◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ビットコイン】仮想通貨160億円が全喪失の可能性「取引所を一人で管理していた人が死んでしまったため」★2 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1549278861/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1僕らなら ★2019/02/04(月) 20:14:21.88ID:x1xWeHVx9
メンテナンスを理由に機能を停止していたカナダ最大のビットコイン取引所「QuadrigaCX」が2019年1月31日、顧客から預かっていた仮想通貨のほぼ全てを喪失し、破産による債権者保護を裁判所に申請したことが明らかになりました。報道によると、仮想通貨を失った理由は「取引を一人で管理していたCEOが亡くなってしまったことでコールドウォレットへのアクセスが不可能となってしまったため」とのことです。

https://gigazine.net/news/20190204-canada-bitcoin-exchange-lost/
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1549271011/

2名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:14:46.54ID:A4CV7YxY0
2げと

3名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:14:58.41ID:A4CV7YxY0
ついでに3げと

4名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:14:59.82ID:UlJVYsM50
仮想通貨は安全w

5名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:15:02.38ID:t2j0crqe0
死んだの別人とかいうオチを想像してしまうよな

6名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:15:06.75ID:VxxWMM0b0
ギャグかネコババ

7名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:15:10.58ID:9uZWgdzn0
え?

8名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:15:26.96ID:Dz81Xy6/O
面白い

9名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:16:16.14ID:wC09KYmu0
パスワードは脳の中か
何とか読み出せよ

10名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:16:17.47ID:917UM2Wc0
ちょっと何言ってるかわからない

11名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:16:18.44ID:0CSRUiPc0
ねらーは情強だからまさかいまだに仮想マネーとか持ってないよな

12名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:16:36.16ID:W/itpg690
そういう事にしておこうか

13名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:16:44.76ID:+CaCE6C30
亡くなったのなら仕方ないな

14名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:17:12.84ID:mnbOsF+1O
インチキ信用創造と仮想通貨と田布施システム

15名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:17:13.75ID:p+JbgfPz0
鍵が開いたら今度は大暴騰だな

16名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:17:52.94ID:FBevPIxF0
マネロン終わって闇の中へ葬り去っただけ

17名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:18:09.99ID:t2j0crqe0
解析できんの?

18名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:18:11.74ID:ID5PW41A0
仮想通貨詐欺馬鹿

19名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:18:22.64ID:52LA92Iw0
こんなのイスラエルの企業に何億円か出せばパスワード解析してくれるんじゃないの

20名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:18:25.10ID:gXEkwnP/0
わろたw

21名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:18:27.32ID://dAqZ3R0
>>1
ふむ。死んだんな仕方ないな

22名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:18:30.65ID:oeLTeQeT0
カナダ人はプランBとか考えないのか?アングロサクソンは皆考えるもんかと思ってた。

23名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:18:59.44ID:/0ETwnN60
リアルで例えると金庫の番号を覚えてた唯一の人が死んでしまって金庫が開かないってこと

24名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:19:26.54ID:87WBY3Vs0
色即是空 空即是色

25名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:19:58.10ID:NwjByxOb0
顧客クッソワロタ

26名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:19:59.56ID:t/vt5q/K0
つまり、逃げ切るつもり万全ですwってことね

27名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:20:15.96ID:jzt4wze1O
ヒントぐらい残してから逝けばもっと話題になってたのに

28名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:20:16.04ID:IOcCJlTp0
死んだふりして丸儲け

29名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:20:25.07ID:27zQQi8L0
死んでしまうとは情けない

30名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:20:31.37ID:Zx/V1HNO0
人間が死ぬこと考慮してないシステムって多いよな
ようつべなんて何十年かしたら投稿者が死んでる動画の方がおおくなったりして

31名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:20:41.63ID:WuBSck/K0
自分で持ってれば平気、でもそれじゃ使い道がない
すごいな仮想通貨

32名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:20:42.71ID:0CSRUiPc0
電子マネー最強だな

33名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:20:47.06ID:FK9fU58L0
スーパーコンピューターで暗号割り出せよ

やるかちあるだろ

34名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:21:12.57ID:BiWi/C2x0
あきらめろん

35名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:21:21.17ID:9cgisaD30
面白いなあ

36名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:21:23.86ID:jzt4wze1O
イタコになってお前ら儲けろよ

37名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:21:23.97ID:27zQQi8L0
>>30
死のうが生きようがケツ毛バーガーの画像は永遠に残る!!!!

38名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:21:33.58ID:AvVxMIvg0
もはや総理より、世界的影響力がデカイ!w

39名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:22:13.41ID:SzvJHKsS0
「全通貨喪失です!」

40名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:22:22.26ID:x7uM/u690
> 「取引を一人で管理していたCEO

こんなところに預けてたバカいるのかよ

41名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:22:31.17ID:zXsAeNCq0
普通、かなり長いパスワード設定するから、それを紙に書いて安全な場所に保管してんだろ。
頭の中だけとかあり得ないわ。
遺族が詐取しようとしてるんじゃね?

42名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:22:46.93ID:tYF1UzkC0
>>23
焼き切れよ

43名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:22:59.41ID:Hq7sTdCC0
インドで客死とかあからさまに偽装やんけww

44名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:22:59.93ID:UTjeZ1cd0
パスワードがバレると、むしろマズいケース。

45名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:23:18.05ID:bIrbjh1n0
よく考えたら磁気媒体って紙よりも保存効かないよな

46名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:23:20.28ID:k60d+96w0
金庫の暗証番号を覚えていたたった一人の人間が、死んでしまった。番号がわからない。
金庫内の顧客の160億円は、2度と取り出せません。

ひどすぎワロタwww

47名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:23:47.15ID:WOjWc97G0
パスワード解析したハッカーに賞金10億円とかやればよくね?

48名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:24:01.47ID:OdzuCv4U0
やっぱこれ金取引だよな。

49名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:24:05.38ID:4+YoA3O80
信じてる奴おる?

50名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:24:06.00ID:2Rhl84sK0
えーっと

51名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:24:20.13ID:UCQIJ63S0
それでも仮想通貨はやめられないわ
年収500万のダメリーマンだけど
片手間に新興通貨を適当に買うだけで資産1,500万が5億まで行ったわ
不動産の方がめんどくせえし元手が大量にいる
株も複利で運用したらリスクは変わらんだろ

男なら仮想通貨かFXだわ

52名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:24:47.82ID:wWhsLvsw0
おもしろ通貨になってきたな

53名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:24:54.77ID:FzpCe2EP0
ヤバいよヤバいよ

54名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:24:58.23ID:20tSb9U00
>>1 スレ立て乙、でもソースは踏まない

55名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:24:59.53ID:YzW3L4PV0
どっかにアクセスする方法残してるんちゃうん

56名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:25:01.76ID:Tc3troDf0
すげーwこんなとこに投資してる馬鹿や金預けてる馬鹿がいると思うと、ほんと笑えるw

57名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:25:15.34ID:OdzuCv4U0
店頭でもなく取引所でもないのに160億円か。

アホやろ。

58名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:25:22.06ID:1oraRDgz0
>>11
仮想包茎なら十分すぎるくらいあります!!!






と↓の方が言ってます。

59名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:25:24.94ID:fcyyIUOZ0
え?なんかビットコインの最初の設定と違うw

60名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:25:29.40ID:7+V/O/FD0
その手があったかっ!

61名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:25:41.17ID:zXsAeNCq0
額が額だけに、記憶のみとかあり得ないので。
絶対に紙媒体に保管されているが、貸金庫には遺族しかアクセスできないし、今となっては別の場所に移されてるんだろう。

62名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:25:45.47ID:3DFkrDwM0
火葬通貨やないか

63名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:25:59.89ID:WuBSck/K0
>>41
そのパスワードを管理しているオフラインのPCとかのパスワードが分からないとかじゃない?

64名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:26:11.34ID:zH/Z7eFn0
これ価格上がるよな?
流通量が減ったんだから

65名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:26:13.51ID:1oYt5Cr30
イケダハヤト(爆笑)

66名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:26:17.27ID:OdzuCv4U0
不動産は売る時苦労するからわからなくもない。

67名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:26:29.11ID:kO5Da+Tt0
火葬つーか

68名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:26:34.95ID:SzvJHKsS0
>>62
お通夜だな

69名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:26:38.76ID:QIlLNKZL0
ビバ仮想通貨

70名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:26:41.73ID:/jZZSxkb0
先スレ >>998 さんへ

銀行で言うなら唯一パスワードを知ってる頭取が死んじゃって
銀行の金庫が開かないっす。無理に開けたら中にある紙幣が燃えちゃいます。
みたいな感じ?
>
その人だけ、ブロックチェーンに入れる『秘密の鍵』を持っていたみたいやね。

その人が死んだら、その『秘密の鍵』(30桁以上のパスワードだそうだ)が、
紙などに残していなかったら(それかその亡くなった人の頭の中だけなので)、
ブロックチェーンに入れることが出来ないので、
ブロックチェーン上の資産は分からなくなるってことやろうな。おそらく。

その企業の資産などは差押えることは可能かもしれないが。

また他の方法でブロックチェーン上のデータを解析や追跡を出来るのかもしれないが、
手間とコストがかかりそうやね。

・一応俺自身知識が曖昧やけど、俺自身の推測も含めて書いてみた。
(この事件は、誰か詳しい専門家や学者の人の解説は必要やろね。)

71名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:26:46.69ID:u0k3MbyW0
後ろ盾のない通貨のこわさだなw
よく使うよこんな怖い金。

72名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:26:54.02ID:0CSRUiPc0
>>51
おっ、情強のはずのねらーの中にもやってる人いたんだね

73名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:26:57.40ID:lc1PQuRm0
ワロタ

74名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:27:02.26ID:zXsAeNCq0
>>59
何も変わらないよ。
というか、こういう取引所なんて、ビットコインの論文は想定してない。
脆弱で当たり前。

75名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:27:27.90ID:sUbHe+rg0
カナダ国内ほほ全員退場?

76名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:27:33.29ID:lm6MdC5q0
でも日本政府は電子マネー化を推進
恐ろしい世の中だ

77名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:27:47.00ID:OdzuCv4U0
金取引が終わって、ドルの取引が再開するんだから当たり前さ。

暴落前に移すわな。

78名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:27:47.58ID:20tSb9U00
「ビットコインで人生が変わった、一転大金持ちへ」
女性が泣いてた嘘臭さ満開の宣伝あったなw

日本人で騙された人がいたのかなぁ?

79名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:27:54.48ID:qu1SYNwxO
カスを通過

80名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:28:01.84ID:716yfovi0
そして表に出ない黒幕は160億円持ってトンズラしたのですね

81名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:28:03.68ID:g/ewZE2T0
こんなことありえんのかw

82名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:28:12.84ID:SIC5NAqC0
なるほどこういうくすね方もあるのか

83名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:28:16.10ID:F3z5MDhj0
イタコの出番

84名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:28:16.23ID:p+JbgfPz0
テレ東に開けてもらえ

85名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:28:18.96ID:hbEmOg7I0
コインチェックより安いじゃんか

86名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:28:21.37ID:HRpfAd6+0
CEOが死んだから喪失?
ビットコインってそういうんじゃないから

87名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:28:33.46ID:MrqPebZu0
死んだんなら仕方ない(笑)

88名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:28:34.53ID:o+GDLFXc0
取り込み詐欺wwwwwwwwwwwwwwwwww

89名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:28:34.70ID:fPsIevKa0
ワロタ
その手があったか

90名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:28:35.07ID:hbEmOg7I0
コインチェックより安いじゃんか気にすんな

91名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:28:43.56ID:H2GEO/3m0
wwwwwwwww
ざまぁ

92名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:28:44.60ID:K5Rp/Bt10
どういう事だよw

でも、まあ氏んじゃったんだから160億円分の仮想通貨は消失しても仕方ないな

93名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:28:44.96ID:i81WvxIC0
本当は生きててどっか逃げたんじゃないの?

94名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:28:46.57ID:Bzds1V+10
 
まだ通貨ごっこやってたのか(笑)
残ってる奴は何を考えてんだ(笑)
 

95名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:28:48.06ID:1oYt5Cr30
ヤクザ稼業やね

96名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:28:56.05ID:w857dcri0
猫に小判と由布院システム

97名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:28:56.77ID:5e+OlM6K0
強制塩漬け

98名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:28:57.70ID:OdzuCv4U0
アベチョンのやることは逆ヘッジ。

電子マネー終わるよ。

99名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:29:02.87ID:H1LpcHdf0
何なん?
パスワードがわからん?
林檎さん突破できるなら破産はフェイクだろ?

