◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【無能な日本政府】「COCOA」今度は最新OSに対応できてなかった 「無能すぎ」「廃止しろ」批判殺到! [potato★]->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1616415051/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1potato ★
2021/03/22(月) 21:10:51.82ID:VoXZ5Ma69
 3月16日、不具合が相次いでいる政府のスマートフォン向け新型コロナウイルス感染者接触確認アプリ「COCOA」がiOSやAndroidのOSの最新仕様に対応していないことを平井卓也デジタル改革担当大臣が明らかにし、ネット上では驚きと呆れる声が相次いでいる。

「平井大臣は『バージョンアップする以前のところ(不具合)で引っかかっていたので、その余裕がなかった』と最新OSに対応できていなかった理由を説明。今後は委託していた業者を変更して迅速に対応する考えであることを明らかにしていました」(社会部記者)

「COCOA」はもともと民間で開発を進めていたものを厚労省が引き取り、業者へ委託した。しかし、相次ぐ不具合に見舞われ、利用者の一部に感染者との接触が4カ月も通知がされていないなど存在意義が問われていただけに、ネット上では《バージョンアップすらできないって、開発費をドブに捨てるためだけのアプリだろ。もうやめればいいのに》《政府の中には多少なりともITの知識がある人物がいないのか?》《もう、アップルやグーグルにまかせて余計なお金使うのやめませんか》《個人で制作しているアプリですらバージョンアップにすぐ対応するというのに、マジで無能を集めてんのか?》など厳しい意見が殺到している。

「個人が制作するアプリと『COCOA』では開発規模が違いますから一概には比べられませんが、約4億円が投じられているアプリとして考えると、不具合に追われバージョンアップに対応できなかったというのはあまりにお粗末。今後、委託先を変更するといいますが、なぜここまで不具合が多くバージョンアップすら出来ないのか、現状での問題点を洗い出す必要もあるでしょうね」(ITジャーナリスト)

 いっそのこと廃止にした方がいいのでは。

https://asagei.biz/excerpt/26580?all=1
2ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:11:21.56ID:6/hU/cki0
COCOAユーザーのしょくんはこの機会に穂積陳重せんせいの法窓夜話・続法窓夜話を読みましょう
3ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:11:31.85ID:x2NLmJjB0
中抜中抜美味しいなw
4ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:11:35.19ID:W5FBo/df0
開発費全額返納させるべき
5ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:11:57.15ID:jazZZ0Tl0
COCOAどこ?コロナは誰?
6ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:12:05.02ID:1FsmNdYs0
日本人ってほんと無能なんだね
7ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:12:18.45ID:lEP/2qHp0
グダグダすぎ
8ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:12:35.84ID:PY2HHRvc0
【無能な日本政府】「COCOA」今度は最新OSに対応できてなかった 「無能すぎ」「廃止しろ」批判殺到!  [potato★]->画像>7枚
9ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:12:45.72ID:UdrIScLe0
つかどこの無能会社が作ってるんだよwww
10ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:12:59.26ID:FCjb0XrU0
中抜きしまくっているからな
11ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:13:23.05ID:aCYcv+HR0
4億で作ったソフトwww
12ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:13:31.14ID:KuT7exS00
そりゃ自民党の税金私物化の為のアプリなんだから
出来たのがどんなものでも目的は達成済みだろ
13ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:13:34.02ID:n+HCupt20
【無能な日本政府】「COCOA」今度は最新OSに対応できてなかった 「無能すぎ」「廃止しろ」批判殺到!  [potato★]->画像>7枚
14ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:13:38.89ID:nkclVvSL0
ジャップ終わってるなw
俺も久々に祖国の親戚に会いに一時帰国するか
外から眺めるバカジャップの間抜けぶりもおつなものだろう
15ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:13:45.08ID:96o3iNHp0
今から別のアプリ作った方が良くないか?
16ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:13:57.35ID:aCYcv+HR0
>>9
マイクロソフトがボランティアで作ったと
17ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:14:20.78ID:6ruGwBuR0
このゴミアプリ四億もするの??
やべーな…
18ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:14:36.12ID:YtEta1cp0
受注したのどこの会社だよ
4億使っておそ松さん
19ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:14:42.50ID:P0P+NbGp0
もうCOCOAなんてアンインストール済み。
20ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:14:43.37ID:Rs6YySfK0
テレビでひろゆきが
どうせろくなもの作れないから
外国のアプリを使わせて貰ったら良い
とか言ってたけど

本当その通り、IT土人の日本人には無理
21ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:14:51.18ID:QkQgJk2i0
これが日本の精一杯なんだよ
諦めろ
22ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:14:51.77ID:7Qn9npLn0
クビ
23ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:15:02.22ID:LdaN8A4+0
とんだクソアプリだな
24ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:15:06.96ID:wVplYw8z0
4億もかけてこれ?
フリーソフトで俺が作った方がマシだと思うわ
25ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:15:09.61ID:bwOP2iuC0
開発側に損害賠償請求して、国民に返せよ
26ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:15:21.38ID:AvE2yokY0
そりゃだれもメンテしてないんだもん
27ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:15:49.80ID:+vO9cm+50
見るたびに気分悪くなるからもう随分前にアンインストールしたわ
ばからしい
28ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:15:58.91ID:rceeriCa0
平井をクビにしてネットワークやプログラムに精通してる人物にとりかえてくれ
29ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:15:59.07ID:x2NLmJjB0
実際に開発に使われてるのって10分の1程度だろ
30ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:15:59.22ID:c235nlNi0
ものずくり大国w
31ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:16:01.04ID:aCYcv+HR0
>今後は委託していた業者を変更して

いままで使っていた強者に1円も支払うな・・って言うより、賠償金支払わせろよ
普通はそうだろ
32ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:16:07.51ID:Rs6YySfK0
天才金子さんが生きてたらなー
33ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:16:10.55ID:t0KNT28h0
質問は拷問に変わったんだが…GAFAのな。

海外入国者にSkypeが使用できる事を求める時点で、米企業を連環させた意図を読もうや。
34ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:16:13.42ID:TEhKkT4A0
イット立国www
35ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:16:17.49ID:anD1TMPm0
COCOAといいLINEの件といい
本当に日本お粗末だよねえ
その点中国はしっかりしてるわ
何百枚も上手
日本人の個人情報はどうなってしまうのか
36ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:16:28.76ID:UdrIScLe0
こんな安い依頼料じゃどこも請け負ってくれない!もうどこでもいいから投げちゃえー!あまりに無能な外注に当たる。外注「不具合…?OS対応ー?いやーそんなこと言われましてもねぇ…なんせ安いんでこれ以上無理っス」
37ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:16:34.15ID:+VhNI7MC0
ラインに代わる国産無料通信アプリなんかできるわけないよなw
38ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:16:43.20ID:bwOP2iuC0
中抜きしてた奴らを吊し上げてからだよな
39ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:16:44.79ID:AvE2yokY0
>>28
その精通した人に見合う給料はらう気があるかってところだな
40ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:16:46.67ID:b4PgmvfH0
実際に開発した技術者は時給300円くらい払ってもいいが、中抜き業者は全部返せよ
41ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:16:48.48ID:lGE3LR8h0
野党はどうすんのこれ
42ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:16:54.85ID:aCYcv+HR0
>>29
担当者1人に時給1200円で2ヶ月で作らせたって話を聞いたんだけど
43ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:16:56.23ID:kM2TASOt0
もうこれが日本の今のレベルなんだろうな
正直、中国韓国にも劣ってる
44ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:17:07.60ID:sQ+UefB10
>>1
>個人が制作するアプリ『COCOA』
>では開発規模が違いますから一概
>には比べられませんが

あれ?元々は個人開発じゃなかったの?
45ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:17:15.60ID:6ruGwBuR0
>>37
やめれ
46ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:17:30.73ID:UG0Q3AY10
>>1
( ^∀^)「損害賠償訴訟しろ!裁判で争え!税金だぞ!」
47ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:17:44.23ID:WMqAN/Me0
廃止しろは変だろw
48ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:17:50.70ID:L8pMXSoA0
どこに委託してんの?そこが無能やろ
49ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:17:58.58ID:kd2IhQdE0
ワロタ
日本のITレベルよ
50ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:18:15.90ID:w+mjoRJP0
日本のIT技術の世界での周回遅れぶり…
51ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:18:22.35ID:d2Bjmp8Q0
Github にissue上がってるから粛々と直していけばいい話。
さっさと直せ
52ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:18:31.01ID:9rMa0Ebe0
ピコーン「IT大国の韓国に開発してもらおう」
53ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:18:31.39ID:aCYcv+HR0
>>39
大臣を変えろと言っている

>>40
時給300円だと高校生でも働かんわw
54ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:18:44.42ID:49xNcIXQ0
老害と精神年齢小4(野党)の集まりだし…
55ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:18:48.95ID:phkaOENW0
4億でダメだったので、今度は10億かけて作ります
利権をさらに大きくする手口   ←いまココ
56ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:18:49.96ID:Rs6YySfK0
>>43
ずっと笑ってたけど
最近LINEの件もあって何かもう笑えない
日本が不安で少し怖くなって来た。
57ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:18:59.75ID:olXwNOQO0
バカ「今後の更新にはさらなる追加予算(税金)が必要です」

もう政策ごとに事後投票やって成果主義にしないとダメだろこいつら。
関わってる人、物、時間、金、全てが無駄。
何の責任も結果も追わない自覚なきゴミ。
58ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:19:00.63ID:gi3/vsGo0
通話と文字チャット機能を追加しろよ
59ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:19:02.92ID:c235nlNi0
国民に10億はらって日本解散しようぜ
俺はアラスカあたりに住むよ
60ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:19:21.11ID:AQbYyeHS0
さっさと解散しろて
菅も麻生も進次郎も下野させてやっからよ
61ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:19:27.30ID:UkNsmGAJ0
森永にクレームいれろ
62ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:19:27.90ID:y5f2a5310
アニメか鉄道に関連していたら才能がある奴が集まりそうなんだけどな
63ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:19:37.11ID:aCYcv+HR0
>>1
>個人が制作するアプリ『COCOA』
>では開発規模が違いますから一概
>には比べられませんが

平井・・・こいつ何も判っていないw
64ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:19:47.23ID:ju+ezvBO0
台湾の天才大臣を連れてこいや
65ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:19:59.51ID:UdrIScLe0
どうせ下請けの下請けだろ。作りっぱなし。短時間で作ったもいいけどーって外注はマジで無能だからな。
66ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:20:02.20ID:j1JGYksl0
さすがに平井無能すぎる
アプリって切り札とか言ってたのにしょぼいな
67ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:20:05.70ID:cfrS8TLm0
中抜しすぎて開発現場はバイトしかおらんのちゃう?
韓国みたいなポッケナイナイニッポン!
68ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:20:08.31ID:QjeboBqR0
COCOAの完成を待つより政府官僚を変えたほうが早くねえか?
69ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:20:14.36ID:7sDhlVQE0
中抜きしてた奴らに責任取らせろよ
責任まで下請けだけか?
70ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:20:20.04ID:Rs6YySfK0
>>59
ほんこれ
実際にあったら真っ先にこんな国出たい
将来、シナ人の奴隷とか嫌だわ
71ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:20:28.43ID:lUHs6PEJ0
タダ働きならそんなもんじゃ
72ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:20:38.45ID:j2WnlcHY0
無能すぎるからLINEに作ってもらえよ
73ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:20:39.34ID:UG0Q3AY10
>>41
( ^∀^)野党「ネトウヨザマァ」
74ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:20:41.90ID:RTWXubch0
きちんと仕事しないでマージンだけ貰うやり方はいい加減にしろ
75ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:20:41.92ID:x9/BQvpQ0
>>1
削除しました
ふざけんよいい加減にしろ
76ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:20:54.92ID:4GvWVjfP0
IT関連弱すぎだろ
77ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:20:56.02ID:iCZc9uzQ0
パーソルが中抜きしたせい
78ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:20:59.60ID:XIB9iup90
中抜してた企業になぜ責任取らせない?
79ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:21:13.23ID:Kl2/c4/30
>>1
今回のコロナ対応で、また開成、灘、東大の塾っ子暗記小僧の奇跡的無能が露呈された。東アジアのコロナ死亡率は欧米の1/20〜1/100で、欧米と極端に異なる。高齢化で死者が増える日本で、昨年の死者は平年より約1.6万人も減る感染研の見通し。自粛のやりすぎだ。
失業率1% 増加で自殺者年約2000人増を知らない無知な「東大暗記王」。これほど故意に恐怖をあおり、非科学、非論理的偏向報道をした新聞とテレビは、戦時報道の時と全く同じ大量殺人犯。玉川徹「やっぱりゼロを目指すべきだと僕は思います」←これ大卒か?
厚生労働省自殺対策推進室は、昨年の小中高生の自殺が「499人の過去最多」となり、「コロナ禍で学校が長期休校した影響」と指摘した。テレビ局が殺した命は、コロナ対策が救った命よりはるかに大きかった。この人種は、高齢者と子供の命、どちらが重いのか人類共通でない。
遺族や企業、本物のジャーナリストは、医師会とテレビの業務上「大量致死」の責任を追求すべき。戦時中と全く同じ無知な市民を、恐怖であおって新聞部数を伸ばしたのと全く同じ。自分達が放火してるのに火事だ!大変だ!と言っている。視聴率マッチポンプテレビ。
コロナもインフルも自殺も交通事故死も餅窒息死も命の重さは同じ。死者を減らすには、数から考えて、コロナワクチンよりも肺炎球菌ワクチンを早急に接種しろということになる。思考力が無く視野狭窄なので、そんなこと言う医者は皆無。
去年より死者が減った日本が、コロナ対策費がGDP比21%の世界一。ドイツの2倍で、日本は世界最悪(BBC)。財政赤字GDP比世界一突出してるのに、とてつもない馬鹿。三流政治しかしたことがない、官僚や医者の開成、灘、東大の塾っ子暗記オタクが、安定の三流政治をやらかす。
戦時中から無能さが際立つ、「三流政治×三流報道」が伝統の、名門三流大学、名門三流高校。国を傾ける元凶だ。その実績から、堺屋太一「現代官僚『超』無能論」、デービッド・アトキンソン「奇跡的に無能」と呼ばれる卒業生(←ググればわかる)。どういう教育を受けた?暗記オタクは思考力とモラルがない。
IT後進国で、現場しか強くない国。ギリシャより低い日本の労働生産性。ノーベル賞人口当たり世界39位でOECD36カ国以下の落第生。頭脳は先進国でないのだろう。
日本医師会(商売最優先)、日弁連(宇都宮健児)、日教組(亡国教育)、日本学術会議(幼稚な専門馬鹿)、民主党、朝日新聞..東大暗記王たちはなぜかみな軽蔑対象だ。欧州の薄給の地方議員と比べても、日本の議員や官僚は低モラルで、人格形成に失敗した教育をしてきた。
高学歴日本人の無能さは、日本の伝統か(司令塔が常に無能な「首なし国」と海外で有名)。その伝統芸を支える、開成、筑駒、桜蔭、ラ・サールとかいう所は一体何だ?数百円のSDカード工場?
小学生から、同級生を点数で見下し続け、コミュ力を失い、人格が育たず精神年齢が低いまま歳を食った。政治を語れない暗記オタクの文系学生は官僚にするな。
欧米に塾は無いんだが、塾っ子、進学校に行っていた人たち、一体どういう教育受けたのか教えろよ。科挙みたいな三流人間を作る失敗教育はもうやめろ。外国文化を猿まねする歴史なら、人間教育は人類の中で下等な精神文化の中国でなく欧米を真似ろ。
(ほぼ外国人の帰国子女より。コピペ拡散自由。)
80ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:21:26.22ID:P1DtHh6e0
政府は国民を映す鏡
81ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:21:38.26ID:6ruGwBuR0
個人が制作するアプリとcocoaって開発規模違うの?
個人アプリの方が良くできてない…?w
82ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:21:43.68ID:MNly5TGv0
名前からして仕事しなさそうだもん
83ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:21:46.61ID:PsW397/N0
いやいやそもそも半島アプリを公的に使うな
84ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:21:50.85ID:WD2iliuh0
この状況で
LINE使うとか言ってる
馬鹿大臣クビにしろ
国賊
刑務所入れろ
85ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:22:07.04ID:ABPsH5Pr0
>>1
平井 「73億のアプリも期待してね」(^^)

開発費73億円で話題の“五輪アプリ”、機能は? 発注元の内閣IT室に聞く
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2102/25/news079.html
86ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:22:07.91ID:bLTIbE3v0
だれだよ? LINEなんか簡単に作れるとか言っていたやつ、、、
RoR当初頃にLINEスケルトン作った連中はのこっていないべ。
これが今の日本のIT実力さ。
87ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:22:15.23ID:9qHmuAQC0
👎👎
88ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:22:19.63ID:qZIt/C9q0
デジタル庁(笑)
89ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:22:21.94ID:+VhNI7MC0
>>59
それいいな
少なくとも払った年金くらい分配して欲しいわ
今のままだとどうせもらえない
90ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:22:23.11ID:YrcKqL/s0
都内で移動しまくりでも色々な病院まわっても反応しなかったからな。
91ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:22:24.59ID:Op8hsNuq0
昔から腐敗した無能な国って言われてたのに
生活に余裕のある人達は呑気過ぎたな
92ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:22:27.00ID:HUS/o64t0
>>57
作ったもののランニングコスト(バージョンアップ費用)を勘定に入れてないなら書類にハンコ押した上司の方がクソバカだぞ
93ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:22:31.53ID:M5nNzrFW0
ホント日本ってIT後進国だね
94ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:22:35.12ID:EaL1SwOM0
糞チョンに仕事させるなよ
95ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:22:37.13ID:t+2oLYan0
日本の得意なモノ作りはネジを丁寧に回すとか研磨を重ねてピカピカにする等の地道に努力を続ける分野です

アイデアや工夫で新しいモノを作るのは海外に任せて日本は釘を正確に打つとかそういう得意分野のモノ作りをした方がよい
96ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:22:40.02ID:anD1TMPm0
4億がどう使われたのか解明してほしい
97ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:22:44.34ID:2sgYH2jd0
巨額な税金を使ってシステム開発を外注し、その外注社がさらに下に外注し・・・・・
の数段階外注方式。

従って開発責任の所在すらわからない。
98ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:22:53.36ID:hrRIqSLl0
受注した会社は返金すべき。
でなければ詐欺行為を働く反社会的な組織認定。
99ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:23:03.95ID:aCYcv+HR0
COCOA はその仕組から、個人で一ヶ月程度で開発できる
動作環境として、複数のスマホを用意するところだけがお金がかかる。
あと、製作者とは別に、テスター5人ぐらい欲しい。

それでも、3-4ヶ月でリリース可能
人件費から3000万程度の予算でOK

4億なんてかからん
100ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:23:11.11ID:plPPB1fr0
コイツらからすれば五輪もこれも税金を使う大義名分でしかないからな
困るのは俺たち国民だけだよ
101ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:23:15.44ID:UdrIScLe0
ほんと、犯罪まがいなハッカーでも大事にすればいいものが作れたのにねぇ…
102ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:23:17.76ID:6CHwGNvA0
いろんな分野で日本の落ちぶれっぷりが顕在化しているな
103ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:23:37.15ID:1cZcZmNv0
リリース優先なら使えなくなるまでにアップデートすればいいだろ
104ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:23:42.34ID:hzYkN8AX0
大手家電メーカーが合弁会社を作ってそこで受注するくらいじゃないと責任問題が
105ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:23:46.40ID:QmyDEuQG0
73億ぽっちでマトモなアプリ作れるかよ!(´・ω・`)
106ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:23:59.86ID:m60QcjVA0
最新OSじゃなくて最新APIじゃねぇの?
107ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:24:06.22ID:HUS/o64t0
>>81
そら仕事でやる方と趣味じゃモチベ違うから
趣味ならどんなブラック稼働しても遊びだからな
108ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:24:11.82ID:Rs6YySfK0
有事でアメリカが攻撃されたら
そのうちに支那が日本のインフラ麻痺させて
直ぐに進駐して来るぞ
ロシア、シナ、北朝鮮等々
レッドチームが
連合で来たらアメリカは日本を守る余裕が
無くなる
109ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:24:13.12ID:dHnD8EQT0
IT後進国だから仕方ない
110ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:24:16.65ID:67SIkXgl0
仕様書(契約)次第かな、バージョンアップも視野に入れた仕様書なのかそうでないのか。
111ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:24:18.58ID:3euC9yhf0
>>1
作ってる根っこはマイクロソフトじゃなかったか?
112ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:24:21.70ID:LbKPUMi40
>>1
コロナ終わるまでには完成させてくれ
113ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:24:22.78ID:cqa0kx5Z0
どんどん無駄金使ってるだけじゃん
114ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:24:37.18ID:qV53ffef0
>>1
菅首相の利権のCOCOA
大阪の維新のイソジン吉村の利権の大阪コロナ追跡システム


大阪府の吉村洋文知事の主導で運用が始まった「大阪コロナ追跡システム」が機能していない。利用した飲食店などでQRコードを使って登録すれば、感染者が出た場合に注意喚起のメールが届く仕組みだが、2020年5月末の導入以降、メール通知は7カ月間で6件のみ。低調な背景に仕組み上の課題が浮かんでいる。
https://mainichi.jp/articles/20210105/k00/00m/040/241000c


