https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190220/k10011821761000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_006
24時間営業やめたら違約金 セブン‐イレブンがオーナーに請求
2019年2月20日 19時34分
コンビニ大手「セブン‐イレブン」の店舗のオーナーが、人手不足を理由に24時間営業をやめたところ、「セブン‐イレブン・ジャパン」から、契約違反だとして違約金を請求されるなどしたということです。これに対し会社側は、意思疎通がとれていなかったとして、話し合ってサポートしていくとしていますが、今後、24時間営業の在り方が議論になりそうです。
東大阪市にある「セブン‐イレブン東大阪南上小阪店」のオーナー松本実敏さんは、人手不足で従業員の確保が難しくなったとして今月1日から、24時間営業を取りやめ、営業時間を午前6時から深夜1時までにしました。
これに対し、「セブン‐イレブン・ジャパン」からは、契約違反だとして、24時間営業に戻さない場合は、フランチャイズ契約を解除するとともに、約1700万円の違約金を求められたということです。
契約では、24時間営業を取りやめた場合の違約金などが盛り込まれていますが、「セブン‐イレブン・ジャパン」は、今回のような場合、オーナーなどと話し合ったうえで、個別の事情に応じた対応をとっているとしています。
これについて、会社側は「適切な意思疎通がとれていなかったことを熟慮し、今後はしっかりと話し合い、24時間営業を継続できるよう本部としてもサポートをしてまいります」とコメントしています。
一方、松本さんは「24時間営業したい店はそうすればいいし、できない店はやめることができるようにしてほしい」と話していて、人手不足が深刻化する中、今後、24時間営業の在り方が議論になりそうです。
セブン‐イレブン「サポートしていく」
(リンク先に続きあり)
★1のたった時間
2019/02/20(水) 20:14:06.38
前スレ
【セブンイレブン】24時間営業やめたら違約金約1700万円 オーナーに請求 ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1550741562/ 炎上始めたから火消ししただけ。コンビニはマジえぐい
だったら個人でコンビニ経営しろよ
商品開発から商品紹介まで任せてるのに当然だろ
奴隷契約だから無効を訴えるしか無いな。
(´・ω・`)
>>1
「契約内容がおかしいニダ」
↓
「だから無断で一方的に契約内容を変更するニダ」
わかります
韓国ですね。。。 >>4
儲けるという目的は、考えないなは、頭悪いなw 【釧路】セブンイレブン店員に土下座強要 松永弘樹、中新井田恵、壁屋朋和、菅原仁志を逮捕
釧路署は28日、強要の疑いで釧路市若竹町、飲食店経営松永弘樹(38)、
同市鶴野東4、無職中新井田恵(21)、同市南大通2、会社役員壁屋朋和(38)
同市芦野5、無職菅原仁志(38)の男女計4人の容疑者を逮捕した。
逮捕容疑は、28日午前5時5分ごろ、釧路市武佐1のコンビニエンスストア
「セブンイレブン釧路武佐1丁目店」で、10代の女性パート店員に因縁をつけ、
「土下座せえや」「若いやつ何十人も連れてくるわ」などと脅し、店内で土下座させた疑い。
当然でしょ!
客は24時間だと思って出向くんだから
シックスワンに改名して個人経営のコンビニにしなさい
詳細に本当の所は当事者同士にしか分からない話で、外野には分かるはずも無いが
契約がおかしいに違法な契約というのなら、裁判を起こすしかないわけで日本においては裁判を起こす権利は担保されているわけで
ところが、裁判を起こそうとは決してしないオーナーとか
なんか気持ち悪いという
>>12
妻はがんで死亡
大学生の息子は長期休暇で手伝いに来る 違約というくらいなんだから契約段階で明記されてたんでしょ当然?
問題ないんじゃない?よくしらないけどそこらへんどうなの?
>>1
違約金もナニも・・・
そもそも7−11なんだろう?
セブン‐イレブン・ジャパンがおかしい セブンイレブンと契約したのが間違いだったな。
関西でもセイコマ出来ればいいのに。
ロイヤリティ取るだけじゃなくて人員のサポートとかしてやれよって
>>1
24時間営業なんて労働者が減ってる現状では何のメリットも無いだろ 立地によっては、人手不足は避けられないだろうし
仕方ないんじゃない?
オーナーが体力の限界まで頑張る体制強要じゃ、死人出るだろ。
話し合いという名の脅しなんだろうけどさ。
コンビニは便利だからな〜
この便利さの陰には多くの人のご苦労があるんだな。
契約なら、何でもオーケー!
となるかは解らんが、変えにゃならない所だろうよw
家族の全情報を提供して生命保険もかけて受け取り人が本部って
ほとんど新興宗教の教祖と信者みたいな関係だな。
>>24
契約として、人員サポートは、在るらしいw 奴隷契約は公序良俗違反で無効です。
これ通用するかね?
セブンイレブンジャパンがおかしいのは確かだが契約結んでるなら仕方ないんじゃないのかね
規定人数に達していない時間帯のある店舗へは不足している時間帯にセブンイレブンの営業が店舗規定の時給で働くというのはどうだろう
人雇って夜働かせりゃいいじゃん 本人年収600現在あるなら
人手不足なのに深夜営業とか国益に反してるだろ
今すぐやめろよ
>>12
家族をタダ働きさせる時点で経営は破綻している バイト、パート雇えない、通えない程の僻地なのかな?
>>34
雇用関係にあるわけじゃないから
無理だろうな >>31
店舗出店とはそれだけお金が掛かると言う事
加盟料だけで美味しい思いが出来ると勘違いしたど素人オーナーが馬鹿 >>45
そうでなくとも今は人手不足
やはり移民は必要なのか セブンもネット工作員雇う位なら契約内容見直せ(´・ω・`)
>>35
サラ金も借りた奴が悪いんだから過払い請求もおかしいですよ…って理屈ですね? 営業時間や労働時間を本部が自由に認めないのなら
オーナーは経営者では無く労働者で本部が実質経営してる事になる
だとすれば経営者が労働者に対して勤務時間を減らしたから
違約金1700万払えって話はあり得ない
行徳さんことアイちゃん26年ぶりのご指名です。
はーぃ、「これが、欲しかったの^。」
コンビニ本部だけが儲かるATM24時間利権とか関係あるのこれ?
このオーナー叩いたところでオーナーも高齢化してどんどんこういう声上げるよ
これはセブンイレブンだけの問題でもないし業界で対策しないとな
>>32
存在は知ってるけど、そんなサポートがキチンと出来てるなら
こんな事態にはなってないよねっていう >>48
突発的な自然災害と恒常的に人員用意できない環境を一緒にしてもな >>55
いやいや
仮に奥さんが亡くなってたらどうするの? 有志で集まって共同仕入れとかでできんのか
夜中の人件費が浮くから少々売り上げ 利益率落ちてもなんとかなるべ
都市部の学生街とかの店が寄り集まって一泡吹かせてやれ
マントラヤーナ様へ、保証会社は、是非私の焼死者金融で●
>>56
全部でしょう。この店舗だけ深夜に納品できない
トラックドライバーも荷物積みの人や郵便などすべてに関わるでしょ コンビニエンスストアを発明したアメリカ人も地球の裏側でこんなことになってるなんて想像できたのかな?
>>62
だからセブンイレブンは契約を優先するあまりそういう判断をしてもおかしくないという話 >>60
存在があるなら、普通に考えて担当が法律違反でしょ? >>9
俺も含めて過去のスレで何人も突っ込み済み。 コンビニ側は主張変えてないよね
話し合いはするけど、違約金は継続
コンビニ相手に24時間営業差し止め訴訟を起こそうぜ
夜間に来店するバカのせいで近隣住民の安眠が妨害されているし、田畑が近いと光害で作物の生育がおかしくなる
>>60
そして、それを放置する本部の体制ミス。
損害賠償ものじゃん? 正直田舎だったら無理して24時間開けてなくてもいいよなぁ、と
思ってたけどかなりいい立地だよなこの店。近大近いし。
それでバイト学生が集まらないってよっぽど。。。
セブンは悪くない騙されたオーナーが悪い自己責任ってずーっと言ってるのはガチでセブンの工作員なんかねぇ
暴露本も出まくってる今じゃ流石にそれでは誤魔化せない所まできてそうだけど
>>48
うわ、、、。
オーナーが死んでも、生命保険で本部が儲かる仕組みらしいね。
これ、こ◯しにかかってるだろ、、、。 >>73
仮定も何も実際に奥さん倒れてるから
企業としての責任がある 経営が上手く行きすぎると直営店が近くにできるという噂は?
住宅地の夜中の客って意外とジジイババアが多いんだよなあ、暇持て余してて眠り浅いもんだから他にやることない
みんななんでコンビニなんてやるのかな。
やらなきゃいいじゃん?
商売がうまくいくと全部自分でできるような気がして
本部に収める金が惜しくなるのかもしれないね。
>>44
本部相手のビジネスでもあるって事が全然わかってない。
サブリース賃貸のオーナーに似てる。 >>82
奥さん倒れてバイトが大量にやめたのか?
誰のせいで? >>79
オーナーは無能ではないが神経質な人らしい
亡くなった奥さんが緩衝材になって人が留まっていたみたい >>88
テレビとかじゃ今までコンビニの負の部分はほとんど言われなかったからなあ 職員室や事務室のガラスの下敷きの下で僕はモニカー
セックス、セックス、セックス、肖像権侵害おかずー高額請求zー
com/watch?v=lRvSjJ5NEg0&list=RDlRvSjJ5NEg0&start_radio=1
>>80
今回は騙されてる訳でも何でも無いでしょ
一応はオーナーの立場で人員確保出来ないのは本人の責任でしかない、店やる最初の仕事すら出来てないんだから 嫌なら辞めればいいじゃん
看板は使わせろ
ルールは守らない
では成り立たない
1700万の損害が出てるわけでもないのに
そんな契約は無効になったりしそう
駐車場の無断駐車何万円みたいな話で
この手の問題で二軒潰れたコンビニを知っているw
711は鬼畜
時給を2000円にすれば応募があると思う。
時給増加分が1700万円以下なら時給を上げたほうがお得。
>>99
だからセブンイレブンに関連した話はしてるけどスレタイとは別 >>88
知ってる限りでは昔ながらの酒屋とか食料品店、雑貨屋が立ち行かなくなって、全く畑違いな仕事をするくらいなら…とコンビニにというパターンが多かったかな >>101
何条か示さないと説得力ない
小学生の文句と同じ 営業、言葉巧みに、楽で儲かりますよー
今働いてるより年収が高いですよー
契約するまでは、ニコニコ接待
契約後は、山のような仕事と違約金をチラ付かせて、判断能力を物理的にも封じるビジネスモデルですね
>>85
デマ
新しい店は出来るけど既存店と奪い合って売上そこまで見込めない店の近くに直営作るなんて美味しくない事わざわざしない セブンって24時間営業止めたら死ぬんか?
さすがにフランチャイズは増えんし、それどころか大半のオーナー店は高齢廃業していくんじゃね?
今の24時間体制維持するなら本気で無人店舗作るしかねーんじゃね?
>>106
意味わからないんだけどw
これ魚捨てる動画うつした子とやってることかわらんで。親父テロじゃん >>85
本部は本質的に敵なんだから当然、儲かる場所と
わかったら、直営店で奪いに来るでしょうね。 >>97
> 契約を感情で覆したら朝鮮人と同じやでw
それな 自分の近所のコンビニも20年30年やってるとこはどこもオーナーの頭真っ白だからなあ
この対応だとどんどんこの問題は抑えきれなくなるなあ
奥さんが亡くなっても関係ないでしょ
代わりの経験者店長を雇えばいい話だし
バイトが一斉に辞めたって大学生なら卒業して辞めるのは事前に分かるでしょ
それでも人手不足に陥ったら派遣会社を利用すればいい話
自分達の給料削りたくないだけでしょ?
>>1
じゃあ店名を「セブン-セブン」または「イレブン-イレブン」にしろ。話はそれからだ(´・ω・`) セブンはこういう時、書き込みのバイト使ってるよな。
ペヤングのゴキブリの時も。
>>111
それで本当に利益出してる店もあるわけだから
経営能力の無いど素人オーナーが多いんだよ
だからこんな契約しちゃうんだけどな セブンイレブンはブラック企業のラスボス的存在だな
コイツを倒さない限り日本の雇用環境に未来はない
>>118
高いけど派遣バイトあるしな
しなないよw金ケチっただけだろ 外国人女性もおかず未払い金多額訴訟事件。
>>95
NHKだけだったね、まともに問題にしたのは
反権力ぶっていても新聞や民放は大スポンサーには逆らえない >>101
違反してるとしたら、法律上責任はオーナー。 ペヤングの時から叩いてるほうが総会屋みたいな工作員じゃないの?
福島県富岡町のセブンイレブンは夜、営業してませんよ?
>>117
40ぐらいからやって20年30年やったら頭白くなる歳だろう >>85
噂じゃないよ。
前職がコンビニの開発だけど、売り上げが一定以上を超えると効率が悪くなるので同一圏内にもう一軒作って売り上げを分散することで効率を上げる。
既存のオーナーによる2号店を最優先にするけど、オーナーが経済的なな理由などで納得しない場合は別のオーナーによる新店舗を作る。 >>111
そんな訳ないじゃん、違約金も契約書にちゃんと書いてるよ
山のような仕事?経営者はバイト使う立場なのに何言ってるの? レオパレスと似たようなもの
安易に飛びつくからだよ
オーナーは奉公人
違約金が提示されて押印してんだから仕方なし
本部は利益ではなく売上にロイヤリティをかけるから深夜営業を辞めると本部は1700万損するのは本当かもなあ
店のオーナーは深夜営業辞めて1700万円の利益が減るとは思えないが
つうか国民ももっと賢くならなきゃ駄目だわ
どいつもこいつも何も考えずただ言われるがまま敷かれたレールの上歩いてるだけだから何が良くて何が悪いかも判断出来なくなってしまってこういった明らかにおかしいビジネスモデルでも普通にまかり通ってしまう世の中になってくんだよ
他の業界では良く有るが、コンビニ業界は、FC店自体が企業運営って少ないのか?旨味が無いのか?