100名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:29:03.64ID:r4cHY08S0
わろた

101名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:29:06.95ID:fTn9EyHi0
だが思想は残るのさ

102名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:29:10.98ID:a5GWHPG80
バカにしてるけど、お前らの持ってる日本円も、日本国が潰れたら無価値になるんだからな?
それ分かって言ってんの?

103名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:29:11.87ID:Cs7jxWpT0
アホすぎw

104名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:29:12.19ID:wkYJ9NRE0
そんなアホなw
持ち逃げでウマウマかな

105名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:29:21.01ID:zXsAeNCq0
>>63
いやいや、普通は紙媒体で保管する。
PCより安全だから。
http://hardwarewallet.jp/hardwarewallet/storage.html

106名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:29:51.09ID:CTW4xMH10
価値上がるんじゃないの?

107名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:29:54.19ID:oG4ezZFN0
腹案がある

108名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:30:02.51ID:HlVWA1xT0
だからブォックチャーンがあるから絶対安全だと、何度言えばわかるんだ。常識だぞ。

109名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:30:20.56ID:0CSRUiPc0
>>102
せやな日本国が潰れたらな(鼻ホジ)

110名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:30:31.13ID:r4cHY08S0
>>102
日本が潰れる?日本沈没とか?

111名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:30:37.90ID:1rQL5Hug0
そういや竹中が仮想通貨を推奨してたな
奴はなんと答えるであろう

112名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:30:46.27ID:pghMp4ip0
ビッチコインw

113名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:30:53.55ID:rbVG+Ag50
包茎

114名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:31:04.62ID:W6DIfqik0
バカすぎる

115名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:31:07.41ID:hbEmOg7I0
死んだ事にして持ち逃げって可能性は?

116名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:31:09.03ID:OKAKcHyk0
>>11
今が底値だから買えば買うほど億り人になれる

117名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:31:23.68ID:hbEmOg7I0
殺されて盗まれた可能性は?

118名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:31:24.53ID:hHAqlBkI0
うける。こんなもん、あぶく銭だよ

119名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:31:25.35ID:MNbJb/TQ0
>>1
苦肉のウソwwwwwwwwwwwww

逃げきれば一生優雅な生活w犯罪者は全ての状況を計算して
動いてるからなw

120名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:31:25.39ID:jzt4wze1O
パスワードを解いたら次のパスワード入力が必要になるパターンやで

121名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:31:32.15ID:/jZZSxkb0
>>99 Cold Wallet
コールドウォレットとは、インターネットと完全に切り離されたウォレットのことを指し、
一般的にオフライン環境であってもスマートフォンやPCに秘密鍵を置いたものをコールドウォレットと呼ぶことはありません。

コールドウォレットを利用することで、
ユーザーはバックドアなどの不正アクセスによって仮想通貨が盗まれることがなくなります。
コールドウォレットの種類としては、秘密鍵を紙に書き記した「ペーパーウォレット」、
金属やコイン、または安全な専用デバイスなどで秘密鍵を管理する「ハードウェアウォレット」があります。

コールドウォレットはインターネットに対して極めて安全な一方で、
物理的に秘密鍵を保管しておく必要があることから、現実の窃盗や紛失に弱い面もあることは認識しておく必要があります。
また、支払いなどには使いにくいことから、コールドウォレットはあくまでも保管目的で用いられ、
日常の財布には別のウォレットを併用して利用することが多いです。

122名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:31:51.72ID:OdzuCv4U0
例えばさ、資源がないとか言ってるよね。

実際はそこら辺のものをかき集めてパッケージしてるだけなんだけどさ。

123名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:31:53.05ID:lCn325CJ0
レディープレイヤーワンみたいにヒント残してないの?

124名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:31:59.51ID:Hq7sTdCC0
>>115
それだろ常識的に考えて

125名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:32:02.03ID:jJTd+I+o0
そんなアホなw

126名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:32:02.82ID:8qsxeO0a0
え? さすがにこれウソだろ
5ちゃんでビットコイン関連のスレってあったっけ?

127名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:32:12.11ID:i9f+a4lg0
仮想なんだから仕方ない

128名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:32:13.26ID:5AH9XpTK0
>>1
金を墓場まで持っていったか

129名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:32:22.59ID:PMPgbDye0
そでれも仮想通貨
ブロックチェーン技術はこの過渡期から
必要に応じ社会に浸透していく

130!id:ignore2019/02/04(月) 20:32:40.06ID:CNunzblb0
俺もサイト運営してんだけど、俺が事故で急死したらどうなるかなとたまに考えてしまう
結構公共性のある人気サイトなんで無くなると困る人もいそうなのが心残り

131名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:32:58.62ID:OdzuCv4U0
鉄は余る。
石油も余る。
金も余る。

アホとしか。

132名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:33:03.69ID:M6qmtTPT0
あるあるw

133名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:33:06.44ID:Hq7sTdCC0
>>130
まろゆき。。

134名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:33:23.40ID:9OO+bqaS0
まあ正直黎明期にウォレット作ってセコセコ掘ってたのにパスワード忘れて死蔵されてる仮想通貨なんて結構あるやろ

135名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:33:33.65ID:r4cHY08S0
タバコ屋のおばちゃんが死んだからタバコ屋閉店みたいな話しやな

136名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:33:40.59ID:gqMjrw/k0
詐欺過ぎてワロタw

137名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:33:41.82ID:VwTkQnYJ0
死んだwww

138名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:33:49.24ID:M6qmtTPT0
その人にとっては、世界は終わったんだから、後はどうでもいいだろーw

139名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:33:54.91ID:O8W0/3cN0
面白すぎるw

140名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:34:00.80ID:WM/fFq5+0
やはり現ナマですよ

141名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:34:02.12ID:272cQEEn0
>>115
あるかもしれないが、このコインが使われたら直ぐに誰にでも分かる。
該当の財布(金庫)の入出金を誰でも監視できる仕組み。
使われた段階で、死人しか知らないはずのパスワードを知っている人がいることになるな。
本人か遺族が疑われることになるね。

142名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:34:04.81ID:b8c1kMLQ0
えええええええええww

143名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:34:15.03ID:Hq7sTdCC0
>>134
ハードディスクに入ったままゴミ捨て場に行ってしまったコインの話をあったな。

144名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:34:19.78ID:20tSb9U00
>>102 ID:a5GWHPG80
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190204/YTVHV0hQRzgw.html
うん、「アベガー!」の貶め工作やってた君は庇いたいだろうね
責任転嫁までがセットのいつものテンプレ

馬鹿にされてるのは分かるんだ?
罵倒されて当然のことをやっておいて「ハ°カにするなアルニダ!」も好きだねw

145名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:34:22.77ID:gqMjrw/k0
仮想通貨ショックマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

146名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:34:35.06ID:ky2P1umy0
仮想通貨って何でこんなにあれなん?

147名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:34:49.18ID:0L+n8zBW0
意味が分からないんだが

148名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:34:57.70ID:272cQEEn0
>>126
仮想通貨板

149名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:34:58.03ID:5UKxARWd0
これヤバイな
俺にも家族が知らないネットバンクいくつかあるが、俺が死んでも銀行側から連絡なんて来なくてそのうち自然消滅だろ?

150名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:35:16.83ID:+qVLDGLc0
>>109
キモい、ブタ板のノリかよ
氏ねよカス

151名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:35:21.50ID:qf0DyXs90
ギャグ通貨

152名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:35:43.13ID:Hq7sTdCC0
適当な時期に換金して悠々自適の生活

153名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:35:43.28ID:w1Do17ld0
新しいパターン来たな

154名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:35:45.88ID:asevW3pU0
>>1
もはや欠陥通貨どころか
コメディの様相を呈してきたように思う。

155名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:36:06.10ID:ky2P1umy0
本当にこんなのが通貨として使われる未来は来るの?

156名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:36:06.68ID:dJ7K57N/0
>>23
パスワード総当たりで行けばいいじゃん

157名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:36:54.83ID:p7a26uGj0
ほんとかなぁ

158名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:37:08.11ID:0uDmYqIM0
円天レベルだな

159名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:37:15.65ID:wX8nrePH0
単なる取引所の一つに過ぎない

違う取引所でやり取りしたら解決

160名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:37:36.25ID:OTpW6QT30
シナリオ・・・

161名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:37:42.71ID:Hq7sTdCC0
自己責任ナリ

162名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:37:45.51ID:zTwJFNPJ0
まるでB-CASみたいだな

163名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:37:51.48ID:Jaw07h1V0
これが本当の「火葬通貨」だな(笑)

164名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:37:58.82ID:PVUVpWtC0
オレまだ生きてるけど
勝手に殺すなよ

165名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:38:14.25ID:/B8XOR1p0
愛人の誕生日入れてみろ

166名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:38:14.54ID:dt12EZKi0
CCで盗まれた500億近い金は誰が盗んだんだ?
調査する気ゼロだろ

167名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:38:17.13ID:u6Ikqk8T0
>>19
その経費がでないだろ。

168名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:38:17.74ID:2iCtQ0LU0
そんなバカなwwwwwwwwwwwww

169名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:38:33.86ID:dJ7K57N/0
最先端に見せかけて肝心要はアナログというギャグ

170名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:38:34.68ID:qyTHvgtH0
ほらーパスワードを電話の横にあるメモ帳に書いとかないからー

昭和の時代でもやってたことだぞ?

171名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:38:49.13ID:s42jA8a30
>>155
来るわけないよなw

172名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:38:50.77ID:mts8qMNQ0
アホなのでしょうか?

173名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:39:01.09ID:ey4GNe3I0
ワラタ
仮想通貨なんてこんなもんだw

174名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:39:22.01ID:6uMXC2UU0
クズコインにぴったりの
幕引き

175名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:39:26.66ID:QJM8ogMo0
>>1
これ、現代の財宝船にできないんかな?
開けられた人は1割もらえるとかすれば

176名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:39:31.15ID:zx0iqoP00
じゃあもう一回埋蔵すればいいだろ

177名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:39:43.23ID:JWXyMaRn0
別の記事だけど
>CEOがインド旅行中に死亡

これ、持ち逃げだろ。
クローン病とやらで海外旅行もおかしい

178名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:39:50.72ID:plgMkco10
誰かが設けてるんだよ。
最初っから、詐欺。
こんなのに金使ったやつは馬鹿。

頭いいのは、最初にやって高値で現金化して、すぐやめたやつだけw

179名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:39:58.08ID:20tSb9U00
ファーウェイ絡みで、
カナダ当局のガサ入れが入る前にトンズラしたとか、あるのかな?
うーん

180名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:40:03.10ID:9v7tcxOu0
ブラックラグーン最新刊に出てくるマフィアの金庫番の話思い出したわ

マネーロンダリングするマフィアの金庫番がうっかり死んだら、金引き出せなくなるやつ

181名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:40:05.34ID:0CSRUiPc0
>>149
まあそうなるね

182名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:40:09.96ID:HMuAjXKU0
こんなんばっかだなw
それでもC2の流出に比べればやすいもんだw

183名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:40:12.76ID:MBf14g500
強盗が襲ったってことにしとけよ

184名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:40:13.10ID:bmAk7A/10
どゆこと?
冗談だよなwww

185名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:40:22.36ID:08EZIUiw0
ギャグ漫画みたい

186名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:40:27.05ID:dvf6BUHQ0
でも本当は?

187名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:40:34.63ID:ztWBC4Rl0
火葬通貨になりましたとさ
〜おしまい〜

188名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:40:43.01ID:jJTd+I+o0
いやー、絶対持ち逃げだろ。
あとでコパカバーナで落ち合う予定。

189名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:40:51.35ID:0qZIdrzv0
呑んだんでしょ

190名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:40:55.87ID:J6gA+QlC0
>>102
人が一人死んだだけでこんなことになってんのと国の通貨を比べるとは浅はかよのぉ

191名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:40:56.04ID:dM97qZzf0
死んだてか頃されたのでは?

