◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【大阪】冷凍食品食べ放題の「チン!するレストラン」 大阪・梅田で期間限定開催 料金2000円 [おっさん友の会★]->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1686296790/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
日本アクセスは、6月16日から7月2日まで、大阪・梅田のOSAKA FOOD LABで「チン!するレストランin大阪」を期間限定でオープン。昨年、東京・秋葉原で実施し話題を集めた「チン!するレストラン」を関西で実施する。
「チン!するレストラン」は、メーカー各社の冷凍食品やアイスクリーム約200種類を揃え
食べ放題で楽しめる体験型レストラン。昨年10月に実施した東京でのイベントは、予約開始2日目にチケットが完売、キャンセル待ちは8千人と大きな話題を集めた。
日本アクセスでは、コロナ禍を背景に市場が拡大する冷凍食品・アイスのさらなる
需要喚起に向けて、関西エリアでの「チン!するレストラン」企画を決定。前回、東京開催の約2倍の座席数
(85席)で出展メーカーによる「ライブキッチンスペース」も用意、内容をパワーアップしてイベントを盛り上げる。
続きは食品新聞 2023/06/09
https://shokuhin.net/76743/2023/06/09/kakou/reishoku/ 最近の子はピロリ~ピロリ~♪鳴るからチンしてと言っても伝わらないらしい
美味しんぼで嫁がチンする料理ばかりで旦那が帰宅しなくなったの思い出した
普通にスーパーで買えよ
冷凍食品食べ放題って冷凍食品を腹一杯食いたくないわ
まあそこらの食べ放題店で出てくる料理も殆どが冷凍食品やけど
業務用かな
500円の冷凍食品を3つ食えば元取れるけど
それでは経営側は何の儲けにもならんね
上級国民が平民の生活を体験する場所と考えたらいいのではなかろうか
レンジ少なくない?いっそ各テーブルにレンジ一個置いてもいいくらいなのに
>>7 90分食事出来る場所代だけでそれなりに金取られて当然の上に
300円ぐらいの商品適当に3つ食うだけで1000円として安いぐらいだろ
量的に2つとアイスぐらいしか食えんだろうが
お前らってアホだから場所代の部分全然考えられないよな
脳に障害あんだろ?
機内食のやつあるなら元取れそうだけど普通の冷食じゃ無理だな
>>20 販売側は原価100円×3つで300円に場所代だから利益出そうw
いやまあ大学の学食とか街中のチェーン系安食堂とか、
喫茶店で場違いに出てくるカレーやピラフなどの軽食系サイドメニューとかは
今でもレンチンだしw
バカ高くて逝く気もしないコラボカフェみたいなのを
有名人がチンしてくれる形式で開催するというのは1つの手かもな
サイゼで
ほうれん草ソテーが冷たいと言ったら
温めて直してますと言われたわ
冷食2,000円分はなかなか食えんぞ
上手い商売だなあ
ニチレイとかが直営すればいいじゃん
冷凍庫と紙皿と電子レンジだけ置いといて
アイスクリームって腹壊すでしょ?
暖かいものを食べるだろうに
ついでに置けるのだろうが文字で見ただけで腹立ったわ
昼がランチで夜は手料理が待っていると冷凍食品を食べる機会が少ないしな
冷凍うどんのクオリティは昔よりも格段に上がったし一度行ってみるのはありかもな
二度目はないと思うが
大阪で食べ放題とかデカ盛りの店ってあんまり聞かないね
冷凍食品を実は出してるだけって店は多いらしいな。
レトルトも含めると
ファミレスとか温めてるだけかもしれんww
390円でハンバーグ出せるかよってw
>>1 昔、業務スーパーの冷凍品使った食べ放題の
鉄板焼ビュッフェGreen'sKって店があったけど直ぐ無くなったなぁ
バカ舌の俺は安くてお気に入りだったのに
ちなみにこの企画
アイスのコーナーには
ハーゲンダッツの期間限定品とか普通に置いてる
ここの意見なんて若い人はまったく
意に介さないねw
>>42 居酒屋の食べ放題の釣り鐘型たこ焼きや唐揚げなんかレンチンだろうな
>>31 天満とかジャンジャン横丁なら。他にも梅田の地下や船場でもな。
大阪ならほぼ冷凍食品だからアナウンスするだけマシな方
居酒屋のレンチン料理好きだから俺のお口に合うかもなぁ、このイベント
これ、小学生未満が無料で
小学生が1000円だから
必然的に子連れ多くなるんだよな
>>53 してくれるなら手数料みたいなもんや
ここはセルフだからな
友人たちで行かないと無理
未開封は食べ切らないとならないそう
>>57 俺大阪市民やけど食べるで
業務スーパーの冷凍たこ焼きパクパク食うで
>>59 たこ焼き器が一家に一台説はデマだったのか、、
>>59 うちは神戸だけど
お澄ましに入れて食ってるw
冷凍食品なんて高いものでもせいぜい600とか700円だろ、極めてまれにもっと高いのはあるだろうけど
持ち帰り可能じゃなきゃ一人2000円は使わない
>>63 高いアイスの食べ比べをやるのが一番得だねw
冷凍炒飯4袋が限界のオッサンだけど、2000円分は厳しいな
>>31 2千円じゃ腹いっぱい食えねえよいつの時代だよ
マン!って鳴る電子レンジ作ったらバカ売れすると思う
>>61 明石焼き風やねぇ
普通に食べるの飽きたら揚げたこ焼きとかするわ
東京のものを大阪でやったって流行んないだろ
東京靴流通とか東京と名の付く店は全く客入らなそう
>>60 いやいや、ご家庭に1台はあるけどタコがアホみたいに高いから
冷凍たこ焼きのほうが安かったりするから
>>61 冷凍食品のあれ、たこ焼きじゃなくて明石焼きやもんなぁ…
>>67 そらそうだろう
酒あんだな
ならたっぷり食える居酒屋としてアリだな
>>62 電子レンジが家庭用だから一品に5分前。その都度レンジ待ちで大行列。ホテルのランチビュッフェが良い
>>76 関西電力「当社は電気代の値上げはしませんので(_^_)ペコリ」
イラスト見ると電子レンジは10台ほどか?
