◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【車】「軽自動車は貧乏人の乗り物」というイメージは誤り 所有者の世帯年収は日本の中央値を大きく上回る [ボラえもん★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1621835056/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001ボラえもん ★2021/05/24(月) 14:44:16.21ID:XOmTV1Uo9
「え、軽自動車? あなた、もう立派な大人でしょ?」

 祖母の葬式で、久々に会った叔母からそんな言葉をかけられた。車にステータス性を求める人間からすれば、
軽自動車など「まともな社会人の乗り物」としてはありえないのだろう。そういう叔母の兄は、葬儀場入り口の一番近くに、10年落ちの真っ赤な輸入オープンカーを駐めていた。

 個人的な話はさておき、「軽自動車は貧乏人の乗り物」というイメージは、軽自動車が200万円を超えることがザラになった今もなお根強く残っている。

■「軽の白ナンバー」に対する反感
 それを象徴するのが、軽自動車の「白ナンバー」に対する世間の反応である。
2017年10月から、東京オリンピック・パラリンピックを記念するナンバープレートが交付され、
軽自動車であっても申請すれば白いナンバーを付けられるようになった(2021年9月30日までの受付)。

 軽自動車を「格下」として扱いたい者にとっては、軽に「貧乏人の烙印」たる黄色ナンバーが付いていないのが気に食わないのだろう。
Googleの検索窓に「軽 白ナンバー」と打ち込むと、「うざい」「ダサい」「むかつく」といった単語がサジェストされる。
「貧乏人は貧乏人らしく黄色ナンバーを付けておけ」という本音が透けて見えるようである。

 しかし実際のところ、「軽=貧乏」というイメージは、もはや古い価値観でしかない。
もともとの取り回しのよさに加え、走行性能や安全・快適装備、車内空間などあらゆる面が著しく向上した現在の軽自動車は、
デイリーユースを主とするユーザーにとって「もっとも合理的な選択肢」になりうる存在だ。

■「軽=貧乏」は成り立たない
 そもそも、「軽自動車に乗っているのは低所得者である」という認識自体が、現実を正しく捉えたものではない。
厚生労働省が2019年に発表した国民生活基礎調査によれば、世帯年収の平均値は552.3万円であり、中央値は437万円 。
対して、「一般社団法人 日本自動車工業会」が2020年に発表した「軽自動車の使用実態調査報告書」を見ると、
軽自動車所有者における世帯年収の中央値は527万円(平均値は未発表)である。

 所得分布で比べてみても、軽自動車を所有する世帯が低所得であることを示す要素は読み取れない。

 1000万円以上の世帯は3%ほど少ないが、400万円未満の割合も少ない。
400万〜1000万円未満までの階層においては軽所有世帯が上回っていることをふまえれば、軽自動車はむしろ「中流層の経済状況に見合った車」ということになりそうである。

(以下略全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e612b37dae86e268f4db82aaac840280e66b8476
0002ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:44:48.76ID:yq+lQl370
またやるの?これ。
0003ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:44:52.72ID:N3ywdOta0
まーたメディアが妄想で記事書いてる
0004ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:45:21.78ID:j1VsU78F0
スーパーカブでも乗っとれ
0005ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:45:40.85ID:0eeCrXJa0
スズキの会長が言ってたやん
軽自動車は
0006ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:45:59.44ID:BvHsit6w0
軽自動車のオープンカーって気持ち良さそう
0007ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:46:09.42ID:yT5OaZPu0
セカンドカーとしての需要
0008ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:46:24.59ID:j1VsU78F0
:;(∩´﹏`∩);:
0009ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:46:33.31ID:VMOML25J0
カレーは乗り物!

そういってインド株が上昇ぐんぐんずいずい
0010ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:46:50.13ID:ddenJVy60
煽りする奴圧倒的に軽ばっかりなのは何だ?
0011ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:47:14.44ID:Lj5h+K6m0
35歳で年収480万円って貧乏人?
ちなみに愛車はトヨタブレイド
0012ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:47:15.40ID:xC7j/OZl0
日本の世帯年収の中央値って今や300万とかだろ
貧困層じゃんそれ
0013ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:47:21.08ID:9BgwFmf70
>>6
乗ってるけど所詮は車だよ
バイクのほうが楽しいぞ
0014ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:47:50.26ID:/XiDZZKH0
1億あるけど軽自動車乗ってる
高い車に乗って狙われたくない
0015ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:47:54.29ID:uX5cLH/d0
↓軽相手にマウント取って喜んでる奴
0016ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:47:58.47ID:fIb7+68h0
>>1
いや、日本人が貧乏になってきてるんだよ
韓国のほうがでかい車に乗ってるぞ
0017ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:48:15.33ID:gvOf5hPi0
そりゃ本当の底辺は中古の軽すら維持できんしな。
0018ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:48:15.78ID:wB8xPj2u0
貧乏人が中古のアルファードを買い漁る
0019ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:48:18.77ID:UsKXeaS10
かってにイメージされても困るが俺は10万円のワゴンRだ
200万円のより早く目的地に着く自身はある
手段が目的になってるお嬢ちゃんには一生わかるまい
0020ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:48:24.09ID:4U3H8Yya0
年収が高い世帯がサブとして軽を所有するからじゃないの?
0021ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:48:26.70ID:rN1xzz270
車も買えない世代が増えた事を問題視しろよ
0022ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:48:29.36ID:WU6iS3en0
>>7
ファーストカーはベンツで
セカンドカーが軽なのかもねw
0023ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:48:29.57ID:3vtUuMIO0
でも軽自動車は路上ヒエラルキーの中だと最下層だからめっちゃ煽られる
0024ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:48:39.97ID:V/gP9nUN0
単に道路狭いからや
0025ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:48:40.48ID:IscDNpGq0
押し下げててごめんなさい
コロナで仕事減ってるんです
0026ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:48:45.51ID:8eVWrn2r0
スズキ社長 貧乏人が軽にのる発言

https://a-excite-co-jp.cdn.ampproject.org/v/s/a.excite.co.jp/News/anime_hobby/20131120/Getnews_459455.amp.html?amp_js_v=a2&;amp_gsa=1&usqp=mq331AQECAE4AQ%3D%3D#referrer=https://www.google.com&;amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s
0027ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:48:52.35ID:aSb7zJ900
もういちいち昭和のじーさんばーさんの価値観なんか構うなよ
無視しろ無視
0028ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:48:52.67ID:mZANJ/220
>>1
その中央値を下げたのが自民党
0029ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:48:53.36ID:sTG72VGf0
軽自動車乗ってる奴は運転マナーが貧乏くさいのが多いから貧乏人の乗り物って思われるんだよ。
0030ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:48:54.41ID:dDmDSKEe0
中央値がいくらなんでしょうねえ
金ないくせに無理して高い車買うバカもおるし
0031ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:48:55.97ID:5IvI/M+Q0
軽にも乗れない日本人が多いと言うこと
0032ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:49:03.99ID:oZy7SNbW0
つまりドケチ
0033ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:49:17.16ID:azC7wIXw0
年収700万で15年落ちのワゴンRだけどなにか?
0034ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:49:18.15ID:2IfeFveL0
軽自動車も買えないやつが増えてるってことか
0035ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:49:18.84ID:5sf8FJAY0
所得がそれなりの層が軽自動車を選ぶようになったってことは、日本人全体が貧乏になったってことでは?
そして低所得者は軽自動車すら買えない。
0036ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:49:24.38ID:3vws3Ds20
軽って結局楽なんだよなあ
0037ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:49:30.85ID:WU6iS3en0
>>23
日本の狭い道路を走るには便利だよ
0038ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:49:31.59ID:llaDBFpx0
そりゃ軽はセカンドカーだから、所有世帯は共働きの可能性が高いわ
0039ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:49:32.29ID:+R6MetoQ0
>>32
0040ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:49:47.15ID:9BgwFmf70
>>29
別にプリウスでもごみのようにみられるし関係ないんじゃないか
0041ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:49:51.30ID:4iMZNrK00
セカンドカーに軽を買えない日本人なんて
0042ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:49:57.32ID:RdTv0iUe0
>>1
要するに、

軽のオーナーは自営業者が多い。
自営業者は給与所得者より高年収の人が多い。
だから、軽のオーナーは平均年収が平均より高い。
という統計結果が出てくる。

他方で、古い価値観による社会的なステータスは給与所得者の方が自営業者より高いので、年収の多さを言っても議論にならない。
0043ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:50:07.95ID:KvuufQNa0
セカンドカーに軽って家が多いんでないの
車は一家に1台でそれが軽って家庭の世帯年収教えてよ
0044ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:50:08.52ID:RL2ks2qc0
軽すら買えないガチの貧困層含めた数字と比べても……
0045ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:50:08.90ID:x0fIxnUa0
×軽自動車に乗ってる人は、貧乏人である

〇軽自動車に乗っている人は、狭い敷地に住んでる人である
0046ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:50:09.51ID:5g6dZyoy0
維持費が安いもんだから、車が必須な田舎だと中古車屋も高値付けやがるんだにょ。
0047ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:50:14.85ID:2G8mVs7P0
エブリィでもハイゼットバンでもどっちでもいい。軽バンを買え。
そうすればお前は自由だ。

完全に自由だ。
0048ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:50:16.60ID:HxiFraid0
>>23
煽られるかどうかは関係ない
相手にする必要もないしドラレコ映像と一緒に通報するのみ
バカは構っても無駄
0049ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:50:35.85ID:aGCdjiwE0
サブとして、軽トラか軽ワンボックス欲しい。
でもそうなると、サブばっかり乗ってそうだけどw
0050ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:50:36.60ID:RL2ks2qc0
>>35
そもそも車の価格が上がってる
日本の年収は増えてないのに
0051ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:50:36.76ID:BH59fJZ/0
麻生「なら増税できるな」
0052ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:50:38.37ID:h38rP8e20
>>11
いいなぁ俺40過ぎてるけど嫁(正社員)と合わせて年収700ないよw
子供2人いてギリギリ
0053ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:50:49.08ID:8eVWrn2r0
>>33>>26
0054ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:50:59.70ID:pkEEFIZq0
軽に乗るくらいならミーに乗るわ
0055ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:51:05.16ID:fUfZ/cOQ0
中央値も減少しているから説明はつく
0056ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:51:15.51ID:ELWKU2vh0
年収だけ見てたら駄目だろ
0057ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:51:18.44ID:4iMZNrK00
>>45
いや3台は置ける
0058ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:51:19.05ID:3GFeu10V0
最近じゃ安いっていっても税金くらいのもんで価格200万とかザラだもんな
0059ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:51:23.15ID:WU6iS3en0
>>34
貧乏人は自転車か徒歩
0060ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:51:34.86ID:azC7wIXw0
軽すら買えないと言うか車なんて必要か?
田舎だと冷蔵庫と同等の必需品だけど
記事を書いてる奴は都会住みだろ?
0061ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:51:47.48ID:x0fIxnUa0
両方乗ったことある人、ちょっと答えておくれ。

路上ヒエラルキーで、煽られにくさで言うと、
レクサス(セダンの高級車)と、ランドクルーザー(でかい四駆)
どっちが、煽られにくかった?
0062ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:51:56.18ID:RdTv0iUe0
>>35
あのね。
軽自動車が貧乏人の車であり得たのは軽自動車に対する減税が行われていたから。

今は減税は廃止されているから、軽自動車はリッターカーとほとんど変わらない値段。

バカは車の値段調べる手間すらしない。
0063ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:52:02.53ID:zQILf7Wa0
ウチは世帯収入1200万だが
軽1台だよ、小梨だからデカいのは要らないんだよな
0064ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:52:04.24ID:WavZmxK40
実用的で賢いだろ。
馬鹿に限ってデカい車に乗ってる。
0065ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:52:08.36ID:i4MzNVJl0
見栄が少なくなって足と考えれば軽の方が便利
小回りも効くので運転しやすい
欠点は長時間や高速運転で疲れる、車体が堅固でない
0066ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:52:11.57ID:JK1NqoWJ0
そりゃセカンドカーだからだろ
0067ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:52:21.30ID:sTG72VGf0
>>40
たしかに言えてる。すまん。
0068ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:52:21.54ID:2JwtJYof0
昔の北関東じゃ中古のクラウンやセドリックが元気に走って回っていたのが、今ではみんな仲良く軽
0069ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:52:35.31ID:3eLwy/ey0
持ってる1台だけを軽にしてる家庭は貧乏そうだけど
大抵軽は2台目3台目だからねぇ…
0070ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:52:45.72ID:JK1NqoWJ0
>>63
世帯収入じゃ底辺やろ
0071ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:52:53.66ID:uICost6S0
子供出来たらミニバンと軽がデフォになる
0072ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:52:55.38ID:89Yz6P5D0
軽がファーストカーならまだしもそんな奴いないし
軽買うのは2台目3台目需要だからw
0073ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:52:59.11ID:QToBGJZq0
今の軽ってペラペラなん?
そこクリアしてんなら軽もいいな
0074ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:53:04.03ID:Tnk8PLC+0
人間が賢くなってきて無駄な物に金を使わなくなったからな
0075ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:53:05.83ID:LEikOoPe0
けたたましいエンジンの始動音をたてて
20年くらい前のボロイい軽に乗ってる連中が
貧乏人じゃないといわれても
(´・ω・`)
0076ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:53:06.29ID:VPvTgvas0
中央値って150万くらい?
0077ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:53:06.50ID:4iMZNrK00
近場の足にはできるだけ小さいのがいいんだよ
0078ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:53:08.46ID:rN1xzz270
>>49
特にこのご時世で遠出しないとサブばっかりになるね
夫婦どっちも使ってるとかじゃないと日常生活は軽の方が楽になっちゃう
0079ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:53:10.94ID:MNcJZ8eM0
>>1
ソースが4/25の記事って
0080ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:53:19.85ID:P6aTswMl0
>>29
どう見てもオラオラ系の方がマナー悪い
0081ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:53:22.88ID:RdTv0iUe0
>>61
マジレスすると、煽らない人は軽相手だろうが煽らないし、煽る奴はランクルだろうがレクサスだろうが煽る。

頭がチンピラなんだから、車種でどうとか冷静な計算などしないんだよ。
0082ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:53:44.70ID:SH7RoDmA0
>>49
うちの親父まさにそれ
クラウンが納屋で埃かぶってる
0083ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:53:46.08ID:zQILf7Wa0
>>70
田舎のこちらでは富裕層だよ(笑)
0084ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:53:48.63ID:dklmtkq00
そりゃミニバンと軽って家が多いだろうからなw
0085ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:53:49.83ID:6ZjOhJ2H0
うちのお袋軽自動車乗ってるけど貯金3000万あるって言ってたぞ
0086ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:53:50.90ID:BaTZIeZd0
今どき軽なんか中古でも高いやろ
0087ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:54:08.35ID:ESfap+tx0
本当の貧乏人は軽も買えないってオチでしょ
0088ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:54:15.58ID:Nvs6czXk0
これ前提がおかしいよな
軽自動車所有者の平均年収と比べないといけないのは普通自動車所有者の平均年収だろ
そこでどっちが上か比べてもし軽自動車のほうが上なら軽=貧乏は成り立たないのが証明される
明らかなミスリードでクソみたいな記事だな
0089ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:54:16.27ID:4iMZNrK00
>>73
軽はクルマと比較せずにチャリと比較すんだよ
0090ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:54:18.46ID:2aar1xIZ0
軽ニッヒテスタオッサンドナイナットンネン
って昔あったな〜
0091ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:54:20.88ID:KpXzbiLj0
>「軽=貧乏」というイメージは、もはや古い価値観でしかない。

まったくもってその通りだな。だからもうクソみたいな優遇税制やめればいいんだよ
貧民の乗り物ではないとか言ってる奴らも文句ないだろ。貧民じゃないんだから
0092ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:54:26.04ID:iQRrAsdm0
僅かな金をケチるためにペシャンコになる車は乗りたくないだけだが
命の値段が軽い君のような人が乗るのが軽四
0093ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:54:27.92ID:4t+WL3z10
東京みたいに平均速度が遅く、道が狭い所こそ軽乗ったらいいんだがな
どの道日本の車はあと20年もすりゃ終わり
0094ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:54:32.35ID:3vws3Ds20
田舎は軽がメインだぞ
その代わりセカンド
サード
フォース
フィフス
まで持ってる奴が多い
0095ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:54:33.24ID:9BgwFmf70
>>49
洗車すらしない駄代わりの車ってすごい使い勝手いいんだよなあ
0096ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:54:50.10ID:m120bSjJ0
貧乏人はクルマ持ってない 以上
0097ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:54:52.42ID:YQetuYSv0
軽自動車はコンビニ突入用の車になりつつある
0098ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:54:53.11ID:euJ9m8KN0
>国民生活基礎調査によれば、世帯年収の平均値は552.3万円であり、中央値は437万円 。
>軽自動車所有者における世帯年収の中央値は527万円(平均値は未発表)である。

これって要するに軽自動車すら買えない層が多くなってるってことじゃん。
「中流」だったサザエさん一家や野比家が今では「上流」なのと同じ。
0099ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:54:53.33ID:4iMZNrK00
>>85
俺はもっとあるが普通車とセカンドの軽
0100ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:55:00.12ID:IXFZ1msL0
クルマの話→すぐに車種のウンチク話に転換する奴は地雷
0101ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:55:00.70ID:0h14Oujz0
これからの時代は中国50万円EVが日本の主流になる
無い袖は振れない
0102ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:55:05.15ID:kjErIkdy0
バイクと同じだな
値上げしすぎて新規ユーザーをおいてけぼりにしてそもそもみんな買わなくなった
0103ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:55:08.81ID:Z9spN42A0
世帯所得だから金持ちの家の二台目(主に主婦用)として買われてるっていう事だろ
0104ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:55:10.27ID:3Im237Qj0
そもそも車なんて動く鉄の箱で凶器という認識の人もいるだろう
アクセと思ってる人もいるだろうけど
0105ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:55:11.21ID:6vYOLBXq0
s660に白ナンバー付けて
更にエンブレムを赤バッチに換えてる奴は憐れに思うわ
0106ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:55:13.25ID:PZNxba800
ニュース速報+住人は金持ちが多いだろうけど俺は底辺なので貧乏として軽自動車にも乗ってるぞ
二台、三台すべて普通車は厳しい
軽自動車すら持ててない奴はもっと貧乏ってことかニュース速報+住人的には・・
0107ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:55:17.70ID:zFQIzE4j0
>>1
俺は結構高級取りだが、やはり車くらい好きなものに乗りたいと思う
そのため結局外車になるが、最近は新車5年保証はつくからそんなに高いとも思えない
ある意味で、性能を考えると軽の方が、個人的には割高に思えてしまうが…
0108ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:55:18.06ID:K88xYgiC0
主婦が近所に買い物に行くくらいなら軽で十分だろ
0109ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:55:18.41ID:wb2m1/LY0
今の軽は200も行くし、見えない部分が適当だったりなメーカーもあるし、
部品は小さいままだから早めに逝かれるが、メーカーでしか交換できなかったり

金無いと乗ってらんないわ。ちょい乗りの人用だろ
0110ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:55:18.94ID:c4arJW6E0
スズキの会長は貧乏人の車と言ってたよ
0111ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:55:23.09ID:aOvqkgKn0
>>62
車の値段じゃねぇ
自動車税や消耗品代が大きく違うだろ
0112ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:55:36.32ID:YDOKoxzg0
事故ったら即死だからやだね
もうちょっと頑丈にして欲しい
0113ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:55:45.01ID:hCmJvgNk0
自動車のEV化が進んでいるなかで軽自動車は不要だな
燃費も悪いし、ガラパゴス文化
さっさと税優遇やめろ
0114ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:55:47.59ID:fwb7Vmyo0
>>87
原チャリで不満ないね。今月収入6万円のアルバイターです。
0115ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:56:01.96ID:UePKR5eG0
金持ちは中国製EVに乗る
これ常識
0116ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:56:05.18ID:urQ+YfmZ0
ってか街中ちょろちょろには最適だが
中長距離では絶対乗りたくないな
会社のでたまに乗るが、なんだあの
乗り心地は
0117ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:56:06.23ID:pOPMddb60
人の見る目がないと探偵は務まらんぞ
0118ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:56:18.79ID:37iRGf5t0
>>13
ヘルメットなしのオープンカーと
フルフェイスヘルメットでバイクと
どっちが爽快?
0119ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:56:23.77ID:R4M5GNBc0
なるほど
ならば軽自動車税上げてもいいよな
0120ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:56:33.00ID:RAvWWXRd0
2台持ち世帯が普通車と軽自動車持ってるからじゃないの
軽しか無い世帯は収入少ない気がする
0121ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:56:33.58ID:Mpb0r0xG0
いや、貧乏人の乗り物だよ。
だって、軽で高速乗る訳にはいかんやろ。余程の緊急時は別として。
0122ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:56:35.93ID:6mPVzF8v0
大学生の時に乗ってたトゥデイのM/T。
女の子隣に乗っけてドライブ。
2速に入れる時にちょっとだけ脚を触ってしまうんだよね。
あ、ごめん。って言ってみるけど、
女の子は脚の位置はそのままで笑ってる。
0123ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:56:37.67ID:dHwGFMa+0
軽自動車も昔より高くなってるからなあ
本当の貧乏人は車さえ買えない
0124ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:56:38.11ID:mLsTdXmu0
軽キャンで旅してぇ
0125ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:56:41.47ID:urYy8V6n0
いちいちこう言う主張するから
軽乗りは貧乏臭く思われる
0126ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:56:48.28ID:o9FXoGR40
俺の1.5Lは175万円だから、そうなんだよね
0127ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:56:51.26ID:V2ejo2cD0
>>43
車必要ない地域なら持ってる時点でだし
車必須の地域なら一人一台だし
0128ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:56:58.37ID:WavZmxK40
デカい車は狭い道に入って来るの禁止にすべき。
0129ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:56:59.04ID:GXSRfar50
>>1,12,25,39,111
0130ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:57:10.36ID:ANOA9bhN0
軽もピンからキリまであるからな
ただまあ一部の例外を除いて上等な軽でもちょっといい普通車程度の価格だから
金持ちが乗る車でもないわな
0131ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:57:11.44ID:3vws3Ds20
結局セカンドカーしか使わないんだよね
だから走行距離の保険ができたんだけど
0132ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:57:13.90ID:wb2m1/LY0
>>111
軽は小さくできてるから消耗品の交換が速いな確かに
0133ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:57:19.48ID:jJNjt6PA0
sage
0134ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:57:25.07ID:EuoxV78c0
東京周辺の郊外で、軽トラ乗ってる農民らしき人が居たら、けた外れの大地主で億万長者だよ、たぶん。
0135ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:57:28.47ID:RL2ks2qc0
>>98
野原ひろし現象か
0136ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:57:38.71ID:HeOyly6y0
軽自動車軽自動車言うけど、購入して維持出来てるんだから大したもんだよ…
中古ですら買えない人も大勢いる。
0137ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:57:42.34ID:sYP+K6OH0
NBOXは背伸びし過ぎ、落ち着けと言いたい
0138ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:57:51.07ID:393e0cK90
むしろ今までチャリとか原チャリだったのが今の軽の存在意義だろ
10万前後で済んでたものに200万前後払ってんだから中間層の乗り物だよそりゃ
軽はチャリ
0139ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:57:55.36ID:zQILf7Wa0
アルファード500万
軽200万
軽で差額300万はSP500にぶっ込み

