2020年には312万戸農家いたのに2030年には40万戸予想
死滅してて草w
823名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:58:28.58ID:Ur1cjGUv0
九州電力株式会社、ニチモウ株式会社、西日本プラント工業株式会社、株式会社井戸内サーモンファームが共同出資するフィッシュファームみらい合同会社は、九州電力の豊前発電所(福岡県豊前市)敷地内の循環型陸上養殖場「豊前フィッシュファーム」で育成したサーモンの販売を10月12日から開始します。

https://www.kyuden.co.jp/press/2023/h231006-1.html
824名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:59:01.18ID:rImRuWym0
>>812
コメ農家の平均時給97円だから、無理では?
825名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:59:05.86ID:lbAgqgWc0
>>819
農業に大企業が参入しては逃げ出してます。農家にもの買わせる方がいいよねてなりました
826名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:59:29.03ID:tJ//LElv0
>>819
一理あるが農地の地権って厄介なのよ
一応財産だからな
国が接収しちまえと前から思ってる
827名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 06:59:44.30ID:gAP1wXru0
今の米は昔より美味しいが農薬だらけ。
野良猫は今の米食べないんだよな。
身体に悪いんだろうか?
828名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:00:25.50ID:rImRuWym0
>>819
そうすると自民党の票が減る
コメ農家に補助金を与えて自民党に投票してもらってる
829名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:01:48.51ID:0PuMYSFZ0
>>812
いやもちろん稼げることは大事だけどそれ目的で集まられてもそれはそれで怖い
830名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:02:35.33ID:0dvqncac0
後継者がいないと嘆いてるけど、地元重視で余所者が来ても地元色に染めないと信用出来ないという古い体質も問題なんじゃね?
人間性が鎖国的なんだよ
そりゃ衰退するよ
831名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:02:46.80ID:rImRuWym0
>>826
放っておけばいい

コメ農家の平均年齢は70才
時給97円だから後継者もいない

10年もしないうちにほとんどが健康寿命を超えるからいなくなる
832名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:02:50.20ID:dXce/l/Q0
晴耕雨読、で、たまに台風で様子見に行って死亡。
若者には可哀想、老人がやるべし
833名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:03:06.50ID:/WbiuqPI0
>>828
民主党が導入した主食用米の補助金廃止したのは安倍政権だよ
834名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:03:19.06ID:vrABtwA60
インバウンドで不足してるだけだろ
コメの消費が減ったとか天候とか嘘
835名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:03:43.18ID:Ur1cjGUv0
九州電力は期間限定ながら電力の無償化を始めている。
836名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:04:17.38ID:01p25W3H0
衰退国は食糧不足になる運命
837名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:04:20.75ID:m6Gl1QD+0
>>833
TPP売国奴・安倍晋三はぶっ殺されて本当に良かった
【米】コメ不足は終わらない 農家は高齢化、後継者なし  ★4  [ぐれ★]YouTube動画>3本 ->画像>6枚
838名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:04:20.92ID:vrABtwA60
去年から散々インバウンドでコメ不足って煽ってたじゃないか
それで更にマネーゲーム化した
839名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:05:44.76ID:aDEw+vn00
外食が買い占めすぎるからだろ
840名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:06:05.80ID:hBvju3eX0
1年で2倍はひどすぎる
841名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:06:08.09ID:vrABtwA60
つまるところインバウンドがいらない政策なんだよ
日本を潰しかねない
コメの高騰で便乗値上げで体力ない飲食店も潰れていくだろ
共食い始まった
経済も停滞する
個人消費も伸び悩むし
たかがコメされどコメだよ
842名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:06:42.40ID:gC52ikRc0
30年のGDPや実質賃金の動きを見たら
あれもこれも衰退、不足、出来ないは仕方ないんだろうけど
主食のお米もその時が来てるんだな
843名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:07:01.36ID:Ur1cjGUv0
在日外国人の入れ替え
反日侮日主義者は日本に不要
844名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:07:10.01ID:vrABtwA60
日本という国はコメで出来たと言っても過言ではない
よく歴史を勉強しろ
コメを粗末に扱うからこうなる
845名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:07:14.39ID:YpgHINC40
50年以内に日本の
一次産業が壊滅するってマジ?
846名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:07:37.23ID:RKTzX63l0
とりあえず自民党を壊滅させないと日本の再生は無い
847名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:07:39.07ID:i/+mMo7K0
根本の原因は「日本人がコメを食べなくなった」こと
【米】コメ不足は終わらない 農家は高齢化、後継者なし  ★4  [ぐれ★]YouTube動画>3本 ->画像>6枚

・価値観の多様性でコメ以外を食べる
・肉体労働が減り昔ほどカロリーは要らない
・コメは高い

どうしようもない
848名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:07:41.34ID:01p25W3H0
Zが楽な仕事ばかり選ぶからだろ
849名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:07:45.85ID:tlDsIaKZ0
>>824
米農家が儲からないのは大半が兼業かつ小規模だから。
土地の活用で片手間にやっている人が大半なんだよ