解凍中が暇そうだが電子レンジ前にたむろすんのか
>>1 悪いけど、そんな食えんぞ?
以前一時期、冷凍食品のみで生活してたが、だんだんと気持ち悪くなってきてやめた…。
いちおう簡単な料理ぐらいはできるのでね。
普通の2000円の飯が食いたいわ
結構良いもの食えるぞ
>>82 それは前回の秋葉原のヤツだな
大阪は会場が倍になってる
居酒屋の冷凍食品みたいなだけでなく、エビカツとか
お弁当によく入ってるようなのたまに昔を懐かしんで
食べたくなるよなぁ
値段気にせず酒のつまみを食えると思えば良心的じゃないか
俺は食った時冷たいのが嫌なので
120%の時間でチンする
時間かかって嫌がられそう
エビチリの冷凍食品はお高いから気兼ねなくアホほど食いたいなぁ
豆知識
電子レンジのチン!の聖地は近鉄南大阪線は土師ノ里駅北側の道路
電子レンジを開発したメーカー技術者が、料理人からの調理が終わっても気がつかないので
なんとかして欲しいという要望に、どうしたものかと煮詰まり、気晴らしのサイクリング中に
自転車のベルをチン!と鳴らしたときに思いついた。それが土師ノ里駅近く。
最初期の電子レンジは、マジで自転車のベルが内蔵されている。
電子レンジに行列ができてその都度並ぶ。アイス以外はそんなに食べられない。
電子レンジ足りるの?
数ある冷食でどれが一番おいしいか試食できるから良いな
グラタン系は標記の時間よりも1分多い方が俺はなんか好きだなぁ
大阪ってコスモス無いのか?
福岡じゃ成立しないわこんなクソサービス
うまいもんばっか食ってたら膵臓がんなるから
おいらは粗食。
エビチリ、焼きおにぎり、エビグラタンのヘビーローテーションでええわ
箸休めに冷凍たこ焼き
コンビニタイプのレンジなら早いが、会場に何十台も置いたらショートする。家庭用のレンジになるよ。
ちょっと料理できるヤツの家の近くにコスモスあったらヤバい
自家製タルタルで揚げ物無限に食える
インスタント麺を自動調理してくれる食堂が日本にもあればいいのにね
湯煎も設けないと他の客のやってる間の電子レンジ待ちが気になるな。フライパンもあれば炒飯類や枝豆も香ばしくいただけるのに
高菜ピラフに餃子、砂肝の唐揚げ、椎茸の肉詰め辺りで俺は満足して去りそう
>>103 でも、今スーパーで冷凍チャーハンや唐揚げ買っても
400円~500円するからねぇ
冷凍チャーハンとか280円でもう何も入らなくなっちゃうじゃん
マスコミ、ワイドショーで取り上げてらチケット買えなくなるから行きたい人はすぐ購入を勧める。秋葉原ではキャンセル待ちで8千人出たよ。
レンジ待ちでそんなに食べられない。雰囲気やテレビの取材で楽しめたが。
ヤバ
俺のまったく胃に持たれないガリガリメンチカツをシェフの畑の風薫る自家製タルタルで
行列確定じゃん
>>1 コロナ禍ってコロナは既に終了しているのに何を言ってるんだ?
>>1 十分な数のレンジはあるの?
レンジ渋滞でタイムアウトとか大丈夫?