イソジン吉村:「大阪は安く作ったぞ」

不具合ばかりのゴミアプリ
115ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:24:38.88ID:OHUyi/I+0
>>4
ほんとそれだわ
出来てないんだから返金してほしい
116ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:24:44.23ID:olXwNOQO0
>>92
では引責で
117ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:24:44.33ID:dvbQQBTN0
デプロイ王子様がリリースしたときはどこまで出来てたんだろ
元請け開発費400万だからほぼ完成してたんだと思ったけど
118ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:24:47.57ID:fhjtQ21T0
無能なのは日本の、自称ITエンジニアやソフト開発者じゃないの?
119ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:24:49.80ID:+VhNI7MC0
ITの弱い国って、昭和で言えば国民が読み書きできない土人国家と同じだよな
これから中国やインドが、人口も技術もすごい大国になるな
日本の新卒はインドや中国に出稼ぎに行くしかない
120ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:25:09.95ID:CTmi2i9G0
Appleが作ったのを素直に使っておけば良かったのに…
あれ、その国で作った独自のアプリがあると使わせてもらえんのよな
121ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:25:10.29ID:r86AwKSE0
何十億円も中抜きしまくったやつだっけ?
122ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:25:13.27ID:TYypkKpo0
台湾に発注して、国策事業としてオードリーIT大臣にPMしてもらえよ
マジで…
123ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:25:13.82ID:hAo6ZnQe0
>>37
優良出会い系レベルなら出来るんじゃねーの?規模は違うから遅延がどうなるかわからんけど
124ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:25:13.84ID:HUS/o64t0
>>99
中抜きと派遣一切抜きで直接開発者雇えたらの話だな
お国の仕事で中抜きがないなんてありえない
125ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:25:20.14ID:DcCR5qdd0
いや、不良品は商品でないから全額返金しろ
税金の無駄遣いも甚だしい
126ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:25:23.36ID:YrcKqL/s0
歌舞伎町や大久保あたりで反応しないからな。だまされて死んでいった者はたくさんいるだろ。
127ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:25:26.73ID:S7ioiYvk0
平井デンシー中抜担当大臣w
128ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:25:44.36ID:yiS6xshb0
いまiPhoneから削除しました
こんなもんになんぼ銭使ったんだ
クソが
129ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:25:47.26ID:rS7P742p0
中抜き禁止法つくれや
エンジニアに金が行かないのが日本のIT周回遅れの全ての元凶
中抜きこそ日本の癌
130ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:26:02.76ID:HUS/o64t0
>>115
これは開発者の責任というより契約書切った官僚の責任だぞ
首切って損害賠償するのは官僚の方
131ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:26:04.84ID:UdrIScLe0
まあ、老害が牛耳ってる間は日本は変わらんよ。シンゴジラみたいに上が一斉にいなくなったりしない限りね。
132ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:26:07.30ID:b4PgmvfH0
2000万くらい払ったら台湾の技術買えただろ
そもそも海外から協力打診あっただろうが
アホかよ
133ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:26:16.36ID:QkQgJk2i0
>>129
上級が反対する
134ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:26:20.57ID:MVDm56F90
無能ってかほんと無駄金使うのが好きな国だな(´・ω・`)
五輪とかさ
135ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:26:27.52ID:o6zC2PRB0
ポケモンGOの会社に50億くらいで作って貰えばいいのに。
海外だから無理なんかな。
136ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:26:47.75ID:4ZbnPnht0
>>122
中国と韓国に発注して個人情報盗みまくりのツールが出来上がるだろうね
今の日本だと
137ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:26:56.42ID:vFPeIijm0
何処の銀行のシステムのようになっていくんでしょうかねぇ・・・(^_^;)
138ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:27:02.86ID:6ruGwBuR0
いいよなぁ
ちゃんと作れてなくても怒られないんだから
普通だったら、契約不履行で会社が責任とらされるよ
139ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:27:03.46ID:aCYcv+HR0
>>118
他の仕事でデスマーチの状態で、お金もほとんど貰えていない状態で、さらにこれ作れって言われているITエンジニアの身にもなってくれw

中抜きさえなければ、しっかりしたものいくらでも作れるわw
140ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:27:06.02ID:Rs6YySfK0
>>119
軍事的にもヤバイぞ
国内インフラ麻痺させられたら
何もできない
シナのサイバー部隊のエージェントは
10万人だから
141ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:27:08.28ID:DcCR5qdd0
>>118
無能なのは自民党に投票した国民だろ
わざと劣悪な物を作って、何億円も中抜きしている
142ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:27:08.71ID:UdrIScLe0
>>135
中抜き出来ないじゃんか。
143ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:27:12.53ID:CTmi2i9G0
>>119
逆に仕事ないだろ
有能な人間がたくさんいる国で何すんだよ?
技術なくても出来るような仕事は日本より賃金低いのが中国やインドなのにw
144ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:27:23.93ID:YXxKIXLn0
税金搾取懐潤う
うまうま
145ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:27:26.20ID:HUS/o64t0
>>135
ナイアンテックはグーグル傘下
グーグルが関わる場合もっとデカい仕事にする
146ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:27:27.50ID:DzCcYRyt0
かなりの税金使ってこれだもん嫌になるよ
ほんと税金無駄使いばかりの無能
147ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:27:47.57ID:+VhNI7MC0
アベノマスクに虫の卵かなにかついてたり不具合あったとき、
あれはどうなったんだっけ
返品で返金に 普通はなるはずだが、
別のお仲間が検品してまたそこに税金が流れたんだっけか
148ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:27:58.75ID:FbBkXBQ30
COCOA進次郎
149ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:28:24.56ID:ZNxpdFuy0
議員と天下りと天下りの全財産没収して死刑にしろ
150ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:28:24.85ID:44N1oGGc0
これが先端技術を学ぶことを捨てて
過去の遺物で食つなぐ観光立国を目指すとか言い出した低能国家の末路だぞ
151ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:28:26.12ID:5R/aHfip0
やる気がない。税金の無駄だ。
152ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:28:28.09ID:b4PgmvfH0
中抜きに関する法律作れよ
153ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:28:28.08ID:TzDhk03g0
最新OSに対応してないって
バックグラウンドの位置情報許可はちょっと手間が必要だが
その辺り?
154ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:28:33.24ID:RVpgaseF0
>>41
関係ないだろバカウヨw
155ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:28:35.21ID:DcCR5qdd0
確か、アベノマスクの検品も数十人で4億円程使っていたな
自民党の感覚として4万円ぐらいか?
156ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:28:39.82ID:oQ4X2Hvz0
無限中抜き篇
157ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:28:40.20ID:InjjLwsI0
流石に酷い、結局元請けはどう責任取ったの?
158ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:28:53.26ID:/EwKtR6R0
95%も中抜きされたためゴミになったソフト
159ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:28:53.35ID:phkaOENW0
73億大作だからな
空間3D映像がくるかな 胸アツだな
160ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:29:01.14ID:vlNjz36C0
cocoaの開発を受注したのが何故か人材派遣業の会社なんだよね
そこが何社かのIT企業に丸投げしてこうなってる
誰も責任なんか取らない
おかしいだろ
161ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:29:03.95ID:c82NzqHW0
LINEに譲渡すれば?w
162ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:29:05.09ID:YrcKqL/s0
制裁中の暴力団が巨万の富を獲る国だ。
163ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:29:12.20ID:Rs6YySfK0
糞アプリで笑ってられないよ
ITスキルが低い国は軍事的にも
不利だ
164ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:29:15.35ID:EQHS3LOM0
>>6
日本人が無能なんじゃねーよw
税金にたかる中抜き業者と責任感皆無の公務員が無能なだけ

普通の民間には有能が五万と埋もれてる
有能が大人しく寡黙で無能が図々しく声が大きいのが日本
165ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:29:27.79ID:3euC9yhf0
>>114
大阪のアプリは殆どの都道府県で流用して使ってるという
166ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:29:28.43ID:cH1PSol70
>>1
乾いた雑巾をしぼるようにして集め、湯水のように使われる。税金
167ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:29:33.69ID:vK782iDD0
役人のやることにろくなことない
168ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:29:44.56ID:VFxXJPhu0
>>114
いちいちQRコード読み込ませないといけないから、cocoaよりも質が悪いw
169ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:29:44.96ID:krn9T46I0
4億に驚き😲
170ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:29:47.72ID:ju+ezvBO0
適材適所、各分野の専門家(天才)が大臣の台湾
派閥の都合で素人(馬鹿&世襲)を大臣にする日本

もう、本当に勘弁して欲しい...
171ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:29:49.26ID:5UCBdMQl0
>>143
中国は農村部が平均給与下げてるだけで
都市部でIT屋やってる奴は日本の平均給与なんて余裕で稼いでる
172ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:29:51.66ID:3euC9yhf0
>>118
マイクロソフトよ
173ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:30:01.17ID:DcCR5qdd0
>>41
きっちりと責任を取って自民党議員には牢獄に入ってもらおう
税金は湧いて出てくる訳じゃないからな
生活を絞って出した貴重な金だ
174ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:30:20.71ID:4ZbnPnht0
>>160
竹中が思いっきり関わってそうだな
175ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:30:25.85ID:Kjpbywwc0
東大出て仕事ができない、したくないのが省庁に入ってるんだから肝心なことはまともな業者に

撒かせなよ。

暗記が得意で試験のエキスパートなんだから重要な仕事は任せるなって。
176ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:30:26.10ID:Z5/svDSr0
>>14
でもお前ジャップじゃん…(´・_・`)


じゃん…(´・_・`)
177ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:30:26.57ID:rS7P742p0
>>170
そう考えるとマジで日本って衰退すべくして衰退したアホ国家だな
178ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:30:35.95ID:LD2uLIRl0
平井さんなんとかしろよ
179ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:30:36.39ID:EQHS3LOM0
>>24
だとしてもそういうのは作ってから言えって返されて終わり
作らないまでもそれなりに説得力のある資料なり実績なりを示してから言えでFA
180ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:30:41.77ID:vK782iDD0
>>170
日本では適材適所の有能な人は企業で稼ぐ方がいいもの
政治家なんかになったって稼げないし
181ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:30:47.79ID:YrcKqL/s0
自民とヤクザと公務員といってだな。
182ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:30:53.65ID:vlNjz36C0
なんで門外漢の会社がアプリ開発の仕事受注できたんだよ
183ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:30:54.44ID:Wx06jR7R0
>>118
中身を理解できない奴が仕事受けて、下請けにぶん投げてるだけだからな。
184ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:30:56.43ID:zUHHrfKB0
台湾の大臣にパイナップル一年分輸入と引き換えでアプリ作ってもらえ
185ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:30:57.14ID:olXwNOQO0
マイナポイント乞食をかき集めても今だに約25パーセントしか普及しない
カードと運用システムに毎年300億以上が垂れ流されてるのと同じだな
維持費だけでダダ漏れ
186ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:30:58.16ID:/nM1MUhf0
平井卓也デジタル改革担当(笑)。
何、この内閣仕事できるヤツ一人もいないじゃん!?
187ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:31:02.61ID:MXih+r3H0
下請け、孫請け、ひ孫請けに作らせて完成後に解散しちゃうから、
のちのアップデートをやれる人材が社内に居ない。

て、今までも散々経験してきただろ。
188ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:31:04.57ID:plPPB1fr0
>>141
上のほうのレスにもあるが
政治は国民を映す鏡だからな
無能でクズな政治家の存在を容認してる俺たちも同レベルの無能ってことだな
189ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:31:25.80ID:TEKJo7Bq0
もういったん国会議員全員クビにして、あらたに選挙からやり直した方がいい
一度でも当選歴あるやつは公民権停止
一回膿を出し切らないとこの国は落ちぶれる一方だ
190ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:31:39.84ID:aCYcv+HR0
>>160
中抜き業者 「私は中抜しただけで、本件に関しては、責任は全くありません」
191ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:31:42.19ID:vK782iDD0
>>186
ドヤ顔でそんな当たり前のこと言って恥ずかしくないの?
192ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:31:42.42ID:ju+ezvBO0
>>177
世襲の馬鹿が江戸幕府を衰退させた反省0
193ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:31:44.05ID:ALa/BkVe0
LINEに新しいの作ってほしい
194ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:31:48.35ID:wOAjkaoE0
下らなすぎ何もかも
195ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:32:02.11ID:Aad4PG3G0
もうわざとだろこれ
196ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:32:17.90ID:4P/j57rE0
こんなアプリに何億かけてんの?
197ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:32:27.98ID:DcCR5qdd0
>>180
政治家になるのは国の未来を良くしようと思って志願していないぞ
でなければ、武漢封鎖の翌日にコロナ大歓迎するわけねーだろw
8000人以上の被害者を出しても、自民党議員は涼しい顔をしてやがる
198ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:32:33.69ID:+VhNI7MC0
中抜きの仕事ってGDPに計上されてるの?
何も生み出してないどころか人材を殺してるだけだが、国民総生産に計上されるのかな
クソどうでもいい仕事、広告代理店と中抜き
199ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:32:36.37ID:Wgzj9ZWO0
>>164
公務員て日本人じゃないの?
200ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:32:40.80ID:4ZbnPnht0
>>164
一方的に搾取されるをヨシとする人達を優秀と言えるかどうかだなぁ
201ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:32:44.71ID:vK782iDD0
>>192
江戸時代は世襲のバカは担いで子作りさせるだけで政治実務は下の奴らがやってたじゃん
202ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:32:48.63ID:ME4GisFp0
もう日本のITは中抜き職人がしのぎを削ってるからな
昔エンジニアだった人も中抜き職人になってるか
外資に旅立った

中抜き職人は技術を捨てて役人との繋がりを育てることで食ってるから
今更転職なんか出来ない
規制したら路頭に迷うおじさんで溢れかえる
つまり、既に手遅れ
203ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:32:53.61ID:PRxpOnNY0
日本の政府はゴミ
日本のITもゴミ
日本の企業もゴミ
日本の首都もゴミ
日本人はお花畑で腰抜けのアホ集団





終わってるな
204ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:33:05.27ID:/EwKtR6R0
役人は何で同じ間違いやるんだ?頭腐ってるのか。
外注する場合は届け出許可を義務付けて2次以降は原則禁止にして
中抜き明細開示義務を課せ

時々検査して違反したら全額没収+罰金で抹殺せい
205ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:33:07.58ID:SYs2pOY00
しまったなー
件の額面以外あんまり興味なかったもんだから、
cocoaは何ノcocoaとアップデートされるべきか考えてなかったなー

とりあえず、
“でじたるセイフノCOCOA“?
206ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:33:08.90ID:F0IMj3X/0
中抜き業者と手を切るところから始めろ
出来ないなら民間企業に任せとけよ
207ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:33:12.73ID:9yC+d1310
ドヤ顔してたあやしい銀髪教授ww
208ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:33:13.50ID:BS2XJy3U0
今の内閣馬鹿しか居ねえのか
自民もう終わりだなロートルばかりで使い物にならん。
209ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:33:18.07ID:qza1AOhn0
相変わらず終わってる
これが今の日本の技術力か

少子化が進みすぎてるし、国民は老人ばかりだし、
そのうち中国に出稼ぎに行くようになるんじゃねえの
210ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:33:25.98ID:YrcKqL/s0
国策レベルでこんなの作れないなら、もはや何もできない、金を払ってもやってもらえない、八方塞がりの状態なんだよ。
211ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:33:35.44ID:1FjaJLhH0
>>19
消えたようで残ってるかも
212ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:33:38.03ID:0fGkMJ0V0
下請け制度やめろ
できるやつが直接請け負ってしっかり報酬もらって責任持って開発管理しろ
213ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:33:43.90ID:35O9y9Cx0
ITは中抜きするともろばれるな。
214ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:33:46.94ID:2WgYoHKA0
日本の役人に何を期待してるんだお前ら
無能に決まってるんだから無駄だぞ
215ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:33:48.49ID:iB/kxtkE0
最初から無能だと思ってたよ
216ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:33:52.96ID:DcCR5qdd0
>>199
自民党の意向どおりの粗悪品で何回も中抜きできるように作ったのだけど
気に入らないのか?
217ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:33:55.91ID:Rs6YySfK0
こんなアプリ一つマトモな物が
作れないとか
こんな国住むのが不安になって来た
IT技術の遅れ=経済軍事の面で
弱い国だからね
218ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:34:13.90ID:C1fsfkw60
最初入れたけど、「3週間前にあなたはコロナ感染者の近くにいました」って通知着て、アプリ削除したw
おせーよw
ってか、こっちは20代で若いし、無症状どころか、症状あっても回復すら期間だぞ、3週間ってw
職場でも2週間後に着たり、感染防止にマジで意味ねーよw
219ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:34:20.18ID:EpArc1jj0
税金泥棒
220ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:34:38.04ID:AD6bp0H80
>>196
こんなアプリにも中抜き抜きで数億掛けて天才エンジニア囲い込みとかなら許せるが
現実は90%中抜きして派遣のIT土方を数百万で酷使したものだからな
221ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:34:38.11ID:6bdnITJb0
責任は誰がとるんですか?
222ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:34:47.08ID:fYHksMQw0
>>1
これ、結構前に対応してない各国政府にGoogleとAppleが通達してたみたいだね
今わかったことじゃないってことだけは間違いない
そしてその間何もしてこなかった
民間だったら間違いなく責任問題になるんですけどね
官僚も政治家も誰も責任取るつもりないみたいね
豚の祭典と同じで、無駄に血税が使われただけ
これが国賊じゃなかったらなんだというのか
223ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:34:50.63ID:8HikqYKw0
>>88
デジ庁絡んだらまたゾロLINEが侵食してくるぞ。
224ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:34:58.48ID:rS7P742p0
>>210
ほんとそれ
国策でつくったアプリがこんな有り様ってマジで日本ヤバいw
笑えないぞこれ
225ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:34:59.39ID:OcfwFyPV0
>>1
感染してても任意登録って時点で無意味だしイラネ
226ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:35:01.52ID:ju+ezvBO0
>>180
とにかく国民が馬鹿すぎるわ
227ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:35:02.23ID:GPnH2ugd0
殺意を覚えるアホさ加減やな…もう死んどけ…>>1
228ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:35:03.03ID:UG0Q3AY10
( ^∀^)野党「ザマァネトウヨ」
229ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:35:05.70ID:EQHS3LOM0
>>35
日本の経営層や公務員の責任感とITリテラシーが低過ぎる
他人をこき使うことと金勘定しか出来ない奴らが金貰いすぎで実際に何かを作り出している人たちから搾取しすぎなのが日本社会

中抜き業者、無職年金老人、謎のNPO,NGOや公益社団法人、カルトナマポ信者、在日部落利権、無能私益追求政治家

少子化でただでさえ働いてる奴が減ってるのに寄生虫だけが増え続けてるからねw
230ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:35:08.84ID:TEhKkT4A0
日本人は頭が良いw
日本人は優秀w
日本人は水道水が飲めるw
231ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:35:10.50ID:LKQldH380
日本人には最新のIT技術を使いこなすのは無理な事
出来もしない事に時間を費やすのは人生の無駄遣い
232ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:35:10.95ID:DcCR5qdd0
アベノマスクと同じようにCOCOAが完成する頃には世界中で収束した後だな
233ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:35:11.18ID:ZKwYB6sU0
日本のIT国家戦略は独立行政法人情報処理推進機構<これ天下り機関のやくたたず。
これの所管官庁は、経済産業省。
何やってんだ!こいつら!!
234ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:35:11.25ID:612Fr6Xv0
>>189
何でもお上頼みのお前みたいな奴がいる限り無理だね。
楽で良いもんね、景気が悪いのも、コロナが治まらないのも、ぜーんぶ国が悪いって言ってるだけで済むもんね。
羊と一緒で、与えられた餌を食べて、犬に追い立てられて移動して、何も考えなくて良いもんね。
235ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:35:17.27ID:p2FqYVcb0
バージョンアップのたびにうん億円かけて発注しそう
実際に作業するのは海外の5次受けあたりで
236ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:35:34.44ID:m/XztY3X0
売国汚鮮無能自民
まさに亡国だな・・・
237ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:35:37.63ID:WV57ugbY0
そもそも必要性の無いアプリ
238ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:35:48.20ID:QQlKojdw0
>>1
国民の生命と財産に直接関わる緊急事態のための重要なソフトでも

まず中抜き中抜きを考えるんだねwww
239ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:35:48.72ID:yNUob2T60
コンビニで住民票取れますとかの乗りの成れの果て
240ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:35:49.42ID:VnkHZ3gT0
>>190
さあ、あなたも中抜き放題中抜き天国!
この道しかない!
241ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:35:52.39ID:hzYkN8AX0
道路埋めたり掘ったり繰り返すのと同じ感覚なんだろ
水道が終わったら埋めて違うとこが次の日から掘り出すみたいな
田舎の公共事業かよ
242ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:36:00.88ID:onJJx8ha0
>>25
納品時には正常動作してたから無理だよ