192名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:41:05.28ID:UlJVYsM50
>>175
中を空にして、念には念を入れたロックしてるんじゃね?

193名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:41:07.52ID:IJPlCyf+0
ブロックチェーンとかそういうレベルの話じゃないな

194名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:41:09.22ID:fQhH1RtM0
>>37
もう消してやれよ…

くぱぁとかさ…

195名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:41:10.19ID:klQM5thn0
仮想通貨についてテレビで見たことあるけど
必ず不正したらバレるから不正できないシステムとか言ってたようなぁ

196名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:41:16.09ID:l0qAm3ZT0
リスク管理が素晴らしい

197名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:41:22.36ID:07yrY6GW0
これ
笑い話ってことでいいのか?

198名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:41:24.22ID:6kWKipi40
パスワードはきっと 1・1・7・3

199名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:41:34.14ID:PYJ95L9O0
それでもまだFXとかに比べると安全安心なんだよなあ

200名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:41:48.29ID:dt12EZKi0
CEOが死んだから機能しないとかもはや会社として失格だし
仮想通貨なんてしょせんこんなヤクザ企業しか運営して無い証拠でもあるな

201名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:41:59.08ID:qyTHvgtH0
現金なら金庫の番号がわからなくなっても金は金庫にあるけど、仮想通貨は1発で喪失なんだな
おそろし

202名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:42:17.39ID:WM/fFq5+0
いま全世界のビットコインは現金化の雨あられ、阿鼻叫喚の地獄絵図ですな!

203名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:42:34.60ID:BrF2VT3X0
他人に取られるわけじゃないから安全

204名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:42:39.35ID:QAsj9M2a0
なんだそれ

205名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:42:52.53ID:lbqpXpNB0
>>19
マジレスすると総当たりでいける

206名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:42:59.33ID:272cQEEn0
>>192
該当のウォレット(金庫)への入出金は、過去に遡ってすべて調べることができるので、どこかに資金を移してもばれる。

207名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:43:01.93ID:YI9jhPPK0
ぜってー嘘だろw

208名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:43:10.25ID:hwLP4QGo0
仮想通貨は取引所に預けずに自分で持っておくことはできないのかな?

209名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:43:10.93ID:ReVaX7Ru0
これで絶対に盗まれることはないね

210名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:43:11.96ID:Sy1rw9qf0
こんなアホな仕組みでよく金預けたな。馬鹿だろ

211名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:43:26.77ID:QAsj9M2a0
これ今後誰かに管理させたことにしてそいつを殺してなくなったことにして盗むとかできるやん

212名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:43:42.39ID:XKcX/QWP0
よくPCやサーバー調べろよ
モニターやサーバーの裏とかにパスワード貼ってあるかもしれないだろ

213名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:43:42.98ID:JuDCI8CQ0
電話は4126

214名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:43:55.63ID:NyeNraOc0
所詮は実態の無い仮想な通貨だな

215名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:44:00.41ID:5ayKxIgE0
チェーンがどうのこうの言ってたが、結局特定の個人が管理しているだけじゃん。
マネロンや脱税などの犯罪には便利だろうから無くなることはないと思うが、個人が手を出すのはリスクがありすぎ。

216名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:44:00.55ID:Jaw07h1V0
日本の銀行とかのシステムも1人で管理してたりする
でもバックアップをとっているから、生き返らせることができる
仮想通貨だってバックアップぐらいとってあるだろ

217名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:44:11.22ID:3hKRBYqG0
wwwwww

218名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:44:16.16ID:EoDcQAlw0
ぷwww

219名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:44:18.16ID:ZZRkWcac0
1000リップル持ってますw

220名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:44:24.91ID:d6AepD2a0
そのコールドウォーレットに本当にコイン入ってるの?

221名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:44:27.79ID:7rk+PgXV0
は?
管理者ってユーザー登録の管理だろ?
ユーザーの取引は管理者を介さなくてもできるだろ
なんで喪失するんだよ?

管理者が寝ずの番やって全取引を確認してんのかwww?
違うだろ
ユーザーの資産が取引自由なら喪失じゃねーじゃん
それとも死ぬ直前に全員のアクセスを不可にしてしまったってか?

222名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:44:33.00ID:plgMkco10
>>37

お前、いい死に方しないと思うぞ

223名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:44:35.91ID:dt12EZKi0
>>199
FXはFXでチャートがインターバンクに繋がってないしノミ行為が合法だし
めちゃくちゃだからな

224名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:44:58.96ID:/OkOpeeL0
なんじゃそりゃw

225名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:45:02.55ID:elyxfOjl0
CEOが死ぬということは、日本銀行券なら日本が滅ぶのと同じことだな

226名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:45:03.84ID:0CSRUiPc0
>>215
チェーン言っとけはアホは騙せるからな

227名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:45:07.29ID:hF3FdqFI0
>>210

やっぱり馬鹿を騙すのが一番儲かるんだろうな

228名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:45:14.53ID:/jZZSxkb0
>>155
本当にこんなのが通貨として使われる未来は来るの?
>
おそらく価値が安定すればね。

なぜなら、中央銀行のミッションは、
『国民の生活を守るために』
物価を安定させることだから。

物価を安定させるためには、貨幣の価値を安定させる必要があるので。

*ビットコインが暴落した後、先物取引が開始され、
以前よりビットコインは安定して来るようにはなって来ているそうだ。

それと貨幣は広く多く流通し取引されるほど、価値が安定しやすいそうだ。

だから、政府貨幣として(あるいはその代わりとして)使われるようになるには、
まだまだ時間がかかり、試行錯誤が必要なんやろうね。

229名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:45:21.73ID:32qjUgkJ0
くだらんセキュリティーやな。

だから仮想通貨は怖いんだよw

230名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:45:29.17ID:7iT57etT0
価格が暴騰した時点で自殺行為だわな。
理由もないのに暴騰暴落する通貨なんて使うかよ。

お葬式w

231名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:45:38.39ID:eWY+jveS0
遺族の持ち逃げ可?w

232名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:45:39.23ID:HQ7eG7LO0
>>98
おまえキチガイだろ。

233名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:45:41.70ID:Ronm57rt0
今どきどんだけ大泥棒出してんだよw

234名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:45:42.87ID:Gi0lhb/s0
仮想通貨に飛びつかない奴はアホ
チャンスを逃してるとかほざいてた奴いたけどこうなったか

235名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:45:46.59ID:bqsF7EWU0
ギャグだよな

236名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:45:48.37ID:mqHJy9qM0
どんじちゃん

237名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:45:55.55ID:EWUSaEBI0
いい集金システムだね

238名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:46:02.10ID:zjmCVrXe0
>>1
良く分からんが取引所の一つが消えただけでしょ?

239名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:46:13.54ID:N6cAvdVK0
死者に全てをなすりつけてウマー

240名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:46:17.31ID:qs7NptMl0
絶対どこかにパスワード残してあるだろwww

241名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:46:27.27ID:HQ7eG7LO0
>>199
ばーか

242名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:46:41.61ID:Kkekfh2I0
仮想ですからって開き直られそう

243名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:46:48.23ID:MbSsGv+u0
カネとともに去りぬ

244名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:46:50.06ID:BEOMeGpK0
>>23
貸金庫で考えるべきじゃね
預けてたことは分かるがIDもパスも分からんと

245名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:46:58.88ID:cBPbf45p0
結局仮想通貨は仮装で終わるんやな

246名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:47:04.66ID:anTE73YX0
ある程度アナログなモノは残しておいたほうがいい。これは絶対だ。

247名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:47:25.51ID:h7dHp9lj0

248名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:47:33.87ID:20tSb9U00
カナダの裁判所から「凍結された口座を総当たりで開けてみろ」との判決が出たら
それはそれで面白いなw

破産申請して開ける気皆無だからねw

249名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:47:34.32ID:oAt5QWzX0
意味がわからん
仮にパスワード忘れても同じ事になるんじゃないの

250名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:47:41.97ID:eWY+jveS0
>>141
分かるのか、そういう所優秀だな
しかし分かった時点でどうするんだろ?これだけ巨額になるとバレたところで持ち逃げしたほうがって考えにもなりそうw

251名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:47:42.40ID:tQrO6+9g0
>>37
みかちゃんと監督もなw

252名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:47:53.45ID:F8Yy431M0
GMOが張り切ってるから手を出さなかった

253名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:48:04.07ID:272cQEEn0
>>221
コインチェックもそうだった気がするが、取引所独自のウォレットをユーザには発行していて、ビットコインのウォレットに結び付いていないことがある。
外部の取引所へ送金されるときだけ、取引所が持っているビットコインのウォレットから送金されるみたいな。

254名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:48:28.35ID:XQnVR3Pw0
これは酷いインターネッツですねwwwwwww

255名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:48:33.12ID:N0rMcehX0
マスターが死んだ擬似空間は消滅する

256名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:48:52.10ID:Kkekfh2I0
>>29
せめて半額残してください

257名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:49:09.02ID:272cQEEn0
>>250
あるかもね。
その時点で詐欺で捜査始まりそうだけれど。

258名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:49:13.51ID:7rk+PgXV0
>>253
ノミ行為じゃん

259名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:49:16.45ID:bFmVNGDd0
管理者死んだら溶けてまうのか
こりゃ手出せんわ

260名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:49:19.85ID:H/IQMEll0
>>16
これだろうな

261名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:49:23.58ID:wq2nbzUC0
死んだことにしたんだね

262名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:49:39.86ID:14hxxgO20
こんなものを資産と交換してる奴、どうすんの?

263名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:49:54.55ID:N1/GL/hS0
>>256
不思議のダンジョンだから無理

264名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:50:03.91ID:BbHFTbg70
駄目すぎ

265名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:50:15.05ID:7NJx49UX0
消失したのだから価値が上がるはずだがw

266名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:50:17.09ID:EBXr6TGg0
前から問題のある取引所だったみたいだな

これが本当なら管理も杜撰すぎるし
そんな都合のいい話は逆に嘘くさい

267名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:50:27.62ID:0CSRUiPc0
>>259
文句を言うところもないしな、警察に届けても意味ないし、ほんとアホw

268名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:50:52.69ID:ZYbXG6Q70
俺のパスワードは
oppaisaikou

269名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:50:54.58ID:272cQEEn0
>>258
そうだよ。
取引所内の取引なのに、バカ高い手数料とるから、アホみたいに取引所が儲かる。
コインチェックのときも、数年しか営業してない会社が何百億も払えたじゃない。

270名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:51:05.67ID:xeY7LXzs0
各国の中央銀行総裁
「仮想通貨は保証されない(政府保証のない通過のため)」

271名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:51:15.37ID:MFxTRt/s0
金集めて死んだことにしたらいいだけか

272名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:51:21.74ID:u0mw0UMc0
パスワード解いたら賞金10億円とかやれば必ず誰かが成功するだろ

273名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:51:27.62ID:NyeNraOc0
だいたい通貨が短期間で数十倍数百倍になるのがおかしいんだよ
通貨としての価値はないだろ
こんな安定しない通貨が流通するわけがない
投機対象でしかない

274名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:51:30.66ID:waRBijdf0
仮想通貨に詳しくないけどさ、
なぜ自分で保管しないんだ?
取引所を利用するのは、取引だけじゃないのか?

275名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:51:46.91ID:JpTYHQV/0
ハッカーに突破してもらえ

276名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:51:48.34ID:oi7DJ9b60
ワロタw 最後は人間が音を上げるんだな

値を上げないで

277名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:52:12.61ID:3/IIBcfG0
面白すぎる

278名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:52:22.24ID:IJPlCyf+0
>>216
そういう、不正や詐欺にも繋がることが絶対に出来ない仕組みが、仮想通貨の発明の凄いところだからねえ…

279名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:52:40.85ID:ECua6tOV0
仮想通貨はいろんな言い訳が通用するから
やったもん勝ちだな

280名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:52:47.82ID:vgMpV8qS0
どこの猿の惑星かよ。
カンガルーもびっくりするな、

281名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:52:48.39ID:HCFR1ka00
自分が死んだふりの保険金詐欺が有る世の中で、
一人の人間が死んだから、160億円が全喪失なんておかしいだろ

282名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:52:50.43ID:H1LpcHdf0
結局最後は紙とペンってこと?