某業種では、FC企業のが強いぞ。
>>111
そういうビジネスモデルだろ。 そうでないと思う理由がわからん。 >>134
売り上げだけにしかロイヤリティーはかかってないからね
経費的に赤字になろうが売り上げさえ上がれば本部が儲かる鵜飼システム >>133
そうだよな
レオパの時は十把一絡げにオーナーざまぁだったよな
急に真逆になった >>127
それは通じないはず
労基は労働だけじゃく労働環境についても問われるから >>139
ファミマとかでは結構あった気がするけどどうなんだろう マンズリネタ高額訴訟も忘れされた事案。
>>112
そうか?俺んとこの最寄り駅には駅の同じ出口に数百メートルも間隔を開けずにセブンイレブンが二つあるんだが? >>131
7のドミナント戦略はほんとあからさまだよなぁ セブン関連は完全不買でいいよ。
他のオーナー?そいつらも自分さえ良ければ見てみぬフリしてるから同罪。
そもそもオーナーが人材確保出来れば店に出なくていいんだよ
出たとしても指示だけ出してりゃいい
それが出来ない自分の無能さを棚に上げて契約反故を叫ぶなんて
安易な脱サラオーナーが多いんだよ
なんかコンビニオーナーをバカにしたりする意見は辞めてほしいな。
バカにしてる奴はコンビニ使うなよって思うよ。
>>139
比率でいうとかなり少ない
地域にもよるが1/50前後ぐらいの割合しかない、ネットでの直営店伝説なんか妄想レベル >>151
この数年で経済状況ががらりと変わってんだよ >>143
ちゃんと労働者を適正人数雇わないオーナーが悪い。 >>137
今季あの件に関してはこのオーナーが悪いでしょ
バイト辞めたのはパワハラなのかなんかしらんがチームをまとめてない証拠
派遣も雇わない
勝手に契約を破る
商売やってるやつはもっとみんな必死だよ。奥さん含めて。TV取材うけてる暇なんかないわ >>147
デマではないよ、でも直営店ではなくあくまでオーナー店で出す
コンビニが直営出すメリットはない
今既存にある直営店はオーナーが居なくなって代わり探してる間の店 >>153
ダメオーナーの店はつかってないぞ!
店入りゃダメな店ってわかるだろ >>156
人件費想定が変わったら経営が成り立たないんだが
ロイヤルティまけてくれんの? セブンイレブンの東大阪の南上小阪店
経緯がイマイチよく分からないな、今のところ忠告で済んでるのかね?
勝手に営業時間を変えた事が契約違反相当だろ?
本部への相談なしのオーナー独断なら、意思疎通も糞もない筈
客はセブンイレブンの看板で来店する、24時間営業しているとね
客への不義理に相当するし、問答無用で契約解除で構わないだろう
もっとも、朝7時から夜の11まで営業してたのがセブンイレブンの興りだった
この店が潰れると客が困るの?他のセブンイレブンとの距離あるの?
本部が処分できない理由が何か他にあるのかね?
炎上商法的なヤラセ?
>>155
それに対応出来ないんだから淘汰されて当然
嫌なら共産主義の国に行け! ほぼ最低賃金で雇わないとやってけないなんてつらいよな
明らかにこれがおかしいと思うやつは
徹底的にセブン不買やればいいということだな
>>132
契約自由の原則ではあるが、極端に偏利的な契約は無効 >>147
だからそれは両方ともオーナー店
店作るのは決まってて既存の近くのオーナーがやるか新しいオーナーにやらせるかの違いは有るけど
>>152
ドミナント戦略でオーナーにやらせるんだよ、基本的に本部は直営なんてやりたくない これからのコンビニ経営は緩く健康に
ヤマザキストア
物理的に無理だって話になったらどうしようもねえだろ
どうしても24時間営業しろっていうなら
本部が応援送って人員配置するなりサポートしろよ
>>170
直営で作ってオーナー募集のパターんもなかったっけ >>149
オーナーが扉の前にベット置いて熟睡してればわかってくれる この松本オーナーがチンピラ臭いな
この立地でバイトが集まらないって、よっぽどだわ
ほかの店にしめしがつかないからと
厳しく対応したら
ほかの店も限界だって廃業したりしてなw
セブンの話になると5chはやたらと工作員ばっかりになるから困る
コンビニやりたい奴はセブンはやめとけってこと。コンビニのブラックさも広まったしやりたい奴が出てくるとは思えないけど
>>179
フードロスの問題対応もセブンは真剣にやらないとそのうち愛想つかされるだろうな 最初から関わってはいけない
フランチャイズ契約したのが間違い
>>173
多分緩くやっていかんと飽和状態になるよ(´・ω・`) いまどき、夜遅くまで出歩かないよ。早朝対応でいいだろう。
>>157
そうなんだよね
人居ないというわりには駐車場でインタビュー受けてるし
あの映像には違和感たっぷりだった >>53
裁判したらこの辺通ると思う。
そのためのフランチャイズ契約で、オーナーなんだから。
嫌だったら今のコンビニ業界は店長も本部社員として給料制が必要だよね。 いいや工作員はセブンを叩いてるほうだ
だいたいパターンと符丁でわかる
>>179
ドミナントで効率のいい地域は確保して辞めるオーナーからは違約金でホクホクです。 >>162
なら潰れろ ってこった。 これでオーナーとか。 甘えんな。 と思う。
リアル自営業としてはな。 コンビニには感謝だよ。オーナーも本部も頑張ってほしいわ。
コンビニオーナーは自信を持って経営してほしい
>>189
オーナーとともに利益を出すための経営指導が
オーナー本人の過酷な労務管理になっちゃってもんなぁ >>135
だから2chのテレビ厨のバカ爺も叩いてるのか
このアホどもはテレビが基準だからな 一日分の利益がどれだけか
一番よくわかってるくせに
>>168
もうやってるよ、コンビニ利用しなくても何も困らない
むしろマニュアル対応店を排除したら快適生活になった >>185
もう都市圏で個人でコンビニオーナーやるなんてやる奴いないんじゃね? なるべく借金を残さず廃業がベストアンサーなんだろうな
次のオーナー見つけてそのまま店引継ぎ、とか
俺がw買いに逝くw深夜にかかわらず、女達がコンビニにムラがう〜
レオパレスもセブンも似たり寄ったりだな
オーナーは地獄
>>192
自営業という名の鵜だからな
オーナー同士で組合作るしかねえんじゃないかな >>176
仮期間の数ヶ月程度ね
ネットで見かけるように既存店の売上奪って本部の総取り目的みたいな感覚で直営やる事はないって事、直営だと社保も絶対になるし書かれてるような旨味はないんだよ >>183
だから大雪で営業するのに危険が伴うからやめさせてほしいとお願いしたオーナーを突っぱねたあげく
奥さんが無理して倒れたって話だよ 派遣雇えだ高い時給でバイト雇えだの言ってるのはそんな事したら赤字でどの道潰れるのも理解できないんだろうか
ああ因みにまず失敗しませんネットで喚いてるのはごく一部の敗北者だけで大多数は儲けてますって平気でホラふくよあいつら
騙されかけた親とコンビニの説明会いったしな俺当然俺だけじゃなくて家族全員で止めたけど
実際ココで言ってるバイトをアゴで使える様に出来ないオーナーが無能なだけ自己責任とか言ってるけど
そんな勝ち組は1割位ですわ。多数はオーナー一家がヒーヒー言いながら夜勤とかでまくって
何とか生活できてるのが多数だぞ生かさず殺さずじゃないけど
セブン-イレブンは
朝7時に開店
夜11時に閉店だろ。
>>187
そういう消費者目線で言ってもだめなんだよ
本部は店に人件費とか引いた利益ではなく売上にロイヤリティをかける
だから本部としては24時間で深夜にも商品を揃えてもらったほうが本部は儲かる >>189
コンビニ本部の法務グループがそんな脇の甘い契約してるだろうか? どうせセブンは裁判で負ける
負けるのにイメージをどんどん悪くして消費者からも嫌われて何を考えてるやらw
>>207
あるじゃねーかw
それが既存店にとっては罠以外の何者でもないだろうに >>208
主語かけw
あとスレ違いだろそんなんw別スレ建てろ 奴隷契約とかもっとデメリットも見て総合で判断しよう、正社員も
セブン-イレブンは確か大東建託とかレオパレスとか仲介あった気がする
んだけどな。
土地の有効活用とか紹介制度あったはず
個人店だったらとっくに借金作って店潰れてるよ
何甘えてるの?
セブンイレブンの内輪の事だぞ?
民事訴訟すら起こってないんだろ?
NHKや>>1=パヨクの「みつを」なんかが、同胞()庇いたい自演辺りじゃねーの?
こんな報道、アルバイト募集の偽装だと受け取られても仕方ないぞ >>214
裁判官や弁護士、検察官だって様々な状況で判断がゆらぐのに、たかが企業の法務なんて普通のリーマンなんやぞw きっちりセブン本部に対する事実に基づくネガティブイメージを振りまくしか
オーナー側の勝ち筋はないだろうな
>>218
あのなー前スレからの流れで話してるだけだし
レスやIDみずに噛み付いてきてなんなんだよ >>81
そうなん!
そりゃおかしい
新興宗教かよ てゆーか、アレだけブラックブラック
言われてるセブンのオーナーに
なりたがる奴の気がしれん
情弱にも程がある
>>220
レオパレス銀座とセブンイレブン銀座は発想が一緒なんだよね >>188
最初20人→5人辞める→本部に苦情→オーナーバイト指導→13人一斉に辞める。
まあ、色々察してしまう罠。 >>217
半年もしない内にオーナー店に変わる前提の物で「直営店」を作るって感覚で話すと話がちょっとずれると思うんだが
既存店にしてみりゃ直営だろうが別オーナー店だろうが出来て困る事には変わり無いし >>206
組合というとサヨクガー的発想になるが合併して法人化するぐらいはありだと思うんだよな。
ネゴできる奴がオーナー社長になって複数店経営していけばいい。
バイトも他店へのヘルプとか可能になるしな。 >>98
独立した会社のオーナーならもちろん全責任だが
普通のフランチャイズなら本部も助ける義務がある契約になってるはず
じゃないと誰もフランチャイズのオーナーになんかならないよ 関係ないけど、今のセブンイレブンにアメリカ人はいるんだろうか?
>>225
弁当とか盗んで首になってオーナー恨んでる元バイトとかじゃねえの?w >>212
コンビニの営業で近隣は迷惑
本部は利己的すぎる 今後は働く人間も客も減って行くんだからそろそろ711本社サイドも柔軟に対応しないと生き残れないんじゃないか?
ローソンは三大大手の中で唯一営業時間は応相談にしてるんだろ。条件色々あるらしいけど。
>>163
相談してるだろ
にも関わらず本部は対策を打たなかった
店は限界を感じ、本部には通達の上短縮営業した >>214
だろ?
ここで甘ったれた事言ってる奴らにはそれがわからないないのよ
法律は弱者の味方では無い
法律は知っている者の味方 >>235
契約について詳しいから
本社の人でしょ
終わってんな >>231
既存店の商圏を犯さないようなゆるいドミナント戦略をとっていれば
ここまでセブンイレブンがブラックにならずに済んだんじゃないかね
他のチェーンを潰すための戦略なのは理解しているがその結果全てが灰になる方向じゃんか >>192
経営権の殆どを本部にフランチャイズ契約で奪い去られて実質残された権利が運営権程度になってるオーナー捕まえて自営業ってか?
お前も本当に自営業ならその点指摘しろよ
本当に自営業してたら本部の悪どさなんて一目で解るわマヌケ
本当工作員だらけだな コンビニ量産しまくって、個人商店ガンガン潰してきたろ?
周囲に個人店のない立地ばかりでは無かった
人を募集しても来ない?何泣き言抜かしてんだよ?
日本の国民が、何でセブンイレブンの求人を心配する必要があるんだ?
公私混同すんな!そんなザマだから犬HKなんて言われんだぞ
コンビニなんて立地が9割だから良い立地に店構えられるならフランチャイズになんかしなくても〇〇マートとかで十分客は来る
FC料払う分、浮けば黒字になる店なんてたくさんあると思うけど自分で仕入れ先とか確保出来ない無能がオーナーやってんだからそりゃ赤字になるわ
逆に
オーナーはなぜ裁判を起こそうとしないのか
このあたりがサッパリ分からん
>>1
24時間営業はいらない
深夜勤務の人の都合などはその世界でカバーしろ
DQN風俗かすの 快適さはいらない
風俗飲酒喫煙パチンコ屑も要らない
ローソンもファミマも 地域一つ24時間営業があっても、
地域協議で24時間なしでもよい
深夜を押し付けられても儲け率も悪いだけだし
25-5時は地域業界申し合わせで、潰せ!
病院とかの緊急性と違うw
ニコチン中毒のニコチン切れ程度 しね! 全部w俺がw悪かった┃
本当に、悪かったです。
>>242
ニュース番組でも5人辞め、13人辞め って言ってたけど? >>230
13人一斉にやめる?
近所だけどそんな話はしらんぞ
今は大学生の卒業なんかで人が減って5人で回してるって聞いてるけど
4月になれば新入生入ってくるからそれまで待ってくれって話で >>244
新規オーナー希望者が枯渇しない限り、定期的に灰になったほうが本部は儲かるんですw
飲食の座席と一緒なの。オーナーの回転率は高いほうがいいのw このオーナーの奥さんが亡くなったらしいけど遺影がセブンの制服姿でなんだかなぁって感じ
>>222
何か胡散臭いよな
話が出来すぎてるわ
NHKプレゼンツとか報道じゃないからな >>238
実はセブンは経営体質的にそれができないんじゃね?
今後、人口減少で飽和状態のコンビニ市場の崩壊が起こると思うが一番ヤバそうなのがセブンって見立て。
ローソンやファミマと違ってバックに商社がないし。 >>232
ほっともっとのブレナスはほっかほっか亭のフランチャイズオーナーだったよね。
独立分社してやる!って言えるくらいのフランチャイズオーナー側の発言力は欲しいね まぁ24時間止めたら小さなスーパーみたいなものだし
>>195
本部は利益なんかどうでもいいんだろ
売り上げを基準に上納させるんだから
それが根本的な問題だと思うよ >>10
24時間営業だから
セブンセブンウルトラセブン >>265
売り上げでなく利益にロイヤリティーをかける仕組みにすればかなり健全化するのかね >>133
レオパレスは、奴隷契約じゃないから。
どっちも騙される方が悪い。
といって切り捨てるのは簡単だけど、
コンビニのほうが悪質だし、
社会に関わっているからな。 外国人増えたけど質がやべぇw
会計間違ってて500円近く得しちまったw
>>250
自分中心でしか物事を考えられないんだな。 セブンの法務部が裁判やったら負ける契約書なんか作るわけねーだろw
>>244
それだとドミナントの意味無いからね
まあレスしたのはそこの話じゃなくて、ネットで直営店作るって言うとそのままずっと本部が経営やって既存店潰すみたいな話になるからそこはちょっと違うよと
あくまでも本部がやりたいのは鵜匠役、セブンは店経営する事で儲けようなんて思って無いよって話 オーナーに負担押し付けて24時間を強要しても本社の儲け。
オーナーが過労死したり、店を辞めても本社が丸儲け。
やな気分。
>>239
そう受け取りたいの?どこに書いてあるんだ?それ >>245
??? そんな条件で、オーナーw 契約むすぶ方がばかだよね。 >>261
商品単価の高さはどこかでダメージを増幅することになると思うよ 店を批判してる奴ら多いけど、何でも自己責任で片付けていいのか?
