◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経団連会長】物価高騰に消費税減税は「いかがなものか」 対策は「賃上げの勢いを来年以降も継続すること」 ★2 [minato★]->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1655869606/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1minato ★2022/06/22(水) 12:46:46.75ID:XU83D0rT9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022062000894&g=pol

 経団連の十倉雅和会長は20日の定例記者会見で、夏の参院選の公約で野党が物価高騰対策として消費税減税を掲げていることについて「いかがなものか」と述べた。その上で対策について「やはり賃金を上げていく勢いを、来年以降も継続することだと思う」と語った。

賃上げの重要性を財界トップが認めた形で、来年の春闘で発言の裏付けが問われそうだ。
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1655785736/

2ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:47:25.68ID:oMj2e/TB0
どこにそんな勢いが

3ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:48:00.09ID:CtFKjMEf0
やっぱり法人税?

4ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:48:15.07ID:z/ygFGVx0
極左テロリスト惨めな穢れた醜い卑しい下等遺伝子奴隷民族朝鮮人集団が
火病発症して発狂錯乱

5ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:48:15.58ID:uLPXkOIH0
大企業の正社員しか賃上げしてこなかった馬鹿が

6ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:48:32.29ID:OWJOpckH0
儲けてるところからは法人税きっちり取ろう

7ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:48:33.69ID:jCzP3RZZ0
癌の発言

8ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:48:54.67ID:NROZHhjG0
じゃあ毎月賃上げしろ

9ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:48:57.59ID:CtFKjMEf0
賃上げといっても数百円なのに?

10ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:49:10.12ID:mkw1+IXB0
上がってないけど…

11ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:49:17.30ID:gEHB2ZQJ0
今回は金融緩和路線を辞めさせる政党に入れた方が良いと思う
消費税減税も良いが日銀の誤ったインフレ政策を辞めさせる方が良い

12ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:49:27.68ID:SdDnpcnJ0
大企業社員は今年ベアとボーナス増だから
高くなったけどきついフリ(実はそんなきつくない)してるよ

13ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:49:35.64ID:mkw1+IXB0
あ、でも各種税金は上がってたわ
手取り下がってるんですけど

14ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:49:41.03ID:zJTw865D0
そしてまた率先して公務員給与だけ上がるのか

15ニューノーマルの名無しさん 転載ダメを消してはダメ改変もダメ2022/06/22(水) 12:49:54.04ID:n0arXV0C0
つまり国民の9割は死ねと

16ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:49:55.53ID:89Ynu73Z0
大企業は下請けを圧迫営業してりゃいいだけの楽チンなもんだからな
中小零細なんてボーナスないやろ

17ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:49:57.59ID:VzruXJ+h0
賃上げしても税金で持っていかれる

18ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:50:02.70ID:CGukrR1Q0
トランプと安倍晋三の悪政を反省して未来に役立てるスレッド 041
http://2chb.net/r/contemporary/1636296310/

19ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:50:17.49ID:Axd7G3MF0
消費税が減ると法人税を上げられてしまうからかな?

20ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:50:17.84ID:WxxtiZD50
お前に発言権なんかねーんだよ
調子づいてじゃねーぞ外人組織

一音ごとに1兆円の入場料払え
金は財務省に寄付しろ

21ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:50:21.21ID:gxHadgFB0
お前ら、来年賃上げ来るぞ
来年賃上げ来るから、何を買うか考えとけよ

22ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:50:21.89ID:foamtBHf0
お前らが自民党に投票するからやぞ
なに経団連のせいにしてんの

23ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:50:31.18ID:zed82oOa0
じゃあ、さいちん1500円な

24ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:50:40.64ID:DnGtEf7V0
拡大一方の派遣置き換えだと、給料じゃなくて経費扱いになるから消費税が上がれば上がるほど都合がいいらしいな
法人税減税と大体セットだから、二重の意味で都合がいい
こういうクズどもが生きていけないような社会にしないといけない

25ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:50:53.49ID:eAxb3QEp0
金利上げられないのなら消費税減税くらいしか物価を下げる政策はないぞ屑の経団連

26ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:50:58.35ID:tZuCGs4p0
内需がないからどうしようもない

27ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:51:00.36ID:YH1nUpAL0
ならちん上げろよ
国産なんか二度と買わねえけど

28ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:51:08.92ID:OWJOpckH0
>>21
物価も上がるならあんま使える額は変わらんのでは

29ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:51:29.17ID:WNI+R6tS0
経団連的にコストや手間が問題と考えているのだろう

30ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:51:39.66ID:cFwipaJ00
日本の闇

31ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:51:40.77ID:SdDnpcnJ0
>>23
東京都バイト、パート、派遣平均時給
1,410 円

もうちょいだな

32ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:51:45.85ID:Axd7G3MF0
>>19
税金は90年代に戻した方がいいよね

33ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:52:02.92ID:4gZzhuLa0
現状何の勢いも無いんだけど

34ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:52:19.44ID:tZuCGs4p0
とことん節約してとにかく金を使わないことやね

35ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:52:21.76ID:GUnKR+hT0
賃上げの勢い?

36ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:52:32.81ID:HRvgF3pO0
“今は有事 なぜ消費税減税しない” 維新・吉村大阪府知事 改革訴え
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b7cd2ae9595269161ac6c7d655c6a7a37c78642

リンク先記事に、吉村知事演説しているニュース動画あります。

参院選 自民は物価高「態勢万全に」、立民は対策批判
18日間の論戦に号砲
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA210O80R20C22A6000000/

37ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:52:35.50ID:OWJOpckH0
大企業はボーナス上がったみたいだしじゃんじゃん使ってほしい

38ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:52:36.74ID:bLSWveRH0
>賃金を上げていく
でもお前ら賃上げ抵抗するやん

39ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:52:39.05ID:1hDr6RyH0
>>25
物価下げるってよりは使える金の幅を広げればいいので、給付金や所得税減税でもいいんだよ。
ダメージコントロールして使う層からは消費税とればいいとも考えられるし。

40ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:52:49.34ID:LXpLkAq80
周りでは賃上げどころか据え置き、賃下げなんても出てるけど

41ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:52:51.11ID:WxxtiZD50
てめーが汚物の中核で汚物の発生源
はよ死ね

官業下請けの商才無しのザコが
ついに外人になって間抜けだなぁ

何処のバカだこいつwwwwwww

42ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:52:51.47ID:zed82oOa0
勢いがあるのは、不景気になる勢い(笑)

43ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:52:53.81ID:rQ4/pi1D0
じゃあその賃上げの勢いとやらを実績公表しろや

44ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:53:10.40ID:3fVAbAQc0
そりゃ法人税の減税や富裕層に対する減税のバーターとして庶民狙い撃ちの消費税が導入された経緯があるからな

日本国民なんぞ死ね! ワシだけが儲かればそれで良い! と言う売国奴組織は反対するわな

45ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:53:12.23ID:d2JVFF+80
日本は赤字国家、順番としては消費税をアップして借金を返して財政を健全化してから経済を成長させよう。

46ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:53:16.15ID:yfFqRsV/0
コストプッシュで賃上げ出来るわけねーべ
それより減税のが早いし、現実的

47ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:53:23.79ID:nVo5ncV+0
消費税減税はする必要はないが
何らかの補填しないとね

来年の賃上げは物価の上昇反映させる?
無理でしょ

48ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:53:53.15ID:8qwghZwZ0
経団連は21日、大手企業の2022年夏季賞与(ボーナス)の1次集計結果を発表した。
★16業種105社★の平均妥結額は92万9259円で、21年夏と比べ13.81%増えた。
上昇幅は現行方法で集計を始めた1981年以降で最大だった。
新型コロナウイルス禍からの経済活動の回復を受けて、4年ぶりのプラスに転じた。


ここにきてこの報道だから完全に大本営だなw
2021年6月時点の全国の企業数は367万4000社(総務省・経済産業省調べ)
の内の上澄み中の上澄み中の更に濃縮された上澄みの★105社★www
105万社じゃないよ、105社www
そりゃ大企業なんだから雇用者数も多い、全雇用者数の中の雇用者数でいえば比率は上がるにしたって、
それでもせいぜい1-5%だろwww公表はされてないから厳密な数字の推測はできなくともw
>上昇幅は現行方法で集計を始めた1981年以降で最大だった。
上昇幅www
そりゃコロナで一旦腰落とした前年比なんだから「そりゃそうですよねwww」ってだけの話w
要するに「コロナの影響解けて定常化したよ」てだけの話www
それをもって「日本経済凄い!!日本大躍進!!」的に印象操作www
そしてお約束の「民間サンは景気いいんだから公務員も民間準拠しないとネw」で寄生虫ゴキブリ公務員給与アップw
当然対象★たった105のみ社★以外の数多の企業には一切言及せずwww
そしてこれに「納得、容認」する中下所得層www
日本すげえwww違う意味でマジですげえwww

49ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:53:59.99ID:+3gVob4S0
>>44
これな

50ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:54:04.20ID:8Gep+SWk0
大企業は順調に稼いでるんだろ?
その割にはみみっちいニュースが多すぎる
金のあるとこ無いとこくっきりだな

51!id:ignore2022/06/22(水) 12:54:18.69ID:N98M68rj0
このまま円安にしたらベトナム人が国に帰って
現場が回らなくなって経済が死ぬ
物価高だから消費税減税をするのに
経団連のエリートサラリーマン社長は
世の中のカラクリとか消費者心理とか投資家心理とか
なんにもわかってないだろう

52ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:54:27.08ID:8qwghZwZ0
明治維新以降現在まで国を牛耳ってるのは薩摩長州、つまり関ケ原で負けて
「平に平に一族の存続と命だけは何卒」て家康に300年近く土下座し続けてきた厚顔無恥の一族とその郎党なのなw
「誇りも矜持も愛国心も持った、潔く散った武士の子孫」じゃない、からな?w
そいつらが「外敵誘致・売国」して「天下万民の為の天道」に擬態して起こした「私益クーデター」が明治維新w
300年近く鬱屈して陰キャラやってた雑魚NPCがその間溜めたコンプレックスとフラストレーションは想像絶するレベルだわなwww
想像してみ、陰鬱な負のオーラ満開の陰キャラが、
屈服させられた相手の陽キャラ(徳川幕府)と自分の振り向かせたい女(民衆)がいちゃついてるのを「300年近く」見せられてんのw
んで、恥も外聞も誇りも無く外国と結託して陽キャラを引きずり降ろして、
「維新」「改革」「夜明け」とか聞こえのいい言葉の欺瞞で物理的にその女を支配してんのw
そんな歪んだコンプレックス引きずってるんだからその女を慈しむ訳が無いわなw
よくあるパターンの「自分になびかなかった過去をネチネチ持ち出してDV」てな陰キャ丸出しの歪んだ報復www
報復が陰湿で巧妙な程自分のプライドが満たされるんだから完全に醜悪な人格障害だわなw
そして、その片棒担ぐクソ犬の寄生虫ゴキブリ公務員が完全制度化固定化www

徳川時代=大名以下武士には厳格な管理監督義務を負わせ、家名汚したり醜聞を出したら切腹、御家取り潰し
現在=国直轄の御家人=寄生虫ゴキブリ公務員は一切管理義務も責任義務も負わずに年貢徴収権利は恒久保障、損失出してもその負担は町民www
徳川時代が余程憎くてコンプレックスなんだろうな、逆だもんなw
で、さ?「どっちが」より厳格に支配層側にも公正さや責任や矜持や誇りを持たせてた、と思う?w

こいつらの成果が戦争に始まり今に至るまでの徹底的な国民の堕落化と内部崩壊化と分断化w
自分達は「犯罪と暴力」で政権奪取したから、今後は自分がされないように
「暴力はダメ、絶対!」「反政府活動はテロ行為!」「結束や集合は違法!犯罪!」
と徹底的な抑圧wwww「自分達はそうやって前政府転覆させて乗っ取った」のに、な?
自分達は支配層階級が固定されてるから、下々が腐れば腐る程痛快なんだろうなw

53ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:54:32.17ID:cFwipaJ00
日本が転落していく勢いを消してほしくない経団連

54ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:54:36.76ID:z/ygFGVx0
>>5
安倍自民政権になってから、
ようやく大企業の社員だけでも給料が上がる様になった
民主党政権だと、首切りが増えて仕事を失うどころか、
就職していた大企業から零細企業まで消えてしまった

経済原則からいうと、
非効率な中小零細企業が倒産して淘汰されていかないと、
社員の給料なんか上がらない
厳しい、非人道的、としか言い様が無い事が、真実ではある

55ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:54:51.17ID:8qwghZwZ0
今後も寄生虫ゴキブリ公務員以外の民間人の自殺や犯罪増えるだろうけど、寄生虫ゴキブリ公務員だけは安心安全!!

働いたら罰金 →所得税
健康なら罰金→健康保険
買ったら罰金 →消費税
持ったら罰金 →固定資産税
住んだら罰金 →住民税
飲んだら罰金 →酒税
吸ったら罰金 →タバコ税
乗ったら罰金 →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金 →入浴税
継いでも罰金 →相続税
頂いたら罰金 →贈与税
生き続けるなら罰金 →年金
老けても罰金 →介護保険料
老いたら罰金 →後期高齢者

ここまで絞り取っておいて、生活破綻やドロップアウトしたら「個人の自己責任、努力不足」www
可処分所得減少、民間疲弊、非活性化→更なる疲弊スパイラル
方や、寄生虫ゴキブリ公務員→昇給賞与極太優遇恒久保障www
どんな優良民間企業であろうが絶対存在しないような税金原資の利権特権を無視した上での「特殊民間準拠」
その待遇維持の為の増税ラッシュ、各制度縮小削減、でも寄生虫ゴキブリ公務員の給与待遇だけは恒久上昇

「取られる時は皆公平に」、でも「●再分配は断固上級国民及び寄生虫ゴキブリ公務員最優先●」www

その上、「予算が充足して余裕ある状況」になったらなったで増税の口実が無くなっちゃうんで
寄生虫ゴキブリ公務員が毎日歯を食いしばって必死に無駄遣いしてドブに捨ててるんだよなwww
んで「皆々様の為の予算が足りないんで心苦しい限りですが増税お願い致します(ニチャアアアア)」www
なんなのこれwwwwwwww

56ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:55:03.82ID:WxxtiZD50
賄賂して犯罪して
いっちょ前の口きいてやがんの
お前はもう日本人ですらねーんだよ

理解力もねーのかぁwwwww賄賂しかできねーヘドロが口きくなよ

おまえなんぞ露助のオリガルヒそのものだぜ

57ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:55:05.64ID:pipDb1mO0
 

法人税を以前の半分にしてるから

元に戻そうぜ


それで消費税ゼロにしよう

58ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:55:25.09ID:34E0fqQD0
消費税の減税は間違いじゃない。
現に実施してる国もある。

59ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:55:40.94ID:BzBcoVQC0
賃上げの勢いも何も賃下げで
年金額減ってるんだが。
全体で賃金が上がってるみたいな
印象操作はやめろ。

60ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:55:42.60ID:rLTCvxAb0
>賃金を上げていく勢いを
賃上げではなく、勢いってなんだよ

そもそも賃金が上がってないことを認識しており、うっかり本音が漏れたか?

61ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:55:46.32ID:kL8Bdyav0
そう思うのなら、そして国家のためと思うのなら、一時金でも被雇用者に出せよ。

そんな気はさらさらないだろう。偉そうにぬかすんじゃねえ。安い移民などとんでも
ないぞ。国民は絶対認めんからな。

62ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:55:47.95ID:nVo5ncV+0
>>16
そこは中小企業が合併して大きくなるしかないんですけどね

小さいから交渉もできない
小さいから無駄なコストある

日本の競争力が下がってるのは中小企業を過保護しすぎ
外国みたいに潰れる会社は潰れてヨシにしないと

63ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:55:54.40ID:X6iGYuJw0
法人税増税反対はともかく消費税減税はお前ら関係ないだろ

64ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:55:58.16ID:NK1yct0n0
経団連を解体すれば日本が良くなるわ

65ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:56:09.11ID:il1XQbAF0
日本は企業が給料を上げないのに
この経団連というのはどこの国の話をしてるんだろう?
日本では消費税減税して上がらない給料を穴埋めしないといけない

66ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:56:36.02ID:lrE8fi3C0
お前らが賃金上げるの渋ってるのが最大の原因だろうに
他人事だな

67ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:56:40.54ID:/2GQ2qkt0
経団連の望んだ政策を続けた結果が失われた30年です

68ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:56:55.40ID:Zi8KDq/w0
インフレ下で減税とか景気を加熱させるだけで政策的に愚の骨頂
経済学的に嘲笑される主張

69ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:57:01.76ID:4LLWUVgJ0
やっぱり法人税減税の財源って消費税なのね、分かりやすい

70ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:57:05.62ID:+nzYRy7m0
>>31
コラ!

71ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:57:15.07ID:CPfW3g/+0
>>1
記者も反論しなくなった、、、
半数の人民は働いていないのに、、、、

72ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:57:33.42ID:ZXNjdUqZ0
頭がおかしいのか

73ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:57:34.41ID:1XivsnQx0
韓国に負けたのが報道されて賃金上げるようになってきたな
韓国の賃金上げて政治家、経団連のプライドを刺激したほうが上がる気がするわ

74ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:57:35.70ID:UqvYrO8Y0
··中小企業は火の海だなこりゃ

75ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:57:45.71ID:VwTLr/B50
日本のために経団連を潰す方が先だな

76ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:57:46.51ID:rLTCvxAb0
詭弁だよな

消費税の減税と賃上げは二択ではない
どちらもやっていいのに、どちらかだけに話しを誘導しているわけで論点ずらしですわ

77ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:57:46.69ID:bdqnAodX0
景気刺激策には消費税減税しかないのにな
この30年間の有り様見たらわかるやん
でも法人税上げられたくないので消費税減税は反対ですってか
それなら法人税下がってんだから給料を欧米並みに上げろよ

78ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:57:47.11ID:yfFqRsV/0
アベ国の物価高は、需要加熱型のインフレじゃないから
つまり、今回の値上げは実質大増税と同じなんで
減税がベストだよ

79ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:57:56.45ID:8qwghZwZ0
寄生虫ゴキブリ公務員の待遇上げ「続け」て、疲弊してる一般民間人の負担を上げ「続け」てりゃ社会の衰退当たり前www
ここまで波状増税してまで一切削らず最優先維持
(寄生虫ゴキブリ公務員の給与削る位なら増税してお前ら民間の可処分所得減らすわw)
されてる寄生虫ゴキブリ公務員給与に対して、

「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員の満額保障賞与に福利厚生その他優遇制度がお手盛り過ぎない?」
「いや公務員は初任給と基本給が安いから」
「そうかそれなら納得だわ」

「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員の極太退職金がお手盛り過ぎない?」
「いや公務員は初任給と基本給が安いから」
「そうかそれなら納得だわ」

「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員の高額年金がお手盛り過ぎない?」
「いや公務員は初任給と基本給が安いから」
「そうかそれなら納得だわ」

「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員の業務内容や成果や生産性効率性等々と収入が余りにも乖離し過ぎてない?」
「いや公務員は初任給と基本給が安いから」
「そうかそれなら納得だわ」

「そもそもが民間準拠も何も実際の民間平均年収と寄生虫ゴキブリ公務員の給与福利厚生その他待遇が乖離し過ぎてない?」
「いやそれは民間サンが安過ぎるだけだから。もっと言えば貧困国は年収100万以下とかザラだから」
「そうかそれなら納得だわ」

「雇用統計、障害者雇用状況、国交省の統計データ。。。捏造データだらけの根拠の上に設定されてる寄生虫ゴキブリ公務員給与おかしくない?」
「いや意図的な捏造じゃなくてあくまで単純ミスだから」
「そうかそれなら納得だわ」

朝三暮四の猿以下の民間サンのお陰で寄生虫ゴキブリ公務員は今後も安心安全!!

80ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:57:59.33ID:E22D/jl80
日本の三大癌
自民
経団連
反日左翼

81ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:58:00.74ID:SCPsqjH10
供給量が絶対的に足りないんだら消費税やめても無駄だよな。むしろ消費を抑えることしないと

82 【はずれてる】 2022/06/22(水) 12:58:01.63ID:P9TI0og+0
消費税減税も悪くないかもって思うようになってきた。コロナでカネの使い方滅茶苦茶だもん

83ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:58:05.91ID:7SqHjT5g0
もう輸出戻し税かえさなくてよくね
儲けまくってんだからいらないだろ
これを物価対策に使おう

84ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:58:24.63ID:DnGtEf7V0
>>67
こいつら20年30年前から移民推進掲げてて、派遣も拡大しろ拡大しろと言い続けてたからな
狙って今の少子高齢化社会にしたのを確認してから移民いれてるんだよ

85ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:58:28.17ID:NVJCg/ZB0
>>68
インフレにも種類があるんですよ
もう少しお勉強しましょうね~

86ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:58:34.53ID:8qwghZwZ0
戦後の「敵性分子」による漠然とした被害状況

中国・・国内犯罪、死亡含め被害者は~1000人位?
韓国・・中国と似たりよったり?
北朝鮮・・顕在的被害は拉致被害者、~100人位?
ロシア・・顕在的被害は極少数、発覚してない事案もせいぜい少数?

これらは即物的単発的単純な犯罪で、被害者は当事者及びその関係者だけ

そこにきて、
生活や労働のモチベーション低下、社会帰属意識低下、相互信頼関係崩壊、
社会腐敗、不信感、日本人分断、社会倫理感低下、少子化、非婚化、貧困化、自殺者増加・・
国内の「政治家官僚及び寄生虫ゴキブリ公務員」・・・強制徴収されて生活追い込まれて自殺や子孫断絶、
民族浄化レベルの悪政で間接的潜在的被害者は少なくとも数百万人から数千万人?wwwww
即物的物理的表面的な被害以上に「精神的倫理的」被害は凄いよなw
「正直者が馬鹿を見る」を完全実現及び周知化、分断、断絶、対立、不信感煽ってマウント体質の醸成、自己責任社会・・
大した「実害」は無い仮想敵に仲良く皆で過剰反応してる間に、「最大実害の寄生虫ゴキブリ公務員」に
無防備な背中から好き放題撃たれて満身創痍にさせられてましたーwそしてそれに誰も気づきませんでしたーテヘペロッ!!
「古き良き日本社会」「実直で正直な日本人」「貧しくとも心は清き日本人」「日本人のお互い様感覚」「日本人同士の信頼関係」
以上は全部、寄生虫ゴキブリ公務員が「絶滅」させちゃいましたーwww
いよっ!!お見事!!

日本社会をボロボロに崩壊させた「ラスボス」は北朝鮮でも中国でもロシア等の「外敵」でなく「国内の政治家官僚はじめ寄生虫ゴキブリ公務員」www

87ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:58:36.02ID:WxxtiZD50
こいつら元からゴミだからな
何を勘違いしてんだタカリダニ

はようドバイに行け

丸裸で砂漠に転がって芋虫のようにヘコヘコ這いずり回って死ね

88ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:58:37.67ID:qSXfflSf0
>>28
むしろ減る
インフレはこれから

デフレの時に法人税増税、外国人労働者の締め出し、インフレ政策をすると
粗利の多くが給与に流れる
値上げする理由無く値上げをすると
粗利が跳ね上がり、その利益が従業員に流れ込む

今の政策は真逆
消費税が粗利を削り、法人税が安いから給与に流れない
値上げしても最低限の粗利の確保で食いつぶされ
外国人労働者の受け入れで給与が上がらない

89ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:58:42.53ID:a69xDV2P0
賃金上げてから言おうな

90ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:58:43.88ID:/n+6YPZ80
十倉、お前船降りろ

91ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:58:44.02ID:ghb+kofB0
経団連と言う2本のガン

92ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:58:46.78ID:HrEnSVFz0
物価と税金しか上がってないんだけど
日本嫌いなのかコイツら?

93ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:58:52.67ID:726VDp930
>>2で終わってた

94ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:59:02.04ID:pn6XofaY0
>>1
お前らが今までろくに仕事してへんからやろガイジか

95ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:59:14.26ID:o6ZQLdzw0
そんなに輸出の戻り税が欲しいんか

96ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:59:24.57ID:M1wIJWlo0
賃上げはいいからドルで賃金払ってくれないかな
キシダコインみたいな仮想通貨で払われても困るんだが

97ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:59:44.32ID:4EK/vKpS0
やっぱ政権与党とズブズブなんやろな

98ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:59:46.50ID:s+QGjCoh0
経団連が最大のリスク

99ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:59:49.38ID:GNKYI/TG0
返さない借金で暮らしてる。そりゃそんな経済は認めないと世界から言われるだろ。

100ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:59:53.06ID:SGyHHt6D0
【決断と実行。】岸田自民党研究第8弾【暮らしを守る】
http://2chb.net/r/asia/1654266141/

101ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:00:05.21ID:Js1wFQXK0
>>1
代わりに法人税上げられそうで((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

102ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:00:12.40ID:38cuSk+J0
勢いはある(上げるとは言っていない)

103ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:00:42.16ID:jEFFnHnN0
税金暮らしだから増税してほしいこじき経団連

104ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:00:49.73ID:qSXfflSf0
>>25
消費税減税すると経済が回って景気が良くなる
政府は景気が良くならないように
必死でブレーキをかける政策ばかり打ち出し続けてきた

政策の方針転換してから減税しないと

105ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:01:01.40ID:eqXXQmmJ0
らしくない発言でいいね
しっかりおまえらで仕事してくれとしかw

106ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:01:03.36ID:lMEBlPb30
>>81
飢えて死ねってこと?

107ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:01:06.86ID:QX32IfMe0
物価高騰対策じゃなくて景気対策な

108ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:01:08.21ID:DnGtEf7V0
>>96
ドルで給料もらってる人いないから、ドル建てを気にしなくてもええらしいで

https://jp.reuters.com/article/idJPT9N14A01120160112

109ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:01:21.25ID:LXpLkAq80
>>60
賃金を上げていく(気持ちだけの)勢い

110ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:01:47.00ID:rLTCvxAb0
>>62
意図しているのか、それてもプロパガンダに騙されているのか
大企業がーと中小企業がーは詭弁

論点ずらしで派遣が消されている
派遣は企業規模関係なく交渉できない
大きいとか小さい関係なく、交渉力を奪われている

111ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:02:06.96ID:+KD2PTtN0
ここで減税したら、物価上昇=悪から抜け出せないだろ
物価が上がったが、給料も上がったから問題なし
と言えるようにしないと

112ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:02:19.30ID:0xXs4ohW0
日本の大企業は政府の金に集って生きている。
社会主義日本。
もう終わり。

113ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:02:19.47ID:DnGtEf7V0
今日の読売の社説もこれの援護射撃するかのように消費税減税に否定的なことしか書いていなかったな
読売産経は緊縮脳

114ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:02:24.19ID:tZuCGs4p0
自家消費のため農業を再開するわ
鶏肉や卵と交換もできるからほぼ貨幣経済と離れた生活ができる

115ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:03:06.23ID:lfzOpufl0
そもそも自民党がさも当然のように法人税の引き下げを行っているのは、経団連がそれを望んでいるからである。
経団連とは要するに役員賞与を受けている会社社長などの集まりであり、社内政治以外に特技のあまりない方々である。
日本企業で働いている読者が居れば、能力と役職が一致しない会社員など見飽きているだろう。
彼らはその成れの果てである。

116ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:03:06.63ID:uh//XX4+0
円安圧力かけてた経団連
アベノミクス支持してた経団連
立場があってもガチの無能しかいない日本の癌

117ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:03:14.74ID:+gzz6Y8X0
価格に比例して消費税も上がるのですが、頭に無いようやね。

118ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:03:30.63ID:x60gmomv0
下請けいじめて賃上げしてきた奴らは言う事が違うな

119ニューノーマルの名無しさん 転載ダメを消してはダメ改変もダメ2022/06/22(水) 13:03:45.81ID:n0arXV0C0
>>62
金無い奴が更に負担増えるときにクビ切る話してどーすんの

120ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:03:45.87ID:4gZzhuLa0
燃料も電気代も上がってるからマンパワーが必要な大規模事業所は軒並み減益で賃上げどころじゃないよ

121ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:03:47.74ID:9fxOcLx60
でも消費税導入してから経済成長がピタリと止まったけどな

122ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:03:57.42ID:GkjYCYbL0
ほとんどの社会人は物価上昇に合わせて給与上げる仕組みになってないだろ、今月の物価上昇率は何%なのでその分昇給させましたなんて会社ほとんどねえだろ

123ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:04:01.56ID:QX32IfMe0
物価高騰のために消費税減税とは思わんが景気対策として実施したら上級国民様の所得も増えるぞw

124ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:04:27.45ID:kL8Bdyav0
>>97
国を潰しかかってるのは、こいつらとこいつらから献金を受けた自民だわな。かなり結果論だが。

旧ミンスは問題外だが、ほんの数年にすぎん。

125ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:04:42.37ID:9y0gRrjb0
>>111
税金は物価とは別枠だろ
高い物が売れて企業が儲かり労働者に還元されるならよいが
売値の殆どが税金で持っていかれて企業に利益がいかないなら意味がない

126ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:04:53.12ID:z/ygFGVx0
>>111
本当なら、給料が上がったから
消費が増えて物価が上がるんだが
最近は経済予測が先んじてしまうから、
そんな古典的な経済状況は起きなくなった

127ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:05:28.48ID:m87zpF0l0
賃上げして消費税減税

はい、俺が会長やってやろうか?経団連(^∇^)

128ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:05:31.90ID:lfv1usRT0
>>111
頭悪いね

129ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:05:41.91ID:TdPtMdU80
国民てのは大企業勤めの奴らね
君らは国民やなくて映画によくいる半裸で歯車押して回す人だよ

130ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:05:43.70ID:CgadmZ8O0
物価が上がっているから消費税廃止だからな
減税や給付金などで可処分所得を押し上げる
これで発生するインフレはデマンドプルプルなので、歓迎されるインフレ
コストプッシュとは違うから

131ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:06:06.64ID:kL8Bdyav0
>>118
そうだね。中小が圧倒的多数なんだから、そっちに注力すべきなんだわ。

132ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:06:10.06ID:CdW3Tgvf0
もうだめかもわからんね

133ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:06:12.60ID:TdPtMdU80
てかもうお前らの給料とかおにぎりでよくね🤭

134ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:06:26.33ID:WxxtiZD50
元は日本のガン
今は外人

そもそも人ですらない
ただの金儲け組織
官業下請けしてヌクヌクしてきたバカの集まり

澱んで腐って国籍失って
まだ盗もうとしてる悪性腫瘍の拠点

もちろん永田霞が関もこいつらのオデキ泥棒仲間がわんさかいる

135ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:06:35.75ID:T8wU4gTb0
>>1>>3

くたばれ経団連

連結従業員200人以上の大企業法人税5%を新設して社会補償費限定()で使え


でもって従業員の賃金を前年比10%上げた企業だけ1年免除にしろw

これで賃金上がるよw

136ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:06:40.40ID:TdPtMdU80
>>118
そいつらは国民じゃないからなー🤭

137ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:07:23.76ID:kATDTwEH0
でもつい先日移民入れろって言ってたよね
安い外国人労働者使いたいってのが本音では?

138ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:07:28.47ID:0AW6oBPu0
同じ穴のムジナ…

139ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:07:45.35ID:gICEtuBQ0
賃上げされてるなら少子化がこんなに加速するわけないんだよなぁ

140ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:07:52.01ID:Q7XaajzN0
そもそも賃上げ始まってないw

141ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:08:07.98ID:rLTCvxAb0
>>25
経団連って官僚的だよな
大企業病になっているのか民間企業の発想をせずお役人側ですわ

そもそも民間だと消費してくれるほどお得にする
消費税の発想は真逆ですわ、消費するほど納税となる

消費税というクソ制度を残してやるなら税率マイナス1~3%にした方が経済が上向く可能性が高い
歯車を逆回転させると正常になりえる、現金を持っているより消費した方がお得になるわけでな
(現在は消費するより現金を持っていた方が良い、制度的にそうなってしまっている)

142ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:08:16.12ID:/GxOZbCD0
>>2
ジャンプするためにしゃがむ方向に全力

143ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:08:16.57ID:CJ7Q3ECA0
大企業賃上げと共に下請けの粗利も上げてくれ
マージン下限各業界標準決めてくれよう

144ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:08:28.21ID:CdW3Tgvf0
ちくわにゴミを詰めたものでも支給しとけ?

145ニューノーマルの名無しさん 転載ダメを消してはダメ改変もダメ2022/06/22(水) 13:08:42.42ID:n0arXV0C0
党ではなくて政策見て投票する
政策実行出来なけりゃ次で確実に落とす

この繰り返しだけなんだがな
「主人は国民で君らはいつでもクビ挿げ替えられるんだぞ」
っていう最大の武器と機会をいつまで放置するんだ日本人は

146ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:08:49.28ID:Zkw1B78K0
メンタル弱い人が多いなこの国の人。我々中国人は母国で共産党の鉄拳制裁受けてきたから、日本人の同調圧力なんて屁でもないわ。マスクはしないし、当然ワクチンも打ってない。ワクチン打った日本人が死に絶えたらワクチン打ってない中国人が日本を回していくから安心してね。
高市先生いつもありがとうございます。

147ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:08:53.52ID:db6G5+oa0
>>51
短期売買しか考えない投機屋にとっては現状がベストなんだよ

148ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:09:30.58ID:TdPtMdU80
>>144
おにぎりがいい😡

149ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:09:34.55ID:nVo5ncV+0
最低賃金を上げ続けてきたことで
しわ寄せが普通の人に来ているからな
能力もない乞食みたいなやつにも最低賃金上げるしかなくて

この30年で最低賃金は倍あがってんのに
給料はほとんどあがってないじゃん

東京都の最低賃金
2021年 1,041円
2011年  837円
2001年  708円
1991年  575円

大卒初任給
2021年 213,003円(参考)
2011年 205,000円
2001円 198,300円
1991年 179,400円

2021年度の大卒初任給は213,003円と上昇に歯止め「2021年度新入社員の初任給」を労務行政研究所が調査

150ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:09:38.75ID:OxDoDWmR0
賃金下がってるけども幻覚でもみてるんやろか

151ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:09:40.41ID:5wIqafdv0
な、安倍や竹中と言ってることまるで同じだろ

152ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:09:43.14ID:XDfTuKtx0
賃上げは経済ピラミッドの上の方と公務員だけ
原資は下請け絞りと逆進性の強い増税
せいぜいこんなとこでしょ
自分さえよければいい思想を言い換えただけのなんちゃって自己責任主義者が支配する国だし

153ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:09:44.78ID:nPEmJxpJ0
輸出免税の還付金があるから
そりゃ消費税の減税は宜しくないだろうね

154ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:09:47.15ID:T8wU4gTb0
>>19
法人税収がショボすぎるよな~
日本の資産の大半を抑えておいてたった10兆円ぽっちはないわw

30兆円は取れるよw

155ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:09:51.37ID:M1wIJWlo0
>>133
日本円ことキシダコインとかいう仮想通貨を貰うくらいなら米のほうがいいかもしれんな
昔みたいに給料の単位が石になるかもしれん

156ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:09:59.43ID:WxxtiZD50
非常に低能
低能のくせに優秀だと思ってるそこの抜けたバカが犯罪誘導するためにこさえた犯罪組織
それが刑団漣

ヘドロに住み続けてるオデキ特有の虚勢吐きで国家資本を盗みタカリ独占

おまえは口出すんじゃねぇよ
裸一貫で逃げて砂漠で芋虫やって死ね

157ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:10:11.65ID:+gzz6Y8X0
賃下げなら始まってるけどな

158ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:10:23.92ID:rLTCvxAb0
賃上げが正しいというなら下請けから賃上げしたら?
経団連所属の企業は軒並み赤字になるだろうけどな

ようはサヤを抜いているだけではないか
ほんと邪悪だわ

159ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:10:56.58ID:Qfh72Wcl0
この連中は、自民党と利権癒着してアベノミクス真理教の信者を大量増殖させ、結果、東南アジアにも追い抜かされた責任を感じないモンなのか?

160ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:11:42.19ID:hYlOWV0t0
ケイダンレンがそう言うなら野党に投票する

161ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:12:00.85ID:TdPtMdU80
別に賃金上げなくてもいいよw
俺は給料分しか働かんからこうやってスレ見て遊んでるし🤭
やれって言われても断るし🤤

162ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:12:12.75ID:T8wU4gTb0
>>36
維新なんて消費増税推進派の竹中構造会議の手下でしかないよw

維新の公約見たらバレバレw

消費税減税とか一切書いてないよ~w

163ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:12:17.11ID:1J3RyrgI0
無職無能ニートが減税だの
賃上げだの叫んでも
滑稽なだけ

164ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:12:19.06ID:lbUF8eF10
その賃上げがされないんだが……

165ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:12:46.49ID:pcsX4AoX0
勢いって何だよ…

166ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:12:47.82ID:WfujuzsJ0
物価が上がると比例して払う消費税も増えることになる
政府にとっては楽な増税システム

167ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:12:51.80ID:mgoc23KF0
賃上げされたんならわかるんだけど賃上げしました?

168ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:12:58.73ID:5wIqafdv0
参院選で自民が過半数取ったら消費税増税15%確定だな

169ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:13:03.63ID:81Qj7GeV0
どうなったら、消費税減税がいかがなものでなくなるのかな?

170ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:13:03.96ID:YxDPB8US0
賃金を上げていく勢いを、来年以降も継続する(賃金を上げるとは言ってない)

171ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:13:26.09ID:h+vYyDt10
来年も同じこといってそう

172ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:13:31.30ID:lMEBlPb30
>>149
他の国では最低賃金も給料もガンガン上がってるのにな

173ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:13:43.82ID:Q/6OQyIa0
賃上げしてます?勢いすら無いじゃん

174ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:13:52.45ID:z+Q7LE500
賃上げの勢いってなに?笑
賃上げしていくならわかるが勢いって笑

175ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:14:13.26ID:uUG0OfAI0
>>1
経団連の輸出企業だけの賃上げにこだわるのはいかがなものか

176ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:14:41.18ID:Vx4i45/K0
賃上げは各企業の努力目標
消費低迷のツケを中小企業に押し付けてるだけ

177ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:15:10.38ID:cFwipaJ00
Ω\ζ°)チーン上げ

178ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:15:17.32ID:M1wIJWlo0
>>157
ドルベースだと相当賃下げされてるからな
日本の通貨は日本円だけど仮想通貨じゃなくて基軸通貨ベースで考えてもらわないと困るんだわ

179ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:15:19.27ID:WxxtiZD50
こいつら国賊バレして震え上がってるからな
血眼でどうやって騙そうか手を変え品を変え後ろでモゾモゾしてるぞ

頭のネジが全部とれてる安倍なみのバカのくせに生意気なんだよ
はよ死ねヘドロゴミ

180ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:15:49.56ID:p08hmBu30
コロナのバラマキの帳尻合わせに、世界中で増税の嵐が吹き荒れる段階にきてるのに、
減税なんてするわけないじゃん、むしろ増税だよ。

181ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:16:08.40ID:db6G5+oa0
>>149
じゃあ将来お前がいうところの無能全員が生活破綻してナマポ行きになって大増税になっても絶対文句言うなよ?

182ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:16:08.89ID:T8wU4gTb0
>>44
税収における直間比率の是正に関する質問主意書
提出者  櫻井 周

税収における直間比率の是正に関する質問主意書

平成の約三十年間で、直接税である所得税と法人税は減収となり、間接税である消費税は増収となっている。あるべき直間比率を検討するため、以下、質問する。

一 政府は、「直間比率の是正」と言い、直接税の比率を下げて、間接税の比率を引き上げてきた。政府の主張する「直間比率の是正」は、何を目的にしているのか。
二 税収において、直接税の割合が低下し、間接税の割合が増加した結果、税制の持つビルトイン・スタビライザー機能が損なわれた。
景気対策を即時的に行うためにビルトイン・スタビライザー機能を確保するために、税収における直接税の割合を一定以上確保すべきと考えるが、政府の見解如何。
三 税収において、直接税の割合が低下し、間接税の割合が増加した結果、税制の持つ所得再分配機能が損なわれ、格差社会となってしまった。
経済格差が拡大すると、消費性向の高い低所得者の消費が抑えられてしまう一方で、高所得者の消費は消費性向が低いので伸び悩み、社会全体としては消費が停滞することとなり、デフレの原因となる。
国内消費を活性化することで経済成長を促すという観点から、経済格差を是正するために、税収における直接税の割合を一定以上確保すべきと考えるが、政府の見解如何。

右質問する。

183ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:16:18.06ID:6Vunv3Xp0
今までの低賃金ツケを払わされてるに過ぎない
まだスタート地点にすら立ててないのをわかってないだろうな

184ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:16:22.97ID:x60gmomv0
安倍もずっと好景気で株が上がってるって言ってたろ
実際株価を動かすような奴らはすごく好景気だったわけじゃん
今回の賃上げだって、上の方の奴らにしてみればすごい勢いで上がっているんだろ

185ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:16:24.34ID:e4a6vBwu0
安い移民労働者に頼らなければやっていけない生産状況で日本人の給料が上がるわけなかろう

186ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:16:44.40ID:D4S1LU8J0
これで増税なんかしたら消費冷え込むじゃなくて死ぬわ

187ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:16:47.60ID:ziCV21K00
度重なる消費増税はコイツらのせい

188ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:17:14.34ID:OmXy6njX0
賃上げはされるだろう、ただそれ以上のスピードで円安が進むから、実質的に賃下げになるだろう

189ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:17:15.64ID:T8wU4gTb0
>>44
>>182
令和四年四月二十八日 内閣総理大臣 岸田文雄

衆議院議長 細田博之 殿
衆議院議員櫻井周君提出税収における直間比率の是正に関する質問に対し、別紙答弁書を送付する。

衆議院議員櫻井周君提出税収における直間比率の是正に関する質問に対する答弁書

一について
 御指摘の「直間比率の是正」については、昭和六十二年及び昭和六十三年の抜本的税制改革において個人所得課税の負担軽減、
消費税の導入等を内容とした改革が行われ、当時、こうした改革の内容を指して直間比率の是正と呼ばれたことがあると承知しているが、
直間比率は、その時々の経済状況や税制の在り方の検討の結果として出てくる数値であって、政府としてその比率自体を是正するために税制改正に取り組んできたものではない。

二及び三について
 御指摘の「ビルトイン・スタビライザー機能」や「所得再分配機能」については、税制以外の諸制度が果たす役割を踏まえ、
税制のみならず、関連する制度全体として評価すべきものであり、また、御指摘の「税収における直接税の割合」は、
その時々の経済状況や税制の在り方の検討の結果として出てくる数値であることから、税制におけるこれらの機能の確保の観点のみをもって、
「税収における直接税の割合」の在り方を検討することは必ずしも適切ではない。

190ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:17:16.97ID:RPFiUPoJ0
さっさと賃下げして消費税上げろ。
日本の賃金は周辺国に比べて高すぎる。
生産性に見合った給料まで是正しろ

191ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:17:44.45ID:WxxtiZD50
ノーパンしゃぶしゃぶに参加して仕事と称する連中だからな
こいつらwwwwwwww

192ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:17:48.74ID:N5Clmmyj0
消費税を減税したらジジババから取れる税金が減るじゃん

193ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:17:51.39ID:af/I/Q0R0
年収の平均ってパートとかバイトが増えると下がるじゃん
これただの数字のマジックじゃ?

600万1人なら平均600万
そこにパート200万が増えると平均400万
さらにパートが3人になると平均300万

どんどん下がってくなぁ

194ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:18:14.93ID:y3BVaSVr0
商品やサービスを低下したら賃金出るかもね
低所得者がキツいだけじゃね?
やっぱ消費税減税やな

195ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:18:25.87ID:A3F02ufA0
無尽蔵の物価高で実質手取りがまだまだ下がるからな
もう「オラしらね」で政治に無関心だとまじで死ぬぞこれ

196ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:18:48.81ID:SMkMVhQg0
法人税あげようぜ

197ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:18:55.92ID:db6G5+oa0
>>184
聞こえは良いが、要するに本来末端労働者に行き渡らせるべき金を株や上級国民に突っ込んだだけの話だからな?
単なる数字マジックでしかない

198ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:19:03.36ID:lAIyQdeJ0
賃上げという義務を果たしていないのだから消費税を下げるしかない

199ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:19:35.83ID:i2nPYX9h0
選挙が近づくと賃上げとか言うね

選挙が終わると景気が悪いとか言い出して賃下げをするんだよね、自民党とか経済団体って

200ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:20:04.68ID:6Xr1FS6N0
???
>【経団連会長】物価高騰に消費税減税は「いかがなものか」 対策は「賃上げの勢いを来年以降も継続すること」
消費税減税は実質賃金の引上げですけど?