普通だろ(笑)
0140ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:58:05.65ID:8GYnFGcb0
狭いし椅子がしょぼいのはつらい。
ハスラーとか乗ってみたら思ったより広くて驚いた。
ドアがすっごく軽くて飛んでいきそうだと思ったけどw
0141ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:58:06.55ID:HVNdTOU10
>>1のソースはカスの文春だ、ただの醜悪な作文でしかない

旭川いじめ事件、文春は意図的に権力者の息子についての記述を避けて平民だけを槍玉にあげていた。上級息子は被害者に挿入していた [725835184]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1620720460/
0142ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:58:15.12ID:34NxDSCV0
>>116
軽四のあんな乗り心地でうるさくて遅いのも我慢できるのが貧乏人
軽四のショボさは普通の人には我慢できん
0143ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:58:21.49ID:4o8rf2ZA0
軽じゃないと糞狭い山道通れないから墓参りいけない
0144ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:58:27.07ID:sGiCzMct0
頭が軽自動車
0145ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:58:37.49ID:3vws3Ds20
顔がカッコ悪い高級車乗ってる奴いるじゃん
0146ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:58:47.81ID:aGCdjiwE0
>>99
気楽気軽でいいよなぁ。
スーパーの駐車場で、空の軽トラの荷台に缶ビール6本パックだけ積んで
さっそうと走り去ったオッサン、妙に格好良かったw
0147ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:58:49.10ID:dklmtkq00
収入が下がってて今の軽って昔のセダンと値段変わらないのになんでそんな話になっているのか不明じゃん
明らかに部屋から出てなくて現状理解してないのが騒いでるよねw
0148ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:58:52.31ID:TluJxiuT0
そら二台目で持ってるやつもいると思うけど
ほとんど貧乏だよ
0149ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:59:00.13ID:0EQDbe8k0
NV200が300万ハイエースが400万
軽は貧乏人の乗り物
0150ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:59:05.95ID:1nuFmKBR0
街中だとスポーツカーよりも軽トラのMTが一番楽しいわ
どうせ60kmしか出せないしな
0151ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:59:06.71ID:73oY+bzh0
>>6
> 軽自動車のオープンカーって気持ち良さそう

ホンダのS660かな?
0152ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:59:11.82ID:XxcXpHpx0
>>13
バイクとオープンカー、どっちが楽しいかは人それぞれ。

エアコンも暖房も無し、常時長袖ヘルメットとかいう拷問受けて楽しいとかドMかよ。
って思う人もいるよ。
0153ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:59:13.96ID:P2uhG0Yu0
どう言う統計か知らんが世帯年収が550万もあるわけない
それは世田谷区の平均だよ
全国は350万ぐらい
0154ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:59:29.38ID:fBtiggnF0
(´・ω・`)定期的に立つねこの手のスレ
0155ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:59:34.68ID:pzfx5R+Y0
軽自動車乗っても恥ずかしくないって人が乗ってるイメージ
0156ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:59:36.93ID:nMxgMfwJ0
土地が高くて駐車場狭くて小さい車しか停められないパターンもあるからねぇ
0157ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:59:46.97ID:4iMZNrK00
普通車でマウント

普通車でマウント
0158ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 14:59:56.59ID:fzSVPhwK0
最近の軽はハイトすぎる
あれ、高速走ったときに風にあおられないか

180センチの軽、人がのってるか、あれ高速で横転とかしないのかよ
0159ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:00:07.06ID:SH7RoDmA0
>>154
伸びるからね
0160ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:00:14.35ID:HBj9IRw90
そこが問題ではなくその中央値、車も持てない人が大勢いる事態が問題なんだろう
0161ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:00:21.05ID:3vws3Ds20
だって普通車林道入れないじゃんw
0162ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:00:31.78ID:g1CQbfgV0
今どきの軽自動車、新車200万超えるからなぁ
しかも中古でもあまり値下がりしない
運用コストが安いぶん、足元見られた価格になるし、
海外中古ウケが悪いし。
0163ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:00:35.26ID:72ft3Fre0
本当の貧乏人はクルマを所有すら出来ないからな
0164ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:00:41.36ID:525+plJj0
持てないやつが脱落するんだからそこと比較しても無意味。
比較するなら登録車乗ってるやつとの平均年収比べろよ。貧乏人。
0165ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:00:50.17ID:4iMZNrK00
>>149
300万なんて俺のバイクレベルw
0166ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:01:04.03ID:LQkuo8nT0
じゃ貧乏人の乗り物はなんになるん?結局軽自動車だろ
0167ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:01:10.00ID:adVMTz7q0
軽でも普通でもどっちでもいいけど車ごときに200万も使う気無いな
0168ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:01:11.14ID:393e0cK90
>>155
乗ってる車ごときで恥ずかしい恥ずかしくないって感覚を持ってるって可哀想
人目気にして引きこもってそうwww
0169ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:01:14.49ID:ibW+8mSP0
>>110
https://minkara.carview.co.jp/userid/1049925/blog/31709749/
発言は事実だけど全体の趣旨としては違うみたい
0170ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:01:18.28ID:NsBlknHV0
このネタ何かコスんねんw
0171ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:01:20.71ID:4UPbLAKY0
親戚はレタス農家だけど毎年家建てる勢い
でも軽トラしか見当たらん
0172ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:01:29.88ID:Z9spN42A0
>>166
自転車
0173ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:01:30.34ID:D82Di3uh0
そらそうよ、軽でも維持できてる貧乏人って、どういう設定よ?
0174ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:01:30.62ID:6ZjOhJ2H0
>>155
そりゃお金持ちに見られたい人が高級車に乗るわけだし
0175ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:01:46.88ID:XQwsXk4k0
>>119
ですね
とりあえず3倍〜4倍位か
あと車庫証明必須で
0176ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:01:59.94ID:RL2ks2qc0
>>166
貧乏人は軽すら買えない
0177ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:02:13.98ID:BoSa+cZ10
そりゃあー軽自動車の所有者の平均年収は低いだろうな
貧乏人が乗ってる車は軽自動車と決ってるがな
中には貧乏人ではない人も居るだろうけど
0178ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:02:19.80ID:Rq0tnpmw0
軽は税金安いかわりに
黄色ナンバーで恥ずかしい思いをする罰ゲーム
なだけ
0179ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:02:25.35ID:+4BbmK470
>>166
チャリンコ
定期券内の移動
0180ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:02:29.19ID:R5Q3HqyZ0
>>1
オレは金がないわけじゃなく
好きでジムニー乗ってるぞ
ベンツGクラスよりもジムニーの方が好きなんだ
0181ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:02:32.39ID:LQkuo8nT0
>>172
それがあったか
0182ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:02:33.68ID:OzPIxLh10
世帯を持てないやつは車も買わないだろ
0183ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:02:39.67ID:nMyz+LKI0
税金に詳しい人ほど金持ちだからね
0184ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:02:41.41ID:QNDRziJR0
今時我が物顔でデカいの乗ってるのって飯塚系とシナチョンとヤンキーくらいよね。
超絶下手糞なの。
0185ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:02:43.09ID:RUfgI93t0
ケチは貧乏人とは限らないってことだな。
0186ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:02:47.47ID:3vws3Ds20
見栄を張る人だけだよ普通車買うのって
0187ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:02:49.22ID:EuoxV78c0
軽自動車はまだ30才位のママさんが小さな子を連れて乗ってると、微笑ましい。

けど、男が乗ってるとなあ・・
せこい感じ。
0188ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:03:03.73ID:iMpjDMms0
2台持ちの話な
0189ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:03:08.49ID:vHfYW5cF0
軽すら持てない車なしが真の貧乏人だからな
0190ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:03:19.06ID:SH7RoDmA0
軽がファーストしかも中古は無理すんなと言いたい
0191ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:03:19.37ID:4E5Vtpqm0
二台持ってても一番使ってるのが軽なご家庭はいっぱいあるやろ
大きい車は月に一度とかしか使わん
0192ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:03:26.34ID:9k6hM+qu0
そろそろ経が情弱の乗り物になりつつあるなw
0193ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:03:27.19ID:jsfdNu0a0
俺っちハリアー !
糞貧乏!
0194ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:03:33.59ID:BaTZIeZd0
>>172
俺の自転車安もんだから25万くらいだったわ
0195ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:03:48.96ID:EFK61wbF0
最近の軽って安くないしな
0196ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:03:50.73ID:4iMZNrK00
クルマで見栄は昭和
0197ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:03:50.74ID:UZuahdNE0
>>24
代車で借りてその便利さ(狭い道でのすれ違い)に気づいて以来ずっと軽や。
0198ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:03:50.85ID:8DgeR0gv0
いやそれはセカンドカーでだろw
メインで使ってるのはかなり下やで
0199ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:03:54.48ID:vHfYW5cF0
>>166
電車
0200ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:03:58.47ID:LHSX5esJ0
トンキン人は軽すら買えないな
0201ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:04:08.99ID:Gv/Jr4OW0
>>88
アホ?
軽が貧乏かの話なんだから普通車所有者と比べてどうすんだよ
0202ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:04:13.20ID:IOUM0JxV0
勝ち組は自分で運転しません
0203ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:04:22.06ID:EuoxV78c0
>>186
見栄じゃないよ。
乗り心地がまったく違う。
0204ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:04:23.49ID:r2hCl/ak0
通勤用に軽の人は意外と多い
0205ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:04:23.86ID:6nXKZ+EL0
EV化で駆逐されそうなのが用途がもろバッティングする軽自動車。
0206ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:04:24.45ID:9BgwFmf70
>>187
200万ほどで買える乗用車でも同じじゃね
むしろもっとダサいかも
0207ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:04:37.29ID:j0PROS7l0
>>166
このコロナの中で電車移動してるのが真の貧乏人で最下層の人間
0208ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:04:45.77ID:sMQ9ZYMI0
まあ広い道の地域に住んでいる人間ならともかく
道の狭い地域に住んでいる人間だと所得が多くても必然的に軽自動車か5ナンバーを選ばざるを得ないしなぁ
中央競馬の某調教師なんて年収数千万円は当たり前でも
上記の理由でメインは軽自動車
0209ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:04:46.16ID:BoSa+cZ10
軽に乗るのが恥ずかしいと思う人は貧乏人ではないだろう
貧乏人は軽しか乗れないんだから恥ずかしいとか思わない
0210ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:04:47.28ID:PP0rlyXY0
2人乗車で見栄をはる必要が無ければ、軽ワゴン最強
ターボ付きなら高速もストレスない
0211ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:04:48.29ID:1l38NKMf0
>>166
貧乏人はマウントと言う乗り物があるだろ
0212ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:04:49.10ID:RCEDSC5C0
日本全体とじゃなくて、普通車のオーナーと比較しないと意味がないやろ
0213ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:05:03.49ID:UZuahdNE0
>>29
それプリウスや。
余裕ある車のくせに飛び込んできたり煽ってみたりと乗ってるやつの余裕の無さ
0214ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:05:05.06ID:40lpPIAZ0
単純に怖いから軽乗れないわ
親戚が軽で事故って死んだし家族も軽の事故で内臓破裂したし
0215ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:05:10.03ID:jJNjt6PA0
息子が大学生になって、ひとり暮らしをはじめた。
長年乗っていた輸入車を手放して、軽自動車に乗っている。
0216虹色待〈・∀メ  〉=○2021/05/24(月) 15:05:10.25ID:PzxKD5xr0
貯金4500万会ったけど
軽買ったぞ

で、聞きたいんだが
軽も車庫証明いるの?

ナンバー着いてからで良いと言うんだけど
軽なんて車庫証明やらなくていいという親戚が居て、自分で調べる限り、車庫証明とちょっと違うけど警察届出必要な気がするんだが
0217ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:05:10.85ID:IFYyYQWw0
>>194
なにそれ中古自転車?
0218ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:05:14.37ID:EX5gafKU0
小回りきくし燃費いいし維持費安いし軽乗らないやつは馬鹿なんだろう
安全性がーとか言うやついるが車大破するほどの事故に遭遇する確率はもの凄く低確率なので考えなくて良し
0219ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:05:15.03ID:LQkuo8nT0
>>200
都心で軽乗り回すと恥ずかしいからな、ある意味買えない
0220ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:05:15.79ID:HBj9IRw90
>>205
小型EV見たことあるか?
日本がこのまま軽規格を残し、世界がEVへと突っ走っていくとすれば
ガソリン車の必要性は世界の後進国や中進国には確実に残るから
日本政府がバカな選択しない限り燃費のいい軽は残り続けるんじゃないか?

大きいものはいつでも作れるが小さいものは技術が無いと能力落とさないと作れない
0221ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:05:30.35ID:Dgkuem260
それでも、300万円超える軽自動車無いからな。
スズキ会長が言ってるよーに、成金には縁のない車
0222ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:05:38.14ID:OWNrpADY0
Gシリーズ買える人はジムニーも買う
どちちかなんて無い 両方
0223ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:05:43.35ID:OhpyOa9e0
>>187
都内で足にするなら抜群なんだが
他人の視線なんて気にして軽自動車乗れるかよ
0224ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:06:05.98ID:3K1ix2RE0
>>166
中古のコンパクトカー
0225ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:06:12.12ID:ZXvZi0LI0
田舎だと5人家族で全員が車持ってるなんて当たり前にある。
(地方は18歳で車持つのが当たり前なんで)
ほぼ買い物に行くだけの車もあるし、全員が普通車なんか買ってられない。
0226ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:06:15.96ID:WvcdSNcT0
家は2000超えてるけど、都内で胸張ってタント乗ってるよ。いろいろ合理的なんだよ。
0227ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:06:19.58ID:YkU3oPZP0
軽の白ナンバーが「うざい」ってのはどういう感覚なんだよ
0228ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:06:19.66ID:k3cgmA7F0
>>218
この貧乏人のバカって任意保険にも入ってなさそう
0229ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:06:24.26ID:NUK6Qpc90
今の軽新車ってびっくりするほど高いのな。
型落ちのコンパクトカーを中古で買う方がマシじゃない?って思うレベルだった。
0230ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:06:29.74ID:3vws3Ds20
だって親戚の農家金持ちだけど普通車ないぜ
軽と軽トラと軽ワゴンとトラックとトラクターと重機ばっかりだぞ
0231ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:06:34.06ID:kCqO8t1v0
軽自動車のるならもう少し金だしてコンパクト買うべき
快適さが全然違うよ
0232ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:06:39.50ID:72ft3Fre0
最近の軽はホントに良くなって一般道ならなんの問題もない
でも高速巡航はやっぱ辛い
相変わらず壊れるかと思うわ
0233ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:06:49.93ID:9BgwFmf70
>>216
軽の車庫証明は地域による
0234ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:07:01.62ID:sWnujpIG0
>>1
それは平均が下がったすなわち貧乏人が増えたということじゃないのか
0235ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:07:31.83ID:OhpyOa9e0
>>166
原ニに決ってるだろ
0236ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:07:36.76ID:W2eFLii40
そもそも老害のイメージする軽が古いんだろ
0237ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:07:40.36ID:BoSa+cZ10
何で軽自動車だと恥ずかしいんだろう
人に貧乏だと知られるのが恥ずかしいのかい?
0238ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:07:48.16ID:D82Di3uh0
融雪剤でシャーシ付近錆び錆びの古い軽が目立つようになってきた
雪道、チャリンコ漕いでるオッサンにーちゃんも増えてきた
これが現実
0239ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:07:50.93ID:B3OEXJLl0
差額は投資に回してます
0240ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:07:55.88ID:bGwfPSir0
>>23
ヒエラルキー最下層って煽り運転する犯罪者連中だろ
乗ってる車は関係ない
0241ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:07:57.99ID:zlAduxSx0
中央値がもう軽自動車すら持てない年収になってるって事だろ?
0242ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:07:58.19ID:uTJX3hmZ0
皆さん、ぶつけられない、事故らない前提で乗っているんですね。

今日は山形県で軽自動車の死亡事故が2件ありました。

命を大切にするならサイドエアバック搭載の普通車をオススメします。
0243ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:08:04.18ID:EX5gafKU0
軽の税金が安すぎるとかのたまう貧乏人普通車乗りが馬鹿すぎる
0244虹色待〈・∀メ  〉=○2021/05/24(月) 15:08:06.59ID:PzxKD5xr0
>>233
都内。じゃあやっぱ居るんだ

昔は違ったのかね。ちゃんとやっておくか。
0245ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:08:09.84ID:mF20yZkT0
アベノミクスでそこまで貧しくなったか日本

安倍はまさに貧乏神だったな
0246ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:08:10.48ID:KnAHuXGT0
いつも混んでて狭い道走るなら軽自動車は最適じゃね?
0247ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:08:11.98ID:tHRnsmM30
>>112
エンジンのパワーがないから、車体が重くなると厳しいよ


自分は年金受給者になったら軽に変えるつもり
もう死んでもいいし、維持費が安い方がいい
0248ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:08:14.31ID:94AgslvI0
>>214
おっちょこちょい一族
家訓で車禁止にしとけ
0249ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:08:41.46ID:UZuahdNE0
白いナンバーと黄色いナンバーだと黄色いナンバーの方が数字がはっきり読み取れるんだよな(今ついてるドライブレコーダーの話)
なので白いナンバーつけてる車は何かやましい理由があるのかな?って思ってしまう。
0250ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:08:44.02ID:4r5JTUV00
要約 叔母に馬鹿にされて悔しかったです
0251ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:08:50.39ID:uOnxWcFN0
コンパクト乗るなら 軽でいいわ

普通車乗るならでかいの買うし
0252ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:08:51.32ID:LQkuo8nT0
軽自動車には気軽にクラクション鳴らしていいという暗黙の了解もあるしな
0253ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:08:55.52ID:zQILf7Wa0
最近はルーミーとか増えたな
見栄っ張りなのか?ルーミーなら
N箱かタントで良さそうなんだが(笑)
0254ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:09:03.98ID:3K1ix2RE0
別に好きで乗ってるならなんでも良いんでないの
ガマンしてこれに乗ってるって人が一番貧乏くさいかな
まあ俺も本当はGTRニスモほしいけどガマンして中古のアウディだから貧乏人だよ
0255ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:09:09.56ID:3vws3Ds20
結局ステレオタイプのヤツがいるって事じゃん
0256ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:09:11.39ID:omURjSpm0
金持ちは軽には乗らない
以上
0257ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:09:11.51ID:97yqGPqv0
都市部はともかく
地方の需要だと基本軽は普通や大型は既に所有したうえで
2台目以降の複数台所有するための乗用車
0258ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:09:16.83ID:K+D1hQ7g0
>>1
ヒント お金持ちは見栄を張る必要がない
0259ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:09:26.00ID:fT4iK0gF0
車16万円ぐらいの軽でバイク200万乗ってるアホいるわ
0260ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:09:29.00ID:kuTcPHsr0

車持ってる時点で貧乏じゃないよ
0261ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:09:30.86ID:Rjs64iIR0
セカンドカーならいいけど家族で軽ワゴン乗ってるの見ると貧乏なんだろうなと思うわ
0262国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望2021/05/24(月) 15:09:31.51ID:AzthMUNy0
道が無理
0263ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:09:39.19ID:a3xDA5zj0
私は電動アシスト自転車。
軽要らない。コスパ悪い。
0264ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:09:40.97ID:s/xfOLWB0
貧乏人の乗り物とは思わないけど軽自動車所有世帯はセカンドカーが軽で
行き先や乗る人で使い分けてたりするケースも多いだろうしな
軽1台だけ所有という世帯の世帯年収は普通乗用車1台だけ所有と比較して
どうかってとこは調べてないんだよな
0265ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:09:44.64ID:IFYyYQWw0
>>216
詳しくは知らないけど地域によってど田舎とかなら
普通車でも車庫証明いらなかったりするって聞いた
0266ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:09:46.01ID:Lj8tCVBr0
>>229
乗ってみると、軽自動車安物ってイメージ崩れるぞ
台車でホンダのN-ONE借りたけど、静粛性とかサスの追従性とか乗り心地とか、ワンクラス上の車に乗ってるみたい
パワーも申し分ないし
0267ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:09:47.44ID:HPPVSqTV0
田舎行くとセカンドどころか3台目、4台目の需要があるから、金持ちの多くが軽も持ってるってだけのことだよな。
0268ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:09:50.21ID:EuoxV78c0
軽自動車だけは乗るなよ
って消防署員が言ってたわ、そういえば。
事故ると足切断とか、普通にあるって。
車体がめり込んじゃうんだな。
0269ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:09:53.81ID:R5Q9KeCm0
軽 200万
5ナンバー 300万
3ナンバー 500万

