◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ベネズエラ】先月の物価上昇率 年率で162万%に


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554973376/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★2019/04/11(木) 18:02:56.65ID:RXVZNJCD9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190411/k10011880171000.html

ベネズエラ 先月の物価上昇率 年率で162万%に
2019年4月11日 5時01分

政治的な混乱が続く、南米のベネズエラでは、食料品や医薬品などが極端に不足して物価が高騰していて、10日発表された先月の物価上昇率が、年率で162万%となるなど経済状況の悪化に歯止めがかかっていません。

南米のベネズエラでは、独裁体制を敷くマドゥーロ大統領をロシアや中国が支持する一方、暫定大統領への就任を宣言したグアイド国会議長をアメリカが支援し、国際社会を巻き込んだ混乱が広がっています。

このため、現地では食料品や医薬品などが極端に不足して物価が高騰していて、10日にベネズエラの国会が発表した先月の物価上昇率は年率で162万%に上っています。

これはことし2月の229万%と比べると低下しているものの、国内で大規模な停電が続き、通貨が銀行から引き出せなくなるなど、お金の流通自体が大きく制限されていることなどが要因とみられ、経済状況の悪化に歯止めはかかっていません。

ベネズエラでは政府側が、これまで拒否してきた人道支援物資を一部受け入れる動きも見せていますが、物資の不足解消のめどはたっておらず、IMF=国際通貨基金は、ベネズエラの物価上昇率は悪化の一途をたどり、ことし中には年率で1000万%を超えると予測しています。

2名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:03:55.86ID:UwJD4L/r0
リアルどうだ明るくなっただろう
ひゃっはぁー!

3名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:03:57.81ID:bFEarRqt0
安倍が涎を垂らしてます

4名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:04:25.67ID:UE1MrlzM0
どうするか
http://9ch.net/A2KzT

5名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:05:29.52ID:0gL9eOTV0
通貨破綻したらこうなる
他人事じゃないぞ

6名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:06:57.20ID:Kn9LokJR0
またゴルゴがワゴン車一杯の札束で殺しを請け負うのか……

7名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:07:53.58ID:XBELsWi/0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版  https://www.amazon.co.jp/dp/B07NQCZ7S7
fyv

8名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:17:12.42ID:GI0TJa3o0
>>1
3年後の韓国かな

9名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:17:25.77ID:dUh05gGW0
ここ道路に金が捨ててあるからね
炊きつけ位には使えそうな気もするが

10名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:20:40.63ID:5JXyjp0m0
共産主義国家の日常風景だよね

11名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:23:24.86ID:ZdNwpvBI0
桁数ゼロ数えるだけで一日が終わりそう

12名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:27:36.65ID:RvvAqmSCO
<丶`∀´>ウリには関係ないニダ

13名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:47:23.47ID:/BRj7XMs0
左派独裁政権だもん。国連高等弁務官はマドゥーロ政権が市民を拷問、虐殺していると
証言しているし、既に国民の1割が難民化している。
近いうちに軍事クーデターが発生するね。
チョンの未来図でもある。

14名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:48:05.22ID:ew5dWSmA0
この20年、国は大企業や富裕層を守りつつ増税を行ってきた
消費税は目くらましで、その陰でありとあらゆる負担が増大した。
結果として中小企業や庶民は困窮を極めることとなった
会社は正社員の数や従業員の給料を減らすしか無くなり、
そうすれば仕事の中身と賃金が釣り合わなくなるは必定
結果、人は定着しなくなり、
外国人を呼ばないとこの国は成り立たない所まで来てしまった
全ては富裕層の利権を温存しつつ増税してきたことのツケだ

15名無しさん@1周年2019/04/11(木) 19:20:19.80ID:XA4e9CJ/0
ジンバブエ超えたんか
あの位置で油だけを頼りに
アメちゃんユダ公様連合に喧嘩を売ればそうなるわな・・・

16名無しさん@1周年2019/04/11(木) 19:22:53.09ID:ez2TIokH0
黒田 「目標はベネズエラ」

17名無しさん@1周年2019/04/11(木) 19:59:43.17ID:07xiZoUw0
10円で買えた駄菓子が1620万円になってるってことでOK?