政府がソフトウェアに無理解だったから
起こった問題
243ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:36:02.38ID:C1fsfkw60
>>218
自レスだが、PCR検査をもっと手厚くやってれば、結構効果のあったアプリだとは思う
今の検査もしない、ワクチンも遅い状況じゃ、なーーーーーーーんの意味もないアプリwwwwww
244ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:36:02.39ID:AD6bp0H80
日本で唯一世界レベルのソフトウェア競争力がある任天堂に限って
経団連お断りしたら爪弾きにされてるアウトローという皮肉
245ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:36:03.74ID:aCYcv+HR0
>>221
平井 「末端の土方ITエンジニアをクビにします
246ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:36:07.59ID:q58I6RQA0
でも誰も辞めないし
責任も曖昧
大臣のクビがかかってれば上から下まで緊張感が違うはず
247ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:36:07.88ID:nh1lIqDX0
ワクチンが行き渡った頃には、まともに動くんじゃね
現在はβ2R3だろwww
248ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:36:12.53ID:Rs6YySfK0
シナのサイバー部隊要員10万人
日本オワタw
249ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:36:18.65ID:0qhRq4bc0
もうこれ使う段階はとっっっっくに過ぎたよね
250ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:36:22.49ID:4ZbnPnht0
>>197
だったら国民側も涼しい顔してパンデミックに拍車をかける行動に出れば良い
まだまだお利口さん過ぎる
そこまでお上が恨めしいのならば
徹底的に感染を意図的に拡大させて議員の半分以上を道連れにするくらいの考えを持ってほしい
251ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:36:25.58ID:+KkYvjMR0
国会議員自体 OS がなんたるか わかっていなそうだ。
上に立つ者 恥ずかしくないようにな。
252ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:36:35.92ID:BS2XJy3U0
マザーズ見てると先端AI扱う企業いくらでもあんのに
この程度のアプリまともに作れる企業ねえのか
253ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:36:36.67ID:p2FqYVcb0
>>224
だってIT技術者を使い捨てにしてボロボロにしてきたから
作れる人材なんかいないし
いてもこんな仕事受けないんだろ
254ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:36:37.47ID:v/dmxB+P0
一瞬平井は有能かと思ったけどやっぱりクズだった
255ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:36:37.95ID:QMo89MUu0
>>160
戦後最悪クラスの国難でも利権最優先とか
民度の劣化が洒落にならん
もうこの国本当に終わりだよ
256ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:36:42.16ID:Esvb9vV10
>>1
下っ端官僚達は不満抱えながら仕事してんだろうなw
アホかこのシステムって思いながらも下っ端にはそれを変える力も無いし逆らうと酷い目にあうだけだしその辺はそこいらの企業と一緒
どうやったら日本全国一斉に上級共の押さえつけをはねつけられんの?
257ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:36:48.09ID:mZT4dUyS0
これが日本の実力か いろいろ外国に負けるはずだな
258ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:36:49.49ID:MXih+r3H0
>>220
最初から数百万円で直接発注すれば、貴重な血税を大幅に節約できるのにな。
259ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:36:53.26ID:vlNjz36C0
国が4億円出して中抜きされまくって実際の開発資金は2億円殆ど
260ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:36:56.53ID:Muw/G5o30
>>62
いや、その並びにプログラミング大好きで才能ある
ゲームヲタクやPCヲタクが沢山居たのよ、本来はね

でも全部IT業界が食いつぶして殺しちゃって
残りの優秀なやつは逃げちゃった
261ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:37:01.92ID:mLWnDFdy0
ちょっとしたパニックだね。

技術劣化の実態が、ようやく表に現れた感じ。
262ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:37:02.43ID:SH/dk4M00
あべのマスクと同じ業者?
263ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:37:04.06ID:VDRznVTc0
LINEと統合すればよいだけ。
日本人エンジニアは無能しかいないのが、現実。
264ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:37:05.83ID:ju+ezvBO0
>>201
実務を行っていた旗本が世襲だぞ?
265ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:37:21.02ID:rS7P742p0
中抜き禁止法の法整備は急務
IT周回遅れ爆走中のIT後進国日本を救うにはこれしかない
266ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:37:21.53ID:DcCR5qdd0
>>234
おまえは誰と戦っているの?
だったら使った税金をきっちりと返金しろよ
267ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:37:22.56ID:onJJx8ha0
>>232
WEB系のアプリだから完全する事はないよ
常に更新を続けるモノだから
268ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:37:25.81ID:yHAyc40L0
中抜きなければ対価責任としてそれなりの品質で作るハズ。
269ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:37:30.88ID:RQtm/VLT0
あたしゃ情けないよ
270ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:37:31.67ID:j6BFb/820
実力は折り紙付きの平井デジタル担当大臣は?
271ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:37:34.38ID:AD6bp0H80
>>236
現代の国家でタチ悪いのはどれだけ国が傾いて亡国になってもそうそう外国が攻めてこれないんで
ひたすらグダグダで自壊するビザンツ末期や中国王朝末期みたいな衰退状態が長く続く
272ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:37:40.50ID:8FIbVWg90
中抜きしようがちゃんと出来てればいいけど、出来てないんなら一次受けの責任だろ。
273ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:37:43.19ID:zSXJ5Qwi0
金返してもらえ
274ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:37:55.22ID:yNUob2T60
コンビニで住民票取った馬鹿が1人でもいたのか
275ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:38:07.39ID:ZB2z/Gxe0
ほぼ無意味だから最初からダウンロードしなくてよかった
276ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:38:10.35ID:OcfwFyPV0
つか台湾で作ってもらった方が良かったよな
277ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:38:12.54ID:TEhKkT4A0
>>221
トップが責任取らないのが日本流ビジネス。
福一だって勝俣も清水も責任取ってないだろw
278ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:38:14.50ID:4ZbnPnht0
>>259
半分も残ってるなんて良心的過ぎる
実際は1/10も残っていないだろう
279ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:38:22.35ID:olXwNOQO0
>>234
議会制民主主義の否定からやるの?
お前何やってんの?
280ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:38:26.18ID:QMo89MUu0
>>234
国が作ったアプリの話してるのに国の責任じゃないの?
281ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:38:33.80ID:JIAl7/7/0
日本政府には下品な無能しかいないからな。

日本を潰そうぜ。そしたら税金にたかるFラン東大の奴らとか即死するぞ。

政治家も含めて無能ゴミを駆逐する以外に日本の再生はない。ゴミは死ねや!!!!
282ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:38:50.61ID:e5Ayzhm00
一度に全部の問題を解決したら、税金をジャフジャブ流せないからだろう
問題が発覚しました、対応します、お友達の業者さんお願いしますの流れを何回もやると
283ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:38:53.98ID:t0KNT28h0
米国製品は日本の情報インフラに不適格。
HUAWEIの方がマシかな?
284ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:38:57.41ID:1FjaJLhH0
>>259
2600万とか出てなかったっけ?
285ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:39:01.10ID:FAt6P+4b0
4億円投資して失敗しました。テヘペロ
あと4億円プラス投資したら出来るかもチラッ。チラッ。
286ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:39:00.70ID:8Uq19/Pg0
陽性猿は入力しとけや?な?
287ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:39:01.24ID:u0p6XQ1n0
>>1
Winny開発者が生きてたら
こんなの簡単に開発して公開しただろな。
288ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:39:11.55ID:Nwg/Jnit0
HAHAHAおもろ
289ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:39:13.66ID:C1fsfkw60
俺ITエンジニアだけど、正直、技術的には、ドラクエの「すれ違い通信」より100倍簡単なんだよねw
こんなもん、エンタメ系のアプリ開発者にかかれば、もうちょっといいもの作れるぞ
290ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:39:18.70ID:k7v1xh9S0
>>1
平井デジタル大臣3月16日発言
アサ芸3月17日18:00記事
がなんで3月22日5ch記事立てになるんだよ?
確か16日時点で記事立て見たし

5chも日本政府以下のレスポンスなんじゃね?
291ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:39:21.79ID:TzDhk03g0
AppleとGoogleから提供されたAPIを使用しているのか
単純に対応サボってたってことかね
292ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:39:26.97ID:vhu5Cmcd0
アベノマスクといいコレいい税金を与党関連企業へ横流ししてるだけじゃね?
293ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:39:29.41ID:mLWnDFdy0
構造改革路線で日本の技術はボロボロになった。

10年前に、いくらここで訴えても
相手にされなかった。
294ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:39:34.14ID:t0KNT28h0
台湾人、年貢の納め時が来たんじゃねーの?
295ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:39:34.17ID:PwO3bIZk0
下請けが全部悪い
296ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:39:35.72ID:hfJ/HAKT0
>>1
自分の無能を認めないゴミ官僚のせいで
税金泥棒の官僚の盗んだ税金だけでなく青天井でたら流し状態だよな
業者に責任取らすのは当たり前だが担当の官僚にも責任取らせろよ
しりぬぐいまで全部税金で一切責任取らないから何やらかしても平気だろ国賊官僚
297ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:39:39.42ID:VnkHZ3gT0
>>277
1億総他人なすりつけ天国
298ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:39:39.90ID:q9mccHxM0
まだインスコしてるアホいるの?
299ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:39:46.75ID:vlNjz36C0
>>255
中抜き企業の社員は会社で祭り上げられあいつは良い仕事するななんて言われて出世するんだろうな
もうこういう企業は罰則うける法律作るさしかない
こういう奴が出世する限り止まらないよ
300ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:39:55.51ID:t2F0hJvM0
国はどんな分野でもろくでもない委託先しか持ってないから仕方ない
301ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:40:07.88ID:AD6bp0H80
>>276
台湾だってこんなクソ国家のクソ政治家のご機嫌取りの仕事なんてしたくねえだろ
自国でいくらでも美味しくて面白い仕事あんのに
302ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:40:08.10ID:onJJx8ha0
>>289
ボランティアだからなw
303ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:40:09.47ID:vlNjz36C0
>>284
そんなに抜かれてたのか?
304ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:40:12.84ID:cH1PSol70
>>270
上智文系の2世議員になにを期待?
305ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:40:17.26ID:Sk0OiyLm0
作ってる現場の人は派遣の人達って聞いたよ
凄く安いお金で作らされて可哀想って
ほとんど中抜きされて
306ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:40:18.11ID:dMRU5tig0
bluetoothでの接触処理以外中学生でも書けるレベルのソフトだろ?普通ならAPIのバージョンアップなんて当然想定するが、発注元がそんなのいいから安くしろって言ったくせえな
307ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:40:30.57ID:nmhs6LtG0
いやそんな複雑なアプリじゃなくね
大規模リアルタイムギルド戦でも作るのか?
開発費中抜きしてるから開発人数少ないんだろ?
308ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:40:31.58ID:Rs6YySfK0
もう、アメリカの自治区にしてくれ、
この国は終わりだ
309ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:40:32.10ID:t0KNT28h0
Skypeなんて使ってるか?
入国者は使えないとダメだってよ。
310ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:40:38.21ID:p2FqYVcb0
>>170
台湾はオードリータンを大臣にしたけど、日本はウィニーの製作者を逮捕して締め上げたからな
311ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:40:40.23ID:JIAl7/7/0
没落オワコンのウンコ日本を潰し抜け!!!!!


今こそ日本国民として、ハラキリ死亡特攻の一択あるのみだ!!!!死にまくれ!!!!
312ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:40:45.11ID:61+n/yJD0
駄目なソフトをメンテするより、新しく作り直した方がいいんじゃね?
313ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:40:56.85ID:nh1lIqDX0
APIに対応できてませんでしたwww
最新OSに対応できてませんでしたwww

これ、税金使ってるんだろwww
314ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:40:58.36ID:FrNZfY8F0
もうわざとだろwいや笑えない
315ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:40:59.75ID:1FjaJLhH0
>>303
ちょっと前に出てたはず
スレも立ってたし
316ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:41:12.33ID:TzDhk03g0
>>287
今の中間搾取会社じゃなくて
その辺のフリーランスのモバイルエンジニア何人かに適当に投げた方が
良いものができると思う。
ランサーズ、クラウドワークスとかでも良いかもね。
317ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:41:21.09ID:QkQgJk2i0
>>292
国民も歓迎している
議席数は素直だよ
318ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:41:29.24ID:cVRNr6gg0
今さらだよ
印刷業界なんかスーパーのちらしでさえ15年も前から中国にネットで送って作ってもらっていた。
業者は国内のオペレーターなんかまったく信用していなかった。
319ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:41:34.25ID:QMo89MUu0
いいか?ただのアプリじゃないんだぞ
100年に一度のパンデミックに
防疫の要として国家の威信をかけてリリースした基幹アプリなんやぞこれ
320ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:41:39.65ID:t0KNT28h0
電磁パルス攻撃に脆弱なSiベース半導体にいつまでも依存する訳無いだろ。
321ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:41:40.78ID:r6ARtqkX0
財政ヤバイとか言ってるのに
税金でゴミを作ることには積極的なんだな
322ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:41:48.29ID:AD6bp0H80
>>312
新しく作り直しても作ったやつがメンテしてくれるとは限らないやん
永久に作っては作り直しになるだけや
323ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:41:49.99ID:k7v1xh9S0
>>289
だからそんな技術レベルの話じゃないんだよ
アプリの所有者がやる気なければおまえが最初に作ったとしてもそのあと進んで何かやるのかよ?
プロなら依頼もなく金もつかない仕事をやるわけないだろ
324ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:41:59.14ID:1ABeB0eE0
まず全額税金返せ。
訴えるよ?
325ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:41:59.59ID:vlNjz36C0
大学生のプログラムコンテストの題材にしたほうがましや
326ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:42:03.43ID:QQlKojdw0
アップルとグーグルが難しい部品はちゃんと用意してくれてて
組み立てるだけのアプリなのによ 見本も公開されてて他国はできてるんだろ?

日本の恥 日本の没落を世界に発信した反日行為だよ
327ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:42:07.83ID:/EwKtR6R0
コンペ方式にすりゃ良いんだよ。
優秀な奴は2〜3週間くらいでスクラッチ作ってしまうから
出来のいい2〜3団体に200万円で試作依頼して要件クリアしたら2000万円。
メンテ契約として年1000万円

節約も出来て一石二鳥
328ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:42:08.54ID:6y7ZYmA/0
こんな官製アプリを使っている時点でお里が知れる
329ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:42:13.27ID:gRkLq0et0
9割くらい中抜きしてんだろな
330ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:42:21.64ID:2WgYoHKA0
>>301
さすがにそこまでクソなのは中国と韓国ぐらいやでw
331ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:42:25.32ID:onJJx8ha0
>>313
納品時には動いていた

アプリの更新の金払ってないなら
ノーメンテになる
332ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:42:25.64ID:3i3IfFl70
うるさいですね…
333ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:42:28.43ID:CuYA2WqG0
「委託先を変更」することが「問題の解決」になどならないよw
なんかしたつもりになってるだけw
だから無能だってんだよw
334ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:42:33.02ID:QkQgJk2i0
>>319
お前も竹槍もてよ!
335ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:42:35.25ID:ju+ezvBO0
台湾に統治された方が間違いなく発展すると思うわ
336ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:42:45.98ID:/1Q4Hvx30
>>14
そのまま祖国に永住すれば?
337ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:42:46.19ID:nC/LwoLh0
官僚は奇跡的と言えるぐらい無能だな。
どのプロジェクトが一番アウトプットが出ないか仲間内で競争してるとしか思えない。
何でここまで官僚が無能なのか誰か研究して欲しい。
338ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:42:57.50ID:VWW3Fsha0
ちゃんと動作したとしても、インストールも登録も起動もしてもしなくてもオッケーなんて、無いほうがマシだったんじゃない
役人はあってもなくてもいいようなものに金つぎ込むのだけは天才的だね
339ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:42:57.65ID:nmhs6LtG0
税金横領で逮捕しろよ
340ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:42:59.48ID:LpAfMKGX0
どーせまた中抜きしまくって、現場にはろくな開発費降りてこないんだろ
341ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:43:04.13ID:hGnUqWTF0
USBを知らない桜田をサイバーセキュリティ担当大臣にしたくらいだからいわずもがな
342ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:43:06.19ID:zP0v5zOy0
政府「OSのバージョンってなんですか?iOSですけどー」
343ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:43:08.69ID:b0bO0Z4B0
予算のおかわり無制限だからな。他へあたれるならあたってみれば?で飛びついたのがLINEだったりするので
344ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:43:11.97ID:xRuBziZV0
オードリータン早く来てくれー!
345ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:43:13.40ID:1m1Y8Q850
内閣全員何が問題なのか分かってないだろうな
有能な奴禁止内閣
346ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:43:14.16ID:QMo89MUu0
>>334
そこにアベノマスクがあるやろ
347ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:43:19.71ID:NH+Bhe1d0
LINE同様にインストールしなくて良かった。
348ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:43:19.79ID:p2FqYVcb0
>>327
そんなことしたら中抜きができないじゃないか!
余計なことを言わないでくれるかねチミィ!
349ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:43:22.17ID:+VhNI7MC0
平成のはじめの頃は
インド人に投げるとものすごい安く、良いプログラム書いてくれたが
今はもう逆転だな
日本人のが安い
350ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:43:26.29ID:Uu9EI9oJ0
イヤなら使うな
351ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:43:27.90ID:eOQ04WJf0
ソフトウェアを軽視して全く力を入れてこなかったツケだな
力のある企業がないからこんな雑なものしかできない
352ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:43:30.43ID:/EwKtR6R0
>>259
本当の開発現場には2000万円も行ってなかったらしい
353ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:43:42.33ID:e5Ayzhm00
「このままだと最新OSだと使えないけど、どうする?」
354ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:43:53.48ID:74Vw2boP0
このように「政争」に使われるから
これからは外注させないでit専門部隊に作らせろ!
自衛隊に新しい部隊を作って。
355ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:44:03.55ID:DDI/MC8H0
有志から取り上げて企業が開発を引き継ぐとなったらこのとおりに
356ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:44:07.14ID:S3sOxH4D0
なんだこのクソ組織関連!
357ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:44:11.96ID:AjcnUccr0
いやいや、いくら掛けたんですか
そんな言い訳通用する金額じゃないでしょ
358ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:44:13.06ID:Slk79UEl0
>>1
3月17日17:00……
いつのニュースだよw
何でもかんでも立てればいいってもんじゃねーぞ
359ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:44:15.63ID:NCv5ukYW0
無能情弱も甚だしい
日本がIT後進国になるのもわかる
360ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:44:18.04ID:OBd7nGAf0
こんなIPA公開されてんだろ
361ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:44:19.47ID:XjGvFjOi0
デジタル庁
ネーミングからしてクソ老害だからな

自民党はもう無理
時代についていけない無能組織
日本を成長させるにはまずこいつら解党まで追い込まないとだめだよ
362ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:44:21.67ID:uVV2Wkt/0
早く政権交代しろって
363ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:44:29.70ID:t0KNT28h0
オードリー・タンのごり押しで日本は目覚めちゃったねぇ。

台湾人、ホントにバカだな。
軍政の残りカスである厳格な個人情報管理システムを利用しただけなのに天才とかw

厳格な管理をやってたなら、蓮舫の国籍離脱漏れってwwww
364ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:44:34.93ID:VH+Rdx7Z0
そりゃLINEに支配されますわ...
365ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:44:47.71ID:QkQgJk2i0
国が無駄遣いするから国民が潤うんだわ
366ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:44:48.49ID:k7v1xh9S0
>>327
そういう話じゃない
アプリ所有者がやる気なければ何も進まない
そもそも厚労省自身が終わった仕事だと思ってたんだろ
官僚の問題を技術者の問題にすり替えられてるから世間一般がだまされてる
それを技術者が騙されてるから日本の技術者の地位も金も向上しない
367ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:44:55.57ID:w/+APqnn0
国が関わると何で、ろくでもない物しか作れないんだよ
368ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:45:03.19ID:YsqM+VC30
>>1
一番悪いのは中抜きしか能が無いパーソル
委託先変えるってことはパーソルから別に変えるってか?
そもそもパーソルみたいな人売ブラックに委託してしまう厚労省じゃなくて
IT業界の実務を所管してる経産省の元で作らせろや
369ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:45:04.44ID:Sk0OiyLm0
ソフトウェアだけでなく製薬も悲惨なんだって
日本ってコロナワクチン作る能力無いんだって
設備もなく人材もいないらしい
370ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:45:05.03ID:PNL5ETED0
>>29
元請けは下に流しただけで半分以上中抜きしてるよな
371ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:45:13.46ID:eCA3/Bha0
>>330
そろそろ現実見ような
372ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:45:19.74ID:1ABeB0eE0
4億円を国が払い、

開発した会社には405万円しか支払われていない。
しかも不良品。

これは犯罪だと思うんだけど?
訴えてみようかな?
373ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:45:33.97ID:Lo/Aa9K/0
で、64億円の内訳は?関係者は処刑だな。
374ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:45:37.09ID:C1fsfkw60
>>302
ボランティアにしても、ひどい機能だよ、志は認める。でも技術的には5流エンジニア。無能な働き者。
ドラクエの「すれ違い通信」って、「フラグ」と「名前」と「文字」を「すれ違った人」とやり取りするから、結局ココアと変わらないんだよね
ここから、「名前」と「文字」を引けば、簡単にココアになるwwwww
今からスクエニにでも頼めよ。任天堂ならもっと良いもの作るだろうし、グリーでもいいやw
toCの技術に長けている業者なら余裕で作れる。
なんで、toB企業のボランティアが作って、toB企業にこんなアプリの開発を頼むんだよw
375ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:45:37.69ID:LpAfMKGX0
お前ら立憲民主党が中抜き規制法を公約に出してきたら立憲に投票すんのか?
376ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:45:37.73ID:onJJx8ha0
>>319
基本となるソースコードは
ボランティアが善意で公開した
オープンソース

バグを発見しても開発業者が
ソースを改善することなく
ボランティアにソースの改善を要求する有様
377ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:45:38.66ID:u0p6XQ1n0
すごいよな。

本来は発注した厚労省が、
仕様書守れない契約・発注した責任があるのに、
業者をかばい、国民が悪いことにして、

「感染拡大の原因はすべて自粛しない国民のせい。」
「アプリなんか役に立つかぱーかwwwww」

と居直って、責任転嫁して、誤魔化そうとしているんだもんなw
アタマ狂ってるわ。
378ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:45:38.70ID:/T3HtupT0
マネーロンダリングして遺憾砲
379ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:45:40.53ID:57/eaQHx0
どうせ天下りのITなんてパソコンのキーボード押せたらドヤ顔するおっさんが仕切ってんだろ
だから不備があるかどうかも分からない
380ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:45:41.49ID:IrYWD4qs0
金子さんが生きていれば
381ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:45:44.63ID:fYHksMQw0
正確に言うと、Cocoaが、ではなくてXamarinが対応してないみたい
だからXamarinで作られたCocoaだと動かないということになる
Xamarinが対応しないのは仕様上の制約なのか、あるいはMSがまだ動いてないだけなのかはわからん
まあ、ベタ叩きしてやれば今のコード生かして直すこともできると思うが
Xamarinで作ったってことは、AndroidやiOSの仕様に詳しくない人らがやった可能性も高いから
手直しするにはだいぶ時間がかかりそうね
MSと交渉して対応してもらう方が税金掛からず手っ取り早そう
菅はゲイツに土下座してこい
382ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:45:45.17ID:rEn7oQoH0
トンキン企業ってなにもできねえな
383ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:45:48.13ID:QkQgJk2i0
>>371
現実は反日!
384ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:45:56.03ID:jAeFMOYi0
中抜がメインのお仕事
385ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:46:01.33ID:F3MJUK0A0
これ本当に悪質
386ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:46:13.23ID:iKuqPbIc0
まあでも自民党以外選択肢ないしなあ…
やむを得んよ
387ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:46:23.40ID:2KEmvGhn0
>>13
マジで面白かった
388ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:46:23.74ID:OuNmwdZu0
>>354
まずそういう部隊立ち上げても治外法権の保証が無けりゃ誰も近寄らないよ
何かあったらWinny開発者みたいに謀殺されると知って薄給でクソ国家の仕事なんて受けるか
せめて薄給か謀殺のどっちかが無くならないなら愛国心でもカバーできんわ
389ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:46:23.91ID:zxVTOkL90
何億も何もしない複数の無能企業に中抜きされて実際に開発する人にはちゃんとした対価を払わないからこうなるんだよ