もはや自家用車は高級品。
0270ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:10:01.32ID:yO8OdDRr0
原付2種乗ってる人は?
0271ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:10:02.85ID:k67P74Z90
>>1
免許取り立ての18ん頃から新車のチェイサー、アリスト、セリカ、ソアラ、セルシオ、クラウンの複数台乗りやでぇ。今は新型クラウンと限定アニバーサリーエディションカムリの2台持ちや
0272ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:10:06.31ID:4MS7Y7MA0
軽自動車ですら新車を買える人達は中央値を上回る。

軽自動車が貧乏人の車である事に変わりはないでしょ
新車を買える人達の中では、軽自動車を買う連中は貧乏の部類とでも言い換えたら良いか?
0273ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:10:23.00ID:aWGbO0wz0
家庭に普通車が必要な時期って短いぞ
子供二人が小学校にあがってから高校を卒業するまでの10年くらいの間だけだ
0274ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:10:24.50ID:1H6GxHYO0
それは年収が落ちている可能性
0275ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:10:25.09ID:uOnxWcFN0
>>259
呼んだ?
ハーレー乗りの俺
0276ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:10:34.20ID:OWNrpADY0
>>230
>トラックとトラクターと重機
ここらへんのラインナップが凄そうだな
ドイツイタリア東欧系か
0277ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:10:34.54ID:ZXvZi0LI0
>>261
ああいうのはだいたい3年くらいで買い替えていくものなんで、
3年毎にそれだけ金出せる家族は貧乏ではない
0278ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:10:35.00ID:er2CTh7s0
貧乏人の乗り物に変わりはない
0279ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:10:36.06ID:3vws3Ds20
金持ちは軽に乗らないんじゃなくて
税金対策に高い車買わないと
全部持ってかれるからだよ
0280ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:10:36.88ID:y6dwuENB0
個人的に軽自動車は金にケチな人が乗る印象があるわ
0281ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:10:41.53ID:dklmtkq00
日本って20年ぐらい前で止まってる人がものすごく多いよな
色々なとこでそう感じる
0282ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:10:44.39ID:Rq0tnpmw0
軽のメリットは運転がつまらないというのもある
無用なぶらぶらドライブなくなった
乗り心地悪いし車内うるさいし
ドアペラペラで笑えるし

車が無駄だなと思ってる奴には
安っぽすらメリット
0283ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:10:46.54ID:EXb7abQD0
よほどクソ田舎以外は軽自動車じゃないときつい
主に道や駐車場の広さなんかが理由で
0284ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:10:46.68ID:q6Tbdn040
リッターの方が良い
0285ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:10:53.07ID:q2HfP4nb0
リアル貧乏は車自体持てないから
軽問わず車持ってる奴が中央より上なのは当たり前
0286ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:10:55.38ID:fT4iK0gF0
軽乗ってる公務員って多いよなあ
中流階級御用なのは本当だと思う。
ビンボー人ほどローン組んで良いやつ買っちゃうんだよねw
0287ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:10:56.46ID:XjW+oTsg0
品川ナンバーの軽を目撃した時は笑いしか出なかった
0288ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:11:00.52ID:TquhJMwC0
高いの買っても盗まれるリスクもあるからなぁ。稀に軽でも盗まれるけど
0289ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:11:03.25ID:wb2m1/LY0
>>143
そうなると、軽トラ選んだほうがいい(バンはあかん
山じゃホイルベース短くないとUターンとか困る

一般的な軽はホイルベースが長くなり過ぎてたりする(なんちゃって最小回転半径だから内輪差すげー
0290ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:11:04.68ID:BoSa+cZ10
ドッチかと言えば貧乏なのに見え張って軽に乗らない方が恥ずかしいだろう
見栄っ張りなだけじゃん
0291ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:11:05.61ID:NWZz1KTe0
貧乏人は車すら乗れないからなw
0292ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:11:05.95ID:H0LrceLP0
居るよな、車持ってないと貧乏とか言い出すリアル貧乏人w
0293ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:11:13.41ID:UZuahdNE0
>>266
他のNシリーズに比べて軽量コンパクトだからね。
0294ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:11:14.11ID:D82Di3uh0
軽で安いって言えるの、アルトとミライースだけだろ
0295ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:11:24.57ID:j0PROS7l0
>>292
よう電車移動
0296ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:11:28.77ID:7G32MpV40
割り切った2台目の新車
この条件なら、金持ちが軽だわな

ビンボー人は、小型車中古を1台だけ所有
当たり前の事だよ
くだらない統計取るんじゃないよな。
0297ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:11:28.96ID:uYTXSPx00
>>268
まあそういうの考えると普通車になっちゃうよな。バイクに至っては想像力がないとしか言えないw
0298ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:11:33.97ID:G7BH9sT70
家族の人数分軽自動車所有してるけど何か?
0299ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:11:34.32ID:dzNHESTl0
バイカーでよくあるパンテーン
0300ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:11:42.82ID:4PbdP3Un0
>>1
車は贅沢品

貧乏人ではのれないとディーラーが言ってた
0301ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:11:50.61ID:Qmz8i6Y50
高級車なんて維持費掛かるし乗り心地悪いし見栄だけだろ
人気金持ちYouTuberですら外車乗ってないぞ
0302ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:11:52.73ID:/LmoIOBG0
軽自動車はいいよ
加速が悪いから、初心者のうちは逆に安全
右左折っで突っ込んで轢く、という事故を車が回避してくれる

老人と初心者は軽を義務付けたほうがいいくらい
反射神経が多少鈍っても突っ込まなくて済む
0303ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:11:54.41ID:gP0EOsrn0
クソデケェ車を一人で転がしてるやつって
旅行のときにクソでかいスーツケース持ってきそう。
0304ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:12:00.09ID:K+D1hQ7g0
>>256
普通のお金持ちは資産が平均の10倍ぐらいだから、超金持ちとは違う
見栄を張らない生活を心がけている
0305ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:12:04.22ID:ysYMglkF0
2シーターの軽は高級バイクみたいなもん
貧乏人が維持できるもんではない
0306ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:12:06.52ID:WBdx199j0
日本人が貧乏になりすぎた
車は非常にコストがかかる
軽自動車乗ってる層でも平均より上になってしまったってことだろ
0307ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:12:09.05ID:KwaOB89D0
>>13
どちらにも乗ってるけど、どちらも楽しい。
0308ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:12:08.97ID:lZhI+MK50
じっさいそうだろ
0309ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:12:09.22ID:qEzkgbmn0
まだ、やってたんだ。この話題。
0310ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:12:20.79ID:dbzO22ux0
ジムニーの白ナンバーが↓
0311ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:12:29.77ID:Lj8tCVBr0
>>293
運転してて欲しくなったわw
ライトウェイトスポーツカーって感じだった
0312ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:12:31.24ID:JxUsb0OA0
>>3
事実なら軽の税金上げないと
ただの金持ち優遇
0313ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:12:32.30ID:wUOmkzZX0
本当の貧乏は、バイパスの路側帯を中古の原チャで抜けていく奴だろ。

バイクと装備から、金がネーゼを満喫しているのがよくわかる。
0314ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:12:42.63ID:4MS7Y7MA0
>>216
軽自動車には車庫証明なんて制度自体無いよ
よく勘違いしてる奴居るけどさ
都内とか関係無い、全国何処にも無い
制度自体無いのだから必要もクソも無い
0315ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:12:44.49ID:YkU3oPZP0
車で何日も掛けて遠出するアクティブな人間じゃないんで軽ワゴンでいいです。
実際貧乏だしとりあえず長尺物詰める車が欲しいんで。
0316ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:13:02.04ID:8JSqgVBw0
>>232
普段乗りは軽で十分だよな
俺がワンボックス、妻が軽なんだけど
子供大きくなって家族で遠出が2〜4回/年になってきたので
遠出の時だけレンタカーで普段は俺も軽でいいかなと考えてる
0317ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:13:03.48ID:d6MZN34s0
結局金ないと生きていけないヒエラルキー社会が悪いのよね
1万円札の原価なんて22円なんだし国民に撒いちゃえと思う昨今
0318ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:13:03.42ID:t+eGPpUp0
>>1
まぁ日本のクソ狭い路地には軽自動車がいいよ

技術あるんか何か知らんが、細い道に不釣り合いな大型車で
対向車にドケドケやりながら進む女ドライバーなんか見てらんないからな

大通りから小道に左折するのに、お前の左めっちゃ空いてるんだが、
対向車にどうこうしてくれって顔でこっち見るのやめーやっていう
乗りこなせないなら軽自動車の方が似合ってんぞって運転手は
都内でよく見かけるね
0319ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:13:04.95ID:x+LB/nc80
都会と田舎で違うだろ
0320ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:13:07.20ID:JiwuidBs0
デカい車は見栄以外は無駄だもんな。
0321ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:13:11.16ID:UZuahdNE0
>>305
うちのサンバーが高級車だと………
0322ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:13:15.11ID:ovtSWLjY0
目的地に行って帰って来れればなんでもいいわ
0323ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:13:18.32ID:aDoI8KKR0
軽No.1のスズキ

中抜きNo.1のアヘ友 
0324ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:13:20.52ID:YQVxvMrR0
貧乏では無くても300万の車とかは買えないんだろうな、とは思う
0325ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:13:28.36ID:3K1ix2RE0
>>266
新型ノートに乗ってみ比べ物にならんから
0326ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:13:30.21ID:eQJIlzir0
軽自動車で正面衝突したら
足が無くなるよね・・・
クルマの構造を見たら、ヘッドライトの裏がモロにすぐ足じゃん・・・
0327ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:13:36.69ID:PBtZ92bJ0
>>307
軽自動車と、普通車と、大型バイクの組み合わせが楽しくて便利
0328ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:13:45.74ID:uYTXSPx00
>>256
軽のCMは全部知らん外人とかにした方がいいよね。芸能人のCM見ると、
でもお前買わないよねっていつも思う。まあ石原さとみのすき家とかもそうだがw
0329ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:13:49.29ID:RCEDSC5C0
通勤時の乗り物
貧乏人→電車
金持ち→車
富豪→徒歩

都内だとこんな感じにヒエラルキーがあるように思う
0330ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:13:49.30ID:SzFH/TY+0
軽といって社用車で使う最低スペックのものとは違うからなら
1000クラスの安っぽい車の方が貧乏人に見える
0331ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:13:50.81ID:vnjtw8Fg0
おかんや子供らの足代わりに軽
あとは親父の遊び道具入れ(釣竿とかキャンプ用品とか)に軽のワンボックス
0332ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:14:01.89ID:K+D1hQ7g0
軽に乗っていても貧乏に見られない自信がある人だけが軽になる
自信がない人は軽には乗れない
0333ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:14:02.23ID:wyvyGvEk0
俺家と金持ってるけど車持ってないわ
0334ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:14:13.51ID:YSYIxpjt0
貧乏人は無理して高い車乗る人と車買わない人に別れる
0335ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:14:13.68ID:wb2m1/LY0
>>187
すまんね。安心感から嫁の方にミニバン乗せてるわ…
ワイ、軽
0336ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:14:14.86ID:bWvz8WSq0
もはや日本は貧乏人ですら車に乗れる国ではなくなった
0337ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:14:15.78ID:QOXgybWD0
富裕層がベンツとタントとか良くあるよな。新車でピカピカのやつ
貧乏人の軽とはコンディションが全然違う
0338ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:14:20.56ID:WDkNxAIO0
>>6
むかーしホンダが出したやつに一度だけ乗ったけど…もう乗りたくない
0339ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:14:39.75ID:YQVxvMrR0
>>333
だからなんだよw
0340ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:14:48.28ID:6mHxcXz20
葬式にオープンカーで乗りつける方がどうかしてる
0341ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:14:57.02ID:A+RkQ5s90
どうでもよい
0342ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:15:00.64ID:6hrAvQAQ0
軽でも新車200万↑乗ってる層と中古で年収変わると思うがな
0343ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:15:03.64ID:2wJQ4ebD0
世帯年収が中央値以上でないと軽自動車すら買えないだけではないの?
普通車を持っている世帯の世帯年収の中央値はおいくらですか?
0344ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:15:03.71ID:2IKLnegx0
ただの移動手段に金かける奴バカだよね
0345ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:15:09.34ID:HfECIiHe0
そりゃ底辺に軽自動車なんて買えないわ
0346ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:15:13.34ID:YkU3oPZP0
ただでさえ貧乏なのに車で更に貧乏になりたくないもん
0347ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:15:23.39ID:zQILf7Wa0
>>325
日産なんて買わないよ
恥ずかしいし馬鹿にされる
日産(笑)
0348ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:15:23.78ID:1kbikMoG0
>>274
車が買える時点で金持ちって感じになったからな。日本は本当に貧しくなって税金増えたからこうなるよね。
0349ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:15:26.54ID:t+eGPpUp0
>>332
貧乏に見られないために、
ダッシュボードにぬいぐるみや白い布を置くのですか?
0350ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:15:32.63ID:thSFXM+S0
ベンツとか中古なら軽自動車より安いのゴロゴロしてるしな
見栄っ張りだけやろ
0351ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:15:36.08ID:lUL1wb7X0
室内の広さ
全長 全幅 全高
2240 1350 1400 N-BOX
1955 1445 1260 フィット
2010 1445 1225 ヴェゼル
1830 1510 1160 カローラ
2110 1490 1195 プリウス
1955 1500 1185 クラウン
1890 1515 1230 RAV4
1880 1520 1215 ハリアー

コンパクト、SUV、セダンより
軽の方が圧倒的に室内が広いという事実
0352ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:15:41.64ID:njI/nUW70
ジムニー白ナン恥ずかしいわw
0353ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:15:50.39ID:kcIdQVhm0
馬鹿ほどデカい車乗りたがるからなあハマーとか
0354ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:15:52.87ID:gP0EOsrn0
富豪は高い車乗っとけ。そして「嫌味なやつだね」とご近所で蔑まれろ。
0355ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:16:05.66ID:uOnxWcFN0
普通車とか軽とか俺の中じゃ同じだわ 
よほどの高級車なら 違うとは言えるな

どんぐりの背比べみたいな事してるな 庶民は
0356ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:16:10.02ID:GQ85zOHd0
こういう記事は置いといて、強度がなぁ
0357ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:16:11.07ID:a3xDA5zj0
>>337
使用人の車じゃないの?軽
0358ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:16:14.22ID:+s16phzL0
まあこれだけ高値になれば日本でしか売れない
0359ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:16:15.27ID:IoObeV9o0
田舎に行くと軽が多くてビックリする
0360ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:16:17.95ID:IFYyYQWw0
>>273
君の家の事情を紹介されましてもねぇ
ジジババがいたり、2世帯で孫がいたり、友人数人と出かける事が多かったり
その他色々必要な条件ってそれぞれあるんじゃね?
0361ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:16:20.71ID:8eqmEu/q0
スープラとS6乗りだけど軽自動車も楽しいよ
軽だとジムニーとかsmartとか乗り継いだけど良い車も多いよ!
小回り効くしキビキビ動いて楽しい!
0362虹色待〈・∀メ  〉=○2021/05/24(月) 15:16:21.35ID:PzxKD5xr0
俺は嫁と二人新婚で
俺がペーパーなので練習がてら乗るので軽にしたな

はっきり言ってしまうと
昔ほど良い車持ってることがステータス、もしくは金持ち顕示って思う人が居ないんだと思うよ
車にそこまで興味ないもん
時計は好きだからHUBLOT持ってるけど
買った車より高い

いつかはクラウン?だっけ?
そういうCMやってた時代に生きてた老害が
未だにそう思ってるだけ
0363ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:16:30.32ID:SCblz0Df0
俺金融資産8千万あるけど車持ってないわ
0364ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:16:31.46ID:FSm8we/c0
俺は5000万のマンション持ってるけど、車は高いから持っていない。
持っているのは、ホンダ製15万の原付バイクだけ。
0365ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:16:37.66ID:KE4BbtG+0
>>11
久々に聞いた名前だけど、トヨタのなかではかなりマトモな車だったな
大事にしろ
0366ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:16:41.82ID:IqBSCJGl0
いやだってさ地方じゃ車は1人1台なんて当たり前だけど
子供がいるからミニバン買って、嫁用に軽買ったら普通に2台で軽く500万超えるもん

それを5chでは「ミニバンや軽自動車は貧乏人の乗り物」だからなw
笑うしかないわ
0367ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:16:53.25ID:TquhJMwC0
狭い道路や住宅街は軽の方が運転しやすいな。営業車両とかでちっさいのよくあるし
0368ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:16:55.48ID:dfKcqfic0
そもそも軽すら買えない貧困
0369ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:16:59.03ID:KKALwITK0
金持ちの定義には2つの方向性がある。
1つは金を使わずにいた結果、資産が巨大になった人と。
もう1つは金をひたすら消費し、巨額の借金を抱えている人だ。
金をたくさん持っている人と、金をたくさん消費した人、いずれが真の金持ちか、については考え方によるので難しい
0370ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:16:59.89ID:YHc+pgmV0
日本人の所得が減って今や貧乏人は軽自動車も買えないってことだろ
0371ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:17:00.67ID:uQGdY4N60
金ない奴は車もてねぇ
0372ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:17:05.88ID:YQVxvMrR0
>>353
たしかにハマーは馬鹿が乗る車
というかアメ車は馬鹿が乗る車
0373ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:17:11.05ID:34F6q3LU0
軽の乗り心地がいいとか言ってる奴は一度トヨタのTNGAの車乗ってみろ
0374ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:17:17.89ID:7q1iy/WA0
そりゃまぁセカンドカーとして買う層が一番多いだろうからね。
周りを見ても3ナンバーミニバン+軽自動車という家が多い。
0375ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:17:23.78ID:jsfdNu0a0
>>351
ワロタ
0376ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:17:29.49ID:/2Eiw1Px0
必死に2台持ちアピール草
0377ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:17:30.82ID:17ZUntbr0
ガソリンよりも軽油のほうが安いから軽自動車に乗ってる
決して貧乏人だからではない
0378ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:17:36.96ID:ZdyZj0CM0
そりゃ金持ちも2台目3台目に買うだろう
0379ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:17:39.45ID:3K1ix2RE0
>>347
そうやって先入観で見てると自分の世界を狭くするよ
それに買わなくても一回試乗したらコンパクトカーと軽の違いがわかるよ
0380ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:17:42.36ID:mQbOMhCd0
金持ちは軽に乗って一般国民は電車ってことか
0381ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:17:46.87ID:pXwMuKM/0
車は靴である。
近所履きの場合は軽で十分、遠距離に旅行するには普通車。
靴緒一緒でしょう。
近所はサンダル程度で十分だが、旅行には疲れない靴にする。
0382ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:17:47.68ID:EuoxV78c0
>>297
自分は安全運転してても、今は高齢者が逆走してくる時代だから。
そういう想像力が必要。
普通車なら、シートベルトしてれば大丈夫だろな。
俺、普通車でスリップして崖に正面衝突したけど、全く無傷だった。
身体にショックすら感じななかった。
車体の前方は完全につぶれたが。
普通車はショックアブソーバーだな、車体自体。
0383ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:18:02.29ID:ab94+LXm0
新車軽>中古普通車
0384ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:18:02.90ID:PP0rlyXY0
都内しか運転しない人は軽が良いんだけどね
スピード出さないから事故のリスク低いし、道幅が細い住宅地も走りやすい
0385ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:18:03.73ID:vnjtw8Fg0
>>359
足代わりなんよ
都会の人なら徒歩やチャリで行くような距離でも車乗る
0386ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:18:14.04ID:MD5keKQQ0
軽自動車でさえもはや高値の花
車離れなんて言ってる連中はよーく考えろよ
0387ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:18:16.23ID:mLEpDntO0
世帯年収だからな。
田舎の大家族とか世帯年収でかいからな。
0388ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:18:21.85ID:wb2m1/LY0
>>350
…。20万くらいで売ってたりはするが
んーで車検がなー、すげー値段だったりするから
古いほど交換多くて7桁いったり
0389ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:18:22.89ID:dyl7+9Mb0
昔軽自動車とか100万以下で買えたのに、今は200万くらいなってるのな。びっくりだよ。
0390ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:18:26.05ID:yvCfvI5B0
いや。普通に貧乏人だろw
0391ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:18:37.67ID:GK+SgLOu0
所得や貯蓄の大小と所有車は関係ないよな
たいして金持ってないうちはレクサスLS乗ってるけど
知人の解体屋やってる金持ちの豪邸にはダイハツムーブとちょっと前のマークXが停まってる
0392ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:18:39.38ID:6mHxcXz20
>>363
免許証も持って無いの?
ペーパー?
0393ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:18:41.34ID:Rq0tnpmw0
ジムニーは欲しい
0394ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:18:44.78ID:D82Di3uh0
つか、他人が何乗っているかそんなに気になるか?
誰もオマエ等のことなんか気にしちゃいないのに
0395ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:18:45.68ID:/XiDZZKH0
>>377
軽自動車は軽油だと思ってるの?
0396ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:18:46.11ID:F6GSZFBp0
>>1
本当の貧乏人は自転車の時代
0397ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:18:46.88ID:dfKcqfic0
>>377
貧乏だから燃料代気にするんじゃ
0398ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:18:47.30ID:6MJFru7P0
金持ちはサブの車に軽が多いだけだぞ
0399ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:18:57.37ID:uYTXSPx00
>>351
故に薄くてペシャンコだぞw 100%事故らないなら良いかもね
0400ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:19:00.40ID:bgkDBUZ00
軽いいと思うよ
けど、高速で120km/h出したり幹線道路であみだくじみたい車線変更繰り返すイキってる軽は恥ずかしいな
0401ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:19:01.56ID:yrg3R2wp0
今の新車軽は高級品だもんな
税金上がったせいで1.5以下のガソリン中古車のが安いし維持費もそんな変わらん