>>1 スーパー価格で言うならそんなに食えるものではない
>>108 冷凍チャーハン500g(2人分)で400~500円
これだけでお腹いっぱいになるぞ
>>85 会場倍にしたら電子レンジも倍の20台にするのかな
電力大丈夫なのかな
サトウのご飯的なやつもあるのかな…
チャーハンと焼きおにぎりだけだと辛いかも
冷凍たこ焼きは軽くレンマンして
ホットサンドで仕上げるとクソウマ!
ただしコスモスたこ焼きに限る
他のたこ焼きはゴミ
アイデアは面白いが冷凍食品そんなに食いたくないし元は取れないだろ
冷食の卸値なんてOKストアの小売額以下なんだろ
2000円食うためには10種類でも足りないわな
ホットサンドメーカーね
長いのでホットサンドと省略することになっている
もう冷食のチャーハンも高いしな
そろそろ誰が作ってもほどほどにおいしく作れるチャーハン調理器具とかできないかな
冷凍チャーハンってマズくね?
仕事でどろどろに疲れて調理したくない時だけ買ってる
冷凍食品は買うと少なくて高いから食べ放題で2千円は破格
そもそもファミレスなんてメニュー全部冷凍だし
最も原価が高いのがハーゲンダッツ
ミニカップを10個食べれば元が取れる
俺なら業務用のアイスクリームマシーン入れて
ダッツよりうめえの出せるわ
ソフトクリームも喜ばれそう
>>126 一口だけ食べて捨てまくっていろんな袋開けるのはアリ?
つーかダッツよりセブンのいちご練乳のほうがウマいよね
いやーマジで客がセミセルフを受け入れてくれるなら
すんげえウマいのを安くで出せるぞ
でも大体ババアが文句言うのよ
「ンマ!客に調理させるんザァースの?!」
>>132 冷凍食品高いねぇ、量も多いから飽きるし
少しを色々な種類食べるなら2000円は安いかもねぇ
パスタや炒飯はあんまり惹かれないけど
お弁当のおかず系を食べ放題できるのはちょっと楽しそう
800円ぐらいする冷凍食品とか買う前に味見したい。
食べ放題なら良いよな。
これを食べたらいいんじゃね?
>>147 あーわかる
サイゼはメーカー品の冷食
ガストは業スー
サイゼに関しては各テレビ番組等で、「キッチンに包丁が無いという革命!」みたいにしてたので
自業自得。
2000円払って食いたい冷凍食品なんて存在するのか?
サイゼはマジで調理いらんぞ
だから安くてそこそこうまい
予約しちゃった♪
1人で行くからライスバーガー的なやつとアイスたくさん食べよっと
>>137 シャトレーゼの黒蜜きなこアイスが一番癖になる
抹茶アイスも好き
>>160 是非
本格的に暑くなったら青梅かき氷も
安いし
>>39 揚げポテトとアイスクリームだけひたすら食うよ
冷凍とかバカにするけど地味に技術凄いよな
つけ麺系とかパスタとか店で出されても分からんレベル
この企画で儲けようって思ってないので高いと思うやつはターゲットじゃないだろう
( ´ⅴ`)ノ<最近はチンなんて単音じゃないくメロディーだろ。ティラティラティラリラリラリラリーーと言え。
>>169 ( ´ⅴ`)ノ<被告は某ジョイフルというファミレスでチーズケーキ頼んでワーイってフォーク入れたら「シャクッ」って感覚があってショックを受けたことがある。
>>3 うちのは、ちゃんと「チーン、出来ました♪」って言うわ。
放置してると「出来てますよ?」って言ってくるしw
味の素の餃子はチン出来るのか知らんが、2袋食ったら味濃いからか気分悪くなった。あれは1袋で十分だわ
元取れるなら流行る
元取れないなら潰れる
どちらも潰れる
( ´ⅴ`)ノ<冷食なんてパスタ大盛り1個で充分だろ。それ以上食う奴はデブ。
定価2000円分なら食えるだろうが、半額の日の4000円分となるとキツイか
>>180 そんなことさえわからんようになったんか
>>163 さらにいえば
添加物の量は
手作り≦冷食<<<<コンビニ
という感じ
たいがい、店頭では1袋300円前後。
だとするとさんしち21で、7袋ぐらい食わないと意味無い
じゃあ、そこまで苦しんで食べて、なんの意味があるのか?ってこと。
業務用でムラなく一気に温めるのかと思ったら家庭用レンジかよ
家で食べるのと変わらんじゃん
発想は面白いけど二千円出して冷食食べ放題したいと思わんな
だいたいチェーン店の食べ放題で出されるやつがほぼ冷食やし
冷凍食品=不味い イメージ
美味しさを期待して来る客はいないだろうから育ち盛りの男子高校生向きじゃね?
