(吉井庸二気象予報士が解説) 午前11時50分現在
◆PM2.5濃度高め
こちらは、今の札幌です。きょうもPM2.5の濃度が高くなっています。
午前10時のPM2.5の濃度です。札幌や苫小牧で1立法メートルあたり60マイクログラムとなっています。そのほか、旭川などでも一日平均の環境基準を上回っているところがあります。喘息や小さいお子さん、高齢者の方は外出は極力控えるようにしましょう。
◆降雪量は平年より少なめ
きょうから3月。主な都市の冬の降雪量を振り返ると、ほとんどのところ、平年より少なくなっていて、札幌は、62パーセント。22年ぶりの少なさになっています。
◆3月の見通し
3月の天候は、どうなるのか。気温は高め。降水量も少なめため、3月も、雪解けは速いペースで減っていきそうです。農作業も前倒しで進められそうです。
◆1日午後の天気と予想気温
午後の天気です。午後はPM2.5の濃度がさらに上がる予想です。引き続き、注意をして下さい。天気は、夜7時以降道北で、雪の降る所があるでしょう。
予想最高気温です。札幌は7℃、帯広は9℃の予想です。今年一番の温かさになる所もありそうです。
◆週間予報
日本海側とオホーツク海側です。明日は、気温が下がり、稚内から網走にかけては、最高気温でも氷点下の真冬日になりそうです。道北で雪が降りますが、大雪になることはありません。日曜日は、再び広く晴れて、春の温かさになりそうです。
太平洋側です。来週にかけて晴れる日が続きます。ただ、PM2.5の濃度が高めの濃度が続く予想です。マスクや目薬などで、対策をするとよさそうです。
https://uhb.jp/news/7465/
中国スモッグ(PM2.5)
http://rosie.5ch.net/chinasmog/