ナンバーの色云々は年寄りだけが何故かぶちぎれてるな
人様の物なんだからどうでもいいじゃん
0402ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:19:03.31ID:iOJQdr+P0
>>286
公務員というかケチな感じしかない
あとプリウスとかも
0403ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:19:10.99ID:NpfNK4qI0
軽は部品の耐久性が低いよね
やっぱりステーキは千萬だね
0404ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:19:16.45ID:WkmuQQLe0
中流レベルならそもそも自動車持てないわ
0405ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:19:18.86ID:/LmoIOBG0
>>381
まさにそれ
どの車もそれぞれの使い方があるんだよね
0406ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:19:25.92ID:/BO4EgWu0
セカンド、サードカーに持っている人が多いからね。

うちの田舎でもBenz、アクア、軽トラだから。

普通車単独、軽四単独所有の世帯で比べたら凄い差が出るじゃろ。
0407ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:19:26.01ID:BaTZIeZd0
>>217
新品のアメ車
0408ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:19:34.07ID:fA69xQf40
は?なんで車の所有世帯じゃなく、一人世帯入れて全部平均した年収と比べてんの?
バカじゃんこれ

こういういい加減な俺様分析が日本を滅ぼしてるんだよ
コロナの感染とかこの手の俺様分析ばかり・・・
0409ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:19:35.27ID:gSW3o4TJ0
逆に、軽自動車しか買えない所得帯が中央の方へ移動しただけで、軽すらも買えない世帯が増えたからじゃ…。
0410ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:19:40.54ID:FhHKtu1+0
センスの問題
0411ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:19:43.20ID:03ABvrU80
嫁さんにプラド、わいアルト
0412ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:19:45.26ID:IqBSCJGl0
>>377
釣られておくわw
0413ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:19:45.89ID:vnjtw8Fg0
>>366
バカにされてるの都会に住んでて軽一台しかないファミリーさんを指してると思う
田舎は最初から眼中にない気がする
0414ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:19:46.19ID:dfKcqfic0
軽は乗らないけど大きい車も買えない
よってヤリスとかあのへんが一番人気あるんじゃない?
0415ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:19:49.33ID:WYr4WEzG0
日本独自規格みたいのいい加減やめようぜ
0416ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:19:54.58ID:oAEQZKiD0
地方都市だと
青年会議所やロータリーのおっさんが
軽とロードバイク(もちろんレクサスも持ってる)
ちゃんとした人が軽自動車やコンパクトカー
底辺が元高級車かテールランプ片方切れた軽自動車
みたいなかんじだね
小金持ちもたまに丁寧に維持した元高級車乗ってたり
するけどなんとなく雰囲気が違う
0417ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:19:57.29ID:KwaOB89D0
>>72
おるよ。
0418ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:19:59.07ID:Zt0k6li30
軽の所有者の平均所得と、軽以外の自動車の所収者の平均所得を比較しなければ、反論になってないだろうが。
0419ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:19:59.63ID:lppoO4Bs0
>>343
たぶん、そうだろうね。
軽自動車だろうが何だろうが
車を維持するには、ある程度の収入が必要。
0420虹色待〈・∀メ  〉=○2021/05/24(月) 15:20:05.60ID:PzxKD5xr0
>>314
車庫証明ではなさそうだけど
保管場所届出ってのが
要るように思うんだが
0421ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:20:09.30ID:FoHSLpFt0
前住んでたアパートの駐車場には
住人のベンツが停まってたけど、
大家さんは軽自動車に乗ってたよ。
0422ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:20:11.01ID:7JZZnylv0
>>398
そう
レクサクのSUVとホンダのNワン持ってる
0423ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:20:11.73ID:CghXCfPU0
俺は金がないから軽自動車だよ
0424ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:20:12.01ID:Thh/utWK0
>>1
今の軽って軽く250万いくし
貧乏人にゃ買えまいてw
0425ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:20:14.87ID:wHIBLCUe0
自動車税重量税考えたらよっぽど車に思い入れない限り軽自動車で済ませるのは分かる
0426ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:20:17.28ID:ymWwNWe50
すまんな軽すら買えずに原付2だわ
0427ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:20:17.51ID:QDh3FGPl0
貧乏人ほど見栄を張るからな
金持ちは金を使わないから金持ちなんだよ(笑)
0428ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:20:23.35ID:53L0KXLh0
呂律の回らないクソ馬鹿が自動車関連税上げまくったからな、少しでも安い軽しか売れない。
0429ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:20:26.87ID:h4FneYN00
意外と軽自動車は高い、中古でも値が下がりにくい
むしろ中古の普通車のほうが買うだけなら安い
0430ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:20:32.46ID:2owV8OeM0
つまり中央値以下は軽自動車すら持てない貧乏ってことだろw
0431ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:20:35.03ID:2I8CiCCy0
2021年時点で車(笑)でイキってる奴wwwwwwwwwwwww
0432ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:20:35.47ID:lUL1wb7X0
220万 軽の新車
200万 ベンツの中古
180万 レクサスの中古
160万 アルファードの中古
130万 プリウスの中古

今は最新装備の軽の新車買う時代
電化製品と同じ買い方
0433ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:20:40.09ID:AJcbbYhU0
スイスポ最強だろ
0434ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:20:45.10ID:zQILf7Wa0
>>379
日産だけはない(笑)
ノート買うくらいならクソでも
フィット買う(笑)
日産なんて眼中にない
ま、只のアンチ日産だから気にするな
0435ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:20:53.40ID:o1woiApv0
日本は車の維持費税金が馬鹿高い
0436ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:20:59.06ID:QKKZeb3L0
>>394
よっぽどの高級車以外は誰も気にしちゃいねぇわな
0437ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:21:03.80ID:MTyezbyk0
車にこだわりなけりゃ軽で十分だわな
0438ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:21:05.00ID:8eqmEu/q0
結局周りを気にせず好きな車に乗れば良いのさ
0439ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:21:08.92ID:OhpyOa9e0
>>275
ハーレー乗りは馬鹿w
0440ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:21:13.91ID:hJ/DuKJX0
ゴレンジャー色はカルタ
0441ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:21:14.01ID:bgkDBUZ00
>>351
縦と前後に引き伸ばしてるだけで横幅がない
広さって横幅で感じるものだよ
後ろもギリギリまで後部座席下げてるからちょっとカマ掘られただけで後部座席に座ってる人は、、、
0442ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:21:15.80ID:l6/1flCk0
>>430
そういうこと
0443ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:21:25.40ID:y2HE1IEM0
黒の軽自動車は高確率でDQN搭乗
黒のヴェルファイアに乗れない雑魚DQN
0444ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:21:29.28ID:E8AQksFX0
外人が書いた記事か
軽は商用車から個人のセカンドカーに転進した商品
貧乏人とかそんなフレーズがでる余地もない
0445ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:21:31.73ID:c/V8o9VS0
>>377
お前ら分かってねえなwww
ガソリンよりも軽油のほうが安いから軽自動車に乗ってるんだぞwww
決して貧乏人だからではないぞwww

せめてこれぐらいの勢いでやってほしい
0446ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:21:35.84ID:DKkqIZeB0
軽の税金見てるとそりゃみんな軽に乗るわ
0447ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:21:37.03ID:+kDegntp0
そろそろ貧乏人向けに超軽自動車の安価での販売が必要だなw
税金も更に安くして
0448ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:21:37.13ID:1LuczAfs0
軽で有ろうと車を保持出来てるだけで勝ち組だよ
0449ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:21:37.96ID:dklmtkq00
住宅街の車庫見りゃわかることだべ
0450ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:21:39.95ID:eBNa4pU50
軽の新車ぐらい出せるのなら普通車の中古漁るわ
0451ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:21:40.10ID:+s16phzL0
日本の偏った自動車税で軽が売れる皮肉
0452ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:21:40.23ID:KVWfZd5r0
>>389
今でもアルトやミラは乗り出し100万でお釣りが来るよ
0453ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:21:50.01ID:YwTUvYDV0
>>392
免許証は持ってる
身分証明書として
0454ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:21:53.59ID:sMoRffgU0
もし宝くじ当たって2億貰ったら何買うかって考えると、俺はクルマじゃないんだよな。今乗ってるウェイクで充分
0455ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:21:54.80ID:7TcPQt0/0
俺次車買うなら軽貨物にしようと思ってるわ
買い物のときの荷物も普段なら問題なく積めそうや
燃費や維持費も普通車のハイエースの貨物とかより安く済みそうやし
見た目とか高級感とかそんなくだらんものはどうでもいいわ
0456ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:21:59.74ID:xyP9I7yk0
別に貧乏乗り物でよくね?
一々プライド出して弁明するのがだせぇわ
0457ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:21:59.88ID:BtCY3A+w0
誰が乗っても良いけれど
その辺をトコトコ走る物なんだから
高速道路は走行させなくてもいいでしょ
事故に成ったら被害が大きくて危ないよ
0458ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:22:06.54ID:V9dK9+Af0
軽自動車は買い物用としても優秀
狭いスーパーの屋内駐車場でもラクラク駐車
0459ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:22:08.94ID:abwWTrgE0
いいから自動車税減税しろよ
割と税金の関係で軽買ってるやつ多いぞ
「軽のなんたらカスタム250万」購入とかゴロゴロいるわ
0460ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:22:14.65ID:MTyezbyk0
>>452
それでも昔よりは豪華装備だしな
0461ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:22:16.36ID:mDhjm5Vp0
悪夢の自民党政権で貧しくなる一方の日本では軽自動車すら買えない
0462虹色待〈・∀メ  〉=○2021/05/24(月) 15:22:18.00ID:PzxKD5xr0
そんなことより
機械式駐輪場の背が低すぎて、
はやりのハイトワゴンタイプが買えなかった

155って低すぎるだろ
0463ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:22:18.65ID:Thh/utWK0
2000cc1台
軽2台
所有してるけど乗るのはもっぱら軽w
大型車なんて年に5000kmも走らんw
0464ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:22:25.82ID:B9jfxV+60
>>1

そんなことねーよ!バカ!
0465ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:22:30.96ID:iZgAAd7X0
分母を全国民じゃなくて、
車を所有している全国民にしないと意味ないだろうが
0466ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:22:31.73ID:OhpyOa9e0
>>445
軽油で走る軽自動車なんかあるかボケ
0467ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:22:31.83ID:grpJUKfk0
それって全般的に貧民化したってことでは
0468ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:22:33.17ID:73oY+bzh0
>>426
> すまんな軽すら買えずに原付2だわ

駐車場代がタダなら何か中古車でも買いたいが・・・。
結局は通勤とちょい買い物ぐらいなら原2で良いや、となるよね。
でも屋根シティに乗っていると「・・・これ、軽自動車ぐらい
するんだよなぁ」と、何とも言えない気持ちにはなるw
0469ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:22:38.69ID:hARLGx2Z0
>>442
政令指定都市レベルじゃないと車必須な社会なのにな
0470ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:22:43.14ID:KEh+8Fdq0
貧乏だから「あれ持ってたら貧乏」って過剰に気にするんだろ
0471ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:22:56.98ID:t1KyI4/L0
>>466
0472ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:23:00.58ID:VKwUPs7k0
底辺は持ってないだろ
0473ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:23:01.77ID:uYTXSPx00
>>458
普通車乗ってるけどそれは有難いわw だいたい軽の間に入れる。荷物積むのがラク
0474ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:23:03.66ID:KwaOB89D0
>>413
そんなことでバカにはせんけどな。
0475ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:23:06.22ID:vnjtw8Fg0
所得は言うほど上がってないのに自動車、とくに軽自動車の価格だけ異様に跳ね上がってる気がするんよね
0476ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:23:06.46ID:cf0WSSFc0
>>457
高速では気合いいれて追い越し車線爆走だ
0477ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:23:11.21ID:ClK+XqRh0
車検の代車でEKワゴンが来たんだが
これでいいじゃんと思ってしまった。
0478ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:23:15.48ID:F+DD6HyW0
白ナンバー仕様は高級感ある
0479ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:23:19.33ID:/BO4EgWu0
>>434
フィットとNOTE e-power乗り比べて

フィット買う人はアホしか居ないと思うよ。
0480ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:23:19.65ID:OfjxWaAS0
20世紀脳
これ書いてるのジジババか
0481ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:23:23.88ID:nrIB8U/l0
つまり日本人総貧乏
0482ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:23:24.41ID:caVD1WQA0
税金をもっと高くしろよ
0483ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:23:32.78ID:3jvLNMyS0
下駄やサンダルは金持ちでも履くでしょ
0484ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:23:39.02ID:QOXgybWD0
>>373
今のトヨタは何でも車高短で下擦らないように固めてあるから
サスセッティングは褒められないわ
マツダMX30とか良いと思うけど
0485ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:23:40.04ID:Q1X7DTzY0
富裕層にとって軽は屋根付きのママチャリ
自転車という認識だから躊躇なく街乗りできる

貧乏人が軽が恥ずかしがるのは、軽を車として認識してるから
0486ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:23:45.54ID:lUL1wb7X0
スライドドア人気というのもある
0487ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:23:54.59ID:gZNd9hoG0
>>1
軽自動車の価格が上がった事と
所得が下がったことで
説明が付く
0488ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:23:56.30ID:/LmoIOBG0
道が狭い・混雑してる場所で、軽の小回りはなかなか快適なんだよね
逆に、高速道、坂道が多い、長距離乗る、というケースになってくると、
軽ではスペック不足を感じる

良くも悪くも日常の足なんだよなぁ
0489ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:24:01.51ID:B9jfxV+60
>>5

メーカーがそういうマーケティングして開発した乗り物なんだから間違いなし!

酸っぱいブドウみたいな事言う貧乏人は憐れだなぁ
0490ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:24:03.37ID:zAXaLCW20
VWとハイブリットカーセダンとコンパクトカーと軽バンがあっても、
軽バンのほうが楽なので、軽バンばっかり乗ってしまう
0491ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:24:08.73ID:UulmWETD0
単なる移動手段、運搬手段にステータスとかよくわからんが
軽だろうと高級車だろうと本人が納得して機能していればいいんだよ。
0492ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:24:11.39ID:VesFKBwe0
コスパ
0493ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:24:12.94ID:vnjtw8Fg0
>>474
あなた個人はそうでも、そうではない人がいるってことな
0494ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:24:15.03ID:2LN3IxJJ0
軽は貧乏臭い
金持ちはV8、3000ccの日野に乗っている
0495ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:24:20.40ID:OP4ShYjV0
2億持ってるけど軽四だよ
細道行くのが趣味
0496ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:24:29.03ID:ETFXv6l80
>>406
ベンツと軽トラが並ぶ絵が面白いw
0497ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:24:30.69ID:8UfykE1G0
セカンドカーでしょ
0498ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:24:31.95ID:nJ4QFiP40
軽自動車も小型自動車も、高い
これで話はお終い
0499ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:24:32.85ID:0GFq4xG10
>>463
その大型車はどのくらいの排気量の車なんですか
0500ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:24:33.38ID:eElpGf5q0
>>23
軽だけど煽られたことないよ

恐らく煽られる人は自分にも要因があるんだと思うが
0501ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:24:34.84ID:6riz/waq0
>>1
そりゃ真の貧乏人は車をそもそも持たないもん
0502ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:24:38.77ID:TquhJMwC0
中古屋で型落ちのひと昔前の安いので20、30万ぐらいで売られてたわ。オイルだけは妥協せずにいいの入れないとすぐ調子悪くなりそう
0503ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:24:45.00ID:BaTZIeZd0
>>473
最近の軽は90度までドア開くからね
油断できんよ
0504ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:24:50.33ID:6mHxcXz20
>>415
軽規格に合理性は無いものな
0505ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:24:52.24ID:hARLGx2Z0
>>477
職場スーパー家
大抵はここをグルグルしてるだけだからな
週末に遠出でいき車乗りたいならレンタカーってやった方がコスパはええわな
0506ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:24:53.36ID:v87hvmzq0
男も年収500万円もない人が多い時代に
持ち物で見栄張ったってもうしょうがない時代になってるよね?
それよか将来安心な年金も期待できないし
100万円でも200万円でも蓄財しておいた方がいい
0507ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:25:08.45ID:yjuJd/9M0
>>30
>>1
0508ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:25:09.13ID:M2ofmJYL0
法律事務所とか市役所とか病院の関係者の駐車場には大衆車や軽自動車が沢山停まってる

なのに工場とか土木の事務所には高級車が駐車してる

これ見るたびに笑えるw
貧乏ってなんであんなに頑張るの?w
逆に滑稽じゃん
0509ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:25:09.70ID:zQILf7Wa0
>>479
日産が嫌いなだけだ
あそこは最低な会社(笑)車の良し悪しではない、日産は存在が許せないだけだ、気にするな
0510ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:25:13.38ID:wb2m1/LY0
>>351
あんまりギリギリ過ぎるから、あちこち電装系の不具合でたりしてきたんだろなって思う
あと、縁石に擦って、安全ボディ過ぎてフレーム歪んで事故車扱いになった事例があったり

装備や安全コミコミ過ぎる軽はすぐ乗り換えれる金持ちの遊びじゃないと乗れん車だと思うわ
0511ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:25:16.58ID:Mpb0r0xG0
まあ今の若者にとっては、マイカーなんて都市伝説だけどな。
0512ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:25:22.24ID:7TsqiBbY0
当たり前じゃね?
貧乏人はチャリなんだから
0513ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:25:29.38ID:1CwoEtM+0
田舎は車がステータス 笑
0514ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:25:37.76ID:UJ7YV3I40
>>7
これな
軽だけを所有してる世帯か否かでまるで違う
0515ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:25:50.10ID:vpu2DFmC0
>>475
軽が売れるなら軽を高くしちゃえばいいじゃない!

なんかいろんな装備ついてるよね
0516ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:25:50.39ID:/wQPaT4T0
いろんな場面で車に乗り込む時とかに軽だと
恥ずかし過ぎて…
0517ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:25:50.44ID:lUL1wb7X0
高速で一番快適なのはアルファード2列目だが
街乗りで一番便利なのは軽かコンパクトカー
0518ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:25:53.47ID:aHYrX3r00
軽自動車に乗る層は堅実に生きてるからなぁ
ド貧乏な独身非モテとかに平均下げられてないから世帯年収で見ると高めになるのかもなぁ
軽に乗るのはメインで別なクルマに乗れる世帯収入がある証とも言えるわけだ
そりゃ世帯年収でみたら平均より上になるのは当然だわな
0519ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:26:02.80ID:9gGiAm+O0
何が目的で定期的にこういう記事が出るのかな
0520ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:26:09.17ID:xW0BZVlT0
前もこのソースでスレ立ってたけどさあ
軽自動車を所持している人と一口で言っても「軽しか持っていない」と「セカンドカーとして軽を持っている」の二種類いるわけで
0521ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:26:10.07ID:nJ4QFiP40
そもそも、税金が高い
0522ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:26:20.48ID:IqBSCJGl0
>>458
昔は「軽に両側電動スライドは車重が重くなりすぎる」なんて言われてたけど
今は買い物袋を下げたまま、ボタンワンタッチで電動スライドオープンが当たり前だからな
めちゃくちゃ便利
0523ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:26:23.75ID:H0LrceLP0
いまだに車ネタは伸びがいいなあ
インフェリオリティーコンプレックスw
0524ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:26:41.53ID:d0gFFwse0
一億総中流が終わって、一億総貧乏の時代へ
0525ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:26:43.61ID:sKTc9qjb0
珍しいな。中央値を引き合いに出すってのは。
0526ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:26:46.00ID:ARsI+ZCV0
>>1
結局軽に乗る勇気がないやつが嫉妬して軽を叩いてるんだろうな
コンパクトカー並みの走行性能にそれ以上の室内の広さそして素晴らしい取り回し
そのうえ白ナンバーとかつけられた日にゃそのためだけに
数万の税金払ってる人が嫉妬するのもうなずけるw
0527ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:26:51.22ID:B9jfxV+60
>>22

ファーストカー BMW M5
セカンドカー BENZ A250

です
0528ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:26:59.51ID:EuoxV78c0
軽自動車=ゼロ戦

普通車=欧米の戦闘機

この違いだから、ゼロ戦は軽くて操縦しやすくて強かったんだが、欧米の戦闘機は重くてゼロ戦に撃墜された。
けど、機体が限度ぎりぎりで薄く、搭乗員が機銃でやられてしまうのもゼロ戦だった。
しまいには、落とされまくり、突っ込んでしまえとゼロ戦は特攻機になった。
おまえら、軽自動車は運転しやすいからって、特攻しないようにね。
大きな怪我や死人が出るのは同じ。
0529ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:27:19.84ID:hARLGx2Z0
>>524
※仮想通貨当てた奴と上級は除く
0530ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:27:20.80ID:RvxgX9hT0
地主はよく軽トラに乗ってる
ただし資産家だが高収入とは限らない
どっちかっていうとサラリーマン高収入は低資産だったりする
0531ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:27:21.87ID:SCcmEJzU0
普通車乗りの平均世帯年収と比べないと
0532ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:27:25.43ID:IT+mcBfq0
軽って十年後、水素に改修したりできんの?ホンダがそれっぽいことやってるけど
皆、繋ぎとして軽乗りつぶしてEVなり水素へ、ってスケジュールなのかな
今、内燃買う奴は相当のアホか時流を読めないバカか
結局一から買い直さないと置換されないとかだろ?今のペースで大丈夫かね?
国民が貧乏になりすぎてカーボンニュートラルなんて夢のまた夢っぽいよ
再エネと水と電気で解決する水素、パチンコぶっ潰せば今すぐにでも解決する問題でグダグダと
NHKスクランブル化と電波オークション同様、利権取り上げられたくないと、国民巻き込み皆で貧乏になろう戦略とってさ
2030まで十年切ってるのに、貧乏臭いクルマ走りまくってるぜ
0533ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:27:29.18ID:uOnxWcFN0
>>512
そうか都内だと 安い軽買えるような値段の
チャリの乗ってる人多いけどな
0534ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:27:31.33ID:vnjtw8Fg0
>>515
足代わりの道具でしかないし、必要最低限でいいんだけどそういうわけにもいかんのだろうね
0535ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:27:35.60ID:zmJg69IN0
じゃあ貧乏じゃないでいいけど貧乏くさいわな
0536ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:27:36.89ID:suIYXNO10
複数台所有してる人を除いて集計やり直し
0537ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:27:47.80ID:4UniXYGf0
お高級マンションからお高級車がばんばん出てくるんだけど
たまに古めの軽とか混じっててさ
こういう人がすげー貯め込んでんだろなって思った
0538ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:27:48.19ID:5XLR5ejA0
黄色ナンバーが嫌なら黒ナンバーにすれば良くね?
そして扉に会社名を入れておけば完璧
これでどっからどう見ても普通の営業車

さらに、運転車の名前マグネットを後部に貼って、後ろにダンボール箱を積んで
作業服を着て運転すれば、もう何も言うことは無い
0539ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:27:49.02ID:wgSMML5h0
税金以外で軽自動車のいいところってなんだろ?
小回りが利く?
0540ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:27:51.67ID:sduZ3LfW0
貧乏の何が悪い?ルールを無視してコロナワクチンを裏ルートで打ってる上級よりは人間的に格上だろ。
0541ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:27:59.71ID:7+Y1BnFt0
4/25(日) 6:12配信
0542ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:28:16.53ID:hf/tk8WC0
>>7
だねえ
軽がメインはなかなかないってだけ
0543ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:28:28.12ID:LSCnAvw/0
登録車保有世帯の平均年収は?