普通にスーパーで買えばええやないか
500円もあればお腹いっぱいになるぞ
中まで温まらなかったハゲやデブの食べかけをレンジに入れるんだろうな
冷凍食品は深夜に家で小腹空いた時サクッと少量喰えるからいいのであって…
ここでしか食べれない商品だらけならまだ別だが…
60分1500円(税込み)ならネタで行ってもいいかも
>>20 最近はこういう店側のレスが増えたな
広報みたいで見てて痛い
バカをだませる時代がいつまで続くかw
無茶苦茶混んでてレンジ前に行列
時間内に満足するのは無理だったんだっけ?
地方行かないと買えない冷凍食品を多種多様集めてるなら面白い
その辺のスーパーで売ってる冷凍食品ばかりなら行く価値無し
冷凍食品の塩分凄い
企画で1日楽しむ感覚なら良いかもしれないけど常食はマジでやめた方がいい
セブンの冷食も解凍5分以上ザラだから、確かに電子レンジ渋滞で食べられないのは損だね
2000円分買って家でゆっくり少しずつ食べる方が良いな
>>200 だろうね
おれも病気になった
(けど、辞めてから治った)
千円なら「そういう人もいるだろ」と思わないでもないが、2千円?、アホか
レンジの使用台数多すぎて
ブレーカー落ちてチンできなくなるか
過電流で火災が起きるとか
>>8 冷凍食品ではあるけど、適した方法できちんと解凍したり、油で揚げたり、凍ったまま炒めたり茹でたり、ちゃんと調理してるからね
レンチンとは全く味が違う
冷食2000円食うのは大変
高級なの置かないだろうし
newsplusではスレが立たなかったみたい。
【悲報】秋葉に冷凍食品専門の食べ放題レストラン登場。90分1500円、120分2500円!! [339885996]
http://2chb.net/r/poverty/1665141202/ 1: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2022/10/07(金) 20:13:22.91 ID:●
【悲報】秋葉に冷凍食品専門の食べ放題レストラン登場。90分1500円、120分2500円!!
http://2chb.net/r/morningcoffee/1665152304/ 1: 名無し募集中。。。 [] 2022/10/07(金) 23:18:24.36 0
物価高だから今は何気に2000円だとお得に感じるな
だいぶ前にイオンモール幕張新都心に
フランス直輸入の冷凍食品店があったんだけどな
1品500円から1000円もするやつ
既に閉店していて、今その場所にはマクドナルドが
冷凍食品て意外と高いから2000円で食い放題なら簡単に元取れるんじゃね?
愛知や岐阜の喫茶店のモーニングのほうがお得感満載w
>>212 吉祥寺にもあったが高すぎてすぐに撤退した
エスカルゴとかフォアグラを売っていたがこういうのはどんどん試食させて店頭販売するしかない
>>41 そんなの興味ないからな
量だけの食い物なんて
>>53 東日本のカッペはどれだけ歪んだ世界観なんだよw
普通のバイキングならそこでしか食べれない感じあるけど
冷凍食品だからなぁ
確実に元とるぐらい食べないと行く気しない
>>1 安いね
200種類の冷凍食品を試食しまくって2,000円
90分の時間制限付きでも安い
どこでもレトルートだろ
チンでなくて湯にに漬けるだけの
電子レンジを何個用意するのか知らんが、電源容量相当なもんになるんだろうな
それがぜんぶ熱になるんだから、エアコンもバンバンに回すんだろうし
冷凍庫も必要だし
節電時代にそぐわないイベント
>>3 親が言ってたら本来の語源を知らなくとも伝わる。
ま、批判も多いみたいだけど話のネタで一回行ってみたいというのはある
「お父さん、あのレンジの前に並んでる人たちは何してんの?」
「あれは宣伝にだまされたアホが高い金出して冷凍食品食うてんねん」
一般人感覚からいって勝負は1000円近辺だな
2000円つったら完全に店の勝ち
唐揚げ500gもくえんのにどうやって2000円分食うんだ
>>1 冷凍食品はチンするよりも鍋に入れて火を通した方がよりおいしいぞ
ケンタッキーフライドチキンの食べ放題みたいに、人生で1回だけ愉しめばそれで良さげ
広告宣伝代出させてタダで食わせるのが商売だろw
もしかしてぼろもうけじゃねえのか
2000円じゃ企業の利益にもならないから、宣伝だと思う
バカなスポンサーだますのがイベンターの仕事だろ
さぼるな
時間制限あるのに、レンジの数が少なくてレンジに並ぶ時間が30分とかいうオチじゃないんか?
ああ日本アクセスって伊藤忠の会社か
それで5chで宣伝してんだな
>>1 . . . . . . __
. . . . / . . . \ 高ぇーよカス!!!!!