283名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:52:53.65ID:272cQEEn0
>>274
それが完全に正しい。
みんな、利便性を考えて取引所に入れっぱなしにして被害にあう。

284名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:52:59.69ID:Bzds1V+10
 
お笑い通貨として
ゴォォォ〜〜〜〜ル(笑)
 

285名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:53:02.56ID:BSE0mBTP0
大学生がたまたま成功したって感じの企業がサークル気分でやってるとこういう結末に成るよな
ここがどうだったのかちょっときょうみあるわ

286名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:53:05.31ID:EDZk4N320
ブロックチェーンってこう言うことに対応できそうなのに出来ないんだな

287名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:53:14.21ID:X+AOUzOl0
こういう場合に増刷できないんだよなぁ

288名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:53:25.66ID:ZYbXG6Q70
ビットコイン今40万円以下
億り人のその後はどうなってるんだろう

289名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:54:02.21ID:9F2yrjLx0
電子マネーw

290名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:54:18.00ID:O1UFOqWG0
まんまんみてちんちんおっき

291名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:54:21.78ID:XlPG+cp10
しかし豪快だ

292名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:54:45.58ID:RV8K5U7G0
勿体無いなw
銀行預金とかなら本人死んでもなんとかなるけど
仮想通貨だとセキュリティの強固さがそのままこういう時に
跳ね返ってくるw

293名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:54:50.67ID:peTFSYxc0
大川隆法先生にイタコしてもらえばええやん

294名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:54:53.84ID:4gVM57cx0
火葬通貨でコゲタ

295名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:54:55.77ID:H/IQMEll0
>>257
北朝鮮なら余裕でしょ

296名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:54:56.63ID:XBUiLv580
ピコーン!


閃いた!


って感じだったのか。

297名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:54:59.74ID:/+icU7GW0
パスワードが頭の中にしかないって言う場合
大体は本人のルーティーンに隠されている

298名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:55:20.56ID:biLOXpjc0
仮想通貨と円天の違いを俺に説明してくれ

299名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:55:20.64ID:8EouaQ/V0
量子コンピュータなら解析も…

300名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:55:22.57ID:+gww0zeX0
資金洗浄はすでにお済みですか?

301足立区西新井警察署 サボり部屋 27-403号室 税金ドロ2019/02/04(月) 20:55:28.31ID:EfipXriS0
監視と称し足立区 UR 竹ノ塚第二団地27号棟403号室"等"を借り
TVを見て昼寝に興じる 警視庁公安部が地域防犯パトロールを大募集です
マスコミの取材も 大歓迎 です。ご連絡をお待ちしております。

302名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:55:40.02ID:NPn3Twz60
こりゃ詐欺じゃないから仕方無いな
こういったリスク込みって判ってた筈だし

303名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:55:43.75ID:a5GWHPG80
>>144
IDは同じだが俺じゃねえ

304名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:55:45.35ID:QIDVTXFJ0
こんなんがまかり通ったら殺人祭りにならん?

305名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:56:00.51ID:XsfURGna0
立つ鳥跡を濁さず

306名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:56:01.03ID:7iT57etT0
>>288
数百万程度まけるか、勝って逃げたんだろ。
意外とチキンだよ。

307名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:56:08.49ID:3lAdTM2I0
信託みたいな仕組みもないのかw
客の資産は別管理しとけよ

308名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:56:11.54ID:9jQOYRiF0
>>51
目を覚ますなよ

ずっと夢を見続けなさい

309名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:56:23.86ID:7NJx49UX0
>>216
あなたが思っているようなバックアップは暗号通貨には無いよ。
暗号を解くデータを無くしたらお終いよ。

310名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:56:31.84ID:vtYUqBQn0
>>102
それ、なんてウォン?

311名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:56:34.06ID:a5GWHPG80
>>190
国の通貨はお前が思っているよりも脆いものだぞ

312名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:56:36.09ID:WH13VcW40
>>1
大川隆法がいつもみたいにイタコの真似すればすぐに解決するんじゃないか?

313名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:56:47.20ID:0CSRUiPc0
ズルやりやすくてなにかといいよな、仮想マネーとか電子マネーは

314名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:56:48.61ID:RhOh3CPv0
は?
…ってリアルに声でた

315名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:57:28.29ID:a5GWHPG80
>>309
キーを複数保管すればいいだけ
アホ?

316名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:57:41.10ID:vG4F2Tk60
取引所は秘密鍵をどう管理してるのかまで書かないとダメだろうな
コールドウォレット採用、ドヤって済ましてるところしかないけど

317名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:57:44.24ID:3lAdTM2I0
>>311
ウォンとか紙切れだしね

318名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:57:51.04ID:KqahMZj90
なんとまたこれは飯が美味い

319名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:58:03.55ID:272cQEEn0
>>286
ビットコインは中央集権じゃないからねぇ。
世の中のビットコインユーザの半分以上が(正確には違うが)、この件を助けてやろうと思えば、何とか出来るのも事実だよ。

たぶん、そんな救済は行われないと思うが。
通貨をコントロールしている責任者がいないとは、そう言うことなんだろうな。

320名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:58:04.24ID:RcTSCWCS0
>>312
大川隆法が何かを解決できたことなど一度もない

321名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:58:43.41ID:DPlZ9oTM0
中身が見れないんじゃあるかどうかもわからんの?
なんか完全犯罪のような気がするが

322名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:58:54.22ID:20tSb9U00
>>303
その言い訳もテンプレだなw
ID被りとかの単語は出てこない、「私ではない」の定型文
個人的な表現で無く統一されてる文言w

3アウトですよ

323名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:59:01.43ID:3AAX/Ak70
死んだ→逃げた(´・ω・`)

324名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:59:10.55ID:KqahMZj90
>>315
そして誰かが裏切って叩かれるんだろ
キーの管理をAIがやれるまでこんなもん使いもんにならんよ

325名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:59:24.34ID:Zqa1apyE0
>>109
>>110
南海トラフきたら終わりやろな

円も日本人も

326名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:59:27.04ID:53KCqgA90
取引所って誰でも簡単に開設できるの?

327名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:59:39.99ID:AADDOhc50
相変わらずひどいw

328名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:59:46.17ID:FrFL8vbd0
>>116
まだ高いよ。
そうね、1ビットコインで0.1円になったら買うかな^^

329名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:59:47.80ID:jmLleYTq0
いくらなんでもデマでは?

330名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:00:16.76ID:CkfNoG1k0
パスワードマイニングすればいい

331名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:00:42.97ID:JGC50K8o0
ビットコインとかやってなくて良かった

332名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:00:48.24ID:ygxwUH+Z0
仮想通貨wwwwwww

バッカじゃねーの

333名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:00:52.34ID:5UKxARWd0
コールドウォレットに格納されてるものを、外部からどうにも出来ないでしょう
そこには絶対に手が出せない、というのが絶対的大前提なんですし

334名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:00:54.50ID:tzZlSEEW0
>>1
それなら仕方ないな。
まあいずれ電力的に破綻する運命だったし、気にするな。

335名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:01:09.70ID:0CSRUiPc0
>>325
そか、原爆二発落とされても潰れなかったけど、
南海トラフで日本は潰れて消えちゃうのか、そうなのかー(鼻ホジ)

336名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:01:24.20ID:Y76QJAL30
うわーw超嘘くせーw

337名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:01:42.77ID:h0Im/kQ+0
オールロスト!

338名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:01:54.60ID:+JiGVk8b0
すごくいい加減でびっくりしたわ

339名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:02:03.38ID:RRhkQEsj0
これ半分予定通りだろ

340名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:02:06.15ID:VQmOWNNC0
セキュリティ万全ですねぇ

341名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:02:07.28ID:meI+t2ir0
>>102
まだ住んでるんだぜこいつwww

342名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:02:07.60ID:OpNtJkNt0
詐欺コインだから
いろんな理由をつけて
金を返さない

それを政府関係者までもがつるんでやっていたことが深刻。

343名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:02:23.29ID:nQBWpWnL0
このCEO、頃されてるな。

344名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:02:26.05ID:VgsqrHAK0
>>1
どうせキーボードの裏にポストイット貼ってあったってオチだろ

345(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o 2019/02/04(月) 21:02:29.48ID:aKSqJ7sB0
(; ゚Д゚)ここの投資家どうすんの?ww

346名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:02:33.93ID:mLRRYNoo0
なんでビットコインすぐ死んでしまうん?

347名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:02:57.89ID:7NJx49UX0
>>315
それを無くしたから問題になってるのだろ?

348名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:03:12.46ID:6mDlH4kX0
あ、そっか、いざとなったら管理者が死んだことにすればいいのか

349名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:03:26.70ID:1VG1YfMN0
通貨として脆弱過ぎだろw
こんな子供騙しみたいな金はビジネスや大事な場面で絶対に使えない…使っちゃダメだわ

350名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:03:45.61ID:UMAfCgd30
>>1
仮想通貨取引所を運営すれば
160億も巻き添えに死ねるのか
電車に飛び込むよりずっといいな

351名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:03:48.57ID:ol2jvDEh0
へー、すごいね!

352名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:03:49.52ID:m5dG6q3o0
火葬通貨になってしまったんだな

353名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:04:09.47ID:Jaw07h1V0
仮想通貨のネムもあの騒ぎがなければ、
こうなっていたんだろうな
あの騒ぎのせいで円に換金されたのは、
幸運だったな

354名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:04:33.87ID:SEcbxm2l0
売るコイン無くなって値下げなくなったな

355名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:05:09.66ID:20tSb9U00
Q.公共性の無い、一個人や特定の団体が運営管理する「(仮想)通貨」に、
価値はあるかないか?
また、その信用性は?
答えを述べよ

A.最初から通貨の要件を満たしてない
通貨ですらないデマ、詐欺

こういうのが大学入試問題とかで出ないかな?
社会的な実用性が大きいと思うんだけどな
大企業のお偉いさんの言う事を聞くだけの、YESマン製造機関では価値無いのか?

356名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:05:16.08ID:yl1L/lf30
スイスの銀行みたいだなw

357名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:05:31.31ID:Y/jeRfwA0
ビットコイン名物取引所持ち逃げ。閉鎖。消失。紛失

358名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:06:12.05ID:XXun6GR/0
しょーむない理由過ぎる。

359名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:06:13.30ID:TaMNHKD40
評価を下げ続けた上での駄目押し。
コンプライアンス何てない、簡単に逃げ倒産させる。本当に仮想通貨は終わる。

360名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:06:28.28ID:WM/fFq5+0
投資ジャーナルを読んでないからこんなことになるんだよ

361名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:06:33.21ID:2jc157e00
このシステムにエロ動画を保存しておけば
おまえらの願いが叶うぞw

362名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:06:38.83ID:P6iLuQTv0
怖すぎるw

363名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:06:40.94ID:GhIHf4Ta0
160億ほど用意してください。私がパスワードを抽出します。
とかね、便乗詐欺にも気をつけましょう。

364名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:06:41.12ID:32j8NdZy0
>>355
仮想通貨で論文書いてる人は多いんじゃねえの?
特に3流大学の経済学部とか

365名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:06:53.96ID:RRhkQEsj0
やっべーCEO死んだからパスわかんねーたいさくしてねーおわったわーやべー

366名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:07:13.55ID:kDC4D6iX0
ん?そんな設定だったっけ?全取引が保存されてんだろ

367名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:07:15.64ID:yl1L/lf30
これでサルベージできたらセキュリティ問題になるな

368名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:07:37.06ID:hOqKXXsB0
取り出せた方に全額差し上げますとかで
開けられるか気になる

369名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:07:53.40ID:Ujj0g0mK0
仮想通貨って通貨の流れは見えるんじゃないの?

370名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:08:08.67ID:ftMCUuOd0
>>355
現物売買の基本は希少性と需要、そして複製不能か元を大幅に上回るコストが掛かるかのいずれか
その答えだと零点しかもらえない

371名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:08:26.63ID:5UKxARWd0
ほんと、コールドウォレットの秘密鍵ってどうやって管理してるんだろうな
いざという時に社員誰もがアクセス出来るのは当然危ないし、今回のように限られた人だけというのも、死亡や事故を考えると危ない

372名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:09:03.72ID:+6E6i9Sw0
どっかの引き出しの裏にでもPW書いたメモ貼ってるに決まってんだろw

373名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:09:04.66ID:c5BXvrpz0
仮想通貨すげえw

374名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:09:05.17ID:a5GWHPG80
>>347
だからバックアップとっとけって話してんのw

375名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:09:25.33ID:8mVEkPp/0
うそくせぇw
上手い事やりやがったな!