少数派の、土地を持ってる専業農家は儲かっています
小規模でも、自分で顧客を探して売っている農家は儲かっています

実態はそんなかんじだから、米農家は赤字でがんばってるとか
努力しても儲けが出ないとか、そういう風説を鵜呑みにしないほうが良い
850名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:08:08.70ID:Cl14UeIh0
昨日の初入札で出た商品が、いきなりの名ブランド米。
青森のまっしぐらと宮城のひとめぼれ。
各都道府県のJA等は、この入札で勝てば英雄扱い、買い負ければ、地元で「馬鹿!」呼ばわり。
早くて今月末から、各都道府県のスーパーなどに出回る。
851名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:08:36.96ID:i/+mMo7K0
>>844
もうコメなんて食わないよ >>847
852名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:08:40.55ID:vrABtwA60
コメは祭祀の中心だよ
むしろ田植えを必須教科にすべき
853名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:09:41.64ID:i/+mMo7K0
>>849
何にせよコメ農家は激減するよ
寿命
854名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:09:43.91ID:vrABtwA60
稲作を観光ビジネスにすればいい
日本の家族向けに
855名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:10:36.29ID:VzWvIfJQ0
麦ばっかり食うから糖尿増えるんだよ
856名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:10:39.80ID:vrABtwA60
高齢化で稲作出来ないなら貸し出したらいい
857名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:10:48.03ID:Ur1cjGUv0
日本の工業力を舐めるなよ
抵抗する気力と大義名分を奪ってから機械兵団で蹂躙する。
デンソー≒トヨタが農業に手を出している。
858名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:11:00.87ID:D2Z0SEqg0
コメ農家に未来は無いんだな
若い人たちはコメ農家になっちゃダメだ
ビンボーな負け組になる
859名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:11:01.68ID:OvzbPFel0
家で米を食べなくても生きていけるようになってきた
860名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:11:34.53ID:r5zcUZRB0
小麦粉(強力) 1Kg = 200円

米 1Kg = 900円

小麦粉焼いて食いますわ……チャパティやらホームベーカリーやら
861名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:11:54.72ID:jyAVmIJc0
>>856
時給97円なのに借りる奴はほぼいないのでは?
862名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:12:36.32ID:fLRKfz2F0
いつも米買うスーパー、2週間前よりまた値上がりしてたわ
863名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:13:03.99ID:vrABtwA60
家庭菜園みたいに貸し出して家庭稲作すればいい
どうせ余暇だし
864名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:13:14.48ID:jyAVmIJc0
>>860
主食を守るってウソだよな
コメ農家の票を守ってるだけ >>847
865名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:13:21.29ID:aDEw+vn00
>>857
で撤退するんだろ
農業を舐めすぎ
866名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:13:45.35ID:BQJlovSh0
魚より先にコメが食えなくなるとは思わんだ
867名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:14:17.20ID:jzEwMWt+0
輸入米でいいよもう
868名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:14:53.94ID:Fc6pvdmC0
コメの代わりになる食べ物は?
https://imikoto-marche.jp/magazine/rice-substitute/?srsltid=AfmBOoq9SB8QY0omOSijqhQVO1l5yHvqWyGOrvfxB0vJGTQmPJIXs0NM
869名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:15:01.52ID:Ur1cjGUv0
>>865
デンソーが撤退したか?

トヨタが撤退するとどうなるか、サザエさんとちびまる子でよく分かったと思うが。
870名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:15:50.71ID:BQJlovSh0
コンビニからオニギリが消えるw
871名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:17:10.18ID:BQJlovSh0
韓国米ならなんとか食えそう
872名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:17:21.34ID:Ur1cjGUv0
豊田章男会長の母は三井銀行頭取の娘。
妻は三井物産取締役の娘。

トヨタがやると言えば、やるんだよ。
873名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:17:31.17ID:r5zcUZRB0
>>851
「もう米なんて食わないなんて〜言わないよ絶対〜」

って歌詞が聞こえてきた
874名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:18:09.54ID:BQJlovSh0
コスパ悪いものはどんどん切り捨てな
875名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:19:20.62ID:zMDOgd380
>>857
刈谷に出入りしてるけど
自動車は遅参地消に向かうからデンソーやトヨタが日本でやる事業が無くなると思ってるみたい
所有してる土地も余るので農業だとか

トヨタの国内外の販売比率
日本 15%
海外 80%

2026年には日本での生産台数を中国の現地工場が抜く

新車販売台数

中国 3000万台
米国 1600万台
印度 500万台
日本 480万台(半分は軽)