この世の中の事は大概自己責任なんだよ
それでも少しずつ変えて行かなきゃみんなジリ貧だぞ
>>276
契約を結んだ奴がバカな件と、契約が悪質な件は矛盾しないのでオーナーのバカさ加減をあげつらってもセブンの暗黒面は薄くならんぞww >>273
鵜が死んでも次の鵜がいるから儲かればいいというビジネスモデルだろ
そのうち鵜が来なくなったら詰むんじゃないかと言うことで
ライバルは当然そこをついてくる 現実は人材確保など24時間営業が負担になってる
コンビニのオーナーなんかやるもんじゃないよ
>>282
むしろ、同じ鵜を使い続けるのは旨みがない。定期的に新しい鵜に入れ替わるのが理想。 昨年の福井豪雪の際も
コンビニだけは開店してたな
店閉めたら1700万円じゃあ、死の危険をおかしてでも、オーナーは店開けるわな
>>280
当事者の同士の話なんだから、裁判で解決(勝ち取る)しか無い話 >>285
縮小国家ではそういうわけにもいかないよ コンビニなど奴隷になりたい人だけやれよ。
財産のみならず、生命まで摂られるぞ。
>>286
7がやってるのはまさにこれなんだよな
オーナー人生を使い捨てるビジネスモデル >>259
被害者(笑)気取りで勝手に巻き込んでるよな
胡散臭い事この上ない >>157
いや、商売やってる奴にそんな必死な奴いねーよ。 >>287
あれだけの店を0からオープンさせる
しかも物理システムも情報システムも0から構築
1700万で出来ると思う? >>286
えぐい商売だな。
いつか痛い目に遭って欲しい。 検索かけたら、もともと相当なクレームが集中してる店だったらしいもんなあ
コンビニで弁当買って車の中で食べてたら「邪魔だどけ」って言われたら
そりゃ本部にクレームの1つもつけるわな
>>272
あまいあまいw
必ず勝てる契約書なんて作ってもイーブンな関係になるのが関の山。
相手を都合よく動かそうとするなら詭弁や嘘も当たり前。 >>255
学生雇うからそうなる
無職フリーターを雇えば
こんなことにならなくて済む セブンはスーパーブラックイメージ。
経団連と派遣業者の後押し出来たから留学生を合法的に時給300円で使えるからな。
セブンなんて元から893のフロント企業じゃん
あんな糞コンビニ使う奴は脳が膿んでるんじゃねえの
>>296
他のチェーンがまるごとかっさらえばいいのにw >>259
これ以上移民増やしたら支持率に響くから、安倍がNHKに指示して24時間営業止めさせる方向に動かしてる。 >>288
世論に訴えかけて圧力にして示談って方が現実的だな。実際にセブンはちょっとひよったコメント出してるし、ここまで大きくなった以上、このテンポに関してはこのまま即刻契約解除して違約金1700万円請求するわけには行かなくなった。
なんでもそうだが動いて目立ったもん勝ち。 創業当初は7時から23時までの営業だったろ 無理すんなよ
パリ協定うんぬんで騒ぐなら、閉店した方がCO2の排出量も減る
24時間開いてて欲しい店って大型トラックが待機出来るくらい広い駐車場のある所じゃないの?
都会のオフィス街、繁華街でも22時回ったら静かになるのに
>>282
鵜はいくらでも来るんだよ
一時的に鵜が減ったら生き残った鵜が多く捕って来るしそれを見てまた新しい鵜が来る、それの繰り返し >>299
そうすると、本部は客からのクレームには対応せず
何の改善も指示せず金だけ取れればいいということだったんだね マジでこんだけコンビニのフランチャイズ制度が悪評高いんだから、これからは安易に契約書に判子押すなよ!
>>309
フランチャイズ契約書も本契約は7時から23時になっているんだってよ
サブの契約書に24時間営業の話があるんだってさ >>289
そんなこたぁない
代わりの鵜はいくらでもいるんだよ フランチャイズ契約は公取がフランチャイズ契約についてわざわざ文書を出すほどグレイ
もうねコンビニのオーナーが美味しかった時代はとうの昔に終わったの!
>>286
基地外朝鮮東京の、考えるまではまだしも、
実行するのが恐ろしい。 >>311
レオパレスと同じで一般に広く問題を周知しないと
その輪廻は終わらないということだね 店閉めて1700万は不当な契約だから裁判しても無効になると思うよ。仮にセブンが勝ったとしてもその店の過去の売上やら、店長の1ヶ月の取り分などを勘案して違約金が決められると思うから1700万は絶対ないと思う。
しかし違約金1700万と契約書を作ってるセブンイレブンの本部は何を考えてるかと思うよ。
>>314
サブの契約ってなんだよw
特約の事か?
特約が優先するんだよバーカwww この奥さんは過労が原因で病気になって亡くなったってことはないの?
>>308
レオパのオーナーは住民をブロイラー感覚で投資や相続対策してた連中だからなぁ…コンビニオーナーとはちょっと立ち位置がちがうかと。 ネットで言われるより地上波のTVで広まった方が影響大だから良い事だろ
24時間営業と分かって参入して挙句契約違反してるんだからこれはアウトだろう
コンビニ経営はバカでもやれるような簡単なもんじゃない!
>>299
だいたいどこのコンビニも20分以上の駐車はお断りの看板出してるね。
なんかさ、引っ越しおばさんの時をちょっと思い出した。
近隣のそうかの勧誘断って嫌がらせとか。 >>322
契約書に本契約より優先する特約なんかあるのか
あえて誤認を誘うようなひどい話だな むしろ本部の都合で開けているわけだから本部が店舗に協力料を払うべき
それでも儲かる立地ならやれば良い
>>321
日商3〜40万ぐらい有って残り契約期間が2〜3年有れば金額的にはそんなにメチャクチャじゃないかと >>325
労働を通じて使い捨ているという意味では違うけどねw ノージャパニーズノーと言われても、11年後に定年退職しマセラッティーで、買うものを決めてから来てと言われたから、
ラメ入り、ポマード、串「で決めたランボ買うんで、カリーとアイコス箱買いで
24時間なんて繁華街だけでいいのに、セブンはどうしてここまで24時間に拘るんだよ
>>1
>これに対し、「セブン‐イレブン・ジャパン」からは、契約違反だとして、
>24時間営業に戻さない場合は、フランチャイズ契約を解除するとともに、
>約1700万円の違約金を求められたということです。
どうぞご自由に。
私は明日からセブンイレブンを二度と使わない。
この世に悪をもたらす企業には文字通り1円たりとも協力しない。
よく覚えておけ。 セブンイレブンの店舗の1日の売上ってどれくらいなんだろ?
>>280
ここのオーナー神慈秀明会の信者だよ
病気は手かざしで治るとして
「病院は地獄医者は悪魔」だと教えている
嫁もまともに治療うけたか怪しいもの
ちな
オーナー
嫁
オーナー姉が神戸支部の所属 >>321
ニュース見た限りだと本社広報も「そんなこと言ってない」だったから
末端社員がオーナーを脅かしただけだと思うよ。
しっかり違約金の件の物証があれば裁判すると面白くなる。 >>320
レオパレスみたいに偽装してるパターンと違って結構前から言われてるけど去年辺りに新規出店過去最高じゃ無かったっけ? >>261
95歳でもうすぐ死にそうな
伊藤の個人商店だしな >>330
儲かる土地だったらドミナント戦略ってやつで近くにセブン複数作って
この店の客を奪ってから身包みはがすのがセブンのやり方じゃないの? >>327
営業条件はどんどん変わる
損を強要してまで契約を見直さないは不法 俺のwマセラッティーはカーポンで武装1700万以上、アルマーニで決めめてお買い物w
ロードサイトのが24時間需要があるとか
駅前のが終電とともに必要ない
>>341
そこは関係無いでしょ
人集めれないのはあくまでオーナーの都合だからオーナーの過失の方が大きくなる事はあるかも知れないけど 24時間開いてないとかスーパーと同じやんw
そんなコンビニいらんわ
>>346
嘘だろうがほんとだろうが、広報が言い切ったことで即時の解除と違約金1700万は難しくなったから、その点はオーナーの勝ちだなw セブンイレブンの看板つかってボロ儲けしてたんだから
ルールにはしたがうべき
そもそも契約って言っても、社会的な妥当とされない契約は契約とは言えないんだよ。
無効になるんだ。
オーナーは必要以上に契約を守る必要なんてない。契約したからって睡眠取れずに死を招く程の状況まで働く契約なんて有り得ないから無効になる。
>>356
後ろ暗いポイントがここにあるのは理解しているようだね 繁華街以外は24時間の需要が無いし、
無意味な人手不足、エネルギー浪費、
食料廃棄、労働者の健康侵害。
コンビニも働き方改革。
>>314
なにそれー?
つか、マスコミ仕事しろよ。 >>299
外回りだから色々行くけどそういうコンビニあったわ、
昼時なのに駐車場ガラガラなんで入って飯食ってたんだけど、バイト君がきて飯食うのはやめてくれって言われたわ
それ以来一度も行ってないうちに無くなってた
潰れてないと言うことは支持層がいるってこった >>351
異常なんだよ、てそれがある程度知れ渡ってるのにまだオーナーやるヤツがたくさんいるって話 >>344
オーナーの信仰はどうでも良い
コンビニの24時間営業は社会的役割を終えた 11年後、オーナーからも買うもの決めて入れる物を決めてから買いに来いよと言われても
>>357
関係あるだろwww
時短の理由が人材不足で、その時短を理由に契約解除と違約金の話がでたんだからwww 同じグループのイトーヨーカドーが
エコをたてにビニール袋を有料なのに
おかしい
24時間はエコじゃねーだろ
やめやがれ
>>338
もうコンビニ飽和状態なのにセブンは店舗数どんどん増やしてる、ほんと売り上げしか見てないね
よくまあこんなところとフランチャイズ契約するわ、これはオーナーの自業自得かも やっぱ安倍サポ系のすり替え工作員が来てるな
一つ一つ炙り出してやる
>>327
そうじゃなくて24時間営業しかできない契約というのが元々おかしい。本部との契約のなかに24時間営業じゃない場合には本部のロイヤリティーを高くするとか24時間営業したほうが得な契約にすべき。
そして高いロイヤリティー払ってでも時短営業したいオーナーの自由も認めるべきだと思う。 擁護したいのか
擁護したくないのか
サッパリ分からん書き込みだらけ
>>317
そうだねー
コンビニなんてどんどん潰れて看板の架け替えやったり
空き地になったりしてる 本部に逆らう店って、すぐ近隣に直営店出されて
つぶされるんじゃないの?
>>377
オーナーを殺してでも他のチェーンをつぶしに行っているからな >>367
セブンアンドアイなんて大スポンサーの悪口なんか報道できるわけないじゃないですか!
嘘は言っちゃいけないけど、報道しない自由はあるって今朝のモーニングショーでバラしましたよ >>299
それローソンでも言われたことあるし、そもそもコンビニの駐車場は飲食スペースじゃない
君みたいなのがクレーマーって言われる セブン‐イレブン同士でバイト君融通しあえばええやん
ローソンとかは普通にやってるぞ
松本オーナーがんばれ
本部のチンピラに負けるな
問題が長引けば世論はオーナー支持に回る
>>374
だからオーナーが人集めれなくて勝手に時短して契約解除だからオーナーの過失だろ
何人集めてどういうシフト組んで店回すかはオーナーの裁量でしかない お前ら!7,11の違約金1700万だとよ!
やっぱ株乞食最強だよな!遊んでても金が入るわな。
今日24000円儲けたぞ!自分へのごほうびにパン半額の50円で買ったわ。
俺もぜい沢になったもんだ〜〜〜
>>373
朝6時から夜9時だったらそこそこ健全なコンビニだな エコなんて糞アメリカが仕掛けてるマウント戦略だろ
自国はトランプの開き直りで守って他国には強要のダブスタ
>>17
裁判しても勝ち目ないから、ゴネてるんだよ。
マスコミ使ってネガキャンするキチガイオーナーはたいてい契約解除になるよ。
少なくとも本部は契約の更新はしない。
自分が正しい、正当性があると思ってる人は裁判する。 >>384
売り上げが良くてたて突くと近くに出店されるからね・・・
そりゃ言いなりにもなるか。 >>371
バイトの面接に来る者を勧誘していたんでバイト来なくなったんだよ
毎月第一日曜は神慈秀明会の本部参拝があるから急病でバイト休むと
給料貰えない
嫁の葬式もカルト信者が仕切っていてセブン本部や一般人もドン引き 君ら引きこもりはamazonで買い物するから
コンビニいらないっていうんだろうけど、配達の人は深夜に働いてるからね?
病院は介護の現場も24時間稼働してる
24時間がいらないって人は、無人島で単独で暮らすべきだよ
>>403
時代の変化にここでついていけるかどうかがこの会社の命運を決めると思うよ ココって
店長がキチガイだからバイトが続かなかったんでしょ
自業自得どころか
お前が言うなレベルの店じゃん
>>385
違う、他のチェーンがつぶれるのも、自分のところのオーナーが死ぬのも、いずれも本部の利益。 セブン‐イレブン・ジャパン金だけとってサポートしないなら不要だよ
そこまで言うならせめて契約社員を派遣するくらいの事はするべきだろ
1700万円はオーナーがマスコミ言った扱いだからこれだけだと騒動にならんよ
会社が1700万円請求して初めて係争スタート。
まだ社員が証拠もなく「勝手に辞めたら違約金1700マンっすよー」とか言っただけなんでしょ
ペヤングは総会屋系のコンサルが入ったけど
セブンは断固拒否してると見た
>>405
> バイトの面接に来る者を勧誘していたんでバイト来なくなったんだよ
ありゃりゃ >>405
本当?テレビ報道で宗教がらみの話って出た? >>357
どこも供給過剰で人手不足なんだよ。
しかも利益が出ない。
どんだけコンビニがあってドラッグストアがあってスーパーがあって外食産業があると思ってんだ。
パイが減ってきているのに取り合う人数が増えているという悪循環だわな。 全国のセブンイレブンのオーナーが一斉に辞めればいいw
>>389
駐車場での飲食可はお前が決めるんじゃなくてオーナーが決めるんだよ、おばかさんww そもそもセブンイレブンって契約したら一生契約解約が出来ないんだろ?
>>409
キチガイってかカルトの信者なんだよ
まともなのは息子だけじゃないか?
オーナー元々大工だったらしいし >>362
テレビに出てたオーナー 恰幅がよくてとても睡眠不足で過労死直前には見えなかった まぁ若いときに努力しなかった本人が一番悪いよ。何にも頑張らなかったからこんな奴隷契約を結んでしまうんだよ
>>418
そして、客もバイトも減っていく
借金だけが残る
美味しいとこだけ取れないんだよ >>394
その過失が、即契約解除で1700万円の違約金に相当するのか、そこに合理性があるのかという話。
これが、24時間店を開けることに対して高額の報酬が支払われるような契約であれば合理性も出てくるが、当然、そんな話ではない。 >>420
15年区切りで足洗えるハズ
廃業した(更新しない)店舗もあるし >>416
社会情勢が変わるのは商売やる上で当たり前の事だからね、そこ前提で5年なり10年なりの長期契約結んでる以上はね >>415
出てないけど地元じゃ有名
セブンの事務所内にある大黒さんも神慈秀明会のもの 24時間止める店が当たり前になったらチェーンとしては大きなブランド価値の低下だろうな。
深夜や早朝にやってるかやってないか分からない状況だと全体の客先が遠のく。
コンビニみたいに弱者を食い物にするビジネスは、法律でどんどん締めていかないとな。
国が放置した結果、海外から見た場合、日本全体がブラックみたいな見られ方になってる。
やっぱNHKよりお前らのがサイコーだわ
オーナーがカルトか
キチガイ代理人作戦か
「違約金ちょろまかせー!民意に訴えて同情を誘えー!」
案の定パヨクが狂言やってるだけじゃねーか
アホくさ
帰化人含む特亜人のプロパガンダ工作に国の電波使うな
反日乞食ども
とっととNHK解体しろよ、なんだこの報道は?
