◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【車】トヨタ新型「GRヤリス」が世界初公開!1.6L直3ターボ セリカ GT-FOUR以来20年ぶりの自社開発スポーツカー お値段396万円〜★5 YouTube動画>6本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1578703799/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2020/01/11(土) 09:49:59.51ID:q1Pquib29
2020年2月10日に発売予定のトヨタ新型「ヤリス」。そのGRモデルとなる「GRヤリス」が東京オートサロン2020にて世界初公開されました。

2019年に登場した「GRスープラ」に続く、GRモデルの第二弾として登場したGRヤリスとは、どのようなモデルなのでしょうか。
.
GRシリーズを展開するTOYOTA GAZOO Racingは、モータースポーツ活動を通じてクルマを鍛え、人を鍛える「もっといいクルマづくり」に取り組んでいるトヨタのモータースポーツ部門ともいえる存在です。

※中略

GRヤリスは、TOYOTA GAZOO RacingがWRCで学び・鍛えた知見を惜しみなく投入したモデルです。本来、2019年11月に「ラリー オーストラリア」で世界初公開される予定でしたが、森林火災の影響でラリーの開催が中止されたため、GRヤリスの公開も中止になっていました。

その後、同年12月15日に開催された「トヨタ ガズーレーシング フェスティバル2019」では、一足先にGRヤリスのテストカーが会場内のコースを走行しています。

今回、世界初公開の場となった東京オートサロン2020には、トヨタ自動車 副社長 兼 GAZOO Racing Company プレジデント 友山茂樹氏は、次のように話します。

「ヤリスの開発は大変でした。最初の頃は、曲がらないクルマで苦戦していました。

しかし、その後開発を重ねた結果、GRヤリスは最高出力272馬力とし、伝達する新開発の4WDシステムを採用しています。

なお、トレッドはあの86よりも広くなっており、バッテリーをリアに配置するなど、バランス配分にも気を使っています」

また、トヨタ自動車 代表取締役社長 豊田章男氏(モリゾウ選手)は、次のようにコメントしています。

「トヨタが自らの力で作るスポーツカーが欲しいと思っていました。

WRCで勝ったときに、やっと全世界に認められたと思っています。

従来は、市販車を改造してレースに挑んでいました。しかしGRヤリスは、レースに勝つために、普段のクルマはどうあるべきかという発想をして、開発しました」

※ ※ ※ 

GRヤリスは、新型ヤリスをベースにしていますが、ノーマルのヤリスが5ドアなのに対し、GRヤリスは3ドアとなっており、とくにリアの形状は大きく異なっているのです。

内装デザインは、インパネ形状など基本的な部分は標準モデルの新型ヤリスと共通となっていますが、専用ハンドルやスピードメーター、専用シートなどを随所でGRらしさを演出。

パワートレインは、GRヤリス用に新開発された1.6リッター直列3気筒ガソリンターボエンジンと6速MTの組み合わせています。

さらにGRヤリスは、1999年に生産終了した「セリカ GT-FOUR」以来、トヨタとして20年ぶりのスポーツ4WDシステムを搭載したモデルです。

また、開発を担当した齋藤尚彦氏は、次のように話します。

「セリカGT-FOURをやめて以降トヨタはスポーツ4WDの技術・技能を失っていました。失った20年を取り戻すためには『モータースポーツから学ぶ』ことが最短の近道であると考えました。さらにトヨタがもっとも苦手とする『少量生産』への挑戦もおこなっています」

※ ※ ※

発売時期について、市販車モデルの新型ヤリスは2020年2月10日の発売を予定しています。

対して、GRヤリスの1stエディションモデルの予約受注は2020年1月10日から6月30日まで専用サイトにて受付ます。

また、1stエディションには2グレードが設定され、「RZ」は396万円、「RZ ハイパフォーマンス」は456万円です。

なお、GRヤリスの通常モデルの発売は2020年の夏頃を予定しています。

1/10(金) 12:04 くるまのニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200110-00213397-kurumans-bus_all

トヨタ自動車が新型車「GRヤリス」を初公開! 価格は3,960,000円〜
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/clicccar/trend/clicccar-20200110-945228
【車】トヨタ新型「GRヤリス」が世界初公開!1.6L直3ターボ  セリカ GT-FOUR以来20年ぶりの自社開発スポーツカー お値段396万円〜★5 YouTube動画>6本 ->画像>8枚
【車】トヨタ新型「GRヤリス」が世界初公開!1.6L直3ターボ  セリカ GT-FOUR以来20年ぶりの自社開発スポーツカー お値段396万円〜★5 YouTube動画>6本 ->画像>8枚
【車】トヨタ新型「GRヤリス」が世界初公開!1.6L直3ターボ  セリカ GT-FOUR以来20年ぶりの自社開発スポーツカー お値段396万円〜★5 YouTube動画>6本 ->画像>8枚

★1が立った時間 2020/01/10(金) 12:17:42.84
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1578669763/

2名無しさん@1周年2020/01/11(土) 09:51:15.51ID:Lx3mDpeJ0
凄いのは価格だった

3名無しさん@1周年2020/01/11(土) 09:51:52.40ID:TMkD5blh0
たっけ
この値段ならレクサスでいいだろ

4名無しさん@1周年2020/01/11(土) 09:52:05.43ID:IVhGOxG20
なんか
おっさんの履く分厚いスニーカーみたいなデザインのクルマだな

5名無しさん@1周年2020/01/11(土) 09:52:06.54ID:hSdYRQpf0
>>1
リヤフェンダーとかかなり標準車とは違うよな?

6名無しさん@1周年2020/01/11(土) 09:52:39.36ID:+g9lRGwp0
ヴィッツ

7名無しさん@1周年2020/01/11(土) 09:53:44.62ID:QWPwe4FY0
これだけスレ伸びてるのはいい車なんだろうな
まぁこどおじ社会のゴミのお前らにはそもそも縁がないかw

8名無しさん@1周年2020/01/11(土) 09:53:52.19ID:bshJHjS00
この車、発売前から人気すぎてヤバそう
86やスープラ以上に注目されてるな

9名無しさん@1周年2020/01/11(土) 09:54:10.01ID:M2TDQg0B0
この値段なら違うの買うわ

10名無しさん@1周年2020/01/11(土) 09:54:50.75ID:98LwNeZs0
ヤリ過ぎ

11名無しさん@1周年2020/01/11(土) 09:56:05.56ID:Kt8FlHBg0
合コンにヤリス乗って来てた奴いて皆にバカにされてたわw

12名無しさん@1周年2020/01/11(土) 09:57:32.73ID:kGwgUpUf0
コレを200マンから250マンで売ってくれよ トヨタが本気出せば売れるだろ。

13名無しさん@1周年2020/01/11(土) 09:58:51.94ID:y1jmaphq0
>>12
それ普通のヤリスの値段。
一昨日来いって言われるわ。

14名無しさん@1周年2020/01/11(土) 09:59:06.15ID:wnS/dpph0
BZRとどっちが上?

15名無しさん@1周年2020/01/11(土) 09:59:18.23ID:b58xg4VY0
軽みたいだな

16名無しさん@1周年2020/01/11(土) 09:59:47.49ID:FW/sNgmu0
マジなラリー用ベース車両としては激安
トヨタ偉い
つーかモリゾウ偉い!

17名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:00:10.65ID:zuL3LW/P0
vs メガーヌRS

18名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:00:20.02ID:TV6YL9La0
どうせ売れないならセリカxxだしてよ

19名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:00:23.17ID:M9bO4m8B0
3気筒www
これ以上のパワーは望めませんな

20名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:00:53.53ID:lqsPIRKZ0
欲しいけど金が無い
今日車廃車にしてしばらく貯めてから買うわ

21名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:01:19.38ID:zggtlp2p0
車の値上がりだけは本当すげーわ
300万も安い時代になっちまったねぇ
次の車何にしようか迷うな
400万以下には抑えたいな

22名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:02:19.96ID:2b6PnOkB0
クリオRSとかポロGTIとか208GTiみたいにそのまま市販のヤリスで高性能なの出さないの?
Bセグホットハッチは200馬力時代
先代は限定モデルはあったけど

23名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:03:19.33ID:jdVz10cW0
普通の人の手に届く価格ではなくなってるな

24名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:03:33.56ID:/fQzeHyC0
3年ドアでフルタイム4WDって、当初GR-4と呼ばれていたモデルか?

25名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:04:18.36ID:RusByIYT0
あ〜、プジョーのパクリか

26名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:04:22.75ID:oryDdni30
>>3
走行性能と装飾のどっちに金を掛けたいか、人それぞれでしょう

27名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:04:37.06ID:fpLhvob40
これのせいでスバルのインプレッサSTIが消えたのかと

28名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:04:42.06ID:WAd6BnAX0
400万出すなら軽のケーターハムのがいいな
どっちも買わんけど

29名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:05:27.41ID:8vUbolNc0
スポーツカー売りたかったら普通車にMTを乗せるのが先

30名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:06:33.62ID:iX+QtmKh0
86ℊr買うわ!

31名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:06:49.71ID:G6zuJ8CI0
>>1
>さらにGRヤリスは、1999年に生産終了した「セリカ GT-FOUR」以来、トヨタとして20年ぶりのスポーツ4WDシステムを搭載したモデルです。

そのあたりで、日本のスポーツクーペはすべて終わっていたんだね。

32名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:06:54.66ID:uY4NLEYp0
たけーよ
まあ安くても買わんけど

33名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:07:03.93ID:aiz73LUo0
うーんクラウンの中古でw

34名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:07:05.18ID:DT/43+730
プレミア付きそう
金ないけど買っとくかな

35名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:08:42.63ID:S4lgJv+v0
「ヤリス」って日本ではあまり響きがよくなくないか

似た音に良いイメージがないせいかな

36名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:08:57.54ID:M9bO4m8B0
てか、お前らAT限定だからMT乗れねーじゃん

37名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:09:18.37ID:aiz73LUo0
でも凄いよね
挑戦だ
大量生産してりゃ売れる
でも技術の進化はない

38名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:10:00.74ID:m/jdmTPO0
>>31
終わっていたというより、若者が雇用情勢悪化で貧乏になって、
さらにスポーツカーの任意保険料が上がって車が買えなくなって、
ファミリーカーしか売れなくなったと。

ガソリン価格が上がって燃費の良い車が売れるようになったってのもあるし。

39名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:10:11.40ID:vtZK3y3R0
ヤー、

40名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:10:44.92ID:hRaQ0PDQ0
>>1
ホモロゲーションモデルにしては、無骨さがないな…古くは240RSとかR33 GTR LMみたいな。

所謂パフォーマンスモデルみたいな感じで小さくまとまっちゃってる…それで456万か…up! GTIが2台で470万,Polo GTIが360万,Golf GTIが510万それを考えると高いし、魅力無いな。

41名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:11:02.62ID:aiz73LUo0
>>38
これ
余裕がない

42名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:12:03.82ID:oEIzCzKa0
なぁーんだ、レース仕様でこの値段かい。
もっと、一般的なもんかと思ってた。
これなら、スイフトだな。

43名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:12:52.50ID:zc4JVagl0
クソ高ぇ!馬鹿かよ誰がこんなモン買うんだ

44名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:13:19.10ID:2GqkRR3d0
なんでスレ伸びてるか三行で説明してくれ

45名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:14:00.90ID:lGnYsH130
いじくる所ないじゃん
まぁ金もないけどさ

46名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:14:23.78ID:aiz73LUo0
GRも興味あるけどノーマルのハイブリッドヤリスも興味ある
リッター30k以上だよ
wltcでの測定だから昔の軽自動車より燃費がいい

47名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:14:39.74ID:m/jdmTPO0
>>42
そんなこといくら書いても、半端なスポーティカーのスイスポが売れるようにはならないから。

48名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:15:02.32ID:yNXG1Aq60
wikipedia英語版にGazoo RacingやGRMNの専門項目がない時点で世界的な知名度がわかるってもんだ

49名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:15:27.39ID:vfQ0uZzB0
貧困の日本向けではなく中国などの恵まれた国向けの高級車

50名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:15:29.05ID:aiz73LUo0
燃費と乗り心地とスポーツ
全て兼ね備えた究極の車目指して頑張れ日本

51名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:15:44.05ID:m/jdmTPO0
>>44
他社セールスマンがヤリスが売れないように工作してるだ

と。

52名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:17:39.60ID:sNLYRphO0
駆動力制御とかいらんから安くしてほしいの

53名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:19:02.76ID:aiz73LUo0
>>52
ノーマル安いぞ
ノーマルの対向車はホンダのフィットあたり

54名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:19:08.81ID:TQUrQtzM0
コレでFFならシビックのポジションに当てはまる感じだな

55名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:19:19.07ID:G6zuJ8CI0
テンロクで3気筒ターボの4WDって、どんな感じなんだろうね。
昔の感覚だと4気筒ターボだと思うんだけど。

56名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:20:12.36ID:fmemvQBe0
┏( .-. ┏ ) ┓
【黙示録のラッパ吹き🎺(第三次世界大戦)】E


*フジテレビ界隈と
グノーシス主義を、すっかり忘れたGoogleに
女のイエス・キリストにされた私は
黙示録の生贄の羊(女のイエス・キリスト)にされた

通常は、イエスの生まれ変わりが前提であるらしいが
私の生まれ変わりは、彼等に寄って拒絶されている

私自身も生まれ変わりを拒んでいる
その理由とは、彼等の様に基地外に成りたく無いからである

--

*Android(iOS)半導体チップ陣営共は

「私の私生活や思考を見飽きた」
「私の戸籍を乗っ取り、考案を奪い取れ」
「コパさん、ビル・ゲイツ氏の血筋じゃ無いと
華が無いので遺伝子が売却出来ない」
「私の血筋で無いと、尻(Siri)打ちで稼げない」
「ロイヤル・バトルで騒ぎたい」
と意味不明な事を云い、私の戸籍のみを欲しがっている ap

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1214465478401220608
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

57名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:21:40.45ID:QCFZfZMP0
R5は来年出るんか?

58名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:21:44.04ID:+K5DkYUO0
ヴィッツじゃねーか…

59名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:22:42.08ID:a1veuwqM0
何一つ目新しさがない上に価格だけが高くなりましたね
EVは作れないからあきらめたのかよ?
全固体電池はどうしたw

60名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:23:02.79ID:AX95qu3U0
乗ってから決める

61名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:23:10.29ID:0WCqUpf60
2ドアいいね

62名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:23:31.37ID:fpLhvob40
高い高い言うけど、セリカGT-Fourも当時330万円してたの考えたら妥当じゃん

63名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:24:49.01ID:NgvwdXJw0
エリーゼくらいの車重にして欲しいな。

64名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:24:59.72ID:aiz73LUo0
次買い換えるならヤリスは候補なんだよなぁ

65名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:25:19.78ID:2OkSb7+S0
>>31
モータースポーツが終わって無用の長物へ。って事だと思いますよ。需要が枯れましたし。

66名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:25:29.41ID:0WCqUpf60
日本ではコンパクトカーが使いやすい
カローラでかくなりすぎ

67名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:26:07.76ID:yVd8n8xA0
ラリーカーなの

68名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:26:45.20ID:ttKc/eJy0
>>57
トミ・マキネンがヤリスR5は2021年に出してWRC2にも出ると言ってる
その前に市販車のベースを出すと言ってたから、それがまさにGRヤリスだ

69名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:26:54.60ID:2OkSb7+S0
>>34
10年もたんと思うよ。未来のアメ公が買うか?これ

70名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:26:57.75ID:UiO4rgMd0
なんでこんなに伸びてんだ?
もう庶民は車買えない世の中になって行くのに

71名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:28:05.44ID:2OkSb7+S0
>>70
今んとこ車スレこれだけだからでね。オートサロンは爆死しとるし

72名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:28:10.24ID:G6zuJ8CI0
巨大冷蔵庫みたいなアルファードとほぼ同じ価格。
鉄板の量から言えばアルファードの方がお得。

73名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:28:22.90ID:aMtTcxCO0
テンロク400万とか、売れるのか?

74名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:29:17.66ID:xZMymaVy0
>>14
ドノーマルBRZとじゃ余裕でヤリスGR-4のが上でしょ
ターボつけなきゃデフ入りスイフトスポーツにも86BRZは負けちゃう

75名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:29:25.53ID:aiz73LUo0
>>66
普段の運転しやすさはコンパクトクラスなんだけど新型カローラあたりで一週間くらい長距離ドライブ旅行したい

76名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:29:51.85ID:lNib98y50
旧型の蛍光イエローのスイスポに乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

しかもスポーツカーなのにコンパクトだから操作も簡単で良い。旧型のスイスポは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。

シビックRと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。軽いのに前に進まないし。

速度にかんしては多分シビックRもスイスポも変わらないでしょ。シビックR乗ったことないから知らないけどvtecがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもスイスポなんて買わないでしょ。個人的にはvtecのないスイスポでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでポルシェを抜いた。つまりはポルシェですらスイスポには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

77名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:31:37.91ID:jH7MQxjE0
>>21
給料上がってないんだから、そら軽自動車が売れるわけだよ

78名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:32:46.83ID:lfWJ3Cum0
ST185前期のブレーキが14インチで車重がGTR並みだったね
米満載した軽トラよろしく止まらなかったよ
進化したねぇ

79名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:33:19.74ID:aiz73LUo0
>>76
懐かしいw

80名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:34:15.94ID:JdmfdcPj0
「盗まれない傘」がツイッターで話題 こういうアイデア浮かぶやつってすごいわ
http://5ch-topx.xxxy.info/1069.html

81名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:34:49.00ID:f/t66UqK0
ヤリスギィ!

82名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:35:15.74ID:aiz73LUo0
>>77
そもそも給料みたら選択肢はほとんど軽自動車
若い人だって給料あがってく保証もない
ローン払いもボーナスでない会社があるからボーナス払いも設定できない

83名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:35:50.88ID:ajhr7Hq20
ぼくもアスペだよ😥


84名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:36:38.73ID:Lgtwy22A0
同じ値段のミニクーパーSの方が女にもてるぞ。

85名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:37:19.10ID:aiz73LUo0
>>84
女にもてるとかで車選んでるわけじゃねーし
バブルかよ

86名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:37:44.60ID:QaCA6oD40
>>84
JCWにしちゃうか
でもなぁ、こっちのほうが過激だと思う

87名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:38:09.59ID:jH7MQxjE0
しかし、噂より高くなったな
発表前 320〜370万円
発表後 396〜456万円
80万円前後、高くなったか

88名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:39:21.33ID:DyuL97Uy0
俺のWRX-STIにはかなわない

89名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:40:37.62ID:GaK2lHuk0
高いとか言ってるけどシャーシや足回りから別製造のGRシリーズだぞ
大衆車と違う

90名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:40:45.35ID:KugUEWZ50
ヤリモクデス

91名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:41:09.92ID:jH7MQxjE0
>>63
カーボンルーフにアルミパネルなんだから、軽量化は頑張ってるぞ

92名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:41:27.95ID:QaCA6oD40
>>89
高いって言ってる感覚がわからんね

93通りすがりの一言主2020/01/11(土) 10:41:31.11ID:p37DcBdI0
>>70>>77
まあ、自分の国に目を向けてないよね。てか、そらしてる。
安い賃金でコキ使ってるからそら国内では売れないよw

94名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:41:53.15ID:GaK2lHuk0
エアロもモデリスタじゃなくてGR専用エアロ
そもそもタント!とかスイスポ!とか言ってるお前らには関係ねえだろw

95名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:42:21.85ID:GaK2lHuk0
>>92
大衆車と思ってんだろ

96名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:42:41.01ID:NgvwdXJw0
S-FR計画を復活させてくれ。
GRはヨタハチをレストアして研究していたのだし。

97名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:43:00.62ID:oHzQkhl/0
>>89
そんなの作り手側の勝手な事情だろ
高いもんは高い

98名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:43:35.20ID:GaK2lHuk0
>>97
普通のヤリス買えよw
GR欲しいやつは欲しいんや

99名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:44:16.40ID:j02Ycfte0
なんだマニュアルシフトかよ…。
オートマティック・トランスミッションのやつが出たら起こしてくれ。

100名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:44:17.82ID:tygsrq2T0
>>1
全幅1805mm、でかい。

101名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:44:37.66ID:m/jdmTPO0
>>88
WRX-STIは前後オーバーハングが長くて回頭性が悪いから、連続した
コーナー区間ではヤリスに離される。

これはWRCでも、コーナー連続区間ではフォードフィエスタなどに比べて
曲がらない特性からも明らか。

102名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:45:30.54ID:lqsPIRKZ0
>>101
セダンタイプはもう見なくなったな
ホットハッチばっかやな

103名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:45:33.88ID:tOLA5xAt0
>>74
スイスポは遥かに遅い

104名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:46:04.73ID:oryDdni30
1200キロで270馬力だとエンジンに直乗りな感じじゃね
バイクほどじゃないけど、軽々走りそう

105名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:46:13.63ID:oHzQkhl/0
>>98
じゃあ普通のヤリスに272馬力のエンジン用意しなよ
それで300万以下の方がよっぽどみんな喜ぶよ
価格の高いカルトカー作ってオナニーしてるだけにしか見えない
ユーザー置いてけぼり

106名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:46:21.55ID:QaCA6oD40
>>97
そんなあなたのために
6MTモデルが有るぞ!

107名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:46:53.05ID:CeosHzQe0
ホットハッチ好きならこれは買っとけ。
十年後振り返った時に、なんであの時買わなかったんやって後悔する。
そうなる車。

108名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:46:59.05ID:fpLhvob40
>>89
自動車税が1ランク上がる1.6リッターの時点で日本の貧乏人なんか相手にしてないのにな
仮に車両価格が安くても維持費が高いと批判されてたかと

109名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:47:37.82ID:6/YbuYu/0
>97
一生軽でも乗ってろ

110名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:47:48.72ID:tygsrq2T0
>>99
東洋経済オンラインの記事だと、
>シフトアップ/ダウン時にエンジン回転数を合わせる「iMT制御」も採用される。
とあるから、古い感覚でのマニュアルミッションとはかなり違う気がしますよ。

111名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:48:19.05ID:eQDpcjdx0
>>51
逆だろ。
トヨタ工作員が盛り上げるためにやってるんだろう。

112名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:49:05.49ID:PT9K5Y6t0
>>3
そういう考えの人に売ろうと全く思ってないから問題無い

113名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:49:12.00ID:oHzQkhl/0
>>106
ハイパワーが欲しいのよ
レース出るわけじゃないからシャシやボディが専用とかどうでもいい
てかこれ買う99パーセントは街乗り専用だろ?w

114名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:49:29.86ID:NgvwdXJw0
>>91
それでも1280kgは重いな。
せめて1000kgくらいには。

115名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:49:48.52ID:g25oPCP10
>>110
シフト時にエンジンの回転数を制御するくらいなら
ドグミッション載せちまえと…

116名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:49:51.72ID:QaCA6oD40
ノーマルで1.5LFF6MTで150万のあるぞ
GR欲しいなぁってシコシコやってりゃいいんじゃね?

117名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:50:27.90ID:pEcB8Zc30
>>105
「お前みたいな文句しか言わない」ユーザー()置いてけぼりなだけ

お前はネッツで素のヤリスを値切るのがお似合い

118名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:50:36.71ID:Daoynjsu0
なんかずんぐりむっくりでかっこ悪いな 165セリカに目いったわ

119名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:50:40.50ID:5EQz2XDq0
>>11
嘘松楽しい?