. . . / ─ . . ─ \
. . / . (●) .(●) .\
. | . . . (__人__) . . |
. ゙ 、 . . . .`⌒´ . . /
冷凍天ぷらうどんとかあるんか
これに焼き飯と餃子とアイスで元は取れそうだ
冷凍で買うのは餃子、焼売、ピザ、グラタン、炒飯
アイスも入るならアイスも買う
冒険はしないな
味の素のザシューマイが高くて買ったことないんだが食べてみたいな。
いつも200円のシューマイで十分おいしい
各メーカーの冷凍チャーハン食べ比べとか
ゲーム的にやるならアリかも
2000円あったら3日は食べれるのになと言ったら
お前は大名かとおかんにしばかれた
小学生半額、小学生未満無料なら
未就学児2、3人連れたママ友ばっかじゃね
>>20 飲食店で原価以上の値段で出してくる店は全部詐欺のようなもの
時間制限あるところは提供に時間をかけてていこうしてくるからなw
居酒屋チェーン店と同じ手法
時間制限付きはビュッフェタイプしか信用できん
>>219 表参道にもあったな
まだあるかな
ピカールだろ
おしゃれなんだけどそこまで抜けた品質でもないからな
冷凍食品を半額で売ってる店あるけど仕入れ値いくら位なんだろうといつも思う
バカにしてんだろ、これ。2000円分買ってこいよ。食べきれないから。
塩分多いし
添加物も多い
めんどい時に仕方なく食うもんだし
腹いっぱい食い放題とか身体に悪いわw
ネカフェみたいな長時間滞在施設にこういうプラン付けたら面白そう
レンジが大量に要るだろうけど
今の冷凍食品は安くても美味しいからな
500円あれば十分
自販機でレンチンした弁当が出てくるようにできないの?
おかず系攻めないと時間内に元取れんな
間違ってもチャーハンを選んではいけない
>>265 なぜか冷凍食品て常に4割引き5割引表記で売られてるよね
例えばスーパーにいくとカップ麺とかドリンクとかは明らかに定価より安く売ってるのに○割引みたいな表記はほとんどみない
でも冷凍食品だけ○割引といつも書かれてるから不思議に思う。
>>13 本物が不味いのに冷凍は美味しいとかあるわけねーだろ
近所のコンビニで必要な分を買ってそのコンビニでチンすればいいのでは?
>>280 バブル時代なら有名シェフが来て
高級食材を使うとかいうフェアやってただろうね
試食しまくってみたいなあ
でもこれ少しずついろいろ食べるって出来なさそう?
>>251 記事を1ミリも読まないのがこういうアホw
スーパーで¥2000分冷食買って食えよ
食い切れないぞ
ホテルでバイキング形式のランチを食べたほうがおとくでは
ネタ的には嫌いじゃないけどこういうのはすぐ飽きられるね
>>289 缶詰バーもすぐ消えた
こういうアホをだますイベントは大型連休とかにやらないといけない
1杯1500円以上するビールでも飲むアホがいるんだから
最近のイベントって
「お得感」「高級感」が消えて
「だまされ感」「貧乏感」ばかり
>>291 っていうかそれ分かっててそういうイベント楽しんでSNSのネタにするために行くんじゃねえの?しらんけど
肉フェスとやらも商材写真とは違うきったない高い超ボッタクリ屋台飯が出てくるって話だしさ(味はうまいらしいが)
日本中のいろんなインスタントラーメン作って食べさせてくれる店は通常営業続けてるんだっけ
何故、マンではなくチンなのか
差別だぞパヨク暴れろ
>>292 それは普段食べれないカップ麺も食べてるからだよ
時間制限で冷凍食品
元取れる値段じゃないと売れないよ
元取られたら儲けにならないけど
スーパーの冷凍餃子200円と冷凍炒飯300円
半分で腹いっぱいです
最近の冷凍食品は小さくなってたり量が減ってる
数年前は味とボリュームのコスパに満足できた
関係ないけど、需要を考えずに生産調整が出来る長期保存の冷食は伸びるだろうな。
冷蔵のエネルギーをどう賄うかが問題だけどさ。
エビフライだけ食えば元取れるかな?
いや体に悪いだけだな
福岡県にもドSの手抜きインスタントラーメン店はあった
>>1 > 昨年10月に実施した東京でのイベントは、予約開始2日目にチケットが完売、キャンセル待ちは8千人と大きな話題を集めた。
>
>前回、東京開催の約2倍の座席数
> (85席)で出展メーカーによる「ライブキッチンスペース」も用意、内容をパワーアップしてイベントを盛り上げる。
90分2000円 週末しか埋まらんのじゃねぇか?