18名無しさん@1周年2019/04/11(木) 20:04:51.78ID:2qPRq7M70
>>17
それでいいけど、銀行の預金が年利率百万%だったから定期にしたら
六割も目減りしてしまった・・・って感じかなw

19名無しさん@1周年2019/04/11(木) 20:06:38.94ID:cvAL9O500
やっぱり備蓄だな
備蓄しておけば162万%上昇してもしばらく生きられる

20名無しさん@1周年2019/04/11(木) 20:16:46.19ID:TxLVJSP60
カルロストシキもびっくり

21名無しさん@1周年2019/04/11(木) 20:20:44.91ID:68o36l+z0
ジンバブエはもっと酷い状態がずっと続いていたような。

22名無しさん@1周年2019/04/11(木) 20:29:03.48ID:RZS059S40
楽しそうな国だな

23名無しさん@1周年2019/04/11(木) 21:05:24.42ID:Kb1j6fBo0
高が売っている物の価格の桁が、毎日一桁増えてく程度じゃないか>年率162万%

24名無しさん@1周年2019/04/11(木) 22:31:01.74ID:Bb6hCexe0
国内の産業をまた一から育てるのももう無理なのかな

25名無しさん@1周年2019/04/11(木) 22:43:34.84ID:mu6SfltV0
海に面してるから、漁業とかの産業ないの?

26名無しさん@1周年2019/04/11(木) 23:23:34.35ID:wDv66yvn0
>>1
ブッシュ大統領に批判的な発言をするというだけで

ベネズエラのチャベス大統領を称賛してたサヨクの無責任ぶりがまた浮き彫りになったな

27名無しさん@1周年2019/04/12(金) 10:47:18.05ID:tsM9dDFV0
>>20
彼はブラジル出身

28名無しさん@1周年2019/04/12(金) 10:50:43.44ID:FpQBLgED0
お金持ってても全く何も買えないだろうしどうやって食料の調達してるんだろう?

29名無しさん@1周年2019/04/12(金) 16:54:50.47ID:mH3/iP3a0
1000ドル位持ってベネズエラに言って、
豪遊したい(´・ω・`)

30名無しさん@1周年2019/04/12(金) 18:32:06.00ID:uRJW9kFY0
ベネズエラといえば、チャベスの共産主義。
今はマドゥロだがチャベス後継だし。高橋源一郎ら共産サヨクが「現代の手本」と言って激しく持ち上げていた。もちろん上野千鶴子も和田春樹も。

どうやって、先進国一歩手前のこの石油成金国家に飢餓と医薬品欠乏が蔓延したかというと、チャベスの政策だろう。

1.悪夢の始まりは社会共産主義の理想論から
・チャベス「米帝資本の石油会社が我らの石油収入を略奪している!」→国有化
・チャベス「国民に安価な必需品を提供する!」→価格統制(安値販売の強制)
・チャベス「輸入品が安いから通貨高は国富である!」→通貨高政策
・チャベス「食料なんかは輸入でいいだろう、輸入しまくってバラマキ」→国内食料生産の壊滅

2.不都合の表面化
・価格統制→採算割れで工場も物流も流通も廃業→国内産業の喪失
・通貨高→輸入品に有利で国内産業には不利→国内産業の喪失
・国内産業の廃業→「採算で生産を増減したり廃業する資本家は米帝の手先である!」→更に国有化推進