民間企業同士は勝手に中抜きしあってりゃいいよ
だけど多額の税金がかかっているものに中抜きなんかさせんなよゴミ政府
犯罪行為として捉えるべきだろ。これじゃ実質何もしていない中抜きした企業への給付金じゃねぇか
390ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:46:31.87ID:USH+Z3Qp0
今から個人がCOCOAと同じようなアプリ作ったら審査通って公開できるのかな?
COCOAは陽性者と接触したことがあとからしかわからないが、やろうと思えば陽性者(アプリに陽性者登録している人)が近くに来た時点でアラーム鳴らすとかできるんでしょ?
391ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:46:39.54ID:YrcKqL/s0
国策で成功したものはひとつもない。歴史上ひとつもない。
392ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:46:45.27ID:I8gj2xdN0
できなかったじゃなくてしっかり経緯を説明しろよ
393ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:46:45.53ID:35O9y9Cx0
>>345
自民党比例名簿上位の人は
もう聞く気もないんじゃないのかな。
394ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:46:53.61ID:u0p6XQ1n0
>>319
中身カラッポの映画撮影用の戦車で
本物の戦争やってる感じwwwww
395ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:46:59.95ID:5Czsp/SC0
70億の五輪アプリはどうなったん?
396ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:47:09.67ID:mBa76JJl0
恥さらし日本は大金をかけても横流ししてアプリもまともに作れない
397ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:47:10.47ID:9Njxqah00
なぜ富士通やNECに委託しなかったのか?
398ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:47:11.08ID:qy7xB3EM0
誤るなら韓国で作ってやらないでもない
399ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:47:11.78ID:+VhNI7MC0
>>369
ワクチンは国立大で研究してる人が非正規なんだよな
国立大予算削減で
天文台も閉鎖の危機 科学技術に金をかけないどころか菅さんはそういうの憎んでる節すら見える

もう中抜きと観光しか産業がない
400ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:47:16.86ID:ju+ezvBO0
仕事が出来ない馬鹿&仕事をしたがる馬鹿
これが日本の大臣
401ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:47:18.17ID:RAo6ObXj0
某バンナムのテイルズシリーズも泥11でフリーズするのが2ヶ月近く治らない
402ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:47:18.45ID:TFFUneEW0
何の意味もないアプリ
よくこんなのに登録する気になったな
403ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:47:19.72ID:4RSNZcjE0
どう考えてもパーソルテクノロジーと政府のせいだが
この廣瀬さんは今頃なにを思うんだろう
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2006/23/news107.html
404ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:47:27.47ID:sKoejM060
>>395
山分けした
国民は忘れる
405ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:47:28.93ID:cH1PSol70
>>365
一部の上級だけうるおう
406ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:47:28.93ID:JycXAOam0
完璧なのは中抜きだけw
407ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:47:29.08ID:8a0y0X/g0
COCOAは最初からインストールしていないが
もはや用はないな
408ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:47:32.65ID:YygxZrLS0
バカすぎw
409ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:47:34.96ID:roas2/tN0
ダメな奴は何をやってもダメの象徴がジャップランド
410ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:47:39.32ID:6kaSA+Z00
もうどうでもいいよ。中抜き税金チューチューばっかり
411ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:47:41.95ID:KO7OlFYP0
そもそも会食で仕事が割り振られてるのだから
技術力なんて関係ない
偉い人と飯を食べられる人が仕事をもらって
会食できない人におこぼれをあげてるのが日本
412ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:48:00.76ID:0Za8oqn40
こんな役立たずアプリ、要らんだろ
413ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:48:05.45ID:8MCJCNP60
この30年で日本劣化政策は完了したなwwww
日本は江戸の儒教時代のかえれ
414ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:48:14.18ID:9Njxqah00
なぜNTTデータに委託しなかったのか?
415ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:48:24.36ID:1ABeB0eE0
大戦中の日本は優秀だったんだなあ。。

今はバカばかり、、情けない
416ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:48:24.78ID:C1fsfkw60
>>390
結局、今だと、3週間後くらいにアラートくるから意味なしw ソースは俺。
PCR検査をちゃんと台湾やチョン国やシナ国くらいやってる会社なら、
感染が今よりリアルタイム分かるから効果あると思うよ
417ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:48:27.92ID:Rs6YySfK0
>>310
不自然に早く亡くなったよな?
418ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:48:34.31ID:65GyiuhK0
税金ちゅーちゅーうめえww
【無能な日本政府】「COCOA」今度は最新OSに対応できてなかった 「無能すぎ」「廃止しろ」批判殺到!  [potato★]->画像>7枚
419ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:48:35.05ID:XjGvFjOi0
元受けが派遣だからな
ほんとふざけてるよクソ自民党

派遣で国が成長できるかよ低脳
420ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:48:35.29ID:VWW3Fsha0
前に民主党が作ったクソゲー見ると、他のところにやらせてもまともなもの作るとは思えんしなあ…
こんなんならはじめから任天堂かどっかがたまごっちみたいな専用デバイス作ったほうがマシだったんじゃない
421ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:48:39.87ID:p2FqYVcb0
>>395
そういや、外国人客入れないなら必要ないよなあれ
422ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:48:46.21ID:JP8Z+iDx0
COCOAって何だっけ?ってなったw
まだ色々やってたんだな
423ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:48:48.10ID:TEhKkT4A0
日本の最終奥義「遺憾の意」で何とでもなるだろ
424ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:48:52.29ID:k7v1xh9S0
>>381
そういう話じゃない
プロジェクトというものはツールが対応してなければ違う道を事前に手当てするもの

厚労省のヘマを技術者のせいにする手口にのせられるな

あるいはこの気に乗じてMSを落とすって言う策略もあるから一層混乱
425ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:48:52.73ID:ulJTAeM80
不具合が
あればあるほど
チューチュー吸える

さすが日本の政治家は優秀ですなぁ
426ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:48:53.92ID:DcCR5qdd0
>>395
アベノミクスでほとんどの大企業とマスコミの筆頭株主が政府日銀になったから誰も批判しない
これが共産主義者国家が独裁になる原因
地獄じゃ
427ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:48:56.47ID:5Czsp/SC0
なんでこのクソ重要なアプリでXamarinなんてマイナーなやつ使ったん?
428ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:48:59.14ID:Hi7pM0eo0
NECに作らせろ
あと第N次下うけとかなしな
東電にも
原発作業員
全部直接正社員雇用しろといっとけ
429ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:49:03.35ID:lldvec3V0
5ch のスーパーハカーの方が、遥かにスキル高いんじゃないの?
430ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:49:06.99ID:vlNjz36C0
>>397
そこも下請けにぶん投げるだけだろ
431ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:49:09.07ID:WdoDUm3V0
IT担当大臣

今度はまだマシな人とか
ほざいて このザマ
432ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:49:15.06ID:QkQgJk2i0
>>399
そうじゃないんだよなぁ
正確には一度下野させた国民を恨んでるんだわ自民党は
433ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:49:18.49ID:Rpvv/Plo0
ジャップwww
434ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:49:21.20ID:iKAHTn1g0
少なくとも20年前に本腰入れてやらなければならない事を今からって時点で期待しとらん
435ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:49:22.70ID:/EwKtR6R0
>>366
そういう屁理屈で解決策を妨害して生きる価値ないな俺って思わないの?

イギリスが一時時計でリードしたのもアメリカが優秀なエレクトロニクスや
戦闘機などを持てたのもコンペが源泉だからな
436ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:49:24.05ID:Dytg8uYu0
徹頭徹尾クソの役にも立ってない
437ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:49:31.21ID:r6ARtqkX0
>>395
これもめちゃ気になる
70億って額だから掲示板が沸くくらい神アプリ
作られてるって期待してる
438ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:50:02.28ID:fTO3Y8G/0
もうこの際犯罪者ホリエでいいからアドバイザーに頼めよ
439ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:50:02.37ID:MQgVYLPX0
こんな中抜きばかりしてれば上手くいくわけないだろ

【無能な日本政府】「COCOA」今度は最新OSに対応できてなかった 「無能すぎ」「廃止しろ」批判殺到!  [potato★]->画像>7枚
【無能な日本政府】「COCOA」今度は最新OSに対応できてなかった 「無能すぎ」「廃止しろ」批判殺到!  [potato★]->画像>7枚
440ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:50:04.81ID:8pj5LnVb0
日本人が劣化しすぎて、いまじゃ中国人の技術者の力を借りなければ何も作れなくなっているんだから
中国の企業に委託したほうがいいじゃない?
441ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:50:05.49ID:k7v1xh9S0
>>425
官僚な

悪いことを治すことを新たな予算として組む
自分の姿は消して見えないようにする

政治家のせいにしてるしておまえも官僚かそこから利益得てる一派
442ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:50:08.22ID:Jcy36yVP0
今の自民党が酷すぎるわw
443ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:50:08.27ID:9Njxqah00
なぜLINEに統合しなかったのか?
LINEに統合すれば8千万人にインストールできたし、データは安全な韓国で保管できた
444ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:50:12.55ID:3Yfu0oFy0
>>397
委託するなら
すれ違い通信に一日の長がある任天堂だ
445ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:50:18.36ID:ZKwYB6sU0
資源の無い国で唯一知的財産を得る能力を骨抜きにしたのが自民党
446ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:50:21.36ID:bCkGA7Sk0
なんで俺より無能なプログラマーが国の仕事やってんだよww
447ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:50:21.52ID:03hN6eJl0
中国に任せばいいじゃん。
データ抜かれるけどいいアプリが出来るよ。
448ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:50:21.97ID:JQaPceq20
さすが中抜き率97%のアプリは違うな
449ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:50:36.41ID:p9VHwLEr0
感染対策に日本に9000万人弱のアクティブユーザーがいるLINEを活用しろよ
450ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:50:40.23ID:OuNmwdZu0
>>420
任天堂でもWiiUでMiiverseとかやらかすから発注しても必ず上手くいくとは限らん
451ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:50:41.98ID:9MaJICem0
かけた金の大半が中貫に流れてるからね
452ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:50:49.62ID:aCYcv+HR0
>>395
中抜し過ぎて予算が1000円ぐらいまで減った。
今は1000円で開発してくれるバイトを探している
453ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:50:55.76ID:k7v1xh9S0
>>434
その通り
オレは30年前からと思ってるけどな
454ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:50:56.37ID:yXEc0s+60
わざとやってんだろコレ
455ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:50:56.47ID:TzDhk03g0
Xamarinで作るってのがそもそもおかしい気がするな
どんな人が決めたんだろ
456ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:50:56.79ID:XjGvFjOi0
そもそも
googleとアップルが提供してるからなアプリ

無駄に税金使ってるゴミクズ与党
457ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:50:59.36ID:vlNjz36C0
>>427
本当に有能社員がいる有能なITの会社は今はAIとかの仕事で忙しいんじゃないのか?
458!omikuji !dama
2021/03/22(月) 21:51:02.45ID:wcmXn22t0
オープンソース化しろよ
それでええんや
459ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:51:07.95ID:QMo89MUu0
こんな国だから例えばワクチン接種情報もまともに管理できんだろうな
誰が打って誰が打ってないのか、人口の何割が打ったのか
よく分からないままグダグダになる未来が見える
460ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:51:12.53ID:2MjyhuW30
これが日本の技術
461ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:51:15.42ID:WN65Wkeg0
下請け孫請けに出して中抜きできるシステムをどうにかしなきゃ
いつまでたってもこうよな
462ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:51:16.85ID:fwUl4MtA0
厚生省は詐欺にあったような被害者づらするのも辞めろ。いびつな組織体制やら相見積もりせずに契約したのが悪い。
463ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:51:22.78ID:VWW3Fsha0
以前は企業や大学もインストールするの半ば強制にしてるところもあったけど、バカ正直に言うこと聞いてもこの有様だよ
次はワクチンがこんな感じのグダグダになるんじゃねえかなと思う
464ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:51:32.43ID:fYHksMQw0
>>390
そりゃできるでしょ
誰もやってないだけで

任天堂にやらせればいいんだよ
あいつら無線通信利用したプラットフォーム作るくらいに得意なんだから
有象無象にやらせるより確実だと思うわ
465ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:51:42.70ID:lldvec3V0
最新版に対応してないってのが、よく分からん。
普通、最新OSは上位互換あるんじゃないの?
最新OSだと動かなくなる様に作る方が、難しくないか?
GUIとかのクラスライブラリ?が、対応してなかったとか?
466ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:51:53.61ID:gzTu/new0
ピンハネした企業に全額返金させるべき
返金させた税金でアプリ作れる日本企業にきちんと機能するものを作ってもらうべき
467ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:51:54.25ID:m+AXPm9I0
けど、誰も責任取らなくていいし、罰則もない。
だから、いい加減な仕事しかしない役人。
468ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:51:56.97ID:+IBq1mEW0
恐らく中学生くらいのやつでも
3時間くらいでできるんじゃね?
469ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:51:58.22ID:t0KNT28h0
台湾人、米国が尖閣での軍事訓練に言及したので焦っているな?
もうお前ら終わりだよ。
470ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:52:05.51ID:R1qya9dW0
× 無能な日本政府
○ 無能な日本技術

中国や韓国に頼めばいいのに。。。。
471ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:52:09.65ID:Jcy36yVP0
>>425
会社で残業理由探すやつらはだいたい
こんな奴らばかり

何かしら理由探す
472ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:52:11.13ID:Q00Ob1HF0
ITは外国から嘲笑されてもしょうがないわ
473ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:52:12.12ID:UGgLpcBV0
こんなクソみたいなのに

金かけて

困っている人に使えや

無能政府
474ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:52:15.59ID:mvuvcpuS0
爺は皆んな引退する時が来た
475ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:52:21.54ID:ZWk0Txvz0
ミンスの方がまだマシだったな。
476ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:52:30.48ID:ijgFMtkW0
3億のアプリ(笑)

3億もかけるアプリって他にどういうもんがあるんだろ
477ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:52:31.12ID:/EwKtR6R0
>>445
無能ダニ文系が特許を会社の物に法改正してから
現場技術者から見る見るやる気無くなったね
478ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:52:35.62ID:wUT6KwZF0
まさか開発費税金じゃないだろうな?
479ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:52:38.66ID:B0bQAi5K0
みずほもそうだが、トラブルと現場の人間はリストラか過重労働で潰されて
他から新しい人間がかき集められて、よく分からないまま手直しするのでまたトラブル
そしてまたリセットされての繰り返し
上の連中には然るべき待遇を与えて熟練者を育てるという考えがまるでない
480ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:52:43.51ID:9Njxqah00
LINEコロナでよかったじゃないか?
481ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:52:45.02ID:59lpKhaV0
LINEといい、COCOAといい ITにほど遠い官僚、政治家が引っかき回すからおかしくなる
唐変木 デジタル大臣、総務大臣は民間からのIT専門家に委ねて政治家は要らぬ口出しするな
アホ政治家は国家に関わるITに口出し控えろ  皆が迷惑してる
482ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:52:45.80ID:u0p6XQ1n0
>>426

中国も国家が管理してるような企業ばかりで
なんでこんなに差がでるんだ?wwww
483ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:52:47.80ID:b2N4lMsI0
COCOAも無理なのに五輪アプリなんか無理です。無駄に税金使わないでくれ!市販のアプリでこんな不具合あったら賠償問題になるよ。アプリ作った奴から返金させてくれ。
484ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:52:53.37ID:YaeJRIHI0
やっと完成した頃には収束してるだろうな
485ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:52:54.08ID:onJJx8ha0
>>445
資源が無いから
形ある物に固執するんだよ

だから形ないソフトウェアに
価値を見いだせなかった
486ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:52:54.22ID:iNsRPFna0
五輪だって?
笑わせる
487ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:53:04.67ID:Q00Ob1HF0
>>470
いくら日本が稚拙でもそれはないわ
488ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:53:09.12ID:Jcy36yVP0
自民党にまかせたら
日本終わりそうですなw
489ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:53:11.14ID:Nwg/Jnit0
>>439
これを見に来た
490ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:53:11.62ID:1ABeB0eE0
>>310
あれは酷かった。
結局ウィニーを締め出して残ったのは、
海外が似た技術で商売に成功するという事実だけ。

OSもPCもNECが世界を先駆けて作り出したのに国が潰した。

日本の政治家は目立ちたいだけで中身がない人生1回目の集まり。
491ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:53:13.66ID:Rj+wq0cJ0
>>465
勉強しなおしてこい
492ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:53:14.02ID:e5XC7S5p0
>>478
モチロンソウヨ
493ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:53:17.99ID:DcCR5qdd0
>>444
任天堂ならゲーム感覚で誰もがインストールするアプリを作ったかもしれんな
494ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:53:25.42ID:EHlosdea0
すまないジャップなんだ
495ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:53:27.57ID:ju+ezvBO0
そろそろ政治システムを見直さなければヤバイ
マジで台湾から学べ
496ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:53:34.51ID:owZJyM1l0
>>1、平井(LINEには繋がります、てへぺろ)。
497ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:53:35.83ID:xeumki+v0
無能すぎるw
コイツらが一番税金の無駄遣いじゃん
498ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:53:38.28ID:RVpgaseF0
>>386
お前が4億払え
499ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:53:38.69ID:X1EmBMiN0
>>303
2600万円な訳ないだろ。
開発会社に支払われたのは

405万円だよ。
500ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:53:46.52ID:XjGvFjOi0
>>475
ミンスも老害だろ
あわててLINE禁止にしてたが
そもそも知識があれば問題にしてたわ

もう全員入れ替えたほうがいいよ既存の低脳政治家
501ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:53:52.20ID:8sJZlRKF0
平井「そんなに難しいものではない」
502ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:53:52.59ID:/MWpNt1W0
>>1
今後、委託先を変更するといいますが

再び中抜きかよ
ウマウマじゃねーかw
503ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:53:53.55ID:6mBneKMr0
>>439
俺なんの技術もないけど上の階層ならやってけそうだわ
ヨロピク!で3000万ゲット
504ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:53:53.58ID:QkQgJk2i0
>>435
有能な一般国民は上級の敵だからな
家畜としてなら生かしてもらえるんだよ
505ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:53:55.45ID:bthhgvGd0
そらおまえ中抜きが目的のやってる感で始めたもんやしな

ほんまに無能のやってる感だけは最悪
506ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:53:55.49ID:nBnmDMui0
だから、あれだけ信頼のおける
純国産企業のLINEにやらせろと…
507ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:53:56.48ID:1m1Y8Q850
オトモダチにだけ仕事あげます!
安倍政権から元々あった腐敗が拡がった
内閣人事局導入してからは腐ってないところが少ない
508ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:53:58.39ID:fwUl4MtA0
>>465
互換性はものによるよ。
互換性がなくなることはGoogleもappleも連呼してたさ。
509ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:53:59.73ID:P25iPjWv0
ソフトに弱いって実は日本人って相当頭悪い民族なんじゃね?
510ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:53:59.95ID:gM36mWX80
>>455
引き取ってそのままなんじゃね?
初期仕様やらバグやら全部残ってると見た
511ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:54:00.62ID:Vpo1qIKJ0
完成させたら、もう終わり
だから、ワザとだよ
512ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:54:12.91ID:a8cwRwP+0
マジで世界の後進国だな。グーグル、アップル、マイクロソフト世界的に有名な企業に日本の名前が一切ない。
513ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:54:13.27ID:vlNjz36C0
>>476
今話題のウマ娘は10億以上かけてるだろ
514ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:54:13.64ID:R1qya9dW0
無能なのは、製作した日本企業なのに、
オーダーした政府を責める
無能なお前らw
515ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:54:16.97ID:LJl6AfVb0
とりあえず現状で何が出来るのか説明してくれ
516ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:54:17.67ID:atL7l92L0
COCOAって、どこの業者が作ってるんだよw
まさかLineの会社ですか??w
このアプリを作ってる業者は無能なのか悪意なのか
517ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:54:19.01ID:QGPcZjAM0
そもそも入れてない
518ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:54:19.17ID:YnCe0ZGc0
ITわかってる奴をトップにしろっての
519ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:54:20.98ID:VR7l0oMe0
中抜きして丸投げするだけで下々の倍以上のお給料貰える仕事とか最高じゃん
520ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:54:21.28ID:OuNmwdZu0
>>479
そして使い潰しが20年間常態化したせいで
若くて才能ある奴はみんなアメリカ行きして誰も日本で働こうとしない
居ても任天堂送り
521ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:54:23.33ID:/XaO9jGI0
ほら見てみろ
プログラミングは単純作業なんだろ?