24時間営業とか迷惑。
最低限コンビニの前で騒ぐ馬鹿をすぐ追い返すのを義務にしろ。
つーか、それほど24時間営業が重要ならセブン本社から一時的にでもバイトの賃金で出向させたら?
支援くらいできねーの?
>>403
裁判なんて判例欲しい奴や何年も収入なくても生きていけるような趣味人じゃなければなんのうまみもない。
莫大な借金や違約金をつきつけられて、何十年後に勝訴してももうとき既にお寿司。
なので、メディアにうったえて世論を味方につけて示談(和解)に持ち込むほうが現実的。
大事なのは今目の前にある危機。十年後の勝訴じゃない。 >>431
なんのための過剰ドミナント戦略だよw
24時間を半分に間引きしてもそんなに困ることないだろw >>6
奥さんも負けずにおかしい人だったと店の昔のクチコミにw >>421
カルト信者って時点で
すでにキチガイやろ >>442
カルト信者でもなければセブンのオーナーになんてならんだろw >>426
最初に法の範囲で契約してるなら24時間営業に対する契約としては高額と思えるリターンかどうかは問題では無いでしょ
後は最初に書いた通り残り契約期間と平均日商との兼ね合いだけ >>430
宗教がらみで勧誘されるんじゃ、セブンイレブンの良し悪しに関わらずバイトや従業員はみんな逃げるわな
でも、そんな店とオーナーがなんで十数年以上続いてるの? >>434
調べてみろよ
マジだから
オーナー仲間も勧誘されてみんな困ってた
だいたい近隣のセブンもファミマもバイトはいる
人いなかったのここだけ そんなことより駐車場で車内でねむっているやつをどうにかせいや
コンビ二は便所とATMとコピーと公共料金の支払いで使うんだが
正規の場所に大量に眠っていてとめるところなくて、まっとうな利用者が何で肩身狭い思いせんとあかんねん
別の場所で食べてもらった方が 駐車場がすぐ空くから回転率が良くなるから邪魔にしたいんだろうけど弁当ぐらいは食べさせて欲しいな
客視点でセブンイレブン本部を擁護する意味が全くわかんねえw
>>429
本部は楽だよな、社会情勢が変わったらそれを理由にレオパみたいに契約条件変更すりゃあいいんだからww
実態はそういうことなんだよ。それをオーナー側がやったら粛清される。それがお前が擁護する世界だww 本部は「売上」にロイヤリティをかける。
バイト人件費とか仕入代金とかを引いた「利益」ではなく「売上」だ。
だから本部としては24時間で深夜にも商品を揃えてもらったほうが本部は儲かる
>>444
テンプレ?意味分からん
>「違約金ちょろまかせー!民意に訴えて同情を誘えー!」
実際、このような扇動行為してるだろ 上のレスにあるが
奴隷契約は公序良俗に反するので無効ですよ
>>406
コンビニでもAmazonでも買うようなものってなに? セブンイレブン オーナー 裁判でググったらいっぱいでてくるな
コンビニの店舗数がどれくらいあるのかは知らんけど
深夜に採算がとれるだけ客の利用がある店舗は少ないだろう
殆どは無駄な営業をしてると思うわ。電気の無駄使いだろう
>>451
汚いことだけには長けてるからな
どっかの車屋や電話屋やEC屋なんかも >>446
24時間であることそのものが商品であるような契約ならばってことだよ。コンビニの契約はそうじゃない。 >>437
なんで正社員がバイトを助けてやらなきゃいけないんだよw
せっかく社員になって意味がないだろw >>335
セブンイレブンの場合、粗利な半分強が本部への支払い。
本部は夜間売上が幾らでも開けてれば利益が増える。 オーナーがテレビ局の取材受けてたけど、かなり横柄だったのでセブンが正しいと思う
セブン皮に人材部派遣させといて自分達で探してなかったとか
オーナー側に余罪ありそーよ
知らんけど
>>455
本部も契約条件自体は変更してないでしょ
オーナーが勝手に変えてくれよって言ってるだけの話で セブン本部はがんばれ
キチガイカルトは存在自体が糞
客もバイトも迷惑してた
ここを隠してすり替え報道をしてNHKこそ巨悪だ
人の気持ちを考えられない企業に未来は無い
スーパーブラック企業だったんだな
しらんかった
>>468
企業側はいざとなればそれが出来るって話だよ。 カルトとか言ってる分には噂話程度で済むが
バイトを勧誘してたとかまで確証も無く言い出したら
訴えられた時100%負けるぞ。
セブン擁護してるの単発idばっかだから、本部の人間か雇われた人でしょ。
こんなヤクザなビジネスがまかり通る日本がどうかしてる。
海外じゃこんな一方的な奴隷契約は成り立たない。
どうせならこのまま違約金払って暴露本でも出したら?
これはセブンイレブンが正しいって
24時間営業を売りにしてるのは間違いない
営業時間はオーナーの自由でよくなったら
ブランド低下で24時間やってる店も開いてるか分からない状況で影響でる
営業時間の指定をすると本部とオーナーは労使の関係になるのではないだろうか
>>469
何か誤解してるみたいだが、NHKがコンビニの闇の部分を叩いていたのは、この件とは別件だぞ 24時間営業を採算がとれないのにする必要がないわ
客の利用がないということじゃん
>>472
馬鹿は例え真実でも名誉毀損が成立しうるということを知らんようだしなw フランチャズの罠
契約するときにはあまり金は取らない
でも途中解約で高額の違約金発生
たったの300万円で開業できます!!
光熱費とかも支援しちゃいます!!
他もいろいろ支援しちゃいます
たったの300万円で貴方も今日からオーナー
300万円借りれる銀行も紹介しちゃう!!
(でも15年契約で途中解約は1700万円かかります)
>>412
社員が勝手に言ったとしても、それは会社が言ったことになるでしょ。 このパターンは別のカルトが出動してるな
脅しレッテル貼りばっか
まあ、オーナーがアレな人なのはわかったが、だからといってセブンイレブンのブラックさを擁護する気にはならんな
>>475
だったら営業が難しくなった場合は最大限のサポートが必要でしょ
災害時でも営業しろってのが本部だぞ >>478
本部の採算は開けていれば開けているだけ増えるんだぞ。売上に対してロイヤリティだから。
オーナーの採算?ブロイラーの採算んて気にする養鶏家がいるとでも?ww >>473
裁判で白黒ハッキリさせればいい
訴訟になれば、契約内容に事の詳細など
外野にも明らかになるわけだし 一方、セブンは新サービスを始めた。
>さて!■フェラ■
>贅沢なミルクのほのかな甘みで今日も、前へ。 マスコミに取り上げられたとたんに手のひら返しか
クソだな
>>418
だろ バカは君じゃんw
このセブンイレブンのオーナーは駐車場で食ってる奴、寝てる奴らを注意してたんだ
車の放置も実力行使して警察沙汰に何度もなってるが、止めてるやつが悪いって事で全て片付いてる
俺からしたら深夜のコンビニで時折見かける茶髪が集まって座り込んで食い散らかしてる方が反社会インフラだ >>475
フランチャイズ契約だから微妙だよな。
例えば深夜が赤字で本部が補填するとかならともかくな。
オーナーは自店舗の利益を追及する権利は有るからな。 >>93
嫁さんを亡くすと精神的なダメージは相当なものらしい。
この店主も半分ぐらいは気が触れているのかもしれない。 >>463
だからそこら辺は最初の契約でクリアされてる筈だからね、守れないなら解除はありうるし、解除されたら契約書弁護士に書いて有ればまず規定の違約金て事になるんだろう
でその金額に関しては書いた通りの条件ぐらいなら多少前後するぐらいじゃないかなと
最初の契約書がおかしい場合は知らんなにしろ現物見たわけではないから >>488
巨額の借金や違約金を目の前にした個人に、大企業に立ち向かえってのはあまりにも暴論。
10年後に勝訴を勝ち取れても、その前に死んでる。 >>480
15年の契約のハンコを押す前に
15日でも24時間バイトで入って
オーナーの苦労を見てハンコを押すべき? ぜんぜんセブン応援だわ
こういうクズオーナーはどんどんやっつけてくれ
>>467
こういうひどいレスがつくというのは本当に工作を疑わなきゃならんな 何でNHKがこんな取材をして記事にする必要があるんだ?
特亜系の在日/帰化人の癒着だろ?
セブイイレブンの本部だろうが店舗オーナーだろうが
裁判やりたいなら勝手にやれ
セブンの利益の25%はATM収入。24時間経営はオーナー自殺させても死守する。
こんな奴隷契約アメリカとかヨーロッパでも通用するの?
責任感が強い日本人の性格を狙ってやってるよね
>>491
>そもそもコンビニの駐車場は飲食スペースじゃない
おまえのコレに対する反論なんだが。日本語ワカラナイヒトデスカ? なぜか裁判をさせないようさせないよう
どういう意図なんだか
>>461
フランスなんか陽が沈めば小売店も閉まります
従業員は家に帰ります
深夜に店開けてても強盗しかこないからw
日本もそうなるよ セブンイレブンは豚ラーメン発売のときもステマのスレ立てまくったからな
せぶん関係者がいると疑われても仕方がない
オーナーはまったく店に出なくてもコンビニ経営は可能だし、複数店をやっていれば見回りにくるだけとかもありえる
人手不足で周辺店にも影響でていればそれ理由に中途解約して違約金をまけてもらえばいい。
時間自由の小売り店はセブン脱退しても出来る。
>>471
今回やってない事をやったかの様に書いても仕方無いでしょ、今回は規模が小さくてもFC店がレオパレスの様に契約内容変えようとしただけで
レオパレスがおかしいと思うならFC店がおかしいと思うのは自然な話だろ >>494
契約書だけでクリアできるなら民事の裁判の半分はいらんわなwww なんでそんなに苛めるんだろうな
たかだか個人商店に名前売って商売させてるだけ。
規約を破るなら名前を使わせないだけで良いと思うが。
ねらーが不幸なのは組織や伝統と支配者の区別が付けられない所だとオモ
>>276そうだよ
というか本部の腹黒いお利口さん共はそういった国民心理をちゃんと理解した上で契約交わさせてるからな
解るか?まぁこれは一種の合法的なオレオレ詐欺みたいなもんだ
普段表面良くしてるから良い顔して言葉巧みに儲かるように説明すれば国民なんてすぐ騙せるしなんの疑問も抱かずその言葉だけで信用するってちゃんと熟知した上で展開してる全くもって外道なビジネスモデルなんだよ
勿論契約を重んじる律儀な国民性って事もちゃんと理解した上でな
そらオーナーなんてする奴は最初ズブの素人が大半だろうし貶める気になれば言葉巧みに簡単に貶める事出来るわな
本当人で無しな外道ビジネスだわ >>507
まあこんだけ店舗数もあるし暇な関係者がステマしててもおかしくないけどね こんな無駄な営業は国が指導しろよ
採算が取れる店舗だけ営業すればいいじゃん
>>467
去年9月から今年2月までに13人もバイト辞めたってオーナーが言ってるな
約半年で13人もバイト辞めるって多すぎじゃね?
>>500
今のNHKは100%安倍の支持で動いてる。安倍が反移民に舵を切ったということ。 セブンでバイトしてたけどオーナー店長から母の日ギフトみんな強制買いさせられてたよ
こんなん気持ち悪くて高校生バイトもすぐ辞めて行った、こんなやり方やめたほうがいいですよって言っても止まらないからね
>>505
裁判をする事自体は構わんが、個人対大企業の構図の中で「やましいことがないなら即法廷闘争してるはずだ、出来ないのは…」見たい論法で個人側のオーナーを叩くようなのはきっちりと非難しないといけない。 だから
24時間営業する契約を結んでいるが
別にオーナーに必ず24時間働けなどと言っていない
ちゃんとシフトを組めば良いだけ
むしろ人材を育ててシフトを組めばオーナーは店に出る必要すらない
結局は経営能力の問題
セブンイレブン オーナー 自殺 でぐぐっては絶対にいけない。
嗅ぎまわったらヤバイやつが来るぞ
セブンイレブンのドーナツって
嵐のようなステマのなか、消え去ったよな。
>>496
それなのにマスコミの話題にほとんどならなかったな >>439
買い物行こうと思っても一番近い店がやってるかやってないか分からない状況だと
やめとこうか・・・という発想になるだろ。 >>1
値引き(見切り)販売も反対してたよなセブンイレブン(笑) >>494
状況によるけど公序良俗に反する契約は無効だよな。 >>510
だから一方的に勝ちが多いわけでは無いだろ
提訴して勝てない訴訟は本質的には要らなかった訴訟だよ >>509
契約変更や条件変更ってのはそれほど普通の事だって言ってんだよ。 田舎だとイオンのテナントとかドラッグストアが閉まる時間以降まるでゴーストタウンなのかな?と思うくらい外から人が消えるから、その1時間後くらいにコンビニの営業を止めても何ら影響ないでしょ。
>>522
コンビニの1店舗でそんな人をまともに雇える利益など出ない。 >>522
シフトを組めないなら24時間働くか違約金1700万円払えってなってる時点でそんな言い訳は通用しない。 >>522
たしかに複数の店を経営して巡回してるだけで儲かってるオーナーも多い。
いい場所に出店してる。 >>528
それを争点にして裁判起こせばいいかもね 東大阪は人口50万人もいるのに。近畿大学もあるから学生も多いはず。
前からコンビニ叩きがセブンに片寄ってるのは何かあるなって思ってたんだよな
何か外資系や安倍系への忖度あるな
>>508
さすがに現実知らなすぎ
セブンイレブン フランチャイズとかでググってこれば オーナー店に直営ぶつけてくるって話を聞いてから、大嫌いになった。
鬼畜の所業だろ?
>>529
裁判の本質が理解できてないのか?特に民事の。
裁判所は利害関係の最終的な調整機関だぞ? 恵方巻き、母の日ギフト、クリスマスケーキ
こんなんバイトに買わせるなよ、これは本部が強制してるわけない、少しでも本部から褒められたいオーナーがバイトを搾取してる
契約書に謳っていたしても、1700万の違約金が妥当とはとても思えないけどな。世間の人間もそう思ってるから大きなニュースになってるんだし。
このオーナーからすれば窮状をマスコミに訴えれば、セブン本部がどんどん悪者になって軟化するから戦術としては大成功だわ。
>>522
経営状況が激変したからの訴えだからな。
フランチャイズで経営権をそこまで縛るなら本部が対応するか契約解除を無償で認めないと公序良俗に反する契約になるのでは? 文句があるなら契約結ばなきゃいいだけだろ
慰安婦を蒸し返す韓国人みたいだな
合意の意味も分からんらしい
>>516
その22時間勤務で給料いくら払ってんのさ?