120名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:51:28.10ID:5EQz2XDq0
>>82

なんで新車買う前提なの?アホなの?

121名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:51:46.88ID:461lmoTz0
>>113
ハイパワーなエンジン積むにはそれ相応の補強やフレームワーク必要になるわけで、それを省略したゴミ車はお前のようなアホしか買わねーよ

122名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:51:58.39ID:PT9K5Y6t0
>>97
わりと安いと思うけど…

123名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:52:16.56ID:AJfMlmNT0
>>113
標準のボディや足回りにハイパワーエンジンって
ただの危険なクルマじゃないの

124名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:52:20.81ID:oHzQkhl/0
>>91
ルーフなんて軽量化しても無意味だし、アルミなんて使わなくて良い
数十kgの軽量化のために100万円高いより、100万円安い方がよっぽど客は喜ぶ
そもそもレース出るわけでもないのにそんなとここだわってどーすんのw

125名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:52:26.27ID:LoT84wEt0
>>90
なんかスケバン風な名前だよね、
けん玉のお京、がキリキリ運転してそう

126名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:52:48.65ID:5EQz2XDq0
>>93
安い賃金でこき使われて何も言わない奴隷ばっかりやからな
しかも自分の賃金に直結するとも知らず、何でもかんでも安くしろ!とか言ってるのが最高にアホ

127名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:52:58.51ID:RG0YqsdG0
自動車は世界に売ってるからな、如何に日本が経済成長から取り残されたか分かる。

128名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:53:02.35ID:OnDyNwwN0
絶対、300馬力オーバー、カーボン使って100s軽いWRCモデルが後に出るので慌てるな

129名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:53:33.22ID:xZMymaVy0
>>103
スイフトスポーツはノーマルBRZよりは速いよw

130名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:53:56.89ID:oHzQkhl/0
>>121
ゴルフとかGTIとノーマルはボディ同じだぜ?
何度も言うけど作り手側の勝手な事情を高いことの言い訳にすんな

131名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:53:58.71ID:NgvwdXJw0
>>115
そっちの方が良いね。
余計な仕掛けは要らないから。

132名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:54:33.01ID:PT9K5Y6t0
>>108
そもそもホモロゲモデルだし、税金に合わせて作ってねーし
普通のヤリスちゃんとあるし

133通りすがりの一言主2020/01/11(土) 10:54:35.03ID:p37DcBdI0
>>126
会社が儲かっても安いままだよw

134名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:55:00.76ID:fpLhvob40
>>124
軽量化にGR程には金をかけてないノーマル買えよ
記事にもトヨタが苦手とする敢えての少量生産と書いてあるのに池沼かよ

135名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:55:35.78ID:DaW3eIBq0
スイスポがゴミになったな
あぶねぇ、買うとこだったw

136名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:56:30.47ID:lNib98y50
パワーがーパワーがーって言うのは湾岸ミッドナイトにかぶれた中学生までにしとけID:oHzQkhl/0

137名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:56:36.89ID:TCSFZe/J0
高知県民ですが
ひょっとしたら仲間内だけかも知れませんが
高校時代ヤリマンの事をヤリスって呼んでましたよ。

磨くのはヤスリで
腹が赤くないのはヤモリ
鉢合わせはヤグチ、コレはたぶん全国の皆さんと共通だと思いますけど。

138名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:56:39.31ID:xZMymaVy0
>>135
スイフトスポーツのコスパにはかなわないよ
2台以上買える価格差

139名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:56:42.60ID:lNib98y50
>>135
元々ゴミだろ

140名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:57:14.00ID:oHzQkhl/0
>>134
なら大量生産して安くしろ
456万とか高過ぎてアホ過ぎ
シビックR買えるわw

141名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:57:43.46ID:DaW3eIBq0
スイスポ2台買うより
こっち買うw

142名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:58:16.10ID:jH7MQxjE0
>>130
おかげでノーマル重い

143名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:58:46.83ID:SGoQItwm0
1.6ターボで400万て
随分たけーな

144名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:59:10.89ID:jH7MQxjE0
>>124
そういうところに、こだわる車なんだよ

145名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:59:41.21ID:PT9K5Y6t0
>>130
目的が違う
それを理解できない人は買う必要無いから素直にポロGTI買っとけ

146名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:59:46.52ID:g25oPCP10
嫁にノーマルのヤリスのカタログを見せた後に
この車の画像を見せたら2ドアという事に気付いてない
これは好機だろうか?

147名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:59:47.88ID:Yze8TblX0
低価格だけど走りに特化してます!って買い手に上手く知らしめたのがスイスポだからな

148名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:00:31.14ID:dFQpTa/c0
スタタボのターボはよく効いたよ

149名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:00:34.41ID:jH7MQxjE0
>>127
昔は日本人の人件費が安かったから、世界に安く商品を売ってたんだけどね
今は、人件費は安く、商品は高くだからなぁ

150名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:00:41.55ID:QaCA6oD40
>>130
GTIとGRはコンセプトが違うでしょ
ポロGTIとポロRとも違う
専用シャシーを採用したという本気を評価できない人は
相手してないんだよ

151名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:00:42.15ID:h3RPmaj50
WRCも3気筒なの?

152名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:01:01.59ID:jH7MQxjE0
>>128
いくらするのよ?

153名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:01:37.21ID:1d0uTQOt0
>>140
買えないくせにw

154名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:01:47.27ID:vtZK3y3R0
デフロックはできるのかな

直進安定をよくするならデフロックがいちばん

155名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:01:54.83ID:fpLhvob40
>>140
大量販売する気は無いって記事だろ
池沼はROMってろよ

156名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:02:03.25ID:RJ4YCN4O0
>>131
ドグ欠けて保証汁とか言われてもメンドーなんだよ

157朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W 2020/01/11(土) 11:02:41.14ID:aJxD8Zkj0
エンジンはヤマハなんか?(^。^)y-.。o○

158名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:02:46.95ID:NgvwdXJw0
パネル類は全部ドライカーボンにしたらもっと軽く出来るな。

159名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:03:23.39ID:jH7MQxjE0
>>151
4気筒
でも、3気筒になるかもしれない

160名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:03:34.93ID:RJ4YCN4O0
>>128
エボRS相当の改造しなけりゃただのボロ車はでるけどな

161通りすがりの一言主2020/01/11(土) 11:04:31.57ID:p37DcBdI0
>>148
あれ峠で走ってるのを見たけど、コォーって音がするのな。

162名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:05:31.67ID:3/t22blI0
尖りすぎ
1.5L 220馬力 トルク27K 四駆 320万
このくらいが現実的だろ
これでも速すぎるぐらいだわ
ほんとトヨタなのか

163名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:06:09.19ID:W+ZyaQES0
┏( .-. ┏ ) ┓
【Appleと狙撃犯募集】@


*Apple(Macintosh)が

私の考案である
【3Dカメラ付きスマホ等】を奪う目的で
狙撃手(玉)を集めている

--

*Appleは、私には一円も払わずに
「殺して奪え」
「日本の景気を上げる」

【自分達が発案者(名誉・利権)になりたがって居る】

==

*IT界隈では、私の考案物をARと云って
元からある見たいに誤魔化している
(ARとは、ポケモンGOをイメージ)
(VRとは、左右に画面が分割する)

*私も純粋な日本人だが
オーム真理教、アレフ、ナチス等の
腐り切った上級市民の為に、株価上昇を望んでは居ない

*故ステーブン・ジョブズ氏の名前を汚した企業 ,af

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1215154124448133121
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

164名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:06:21.94ID:oHzQkhl/0
よく高いことの言い訳に、すごいスペックなんだから、専用品なんだから、こんな作り方してるんだから、だから高くて当たり前!
と言う人がいる

でも考えて欲しい
例えばラーメン屋に行って、
このラーメンのスープは高級食材の出汁から取っています、麺は自家製です、化学調味料不使用です、トッピングも高級食材です、だから一杯5000円になりまーす
、、、それで納得するだろうか?

別にそこまで拘らなくていいから1000円以下に抑えてくれよと思わないか?
俺が言いたいことってそれなんだよ

165名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:06:50.62ID:NgvwdXJw0
>>156
まあ、そんなクレーム入れる様なのはそもそもこういうクルマの購買層では無いね。
壊れたら直しゃ良い。

166名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:08:03.57ID:UjzLnHvC0
スターレットに400万とか頭おかしいの?

167名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:08:21.68ID:lNib98y50
>>164
お前みたいな貧乏人のこどおじが買う車じゃねーからw
しかもホロモゲーションモデルの意味知らないでしょ

168名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:08:36.34ID:RJ4YCN4O0
>>165
それは大いな勘違い
これはちゃんと利益の出るカタログモデルとして作られている
だから上級モデルに載せるLSDもやわいトルセン

169名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:08:38.10ID:936kJTze0
こうゆう車はドンドン出していくべき
クソみたいなHVと視界の邪魔なミニバンSUVばかりで終わってる

170通りすがりの一言主2020/01/11(土) 11:09:24.20ID:p37DcBdI0
こういう車は中古パーツも出回らないから治すのたいへだな。
生産中止からしばらくはパーツ供給されるがそれを超えるとやっかいだぞ。

171名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:09:32.17ID:RJ4YCN4O0
>>167
このスレでホモロゲ言うやつこそ今の(つーか20年前からだが)ホモロゲを知らない

172名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:09:37.29ID:ddq8fr9E0
ヤリスのターボだがら、愛称はもちろんヤリスT

173名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:10:19.30ID:QaCA6oD40
>>162
だって80点主義って散々言われてたでしょ
とんがったモデル作ってもいいじゃない

174名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:10:40.23ID:oHzQkhl/0
>>167
逆に俺がこどおじだったら余裕で買えると思う
独立してるから車にそんなに使えないのよ

175名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:11:23.61ID:RJ4YCN4O0
インプのWRカーは素のFFインプがホモロゲモデルで、WRX STIはホモロゲモデルじゃなかったことをわかってるやつだけホモロゲ云々言ってください

176名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:11:24.65ID:mq9oq96O0
来年発売の次期WRXは
2.4のターボ
普段、街乗りや高速メインの走りとなると
GRのヤリスよりWRX STIのほうが
一台ですむのかも

177名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:11:57.56ID:OqxkwIwp0
>>164
自分に見合った安いラーメン食って安い車乗りゃいいだろ

178名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:12:05.60ID:bAasKFQ40
>>7
いやこれはないなwww

179名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:12:24.16ID:KkH3tcy60
さすがにこれは高い

180名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:12:43.20ID:NgvwdXJw0
デルタに乗っていたが、まあこれよりはトヨタだから壊れずに乗れるだろう。
こういうの楽しめない人間はそもそも購買層では無いから。

181名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:13:03.72ID:bAasKFQ40
>>34
トヨタで古いの愛好する人は稀、車好きは買わないんだよなぜか。

182名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:13:27.98ID:gHcFg96b0
ショボ過ぎワロタwwwwwwwwwwwww

183名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:14:09.43ID:vtZK3y3R0
LSD付も有りか

ええね、高速道路がらくになる

184名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:14:46.37ID:jH7MQxjE0
>>164
そのうちGR SPORTとか出るんじゃないの?

185名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:14:52.42ID:BChHGxEB0
ミニ四駆みたい

186名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:15:01.95ID:oHzQkhl/0
>>181
そりゃ服に例えたらユニクロだからな
そんなものに価値が付くわけがない

187名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:15:05.50ID:ReMAA1b00
アルミのドアボンネットとカーボンルーフとかこのクラスでやり過ぎだろ
これで400万は安い

188名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:16:08.51ID:PT9K5Y6t0
>>164
ラーメン屋はお前を客だと思ってないから問題無い
それでも食べたい人が来るだけや
万人受けの店では無い

189名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:16:45.46ID:Ar62PwxI0
金があったら欲しいね

190名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:16:58.99ID:DXu6S4dp0
>>84
そんなゴミはただでもいらんわ

191名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:17:43.02ID:vNDuKYeI0
>>189
まさにそれ
金があったら欲しいが無いから買わん

192名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:17:46.01ID:3/t22blI0
俺の脳内理想型が形になった感じ
こんな楽しい車
他にはないと思うよ

193名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:18:29.41ID:oHzQkhl/0
>>191
金あったら別の車買うだろ

194名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:18:42.45ID:3nKyuRDV0
横のシルエットがカッコ悪い

195名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:18:51.23ID:Ib6/Vq8s0
>>14
BRZ/86はステップWGN ハイブリッドよりも0-100遅い

196名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:19:27.80ID:UrCRHjae0
ヤリスギィ
イキスギィ

197名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:19:57.12ID:QaCA6oD40
>>193
例えば?

198名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:21:17.42ID:QWPwe4FY0
古い考えの車音痴な奴ほど
欧州車を有難がってるよね
ただのゴミなのにw

199名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:22:17.21ID:/iceIZvz0
>>3
この値段で買えるレクサスなんてろくなのないよ

200名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:22:44.51ID:xZMymaVy0
金あるけど初期はトラブルありそうだからデータとパーツ出揃ってからにしようかな
2−3年くらい様子見してからでも遅くない

201名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:22:50.22ID:UrCRHjae0
スープラ3Lと同じくらいのタイム出そうだな
スープラ2Lとかいう粗大ゴミは何がやりたかったか不明

202名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:22:52.78ID:NgvwdXJw0
>>181
ヨタハチに20年乗っているな。
700のパブリカコンバーチブルが一番欲しかったのだけど。
>>187
ヨタハチはボンネットとトランクパネルがアルミ、ルーフがFRP。

203名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:23:23.05ID:/yXi5N/B0
>>31
最近はクーペスタイルなんてわけのわからないカテゴリーが幅を利かせてるしな。
スタイルってなんだよ。

204名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:24:35.95ID:xZMymaVy0
>>201
2LもECU書き換えとタイヤ変えるだけで化けるらしいぞ
2Lで筑波タイム1分2秒だってよ

205名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:25:00.10ID:/yXi5N/B0
>>35
チャックノリス?

206名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:25:38.61ID:0AYu1uUs0
買うならハイパフォーマンス一択かな
トルセンはいってるから雪道が楽

207通りすがりの一言主2020/01/11(土) 11:26:00.95ID:p37DcBdI0
>>198
国産なんてデザイン糞なのに何言ってんだ。

208名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:27:30.66ID:RJ4YCN4O0
>>204
むしろ2Lの方がバランスいい説

209通りすがりの一言主2020/01/11(土) 11:27:33.63ID:p37DcBdI0
>>201
俺は2Lのほうが食指が動くわ。

210雲黒斎2020/01/11(土) 11:27:51.10ID:RuXwrcD60
1.6リッターで3気筒? ずいぶん思い切ったな。 トヨタ本気だな。

211名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:27:56.79ID:RJ4YCN4O0
>>207
隣の芝を青く見すぎ

212名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:28:03.04ID:oHzQkhl/0
>>198
欧州車所有したことないでしょ?
確かに故障多いし、維持費高いが、走りに関しては逆立ちしても日本は勝てない
この走りってのは速さって意味じゃないからな

213通りすがりの一言主2020/01/11(土) 11:28:44.91ID:p37DcBdI0
>>211
いやいや、デザインやで。
誰が見ても分かるやろ。

214雲黒斎2020/01/11(土) 11:29:09.49ID:RuXwrcD60
>>1
この面構えなら、はじめから巨大リアスポイラーつけてても違和感無いだろう。

215名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:29:37.26ID:bomVB+om0
3気筒が駄目って言ってる人は
100km超えるとキンコンキンコン煩かった時代の人レベル
古くさすぎる

216名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:30:11.90ID:YMgp1WwB0
>>207
こういう奴っていいデザインの例も上げないよな

217名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:31:14.11ID:3/t22blI0
>>212
何年前の話だよ

218通りすがりの一言主2020/01/11(土) 11:31:44.00ID:p37DcBdI0
>>216
え?俺が欲しいジャガーF-typeに勝てるの?

219名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:31:59.18ID:xZMymaVy0
鈍亀86/BRZよりはスープラ欲しいわ
スープラよりヤリスのほうがさらに興味深い

220名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:32:14.83ID:DXu6S4dp0
>>207
>>212
やっぱ欧州車推しって馬鹿だわw

221名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:32:31.28ID:CsjfftZG0
>>169
どんどん出したって買う客がいない
乗るのは週末だけ、一家に一台という条件ならミニバンになるし
価格的にいえば660ccの「一般国民車」がますます増えていく未来しかないんだから

222名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:32:32.49ID:rAU5Z2be0
内寸の仕様でないかなー
後部座席の状況とか知りたい

223名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:32:58.28ID:mZt7BrG20
>>212
運転下手くそそう。

224名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:33:11.55ID:PT9K5Y6t0
>>218
欲しいw
持ってるわけじゃないんかwwwww

225名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:33:24.90ID:70Y9vu+W0
中古のHIJET乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

しかも軽トラでコンパクトだから操作も簡単で良い。HIJETは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。

シビックRと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。中古なので前に進まないし。

速度にかんしては多分シビックRもHIJETも変わらないでしょ。シビックR乗ったことないから知らないけどタイプRのエンブレムがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもHIJETなんて買わないでしょ。個人的にはHIJETでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで35GTRを抜いた。つまりはGTRですら中古のHIJETには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

226名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:33:50.40ID:3/t22blI0
>>222
そんなの知ってどうすんだよ
マサカ子供乗せるつもりか?
ノアでも買っておけ
その方が平和だ

227通りすがりの一言主2020/01/11(土) 11:33:58.50ID:p37DcBdI0
>>220
理由を言えよ。

228名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:34:01.95ID:VadBTCEu0
これ四駆?四駆ならこの価格はまあわからなくは無い
ストーリアX4が懐かしいな

229名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:34:04.84ID:FTMu27j70
「盗まれない傘」がツイッターで話題 こういうアイデア浮かぶやつってすごいわ
http://5ch-topx.xxxy.info/1237.html

230名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:34:24.15ID:HhGOFgSI0
何で車の価格は上がり続けるのか?
メーカーの策略か?
良う分からん

231名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:34:49.68ID:mZt7BrG20
普通に車を走らせるほが好きな奴はワクテカものなのにな。

232名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:35:16.84ID:xZMymaVy0
>>221
そういうクズ車ばかりの客層が多いから
乗ればより際立つし羨望の眼でみられる
ミニバンなんて乗ってる層は糞嫁に支配され自分で買えないからな

233名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:35:17.75ID:hSdYRQpf0
>>198
それは仕方ないだろ
確かに昔の日本車は外国車に負けてたし
団塊世代とかは完全にそういう世代

234名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:35:57.05ID:nvoPVv850
>>187
アルミドアとか普通じゃね?

235通りすがりの一言主2020/01/11(土) 11:36:01.39ID:p37DcBdI0
>>224
次の予定の車だよ。
今持ってるのは欧州車だけど、具体的に言うわけないだろ。

236名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:36:28.19ID:sQL4DvMo0
デザインダサすぎる

237名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:36:30.63ID:VadBTCEu0
>>212
具体的な車種をどうぞ

238雲黒斎2020/01/11(土) 11:36:32.48ID:RuXwrcD60
>>1
でかいブリスターフェンダーは明らかに今のWRカーをモチーフにしてるね。
いまのWRカーのキチガイじみた速さはバギーのようなホイールトラベルに負うところが大きい。

239名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:36:40.02ID:UrCRHjae0
似たようなコンセプトの車が昔あったなと思って調べた
ブレイドマスター 280馬力(V6 3.5L)277万円〜
あんまり流行らなかった気がする

240名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:36:46.61ID:3/t22blI0
>>233
欧州車とか
既にマウント用途以外に使い道ないと思ってる
まあ大事なことだが

241名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:36:47.95ID:oHzQkhl/0
>>217
>>220

所有したことない人にはわからないよw

242名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:37:07.65ID:mZt7BrG20
>>236
デザインなんかとうでもいい。
速ければカッコいい。

243名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:37:33.26ID:VadBTCEu0
>>241
具体的な車種をどうぞ
俺から言おうか?

244名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:37:54.88ID:4VFWQo6B0
ライバルラリーカーベース車両がこちら
【車】トヨタ新型「GRヤリス」が世界初公開!1.6L直3ターボ  セリカ GT-FOUR以来20年ぶりの自社開発スポーツカー お値段396万円〜★5 YouTube動画>6本 ->画像>8枚
【車】トヨタ新型「GRヤリス」が世界初公開!1.6L直3ターボ  セリカ GT-FOUR以来20年ぶりの自社開発スポーツカー お値段396万円〜★5 YouTube動画>6本 ->画像>8枚

245名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:37:55.26ID:hduhdI5z0
昔、パルサーがWRC参戦をにらんで4駆にして強力エンジン積んだグレード出してたが
フロントヘビーに小さなエンジンルームという見事にFFベースの弱点をさらけ出して失敗してたなw
まあ、これもヤリス名は付いてるが全く別物でいいんじゃないの? またこれでWRCにでも出て
90年代前半のトヨタ全盛時代を復活させてよ。。

246名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:37:56.43ID:3/t22blI0
>>241
そうやってマウントするだけ

247名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:38:14.50ID:OqxkwIwp0
>>218
勝てるの?とかオーナーになってから言ってくれよ
試乗して後方視界の確認くらいはしたのか?

248通りすがりの一言主2020/01/11(土) 11:38:26.03ID:p37DcBdI0
>>238
つべで見てると6速?全開で走ってたりするけど、スピードどれぐらい出てんだろ?

249名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:38:29.56ID:RJ4YCN4O0
>>213
そんなもん好き好き

250名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:38:48.49ID:PT9K5Y6t0
>>235
興味ないんでいいです

251名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:39:46.65ID:hSdYRQpf0
>>240
まあ印象良いからね
上手い事やったと思うよ

252通りすがりの一言主2020/01/11(土) 11:39:46.65ID:p37DcBdI0
>>247
後方視界とデザインの意味が分からない。
それがどうしたとしか言えないw

253名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:39:51.09ID:va/HBLQX0
記事に「環境性能」や「エコロジー」といった文字が見えないのだが

254雲黒斎2020/01/11(土) 11:40:13.29ID:RuXwrcD60
ようやく、ランエボ、WRXから世代が代わったと思える車が出てきた。 モリゾウさん、ありがとう。

255名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:40:27.88ID:DXu6S4dp0
>>233
やっぱ5chって年より多いんだな
日本始まって以来のゴミ世代な団塊みたいなのが欧州車みたいなゴミを崇拝する

256通りすがりの一言主2020/01/11(土) 11:40:35.29ID:p37DcBdI0
>>249-250
あー、そうですか。

257名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:41:02.91ID:E5FkA8FX0
サーキットにいかないならスイスポで充分、高速もあまり飛ばさないならアルトワークスでもいい。

極論いえばサーキットいかない200馬力以上の車は、ただのガソリン無駄食いだよ。

258名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:41:06.02ID:0M9oETJW0
>>215
100km/h超えて鳴る自動車はなかったようなw
110km/hか120km/h超えだったな。
117クーペは鳴る速度があって超えると止まったw

259名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:41:43.22ID:VadBTCEu0
>>258
105キロじゃなかったか?