車がない家庭もあるんだから、それはフェアじゃないよね
0544ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:28:29.56ID:BaTZIeZd0
>>511
高卒18から車乗ってるけど
0545ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:28:30.97ID:QOXgybWD0
この記事通りなら軽さえ持てない低所得者が沢山いて
多分首都圏住みなんだろうな
0546ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:28:30.97ID:SoAM3DjY0
>>479
逆だろ
見た目はノートの方が圧倒的に良いけどなw
内装もノート
あと日産は走行性能がホンダに引けを取らないレベルで高い
ただホンダの車は壊れにくい
そして乗り心地が良く安定感もある
性能や耐久性重視ならフィットに軍配があがる
ノートは走りも良く見た目もカッコいいので、カッコ良くて走りも申し分ないコンパクトになりたいならノート
0547ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:28:31.50ID:RUfgI93t0
普段ヨーロッパ車に乗っててたまに軽に乗ると、周りの車の反応が違い過ぎて危なくてしょうがない。
横道から入る時とか割り込むときとか、完全にブロックされちゃうもんな。
0548ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:28:36.74ID:uYTXSPx00
堂々と黄色ナンバーで乗ってる軽は全然あり。白にしてるのが一番ダサい
だったら普通車乗れよww
0549ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:28:38.95ID:0swrWs+x0
富裕層が軽を買っているということは
税制の見直しが必要になってるんじゃないのか
軽の増税と普通車の減税
0550ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:28:40.30ID:YCqu1lO50
軽自動車は加速悪過ぎて邪魔やねん

0-60km/hはスッと出せ!
馬力無いんやから割り込んだら全開せえ!
0551ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:28:44.21ID:8QcxjmWm0
>>3
所有者の年収じゃなく、所有者の世帯年収な。 
つまりセカンドカーとしての需要が多いということ。
0552ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:28:45.85ID:MMAl+lHh0
中央値以上…共働き子育て世代で車2台のうち1台軽
中央値以下…年金暮らしのプリウス爺
0553ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:28:57.10ID:zLgVWiGK0
>>1
二台持ちとか家族ひとりにつき一台とかもいてその計算になるのもわかる。移動の際に日本特有の狭い道に有効だしっていう。カッコ悪いも思ったことない

でもとにかく交通事故惨劇を見るにつけ無理だな…っていう
0554ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:29:03.74ID:17ZUntbr0
F1マシンのような超高速なクルマは徹底的な軽量化でスピードが早い。
私も高等ドライビングテクニックで軽量化されたクルマを乗りたいからあえて軽自動車に乗っている。
決して貧乏人だから軽自動車に乗っているわけでない。
0555ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:29:10.43ID:KwaOB89D0
>>493
そうね。
0556ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:29:16.79ID:pydH9GMe0
軽四も買えないのでバイク二台で我慢してます。
一台は荷運び用スクーターだけどね。
もうちょっと年取ったら本田のカブに乗る
0557ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:29:17.08ID:zQILf7Wa0
>>539
雑に取り扱えるよ
洗車不要、10年で乗り潰す
0558ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:29:17.53ID:53L0KXLh0
クソマズい激安スーパーに高級車や、外車がこぞってとまってるんだがその車捨てて高級志向のスーパーでうまいもん食えよとは思う。
0559ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:29:23.94ID:/LmoIOBG0
>>533
ピッチピチの服を着てやけにバカッ速いチャリ乗ってる奴、最近多いよなぁ
俺はケツの締まりばかり見てたけど
0560ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:29:30.98ID:vpu2DFmC0
>>534
爺婆が店にダイナミック入店しないためにも致し方ないのかもしれない
0561ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:29:31.25ID:EiOnGNRX0
なるべく安いほうがいいに決まってるので本体も車検も税金も安い軽自動車が売れて当たり前
普通の家庭であれば軽自動車で困る事はないだろう
0562ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:29:32.69ID:sKTc9qjb0
>>508
あの連中はディーラーで定価通りもしくはちょい値引きぐらいではまず買ってないだろうと思うんだ。
0563ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:29:36.00ID:hTmU7AEt0
なんか軽乗っててゴメンな

でも日本だと軽便利すぎるんだわ
0564ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:29:46.16ID:KQChYzHW0
65歳以上は電気自動車限定にすればいいじゃん。
買えないから車乗らなくなるよ。
0565ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:29:53.90ID:5kleCLJk0
金はあるけど車なんかに金を使いたくないドケチの乗り物が軽自動車
0566ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:29:55.66ID:rwcyqUgf0
>>516
どんな場面?
仮面ライダーごっことか?
0567ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:29:57.00ID:QOXgybWD0
>>546
ホンダが壊れにくいとか世も末だな
0568ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:30:04.32ID:97yqGPqv0
>>513
そりゃ免許持ち家族の人数分かそれ以上の台数車所有するんだし
ステータスにもなるだろ
0569ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:30:18.86ID:wHIBLCUe0
>>528
プリウスの方が突っ込んでるだろ…
0570ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:30:23.22ID:msJTTe330
幅が広い車はドアパンチされやすくて、しかも平気で逃げられるから軽のが安心安全
0571ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:30:24.18ID:mYoNpFy00
田舎だと受験が終わったら大学入学までの間に教習所通って免許取得からの
親に軽自動車を買ってもらうまでが一般的
貧乏人の家庭ではそれができないから結果的に軽自動車所有世帯=金持ちってなってんじゃね?
0572ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:30:24.93ID:hARLGx2Z0
>>564
踏み間違え機能必須が先だな
0573ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:30:27.12ID:wWFJOEwQ0
こんなの居住地によりけりだろ
0574ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:30:31.54ID:+BMAZ0Bm0
あの糞ダサい黄色のナンバープレートをどうにかしてくれ
いつまでやってんだあれ
時代錯誤にも程がある
0575ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:30:33.10ID:+s16phzL0
今の車の製造工程を調べてびっくりしたのは
モノコックボディも部分的には溶接でなく接着剤で貼り付けてるところ
0576ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:30:38.04ID:w10qD7fO0
>>554
貧乏ではあるんだな
0577ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:30:41.70ID:wb2m1/LY0
>>546
ホンダの車は壊れにくいか?
壊れにくいなら他のメーカーより古い車を見かけるはずだが…はて
0578ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:30:48.29ID:Utnv7ikq0
お金持ちさんが
セカンドカーで軽って多そう
0579ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:30:48.86ID:xy9NBS4k0
日本は道が狭いんだから仕事以外の車は軽で統一しろよ
0580ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:30:49.27ID:OhXM52tR0
軽自動車なんて日本だけでしかマトモに売れてないガラパゴスカー
少子高齢化でますますオワコン確定
0581ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:30:51.02ID:R+48h+8q0
車を持ってない奴
持ち家を持ってない奴
地方や田舎に住んでる奴
成人で高等教育を受けていない奴
は信用できない
0582ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:31:00.18ID:VYi8dtX/0
実際、軽=貧乏人っておじいちゃんレベルの価値観だよな
0583ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:31:02.80ID:TC4Hv7f20
軽自動車は4、5年以上の耐久性は低いらしいね。
0584ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:31:07.16ID:371unHI30
軽自動車の後席目いっぱい後ろに下げた状態で追突された事考えたら…
0585ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:31:11.45ID:EuoxV78c0
>>554
じゃ、パパ、お仕事行ってくるよ
ってF1カーに乗って出勤するのも、おもろいかもな。
0586ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:31:14.99ID:yEyh9R1K0
ちょっと他人のおうち除けば軽と何かがセットになってるだろ
0587ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:31:17.60ID:vnjtw8Fg0
>>560
そういやダイナミック入店してる年寄りって軽以外に乗ってなくない?
いやどうでもいいんだけどさ、今ふと気が付いただけだから
0588ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:31:26.96ID:zO3jyu4c0
やっぱこの国は下を見ないと安心して暮らせないエタヒニン魂の国だな
0589ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:31:38.52ID:dfRJSaYF0
1200cc 1300cc 1500ccの5Noトヨタの車に乗るジジが軽を揶揄
している
しかもそのジジはもう収入が少なく、自動ブレーキ
0590ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:31:41.06ID:tjD55pDi0
>>577
今古い車なんてほぼホンダ車しか見かけない
逆張りしなくていいぞ
それに昔から耐久性はダントツ

お前トヨタ乗りじゃないの?その頭の悪さ
0591ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:31:41.56ID:B2gYn9g30
こんな記事が出たところで乗用車や高級車を買おうなんてことにはならんよむしろ軽さえ買わなくなるやろ
0592ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:31:45.43ID:VdU5AQ/l0
うちはまぁちょっとお金ある方だと思うけど
C63
ステップワゴン
N-ONE
ワゴンR
キャリィ
半分以上が軽だな
0593ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:31:53.36ID:0GFq4xG10
>>581
配偶者のいない奴も追加
0594ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:31:59.03ID:o3uV0nTJ0
最近の軽は高いからバカにできない
0595ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:32:09.37ID:dfRJSaYF0
つづき
の搭載されたのを買えないw
0596ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:32:10.43ID:wb2m1/LY0
昔、買ったフィットは5年とちょいしかもたなかった故
ハズレだったのかね
0597ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:32:17.15ID:IFYyYQWw0
>>314

嘘を教えるなよ
0598ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:32:21.08ID:I0fAUylN0
みんな貧乏だから新車の軽自動車を遠回しに買うな乗るなはやく手放せというやつ、共産主義社会かワレ
0599ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:32:26.81ID:mHMjBerZ0
単に金がないのか車そのものにこだわりがあるのかが基準だから軽イコール貧乏、金がないは当てはまらない
一部の人間は確かにそうだがな
今も昔もそれは変わらん、しかしこれからは完全に別になるはず
環境問題重視で概念が全く変わってくるからな
0600ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:32:29.79ID:EiOnGNRX0
既に日本は平均=貧乏人というのが実態なんだけどなw
0601ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:32:30.09ID:sL6skl3k0
お金の問題でなくて
クルマの衝突事故が減らない以上
いのちの問題であるんだよね
0602ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:32:35.74ID:LSCnAvw/0
>>61
ランクルの方が輩が乗ってる可能性高いんじゃないか
レクサスはただのジジイの可能性がある
0603ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:32:41.44ID:FR0L6Xn80
2台持ちの2台目ってのが多いからな
0604ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:32:52.30ID:/LmoIOBG0
F1カーはピーキーすぎて人間には乗りこなせないらしい
アレに乗ってる奴らは人間を卒業してる
0605ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:32:56.83ID:f7JKFPEc0
車自体いらないけどチャリよりは楽だからな、軽自動車。
0606ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:32:59.83ID:TquhJMwC0
レクサス盗難を「空き缶」で防いだ男性 リレーアタック未遂に「二度と近づくな」

電子ロックの情報を盗み、組織的に車を盗もうとする人物。犯行が未遂ですんだのは、誰でも出来る簡単な対策をしていたためでした。
ある簡単な対策をすることで、車の盗難被害を防いだ人がいます。

リレーアタックとは、車に鍵を近づけると、自動でロックが解除される仕組みを悪用して、
玄関先などにおいてある車の鍵から出る電波を特殊な装置で増幅し、車の近くに「鍵がある」と誤認させて、ロックを解除する手口です。

男性は、このような手口があることを知っていて、事前に対策をしていました。
お菓子が入っていた缶ですね、さらに鉄でできてるんで、なんか電波を遮断するとテレビでやっていて。それを聞いてこの1年くらいやっている」(未遂被害にあった男性)

男性は事件後、ハンドルロックも「追加」で取り付けたそうです。「二度と近づくなと思う。人の財産を食い物にするっていうのは許せない」(未遂被害にあった男性)
0607ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:33:01.27ID:zXf9V8Se0
走る棺桶なんて進んで乗るわけない
金があったら普通の車買うでしょ?
0608ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:33:04.15ID:YsV7PvJJ0
地方だと一人一台みたいな感じだし
0609ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:33:06.08ID:UO1McMIu0
軽でも良いんだけどメンテケチってスッカスカのブレーキで運転するのはやめてくれ
0610ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:33:06.22ID:5XLR5ejA0
>>539
離合困難な道を走りやすい

実際、道がものすごい細い箇所のある集落では自動的に軽自動車になってしまう
0611ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:33:07.06ID:7P9SHLOD0
>>577
一番古い車走ってるじゃんw
初期型フィットとかステップとかシャトルにフリードにまだ走ってるよ
他のメーカーでここまで古いのは走ってない
たまーーーーーにトヨタのがあるかな?ってレベル
0612ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:33:07.39ID:zQILf7Wa0
トヨタ普通
日産、ホンダは二流
マツダは三流
このイメージは覆せない
  
0613ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:33:08.19ID:7TsqiBbY0
>>582
高級住宅地に住んでるけど周囲に軽なんて1台も見当たらないよ
大半が外車の普通車
だから軽=貧乏人ってのは正しいよ
0614ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:33:10.41ID:BaTZIeZd0
>>590
うちの町内最古はステップワゴン
その次は同じ家のミラ
3番手は多分俺のシビック
0615ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:33:13.22ID:ibqsbk4m0
オサムちゃんの貧乏人のくだりは
多くの人が車に手が届くよう最大限努力するという哲学なんだがな

それがわからないならダイハツにでも乗っとけ
0616ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:33:20.06ID:HbzRhWJZ0
軽乗りほど高所得と高資産だと言う
普通車乗り程貧乏人アピール
なぜなのか?
0617ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:33:21.00ID:KwaOB89D0
>>556
スーパーカブも高くなったね。
0618ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:33:25.15ID:KVWfZd5r0
狭いスーパーの駐車場でも頭から入れてけるからな
3ナンバーとか何回も切り返してストレスたまるわ
0619ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:33:37.07ID:lyBTDGva0
都内だけど
たまに凄い良い家に住んでるのに
軽が駐車場に止めてある家はたまに見かける
0620ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:33:39.65ID:hAYnHadG0
高級セダン乗ってる50代の金持ちより
ハスラーとか乗ってる30代とかの金持ちの方が幸せそうに見える
0621ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:33:44.81ID:wb2m1/LY0
>>590
いや、フィットもあったし、今フリードもあるし…
それ以外のメーカーも乗って来ただけさ

うん、今はトヨタ乗りたい。トヨタ車は会社のしかのったことねーわ
0622ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:33:47.39ID:I9rE+uHz0
田舎にいくと、2台目、3台目、スリッパ感覚
0623ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:33:56.04ID:dzfdmcuI0
道が狭すぎるのが原因
この国はもう一度B29で焼け野原にして道路作り直した方が良い
0624ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:34:03.78ID:+s16phzL0
駐車してる軽と普通車のアイドリング音は排気量にかかわらず煩さは変わらない
むしろHVの普通のほうが静かである。
0625ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:34:04.07ID:QeQfgiK90
事業で成功した親戚が軽のカブリオレ乗って遊んでるわ
0626ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:34:14.85ID:SseMCILF0
日本の道が狭い、て言う人いるけど
車も通れないような道はそもそも除外で
普通の道は車通れるようになってるやん?
どんだけ運転下手なん?
車幅+10cmもあれば通れる。
0627虹色待〈・∀メ  〉=○2021/05/24(月) 15:34:18.13ID:PzxKD5xr0
2ちゃんだから嘘を教えるのは問題ない
嘘かどうか見抜くのは俺の方の役目だからな

返信が無いところを観ると
知らないのか適当言っているだけだろう
0628ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:34:21.57ID:xZD3TUEb0
中華EVが入ってくるから、ステマじゃなくあからさまにイメージ操作してきてんな
老人の免許規制と若者の免許優遇しないともう増えないよ
0629ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:34:32.63ID:YQVxvMrR0
>>620
アホか、どっちも金持ちなら幸せだろ
0630ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:34:33.41ID:aN6x4jlT0
軽を笑うつもりはないがプレートを白にする奴は嘲笑う
0631ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:34:35.39ID:pnRbksHM0
セカンドカーやろ
0632ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:34:38.37ID:vnjtw8Fg0
都会だと団地に高級車が並んでる
よく分かんないよねほんと(棒
0633ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:34:44.84ID:aunARMdn0
データの解釈が間違っている。
本当の底辺はそもそも車を持っていない。
0634ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:34:47.08ID:KVWfZd5r0
>>583
おれのエッセは15年目、11万キロだけど全然故障しないで
0635ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:34:52.72ID:wE7K2CR80
貧乏人ほど見栄をはって高い車に乗ろうとするよね(´・ω・`)
0636ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:34:56.04ID:vlGZ4M7g0
白ナンバーにしてるのみると哀れみを感じる
0637ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:34:56.28ID:dfRJSaYF0
>>1とは関係のないことばかり記載してある
しかもコピペばかりw
0638ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:34:57.12ID:MaFifI+c0
ホンダなんてバイクからして耐久性お化け
車も海外で全然壊れねーとか言われてる
0639ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:35:02.45ID:rDX8bTp/0
そもそも車持てるのは本当の低所得層除かれてるでしょ
0640ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:35:39.15ID:QZq3+OzI0
今俺は金あったら軽乗らないぞ
0641ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:35:41.19ID:YQVxvMrR0
>>635
でも本当の貧乏人は見栄すら張れない
0642ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:35:45.80ID:zAXaLCW20
>>574

環境の事考えて、軽自動車を勧めればいいのにね。
あと、ヨーロッパみたいに2人乗りのミニカーや、原付の排気量あげればいいのにね
0643ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:35:47.62ID:rDX8bTp/0
ナンバープレートを黄から白にしてる奴は基本見栄っ張りだからいいカモになるよ
0644ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:35:49.33ID:B9jfxV+60
>>107

ホントにそう思う。
それに所有する喜びとかあるでしょ?
物を入れる袋なんてコンビニ袋でもバーキンでも入れらるけど。
カシオの時計でもスマホの時計でもロレックスでも同じ時間を示すけどね。
何でもいいって人もいるのかなぁ?
つまらない人生だよ。
俺はお断り!
良いもの、好きなものと生活したいね!
0645虹色待〈・∀メ  〉=○2021/05/24(月) 15:35:52.48ID:PzxKD5xr0
俺は虹色侍って名乗ってるくらいだから
当然、オリンピックナンバーにして
虹色プッシャー!みたいな看板にしたぞ
0646ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:35:54.62ID:IdEccSC30
30年で値段5倍くらいになってるもんな
給料は自民のおかげで減ってるのに
0647ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:35:57.11ID:+s16phzL0
軽と普通のドアの開け締め音も変わらない、むしろ軽と安いのは煩い
0648ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:35:57.55ID:lzBMq8490
地方は金持ちも普通に軽乗ってるだろ
都会と違って見栄張らなくても暮らせるしな
0649ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:36:00.05ID:o3uV0nTJ0
遠出するのはきついけど
買い物には便利だわ
0650ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:36:04.84ID:lUL1wb7X0
1世帯あたりの自動車保有率(軽含む)
0.45 東京
0.65 大阪
0.72 神奈川
0.83 京都

1.64 群馬
1.67 山形
1.62 栃木
1.70 富山
1.74 福井
https://www.airia.or.jp/publish/file/r5c6pv000000el9v-att/r5c6pv000000elaa.pdf

東京は車持ってない方が多数派
0651ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:36:15.45ID:uOnxWcFN0
どんなに高級車でも
雪が降ると4WDの軽には勝てない
前に東京で雪が降った時
高級車の横を 軽でがんがん登った快感は忘れない
0652ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:36:29.37ID:HbzRhWJZ0
>>635
本当の貧乏人は見栄もはれん車は軽しか選択肢がない
0653ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:36:30.28ID:Q+UyKzX00
軽自動車以下の負け組は糞田舎者w
0654ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:36:37.32ID:rDX8bTp/0
>>648
セカンドカーで軽じゃね
0655ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:36:38.53ID:/q4GEyp40
軽はいいぞ、100万出せばミッドシップが買える。
0656ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:36:41.00ID:6Oi0+F9M0
金持ちほど貧乏人を装うからでは?貧乏人ほどバカにされまいと見栄を張る。
0657ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:36:42.77ID:2EKKTcis0
>>638
ホンダリードで峠を全開して走ったら点火プラグ溶けて無くなりましたけど?
0658ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:36:46.97ID:D7vZkflI0
【腸内環境改善で免疫力UP!】

腸の健康を保つことが免疫力を高める鍵と言われていますが、そのためには腸内の善玉菌を増やすことが大事です。

@発酵食品
乳酸菌やビフィズス菌を継続的に取り入れ、善玉菌を増やしましょう。
(納豆、ヨーグルト、チーズ、味噌、麹、ぬか漬け、キムチ etc)