>>6 あの回は冷凍食品を食卓に並べてたわけじゃないけどね
料理自慢の奥さんがパエリア等自家製の作り置きおかずをチンして温めなおしてただけ
仕事ではなく遊びで忙しいという理由で作り置きレンチンだからうんざりして
旦那は小料理屋依存症になってしまった
前回このイベントで宣伝してたレンチンのつけ麺
スーパーで売ってたから買ったが面倒な上にまずかったな
レンチンなのに何この作業の多さ
これ前に東京でもやってたけどレンジの数が足りなくて行列できるから中々思うようには食べられんってレポあったな
レンジの前で並んでる人を見てみたいなあw
外から写真撮れるのだろうかwww
冷凍食品食べ放題で2000円とかぼり過ぎやろww
どうせ海外産の格安冷凍食品の癖に。エビ1パック10円とかの
1000円でも高いと思える
>>310 食材の値段よりも電気代のほうが高いんだろうな
肉フェスみたいな屋外イベントと同じで参加した人の満足度はめちゃめちゃ低い
アパとかドーミーぐらいのホテルで1,000円ぐらいでこういうサービスがあれば便利かも
>>6 別にあれでもいいけどな
奥さんも嫌なら食うな言うとけと
冷凍シュウマイ(シウマイ)で、中華の料理人の顔が付いてるやつあるのだが、
あれの「油分」がすごくて気持ち悪くなる…。
あんなの、食べざかりの中学生でも胸焼けするだろうね。中高年だけじゃなく。
食べ放題プランは
どれだけ食べたら元が取れるか?
という話になるが、その議論は実はナンセンス
食べ放題プランは、
そこに行くことで、自分が食べたいものを食べたいだけたべて
それで満足して帰ってるので、
全ての客は自分の欲求を満たしているので、
確実に元をとっているのであーる
これ、豆知識な
ビールがあれば
つまみで5000円は食える
冷凍食品の内容次第だか
>>313 セブンイレブンクラスの冷凍食品はレベル高いよ
他は知らない
スーパーで買えないようなものの食べ放題なら分かるけど、
普通に日常で買えるものなんだから、それを買えばいいだけだよな
前者なら分かるが、これはわけわからんわ
2千円だろうが千円だろうがそんなのに金払って店に入る気がしないけどな?(´・ω・`)
俺ならこの店舗で白米200gを1000円で売り出すね
俺はアリかな
試食も兼ねていろんな種類の冷凍食品食ってみたい
MAX85人で電子レンジ何台なんだろね?会場的に一斉に何台使えるのか次第か。一人何回転想定してんだろか
松屋銀座に置いてるような冷食ならいいと思うが最低でもピカールくらいにして欲しい
良くてセブンプレミアムレベルなんだろうなと
味の素やニッスイやマルハニチロとかなら普段から割引されてるからお得感がない
>>334 それならばまだマシだが。
コンビニ弁当及びお惣菜で育った子供にはどれだけ美味しく感じてもらえるのだろうか?
家はしっかりと出汁をとり育てられたので他人事ですが?
昔からアメリカのドラマや映画によく出てきたTVディナーに憧れてたが高いし量も少なそうで手が出なかった
3つくらい食ってデザートに高級アイス食えばトントンかな?
>>271 あるのはあるが、冷凍+電子レンジなんて電気代をペイできない
冷食メーカーが協賛して千円ぐらいにすればいいのに
試食イベントやサンプル配布より効率的なリサーチになると思うけど
スレがないならこちらに書くが。
ティーンのお値段が高く共安くとも利用者の気持ちは退化してるぞ?
ご馳走様〜の一言を口に出せないリーマンがなか卯では95%やよい軒では93%?
もう霞食って餓死したら良いんじゃないか?
くだらないプライド捨ててさ餓死したら?
電子レンジの行列で時間終わって揉めそうだし
この企画考えた奴頭悪そう
どのくらいの電子レンジを用意するつもりなんだろう
一斉に使用しても電気的に耐え切れるものなのかな?
東京ですでにやったイベントみたいだけど
実際に行った奴いないの?
>>71 東京と名付けてる時点で
北関東や東北の田舎者向けかなと思う
世界広しと言えども
あそこまで東京が好きなのは関東東北だけだよ
>>195 ついでにどこもやすくないいなw
場所代が高くみつもりすぎてる
コロナで無くなったけど
スーパーで買った冷凍食品を
イートイン・コーナーで食べるのと
変わらないんじゃないかな?
マジレスすれば冷凍食品とか普通の食事に一品入ってりゃいいってレベル
ぶっちゃけ大してうまくないし食い放題って言われても2000円払ってたくさん食うとか普通に拷問だろ
ぶっちゃけ定食屋とか回転寿司とか王将で2000円分腹いっぱい食ったほうが絶対マシ
バカな貧乏人だけが騙されるだけだろこれ
広告にホモのジャニーズ使ってボクのポテトはチンチンチンチン言わせよう
貧乏人ほど食費を無駄に使う
冷凍モンなんざ量に対して高すぎだし食ったら体臭くなるし最悪の食材よ
元取ろうとすると、塩分取りすぎとかで早死にするやつだろ
>>42 今までそうじゃないと思ってそうで怖いな
ファミレスや居酒屋なんて冷凍がほぼ全てだぞ
>>354 そんなのならスーパーで弁当惣菜寿司買ったほうがはるかにマシだけど
予約制というのもミソだな
ものすごく人数を絞って満員を装ったりしてないだろうな
いったい何人予約させるんだろう
予算計画書を見てみたい
チンとか冷凍食品とかもちろん自分も食べるけど、
食文化のこと考えると、あまり自慢げにやるイベントではないな。
冷凍食品も美味しくはなったけれど
それだけでいつも以上に
腹一杯にしたいまではないな
この前味の素の餃子をすごく久しぶりに食べて
美味しくなくて驚いた
昔好きで食べてたのに
食生活が良くなったからなのか
味や中身が変わったのか、、、
冷凍食品でまあまあ美味しかったもので思い出すのは
テーブルマーク時代の鶏ごぼう飯とか九州工場のごはんものと
リンガーハットのちゃんぽんかなあ
元取ろうと思ったら一人でレンジ二台は使いたいし足りないよな
>>376 缶詰バーなんかは東京だぜ
君はどこ住み関係なくアホだなあ
麺類は店舗のモノと変わらない水準だしな、ちょっと量は控えめではあるが
<飲食物持ち込み禁止でドリンクは有料>
お冷の提供がなくてドリンクがバカ高いとかではないのだろうか?