それすら、まともに出来ないってどういう事?
522ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:54:31.25ID:aJqRE6Wd0
野口五郎に任せようよ。
523ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:54:35.55ID:1ABeB0eE0
>>303
4億円支払って、405万円のソフトが完成w
524ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:54:52.36ID:YrcKqL/s0
何のためにインストールしてるの?壊れたソフトが中でどんな挙動してるか分からんのに。
525ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:54:55.59ID:ijgFMtkW0
>>444
発注するとしたらそこらへんだな
やりたがらないだろうが
526ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:54:55.68ID:Bk6JmEiP0
丸投げしてた孫請けが逃亡したので
誰もメンテナンスができません

よくある話だ
527ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:54:59.04ID:r6ARtqkX0
生産性ゼロ
これぞジャパンスタイル
528ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:55:06.59ID:VWW3Fsha0
公共施設とかはわざとメンテが必要なように変な設計にして末永く保守費用取るのが常套手段らしいけど、これもそうかな
完璧なもの作っちゃいけない暗黙のルールみたいなのがあるのかも
529ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:55:10.56ID:jd35J5gQ0
もう世界基準に合わせるのは止めて
独自OSを作ってそれ対応のソフトにするとかして
ガラパゴス技術を発展させていったほうが色々と都合いいんじゃないかね?
530ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:55:15.01ID:lldvec3V0
>>491
お前は、俺の質問に答えられんのかい
531ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:55:15.18ID:6NcNPd2I0
>>518
だから平井卓也とデジタル庁なんだよなあ
532ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:55:15.89ID:X3OBMvOR0
>>8
この人、誰?
533ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:55:19.25ID:fTO3Y8G/0
何から何までこんなんばっか

おれらも移住できるようにがんばらなきゃいかんな

ポンコツ国家脱出計画
534ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:55:25.68ID:+VhNI7MC0
中抜きで何枚も書類を作って、どんどん価値を目減りさせる
そういう仕事を作るのが日本の私立文系
535ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:55:27.99ID:z69oFak00
もうアンインストールしていいか
無駄に重いだろあれ
536ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:55:28.59ID:fYHksMQw0
>>424
フレームワークが対応してないというところは責められる点ではないかな
ボケ〜ッと何もしてこなかったことが一番の問題だとは思うがww
537ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:55:32.67ID:TzDhk03g0
>>506
LINEじゃなくてもまともなアプリ開発会社なんていくらでもあると思う。

なんかコネとか利権とかを重視した結果こうなったのかなと。
538ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:55:33.44ID:92k1R9ZF0
やっぱり2、3年後に韓国に抜かれると思うよ、マジで。
539ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:55:37.60ID:m+AXPm9I0
あいつらは中身や精度、結果なんてどうでもいい。
これをやりましたという、証拠・アリバイ作りが生業なんだから。
540ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:55:38.96ID:QGPcZjAM0
ゴミアプリ開発に税金使ってるのバレちゃった
541ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:55:44.53ID:onJJx8ha0
>>465
スマホなんて
アップデートで機能バッサリ削除だぞ
Macでも古いハードやソフトはサポート切られる

Windowsが稀なんだよ
542ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:55:48.01ID:XjGvFjOi0
グローバル経済なんだから
トップに実際に知識や知能がないとだめなんだよ

日本の政治家はまったくないからなそれが
つまりは国民が政治家に馬鹿にされてるんだから

全員入れ替えろって
馬鹿に政治やらせといて成長できるわけない
543ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:55:53.03ID:DYaAhVd80
>>1
これの開発費ってどのくらいかかったの?
544ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:55:56.74ID:ZU2vArqT0
中間搾取、多重請負の果てww
いつまで続けるの?
後進国がwww
545ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:56:00.96ID:Vpo1qIKJ0
反日外国人の方、面白いネタ満載で笑いが止まらないよね
546ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:56:03.98ID:6NcNPd2I0
デジタル庁ができたら日本はすぐにITで世界一に戻るよ
547ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:56:06.53ID:QMo89MUu0
まあ国のコンビニ最大手がセブンペイとか作る国だからな
技術力どうこうの話じゃないんだよな
仕切る側にITへの理解が全くない
素人以下が何故かふんぞり返って指揮してるからそりゃ現場が頑張ってもどうしよう
548ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:56:09.25ID:Bk6JmEiP0
>>521
だから孫請けが採算とれない機能を要求されて逃げ出したんだろ?そんなところだ
549ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:56:09.65ID:BS2XJy3U0
ヨビノリをデジ庁大臣にしろよ
平井とか使えねえボケ要らねえわ
550ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:56:10.89ID:GPnH2ugd0
ココアいうか…ボケか…>>1
551ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:56:15.12ID:lr0qIHvM0
此方はandroidやiosじゃないからずっと未対応のままだろうな…
552ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:56:22.73ID:Rj+wq0cJ0
>>439
ココアの初期の開発者はまさにコレだな。この件については何ももらってない。
553ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:56:23.52ID:CWLbLxQv0
>>16
554ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:56:26.11ID:5apGS4wN0
開発費 四百万もドブに捨てたの?
え? 四億!? はぁ?!?!
555ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:56:27.49ID:1ABeB0eE0
サボタージュマニュアルにまんまと引っかかる日本人哀れwww
556ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:56:30.47ID:aCYcv+HR0
>>499
それは会社であって、
405万から更に中抜されて、バイトに支払われた金額は50万ぐらいだろ・・・
557ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:56:34.83ID:RX7RCIfD0
>>1
ピンハネが多いから まともな物が出来ないんだよ!
558ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:56:38.26ID:JcRenQ9c0
私立文系がコネだけで上にいるから、どんなものも中抜きだけで終わる
559ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:56:38.49ID:iY87LdUT0
納品したらおしまいという最初の契約がまずおかしい
当時の担当大臣、加藤だか田村だか知らないが馬鹿じゃないか
560ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:56:44.28ID:oDqqbkX20
>>1
そもそも平井さんは悪名高い香川県ゲーム禁止条例の首謀者だろ
IT領域に相応しくない人
561ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:56:49.14ID:5UCBdMQl0
>>528
単に技術力不足なだけ
あまりにひどいからって現実逃避するなよ
562ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:56:52.06ID:AD6bp0H80
>>512
一応任天堂がいるけど経団連から嫌われてるしその気になれば日本から出ていけるな
563ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:57:00.02ID:CWLbLxQv0
>>16
そう思ってたけど、違うの?
564ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:57:01.46ID:Ljcjmt6e0
一体どこの中抜き企業に委託したのか
565ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:57:10.22ID:nh1lIqDX0
>>331
田村厚労大臣が、実機テストしてへんかってん、テヘペロ

とNHKの取材でおっしゃっておられたんですけど?
566ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:57:10.70ID:nC/LwoLh0
やはり無能官僚にまともな成果物を求めても無理だな。
官僚のアウトプットは打ち出し、つまり絵に描いた餅しかやったことがないからまともな成果なんて出せる仕組みになってないな。
567ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:57:12.23ID:nBnmDMui0
ところで、COCOAの何倍もの資金を投じて
開発中の東京五輪アプリ(多言語対応海外客
コロナ対策アプリ)はどうなった?

海外客お断りだと、全額ドブに捨てた事に?
568ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:57:17.63ID:P25iPjWv0
>>512
それ全部アメリカじゃん
569ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:57:19.67ID:ijgFMtkW0
>>303
2億はまだ中抜きの途中だから…

【無能な日本政府】「COCOA」今度は最新OSに対応できてなかった 「無能すぎ」「廃止しろ」批判殺到!  [potato★]->画像>7枚
570ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:57:22.23ID:XjGvFjOi0
>>546
道具に使われてる低脳政治家に指揮ができるわけない
変えないとまじでやばいって
571ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:57:32.83ID:QkQgJk2i0
>>528
利権は無駄というところに蔓延るもんよ
572ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:57:35.45ID:1ABeB0eE0
>>556
4億円が50万笑
573ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:57:44.71ID:atL7l92L0
日本の技術者の能力って低すぎや
なんやねん
これ
574ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:57:49.54ID:xeumki+v0
>>509
ハード面が弱いからねw
独自開発させた方がいいけど政府はやる気ないから無理ですね
575ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:57:49.70ID:QGPcZjAM0
トップクラスのアプリ開発エンジニアに一億で依頼した方がまともなの出来るよ
576ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:57:51.50ID:1gx8RRcH0
>>1【無能な日本政府】
■■ニュース速報+自治によるスレタイルール■■
カテゴリ欄はその客観的な分類を旨とし、記者の主張・主観・解釈を交えてはいけません。
577ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:57:58.91ID:ZKwYB6sU0
15年以上前から日本の古い橋や建物図面をデータ化するのに委託してる先は中国なんだよな。
ゆるすぎてアホだろ?この国ww
政府はテロに対する危機感がゼロwww
578ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:58:06.22ID:X1EmBMiN0
>>543
発注額 3億9036万円

中抜き

中抜き

開発費 405万円
579ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:58:11.29ID:8qOoZyjB0
廃止するとなんかよくなるの?
作り直せならわかる
580ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:58:12.20ID:HuEe3Iox0
LINE攻める前に自国の開発力のなさをどうにかしろ
581ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:58:17.46ID:dGkSfJQt0
これで5億円のアプリ?
582ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:58:18.83ID:LoIRVjfC0
税金いらねんだろw
583ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:58:19.44ID:Vpo1qIKJ0
まあ、責任とらなくてもいいから、次は気をつけます
で済むのだろう・・
584ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:58:20.20ID:TzDhk03g0
技術力不足っていうか、アプリ会社をちゃんと探せば良かっただけの話。
利権とか関係なく。
585ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:58:20.83ID:YrcKqL/s0
プライドばかりの脳タリンが中枢神経侵してる
自浄作用ないからこのまま滅びるんだろうな
586ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:58:23.10ID:lldvec3V0
>>541
もしかして、Windows って神OS?

なんだかんだ言って、ゲイツは神だった?
587ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:58:27.47ID:pf6bqdMn0
>>573
自殺の大蔵省立国ですからw


  優秀な人はみんな死んでいます(・∀・)
588ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:58:29.29ID:XjGvFjOi0
ネットの仕組みすら理解してないだろ
既存の低脳政治家ども
589ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:58:29.51ID:iRjcMZNw0
委託したのはどこの業者だよ・・
590ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:58:31.89ID:5Czsp/SC0
進学校までいけたけど授業についてこれなくなった学生みたいだな今の日本はw
591ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:58:35.06ID:VB9hwNrl0
ツイッターやヤフコメで
いつでも自民党を正当化し野党を批判する人達は
今回の自民党政権でのやらかしをどう評価しているんだ?
592ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:58:45.76ID:onJJx8ha0
>>565
最初動いていたのは確かにだよ
だからAPIの更新で
途中から動作してないことが判明して訳で
593ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:58:46.89ID:1ABeB0eE0
全部吊し上げるべきだよな。血税だぞ。
徹底的にやれよクソ自民
594ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:58:51.17ID:FyIUWrV/0
>>20
この頃はひろゆきが的外れでもない発言しているんだよね
ひろゆきなだけに悔しい
595ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:58:53.77ID:XOC9zuOF0
>>141
>無能なのは自民党に投票した国民だろ

お前よく言った!
この国の本質をズバリ突いてて草
596ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:59:03.41ID:/EwKtR6R0
>>439
下の右のやつリアルに言われ付き合い切れても構わんと
「そう言って次が来た試しはありませんがね」と笑顔で返した

技術者が世間知らずのオタクバカと勘違いしている。
2〜3流にそんなの居ないとは言わんけど
597ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:59:04.44ID:pxtKT+y40
中抜きで何割抜かれてんだw
598ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:59:07.38ID:BS2XJy3U0
増税許すからつけ上がるんだろこの糞議員連中
599ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:59:42.79ID:QkQgJk2i0
>>557
江戸時代はピン(1割)ハネただけでヤクザ呼ばわりされてたらしいぞ
600ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:59:43.37ID:Slk79UEl0
このスレのソース、17日だぞ?
それよりも二日前に毎日新聞が記事出して、そのソースでスレも立ってる。
お前ら、なんで一週間前のネタで盛り上がれるんだ?
601ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:59:43.74ID:VWW3Fsha0
>>439
この次から仲介かせめて一次請けから直接仕事取れるようになればいいけど、そんなことは絶対にありません
602ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:59:46.79ID:TzDhk03g0
人材派遣会社に発注した奴を処分しても良いくらいの案件
603ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:59:47.64ID:VYeslBT/0
ミドルウェアの選定が悪い。XamarinなんかでコアなAPI呼び出ししてるからだ。
604ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:59:48.81ID:qZAzr8oT0
実質開発費200万円くらいのソフトだしな
日本の縮図
どうして日本が落ちぶれたのがよく分かる良い教材
605ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:59:52.49ID:AD6bp0H80
>>586
ゲイツはクソほど叩かれてるけど互換性に関しては心血注いで対応してくれるぞ
アップルとかグーグルは切る時は容赦なく切る、んで不具合で叩かれるのはマイクロソフト
606ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:59:53.91ID:/XaO9jGI0
>>547
よね
Googleの社員てプログラミングも出来ればデータベースも分かる
当然ネットワークもセキュリティも分かるし
それらを実装する事も当然できる

日本企業はというとエクセルでお絵かきしてるだけの人間がSEだアーキだ
って馬鹿じゃねぇのって思うわ
607ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 21:59:56.26ID:Q9HYcyFH0
おおさか維新のアホ知事吉村よりマシだろう。
大阪ワクチン、K値、イソジン吉村、雨がっぱ松井よりマシだろう
608ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:00:04.97ID:IvPwicuy0
パーソルに記者会見させろ
609ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:00:08.91ID:r6ARtqkX0
>>598
金なんて国民からいくらでも絞り取れるからな
610ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:00:10.12ID:X1EmBMiN0
>>577
旧ソ連のKGBにはヨーロッパの橋梁の耐荷重や道路幅、規格などを調べあげる部署があった。
611ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:00:11.22ID:Vpo1qIKJ0
>>585
お友達が最優先だから、
612ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:00:13.20ID:3Yfu0oFy0
>>573
超優秀な技術者はいっぱいいるが底辺扱いして
まともに報酬を払ってないからこんなことになる
613ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:00:21.97ID:XjGvFjOi0
なんで馬鹿が
上に立ってるのか
不思議でしょうがないんだが
日本の民主主義の不備だろ
614ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:00:26.36ID:onZiNw1Z0
>>42
99.9パーセント中抜きか
0.1パーで20次請けくらいなんですかね現場は
615ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:00:32.39ID:TwWkK7hV0
アップデートしたらだめな日本国って、、、
欧米は逆に最新が優勢というか必須だろうにねw
616ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:00:32.72ID:8wy1WZ8t0
>>532
マイナンバー導入のときにシステム発注契約のドサクサを利用した収賄事件で逮捕された汚職役人
中安一幸
617ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:00:34.46ID:aCgVao9f0
…うそだろ
信じてたのに!うわああああん!(TдT)
618ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:00:38.18ID:vlNjz36C0
天下りで上場企業の幹部に政府高官なんかが居座るからできない仕事を取ってお金だけ抜いて下に回す中抜きシステムが作られる
619ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:00:41.56ID:EbSzQUdH0
一般公募させてアプリ買い上げたら?(・ω・)
620ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:00:52.99ID:naIMT5Gb0
どんだけ〜(IKKO風)
621ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:01:07.10ID:/EwKtR6R0
日本の文系が超絶アホバカすぎて優秀な情報系の学生がことごとく
ソフト産業を避けるようになったのが痛い
622ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:01:09.31ID:QkQgJk2i0
>>612
そういうのもういいから
自分を慰めなくてもいいんだよ
623ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:01:26.96ID:fYHksMQw0
そうだよな
Windowsってすげえよな
XP時代のソフトがWindows10でもまだ動かせられるんだぜ
やっぱ神OSだわ!!
624ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:01:31.05ID:TwWkK7hV0
>>573
ひろゆきにit大臣になってほしい
625ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:01:32.53ID:TzDhk03g0
>>612
だな。別に優秀なアプリ開発技術者なんていくらでもいる。
その技術者にまともに金払ってない。
626ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:01:40.11ID:g+1dp7Cs0
台湾IT大臣
掛け持ちでいいから助けて!
627ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:01:44.33ID:fTO3Y8G/0
こんなんいくら税金払っても無駄やんか


みんなで脱税しような
628ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:01:44.98ID:XjGvFjOi0
ネットができて何十年だよ
ITリテラシぐらい当たり前にもったやつが政治やれよ

低脳は政治から去れ
629ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:01:53.42ID:Vpo1qIKJ0
>>>>591
都合の悪いことは、見えない、聞こえない、感じない
そんな人たちでしょう。カルト教団の信者もそうでしょう。
630ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:01:57.12ID:AD6bp0H80
>>615
そもそもハンコ押した役人や承認した政治家がソフトウェアにアップデートが必要ということに思い当たらない無能だから
631ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:01:57.63ID:nh1lIqDX0
>>592
だから、修正後のテスト環境が整ってないで修正版リリースしてるんじゃないか
最初の環境で動いたから、後は問題なしじゃないでしょ
修正版リリースしてるんだから
632ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:02:00.98ID:FU9dcpEM0
ITの知識のある人は居るが
相応の報酬ではないので・・・
633ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:02:01.12ID:atL7l92L0
日本のプログラマーのレベルの低さにビックリだわw
コロナのような緊急事態の時ですら
まともなアプリ一つ作れないなんて
日本の理系は無能すぎやろ
634ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:02:02.80ID:YCiG4Xy10
日本はIT以前に近代社会システムに到達出来ていない。
635ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:02:08.65ID:EQ2Q+0LP0
>>600
工作員だからさ
636ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:02:10.92ID:E68eLD4O0
○○大臣「OSってなんや?」
637ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:02:34.00ID:iKuqPbIc0
>>141
でも他の党はもっと酷いぞ
638ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:02:42.19ID:VWW3Fsha0
台湾のあいつなら鼻歌交じりでもっとまともなの作っちまうんだろうな
てか日本にもそれくらいできるやつはいるはずなのに
639ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:02:45.39ID:r6ARtqkX0
なんでも表面的なところは良く見せるでしょ
内部はおれらが思ってる以上にドロドロしてるよ
640ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:02:45.49ID:wg047KrD0
国が民間技術に利用料として金払えよ! 官僚が口出すなっつーの!
ただ、このソフト開発民間企業は日本の企業なんだろうな。
641ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:02:48.40ID:ZKwYB6sU0
無能官僚共のせいだろ
642ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:02:50.96ID:ak2N9syg0
詳しいつもりの平井みたいなアフォが大臣やってちゃどうにもならん。
まだ、何も分からんと自覚しているUSB野郎のほうが、まだマシ。
643ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:02:53.86ID:QMo89MUu0
>>606
最悪解らないなら解らないなりに、口を出さずプロに任せろよと
セブンペイも上が二段階認証の意味を理解せずお手軽さだけを要求した結果あんなことになったからな
644ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:02:57.58ID:naIMT5Gb0
国の危機の時に作ったアプリでこれでしょ?
どんだけ〜!
645ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:03:02.13ID:IvPwicuy0
アプリ自体の問題もあるけど、この最大の問題は感染者のうちcocoaに登録してくれるのが2%しかいないことなんだけどな
646ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:03:02.22ID:aCgVao9f0
オーエスゆうてもジジイはつなひきの掛け声としか思ってないだろ
647ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:03:06.05ID:R0ZBklEs0
半年間も機能しないアプリを作り続けてたってアホすぎちゃうw
648ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:03:09.41ID:2TLAGR730
>>606
グーグルの正社員っておかしいレベルの天才しかなれないよ
天才をスカウトして社員にしてるんだから
649ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:03:15.06ID:N3bNr4ew0
中抜き自民党のせいで
ますます後進国になっていく・・・
650ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:03:32.92ID:m/18yCX30
ジャップにはIT何て無理だった(笑)
651ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:03:37.29ID:fYHksMQw0
たらこに作らせると、近づくたびに弾幕飛んでくる仕様になるぞww
652ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:03:39.58ID:BJHtldNT0
やっぱ優秀なLINEにお願いした方が良いと思います!
653ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:03:43.11ID:Ljcjmt6e0
コロナ対策費、何兆あってもアホ政府とバ官僚が溶かしてしまう
654ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:03:44.68ID:Sta50g480
世界中の大半の国ではAndroidが主流なのに
日本だけはiPhoneが主流だから
日本市場向けにアプリ作ろうとする人がいないんだよ
儲けが出ないからw
655ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:03:45.24ID:XpHUzHzU0
東京都のデジタルサービス局もだけどさ、
公務員のIT部署は流行りものに飛び付くクソ職員だらけになってんだよ
656ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:04:02.32ID:H2FLD0B/0
>>1
中抜きだから仕方ない
本当にやる気があるなら中抜きをやめるしかないんだよ
657ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:04:03.14ID:xCxo1Ld80
>>569
MSですら下請けか
658ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:04:15.74ID:Rs6YySfK0
もうこの国は本当に駄目なんだな
LINEの件があったと思ったら
これだ
アメリカが弱体化したらシナの奴隷確定だな
>>577
LINEの件と言い
完全な売国の政策だしな
一般の馬鹿は知らんのだろうねw
659ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:04:22.27ID:ijgFMtkW0
>>546
デジタル庁「うん?また失敗か」
デジタル庁「仕方ないプライバシーを無視しろ。」
デジタル庁「まだ無理か…。とりあえずセキュリティは意識しなくていい予算増やすからとっとと作れ」

こうなるのが目に見えているんだが?
660ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:04:26.37ID:HSCiPcMj0
税金返せ!
無能スガ政権!
661ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:04:27.04ID:iKuqPbIc0
>>648
でもインターンって映画で40の営業しかできないオッサンが就職してたよ
662ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:04:28.53ID:8P/QEoe50
日本の学歴に何の価値もないのがよくわかるな
有能なとこ見せてくれよ高学歴さん達w
663ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:04:31.34ID:GkJJAw8h0
開発の業者どこ?
664くろもん ◆IrmWJHGPjM
2021/03/22(月) 22:04:38.32ID:CGITWxCI0
別に最新OSに対応していなくても、期待通りに動けばいいんだけどね。
665ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:04:39.81ID:GMrmRVvr0
オープンソースでLinuxみたいになることを期待してたのかな
日本にはオードリータンはいないんだよ
何がデジタル国家だよマイナンバーの紐付けとか十年早い
まともなセキュリティーができるようになってからやれ
666ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:04:40.40ID:X1EmBMiN0
>>597
中抜き率は「9割9分1厘7毛」だな