260名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:41:48.58ID:Eeqpcjee0
>>187
アルミドアなの?
ドアパンチで当てられて逃げられたら最悪だな

261名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:41:55.56ID:oHzQkhl/0
>>237
乗ってたのはゴルフ、MINI、3シリーズ、Cクラスその他
そもそもアウトバーンを走る前提で設計されてるから日本車とは走りもそうだが、ブレーキとか安全性も段違いだし、何せ疲れない
高速で移動してても安心感が違うし、地面に吸い付いてるような接地感と安定感がある
日本車もシミュレーション上でできることは追いついてるんだが、人間の感性で決定するセッティングとかがまだまだ追い付いてない

262名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:42:19.98ID:PT9K5Y6t0
>>230
日本が貧しくなってるだけ

263名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:42:44.11ID:mZt7BrG20
>>257
これ買ったら一度はサーキットで走らせたいだろー
コーナーメッチャ楽しそう。

264名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:43:00.49ID:jaUX9QMV0
>>3
ホロモゲ取るための車の話でレクサスを引き合いに出すとか馬鹿なの?(´・ω・`)

265名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:43:02.93ID:RJ4YCN4O0
欧州車は知らんがエボX乗ってると他の車はどうもなとはなる。
パワーとかじゃなくて、いちいちの操作に対する反応がすぐに収まるので乗りやすい。
普通の車はあちこちのたわみがワンテンポツーテンポ遅れて車の動きに反映してくるので
ゆるいカーブ1つ曲がるのでもちょこちょこ修正を当てたくなる
3日乗れば気にならなくなる違いかもしれんがな

266通りすがりの一言主2020/01/11(土) 11:43:16.46ID:p37DcBdI0
>>261
たしかにめっちゃ吸い付いてる感あるよな。

267名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:43:41.61ID:Eeqpcjee0
>>170
リビルドがたくさん出るよ
専用設計以外は他のヤリス流用だし

268名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:43:43.58ID:mZt7BrG20
>>261
異動の手段なら新幹線か飛行機が楽

269名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:44:19.30ID:Pw8afzm+0
今時3ドアとか
売る気ないやろ

270名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:44:23.51ID:7GSLPW3q0
ハイブリッドだと3気筒1.6リッターで272馬力も自然なのかなあ。

ハイブリッドのスポーツカーもよさそう。

271名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:44:25.13ID:DXu6S4dp0
>>261
あなたが運転下手で鈍い感性と神経と悪趣味なセンスの持ち主だということだけ分かった

272名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:44:51.82ID:OqxkwIwp0
>>252
上っ面最上主義みたいな回答だな

273名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:45:01.56ID:mZt7BrG20
>>266
下手くそのくせになんで分かるの?

274保全課渋谷2020/01/11(土) 11:45:05.42ID:3VtSyMby0
まさにキモオタが乗りそうだな
スバルキモオタブルーと86とヤリスが気持ち悪いオタクが乗る代表車

275名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:45:14.65ID:jH7MQxjE0
>>230
利益を上げるため
利益は経営者と株主に分配される

276名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:45:20.37ID:0M9oETJW0
>>259
メーター読みの105km/hでは100km/h出てないw
二輪免許を取りに行った時に急制動の説明で警察官が言ったw
メーター読みで50km/hだと速度不足で不合格にする
スピードメータというものは実際の速度より遅く表示してるからなと。

277名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:45:32.94ID:mq9oq96O0
モリゾウさん
スバルからもWRCにだしたいみたいだけど
ピーター・スティーブンスにデザインさせた
次期BRZ STIでんかな

278通りすがりの一言主2020/01/11(土) 11:45:41.21ID:p37DcBdI0
>>271
理由も言わないで他人を馬鹿にするだけのレスはいらんで。

279名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:46:03.21ID:jH7MQxjE0
>>260
寄りかかられても凹むかも?

280名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:46:06.69ID:3iQbzc930
あっあっあ すご〜い
な〜に これすっご〜いじゃーん

って五味さんが乗って興奮しそうなクルマだな

281通りすがりの一言主2020/01/11(土) 11:46:23.32ID:p37DcBdI0
>>273
下手くそってなんで分かるの?

282名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:46:38.19ID:mZt7BrG20
>>278
欧州車乗ってて上手い奴に会ったことない。
サーキット行ってみ?

283名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:46:53.66ID:UL9y0m/70
セリカGT-FOURはなにげにダイハツシャレードと共に
WRC上位制圧した懐かしいマシン

【10年ぶり日本開催復活! ラリーこそ日本車の輝く真髄!!】
WRCベースマシンの熱き系譜 [スズキ マツダその他メーカー編]
https://bestcarweb.jp/news/111032
●ダイハツ……1979年、初代シャレードでダイハツはラリーモンテカルロに挑戦。
その後も2代目&3代目シャレードターボで1984年以降のサファリラリーに参戦。
1993年のサファリラリーではセリカGT-FOUR(ST185型)4台に続く
総合5〜7位を3台のシャレードが続く快挙を成し遂げた。

284名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:47:13.11ID:NgvwdXJw0
>>218
ジャガーは知り合いに安く譲ってもらったXJ12シリーズVに乗っていた事あるな。
確かに猫足と呼ばれたサスは良かった。
でも今のジャガーってどうなのだろう。

285名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:47:16.73ID:/cQXxsXP0
>>44
ペーパードライバーが空想で文句言ってるんじゃないのw

286名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:47:19.75ID:3/t22blI0
>>266
吸い付き感が大好きな
そんな貴方にGRヤリスをおすすめするわ

287名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:47:26.28ID:wjjMydhc0
AT限定涙目車か

288名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:47:35.41ID:mZt7BrG20
>>281
ハンドリングがー吸いつく感じがー
って言う奴に上手い奴は居ない。

289名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:47:49.31ID:Eeqpcjee0
>>279
他人の車に無頓着な奴が多過ぎで困るんだよな
ポツン止めしてもトナラーが寄ってくるし

290名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:47:49.18ID:VadBTCEu0
>>261
それなにも語ってねーよ
せめて年式とグレード書けよ

同じの乗ってたらあるある聞いてやるからw

291通りすがりの一言主2020/01/11(土) 11:47:54.22ID:p37DcBdI0
>>272
意味不明。もっと国語を勉強しなさいw

292名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:48:04.53ID:O9bDKrbA0
>>8
外注なしの
オールトヨタで作ってるからな

293名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:48:22.16ID:2b6PnOkB0
>>261
欧州の日本車と日本国内の日本車はシャシーの溶接から仕様が違うけど、その辺は比較した?
あと欧州車でも特にVWの日本仕様はECUのチューニングが専用

294名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:49:13.03ID:jLyIWNUc0
ダッサw

295名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:49:32.74ID:5SN5lFYQ0
高いのに内装は平凡でつまらんな。

296通りすがりの一言主2020/01/11(土) 11:50:20.22ID:p37DcBdI0
ID:mZt7BrG20
おまえ必死だな。高速でも国産がフワつくのにぴったり吸い付いてるよw

297名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:50:25.36ID:nAwjm4P40
わいちゃってるぅぅwキッショw

298名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:50:54.95ID:DXFXqu+S0
ダサいクルマを作らせたらホンダとタメを張るトヨタらしさが随所に散りばめられてるなw

299名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:51:04.44ID:mZt7BrG20
>>296
一度会えたら面白いのにな、

300名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:51:24.19ID:weiCOblG0
この値段だと、多少無理してでも所有したくなっちゃうのもわかる
手に余る高性能なのは十分に理解できるんだけど

実用的には素のFFヤリスで十分だからな

301名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:51:44.15ID:7GSLPW3q0
>>270
おっと、これハイブリッドじゃなくて272馬力か。
3気筒ですごいねえ。

302名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:51:59.06ID:fsaG2jHL0
>>128
そこまでやると1千万オーバーかな

303名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:52:02.97ID:87jKZtH10
>>260
昨日マナブがベコベコって表現してたなw

304名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:52:15.05ID:Pc79dQSB0
ヤリまくりです

305名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:52:58.02ID:/HWpbad60
インプレッサやギャランはまだしも、
たとえビッツが1000馬力になっても面白くも何ともねーだろ

あまりにも大衆すぎて


ルノーのサンクみたいなもんだが、サンクだって
WRCレースカーにするに当たっては見た目がかなり変わった

その後継のクリオだって、ルノースポール版は全然違うぞ

306名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:53:21.36ID:+NkC4QOp0
なんかさー
ネーミングセンスゼロだろww

なんだよヤリスってw
ヤリチンとかヤリマンとか下品で低俗なものを連想させるわ
しかもそれが400万とかアタマ狂ってるw

307名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:54:08.53ID:DXFXqu+S0
>>301
バランスを考えたら四気筒より三気筒のほうが良い

308名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:54:11.54ID:O9bDKrbA0
>>245
ランエボやインプ出る前のあの頃のギャランやレガシーもまだまだ4駆未開拓だったし
あの時代の中では一番見た目がラリー車だったな

309名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:55:19.25ID:KgUAgg8k0
>>306
アルファベット表記だと違和感ないぞ

310名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:56:42.79ID:VadBTCEu0
>>305
RS?もしかしてv6のことか?

311名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:57:06.51ID:red/vGqj0
>>1
高すぎ
パッソで我慢しよ

312名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:57:12.15ID:/XATX2tP0
ジュークにチューンドGTRのエンジン載せたアラブ?の王族の如く
こいつにもわけわからんエンジン載っけて欲しい

313名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:57:35.94ID:WVZxIi870
207以来のザクレロ顔だな
黄色ないんか

314名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:57:43.43ID:NxtPi7nc0
>>135
ゴミはこっちだろwww この価格でなんでこんな車買わなきゃいけないんだよwwww

315名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:57:51.62ID:q52PMGvi0
>>261
地面に吸い付くねぇ…

ゴルフGTI
【車】トヨタ新型「GRヤリス」が世界初公開!1.6L直3ターボ  セリカ GT-FOUR以来20年ぶりの自社開発スポーツカー お値段396万円〜★5 YouTube動画>6本 ->画像>8枚
プリウス
【車】トヨタ新型「GRヤリス」が世界初公開!1.6L直3ターボ  セリカ GT-FOUR以来20年ぶりの自社開発スポーツカー お値段396万円〜★5 YouTube動画>6本 ->画像>8枚

316名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:58:02.17ID:qHZNvbZW0
3気筒で400万の車って他にある??

317名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:58:39.79ID:fsaG2jHL0
Fiat 500の速いの買うよりいいな

318名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:58:56.32ID:NgvwdXJw0
>>305
クリオミッドシップは出てすぐ買うつもりで試乗してガッカリして買うの止めたっけ。
5ターボの再来を期待したのだけど、ちょっと違った。

319名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:59:34.03ID:KuqL58fQ0
インプレッサがラグジュアリー寄りになっちゃったけどヤリスはどうなんだろ
もう選択肢には入らんけどゴリゴリなスポーツカーであってほしいわw

320名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:00:01.38ID:9gppIr5p0
何やってもダメだなあ、アキオ自動車はwww

321名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:00:02.80ID:AxrCsBs90
Type-R買えるわ。

322通りすがりの一言主2020/01/11(土) 12:00:11.98ID:p37DcBdI0
>>284
サブフレームで足回りごっそり降ろせるX308あたりまでなんじゃないかな?
今もそれなりに味付けはしてるだろうけど。

323名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:01:10.97ID:SbkeLeH1O
トヨタは大人しく大衆車作ってろよ
どうせ高級車やスポーツ系欲しい時はトヨタのなんか候補にしないからさ

324名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:01:16.40ID:vtZK3y3R0
外国車てタイやオーストラリア製も含めるの

325名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:02:10.01ID:hSdYRQpf0
>>316
BMWとかあると思うぞ
BMWはエンジン屋さんだし、自信あるんだろうな

326名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:03:08.16ID:VMKnCtvV0
1600ccに456万も出したくねえw

327名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:03:40.17ID:dVF7HgTf0
>>295
クラウンでもレクサスでもかえ

328名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:05:34.82ID:EzZyi3CQ0
アルファロメオでええやんw

329名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:06:20.57ID:/HWpbad60
スカイラインにしろ、コンプレッサにしろ、ギャランにしろ、BMW 3にしろ、

もともとそんなに数が売れない車を更に特別にするからいいのだ


「大衆車が実はハイパワーなのがいい」のではなく

「元は大衆車だけど数がない、珍しいものだからいい」のだ


そこら辺を勘違いしてないか

330名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:06:49.28ID:9+HuQ5i40
最初は曲がらない車で苦戦、ってベース車がクソってこと?
クソをまともにするのに金かけてるの?
ベース車が優秀な車にちょこっと手を加えた方がいいんじゃね?

331雲黒斎2020/01/11(土) 12:07:12.75ID:RuXwrcD60
>>315
欧州車の過剰評価は自分も否定するけど、このテストはスポーツ寄りの車には不利な面があるから、
これ見て単純にどっちのシャシが上、って評価は出来ない。

332名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:07:20.52ID:+yio3TWZ0
Ford Fiesta STが同じ3気筒で200Psだからね。これがどんだけ気合い入ってるか分かる。

333名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:09:34.06ID:ADNF9Jgl0
マイチェン3回したぐらいに買いたいわ、初物のほうが当たりってパティーンもあるけど

334名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:09:46.56ID:kb/eAfp10
カッコいいけど高いわ

335名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:11:20.59ID:UL9y0m/70
>>330
曲がらないから四駆にした
ということ
小型車はダイハツのほうが技術力上だからなあ

336名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:12:20.21ID:Z6uZx2R70
>>276
逆だろ
メーターは実速度より高く表示する

337名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:12:44.34ID:OqxkwIwp0
>>291
>意味が分からない
>意味不明
なんだこいつw
お前にとっては>>247>>272の理解がそんなに難しいのか?

338名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:12:48.35ID:hMIbnp500
もう内燃機関の時代じゃないのにな

339名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:13:34.19ID:N8wBTdDx0
20年ぶり自社開発? スープラや86は違うの?
だから、ホンダみたいにはF−1で勝てないんだね。

340名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:14:32.94ID:xA02bDjk0
ヴィッツターボに400マン?

341名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:14:47.22ID:hduhdI5z0
>>306
カンケー無いが、バイクのカタナやニンジャも未だに口に出して言うのがちょっとためらう。。

342名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:15:00.02ID:+yio3TWZ0
>>338
WRCのベース車だよw

343名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:15:01.28ID:VoqhhSLl0
どうせ渋滞でまともに走れないのに燃費悪いクルマを買う意味がない

344名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:15:04.32ID:vnv0PO9V0
シビック程度が400万円弱か

345名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:15:07.60ID:9+HuQ5i40
>>335
シャシとかダイハツの方が優秀なの?

346名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:15:23.41ID:hSdYRQpf0
>>261>>266
車重を重くすれば吸い付く感じになるよ
俺も欧州車は色々乗ったけど、一番効くのは車重

347名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:17:07.01ID:o3tillS60
>>306
グローバル企業にしてみたら
ジャップに気に入られるかどうかなんてどうでもいいんだよ。

348名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:17:39.49ID:LAkMu7dz0
ヤリスナオ

349名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:18:44.08ID:oHzQkhl/0
>>346
MINIは軽いけどね
重いだけで吸い付くならミニバンなんてフラフラしないけどバカなの?

350名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:18:45.07ID:MtuZkqHV0
こんなトヨタの軽に500万出して乗る奇特なやついないだろ

351名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:18:55.65ID:jH7MQxjE0
>>331
確か、ポルシェ911は、かなり高いスピードまでいけるんだよ
それから考えると、スポーツ寄りの車に不利ってこともないんじゃない?

352名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:19:14.80ID:W2VMZFIV0
>>2
だな。これテンロクの値段じゃねえよ。売る気ねえよな。
半額でやっと若者に手が届くのにさ。

353名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:19:54.43ID:fwJZZAaP0
400万出すのならセダン買ったほうがいいぞ
時代遅れの3ドアとか日常で使えるもんじゃない

354通りすがりの一言主2020/01/11(土) 12:20:30.55ID:p37DcBdI0
>>337
後方視界とデザインなんの関係があるのかね?

355名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:20:37.31ID:VoqhhSLl0
高いとか言う人はアルトをおすすめします

356名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:20:39.63ID:M/k/SsIA0
四季報記者が注目する2020年大化け期待の30銘柄
http://soty.gardevie.net/k9li3175/1y2q38ey7c2et7.html

357名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:20:55.09ID:KuqL58fQ0
>>344
流石に性能全振りで安全性能最低限なラジコンみたいにギャンギャン走る車を発売出来ないだろうしなぁ
昔ならインプやランエボの300万代辺りの車だと思えば妥当かもな

358名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:21:53.97ID:3/t22blI0
今時代テンロクとか
完全に経済性無視しとるわ
あと100へずっただけで
どんだけ税金安くなると思ってるんだ

359名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:22:14.22ID:W2VMZFIV0
>>338
これな。どうみても世の中ハイブリだよな。

360名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:22:19.00ID:mVwzJJ3A0
>>84
ミニクーパーはサスがクソ過ぎて助手席乗ってると酔う
高速乗るとそのクソなサスはどこに行ったかわからんくなるんだがね

361名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:22:47.69ID:ZvAgIa7K0
1.6Lで3気筒とかすげえな
一本500cc以上のシリンダーか
むかしのXT500みたいなw

362名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:23:06.84ID:bshJHjS00
>>353
日常の足にする車じゃねーだろアホかw
こういう車選ぶ人は足には別途AT車持ってるのが常識
まぁレクサスのりのMTセカンドカーとかだろ

363名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:23:47.64ID:nvoPVv850
>>349
ミニ重いし形で重心不利なミニバン出す意味は?

364名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:24:13.40ID:ZvAgIa7K0
ハイブリッドもいいけど構造がどんどん複雑になってるのがいやだなあ
それだけ故障率が上がるだろ

365名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:24:30.31ID:oHzQkhl/0
>>358
たったの5000円じゃん
月額416円高いだけ

366名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:24:45.49ID:W2VMZFIV0
ま、トヨタの社員に強制的にローン組ませれば?

367名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:25:04.91ID:UL9y0m/70
>>345
X4とかガチなレース車両を日頃から出してるダイハツのほうが普通に上だよ

368名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:26:01.26ID:WfEaO+Nw0
>>363
バカにそんな理屈は通らないw

369名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:26:08.63ID:9gppIr5p0
クルマがオワコンの時代にこんなの出してもダメだろう
そして、その時代を作ったのは自分ら自動車業界なんだよ
政治屋とつるんで貧困を作り出し、重税を放置しておいて「クルマ買って」とかないから
アキオ自動車は、カネ持ち相手にレクソスだけ売って喜んでなさい

370名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:26:11.48ID:oHzQkhl/0
>>363
MINIは1200〜1300kg
十分軽い
日本車の1500kgクラスと比較しても安定してるよバーカ

371名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:27:09.38ID:oHzQkhl/0
>>363
重心で不利ってわかってるなら何故重さだけをクローズアップしたの?バーカ

372名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:27:25.25ID:WfEaO+Nw0
>>370
いやミニバン持ってくるなよw

373名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:27:35.99ID:bshJHjS00
>>369
トヨタだからこういう遊び車も作れると思う
失敗しても他で儲けりゃいいんだからな

374名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:28:18.60ID:SX6Fk4lQ0
ランエボやWRX STIみたいなものか?

375名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:28:27.18ID:VoqhhSLl0
2ドアがダメとか、スポーツ車に対して何を求めてるんだろ

376名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:28:27.92ID:RJ4YCN4O0
>>351
というよりエルクテストはESCオンとオフで結果が変わるしそこが書いてないとなんとも言えない
あと、アクセル踏んだままハンドル操作なので現実的ではない

377名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:28:58.47ID:fK8IGu/F0
>>1
このフロントマスク見て何か取り付け忘れてる感に襲われるのは俺だけなんか?

378名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:29:13.99ID:NgvwdXJw0
セヴンBDRコスワースを探しているが良いタマ無くて。
トヨタはiQをダイナマイトにしたら面白いと思うのだが。

379名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:29:14.69ID:oHzQkhl/0
>>372
皮肉がわからなかったの?
重いだけでは安定しないってことわかってよかったなバーカ

380名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:29:21.55ID:2OkSb7+S0
>>216
国産のぞけば殆どがマシに見える
いいデザイン論じゃないのよ
皿は要らねえ

381名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:30:44.60ID:SX6Fk4lQ0
筑波のラップタイムはどれくらいだろ?

382名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:32:40.86ID:NgvwdXJw0
そもそもヴィッツの曲がらない悪癖は元からだしな。
エンジンレイアウトそのものを変えてしまえば。

383名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:33:04.20ID:xUK8BJCF0
>>135
スイスポ買って差額でいじった方がいいだろ。

384名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:33:39.83ID:kW/7MQwd0
>>226
ちげーよ、170cmオーバーの大人がどうかなと。
BMW135iはそれで断念した

385通りすがりの一言主2020/01/11(土) 12:33:51.89ID:p37DcBdI0
>>359
まあ、今後インフラがどうなっていくかだな。
単純に速さならEVだろう。
ポルシェのタイカン、リマック、テスラ ロードスターとかな。

386名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:34:06.92ID:Dj/uB5Nd0
>>383
スイスポFFだしなあ
速くてもFFはやっぱつまらん

387名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:34:35.51ID:RJ4YCN4O0
デザインなんて機能先行でいいんですよ
かっこよさを狙ったものほど恥ずかしい

388名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:35:08.92ID:fwJZZAaP0
こんな車一般道走ってたら確実に煽られるなw

389通りすがりの一言主2020/01/11(土) 12:36:25.04ID:p37DcBdI0
>>388
ヴィッツだしなw

390名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:36:51.15ID:RJ4YCN4O0
>>384
後ろは無理だな
羽根に気流を当てるためにわざわざ切り下げたんだし
実用性が必要な普通のヤリスが5ドアオンリー、
WRカーのボディワークのためのこの車が3ドア設定ってとこから考えれば…

391名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:38:24.20ID:9gppIr5p0
>>373
そうだな
そういった「アキオのイヤミ」的な臭いもプンプンするんだよなあ、このクルマもw

392名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:41:18.81ID:rHOtLQ7p0
エグい部品たくさん使ってるからこの値段になるのはしゃーない

393名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:41:31.49ID:nvoPVv850
>>384
1なら余裕で乗れるでしょ
最近ディーラーで代車でどれ借りてもミニバンに乗ってる気がするくらい視点が高く天井高も高くて嫌w

394名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:41:42.31ID:JhNGOJqj0
高すぎる
入社2年目の夏のボーナスで買おうかなと思ってたのに
これじゃ手出せないよ
普通のgrヤリスはいくらなんだろう

395名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:42:46.80ID:NgvwdXJw0
>>367
ストーリアX4はやたらギアがショートクロスでモトクロッサーみたいで笑った。
ダートラには最高。

396名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:43:16.19ID:ttKc/eJy0
>>391
少量生産で利益が出るように取り組んだ実験でもあるんだと

397名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:43:55.53ID:bshJHjS00
>>383
ぶっちゃけスイスポは頑張って200馬力ぽっちだから
あんまり金かけないほうがいいよ
+50万あればデフECU足で十分速いよ
タービン変えても下がなくりトータルじゃ大差ない

398名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:44:05.51ID:StuTBRDq0
>>1
これがある程度売れるようなら
他のメーカーも追いかけるだろ
バカみたいなコンパクト
いいんじゃないの
でも買うなら30代までだな
年寄りは恥ずかしいからやめとけ

399名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:45:34.66ID:UL9y0m/70
>>388
見た目が普通のダイハツのX4に乗ってる人は
調子こいて脇を抜いていく輩をブチ抜くのが楽しみだったりする

400名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:46:07.43ID:X8vst0tB0
ただのヴィッツの横幅を広げただけバージョン
3ナンバー車を買うならもっとカッコいい奴を選ぶ

401名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:46:41.11ID:WaVH4/Cu0
このような車はノーマル車のまま乗るのがカッコいい
いかにも改造しました!って感じはカッコ悪い

402名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:46:56.37ID:NooClAku0
>>352
もう車は日本国内向けになんか作ってないんだよ
日本以外の先進国なら若者が買える価格だよ

403名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:49:20.59ID:NgvwdXJw0
>>396
なぜなぜ分析文化圏のお手並み拝見だね。

404通りすがりの一言主2020/01/11(土) 12:49:46.65ID:p37DcBdI0
安全装備やらなんやらでやたら高くなってねえか?
ロータスぐらい簡素化しろよ。

405名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:49:57.15ID:DXu6S4dp0
>>380
アホ丸出しw

406名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:50:21.57ID:28hE1My30
>>1
5ドア、CVTの一般向けなら買います

407通りすがりの一言主2020/01/11(土) 12:51:03.02ID:p37DcBdI0
>>405
トヨタ社員?