5万円以上貰わないとやってらんないだろ >>528
そうだね
でどこが公序良俗に反するかは契約書見ないとわかんないねって言ってる、わかりやすい法規違反は素人だらけのここでも判断出来るけど他は感情論だけで判断出来る話じゃないからね >>539
ローソンは三菱、ファミリーマートは伊藤忠の傘下だからね。 24時間営業の契約が公序良俗に反するわけがない。
それだったら、ここまで日本全国にコンビニが展開される以前に誰か気がついて拡大してない。
ノルマがあるからバイトに買って貰う打よ
元凶は元の企業だよ
スポイル方式でネットで真実、NHKで真実か
これは逆に行って正解だな
>>546
既に、嘘か本当かはしらんが、セブンは「契約解除も1700万円の違約金の話もしてない」って明言しちまったからな。いまさらこの話題がホットなうちはできんだろw https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190221-00194701-diamond-bus_all&p=2
だが、この「変態セブン」が置かれていた状況を振り返ると、正気を失っても
おかしくないほどの過酷なビジネス環境が浮かび上がる。
騒動発覚後にセブン-イレブンのホームページで「店舗検索」を確認してみたところ、
実はこのオーナーが運営する店舗の2キロ強圏内には、10店舗のセブン-イレブンがひしめきあっていた。
もっとも近い店舗は、直線距離で700メートルほどだ。ちなみに、同じ2キロ圏内にファミリーマートは3店舗、ローソンは4店舗しかなかった。
これはセブン-イレブンの出店戦略の根幹をなす「ドミナント戦略」によるものだ。
特定地域に出店を集中させて商圏内を独占状態にすることで、ブランド認知度と 顧客のロイヤルティーが高まって各店舗の売り上げも上がっていくというものだ。
そういう意味では、「変態セブン」の店も売り上げが上がっていたかもしれない。
だが、実はこのドミナント戦略には一つ大きな問題がある。それが人材確保だ。
これまで繰り返し申し上げたように、コンビニは労働力確保が大きな問題となっている。
そういう状況の中で、地域内にコンビニが溢れたら――。バイトが集まらず家族だけで
深夜帯をまわさざるをえなくなり、前述の「19時間営業」のセブンオーナーのように、
心身がじわじわと追い込まれていくのではないか。
実は「変態セブン」の周辺にセブン-イレブンがここまで乱立したのはこの数年のことだ。
2016年2月、直線で700メートルの場所に新規店舗がオープンし、翌2017年8月には
直線でおよそ1.7キロのところにも新規店舗ができている。 >>530
普通じゃないからレオパレスが問題になってきたんだろ?変更する事はあり得ない話じゃないがあくまでも双方の合意の元でだから まあ、これ容認すると
日本中から、ウチも・・・と出るのは必至
でも昔の7−23とは言わないけど
6−24でも良いかと
契約は契約だから、一方的に無視するのはダメだ。
どうしても契約通りに従いたくないのなら、契約解除して
個人経営にするか廃業するかしかない。
>>547
税務署ですら、売上激減したら脱税の温床になる社長の「定期同額給与」の減額を認めるのにな。
税務署以下のFC本部www >>550
店の利益を度外視して営業時間縛って本部への負担金を増やさせるとか人員が全く足りない状態で勤務を半ば強制する形はさすがに法的にまずいのではないかな? そのうち全ての国民がコンビニオーナーになって本部から100万円単位の違約金を請求されることになるな
レオパレスが問題になってんのって
家賃保証の額の見直しじゃなくて
欠陥工事だろ。
ただのショバ乗っ取りなんだけどな。無理して恵方巻き売らなきゃいかんのよw
コンビニは郵便局よりも便利だよ。
無くなったr困る。
本部が1700万発言を否定したのか
こりゃこの先わかんなくなったな
この人手不足の時
労務管理はオーナーに丸投げしといて
24時間営業ができないとなると途方もない違約金なんて
あまりにひどすぎるわ
24h営業に戻さない場合1700万で
純粋に来月で辞めますならどうなのか
>>552
24時間の部分が公序良俗に反するとは誰も言ってないけど >>545
違うだろ
本部がオーナーにノルマかして買わせてるんじゃね
なんか廃棄の問題にもなったし 契約のことはどっちにぶがるかはしらんけど
全店舗を24時間営業にすることもないだろう。改善するべきだろうな
>>504
なんか知らんけど「駐車場」って日本語をWikiでもいいから調べてみろよ。
車を止める場所であって飲食場じゃない。 日本人ですか貴方? >>564
これ近所でもあるよ
すぐ近くに作られて気の毒だった >>541
>>508は本部工作員だよ
オーナーはアレな人ではあるらしいし、セブンの擁護とかオーナーの無知さへの非難がいけないとは言わないが、あまりにしつこい連投、あまりにもセブン万歳で素人にしては妙に契約に詳しいのは間違いなく工作員 >>552
かつてグレーゾーン金利ってのが大手を振って全国でまかり通っていた時代もあってだな…
今まで拡大していから問題ないとはこれっぽっちも言い切れない。 オーナーも契約してるんだからバカだし
本部も親身なってバックアップしてやれよって思うわ
搾り取るだけ搾り取るはイメージ悪くするよ
この立地なら夜間暇やろ?
バイトは楽なはずや
それでも辞めるってのは他に問題あったんやろなあ
>>576
だから本部は24時間のほうが儲かるからやってんだよ
聞いてないのか 24時間営業やるって契約したんだから
やらなあかんで
裁判所もやれ言いますわ
>>548
韓国人がどうかっていってる馬鹿なんなん イオンとセブンイレブンはどちらが強いか?
田舎だとイオンだが、都会だと?
環境省を抱き込んで悪巧みしてる
レジ袋有料義務化にしても
セブンイレブンはせこすぎる
バイトが来ないは、このオーナーがブラックってことじゃん
>>582
コンビニでバイトしたことないと分からないだろうが
深夜は深夜でたいへんなんだぜ。 でも、次から次に
当初よりも
新しい仕事増やされて
ロスは自腹とかだと
正直キツいと思う
24時間に反対している奴が
昼間に一杯買い物してやれば、本部も考えを変えるかもしれんぞw
せいぜい頑張ってくれやw
>>539
以前はやっぱり本部がやらかしてファミマが叩かれてたよw >>258
生活全てが壮絶なセブン地獄だったのだろうな・・・ 物理的に不可能な状態にあるのに
ヤレって言ってる点を裁判官がどう判断するかだね
外国人雇ってまで深夜経営って本末転倒だよな
日本人が来ないんなら夜は閉店すればいいよ
納品とか再起動の手間とか考えたら店員一人だけで開けてた方が効率が良い
っていうんなら本部の人が出てくるか普通の店員の時給じゃない5倍とかの金額で雇うしかない
それでも安いもんでしょ
オーナーにひっくるめて背負わせるのは無理
>>575
そんなノルマないよ
ノルマ達成しないとどうなんの?
ノルマ強制なら発注ってなんでやるの? せっかくドミナント戦略取ってんだから朝方店舗と夜型店舗作ればいいんじゃね
>>573
いろいろとそれらしい大義名分を作り出しているだけで、商売の本質は「新規のオーナーを定期的に手に入れる」という一点なんだよ、この類の商売は。
>>577
じゃあ、日本道路公団が推奨している「疲れているときはSAの駐車場でひと眠り」も目的外使用かよ、どあほうwwwww >>548
確かにそんな雰囲気あるよね
損、不利益になると約束事は全部反故
そのような経緯で揉めてると言う
営業時間の変更なんて、本部に了承取らなきゃまずいだろうに
違約金発生したら被害者ヅラ
そして本部も切らずに意思疎通不足?話し合いを続けていくと言う
胡散臭い、そしてヤラセ臭い そもそも契約しなきゃ潰すぞ、と来るからなw
酒屋ってほんと無くなった。
>>584
それは当然
本部は・・・・・・・・・・・・・・・儲かるわな(笑)
馬鹿でも分かる
でも深夜は絶対にオーナー側は赤字が大多数だろな 全て悪いのは他人のせい 全て悪いのは人のせい みたいなオーナー 親子なんじゃないかな
セブンも調子に乗り過ぎ
フランチャイズシステムを辞めて直営店でコンビニ従業員の福利厚生の向上に努めればいいのにね
>>585
契約の内容が
片方に一方的に有利すぎたり、一般常識や慣例からかけ離れすぎてたり
違法だったり、違法でなくても違法性があったり、
した場合は、裁判で契約を無効にできるぞ。 >>603
災害時や人材不足でも営業時間は死守しろ、とか完全にブラックの論理www 普段は情弱に厳しいのに相手がセブンだとオーナーに優しいなおまえら
オーナー やってる人の中にはものすごくねじれてる人もいるから
バイトが辞めすぎてるしパワハラしてたんじゃないの
早い時間に止めたいならブラックセブンじゃなくてヤマザキショップにしとけよw
学生バイトからしたら店長がそんな弱い立場だと思わんよなぁ
>>600
恵方巻き騒動何ナノww??行政案件になっとるやんか セブンイレブンに何気に貼ってある注意書きって、本部主導のような気がする。
>>600
ノルマはないだろうけど仕入れは強制されてるだろうね
小さな住宅街の店舗でシーズン去ったクリスマスのチキンを
1月いっぱいくらいまで売ってたからね >>619
なんでオーナーの後に空白入れてはID変え続けてんの? >>606
廃棄って発注して並べた当日分しか出ないじゃん
恵方巻きの売り方は予約販売がメインなんだよ >>602
お前ほんまもんのアホやのぉw SAって自分で書いてるやんwwwww どう考えてもセブンイレブンの営業時間が、オーナーの自由に変更されるわけがなく。
無理なら脱退して、違約金の額で争うほうがいいだろ。
本当いい加減国民も賢くならなきゃ駄目だわ
こんな腐りきったビジネスモデルがまかり通ってる事に疑問視して矛盾してる部分にはしっかり声を上げてかなきゃ
ええわええわ何の声も上げず言いなりに過ごしてたら腹黒い外道共に好き放題操られてドブに捨てられる腐った社会に成り下がるわ
>>621
むしろ店長の横暴に身近に訴えることが出来るのは本部だよなぁ >>614
だから、新規のオーナーからあれこれ吸い上げるビジネスモデルなの。大抵のフランチャイズはそれが一番の稼ぎ頭なの。
証券会社の商売相手は投資家であって投資そのものじゃないのと一緒(みずから先陣きって打って出る系のキチガイというかハゲタカファンドは除くw) 契約って人間の尊厳を損なっても守らなけりゃいけない
ってわけない
そーいう契約は無効だわ
>>614
そんな損を被りかねないこと、セブンがやるわけねーだろw
オーナーという人間の盾があるから成立する商売なのに 一番くじとかも本当は買いたくないだろ
売れ残って半額にしてても売れない所多い
>>618
ドミナントで人生狂わされた人多いからね・・・
ドミナントから防衛する為にやりたくも無い二号店を出して
四苦八苦してオーナーが知り合いにいるし・・・ >>626
何が予約だwww 全然売れてねーよ
本気のタコ現る >>562
勤務は強制されてないだろ
オーナーがバイト集めれなくて勤務せざる負えない状況になったのは力不足でそこはオーナーの過失でしかない
少しケースは変わってくるけど仮に下請けが工事受注して人足集めきれなくて達成出来なきゃそれは下請けの責任だろ? >>632
客3人殺したら一人前のどこぞの大手証券と同じよな >>627
SAやPAでもなんでもいいが、どれも駐車場な事も知らないバカかよwwww
おまえの理屈だとPAはどうすんだよ、どあほwwwwww 国民が賢くなったから糞オーナーのとこにはバイトが来ないだけじゃないの?w
繁華街以外は深夜ほとんど人来ないよ
住宅街の中のコンビには尚更誰も来ない
セブンはちょっと考えたほうがいいと思うよ
オーナーがみんな契約やめ始めたら元も子もないじゃん
でも勝手に深夜閉店してるセブンイレブンあるんだったら
深夜にコンビニ行くときは空いてるかどうかもわからないセブンイレブンより
確実に空いてるローソン行くわってなるな
わざわざスマホで検索して営業時間調べたりするのもめんどくさいしw
>>624
かなりバイトしてたけど強制ノルマはない
オーナーが利益を出すために数売るしかないから自分で仕入れして残ってしまったからなんだよ >>634
×オーナーという人間の盾
○オーナーというブロイラー まあ、これからオーナーになろうかなと思ってる人の参考になれば
良いよね。
経営者が人集められないのは
人手不足倒産やで
オーナーの能力不足やろ
>>648
半径2キロに10店舗もセブン作られたらバイトも枯渇するわw 本部の言い分は極めて妥当
店主が無能だっただけ
いったいどこに争点があるのかと
>>548
まあ確かにそう言う話だなぁ
日本人も意外と契約の概念が甘いところがあるとは思う
庶民なんてポンポン契約結ぶからなあ
対等な約束かどうかも精査しないから
お上から命令された約款を死んでも守る制約かなんかだと思ってる笑 イベント商品て結局一定数は最低限仕入れさせて
販売できなかったらオーナー負担だろ
>>644
個人対大企業でそれだけ突きつけるはあまりにも暴論。しかも莫大な借金なり違約金なりをかかえてそれをするのは現実的には無理。 >>651
契約書にあるように本部が非常時の支援をしてくれるシステムが機能してないんじゃないかな >>642
嘘だよ
住宅街とかロードサイトのが客は居るぞw バイトテロはセブンイレブンが正社員雇用しないのが悪いんだよ
世の中の企業は必死で人材を確保してるのに
このオーナーはなんか努力したのか
契約モデルを増やしたらええがな Aプラン24時間 Bプラン7〜11時
客にAかBか看板なりで一目でわかるようにして 田舎はBプランばっかりになるやろけど
こんなときこそ共産党の出番なのに
なにやってんだか
>>638
利益が少なくバイトも満足に雇えてない店舗もあるみたいだけど
しかも売り上げが減ったのはセブンを近くに増やしすぎたから
それもオーナーの力不足か?