つまり99.17%
667ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:04:43.54ID:X6RANef4O
さすが
屑鉄卑金属やコンクリや
アナログこねくり回して
それで高度成長だ経済大国だ浮かれ倒した

老害集団ではある
668ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:04:55.52ID:aCYcv+HR0
>>573
中抜している奴らが神。現場技術者が奴隷 って言われて、まともなもの作るわけないだけw

検品時だけ動作するようにして、納品した後会社辞めて、
自分を安月給でこき使った会社に復讐するのはよくある話。
669ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:05:00.87ID:Y32QmIHt0
>>1
中抜き企業に無償で対応させるべき
670ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:05:01.42ID:V6FNjGIn0
わざわざ民間でやっていたものを国が税金で買い上げて、お友だち業者に丸投げwww
業者は中抜きして下請けに丸投げwww

現場に下りる頃には激安でIT土方はヤル気なしwww

絵にかいたような腐敗国家だなwww
671ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:05:02.13ID:z0Vo6ehi0
そもそもゼロから作ったアプリでもないし
管理も運用も適当だし
本当に無駄
672ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:05:04.49ID:ijgFMtkW0
>>573
技術者にマネージメント能力が備わってない
管理者層もマネージメント能力が皆無
673ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:05:05.05ID:I9ublS5+0
返金させろ
674ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:05:06.93ID:pVdCMGR+0
最新バージョンのOS対応版を作るのに少し時間が掛かるのは当然だと思うが。
4億円投じている割には問題があるとは思うが。
675ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:05:08.10ID:2TLAGR730
MTIって音楽アプリの会社だったよな
676ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:05:18.88ID:EbSzQUdH0
>>633
本当は、故 金子さんのような天才いるんでしょ?(・ω・)
677ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:05:24.71ID:q9mccHxM0
スマホのOS 変わり過ぎ
未完成品やろ よく売るよな
678ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:05:27.52ID:cnqrNBW70
まぁ、政府の推奨するものは取り入れないに越したことはない。
cocoaにしろ、マイナンバーにしろ、推奨する省庁の職員ですら、
やっていない奴が沢山居るんだから。
679ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:05:29.25ID:8DxVyL5M0
>>9
MS関連らしいがわからん。
ググってみれ
680ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:05:30.48ID:6L8Djj480
同業の人間としてプロジェクトリーダーの顔が見てみたいwwww
681ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:05:33.43ID:6gU7dKwc0
日本はアナログ技術が得意なんだよ
(´・ω・`)
682ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:05:39.30ID:p58K0qeB0
マスクやオリンピックやスガの息子やNTTやらこの国はホントに終わってるな

次の選挙で何とかなるのか?
683ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:05:53.72ID:Nwg/Jnit0
>>548
そういうことだよねー

>>586
試しに自分でLinux使ってみると偉大さがわかるぞ
684ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:05:53.88ID:IvPwicuy0
ちなみに最新OS以外のところの問題はもう直ってんの?
685ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:05:56.99ID:AD6bp0H80
>>657
省庁の内製で産廃作るよりは一次請けぐらいなら許してやれ
686ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:06:03.68ID:DcCR5qdd0
>>653
その為にわざわざコロナを輸入したからな
またこっそりと外国人を検査なし隔離なしで入国させるぞ
687ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:06:16.57ID:yeLuClcj0
頻繁にOSの更新をするな。迷惑なんだよ
688ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:06:32.71ID:yHD7FDPI0
な?こんな奴らがLINEに変わるアプリを「早急に』作る言うてはるんやで
689ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:06:37.51ID:ZKwYB6sU0
>>633
世界最高峰の技術を潰してきたのは政府
690ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:06:37.54ID:VR7l0oMe0
IT後進国なんだからテレワークなんてしてないでハンコ付きに出社しろ
691ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:06:39.17ID:SDgmjO6N0
>マジで無能を集めてんのか?》

そうですよ
厚労省のこと知らないんですか
692ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:06:39.27ID:bCSLdWIh0
>>633
大抵の会社では有能な人ほど、プログラミング以外の上流工程に回されて、無能ほど単価の安いプログラマーとして残るからガチでプログラマーはレベル低いぞ。
693ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:06:46.58ID:nkw+V9NL0
やっぱり電通が悪いんか?
694ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:06:47.78ID:aCgVao9f0
てか途上国向けのグーグルやアップル謹製でいいだろ
途上国なんだし
695くろもん ◆IrmWJHGPjM
2021/03/22(月) 22:06:48.82ID:CGITWxCI0
最新OSに対応するのは必須じゃないよ
696ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:07:00.14ID:XjGvFjOi0
>>667
そんな土人だから
貧困国にして観光ぐらいしか
仕事も作れないんだよな

まじで政治家は入れ替えろって
官僚も同様に若手以外は無能だらけで腐ってるだろうし
697ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:07:01.33ID:1MdxY/we0
>>1
緊急じゃなきゃ後回しになるのはよくある事w
698ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:07:08.43ID:w/+APqnn0
いつまでたっても、爺ばかりがトップに選ばれてるから
ITの重要性も理解されないまま、周辺国にも差が付けられたんだよ
このままじゃ本当に、ガラパゴスになってしまうぞ!
699ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:07:11.70ID:FU9dcpEM0
周回遅れどころじゃないな…
700ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:07:12.16ID:/EwKtR6R0
頭いい連中は悪質なダニと付き合うのを避けているから
役所下請けには無能が多い

ダニだから周りに無能しか居ないだけで優秀な奴は見透かして避けている
701ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:07:21.46ID:a8cwRwP+0
3月16日、不具合が相次いでいる政府のスマートフォン向け新型コロナウイルス感染者接触確認アプリ「COCOA」がiOSやAndroidのOSの最新仕様に対応していないことを平井卓也デジタル改革担当大臣が明らかにし、ネット上では驚きと呆れる声が相次いでいる。

「平井大臣は『バージョンアップする以前のところ(不具合)で引っかかっていたので、その余裕がなかった』と最新OSに対応できていなかった理由を説明。今後は委託していた業者を変更して迅速に対応する考えであることを明らかにしていました」(社会部記者)

>普通、発注する前の段階でOS仕様の確認するだろ。アホすぎる。この会話自体のレベルが低すぎるんだが。そもそもOSの仕組みもわかってんのか?
702ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:07:24.30ID:/XaO9jGI0
>>670
そりゃやる気ねぇよw
何も知らん若手のアホに派遣扱いされんだからw

年収下げても自社開発に転職したわ
アホらしい
703ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:07:52.73ID:m9XhRfFg0
4億→1億→3000万→400万→80万
704ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:07:55.76ID:naIMT5Gb0
アプリ開発とかって基本最低限度必要な機能だけ最初作って
どんどん更新していくやり方なんでしょ
見た感じ優先順位とか最低限の機能や運用すらうまくいってないように見える
やっぱ開発環境からして終わってるのか
705ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:07:56.56ID:J4u+EpC/0
>>612
これだな。
優秀な技術者はいるが、そんな優秀な奴はこんな糞みたいな条件を受けないんだと思う。
706ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:07:56.85ID:IvPwicuy0
調べたら前のAndroidの不具合は直してたのか
それで終わりだったんだな、
707ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:07:58.84ID:1Gkqakoc0
国1とか地方国務院の試験の内容でも、もっとIT系の割合を増やしたほうがいいな。
あとは教育内容を利権から切り離して小学校内容から見直したほうがいい。
古文漢文とか選択で十分だし、数学の内容でも、コンパスとかはもう切っていい。
708ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:08:24.73ID:X6RANef4O
もう日本は
世界のレアメタルやシェールオイル争奪戦争に惨敗したから
元技術大国だった才能ある技術者は
どんどん海外に逃げるよ

老害はそれ見越して逃げ切りしか頭にないクズ
709ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:08:25.20ID:+qSvcfP/0
不具合どころか、それが判明してもアップデートする気ゼロ
どうなってんだよw
710ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:08:30.19ID:s7d+c4S20
まぁ擁護するわけじゃないが有料泥アプリ、それもメジャー中のメジャーアプリでも
android11で不具合出まくりのままなんてことは普通にあるw
711ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:08:36.75ID:AD6bp0H80
>>698
本当にじゃなくてとっくにだよ
この国のソフトウェアはもう腐ってる
712ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:08:38.93ID:hzYkN8AX0
外人にそんなアプリ入れたくないって言われた五輪のやつどうなったんだろうなw
713ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:08:45.80ID:R3mgPQSX0
賞金4億でココアコンテストやればいいじゃん
714ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:08:50.53ID:QkQgJk2i0
>>641
官僚が無能なわけないじゃん
715ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:09:00.02ID:KiNk3QOg0
中抜きー中抜きー、無理だ中抜きの中抜きー、中抜きー中抜きー、無理だ中抜きの中抜きー、出来るもんならやってみな!
716ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:09:06.17ID:/EwKtR6R0
本当に優秀な人はちゃっかり月100万円以上の仕事やってる。
あるいは独自アプリでリーマン以上に稼いでいる
717ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:09:07.33ID:zGhHkQm30
やっぱり朝日かwww
718ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:09:12.59ID:ibBmXoU30
これ見てるとLINEやZOOMの国産版作れっての無理だと思えるな
719ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:09:29.60ID:VoXZ5Ma60
>>37
ポケベルですね
720ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:09:29.60ID:7YQZootz0
この73億のアプリどうすんの?
海外受け入れしないなら73億溝に流したどころか焼却炉で一瞬で燃やしたレベルだな
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2102/25/news079.html
721ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:09:31.32ID:2TLAGR730
>>661
日本の数学オリンピック優勝者みたいな人のとこにいってスカウトするんだよ
722ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:09:32.10ID:IvPwicuy0
まあ、ちゃんと動いても感染者で登録する人は2%だけだからアプリの意味はないんだけども
723ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:09:37.71ID:aCYcv+HR0
IT立国wwww
724ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:09:44.67ID:fYHksMQw0
>>687
そうはいっても、今回はコロナ対策向けアプリ用のアップデートなんだよ
多くの国では必要なアップデートなんだ
Cocoaが対象外ってだけでww
725ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:09:47.14ID:XiwPamGh0
アプリにバグは仕方ない。でもね、アプデするならテストぐらいはやれよ。
726ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:10:03.38ID:Bk6JmEiP0
>>714
中抜き
接待
賄賂

プロフェッショナルでし
727ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:10:15.55ID:naIMT5Gb0
いまさら国産のプラットフォーム作るぞーとかやってもうまくいくわけないし
色々迷走してるよね
まずは自分たちがIT後進国で何もできないということを自覚することから始めないとな
728ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:10:24.33ID:fTO3Y8G/0
国会議員の平均年齢って60超えてんだろ

無理だよな爺さんどもには
マイナンバーカードの申請スマホで出来ないヤカラ山ほどいそう

pc使えないit大臣みたいなアホウが主流なんだろ
729ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:10:27.88ID:bqXkqk240
国を自民党に任せた結果wwwwwww
730ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:10:38.53ID:seiBTHAF0
アマチュアの俺のほうがまともなアプリ作れそう(笑)
731ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:10:40.43ID:TR5CSgMK0
>>1
厚労省や元請けは悪くない!
悪いのは無能な下請け共だ!!
732ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:10:44.39ID:Nr11I/J50
生活費だけは確保のアプリ作成
733ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:10:45.97ID:VoXZ5Ma60
国産LINEなんて夢のまた夢
734ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:10:47.70ID:TzDhk03g0
>>718
誰かが会社作って頑張ればできると思うよ
派遣会社じゃなくて
735ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:10:49.90ID:TThs8yG80
>>44

元は個人だな
736くろもん ◆IrmWJHGPjM
2021/03/22(月) 22:11:01.33ID:CGITWxCI0
最新OS対応かどうかは、あまり問題じゃないなあ。
737ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:11:05.56ID:nJLLF77X0
誰も使ってないやろ無駄アプリ
738ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:11:08.86ID:aCgVao9f0
地獄の自民党
739ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:11:14.12ID:X/r2oDNb0
ほんとどうしようもないレベルのIT後進国だなぁ
740ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:11:17.86ID:1wKlGeCD0
お人好しでセキュリティには無頓着
でもそんな時代ではない事に一刻も早く気が付くべきです。笑い事では済まされないのだが危機管理能力がなさ過ぎて本当に笑えない
741ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:11:31.46ID:Bk6JmEiP0
>>729
立民に使える政治家いるの?
グーグルアースがせきの山でし?
742ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:11:33.57ID:DMtqubwU0
>>722
というか感染者で登録するメリットあんのか?
743ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:11:45.61ID:q9mccHxM0
ソースコード公開したら?
744ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:11:46.54ID:naIMT5Gb0
色んな分野でかっこいいスローガンは掲げるけど足元ボロボロなイメージ
745ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:11:57.93ID:vFrK/yc80
LINEやめるとかいうのやめなよ
どうせ日本人に代わりのツールは用意できない
746ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:12:02.29ID:KGh8XXD+0
うちの会社に役人からCOCOAを積極的に使えと通達が来たよ
かなり必死なんだなと思った
747ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:12:09.50ID:aCYcv+HR0
>>725
現場から言わせてもらうが、

古い中華製スマホ1台と5年前のiPhone1台で、最新スマホ全てのOSで動作検証しろ
なんて無茶言わないでくれ

まあ、うちの会社なんだけど
748ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:12:15.02ID:5m/0vDvF0
この用紙が何度FAXしても返却されちゃうんです。
そういうレベルでし。
749ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:12:15.77ID:K0xLG+3i0
4億返還まだ?
750ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:12:18.34ID:PFJJDmb40
これが厚生労働省の実力

職員は全員解雇しろ
751ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:12:18.80ID:+C+f8Nt20
アジアは結構IT管理してる国が多いのに日本はアプリがずっと不具合って…
752ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:12:32.34ID:QkQgJk2i0
日本人には優秀な人が居るんだああああああ!!
753ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:12:35.06ID:yHD7FDPI0
二階が想像以上に遥かに果てしなく害悪だった
754ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:12:37.57ID:X6RANef4O
>>696
これからも日本が技術大国ったって
技術革新に必要な大量のレアメタルなんか
一体どこから手に入れんだろね

外交まで尻に火がつかない老害集団クズ
755ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:12:46.18ID:vblHwDqB0
4億もって
たった4億じゃね?
756ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:12:48.67ID:/ZxeNSYy0
これこれこれだよ自民党wwwwww
もっと日本を衰退させてくれwwww
757ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:12:59.34ID:cthR80CQ0
>>16
アメ公に頼ってるのかよ
758ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:13:02.23ID:HSLQidB/0
中抜きしていいのは責任とる奴だけだ。
パーソルどこ行った。
759ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:13:05.88ID:YlxfnaDn0
任天堂ポケモンのノウハウあるんだから
簡単だろ
すれ違い通信応用するだけだ
ちなみに国産LINEも作れるだろ
あつもりが香港デモのコミュニティだし
有料でも俺は買うぞ
760ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:13:12.29ID:+7u5x/Vf0
どうせ3次請負以降を変更する尻尾切りだろ
761ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:13:13.26ID:KPWB9bA40
>>1

何をやらせても無能だな。

売国奴自民党。
762ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:13:13.57ID:nkw+V9NL0
感染者と接触したことがわかるアプリだから、スマホの一番近くにいる持ち主の自分が感染してたら
通知してくれるはず。なのでなかなか受けられない検査が不要になる画期的なアプリだということになる。
まあ原理はわからんが、当然のように世の中が納得してるもんならそうなんだろうと思ったらまるで宣伝倒れ。
おまけにこんなボロボロじゃあ誰が自発的に使うんだ?
763ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:13:14.51ID:X1EmBMiN0
>>746
去年にはもう入れろと通達来たよ。
無視してるけどw

だって4.5じゃ動かねえんだもの
764ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:13:16.15ID:imbn/afW0
これがジャップの実力
765ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:13:24.27ID:JcRenQ9c0
>>734
私立文系がコネで、技術なくても仕事とっちゃう
そしてほとんどを中抜きして丸投げ
766ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:13:26.02ID:Bk6JmEiP0
やっぱりここはグーグルアース原口さんの出番だな
767ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:13:27.54ID:VB9hwNrl0
日本人にITは難しすぎた
だからこそ日本政府は観光立国を目指すと言い出したわけ
観光立国を批判する奴ほど自分では何もできない無能だったりする
768ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:13:31.19ID:fTO3Y8G/0
>>716
そうだよな〜
優秀なやつがit会社なんか入って月30万なんかで働く訳ねえわ
769ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:13:36.00ID:PoKqMlj80
>>698
時既に遅し
770ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:14:06.93ID:r2PUDqN50
クリープを入れないココアなんて
771ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:14:11.39ID:ozEYjpFI0
中抜きしすぎ
772ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:14:12.36ID:FU9dcpEM0
優秀な人は探せばどこかに・・・って居ないも同然
773ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:14:25.60ID:DvXQUIuG0
無様で無能な自民党政権だもの 
こうなるのは火を見るよりも明らかだった

もう政権を文春編集部にしたほうが日本にために100万倍はなると思うよ
774ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:14:28.92ID:DMtqubwU0
>>755
ゴミマスクに比べたらマシかね?
どっちにしても税金ドブに捨ててるけど
775ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:14:28.94ID:/EwKtR6R0
コンペで多額の賞金ぶら下げたら驚くほど優秀な人々がどこからともなく出てくる。
詐欺師も出てくるけど

ルールを理解するのに長けているがルールを作る能力と人を見る能力が
極めて低いのが平均的役人
776ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:14:31.10ID:Bk6JmEiP0
>>770
ミロじゃ駄目なんですか?
777ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:14:35.27ID:nsH3adtU0
歌舞伎町にCOCOAってトラック走ってそう
778ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:14:44.49ID:zZbNLEaD0
無能だと思うけど、あんまり言い過ぎると日本全体がブラックになるよ
政治家や官僚や関連企業だけしっかりして、他の民間はノホホンとはいかない
脳はそんな極端になってないだろ
779ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:14:55.45ID:+qSvcfP/0
IT云々の話ではなくて、情報に対する価値観と保護の考え方が未熟
780ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:15:04.13ID:AQdo4J4Q0
P社には何で下ろしたん?
癒着してんの?
781ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:15:08.07ID:JPyeYa2X0
>>730貴様バカだろう
笑笑無理だよ
バカ
782ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:15:15.22ID:IvPwicuy0
>>742
ない、ないから登録してくれたら粗品出すとか保健所で強制登録とかにしないとアプリ自体の意味がない
783ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:15:18.89ID:DcCR5qdd0
>>767
おまえは見世物としてなんかやっているの?
ちょんまげぐらいは勿論やっているよね
784ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:15:22.17ID:FCjb0XrU0
法律変えないとダメだね
中抜きして下請けに任せて不具合があった場合、中抜き業者に下請けに任せた2倍の罰金をやるとかしないと
785ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:15:23.24ID:FBUl2DtM0
>>134
だよね
786ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:15:23.36ID:uWENOQzb0
不具合はあるものだよ。
しっかりテストして潰していく。
それが普通のシステム開発。
中抜きしたら、できることも出来なくて当たり前。
業界内でも度を越えた中抜きをしたのが悪い。
普通のシステム開発でもそんなに抜かない。
787ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:15:23.91ID:k5PiwFXM0
中抜き大国日本
技術者は激安サビ残でこき使い倒し
外国人派遣入れて情報漏らし
開発しても意味なくね?
788ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:15:31.32ID:Nwg/Jnit0
>>702
育てる気なく上に
業界の環境が悪いとそれを目指す人も減るしな

>>704
機能そのものよりその外堀を埋めるのが大変

>>747
検証にもコストがかかるんだよな
789ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:15:38.59ID:QLDHOS890
中抜きカケル何倍??そりゃ技術者なんか育たんよ
790ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:15:39.28ID:nh1lIqDX0
修正後にβリリース出して、テスター募集して申し込んできた人にマイナポイントでもあげたら良かったのに
791ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:15:40.83ID:oH8fDZlZ0
4か月後に通知ワロタ
何の意味があるんだよw
792ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:15:43.01ID:AD6bp0H80
>>745
LINE止めろって10年前から散々言われてたのに
止めなかったんだから今更止めるほうがアホだなってなる
793ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:15:45.80ID:VR7l0oMe0
IT分野に限らないけどどうやったら台湾みたいに超有能を大臣まで持っていけるの?
794ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:15:46.22ID:LCDLwEen0
厚生労働省のマヌケどもにアプリ開発は無理。税金の無駄。
795ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:15:46.22ID:naIMT5Gb0
平井大臣も原因は多重下請けにあるって言ってた
それでもなにも変わらないと思ふ
それがイット後進国
796ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:15:46.68ID:+VhNI7MC0
中抜きしか産業がなくなったな
子どもも将来なりたい職業は中抜きだな
公務員か中抜きにつけなかったら介護だ
797ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:16:06.06ID:QC2v1Jbs0
技術は無くてもコミュ力重視の会社に馬鹿高い費用をお支払い
モノは出来なくてもキックバックウマーなんだろな