408名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:51:45.07ID:05E2SZqC0
30年前のテンロクターボって、こんな感じ?



409名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:52:11.68ID:zgpX6E+00
911とCクラスずっと乗ってる
911は趣味車、水冷初期のアレだが、年間3000`、脚は抜けたからPCで修理見積もりみたら馬鹿らしくて、他所で社外品にしたけどそこそこ
Cクラスは型が変わる度最低グレード乗り継いできた
1度も壊れた事ない。よくぶっ壊れる聞くが。
仕事で17からのクラウン全部乗ってきたが、新しい奴はめちゃくちゃ脚良くなってる、ベンツに近い
17とかマジで糞だったから外車推しの奴はそのイメージで話してると思う。
最近のはかなり国産も良い。
懐の深さ的なもんはかなわんけど。まあサーキット走った事ないし、箱根くらいだけどね。

410名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:52:43.93ID:T6HfBcKg0
>>383
スイスポの貧乏くささはいじっても変わらない。

411名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:53:25.16ID:fwJZZAaP0
所詮はレース向けでしょ?これ買う奴って何シビックRや他社の同等車を出して値引きとかやるの?w
ラリー屋で且つGRヤリスしか選択肢が無い奴しか買わんでしょ

412名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:54:12.28ID:KiKMcbRY0
>>280
(笑)わかる
想像できた

413名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:54:20.19ID:kW/7MQwd0
>>390
そだよな、家内にも「テレ東のバナナみたいに折れるのは論外」と言われたわ

414通りすがりの一言主2020/01/11(土) 12:55:00.45ID:p37DcBdI0
>>409
仕事の関係でノアに乗ることあるけど、内装のペラペラ感ぱねえよ。
走ると窓枠のゴムだかが常にキュキュ鳴ってるよw

415名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:55:19.37ID:NBkSjk3o0
なんとあのトヨタが一番スポーツカーに力入れてると言う事実
ホンダ、日産は何処行った?

416名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:55:25.97ID:kcZhncye0
FITRSやVitzRSぐらいのちょっとスポーツ寄りグレードはないん?

417名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:55:59.74ID:BXlifqNL0
>>386
4WDってどうなのよ

418名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:56:10.96ID:e3bss/zG0
スターレットみたいなもん?

419名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:56:37.43ID:Um/GlcVM0
>>411
ランエボもWRXも消えたので強気のワンプライス販売でしょ
シビックRは方向性違いすぐる

420雲黒斎2020/01/11(土) 12:59:08.90ID:RuXwrcD60
>>351
911が良い結果、FFベースのスポーツ寄り車が苦戦するテスト、って、それでどういうことなのか分からん?
FFベース(ノーズヘビー)の車でスポーツ寄りの車を作ろうと思ったら、曲がりこんだときにステア量に応じてリヤが穏やかに流れるようにセッティングするのよ。
このテストはリヤを振り出しちゃったら全然ダメになっちゃうでしょ。 
でも動画を見ても分かるとおり、流れはゆっくりしてるでしょ。
ファミリーカーでこのテストで優秀、ってのはVSCの出来が良いってのもある。 
911はフロント軽くて基本構造としてヨー反応が良く、リヤは荷重が充分に載っててヨー発生直後の安定性が確保しやすいんだから有利だろうね。

421名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:59:48.18ID:NZ/1KP9l0
ヤリスGR 1600cc 車体1270kg
272馬力 トルク37kgf
全輪電子制御4WD・駆動配分調整機構
シャシ剛性:TNGAスーパー高張力ハイテン鋼鈑(反発強度1600Mpa)

4WDインプレッサWRXGC8 2000cc 車体1260kg
240馬力 トルク31kgf
シャシ剛性:亜鉛メッキ鋼鈑(反発強度720Mpa)

4WDランエボX 2000cc 車体1600kg
280馬力 トルク43kgf
シャシ剛性:亜鉛メッキ鋼鈑(反発強度720Mpa)

4WDスカイラインGTR(32R) 2600cc 車体1600kg
280馬力 トルク36kgf
シャシ剛性:亜鉛メッキ鋼鈑(反発強度650Mpa)

FFシビックFK8 2000cc 車体1400kg
320馬力 トルク40.8kgf
シャシ剛性:超高張力鋼鈑(反発強度1270Mpa)

4WD WRX STI 2000cc 車体1500kg
329馬力 トルク44.1kgf
シャシ剛性:超高張力鋼鈑(反発強度1270Mpa)

普通に化け物仕様だわ

422名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:01:40.12ID:ENNQrgMd0
>>19
BMWだって3気筒積んでる

423名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:02:26.23ID:KmMZ15Kx0
>>124
ルーフを軽量化すると、かなり変わるよ

424名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:04:11.29ID:n/8vLztQ0
値段が普通だったらちょっと分厚いだけの
ちょっとしたボーイズレーサーだったのにねw

425名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:04:27.58ID:1Gxt+kSL0
トヨタのデザインが垢抜けないのは
もうわざととしかいいようがない

426名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:04:27.77ID:nvoPVv850
>>420
ゴルフでいいなと感じるのは昔有ったGLiやCLi、今ならトレンドラインとか排気量ちっちゃめの安物モデル
GTIとか余計

427通りすがりの一言主2020/01/11(土) 13:05:19.27ID:p37DcBdI0
>>424
まあ、値段が普通だったら称賛されてもここまで叩かれなかっただろうね。

428名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:05:25.08ID:v4jvLPv80
これは章男社長案件だな
コストは度外視して、何しろ早くて安全でかっこいい車を作れ、しかもランエボみたいなこれ見よがしの
エクステリアではなく、普通の車に見えるけれど実は速いという車が社長の理想だからな

429名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:06:04.39ID:L7HfUvAF0
楽しそうな車が増えて何より
足車は確かに売れるし儲かるんだろうけど

430名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:06:18.56ID:GwBh8ZFu0
スターレットターボでいい

431名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:06:36.39ID:Fjv3VyM70
>>420
991で200km超えてコーナー曲がってて
ちょっとした段差でフロントが浮いた時は死ぬかと思ったけど
同じような状況で970パナメーラだと無敵感が漂ってた、たぶん俺が下手なんだろうな。

432通りすがりの一言主2020/01/11(土) 13:08:13.11ID:p37DcBdI0
>>428
ただのオナニーだな。

433名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:08:43.27ID:35NmmAis0
若い人に買って欲しければ、
馬力半分にして値段半分のグレードを出すべきとおもうの。

434雲黒斎2020/01/11(土) 13:09:12.87ID:RuXwrcD60
>>426
タイヤ性能使いきれる感。 いきなり破綻しないから良い。

435名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:09:20.58ID:hduhdI5z0
そういやブレイドに強引に3リッターか4リッターのクラウンのエンジンぶち込んだグレードがあったか速かったのかな?

436名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:09:30.98ID:SX6Fk4lQ0
軽いからランエボより速そうだな

437名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:09:35.83ID:DXu6S4dp0
>>414
ノアに住んでるの?

438名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:09:52.89ID:L7HfUvAF0
>>419
だろうね。
納得しなきゃどうぞ他所の車どうぞって感じ
他なんてないけど

439雲黒斎2020/01/11(土) 13:09:57.36ID:RuXwrcD60
>>431
パイロンスラロームとはまったく別。

440名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:11:05.50ID:wMEZnU6pO
ルーテシアのトロフィーみたいな感じか?

441通りすがりの一言主2020/01/11(土) 13:11:30.11ID:p37DcBdI0
>>437
どうやら日本語が理解できないようでw

442名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:12:21.34ID:ghYGWJON0
>>12
初代MSアクセラがそのくらいの値段だったから良かったな。
買ってきて今も乗ってる。

443名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:13:40.29ID:EJjtJhZL0
うわあw ブサイクwww

444名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:13:47.66ID:LgqO/lzO0
値段が妥当なのは分かる
でも、パンピーがビッツみたいなゴミに400万出すわけないだろ
カムリが射程圏内に入るからな

445名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:14:06.80ID:T6HfBcKg0
>>433
貧乏人には貧乏人のクルマがあるだろ。
スズキさんのところで作ってるキチガイ専用車。
この車は価値のわかる一部のマニアが買えば良いんだよ。

446名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:15:31.95ID:Um/GlcVM0
>>435
ゴルフR32対抗で作ったブレイドマスターだな
フロントヘビーでどうにもならなかったと聞いたが

447名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:16:08.14ID:L7HfUvAF0
>>432
おまえは架空の欧州車でマウントしてオナニーしてるだけにしか見えんけどな
車名は出せねぇとかいってノアを出すwww

448名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:17:33.28ID:LgqO/lzO0
>>435
スイスポレベルの加速しかない、粗大ゴミだったな
0-100 6秒後半で3500の割にクソ遅い

449名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:18:10.70ID:GwBh8ZFu0
こういう軽量で馬力がある車は峠攻め用だろうが
1980〜90年代は遥か昔になったんだよ

450名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:18:11.56ID:AJfMlmNT0
>>444
普通のヤリスが欲しい人には140万円からあるで

451名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:18:55.32ID:/HWpbad60
 


こんなだったらハチジュ〜ロクを更にパワーアップさせたほうがマシだが

ハチジュ〜ロクはハチジュ〜ロクでフロント周りが弱い


何年も前から散々言われてるがトヨタは改善もしてない

 

452名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:19:19.77ID:oHzQkhl/0
>>423
ルーフなんて軽量化してもせいぜい3kg程度
1280kgに対して3kgを体感できるとかあり得ないわw
そんなこと言ってたらサンルーフ付けた車なんて走りのバランス悪くなってあり得なくなるw

453通りすがりの一言主2020/01/11(土) 13:19:53.49ID:p37DcBdI0
>>447
コテ出して住んでる所もある程度バレてんのに車まで出せるかよ。
今や住んでる所ではかなり台数少ないのに身バレ確実やないか。

454名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:20:33.64ID:jLyIWNUc0
スピード出してる車は運転手が例外なくダサいwwww

455名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:20:52.41ID:+hVbKTEZ0
軽バンで十分

456名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:21:48.17ID:+yio3TWZ0
>>421
フレーム強度半端無いなwwwトラックかよwww

457名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:22:57.99ID:NgvwdXJw0
>>420
73カレラRSに乗っていたが手放したのは後悔している。
ケツが出た時にびびってアクセル一気に放すと破綻する。
じわっと戻してコントロールするのがポルシェの楽しさかな。
>>426
ゴルフなら派生で最初のシロッコが良かったな。

458名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:23:56.02ID:wqA7//Gw0
>>17
価格が違いすぎる

459名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:24:25.10ID:T6HfBcKg0
>>452
サンルーフ付きの車はふりっ返しで体感できるぞ。
ボディもヨレる。
ルーフが軽いのは体感しやすい。

460名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:25:03.21ID:jn3DbExM0
貴重な内燃機関
メンテしながら長く乗りたい

461名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:25:46.27ID:SX6Fk4lQ0
今の時代尖った車出せるのはトヨタくらいになったのが悲しい

462名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:26:19.96ID:0ro580Tz0
3ドアかっけー!と思ったら市販車じゃないのか。がっかり。

463名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:26:28.40ID:oHzQkhl/0
>>458
メガーヌの方が安いぞ?

464名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:27:09.33ID:SX6Fk4lQ0
現行86はもう古い、FMCに期待するべき

465通りすがりの一言主2020/01/11(土) 13:27:14.64ID:p37DcBdI0
>>457
73カレラもったいないなあ。
シンガーですら964を73カレラ風味にして出してたな。

466名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:27:26.75ID:OqxkwIwp0
>>354
関係性考慮せず仕事してるデザイナーなんているのかね?
でもそんなこと言うくらいにあんたはガワのデザインさえ良けりゃいい‥というか視界(安全性)の確認すらせず購入検討しちゃうほどそこらはどうでもいいんだな
それを気にする必要がないほど狭い所で取り回す必要の無い環境で暮らしてるのか、車幅感覚がよほど優れているのかアホみたいに余分に取る迷惑な輩なのかどれか知らんけど

467名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:27:29.02ID:oHzQkhl/0
>>459
3kgは体感無理だよ
気のせいだ

468名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:28:09.38ID:r2uFaHN20
ヤリマン

ヤリスギ

ヤリステ

469通りすがりの一言主2020/01/11(土) 13:28:45.21ID:p37DcBdI0
>>466
リアウィンドウなんて見えなくしても法的にはなんの問題もないだろ?

470雲黒斎2020/01/11(土) 13:29:15.86ID:RuXwrcD60
>>457
ナローの911と、それ以降、リアトレッドとタイヤ幅をどんどん拡大していった911とでは全然違うでしょうね。
しかし、その繊細な、(戻す方向の)アクセルワークにリヤが反応して、それで操るのが楽しい、という人もいますな。 

471名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:30:34.32ID:kJVKYoUr0
>>466
プリウスやCH-R買うやつの悪口はそこまでだ
あんな視界欠陥車買うやつは免許没収でよい

472名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:31:50.93ID:QWPwe4FY0
>>467
車音痴で鈍い感性の運転下手くそ程欧州車を崇拝してる事をよく証明してますね

473名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:32:23.18ID:niQO2n4m0
ノーマル車のほうがバネ下の軽そうだから
ノーマルにする
MTあるかな

474雲黒斎2020/01/11(土) 13:33:01.75ID:RuXwrcD60
日産、ゴーン体制が終わったんだから、昔のようにスポーツ車を出して欲しいな。 すごい蓄積があるはずなんだよ。

475名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:33:21.01ID:fHVGL0qQ0
1.6リットルのコンパクトカーで400万円とか高すぎって思うような人は
そもそも対象じゃないんだろうな

476名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:35:25.90ID:q1REoeYP0
>>468
どれも救いようがないな

477名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:37:41.21ID:y03jqy5c0
これを普通の一般車と勘違いして高すぎとかほざいてるのが、スレの訳8割を占めているw

478名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:40:00.20ID:fHVGL0qQ0
272馬力とか中途半端だなって感じだけど、kWだと200kWになってぴったりなんだね
トルクの方もそうだけど「昔との違いが良く分からなくなる」みたいなのがあるせいか
いまだにkW表記のみに出来ないんだね

479名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:40:46.49ID:jH7MQxjE0
>>404
簡素なのにロータス高い

480名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:41:33.28ID:EQtIjxsR0
トヨタのCMにやたら社長が出てくるけど何かイラっとするんだよな
プレゼンに出てくるのはいいけどCMにまで出しゃばってくるのは田舎のバカ企業みたいでな

481名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:41:42.47ID:l2N0pyVK0
いまどきのコロコロポテポテなデザインより、
70年代のスポーツカーみたいなのが良いな。

482名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:42:08.99ID:zR6OwKu90
(`皿´)なに見てんだよ(#`皿´)あん?
みたいなw

ミニおら系の コロンコロンタイプだね(笑)
けっこうカワイイじゃんか
元気な男らが 喜びそう

483名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:44:52.07ID:15HqmRJK0
東大卒の香川照之がCMに出ていればいいのかな?

484名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:45:05.85ID:fHVGL0qQ0
ただ、ランエボやWRXのMT車が存在してた時代だったらもう少しだけ値段頑張ったんだろうな
それらが存在してないから強気の値段にして来た感じ

シビックタイプRだと「あっちはFFですしね〜」ってなって対抗車としては弱い

485名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:45:11.45ID:SX6Fk4lQ0
>>474
しかし今の日産の車の逆台形フロントグリルのは鼻の先伸ばしたようで超かっこ悪い
デザインの方向性を変えないと下手にスポーツカー出しても売れないと思う

486通りすがりの一言主2020/01/11(土) 13:45:29.04ID:p37DcBdI0
若者の車離れとかいうけど、金持ってるおっさんがこのデザインの車買うかね?
ま、人それぞれか?w

487名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:45:59.93ID:UL9y0m/70
>>481
対人衝突の安全対策であんなものはもう出せません
旧車買ってどうぞ

488名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:46:13.52ID:OqxkwIwp0
>>469
トラックドライバーでもしてるかのような感覚だな
いや法的にとかは置いといて、人が運転する限り自分は直接目視の安全性に欠陥のある車種なんてマイカーによう選ばないのでね
あんたのいうジャガーのcピラーなんて如何にも視界悪そうで、まあ金持ちのセカンドカーかおもちゃ買いなら景気の良い話で結構だが

489名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:47:17.60ID:HIFZIsiA0
>>486
おっさんはハッチバックきらいだおね

490名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:47:54.27ID:aBAfihG60
なかなかいいね。

491名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:47:56.34ID:AIiqHn2c0
3気筒ってトルクがあるから速いんだよな

492名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:48:14.12ID:KGXFtknz0
ランボやフェラーリみたいに、デザインに本気出せば
低いノーズでも問題ないんだよ。

そういえばコルベットもボンネットが物凄く低いな。
スポーツカーはこうでなきゃ。

493雲黒斎2020/01/11(土) 13:49:22.47ID:RuXwrcD60
>>485
意匠の話じゃないよ。 走らせて楽しい、おお、って感心するシャシの車をまた出してくれ、ってこと。

494名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:49:46.45ID:Si++LPSN0
ノーマルヤリスとぜんぜん違うじゃねーか

495名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:51:37.89ID:tx3oLkfd0
スポーツカーはロドスタやS2000みたいなの

これやGTRやエボは競技車

496名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:52:25.82ID:zgpX6E+00
>>414
911の996なんだが、内装のチンケさなら負けてないし、4年目からは足回りからギュルギュル異音、保証期間外だから有償とか言われて放置だったよ、故障では無いからといわれて。
どうにも納得いかんから他のPC行ったら無償で直してくれた。
国産ディーラーのほうが丁寧だわな

497名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:53:00.52ID:XWe7BGQt0
電子制御に文句垂れてる連中はもちろんキャブ化してるんでしょ?

498名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:53:23.39ID:NgvwdXJw0
>>465
今となれば確かに勿体無かったと思う。でもその頃は深く考えてなかったな。
もうとても買えないね。
>>470
そう、930に乗らせて貰ったらそもそもケツが全然出ないからすげーなと。
あと知り合いが904のレプリカ買って少しだけ乗らせて貰ったらそもそも凄いポジション
で全開に出来なかったな。

>>479
しかもボロイ。最初のエリーゼ買ったらいきなりピラーにクラックが。
自分で補修しましたけどね。まあ、そういうものだから。

499名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:53:40.54ID:ttKc/eJy0
>>452
WRCのレースの規定でベース車両から素材を変えてはいけないというのがあるので
最初からアルミやカーボンを使ってる

500名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:54:02.52ID:KGXFtknz0
>>494
かつてのルノーサンク、プジョー205、ランチアデルタ等も
普通モデルとエボモデルが全く違う。

歴史は繰り返すんだよ。

501名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:54:05.49ID:AIiqHn2c0
日本だとコンパクトの高級車は売れないよ
近所の人にマウント取れないから物好きの金持ちが少し買うくらい

502名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:54:16.19ID:XWe7BGQt0
>>474
上が腐り切ってるから無理

503名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:55:30.43ID:jH7MQxjE0
>>421
エンジンだけじゃなくて車体も凄いのか
本気だな

504名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:56:48.10ID:l4/rWM610
WRC用だから荒れた路面をかっ飛ばしたいね

505名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:57:21.53ID:tTsguMqk0
>>421
ヤリスはTENGAか・・・・

506名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:59:07.16ID:pQffpg5L0
GRビッツでいいのにヤリスっていう名前がダメ

507名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:59:30.95ID:SX6Fk4lQ0
元ヴィッツのくせにR32GT-Rより確実に速いだろこれ

508名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:00:17.91ID:T6HfBcKg0
>>467
もっと変わるから。

509名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:00:53.01ID:24HW48kF0
>>1
ヤリス
カムリ(´・ω・`)

510名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:00:54.21ID:tTsguMqk0
>>506
ヴィッツだとお前さんのチンコみたいに小さく感じるから、
ヤリチンって名前にしたんだよ。

511名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:02:20.80ID:M/k/SsIA0
四季報記者が注目する2020年大化け期待の30銘柄
http://soty.gardevie.net/z879pa8xk/60wn3cs7uj60wb.html

512名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:02:27.03ID:9ZzCXy5u0
峠の王者はGRヤリスになったね

513名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:02:53.11ID:T6HfBcKg0
>>474
屋台骨が揺らいでるからムリだろ。
水野さんもいないし。

514名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:03:43.16ID:JHBAcKML0
スイスポに、二百マンくらいかけたらどの程度早くなるんだ?

515名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:05:00.20ID:xZMymaVy0
>>448
ブレイドに載せると遅いがロータスに載せると同じエンジンでも超はええぞ

516名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:05:13.34ID:JHBAcKML0
>>491
バイクだと2気筒と4気筒のいいとこ取りとか聞くが

517名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:06:44.81ID:LgqO/lzO0
>>474
日産は、いかに安い車を高く売るかしか考えてない韓国車未満におちぶれたからな
マジで日産には関わらない方がよい

ゴーン初期から中期の日産の方がはるかにマシ

518名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:07:20.53ID:9ZzCXy5u0
600PSにチューンされてぶっ飛んだ走りをする
動画がすぐ上がるさw

519名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:07:50.62ID:xZMymaVy0
ルノーってぶっちゃけ日産のエンジンなんだろ?

520名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:08:40.10ID:2g9uk2f+0
ただの新型ヴィッツじゃねーか!

521名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:08:46.79ID:jAukyGug0
ヴィッツに400万とかありえんわ・・・
しかし車って高くなったなぁ

522名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:09:43.99ID:pQffpg5L0
>>510
小さいものが大物ぶちかますのが気持ちいいだろ

523名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:10:20.70ID:xZMymaVy0
>>521
外側ヴィッツだけど中身はWRXやランエボレベルだぞ
価格帯的にこんなもんだろ

524名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:10:21.78ID:T6HfBcKg0
エボとかに比べたら速くは無いけどZ34とか凄く乗りやすくて良い車なんだけど売れないのが今の世の中なんだよな。
ヤリスみたいにわかりやすいほうが売れるのかな。

525名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:10:59.68ID:8iCBslTD0
>>514
でかいターボに変えればパワーはすぐ上がる
ただ車体剛性がついていかないし、剛性上げるにはバラさないと無理なんで200万じゃ大したこと出来ないでしょ

526名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:12:09.74ID:T6HfBcKg0
>>514
そんな事するならヤリス買った方が遥かに良いだろ。

527名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:12:28.38ID:xZMymaVy0
Z34とか排気量でかくては税金糞だろ
やっぱ直4の2L以下がええな
ヤリスも直3より直4であればなお嬉しかった
軽四みたいな直3なのがネック

528名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:12:35.18ID:oHzQkhl/0
>>491
トルクがあるから速いのではなく、低回転から馬力出るから速いんだよバーカ

529名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:12:44.62ID:jH7MQxjE0
>>315>>420

Porsche 911 Turbo S 2016



porsche 911 2019


530名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:13:01.96ID:EPSZgq290
世界最高峰のお車がそんなお安くっていいのかしら?
とリョタには驚かざるを得ない

531名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:13:20.17ID:niQO2n4m0
ふつうにHVでよくね
運転つかれそうだろ

532名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:13:37.10ID:xrkEpLL/0
無理ヤリッス!