車は地産地消に向かってるから市場の小さい日本はキビシい
876名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:19:20.81ID:BQJlovSh0
政府は韓国からコメ買えない?
877名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:20:31.60ID:zMDOgd380
>>872
トヨタは北米や中国に出て行ってるよ
878名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:20:45.33ID:vrABtwA60
企業の社内イベントで田植えや稲刈りとかやればいい
収穫したコメは現物支給で
879名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:21:15.32ID:BQJlovSh0
Kライスブーム来そう
880名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:21:42.16ID:9ZjgS1ax0
トランプ政権の関税でトヨタやその城下町も北米への投資を増やすだろな
881名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:21:43.15ID:FCZllFy70
>>876
まだ返してもらってない貸し付け分を物納させたら1年じゃあ返せないだろうし
韓国は北と同じ飢餓最貧国になるだろうな
882名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:21:50.28ID:XkIST5aO0
>>862
利潤を増やし続けなければ潰れるのがスーパー
そしてスーパー利潤の拡大が値上げの本質
最低でも従業員に還元すりゃいいが
それより新店舗つくってオーバーストアで
ど田舎にもロードサイド店舗作りまくる始末
883名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:21:54.32ID:Ur1cjGUv0
>>875
国際物流が壊れたのに、いつまでドル支配構造に浸ってるんだ?
日本にはまだまだ切り札がある。
884名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:22:22.96ID:lZihmyvR0
>>878
余ってる土地がないのでは?
885名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:22:28.41ID:Cl14UeIh0
焼肉、ステーキ、ハンバーグ、カレーにシチューにおでん、
すき焼き、しゃぶしゃぶ、ふぐ・たらちりなど鍋物、焼いた塩鮭、明太子や塩辛、
これらを前にして、「パン食え!」は、横暴。
886名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:22:30.14ID:Ur1cjGUv0
>>877
そこはいつまで北米・中国でいられるかな?
887名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:23:12.53ID:LM6yXC8x0
誰か米不足止めて米不足 胸が財布が苦しくなる
買い漁る転売ヤーに価格押されて Hold me tight 米不足はウー止まらない
888 警備員[Lv.41][苗]
2025/03/11(火) 07:23:35.05ID:ONwuZVCo0
今後はパンと麺メインにするか…
889名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:23:43.26ID:vrABtwA60
韓国のコメの値段は日本の三分の一くらい?
少子高齢化進んでる韓国でもこの値段なのになんで日本はボッタクリ価格にしようとしてるの
なんか根本的に日本の中おかしくなってるだろ
インバウンドバブルのせいだな
890名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:23:44.98ID:lrFwHoXe0
従事者減ってんのに効率化が一切なされてないしな。細かい畑と小さい農機具では利益出すのは無理やろ。
891名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:24:58.69ID:tHZ7Beqo0
引退した老人って畑仕事好きじゃん。
小作人募れば集まるんじゃね
対価は金じゃなくて農作物だろうけど
892名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:25:02.88ID:/GrhefPJ0
輸入自由化するとリンゴ、ミカンは終わる
 ↓
輸入自由化を実施
リンゴ、ミカンは
世界で高級品として大人気へ
米を優遇してるのは自民党が票を守ってるだけ
元凶=石破自民党=値上げを主導
893名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:25:03.01ID:QVqjqEnB0
>>849
こういう噓八百を平気で吐き続ける異常者はなんなんだろうな
いままで米の価格が安すぎて大きいところほど止めてきたのが実態
(´・ω・`)
894名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:25:03.92ID:/WbiuqPI0
>>890
原因は米価が安いからだよ
回収出来る見込みのない投資なんてするわけない
895名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:25:08.37ID:QUCgj5qe0
K米でいいよもう
896名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:25:39.14ID:zHwG5WXP0
>>830
そんなことはない
タダでも農地をあげたい農家なんて大量にいる。

タダで農地をあげても
地方に行って泥だらけになり日焼け、怪我のリスク、気候に左右される不安定な収入、虫やヘビがいるような環境で誰も働きたくないだけだし
農家の息子も大学を卒業したら
例え地元に帰ってきたとしても農業はやりたがらないそんな状況だし
897名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:25:55.32ID:QUCgj5qe0
J米はコスパ悪すぎ
898名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:26:10.07ID:lZihmyvR0
>>883
日本には市場がない
少子高齢化で縮んでいってる

平均年齢
中国 35才
米国 37才
印度 28才
日本 50.1才

さらに頭の弱いナショナリズムが保護主義を唱えるせいで、海外に出て行くしかなくなってる
899名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:26:34.61ID:vrABtwA60
使えない日本の農家は切り捨てていいかもな
一応同盟国から輸入するようにしたらいい
韓国やアメリカからかな
日本はもう農業も終わったよ
マネーゲームだし
900名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:26:50.06ID:/QCze96J0
米が高いならパンを食べればいいじゃない?
901名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:27:20.83ID:t+get+xv0
ネット軍師「」
902名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:27:26.99ID:XBa2COto0
>>879
日本より寒冷で日本より人口密度が高く日本より平地面積が小さい国?
903名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:27:27.82ID:tk0ID+4R0
>>552

(‘人’)?

コーヒーベルト知ってる?(棒)
904名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:27:29.55ID:0dvqncac0
そもそも日本と同じく少子高齢化に悩まされる中国で、あれだけの穀物生産量を維持出来るのはなんでなん?
中共が国力維持を名目に支援してるからか?
905名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:27:47.73ID:x1l4AOKM0
祖父母の家が地域でもダントツでデカいくらいの米農家だけど親戚連中や海外実習生は祖父母の農家に働きに行ってるけど跡取りはいなそうなんだよな
親戚が引き続き続けるんかな
906名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:28:12.88ID:V8yWbf5L0
寿司をパスタで握る日も遠くないな
907名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:28:12.92ID:/GrhefPJ0
>>849
岐阜工場の課長
大農家の長男=兼業で米つくている
田植え+借り入れの時休暇を取る(会社公認)
米だけで数千万円の収入
兼業はもうかってる
908名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:28:15.61ID:vrABtwA60
韓国米輸入でいいよ
909名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:28:37.20ID:tlDsIaKZ0
>>893
コメ農家が赤字でもコメを作り続ける理由 でググったら良いよ
すんげえ詳しく書かれてあるから君も勉強すると良い
910名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:28:47.90ID:PVuBj4HJ0
カリフォルニア米とかタイ米輸入して
ブランド米は国内の富裕層に売りつけるか輸出すりゃいい
911名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:28:51.76ID:Ur1cjGUv0
>>898
アホか?
米国はベビーブーマーの大量引退で急激に高齢化
中国は一人っ子政策の第一世代が50代に突入。
日本は高齢化社会の最終コーナーを回っている。