A食物繊維
食物繊維は腸内細菌のエサとなります。1日に18〜19gの摂取を目指しましょう。
(野菜、果物、きのこ、海藻、芋類、豆類、未精製の穀類 etc)

「発酵食品」で腸内環境を整えて免疫力を高めよう | 社会福祉法人 恩賜財団 済生会
https://www.saiseikai.or.jp/feature/covid19/fermented_food/#
免疫力UPで感染症予防〜腸内環境を整えよう〜 | 管理栄養士コラムh静岡市・浜松市の人間ドック、健康診断|聖隷保健事業部
https://www.seirei.or.jp/hoken/dietician-column/20190222/
0659ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:36:47.03ID:VdU5AQ/l0
>>621
社用かケチにはトヨタもいいけど乗りたいと思って選ぶ車なんかほとんどないぞ
GRヤリスは面白そうだけど
0660ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:36:56.81ID:obsxvX900
本当に貧乏な俺は軽自動車も買えずに原付二種で通勤してる
0661ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:37:04.80ID:SZJjo0id0
>>623
日本は税金が排気量で異なるのが意味不明
アメリカみたいにナンバープレート代だけであとは個人の自由にさせる小さな政府でいい
車検の義務化とかも意味不明だしそれなくせば
アメリカみたいに軽自動車なんて乗る奴いなくなるよ
維持費が安いってだけで車として何の魅力もない
0662ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:37:06.31ID:xQ43G3DK0
ようは日本人はケチ
0663ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:37:10.43ID:vlGZ4M7g0
セカンドカーでも軽は要らないなぁ
0664ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:37:13.17ID:vQbg2Twv0
今度はどうした何がやりたいんだ
0665ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:37:16.74ID:IMrdBQVE0
セダンに乗ってるのは老人で間違いないけどね
0666ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:37:17.62ID:rWO6ffFM0
一か月前にやったネタやな
暇なん?
0667ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:37:23.58ID:YsV7PvJJ0
>>650
こういうデータって東京は集合住宅だらけって感じなのがよくわかるな
0668ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:37:28.56ID:IFYyYQWw0
>>630
何でわざわざ白にしてるのか聞いてみたいよね
0669ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:37:30.54ID:rDX8bTp/0
医師とかは持ってる車を選ばないといけないから大変だよね
医師同士でマウンティングするから
0670ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:37:34.48ID:3eLwy/ey0
うちは主婦である自分の車は普通車で夫は軽だw
ジムニー買って色々変えて乗ってる
0671ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:37:37.19ID:YQVxvMrR0
>>650
都内は駐車場が高いからな
うちは2台で4万だわ、格安だったが高いと思う
0672ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:37:37.30ID:m8eJEOra0
さして使い道もないのに120万で中古のバックホー買ってしまった…
0673ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:37:40.20ID:Qp2UXsJC0
> 所得分布で比べてみても、軽自動車を所有する世帯が低所得であることを示す要素は読み取れない。

「自動車保有者の所得分布」で見ないと意味ないだろ
0674ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:37:44.72ID:hGH3arBS0
>>13
バイクは二時間乗ってると苦痛になる
0675ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:37:45.20ID:EiOnGNRX0
本当の貧乏人は車自体持ってないんで
いまどきは軽自動車でも持ってる人は金持ちだろw
0676ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:37:45.44ID:y0ufQuM40
そもそも2代目需要じゃん?
貧乏とか関係ねぇな

まぁ金持ちなら軽なんか持たないだろうけどね
0677ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:37:46.32ID:IT+mcBfq0
一駅か二駅分くらいしか乗らない人がほとんどだろうし
だったらチャリで十分なんだろうけど、道路は狭くゴチャゴチャとチャリのスペースを考えたこなかった
エネルギー効率的にチャリが最強だけど、安全な環境がないから一応囲われてる軽でって判断かな
十年後に向けて、自転車専用道整備と電線類地中化、看板規制で公道はスッキリしていて欲しいね
GS設備更新は地方へき地ほど無理だろうけど、水素ステーション設置は補助金ありでマネタイズも可能だろう
公道から珍走が消え、デカいほど有利な水素にトラックやらが置換され、静かで清潔な空間となる、想像もできんな、十年後も凸凹で臭くて汚そう
0678ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:37:49.50ID:7EXCYqES0
税金安いから持ってるだけだろアホ!しかもセカンドカーやろ
0679ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:37:55.87ID:hAYnHadG0
>>629
俺の個人的な知人なんだけど全然違うんだよな
50代の方は金があっても全然幸せそうな話や表情がないんだよな
30代は若くて明るくてアクティブでルックスも良いからそう見えるのかもしれんが
0680ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:37:59.89ID:ZcofYTcA0
>>657
ホンダの全く壊れない単車壊すってことは他のメーカーなら全損してるだろうな
0681ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:38:00.93ID:wu5ulYUH0
貧乏人の乗り物と言ったら自転車だろ
なぜか研究開発者の間じゃ人気だけどな
0682ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:38:02.00ID:LFlpTkFi0
車乗ってる時間の9割は1人らしいデカい車なんて無駄なだけ
0683ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:38:10.35ID:uxNiIyWY0
>>1
オープンカーを買った叔母の兄ってそれ叔父違うの?
0684ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:38:12.76ID:du8kgVB/0
軽自動車が貧乏かどうかはさておき、わざわざ軽に白ナンバーを付ける人は見栄っ張りにしか見えない。
0685ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:38:16.86ID:vnjtw8Fg0
>>616
背の低い人がイキりちらすのとカブるよね
ちょっぴり哀しい気持ちになるわ
0686ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:38:34.63ID:/LmoIOBG0
>>659
バイク乗りは嫌いなバイクには乗らないが、
四輪乗りは嫌いでも便利だと乗るからな
0687ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:38:38.40ID:QGx4pOYj0
大阪の貧乏は自転車よ
おっさんも自転車、ことも前後に乗せてチンドン屋みたいなママ自転車
0688ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:38:43.82ID:zVnsJ0Ak0
道路狭いし曲がりくねってるし
駐車スペース小さいし、街も小ぶりにまとまってるし
そもそも日本人の躰も小さいやろ

なら車も小さいのが理にかなってる
0689ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:38:45.91ID:tGXwVgYd0
そもそも貧乏人なら車買わないわ
0690ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:38:52.89ID:zQILf7Wa0
会社の社用車の担当だったが
アトレーとかスズキのなんとかより
ホンダの軽のあれは壊れにくいな
配達の車用だがホンダは長持ち

価格が20万位高かったイメージ
0691ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:38:54.78ID:+s16phzL0
田舎の建売戸建てだと道路側の駐車場を軽が縦に駐車して2台置いてる。
0692ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:39:03.98ID:W7igeJMU0
おれ都内の富裕層の住宅地で配達やってたけど軽自動車のってるやつ結構いたよ。たぶん買い物とかに使ってると思うが
0693ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:39:05.00ID:uxNiIyWY0
>>151
COPENじゃね
0694ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:39:25.48ID:vpu2DFmC0
>>650
自宅に2〜3台置ける積雪対応カーポートあるのが平均的な富山福井の家だからなー
0695ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:39:30.70ID:FkdjwhKR0
軽は別にいいけどNboxやタント等のカスタムとか無駄に高い軽を買う理由が全くわからない
0696ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:39:32.74ID:mASLVYk30
兄さんは真っ赤なF430スパイダーなのであった
0697ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:39:36.97ID:7TsqiBbY0
>>667
もともと東京でも集合住宅に駐車場はかなり設置してたけどね
車持つ人がいなくなったから駐車場はもう設置しない
かわりに駐輪場の附置義務がある
0698ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:39:39.90ID:VdU5AQ/l0
>>679
年取るほど何しても疲れるからな
0699ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:39:39.95ID:GoHY4hRC0
ワゴンRだけど気にしてる
0700ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:39:50.26ID:rDX8bTp/0
田舎は移動距離長めだからさ
軽のが都合いいんじゃね
0701ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:39:53.78ID:SXl6WdVB0
所有欲を満たす物から只の道具だからね車の扱いなんて
0702ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:40:01.21ID:XxcXpHpx0
>>217
おっとジャイアントの悪口はそこまでだ。
0703ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:40:13.08ID:XNbT+wFN0
フリード乗ってるけど車検の時の代車のNBOXのが使いやすいんすよね・・・。
狭い駐車場も多いしねえ。
0704ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:40:14.25ID:H20pDXkZ0
>>590
確かに
ホンダ>ダイハツ>スズキ=トヨタ>日産>スバル>マツダ>三菱

って感じだな
古い車の現役率
0705ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:40:22.14ID:7ghcKcj60
正しくは妥協して「軽」
0706ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:40:22.24ID:YQVxvMrR0
>>679
それ車関係ないだろ
何を言っているんだお前は
0707ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:40:26.75ID:5XLR5ejA0
農家の軽トラックがカウントされてる説
0708ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:40:30.23ID:lmpYM/ym0
でも感覚は貧乏感覚
0709ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:40:38.24ID:nMhH9ZIn0
まぁ、残クレで身の丈に合わない高額車乗ってるヤツより
軽自動車乗ってるヤツの方が賢いな。
0710ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:40:49.63ID:IK5TWeNp0
最近の軽って新車250万だろ?
たけーわ
0711ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:41:01.00ID:wb2m1/LY0
単発って色々バレバレになるから…
0712ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:41:02.25ID:XNbT+wFN0
普通車乗ってるけど車検の時の代車の軽が使いやすいんす。
狭い駐車場も多いしねえ。
0713ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:41:04.13ID:dVfUwq6B0
あのな金持ってる奴ってのは使った分の金は返ってくるって知ってるんだよ
1000万の車買ったら1000万以上返ってくるってわかってる
100万の軽乗りは所詮100万
わからねーだろうな
0714ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:41:04.37ID:3Nrnk50o0
マジレスすると世帯で2、3台車を持っていて
そのうち一台が軽なだけ
0715ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:41:15.51ID:okG7O9wf0
うちは年収1000万の軽1台持ち。
見栄とかどうでもよい。
車にどれだけの価値を見いだしお金をかけるかだけの話。
0716ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:41:19.30ID:rDX8bTp/0
>>707
入ってるんじゃね
0717ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:41:21.32ID:f7aMxw7P0
>>26
ダイハツ社長の「連中」発言も忘れんな
0718ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:41:28.33ID:TquhJMwC0
最新の軽>>>>>>型落ち普通車

パーツの維持費等も軽の方が安く済むことが多いしな。事故った時の衝撃や長距離の移動になると普通車のシートのほうがええな
0719ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:41:39.52ID:7ghcKcj60
軽に白ナンバーという墓穴掘る馬鹿
0720ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:41:42.38ID:/KgifMrV0
だから何なんだよw
そんな事を大声で主張する意味は何よ?w
「馬鹿にされて悔しかった」「馬鹿にすんな!」と、そういう事ねww
0721ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:41:46.07ID:9+GDH9az0
軽が事故って死んだニュース流れるたびに安全は金で買えないってピーヒャラ笛吹くやつが多すぎる
0722ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:41:46.07ID:m2UccUch0
>>704
ホンダ→ダイハツ=トヨタ→スズキって感じじゃね?
0723ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:41:58.44ID:YsV7PvJJ0
>>707
軽トラだって自家用車だしあたりまえじゃないの
0724ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:41:58.70ID:dc7qzZqF0
1000万の車買って飽きて3000万の車買って無一文になって精神病だと診断されてナマポになってしまった。キリねえよこんなもん
0725ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:42:05.14ID:TIT8bkLR0
これは軽の方が合理的で賢いのが多いと喜んでるのはアホ
増税への世論作りだ
気をつけろ〜
0726ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:42:09.60ID:L/f5nyS30
>>620
もっと年を取って大型セダンだと
事情があって小さい車に乗り換えられないのかなと
見えてくるようになったな
0727ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:42:09.68ID:hXZlQC2k0
軽トラ楽だわ
手放せない
0728ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:42:13.25ID:wpofmQ940
ジムニー乗り
変える気はない
0729ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:42:24.22ID:Pk4qf7IJ0
日本大貧乏 洗脳大成功
0730ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:42:25.14ID:MKtexYt20
この前、点検でホンダのディーラーに行ったんだが
今の軽自動車はN-BOXクラスで車体だけで200万円。
色々と取り付けて各種書類代行提出したら230-250万円以上だよ。
貧乏人が乗る車ではないよ。
0731ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:42:31.45ID:4qpaNySP0
車に興味なければ軽で良いよ

難点は嫁の車の調子が悪い時
俺の愛車の軽を貸したところこの車だけは嫌
知り合いに見られたくないって言われたくらいボロボロで塗装ハゲも凄い
軽が高いといっても所詮ダイハツ車だし
塗装品質とか劣悪
0732ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:42:38.57ID:+s16phzL0
新車の軽が高くても下取り価格設定して買い替えを狙ってる市場構造
だから新車も中古も高くなる。
0733ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:42:39.25ID:qUXljEfn0
軽は走る棺桶。ビンボー人の車。
なにも間違ってない。
0734ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:42:39.56ID:lzBMq8490
>>684
あれ見栄で白ナンバーにしてるわけじゃないと思うw
ボディカラーとの相性とか見た目でじゃね?
0735ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:42:56.81ID:VdU5AQ/l0
>>695
金余ってても敷地狭いとか理由あるんだろ知らんけど
下のグレードで上等と思うんだけどな
メインで使うならナビくらいあったほうがいいかもだけど
0736ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:43:04.75ID:auPoNXg/0
クソ狭い住宅街があるからなー
普通車乗ってる奴は見栄張ってるだけ
0737ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:43:08.53ID:vlGZ4M7g0
>>734
なんだかんだ言い訳してるけど見栄だろw
0738ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:43:09.14ID:bC7LawSR0
今って軽よりコンパクトカーのが安いじゃろ
ヴィッツの中古とかすげー安いぞ
0739ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:43:09.93ID:tdDmQQvM0
まぁでも高そうな家の駐車場で軽はあまり見ないな
0740ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:43:10.53ID:hXZlQC2k0
>>728
燃費悪くね?軽トラ乗ってて他人の事言えんが
0741ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:43:11.26ID:zuzMtsCZ0
>>725
EVの税制なんかもひっくるめて
大きく変わっていくんだろうからな
0742ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:43:27.89ID:tbKKSeR/0
年金暮らしのジジババかまんさんしか乗ってないのにおかしな話だな
0743ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:43:28.90ID:ozCkLBRz0
>>717
いつでも高級車買えるはずの高給取り軽海苔さんがなぜ必死?
おかしいね
0744ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:43:29.59ID:TIT8bkLR0
>>719
古くせー、まだこんな奴いるのか
車の色せっかく選んでいるのにナンバーで台無しにしてるアホかよ
0745ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:43:46.17ID:33lLC/cn0
最近県の都市高速が軽自動車大幅値上げしたわ
軽が増えて収益上がらんくなったか
0746ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:43:48.27ID:FkdjwhKR0
現行のハリアーとNBOXを所有しているけど
嫁のNBOXの方が広く感じる不思議
NBOXは本当にいい車だとおもうよ
0747ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:43:55.59ID:lzBMq8490
>>733
死んだ爺さんが同じこと言ってた
0748ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:43:58.80ID:7ghcKcj60
>>744
まじでいて草
0749ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:43:59.34ID:qUXljEfn0
>>737
見栄ってか黄色がカッコ悪いわな
0750ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:44:00.14ID:3Nrnk50o0
年収1000万円こえているけど
車は普通車と奥さんの買い物用の軽自動車
0751ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:44:03.98ID:+2N7dmDA0
>世帯年収

ここがポイント。
軽自動車の保有者の多くは田舎の2世帯家族。
決して裕福というわけではない。
0752ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:44:11.37ID:dfRJSaYF0
普通自動車以上を見栄で乗るやつ
しかもこのスレにいるのは、今運転していないジジw
0753ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:44:12.22ID:MTyezbyk0
ホンダはエンジンが頑丈かもしれんがボディがなぁ
知り合いのバモスはボディが歪んできてフロントガラスから雨漏りするようになったわ
しかも2台も見た
最近のボディは剛性高くなったんか?
0754ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:44:15.05ID:sgvSt4310
>>581
それ全部当てはまってなくても信用できない奴はいっぱいいるだろ。凄い偏見だね。
0755ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:44:20.22ID:4qpaNySP0
トヨタ資本が入ってるとは言え
ダイハツの品質管理は糞悪い
客相も敬語も知らん対応
0756ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:44:21.73ID:6Hfem4KX0
楽だからね
0757ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:44:23.13ID:BTAyRfrI0
つまり、

軽自動車も買えない貧困層が多くなり、
中流層すらも軽自動車しか買えなくなってしまった

という報告ってことかいな?
0758ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:44:27.82ID:DWN1L4NW0
世帯年収って(笑)
0759ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:44:27.95ID:YUTxRgb70
わいが軽自動車に乗るのは運転に自信がないからや
0760ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:44:32.96ID:uOnxWcFN0
>>715
なんか知り合いに似てる
ヨットとか持ってるけど 乗ってる車は軽
0761ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:44:35.31ID:4ViII7DK0
軽の白ナンバーよりこっちのが嫌い
【車】「軽自動車は貧乏人の乗り物」というイメージは誤り 所有者の世帯年収は日本の中央値を大きく上回る  [ボラえもん★]->画像>1枚
0762ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:44:50.64ID:HYZSyfAL0
ファーストとセカンドの間はないのか?
ヴェゼルとかそんな感じだよな
0763ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:44:52.34ID:QoD66Jfe0
>>1
集落の篤農家さん達軽トラ2台3台持ってるもの
0764ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:45:14.09ID:yCVOy3fu0
>>514
田舎だと1人一台だから、維持費の関係で一台目以外は軽のことが多い。
0765ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:45:14.17ID:I6TuFKA+0
セカンドカーだからだろ
0766ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:45:16.33ID:9KFAr4js0
金があったら普通車買うんじゃね?
0767ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:45:19.22ID:vlGZ4M7g0
>>749
ていうか軽自体カッコ悪いのに
ナンバーの色なんてどうでもいいだろ
0768ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:45:19.28ID:BaTZIeZd0
>>749
四角い車の時点でかっこ悪いからそんなところ気にしてもな
0769ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:45:19.94ID:rBvWxu8/0
足車には軽がいい
0770ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:45:22.15ID:kZXIFifE0
セカンドカーサードカーを区別して調査しないとあんまり意味ないだろ
家族用にデカい車持ってて子供用に軽とかよくある
0771ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:45:27.56ID:ZzxMRvKy0
>>674
2時間くらい乗ったら休憩しろよ
ツマンネー油断で事故りたくないから俺は2時間を目安にしてる
0772ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:45:31.46ID:z5sLvi430
現代の穢多(えた)非人(ひにん)、つまり国民が差別することで
ガス抜きするために用意されたのが黄色ナンバーの軽自動車だったと考えても
いいだろう。国民を一杯食わせる式の政治にまんまと乗せられた愚民
田吾作は軽自動車をバカにしてましたわな。
 普段は普通車、たまに軽自動車を転がすと周りがナメてくる、ナメてくる。
そんな経験をだれもがしたことがあるだろう。

思えば、ただ白ナンバーの車を買えば、路上で黄ナンバーの軽を観て
バカにすればガス抜きをすることができた。ただそれだけで。

国のもっともらしい言い訳は、車検する者がいっぱつで軽だと識別できる
からなんだそうだ。愚民田吾作、そうなのだろうな、とすぐに納得させられて・・。
0773ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:45:34.74ID:6Oi0+F9M0
>>650
都内は交通の便がよくて車要らないからなあ。免許持ってるけどもう車持ってないw 山手線内最寄り二駅徒歩5分以内、都バスまで入れれば三駅w
必要に応じてタクシーも使うが、車持つより楽で安い。
0774ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:45:36.57ID:VHYGoGa/0
>>7
そういうこと。
長距離用と街乗り用で分けてる。
そして街乗り用はEVとなる。
0775ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:45:41.58ID:EU2aF6q50
狭い日本にデカいワゴン車は邪魔なだけ。
0776ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:45:43.76ID:KwaOB89D0
>>713
1000万円の車なんか買えないから、解らないww
0777ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:45:47.37ID:PTLyFKS30
>>759
追突前提なら軽の鉄板なんて薄いからすぐに両足無くなるぞ
0778ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:45:53.71ID:vpu2DFmC0
>>760
陸の乗り物には興味ないんかもね
0779ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:45:57.68ID:6Hfem4KX0
中古の乗用車なら新車の軽自動車
0780ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:46:06.61ID:081/WjK/0
これ、都会と田舎でわけなきゃだめよ
あとさんざん出てるが世帯でもわけなきゃな