ドリンクの値段が公表されてないのが気になる
前回の東京開催はどうだったのだろうか
-curl
lud20250120161309このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1686296790/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【大阪】冷凍食品食べ放題の「チン!するレストラン」 大阪・梅田で期間限定開催 料金2000円 [おっさん友の会★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【寿司】<「1650円で本格寿司食べ放題キャンペーン」>5月14〜31日まで期間限定で開催 [Egg★]
・【二輪】初のオートバイ、ツーリング向け高速道路「定額料金プラン」を導入 7月中旬から期間限定
・【漫画】「双星の陰陽師」21巻発売、20巻まで期間限定で無料に!人気投票も開催
・【キャラ】公式Twitter話題のシーンが蘇る初の「バファローズポンタカフェ」が、本拠地・大阪に期間限定でオープン!
・【航空】ANA、ファースト・ビジネス機内食を楽しめる「翼のレストラン」 税込59,800円 [田杉山脈★]
・【テレビ】円広志が「梅田」を「バイデン」と呼び「ウマイ!の声 カンテレ「よ〜いドン!」で #はと [爆笑ゴリラ★]
・承太郎「料金以下のマズイ飯を出すレストランには代金を払わねーなんてのはしょっちゅうよ」←これ
・【映画】「シン・ウルトラマン」冒頭映像10分33秒をYouTubeで48時間限定公開 6月26日19:59まで [muffin★]
・福岡ヤバい。ラーメン500円、替え玉が100円で何度も食える。実質600円で食べ放題の「バリはや」がオープン!
・松屋、豚汁((?:ぶた|とん)じゅ?[るう])が1週間限定で100円
・VR風俗サービス「X-Oasis」設立。利用料金は40分7000円
・???「Amazonですが有料動画の料金が未納です」→被害額1億2000万円
・「ビッグマック」創業価格200円 2月10日(金)~16日(木)の7日間限定
・【経済】 大幸薬品の4〜9月、純利益4.5倍 空間除菌剤「クレベリン」が好調 [影のたけし軍団★]
・「子無し税」の月額料金が発表、年収200万円=350円、年収600万円=1000円、年収1000万=1650円
・【大阪・梅田】阪急阪神、「ヨドバシ梅田タワー」に1000室大型ホテル 2020年春開業 旗艦ホテルに ミナミと訪日客争奪戦
・【破格値!】北総鉄道、1日乗車券を期間限定発売 大人1,000円・小児500円 5月30日までの土・日・祝日 [砂漠のマスカレード★]
・ピザハット、3日間限定セール 1990円→600円「マルゲリータ」「じゃがマヨコーン」「イタリアントマト&ガーリック」 画像あり [お断り★]
・【乞食速報】今日から3日間限定で銀だこ390円
・【沖縄】お父さん預かります。料金2時間1850円
・レオパレスのプロパン業者は基本料金が高くて困る
・葛城ミサトの部屋を再現、獺祭ストア銀座で期間限定公開 [ひよこ★]
・くら寿司で期間限定の無添加うに食ったけど普通に苦いんだが
・【値上げの春】5月の電気料金 大手電力会社10社すべてで値上げ
・ポケモン「投票で決めた劇場版3作品を映画館で期間限定特別上映するぞ」
・【はぎや整形も今は亡し】大阪・梅田地下街の噴水「泉の広場」、49年の歴史に幕
・【経済】KDDI 大量のデータ通信可能な料金プラン半額に値下げ
・来年1月の電気とガスの料金 大手全社で値上がり 5か月連続 [ブギー★]
・【経済】LINEが“格安スマホ”参入、最低料金は月額500円
・『ケロロ軍曹』コミックス1巻〜最新30巻まで期間限定で無料公開
・【IT】格安スマホ 料金相次ぎ値下げ 大手に対抗で競争激化 [ムヒタ★]
・【おやつ】「東京ばな奈」全国へ セブンイレブンで期間限定販売 2個入りが270円12日から [だったりして★]
・【目標達成】新宿、大阪・梅田は人出8割減…「緊急事態」拡大後初の週末
・【速報】長野県で新たに感染確認 50代女性・観光牧場勤務 大阪・梅田ライブハウスを訪問 県内2例目 ★2