水素エコノミー・電化社会への転換で市場なんざいくらでも作れるんだよ。
912名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:29:16.09ID:YhrXOu7t0
日本は稼ぐ力を失い飢えるしかなさそう
913名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:29:29.05ID:hwLx170+0
>>886
中国や北米から追い出されたらトヨタは死ぬよ
現在の販売台数が半減するから

なおトヨタの現在生産は
北米 41年目
中国 20年目
914名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:29:43.09ID:WExcIxv90
お米を切らしたのは北と日本つまり同じ政治レベルだからなそう言う事や
915名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:30:07.36ID:vrABtwA60
タイ米は嫌だな
一時期輸入した時不味かったトラウマあるし
カリフォルニア米は良いらしいな
韓国米はどうなんだろ
916名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:30:20.07ID:QVqjqEnB0
>>909
全く違う話だろそれ
詐欺師めが
(´・ω・`)
917名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:30:42.95ID:XKeJiPQa0
>>911
データを見ても現実が理解できないんだな
高卒?
918名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:31:12.62ID:n9PDHqmM0
日本より100倍広い農地で作ってるアメリカですら国の補助金58%日本は27%
日本の1000倍広いオーストリアの農家で補助金ゼロ
コメを維持するのは補助金しか無理だよ
919名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:32:08.69ID:FCZllFy70
>>884
農水省と組んで減反&農地切り取りやってた銀行から強制徴収すればいいよ相場の倍くらいで
議員の資産没収と公務員の給料減らしてその分から支払えば解決
920名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:32:19.47ID:/WbiuqPI0
農業に予算つけたくない
農家に補助金出したくない

そりゃ農業衰退するよね
わざとやってると思ってたよ
921名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:32:36.48ID:w0YtoJ/50
>>883
国際物流が壊れたから自動車は地産地消になった
しかも日本の市場は小さくどんどん縮んでる
922名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:32:57.56ID:YhrXOu7t0
韓国米は元々ジャポニカ米らしいし日本で作るより安いなら韓国から買えばええやん
923名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:33:05.68ID:likmZQWO0
かるローズの円高還元セールまだぁ~
924名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:33:08.00ID:tlDsIaKZ0
>>916
?俺が書いた内容と何も違わないぞ
活字アレルギーなら無理に言わない。思い込みの沼から脱することを祈るよ
925名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:33:13.51ID:KSFJ5hc60
"自民党「党員が6万人減ってしまった!」ネット「今後もっと減ると思うよ。国民をバカにしすぎだよ。」"
https:
//www.youtube.com/live/LTy--coyD1U
926名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:33:18.94ID:hwLx170+0
>>919
自民党の票が減ることはしないよ
与党なんだから
927名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:33:59.48ID:n4onXqiS0
放出分は先物取引でオイシク頂きます

どうせこんな感じだろ
928名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:34:21.33ID:QR1dWgOe0
大規模農家に補助金注ぎ込んだ結果だからなw
929名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:34:32.23ID:vrABtwA60
補助金漬けも問題あると思う
もう日本の農業は過渡期にある
とりあえず延命装置外して足りないならば輸入してでも価格を安定させろ
農家に巻き込まれて日本の経済自体に影響する
物価高騰から消費減速していってるし
930名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:34:36.26ID:Ur1cjGUv0
>>913
2030年までに水素のコストダウン技術を市場で磨きつつ、ペロブスカイト太陽電池を一気に普及させ、エネルギーが余る社会で経済がどう変わるかを観察する。
931名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:34:39.59ID:/GrhefPJ0
>>922
同じジャポニカ米ならベトナム産だな
TPPで関税無しにすれば
10k1000円で買える
932名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:35:12.95ID:trMoJUH30
>>875
トヨタはトランプ政権の四年を我慢できるかな
933名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:35:21.95ID:QVqjqEnB0
>>924
白々しいな詐欺師
土地持ってる専業だけが儲かってると書いたのはおまえだろ?
(´・ω・`)
934名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:36:37.33ID:tk0ID+4R0
>>591

(‘人’)?

横浜や相模原の南どうして高いの?
935名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:36:40.83ID:Ur1cjGUv0
>>917
お前のお気持ち数字なんざ無価値だよ。
一方、ベビーブーマーの大量引退と一人っ子政策の第一世代の50代入りは疑いようの無い現実。