本当に無能だな
798ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:16:10.84ID:Bk6JmEiP0
>>777
「Cocoaで高収入〜」
霞ヶ関でそのトラックは走ってそうだな
799ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:16:15.07ID:0ts//4H00
まるで10年前の中国や韓国のような出来事だな、おい。
800ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:16:17.63ID:G4dhDNz70
1民間企業のほうが日本政府政治家官僚全体よりもよほど有能で有益な仕事するわ
801ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:16:17.75ID:xeb3kA2L0
うちの社長もアプリ作りたいとちょいちょい言うんだが維持費かかるからやめとけって止めてる
一度リリースしたらずっとメンテしなきゃいかん
ただでさえ飽き性なのに金が続くとは到底思えない
802ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:16:18.79ID:FyIUWrV/0
>>777
なんで歌舞伎町なんや
原宿の表参道とかのクレープ屋みたいな名前じゃね
803ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:16:30.79ID:/XaO9jGI0
この構造なんとかした方が良いぞ
プログラミングなんぞやった事がない俺が
基幹システムのプログラミングしてたからなwww

スキルシート偽装されてなw
後のそのシステムは大トラブル起こしてたけどwww

末端の末端はスキルモリモリ盛られた、ド素人が開発してます。
804ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:16:39.36ID:IvPwicuy0
オリンピック感染者の健康管理アプリの開発に73億計上したしな
805ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:16:43.25ID:vblHwDqB0
>>774
あのマスクはしょうもないが
まあ、マスク不足で官僚がひねった感じはあるが
この規模のプロジェクトで4億はショボい
4億もっていってるひとは解ってないだろう
ITドカタって言われるわけだわ
806ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:16:43.81ID:dP7iUFGZ0
政府がどうとかより厚労省マジで格下げした方がいいよ
無能すぎる
807ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:16:45.54ID:WA1Psspq0
デジタル化を実現します!!!
808ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:16:46.67ID:91+M8fsg0
>> 「COCOA」はもともと民間で開発を進めていたものを厚労省が引き取り、業者へ委託した。

違うだろ
元々は、ボランティアで海外の仕様を参考に作っていた人が、
余りの周りの要求に嫌気がさしてある会社に権利を譲渡して手を引いて、
その無償アプリを元にCocoaを作ったんだろ
809ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:16:51.87ID:wSTJBSt+0
金返させろ
810ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:16:56.17ID:HJbU0gvg0
bakaなの?
811ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:16:58.40ID:0jCC8Ait0
これでいくら金無駄にしたの?
812ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:17:01.32ID:dwsgXQU50
自民と官僚からすれば予算使うのが目的だからシステムが完成しようが失敗しようがどっちでもいいんだろ?
813ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:17:02.56ID:WR4jycww0
もう自民党議員全員辞職しろよ
814ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:17:02.68ID:QkQgJk2i0
>>758
責任はトリクルダウン
815ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:17:13.28ID:YCocEun10
厚労省解体しろよ…無能しかいねぇ…
816ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:17:16.59ID:Ljcjmt6e0
大分前からわかってたろうに今まで隠していたのか
817ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:17:18.33ID:az3S/kVr0
順番が逆なんだよ
民間が使えるアプリ作ってそれを国が採用して金を出すようにしたらいだけだわ
国が主導して予算つけてとかやるから中抜き祭でスカスカな欠陥品しか出来ない
まあ日本人は無能だから民間もムリだろうがなw
818ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:17:20.64ID:X6RANef4O
日本の大学だ民間研究所が世界最新技術研究ったって
レアメタル資源わねえわ
経済ガタガタだわ
なんなんだろと

トヨタまでそれ見越してか
電気自動車製造の拠点は海外にだとか
末期やん
819ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:17:21.83ID:h/6imNUa0
windows95に対応
820ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:17:23.65ID:xH2kovu80
>>745
安全なLINEの代わりなんてすでにあるんだからそれ使えばいいんだよ。
Signalとか。
821ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:17:23.80ID:eT8P/mXr0
中抜きするだけの楽な仕事だなぁ
822ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:17:30.31ID:LQa71IjtO
既に中国に情報流出してるマイナンバーも廃止廃止
823ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:17:31.07ID:sytsjRn/0
そのへんのソシャゲに機能追加したほうが早そう
824ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:17:33.57ID:Px/Gqxau0
>>309
自分は昔の人だからパソコンにSkype入れてたし
今も一応スマホに入れてるよ
825ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:17:34.44ID:eViNTGXF0
>>796
将来的には介護が足りなくなるので
公務員も介護へ出向になるよ
826ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:17:34.54ID:TFEjHP7g0
平井が大臣就任した時に各省庁からとか民間からとかずいぶん調子乗ってヒト集めて風呂敷広げてるなあって思ったわ

結局このデジタル大臣って何をやってるの?
827ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:17:50.77ID:VB9hwNrl0
>>783
政府は日本人にITは無理ということを理解し観光立国を目指しているんだが
政府批判をするお前は反日か?
828ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:18:12.57ID:6NcNPd2I0
>>641
官僚は世界一優秀だよ
野党がゴミ
829ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:18:16.35ID:Zvron3vk0
むしろデジタル庁がいらない
830ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:18:18.26ID:9wIURnFS0
濃厚接触者の追跡やめてんだからもういらんだろ
つかグーグルとアップルが作ったのでいいんじゃねーの?無駄金垂れ流してんじゃねーよ
831ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:18:22.04ID:fTO3Y8G/0
>>755
どうせ自民のアホどもはそんな感覚だろうよ
832ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:18:22.28ID:+nAw+zfR0
今関わってる奴らが無能なんだろうな・・・
833ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:18:24.17ID:JeJZR9DC0
>>129
国民の9割が飢えるぞ
834ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:18:28.96ID:Bk6JmEiP0
平井には期待していたが

もう日本は駄目だな
835ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:18:32.83ID:N9SYxncn0
中抜きしか興味ない売国バカ自公
そら衰退するわこんなit後進国
836ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:18:33.06ID:QC2v1Jbs0
>>803
選定する方が技術に無知だからな
実績あって、単価が安いことくらいしか選びようがないw
837ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:18:44.42ID:rUuvaCg30
これが日本の実力だったと思った方が良い
838ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:18:56.13ID:kPvKKdYgO
大口三兄弟

デジタルバグ平井
どや顔したがり河野
真性の馬鹿進次郎
839ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:18:58.12ID:Z7MdTcJZ0
アベノマスクといい、
業者の選定方法を見直した方がいいな。
コネに偏り過ぎだろう。
840ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:18:58.33ID:ADOr+Ttr0
>>477
中村さんは日本の産業の芽を摘んで
アメリカでメシウマだろうな
841ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:19:14.29ID:Z6jlFMjU0
どうせ
デジタル庁幹部(東京大学法学部卒)
とかなんだろ
842ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:19:14.45ID:Sun9JAk70
そろそろこのアプリの開発者の素性も出すべきだろ。

どうせ朝鮮人かなりすましだろ? 本当に反吐が出るぜ。

この平井とかいうのもこの状況でよく顔が出せるね、朝鮮人はみんな厚顔無恥だからね。
843ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:19:16.76ID:Px/Gqxau0
>>798
高収入ならいいけど…
844ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:19:19.93ID:af4YmNuv0
ここまで酷いとはなあ
845ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:19:24.87ID:WvEdFZDs0
世界はどんどん進化しているのに
原始人ジャップだけ江戸時代から進歩してないよねwwww
846ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:19:51.42ID:naIMT5Gb0
ただ日本の場合IT導入が進まないのは
現場レベルでITを使える人材がいないと白書に書いてあったな
IT人材の9割がIT企業に偏ってる
個人レベルでITリテラシーが低いのも問題みたい
847ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:19:56.35ID:Bk6JmEiP0
>>839
コネ?

電通とパーソルのことか?
848ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:20:06.20ID:AQdo4J4Q0
>>758
国会で、総務周りばかり接待が利害関係がとやってるけど
これ厚労と例えば派遣会社ってどうなってんの?って話だよな?
それからほら、どこかの内閣で政府主催の民間会議とやらで
利害関係者ごっそり集めて
派遣法などにお墨付き与えてたけど、あれ完全に利益誘導だよな?
849ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:20:20.73ID:orfz8Ecz0
>>830
問題は作ろうとして作れないこと
850ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:20:21.28ID:HJbU0gvg0
国会議員が無駄!
851ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:20:33.55ID:FBUl2DtM0
>>150
だよね
852ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:20:33.80ID:VDRznVTc0
LINEを買収すれば、全てが解決。

ネイバーは素直に日本の政府に従いなさい。
853ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:20:37.71ID:DMtqubwU0
>>805
要するにまともに開発する気がないんだよな
それっぽくしてお金だけ掠め取る寄生虫の多いこと
854ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:20:42.04ID:xeb3kA2L0
>>309
社内はteamsになったが外とのやり取りはまだ使ってる
いつになったらSkypeと連携するんだろMSは
855ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:20:46.90ID:fTMp51Im0
このデジタル改革担当大臣自体いらないだろ
IT担当大臣といい本当に恥ずかしい連中
856ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:20:50.73ID:GJUpBtYq0
お仲間に税金から金出して中抜きパラダイス
最終的にボランティアが作る国w
857ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:20:52.55ID:NaXwL8kZ0
この国の支配層はもう末期状態だな
お子ちゃましかいない
858ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:21:01.16ID:443w6+k/0
税金っていくらでも使えるの?
給付金ケチる必要なくない?
859ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:21:02.44ID:a8cwRwP+0
もう台湾の山下達郎に助けてもらえよ。
860ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:21:05.73ID:JyTPjbr30
いい加減、もう削除してもいいよな?
861ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:21:06.39ID:xgiq0hLa0
どんだけ大きな予算を組んでも開発元に届く頃にはスズメの涙って言う何がしたいのかわからない
862ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:21:09.53ID:DcCR5qdd0
>>845
今で4公6民 江戸時代なら一揆が起きているレベル
863ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:21:10.88ID:c09ZHTKi0
ソフトウェア開発で最新OS対応まで時間かかる場合ある事ぐらいあるだろそりゃ
864ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:21:13.41ID:LoIRVjfC0
こいつyらオリンピックガイジン呼べなくなったのも自分の責任何も感じてねんでしょ
865ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:21:15.09ID:qzlSXEq00
グーグルのAPIつかってるから
がわだけじゃね?
なんでこんなことになるの?

ってかwinnyで金子捕まえた
京都府県の罪は思いな
866ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:21:15.52ID:heuJKRfU0
利権にばら撒く以外何ができるんだよ、この政権はよぉぉぉぉおお
867ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:21:17.85ID:xtUCKIXd0
何一つ役に立ってない以上は税金の無駄

もういらないから諦めろ、結果がすべてだ
868ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:21:20.04ID:GJUpBtYq0
>>855
環境大臣もなかなかだぞw
869ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:21:32.77ID:OTfSQd7h0
中抜きした結果、末端にはクソみたいな予算しかなく結果当然のごとくクソみたいなアプリができて
あまりにも下請けの階層が深くてすぐにverupもできないのか
870ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:21:40.76ID:nTdxUgdm0
血税でゴミを生み出す
871ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:21:42.04ID:BB9fbkEJ0
ア○ちゃんの友だちの会社がなぜか受注できて、
2千万円で下請けに丸投げ!
友だちはウハウハです!
872ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:21:45.46ID:Nwg/Jnit0
マイナンバーも振り直すしかねえな
873ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:21:55.77ID:uWENOQzb0
>>803
しばしば経歴20年以上ある自分を差し置いて
若手起用するプロジェクトあるんだが
お前みたいなモリモリを採用したのかもしれないなぁ
どっちにしろこの業界は経歴何十年より
モリモリの若手が有利だよ。
みんな若手を選ぶ。
874ブサヨ
2021/03/22(月) 22:21:55.87ID:Dt72Ab3l0
日本で最優先になすべき事は国の体をなす事
今のままではどんな政策もすべて失敗し徒労に終わるね
875ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:22:02.35ID:1o/o4Rz30
まぁバージョンアップだと継続した開発が必要になるからな
一回作って金もらって終わりだと面倒だからメンテナンスしてられないんじゃないの?w
876ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:22:04.16ID:Vo22q8Mu0
ピンハネ禁止法があればこんなことにはならなかったんじゃないのか?
877ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:22:04.57ID:4nDtFLU/0
上級はこんな無能な仕事っぷりでも大金ゲットできるからな
住んでる世界が違うんや
878ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:22:08.76ID:JIAl7/7/0
無能バカなFラン東大を断固支持して、

スガノミクスを推進し、オワコン日本を潰し切ろう!!!!

天下り東大で日本、無事終了だ!!!税金たかりの天皇陛下と共に讃えよ!!!!!
879ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:22:19.78ID:az3S/kVr0
>>866
機密費使ってネット工作も出来るぞ!
880ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:22:21.84ID:ijgFMtkW0
>>755
こんなサーバとデータをやり取りすらしてないシンプルな仕組みのアプリで3億とか頭がおかしいんだよな
モノの価値がまるでわかってないバカ日本政府
881ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:22:24.72ID:4ZbnPnht0
>>846
上層部がIT導入を本音では嫌がってるだけだよ
こんなわけのわからんものをってね
だからIT人材は冷遇されて、結局逃げて受け入れ先がIT業界しか無く、結果偏る
882ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:22:28.23ID:1Gkqakoc0
>>793
国民の意識とか教育とか相当根本的なところから変わらないと無理だと思う。

ただ、前例主義とか利権が日本だと強いから実現性はかなり低いのでは。
883ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:22:29.58ID:FBUl2DtM0
>>164
君の叫びが天に通じることを信じる
884ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:22:31.65ID:U2PjQQ0x0
恥ずかしいからもうこんなのニュースにすんなよ
どんだけ日本国を貶めりゃ気が済むんや
885ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:22:47.25ID:fTO3Y8G/0
itってわかんねえ奴はほんとわかんねえから
いくらでも吹っ掛けられるんだよな
1000万のもの5倍10倍楽勝でしょ
886ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:22:50.51ID:mTx2hx3c0
現場は最低時給で3人ぐらいで作ってたんじゃね?
割とよくある
887ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:22:51.34ID:FyIUWrV/0
昔の事だけど一時か
日本はIT先進国だとかなんとか言ってた時代があったんやろ
おとぎ話だったんか
888ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:22:56.71ID:r2PUDqN50
上でふんぞりかえってる連中は、何かに詳しい奴やできる奴を知っている奴を知っているというだけ
要は手配師に過ぎない
889ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:23:03.59ID:YlxfnaDn0
入札って、アホシステムじゃね?
安いやつほど採用なんでしょ?
下請けイジメできる企業の勝ち
んで、採用されたものは安かろう悪かろう
890ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:23:32.40ID:kavQrUwv0
中出しし過ぎやねん
891ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:23:55.19ID:VGPJOZ2W0
無能
892ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:23:57.21ID:ijgFMtkW0
>>830
菅が五輪のために70億くらいかけて新規の接触アプリを作ってる…
893ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:24:08.65ID:DcCR5qdd0
>>872
5年経ったら更新しなければならないゴミナンバー
894ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:24:09.03ID:+oIZJY5A0
税金を湯水のように使うためにわざとやってるとしか思えない
895ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:24:09.22ID:/XaO9jGI0
>>854
teams使ってる会社はイケてない
マイクロソフト頼みのSierって感じ

出来る会社はSlack使ってるイメージ
悪いけど経験上、事実だから・・・・・
896ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:24:09.52ID:+qSvcfP/0
こういう事態になっても、アップデートをするとか対応策は一切話さないのはちょっとね
897ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:24:12.87ID:vFrK/yc80
>>884
貶めてるのは国と自民に投票したお前なんだよなぁ
898ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:24:17.72ID:SSNeMEKn0
あれもやれ、これもやれ、あれはやっぱ無で、すぐやれ
どっちにするかの判断は後で、安くやれ、こっちは政府様なんだぞ。
開発は発注するほうもそこそこ頭良くなきゃ良いものにならない。
899ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:24:17.97ID:uWENOQzb0
>>842
お前こそ売国奴、シネシネシネシネ
900ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:24:22.13ID:LxBV+IIE0
日本の官僚はピンハネの天才だからな
東大で学ぶのは主にピンハネだ
新しい制度が出来たら必ず独法が出来る(笑)
901ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:24:28.04ID:vLAKa/CX0
格安スマホ買って動作を軽くしようとアプリ一覧を見るもよくわからなかったがcocoaは躊躇いなく削除できたよ
902ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:24:36.58ID:HJbU0gvg0
USBって何?とか言うなよw
903ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:24:38.13ID:orfz8Ecz0
>>851
因果関係が逆転してる
× 捨てたから他の分野に逃げた
○ 他の分野に逃げたから捨てた

何にしても中身わからず丸投げする体制はどこでも同じ
国自治体だけでなく大手もそう

そういう意味では中抜きが原因ともいえる
管理した対価をとってるはずなのに実態は無責任
904ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:24:39.83ID:M5PoDJhm0
まともなアプリ作れてないんだから全額返金だろ
905ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:24:42.42ID:WEjOXEXT0
作った人あふぉ
906ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:24:43.85ID:KSXb30vQ0
政府無能というより
元請に損害賠償してもらわんとな
907ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:24:47.04ID:xeb3kA2L0
>>893
証明書の話やろ?
908ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:25:05.92ID:ju+ezvBO0
大臣は全て学者(各分野からの推薦)にしようぜ
909ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:25:07.68ID:Nwg/Jnit0
>>874
あの氷河期世代作った時点でもうおわっとる
910ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:25:14.43ID:G4dhDNz70
デジタル大臣 www
なにが大臣やねん
911ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:25:20.03ID:ZU2vArqT0
末端エンジニア「最新OS?要求にありませんがぁ?」
912ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:25:28.67ID:naIMT5Gb0
>>881
オバマのように日本もIT伸ばしとけばこうはならなかったね
大企業はIT導入に関して積極的だが
中小零細の経営者の意識調査によるとITやAIの導入に関してまだまだ消極的みたい
意思決定層のITリテラシーもだけど現場レベルで使いこなせる人材が皆無っていう状況
913ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:25:33.69ID:GGNfg9wl0
LINEを笑えないじゃん
914ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:25:41.11ID:Px/Gqxau0
>>873
若手の方が経費安いからね〜(-_-)
915ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:25:42.54ID:Bk6JmEiP0
>>902
USAの進化系や
916ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:25:43.12ID:zZbNLEaD0
5chを見てると立場が違うだけでブラック企業とやってることは一緒
仲間なんだよな
917ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:25:49.81ID:X6RANef4O
理系技術者も
経済的余裕資源材料の余裕ないと
どっちもギスギス状態で
まず研究開発のやる気なんか出る訳ないわな
古い鉄屑コンクリート利権老害自民ウヨウヨさんよ
お前ら老害や上級国民逃げ切りもそろそろ大概や
918ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:25:52.24ID:OHkb1Aby0
アンインストールします
919ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:26:02.16ID:Revf3E9r0
300人月くらい?
920ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:26:07.79ID:PpNFGDMl0
そんなに難しいアプリではなかったんでしょ
何が原因なの LINEもおかしいしもうスマホは怖いから投げ捨てたほうが良い?
921ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:26:13.72ID:/XaO9jGI0
>>873
1999年の話だ
今じゃ年寄り扱いだよ

若けりゃ良いってモンじゃないんだが
こき使いやすいってだけの話だからなぁ あと単価安い
922ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:26:14.61ID:ZiUegn3n0
公務員の中抜きおじさんが全面的に悪いでしょ(´・ω・`)
間に入ってる奴の財産募集して作らせろよ
923ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:26:17.83ID:FyIUWrV/0
>>881
嫌がってはいないんじゃね
ただ意味が分からないだけで
適材適所ができていないんだろ
USBが分からない大臣とか据えちゃってたじゃん
924ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:26:24.94ID:xeb3kA2L0
>>895
チャットアプリなんか使えりゃなんでもいいやろ
安いんだからこれでいいんだよ
925ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:26:26.64ID:91+M8fsg0
接触確認アプリ、エンジニアが無償開発した訳
「オープンソース」で開発、内外の200人が結集
https://toyokeizai.net/articles/amp/359064?page=2

日本マイクロソフトでクラウドのエンジニアとして働く廣瀬一海氏は、新型コロナの感染拡大が日本でも目立ち始めた3月半ば、終業後の自宅で接触確認アプリの開発を始めた。
当時世界に先駆けてシンガポールで配信された「TraceTogether(トレース・トゥギャザ)」という接触確認アプリを見て、「すごくいいアイデアだと思ったのがきっかけ」(廣瀬氏)。

日本医師会でソフトウェア開発に関わったという廣瀬さんは公衆衛生の知見もあった。
当時はアップルとグーグルのAPIもなかったため、手元のiPhoneとAndroidのスマホを使い、試行錯誤しながら進めていったという。
ただ1人での開発にも限界があり、「オープンソース」として進めることにした。
926ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:26:29.71ID:VDRznVTc0
LINEネイバーは日本政府に吸収され、解体されます。

最新のITやらdxが自治体へ。
927ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:26:36.25ID:IVjvIAdD0
金の無駄遣い政権
尚、中抜きした金は、議員(ほぼ竹中)のポッケに…
いい加減にしろ!
928ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:26:42.59ID:UXLAHoNE0
ココアといいラインといい
日本て技術先進国じゃ無いよね?