376名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:09:27.40ID:0CSRUiPc0
>>366
その取引の保存をやってたかどうかも死んだ管理人しか知らないし仮にあったとしてもパスも分からないし全ては闇の中って話だろう

377名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:09:47.47ID:r2cFbDsI0
テレビでこれからは円やドルよりビットコイン(仮想通貨)のほうが価値があるとか言ってスカしてた元格闘家?のアホはどうなったんだろうな
確か資産の8割位を仮想通貨に換えたとか言ってたバカ

378名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:09:53.86ID:hOqKXXsB0
暗号資産というのがやはりぴったりくる

379名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:09:56.94ID:jzt4wze1O
勝手口からこんにちは出来ないの?

380名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:10:15.47ID:0MD8971+0
>>9
清水玲子の「秘密」みたいなシステムがあればなー

381名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:10:28.03ID:+6E6i9Sw0
BTCはまだマシだろ
NEMなんてもう…

382名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:10:33.97ID:j+odoPP30
難病のCEOなのに他の人一人も管理に関わっていないとか怪しくない?
死なずとも何かあればすぐ長期入院可能性とかあるでしょ?

383名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:10:39.16ID:a5GWHPG80
>>349
逆だバカw
堅牢すぎるんだよw

384名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:10:58.69ID:hNvUQgEP0
想定外だね、誰も取り出せないの

385名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:11:00.90ID:QK5vLRn60
とうきょう とたいとうくこ まがたばん
だいのがんぐた いさんぶのほし

これでイケるだろ

386名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:11:12.97ID:BZJLAeqX0
たけしの挑戦状じゃねえんだからさ

387名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:11:17.86ID:2jc157e00
暗号資産をバックアップしたところで、その暗号のパスワードが分かんねえんだからどうにもならんだろ

388名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:11:21.36ID:ftMCUuOd0
>>369
P2Pの台帳があるから、誰がいくら決済して、承認されたか、いつ受領されたか
これは簡単に分かる

ただ、台帳のAさんBさんが誰なのか特定するのは、技術的にほぼ不可能
それに決済せずに持ってるだけのデータなら、台帳には載ってこない

389ブサヨ2019/02/04(月) 21:11:41.37ID:pPo+LhEe0
所で、自分の所は大丈夫かと心配になってる奴が全然いないw
この事は仮想通貨が全然売れていないのを示すw

もぅ仮想通貨なんて内輪で回して何とか価値を保ってるだけだろw

390名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:11:44.67ID:3PGMlfx10
ホルダー全員おくりびとw

391名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:11:47.97ID:kGXzPDFs0
犯罪の臭いがぷんぷんするな

392名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:12:16.16ID:/gCiGAdg0
レッドチームへのご寄附ありがとうございました

393名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:12:16.74ID:a5GWHPG80
>>387
パスワードのバックアップを取るんだよバカ

394名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:12:20.01ID:aZXHbOm50
実際、仮想通貨で儲かった奴いる?

395名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:12:23.11ID:Bj5fV50q0
知ってるけど教えてあげない

396名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:12:51.85ID:20tSb9U00
>>364
論文とか自由研究関連では確かにありそうだね

>>370
売買契約の指標となる「通貨」の話だよ?
約束事以前の話

397名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:13:04.29ID:0CSRUiPc0
>>389
いくらかは未練があって売れずに塩漬けしてる人もいると思うよ
もう手遅れで捨て銭だけどな

398名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:13:09.32ID:/jZZSxkb0
>>215
チェーンがどうのこうの言ってたが、結局特定の個人が管理しているだけじゃん。
>
だから、こういうことなどがあるので、
仮想通貨を保有している人は、
ブロックチェーンに入れることが可能な『秘密の鍵』(30桁以上のパスワードらしい)を

「自分自身で厳重に管理」しましょう。

と呼びかけられている。

・また『秘密の鍵』は、人に教えてはいけない。
その秘密の鍵を使って、ブロックチェーンにアクセスされて自分の資産を盗られてしまうから。

だから、その秘密の鍵を、自分の頭の中以外に、紙などの残して厳重に管理することになる。
秘密の鍵を忘れると、ブロックチェーンに入れることが出来ないので、
資産を回収することが出来なくなるので。
『秘密の鍵は30桁以上もある』からね、忘れると、大変なことになるので。

*秘密の鍵は、

紙(→これを『ペーパーウォレット』と言うようだ)、あるいは、
コインや金属、安全な専用のデバイスなど
(→これらを『ハードウェアウォレット』と言うようだ。)

に残して、『厳重に管理』する。

これらは『物理的に管理』することになるので、盗難や火事で焼失するなどには弱い。

紙、金属やコイン、安全な専用のデバイスなどは、
人に盗られたり、火事などで失う危険性があるってこと。

399名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:13:10.68ID:E05GYaRG0
サーバーのrootパスワード忘れて管理が出来なくなった
元2ちゃん管理者が昔いたきがする

400名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:13:27.65ID:kNyQ4C/w0
大川隆法に頼めば解決するよ

401名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:13:39.74ID:nnNyA4IN0
のみ行為の限界点が来ただけだろ?

402名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:13:45.53ID:vmT7pCGc0
仮想通貨は世界を席巻する
キリッ

403名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:13:59.88ID:/gCiGAdg0
>>389
元々ロシアが支援してるテロリストが物資の売買するのに使うもんだし

404名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:14:05.77ID:q2gO1jbZ0
>>205
何年後になるんですかねぇ?

405名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:14:26.01ID:o+OQZ9WY0
これが新しい通貨()
笑えるね

406名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:14:26.90ID:cudVIfSZ0
>>1

こんな信用ゼロの電子データが通貨として使えるわけねえだろwwwwww

バカかwww

407名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:14:51.26ID:UBNbAMjA0
まさに詐欺師の最後みたいなノリw

408名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:14:56.40ID:nIvrbiqR0
イタコ呼んで来いよ

409名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:15:04.31ID:MDZyS8L00
ハードランディング

410名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:15:10.27ID:dipwLGWV0
問題だらけやな
やっぱタダの暗号化では通貨にならんか

411名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:15:15.30ID:aSd72M600
>>364
三流大学程度じゃ、仮想通貨の暗号化部分の数学的アルゴリズムなんて理解出来ねーよwww

412名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:15:20.88ID:zXLeiUM60
>>390
2なら評価されてたなw

413名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:15:30.11ID:a5GWHPG80
>>406
どっかの政府よりもよっぽど信用あるんだなあこれがw

414名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:15:49.01ID:eu7X25Lg0
え?
え?

ギャグ???ww」¥

415名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:15:59.19ID:k+zmyeBY0
>>1
クソワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

416名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:16:00.03ID:MJUDpjiM0
まじで馬鹿っぽい

417名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:16:15.69ID:m5dG6q3o0
大川隆法 「取引を一人で管理していたCEOです」

418名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:16:17.92ID:HCBK27840
予定通り死んだのか、殺されたのか。

419名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:16:24.06ID:vMMJO1Hb0
デジタルクレジットなら保証できるだろアホ
ネコババしてんじゃねえよ

420名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:16:24.35ID:iA6Hy8Xv0
> コールドウォレット
秘密鍵が分からなくなったと言うことか。
でも取引所ってオフラインで管理すんの?

421名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:16:42.46ID:k+zmyeBY0
火葬通貨wwwwwwwwwwwwwwwwww

422名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:17:16.82ID:8xXk5V/a0
もうその金庫使わない覚悟で、重機で破壊しちゃえばいいんじゃない?
そんなに頑丈な金庫なの?

423名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:17:20.31ID:ftMCUuOd0
>>286
ブロックチェーンは決済の真贋を担保しつつ、重複決済を弾くのだけが目的だから
元々のデータは無意味な数字文字列で、一意には生成できない
それを紛失したら取り戻しようがないから「通貨呼ばわり」されてるわけ

424名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:17:27.94ID:ME7zQyCG0
>>10
数学的に正しいかどうかはおいといて、
60桁のランダムパスワードを脳内にしか残さずにその人が死んで絶望している状態。
もちろんビットコインに運営者はいないのでサーバーから復元とかも無理。

425名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:17:29.00ID:32j8NdZy0
>>389
自分は大丈夫って思ってるんだろう。
俺も、ライブドアが上場廃止されていく様を横で見てて笑ってたけど
パイオニアが、上場廃止になって株価が買った時の3分の1になっても
何も出来なかったからなあ。

426名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:18:10.40ID:ME7zQyCG0
>>420
8割ぐらいはオフライン管理

427名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:18:16.60ID:fLzlYUgq0
仮想通貨をプッシュする奴って世界的な利便性とか強調するくせに
実際には投機目的かマネーロンダリングでしか利用してないだろっていう

428名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:18:19.87ID:ftMCUuOd0
>>298
数学の勉強しなさい

429名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:18:25.02ID:a5GWHPG80
まあBTCの総量が減って、希少性が高まったからこっちは歓迎だがなw

430名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:18:26.30ID:X/yT+bvA0
>>2 ビットコインでまたまた
カネの横領か。インチキ業界だな。

431名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:18:58.95ID:DCzGRU3P0
>>76
お願いだから、電子マネーと仮想通貨の区別がつくようになってから書き込んで下さい

432名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:19:03.41ID:UTjeZ1cd0
ビットコインを買って払ったオカネは、誰が預かっているの?
ビットコインでクルマや家電など買った場合、販売店がカネ貰えなくなったの?

433名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:19:15.25ID:vMMJO1Hb0
こんな杜撰な管理有り得ない
そしてCEOは生きてる

434名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:19:18.22ID:63+lWE4T0
your own risk

435名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:19:36.86ID:IJPlCyf+0
>>398
そうなると、自分の身体に物理的に刻みつけるとかが一番なんだろうか
チン子に刺青でいれるとか

436名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:19:44.10ID:X/yT+bvA0
>>4
売り買いして儲けが出てるようにみせかけて
最高潮に達したところで、一気にカネを取って
とんづら。ビットコインはこんなことやってる。

437名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:19:50.61ID:iA6Hy8Xv0
>>426
そうだったのか。
なんつーか、アナログだな。

438名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:19:59.05ID:ME7zQyCG0
>>394
2016-2017年で3000万ぐらい儲けたわ、
暴落前にスパっとやめた。

439名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:20:06.39ID:63+lWE4T0
160億り人

440名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:20:14.58ID:caUfapzb0
よくわからんのだが、その人が毎日パスワード入力する必要があるの?

441名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:20:27.17ID:csHsjGMG0
計画的かよ。ありえねー

442名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:20:38.44ID:Jaw07h1V0
日本だって、銀行や信販などの通貨持ち高の電子記録が消えれば、
完全に復元出来るか疑問だな

443名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:21:17.86ID:PC3CtCe40
ビットコインとか存在自体忘れてたわ

444名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:21:32.79ID:ME7zQyCG0
>>437
全額オンライン管理は認められなくなった。
金融庁に殺されます。
今だから言うが1年前は額の小さいアルトコインは普通に全額オンライン管理してた。

445名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:21:34.89ID:C01oUVl+0
安全性をやたら言うからどんなもんかと思ってたけど、予想の遙か斜め上だったわ
安全すぎて自分ですら取り出すことが出来ないとか

446名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:21:49.31ID:gEKf5okG0
バイナンスで去年買った俺のNEOは今いくらまで上がってるのかな?
50万円分くらいあったんたが…

447名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:22:02.15ID:a5GWHPG80
マジレスだと、数十年後に取り出せる可能性もなくはない。

448名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:22:15.84ID:0nC+8wuc0
被害者側、死人出たりするんかね。

449名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:22:22.77ID:WfwbhRiJ0
どうせ仮想なんだからお気に入りのソシャゲが
サービス終了したと思えば良いじゃない
やってる間はハラハラドキドキ出来たでしょ?(*´ω`*)

450名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:22:29.72ID:q5/dxkDz0
池上彰様のコメントをお早く

451名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:22:30.51ID:3HTGMY4N0
>>1

仕方ない。
また働いて貯め直せ。

452名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:22:40.32ID:m5dG6q3o0
でもこれさ、関係者の名前と経歴、本人の言行録、
妻や愛人の名前から好きな体位までCEOに関するあるとあらゆる情報を全部開示して、

「パスワードを推測できた者に、半分の80億をやろう!」と宣言するだけで、
世界中から智者が続々と参戦してくるんじゃねえの?