日本は常にガラパゴス。
936名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:36:50.60ID:e2xOkDYI0
これを機に問題の棚卸しってんなら意味あるけど、今起こってるのは例年通りの収穫量と消費量で不足と値上がりだからな。
混ぜて考えると騙されるぞ
937名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:37:10.48ID:/QCze96J0
>>918
補助金と言うかお米券の方向なら賛成だけど
アメリカは補助金目当てのロビイストが政治家に取り入って食品が極端に安いんだよな
あとオーストラリアが日本の1000倍も広いわけないから
938名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:37:20.81ID:LU3PPUZy0
>>930
2030年にはコメ農家は半減してそう
国際競争力の無い産業の末路
939名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:37:35.79ID:Zp3Uzxt40
何年か前日本がコメ不足で韓国から買ったら、韓国のコメが高騰して韓国民が怒ったて記事読んだ記憶
940名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:38:16.50ID:/WbiuqPI0
>>938
EUの農家も国際競争力ないけどね
農家の所得に対する補助金9割だし
941名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:38:19.98ID:rsEOJLIK0
備蓄米の放出ったって入札してるの出し惜しみで値段吊り上げてると噂されてる
JAじゃん
さらに在庫増やして高値で売るつもりにしか思えんわ
イオンみたいな大手スーパー系列に直接卸さんと変わらないだろ
942名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:38:27.11ID:tlDsIaKZ0
>>933
俺だけど、そのことも書かれてあるからググってください
面倒なんだろ?ほなな
943名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:39:06.18ID:hwLx170+0
日本人がコメを食べなくなったからコメ農家が死ぬのは仕方ない
【米】コメ不足は終わらない 農家は高齢化、後継者なし  ★4  [ぐれ★]YouTube動画>3本 ->画像>6枚
944名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:40:06.55ID:likmZQWO0
村社会バリバリで新規参入に拒絶反応しまくってるだけだろう。
945名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:40:09.20ID:Ur1cjGUv0
>>938
その頃には機械化の目処が立っている。
日本に纏わりつくんじゃない。
水素エコノミーをすっ飛ばして、いきなり常温核融合によるフリーエネルギー社会に変えてやろうか?

神戸大学が常温核融合の実在を確認したと公式発表。
946名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:40:19.60ID:hwLx170+0
>>940
日本政府は不人気なコメではなく、他の作物に補助金を出せばいいのに
947名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:40:21.83ID:oNyNcHiP0
>>943
日本を潰したい工作員は必死だね(笑)
948名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:40:36.35ID:VZB2l6ut0
自分は糖尿になりたくないから麦より米食うよ
949名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:41:23.76ID:T6dYGFGl0
またJAが悪さしてるのか
950名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:41:49.80ID:2t1ELSjQ0
>>945
実用化する力があれば、日本はこんなに落ちぶれないよ
衰退国の現実を見つめよう
951名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:42:23.93ID:QVqjqEnB0
>>942
おっと詐欺師が逃げたぞ
やたら大規模を推すやつってこういう胡散臭いやつばかりなんだよな
何を企んでんだか
(´・ω・`)
952名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:42:33.31ID:Ur1cjGUv0
>>950
落ちぶれたって何が?

資源エネルギーの浪費が失われた30年やで。
953名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:42:33.43ID:xYKYf3Yj0
この件はまた政府が輸入 前を大量に 日本市場に投入させて終了だろ
財務省と竹中のクソ野郎が仕掛けたマネーゲームだよ
954名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:42:56.47ID:2t1ELSjQ0
>>947
>>943
コメを食べるようにすればいいのでは?
少なくともコメ離れは止めたほうがいい

なんか方法ある?
955名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:42:58.49ID:xYKYf3Yj0
↑訂正 輸入米
956名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:44:07.04ID:k3Vlbo6e0
>>941
10日の入札
高値の業者から落札
 ↓
江藤農水相
値下げが目的じゃない
バカだよねこいつ
957名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:44:16.70ID:n9PDHqmM0
いやオーストラリアの農家は補助金ほとんどもらってないと国会で言ってたぞ
耕す面積を見ると日本の1000倍規模で農家やってるって そこまで大規模化すれば限りなく税金を入れずとも採算がとれるんじゃねえ
オーストラリア人って50歳で引退して余暇を楽しむらしいな うらやましい限りだな
958名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:44:25.31ID:uscLPqxp0
1年足らずで米の値段が2倍以上に値上がりとか今の日本壊れていってるの痛感する
これからも食料品をはじめ全ての物がガンガン値上がりするのは明白
庶民は何食って生きてくんだろなw
959名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:44:38.57ID:KSFJ5hc60
"自民党員数300万人→102万人に激減も全く危機感無し!森山幹事長「ありがたい」発言に批判殺到【政治AI解説・口コミ】"
https:

960名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:44:56.24ID:Ur1cjGUv0
日本のアルミのリサイクル率は93%
フリーエネルギー社会になると民度が露わになる。ちゃんとゴミの分別ができないと資源循環が起きない。
961名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:45:24.21ID:oNyNcHiP0
>>954
コメを輸出すればいいだけ
これでコメ農家は潰れない
すでにその流れ
962名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:46:04.64ID:BKyAusXu0
>>952>>987
こんななった

1990年 カローラ122万 ラーメン450 消費税3% 給料455万円
2021年 カローラ230万 ラーメン800 消費税10% 給料418万円

国民の平均年齢

37才 アメリカ
37才 ロシア
35才 中国
42才 韓国
28才 インド
50才 日本 ★

【米】コメ不足は終わらない 農家は高齢化、後継者なし  ★4  [ぐれ★]YouTube動画>3本 ->画像>6枚
【米】コメ不足は終わらない 農家は高齢化、後継者なし  ★4  [ぐれ★]YouTube動画>3本 ->画像>6枚

衰退するビンボー国家・ニッポン
963名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:46:30.32ID:Ur1cjGUv0
物価が急激に変動≒浪費が無いので感度が高い
964名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:47:19.72ID:KcdCyvWS0
>>961
それやるとなぜかコメが高騰して結局日本人が食えなくなる
965名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:47:48.50ID:KpmEtq+q0
>>963
日本の貧困化だな
966名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:48:02.17ID:izaCvL9/0
平均給与 前年からの伸び率(民間給与実態統計調査 非正規含む)