俺は田舎住みだけどやっぱり軽自動車は
下に見られるから乗りたくないし、
実際独身の軽自動車乗りは白い目で見られてる
田舎だと軽自動車は女子供の乗り物、
ってのが浸透しちゃってる
0781ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:46:15.99ID:i+Cy0nmV0
少子化してんのにでかいワゴン車とかいらんし。
0782ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:46:22.33ID:N+IMASOg0
本当の貧乏人は車も免許証も持ってない
0783ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:46:22.89ID:lzBMq8490
>>737
車体見れば軽とすぐ分かるのに見栄もクソもないと思うがw
0784ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:46:22.92ID:0BLPlrJK0
金持ちでもそこらのスーパーへ買い物へ行ったり、
家族の送迎くらいはする機会あるだろうし
そういうのまで毎度高級車ってのもな
軽の方が使い勝手はいいだろ
0785ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:46:28.90ID:nvRCqJLz0
>>508
市役所は知らんけど、病院や法律事務所の先生の家にはさらっとBMWとかポルシェとかあるよ
ソースは清掃でいろんな富裕層の家に行った経験
0786ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:46:33.84ID:PnSaOgY+0
道と値段に合うのが軽しかないんだろ
メーカーがアホ
0787ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:46:36.57ID:+s16phzL0
コンビニに買い物でも車だからな田舎では軽は必需品
0788ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:46:43.83ID:DWN1L4NW0
世帯だと
普通車2台に計1台とかだろ?
3人家族・父母子を想定
0789ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:46:47.58ID:F4EUwRXp0
走る棺桶
0790ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:46:48.03ID:lUL1wb7X0
今の新車は車両本体価格とか乗り出し価格は当てにならない
必要な装備が標準じゃなくオプションになってる
NBOXは最低200万、平均225万、最高270万くらいで見といた方がいい
0791ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:46:52.50ID:vlGZ4M7g0
>>783
車に興味ない人は騙せるんじゃないか?
0792ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:46:54.67ID:ozCkLBRz0
>>684
業者がサービスで勝手にやるって言ってたぞ
嫌なら黄色ナンバーに変えるただそれだけ
記念ナンバーだからなんとかかんとか別に文句言う人もいないと
別にどーだっていい
0793ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:47:02.12ID:Fu10WdWq0
自動運転が本格化すれば主力は一人乗りビークルになる
そのときは軽もミニバンもない。
4人乗りっていうだけで驚かれる。一般家庭で4人部屋がないように
0794ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:47:02.80ID:MTyezbyk0
ダイハツもH16のムーヴなんて足廻りやボディがグニャグニャ
スズキのワゴンRはカッチリしてんのに
どっちが故障しやすいか分からんが、あの頃のダイハツは長年乗るのは辛いな
DNGAで変わったと思うが
0795ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:47:05.73ID:EEayFJPa0
貧乏人がアルファードに乗ってるのを見ると可哀想になる
0796ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:47:11.99ID:KnQvMUHo0
軽は50万以下のイメージだから
今の軽は高杉
0797ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:47:19.65ID:TquhJMwC0
初心者はとりあえずハイエースを買っとけばええねん
0798ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:47:21.54ID:KDmzeGv70
軽の方がコンパクトより高いのよね
0799ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:47:27.92ID:wDOK17g10
普通車所有してる世帯と比較せんと意味がない。
0800ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:47:31.45ID:jb8vUMVE0
一回数千万の車買ってみるとこんなもんなんだで車に興味無くなる
0801ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:47:33.17ID:ECO3ir2s0
欧米では新車販売認められない規格。そういう事だ。
0802ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:47:35.97ID:XNbT+wFN0
>>746
NBOXいいよな、めちゃくちゃ見やすいミラーの工夫すげーなと思ったわ
あと真っ平らのダッシュボードも使いやすい
0803ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:47:40.87ID:nqF4bZK+0
そもそも車持てる時点で金持ちだから
大半の貧乏人は車自体持てません
0804ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:47:43.25ID:JeMTTu6Y0
週末、米買いたいから車出してくれ
と言われて、うちの母ちゃん愛車のタントに乗っけて
近所のスーパー出掛けた。免許無しの母ちゃんは
車の買い物は楽だと感謝された
久しぶりに親孝行した気がした
0805ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:47:43.87ID:z6FOy2M00
それだけ日本が貧乏になったってだけだろ
高いところに生ってて手の届かない
葡萄は酸っぱいに
決まってるって自分を慰める
キツネと同じだわな
0806ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:47:45.26ID:7U0IBJ2a0
無駄な争いの中でも軽トラだけは否定する部分無いもの
0807ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:47:45.96ID:HYZSyfAL0
関係ないけどワーゲン乗ってるやつって嫌な奴が多い気がする
陰湿なやつが多かった
0808ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:47:50.15ID:SVG0/5AS0
いくら維持費安いとは言えオモチャみたいな
装備の車に200万払うなら同じ金額で買える
中古のクラウンでも買うよ
0809ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:47:51.40ID:yll/wdyA0
軽のメリットってなんなの?
危ない、ボロい、遅い、ダサい
安く買えるだけで後々コスパ悪いだろ
0810ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:47:55.11ID:pP8OU/D00
多分俺がヤナセに入りづらいのと同様金持ちもスズキに入りにくい筈。
0811ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:47:56.09ID:X7kzeu9o0
Nボックスと軽バンと軽トラに加え、アルトワークスの新型でたら買おうと思う俺ん家は貧乏人か金持ちか?
0812ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:47:57.64ID:KDmzeGv70
>>797
ハイエース盗まれすぎ
0813ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:47:57.94ID:qG0dkROr0
一部の趣味車を除き、こんな退屈な車はほとんどの人が「足として仕方なく」乗ってるんだろう

こいつらは高齢者になったら運転どうすんだ
0814ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:47:58.28ID:XgoVKbCu0
>>780
田舎は面倒だな

俺は車は持たず必要ならタクシーに乗る
基本的に徒歩圏内で用事が済ませられる
0815ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:47:59.90ID:DWN1L4NW0
>軽自動車所有者における世帯年収の中央値は527万円(平均値は未発表)である。

それで、普通自動車所有者の世帯年収は御幾らなんです?
0816ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:48:01.97ID:zQILf7Wa0
>>746
ハリアー試乗したが狭いよな
アレならルーミーの方が快適
もしくはプラドかミニバンだよな
0817ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:48:03.02ID:UmIahxBy0
>>11 富裕層だよ。
0818ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:48:05.30ID:6QM9jN7x0
>>797
絶対にぶつけるから勧めるな。
0819ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:48:05.89ID:MTyezbyk0
>>796
おじいちゃんも5ちゃんやるんだ
0820ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:48:06.63ID:3Ydt9lMn0
>>52
地方の方ですか?
0821ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:48:06.97ID:z5sLvi430
国民のガス抜きのために黄ナンバーの軽という被差別車を配置した。
現代の穢多(えた)非人(ひにん)として。
0822ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:48:08.23ID:fgH42KG90
日本の中央値はもう貧乏人だろ
0823ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:48:10.71ID:dc7qzZqF0
スポーツカー乗っていて気づいたんだが10倍の値段するくせに時速1800キロ出ないのおかしくね、詐欺だろ
0824ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:48:10.86ID:UDz5c+a50
でも警察24時はセダン見逃して軽ばっかり止めて調べるよ
「今交通安全の呼びかけしてまして、運転手さんちょっといいですか?危ないものとか持ってないですよね?」って言いがかりで
0825ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:48:15.15ID:BaTZIeZd0
>>771
膝の痛みは少々休んだくらいでどうにかなるもんでもないんだよね
0826ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:48:18.36ID:0BLPlrJK0
>>801
でもアメリカとか中古の軽トラ大人気
0827ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:48:28.53ID:E09dsUzS0
車所有してるだけで平均より上は当たり前
セカンドカーにしてる人も居る
0828ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:48:33.49ID:vlGZ4M7g0
>>798
コンパクトの廉価グレードと比較する謎w
0829ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:48:40.65ID:1UM5czyQ0
平均年収下の連中は、マイカー持ってないからな笑
0830ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:48:48.77ID:LlyabVpW0
安全装備でガチガチに固められた最新の軽は
日本の老人に恐ろしくフィットするシロモノだ
0831ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:48:51.86ID:xZD3TUEb0
プリウス、アクアは情弱年寄の乗り物というイメージは正しい
0832ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:48:52.44ID:rDX8bTp/0
>>759
運転に自信ないなら普通車乗ったほうがいいよ
ぶつかったらクシャってなって終わりだから軽は
0833ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:48:57.49ID:RIv7fOrT0
事故死亡率は実際にはあまり変わらないし
単独事故なら普通車の死亡率のが高いからな
0834ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:49:04.42ID:7ghcKcj60
ボディカラーとの相性
とかいう前に軽乗ってる時点で笑
0835ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:49:04.83ID:DWN1L4NW0
>>792
勝手にはやらんぞwwwwww
あれ金かかってるんだからwwwwwwwww
0836ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:49:11.40ID:lzBMq8490
>>791
車のないやつ騙してなんの得があるんだよ?w
0837ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:49:14.35ID:1NTfLgfq0
最近軽自動車に変えたけど自動スライドドアやし小回り効くしで満足やわ
唯一の不満点は煽られるぐらい車間詰めてくる車たまに出てくるんやわ
あれどうにかならんの?
0838ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:49:17.86ID:qwUvmJI50
軽と言ってもミライースとかアルトと、NBOXじゃ勝ちで乗り出し100万近く違うからな。
前者は貧乏人御用達カーで間違いない。
ウチみたいにスズキの普通車2台持ってるようなのが1番貧乏w
0839ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:49:27.15ID:o+Y6AMMK0
RXとジムニー買ったけど町乗りならジムニーのほうが楽だからRXは車庫で眠らせたままだわ
2台買わなきゃ良かったと後悔している
0840ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:49:28.06ID:8pqYqEqW0
セカンドカーだから平均以上だろ
0841ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:49:28.67ID:7YXQROvb0
>>33
知り合いの官僚さん家も軽だったから最近の人は車種とかあまり気にしないんじゃないかな?
北関東に自分実家あるけど田舎の方が持ち家や車に拘るイメージがあるな
0842ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:49:35.90ID:aGCdjiwE0
靴を履き替えるように、車もTPOで乗り分けたいね。
まぁレンタカーあるから、軽でもレクサスでもキャンピングカーでもTPOで選択出来るけど。
0843ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:49:37.34ID:Nvh3WwnA0
この前世田谷の大地主がテレビに出てたがベンツと軽トラ所有してたわ
0844ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:49:39.43ID:uOnxWcFN0
運転へたくそなのに
デカい車乗ってる見ると
軽乗れよとか思うだよな

車にこすられた経験あるが ハリアーに乗ったキャバ嬢だった
0845ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:49:46.93ID:FkdjwhKR0
>>780
田舎は軽だと普通に走っていても何故か車間距離を詰められたりして煽られるからな
めんどくせーわ
0846ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:49:51.07ID:4ViII7DK0
200万の軽乗るくらいなら150万のマツダ2でも乗るわ
0847ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:49:52.65ID:7ghcKcj60
まさか軽改造とかしてるやつここにいんのか?wwwクソ笑うんだが
0848ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:49:58.11ID:876mOlbG0
俺の周りは貧乏が見栄でベンツ
1億の俺は軽
0849ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:49:59.31ID:MTyezbyk0
>>821
それは違うぞ
国民に車を普及させようと軽規格を作ったのが始まり
軽の規格が変わっていって装備も豪華になり「もうこれでええじゃん」ってなってきた
0850ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:50:05.43ID:r7H/oOYb0
>>420
普通車の場合は購入時に必ず車庫証明がいるけど
軽自動車の場合は購入後に届け出すればいいんですもんね
うちの地域は届け出が必要ですが、わたしはしていないです
結局バレないですからね
0851ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:50:20.40ID:4qpaNySP0
>>808
車としての性能は圧倒的にクラウンだけど
維持費に我慢出来ないw
それなら100万のクラウンにして100万維持費に回すといのは出来ない
運用コストを嫌う
0852ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:50:24.80ID:ltI8HbmE0
最新の軽が紹介される度にカーグラTVでも常に高評価
直近はホンダN-WGN、松任谷さんも田辺さんも誉めていた
0853ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:50:34.94ID:rDX8bTp/0
>>826
クール!とか言うとるな
カッコイイらしい
0854ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:50:35.48ID:yCVOy3fu0
>>713
昔はそうだったんだけど、今はそうじゃないことも多いんだよ。
何故って返ってくるほど金が世間に回ってない。
0855ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:50:35.63ID:PnSaOgY+0
真面目に3ナンバー重税とかやりゃいいと思うが
技量ないのにデカい車に乗り過ぎ
0856ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:50:37.16ID:tIWarnvP0
そもそも下級国民は軽自動車すら買えない
0857ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:50:38.34ID:nB4kciho0
普通車が買えないから軽を買うんだろうな
お金が無いんだろう
0858ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:50:45.02ID:vwnSJk3+0
黄色ナンバーは軽四なのでぶつけたら死んでしまうから
気をつけろという警戒サインやろ
0859ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:50:47.39ID:qG0dkROr0
>>808
ほんこれ
なんで新車とかにこだわるのだろうね
軽自動車の時点で見栄は無いし

型落ちクラウンのほうが快適安全
0860ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:50:47.92ID:MTyezbyk0
>>838
ウチはスズキの普通車1台だw
0861ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:51:01.97ID:yll/wdyA0
>>780
すまんが都心でも軽なんてド底辺しか乗らないす
軽なんて人権ないから道も入れてもらえない
必要以上に煽られる、乗っててストレスしかないと思うぞ
0862ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:51:02.12ID:eBNa4pU50
北国や海近いとこだと朽ちるのが早そうだからその辺もよく考えないと
0863ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:51:02.59ID:CXYUmaxV0
わざわざこんな記事を出す意味は都合の良いデータを示してイメージを操作する事にあって
そこから考えると軽=貧乏はあながち間違いじゃないって事よ
奥さんの買い物用ならまだしも率先してメインカーに軽は選ばんだろ
0864ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:51:08.89ID:IFYyYQWw0
>>784
買い物用なら軽トラック最強
0865ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:51:16.04ID:FyfDAl8B0
>>740
10km/lくらい
まあ好きで乗ってるだけだし
0866ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:51:20.49ID:zf1O2Kya0
叔母の兄って父か伯父じゃん
0867ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:51:28.13ID:CMJQpaMg0
>>810
昔、スズキをバカにしていたが、次の車はスイフトスポーツにしたい。
金がないw というか投資に回したいw
0868ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:51:59.18ID:4qpaNySP0
ダイハツの客相に小難しい質問してみろ
トヨタとかホンダの違いがハッキリわかるから
メーカーも貧乏人相手と割り切ってる
0869ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:52:07.13ID:WUnUzv3f0
当たり前
主婦や子供養って、主婦に軽を買い与えれる層が低収入な筈がないですやん
0870ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:52:13.42ID:yRn5e81N0
白ナンバー9月までなのか
申し込みしようかな
0871ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:52:16.20ID:rA2QgaWC0
>>166
軽自動車も持ってる金持ちは多いが、貧乏人は軽自動車しか持っていない。
0872ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:52:21.07ID:nm7GxOvk0
軽は社用車で使ってる
楽じゃん
0873ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:52:31.66ID:lUL1wb7X0
軽もコンパクトカーも
上位グレード、オプションてんこ盛りが一番売れる時代
Cセグメントの安いグレードより高くなるのも普通
0874ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:52:31.92ID:AEX7ST5F0
盆暮れ正月GWとかのニュースでみかける、高速の多重追突事故現場基準で、

軽自動車の後方追突安全性が、
【 軽自動車 = ボルボ 】/【 軽自動車 = 松田CX5/8 】

な無駄に頑丈すぎる後方追突安全ボディならば、冗談抜きで軽自動車でもありだがな。

さすがに11t車やフルサイズのバスからの追突は無理でも、
マイクロバス/4t車にアッー!な後方追突くらっても自力で脱出できるであろうケガ位で済む
定員乗車状態での坂道発進にも不安は無く、高速での坂道加速もこれならば!な走行性能と、75mph(120k/h)巡航ができる走行性能。 (スーパーチャージャー+ターボ+AWDの併用式にはなるかwww)

上記の走行性能+無駄に頑丈なボディと引き換えに、街乗り平均燃費が、20k/L→→→12k/L に落ちてもまだまだ許容範囲内だわな。
0875ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:52:32.66ID:oV5zdf640
田舎だけど
だいたい皆2台持ち
デカイ車と軽
さらに軽トラとかw
0876ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:52:36.27ID:RKJTSVug0
街中走るだけなら軽が最強じゃん
0877ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:52:49.33ID:vpu2DFmC0
>>814
地方は毎日の通勤にも買い物にも必要だからしかたない
公共交通機関とタクシーで済むならそれが一番賢いよね
0878ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:52:59.54ID:qwUvmJI50
>>795
なんかどう見ても零細企業勤務のDQNがベルファイアとか乗ってるのみて親にカネ出してもらってるんだろうな、と思ってたらアルヴェルのオーナーって残価設定ローン多いらしいな。
それでもローン自体高いとは思うけど。
俺今年ようやく年収700万に届いたけど車はスイフトだよw
0879ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:53:00.82ID:BaTZIeZd0
>>846
まあそっちのほうが吊るしで買っても高級感あるわな
見栄を張るっていうのはこういうのを言う
でも嫌いじゃない
0880ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:53:06.10ID:nB4kciho0
>>784
その発想は無いな
0881ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:53:07.76ID:6mHxcXz20
>>759
軽こそ運転が難しい気がするんだがなあ
あれで高速道路走れるやつは
F1出れる
0882ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:53:09.42ID:DWN1L4NW0
軽自動車のみの世帯と、普通自動車のみの世帯で比較しないと意味なくね?
0883ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:53:12.72ID:EuoxV78c0
排気量の大きい乗用車は、新幹線の乗り心地。
軽自動車は普通の電車。
移動だけなら、電車でいいけど。
長距離移動を楽しむなら、新幹線でしょ。
0884ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:53:15.34ID:vlGZ4M7g0
>>870
終わっちゃうのか
貧民軽乗りが暴動起こすんじゃねえか?w
0885ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:53:23.52ID:hAYnHadG0
>>706
いや生活スタイルの一部としての車の話な
自分の周りの人を見ると車の種類だけじゃ金持ちかどうかすらわからんなあと思ったわけよ
0886ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:53:26.32ID:fbzAQiWp0
軽の新車購入者より
10年落ちレクサス中古購入者のほうが貧乏人
0887ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:53:28.13ID:mbGmEAJf0
>>874
お前がゴミ
0888ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:53:30.26ID:SjiJ2sFi0
軽自動車買いに行く車がない
0889ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:53:39.19ID:ZYjV8Bi10
セカンドカーに決まってるやろが
0890ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:53:51.03ID:+1dCq3wo0
貧乏人は自転車か徒歩だから当たり前だろ
0891ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:53:51.85ID:oCuN8gXO0
あーあ、おまエラまた嘘ぶっこいちゃったな
この期におよんで言い訳してるおっさんもおるし
0892ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:53:54.22ID:ADyHPbuN0
ワイ 二百万予算で、普通乗用車買いに行くも
ご予算では、軽自動車と言われ驚く
0893ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:54:00.18ID:sgvSt4310
>>857
お金が無い層が軽を所持してるんじゃなくて実際には家族のセカンドカーとして軽を所持してるだけ。貧乏人は軽すら買えない。これだけの話なんだと思う。
0894ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:54:00.61ID:2EKKTcis0
軽トラのサンバーに乗って長靴と農協帽子で出かける爺さんは貧乏人

駅前一帯の地主農家でマンションとドラッグストアのオーナーだけど
0895ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:54:04.31ID:yRn5e81N0
>>884
私は別に貧乏じゃないよ
セカンドカーだし
色が白のほうが合うから
0896ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:54:07.09ID:4ViII7DK0
爺はあまり軽乗らないよね
プリウスとかのイメージ
婆さんは結構軽に乗ってる
0897ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:54:07.51ID:LlyabVpW0
韓国人は恥ずかしくて軽には乗れなくて
規格はあるのだがほぼ走ってない状態

そういう成熟してない見栄張り文化を卒業出来ただけでも良い兆し
0898ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:54:10.18ID:KwaOB89D0
>>831
君、情弱やなww
0899ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:54:13.21ID:fAC+pHci0
>>808
クラウンなんてもうおっさんにも見捨てられてるのに
若い人にはダサくて見向きもされないよ
0900ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:54:17.04ID:hTmU7AEt0
高い車には高いなりの装備なり性能なりまああるけどね
ただ所有したいかとなると別だな 日本の環境だと
0901ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:54:17.93ID:ozCkLBRz0
>>834
知らんがな
あんなの1万もあれば出来るだろサービスの一環で購入者本人が説明聞いてるのか聞いてないのかは確かめた所でどーでもいい話
販売店側としてはサービスと言いつつ見積もりに乗せれるからなくはない話
0902ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:54:20.44ID:Hn61K+Xx0
そもそも車が必要のない環境が一番
0903ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:54:32.00ID:ToYyu/VK0
軽自動車を馬鹿にしてる人はバイクも馬鹿にしてるよな(´・ω・`)
原付スクーターなんて10万でお釣りがくると思ってる
250でも30万も出せば買えると思ってるのな
0904ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:54:34.25ID:7ghcKcj60
>>892
中古車で我慢して
0905虹色待〈・∀メ  〉=○2021/05/24(月) 15:54:35.42ID:PzxKD5xr0
>>850
そういう意味(バレない)で
軽は車庫証明要らないよって親戚は言ってたんだと思う

自分で調べたら
一応警視庁は保管場所届出出すよう書いてあるから、どうしようかなーと

違反したときとか、届出でてませんよ!とか怒られないかなぁ
とか不安なら、一応出しとくかと思った次第
0906ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:54:43.04ID:vlGZ4M7g0
>>886
でも車としての出来だったら10年前のレクサスの方が良さそう

>>895
どんまいw
急げよ
0907■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■2021/05/24(月) 15:54:46.26ID:HDZ/iJdD0
 