533名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:13:55.86ID:pQffpg5L0
ワイルドスピードで魔改造されたのがスポーツカーをぶっちぎっていくさまを見たい

534名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:14:42.84ID:xZMymaVy0
>>514
スイスポにそれ近くかけたが大したことない
さっきもいったが+50万くらいでやめとくほうがいい
コンマ何秒の差しか出ないよ
筑波で1分3秒で走るスイスポもノーマルタービン

535名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:15:02.19ID:Ib6/Vq8s0
WRXは海外の比較動画では(ライバル比で)一番遅いよ
勿論Civic TypeRよりも遅い
もう化石

536名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:15:04.75ID:Lvxs7h2c0
FFバージョン出たら50万安く100kg軽くなりそう

537名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:17:32.51ID:HIFEIVBZ0
>>494
エボリューションモデルだからね

こういう車、事故っても部品取りで
丸裸にされそう

538名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:18:15.72ID:2wtZi/ei0
なんか夢が無いなぁ。
どうせ売れないんだからサンクターボみたいにこの形のままミッドシップにせーよ。

539名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:18:15.75ID:iPp/dVgk0
セリカST185RCはラリーでは活躍したが限定市販されたRCは不評だったからな
重く曲がらずパワーが無い。
この手のトヨタ車の性能は信用が無い。

540名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:18:30.00ID:sfGRUCjR0
>>71
去年過去最高だったらしいオートサロンが爆死とな

541名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:20:33.43ID:oHzQkhl/0
ヤリスGR4の予約、昨日の時点で400件もなかったらしいね
やっぱみんな高いと感じてるんだわ

542名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:20:44.61ID:wr63Ke7F0
こんなガキ臭い車に乗ってたら女の子から嫌われそう
スイスポよりはマシだけど

543名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:20:54.74ID:V3cY8jI10
>>539
それセリカがゴミだっただけ

544名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:20:55.82ID:HkePpQ110
>>452
三菱は体感できるって言ってた
インタビューがYouTubeにあるはずなんだけど、見つからない

545名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:21:37.57ID:V3cY8jI10
>>541
いいからお前は乗った車の型式言えよ

546名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:23:46.55ID:KdcsBO4c0
15年前なら売れたな
いまはもうこの手はわずかなオッサンしか買わない
しかし、名前がだせえなあ

547名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:23:54.37ID:CIbFROwb0
まあ実際、値引きも期待できない
400万オーバーの金出してヤリスを
買う物好きがどれくらいいるか、だなw
この一点だけを考えてもトヨタはこの車を
作る際、マーケティングを重視してないのが判る
生産技術的にはトヨタの苦手な少量生産に挑戦
とか言ってるけど、これすら言い訳に聞こえるw
ホモロゲモデルって言ってももっと値段を
抑えた形で出した方がビジネス的にも正解だし
つまりトヨタはこのモデルを作ってみたかったのだと思う
コンパクトボディにハイパワーEgと可変四駆を
搭載し作り込む、ロマンとしか思えないw

548名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:24:20.36ID:KFTqU7W80
>>120
そりゃコレの中古がないからじゃね?

549名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:24:43.20ID:KGXFtknz0
>>516
悪い所取りでもある。
2発と違って鼓動感は無く、エンジン幅もある。
4発と違って官能的に回るワケでもない。

二輪は実用よりも、趣味の玩具としての要素が強い。
3気筒がメジャーになれなかったのは理由がある。

550名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:25:31.25ID:xZMymaVy0
>>514
ぶっちゃけスイスポはECUとLSD足まわり+車体剛性アップするだけでも十分
パワーに関しちゃ吸排+インタークーラーであとはECUセッティング次第
200馬力くらい出せる

551名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:25:34.65ID:M/k/SsIA0
四季報記者が注目する2020年大化け期待の30銘柄
http://soty.gardevie.net/q1lnc5g/bb53r0fl8v0nn3.html

552名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:26:09.22ID:V3cY8jI10
>>549
エンジン音トラックだからなあ

553名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:26:41.33ID:oHzQkhl/0
>>547
完全にカルトカーだよね
欲しい人にとっては堪らない車だが、普通の人は興味はない
そもそも小型車の高価格車ってMINI以外は成功したことないのよ
アバルト595だってかなりニッチだしね

554名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:27:14.40ID:niQO2n4m0
>>544
体感はするけどタイムは遅くなった記憶

555名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:28:02.30ID:bcRrgh020
一応、こういうのも作ってますよという、いつものトヨタのやり方
売れるなんてちっとも思ってないし、ハナから売る気もない
コンパクトカーとミニバンだけ売ってても、つまんねーメーカーだなあと思われるから、仕方なしに作ったらこんな感じになりましたってこと

556通りすがりの一言主2020/01/11(土) 14:28:18.11ID:p37DcBdI0
>>547
ランエボのRS的なのとかな。

557名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:28:28.47ID:bAasKFQ40
>>198
乗ったらそんなこと言わなくなる、車好きなら。

558名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:28:39.90ID:V3cY8jI10
>>553
なんで型式はスルーなの?
乗ってた車の型式聞かれて都合悪いの?

559名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:29:14.77ID:bAasKFQ40
>>223
お前は下手だろうが

560名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:31:07.63ID:7GSLPW3q0
>>307
そうなんだ
660〜1000くらいならわかるけど、1.6は大抵4気筒のサイズでしょ

過給する場合は気筒すくない方がいいのかな?
丈夫そうでブースト上げやすい気もするけど。

561名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:32:15.71ID:xZMymaVy0
ただやっぱヤリス実際乗り出しは500万超えるだろうし
チューンにしても+100万は超えるだろうしスイスポのコスパの良さは異常

562名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:32:42.88ID:FlAzP+P+0
>>547
GRシリーズについて、もっと勉強してこいw

563名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:33:43.26ID:NYp/YuMy0
値段がな。。。
400万ならちょっと予算頑張ってメガーヌRS買った方がいいかな。
外車は意外と値引きするからな、メガーヌだったら400切るかも知れん。
まあルーテシアRSも面白そうだけど。

564通りすがりの一言主2020/01/11(土) 14:34:15.04ID:p37DcBdI0
>>562
GRMNグルクンてなに?

565名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:35:04.50ID:NYp/YuMy0
おお、よく読んだらハイパフォーマンスってのは450万か。
だったら断然メガーヌRSだわ俺なら。

566名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:36:00.08ID:CIbFROwb0
>>553
まず一般人は普通のラインナップから
選んだ方が幸せになれるw
トヨタ自身もオススメしないからネット申し込み
なのだろう

>>556
そーね、又はスバルのSシリーズとか

>>562
GRシリーズはよく知らないのよ
教えてよw

567名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:36:25.12ID:KdcsBO4c0
>>547
こういう文章校正のやつってスマホで必死に打ってるのかね
いろんなスレでいる加齢臭酷そうなのがこの手のタイプですげえ読みづらい

568名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:36:31.95ID:Apip5Yy/0
中古車狙いでいいかな?

569雲黒斎2020/01/11(土) 14:39:15.63ID:RuXwrcD60
>>529
911さすがやね。 
80km/hを越えて速度を上げていくとラインは少しずつずれて行くけど、姿勢は破綻しない。

570名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:44:20.81ID:zjZvb4oj0
ヤリスってヴィッツの後継やろ

RAV4より高いってどないやねん

571名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:45:38.54ID:FlAzP+P+0
>>566
トヨタがマーケティング重視してないとか
働いたことない引きこもりかな?
笑われちゃうよ

572名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:46:15.76ID:zjZvb4oj0
シビックタイプRやスイフトスポーツや86に
匹敵する実力はあるのか

573名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:47:09.64ID:v4cZVylW0
200馬力ぐらいはあった方が運転しやすい。

574名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:48:52.22ID:VXGC6ULR0
クルマオタク
「ああ、小さめボディでMT、AWDで元気の良いエンジン積んだ車出してくれば買うのに。
日本はミニバンwだのSUVwだのつまらないクルマばかりだからなw」
トヨタ「お前の望む車を作ったぞ。400万な。これでもゴルフだのルーテシアだのより安いから。買うんだよな?」
クルマオタク「」

575名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:50:17.11ID:oHzQkhl/0
ぶっちゃけ220馬力 1100kgのFFで298万とかの方がよかったね

576名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:50:41.96ID:zjZvb4oj0
チューンナップされたMarchみたいなもんやろ

何でこんな高いねん

MAZDAのロードスター位はブッチギれる実力は

あるのか?

577名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:51:09.69ID:mq9oq96O0
>>421

シャシ剛性
反発強度1600Mpaの高張力ハイテン、ホットスタンプの使用ではなく
どこに、適材適所に使うかが重要、使えばいいってもんじゃない

578名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:51:15.74ID:0JnmUfFV0
>>575
マジでそれなら即買いしたわ

579名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:51:54.51ID:fHtAG2/50
>>97
普通のモデル買えば良いじゃ無い、何言ってるの。

580名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:52:08.68ID:+3GhAUY10
4WDってことはトーションビームじゃないよね

581名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:52:33.15ID:y9d28RiD0
>>534
筑波1分3秒って
ヤリス シビックtypeRより確実に速いな

582名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:52:51.89ID:VXGC6ULR0
>>576
勝負にならんでしょ

583名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:52:54.29ID:0JnmUfFV0
>>576
ロードスターごとき、フィットで勝てよ
スイスポが出るまでもない

584名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:53:13.72ID:f8OzdG6w0
セリカXX作った方がおっさんに売れそう

585通りすがりの一言主2020/01/11(土) 14:54:52.87ID:p37DcBdI0
>>584
A60か?
隠しライトはもうダメなんだよ。

586名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:55:49.42ID:eaFm4U3H0
性能良くてもなんで最近のはこんなデザインがいまいちなの?昔のRX-7とかのデザインがカッコ良かったなぁ。特にFC。

587名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:55:51.52ID:VXGC6ULR0
隠しライトw

588名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:57:39.13ID:yD7r8FgH0
ヤリスGRの3気筒エンジンて日産のVR38DETTのV6エンジンを半分にした感じか。
だとしたらタービン変えて軽く500馬力いくんじゃね?

589名無しさん@1周年2020/01/11(土) 14:59:53.94ID:y9d28RiD0
>>583
昔スーチャのBスペックロードスター乗ってたけどサーキットでブーストアップエボインプGTRとは勝負出来るぐらい速かったぞ

590名無しさん@1周年2020/01/11(土) 15:00:48.45ID:ruwAW1+D0
>>167
無免のゆとりガキは知らねーんだろうけどこの手の車はおまえの言うところのこどおじが買うんだよ

591名無しさん@1周年2020/01/11(土) 15:01:35.59ID:oHzQkhl/0
>>590
こどおじの方が金持ってるよなw

592名無しさん@1周年2020/01/11(土) 15:03:27.36ID:g3n4s2bA0
>>196
まあええわ

593名無しさん@1周年2020/01/11(土) 15:04:02.76ID:bdoglP3V0
>>586
リトラクタブルライトや薄いボンネットが対歩行者衝突の規制で不可能になった。

594名無しさん@1周年2020/01/11(土) 15:05:10.82ID:xZMymaVy0
>>581
https://motor-fan.jp/article/10009047

すごいぞスイフトスポーツ

595名無しさん@1周年2020/01/11(土) 15:06:12.33ID:o9TrkC2V0
>>448
スイスポは0-100km/h加速が
公式8.1秒だったな

596名無しさん@1周年2020/01/11(土) 15:06:16.47ID:CIbFROwb0
>>571
このモデル限定の話なら
マーケティング重視ではないだろうね
理由は既に書いてる
いや別にいいよ
このモデルでもトヨタは緻密にマーケティングして
ニッチな層をターゲットに開発しました、でも
問題はその理由だけどさ

597通りすがりの一言主2020/01/11(土) 15:07:55.39ID:p37DcBdI0
さっきフィアットの丸いやつがビュロロ〜って変な音出して走って行ったw

598名無しさん@1周年2020/01/11(土) 15:08:30.59ID:Dj/uB5Nd0
>>572
スペックどおりならスイスポなんか雑魚だろ

599名無しさん@1周年2020/01/11(土) 15:14:53.88ID:qZ+VfCEJ0
>>572
とりあえずスイスポと86なんてゴミ扱いに出来るよ

600名無しさん@1周年2020/01/11(土) 15:18:47.74ID:y9d28RiD0
ちょっと前までGDB乗ってたけど四駆ってつまんないだよな
優等生過ぎて

601名無しさん@1周年2020/01/11(土) 15:20:57.72ID:o9TrkC2V0
>>597
脳内で?

602名無しさん@1周年2020/01/11(土) 15:24:59.36ID:HzZatSit0
GRヤリステ

603名無しさん@1周年2020/01/11(土) 15:26:29.17ID:TXCkCTf40
スイスポはインチダウンしてレグノでも履かせればかなりまともな乗用車になりそうだがな。
この軽さじゃ乗り心地はよくならないか。

604名無しさん@1周年2020/01/11(土) 15:32:33.51ID:wPEi0ADf0
>>577
caeでシミュレーションしてるんだから適当にってことはないでしょ

605名無しさん@1周年2020/01/11(土) 15:41:24.84ID:M0boCQAs0
ザビートルとシビックを合わせたような感じの車だな
タイヤがボディからはみ出してるのは結構運転しにくいよ

606通りすがりの一言主2020/01/11(土) 15:43:14.39ID:p37DcBdI0
>>601
なんで脳内やねん。
ググったら4気筒と2気筒ターボがあるみたいやな。
2気筒てw

607通りすがりの一言主2020/01/11(土) 15:44:50.19ID:p37DcBdI0
アバルトは4気筒ターボやわ。

608名無しさん@1周年2020/01/11(土) 15:45:41.84ID:SsJONKgr0
4.0L V8ツインターボも市販前提で開発してるのを公表してるし
CAFE規制に余裕があるからガソリンエンジンを積極手に開発してるね

609名無しさん@1周年2020/01/11(土) 15:58:18.81ID:T6HfBcKg0
>>527
貧乏くさいわ。

610名無しさん@1周年2020/01/11(土) 16:00:02.14ID:T6HfBcKg0
>>44
スイスポ好きの乞食がスイスポ自慢をぶちこみまくるから。

611名無しさん@1周年2020/01/11(土) 16:02:42.90ID:zR6OwKu90
少し やっと 良さげな車が出ましたか?
これならチョイ悪な 元気の良い男性にも似合うかなw

テールランプ 『フ』だよね?
お麩やね(笑)
『お麩どうどすぅ〜?』w

612名無しさん@1周年2020/01/11(土) 16:03:50.21ID:DYP2y9NF0
トヨタ工作員必死だな。

613名無しさん@1周年2020/01/11(土) 16:07:05.03ID:cTN8tkVf0
フランス人がまたラリー車の規格変えるぐらいの頑張りをして欲しい

614名無しさん@1周年2020/01/11(土) 16:07:26.62ID:1+kngYeJ0
>>597
毒サソリな

615名無しさん@1周年2020/01/11(土) 16:08:09.48ID:JIm9LxYr0
カローラが300万の時代だからそう考えると安いよな

616名無しさん@1周年2020/01/11(土) 16:09:30.40ID:sYIzEjao0
この車を好きかどうかは置いといて
20代の車好きは買ったほうが良さそうだな。
若い内にハイスペックな車とかに乗っておいた方がええよ。
家庭持ったらミニバンやら軽になる事が多いのだからな。 

617名無しさん@1周年2020/01/11(土) 16:10:41.90ID:DPRDKTp00
>>616
若い人はこんな車に興味はないぞ

618名無しさん@1周年2020/01/11(土) 16:13:49.36ID:nXq7XaiE0
そりゃ軽自動車ばっかり売れるわけだわ

619名無しさん@1周年2020/01/11(土) 16:14:42.82ID:/VbHZLRp0
>>617
それを言ったら若い人の大半は車に興味ないだろ。
ごくわずかの車好きにむけてだろ。

620名無しさん@1周年2020/01/11(土) 16:14:59.23ID:JIm9LxYr0
>>617
400万を若い人は買えないよ
そのために大人が買えるようにおとなしいデザインで羽もついてない

621名無しさん@1周年2020/01/11(土) 16:15:52.40ID:x63bpEzr0
20年って俺のカルディナGT-FOURはどうなるんだよ

622名無しさん@1周年2020/01/11(土) 16:18:07.33ID:T6HfBcKg0
>>620
気合い入れたら買えるだろ。

623通りすがりの一言主2020/01/11(土) 16:18:38.93ID:p37DcBdI0
>>620
羽は女受け悪いからな。

624名無しさん@1周年2020/01/11(土) 16:23:09.83ID:o6uNHug90
ヴィッツのVを残してヴァリスにしよう

625名無しさん@1周年2020/01/11(土) 16:24:37.00ID:T6HfBcKg0
>>624
渓谷をぶち抜けそうだな。

626名無しさん@1周年2020/01/11(土) 16:28:08.00ID:lqMH/97y0
400万出して買いたいと思わない

627名無しさん@1周年2020/01/11(土) 16:29:20.64ID:zR6OwKu90
ほいじゃ、次は 特別限定使用車で
GR-ヤメテ の 色はREDあたりか

628名無しさん@1周年2020/01/11(土) 16:31:43.99ID:jbth8vzn0
廉価は140〜230万円くらいなの?

629名無しさん@1周年2020/01/11(土) 16:35:01.08ID:zR6OwKu90
>>613
フランス人に 目を付けられると わりと 長い付き合いになってしまうじゃん
だから、地味にやればいいよ
あんまり目立たずに そぉっとね

630名無しさん@1周年2020/01/11(土) 16:40:27.74ID:me/8SbsS0
試乗インプレ見たけどちょっとイジるだけどメチャっぱやになると思う
ただ1.6リッターのターボ車で450万は高いな

631名無しさん@1周年2020/01/11(土) 16:41:44.43ID:LrgarM120
若い人若い人しつこいやつがいるけど、これ、WRカーイメージモデルなんだよ
Bセグだから勘違いしてるようだけどさ
免許取り立てで300馬力クラスってのはねーよw
スタタボ代わりはスイスポ

632名無しさん@1周年2020/01/11(土) 16:42:10.68ID:18RjaCUr0
World RX Final | 2019 Neste FIA World Rallycross of Latvia



633名無しさん@1周年2020/01/11(土) 16:42:52.18ID:u7cmoQMp0
過去の車歴が、3LV6までだけど
一般人が、無理なく操舵できる排気量は、
NA1.8Lくらいかなと思う。

634名無しさん@1周年2020/01/11(土) 16:43:12.43ID:wr63Ke7F0
>>15
軽の車体にハイパワーエンジン積んでみろ
クッソ速いぞ

635名無しさん@1周年2020/01/11(土) 16:44:33.39ID:Q/g8l4SG0
>>11
とりあえず釣られてみるけど、
日本でヤリスはまだ存在しない。
ヴィッツの間違いか?

636名無しさん@1周年2020/01/11(土) 16:50:05.36ID:LrgarM120
>>633
どんな車でも徐行できますよ

63712020/01/11(土) 16:50:16.26ID:sinZXMEw0
400万も出すならレクサスの中古買うわ

638名無しさん@1周年2020/01/11(土) 16:50:35.30ID:zR6OwKu90
>>590
最近は とくにウルサかったからね〜 ちょっと どっかにエネルギーを拡散しないと こっちの身がもたんわ
やれ女は 飯と家事をやっとけばいいんだよ ウンチャラカンチャラ〜と しつこいのなんのって

639名無しさん@1周年2020/01/11(土) 16:50:36.44ID:aguZMP5R0
いくら速くてもカッコ悪すぎ

640名無しさん@1周年2020/01/11(土) 16:50:42.68ID:T6HfBcKg0
>>631
俺、免許取り立てで買ったのがNSXなんだが
学生時代鬼のようにバイトして買った。
免許取り立てでインプとか普通にいたし。
ひどいやつなんて免許取り立てでショップで売りに出てたR32にC7タービンで600馬力出してるの買ったやつとかいるけど。

641名無しさん@1周年2020/01/11(土) 16:52:53.38ID:LrgarM120
>>640
買えるなら買えばいいじゃん
俺が言ってるのは若い人向けに赤字覚悟で安く出せとかアホなこと言ってんじゃねーよってこと
どうしても乗りたくて金積むなら勝手にしろと
免許取り立て君にお安く乗ってくださいではない

642名無しさん@1周年2020/01/11(土) 16:55:23.67ID:tx3oLkfd0
>>631
今の電製ヨンクなんか何の問題もない

64312020/01/11(土) 16:56:05.90ID:sinZXMEw0
400万も出すならスバルレヴォーグ買うわ
衝突安全完璧だし

644名無しさん@1周年2020/01/11(土) 16:58:20.31ID:cTTFTDN+0
これなら中古で10万走ったエボ買います

645名無しさん@1周年2020/01/11(土) 16:59:51.72ID:F7k358rk0
>>12
コルトVRがその値段だったな
こみこみ200万ちょいだった

646名無しさん@1周年2020/01/11(土) 16:59:58.42ID:pqAeNU6I0
金があったら買うんだが、残念ながらない

647名無しさん@1周年2020/01/11(土) 17:01:01.21ID:bshJHjS00
>>631
若い人にオススメなのがやっぱりスイフトスポーツ
まぁウチのガキが去年免許取ったので買ったった
メキメキ上達して某サーキットで同クラス3位ランクインしてる

648名無しさん@1周年2020/01/11(土) 17:05:58.89ID:JEz2qCl10
テンロクで270馬力ってヤバイな

649名無しさん@1周年2020/01/11(土) 17:07:37.16ID:jmzbLRpt0
すでに予約が数百台入ってるって
専用のラインでゆっくり作るみたいだから時間かかるだろうな〜

650名無しさん@1周年2020/01/11(土) 17:08:05.92ID:sinZXMEw0
低排気量でもパワー出せるけど市販車は抑えてるだけだろ
F1でも同じくらいの排気量でも千馬力近く出るからな

651名無しさん@1周年2020/01/11(土) 17:08:38.50ID:sinZXMEw0
>>649
こんなのに予約入るとか社員の現払いボーナスか

652名無しさん@1周年2020/01/11(土) 17:10:15.24ID:T6HfBcKg0
>>641
若い人だってこの車の価値がわかり乗りたいと思えば買うだろうな。
ムリにバーゲンセールして価値を下げる車ではない。
乗りたい人だけどうぞって車だろ。
内容からしたら安いと思うわ。
ネーミングをスポーツ系の車だけでも
GR1(ヤリス)
GR3(86)
GR5(スープラ)
とかにすれば良いのにな。

653名無しさん@1周年2020/01/11(土) 17:11:53.74ID:Dj/uB5Nd0
>>650
一般の車のエンジンはかなりマージン取ってあるからな
よほどエンジン丈夫じゃないとパワー上げたらすぐ壊れるよ

654名無しさん@1周年2020/01/11(土) 17:13:49.98ID:Ads7/EOp0

655名無しさん@1周年2020/01/11(土) 17:15:50.95ID:vFoUcTWZ0
カーオブザイヤーも取ったし売上は相変わらず高いしトヨタ元気ね

656名無しさん@1周年2020/01/11(土) 17:16:10.81ID:EY0zK3l60
456万wwww

657名無しさん@1周年2020/01/11(土) 17:16:40.35ID:T6HfBcKg0
>>651
競技車としてある程度居ると思うよ。

658名無しさん@1周年2020/01/11(土) 17:17:15.42ID:zR6OwKu90
>>652
就職率の高かった 若い者らでも、わからない者は 最初から乗らんだろうしね
最近の若者たちの様子も これで 少しは、わかりやすくはなるかと

659名無しさん@1周年2020/01/11(土) 17:18:42.40ID:2Fv11cmX0
ホットハッチか、嫌いじゃない

660名無しさん@1周年2020/01/11(土) 17:21:10.57ID:lCNW9Udw0
昔の話を持ち出すと切りがないけど
ランエボ5は325万円だったんだよな

661名無しさん@1周年2020/01/11(土) 17:25:32.73ID:Dj/uB5Nd0
>>660
物価とか違うから参考にならんよ

662名無しさん@1周年2020/01/11(土) 17:26:25.00ID:WCVRxG/g0
わいは色違いで二台買う

663名無しさん@1周年2020/01/11(土) 17:26:39.75ID:6ruNcKNb0
>>647
遅い車を速く走らせるようになってから速い車だわな
別にスイスポ遅くはないけど

664名無しさん@1周年2020/01/11(土) 17:28:15.46ID:T6HfBcKg0
飯塚幸三の家のリビングにはこいつのカタログがありそうだな。

665名無しさん@1周年2020/01/11(土) 17:30:15.68ID:T6HfBcKg0
>>660
それを言ったらZ33も下のグレードなら300万だった。

666名無しさん@1周年2020/01/11(土) 17:30:38.80ID:3vQ+mNW60
「スイスポ2台分の価格だからスイスポ買うわ」と言うコメントみたけど
スイスポ2台買っても全く速くならないし、スイスポにスイスポ1台分の改造費かけると
GRヤリスと同じ速さになるの?