平成26年 420万9000円 ―
平成27年 423万4000円 0.6%
平成28年 425万円 0.4%
平成29年 433万6000円 2.0%
平成30年 439万1000円 1.3%
令和元年 438万4000円 -0.2%
令和2年 435万1000円 -0.8%
令和3年 445万7000円 2.4%
令和4年 457万6000円 2.7%
令和5年 459万5000円 0.4%
967名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:48:03.59ID:n9PDHqmM0
多分物価高は続くよ 歴史を見ると緊縮財政やって低成長が続いたあとは急激にインフレになって物価が何度も上がってるし
968名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:48:35.99ID:likmZQWO0
そのうち昭和時代みたいに勝手に河川敷で畑をやり出す奴が現れるだろうな。
969名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:48:37.05ID:Ur1cjGUv0
>>962
間もなく日本の総エネルギー消費量は第二次オイルショック時を下回る。しかしGDPは2倍。

日本は間もなく、名目通貨経済を卒業する。
970名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:48:40.82ID:0dvqncac0
>>942
顔文字君は昔から日本の古い文化を嫌ってきたから何言っても無駄だよ
語尾に(´・ω・`)を必ず付けてる人見たら大体反日顔文字君だから無視した方がいい
971名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:49:13.88ID:Ur1cjGUv0
>>965
貧困って言えば貧困になるの?
972名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:49:29.83ID:oNyNcHiP0
>>964
関税撤廃して、外国のコメを輸入すればいい
日本のコメは輸出すればいい
これで全員Win-Win
973名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:49:38.54ID:KcdCyvWS0
密造酒とか造るやつ出てくるよ
974名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:49:56.03ID:qVKg9cvP0
>>966
どんどん貧乏になってるな
物価が3.4%も上がってるのに給与はそれっぽっち
ドルベースでみたら更に悲惨
975名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:50:16.07ID:VublNTMK0
自民党が過剰に保護した結果だろ
976名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:50:36.30ID:Ur1cjGUv0
オープンソースでソフトウェア産業があらゆるサービスのコストを下げた。
フリーエネルギーであらゆるサービスのコストは無意味になる。
977名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:51:40.91ID:KcdCyvWS0
>>972
為替で価格が変動するコメか
なんかかっこいいな
978名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:51:56.36ID:QR1dWgOe0
>>975
保護はさせてないな
一部の大規模農家には補助金ジャブジャブいってるみたいだが
979名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:51:58.21ID:59spta8s0
でもそこそこの待遇で米農家できますよ〜ってなっても一部の奇特な人以外大半は「農家なんか嫌だ!」って言うんでしょ。
自業自得よ。
980名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:52:54.86ID:1nZGZZhL0
いまさら米が主食でもないわな
昨日は朝食だけ米だった

休日はさらに米を食べなくなった
981名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:53:03.84ID:fgBl08UF0
農家は収入あったとしても嫁不足が続きすぎていずれにしろ10年もしたら各地で更に耕作放棄が
進むんじゃ無いの? 外国から買えと言ってる連中は東京の中抜き企業でヌクヌクしてる連中だろ?
お前らみたいなのが利益吸い尽くしていいかっこしいのキラキラやってるから田舎の娘が引き寄せ
られてついには嫁不足・後継者なしで日本全体が食料不足になるんだよ。
982名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:53:42.46ID:1nZGZZhL0
>>977
農家も為替で原価が高騰したと言ってるよ
983名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:54:01.53ID:xTzCAkAH0
そもそも不足してねーだろ
984名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:54:13.59ID:tlDsIaKZ0
>>970
顔文字君って呼称はちょっとファニー過ぎないかな??
俺は顔文字使いのことを顔文字クソ野郎と心の中で呼んでいますが、
まあレススタイルではなくレス内容で判断していきたいね。忠告ありがとう
985名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:54:55.75ID:zRDUupsY0
陰湿と既得権益で今までがっちり守られて来たのが農家な
何か後継者不足とか儲からないとか言ってるけど新規参入を追い出して競争無い世界に未来なんぞ有るわけねえだろ
GHQは日本の農業を弱体化させる為に農地改革したのにそれを80年も続けてたら失敗するに決まってるやんアホが
986名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:55:09.28ID:1nZGZZhL0
>>981
泥臭くて、貧乏だから農業が女に不人気なのでは?
直す努力をすればいいのに
987名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:55:22.24ID:0E+GhQLd0
中国の犬石破
988名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:55:42.10ID:KcdCyvWS0
自国で造る能力がないなら外国に依存するしかないよな
989名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:56:50.35ID:ZCuGfzCS0
>>756
需要予測の誤り 余裕持たせずに ギリギリでやってるから 当然こうなる
990名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:57:05.72ID:Fp1wBZVr0
農水相は責任取れよ
991名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:57:20.95ID:/XvXI8HK0
ネトウヨ
992名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:58:17.86ID:hwLx170+0
少子高齢化で人口減少する日本にコメに税金を注入できる余裕なんてないよ