バカなのかコイツw

201ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:20:14.07ID:TdPtMdU80
>>199
拉致もいうぞ🤭

202ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:20:17.92ID:IDVqXAsC0
賃上げで補うなら全業種一気に10%ぐらい上げないと間に合わないだろ

203ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:20:19.13ID:COTADiHM0
>>1
30年上げないでここまで来てんのに何を抜かしてんだ

204ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:20:35.41ID:tE/44Uu+0
>>192 ん?減らない。年寄りは何だかんだで会社役員とかの上級だから所得税を上げた方が良い。

205ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:20:46.12ID:giIMBco10
>>1
売上が海外事業で5割超えてる住友化学の十倉なら
円安万歳でもあるし、消費税減税して法人税上がったら嫌だわなw

206ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:21:01.31ID:COTADiHM0
>>5
大企業ですらロクに上がってないぞ

207ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:21:11.22ID:Pmm2KO6N0
その賃上げをしないのはどこの誰でしょうね

208ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:21:23.19ID:rMq973OT0
>>1
賃金を上げるのは簡単
企業の儲けすぎを是正
つまり少しだけ利益を賃金に回せばいいだけ

209ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:21:24.74ID:db6G5+oa0
>>195
地方のジジババが
「自民党の先生が言うんだからそうなんだべ」
のノリで投票しかしてないからな

民主党が勝ったのは単に消えた年金問題があったからであって、労働環境は何の関係もない

210ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:21:26.85ID:uUG0OfAI0
>>196
それが嫌だから消費税減税反対なんだろうな

211ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:21:32.12ID:JPmq0qW00
>>1
まるで今年賃上げが発生したみたいな言い方だな

212ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:21:36.98ID:5wIqafdv0
経団連「消費税減税はいかがなものか」

B層「だよなあ」(なんとなく)

213ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:21:53.41ID:p08hmBu30
賃上げなんて、企業側が自分からする訳ないじゃん。
だからこそ労働争議で労働者自身が企業相手に賃上げ要求出して行動し、勝ち取る制度が整備されたんだし。

世界中の労働者が賃上げストライキやりまくり、ちゃんと賃上げ自分達で勝ち取ってるのに、
日本の労働者はストライキもやらずに賃上げが起こらないとか愚痴ってるだけだから、
ストライキやる労働者の国程には、上がる訳がないだけ。

214ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:22:07.85ID:ZpinUK+o0
>>1
もはや手遅れ

215ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:22:35.79ID:m2GwX0JG0
ロシアや中国ありきの経済ならば最悪の場合日本侵略に通ずる国家反逆的な経済となる
とこのたびの経済制裁が明らかにした?

216ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:22:38.41ID:WxxtiZD50
土地を買い占めて
自由チンピラ党とカス役人の売国仲間を使い

そこを再開発と称して国権投入

ウッハウハwwwww
それがこいつらの手口

能は一切ない賄賂クソ虫
たかって吸ってデカい面しいてる害虫

ついに中身が外人で支離滅裂っぷりが大増強wwwwwwww

217ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:23:01.06ID:DnGtEf7V0
>>137
つい先日どころか20年以上も前から言い続けてるよ

218ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:23:06.10ID:nVo5ncV+0
>>184
規制緩和や新規事業への税制優遇する

企業が儲かり株価が上がる

これならわかる
これは失敗もあるし痛みを伴うこともある

だがなアベノミクスで(途中から)やってることは
株価を上げるには何をすべきか?株価を下げないためには何をすべきか?

これすれば株価上がるんじゃね(下がらないんじゃね)

手段と目的が違うような気がする

おれもそうだけど日本人は痛みを伴う改革を嫌うからな
現状維持がベターだもん
改革してリストラで死ぬ人も増えるが将来的には利益も出て従業員を保護できることにつながる
やりますかと言えばノーでしょ

219ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:23:07.31ID:OWJOpckH0
年金ガーとか老害ガーとも言うけど数が多かった団塊の世代が払った金はどこに消えたんですかね…🤔

220ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:23:08.13ID:lPpzt7QB0
とりあえず来年も実質賃上げしないってことでいいですかね

221ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:23:13.16ID:emaSzWJd0
>>34
消費なんてこういう勢力共を潤すだけの愚行だからな

222ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:23:13.44ID:nzB7p0EE0
>>1
20年以上賃金下がり続けてるのに馬鹿か
なにが上昇の勢いだよボケ

223ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:23:35.29ID:db6G5+oa0
>>208
タックスヘイブンの厳罰&刑事罰化
法人税を金融資産基準にする

これだけで一気に解決

224ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:23:46.31ID:T8wU4gTb0
>>182
>>189
何の回答にもなっていない糞答弁連発総理キシダインベストメントw

>>19
の通り直間比率の見直しで法人税と所得税を4割引にしておいて
「関連する制度全体」として全ての国民負担率を引き上げw
おまけに次はコロナで企業に助成金を無限にくれてやったから雇用保険の準備金スッカラカンで

雇用保険料金を大幅に値上げしまーすwだっておw

225ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:24:25.75ID:af/I/Q0R0
正社員男だけだと平均600万ぐらいだから
非正規は努力してこなかった報いを受けているだけ

自己責任

226ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:24:26.51ID:PTdtX0xC0
経団連と財務省、そしてそいつらの言いなり自民党によって日本経済は破壊された

227ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:24:42.30ID:hZcUClCB0
この人は消費税をどうこう言う立場の人なのかな?w

228ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:25:36.00ID:+gzz6Y8X0
下がった分提示したら、差額こいつが保証してくれるのかな?上がってるとか抜かしてるし。

229ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:25:42.71ID:giIMBco10
>>227
単なるお達者クラブの会長さんだねぇ

230ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:25:54.12ID://Y09nRs0
金の亡者、売国団体経団連が望むことの真逆が正解だよ

231ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:26:09.41ID:T8wU4gTb0
>>111
経済の基本が全く理解できていない低脳君

給料が上がった後に物価が上がるようにしないと物価上昇は逆効果なんだよん
賃上げ→物価上昇
この順番は絶対

232ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:26:25.04ID:A3F02ufA0
経団連が消費減税に反対な理由

・法人税減税の原資は消費税。消費減税なら法人税上昇
・法人税が上昇すると内部保留がやりにくくなる=利益の圧縮
・輸出戻し税の縮小で純利益が大幅減少

これだけハッキリした理由がある

すでに日本国民の購買力は当てにしていない
国内利益を上げると法人税がバカ上がりする
海外子会社が上げる利益の95%は法人税対象外な為
国内売り上げ利益は赤字が理想

だから更なる消費増税を望んでいるわけ。

233ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:26:47.82ID:YNn4Wy0a0
商人が政治を牛耳る国は滅びるみたいな言葉があったような

234ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:28:00.09ID:6lbztxxu0
賃上げの勢いがすごい

235ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:28:02.35ID:UvQjzm1d0
給料の上がり幅より源泉徴収される額の上がり幅の方が遥かに大きいのですがががが

236ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:28:24.66ID:Q+EfE95l0
>>1
法人税減税の代わりに消費税増税してること位知ってるわな( ・∀・)
今回の賃金値上げも法人税減税してくれるから上がった( ・∀・)
来期も減税してほしいアピール(笑)
そして法人税増税をさせないように必死(笑)
でも、反論としては頭おかしい回答(笑)
よく経団連に入れたなと思うレベルで酷い(笑)

237ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:28:41.59ID:O9HG9B0i0
>>1
「賃上げの勢い」と「消費税減税」って両立できないものなの?
まさか経団連企業は国に消費税を収めずそのまま社内で賃上げの原資にしてるの??

238ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:29:23.34ID:9qEBCcTm0
最低賃金1500円

239ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:29:35.40ID:K4wsR7Br0
すぐ対応できるなら消費税減税でもいいが
即時性のあるのはプチベーシックインカムである無条件給付金だろ
円安で恩恵あるというなら法人税は上げまくっていいだろうからそれを財源にすればいいよ

240ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:30:10.47ID:C+4eF3FK0
はいはい
増税増税

241ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:30:18.96ID:rLTCvxAb0
>>178
日本で起きている実態はガチの賃下げですわ
モノ・サービスは値上げなわけで、同時に賃上げでないと乖離が発生する

大手企業は実質的な賃下げ効果で利益が出ており
サヤを抜いているだけの状態

242ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:30:52.78ID:pqG7aUnn0
大企業は、輸出したら消費税、逆に還付されるんだから
消費税なんかいくら高くしても良いと思ってるんだから、話なぞ聞かなくて良い、記事にもするな!

243ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:31:15.79ID:p08hmBu30
消費税はオイルショックのインフレ不況で、財政危機迎えたから導入されたんだよ。
大平が選挙で負けたから、10年遅れたが。

直接税が税収の殆どを占めてると、インフレ不況時に税収激減し、
国債大量増発する羽目になるが、それがインフレと重なると、
国債増発による金利上昇圧力+インフレによる金利上昇圧力で、
借金大量に増やし状態で金利がアホみたいに上がり、財政危機に追い込まれやすいことがはっきりした。

だから世界中で、直接税の比率を下げ、間接税の比率を上げる、いわゆる直間比率の見直しが進み、
間接税引き上げ手段として主流になったのが消費税や付加価値税と呼ばれてるもの。

法人税を引き下げる為に消費税が導入され、税率が上げられたのではなく、
消費税を導入する為に、所得税と法人税の減税が行われただけ。

因果関係が逆であり、所得税減税の方が無視されがち。

8%引き上げ以降は、直間比率の見直しではなく、
社会保障の安定財源確保と財政健全化の両立が、消費税率引き上げの目的に変わったから、
そもそも直接税減税自体、殆ど行われなくなってるが。

244ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:31:39.36ID:cXvmGHaJ0
なら、仕入れコストを上げてもいいよね?

245ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:32:00.46ID:kOTxSoZw0
じゃあ法人税上げろ詐欺師

246ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:32:01.30ID:DnGtEf7V0
>>231
ところが>>111の言ってることは安倍ちゃんが政権奪還した当初から似たようなこといってるんだよねw

247ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:32:03.92ID:1HKt5aoN0
何故か商売人が商品に増税しようと言い出すし
それにおかしいのでは無いかと反論しないマスコミ

この国は本当に財務省ファシズ

248ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:32:38.28ID:ouZMH2L20
経営者なんて自分の会社が儲かりさえすれば国を売っても構わんという連中ばかりw

249ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:32:41.94ID:A3F02ufA0
>>237
できるよ
消費税無くして国民の購買力が増す
購買力が増したので物が売れる
物が売れるので利益が増す
利益が上がるので従業員に還元

一番健全なやり方

250ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:32:48.67ID:MUdXHb460
今の円一人負けの状況じゃ、日本に来る外国人なんてよっぽど
の訳アリだけだぞ。問題になってるベトナム人よりヤバいのを
入れないといけなくなる。

購買意欲が著しく減退してたら物は売れないし、企業も経営悪化
するだろうに。消費税もそうだが悪循環に入ってるのを理解できてるんだろうか。

251ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:32:55.57ID:Bp1wSl5O0
いかがなものか(大爆笑)

252ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:33:00.76ID:Rlj7i+oz0
>>1
一律給付はよ

253ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:33:04.69ID:5Njy+zdI0
企業献金規制をもう少し緩くしたほうが良い
企業の力が弱すぎて財務省が暴走してる。

254ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:33:09.09ID:SQHMMgQ70
俗世間の事が何も解っていない国民
それが経団連の連中

255ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:33:16.08ID:db6G5+oa0
>>225
じゃあ貯金通帳うpな

256ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:33:55.15ID:UazB8Xkc0
給料もボーナスも上がってるけど、上がってないってやつはどんな仕事してるんだ

257ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:34:20.50ID:WxxtiZD50
こいつはwwwお前が言ってるカスゴミの
売国扇動係の親玉だけど?

あははははwwwwwwwwwもっと社会勉強したまえwwwwwww

258ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:34:20.92ID:xKe/OVRK0
消費税下げます。
その代わりに法人税上げますと言われるのが嫌で嫌で仕方がないんだろうな。

259ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:34:30.31ID:Ladsw+OX0
勢い=10円

260ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:35:17.04ID:e12/Zjhc0
所得税と住民税を下げるでいいよ。
あと税金を無駄に使うな。
給付金とかオリンピックとか、用途不明なままだろ?

261ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:36:44.93ID:hYlOWV0t0
だから言ったろ?経団連のジジイどもはバブル時代で思考が停止してるって
賃上げの勢いなんか30年以上ないのに十倉雅和ジジイはあるように見えるんだって!ww

262ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:36:53.65ID:wF+QZb2j0
消費税減税は別にやってもいいんじゃね
賃上げは企業にとっては投資だから
見込みのあるビジネスがあって初めて投資しようと考える
市場に購買力がないとそのビジネスが生まれない

263ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:37:02.51ID:p08hmBu30
日本より遥かに消費税負担が重く、財政健全にやってる先進各国、
日本より成長もしてるし賃金も上がってるでしょ。

産業構造を時代に合わせて転換すれば経済は成長するし、
労働者が賃上げ求めてストライキやれば、企業は賃上げに追い込まれる。

産業構造は変えたがらず、ストライキもやらない労働者だらけの日本は、
経済成長し難いし、賃金も上がり難いだけ。

賃上げが欲しけりゃ労働者が自分で労働争議で勝ち取るという、
労働者にとっての常識を取り戻さない限り、日本の労働者の賃金は、
労働争議をやる労働者がが多い国ほどには上がらない。

賃上げ努力を放棄してるのに、賃上げ努力をしてる国の労働者並に、賃金上がるの期待する方が虫が良過ぎる。

264ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:37:07.35ID:rLTCvxAb0
>>208
世界中で時代を問わず、業績に連動しているのが賃金
企業は儲けないと賃金を払えません

日本の低賃金の問題は「企業が稼げてない」
これだけですわ

日本企業は稼いでいるのに労働者に分配してないは詭弁
そんな好調企業だらけならば経済が良好で利上げの話しになってこないと不自然
税収も右肩上がりで財政も好調なはずですわ
日本はウソついてきて、さらにウソを塗りたくっているので詭弁だらけになる

265ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:37:10.08ID:GosSGlte0
なにがいかがだよ
何もしないって言ってるだけじゃねえか

266ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:37:14.56ID:CCEumVRw0
法人税を上げるべき
利益に対して課税されるため企業は節税で金を使うようになる
税で取られるくらいなら賞与なり設備投資なりに回した方がいいからな
ここでさらに消費税も減税すれば消費行動に火がつくわ

267ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:38:21.88ID:xKe/OVRK0
っていうかさ、経団連の連中ってコロナ前だったか、消費税は19%まで将来あげる必要があると抜かしいたやつらだからな

268ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:38:23.59ID:XFOLKVEZ0
財源なくすばかは

北朝鮮れいわだけ

269ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:38:46.52ID:Dtm5kVxA0
こんなクズの言いなりになってる自民党を支持してるクズが悪い

270ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:38:51.36ID:GZwzHCjQ0
みんなで外資系企業に行って、国内企業を潰して回れば改善するのでは?

271ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:39:11.64ID:p08hmBu30
日本は先進国、OECDでは比較的、GDP比法人税負担が重い部類に入る。

法人税負担重いと賃上げが起こるなら、日本の賃金他の国々より上がってるよ。

272ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:39:42.74ID:Mq1ivnlq0
>>1
6/22 13:30原宿 参政党 街頭演説 神谷宗幣、吉野敏明、松田学、赤尾由美、河西泉緒
2,034 人が視聴中
参政党・応援チャンネル
http://y2u.be/jr7w3NiQXw4

273ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:39:45.17ID:paJYn51f0
賃上げなんて無理無理

正社員は非正規より実質25%(消費税 + 社会保障税)もコスト高。賃上げなんて夢のまた夢。

【会社が支払う消費税】=
(売上 × 10%) - (仕入費用 × 10%)

外注費(派遣)は仕入費用に参入可能
人件費(正社員)は仕入費用に参入できない


【会社が賃金30万払う場合のコスト】
正社員:34.5万円(社会保険半分負担4.5万)
非正規:27万円(消費税3万円減少)

※社会保険料 会社負担 約15%

274ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:39:49.69ID:9wzu+ehx0
俺らの収入維持すること

275ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:39:54.90ID:QjqONfXO0
消費税増税の変わりに法人税減税を勝ち取ったからな
あと保険料負担も恐れてる
きれいごと、自分の事だけ

276ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:40:20.99ID:OjC3TNXD0
中国の預金封鎖で中国人が日本におしよせてくるぞ。

277ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:41:21.87ID:tV8zUPjv0
賃上げしてるのは公務員と政治家のお友達団体ぐらいだろ

278ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:41:37.85ID:rLTCvxAb0
>>266
消費税はどうしても残したいようだからさ
個人の消費税はなくすか0%にして、法人消費税20%にすれば良いのかもね

279ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:41:46.63ID:A3F02ufA0
消費税だけ比べて日本は消費税安い!ってのは短絡的
日本国民の潜在的税負担は収入の66%にもなる
こんな国は他にない

280ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:42:07.22ID:bs5DJ1lz0
いいから400兆だか500兆だか吐き出せよボケ

281ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:42:07.40ID:5Njy+zdI0
>>275
結局財務省に鞭か棍棒かを選ばされてるにすぎないよ
自分のことだけで言えばどっちも減税したほうが良いわけだから

282ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:42:08.42ID:Met1epca0
すごいチンアゲの勢いを感じる
どこからだろう、吹き抜けていく

283ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:42:24.13ID:wF+QZb2j0
賃金を上げる圧力ってのは
賃金上げないと良い人が雇えないっていう経営者に対するプレッシャーだから
具体的には競合他社が賃金上げてるという情報があって初めて
やべうちも上げなきゃっていうふうに伝搬していく
だからまずは比較的景気のいい大企業から口火を切らないと伝搬は始まらない

284ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:42:48.95ID:cI3owHME0
輸出戻し税で経団連企業はウハウハだもんな
消費税減税なんて考えられない

285ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:43:14.76ID:at0RoTGY0
自民党も消費減税は物価高対策には意味がないって言ってるよ

286ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:43:14.80ID:WxxtiZD50
この程度の政治家wwwwww
この程度の国民wwwwwwww

クイズしか能がねぇオカマだらけ
人は大勢居るが人はいないwwwwwwww

287ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:43:24.84ID:Ld1hQsO90
>>1
円安で儲かってる企業に課税しろ。

288ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:43:46.33ID:YInRMEtX0
物価上がってるから減税しろ言ってんのに。

289ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:44:32.12ID:nnU9Ailb0
>>282
女が安くなって、チンアゲが止まりませんな

290ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:44:35.09ID:0ZHNKxQ30
>>20
何を言う
こいつの鶴の一声でマスコミが一斉に国民のマスク外させようとするぐらい影響力があるんだぞw

291ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:44:43.95ID:Oyu6vY1A0
給料を上げる誘発をするには簡単
公務員の給料を上げたらいい

ほら、お前ら反対するだろ?
それが給料が上がらない原因なんだよwww

292ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:44:51.40ID:A3F02ufA0
>>283
その大企業の賃上げの原資は
利益や内部保留ではなく、
下の中小を絞り上げてのものだから非常に悪質といえる
伝搬は起きないというか起こせる余力が下にはない

293ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:44:51.47ID:JedcnPDx0
だから売り上げ苦しいのに賃上げ圧力とか馬鹿か?

294ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:45:31.07ID:qvqB4zPe0
上がってないやん、実質賃金

295ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:45:40.07ID:orxgaUUm0
上げられるもんなら上げてから言え

296ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:45:47.66ID:JGy59XKO0
非正規雇用増やしすぎで、賃上げ効果なんかない。
既に結果出てるだろう。

297ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:46:04.77ID:Met1epca0
1997年時より安くて貧乏なの知ってた?

298ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:46:20.44ID:xGPeT5jp0
勝手に賃上げしやがって
同意があれば500円でもいいようにしろよ
ほぼ一日中お茶飲んで喋ってるだけで5,6回しかならない電話番の婆を一応置いとかなきゃならないという状況もあるんだぞ

299ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:46:25.82ID:K4wsR7Br0
賃上げも必要だけど急激に上がることは無い
今必要なのは即時性
国民が窮してるのは急速に物価が上昇してる"今"だからな

300ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:46:27.62ID:rLTCvxAb0
>>283
日本に外資がやってくると賃金が高いときある
でも、これ下げさせられるのよ

賃金が高いと人材を強奪する気か?となって日本の平均に合わせろってさ
ようは日本の収益力が低いゾンビ企業を淘汰すればいいだけの話しですわ
問題は政官財がグルとなっており護送船団で守られているのが厄介

301ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:46:52.11ID:l0DyTMgZ0
世の中に回るべき金を貯め込んでおいて売れないとかwww

302ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:47:02.61ID:9eKNld2+0
経団連は消費税還付金を失いたくないんだろ

303ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:47:13.61ID:JedcnPDx0
>>297
知ってる
消費税上げる前でしょう

304ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:47:14.89ID:p08hmBu30
潜在的国民負担率は、本来負担しないと駄目な分を負担してないから、
将来そんくらい負担することになるって意味の指標だよ。

むしろ今現在負担が軽すぎるから、将来そんくらい帳尻合わせで負担させられるという意味。
今現在それだけの負担をしてる訳じゃない。

305ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:47:20.23ID:xKe/OVRK0
経団連も、今だけ、金だけ、自分だけ
昔の経団連って国の為といった志が大きかったような気がするが

306ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:47:24.50ID:emaSzWJd0
中途半端に金持ってる700-1200万層あたりが一番キツイだろうな

こういう半端な小金持ち層は簡単に生活や習慣変えられないからね

307ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:47:30.32ID:3hF0vJZ30
勢いだけで実際は一切上げないと言ってるだけだな

308ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:47:34.15ID:56k+6BLC0
消費減税は景気悪化させるだけって世界中で実証されてるしな
それだけは絶対やっちゃいけない

309ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:47:34.71ID:OjC3TNXD0
282ちんあげは年齢制限あるよ。
そりゃ、としをとってもちんあげしてるかもしれんが。

310ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:47:35.33ID:rcSG9Vnd0
>>1
分かりやすいゴミだなこいつ

311ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:47:46.40ID:Yr8mk94w0
法人税増税で穴埋めしたらええわ

312ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:47:59.88ID:Tdc8paU60
そりゃ物価高に文句でるのは当然だよ
賃上げは一部の大企業のみに限るだが、物価高は全国一律で離島隅々まで影響あるんだから

これで不満が起きない方がおかしいし

313ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:48:07.33ID:A3F02ufA0
おまえらが給料から巻き上げられている社会保険費だって
円のジンバブエドル化で実質還元はないからな
そこんとこ覚えといて

314ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:48:18.73ID:T8wU4gTb0
>>246
だからアベピョンは消費増税するために見せかけの量的緩和やっただけなんだよ
「いかに国民に金を渡さずに日銀が金を供給してるように見せかけて国民を騙すか」
これがアベノミクスの真髄だからねw

315ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:48:18.62ID:Oyu6vY1A0
日本は公務員の給料を上げるのをずっと反対してきただろ?
それが、ずっと民間の給料が上がらない要因だったって何故誰も言わないんだ

316ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:48:51.46ID:OjC3TNXD0
言葉の使い方がお粗末だな。

317ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:48:51.75ID:M4VGkcbd0
消費税相当還付でもうけてる企業はそういうわな

318ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:49:25.61ID:rLTCvxAb0
日本はリストラできないも詭弁
新しい企業が台頭して古い企業は市場から淘汰されれば良いだけの話しですわ

日本は古い企業を新しい企業のような中身に入れ替えようとするので
リストラが必要となるし、うまく行かずにゾンビ化してしまっている

319ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:49:26.44ID:x0ql2+Zf0
円安で儲かってる企業に課税して、円安で損失出してる家計に戻すべき。

結果的に、消費税を減税が最も効果的。

320ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:50:15.99ID:WHfDI96x0
あんたら経団連の企業が値上げしなければ済むんじゃないの

321ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:50:27.06ID:avMXJABp0
国民「賃上げなく円安貧困だろうと何があっても消去法で自民!自民党ありがとう!」

322ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:50:54.74ID:rcSG9Vnd0
>>1
もうバレてしまってるが

法人税減税した穴埋めに消費税を導入して増税してるから
こいつらからしたら減税になれば法人税が上がるの懸念してるから反対するんだろ

自民党に投票するやつだけ消費税負担させとけ

323ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:50:55.43ID:bLbM0Ioj0
最初から動いてないのに勢いとか言われましても

324ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:50:57.24ID:RA9JJ8uH0
賃金とか上げないくせに

325ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:51:01.79ID:Tdc8paU60
>>315
公務員の給与を上げる為の財源が税金だと思い込んでるせいでしょ

326ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:51:51.56ID:pbou7Y/A0
いつもの大本営
戦争中もこんな感じだったんかな

327ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:52:09.47ID:Pe4fhBBP0
消費税が減れば購買意欲が上がるんだが
自分の食い扶持減るのと
自分のブランド支持増やすのとどっちがいいんだろうね

328ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:52:10.20ID:p08hmBu30
賃金上がらないのはお前らがストライキもやらないからだよ。

労働者のストライキなどの労働争議で失われる労働時間比較すると、
日本の労働者は他の先進国の数百分の一くらいになる。

それくらいに異常にストライキやらなくなったのが日本の労働者。

企業は賃金抑え込もうとするのが当たり前、その企業から賃上げ引き出すのは、
労働争議と雇用の流動化くらいしかないのに(賃上げしない企業から労働者が積極的に高い賃金の企業に移る)、
賃上げしないのにストライキもやらないし会社辞めずにしがみ付く労働者だらけの日本で、
企業側が賃上げする訳ないじゃん、する意味がないんだから。

329ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:52:10.55ID:rcSG9Vnd0
>>311
増税じゃなく本来の基準まで法人税を戻せばいいだけ

法人税下げた穴埋めに消費税導入されてるだけだし

330ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:52:21.85ID:GMhIaTt80
>>1
安心してください
消費税減税しないと言ってる自民党が勝ちます
超絶ドMな国民なんで100%自民党が勝ちます
もっともっと消費税上げてください
消費税最高!消費税最高!

331ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:52:49.12ID:9Tp5y0Pp0
全く賃金上がらないのになに言ってんだ?

332ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:52:51.60ID:A3F02ufA0
とりあえず
目を覚まさないとおまえらの大好きなソシャゲガチャも回せなくなるぞー

333ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:52:58.45ID:LTB6Kt5Y0
日本の消費税は世界的にみて低いほうだよ
逆に法人税は高いほうだから消費税を下げて法人税を上げるなんてありえない

334ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:53:00.03ID:+EMaNVZr0
勢いて実際賃金上げてもないのに

結局何も解決しない

335ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:53:10.10ID:NMNR/5Gj0
もう日本から出ていけよ
内部留保は還元もせず、法人税減税で
庶民に増税を強いて、いまもまだこの物言いか。
さすがに呆れるわ、売国奴!
早く日本から出ていけ裏切り者

336ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:53:17.59ID:rcSG9Vnd0
>>330
ネタでもなく現実はこれ
肉屋を支持する家畜ジャパンだからなぜか自民党が勝ってしまう

337ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:53:35.02ID:32wJ19eR0
普通の会社は給料が上がってるじゃん
数年前からガチで上がり続けてる
文句言ってる層は何してる人たち?

338ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:53:44.60ID:NVJCg/ZB0
>>333
ばーか

339ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:54:13.89ID:+2jLttJA0
>>315

公務員の給与水準下げてもらっていいよ?つか下げろ

340ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:54:14.20ID:NVJCg/ZB0
>>337
全体の話してるときに個人の話してなんの意味があるの?馬鹿なの?

341ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:54:49.63ID:jI8puMDI0
>>330
日本は世界的にみて消費税低いからな

342ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:54:54.93ID:A3F02ufA0
>>335
内部保留の積み上げは
政府主導の歪な為替操作で国民の懐に手を突っ込んで強奪した金だからな

343ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:54:55.42ID:7HiN2Cfu0
>>336
マジレスすると投票率が低すぎる
だから自民の組織票で決まってしまう

344ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:55:04.26ID:rcSG9Vnd0
>>333
法人税を減税した埋めに消費税が使われてるか法人税を元に戻して消費税を減税するかなくせばいいだけ

なんで国民がクソ企業の負担しないといけなんだボケ

345ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:55:08.38ID:OjC3TNXD0
337NARABA KAIKETU

346ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:55:16.33ID:Oyu6vY1A0
>>339
公務員の給料下げたら公務員の給料を参考にしている中小企業の給料がさがるよ?

347ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:55:25.80ID:QbxtmGRv0
チン上げは上級職と公務員だけ

348ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:55:29.54ID:MlbBMadL0
明らかに反日勢力の意見を呑むための消費税増税だよな
こいつらマジくたばれよ

349ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:55:47.43ID:+2jLttJA0
>>332
使い古されてポロポロの詭弁やめろw

350ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:55:54.59ID:rcSG9Vnd0
>>343
だからあの手この手で選挙に行かせないようにするわけだな

7月になったら感染者数急増とか演出しそう

351ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:56:02.97ID:Nly0GsLW0
>>338
事実だよ

352ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:56:21.01ID:AL3gU9Sx0
上澄みのさらに正社員に限った上澄みの平均だして賃金上がって勢いとか言ってるのバカだろ
国自体が詐欺師だよ、経団連なんて国の犬

353ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:56:34.28ID:xKe/OVRK0
>>337
この20年、30年で賃金160万円ほど下がってるよ
いいところの数年だけ切り取って言うのはやめれ

354ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:56:54.82ID:rcSG9Vnd0
>>351
じゃあ海外と合わせるんだったら国民皆保険制度なくしたほうがいいな

355ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:57:26.68ID:b/oOlxbR0
>>350
アホかよ
感染拡大は与党にとって選挙ではめちゃくちゃ逆風だぞ
世界的にも感染拡大期に起きた選挙みたら明らか

356ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:57:29.68ID:NVJCg/ZB0
>>351
そうなの?
生活必需品に8%かけてる国ってどれだけあるの?

357ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:57:36.89ID:qaPpdR770
賃金上げるかどうか決められるのはそもそも企業であって
お前らが言ったところでどうにもならないw

358ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:58:11.84ID:hxFFIqEx0
新疆ウイグル日本支部

359ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:58:13.45ID:A3F02ufA0
>>352
バカじゃない
すごく賢い

バカのフリして「バカだからしょうがない」って免罪符を得るやり方
非常に狡猾
官僚もこれ。全部解っててやってる

360ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:59:05.43ID:rcSG9Vnd0
>>355
そうかな
感染増えたらよほどの組織票じゃないと暑いし行かないと思うが

361ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:59:24.78ID:cuhn82yG0
>>322
それだけではない
経団連で羽振りのよい所は、国際化している大企業で消費税還付がある
消費税が高いほど、消費税の還付、そして利息までもらえる
不労所得で1兆円超えるお金が経団連企業に流れている

上位 トヨタ:3683億円、車系他、日産:1587億円、ホンダ:1565億円、マツダ:790億円

362ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 13:59:30.82ID:0PaalenS0
企業は賃上げしたのか?

363ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:00:12.55ID:g7eHP/un0
>>346
くだらん因習やめとけ
意味わからん

364ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:00:33.30ID:KNSx/M930
法人税上げて対応しろ。50%くらい

365ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:00:50.46ID:rcSG9Vnd0
>>361
まじか
どこまでがめつい奴らなんだ。。
他国なら街中暴動だろうな

366ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:01:01.65ID:omY1duJ20
上位1割の大企業正社員に限って言えば賃上げしてるらしいぞ
底辺は永久に来ないトリクルダウンを口開けて待っとけ

367ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:01:17.84ID:NVJCg/ZB0
>>362
してるところはしてる
けどインフレに相当するだけのベアを実施したのは本当に数えるほど
トヨタですらインフレに相当する分のベアは実施できてない

368ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:01:29.23ID:Ad6V9KPH0
賃上げの勢い?

369ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:01:45.80ID:cz0HnEeI0
企業全体のさらに堅調なとこの平均並べて賃上げの勢いとか言ってるのはな
この平均って上位1%未満の平均だよ

370ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:01:52.10ID:il1XQbAF0
>>346
それが本当なら公務員の財産没収だな
焼き討ち夜討ちされる

371ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:02:12.32ID:J0X2Odb40
賃下げの勢いなら上がりそうだな

372ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:02:17.18ID:c7TaZe2X0
まあ自分のとこは儲かる構成なんだろうな

373反ワクひらめん2022/06/22(水) 14:03:01.35ID:/sladAbx0
>>19
法人税ってこんな割合が適正なの?

海外と比較するとどうなんだろ

どうも政府は都合のいいところばかり
海外を参考にするよね
公務員や自分たちの給料は日本だけやたら高いし

(´・・ω` つ )

374ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:03:31.03ID:6eFXlu0q0
こいつは経済の基本的な事を全然わかってない
コストプッシュインフレに対抗するには減税しかないぞ

375ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:03:36.51ID:A3F02ufA0
>>369
そのとおり
実際は0.4%ってところ

376ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:03:37.61ID:rcSG9Vnd0
結局もう日本企業ってGoogleやamazonのような実力で世界で勝負できないか法人税減税と消費税増税で日本国民にオワコン日本企業を支えさせてるってことだろ

マジでアホアホすぎる構図
北朝鮮の独裁国家よりたち悪いw

377ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:03:46.43ID:bTejvwnh0
消費税減税は別に望まれてないからな
そのとおり

378ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:03:50.40ID:MjA+V9em0
消費税減税どころか20パーセントまで上げる機会を狙ってるだろ

379ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:04:52.70ID:bTejvwnh0
>>375
いや、労働者の10%は賃上げになっている

380ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:05:13.15ID:lG087ovm0
日本人ってどんだけマゾなんだよ
国民も企業も消費税減税しなくていいって
老後の生活が不安だから?
今取った税金が将来の福祉に使われる訳じゃないんだぞ
今取った税金は今使っちゃう
我々が歳とった頃には予算がないから老人福祉はカットって絶対にやられちゃうよ

381ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:05:29.37ID:G77F76vj0
儲かっても賃上げより、海外へ投資したり現金として手元に置いたりする方を優先してきたよな。
円安で差益が積みあがっても物価上昇分を下回るような賃上げしかしないんだから
消費税を減税して法人税を上げた方がマシでは?

法人税を上げたら海外へ出ていくって脅すけど、だったら現状でも日本より法人税が低い
シンガポールとかに脱出しないのは何で?

382ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:05:30.02ID:rcSG9Vnd0
>>369
もっというと日本の大企業はごく少数で大多数は中小企業なんだよな

だから数の理論で言えば選挙ですぐに変えられるのに
肉屋を支持する家畜美意識だと思ってる国民が多いからこんなことになってるんだよねー

383ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:05:44.50ID:cOBqcxo10
>>373
【経団連会長】物価高騰に消費税減税は「いかがなものか」 対策は「賃上げの勢いを来年以降も継続すること」   ★2  [minato★]->画像>2枚

日本の法人税は世界的にみれば高いほう

384ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:05:55.74ID:bTejvwnh0
>>376
いや、日本企業の業績は上がってきている

385ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:06:21.58ID:6epHGKvu0
減税がインフレ対策にならないのは常識じゃね?

386ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:06:21.65ID:G77F76vj0
>>379
残りの90%は?

387ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:06:28.63ID:zJTw865D0
派遣無くしてからほざけ

388ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:06:42.72ID:rE6uO8NY0
>>1
それを財務省に言って喧嘩してみろよ
今さら遅いんだよ

389ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:06:55.69ID:Oyu6vY1A0
>>363
お前には適正な賃金がわかるのか?
企業側が従業員に支払う賃金を最初から自分で考えて初任給や年数毎の上げ幅を考えているとでも思っているのか?
参考にする指標がなければ、どれくらい従業員に支払えばいいのか、年にどれくらい賃金アップすれば良いのかわからんだろ
同業他社に聞いても教えてくれるわけがない
しかし公務員の給料だったら公表されている

390ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:06:58.33ID:rcSG9Vnd0
>>384
円安の為替でだろ
だから円安維持させてる

391ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:07:01.82ID:A3F02ufA0
>>376
オワコンっていうか、
なんで円高時にもがっちり利益を上げてるトヨタの
過去最高利益を更新させるために全国民の財産を棄損させるのか
ひどい癒着としか言えない

392ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:07:06.01ID:wmxZpgtD0
>>384
上がってるのは事実だと思うけど
海外展開だからな 円安のメリットって相当少ない気がする

393ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:07:10.18ID:cz0HnEeI0
>>379
お前日本語読めないのか?
幅を大きく見せるために賃上げのさらに上位だけを選別して平均出してるって事だ

394ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:07:28.43ID:bXzscRf+0
消費増税が法人減税の財源だとゲロったな

395ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:07:56.79ID:4/kZO81d0
>>1
全ての方々に恩恵のある消費税減税が消費税ゼロがいいです

396ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:08:01.92ID:bNmBgUuc0
>>360
感染増えたら政府批判増えるんだから、与党にとっては大きく逆風だよ

397ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:08:37.49ID:zBw+9Wwu0
デフレ不況下で2度も上げたバカボンの失策

398ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:08:45.49ID:9QACI1fm0
まるで今、賃上げの勢いがあるかのような言い方だな

399ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:09:00.05ID:X0iay8Ky0
経団連が政策に口出しするのはいかがなものか
国民の不幸の諸悪の根源

400ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:09:16.09ID:AWmI5O2s0
法人税高いも詭弁だろ
どんだけ控除あるんだよw

401ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:09:56.13ID:N+2cVXOC0
働いている奴からしたら賃上げの方がいいわな
本当に上がるならだが

402ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:10:17.44ID:8qwghZwZ0
全国367万の内、大手企業★105社★は大増収でボーナスアップ!民間準拠の公務員も大幅アップだね!

経団連は21日、大手企業の2022年夏季賞与(ボーナス)の1次集計結果を発表した。
★16業種105社★の平均妥結額は92万9259円で、21年夏と比べ13.81%増えた。
上昇幅は現行方法で集計を始めた1981年以降で最大だった。
新型コロナウイルス禍からの経済活動の回復を受けて、4年ぶりのプラスに転じた。


ここにきてこの報道だから完全に大本営だなw
2021年6月時点の全国の企業数は367万4000社(総務省・経済産業省調べ)
の内の上澄み中の上澄み中の更に濃縮された上澄みの★105社★www
105万社じゃないよ、105社www
そりゃ大企業なんだから雇用者数も多い、全雇用者数の中の雇用者数でいえば比率は上がるにしたって、
それでもせいぜい1-5%だろwww公表はされてないから厳密な数字の推測はできなくともw
>上昇幅は現行方法で集計を始めた1981年以降で最大だった。
上昇幅www
そりゃコロナで一旦腰落とした前年比なんだから「そりゃそうですよねwww」ってだけの話w
要するに「コロナの影響解けて定常化したよ」てだけの話www
それをもって「日本経済凄い!!日本大躍進!!」的に印象操作www
そしてお約束の「民間サンは景気いいんだから公務員も民間準拠しないとネw」で寄生虫ゴキブリ公務員給与アップw
当然対象★たった105のみ社★以外の数多の企業には一切言及せずwww
そしてこれに「納得、容認」する中下所得層www
日本すげえwww違う意味でマジですげえwww

403ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:10:25.67ID:4/kZO81d0
ワクチンの11兆円や東京五輪の費用明細
なんて杜撰なんだから
消費税下がるかゼロにして
いま垂れ流してる税金の使い道にメスを入れてください!

404ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:10:37.53ID:esQYeTsw0
賃上げの勢いがある(実際は上位10%の大企業の、さらに好調の10%の平均を出して全体の勢いとして語ってる

405ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:10:43.02ID:8qwghZwZ0
寄生虫ゴキブリ公務員に対する社会通念上かつ客観的観点からの「疑義、苦言、批判、意見」を
私的感情による「誹謗中傷、ヘイト、僻み、妬み、責任転嫁」起点の感情的攻撃に脳内変換する寄生虫ゴキブリ公務員w
「相対的視点からの疑義」を「絶対的視点からの誹謗中傷」に脳内変換する寄生虫ゴキブリ公務員w
疑義提起するにあたって、その根拠として具体的数字を挙げるのは自然だけど、その「数字自体」の話に矮小化するのなw

「精一杯やっててこれなんですう限界なんですう皆々様の負担して頂くしか手段は無いんですう」なんてツラして、
各種増税やむなし、新規税負担多重追加、一般民間人の可処分所得を小刻みなジャブで削りまくって、
しかもその増税は「寄生虫ゴキブリ公務員専用施設や専用専売利権」を維持する名目が殆どなのなwww
要するに「徴収は皆平等に、でも再配分と使途は寄生虫ゴキブリ公務員最優先」w
「で、それを強制負担させるお前ら散々肥え太った寄生虫も流石に多少は身を削ってくれるんだよね・・?」ってなったら

「はあ?増税や民間サンの疲弊と公務員給与法は何の因果関係も有りませんが何か?」
当然減額も改訂もする根拠も義務も無いんで堂々昇給賞与は満額保障、
ちな「民間平均水準に準拠した」結果、20年度公務員退職金2407万円で~すwww」
だってよ?w
んで「いやいやここまで民間人痩せ細らせて流石に幾ら何でも増長が過ぎない・・?」てな疑義には

「フオオオオオオオ!!ギャオオオオオオオーーン!!
ハイそれ差別!ヘイト乙!僻み乙!!妬み乙!!
そんなに公務員が羨ましいなら何で公務員にならなかったの?
何で公務員以上に待遇良い民間企業に入らなかったの???
ねえねえ何で何で?」
だってw
な、キチガイだろ?www

ロシアいい加減にしろや →そんなにロシア人が羨ましいなら何故ロシア国籍取らないの? ←なんだこのキチガイ?www

この料理は幾ら何でも有りえんだろ、客舐めんなよ →そんなに料理人サイドを妬むなら何で料理人にならなかったの? ←なんだこのキチガイ?www 

寄生虫ゴキブリ公務員いい加減にしろや →そんな公務員が羨ましいなら何故公務員にならなかったの? ←なんだこのキチガイ?www


マジうけるよなこの流れwww

406ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:10:54.45ID:rcSG9Vnd0
>>391
確かに。
EVにかけるしかないな
あれ日本車がオワコンになるかどうか日本国民の未来が決まる

407ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:11:22.90ID:a3Xhj9GT0
日本で賃上げなんて期待できない
先に中小がぶっ潰れる

408ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:11:25.37ID:J0X2Odb40
>>373
アメリカはトランプが法人税率を35%から21%へ引き下げて
個人の所得税の最高税率が39.6%から37%に引き下げた
日本の法人税率は23.20%
個人の所得税の最高税率は45%

日本の所得税高過ぎw

409ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:11:33.12ID:MQxXbv+X0
物価が高騰したら消費税は自動的に上がるよな?
何考えてんだこのバカ脳味噌停止してんのか?

410ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:11:47.20ID:4/kZO81d0
>>401
賃金上がっても、租税がさらに上がる

411ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:12:14.33ID:X0iay8Ky0
>>396
PCR検査無料をやめたら感染者()は減るよ
でもやめない
感染者()なんかいくらでも調節できる

412ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:12:59.40ID:Xpm1MBZP0
インボイスで手取りも下がる。もう無駄な材料、部品も買わなくなる

413ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:13:26.22ID:rcSG9Vnd0
>>396
でも五輪の失態や感染増えてた去年自民党が圧勝してるからそれは関係ないと思うよ

投票行きやすいかどうかの環境が重要

414ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:14:22.59ID:1d2rXVGr0
やっぱり法人税増税が正解だな

415ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:14:24.54ID:A3F02ufA0
全体の賃上げは成らない
下は賃上げする余力はもうない
政財に痛めつけられたから

だからこその消費税減税

416ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:15:04.78ID:2UeKlc8a0
インフレの抑制のためには増税が不可欠というんなら何でアメリカはやんないの?

417ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:15:57.53ID:Xu+5+qIt0
>>400
大企業様にとってはな
中小は永遠に苦しめがこの国の税制

418ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:16:04.87ID:dx6uA+Wy0
こいつも殺せ

419ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:16:19.40ID:A/WQ7Xz00
法人税減税と引き換えだからって消費税はかなり企業の首絞めることになるんだがこの老害は理解できてるのかね

420ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:16:21.98ID:17i6ES+R0
>>414
企業が逃げるだけ

421ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:16:31.87ID:u0dGX2nt0
非正規が半数以上おり、大多数が中小企業で賃上げなるはずがない
大企業目線で語るなww

422ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:16:42.02ID:1d2rXVGr0
>>412
アニメ業界から突き上げくらったからか
山田太郎が慌ててインボイス反対掲げてるの草生えるんだわ
どうみてもカッコだけ
https://taroyamada.jp/cat-expression/post-23143/

423ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:16:49.82ID:hYlOWV0t0
消費税上げたってその分法人税を下げてるんだから賃金上がるわけないよ
十倉が言うチン上げの勢いとは「これでバイアグラがたくさん買えるぞー」の上級ジジイの勢いなのかもしれないけど

424ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:17:07.79ID:WxxtiZD50
反共だのほざいいてる
脳障害どもwwwwww

どうすんだこれwwwwww
おーーーーーーーーーいwwww

こいつら自由共産党のヂン民公司だぞ?

お?思考停止か?ぎゃはははwwwwww早く砂漠で芋虫しろよ

425ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:17:39.37ID:1d2rXVGr0
>>420
日本ほど人件費安いのに品質がいい国はないよ
逃げたいならどうぞ

426ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:17:41.42ID:RsGVyI8y0
物価高騰対策のためなの?

427ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:17:56.55ID:gXAc/o6c0
賃上げの勢い?
こいつと同じ国に住んでる気がしないな

428ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:18:31.65ID:X2/5K7VZ0
>>409
選挙行かないor自公維新国民に投票するお前が一番バカだよw

429ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:18:40.31ID:A3F02ufA0
日本国民の99.5%は中小零細企業勤め
今までの政治のかじ取りがどれだけムチャクチャか解るだろう
皆から巻き上げたお金を、目減りさせながら経団連企業と公務員に付け替えただけなんだぞ

430ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:18:52.82ID:hGIh/90l0
需要が供給を上回っての物価高騰じゃないんだから
消費税減税で物価高で消費が減った分が増える程度だからなあ

431ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:19:22.28ID:kmAf3YKS0
年金半額医療費2倍がいいなら消費税減らしたらええ

432ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:19:33.37ID:JJNK7okj0
庶民と中小企業潰しにかかってるw

433ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:19:47.05ID:2HoLiTWu0
中小は統合しろってことだな
そんな小さいの面倒みるに値しない

434ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:20:05.34ID:X0iay8Ky0
>>420
どうぞどうぞ
それ30年以上言い続けてるよねw
それを前提にした政策でほとんどの国民がどんどん生活苦になってるのが現実

435ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:20:21.68ID:8s9f7cR90
>>21
税金は上がるだろうな

436ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:20:40.86ID:W9lhfrlh0
>>420
逃げなかったら総取りできるな
チャンスやで!

437ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:20:55.42ID:75k0BGkU0
消費税を無くして中小企業が儲けられるようにしないと給料なんて上がらない
一部のアホ共のために99%に負担がのしかかる消費税なんて廃止にする以外に無いわ

438ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:21:28.41ID:il1XQbAF0
>>389
普通は企業が継続できる金額にする

439ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:22:30.71ID:G77F76vj0
>>420
今でもシンガポールの方が税率低いけど逃げないのはなんで?

440ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:22:34.74ID:+BUFXGLT0
はあ?物価高対策で消費税下げなきゃ何やるんだよw

441ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:22:44.63ID:A3F02ufA0
そもそもが消費税をメイン税収に据るのがおかしい
消費を抑制させるのが目的の税
財務省の野望は果てなく恐ろしい
国民家畜化計画だからね

442ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:23:53.11ID:G77F76vj0
>>431
法人税を消費税導入前の水準へ戻したら?

443ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:24:21.24ID:rcSG9Vnd0
日本人は真面目で勤勉
これ逆手に取って利用してるのが経団連と自民党と創価学会

444ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:24:24.05ID:esQYeTsw0
中小減らすと大企業側の搾取がやりにくくなるよ

445ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:25:22.68ID:X0iay8Ky0
>>443
いわゆる日本人の奴隷根性やね

446ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:25:36.40ID:5dv+02Mw0
消費税上げる代わりに法人税下げたからな

447ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:26:34.88ID:qi7kl82A0
消費税下げたら法人税が上がると思ってるゴミども

結局は、消費税下げた方が消費が伸びるのにな

448ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:28:02.36ID:A3F02ufA0
>>446

経団連は消費税によって戻し税で利息までもらったうえに
法人税減税でダブル益でホクホクだからねえ

449ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:28:27.57ID:a8jjWfCY0
>>420
どうぞどうぞ。ここまで治安良くて、賃金安くても暴れない労働力がある国があるならそちらへ。今すぐ出ろよ。

450ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:28:28.68ID:Bq9e19u60
この国で商売したいなら社会福祉に貢献しろテラ銭支払えでいいだろう
なんで金使おうとするとさらに取られるんだよw

451ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:29:18.61ID:X55fvrh20
お前が口出しすんな

452ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:29:31.06ID:a8jjWfCY0
>>448
戻し税はまだしも利息つくのかよ。そりゃ消費税ガンガン上げろってなるわな。

453ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:30:17.94ID:A3F02ufA0
収入時に徴税
消費時に徴税
なんでも徴税

税負担は江戸時代どころの騒ぎじゃないわ

454ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:30:46.55ID:wqRmkTW/0
経団連
自民党
財務省

この組み合わせが日本のガン
見えてるガンを排除しないバカが悪いよ

455ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:30:48.86ID:6FsNRmVi0
消費税無くすだけで賃上げ10%相当なんですけど🤣

456ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:30:56.02ID:2yPgK8xe0
>>446
そもそも日本の消費税が低過ぎて法人税が高過ぎただけ

457ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:31:07.61ID:RZ5ylaE40
>>162
竹中平蔵氏が力説 「消費税引き上げ行わなければアベノミクス成功」
2015.12.15 17:44
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/151215/mca1512151744015-n1.htm

458ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:31:59.57ID:bNmBgUuc0
>>413
記憶ゼロかよ
菅をおろしたろ

459ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:32:23.42ID:6FsNRmVi0
消費税一旦無しってなったらアホみたいに経済回りそう

460ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:32:45.92ID:84kSDuny0
>>452
こういう仕組み作って政官財がホクホクしてるんだな
大企業のボーナスが増えたのも納得じゃわ

461ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:33:00.45ID:tFbBdKhk0
法人税そのままで消費してもいいんだよ
税は政府の財源ではないからね

462ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:34:21.73ID:kmAf3YKS0
代わりに法人税が上がったら労働者の給料も減るんじゃないの?
工場とかも外国行ってしまいそう

463ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:34:29.96ID:A3F02ufA0
>>459
民衆真理の安定も助けて
金の回転が金を生む好循環ループ

それをやらないのはもはや
景気が良くなったら困る財務省の意向

464ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:35:00.10ID:cfklvLds0
>>24

正社員従業員の給与などの人件費も経費算入できるけど?何言ってるんだ??

465ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:35:50.81ID:kmAf3YKS0
しかも社会保障激減で姥捨山状態になるから高齢者がキレる

466ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:36:11.96ID:84kSDuny0
>>463
財務省って民間が栄えるの嫌いなのかね
昔の武士階級みたいだな

467ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:36:56.29ID:3zRzhb+M0
え、なに
内部留保永遠に溜め込むつもり?

468ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:37:14.32ID:IDr0/nmA0
労働者は、賃上げしない企業にストライキしたり逃げ出す事
それをしない限りいくら物価が上がっても賃金の上昇はついてこないよ

469ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:37:53.23ID:JGy59XKO0
自民圧勝で終わる参議院選挙だよ
今後、増税と社会保障費の自己負担増しかないね。
後期高齢者も3割負担にすればいいわ。受診率下がり、抑制できる

470ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:37:59.56ID:wqRmkTW/0
法人税あげろよ
それで潰れるなら潰れればいいし逃げるならさっさと逃げろ
新しい産業が育つから

471ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:38:39.70ID:n4P8SpEU0
賃上げしてねーだろw

472ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:39:42.60ID:G77F76vj0
>>469
ついでに年金も廃止してほしいわ

473ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:40:32.44ID:aIpSALue0
ムリムリムリムリ!
消費税減税は不公平さを助長する!
無職非正規を苦しめる事にしかならんぞ!

474ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:40:50.73ID:510C3htO0
賃上げの勢いを継続とは

475ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:40:52.44ID:xKe/OVRK0
>>466
財務省の役人は支出を削り、増税することに尽力した者ほど出世するからね。
景気を良くするために、支出拡大、減税とか言い出したら、財務省では生きていけない。

476ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:40:55.30ID:cLvtXVqb0
消費税の還付金で大儲けしてるんだから
そりゃあ反対するわな。

477ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:41:23.19ID:Wi7p+hjO0
消費税の戻しで儲けられなくなるからね
経団連こそ日本の癌

478ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:41:31.52ID:vP/5a28n0
>>470
上げてもつぶれないよ
法人税を払っているのは利益の出た企業だけだから

479ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:41:33.05ID:bNmBgUuc0
>>443
日本人が勤勉で真面目なんてお世辞間に受けるなよ
そんな国民の国家がこんなに生産性悪い低成長国になるわけないだろ

480ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:42:08.49ID:SCgBmOKk0
消費税下げた方が有難い。
上級の方がメリットあるのに何故反対するのだろう?

481ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:42:10.70ID:4TC72Bjk0
勢い、どこ???

482ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:42:11.42ID:wqRmkTW/0
目を背けてるだけなんだよ
他業種もダメージ食らうんだから
今のスタグフレーションならさらに衣食住全て切り詰めることになるからな回り回ってみんなダメージ食らうのに
ダメージが少ない上級が死にそうな下級を馬鹿にして笑ってる最悪の構図

483ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:42:19.94ID:A3F02ufA0
>>466
物凄く嫌がる
財務省の裏最終目標は公務員貴族化だから
国民は税でがんじがらめにして歯向かえなくするのが至上目的

484ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:42:22.17ID:zhhZKdEJ0
お前ら賃上げ拒否し続けてきた存在だろうが

485ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:43:28.39ID:SCgBmOKk0
>>473
1000万の車買って100万円安くなるんだよ

486ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:44:00.68ID:4rIAdI9D0
やみくもに最低賃金あげつづけてるけど、それのせいでどんな未来が待ってる?
企業の倒産
リストラ
サービスの低下
は間違いなく起こるわな

487ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:44:39.91ID:SCgBmOKk0
>>483
一般国民は投票行くしか無いね

488ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:44:55.73ID:cuhn82yG0
>>389
最低賃金があるのだから、十分わかる
そして、それを超える金額の場合は、求人相場があり、十分わかる
公務員の金額で、民間が決めているなんてものではない

489ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:45:22.70ID:4PRJwD/U0
給料が上がる速度が物価高についていけないんだから応急処置で消費税をゼロにするしかないじゃん
老害のゴミは消えろや

490ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:45:55.37ID:84kSDuny0
>>483
中国共産党みたいな支配を目指してるのかな
岸田の周りは財務省だらけって言うし、どうにもならんな

491ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:46:18.16ID:CCEumVRw0
経団連はガン

492ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:48:11.47ID:jNQxxqX00
>>479
愚鈍で従順、体面を非常に気にする。見かけより欲深い
そんなとこだな

493ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:48:33.23ID:4v3zq6WR0
賃上げはもちろん消費税減税も両方やれ

494ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:48:58.35ID:LFNeZ+uZ0
>>1
経団連「賃上げの勢いを継続する(賃上げするとは言っていない)」


圧倒的クズですわ

495ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:50:05.69ID:9ken/9Qn0
生活費なんて10万もあれば足りる食事はねメザシとみそ汁で充分なんですよ

496ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:50:58.41ID:VCywvcuP0
法人税を元に戻して差し上げたれ

497ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:51:31.44ID:u0dGX2nt0
話の論点をずらすな!
物価高騰に消費税減税ではなく
根本的問題解決のため、利上げだ!

498ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:53:52.62ID:TSwgnIuP0
一度減税しておいて、賃金が上がったら戻せばいいのに。
賃金が上がらなかったら、政府の能力不足って事で。

499ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:55:26.51ID:n4ilJOrg0
国民の民意と真逆行く政治屋ww

500ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:56:18.53ID:lAIyQdeJ0
景気が急速に悪化してるのに調整弁をガチガチに締めたままって何考えてるんだろうな
消費が冷え込んでるから消費税を下げる
消費税って文字が読めないんだろうか

501ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:57:26.27ID:3P31pgee0
商工会議所と意見が合わないよな
つまり動かない岸田が正解かな

502ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:57:54.05ID:PD+qhhFW0
消費税還付金をきちんと下請け企業にも分配するように法整備すればいい
しかし、大企業から政治献金を受け取っている国会議員達が
大企業側に不利な法律を作るはずがない
政治献金と天下りを禁止にしない限り、この国がまともになることは絶対にない

503ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:58:11.48ID:ZSfo6bIe0
賃上げとか言ってるけど、どうせ年収ベースで+3500円とかやろ
話にならんのよね。一気に倍!とかやってみてほしいもんだわ

504ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:58:12.76ID:oY6iBqFU0
>>497
中小企業は利息払えず終了
大企業は設備投資しなくなる
デフレ賃下げ

今の日本に利上げによるメリットはない

505ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:58:14.15ID:qZkZ8McG0
自民党オトモダチの経団連大企業だけが賃上げの勢いがあるってこと。

でもそれは日本人でもごくごく一部の上級様なんだわ。大多数の中下級は賃上げなんてされてないし、コロナに消費税に物価高で苦しんでるんだよ。

今までも経団連と自民は底辺は切り捨てて乗り切ってるが、これ以上切り捨てたら自分達の足元がくずれることがなぜんからないんだろうか。

506ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:59:49.47ID:oY6iBqFU0
うち中小だけど4月の昇給けっこう多かったよ

507ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:59:53.20ID:qZkZ8McG0
>>499
つーことで選挙行こう。

508ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 15:00:12.75ID:J1jULOpe0
消費税減税すると賃上げの勢い減るのか?
消費税減税により埋め合わせが、高所得者に向けられるのがイヤなんだろ
バカタレ

今、日本の経済の大きな問題は購買力が無い事だろ
購買力が低いと価格転嫁しにくい
価格転嫁しにくければ給料は上がらない
購買力を上げるには、消費するな!の消費税を減税するなり、金融緩和でばら蒔いた金を国民に行き渡る様に直接渡すなどしないと円安による負担ばかりが上がり購買力は一向に上がらないんだろうに

バカタレ!

509ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 15:00:42.48ID:il1XQbAF0
>>505
国の運営は金がかかるから
世界中どこでも政商をやる
オリガルヒだとか
ロックフェラーだとか
華僑だとか
日本なら三井住友三菱

510ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 15:00:54.78ID:qZkZ8McG0
>>506
それはうらやましいな。

511ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 15:01:06.61ID:Eq7yWI3R0
本来なら減税に賛成する立場の人がこんな事を言ってる時点で異常よな

512ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 15:01:48.49ID:+f1mEB/d0
消費税減税は会社だって得するんだから別にいいだろ、コスト減って利益上がればその分社員に還元する事もあるだろ

513ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 15:01:54.95ID:ExXn2PWn0
法人税減らす対価としての消費税増税だったからな
そりゃ消費税減税に経団連は反対するわさ
消費税減税して法人税上げられたら利益が目減するからな

514ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 15:03:08.26ID:ZSfo6bIe0
この2ヶ月で業務用機器に300万くらい使ったけど、全て海外製ですね。すまんね

515ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 15:03:19.68ID:bUsTXQ+S0
1990年
消費税収4.6兆円
法人税収18.4兆円

2020年
消費税収20兆円
法人税収8.9兆円

そりゃ消費税下げられたら困るわなw

516ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 15:03:37.93ID:+8Hap6jN0
経団連を吊るさないとね

517ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 15:03:40.53ID:ZSfo6bIe0
日本製品にはほとんど金使ってない
カメラくらいだな

518ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 15:05:36.65ID:KrMRmdSY0
経団連いらない

519ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 15:06:47.59ID:uk3drUH50
いつになったら積み上がったその留保崩すんだよ(#^ω^)

520ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 15:07:16.69ID:c5pseyDs0
>>73
北風と太陽みたいなw

521ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 15:08:36.82ID:W+bNZAI50
>>256
内閣府のデータで所得が下がっているのは明確だけど

522ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 15:08:43.83ID:Q480QeVv0
>>1
お前らそんな姿勢見せてないじゃねぇか!

523ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 15:08:48.22ID:zlI5Xx9J0
経団連の都合が透けて見えるわw

524ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 15:09:49.50ID:zlI5Xx9J0
消費税還付は帳簿でどうにでもなるが、人件費はリアルに資金でてくからなwwwwwww

525ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 15:10:50.58ID:iblscSge0
え?来年以降"も"?