667名無しさん@1周年2020/01/11(土) 17:33:43.20ID:bshJHjS00
>>666
サーキット走らせたらたぶんノーマルヤリスよりチューンドスイスポのが速いかもね
だって180まででリミッターかかるけどECUも解析できてるスイスポは200以上出るもんw
ギア比的に210くらいで頭打ちだがw

668名無しさん@1周年2020/01/11(土) 17:34:32.65ID:zjZvb4oj0
>>637
走行距離次第で、状態の良いメルセデスのゲレンデ、カイエン、イヴォーグあたりも買える400あれば

669名無しさん@1周年2020/01/11(土) 17:35:18.35ID:ENNQrgMd0
>>660
1998年に発売された車ですよ!?

670名無しさん@1周年2020/01/11(土) 17:37:04.28ID:tm7Gxqut0
こういうの出せるところはかなり余裕あるな
儲からないし(むしろ赤字じゃないか?)、余裕無いところはとても無理

671名無しさん@1周年2020/01/11(土) 17:38:56.42ID:jmzbLRpt0
>>667
パワーが倍違ったら話にならんでしょ

672名無しさん@1周年2020/01/11(土) 17:39:30.76ID:w3LqyMgQ0
>>643
スバルすぐ壊れるぞ

673名無しさん@1周年2020/01/11(土) 17:39:48.94ID:ttKc/eJy0
>>670
赤字じゃ長続きしないから、ちゃんと利益を出して長続きする事業にするんだと
こういう少量生産もやれないと自動車メーカーは生き残れないんだと

674名無しさん@1周年2020/01/11(土) 17:40:37.29ID:sinZXMEw0
>>672
そうなのか
インプレッサみたくトンネル崩落でも潰れないキャビンとか魅力的

675名無しさん@1周年2020/01/11(土) 17:42:01.82ID:zjZvb4oj0
子育て終わりの4、50代をターゲットにした
価格設定だわこれ

676名無しさん@1周年2020/01/11(土) 17:42:26.84ID:BNLFMSQ60
こんなのが450万もするのか
30年前に買ったBNR32が確か車体価格450万ぐらいだったな
当時二十歳そこそこでフルローンで買ったけど、今の若い子の収入じゃ買えないんじゃ?

677名無しさん@1周年2020/01/11(土) 17:42:37.78ID:tYSQCYtm0
見た目がデミオのまるパクリ

678名無しさん@1周年2020/01/11(土) 17:44:17.18ID:zjZvb4oj0
>>670
MAZDAもSUVは売れて利益上がってるみたいだが、ロードスターはカツカツみたいだな、象徴的な存在として打ち切りはしなさそうだけど

679名無しさん@1周年2020/01/11(土) 17:45:15.96ID:bshJHjS00
>>671
スイスポも200馬力くらいは上がる
ちなみにLSD入れてECU変えたら0−100も5秒台だ

680名無しさん@1周年2020/01/11(土) 17:46:02.76ID:w3LqyMgQ0
>>674
そうだな、安全性は優れてるよな。

681名無しさん@1周年2020/01/11(土) 17:46:55.16ID:zjZvb4oj0
走行スペックが高いとして、得体の知れない新型に400出すヤツなんぞいるのか

実用性ないだろうし、独身貴族がチョイスする車でもなうだろうし

682名無しさん@1周年2020/01/11(土) 17:47:03.44ID:sinZXMEw0
マツダは営業店が放任型だからいや
ホンダも営業下手
スバルも営業イマイチ  
トヨタは上手いんだよな。それで騙される
だけどやっぱりトヨタが業界一番手だから整備士枠の高卒以上すらトップ人材が入るんだろうなとは思う

683名無しさん@1周年2020/01/11(土) 17:48:47.04ID:zjZvb4oj0
スポーツカーが逆風の時代にあえて?

684名無しさん@1周年2020/01/11(土) 17:49:05.88ID:QP80Vghw0
>>679
チューンしたら信頼性ガタ落ちでメーカ保証もなくなるでしょ
フルノーマルでメーカー保証がある上でヤリスのスペックなのが凄いんだぞ

685名無しさん@1周年2020/01/11(土) 17:50:46.82ID:T6HfBcKg0
>>666
なったとしても耐久性無くて普段乗りとかしてたらすぐダメになるわ。
チューニングは基本的には車の寿命を縮める。

686名無しさん@1周年2020/01/11(土) 17:51:02.60ID:zjZvb4oj0
一度、ミニバンやSUV等の車高があって視界の良い車に乗り続けると、こういうクルマは抵抗あるんだよな、地方に旅行でレンタカーとかは楽しいだろうけど

687名無しさん@1周年2020/01/11(土) 17:51:11.50ID:Rc5g3s130
株主としてはこういうイメージアップ戦略は大歓迎だ

688名無しさん@1周年2020/01/11(土) 17:53:04.93ID:T6HfBcKg0
>>679
200馬力上がると340馬力になるけどコンピューターイジるだけでそんなに行くのか。
文面からはそう捉えるがどうなの。

689名無しさん@1周年2020/01/11(土) 17:53:24.95ID:sinZXMEw0
>>687
今の時代こんな方向性ではイメージ良くならないと思うww

690名無しさん@1周年2020/01/11(土) 17:54:43.24ID:zjZvb4oj0
ハイパフォーマンスでパワーあっても、自動制御あるとケツ滑らして走るのとかは、至難の技だよね

691名無しさん@1周年2020/01/11(土) 17:55:05.57ID:UWVz7zvt0
ヴィッツの立場は?

692名無しさん@1周年2020/01/11(土) 17:57:23.57ID:70Y9vu+W0
中古のパルサーGTIRでも買ったほうがマシ。

693名無しさん@1周年2020/01/11(土) 17:58:10.67ID:Hz6SCapN0
スポーツカーで今一番コスパに優れた車は何よ?

694名無しさん@1周年2020/01/11(土) 17:58:25.43ID:r0hKFgd10
>>462
市販車だろ

695名無しさん@1周年2020/01/11(土) 17:58:29.18ID:ruwAW1+D0
>>684
とは言えWRX STIと同等の値段とか車の規模考えれば全然安くないけどな
あと車ネタになると何処にでも出てくるスイスポバカは相手にしちゃ駄目だよ

696名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:00:41.62ID:bMhf5qyJ0
感想を同人作家さんに送ったら起こった悲劇
http://sqqi.thejaq.net/yh5q37d/js6eyjs435yf5j.html

ほとんどの作家さんはこんなことないだろうけれど1回でも嫌な目に遭うと控えますよね。

http://sqqi.thejaq.net/sxwq343dm/kcn46yi4rb2evm.html

697名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:00:51.22ID:iRkrQzDn0
100万円のプリウス中古で充分です
ちなグンマー

698名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:02:14.06ID:EY0zK3l60
ヤリスとか名前からして売れそうにない

699名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:02:40.80ID:sinZXMEw0
しかしなんで元々可愛い系のヴィッツをスポーツチューンするかね

AE86でいいのに

700名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:03:04.00ID:T6HfBcKg0
>>693
中古のGT-R

701名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:04:33.32ID:zjZvb4oj0
SUBARUアルシオーネ
HONDAプレリュード
NISSANレパード

あたりの方が運転は楽しい

702名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:05:27.00ID:ttKc/eJy0
>>690
GRヤリスは逆にケツを滑らせたり、ガチのグリップで走ったりと
自在にやるためのトルクベクタリング4WDだぞ

703名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:05:27.53ID:SKAvcURa0
この値段出すならGOLF GTIを買う。

704名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:06:18.78ID:ys41YL380
>>698
昨日から受付開始でもう数百台予約入ってるってさ

705名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:06:55.08ID:ys41YL380
>>699
WRC

706名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:07:52.27ID:DxCbA9Zh0

707名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:08:03.62ID:v9Ev9pA90
電気自動車でラリーするべきじゃないか?
150馬力のモーター4個とかでさ

708名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:08:45.44ID:UhC65B4h0
ホットハッチは好きだ、欲しい

709名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:09:55.19ID:onU6T0qR0
一生ヤスリ掛けの仕事しても買えない額だ

710名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:10:11.58ID:9LHSLHCb0
>>703
ゴルフだと100万円高くて100キロ重いからキロ1万円の重りだなw

711名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:11:14.77ID:zjZvb4oj0
このスペックでゴルフバッグ4個積めて、室内
広くて、外観を高級スポーツにしてくれればな

712名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:12:50.06ID:sinZXMEw0
>>707
エンジン静かすぎて
爆音好きが発狂しそう

713名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:13:13.99ID:aiccPo5/0
「トヨタは走りが良い」
みたいなイメージを
なんとかして作りたいんだね。

無理だけど。

714名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:13:19.34ID:r0hKFgd10
>>560
理論的には一気筒あたり500位が良いとかいう話だぞ

715名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:15:03.62ID:zjZvb4oj0
0〜100km/hが5.3秒と今年の夏リリースされる
RAV4のプラグインハイブリッドの方が速いんじゃないかな

716名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:15:19.81ID:sinZXMEw0
>>714
素速く爆発が拡がるレスポンスのいいシリンダー容積500tなのか
業界技術者じゃないから初耳だったわ

717名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:16:02.35ID:sinZXMEw0
スターレットにガンスパーク付けとくわ
エアコン切ったらターボになる

718名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:16:59.27ID:2b6PnOkB0
スイスポはモンスタースポーツから200馬力のコンプリートカーが出てるから、
じきに実際にこれより速いかはっきりするよ。

719名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:17:41.64ID:v9Ev9pA90
>>712
わかる
エンジン音なし焼けるオイルの臭いなしとか
モータースポーツぽくない

720名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:17:53.83ID:zjZvb4oj0
昭和の高回転で回せるMT車は運転楽しかったけど、今のスポーツカーは回転が上がらず、運転好きからすると退屈だと聞きました。

721名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:18:06.72ID:8CeSj8I00
>>482
生理的に無理

722名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:18:38.31ID:J1tymHXO0
どういう層がこういうの買うんだろ

723名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:18:48.58ID:2RSZNtuh0
もうすぐ80になる親父が欲しがってて困る
冥土の土産に買ってやるか

724名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:18:55.69ID:sinZXMEw0
+7000

725名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:19:27.61ID:y9d28RiD0
電気自動車って上が伸びないんだな


726名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:19:31.91ID:OTh3B61R0
ヴィッツに500万も出せるかよ・・

727名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:19:37.97ID:7HN50gSe0
>>1
高いよ

728名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:20:03.50ID:zjZvb4oj0
>>482
その顔文字似とるなw

729名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:20:48.61ID:kDe1aO2u0
ヤルスギアール

730名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:21:44.39ID:7HN50gSe0
>>703
修理代が5倍だぞ

731名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:21:57.55ID:zjZvb4oj0
>>725
プラグインハイブリッドのRAV4primeはカイエンより速いと聞きましたが、、

732名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:22:29.57ID:G18H2Jby0
別の心がーとぅなぃ!
同じ体をーとぅなぃ!

733名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:22:41.33ID:zjZvb4oj0
>>730
車検も倍近くかかりそう

734名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:24:24.10ID:o9TrkC2V0
スイスポ乗りが悔しそうで笑うw

735名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:24:40.77ID:N4Swz1VFO
トヨタがインチキしたラリーってWRCだっけ?

736名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:24:55.83ID:zjZvb4oj0
ヤリスという車名、良く企画会議を通ったな

第一段階でケズられそうなもんだが

737名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:25:19.54ID:sinZXMEw0
7000回転以上でぶん回せ

738名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:26:57.35ID:ZfTQrij80
車名がアヌスの鏡思い出して無理

739名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:27:55.80ID:6JnwC2IK0
リアのフェンダーがランエボXかYみたいなハリボテだったらなぁ

センターデフっつーかビスカスの熱対策が気になるところ

740名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:28:38.96ID:zjZvb4oj0
TENGAでヤリス、とか下ネタかよ

741名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:28:42.17ID:WFOK706e0
直三ってバランサーいるの?

742名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:28:56.59ID:9LHSLHCb0
>>738
カシオからオシアヌスと言う時計が出てるらしい

743名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:29:19.23ID:Z1fHhU4e0
>>736
ヴィッツの昔から海外ではヤリスの名前で販売されてたからそれに統一しただけ

744名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:30:09.50ID:y9d28RiD0
>>731
プリウスが筑波サーキットフルパワーでまともに周回出来なかったけど今はどうなのよ

745名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:30:29.96ID:WFOK706e0
>>738
オメエもオレ同様、ジジイだなあw

746名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:30:50.61ID:NnRRkjz60
>>725
変速で離されていってるのがな
MTなんて論外、DCTも時代遅れだな

747名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:30:59.25ID:zjZvb4oj0
TENGAでヤリスにラブホ(RAV4)

TOYOTAは企画会議で女子社員にセクハラばかり
してるとしか思えない

748名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:31:06.76ID:E5FkA8FX0
>>1
ぶっちゃけたこというが
金持ちなら簡単に買える

しかし一般道、高速ともに
フラストレーションたまるだけ

サーキットで走らせるにしても
その実力を完全に引き出せるオーナーは殆どいないだろう。

故にただの飾りでしかない。

749名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:32:52.62ID:zjZvb4oj0
>>742
CASIOもTOYOTAもエロい社員しかいないんだな
( ・ω・)

750名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:33:29.75ID:9TGvGe5D0
この排気量クラスで400万って買う奴いるのか
200万でも高い

751名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:33:48.36ID:y9d28RiD0
電気自動車はバッテリーに技術革新がない限りゴミ

752名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:34:13.57ID:v9Ev9pA90
>>722
車運転楽しいよ
アクセル踏むとオーバーパワーでドリフトするくらいのが運転してて楽しい
まぁ、おもちゃでしょ
スポーツカーは大人のおもちゃ

753名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:35:19.51ID:hMBYKU360
スズキが作ったら200万円で済む

754名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:35:26.44ID:lscNfQ+Y0
>>720
そろそろエンスト防止の機能がわりと高性能化してきてるからフライホイール軽めなのも出来そうだけどね。
ただ、回転に関してはまともなNA+MTが不存在ってのが大きいね。
86位?
ただ、86は基本的に高回転型じゃない水平対向では頑張ってると思う方。
次にターボが低回転から利く様に大径化してるから。

755名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:35:32.86ID:sinZXMEw0
>>751
より電力高容量にできるナトリウム電池が開発中と十年前に聞いたが
まだ難しいんだな

756名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:36:25.61ID:v9Ev9pA90
だからさ、趣味のおもちゃに高いも安いもない
欲しいか欲しくないかだけなんだよ

757名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:36:55.91ID:zjZvb4oj0
>>752
日本の公道じゃ扱いきれないんじゃ、、、
レーサー並みのドラテク必須だと厳しい

758名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:38:26.16ID:v9Ev9pA90
>>757
おもちゃだから、楽しめる範囲でやればいいんだよ

759名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:39:07.97ID:KZ450Ul/0
黄金虫体型の車体でスポーツカー…は置いといて
何処でスポーツするの?
まさか公道でか?

すげ〜迷惑!

760名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:39:57.90ID:BWlQ0eKr0
>>757
ショートホイールベースの4WDは難しいだろうね(´・ω・`)

761名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:41:24.86ID:sinZXMEw0
>>759
そういう車乗ってた人らは昭和から平成一桁バブル期までは峠攻めてた
事故多発でカーブとかにハンプが設けられて攻められなくなった

762名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:41:32.41ID:zjZvb4oj0
MTのロードスターがNBOXにブッチギられてるの見たが、あれはシフトチェンジがド下手なのか、
ロードスターのスペックなのか、、、

763名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:43:03.94ID:v9Ev9pA90
アクセル踏み込んでシートに押し付けられて「ヒャッホー加速スゲー」とか、コーナーでちょいアクセル踏みすぎるとドリフトして「キャッキャッ、アクセル踏みすぎた、イエー」とか
「峠のパーキングまで5分10秒、あと20秒は縮めれそう、キャホウ」とか
そういう風に楽しむおもちゃ

764名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:44:41.21ID:zjZvb4oj0
>>763
フェラーリやランボのオーナーと同じ感覚を
400万で味わえる訳か( ・ω・)

765名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:44:44.87ID:y9d28RiD0
>>762
GDB乗ってた時いっつも軽にブッチされてたぞ
いつも全開にしてるわけないだろ

766名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:45:09.01ID:w9709vDP0
買う人は、ある意味マニア
いいクルマだと思うが贅沢品だよ

767名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:46:14.39ID:EY0zK3l60
衝突ブレーキついてるんですか!

768名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:46:22.62ID:v9Ev9pA90
>>764
フェラーリよランエボでなくても
Fun to Drive

こういうこと

769名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:48:28.20ID:y9d28RiD0
>>763
そういうヤツもいるけど
主目的は競技用のベース車だろ

770名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:48:56.16ID:GgaVK9oW0
車って費用対効果が悪いんだよなぁ。
レンタカーが近くに欲しい。

771名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:49:05.05ID:C/OKfeUR0
>>1
お安い必要なオプション付けて税込み500万円とか買いだね!

772名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:49:32.92ID:SbkeLeH1O
>>762
ロードスターが飛ばさず普通に運転してただけだろ
公道でそんなことの勝敗を気にする方が頭おかしい

773名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:49:50.76ID:zjZvb4oj0
クルマに無知な女子とか、20代の男にクルマの外観だけ見せて説明しても、ここまでハイスペックだと理解してもらえなそう

自己万だよな結局

774名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:51:25.52ID:mPBBzSw30
何かダースベーダーとムルティブラが入ってる様な。

775名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:52:04.83ID:wdnyTsCx0
>>773
ラリーの会場いけば違うだろ
安定した道路に車の魅力は感じないからな

776名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:52:09.33ID:o9TrkC2V0
試乗動画で
低速のトルクそんなないとか言ってるな

777名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:53:21.52ID:tm7Gxqut0
>>773
見た目速そうじゃなくても
走ったら速いってのがマニアにはうれしいんじゃないか?

778名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:53:23.00ID:GgaVK9oW0
普っっ通ぅぅぅぅぅーの車でいいんだけどなぁ。

779名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:53:52.97ID:zjZvb4oj0
200万前後でこういうの作ってくれたら
若者にも浸透するのに、、

780名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:54:57.56ID:3DVbJdiz0
>>674
たまたま追越車線走ってただけ
走行車線走ってたら運転席潰されて死んでた

781名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:57:01.84ID:3DVbJdiz0
>>762
東関東道で34GTRを抜かしたみたいな

782名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:58:12.20ID:o9TrkC2V0
ID:zjZvb4oj0

www

783名無しさん@1周年2020/01/11(土) 18:59:46.90ID:s1s/O57o0
>>8
ベースが大衆車だから広告費が違うだけ

784名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:00:22.44ID:zjZvb4oj0
内装写真、見てるとテンション上がるな、
高回転で回せるシフトノブにアナログメーター
、圧倒的なトルクで取り回しの良いサイズ
、欲しくなってきた

785名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:01:55.96ID:3DVbJdiz0
>>752
トヨタだとそういうクソな設定にするのかな
86もBRZよりケツ出やすいようだし
この手の車は普通よりちょい飛ばす程度だと操作に確実に応答して安全なのがいいんだけど

786名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:05:17.12ID:w1OoleBJ0
>>779
今のわかもんは実用性しか見ないからどのみちうれんよ
ロマンがない

787名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:05:32.87ID:CvSwRV8f0
>>1

何でこんなに高いの?
こういう車を欲しがるような人は金持ちしか居ないとでも?
1.6Lの3鬼頭じゃ1シリンダー当たり何ccなの?

788名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:05:46.96ID:zjZvb4oj0
首都高でこんなん乗ったらオーバースペックで
逆に危なそう、中央道とかでスピード超過で
一発免停やでこれは( ・ω・)

789通りすがりの一言主2020/01/11(土) 19:06:56.31ID:y0r0MbSP0
>>787
1600を3で割れよw

790名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:07:27.75ID:9LHSLHCb0
>>750
200万じゃカローラも買えないじゃん

791名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:07:35.88ID:s1s/O57o0
>>787
売れないから1台あたりが高くなるのは当然

792名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:07:57.58ID:XQzyUg3R0
なんだっけ、ヴィッツだっけ
スターレットは復活しないん?

793名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:08:04.31ID:CvSwRV8f0
>>402

この20年で日本も完全に終わったよね

去年ハワイに行ったら物価が高すぎて驚いた
ディナーなら酒無しで5千円は必須

794名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:08:54.43ID:CvSwRV8f0
>>406

そんなウンコを欲しがるような奴が書き込むスレでは無いが?

795通りすがりの一言主2020/01/11(土) 19:09:02.87ID:y0r0MbSP0
4駆のトルク配分を変更できるからともかく50:50ならドアンダーなんだろうなあ。

796名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:09:13.59ID:C81hU86Z0
>>779
スイスポ買えばいいじゃん

797名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:09:17.67ID:1+kngYeJ0
この車に興奮してるのは、おっさんしかいないだろ?w

798名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:10:04.11ID:5cw7Ts9V0
>>181
セリカ1600GTとかはプレミア付いてないか?