関税を無くそう
カリフォルニアのコシヒカリは安くて美味しい
993名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:59:02.72ID:toGjlX2l0
政府「またまた想定外でした」
994名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 07:59:59.25ID:ZCuGfzCS0
>>797
あっちは停戦してるだけで国共内戦はまだ続いてるからな
995名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 08:00:01.66ID:aQu9j8KE0
>>770
食べてみろよ。
996名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 08:00:03.66ID:Y9zncog60
来年は5kgで二万は超える
997名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 08:00:23.86ID:n9PDHqmM0
去年業務用のコメが不作で足りなくなった時に維新の吉村が備蓄米放出してくれと言った時にやればここまでの急激な値上がりは防げただろうな
農水省が農家の所得が下がるからダメと言ったそうだが結局後になって放出してるんだから農政の失敗は明らかだな
998名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 08:00:42.69ID:ZCuGfzCS0
>>810
それ全く働いてない時の月も含めてわってるよな
999名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 08:02:18.09ID:KedNhXR+0
グアムの事件当時の嫌儲板の書き込み↓


5 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:34:14.26 ID:rDhnaCQo0
ジャアアアアアアアアアアアアアア!!!!

12 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:36:25.66 ID:ID3gOZ4BP
14人中13人が日本人って世界からどんだけ恨みかってんだよ

25 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:39:08.66 ID:difD5QPf0
ネトウヨざまあああああwwww
飯が旨いwwwww

32 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:40:44.83 ID:mw12vDtV0
ジャップ逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

53 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:44:12.20 ID:1/E1F+Hz0
まーたジャップが海外で人を怒らせたのか

66 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:46:58.48 ID:hcAbb0aR0
ジャップが死んで飯がうまい
清清しい朝だは

68 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:47:06.15 ID:difD5QPf0
まあこれは犯人しょうがないわ。
猿顔のジャップが歩いてたらついやりたくなるのもわかる。
>>57だよな。マジで安倍とその信者はちょっと頭冷やしたほうがいいと思うわ
ま、冷やす頭もアホウヨには無いだろうけどなwwwwwww
1000名無しどんぶらこ
2025/03/11(火) 08:03:41.22ID:oNyNcHiP0
テスト
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10時間 10分 18秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