月に530時間 日に18時間 10年休みがないオーナーの記事読め 人材不足なんてバイトの給料上げればいいだけじゃねえかよ
民主党の悪夢に比べてたら天国だろw
>>643
深夜に用事を済まさなければならないくらい忙しい人って、そんなにいるのか? >>640
お前の言ってる意味わからんわ
とにかく、ここのコンビニ駐車場での飲食は禁止 次々壊スノ重死路レオパレス今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ万死葬災熱湯強烈薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手後ノ損害ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
http://2chb.net/r/welfare/1442312377/ >>648
バイトの管理をバイトにやらせるんだよな
これ人事手当付かないとおかしいだろ、店長は何のためにいるの?ってなったよ実際 人雇うだけの利益が出ないだろうな
こう考える方が自然だろう。高賃金を出せば雇えるのは確かだけどね
>>649
パヨクだシナチョンしか言ってないお前の印象操作がナンだって?wwwwww 「よーしパパ脱サラして一国一城の主になっちゃうぞー」とか
いいながら独立店を切り回す気概もなくフランチャイズ加盟する
情弱は搾取されるだけの存在なんだよなぁ
>>1
フランチャイズでも稼働時間に関する協定は結ぶようにしようやw
夜中店空いているのはありがたいが、経営者の稼ぎにならないのなら無駄じゃん 人手不足というより、人手の無駄使いだろ。
アホみたいにコンビニ作って人分散してたら、
そりゃ足らんわ。
セブンも工作員を5chに派遣するなんて
この辺りも完璧やな
監視と称し足立区 UR 竹ノ塚第二団地27号棟404号室"等"を借り
TVを見て昼寝に興じる 警視庁公安部が地域防犯パトロールを大募集です
マスコミの取材も 大歓迎 です。ご連絡をお待ちしております。
>>669
ドミナント戦略に人材を確保するノウハウはちゃんとあるのかね >>660
分かりやすくしてくれればいいんだけどな
一部の店舗だけが勝手に営業時間短縮してたら
他の24時間営業してる店まで影響受けちゃう
深夜1時だけどあそこのセブンイレブンはやってっかな?・・・いいわ、ローソン行くわ
ってなっちゃうw >>645
利益出すために無駄な仕入れはしないのがオーナー
でもイベント商品はなぜか大量に仕入れされてる >>645
バイトにオーナーとスーパーバイザーの会話とか空気感とか分からんだろ
実際にニュースになってるのに >>666
一般論として「コンビニの駐車場は飲食スペースじゃない」と言った奴に、それは所有者が決めることとと反論したんだよ。
元の議論を知らないなら、横から入ってくるなよw 夜勤の正社員募集すればかなり集まるやろ
なんでオーナーはしないの
>>665
知るかよw
24時間営業15年契約する前にオーナーが自分で考えてw まあこの件が長く、大きく報道されるほど、セブンのイメージは悪化して、食い扶持の新規オーナーのなり手も減っていくし、社会問題として取り組む政治家や弁護士も増えるかもだし、世の中のためには良い事だ。
>>665
まあ、それ言い出すと、通販で買い物して
絶対に明日届かないと困るってのもほぼ居ない。
でも、一度、あす楽ってサービスが始まると、
みんな使い出して、それを提供できないと商売にならなくなる。 10年後もセブンが繁盛してるかここが分かれ道でしょ。
10年前とは状況が全然違うのに人が集まらないのを
オーナー自身の問題に帰結してるようじゃこの先は持つまい。
深夜に外国人しかいないコンビニに買い物に行く日本人ってそう多くは無いぞ。
>>653
いや一切やらない店舗もある
オーナー店長の手取りって販売数によって増えていくから発注失敗すると損するって当然の仕組みなのに 人手不足って言うなら正社員募集して集まらなかったってことか
工場とか倉庫とかに入ってるコンビニは24時間やってないよな
>>678
ドミナント戦略ってのは競合も自分のところのオーナーも全部ひっくるめて灰にすればまた新規顧客が手に入るって戦略だから、人材の確保からはまったく間逆の戦略。
顧客を確保する戦略なわけでw ここのセブン評判めっちゃ悪いところだろw
セブン 南上小阪店 評判で調べると面白いほど出てくるから検索してみろよw
だいたい無能なオーナーを考慮出来なくて一流企業を名乗るのが疑問だわ
こうなる事態なんか普通に想定出来るだろ。無能オーナーに嫌気がさしてバイトがいなくなる事は普通にある事。
それに対する対抗策が法律を振りかざして違約金を請求って企業イメージを下げるに決まってるだろ?
店長がバイトを使い捨てるのは仕方ない
本部が店長を使い捨てたら許さないw
なんでコンビニの店長ってこんなにお前らに愛されてんの?w
あのオッサンが性癖にあってるとか?
>>656
幹線道路のロードサイド店舗以外は赤字で出来れば閉めたいのでは?
住宅街だと照明の明るさを落として、入りにくいような感じが出てる。 まあ、セブン非難の奴も工作員を除いたオーナー非難の奴も共通してるのは
「コンビニオーナーなんかやるもんじゃねー」
の一言
このスレみて「犠牲者」が一人でも減るといいね
契約書に違約金について書いてなかったの?
書いてあるんなら黙って払えよなwww
契約書を読んで書いてある内容に全て同意して
セブンイレブンとフランチャイズ契約したんやろ
だったら文句を言わず払うもん払えや
妻が死んだ?自分が病気になった?バイトが集まらない?
そんなの本部の知ったことちゃうわアホ
契約書を守れよ日本人なら甘えんな
深夜に行動してる人は少ないのに24時間営業とかしてるのは
コンビにだけだろう採算がとれないのに閉めるのが当然じゃん
>>693
まさに
ここで働き方改革に乗って社員の勤務条件を緩くしたりしたら爆発するだろうね ファミレスで24時間止めたところあったとおもうが。
本部と多数決で営業時間短縮を決定すること可能だとおもうが。
一人だけ、営業時間自由になるはずがない。
全体の方針でなければ無理。
たぶん、全体やオーナー全員でみれば、短縮は否決されるとおもうが。
>>702
レオパもそうだが、ある程度法律を無視した方が荒稼ぎできる上に合法の範囲でやってる企業に比べて競争力でも勝るから成長する。
成長してから徐々に軌道修正する…つもりが、レオパもセブンもそのうまみに目がくらんでそのままでかくなって今みたいな有様w >>703
バイトは膨大な借金背負う事もないし日に15時間を超えるシフトに入ることもない
責任がないから >>704
セブンだけ繁盛してるよw
ローソンとかファミマはしょぼくれてるな 店のオーナーが人手が足りないと言ってるんだから
セブンの本社が店員を派遣すれば解決するよね
>>710
本部は1円でも売り上げが上がればそれだけ儲かる
店を開ける経費については全く考慮しない 「違約金ちょろまかせー!民意に訴えて同情を誘えー!」
案の定パヨクが狂言やってるだけじゃねーか
アホくさ
帰化人含む特亜人のプロパガンダ工作に国の電波使うな
反日乞食ども
とっととNHK解体しろよ、なんだこの報道は? ふざけんな
夜勤の時給って1人一万ぐらいか
それを出すの嫌ってオーナー辞めろよ
場所次第ではコンビニ24時間じゃなくても良いかなと思ったりも
客目線だと
宵っ張りではあるが2時から5時くらいまでは流石に閉めても文句ないな
仮眠くらいはできるやろ
この店のオーナーは勘違いしてるよな
バイトの教育より自分が教育を受けなければならないレベル
クレーム内容を見てる限り商売をやる資質ゼロ
>>708
ネトウヨの俺に反日寄生虫とか、バカだろおまえwwwww 宣言します
稼働時間の改善を試験的に実施しているコンビニが次世代のトップになるでしょう
オーナーもチェンジ検討したほうがいいよ
夜勤の時給払いたくないからやらないとか
ただの契約違反やん
純利益から本部の利益出さないとwinwinの関係作れないだろ
粗利から持ってかれたらオーナーは4ねて言われてるようなもん
>>702
大企業病にかかると数字だけ追う人間が幅きかせるようになるからね >>727
この店は知らないけど
夜勤やってくれる人とまともな売り上げないと無理 >>716
ついでに店長も派遣して直営化しちゃえばいいと思う。
オーナー?もう一生休んでもらえばいいんじゃね。 安倍サポが居るな
ネトウヨパヨク二元論がある時は絶対に居る
嫁と2人でやってたのが最近嫁が亡くなってどうやっても回らなくなったってさっきテレビで言ってた
よそのオーナーはちゃんと夜勤のバイト雇って契約守ってるのに
ほんま恥知らずやな
「7-11」じゃなく、「24時間奴隷」に名前変えたら?
24時間営業している店舗はロイヤルティー下げればいいじゃんw
体を壊しても違約金は払いますってかいてあんのか
セブンイレブンは悪魔の契約者やな
>>739
すべての店舗が同じ条件で人が雇えるわけないやろ セブンイレブンってその搾取の巧みさマスコミ対策、ネット対策も万全な分、ヤクザの山口のより怖くて厄介かもな
>>739
そこな
他のオーナーからしたら迷惑なのはコイツだわ この契約はひどい。
「この駐車場に無断駐車したら、5万円いただきます」と同じだよ。
>>709
契約か妥当かどうかは争わないとわからない。
店一軒を会社が用意して、数百万の加盟金でオーナーになったなら
差額はそんくらいかな?
でもこれまでの加盟日数で店舗価値も減ってるだろうし妥当性があるかは断言できない。 オーナーが元からおかしいのか
奥さん亡くして狂ったのか
セブンイレブン本部が原因で狂ったのか
による
東京行ったらコンビニの店員が浅黒い外人ばっかりでビックリ
田舎はそんな外国人もいないからな
最近の世の流れ的に7時から11時にしても通るとは思う
>>659
1000万円超えの高額違約金でオーナーを脅したり
店員を正社員雇用せずにアルバイトでしか雇わない事を
人材確保に必死とは言わない >>745
トヨタと一緒で民放の広告枠はきっちりだもんなぁ セブンってか
コンビニオーナーってのは地獄であることは
有名な話だよな
救ってやれよ
名前借りて商売してんだから契約守れないならやめるしかないだろ
ひとの名前でむりくり営業しようとすんな
>>748
ドミナント戦略で店舗価値がそれぞれ上がるというのがそもそも眉唾だよね まあ24時間問題もあるんだろうけど、昔に比べてレジのとこにいろいろ置きすぎなんだよ。
おでん・肉まん・揚げ物…しまいにゃドーナツまでやっただろう。
電子レンジとか別枠で置いといて客にセルフで温めさせたらええねん。
バイトが集められなければ営業時間を短縮するのもやむを得ない
>>746
オーナー同士を競わせるのがまたここのあくどいところだ まあ、24時間や年中無休を舐めてた面も有るんじゃないか?
バイトなんて次から次と応募者が湧いてくるとか思ってたんじゃね?
なんかセブン擁護してる気持ち悪いやつとか韓国人やら慰安婦とかいってる気持ち悪いやつ
なんとかならんか
まー今後はオーナーの高齢化とか病気でこういう問題増えるやろな
徐々にならまだしも突然死んだりしたらどうなるの?
時短店とかオーナーに自由度与えた方がいいやろ
それで収益減るなら頑張って開けるし
客こないなら店閉める方がいいやん
>>758
ドミナント戦略は新規顧客の開拓が目的。顧客ってのはオーナーなw
枠が限られてるから古いオーナーは… 片務的な24時間営業は公序良俗に反する
異論は認めない
まあこれ見て今からオーナーになる気は全く起こらんw
>>739
コンビニなんて出来たと思ったら
なくなってることが多いじゃん。
で、また別のコンビニが同じところに出来ると言う・・・
つまり、よそのオーナーもちゃんとやれてないことが多いってことだ。
今のフランチャイズのやり方がそもそも問題あるのじゃね? 契約違反をしたらこういうことになるって見せしめにちょうどいいわ
こういうきまりを破っていく馬鹿はまわりから同情も集めないだろうし
人手不足の原因て
大学生5人が卒業で一斉に抜けたからでしょ?
抜けるのわかってるのにバイトを育てて来なかったのが悪いよ
コンビニ会計と呼ばれるものに、税務上か独占禁止法上の何らかの問題がありそうな気がする。
>>751
24時間営業できないならコンビニオーナーなんかやめろ
それは筋が通ってるんだよ
コンビニって24時間営業のものでしか成立しないし
だけど1700万円の高額違約金がセブンイレブンは鬼畜すぎ これレオパレスのオーナーが国に保障しろ、って言ってんのと同じだからな?
オーナー擁護派は税金を金儲け失敗した奴らに渡す事を甘受するんだな?
>>759
アレはオーナーに調理機とか保温機を売りつけるだめの商売なんだが?
ドーナツもコーヒーも客から得られる利益なんてカスだぞw 簡単な話だろ
契約書に印鑑押したんだから
契約守ってくださいよって話
住宅地にあるコンビニはマジ迷惑するわ
学校付近なら夜中溜まり場になるから近所迷惑なんだよね
バイと雇えと言うがセブンでもバイトテロ起きてるのに
人材が不足してるのは本社も分ってるだろ。
それともバイトが問題を起こした時は本社が責任を負うのか?
>>780
違うだろ
レオパレス本部がサブリース契約を本部の良いように書き換えるのと同じ話だよ >>761
競ってないだろ
一方的に評判を落としてるのはコイツじゃん >>767
ブラック企業だって契約ぐらいはしてるww >>777
でも災害時に危険だから閉めさせてってお願い拒否してるんだよなー >>700
本人がテレビでいろいろやらかして評判悪いって言ってたもんなw >>787
ええ、導入するたびに設備代とるん?
流石にコピー機とかATMとかは、、、 コンビニは24時間営業をやめても成立するのか
競合他社店舗が乱立する現在のコンビニエンスストアというビジネスモデルは、営業時間を短縮しても成立するのでしょうか。
毎日新聞 24時間営業見直し ファミマが実証実験 2017/10/31
営業時間の見直しを検討するために一部店舗で深夜など来店客の少ない時間帯に限り、一定時間店を閉める実験を進めている。
ローソンも過去に一部店舗でファミマと同様の実験をしたことがあるが、「売り上げが落ち込んだ」といい、営業時間の見直しを見送った。
深夜に閉店することで来店できなくなった顧客が運んできてくれていた売り上げや利益と、深夜アルバイトスタッフの人件費や募集費、
それでも集まらなかった場合に行われるオーナー自身の深夜勤務という負担を天秤にかければ判断できます。
何なら実証実験などしなくても、過去の時間帯別売り上げデータを見ればシミュレーションは可能です。
しかし、それでも実証実験を行わなければならない理由は、顧客にとって深夜営業を行わないコンビニがどれだけ魅力を失うか、という問題を数値化する必要があるからでしょう。
深夜のコンビニ客が他店に流出するだけではなく、深夜以外の時間帯での顧客流出につながるリスクを検証することが、今回の実証実験の目的だと推察できます。
■深夜以外の売り上げも下がるリスク
便利さの多様化に伴い、「深夜に営業していること」が占める来店動機比率は相対的に減少しているはずです。
それでも今回実証実験に踏み切るのは、同じような商品やサービスがあるAコンビニと、同じような商品やサービスがあるけど深夜営業はしないBコンビニでは、
Aコンビニの方が使い勝手の良い「いいコンビニ」という格付けがなされ、深夜の利用でなくても、Aコンビニを利用する顧客が増えることを懸念しているからだと考えられます。
そしてそれは実際に充分起こり得る現象なのです。
https://blogos.com/article/257342/ >>788
ここは直接関係ないかもだが
セブンのドミナント戦略が非常に悪質なのは確かなことだよ 本当にブラックなのはCMバンバン流して優等生面してるとこやな
コンビニなんか要らない派
まともな肉屋魚屋八百屋を返して
オーナーを無罪としたら、
今後は他のオーナーにも波及するだろうし、
客は臨時休業してるかも?あ不安な店をアテにしないくなっていくだろう
>>791
本部「うちもお願いしただけで最終的にはオーナーの判断」 オーナーというよりも下請け業者みたいな
扱いにみえる
>>26
死んだら連帯保証人から金取って
掛けてる生命保険で利益まで確保するって感じの死んでくれるのが儲かるから
過労死認定レベルの状況でも殺すつもりで追い込んでくって聞いたことあるわ >>782
オーナーは集団訴訟すれば良いよ
オーナー同士で連絡取り合うのも契約違反だっけ? >>770
俺は笑えないけど、そこに載ってる客の声が本当だとすると
本部の監督責任も重大だね
色々叩かれてて火消し擁護する為の意味合いが強いNHK報道かもね >>778
何か微妙に変な文章だな
けど俺はぶれない
邪馬台国論争でもこれで捲ったからな >>801
独禁法に抵触するのにだんまりな行政
政治家にゴニョゴニョ、、、 >>1
コンビニ業界のことはよくわからんけど
何で各店舗独自にバイト募集とかしてるの???