799名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:11:01.36ID:zjZvb4oj0
>>796
高回転で回りますか?運転は楽しいですか?

800名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:11:26.04ID:C81hU86Z0
>>787
GTRみたいに専用ラインで熟練工が組み立てる上に外装もアルミとカーボンだし
設計自体ヤリスとほぼ別物のラリーベースだよ

801名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:11:27.26ID:5cw7Ts9V0
>>55
2リッター直4ターボの置き換えかと
馬力も同じくらいだろ?

802名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:12:09.22ID:qZ+VfCEJ0
>>795
GRヤリスの駆動系となるスポーツ4WDシステム“GR-FOUR”。このGR-FOURシステムでは、前後のトルク配分を100:0〜0:100まで可変できるポテンシャルを持ち、GRヤリスではノーマル(60:40)、トラック(50:50)、スポーツ(30:70)の3つのトルク配分を用意。
センターコンソールのボタンによって自由に切り替えることができる

803名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:12:32.82ID:s1s/O57o0
>>797
おっさんならこんな低スペックより昔の高性能スポーツカーを選ぶと思う

804名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:12:35.09ID:5cw7Ts9V0
>>792
スターレットは名前が海外で使えなくて「ヤリス」だったかと

805名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:13:23.76ID:zjZvb4oj0
今のトヨタはオプションで100万ぐらいするから
諸経費込み、乗り出しで500万するのか( ・ω・)

806名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:14:57.62ID:fTsFW7Us0
アベノミクスで貧乏になり幕張メッセまで行く金がない俺

オートサロン毎年行ってたのに

807名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:15:11.26ID:wdnyTsCx0
>>797
わざわざHVやCVTに食いつくのだろうか?

808名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:16:47.78ID:CvSwRV8f0
>>11

あえてレスすると

昔だったらその感覚は普通だったな
地方だと今も変わらないかw

馬鹿でかい車に一人で乗って何が楽しいだろうね?w

GT-Rなどの昔のスポーツ車なら運転してるだけで楽しかったが

809名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:16:56.70ID:s1s/O57o0
>>805
本体値引きゼロだからオプション付けなきゃ安くならんしな

810名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:17:01.26ID:r0hKFgd10
>>785
ドライブモードでトルク配分変わるから
30:70のスポーツモード以外はケツは出ないってよ
ノーマルは60:40だしトラックモードでも50:50だから
テストでもタナク以外はトラックモードが最速だって話だしな

811名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:17:01.52ID:zjZvb4oj0
モンスターエンジン過ぎて、お財布事情的にも
ドラテク的にも手出せないですやん( ・ω・)

812名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:18:00.82ID:HM5KXnPc0
ST205は乗ったけど、あまりに曲がらないので
エボの5に買い替えした
それ以降ヨタには乗って無い

813名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:18:29.75ID:CvSwRV8f0
>>21

ほんこれ

デフレデフレ言ってても車と食料だけは順調にインフレ

814名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:18:37.85ID:7Wkf36LY0
>>31
トヨタは、WRCでセリカの吸気系の違法改造やらかしたのがばれて出場停止くらったので、その影響。

815名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:19:18.50ID:LgqO/lzO0
この400万のビッツ買っても、公道じゃ中古120万ぐらいの50系ゴキブリプリウスにマウント取られる始末
そりゃ買わねーよな
やられるたびに、実力行使するのは疲れるし

816名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:19:45.34ID:oHzQkhl/0
>>800
GT-Rは専用ラインじゃねーぞアホ
スカイラインやZと同じラインで組み立てる

817名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:19:49.10ID:zjZvb4oj0
この取り回しの良いサイズで、このハイスペックはちょっといいが、ヴィッツがベースのクルマに500万は現実的じゃないな

818名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:20:49.66ID:s1s/O57o0
>>21
ベンツ2年落ちが良いと思う

819名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:22:15.82ID:QAL2r5GB0
>>816
じゃあヤリスめっちゃお買い得やん!

820通りすがりの一言主2020/01/11(土) 19:22:22.60ID:y0r0MbSP0
>>814
カローラだろ?

821名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:22:35.54ID:zjZvb4oj0
ハイオクなのかな〜、
お金かかるで、しかし( ・ω・)

822名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:23:01.95ID:BPybgTxW0
>>817
スポーツカーは非現実感を楽しむもんだろ

823名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:23:50.22ID:QzcLMaB80
>>1
直3が一番ターボと相性が良いらしいね。まあ、そのための直3じゃないだろうけど。

824名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:24:05.07ID:1+kngYeJ0
>>815
公道じゃ、オバハンの軽に置いてかれるw

825名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:24:45.38ID:y9d28RiD0
>>811
ドラテクは後からついて来るぞ
四駆でオートブリッピングもついてるからかなり運転も簡単だぞ
ある意味ヘタクソに媚びた車だけど

826名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:25:03.50ID:7Wkf36LY0
>>820
セリカだよ。

827名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:25:14.54ID:zjZvb4oj0
>>818
見栄も考えて乗るならベンツ、BMW、ポルシェ
の中古、余裕で買えちゃうからね、GRヤリスは
新車乗り出し500万だし

828通りすがりの一言主2020/01/11(土) 19:25:25.81ID:y0r0MbSP0
で、ミスファイアリングシステムは付いてるんか?

829名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:26:42.50ID:zjZvb4oj0
>>822
非現実を味わう現実として現実的な価格じゃないな( ・ω・)

830名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:26:56.90ID:W+8OhwDQ0
ずんぐりむっくりだな
これでスポーツカーなのか
悲しい時代だな

831通りすがりの一言主2020/01/11(土) 19:27:00.39ID:y0r0MbSP0
>>826
すまんセリカだったわ。

832名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:27:04.13ID:HM5KXnPc0
>>821
カネが掛かっても乗ってみたいと思うクルマ
それがスポーツカーですよ。ターボの加速は一度味わうと病みつきに

833名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:29:09.15ID:ZXcx55X40
>>799
このクソみたいな返しw
200万でスイスポ以上のクルマは手に入らんよ。
乞食は黙ってろよw

834名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:30:10.83ID:zjZvb4oj0
ナビ無し、モニター無し、オプション無しの
ベースグレードでも、乗り出し430万くらいか
( ・ω・)

835名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:30:50.47ID:YFP+v3gr0
内装はいいな・・・

836名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:30:57.82ID:egsGR6gO0
今の検査基準だとブレーキって簡単に大型化できないんだよな
モータースポーツベースだとブレーキが貧弱だから安くても買う意味がない

837通りすがりの一言主2020/01/11(土) 19:32:30.28ID:y0r0MbSP0
今の車ってホイール内側とキャリパーがスレスレなやつあるな。

838名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:33:19.71ID:9l5fnlw50
>>1
ヤリスぎィ

839名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:34:17.83ID:zjZvb4oj0
ヘッドアップディスプレー、パワーシート、シートメモリ、ベンチレーション位のオプションは用意されるんだろうな、この価格帯だと

840名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:34:48.69ID:j3ci9JSz0
国交省リリースによれば新車には自動ブレーキ装備が義務づけられたんじゃなかったか
この車も付くのか

841名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:35:58.00ID:DYXyBIhD0
アヌスとか言われそうでイヤです

842名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:36:51.18ID:zjZvb4oj0
>>835
トヨタも最近はデザイン良くなってきとる
( ・ω・)

カローラやRAV4もGRはこの系統

843名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:36:55.49ID:5cw7Ts9V0
>>823
ヨーロッパメーカがやったのは
2リッター直4エンジンからシリンダを1本取って1.5リッター直3ターボ
燃費の良さとターボで底上げされたトルクフルな走りで直3ターボが熟成されたからね

三菱がバブルの頃に作り出した1.6リッターV6に3気筒づつのツインターボ付けて売ったりしないかな〜www

844名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:37:02.76ID:CqCws2CS0
>>7
中古の軽自動車がやっとのやつがこどおじ出せば底辺じゃないと思ってんのかよ(笑)

845名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:38:40.69ID:j5tHGZD50
>>91
市販車のカーボンはコート厚塗りだから高張力鋼板より重い

846名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:38:44.83ID:k3FHKdML0
こんな車買うより老後の事考えて貯蓄しておいた方が勝ち組だから
トヨタの宣伝に乗らないように

ここの社長は日本で震災があろうがビタ一文自分の巨額資産を出さない野郎
舌出すのももったいながる野郎にカネを落とすこたあない

847名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:39:44.09ID:QAL2r5GB0
>>836
車検対応で強化するなら同じ車種の上位グレードのブレーキ移植すれば良いよ

848名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:40:09.52ID:YFP+v3gr0
外装はトヨタだな・・・まぁ一回乗ってみんと分からんな

849名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:40:30.41ID:1+kngYeJ0
>>828
ラリーカーに付いても、市販車はない
耐久性に問題が出る

850名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:41:15.91ID:zjZvb4oj0
MT車に乗ることはもう無いと思ってたが、
新車のラインナップもカローラやMAZDA車全般増えてきてるし、
ワンチャンGRヤリスあるでこれは( ・ω・)

851名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:41:43.10ID:wdnyTsCx0
>>846
こういう考えだからヴィッツは廃止されましたw

852名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:42:10.56ID:p/IdMpUR0
見たら全力で馬鹿にするレベルの価格w

853名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:42:38.83ID:Ij/xStAr0
スバルの車買っておく方がいいな

854age2020/01/11(土) 19:43:05.21ID:zv3yvsHJ0
>>1
乗り出し価格\200万の
スイスポで余裕で勝てる

855名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:43:34.52ID:zjZvb4oj0
MAZDAのスカイアクティブX の新車と迷うな

856名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:43:39.97ID:j5tHGZD50
>>847
車検制度変わって移植出来なくなったんじゃね?

857age2020/01/11(土) 19:44:13.15ID:zv3yvsHJ0
>>1
3気筒(笑)
\460万(笑)

858名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:45:07.08ID:7Om3xuMg0
これは良いな!
ここ10年で一番欲しいと思える車だわ。

1年前にスイスポ買っちゃったけど、マジで買い換えたいな。

859名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:45:24.01ID:zjZvb4oj0
ドヤ顔だったスイスポオーナーはドン底に突き落とされた気分なのか、
穏やかじゃないね〜( ・ω・)

860名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:49:03.98ID:QAL2r5GB0
>>856
社外品や他車種流用は厳しくなってるけど同じ車種なら成績証明もいらんでしょ
てか違和感ないから指摘もされないよw

861名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:49:20.07ID:Ij/xStAr0
>>859
いやいや スイスポが2台から3台買えるので

862名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:49:51.91ID:tTsguMqk0
シビックR対抗なのか?

863名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:51:56.36ID:Ij/xStAr0
スカイライン400Rなら買えてもGRヤリスは怒られそう

864名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:51:59.82ID:YFP+v3gr0
>>858
スイスポどお?
評判良いから一回試乗に行こうかと思ってんだけど?

865名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:52:03.79ID:zjZvb4oj0
このスペックなら、良く走ってる黄色のルノーのコンパクトなアレにも勝てるんじゃね

866名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:52:49.86ID:DXu6S4dp0
>>844
こどおじ乙

867名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:52:54.67ID:zjZvb4oj0
ワンチャン、GRヤリスあるでこれは( ・ω・)

868名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:52:56.95ID:/tpKQqJi0
何でヤリスギは禁止されてないんだ?

869名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:54:49.70ID:ttKc/eJy0
>>846
震災後に宮城と岩手の工場で雇用を生み出してるのに何言ってんだ

870名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:56:15.39ID:zjZvb4oj0
NSXやGTRはサイズでかくて取り回しキツイけど
このサイズでモンスターマシン( ・ω・)
TOYOTAやるやないか

871名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:57:04.74ID:sUiTdBFV0
ショートボディのシビックタイプR(旧型)かと思った

872名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:57:20.34ID:HM5KXnPc0
>>855
マツダスピード が復活すれば考える

873名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:58:51.18ID:J2AszHOc0
オートマないのか。不便な車だな。

874名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:59:34.23ID:QzcLMaB80
この車、WRXなんかよりかなり車重が軽いよね。
これでこのエンジンパワーなんだから面白いんじゃないか。

875名無しさん@1周年2020/01/11(土) 20:00:03.07ID:zjZvb4oj0
金持ちが、セカンドカーとしてこれ買ったら
こっちがメインになるだろう、それ位、運転は楽しいはず( ・ω・)

876名無しさん@1周年2020/01/11(土) 20:01:09.12ID:QAL2r5GB0
>>873
後から出ると思うよ
初期不良が出尽くして熟成が進んだ頃にね

877名無しさん@1周年2020/01/11(土) 20:01:41.04ID:zjZvb4oj0
売れるか否かは別として、TOYOTA攻めてる部分は評価出来る( ・ω・)

878名無しさん@1周年2020/01/11(土) 20:02:48.34ID:3iQbzc930
>>855
俺はあれとケイマンで迷ってるわ

879通りすがりの一言主2020/01/11(土) 20:03:37.68ID:y0r0MbSP0
>>878
俺ならケイマンにするわ。

880名無しさん@1周年2020/01/11(土) 20:03:52.78ID:7Om3xuMg0
>>864
スイスポすごく楽しいよ。

6千手前でレブが効くから、スタートダッシュがメチャ忙しいけど、それも含めて楽しい。

881名無しさん@1周年2020/01/11(土) 20:07:03.34ID:3iQbzc930
>>879
ちょっと安いのとなんかの時には4人乗れるのがいいかなって気もするんだよね

882名無しさん@1周年2020/01/11(土) 20:08:54.80ID:zjZvb4oj0
内装の質感は、最近のMAZDAもPORSCHE並みに上質に仕上がってきてるしな( ・ω・)

883名無しさん@1周年2020/01/11(土) 20:10:47.38ID:LgqO/lzO0
デカイ軽自動車こと、マツダ3があんだって?
0-100が1800で12秒なんて粗大ゴミイランわ

884名無しさん@1周年2020/01/11(土) 20:12:24.95ID:zjZvb4oj0
3じゃなくてスピードの話だし、内装の話だよ
( ・ω・)

885名無しさん@1周年2020/01/11(土) 20:13:02.24ID:OiX7Sa9S0
鈴鹿だったらこれとcivic typeRはどっちが速いの?

886名無しさん@1周年2020/01/11(土) 20:15:08.86ID:QzcLMaB80
前後トルク配分がすごい。
ノーマル:前60後40
スポーツ:前30後70
競技  :前50後50
がボタン一発で切り替え。
今、後ろ寄りのトルク配分に出来る車ってほとんど無いだろ。

887名無しさん@1周年2020/01/11(土) 20:16:54.35ID:ruwAW1+D0
>>707
ガチのスポーツ走行はバッテリー持たなくて使い物にならん

888名無しさん@1周年2020/01/11(土) 20:21:58.44ID:l6BHbYoS0
DUNLOPの靴が似合いそう

889通りすがりの一言主2020/01/11(土) 20:27:57.17ID:y0r0MbSP0
>>881
んー、それ言い出したらなあ。
2シーター乗るにはそのへん割り切る覚悟がいるで。

890名無しさん@1周年2020/01/11(土) 20:35:42.65ID:wCMp8fWa0
もしかしてお買い得?

891名無しさん@1周年2020/01/11(土) 20:36:33.43ID:v9Ev9pA90
基本的にレースカーのベース車でしょ
実用性とかいわない車
レースカーにしないでも高価なおもちゃ
なんにしろ、実用性いったらダメな車

892名無しさん@1周年2020/01/11(土) 20:37:36.87ID:oHzQkhl/0
乗って楽しいかわからないのにスペックだけ見て買うとか言ってるバカってほんとアホだよねw
そもそもトヨタに運転して楽しい車なんて未だかつてないのにw

893名無しさん@1周年2020/01/11(土) 20:40:06.37ID:DSiNrv/W0
>>891
WRC用のホモロゲ車両なんだよな
それすら知らずスペックも見ずに高いとかスイスポがーとか馬鹿が多すぎだよ

894名無しさん@1周年2020/01/11(土) 20:42:34.10ID:MvGsIvN00
>>891
基本性能が高い車は下手くそが乗っても安全だから無駄ではないよ
街中でもパニック回避でミニバンだったら横転してたなんてことはあるからな

895名無しさん@1周年2020/01/11(土) 20:43:26.58ID:pqAeNU6I0
金さえあればメチャクチャほしい

896名無しさん@1周年2020/01/11(土) 20:44:19.94ID:v9Ev9pA90
>>894
それはあるね
やべーって急ハンドル急ブレーキしても車が応えてくれる

897名無しさん@1周年2020/01/11(土) 20:45:51.73ID:v9Ev9pA90
>>893
年間何台売れてたらWRCのベース車になれるの?

898名無しさん@1周年2020/01/11(土) 20:47:40.03ID:QzcLMaB80
ベース車となるモデルが連続した12カ月間に2500台以上、車種全体で2万5000台以上

899名無しさん@1周年2020/01/11(土) 20:48:10.63ID:UhC65B4h0
>>880
レブリミッター無かったらどのくらい引っ張れるんだろうね

900名無しさん@1周年2020/01/11(土) 20:49:00.62ID:77E/yRkA0
>>812
カルディナGT-Tに乗ってたけど
ちょっとブレーキかけて前荷重にすると劇的に曲がった
荷重のかけ方でケツ出るくらいまで行く
単にハンドル切るだけでは曲がる気配がなくて怖いのだけど
あれは乗りこなしが難しい

901名無しさん@1周年2020/01/11(土) 20:50:27.38ID:ZT8fHf4o0
売れ残ったらトヨタが自社登録で25000台掃くだろうな
まぁグローバルなら楽勝だろうけどね

902名無しさん@1周年2020/01/11(土) 20:52:11.59ID:oHzQkhl/0
>>900
荷重移動とか当たり前だろw
そんなこともまともにできない奴は車乗るな

903名無しさん@1周年2020/01/11(土) 20:55:20.28ID:v9Ev9pA90
【自動車】キーワードは「デザインの深化」 ホンダが「S660」をマイナーチェンジ
http://2chb.net/r/newsplus/1578743205/

高い高い言ってる奴はこれでいいだろ
これもおもちゃ

904名無しさん@1周年2020/01/11(土) 20:55:27.28ID:tTsguMqk0
>>886
GTRがあるじゃん
元々後輪駆動ベースのAWDだし

905名無しさん@1周年2020/01/11(土) 20:55:31.88ID:DSiNrv/W0
>>897
販売台数じゃなく年間生産数が25000台

906名無しさん@1周年2020/01/11(土) 20:56:32.98ID:v9Ev9pA90
>>898
ベース車が一年で2500か
ワールドワイドで売らないときついな

907名無しさん@1周年2020/01/11(土) 20:56:55.18ID:X8TUl9JJ0
よし、オートマ出たら購入考える

908名無しさん@1周年2020/01/11(土) 20:58:06.99ID:GK9XPWU+0
>>901
設計も組み立ても別だから
専用ラインで職人が組むのに25000台も作れないだろ
向こう何年も順番待ちだろうな

909名無しさん@1周年2020/01/11(土) 20:59:22.10ID:zjZvb4oj0
試乗もしないで500万近い車を即決( ・ω・)

910名無しさん@1周年2020/01/11(土) 20:59:30.37ID:GK9XPWU+0
>>906
昨日予約開始で今朝の時点で予約が数百台だってね

911名無しさん@1周年2020/01/11(土) 20:59:37.70ID:tTsguMqk0
対抗馬のフィットタイプRはまだか?

1.5リッターVTECターボ。

912名無しさん@1周年2020/01/11(土) 21:00:30.43ID:zjZvb4oj0
試乗もしないで500万近い車を即決し
2、3年待ちとか、楽しみと同時にストレスもありそう( ・ω・)

913名無しさん@1周年2020/01/11(土) 21:03:07.82ID:zjZvb4oj0
予約した後に、オプションは決めるのだろうか?
特別車だから標準装備なのだろうか、普通はディーラーオプションは後付け可能だけどメーカーオプションは契約時に決めるのに( ・ω・)

914名無しさん@1周年2020/01/11(土) 21:04:13.07ID:Lg7Lw3xh0
>>912
そんなに待つわけないだろ

915名無しさん@1周年2020/01/11(土) 21:06:20.87ID:zjZvb4oj0
これ、ベースグレードのオプション無しが396の訳だから、上級グレードのフルオプションなら
700位するやん( ・ω・)

916名無しさん@1周年2020/01/11(土) 21:06:38.17ID:77E/yRkA0
>>902
そういう次元じゃないんだよ
乗ってみればわかるが。
他の車がハンドル切るだけで曲がるという感覚のところテコでも曲がる気配がないからね、あれ

917名無しさん@1周年2020/01/11(土) 21:08:39.38ID:va2FgZ/E0
感想を同人作家さんに送ったら起こった悲劇
http://socky.wardonline.org/z434jxj/n6nc5j5e61ib6a.html

ほとんどの作家さんはこんなことないだろうけれど1回でも嫌な目に遭うと控えますよね。

http://socky.wardonline.org/w842e6/rkbm3utgpcwt2r.html

918名無しさん@1周年2020/01/11(土) 21:09:15.00ID:H+p5pGC40
>>909
トヨタへの信頼と安心のなせる技

919名無しさん@1周年2020/01/11(土) 21:10:20.75ID:DSiNrv/W0
>>908
何言ってるんだよw
ヤリス全体で25000台だ

920名無しさん@1周年2020/01/11(土) 21:12:23.78ID:v9Ev9pA90
【自動車】スバルが新型「レヴォーグ プロトタイプ」のハイパフォーマンスバージョン「STI Sport」を発表 東京オートサロン2020
http://2chb.net/r/newsplus/1578741290/

これもおもちゃ系かな

921名無しさん@1周年2020/01/11(土) 21:13:30.88ID:T6HfBcKg0
>>816
GT-Rはエンジンと足回りとかは専門の匠がやるだろ。
ラインも完全に別だったと思うぞ。
完成してからの検査もかなりがっちりやるから走行距離も納車時に多めだとか。
特にエンジンは専用の部屋があって全国で20人位しか組める人居ないとか言ってたがな。

922名無しさん@1周年2020/01/11(土) 21:13:45.51ID:xp7CMIfk0
>>911
相手になんねーよw

923名無しさん@1周年2020/01/11(土) 21:16:25.31ID:1d0uTQOt0
>>916
こいつのコンプリートバージョンはヤリスR5っていうシーケンシャルシフトの付いたセミワークスカーになる
お値段は2000万ちょっとなのも確実

924名無しさん@1周年2020/01/11(土) 21:18:17.89ID:T6HfBcKg0
>>916
どのカルディナか知らんが最終のやつなら乗ったことあるけどそんな事は無かったかな。
結構曲がるなって感じがしてアクセル入れたら更に回り込んでく車だったわ。
ブレーキで荷重かけるのはいつもだから特段意識しなかった。
MR2の方が遥かに難しいな。
あれは峠の下りで冷や汗をかいた。

925名無しさん@1周年2020/01/11(土) 21:18:30.37ID:zjZvb4oj0
競合出来るのは、メガーヌRSとシビックtypeRだけやろな( ・ω・)

926名無しさん@1周年2020/01/11(土) 21:22:52.21ID:T6HfBcKg0
>>910
競技用とチューニングショップで半分はいってるかな。