・リッチな「サッポロ一番」 サンヨー食品が高級アレンジ店 東京・虎ノ門で期間限定 [ひよこ★]
・【芸能】ピンクの電話・清水よし子、食べ放題で別料金だったもの「こんなにお洒落な北京ダック」 [フォーエバー★]
・【漫画】「3月のライオン」×雪見だいふくとコラボ、あべのハルカスにカフェが期間限定でオープン
・【武漢ウィルス】大阪・梅田は人出86・9%減…「緊急事態」拡大後初の週末
・【野村総合研究所】59%が携帯料金「高い」 大手携帯電話3社の利用者 調査7月
・【音楽】カルメン・マキ&OZ、45周年記念で再結成&期間限定の全国ツアー開催
・【驚愕😱】大阪・梅田に25億のタワマン誕生WXWXWXWXXWXWXWX【画像あり】
・【アニメ】インド版『忍者ハットリくん』22日からYouTubeで期間限定公開 [muffin★]
・【食品】千葉のソウルフード「勝浦タンタンメン」がポテトチップスに 数量・期間限定で1月21日(月)より発売
・【社会】大阪・梅田のホテルで埼玉の10代女性死亡 交際中とみられる埼玉の19歳男性を殺人容疑で聴取
・【交通】首都高の料金改定後「渋滞増えた」 最大1320円→1950円 半年間の変化 [エリオット★]
・かき氷との相性もバッチリ!「『カルピス』完熟パイン」が期間限定で発売 [ひよこ★]
・【からあげ食べ放題】299円に1杯料金加算“いい肉の日キャンペーン”37店舗同時開催!全国に飲食店を展開するTBI JAPAN
・【日本保守党】大阪・梅田街頭演説で人が集まりすぎてパトカーや消防車が集まる騒ぎに 警察の要請で中止 [Hitzeschleier★]
・【フランス】仏全土の刑務所、監房内に固定電話設置へ 違法携帯電話持込横行のため 固定電話の通話料金は1分間約108円
・【料金プラン】au「povo」の先行エントリーが開始 20GBで月額2480円 [まいんすたあ★]
・【通信】mineo、マイピタの基本料金を割り引く「マイピタ割キャンペーン」 [自治郎★]
・【外食】11月1日〜11日 串カツ田中が「食べ放題」実施 期間限定1111円で 完全予約制
・【全国のイオンモール内11店舗】築地銀だこ、初のたこ焼き食べ放題 全メニューが45分1078円で 11月24〜27日の4日間限定 [孤高の旅人★]
・なんちゃらポイントより百倍有難い!? 大阪市の水道料金「ステルス値下げ」に称賛の声 [きつねうどん★]
・【冷凍食品チャーハン売上No.1】味の素の「ザ・チャーハン」がうますぎるwwwこれ大革命だわwww開発者天才すぎんよ
・【外食】ケンタッキー食べ放題が最高すぎ!3000円以下で大満足できる関東唯一のレストラン KFCレストラン 南町田グランベリーパーク店
・GUがNY進出、アジア以外で初の海外出店…ファッション中心地ソーホーで期間限定 [ぐれ★]
・ローソン銀行ATMが期間限定で『ドラゴンクエスト』の画像仕様に。『ドラクエ』レベルアップの音が鳴り響く! 2019/08/29
・【サーティワン】 “アメリカ人が映画の中で食べてるような” 『スーパービッグカップ』登場!…11月1日〜25日まで期間限定
・北海道電力 電気料金値下げ 標準世帯で1610円 国の物価高対策を活用 2013年1月使用分から [夏スケボー★]
・【ドラマ】『孤独のグルメ』Season1 全12話をネットで期間限定無料配信中! 汁なし坦々麺などのグルメをおさらい
・【札幌爆発】アパマン元スタッフ「忙しい時は料金をもらってもスプレーしないこともある。そうすると余る」 入居時の抗菌2万円
・【アニメ】『血界戦線 & BEYOND』コラボカフェ開催決定! 全国のアニメイトカフェ3店舗にて10月3日から期間限定オープン!
・【漫画】週刊少年ジャンプ32号を7月17日から7月31日まで期間限定で公開、西日本を中心とした豪雨の影響で 集英社
・【兵庫】「お金がもったいない」 駐車場料金34回踏み倒す 大学生の男(22)を逮捕 出庫の際無理に車を動かし感知センサーをかわす
・【アッキード疑獄】[03/14/22:12]森友文書改ざん 市民ら130人が抗議 大阪・阪急梅田駅【毎日新聞】