コンビニ向けの人材教育&派遣会社に登録して
スキルや時間帯でマッチしてる人を
割高でもピンチヒッターで派遣してもらうとかできないの?
今日はこの店で働いて明日は向こうの店で働くとか
あってもいいじゃない ここまで理不尽な事をやられても甘んじて受け入れるつもりなのかオーナー組合は作れないの?
そういやペイペイもやらないなセブンはさ
なんでも自前でやるからな
オーナーの土地なんだろ
だったら空き地利用にコンビニなんかにするからいけない
レオパレスの方が良かったと思うぞ
>>813
養鶏家に色々難癖つけてロイヤリティという名のみかじめ料をとるビジネスであって、養鶏がビジネスなわけじゃねぇから。
ラーメンの屋台からみかじめ取るやくざがラーメン作ったりしないだろ?w 一番の闇は本部の意に沿わないオーナー店舗のそばに
ガンガン直営店を開いて潰しにかかるところだよな
目的を果たしてほとぼりが冷めたところで居抜きでオーナー募集で売っちゃう
>>814
従業員ではないので、やるなら集団訴訟に集団交渉 最初ニュースみたらオーナーに同情したけど、グーグルの口コミみたらキチガイじじいも借金まみれで早く死ねと思えるようになった。
いやーニュースは一側面からみただけではダメだな。
セブンも契約打ち切りコースってのは用意してるんじゃないの?
業務指導の最終勧告と契約解除通告。
違約金はパーになるけど看板外した空っぽの店がオッサンに残るんでしょ?
>>813
既にあるはず。
本部に雇われたバイトを各店舗にヘルプで入れるような仕組みは。
セブンイレブンがそれをやってたかどうかは知らんけど。 奴隷には好きなようにはさせねえということですねwww
>>815
いいえ、利益が出ているのは本部だけです
コンビニの商品はスーパーより割高 >>813
数年前から本部でも他店に来たバイトを別のとこに紹介するようなことはやってるがこないんだよ >>814
実はオーナー訴訟がコンビニ業界で一番少ないのがセブン >>816
ペイペイみたいなQRコード決済はあらたなコンビにレジいじめだけどなwあれを昼間の混雑時にやられたら喧嘩で死人が出るぞw コンビニってよく潰れてるしな
一時は調子良くてもライバル店出来たら売上半減だろ?
割に合うのか?
人は雇いません
契約は守りません
そんなん通るわけがないで
コンビニ本部はドミナント展開する事で資本生産性が上がるから利益が上がるが、FCオーナーは労働生産性が上がるような何かがないと損失が雪だるま式に膨れ上がる。
これでは日本としてのトータルの生産性が上がらないから、見せしめとしてこの件を大きくマスコミで扱え…という流れを描いている政府の人がいるのかな?
>>821
おまえもネットの口コミ読んだだけで信じるのは浅はか >>814
やめればいいだけだろ
でも名前は使わせてもらいたいとか虫が良過ぎるわ >>698
信頼を寄せてくる相手が無知なのをいい事に言葉巧みに理不尽な契約結ばせて
その後は契約翳して知らぬ存ぜぬ貫いてええわええわ奴隷扱いするのが真の日本人ってか?
まぁ研修生制度にしても途上国の人間平気で奴隷扱いしてるし
そういった弱い立場の人間に平気で外道行為するのがある意味今の日本を牛耳ってる輩共の本性なのかもな
やっぱ長期政権は駄目だな >>824
ここの場合は嫁さんが瀕死で入院した時だけ本部からヘルプが来たと読んだな >>818
それは本部の都合の話でしょ?
本部とは別会社でコンビニ向け人材教育&派遣業とか
あってもいいんじゃない?って主張なんだけど >>663
それは自分の見込みが甘いのに契約しちゃった力不足でしょ、近くにチェーン店が出来ないって契約してりゃ勝てるけど >>834
やめればいいって
制約と金銭的なものでやめられないんでしょ 田中ストアとかにして好きに営業時間なり人数調整なりすればいいよ
都心部は外人多いのかな
近隣のコンビニでは明らかに不慣れな婆ちゃんと言っても過言でない人も働いてたりするし
出店攻勢が異様で確実に人材が追いついていないよ
次は「オーナー募集説明会で人を募集しても人集まらず、中には1人もオーナー募集説明会にいない事も」なんてタイトルでスレッドが立つ日が来るかも、いや、来て欲しい。
>>837
最低賃金周辺で斡旋業やっても、あいりんとか山谷の手配師レベルやろ 自営業なんて昔は嫌がられたもんだ。休みも無く家族も駆り出されると。
>>249
バイトからペナルティと称して
給料から罰金を取ったりして逃げられたりしてるのがバレたら分が悪くかるから
セブンイレブン本部を一方的に悪者にすべくマスゴミにアピール このオーナーじゃなかったら応援するのになぁ
これセブン勝てる事案だわ
解散
なんでセブン本社が悪いように報道されてんの?
日本のマスコミはほぼクソ
そんなこと認めたら全国のセブンがほんと7時-11時なってまうぞ
セブンHDで儲かってんのはコンビニ事業だけだからオーナーという名の奴隷は心を入れ直して頑張れ
>>838
なんでも自己責任論にしたいみたいだな
契約したから仕方ないって馬鹿なのか >>845
たしか、何年か前にローソンでそんな記事があったような… >>131
うちの近所のセブンがこれだわ
3年程前に出来て20年くらいやってるセブンが潰れて同じ通りに2店舗目やってるわ 店舗で時給違うのが謎
他店より高くして来ないわけないし
お前ら携帯会社に儲けすぎ安くしろって言うのにつめてえな
セブンも携帯大手並の営業利益20%超えやぞ
>>787
良くわからんが、お前はなぜID真っ赤にさてセブンだけを叩く?
他のコンビニは違うのか? わかった
政府が推してるペイペイ推進に、あまりセブンが乗り気じゃないからかw
>>843
これだよね
フランチャイジーは売り上げでなく利益から抜くようにしないとほんとこういう流れになっちゃう >>840
そんなばかなことあるか
じゃあやめられるのは売上良好な店舗だけになるわ 勝てなくても、問題提議に
被害者をこれ以上出さない為にも
訴訟起こすという事は可能
ノーコストで便利ならそりゃいいけどしわ寄せが言ってるなら
多少の不便は受け入れる道徳心はこれでもあるでよ
てか人来なくなるよ
で?このオーナーは事前に本部への相談も無く独断で24時間営業辞めたの?
>>852
ブラック校則やブラック社則に文句も言わず従う国民性の限界w いずれにしてもこの基地外店主の店は無くした方がいい
>>852
個人店経営なんてそんなもんだろ
普通の飲食店だって隣に新規店出来るとか当然にあるわけで、口開けてて周りに用意して欲しければ雇われやるしかないよ >>846
ふーんそうなんだ
俺だったら外国人労働者から受講料貰って
講師にはリタイヤした元コンビニオーナーつけて
人手に困ってるコンビニにいっぱい登録してもらって
外国人労働者派遣して大儲けできそうだけどな コンビニ深夜だと、強盗はもちろん、
酒や煙草絡みの基地外が来店しそうで敬遠するわな。
就職氷河期ならば、一名の募集に30人が応募とか有ったけど
ユダヤ人が考えた悪魔の契約だからな。
オーナー契約してしまうのは情弱過ぎるがこれほどブラックな企業も珍しい。
>>776
セブンイレブン社長や会長に罰が欲しいね >>845
イベント的なオーナー説明会って実質もうやって無いでしょ。 契約したから一生契約の見直しは出来ませんとか、社会正義に反するわ
セブンのやっていることは不法行為
君らがセブン本社の入口前に
セブンオーナーの像でも建ててローソクデモやれば
何かが変わるかもしれんなw
>>875
大勢人集めて周りで情報交換されたら、今ならFCの闇糾弾会とかになりかねないもんなww >>808
論争でまくった?ああ、声闘文化ね
本部と店舗オーナーのどっちを庇おうが
セブンイレブンのステマには繋がるだろうな >>882
「セブンからエロ本を撤去するなー」ですね、分かります。 人手不足がこんなんになるとは思ってなかったと思うよ、ほんと異常だよ
>>872
最近は繁華街に限らず、トイレが破壊されているコンビニが多い。 セブンに限らずコンビニって悪魔みたいな企業ばっかりだよな。
平気でオーナー店のすぐ近くに本部直営店作ったりするし。
自分達の利益しか考えてないよな。まあオーナーになりたい奴はドMなんだと思うが。
店頭に建てる人数の三倍位は雇ってローテを回さないと安定しないんじゃないけ?
性別や年齢とかもばけさせて。
同じ学年の学生を4人とか脳味噌が無いんじゃね?
>>879
あるし団体交渉をオーナー側が持ち掛けてるけど本部が弱いものいじめできなくなるから拒否してるんじゃなかったっけ?
んで役所の裁定はオーナー側支持するも本部は上告とかだったはず
その時間の間に中心人物を見せしめ報復くらいはしてそうだなと疑っちまう程度には黒い会社なんだよな >>887
会話不成立戦術に勝ったってことだよw
お前も同じだなw
そっちのがソント系譜だろ先にレッテル貼りとかさw >>867
その10店舗中直営が何店舗か知らないけど、単純に人口密度的にFCやりたい奴が集まっちゃって、結果一番人気のセブンブランドが割合多くなってる、って話ではないの? ワイは思うんやけどさ
消費税増税を食品はうんぬん持ち帰りだのその場だのいろいろできるなら
22時から07時まで消費税20%
それ以外5%
にしたらええと思うんよね
>>897
近隣に直営店を作って営業妨害するのがデフォルトだからなぁ 駅前にパチンコ屋が乱立する日本で
搾取に問題意識を持つなんて、どんだけ暇なんだよw
みんな他人を食い物にする方法を一生懸命考えてるというのに
>>902
ヤクザと違う点は、契約書に基づいた商取引 >>904
ローソンとファミマを潰す目的もあって大量に出店するのよ コンビニって立地がすべてだからね。
立地が良くても、競合店が来たら終わるし。
>>907
パチンコも最近流行らんで
なんやかんやで民度上がっとんのとちゃうか >>770に貼ってあるリンク、オトナ女子ブログ
経営者載ってなかったけど、これもライブドア系?
毎日変態だとか、特亜系の在日/帰化経営ソースが増えて来てるね
マップポンプ乙 自分も事業主だけど、このオッサンは擁護できんわw
契約書見てないとか平気でインタビューに答える姿みて、目が点になった。
一人当たりのシフト量は減らしつつ人数は確保しないと
>>909
ついでにセブンのオーナーもつぶれてくれれば一石二鳥なんだよ、セブンの本部にとってはw
それが恐ろしいところw >>1 自民党以外の在日帰化人スパイ政党を国会から追い出して、憲法改正して、
在日と帰化人の強制送還議論のタブーを解消し、言論の自由を取り戻そう。
【ヘイトスピーチ】自民公認候補が「民主党系は帰化人ばかり」などとツイート、問題視され削除し謝罪★3
【日韓議連】「韓国非難決議」は幻か? 公明党議員「そんなのやるもんじゃない。あちら(韓国)をこれ以上追いつめる必要ない」★2
で検索。※リンクがNGワード規制されたためぉ >>910
競合店を立てるのが同じセブンイレブンなのが悪い この店の場合は人手不足が問題じゃねーよ
この店のオーナーに問題があるケース
なのに人手不足問題にしようとしているNHKとかの報道はうさんくさい
このオーナーに入れ知恵して問題を起こさせた黒幕なんじゃないかとさえ思う
>>901
会話が成立しない一方的な強要、声闘
それを戦術と見なせるんだから凄いねw
母国でやってこい、帰れ ここはオーナー夫婦揃ってキ◯ガイで接客悪くて有名だったとこやん。
5ヶ月で13人辞めるとかオーナー側に原因があるとしか
時間がたって高齢化社会が終われば
内需が壊滅して人が余るようになるからそれまで待てよ
1つ例外を認めれば我も我もと相次ぐから
本部は例外を絶対に認めない
あきらめて違約金をさっさと払え
残された選択肢は24時間続けるか
違約金払ってコンビニやめるかだけ
セブンの近所にファミマやローソンができるくらいなら
セブンを二つ建てた方が良いに決まってんだろ
それがドミナントなんだからw
ニュースで見たが
セブンの社員と話し合い前は過労死するから24時間営業やめたいと言ってたのに
話し合い後は人件費がかかるから24時間営業辞めたいって言ってたな
要するに単に24時間営業辞めたいだけだろ。このオーナー
奴隷かよ
セブンとファミマによく行くけど
もうファミマにしか行かない
>>927
こういうテンプレレスしろって何か指令が出てるみたいな感じだねw このオーナーが悪い可能性もあるけど
さっきからオーナーを批判しては去ってく単発IDはなんなん?
>>933
経費に見合う深夜売り上げのない立地なんだろう そして今夜も死にそうな目をしてコンビニのレジにオーナーは立つ
金を払わないのも極端だからとりあえず深夜には行かないようにするか
>>837
あってもいいんじゃない? じゃなくてあらなくてはならないと思うけどな
契約書の内容はしらんがお互いが平等でWinWinの双務契約とは思えない >>932
既存オーナーの利益も減らしていくところに倫理上の問題がある >>913
民度うんぬんより、法に反さなければ
倫理はどうでも良いって思考は凄い強くなってると思うよ。
ふるさと納税での、アマゾンポイントや金券への
食らいつきで実感するわ。
まぁ、公務員が不正しまくりでだれも責任取らない国だから、
こういう思考になるのも当然。 >>936
いや、行ったことある人間なら誰もがキ◯ガイって言うぞw >>939
東大阪市って行ったことないから知らんがそんな田舎なのか >>909
んー言ってる事は理解出来るが、本質がずれてるような まあこんな酷い契約を結んでしまうくらいだから、オーナーも頭悪いDQNみたいなのが多いだろ。
オーナーが人件費払いたくないから契約違反したいとか無茶苦茶やで
バイト募集しても鳴かず飛ばず、かといって派遣を頼む金もなく あ〜コンビニオーナー悲哀
深夜は売り上げなくていいんだよ
そもそも日中と業務内容違うから
コンビニって経営が苦しい噂しか聞かないのになんでいまだにやる人がいるんだろ?