927名無しさん@1周年2020/01/11(土) 21:23:10.43ID:RJ4YCN4O0
>>924
二代目のやつ。
メカはホイールベース以外一緒だけどな
普通の県道で制限速度でも軽くブレーキ踏まないとカーブが怖い

928名無しさん@1周年2020/01/11(土) 21:29:08.37ID:D4pqxUWE0
>>692
平成5年に新車購入で今も乗ってるけど中古の値段見た事ある?
今えらい高値になってるぞ…
自分は部品取り車確保してるから何とかなってるけど…

929名無しさん@1周年2020/01/11(土) 21:29:18.81ID:oHzQkhl/0
>>921
GT-Rだけのために専用の生産ラインなんて作るわけないだろバーカ
そんな車を発売時に777万なんて絶対無理だから
生産ラインの話と部品毎の特殊工程の話をごっちゃにすんなバーカ

930名無しさん@1周年2020/01/11(土) 21:34:18.21ID:fNDK2WUX0
近年の燃費規制、排ガス規制、歩行者保護規制の結果、
ただの3気筒エンジンのコンパクトカーなのにインプやランエボよりも割高な商品になってしまった。

昔は300万円以下で凄いスポーツカーが新車で買えたのに、
今では400万円出しても厳しいのか

931名無しさん@1周年2020/01/11(土) 21:35:06.56ID:zjZvb4oj0
NISSANノートニスモともワンチャン
ライバルになり得るな( ・ω・)

932名無しさん@1周年2020/01/11(土) 21:36:06.92ID:75UgxpuG0
ぼくのR34について

933名無しさん@1周年2020/01/11(土) 21:36:43.68ID:zjZvb4oj0
限定生産となると、プレミアム付いて高く売れるとなると、ワンチャン資産運用としても予約しとく価値あるかな( ・ω・)

934名無しさん@1周年2020/01/11(土) 21:37:46.36ID:u6Jmf3qK0
>>930
物価だろ
ランエボも500万してたし

935名無しさん@1周年2020/01/11(土) 21:41:32.59ID:7Wkf36LY0
>>905
意外に多くてビックリ。
200台くらいかと思ってた。

936名無しさん@1周年2020/01/11(土) 21:42:12.11ID:oHzQkhl/0
>>930
それだけ日本の賃金が上がってないってこと
世界は上がってるから、グローバルモデルの価格は世界基準になる
だから日本は高く感じるのよ

937名無しさん@1周年2020/01/11(土) 21:43:03.62ID:zjZvb4oj0
ノーマルのヤリスも質感高いしアホみたいに
売れそう( ・ω・)

938名無しさん@1周年2020/01/11(土) 21:43:41.38ID:X8TUl9JJ0
>>930
それ、日本だけが成長なく、相対的貧乏になっただけやでw

939名無しさん@1周年2020/01/11(土) 21:44:44.32ID:zjZvb4oj0
500万円のヴィッツか、う〜む過剰スペックではかるが楽しそうだな( ・ω・)

940名無しさん@1周年2020/01/11(土) 21:46:47.74ID:nUCqf6rj0
実はアベチョンのせいで高い

941名無しさん@1周年2020/01/11(土) 21:46:59.64ID:yD7r8FgH0
3気筒にネガ感じるか?
補機載せやすいし、回頭性めちゃいいぞ。
振動もバランサーシャフトで抑えてるし完璧だろ。

942名無しさん@1周年2020/01/11(土) 21:47:11.76ID:zjZvb4oj0
逆にノーマルのヤリスが120万で買えるコスパの良さ、質感の高さにビビる( ・ω・)

943名無しさん@1周年2020/01/11(土) 21:49:40.56ID:zjZvb4oj0
450て言うと、RAV4やハリアーの上級グレードが買える値段ではあるな( ・ω・)

買ったら10年は乗らないと( ・ω・)

944名無しさん@1周年2020/01/11(土) 21:54:02.76ID:y9d28RiD0
25年経ったらまた凄い値段になるんだろうな

945名無しさん@1周年2020/01/11(土) 21:57:11.14ID:zjZvb4oj0
ワンチャン運転は楽しいだろうが、ロングドライブ、積載性、居住性を考えると長く乗る車ではないのだろうが、リセールは良いのだろうか
( ・ω・)

946名無しさん@1周年2020/01/11(土) 22:02:45.37ID:T6HfBcKg0
>>929
部品毎の特殊工程って言ってもエンジン、駆動系、足回り、内装が特殊ならそれは通常の組み立てとは違うのでは。

947名無しさん@1周年2020/01/11(土) 22:04:57.33ID:zjZvb4oj0
セカンドカーとして、中古で150位でほすぅい
( ・ω・)

948名無しさん@1周年2020/01/11(土) 22:06:41.23ID:tn1rhrsx0
で肝心な4WDの制御はどんな感じなんだ?
エボは超えてんだろうな?

949名無しさん@1周年2020/01/11(土) 22:07:39.14ID:zjZvb4oj0
サスペンションは腰痛になる位のバリ硬なのだろうか( ・ω・)

950名無しさん@1周年2020/01/11(土) 22:12:41.28ID:zjZvb4oj0
ワンチャン、独身貴族か大金持ちしか乗れん車やでこれは( ・ω・)

951名無しさん@1周年2020/01/11(土) 22:17:36.41ID:tMUpUsPT0
>>949
硬ければ硬い程褒められるジャンルだから。

952名無しさん@1周年2020/01/11(土) 22:18:31.86ID:CqCws2CS0
>>866
親と同居なんかしてねーよ間抜け(笑)

953名無しさん@1周年2020/01/11(土) 22:22:14.45ID:RoJjwuyJ0
エンジンはヤマハ製ちゃうん

954名無しさん@1周年2020/01/11(土) 22:25:23.25ID:qZ+VfCEJ0
>>948
エボってランエボか?
そんな骨董品とは比較にならんよw

955名無しさん@1周年2020/01/11(土) 22:25:57.40ID:ttKc/eJy0
>>948
ランエボのワークスカーに近い
ランエボで戦ってたトミ・マキネンが
GRヤリスの言い出しっぺの一人だし

956名無しさん@1周年2020/01/11(土) 22:26:32.96ID:2igMUnh60
駆動系は不安が残るな
普通にセンターデフでよかったのに

957名無しさん@1周年2020/01/11(土) 22:29:58.49ID:aLqSK8600
ヤリスWRCは空力が悪いから新型は空力改善のために3ドアにしたんだってね

958名無しさん@1周年2020/01/11(土) 22:35:49.98ID:GHtv9rTG0
>>950
金あるからって買う車じゃねーやろ

959名無しさん@1周年2020/01/11(土) 22:36:07.56ID:ZvAgIa7K0
>>953
MT09みたいなのかもねw

960名無しさん@1周年2020/01/11(土) 22:37:24.02ID:IWHyvWrf0
ガソリンと税金以外1円も出さない20年保障が付いてなら安いな

961名無しさん@1周年2020/01/11(土) 22:40:11.80ID:i6M0M8470
CMの見たら最初はWRCラリーのライバル
フォードフィエスタがまた発売されるんか思ったわな似すぎでしょん

962名無しさん@1周年2020/01/11(土) 22:41:06.38ID:ttKc/eJy0
>>957
ちょっと違う
単体の空力そのものは良くても
ラリーカーではリアに巨大なウィングを付けるけど
リアの天井が高いままではウィングに空気が当たりにくく
車体が浮き上がらないように抑えつける力が弱いので
天井がリアに行くほど下がるようにしてリアウィングによく空気が当たるようにしたら
リアの形状が変わり3ドアにした

963名無しさん@1周年2020/01/11(土) 22:41:31.53ID:GHtv9rTG0
羊の皮をかぶった狼感がいいけどドアが少ないのでどう見ても狼

964名無しさん@1周年2020/01/11(土) 22:42:56.95ID:iJ3gOL3Q0
しかしこの価格は性能に見合ったものなのかどうかだが。

965名無しさん@1周年2020/01/11(土) 22:45:12.83ID:IWHyvWrf0
所有を嫌がる若年層「ええな、これ。でもお高いんでしょ?維持費も」

966名無しさん@1周年2020/01/11(土) 22:46:28.27ID:k+zWX1WA0
四季報記者が注目する2020年大化け期待の30銘柄
http://nicoy.anceps.net/wga9d2/onj7ee12ksqkdj.html

967名無しさん@1周年2020/01/11(土) 22:47:35.93ID:IWHyvWrf0
耐久消費財への欲求は皆無

968名無しさん@1周年2020/01/11(土) 22:51:21.56ID:BtLSBaIW0
正直3ドア好きだから中身がノーマルヤリスのなんちゃって3ドア1.5ハイブリッド仕様も250万くらいで設定してw

969名無しさん@1周年2020/01/11(土) 23:05:02.42ID:afe0QBo00
>>678
お前統合失調症?一人で言ってる事2転3転して最後はヤリスあげ 

970名無しさん@1周年2020/01/11(土) 23:13:11.08ID:YsPXhY8+0
20代前半がさあ新車で買おうって思える値段設定をきちんと考えろよ
手前らも通ってきた道でこんな値段設定が通用するって本気で考えてんのかよ

971名無しさん@1周年2020/01/11(土) 23:16:47.49ID:BtLSBaIW0
>>970
20代前半がレースベース車買うなんてレアケースだろw
任意保険だけで年50万行くぞこんなの

972名無しさん@1周年2020/01/11(土) 23:30:12.22ID:PT9K5Y6t0
>>970
ちゃんと普通のヤリスはやっすいやろ

973名無しさん@1周年2020/01/11(土) 23:35:45.56ID:OWJiRW/Z0
昔のスープラがこれくらいだったような

974名無しさん@1周年2020/01/11(土) 23:36:00.45ID:m/jdmTPO0
https://www.youtube.com/watch?v=CVEIxEUN4mA
GR YARIS STORM

なんかカッコいいな。

975名無しさん@1周年2020/01/11(土) 23:42:52.67ID:JG2dmfeS0
>>44
久々のホットなスポーツだから

976名無しさん@1周年2020/01/11(土) 23:43:38.35ID:lwodyYe10
>>816
GT-Rは、普通の車の倍精度組だからメインラインは別だぜ
ミッションがリア配置のトランスアクスルだからなww

977名無しさん@1周年2020/01/11(土) 23:46:46.92ID:CCU4PZ790
性能はすごそうだけど見た目がダサいね

978名無しさん@1周年2020/01/11(土) 23:49:37.38ID:zjZvb4oj0
>>969
人間の心理なんて、ワンチャン川の流れの様
なモノさ( ・ω・)

979名無しさん@1周年2020/01/11(土) 23:49:41.03ID:TBzjkb4y0
400万だして3気筒.......

980名無しさん@1周年2020/01/11(土) 23:50:44.03ID:zjZvb4oj0
>>979
オプション無しのベースグレードが396だから
乗り出しはワンチャン500やで( ・ω・)しかし

981名無しさん@1周年2020/01/11(土) 23:50:56.86ID:T8vVaZZi0
1・6リッターで驚きの価格

982名無しさん@1周年2020/01/11(土) 23:50:59.46ID:TBzjkb4y0
>>953
今回は自然吸気高回転じゃないから
違うだろ

983名無しさん@1周年2020/01/11(土) 23:51:47.09ID:zjZvb4oj0
ワンチャン、このGRヤリスはヤバイな( ・ω・)

984名無しさん@1周年2020/01/11(土) 23:53:36.49ID:KGXFtknz0
>>976
トランスアクスルなんて、そんなに珍しい機構じゃない。
FRポルシェやコルベットとかで普通に使ってた。

ラリーカーならフォードがトランスアクスル4WDで参戦してた。

985名無しさん@1周年2020/01/11(土) 23:56:45.14ID:XVc6qemE0
★5までくるとかスゲーな

986名無しさん@1周年2020/01/11(土) 23:57:26.33ID:JG2dmfeS0
カネがあれば欲しいっす

987通りすがりの一言主2020/01/12(日) 00:00:48.06ID:6zI00P8q0
車なんて買える金があっても300以上は出したくない。
中古てじゅうぶんだw

988名無しさん@1周年2020/01/12(日) 00:00:52.40ID:SpJheFFX0
400万払ってヴィッツとかないわー

989名無しさん@1周年2020/01/12(日) 00:01:40.16ID:H+06phGk0
>>984
お前馬鹿だなww
フェラーリやポルシェ、こだわりがないとやらない方式だろ

ヨタは、試作車のLFAでやったくらいだろww

990名無しさん@1周年2020/01/12(日) 00:02:55.05ID:2GTlefci0
>>753
修ちゃん頼む

991名無しさん@1周年2020/01/12(日) 00:03:23.82ID:lz6tZ+8K0
世間体を考えたら人気のSUVやミニバンを買うのが普通だろうが、ワンチャンGRヤリスの方が楽しい可能性がある( ・ω・)

ワンチャン、楽しさの種類は違うが( ・ω・)

992名無しさん@1周年2020/01/12(日) 00:03:24.46ID:Gd+K+cxi0
名前がダサい

993名無しさん@1周年2020/01/12(日) 00:03:54.63ID:T0fBVn440
>>988
ランエボなんて500万超のギャランだけどな…

994名無しさん@1周年2020/01/12(日) 00:07:12.07ID:924YFjmd0
>>780
助手席に乗ってた奥さんは重体だっけ?

995通りすがりの一言主2020/01/12(日) 00:08:17.20ID:6zI00P8q0
スカイラインのハイブリッドが600万とかありえん。

996名無しさん@1周年2020/01/12(日) 00:08:54.16ID:lz6tZ+8K0
GRヤリスは、ワンチャン奥さんや子供を乗せる車ではないな( ・ω・)

997名無しさん@1周年2020/01/12(日) 00:09:15.44ID:o7VJGifI0
>>989
重量物を前後に分散配置。
プロペラシャフトが高回転になる。
4WDだとプロペラシャフトが2本になる。

軽量思想には全く向かない。
運動性ではなく、安定型とか居住空間優先に向いたレイアウト。

998名無しさん@1周年2020/01/12(日) 00:10:12.11ID:LFLjOknx0
名前からしてもう絶望的にダサい
トヨタって本当センスが無いよね
恥ずかしくなるわ

999名無しさん@1周年2020/01/12(日) 00:10:52.80ID:aBDv8XPb0
今年もNシリーズ安泰か

1000名無しさん@1周年2020/01/12(日) 00:11:43.78ID:lz6tZ+8K0
ワンチャン( ・ω・)


lud20221020212515ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1578703799/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【車】トヨタ新型「GRヤリス」が世界初公開!1.6L直3ターボ セリカ GT-FOUR以来20年ぶりの自社開発スポーツカー お値段396万円〜★5 YouTube動画>6本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【車】トヨタ新型「GRヤリス」が世界初公開!1.6L直3ターボ セリカ GT-FOUR以来20年ぶりの自社開発スポーツカー お値段396万円〜
【車】トヨタ新型「GRヤリス」が世界初公開!セリカ GT-FOUR以来20年ぶりの自社開発スポーツカーとは お値段396万円〜
【自動車】トヨタが本気で攻めた新型「GRカローラ」世界初公開! 5ドアのスポーツカーでトヨタ社長の「想い」具現化 2 [まそ★]
トヨタ新型「プリウス」世界初公開! PHEVは223馬力 0-100km/h 6.7秒 [神★]
トヨタ新型「プリウス」世界初公開! PHEVは223馬力 0-100km/h 6.7秒 ★2 [神★]
【車】スバルのスポーツカー新型「BRZ」を世界初公開、ネット民の反応は…「カッコイイ」「ポルシェ風?」「小太り感が…」 ★2 [ばーど★]
【自動車】スバル新型「WRX」世界初公開!2.4リッターターボエンジン搭載 274馬力 [シャチ★]
【車】スバル、新型「フォレスター」世界初公開 新開発の水平対向4気筒 2.5リッター直噴エンジンを搭載★2
【車】スバル、新型「フォレスター」世界初公開 新開発の水平対向4気筒 2.5リッター直噴エンジンを搭載
【自動車】トヨタ、新型「プリウス」世界初公開 7年ぶり新型登場 [田杉山脈★]
【新型車】 トヨタが新型「クラウン」世界初公開へ 「16代目」に4年ぶり全面刷新! 67年目の進化を7月15日に発表 [朝一から閉店までφ★]
【クルマ】スバル新型「XV」世界初公開! スポーティなデザイン、本格的SUV性能も強化 [無断転載禁止]
【車】ポルシェ新型「911 GT3」世界初公開!ニュルで7分切り 4.0L自然吸気フラット6は510ps [ばーど★]
【車】スバル、7代目新型「レガシィ」を米国で世界初公開 新型2.4リッター直噴ターボエンジンを採用
【自動車】トヨタが新型SUV「ヤリスクロス」を世界初公開
【自動車】もっとエモーショナルに 新型「トヨタ・プリウス」世界初公開 [自治郎★]
【車】トヨタ、新型レクサス「IS」 世界初公開 大幅刷新でさらにスポーティへ 2020年秋発売予定 [ばーど★]
【自動車】トヨタが“GRヤリス”を世界初公開 東京オートサロン2020
【車】ホンダ、4代目新型「フィット」世界初公開 2モーターハイブリッド「e:HEV」搭載 2020年2月発売予定 ★3
【車】ホンダ、4代目新型「フィット」世界初公開 2モーターハイブリッド「e:HEV」搭載 2020年2月発売予定 ★2
【車】ダイハツ、新型SUVを世界初公開 1L直列3気筒ターボ まるで「ミニRAV4」の姿をサプライズ披露 11月5日発売 ★2
【車】ダイハツ、新型SUVを世界初公開 1リッター直列3気筒ターボ まるで「ミニRAV4」の姿をサプライズ披露 間もなく発売
期間工「お、公開前の新型リーフだ、パシャ!ツイッターに載せよ」新型リーフ世界初公開!★3
【自動車】ホンダが新型「シビック タイプR」を世界初公開 2022年9月に発売を予定 [自治郎★]
【自動車】レクサス初の超高級ミニバン、新型「LM300h」を中国で世界初公開 日本発売の可能性は?
【クルマ】日産、新型「マーチ」を世界初公開 ラインナップは“5MTのみ”
【自動車】スバルが新型「XV」改め「クロストレック」を世界初公開 [自治郎★]
【ホンダ】新型ヴェゼル世界初公開!!ホンダSUVのエースが大激変! 販売No.1奪回なるか [マスク着用のお願い★]
【自動車】ホンダが11代目となる新型「シビック」のハッチバックモデルを世界初公開 [自治郎★]
【自動車】FCAが新型「フィアット500」を世界初公開 デザインは踏襲しつつ100%電気自動車に
【自動車】マツダ・新型「アクセラ」世界初公開 次世代エンジン「スカイアクティブX」搭載や新“魂動デザイン”を採用
新型ウイルスの遺伝情報を世界初公開した上海P3ラボ、当局が突如閉鎖
『ゼルダ無双 厄災の黙示録』予約受付開始。“TGS 2020”で実機プレイが世界初公開
【日産】16日午前9時半、新型フェアレディZを世界初公開 [マスク着用のお願い★]
【自動車】日産自動車が新型車「e-POWERシルフィ」を世界初公開 中国 [自治郎★]
【東京モーターショー】トヨタ、高度な自動運転のレクサス「LS+Concept」 世界初公開
【バイク】ホンダ、新型モデル「ダックス125」世界初公開 大阪モーターサイクルショーに展示 [朝一から閉店までφ★]
【車】ホンダ、AIを持つ次世代スポーツEV「Sports EV Concept」東京モーターショー2017で世界初公開 [無断転載禁止]
【車】レクサス、市販EVの第1弾「UX300e」世界初公開 航続可能距離は400km 日本では2021年前半に発売予定
【日産】新型「フェアレディZ」日本初公開 14年ぶり全面刷新で価格は696万円 限定車が6月下旬発売へ★2 [七波羅探題★]
【車】マツダ、初の量産EVはSUV 「MAZDA MX-30」を世界初公開
【自動車】三菱は小型電動SUV&スーパー軽ハイトワゴンの2台のコンセプトカーを世界初公開 東京モーターショー2019
【サッカー】中田英寿氏 香港で日本酒セラーを世界初公開 [無断転載禁止]
【生物】ヒョウ柄クラゲ世界初公開「新しいアイドルに」 [無断転載禁止]
【話題】タミヤ、実車版ミニ四駆「エアロ アバンテ」を世界初公開 実際に走行する姿も披露
【自動車】「シボレー・コルベット」史上初の電動AWDモデル世界初公開 [自治郎★]
ホンダ、自立するバイク「Honda Riding Assist」世界初公開 [無断転載禁止]©bbspink.com
ホンダ、自立するバイク「Honda Riding Assist」世界初公開 千葉もそろそろ親から自立しろよ [無断転載禁止]
【脱大衆車】トヨタ、3ナンバー 新型「カローラ」「カローラ ツーリング」発売 1.2リッター直噴ターボ+6速MT車も お値段193〜299万円★3
【バイク】ホンダ「モンキー」が復活!50ccから125ccにパワーアップ新型「モンキー125」 7月12日発売 お値段39万9600円〜
BMW、新型「Z4」を酷いデザインのまま発売 566万円〜 トヨタと共同開発なんてするから…
【IT】Google、自社開発の新型Androidスマートフォン「Pixel 3/3 XL」発表・・・日本向けモデルはFeliCaにも対応、9万5000円から
【車】17年ぶり復活、トヨタ スープラ 新型が世界初披露…2Lターボ車も 価格未定 ★3
【車】トヨタ新型「ハリアー」7年ぶりのフルモデルチェンジ 6/17発売 現行より安い299万円から [ばーど★]
【車】トヨタが新型「プリウス」初公開 ついに歌舞伎顔チェンジ! デザイン一新で人気復活なるか★3
【独自】ホンダ、EV電池を中・韓メーカーから調達…次世代電池の自社開発は継続【読売新聞】 [少考さん★]
SIerに入れずニッチ製品を販売する老舗のBtoB中小の自社開発企業に入社するのだがどれくらい負け組か?将来性は無さそう
【車】トヨタが新型「プリウス」初公開 ついに歌舞伎顔チェンジ! デザイン一新で人気復活なるか★4
【車】トヨタが新型「プリウス」初公開 ついに歌舞伎顔チェンジ! デザイン一新で人気復活なるか
【クルマ】トヨタ、レクサス新型「IS」を初公開 よりアグレッシブなデザインにマイナーチェンジ [無断転載禁止]
【車】ホンダ、新型軽商用バン「N-VAN」を発売 妥協しない日本のプロフェッショナルに お値段126万円〜179万円★2
【自動車】三菱が最新型「パジェロスポーツ」を初公開 グローバルモデルとして約90カ国での販売を計画
【自動車】トヨタが新型「ランクル」をフランクフルトショー2017で世界初披露!ついに「300系」デビューか
【社会】世界初!ロボットが雑誌付録に〜数量限定『小学8年生』特別号 お値段1万9800円(予定)/小学館 [無断転載禁止]
【自動車】トヨタ、新型「RAV4」を世界初披露 2019年春頃に日本でも発売予定

人気検索: 12 years old nude mouse 高倉なな illegal porno video Starsession ちんちん 小西まりえ 制服でオナニー 近藤あさみ 縺ゅ≧繧阪j 2017 チア 50
13:38:38 up 23:16, 4 users, load average: 2.90, 3.01, 3.44

in 0.41938400268555 sec @0.41938400268555@17e on 061102