昔の家電製品作ってた基準で言えば技術先進国だろうけど今のソフト開発が主流の時代で考えたら土人とか未開拓国みたいなヤバイ国だろ
929ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:26:48.42ID:dZe4/woI0
平井さんは、ITやネットに見識があるということでデジタル改革
担当大臣、情報通信技術(IT)政策担当大臣に就任したのだろう
が、こうもミスが続くと肩書が恥ずかしいよ。担当する役人、政
治家は世代交代すべき。子供のころからインターネットに親しみ、
パソコンやスマホに囲まれて育った若手を抜擢しないと、いつま
でたっても欠陥品に税金を浪費するだけ。
930ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:26:49.70ID:cdzK4h790
iosはアプデ多いから大変だろうに
931ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:27:00.36ID:heuJKRfU0
>>908
自称経済学者の竹中みたいなのもいるぞ
932ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:27:08.30ID:QkQgJk2i0
>>855
日本人代表だぞ大臣だから
933ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:27:14.80ID:P25iPjWv0
>>633
おまえなんか作れんの?
934ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:27:25.18ID:imQaJpCr0
LINEが作れよ
935ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:27:30.15ID:orfz8Ecz0
>>916
国内外を含めた危機対応でこれではやはりNG
ブラックになるぞとか以前の問題
936ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:27:40.00ID:VB9hwNrl0
野党はこういう多重下請け構造など
日本のIT化を邪魔する問題を批判していけばいいのに

いまだにモリだのカケだのサクラだの言っているからな
937ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:27:59.71ID:Y0+qcshB0
4億て
人件費9割かな
938ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:28:11.27ID:zzsldrXb0
>>99
この程度のアプリに4億って意味わからんよな
政府もこんな事態なんだし直で開発できる会社に出せばいいのに
9割が中抜きで消えてるとか海外ならヘッドショット決められるわw
939ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:28:19.02ID:mSlHxm6I0
税金返せ
どうせご懇意の業者に
有り得ない高額で発注してんだろう
940ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:28:23.01ID:7VtTXmHO0
別に対応まだしなくてもいい案件だけどねこれ。
発表している大臣もその辺あんま理解してないから火に油注いでんなwww
941ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:28:27.60ID:ZOp2wfqE0
スガの指図するIT改革とか聞くからにアカンやん
942ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:28:30.87ID:Y0KnNUjZ0
作ったやつが韓国人だったらクソ笑えるなww
文春砲頼むぞ
943ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:28:32.13ID:qUpP/pzD0
モノつくり大国 JAPAN ww草
944ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:28:35.20ID:k7v1xh9S0
>>926
吸収してもそのあとアップデートできないんだから同じだろ
ココアリリースしたら終わりと同じこと
その考えがもうダメ
945ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:28:39.55ID:fTO3Y8G/0
まあこれが今の日本だよな

大前さんは十何年か前にあきれ果ててサジ投げた

無理やな
946ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:28:51.05ID:AQdo4J4Q0
例えば厚労よ
この問題↓
なぜ?無給なのに支援対象外…新卒採用には給付、転職者「理不尽」
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/651011/

これ一部割愛されて再度掲載された記事だと思いますが
日付見たらもう5か月以上前の記事だが、
こうして新聞にも明らかな問題が掲載、指摘されてからもう少しで半年が経過するのに
未だにこの問題、制度が是正されてないからね。国民の命暮らしを守る給付金制度に意味不明な穴開けていたら
問題だという感覚が薄いのか、国民生活を舐めているのか、早急に是正しなければという熱意や使命感みたいなものが感じられない。
昨年4月対象者は申請期限が今月末できてしまう。

モーニングショーで良純さんが、スクリーニング強化やら、そんなことは昨年から判っていた事であり
今頃近々検討といってる組織って何なのかと言ってた。
こいつらに任せていたらまた1年同じ事になるとまで言ってた。
947ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:28:52.56ID:IVjvIAdD0
みんながプレステ5を買って喜んでる時に、ファミコンを買って喜ぶ菅政権。
情けない老害の集団。
948ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:28:58.00ID:u5JimmP20
>>16
「COCOA」はもともと民間で開発を進めていたものを
厚労省が引き取り、業者へ委託した。

一行目までね。
949ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:28:58.68ID:a8cwRwP+0
コロナもダメ。ITもダメ。日本って本当何やってもダメだな。
950ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:29:02.03ID:FS6FnFtS0
ポンコツが選定する業者はポンコツ
951ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:29:15.61ID:LoqgfSmp0
ゴミアプリ。とうの昔にアンインストールしたわ。
952ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:29:16.97ID:6NcNPd2I0
ゆとり世代の頭が悪過ぎてITを使いこなせないのが痛いな
953ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:29:17.67ID:1O5k0wzQ0
もう救いようの無い破廉恥極まりない最低の国になってしまったな
954ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:29:49.79ID:f/vX1ybT0
これは受注に違約金の支払いを求めないとな
955ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:29:53.11ID:hSJ6h/6h0
どんなことなら上手にできるのかなこの国はw
956ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:30:10.93ID:cSGZKWZO0
ジャ♪
ジャ♪
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアップ!
(´・ω・`)
957ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:30:36.21ID:zZbNLEaD0
>>935
「お前、○○は出来て当然、出来ないのはNGだよ、分かってるか?」

じゃあこれはブラックから外そうな
958ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:30:43.33ID:G4dhDNz70
お大臣(笑)
959ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:31:05.70ID:pWWD4pzL0
こんなインチキアプリを信じてインストールした人が一番かわいそうだわ
でもどうせ誰も責任取らないんでしょうね
960ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:31:13.14ID:OTfSQd7h0
4億円あまりだして9割中抜きっていう日本の恥が明るみになったアプリ
961ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:31:14.32ID:AQdo4J4Q0
>>84
大阪は停止してたな。
962ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:31:19.57ID:R/ipWOiW0
ぶっちゃけgoogle接触機能のほうが仕事してないか?
963ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:31:31.45ID:AD6bp0H80
>>952
ゆとりは最後のPC世代だろ
スマホ組のさとりよりはまだ適正があるはず
964ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:31:36.14ID:1Gkqakoc0
官僚とか政治家が批判されてて確かにいいとは言えないけど、
民主主義の国なんで、結局国民自体のレベルが上がってないというのが、
根本として大きいと思うよ。
少なくとも他国もそれぞれ問題はあれどそれなりに伸びてるから、
それが経済の動向に表れてるだけかと。
965ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:31:37.17ID:61+n/yJD0
>>322
メンテしやすいように新しく作るんだよ
966ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:31:40.53ID:0oGkOgHj0
ITジャーナリストのコメントの無能感
967ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:31:59.28ID:L4st5rxr0
官僚は
ほんと仕事できないよな
頭悪すぎる
968ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:32:06.02ID:rvyOu7Ax0
いい加減無能な爺さんたちに国を牛耳らせていてはまずいんじゃないか?
金だけパクられて仕事は適当って詐欺みたいなもんだよ
馬鹿にはこういう胡散臭い連中が寄生してくるもの
氷山の一角なんだろうな
969ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:32:17.08ID:k7v1xh9S0
>>952
トランプが使って菅が使えないんだからゆとり関係ないわ
使いこなせないんじゃなくて前例踏襲文化のバカさ加減
970ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:32:30.43ID:TMrz+kQw0
こんな無能なアプリを税金で作っても、責任者の公務員は、まったく責任とらなくてもいいんだろ?
クビになるんだったら、必死になってるでしょうけど

責任は誰も取らないのだから、問題にする必要なし!!
中国だと、責任者の公務員はクビどころかプアだから、あちらの公務員の方が10倍優秀の仕事するわ
971ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:32:30.63ID:naIMT5Gb0
デジタル庁がんばってほしいな
上だけが変わってもだめだとは思うけど
972ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:32:31.44ID:Qxb/zQBc0
>>1
あああ、もうさ!昨年家族の古いスマホ、ココアの為に買い換えようかと思ったけど買い換えなくてもよかったわ、じゃそろそろ買い換えようかと思ってたのになんなのよ!
973ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:32:31.66ID:cfdNGFey0
不具合はあるとしてもそれなりに役に立ってるのかね
ないのに金をかけても仕方ないな
974ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:32:33.59ID:SfypF9nW0
もう今さら有効数に達するほど皆がインスト−ルすることは無いだろうから
廃止した方がいい。
975ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:32:36.29ID:9wIURnFS0
>>849
新しい素材や技術ならともかくこの程度のものでできないことに金突っ込んでもしょうがない
さっさと切ることができない方が問題だと思うが
>>892
まだ五輪とか言ってんのかよ!しかもそのためにアプリ開発とか頭おかしいわ
どんだけ税金捨てる気だよ!
976ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:32:37.61ID:qUDIpC0A0
まあ保守ベンダー選定したらキチガイが利権だなんだほざくんだろ
977ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:33:18.18ID:jOyvc8Yh0
>>1
パズドラより開発能力↓
978ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:33:22.76ID:qUDIpC0A0
>>970
お前も無能そうだなw
979ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:33:25.86ID:k7v1xh9S0
>>967
東大筆頭に前例踏襲すれば優秀って価値観
980ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:33:32.86ID:az3S/kVr0
>>944
赤字垂れ流しのハコモノ作って満足してた自民党ッて感じで実に日本らしいw
981ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:33:36.57ID:U3hXNZYI0
スマホゲームとか作ってるところに開発させろよ
982potato ★
2021/03/22(月) 22:33:37.94ID:SbwB0tRK9
次スレ

【無能な日本政府】「COCOA」今度は最新OSに対応できてなかった ネット上では批判殺到! ★2 [potato★]
http://2chb.net/r/newsplus/1616420008/
983ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:33:42.08ID:ZXDMVtXs0
中抜きした会社に返金させろ
それだけで開発費が100倍以上になるだろ
984ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:33:42.83ID:0ZSZlWxx0
そりゃ終息もしませんわな
985ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:33:46.47ID:6NcNPd2I0
>>963
さとりってゆとりだろ
同じバカ世代
986ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:33:49.10ID:PpNFGDMl0
日本政府にこんな恥をかかせるITエンジニアは最低だな
987ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:33:51.60ID:R/ipWOiW0
しかしPCすら使えない桜田がサイバー大臣だった日本だからな
もう終わってるでしょ
988ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:33:53.61ID:EnY4FDYK0
開発できるとか
実績のある企業に
なぜ頼まなかったのかがわからない
OSのバージョン違いで動作するかは
初心者SEでも考えるだろ?
まあ、大半の人は使ってないから意味ある
アプリとは思わないけどね
989ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:34:18.07ID:QYBEV9Gr0
マスクより無駄だなwww
990ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:34:21.56ID:VUkdhx6U0
売国奴カルト自民党ならではだな
991ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:34:31.63ID:ZOp2wfqE0
もしかして私のAndroidスマホに搭載できなかったのは私のスマホが原因じゃないのね。
992ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:34:35.32ID:k7v1xh9S0
>>971
意味わかんないね
何をがんばるのかな?
993ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:34:36.75ID:xeb3kA2L0
>>985
なんか外国に倣ってZ世代とか言うらしいな
994ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:34:52.32ID:qUDIpC0A0
>>988
急なのに対応できる暇な人なんていないよ
995ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:34:58.47ID:PpNFGDMl0
違法IT技術には刑事罰を新設すべき
996ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:35:16.04ID:i+C4Ah1X0
いや無理だろ。

最新OSと言っても最低アポー2種、窓全部、しかもコレに泥が付く。

それに対応するって専門チームそれぞれ組む…幾ら掛かる?中抜きされまくった底辺ITドカタにそれが出来んのか?出来んだろ。

月単位で億が飛んでく案件やろそれ?舐めてんのとしか。
997ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:35:25.42ID:naIMT5Gb0
>>922
省庁またいだ権限つけたりプラットフォーム作ったりしてるやん
998ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:35:28.83ID:k7v1xh9S0
>>988
頼んでる側がIT知らない
999ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:35:39.80ID:Qxb/zQBc0
4月か5月には買い換えるからね
それまでに絶対なんとかして下さいよ
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/03/22(月) 22:35:44.47ID:k7v1xh9S0
動かないコンピュータ
-curl
lud20250117220130ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1616415051/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【無能な日本政府】「COCOA」今度は最新OSに対応できてなかった 「無能すぎ」「廃止しろ」批判殺到! [potato★]->画像>7枚 」を見た人も見ています:
コロナ対策アプリCOCOA、今度は最新OSに対応できず もはや韓国並のギャグ国家だろ日本( ;∀;)
ブスザワ、海外語対応のアプデをするもハングルなしで批判殺到!
女性記者のセクハラ訴えを黙殺… テレビ朝日の対応に批判殺到「握りつぶし」「社員へのセクハラ」
【NMB48】須藤凜々花 掟破りの結婚宣言…ファンの批判殺到「いくら注ぎ込んだと思ってんだ」「返金対応すべき」
【ネット】「牛乳石鹸」広告が炎上、「もう買わない」の声 「意味不明」「ただただ不快」批判殺到 制作意図は答えず★9
【ネット】「牛乳石鹸」広告が炎上、「もう買わない」の声 「意味不明」「ただただ不快」批判殺到 制作意図は答えず★4
IOCバッハ会長に批判殺到 コロナ禍「東京五輪対応」で“クビ”に現実味
【映画】『メン・イン・ブラック』最新作、日本語吹替版に「吉本坂46」を全員起用で公式SNSには批判殺到「プロの声優を起用して」★2
【悲報】 STU48張織慧 「日本の中国人差別は酷い。日本国籍取得したい」 中国から「南京の恥!」「時代錯誤だ」批判殺到
外国人の入国を拒否し続ける日本に海外から批判殺到「失望した」「留学先を韓国に変える」「外国人差別」日本が嫌いになった外国人続出 [スペル魔★]
【韓国】健康な犬の眼球を摘出して人工眼を入れる動物実験(実験後は殺処分)に世界から批判殺到「苦痛を和らげる措置が取られなかった」 [ニライカナイφ★]
トラのように染められた犬が虐待だと批判殺到!
マックに並ぶ建築労働者らを盗撮「学歴がなくて馬鹿そう」とSNSに投稿した女性に批判殺到(英)
理解できない、ムカつく『羽鳥慎一モーニングショー』、「良純には言われたくない」批判殺到
【舛添】都有地の韓国人学校への貸与で「外交ではなく保育所整備など都民のために使うべき」批判殺到 ★17
【厚顔無恥】安倍元首相の近大卒業式“自画自賛”スピーチに批判殺到! 表立って動くほど空回り [上級国民★]
安倍がラグビー応援で批判殺到「最低だな」「そんな暇あるなら千葉視察しろ」「何処の国の首相?」「KYにも程がある」
【紅の傭兵】安倍首相を呼び捨てにしもっと中国に配慮しろと言わんばかりの講演行った河野洋平氏に批判殺到「慰安婦問題で追及すべき」
【速報】安倍、新年早々「コロナ5類扱い」発言 そもそも医療崩壊の“元凶”は安倍政権下の病床数削減 また政権に口出して批判殺到!★2 [スペル魔★]
【日本】コロナ対応に海外から批判続出 政府、発信力強化に躍起 「驚くほど無能」NYタイムズに論評掲載 ★11 [夜のけいちゃん★]
【東京】舛添氏、釈明会見は逆効果か 批判殺到 「最低の言い逃れ」「全額返金と辞職を」★4
【東京】舛添氏、釈明会見は逆効果か 批判殺到 「最低の言い逃れ」「全額返金と辞職を」★2
【無責任】#安倍晋三 「責任を取ればいいというものではない」発言に批判殺到!「責任逃れ」
『岸和田だんじり祭』“マスクなし”開催に批判殺到「もはや狂気」「モラルない町」
韓国サッカー協会が新エンブレム発表し批判殺到「対戦相手に笑われる」「なぜ改悪するの?」
岸田首相「未来に希望を持てる、そんな日本を創っていく」「私に課せられた歴史的な使命を果たす」ツイートに批判殺到 [木枯し★]
【テレビ】MISIA 落馬骨折でTBSに批判殺到「他人事」「危機管理最悪」 #はと [鉄チーズ烏★]
トラウデン直美、総裁選ポスターを「おじさんの詰め合わせ」と評し批判殺到「わろた」「男性差別」「ハラスメント」★2 [muffin★]
櫻井翔、大炎上 元日本兵に「アメリカ兵を殺してしまったという感覚は?」などと質問→批判殺到★17 [Anonymous★]
【真珠湾発言】ゼレンスキー演説に普通の日本人から批判殺到 「不愉快」「耳を疑う」★8 [ボラえもん★]
【芸能】小泉今日子、満島ひかりに放った「シリコン入ってないんだ」発言に批判殺到「デリカシーなさすぎ」 [Ailuropoda melanoleuca★]
【愛知県】<常滑市長激怒!>批判殺到「野外フェス」「二度とりんくうビーチ使用させない」抗議文送付.. [Egg★]
【平パニおじさん】錦織圭を知らない? 橋下徹の“失礼発言”に批判殺到「恥を知れ」「世間知らずすぎ」 [Anonymous★]
【日本の恥】森喜朗の女性蔑視発言、海外で批判殺到「議論に我慢できない老人」「このバカは首相を務めた人物で〜」 ★3 [1号★]
NHK「尖閣は中国の領土」に国会議員・著名人からも批判殺到「公共放送としてあるまじき事態」「工作では?」 [muffin★]
新幹線でたこ焼きを食べたら「臭え」「迷惑」と批判殺到 改札内で売ってるのに…JR東海の見解は ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
【東スポ】能登半島地震 台湾からの救助隊を断った政府判断に批判殺到「増税メガネ、嘘でしょ⁉」 [少考さん★]
自民・森まさこ議員「ブライダル補助金」報告に批判殺到「少子化対策になってない」「単なるブライダル利権」 [バイト歴50年★]
【差別】DHC会長、公式サイトでの発言に批判殺到…「サントリーのCMタレント全員コリアン系」「消費者の一部はハッキリ言ってバカ」★7 [ばーど★]
【拷問】入国管理局「死んだウィシュマ氏は検査で腎機能障害が疑われ、嘔吐してたが、仮病だと思った」 入管丁の報告書に批判殺到★2 [ramune★]
180万円の女性の等身大フィギュアに批判殺到「持ち主の遺族の気持ちを考えて」「なぜ私は女に生まれただけで性的搾取されるのか」
【日本の恥】森喜朗の女性蔑視発言、海外で批判殺到「議論に我慢できない老人」「このバカは首相を務めた人物で〜」 ★2 [1号★]
【韓国】 佐渡金山で働いた朝鮮人は自発的に行った?それとも強制連行?雇用労働部長官の回答に批判殺到 [9/4] [仮面ウニダー★]
【性差別】 「腐女子の掟を破った」 テレビ番組で自作のBL漫画を公開しアフレコしたアイドル 批判殺到し炎上 殺害予告される事態に★3
「日本のPKは酷い」――NBA選手のSNS投稿が物議。「アスリートの恥さらしだ」「君のフリースローよりはマシ」と批判殺到【W杯】 [フォーエバー★]
「初動が遅すぎ」「逐次投入」と自衛隊の災害派遣に批判殺到 自衛隊関係者が「逐次投入がベスト」と言う根拠★3 [powder snow★]
【差別】DHC会長、公式サイトでの発言に批判殺到…「サントリーのCMタレント全員コリアン系」「消費者の一部はハッキリ言ってバカ」★5 [ばーど★]
【差別】DHC会長、公式サイトでの発言に批判殺到…「サントリーのCMタレント全員コリアン系」「消費者の一部はハッキリ言ってバカ」★13 [ばーど★]
【差別】DHC会長、公式サイトでの発言に批判殺到…「サントリーのCMタレント全員コリアン系」「消費者の一部はハッキリ言ってバカ」★11 [ばーど★]
【ウィーフィー】「どんなときもWiFi」無制限プラン終了を突然発表、利用者から批判殺到。グッド・ラック社「無制限は不可能だった」 [記憶たどり。★]
【米国】バイデン氏「不法移民」発言を後悔 「不法な人間などいない」党内左派から批判殺到 トランプ氏「この国は狂っているのか」 ★2 [樽悶★]
【韓国紙】 「無能外交」 「未熟な対応」 GSOMIA破棄撤回で批判★2 [11/23]
【悲報】『とくダネ!』犬の虐待映像を垂れ流して批判殺到「心が痛い」「小倉も同罪」
安倍、国会から逃亡して批判殺到「なぜここに来ないのか」「総理は逃げている」
中川翔子、スター・ウォーズで号泣を明かすも批判殺到「また嘘」「いつも泣いてる」
生活保護受給の大谷雅恵に批判殺到「税金の無駄」「何故まじめに働かない」「金ないなら髪染めるな」
【芸能】山本彩、新型コロナ猛威の中でライブ強行ツイートに批判殺到「不謹慎だね」「あり得ないわ」
【歌手】ジェジュン、コロナ感染のウソに世界のファンから批判殺到「あなたにがっかりした」「最悪のジョーク」
【新幹線殺傷】フジTV「梅田さんが容疑者を刺激して最悪の事態を招いてしまったのかも」と報道、批判殺到★4
【報道】自衛隊の除雪は「わずか1.5キロ」 報ステの福井大雪報道に批判殺到「どれだけ大変か…」「やってから言え」★6
【しつけ】尻をたたく、正座もダメ 厚労省「体罰ガイドライン」に批判殺到…「まったくもって的外れだ」★6
【新幹線殺傷】フジTV「梅田さんが容疑者を刺激して最悪の事態を招いてしまったのかも」と報道、批判殺到★6
吉村知事に批判殺到「空前絶後の暴挙」「調子に乗り過ぎ」「すっこんでろ」「リコールは住民の意思でお前関係ない」
【マナー】電車で脚を広げて座る男性に批判殺到 男女のスペース差に「なぜ閉じて譲らないのか」「男性専用車両を」 ★4
【政治】「57億円はトランプへのプレゼントに見えかねない。しかもみんなの血税だ」などと語った福島みずほに批判殺到
【悲報】℃-ute解散に批判殺到「童貞って読むのか」「泡沫がSMAPに便乗してるだけ」「解散したってハロカスはジャニに追いつけない」

人気検索: 駅女子 女性議員 パンチラ ちんちん 脇毛 JK masha 熟女スパッツ 12 years old nude video 繧サ繝輔Ο繝ェ
04:05:08 up 13 days, 5:03, 0 users, load average: 10.86, 9.76, 10.55

in 0.2183301448822 sec @0.2183301448822@0b7 on 043017