「実質賃金、4月1.2%減 物価高の影響大きく」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA068PV0W2A600C2000000/

526ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 15:11:46.05ID:xKe/OVRK0
>>509
政商と言えば、竹中平蔵大先生もう忘れてはダメだよ

527ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 15:12:18.56ID:jHQVlZQT0
外国人労働者や派遣増やして所得増抑制してるのにそこ変えないと無理だろ

528ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 15:12:48.17ID:I4Tovuyq0
どんだけ我慢してもトリクルダウンが起きなかった
いくら企業を儲けさせても国民は豊かにならないのは確定
もーお前等の言うことなんか信用しない

529ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 15:14:30.98ID:mukFitLG0
じゃ翻って、なぜそんなにせこいのか?
単純に外人の株主様への配達のため

アメリカ居たらろくな事ないよ

530ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 15:14:32.40ID:bUsTXQ+S0
>>519
アメリカ 単位 兆$
企業 -35

ドイツ 単位 兆ドル
企業 -0.7

日本 単位 兆円
企業 +124

普通は企業部門って赤字
日本だけ貯蓄超過してる
つまり、溜め込みすぎて市場経済が死滅してるんだわ
法人税なんて減税必要ない、逆に上げないといけない状態

531ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 15:15:40.83ID:C7wSsmC10
自分の利益確保のために、こういう言い訳しかしない連中に対抗するには
自民、公明、維新、国民民主の与党勢力には絶対に権力なんて与えちゃいけないと思う

消費税なんて存在してるだけで自分に経済制裁してるのと同じなんだから早く廃止にして欲しい

532ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 15:15:52.01ID:zDYD6Cbd0
お前らが法人税を払わないから消費税が上がる

533ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 15:16:16.11ID:raWwPOCJ0
どこにそんな勢いあるんだよバカか

534ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 15:16:55.29ID:jHQVlZQT0
>>530
単位が円ってところがね
ドル建てで内部留保換算し直した方が良いぞ
日本だけ資産デフレなわけでそこが問題でしょ

535ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 15:19:51.21ID:nQlJh3/s0
恵みは我等に
痛みは愚民に

536ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 15:19:55.78ID:bUsTXQ+S0
>>528
そう
いくら企業に利益残るような政策うったとこで、経済の好循環なんて起きなかった
日本企業が何をしたかっていうと、投資は減らして、従業員の賃金抑制、派遣労働などの非正規化促進でコストカット
法人税減税したとこで、企業は貯蓄超過して死に金になっただけ

537ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 15:20:45.73ID:XudtymS10
批判してる人に質問!
経団連に入ってる会社に勤めてないの?

学生さん?中小企業の貧民?

538ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 15:27:07.60ID:jHQVlZQT0
>>537
そんな属性どうでも良く無いか?
日本国民として共通の課題だろ

539ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 15:27:53.65ID:A3F02ufA0
>>512
経団連企業にとっては金額的に大損
だから消費税減税に反対してる

540ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 15:31:16.86ID:cfklvLds0
>>63

輸出企業は消費税の戻り金って恩恵があるのさ。
それが価格競争力の寄与しているからやめられないんだろうな

541ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 15:33:15.00ID:UpE6G1JY0
市場に金を回さず景気を停滞させ続けた挙げ句
日に日に国内資産目減りさせてるだけとかもはや国賊企業だろ

542ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 15:35:28.90ID:A3F02ufA0
某企業 「円高は(過去最高利益を更新できなくて)苦しい。耐えるのにも限界がある!」

政府  「それは大変だ。国民から巻き上げよう」


これだからな
おまえら怒れ

543ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 15:37:47.87ID:I4Tovuyq0
大企業を幾ら儲けさせても社会に還元する気がないのは確定した
ならば国が徴税して再配分するしか国民を豊かにする方法はない
幾ら待ってもトリクルダウンは起きません

544ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 15:38:47.68ID:86gXij+/0
結局反日ネトサポがどんなにネガキャンしようが山本太郎が正しいんだよ

545ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 15:39:01.39ID:xizt8z0U0
あいまいな、賃上げより、一律の法人税上げた方が良いだろ?

546ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 15:40:12.36ID:A3F02ufA0
もうね

輸出企業の錬金術、
輸出戻し税とそれに伴う還付加算金(利息)のことを
徹底的に世間に周知するべき

広めよう

547ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 15:41:39.91ID:thfhOfMs0
外患友人の経団連。
平成の戦犯。

548ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 15:50:10.75ID:6BUBIhcH0
間違ってない

549ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 15:59:07.79ID:FQLQopXZ0
もう黙って欲しい

550ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 16:04:30.18ID:5yAg2Uvl0
経団連は自民の支持母体であり日本の中心
経団連を嫌うなら日本から出て行け

551ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 16:05:21.31ID:GRxJxky50
いいぞもっと上げろ
内部留保ためてばかりじゃ無能ですと言ってる様なもんだからな

552ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 16:10:30.27ID:NvnNUpNS0
オチンチン

553ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 16:11:23.09ID:ZD2ZMkwF0
だから1997年から賃金がまったく上がってないんだよ

もうそろそろしっかりして🤬

554ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 16:13:00.61ID:kFGMxbVs0
こいつは雇用主の団体の親分なんだろ?だったら今すぐ賃金を上げろよ
「いかがなものか」って馬鹿かよ

555ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 16:16:47.28ID:B6gnnmmw0
税率そのままじゃ実質消費税も物価に連動して上がってる状態だろうが
据え置き(下げろ)と言ってるんだ

556ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 16:30:23.09ID:CDiKI0Jn0
賃上げの勢い???
そんなものあったっけ?

557ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 16:30:43.85ID:A3F02ufA0
経済が
加熱したわけでもないのに
消費税増税


消費しない国民がわるい!と。
極々一部以外金持ってねンだわ

558ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 16:38:41.87ID:i62PF2ck0
法人税の穴埋めを消費税にしてもらってたもんな

559ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 16:45:59.50ID:bUsTXQ+S0
>>546
消費税を参考にした国がフランス
GATT、現在のWTOは輸出企業に直接税を還付したり補助金を与えることを禁止
これでフランスの企業を間接的に援助する目的で導入したのが付加価値税
間接税という体裁で、この規制を逃れる為に導入したのが付加価値税やその改悪版の消費税
日本の消費税の言い出しっぺは実は経団連
経団連が自民党に圧力かけて導入させた経緯を知れば、反対するの当たり前

560ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 16:46:22.37ID:CGyWNQJR0
賃上げ実現するまで減税でいいな

561ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 16:49:37.76ID:PTdtX0xC0
賃上げの勢いがどこにあんだよバカが

562ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 16:51:37.81ID:CGyWNQJR0
コロナ禍からの戻りを勢いと言ってしまうふてぶてしさ

563ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 16:53:35.49ID:M1wrXCWA0
中国製のエアコンが品薄で大変なの!
なんとかして!

564ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 16:55:59.94ID:Qs/qQKpV0
洪水で間違氾濫したり
道路爆発させてるからだろ・・・

565ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 16:56:47.46ID:Qs/qQKpV0
間違、なんて書いてないぞなんだこれ?
河川な


lud20220622165720
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1655869606/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経団連会長】物価高騰に消費税減税は「いかがなものか」 対策は「賃上げの勢いを来年以降も継続すること」 ★2 [minato★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【安倍】欧州各国が次々に消費税減税 コロナ不景気対策。一方日本ではレジ袋有料など他にも増税検討の勢い
【新型コロナ】政府、コロナ対策30兆円超規模で調整。消費税減税は見送り。現金や商品券の支給のほか、旅行代金の助成も★2
【新型コロナ】政府、コロナ対策30兆円超規模で調整。消費税減税は見送り。現金や商品券の支給のほか、旅行代金の助成も★3
【安倍首相】緊急経済対策「なるべく即効性のあるものがいい」消費税減税に否定的 
【新型コロナ】景気対策「1人5万円給付」 専門家は「足りない。消費税減税も」 香港は全市民に14万円支給 ★4
共産党、国民民主、れいわ新選組がカジノ中止財源に消費税減税で一致、コロナ対策を発表
【JNN世論調査】望ましい経済対策は「消費税の減税」41% [ばーど★]
小林鷹之氏、現金給付案「あまり良い筋ではない」 消費税減税は「時限的にすべきだ」 [蚤の市★]
【官製春闘】来年の賃上げ「消費税率の引き上げを踏まえ、一層の努力を」 菅官房長官、経団連会長に要請
【甘利明】「消費税減税はありえない」「財政に与えるマグニチュードは巨大」「(消費行動に)何の効果があるのか」 [1号★]
【甘利明】「消費税減税はありえない」「財政に与えるマグニチュードは巨大」「(消費行動に)何の効果があるのか」 ★4 [1号★]
「ガソリン補助金は4月以降も継続」 政府、物価高対策で水準も維持 [煮卵★]
【安倍首相】「財政・金融・税制を総動員」、消費税減税は否定的 参院決算委
【森永卓郎氏】「消費税増税」は「法人税減税」のため?…日本政府がひた隠す、“税金の不平等な真実” ★2 [樽悶★]
森山自民幹事長「財源示すべき」 立憲の消費税減税巡り ★2 [蚤の市★]
「政権失うことを考えたら安いもんだ」石破総理が参院選に向けて消費税減税を検討 政治ジャーナリストが解説 ★2 [ぐれ★]
「政権失うことを考えたら安いもんだ」石破総理が参院選に向けて消費税減税を検討 政治ジャーナリストが解説 ★3 [ぐれ★]
与党で浮上した現金給付案 自民・森山幹事長「何度かやったが消費に回っていない」と疑問 物価高対策は「赤字国債出さない範囲で」 [ぐれ★]
岸田首相、所得税減税で「賃上げが物価を十二分に上回るのは簡単でない」 [ばーど★]
立民・枝野氏、消費税減税を否定 「財政に責任持つ」 [首都圏の虎★]
【正論】立民・枝野氏、消費税減税を否定 「財政に責任持つ」
菅氏、消費税減税に否定的見解 「社会保障の貴重な財源」 ★6 [蚤の市★]
菅氏、消費税減税に否定的見解 「社会保障の貴重な財源」 ★2 [蚤の市★]
石破首相、消費税減税に慎重姿勢 立民案の実現性を疑問視 ★2 [首都圏の虎★]
それで、法人税を増税して消費税減税するのが正しいの?企業な内部留保高めるのが正しいの
連合会長、消費税減税考えず 立民の食品税率ゼロ念頭に「財源重要」 ★2 [ぐれ★]
【速報】石破首相 食料品の消費税減税を否定 社会保障財源だと指摘し「税率引き下げは適当でない」 [パンナ・コッタ★]
【菅義偉氏ブレーン】D.アトキンソン氏「消費税減税・廃止で日本経済が成長するというのは論外の妄想だ」★2 [ボラえもん★]
消費税の軽減税率0%に引き下げで5兆円の減収 消費税減税求める声高まるも加藤財務大臣「適当でないとの考えに変更ない」 ★2 [首都圏の虎★]
自民・高市早苗、消費税減税に否定的「消費税を一度減税したら値札の付け替えや再増税の際に混乱が起きる。システム変更が大変」★5 [minato★]
自民・高市早苗、消費税減税に否定的「消費税を一度減税したら値札の付け替えや再増税の際に混乱が起きる。システム変更が大変」★3 [minato★]
【自民党】青山繁晴参院議員、強引な推薦人引きはがし工作暴露…改めて総裁選出馬表明、消費税減税・財務省との真正面からの対峙を強調 [樽悶★]
骨卒「安倍人でよかった!岸田自民党最高!」僕「物価高騰円安電力枯渇コロナ第6波5類引き下げ超え消費税19%インボイス開始原発再稼働」
経済対策、企業減税が柱 賃上げ優遇、赤字でも恩恵 [蚤の市★]
物価高対策、事業規模13兆円超 消費者物価0.5%抑制―政府(4/26)【時事通信】 [少考さん★]
【新型コロナ】消費税減税も検討 自民で言及相次ぐ
岸田総理 経済対策のための消費減税「考えていない」 ★2 [首都圏の虎★]
山本太郎と消費税減税研究会を立ち上げた馬淵元国交相が交通事故で重傷
【れいわ新選組】山本太郎議員が蓮池透氏と新潟街宣 消費税減税「マレーシアにできて、日本にできない理由があるか」(参/東京)
【消費増税対策】コンビニの店外のベンチで食べても「イートイン」。軽減税率の対象外。国税庁★3
【消費増税対策】コンビニの店外のベンチで食べても「イートイン」。軽減税率の対象外。国税庁★7
【消費増税対策】住宅ローン減税を拡充、「すまい給付金」も拡大。住宅エコポイント復活も復活。政府検討
自民・茂木幹事長「消費税は社会保障の大切な財源。野党が言うように減税を行えば、年金財源3割カットしなければならない」★3 [minato★]
【共産】志位和夫委員長「新自由主義を止めて『やさしく強い経済』をつくろう。消費税は減税。富裕層と大企業には増税」 [ボラえもん★]
【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 ★5 [ぐれ★] (437)
物価高騰「朝は食パン1枚、昼はなし」外食もコンビニも贅沢。庶民が実践する最も多い対策は「自炊」 [Gecko★]
物価高騰「朝は食パン1枚、昼はなし」外食もコンビニも贅沢。庶民が実践する最も多い対策は「自炊」★5 [Gecko★]
【れいわ新選組】山本太郎議員「金持ち優遇のための消費税は5%に減税を!」「消費増税のたびに、法人税や所得税は減税」(参/東)★9
【れいわ新選組】山本太郎ブーム、自民支持層を切り崩す「消費税廃止・減税」 安倍政権に不満持つ保守層に支持拡大(参/東京)★2
【れいわ新選組】山本太郎ブーム、自民支持層を切り崩す「消費税廃止・減税」 安倍政権に不満持つ保守層に支持拡大(参/東京)★10
【れいわ新選組】山本太郎ブーム、自民支持層を切り崩す「消費税廃止・減税」 安倍政権に不満持つ保守層に支持拡大(参/東京)★6
【れいわ新選組】山本太郎ブーム、自民支持層を切り崩す「消費税廃止・減税」 安倍政権に不満持つ保守層に支持拡大(参/東京)★5
【れいわ新選組】山本太郎ブーム、自民支持層を切り崩す「消費税廃止・減税」 安倍政権に不満持つ保守層に支持拡大(参/東京)★11
【連合】来年の春闘賃上げ「5%程度」目標へ 物価上昇で引き上げ [蚤の市★]
東京都、QRコード決済で最大10%還元 物価高騰対策 [Hitzeschleier★]
【経済】2024年の消費者物価指数は前年より2.5%上昇 物価高騰浮き彫りに [七波羅探題★]
【経団連】自民に消費税増税求める 少子化対策で「国民全体が負担する財源検討を」 ★2 [ばーど★]
【れいわ】山本代表「インボイスは実質的な消費増税」「景気回復には減税、社会保険料の減免、一番手っ取り早いのが消費税の廃止だ」 [樽悶★]
【れいわ】山本代表が岸田首相にやじ「この経済オンチ!」「やらないといけないのは消費税の減税であり、絶対的に必要な事は廃止だ」 ★6 [樽悶★]
【れいわ】山本代表「インボイスは実質的な消費増税」「景気回復には減税、社会保険料の減免、一番手っ取り早いのが消費税の廃止だ」 ★5 [樽悶★]
【れいわ】山本代表「インボイスは実質的な消費増税」「景気回復には減税、社会保険料の減免、一番手っ取り早いのが消費税の廃止だ」★10 [樽悶★]
【朗報】自民岸田政権の物価高騰対策 節電に協力して貰えるポイントは1世帯で月数十円の還元だと判明 1kW節電の場合は5円還元 [minato★]
【賃上げ】「3%実現へ」 賃上げ企業に法人税減税検討 財務省は法人税額から控除できる制度を検討
【政治】なぜ今の野党勢力は内輪もめを繰り返すのか…立憲・枝野氏の「消費減税は間違い」発言をめぐる残念な反応 [ぐれ★]
【消費税増税対策】政府、ポイント還元の広報・宣伝費に予算400億円
【速報】消費税を当面0%にするよう自民有志が政府に提言−新型肺炎経済対策 ★6

人気検索: 中西麻耶 剃り残し Russian アウロリ 競泳 女子 洋ロリ画像 babko masha mouse siberian mouse child porn Starsession
22:06:43 up 18 days, 23:05, 0 users, load average: 17.37, 15.18, 14.56

in 0.32407808303833 sec @0.32407808303833@0b7 on 050611