453名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:22:44.22ID:waRBijdf0
日本人から見たら意味が分からなくても
外国人から見たら意味があるのかもな。
自国の通貨より信用できるんだろ。

454名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:22:54.42ID:dxa6LgJY0
結局ビットコインそのものよりも、取り扱う人間のせいで腐ってるって事か

455名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:22:54.46ID:ME7zQyCG0
>>447
量子コンピューターならワンチャンあるかも。

456名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:23:09.67ID:Y76QJAL30
>>447
量子コンピュータが実現すればいけるんじゃね?

457名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:23:22.57ID:lAJrNraG0
うええええw
 これはひどいw

458名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:23:35.50ID:a5GWHPG80
>>452
秘密鍵はランダムな文字列なので

459名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:24:12.53ID:UxLtrRIv0
>>36
「すぅ・・・ 管理人です。パスワードは、passwordです。」

460名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:24:21.00ID:nnNyA4IN0
いつもブロックチェーンは信用できても
取引所はそうじゃないでしょ?
て仮想通貨スレが立つたびに言ってるけど
だれも信じてくれないもんなあ

たとえ取引で儲かって数字上で何億になってたって
最終的にリアルマネーとして引き出して終了できて
はじめて勝ったことになるのに

461名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:24:23.72ID:iBguJ+q90
やんなきゃよかったのに

462名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:24:53.80ID:HzftTXmY0
うふふ

463名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:25:20.39ID:gWtEo7tm0
最高かよw

464名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:25:21.63ID:7NJx49UX0
>>417
センセーこそ亡くなられたらお終いじゃ無いですか?

465名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:25:35.36ID:DgBVAKiD0
おお、かんりしゃよ。しんでしまうとはなさけない。

466名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:25:41.70ID:IJPlCyf+0
>>424
もしくは、管理者がネット遮断したパソコン内にパスワードを残していたとしても、暗号化フォーマットされているパソコンなら外部からサルベージできないね

467名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:25:49.89ID:ifYC024V0
北朝鮮にハッキングされた事にしろよ

468名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:26:20.98ID:n/FZwpNOO
流石に騙されるカモが減ってきたから
最後の収穫祭で根こそぎ刈りにきたなあ

469名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:26:25.10ID:i00kakjI0
今の日本といっしょだな

安倍が逃げ出したら、安倍の悪事が一気に噴出して日本沈没。

470名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:26:49.80ID:P/noILNJ0
その手があったか!www

471名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:27:09.47ID:tkLk07W+0
>>1
普通コールドウォレットは複数紙に印刷して複数の銀行の金庫に保管するだろjk

472名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:27:18.19ID:CDwCC7YS0
殺されたか死んだことにしたんじゃね

473名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:28:11.69ID:Sb8b+MKX0
こんなゲーム内マネー、捨てちまえ

474名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:28:54.15ID:ptE6z1oT0
いや死んでないなw

475名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:29:00.26ID:7NJx49UX0
>>455
量子コンピュータでBTC自体の価値がなくなるだろ。w

476名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:29:54.46ID:/cuElhP50
円天と変わらんwwww

477名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:30:01.81ID:5wk6PFVr0
>>1
そんな凄まじい欠点があったんだな
それダメダメじゃん

478名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:30:11.69ID:aVJsmRKW0
これもすごいぞ

【ビットコイン】仮想通貨160億円が全喪失の可能性「取引所を一人で管理していた人が死んでしまったため」★2
http://2chb.net/r/newsplus/1549278861/

もう仮想通貨終わりやろ

479名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:30:39.67ID:HCBK27840
一人でやってるとかどこの田舎の駐在所だよ
最低2人は基本だろITなら
どんだけ低レベルなんだ

480(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2019/02/04(月) 21:30:41.44ID:4HJ/rOZC0
取引所を復活できないん?
(´・ω・`)

481名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:30:53.28ID:IYqG01c40
>>11
口座は持ってる。30万切ったら買うかな

482名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:31:05.23ID:sDLrze/D0
ネム財団とは何だったのか

483名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:31:05.30ID:HMuAjXKU0
個人的理由で金を盗めるとかありえんなw
こんなニュースを知ると信用ってほんと大事なことが
身にしみる

484名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:31:07.15ID:IlZ1L68V0
さっさと規制した国は正しかったな

485名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:32:05.26ID:j8i2KQaz0
保証されるんだろ
保証するなーーーw

486名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:32:14.70ID:ZY6H5cey0
(´・ω・)y-~
置き手紙探偵事務所に電話しろ。
いや、毛利探偵事務所に電話だ。
金田一君も呼べ。

487名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:32:16.85ID:MWkpTAuJ0
はあ?ww

488名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:32:48.85ID:a5GWHPG80
>>483
銀行だって同じだぞ

489名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:33:30.42ID:qrhyLpXM0
ビットコインなんて運営が警察権もないものが通貨として成り立たつわけないって書いたらすげー反論された

そんなころが懐かしい

490名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:33:48.01ID:9F0ymKFc0
火葬通貨か

491名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:33:54.62ID:DxKiEDUM0
管理者死亡で160億が永久に消えることになるのか

ハッカーが盗んでいかない限りは

492名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:34:02.74ID:CDwCC7YS0
160億円事件
ネムは600億消失だからな

仮想通過は桁がちがう

493名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:34:06.64ID:RtByTevR0
わろすw 死人に全責任を押し付けて終了w
仮想通貨とか馬鹿しかしないからw

494名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:34:21.16ID:5tRhCl2E0
個人経営の俺も死んだらすげー迷惑かかるだろうなと思ってる。俺が管理してるサーバーやらサイトやら死んだらどうなるんだろうな

495名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:34:49.43ID:33kNiy4C0
これは 笑えるな

496名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:34:51.48ID:X5G6uSsr0
俺がパスワード忘れて、もうmixiにアクセスできないのと同じか

みんな似たようなトラブル抱えてるんだな

497名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:34:58.32ID:c9DxTzqT0
くそワロタwwww

この発想はなかったわww  パクってるwwww

498名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:35:11.95ID:cmOWxu9W0
天へ持ってかれたか

499名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:35:37.98ID:52TMGLD10
各企業投資の投資も全損
仮想通貨の良い部分見すぎた挙げ句
人の忠告シカトした結果だ。

500名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:36:27.54ID:5wk6PFVr0
>>496
まだ生きているなら死ぬ気で思い出すんだー

501名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:36:29.43ID:CDwCC7YS0
ここの2ちゃんもひろゆきがパスワード盗まれてのっとられたぐらいだからな

502名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:36:44.25ID:NwjByxOb0
>>51
夢の中いまも…

503名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:36:53.25ID:52TMGLD10
安倍のパフォーマンスも無駄

504名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:37:01.13ID:96Np5lh40
パス分からずオワタとか
仮想通貨で有るのか
限られた数人で管理してないとか

やっぱ現金、現物に限るな

505名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:37:35.95ID:1oYt5Cr30
CEOが病弱なところの取引所には絶対に関わったらイカンんなw

506名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:37:37.12ID:5xhGKxct0
>>460
それな
いくらブロックチェーンが優秀だからって過信は禁物だよな
世界一切れ味の鋭い優秀なナイフでも
正しい取り扱いが出来ない人が触ると時には死人が出るほどの
危険な代物になっちゃうのと同じだもんな
まぁ流石に今回は海外の取引所だから
新小岩で事故なんて事にはならないだろうけど…

507名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:38:07.59ID:wQrqHSfu0
ビットコインは単なる詐欺
出川を絶対許すな

508名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:38:20.78ID:33kNiy4C0
そもそも 仮想通貨とか やってる輩て 例えれば 豚も木にもぼる 状態(笑)

509名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:38:21.44ID:uKnygq0S0
ぼうりょくだん「いいことかんがえた!」

510名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:38:24.99ID:DxKiEDUM0
無駄に暴騰を演出させていたゆえの仮想通貨だったんだろうけど

やっぱ安定的に持つなら金でしょ

511名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:39:07.08ID:jA+7Kqks0
死んだら仕方ないよね(´・ω・`)

512名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:39:22.84ID:kEwOc8qD0
仮想通貨なんだから無くなっても問題ないやろw
所詮は仮想なんだからw

513名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:39:35.59ID:sUgB5r2T0
おいおい・・・全喪失ってあんた・・
ビットコインなら 今や国が潰れる話だろ
それを個人商店でしたって・・
なんの 御冗談だわ

514名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:39:48.49ID:P8Dap9ap0
>>1
おわこいんか

515名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:39:54.53ID:Bhz4vKTj0
ある意味最強のセキリュティやな

516名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:40:07.22ID:Tg1BctoJ0
だいたい取引所という概念がおかしいわw

517名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:40:22.80ID:j8i2KQaz0
裁判所

ただの数字なんて保証するかよw
しね下層民なんつってーw

518名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:40:32.63ID:i1aQEyby0
人が死ぬのも大変だが
コールドウォレットてなんかの記録媒体のことかそれが死んだらどうすんの

519名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:40:38.99ID:kN3Cys1Y0
>>51
資産1,500万
ダウト!

520名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:40:43.93ID:AY0iNCr80
永遠に行方不明なのかw

521名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:40:59.27ID:zH/Z7eFn0
そして何故か今後160億円分のビットコインが売りに出される

522名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:41:07.77ID:y4ixxlcQ0
すごい理由だなw

523名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:41:21.21ID:IPTG0M4p0
>>1
盗まれたわけでも、誰かが手に入れたわけでもない。
完全に消滅。無になったということ。保険も何もない。

524名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:41:21.54ID:uMB8WuIN0
葬式代はビットコインで払うの?

525名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:41:25.25ID:isKjmi6d0
へーそんなことあるのか

526名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:42:03.32ID:2gUVCUre0
典型的な詐欺師の言葉

527名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:42:11.19ID:1g2WfWe60
>>364
俺昔某企業HPにコラム書いたわ。
ビットコインが今より100分の1以下だった頃ね。

一杯買っておくべきでしたわ・・

528名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:42:27.00ID:i6yWxKv10
>>1
億り人(嘲笑wwwwwwwwwww

529名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:42:32.75ID:yElUyrm30
さっぱりわからん、誰か得してんだろ

530名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:42:36.57ID:hjrnhE1m0
死んだ事にした…とか

531名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:43:18.87ID:UfZCKkOD0
死んだことにしたんだww

532名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:43:32.12ID:ZBN6QsQ80
>>355
通貨なんて皆が通貨同時として認めれば通貨になるんだよ(・ω・)はい論破

533名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:43:37.06ID:a3CHqgPf0
そのパソコンには160億の価値があるから、その箱ごと取引すればええん
大企業ならそれくらいの規模の取引が山のようにあるだろ

534名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:43:37.49ID:nnNyA4IN0
そういや仮想通貨関連の代表者て
なんかあんまりパッとしない
中身もよくわかってないような人たちがなってない?
もしかしてこいつらも騙されてるんじゃあ・・・
いらなくなったらポイ

535名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:43:57.74ID:M2yEMR080
市場は暴落しとらんがな

536名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:44:04.41ID:UWEn6rlO0
詐欺の匂い。

537名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:44:21.40ID:sqT1uqhf0
電子マネーが安全とよく言えるもんだな

538名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:44:30.29ID:N0Gg2FjT0
>>78
昔で言うと、
ブレスレット着けるだけで
水着の女3人と札束の浴槽に入っているデブの落武者の写真が浮かんだわ

539名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:44:43.21ID:ZBN6QsQ80
>>532 訂正

>>355
通貨なんて皆が通貨として認めれば通貨になるんだよ(・ω・)はい論破

540名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:45:25.98ID:e/knflFF0
完全犯罪

541名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:45:30.64ID:X5II8Efz0
だからよう
個々人で管理できるからいいのに、取引所に預けっぱなしってなんだよ

542名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:45:33.04ID:+joizToK0
やりたい放題か

543名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:45:58.71ID:+wNVpALB0
全喪失って言っても、やってたネトゲがサービス終了でプレイできなくなるみたいなもんだな
現代っ子ならもう今更ってくらい経験してきたことだよね?w

544名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:46:00.58ID:STr5vcEl0
これって落とし物みたいに持ち主待ちって事だよね?