31名無しさん@1周年2019/04/12(金) 20:46:22.08ID:zCHGsgSF0
共産主義の焼け野原w

32名無しさん@1周年2019/04/13(土) 00:23:26.80ID:wFht7CcD0
ラミレスがDeNAに連れてきたベネズエラの選手とその家族は
めちゃめちゃ感謝してるだろな。

mmp
lud20190704200607
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554973376/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ベネズエラ】先月の物価上昇率 年率で162万%に 」を見た人も見ています:
【悲報】ベネズエラ、先月の物価上昇率が年率で162万%に
ベネズエラ物価上昇率100万%に…IMF予測
【経済】消費者マインドは先月も足踏み状態 物価上昇の影響で
【トルコ】12月の消費者物価指数 前年比36%余の記録的な上昇率 [マスク着用のお願い★]
7月の実質賃金、前年比2.5%減 物価上昇で16カ月連続の減少 ★2 [蚤の市★]
【毎月勤労統計調査】3月の現金給与 前年比プラスも物価上昇で実質賃金はマイナスに [ぐれ★]
7月の実質賃金 4か月連続でマイナス 物価上昇分に追いつかず [蚤の市★]
1月の消費者物価指数 前年同月比で2.0%上昇 5か月連続の2%台 [はな★]
【トルコ】11月の物価上昇率、21%超 エルドアン大統領の圧力背景 [oops★]
【日銀発表】5月の企業物価指数、2・4%上昇…39か月連続上昇 [香味焙煎★]
去年1年間の全国の消費者物価指数3.1%上昇…第2次オイルショックの1982年以来41年ぶりの歴史的伸び率 [首都圏の虎★]
ベーシックインカムで毎年100万円配れば物価上昇率2%が達成できることが判明
平均年間給与の上昇率が物価上昇を上回る
内閣府「物価上昇の一因は肉ブーム」
政府、公的年金の支給額を物価上昇より抑える方針
アベノミクス失敗 物価上昇を国民は望んでなかった
アベノミクス失敗 物価上昇で実質賃金伸びず
アベノミクス失敗 物価上昇は好況にならない2
アベノミクス失敗 物価上昇は国民に不利益2
【経済】携帯値下げで狂った? 日米物価上昇シナリオ
【日銀】黒田総裁 物価上昇「いつか明確に答えられない」
【日銀】黒田総裁、安定的な2%の物価上昇「18年度より後になる可能性高い」
【日銀】黒田総裁「物価上昇率2%への勢い失われれば当然、追加緩和」
【経済】物価上昇率2%目標「非現実的」 相次ぐ値下げ、緩まぬ財布のひも★2
【経済】安倍首相、黒田総裁の経済浮揚の功績評価 物価上昇率2%達成遠く…課題は山積
【韓国】11年で東京は下がったのに…“恐ろしい”ソウルの物価上昇率に韓国ネットも驚き
【日銀】黒田総裁「物価上昇の勢いが損なわれれば、ちゅうちょなく追加緩和を検討する」
【日銀】「米国は賃金も物価も順調に上昇。日本は上がってこない」 黒田総裁、力なく答える★2
【内閣府試算】幼児教育・保育無償化の影響で、物価上昇率が0・3%下がる見通し 日銀目標に逆風
【指標】消費者物価0.4%上昇 10月、消費増税が押し上げ 景気に不安、勢い鈍く
【日銀】「米国は賃金も物価も順調に上昇。日本は上がってこない」 黒田総裁、力なく答える★8
【日銀】「米国は賃金も物価も順調に上昇。日本は上がってこない」 黒田総裁、力なく答える★4
【日銀】「米国は賃金も物価も順調に上昇。日本は上がってこない」 黒田総裁、力なく答える★6
【日銀】2019年度物価上昇率の予測、4回目の引き下げへ 1.9%→1.5%→1.4%→1%程度 原油価格下落で
【あと5年かけてもインフレは2%には届かない】企業の物価見通し、1年後は0.9%上昇 横ばい続くインフレ期待=日銀
【経済】物価上昇が伸びない主な要因は「消費者の根強いデフレ心理、要は気持ちの問題」上場企業365社の過半数が回答