コンビニ経営しか道がない状況ってあるの?
>>947
セブンのドミナント戦略は焼畑農業と一緒よ >>945
行ったことある人間がこんなに多いわけないし
記事読んだだけみたいなレスも多い >>921
なんだかんだで億に近いお金が一店舗開店させるのに掛かるから、資本生産性を上げるには店舗網の拡大が手っ取り早い。 できなかったら看板下ろすしかないって
違約金の金額が妥当かどうかの問題で、営業時間は自由にできわけがない
バイトが来ないって、最低賃金で募集でもしてるのか
ブラックバイトなやぁ
>>944
それを是としているのは自分だと
気づいた方が良いぜ >>953
レオパレスだって今まさに建物建てている客だっているわけだから >>942
コンビニ向け派遣やってもオーナーが金出さないから利用できないだろ
今回だって派遣会社に頼もうと思えば頼めたろうし >>943
みすみす他社に利益を奪われるくらいなら
自社の店舗増やした方が良いに決まってじゃんw
倫理かなんかしらんが、経営学的には当たり前すぎる話だろ >>936
今リアルタイムでテレビでオーナーが出てる映像あるけどテレビいるのにこの接客態度w 契約違反なら仕方ないんじゃね
人が育たないのはオーナーに問題があるかもしれないしな
>>926
ほらほらこれ
母国とか何?帰れとか
これこそソントだろ
意味不明だわ
朝鮮人とかレッテル貼って黙らせたいの?
みんなここで黙るよね
でもあえてこんなことするか突っ込んだだけたよ
この黙らせ戦術こそソント
スタップ連中も邪馬台国論争の時も普通にこれだけで勝てたわ
まず第一段階のクズを引き摺り出したわw
セブンスレにも居たとはな
俺のセンサーは完璧だわw >>953
基本的にネットにしか出ないから。
今回みたいにたまにテレビに出るぐらい。既存のマスコミには広告でお布施済みだしw 早よ言えばがめつく1700万儲けようとしてる矛盾にみんな踊らされてるだけやけどな。
普通に考えたらやめりゃいいやん。でもやめれない1700万の矛盾。
>>963
最大多数の最大幸福と言う概念があってね
ここの場合はオーナーの幸福を犠牲にしても本部が儲かるという戦略なわけ
その結果として本来なら地域経済を回す立場であるオーナーたちにお金が回らなくて
地域の経済は縮小していく結果になる バイト募集すれば必ずくる
オーナーが採用しないだけやろ
>>961
株買ってるファンドだってあるぐらいだからなww
まあ、そのファンドはさすがに今のレオパオーナーよりは何か考えてるんだろうがw コンビニで働いてる時点で情弱
自業自得としか思えねえわ
>>971
採用しても普通の人間なら辞めるんだよ。
それくらいここのオーナーは頭おかしい 働き方改革とかいってる横で大企業がこれだし
芸能界も女性進出とかいってる横でいまだに歌舞伎は男性のもののまま
うんこだなー
>>970
最大幸福という意味なら
セブンが利益を出して、株主にきちんと還元してれば問題はないだろw 今までセブンで儲けてきたくせに
恩を仇で返すオーナーやで
>>954
最終的にセブンが契約変更するべきだとは思うけど、今回のオーナー契約は守るべきで、違約金は払うべきだと思う、経営者として
そんな糞な戦略なら将来的にオーナーやるやついなくなって、困るのはセブンだし >>974
過剰ドミナント戦略に舵を切るまではまだまともだったけどねセブンイレブンは >>979
だから地域から株主にお金を流出させるだけのポンプになっちゃうでしょそれじゃ ここ店でオーナーの年収600万程度で、複数店経営で2000万円以上のもいるようで
必ずしも弱者でない
>>953
どちらかといえば今の生活レベルを下げなくないという欲があるからやる
一食を100円以内に抑えようとかそういう発想は元が貧乏じゃないとできないらしい >>972
このオーナーもそれでセブンイレブンを選んだ
セブンイレブンの看板で儲けてきたくせに
個人的な事情で24時間営業をやめたいとか認めたらダメ 売上上げても
コンビニオーナーには一切還元されず
(もちろんバイトの時給が上がるわけでもなく)
本部が搾取する構造自体
民主主義という名の私欲をむさぼる名を変えた身分制度に
そろそろ限界が近い。
声を上げるべき。
>>967
隙あらば責任転嫁、キムチ悪い
特亜の悪習で暮らしたいなら特亜に帰ればいい
それだけの事だぞ
>会話不成立戦術
「反論できないアルニダ!我/ウリ勝ちアルニダ!ジャップ俺勝った!」
この系だろ
ホルホルオナニーしてるに過ぎん
母国に帰れ >>990
それが本当の口コミかどうかを証明する手段がないんだよねw >>982
グレー金利と知りながら顧客追い込んでた商工ローンみたいな奴だなww >>972
そうでも無いみたいよ。
商社傘下のコンビニには別の強みがある コンビニでバイトしてたことあるけど
おばちゃんにだけキツく当たるやつ居たわ
家族創業でオーナーの息子40代独身
おばちゃんがかわいそうで居づらくなってやめたわ
ガツンと言ってやればよかった
高1だったから辞めることしかできなかった
>>966
こんな問題がそこら中で多々発生してる本部がそろそろ見直すべきなんだよ >>984
それが気に入らないなら、セブンに文句をいうより
政府に言えよw
赤字で迷惑をかけない限りそんなの企業が考える必要がない mmp2
lud20190716204634ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1550750797/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【セブンイレブン】24時間営業やめたら違約金約1700万円 オーナーに請求 ★4 YouTube動画>4本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・【セブンイレブン】24時間営業やめたら違約金約1700万円 オーナーに請求 ★6
・【セブンイレブン】24時間営業やめたら違約金約1700万円 オーナーに請求
・【大阪・東大阪市】セブンイレブン本部、仮設店舗の建設費3000万円をオーナーに請求★8 [孤高の旅人★]
・【神奈川】大磯町「まずい給食」 弁当給食提供で契約解除 エンゼルフーズと 違約金約192万円
・【セブンイレブン】24時間営業見直し、セブン社長 「最終判断はオーナーに委ねる」 約100店から時間短縮の希望
・セブンイレブン加盟店「24時間やめた」問題は協議難航…本部は24時間営業に戻すよう要求。夜間にスタッフを派遣を提案
・【緊急事態宣言】福岡県、飲食店に時短要請。営業時間午後8時まで、酒類提供は午後7時まで。1日6万円の協力金を支給 [記憶たどり。★]
・【MeToo】伊藤詩織氏「やめてと言った」 元TBS記者から性暴力を受けたとして、1100万円の損害賠償請求訴訟 ★3
・【コンビニ】「過労死レベルの労働」24時間営業の実態…セブンイレブン南上小坂店オーナー松本実敏さん(57) 龍谷大学で語る
・24時間営業の取りやめや営業時間の短縮を行ったら赤字になりました マックスバリュ西日本
・【京都】コンビニ(セブンイレブン)空き巣 金庫から現金 被害額300万円か 営業6時−0時
・【MeToo】伊藤詩織氏「やめてと言った」 元TBS記者から性暴力を受けたとして、1100万円の損害賠償請求訴訟
・【平成の奴隷商法】コンビニオーナーから悲鳴相次ぐ 「5年間、休みなし」「 本部からの応援に時給2000円、月65万円を請求された」★9
・【平成の奴隷商法】コンビニオーナーから悲鳴相次ぐ 「5年間、休みなし」「 本部からの応援に時給2000円、月65万円を請求された」★2
・【平成の奴隷商法】コンビニオーナーから悲鳴相次ぐ 「5年間、休みなし」「 本部からの応援に時給2000円、月65万円を請求された」★3
・【平成の奴隷商法】コンビニオーナーから悲鳴相次ぐ 「5年間、休みなし」「 本部からの応援に時給2000円、月65万円を請求された」★4
・【平成の奴隷商法】コンビニオーナーから悲鳴相次ぐ 「5年間、休みなし」「 本部からの応援に時給2000円、月65万円を請求された」★10
・【平成の奴隷商法】コンビニオーナーから悲鳴相次ぐ 「5年間、休みなし」「 本部からの応援に時給2000円、月65万円を請求された」★10
・【平成の奴隷商法】コンビニオーナーから悲鳴相次ぐ 「5年間、休みなし」「 本部からの応援に時給2000円、月65万円を請求された」★7
・【24時間営業】セブンイレブンが社長交代
・「セブンは24時間営業やめろ」と無責任に主張する人に欠けた視点
・【セブンイレブン】セブン&アイHD社長「24時間営業、柔軟に対応します」
・セブンイレブン社長「24時間営業を止めたいなんて声は出てない」・・・深夜にまんじゅう1個しか売れなくても本部は黒字になるカラクリ ★5
・セブンイレブン社長「24時間営業を止めたいなんて声は出てない」・・・深夜にまんじゅう1個しか売れなくても本部は黒字になるカラクリ★8
・セブンイレブン社長「24時間営業を止めたいなんて声は出てない」・・・深夜にまんじゅう1個しか売れなくても本部は黒字になるカラクリ ★2
・【外食】すかいらーくHD、全店で24時間営業を取りやめ。ジョナサンの92店、ガストの62店など合わせて155店
・わんずまざーに市給付金還請求4700万円 2年間で計1億円余りの給付金や補助金支給されるも園児の定員超過や保育士の水増しなどの不正
・【鬼】73歳爺、47歳息子一家が暮らす家に留守を見計らって侵入 孫のセーターに火をつけ家を全焼させた上、保険金5260万円を請求 [スペル魔★]
・電通北海道、コロナ委託業務で1億5800万円を過大請求 [少考さん★]
・【能登地震】JASRAC、被災地支援で500万円寄付 使用料請求3ヶ月間停止も [おっさん友の会★]
・【社会】ニッポンレンタカー業界初の全車禁煙に…喫煙判明したら顧客に2万円請求
・「5回も堕胎したのに」不倫に溺れた29歳女性、別れた後に「慰謝料600万円」請求される ★4 [首都圏の虎★]
・【パソナ過大請求】約10億8000万円分 医療従事者も3割不足「公金チューチュー」 [Stargazer★]
・【社会】福岡市中央区平和で路上強盗。自営業男性の顔面を切りつけ300万円奪ったバイクの2人組が逃走中 [記憶たどり。★]
・【文春】大手住宅メーカー「タマホーム」30代営業マンが6000万円横領…※同社は事案を公表せず“隠蔽”の疑い [おっさん友の会★]
・【水道トラブル600万円】業者、女性に「庭を掘らないと分からぬ」と迫り トイレ水漏れ修理で600万円請求 [Toy Soldiers★]
・【スシロー】湯呑みペロペロ少年に6700万円訴訟 父親、涙の謝罪「本人は反省」でも巨額損害賠償請求という現実 ★9 [ぐれ★]
・【SNS】「人生棒に振るとはこのこと」ラーメン山岡家で「ふたペロペロ男」逮捕…スシロー “ペロペロ高校生” は6700万円損害賠償請求 [ぐれ★]
・【AVプロ元社長逮捕】 「サインしたじゃねえか!」 「違約金を払え」 拒否する女性を数時間脅し撮影強行 同様の相談数十件★2
・上司不参加の飲み会代を上司に請求、支払った額は24万円超 「わかっちゅうろうにゃあ?」支払い強要…50代消防士を停職1年の懲戒処分 [香味焙煎★]
・【協力金】時短営業、宣言解除後は「段階的に緩和」 小池都知事、3月8日から31日までの間の協力店には1店舗124万円 [砂漠のマスカレード★]
・【24時間は限界】鳴りやまない電話 批判も覚悟、19時間営業セブンオーナーの闘い ★2
・過大請求額は900万円 メガネスーパー、自治体に [はな★]
・【福島】福島市が東京電力に原発事故に伴う賠償請求「19億5000万円」
・【Z】害虫駆除、高額請求トラブル急増 若年層被害多く、ゴキブリ駆除依頼10万円 [ぐれ★]
・1000万円かけて除菌装置を導入 営業再開のパチンコ店 愛知・あま市 [首都圏の虎★]
・【社会】奈良県議37人、政活費3700万円が「不適切支出」!? オンブズマンが住民監査請求
・スシロー迷惑動画、しょうゆ差しなめた少年を提訴…6700万円損賠請求 ★5 [えりにゃん★]
・【NHK】50代管理職タクシー帰宅繰り返し諭旨免職、日帰り旅費虚偽請求も 計323回、70万円超 [ぐれ★]
・【ジャパンライフ事件】福島の営業目標3500万円 他県より高額、原発賠償金狙いか [蚤の市★]
・【山形】現金奪ったコンビニ強盗容疑者、3万円はその場で返却…理由は「全て取ると店の営業に支障が」 [香味焙煎★]
・【裁判】海上自衛隊の輸送艦「おおすみ」が釣り船と衝突した事故、釣り船船長の遺族らが提訴 国に5400万円請求…広島地裁
・時短営業の「協力金186万円」もらいながら「隠れ営業」するバー「お客さんが来てくれるというなら、店を閉める選択肢はない」 [上級国民★]
・【埼玉】校内マラソン大会で女子高生死亡 教師のAED仕様が不適切、県に約7200万円の損害賠償 両親らの請求棄却★3
・【余命vs弁護士】弁護士への不当な懲戒請求のべ3000件 960人提訴へ(1人60万円請求)扇動したブログ主の刑事責任追及★12
・【余命vs弁護士】弁護士への不当な懲戒請求のべ3000件 960人提訴へ(1人60万円請求)扇動したブログ主の刑事責任追及★13
・【余命vs弁護士】弁護士への不当な懲戒請求のべ3000件 960人提訴へ(1人60万円請求)扇動したブログ主の刑事責任追及★16
・【余命vs弁護士】弁護士への不当な懲戒請求のべ4000件 960人提訴へ(1人60万円請求) 扇動したブログ主の刑事責任追及★7
・【埼玉】覚えのないサイト利用料…携帯に請求メール届いた女性被害、信じて計40万円を振り込む 家族に話して事件発覚 [孤高の旅人★]
・【さいたま地裁】教員の残業「時間外労働にあたらず」原告の請求退ける [少考さん★]
・【社会】セブンイレブン契約解除通告のオーナー 2日から独自に営業 ★2
・【社会】セブンイレブン契約解除通告のオーナー 2日から独自に営業 ★8
・【セブンイレブン】ドミナント戦略で営業悪化したオーナーが自殺をほのめかし保護される 4年前には息子が自殺 ★4
・【セブンイレブン】「元日休業は直営店だけ」に加盟店オーナーの不満爆発 ファミマは元旦営業、本部が無償で社員派遣 ★2
・【社会】立憲・山尾氏に500万円慰謝料請求、倉持氏の元妻
・【架空請求】ニセ電話詐欺で10代男性が1万円を騙し取られる被害。佐賀県