545名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:46:26.87ID:MEjClfPn0
仮に死んだことにすれば死んでなくても猫ばばできるのか

546名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:46:35.95ID:mLRRYNoo0
こんなクソ通貨に信用があると思ってる奴はマジで馬鹿

547名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:47:22.32ID:mLRRYNoo0
>>543
馬鹿はまた他ゲに言ってまた課金するからな

548名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:47:26.28ID:048KuXks0
こんな欠陥があるのに、通貨?

549名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:47:50.69ID:Dg0CO7vC0
管理人一人とかお手軽過ぎるやろコインチェック

550名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:47:58.95ID:UFli/7SG0
このニュースで思い出してビットコインのレート見たらまだ37万なんていうバカ高い金額で取引してるんだね
1万切ってるかと思ってたw

551名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:48:09.83ID:c5BXvrpz0
そういえば相棒でみたな
こんな事件

552名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:48:17.22ID:c/fndLji0
ネコババだろうな
普通は多重サインの財布に入れてるはず

553名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:48:40.06ID:6OSwLO5M0
やっぱり取引所か
死んだって誰が信じるんだよwwww

554名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:48:40.38ID:0s5g+YzY0
>>1
要はブロックチェーンは信用しても
赤の他人は信用するなって感じの結末か…
まぁ言われなくても薄々分かってたけどね(´・ω・`)

555名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:48:56.65ID:ZxkE9omY0
ちゃんと紙にメモしてモニターに貼っとかないから・・・

556名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:49:41.35ID:hUfLBog90
どんなに有能を説いても、その大元がとなったら全てってわけか。この方向の崩壊は想像できてなかった
法定通貨との違いがまた1つと思いつつかの国見れば国単位でも危なっかしいからね

557名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:49:45.43ID:27zQQi8L0
>>554
51%攻撃があるからブロックチェーンさえ信用できないよ

558名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:49:56.54ID:fUNFZ9kX0
マネロンして綺麗な金に変わったから
用済みで消されただけなんじゃ?

559名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:50:33.34ID:tx+Dhz3w0
仮想通貨消失は定期的に起きる。ハッカーのせいにすれば運営側は給料ボーナスと退職金丸儲け、3日やったらやめられない。

560名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:50:40.86ID:ZBN6QsQ80
>>1
ところでコールドウォレットってなんのことかしさっぱりわからんけど、
凍ってる財布ってことなら、お湯かけて溶かして取り出せばいいんじゃね?(・ω・)

561名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:51:08.43ID:LEnG0uxG0
どういうことだ?CEOの資産が160億あったってことか?

562名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:52:20.37ID:hUfLBog90
160億円って相当なのに
「仮想」のせいでもう価値観崩壊してるよね。だから仮想なのかもしれないけど

563名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:53:34.90ID:0s5g+YzY0
>>557
なんだブロックチェーンも欠陥品なのか…
まぁもしブロックチェーンが完璧だったとしても
見ず知らずの他人を信用し過ぎたり依存し過ぎるのは良くないよね

564名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:53:56.19ID:c/fndLji0
本当ならまた4万ビットコインが消えたんだな
2100万枚のうちの

565名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:54:02.80ID:x4WCxx6g0
よくわからんが
ざまあーw

566名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:54:21.47ID:r5/8PBU20
脳内に60桁のランダムパスワード?
いくらなんでも、それはないんじゃね?
記憶力勝負すぎる。

書き出しているか、電子ファイルに入れているだろうよ。
PCのHDDイメージをジャンク扱いで売ってくれ。
1万円で

567名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:55:05.16ID:g7JOqKI60
ガクトコインは上場初日に200億ブッコ抜かれた

568名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:55:19.09ID:VhbjtwUe0
この管理人がどこの誰かってのは、みんな知ってる状態なん?
悪いやつに狙われそうやから、匿名にしておかないと怖くない?

569名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:55:51.57ID:QFktOufi0
>>36
大川さんが今やってるはず

570名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:57:16.56ID:XZjuCmJG0
長期で持てって言ってたやんwwwwwwwwwwwwwww

571名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:57:19.00ID:6vfFnCh50
>1

だからさぁ、オレが何度も言ってるだろうがw
どこのチンピラかわからんようなやつらに、「通貨発行権に類するモノ」なんか
与えても信用なんてできんとな。

572名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:59:47.70ID:20S/G+9e0
これ酷いね
普通の金融なら背任行為

573名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:00:00.47ID:TVD6Qhlw0
昨日恵方巻食べたのに、また明日赤飯炊かにゃならんのか、面倒くさいけど御愁傷さまですw

574名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:00:43.38ID:ZrlfPKEf0
存在はするが、他人はおろか持ち主本人にも取り出せないなんて究極のセキュリティやんw

575名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:01:56.78ID:NHXAuLZu0
>>404
世界中のコンピュータを並列につないで協力すればあるいは!

576名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:04:21.58ID:fLGuDdgO0
>>29
生き返ってもゴールド半減?

577名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:05:50.47ID:MUIe+kcR0
というシナリオですかw

578名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:06:56.24ID:oCwT2wZl0
>仮想通貨のほぼ全てを喪失

すてき!!!!!!!

579名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:07:54.93ID:uoUeqjo60
え、一人死んだらお金が行方不明になるんか
なんつうやる気のないシステム

580名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:09:19.85ID:ymTuKpyo0
ブロックチェーンは皆で監視しあうシステムだから
安全とか聞いてたけど、まさか取引所の人間まで
監視が必要とは思わなんだ

581名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:09:38.29ID:ymTuKpyo0
ブロックチェーンは皆で監視しあうシステムだから
安全とか聞いてたけど、まさか取引所の人間まで
監視が必要とは思わなんだ…

582名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:10:29.40ID:fUNFZ9kX0
取引を一人で管理していたのがカナダ最大の取引所って・・・
そんな危なっかしいところに預けた人がバカってことだ。

そんな取引所危なっかしくて業界は取引禁止に出来ないの?
業界の信用()に関わることじゃん。

583名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:11:40.90ID:9hfbwYtO0
前澤が買った絵の金額だな

584名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:12:35.67ID:+wNVpALB0
>>566
別に60桁覚えなくても
いくつかの情報から正解パスワードに辿り付ける方法だけ覚えればいいだけだよ

585名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:12:58.45ID:EwVN821M0
火葬通貨・・・

586名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:16:12.30ID:QA0WYk7H0
真相は死んだ事にして夜逃げアンド持ち逃げだろ、こんなのw

587名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:16:17.45ID:FEh7AjeK0
ちょwwwww
詐欺すぐるだろ

588名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:16:44.74ID:jzt4wze10
>>1
1人ってwww

589名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:18:35.88ID:QA0WYk7H0
そういや、この事件にソックリな内容の
アドベンチャーゲームが昔あったなぁ
リバーヒルソフトの殺人倶楽部DX
懐かしいw

590名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:18:38.16ID:UiCeQBns0
>>1
つまり世界一堅牢な金庫(ブロックチェーン)が有っても
うっかり八兵衛にかかったらひとたまりもない
こんな感じ?

591名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:18:46.71ID:MjaasnYh0
>>566
好きな言葉とか文書とか
案外12345...みたいな連番だったりするかもね
とはいえ当てようがないがな

592名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:19:12.34ID:0do3WXl60
経済学的には良いことじゃないの?
残ったビットコインの価値上がるし

593名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:19:12.57ID:3PGMlfx10
<丶`∀´> ひらめいたニダ!

594名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:20:01.82ID:AcmXtngn0
>>1
チラシの裏にでも書いておけばよかったのに··

595名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:21:20.30ID:66NzbVw70
>>592
上がるのか?
元々、何かの保証が有った訳でもないので、希少性が上がっても価値が上がる理由にはならないんじゃね?

596名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:22:04.02ID:qf0DyXs90
凄く便利な通貨だな
投資で集めるだけ集めて全てを取り仕切ってた金融部長が急死したんで全額損失しました(テレペロ

597名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:23:09.17ID:k/ghhPX60
>>33
割り出せたら割り出せたで問題だろ

598名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:23:10.40ID:xpSqzDYE0
富、名声、力、この世の全てを手に入れたカナダ最大のビットコイン取引所、QuadrigaCX、
彼の死に際に放った一言は人々を海へ駆り立てた。
「俺の財宝か?欲しけりゃくれてやる、探せ!この世の全てをそこにおいてきた!」
男達はグランドラインを目指し、夢を追い続ける。世は正に大海賊時代!


(´・ω・`)ワンピースみたいな事があればいいのにな…

599名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:23:42.06ID:m5dG6q3o0
>458 名無しさん@1周年 ▼ 2019/02/04(月) 21:23:35.50 ID:a5GWHPG80 [11回目]
>>452
>秘密鍵はランダムな文字列なので

>566 名無しさん@1周年 ▼ 2019/02/04(月) 21:54:21.47 ID:r5/8PBU20 [1回目]
>脳内に60桁のランダムパスワード?
>いくらなんでも、それはないんじゃね?
>記憶力勝負すぎる。

>書き出しているか、電子ファイルに入れているだろうよ。
>PCのHDDイメージをジャンク扱いで売ってくれ。
>1万円で

どっちが正しいんだい?
素人にわかりやすく解説できる教養人求む

600名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:24:14.82ID:xpSqzDYE0
何だ、書き込みのエラーが出たわ

601名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:24:17.27ID:b7NcSFcC0
火葬通貨

これ今まで出てきた?俺がゲット?

602名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:24:57.36ID:L3Jc6r8z0
つまり殺してアクセス不能になったことして
あとは自分の懐に入れると

603名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:25:47.32ID:t+OYfGLS0
これを通過として運用しようという勢力は一体何処なのよ
明らかにおかしいだろ

604名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:26:50.63ID:rlkqas760
>>592
これはセキュリティに関わることなんで下がりそう
仮想通貨の穴がわかってしまった

605名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:27:29.28ID:ff+ZpDxu0
パスワードわからないから消えちゃったテヘペロ
で許されるんかw

606名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:28:08.50ID:SEpsUyta0
パスは円周r

607名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:28:43.10ID:DxKiEDUM0
仮想通貨は動かせなくなったとして、リアルに集めたリアルマネーの方はどこの誰が持っていて使うんだ?

608名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:29:11.50ID:wZZNA63W0
>>599
暗号キーを保存してたストレージが暗号化されてて
これのパス分からないって話だと思う

609名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:30:20.70ID:q1KXl1Cm0
完璧なセキュリティですなあ

610名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:31:27.30ID:X5II8Efz0
>>599
取引に使うパスじゃなくて、それを保存してる機器にアクセスする方法の遺失じゃね?
生体認証とかだったりして

611名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:32:23.07ID:nDE1u7wf0
端末のディスクは暗号化ディスクだったのか?

612名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:35:15.47ID:9SfdGvYK0
こんなもんいつきえるかわからん。
一人で管理すればセキュリティーは保たれるが死んだら終わり
複数で管理すれば持ち逃げされる
量子コンピューターのすごいの出来たら暴落

613名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:36:17.13ID:gjaiROlu0
あれだけ煽った仮想通貨CMとニュースの訳解らんコーナーは一体なんだったんだろ。

614名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:36:25.43ID:AjCuYkuj0
一件落着良かったじゃん!

615名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:37:19.94ID:K6/kjagA0
>>51
で幾らで税金払ったの?
仮装通貨もFXも暗黒企業に金を預ける時点でリスク無限大だよな

616名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:37:48.21ID:ssMtXt+v0
北海道だっけか
でっかい建物作ってマイニングしてたけど今もやってるんだろうか

617名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:38:50.93ID:1MkLzCCl0
仮想空間=実在しない
仮想通貨=実在しない

618名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:40:00.98ID:XsfURGna0
>>4
ブロックチェーンの堅牢姓がまた証明された。

619名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:41:18.88ID:66NzbVw70
>>616
日本でもやってたのか!
北欧でやってるのはテレビで見たけどな
マイニング業者の撤退は昨年秋から始まってたけど、何%くらい撤退したんだろう?
1BT200万の時期から参入した後発業者は泣いてるんだろうねw

620名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:44:07.70ID:FjQblS3m0
Intelの量子コンピュータの出番ではあるまいか。
アレ、1時間いくらで借りれんの?