ニューススポーツなんでも実況



lud20250408150925ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1741611204/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【米】コメ不足は終わらない 農家は高齢化、後継者なし ★4 [ぐれ★]YouTube動画>3本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【米】コメ不足は終わらない 農家は高齢化、後継者なし ★2 [ぐれ★]
【悲報】福島県に避難するウクライナ女性、受け入れ先は「二本松市の農家」と判明 後継者不足、嫁不足、人口流出と課題山積
【後継者不足解決へ】大規模農家が経営を第三者に移譲 埼玉・熊谷で合意書締結
「コメ農家の時給は10円」2025年もコメ不足は続くのか…「減反を続ける政府の責任」 ★3 [Gecko★]
「コメ不足」のさなか、コメ農家の倒産・廃業が急増 過去最多を更新へ 肥料などのコスト増負担が重く ★3 [ぐれ★]
【米騒動】“減反政策”でコメ不足に? 「これ以上作れない」農家が語る深刻な影響  [しじみ★]
「コメ農家の時給は10円」2025年もコメ不足は続くのか…「減反を続ける政府の責任」 [Gecko★]
「コメ農家の時給は10円」2025年もコメ不足は続くのか…「減反を続ける政府の責任」 ★2 [Gecko★]
【国内犯罪】中国人妻が大金を持ち逃げ… 日本農家の嫁不足狙う“愛なし偽装結婚”[02/21]
農繁期の人手不足、アプリで乗り切れ…マッチングの「タイミー」  人吉球磨の2農家が試験導入 熊本 [煮卵★]
【社会】無償で品出しも強要されるトラック運転手の悲惨…荷物5000個手積みも、高齢化&低賃金でドライバー不足が加速★3 [あしだまな★]
【青森】リンゴ産地、人手不足深刻化 「手が回らない」「後継ぎいない」 農家から悲痛の声 [nita★]
【朗報】人と同じ速度でとれる「果実収穫ロボット」を開発 農家の人手不足問題に福音をもたらすか
【人手不足】 技能実習生、農家「早く来て」 2人不足なら収入1千万円減 [朝一から閉店までφ★]
【🐄】生乳余りから一転「不足」の危機感 背景に酪農家が子牛の仕入れを手控え [ぐれ★]
【野菜】キャベツが「高級食材」に 1玉598円の衝撃 農家では深刻な人手不足で外国人が“参入” [シャチ★]
人手不足の農家を支援 コロナの影響で帰国の青年海外協力隊「やりがい」 [ブギー★]
【青森】リンゴ産地、人手不足深刻化 「手が回らない」「後継ぎいない」 農家から悲痛の声 ★2 [nita★]
技能実習生、農家「早く来て」 2人不足なら収入1千万円減 [どどん★]
技能実習生、農家「早く来て」 2人不足なら収入1千万円減 ★2 [どどん★]
【技能実習?】水際対策、更なる緩和 人手不足の農家、“貴重な戦力に”期待と不安[2022/03/03] [プルート★]
農繁期の人手不足、アプリで乗り切れ…マッチングの「タイミー」  人吉球磨の2農家が試験導入 熊本★2 [煮卵★]
なぜ氷河期世代は働かないのか? 農家からバス運転手まで、みんな人手不足! お前らのせいで日本が困ってんだぞ?
【雇用】技能実習生、農家「早く来て」 2人不足なら収入1千万円減 [田杉山脈★]
【悲報】農家さん「助けて!!外国人研修生が入国できなくて農家が人手不足なの!!コロナ失業者の皆さん、就農しませんか?」
足りないのは安い米?米は本当に不足しているのか 米農家は「価格の知覚がおかしな消費者が増えた」と悲痛 [おっさん友の会★]
【芸能】若い世代で『芸能リポーターになりたい』と考える人は皆無、 後継者不足で絶滅寸前…
【話題】少子高齢化による労働力不足で日本経済は黄金時代へ バブル崩壊後の諸問題が一気に消滅 ★2
求む、若きアンパイア! 高齢化、担い手不足の青森県高野連審判部
【国際】タイの産業界が通貨バーツ高に悲鳴、輸出への悪影響懸念 「高齢化・内需不足が影」 日本に似た構造問題
【農業】新型コロナまん延 欧米の農家 労働力不足で悲鳴 移動制限の為、世界中で外国人労働者が不足
【社会】農業の人手不足 深刻 バイトさえ・・・農家悲鳴 支援策も解決見えず★5
【悲報】農家「トマトが赤くなったよお」ニート「そうですね」 若者自立塾「ニートは対話力不足だ」
【神事】山形県で農家が6年ぶりに雨乞い。猛暑で雨不足続く。6年前は雨乞いの翌日に降雨
厚労省「コロナ解雇5万人突破」 農水省「農業は人手不足で260万人が必要です」 失業者「農家は…」
【膿家】農家の嫁不足【濃家】
【社会】農業の人手不足 深刻 バイトさえ・・・農家悲鳴 支援策も解決見えず★2
農家、土方が人手不足な理由って何
農家「トマトが赤くなったで」ニート「そうですね」 若者自立塾「ニートは対話力不足だ」
【社会】農業の人手不足 深刻 バイトさえ・・・農家悲鳴 支援策も解決見えず
【朝鮮日報】「金与正、後継者の地位を得るもよう」 [4/29] [新種のホケモン★]
富士通総研 「アベノミクス失敗の原因なんて明らかだゾ。少子高齢化と人口減少だゾ。もう日本は終わりゾ」
【人手不足】各業界で深刻なアルバイト不足 「代わりはいくらでもいる」時代は終焉 ★4 [ぐれ★]
【限界】 飲食店の人手不足がもう限界!そこそこの賃金で働いて欲しいのに、外国人労働者はコロナや円安で減少。日本人は高い賃金へ流れる
日本は高度人材不足 33カ国中ワースト3位 英人材大手調査 高度人材の給与も中国以下
2024年の企業倒産 11年ぶり1万件を超す「物価高」「人手不足」は高水準
各グループの弱点。乃木坂「代表曲なし」欅坂「平手が休む」ももクロ「スキル不足」ベビメタ「働かない」
審査員が50歳の芸人の優勝に泣いてたって日本は高齢化しすぎでしょ
村は高齢化
【英人材大手調査】「日本は高度人材不足」33カ国中ワースト3位…高度人材の給与も中国などに劣り、人材を引き寄せられない ★4
モンハンワイルズ、ボリューム不足とヌルゲーすぎて賛否両論…下手くそには高評価の模様wwww
【英人材大手調査】「日本は高度人材不足」33カ国中ワースト3位…高度人材の給与も中国などに劣り、人材を引き寄せられない
【経済】コンビニ店員は高度技能労働者と業界が訴え 人手不足を外国人労働者で★2
【備蓄米放出】コメ買い付け、外国人もマネーゲームに参戦…コメ農家「中国人が『あるだけ欲しい』と買いに来る」[2/17] [ばーど★]
【コメ不足】卸売業者「急に安い備蓄米が出てきたら今仕込んでる米が暴落して今度、僕が逆ザヤで死んでしまう。やめてくれ」 [PARADISE★]
“訪日客が食べ過ぎだから”の珍説も…コメ不足の真相に迫る 農水省は「そろそろ解消」 [夜のけいちゃん★]
【食糧】コメ不足に救世主か タイ産の最高級「ジャスミン米」とは…国産米が品薄・高騰★2 [シャチ★]
【人手不足?】「毎日15時間労働、休日なし」…酷使される韓国軍調理兵 [5/27] [右大臣・大ちゃん之弼★]
手すき和紙業界に大打撃 トロロアオイ農家(全国生産のシェア8割)が生産中止へ「もう無理、割に合わない」なお国や県からの補助金は一切なし
【原子力規制委】泊原発審査への影響なし 「電力不足とは別問題」
コメ不足の原因
米不足の日本、韓国がコメを輸入してくれる事態に
世間はコメ不足
続く水不足…貯水量回復の兆しなし [無断転載禁止]
【ハードブレグジッド��】合意なし離脱で食料品不足、暴動、闇市場、倒産……英政府が想定

人気検索: 洋2015 アウあうロリ画像 渡辺ゆい xviedes 少女 少女 アイドル ・ェ・ウ縲?螂ウ蟄仙ー丞ュヲ逕溘??鬮伜ュヲ蟷エ蜈ィ陬ク Sex 精子 女子 43 和日曜ロリ 144 高校生
17:44:37 up 28 days, 18:43, 0 users, load average: 14.34, 13.93, 14.12

in 0.25377702713013 sec @0.25377702713013@0b7 on 051606