【日銀】米先行、動けぬ日銀 金融緩和9カ月連続維持 、16日 実際の物価上昇率は0%程度で低迷したまま(2%目標)
日銀「物価上昇率2%の達成のためには構造改革が必要。」 リフレ派…息してるか?? [無断転載禁止]©2ch.net
【日銀】金融緩和の「副作用」軽減検討へ 長期金利の上昇容認 物価上昇率見通し0.3%引き下げ 2%の目標 さらに遠のく
【日銀】大規模緩和を一部修正 長期金利の一定の上昇を容認 物価見通し引き下げ ETF購入TOPIX連動拡大(総額同じ)★2
消費者物価指数37か月連続上昇 1月は前年同月比0.8%上昇
【経済】米議会 インフレめぐる論戦激化 記録的な物価上昇続く [凜★]
【経済】バイデン大統領、共和党が多数派奪還なら物価上昇と警告 [凜★]
【速報】米物価、5.0%上昇 31年ぶり高水準―10月 [oops★]
企業物価指数 前年同月比で5.1%上昇 前月よりも伸び率は鈍化 [はな★]
【日銀】黒田総裁、物価目標「着実に徐々にではあるが2%に向けて上昇率を高めていく」
賃金上昇、世界は物価高を上回る 日本はマイナス圏続く [首都圏の虎★]
食費をどうする 物価上昇の中で エンゲル係数30%超の月も ★3 [首都圏の虎★]
【安倍前首相】物価上昇率2%「完全雇用に近い状況。事実上到達した」 ★2 [ばーど★]
企業の「強欲インフレ」だった? 昨年度の物価上昇、賃上げに回らず [おっさん友の会★]
消費者物価、日銀目標の「2%」超え定着 上昇率が2カ月続けて拡大 [首都圏の虎★]
東京23区の7月消費者物価2.2%上昇 電気ガス補助金終了で電気代は2割上昇 [首都圏の虎★]
【速報】日銀は、24年度の物価上昇率予想を2.8%から2.5%に下方修正した [蚤の市★]
【経済】9月消費者物価指数3.0%上昇、16カ月連続プラス[10/31] 
企業の「強欲インフレ」だった? 昨年度の物価上昇、賃上げに回らず ★3 [おっさん友の会★]
【悲報】日本さん、賃上げが追いつかないのに物価が上昇する地獄に突入 [スペル魔★]
【政治】 日銀、来年度の物価上昇率下げ 1%台半ばで協議 [産経ニュース]
アベノミクス、後半失速 鈍い物価上昇・低成長脱せず 雇用・訪日客は成果(日経) [蚤の市★]
【経済】急激円安・物価上昇!中小企業「企業努力の限界を超えた死活問題」 「客が喜んでくれる品物はもうない」
いつになっても「2%の物価上昇目標」を達成できないみたいだけど、体感じゃ20%は上昇してるよね。どうなってんの? [無断転載禁止]
【日経&テレ東世論調査】物価高対応「評価せず」51%、内閣支持64%に上昇 [Ikh★]
【経済】8月実質賃金は前年比‐2.6%、下げ幅は拡大=厚労省統計 賃金上昇が物価上昇に追いつかない[09/30]
【経済】急激円安・物価上昇!中小企業「企業努力の限界を超えた死活問題」 「客が喜んでくれる品物はもうない」★2
札幌五輪招致、物価上昇を理由に「運営費200億円」経費上積み決定 試算額は2200億~2400億円に増額 ★3 [Stargazer★]
【経済】「21世紀の資本」の著者ピケティ氏 「1945年の仏独はGDP比200%の公的債務を抱えていたが、物価上昇で大幅に減った 安倍政権の物価上昇政策は正しい」★3
「やっぱりアベノミクスが元凶だった」金融緩和を続ける日本が貧しくなる当然の理由 円安に物価上昇…大きな「ツケ」払わされている国民 [デデンネ★]

人気検索: アイドル 和日曜ロリ ロリあうロリ 胸チラ 小学生 パンチラ 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ 男子中高生  illegal porno video Marsha babko 精子 Starsession
16:06:15 up 82 days, 17:05, 0 users, load average: 14.26, 32.18, 29.98

in 0.24447107315063 sec @0.24447107315063@0b7 on 070905