 自動車は、積極的な節約対象になってきてるからな。
 贅沢は他でするということだわ。

    足るを知るだよ。

 ただ、自動車を所有できてるのだから、中央値云々はどうでもいいわ www
 当たり前と言っちゃ、当たり前かもな。

 
0908ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:54:47.05ID:7U0IBJ2a0
荒れた林道とか軽トラ以外で走りたいと思わんもの
0909ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:54:53.51ID:Cx+7b3Ca0
貧乏人だろw
0910ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:55:07.20ID:ozCkLBRz0
>>835
間違えたこっちw
0911ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:55:11.00ID:bC0/XcyF0
軽叩きする奴って今時車がステータスになると思ってそう
キャー!カッコイイ車乗ってるステキー!なんて時代は終わったよ
0912ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:55:12.61ID:bQH8lF630
貧乏人は中古の外車
0913ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:55:13.25ID:RIv7fOrT0
高級車乗り回すのでなければ
こんなので見栄を張りたがるのもみみっちいと思うわ
0914ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:55:14.17ID:kysOdQxs0
オサムちゃんに一言もらってこい
0915ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:55:18.42ID:5XLR5ejA0
>>780
田舎なら軽トラックにしろ
これで違和感無くなる
0916ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:55:18.54ID:SxANP56k0
軽自動車のステマ、次は小型スクーターをステマしそう
0917ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:55:19.93ID:43W2DF070
普通の感覚なら軽にそんな金は払えない
コスパで言えば相当悪いからな
0918ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:55:22.87ID:yRn5e81N0
てか軽の税金いつの間に寝上がったの?
去年買って今年10800円請求きた
0919ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:55:23.40ID:dboB5Ro20
成熟度の低い国らしい概念でつね
0920ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:55:24.39ID:4qpaNySP0
金なんて死んだら意味ないんだから
死ぬまでに使い切れよ
まじで
0921ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:55:26.08ID:nYe5PBa50
株で儲かってる知り合いが軽のってるわ
車買い換えないの?って聞いたらその金で株買ったほうが得じゃんって言ってた
成金ほど高級車欲しがるらしい
0922巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2021/05/24(月) 15:55:37.31ID:5vhD5v0V0
10年落ちの輸入大衆車なんか残価ないだろ?
0923ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:55:47.06ID:DWN1L4NW0
>>870
8000~余分に取られるぞ
んで1回ポッキリ、乗り換えたら終わり
0924ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:55:51.49ID:7ghcKcj60
>>901
それこそ知らんがな

見た目気にして黄色嫌ならそもそも軽乗るなよ
それをいちいち変えてるから「だせぇ」って言ってるだけ
0925ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:55:51.94ID:EuoxV78c0
>>808
ほんと、高級車の中古が一番いいよ。
オーナーがちゃんとメンテナンスもしてるし、そもそも頑丈だし。
乱暴な運転もしないから、中古でも、中古って感じしないんだよな。
0926ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:55:52.80ID:QudExe2s0
リアウィンドーから見えるように 白いヘルメット置いといたら
煽りが減った 警察車両と間違えたのか?
0927ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:55:59.57ID:+0ezSp1z0
貧乏人は車に乗れないだろ
0928ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:56:03.91ID:vlGZ4M7g0
>>908
どうやったら
よっしゃ、荒れた林道走るぞー!
って気持ちになるのか理解できない
0929ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:56:04.45ID:IFYyYQWw0
>>892
200万以下で買える普通車ってないの?
0930ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:56:05.40ID:Vq7r2IJy0
だからみんな貧乏なんだって
中央値も貧乏人の値なの
0931ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:56:07.05ID:qwUvmJI50
>>808
200万でクラウン買えるのか?俺も中古のちょっといい車買う方向にシフトしようかと思ってるが、3年落ち中古だとトヨタ車強気の値段つけてる車多い気がする。
スバルのXVは車格の割に寝落ち大きくてサイフに優しいと思ったけど。
0932ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:56:10.36ID:8xSh6zkt0
>>1
何この記事。
キャリコネ?
0933ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:56:29.92ID:yCVOy3fu0
>>859
古い車は税金が上がるのです。環境うんぬんに準拠してないから。特に古い普通車がダメ。
古いと車検通すときも金がかかる。
新しい車なら環境うんぬんで、税金が安くなるし、買うときも補助が出るものもある。
ちなみに、そう言ってディーラーが年寄りに買わせる。
まあディーラーは嘘はついてないけどね。
0934ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:56:30.59ID:37iRGf5t0
カッコで言ったら、そりゃあ軽はカッコ悪い。
とはいえ便利さでいえば、まったくもって悪くない。

自分はずっと趣味の車はオープンスポーツに乗ってるが
もうそんなに加速とか楽しむ歳でもなし
次は軽バンがいつでもどこでも遊んで積めて泊まれて楽しそうで購入候補
0935ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:56:41.89ID:yRn5e81N0
>>923
そうなんだ
まあまだ買ったばかりだししばらく乗り換えそうにないな
売ることはあるかもしれないけど
0936ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:56:47.16ID:U/EGCN5K0
>>903
それな
まあ原付はリアルに数万で買えた時代があったから
今を知らないんだろうね
0937ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:56:48.52ID:+MZ3mUvG0
軽のほうが高いんだが
0938ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:56:50.44ID:erp3WgS70
中央値を押し上げているのは
金持ちの農家だろ
金持ちの農家を引いたら貧乏人が残るよ
0939ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:57:03.26ID:nm7GxOvk0
おまえら何かを否定するの大好きだな
肯定するのは大の苦手な癖に
0940ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:57:05.11ID:28cAd++w0
ジジババが見栄でクラウンじゃなく軽を買うようになった
0941ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:57:11.95ID:TquhJMwC0
プリウスの耐久力は勲章走りが証明してくれた
0942ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:57:16.45ID:dc7qzZqF0
俺の原付二種リッター60キロ走れる
0943ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:57:18.59ID:qNzvc/0M0
>>924
会話にならねえダメだこいつさよなら
0944ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:57:19.43ID:yhAi2TQM0
うわあ、この記事書いた奴www
0945ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:57:20.52ID:bQH8lF630
値落ちが激しくて見栄張れる中古のBMWあたりを田舎のキャバ嬢あたりが乗る
中古のベンツは高卒ド方のイメージ
0946ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:57:24.07ID:LlyabVpW0
>>933
環境云々は言い訳だな
全然問題ないレベルでも年数で足きりしてんだから
0947ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:57:30.97ID:yFrOmBRh0
軽に乗れるくらい金あるのに貧乏人なら
日本はまだまだ大丈夫だな
0948ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:57:34.40ID:9v4Cdlui0
>>929
コンパクトの廉価グレードなら買えるだろ
ヤリスの1000CCガソリンとか
0949ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:57:44.61ID:H0lZzr6M0
>>3
ジャップ
の狭い道では軽の方が実用的だからな
0950ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:57:46.75ID:qwUvmJI50
>>925
友達が親戚から12年落ちのアリスト貰ってたが、滅茶苦茶塗装キレイでとても12年物に見えなかったの覚えてる。
アレ見て中古の高級車も有りだと思うようになったわ。
0951ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:57:47.07ID:tU6h+WEq0
>>19
それはチョットな
0952ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:57:48.03ID:WsXRXmS30
俺はデミオ乗ってる
0953ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:57:58.73ID:MTyezbyk0
>>929
ガソリンエンジンのコンパクトカーならあるやろね
それこそヤリスとかフィットは買えるんじゃなかったっけ?
0954ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:58:11.92ID:t/2iogTp0
アルファードとか買って2台目は軽ってパターンが多そう
0955ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:58:17.63ID:7ghcKcj60
>>943
ダサ犬の遠吠え草
0956ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:58:20.94ID:IZsQxorJ0
>>1
ということは軽自動車も税金優遇する必要ないな
軽も普通車と同額の税金徴収すべきだな
0957ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:58:21.68ID:lV8qaE4b0
車がステータスシンボルなんてもう昔話やろ
すでに大排気量車は数える程しか残ってない
20年後にはモーターだらけだぞw
0958ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:58:32.32ID:bQH8lF630
国産軽の新車買うのはまだマシな層
0959ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:58:32.90ID:IFYyYQWw0
>>928
荒れた林道はしるぞー!じゃなくて
通り道とか仕事とか走らなきゃならない環境なんじゃね
0960ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:58:40.55ID:zQILf7Wa0
プリウス大嫌いだが燃費は最高なんだよな、でもプリウス買うくらいならカローラのワゴン買うよ
プリウスはイメージ悪すぎ
しかし300万ならN箱でも充分
30Lタンクがネックかな
0961ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:58:42.72ID:BaTZIeZd0
>>892
うちの嫁さんミラージュの上のグレードで180万だったが
0962ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:58:55.54ID:SVG0/5AS0
>>886
最新のミニコンポと10年前の高級オーディオを比べるようなもの
レクサスが10年経ってカローラになる訳じゃないよ
0963ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:59:02.14ID:KLV7ceh/0
>>892
コンパクトなら軽より安い車も多い
0964ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:59:03.26ID:HYZSyfAL0
ライズいいぞ
200万であのエクステリア
コスパ良し
駐車場に戻って来るたびに惚れ惚れする
0965ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:59:12.73ID:RIv7fOrT0
車にこだわるのはバブル世代経験したおっさんくさい
最低でもシルビアとか言われた時代
0966ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:59:19.28ID:vlGZ4M7g0
>>957
俺はもうモーター乗ってるな
0967ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:59:26.13ID:KwaOB89D0
>>918
数年前から。
0968■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■2021/05/24(月) 15:59:29.73ID:HDZ/iJdD0
 
 コンパクトカーと軽自動車の差別化が、実用面で十分じゃないって事だろ。
 
0969ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:59:35.33ID:OCE5khTB0
大家族だと世帯年収は大きくなるからな
0970ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:59:40.25ID:8xSh6zkt0
>>865
MTでアクセル吹かさなければ13km/lで走れる。
0971ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:59:42.35ID:G34/m24k0
>>826
所詮色モノ。トイだよ。
0972ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:59:43.29ID:yJq0U0Ho0
ルーミーでええやん
0973ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:59:49.15ID:9v4Cdlui0
>>959
地獄のような環境だなw
0974ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:59:50.11ID:bQH8lF630
最もダサいのは中古外車でイきってる高卒
0975ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:59:50.22ID:6NpYit9i0
低所得のDQNは軽に乗らないだけだろ
0976ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:59:51.37ID:RowyHakh0
527万円て、、やっぱり貧乏じゃねぇか
0977ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 15:59:59.24ID:7U0IBJ2a0
まあ単純に便利さで増えてるんだと思う
不便なものここまで増えんよ
0978ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 16:00:11.98ID:yCVOy3fu0
>>946
排ガス基準はある年代から大幅に変わってたりするのよ。
バイクなんかだと排ガス通らなくて、生産やめてる奴が山のようにある。
0979ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 16:00:14.20ID:+GicrqLn0
車はプリウスで完結してるだろ
これ以外乗る意味あんの?
0980ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 16:00:17.87ID:Gc/G99ql0
現行車種の高級輸入車は別として
それ以外に乗ってる人が金持ちかどうかは外見で全く分からない
0981ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 16:00:18.25ID:O8hSl6ln0
セカンドカーで軽
ってのが多いよね
0982ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 16:00:19.89ID:9G5j0ezB0
エンジンがパワーがギリギリで車体も普通に小さいから女性と貧乏人の乗り物だぞ
0983ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 16:00:24.01ID:IZsQxorJ0
>>16
韓国は完全に持つものと持たざるものがスッパリ二つに分断されてるからな
貧富の差が日本以上に著しい
0984ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 16:00:27.62ID:DWN1L4NW0
>>970
エボ6でも32Rでも、気を遣えばその位は余裕だったけど
0985ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 16:00:28.59ID:EuoxV78c0
>>950
でしょ。
しかも、オーディオやナビとか、色んな付属品とかも、高級なのが最初からついてるでしょ。
高いアルミホイールとかも。
お得だよ。
新車の軽自動車はバカバカしくなるよね。
0986ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 16:00:35.43ID:HwiqaXIA0
車作ってる側が軽自動車なんて危険だから乗らないって言ってるし
軽にするメリットは税金とか維持費面だけだろ
中央値の話は全平均の数値と車所有者平均なら
車持ってない奴が省かれるから平均が上がるだけ

結論は貧乏人の安全に金出せない池沼が買うもので合ってる
0987ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 16:00:36.71ID:N7xri1d30
作り手の連中呼ばわり黒歴史
0988ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 16:00:38.61ID:6fgIFzRW0
ライターが黄色いナンバーにコンプレックスが有るのは理解できた
0989ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 16:00:45.11ID:oh1CcsOY0
>>613
高級住宅地じゃないかもわからんが、レクサスも止まってるような住宅地でも
わりと軽も止まってるな。
二台三台あるうちの一台は軽って感じで。
ミニバン+軽とか、外車+軽とか。
古めのエリアで年配の人が多い地域は軽は少ない感じだな。
まあ、そういう地域は駐車場は一台分しかないけど。
0990■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■2021/05/24(月) 16:00:56.54ID:HDZ/iJdD0
 

 というか、軽自動車の存在を否定してたら、環境
 問題的に上級車の人だって今の対価で乗れてないぞ。

 
0991ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 16:00:57.67ID:scf6cpSe0
車持ってやつは田舎者ってイメージ
0992ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 16:01:05.78ID:4ViII7DK0
>>892
トヨタ行くからや
マツダ行け
0993ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 16:01:08.77ID:DWN1L4NW0
軽で16インチとか馬鹿みてーだもんな
0994ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 16:01:32.42ID:YGp/fcyj0
軽って大抵2台目3台目だったりするんじゃね?
0995ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 16:01:39.73ID:9v4Cdlui0
>>979
ハイブリッドがこれだけ世に溢れてるのに
その中からわざわざプリウスを買う理由がないけどな
0996ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 16:01:40.38ID:RYM8TXwY0
誤りじゃねえよ
正に女と貧乏人の乗り物だろ
0997ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 16:01:44.63ID:OCE5khTB0
>>964
ライズはよく見るね
ヤリスより見る気がする
ヤリスを見ても気づいていないだけかも知れんけど
0998ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 16:01:44.88ID:oIjeTeVv0
軽と普通の2台持ちだと思う
0999ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 16:01:48.66ID:uOnxWcFN0
趣味で 中古のはしご車買った奴がいたな
普段使いの車は軽
漁港で はしご使って釣りとかしたな
1000ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 16:01:49.20ID:h7ZJoHoa0
>>960
新型アクアかヤリスでいいんじゃね
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 17分 33秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

lud20240606183359nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1621835056/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【車】「軽自動車は貧乏人の乗り物」というイメージは誤り 所有者の世帯年収は日本の中央値を大きく上回る [ボラえもん★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【車】「軽自動車は貧乏人の乗り物」というイメージは誤り 所有者の世帯年収は日本の中央値を大きく上回る ★3 [ボラえもん★]
最近狼の軽自動車スレを見物してたんだけど「お前はチャリ乗りだ!」とか言ってる糖質キチガイ無職の人が24時間スレ保全してた
俺の軽自動車は新車でハイテク装備がついてるから、正直中古の普通車に乗っている貧乏人を見下している
「軽自動車」と言う女の乗り物に乗ってる独身のおっさんって恥ずかしくないの?
わい「100万円の軽自動車買うぞ」 → おまいら「やーい貧乏人っw」
見守り活動の78才「信号を守らなあかんよ」と声をかけ→ 自転車に2人乗りした中学生の女の子「うるさい、おっさん。はよう死ね」
都会に住んでれば「軽自動車も要らない」とか言ってる見栄っ張り貧民ってなんなの?www
なんでおじさんが軽自動車乗ってるの本当に貧乏臭くて惨めに見えるんだろうか?
人から馬鹿にされたり安く見られるのが大嫌いでプライドが超高いクセに「愛車が軽自動車」の奴って何なの?
軽自動車乗ってる人ってホントはどんな車に乗りたいの?
「車で見栄を張る時代はもう終わった」とか言ってる軽自動車乗りが一番見栄っ張りな件
若者「軽自動車で十分」←これ言う人って軽自動車しか乗った事ない人だよな
軽自動車乗ってる貧乏人・・・焼肉食べ放題2980円←高っ!?
【話題】女子にもっとも不人気の軽自動車は?三菱ekワゴンが「モテないカー王者」に挑む![06/13] [無断転載禁止]©bbspink.com
軽自動車の乗ってる奴が「コンパクトカーよりマシ」とかよく言ってるんだけど具体的にどの辺がマシなの? [無断転載禁止]
SNSで知り合った車好きのJDと車の話でDMで盛り上がってた時に「軽自動車のターボ付き乗ってる」って言ったら
いつかは新車のクラウンに乗りたいんだけど年収800万の庶民なんで軽自動車を買うくらいで限界・・・
彼女が「普通車」乗ってるのに自分は「軽自動車」の乗ってる男ってマジで恥ずかしくないの???
「独身男の愛車が軽自動車」と「独身男が家でうんこを漏らす」恥ずかしいのはどっち?
国民「クソ金食い虫な負債で死と刑務所直行な害物の自動車捨てるわ」 [無断転載禁止]
新車の軽自動車買ったら友人に「お前そんな車じゃ一生彼女出来ないぞwww」とか馬鹿にされました
男のくせに軽自動車乗ってる人って何なの?彼女、奥さんを乗せるなんて信じられない未来(画像あり)
男のくせに軽自動車乗ってる人って何なの?まして彼女、奥さんを乗せるなんて信じられないわ
男のくせに軽自動車乗ってる人って恥ずかしくないの?
軽自動車を「走る棺桶」とか言うのやめろ!もっとカッコいい通称を考えてくれ!
【韓国】車は試乗してこそ買う…カーシェアリング事業に注力する現代自動車 「現代車はよく作られた車という事実を知ることになる」
6割の女性が「軽自動車が愛車の男性はあり」って時代らしい
【池袋自動車暴走事故】犯人はなぜ逮捕されない? 遺族男性も記者会見で「罪を償ってほしい」と訴え、世間は警察にも怒り ★4
鳩山元首相「ここは中国、5Gが張り巡らされ車は全自動。日本は完全に乗り遅れた」→日本人発狂w
軽自動車用の駐車スペース少なすぎだろ。ほぼ埋まってるから軽自動車乗りはどこも行けない。生きづらい世の中だわ(´・ω・`)
いい歳こいたおっさんが軽自動車に乗ってるの見ると「うわぁ」ってなるよな [無断転載禁止]
駐車場で黒い軽自動車に乗ったオッサン二人が左右の窓から片腕だけ出してドヤ顔してたwww
【悲報】ドイツ車、衝突試験の結果、軽自動車より脆いことが明らかになる。軽自動車バカにしてたモメンどーすんの?
今から車通勤で夜勤のバイトです。会社の駐車場に止まってる軽自動車は非正規の人ばっかり。
約8割の女性が軽自動車に乗る男性はありと答える
「軽自動車でも白いナンバープレートがつけられる!」 ラグビーW杯記念プレートが人気 [無断転載禁止]©2ch.net
軽自動車なのはよいとしてマニュアルなのはどうよ?
高山一実「トヨタ車に乗る奴は貧乏人」
お前らは交際経験とかないから知らないだろうけど女は軽自動車か普通車かなんてわかるのはほとんどいない
【車】昨年、日本で一番売れた軽自動車「N-BOX」は何がすごいのか 爆発的な室内容量で、もはや「住める」レベル
有名自動車評論家「ゴーン逮捕で日産の未来は明るい。あと徴用工というか韓国で生産していると、いつ裏切られるか解ったモンじゃない 」
安倍増税のおかげ 「軽自動車離れ」が止まらない 販売台数が減り続ける [無断転載禁止]
ダイハツが新型軽自動車の「ミラ とこっと」発売したのでちゅわ
新車で220万ちょいの軽自動車買ったら後輩に「軽なんてゲタ車なんだから中古で20万の買えば良いのにw」とか言われました
【岡山】「ツイキャス」で知り合った中3女子に軽自動車内で淫行、学童指導員の男(33)逮捕
【プロ野球・阪神】近本、MVP賞でベンツゲット「アマチュアの時は軽自動車で…」 本体価格334万円
軽自動車を「走る棺桶w」とかいうワードセンスな奴って今時おっさんしかいねーだろ?www
JAF「助けてー、未だに軽自動車に軽油を入れちゃうドジっ子が多いの」どうすんだこれ、対策ないのかよ😨
気になる男性が「軽自動車」に乗っていた…冷める女子に「わかる」「ダサすぎ」
【車】事故で死にたくなければスバルとマツダのセダン。死ぬのはホンダとスズキの軽自動車 (ヽ゜ん゜)「ダンプ
【調査】女性の8割が「貧乏なイケメン」よりも「金持ちのハゲ」と結婚したい 経済力があれば髪の量は関係ない ★8
「アットホームな社風」の会社に面接行ったら社長が軽自動車乗ってた
ウヨサポ「アベノミクス反対派は反日左翼!!」博士の俺「これがスタグフレーションだ」ウヨサポ「ば、バカな、軽自動車が300万!!」
【経済】自動車燃費達成率ワーストランキング 「カタログ燃費」とはこんなに差があります 国土交通省は何をやっているのか 
最近の軽自動車ってミニバンかと思うようなやつ多くない?
煽り運転マン「軽自動車は煽る」
【群馬】軽自動車と大型バイクが衝突 炎上 4人死亡
ZOZO前澤「履くと自動で足の大きさを測定してくれるZOZOシューズがもうすぐ出来るよ!」まさかまた騙されるモメンはいないよな?
【大津事故】直進の軽自動車運転の女性(62)を同日釈放 滋賀県警「過失の度合いが低い」 ★13
最近の軽自動車のデザインは何とかならんのか
ホリエモン「中国人は一蘭はボッタクリだとか言わない、日本人は貧乏になりすぎやろ」
今どきACCが付いてない車は普通車だろうと軽自動車以下だよな
今時の軽自動車は普通車より優れてる証拠を書いたから悔しかったら論破してみろよ?www
自動車耐久品質調査でいきなり韓国「ジェネシス」1位に・・・そのからくりは
【名古屋】20歳女の軽自動車がバスレーンを逆走してバスと正面衝突、乗客らケガ
貧乏な家の高校生 「安倍さんから頂いた10万円で参考書が買えました。 10万円にお礼をしない人や野党を軽蔑しています」 ←

人気検索: 女子小学生マンコ 和日曜ロリ 繧「繝翫え繝ウ繧オ繝シ アイドル 見せ付けsex Sex 精子 jb 蟷シ蟷シ 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ 繝ュ繝ェ
05:33:59 up 42 days, 1:33, 0 users, load average: 3.87, 3.93, 3.71

in 0.94272804260254 sec @0.076545000076294@1c3 on 060618