621名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:45:06.06ID:4GkdOVn40
サービス終了でサヨウナラ。
突っ込んだマネーは電子の海の藻屑となりました
…って、スマホゲームじゃあるめぇしwww

622名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:45:08.25ID:45dhGdnU0
客から預かった金を呑んだんだろ。

そうして管理人という名目の人間が
死んだか殺したので、それでもって
金庫が開きませんと主張する。
実は最初から中身は空なんだよ。

623名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:45:30.21ID:c5BXvrpz0
客のコインだけ盗まれた取引所もあったよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

624名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:46:43.40ID:SFK25XTv0
現金の金庫の中は空だと思ふ

625名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:46:51.33ID:UA9A2yq00
ドラクエ状態だな(´・ω・`)

626名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:47:24.74ID:QiDO42bL0
すげえ理由だなw

627名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:48:31.72ID:66NzbVw70
>>622
160億円相当のBTを持ってたんだろ
預かった金はそれに変わってたんじゃねぇのか?
160億円のBTが存在するか否かは調べればすぐ判るだろうし

628名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:48:32.62ID:bKG0RLtd0
CEOの遺体の右手を認証装置に付けても駄目だったのか

629 【東電 71.3 %】 2019/02/04(月) 22:49:49.90ID:QSDy1+560
わろたわw

630名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:50:17.89ID:h1Xz18u90
なんかよくわかんねーや

631名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:50:32.78ID:FjQblS3m0
>>625
ヘラクレスの栄光だったら…

632名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:52:39.73ID:dMZ41TE10
>>30
口座振替は解約の手続きしないと契約者がしんでもずっと引き落としされる。

633名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:54:16.34ID:DYPbiGAV0
160億くらいで世界中のニュースになるんだから逃げられないよな

634名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:55:22.88ID:hPLlhHkx0
なんか知らんけどメシウマ状態?

635名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:55:39.21ID:xXg/rXft0
>>632
契約者が死んだら口座は凍結されるんじゃないかい

636名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:56:53.78ID:bU28c24r0
ワロタ

637名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:57:39.40ID:hPLlhHkx0
遺書にでも番号書いとけよ

638名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:58:04.95ID:y+ZALxZB0
満を持して200万の時に1ビットコイン買ってまだ持ってる。
損したとは思ってない。満を持して売るだけ。

639名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:58:19.63ID:Sj9a5ErA0
ダメじゃんブロックチェーンw

640名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:58:49.69ID:jZ219U7T0
クソワロタw
何が次世代の通貨だよw

641名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:59:36.35ID:BWoaaESj0
>>43
死んだ奴は別人だな。

642名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:59:49.29ID:eWvZ/N7A0
タイミングを見てて儲けた内部の人間もいるんだろうな

643名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:59:52.61ID:uARqOA6I0
アクセスしたら全部もらえるの?

644名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:59:59.06ID:hPLlhHkx0
ところでよ死因は何?

645名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:01:03.69ID:WKX5Ld8g0
量子暗号だから総当りは現在の技術じゃ不可能

>>635
死亡通知の届出が遺族または役所から行われない限り凍結されない。

646名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:01:31.47ID:cxoWMeST0
凄い言い訳。
というか、恐ろしいな。

こういうのって上手く売り抜けできる奴って
どういう人だろうな。

647名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:02:40.78ID:g1DLoXJm0
頃されたんとちゃうのw

648名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:02:53.00ID:vTB14QS20
解剖して脳に電極ぶっこんで解析しろよw

649名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:04:12.26ID:oGiHefwD0
こやつめ、HAHAHA

650名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:05:04.41ID:eEO8UZxA0
遺族ラッキーw

651名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:05:18.15ID:wlc220Nv0
>>41
何らかの文章かもよ
「私の父親は○○で生まれて何歳で死んだ」みたいなのでも英語で数十文字になるし数字も入る
そして覚えやすいし推測されにくい

652名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:05:21.77ID:zDGEPbHS0
ショパンの楽譜を弾いてみな
それがパスワードだ

653名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:05:25.84ID:vN4/Wcoi0
ネムとイーサをガチホしてるのワイだけか(´・ω・`)

654名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:07:11.15ID:axvEL+TC0
これはひどいwww

655名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:07:32.05ID:QK5vLRn60
名探偵コナンでも呼べば?

656名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:08:45.17ID:ucXiIDfm0
昔あった裏本屋の店長みたいな役割のCEOなんだろ

657名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:08:54.82ID:DIFOMl9Q0
まさかCEOも仮想なんて
こりゃ一本取られたわw

658名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:10:57.70ID:IHhRujtA0
仮想通貨とかまだあったのwww

659名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:12:12.57ID:YGMBX4eZ0
つまり誰もいないオフィスに
ユーザーはコインへの金ぶち込んでたのか。
すげぇ話だな。

俺の推理ではいまごろベガスで
新しい名前と風貌で葉巻吸って美女に囲まれてるぜ。

660名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:12:25.15ID:guhAfNDA0
こういうのはやらない方がいいだろうな

661名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:13:20.59ID:YGMBX4eZ0
>>646
一応タックスなんとかも当たった方がいいかもしれんな。戦車や飛行機に化けてるかもしれんぞ。

662名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:15:19.72ID:zkH9cgW80
ふとビットコインまだあるのかなと思ったら
37万円もするのな
まだ買ってる奴いるのかよw

663名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:16:00.91ID:x1TehW3g0
ATM事件、手配の男逮捕 18億円引き出し主導か
2/4(月) 21:44配信 共同通信
 福岡県警は4日、17都府県のコンビニの現金自動預払機(ATM)から18億円超が不正に引き出された事件を主導したとして、
窃盗などの疑いで公開手配された住所、職業不詳の井上勇容疑者(41)の身柄を横浜市内のマンション一室で確保、逮捕した。同日中に福岡県へ移送した。

 捜査関係者によると、井上容疑者は暴走族グループ「関東連合」(解散)の元メンバー。
一連の事件では南アフリカのスタンダード銀行が発行したカードの顧客情報が悪用され、全国の警察が現金の引き出し役や勧誘役などとして約250人を摘発した。

664名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:16:38.70ID:R3HuXYnu0
セキュアなシステムを使う人間がセキュアじゃない問題は解決不可能だね。

665名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:17:19.23ID:GkKMNAj60
パスワードが指紋認証で死体も火葬してしまったらもう無理?

666名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:18:24.69ID:Pe9yCpPK0
>>664  それも人生・・・

667名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:22:26.17ID:ab7B3kEU0
>>33
割り出すのに160億以上掛かりそう

668名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:24:43.14ID:1TGxHIME0
定期的にこういう感じでリアルマネーゲットしていくんだろうな

669名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:25:51.55ID:jH4G4lOyO
>>1
→NHKが仮想通貨の特集番組を放送しあおりたてた時は仮想通貨ブームはピークを過ぎた時、
→→仮想通貨のCMがされた時は仮想通貨ブームが下降の下降時。
→→→マスゴミの作るブームなぞ信じるな

670名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:26:47.32ID:niSkDX0U0
こんなもん当局が規制しない方がおかしい

671名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:28:02.04ID:KuWLWv3c0
仮想通貨は仮想資産

リスクの高い資産

672名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:29:05.09ID:0ClsXCrU0
掘ったら埋めるものアル

673名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:29:27.79ID:y48Y7CIy0
パソコン5万台くらいでパスワード採掘しろよ

674名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:30:21.41ID:fMd8yfoW0
つか、認知症とかになったときとかもどうすんの?

675名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:30:46.24ID:bwPkvF9L0
おもしろ過ぎです。・・・(゚д゚)

676名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:31:21.93ID:H4lPU86Q0
フリーダム

677名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:31:28.39ID:8lVxq1OS0
ねずみ男に騙される出っ歯メガネみたいな顔してるのかな

678名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:34:06.40ID:FJiKdRw40
未だに仮想通貨やってるアホなんか放っておけ
ドブに金捨ててるのと同じ

679名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:34:52.45ID:Uw74kT2r0
パスワードは
メモ帳とかに残していると思う

680名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:35:16.79ID:Z80McGlz0
新小岩が大変やな

681名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:36:25.70ID:F5lLWQsp0
こんなトラブルばっかりだな

682名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:36:58.12ID:KZC8Wykl0
インドとか似たような死体10万円でかえそう

683名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:37:57.23ID:B2ptwOpj0
(´・ω・`)どっかにメモしてあるだろ

684名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:38:12.39ID:CY3n66Ua0
>>653
ガチな話、日本の取引所でホワイトリストにのってる仮想通貨だと
全滅するか、残るとしてもビットコインだけだぞ

685名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:38:22.50ID:y0kuw9s30
仮想通貨なんて子供銀行券と同じだからな
手を出す奴がアホw

686名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:39:25.79ID:wLGLDtTN0
しょうもない通貨やのwww
こんなもんに必至になってる奴

687名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:39:42.73ID:l35U+BQa0
ようわからんね
こういう事も含めてカネの流れがつかめるようになってんじゃないの

688名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:39:49.65ID:AcNPUYfV0
仮想通貨はもうダメだな
去年の頭が最後のチャンスだったな。

689名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:40:40.92ID:nf7bdbuc0
人1人死んだだけで消滅するこんなもんにリアル金投資してる強欲馬鹿おりゅ?

690名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:40:52.97ID:kFQ1edZl0
ビットコイン、AI、自動運転、ロボット

これみな、知恵おくれIT詐欺師が仕掛けてる罠だからなwww

あーまたバカが引っかかったって詐欺師は爆笑中wwww

691名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:41:02.12ID:CY3n66Ua0
>>685
そんなこと言ってるから支那に
銀行通さない国際送金ネットワークを先に作られてしまうんだよ

692名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:41:34.85ID:CY3n66Ua0
>>690
ロボット・・・・

693名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:42:10.81ID:AQaAakDt0
なにこの嘘wwwwww

694名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:42:32.81ID:LqFktIe20
いまだに握り続けてるのは超高値時代に飛び乗って諦められない可哀想な人か
あるいはなにかがきっかけでまた跳ねるはずと信じてるお花畑くらいだろ
どっちも金に余裕があるならいいとは思うけど

695名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:42:51.85ID:rRqOeHAa0
金庫番がカギ持ったまま死にました

696名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:42:57.23ID:egMv1W+g0
クローンは潰瘍性大腸炎をもっと悪くしたような疾患で以前は大変だったが、
最近は治療できるので、旅行不可能ではない。
 しかし、インドみたいな水の危ういところには感染性腸炎が多いので、
賢明な彼はゆくはずがない、

697名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:43:46.70ID:y0kuw9s30
>>691
んじゃ、この160億円はどうやって補填するんだよ?w
逃げずに答えろよw

698名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:43:55.08ID:BxDj65lP0
>>687
金の流れはつかめるけど送金(金を引き出すこと)ができなくなってしまったんだよ。

699名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:44:13.29ID:8lVxq1OS0
死んじゃったわー
悲しいわー
泣きたいわー
お金返せないわー
ごめんねごめんねー

700名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:46:08.61ID:mnCbHFoT0
またか
もうむちゃくちゃやんけ
責任者を逮捕しろよマジで

701名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:46:08.76ID:iEvzIPTU0
管理者殺した犯罪者が、パスワード聴いてて
こっそり独り占めしてそう

702名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:46:15.76ID:Pe9yCpPK0
>>668 .∧∧
    /  支\   クックック…
    (  `ハ´)
    ( ~_.))__)

703名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:46:18.76ID:CY3n66Ua0
>>697
関係ない話だが・・・

これさ、実は仮想通貨関係ないって気づいてる?
PCのロックが解除できないって話だって

704名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:46:21.29ID:nnNyA4IN0
そもそもみんな仮想通貨が便利だから買ってるんじゃなくて
ただの私利私欲のバカが賭場で遊んでるだけだよな
え?まさか?本気でやってるやつなんていないよな?w

705名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:47:19.80ID:nnNyA4IN0
>>703
じゃあ次は
取引所社長の誘拐事件が流行るな

706名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:48:48.51ID:rRqOeHAa0
>>705
金は銀行に預けてあって引き出すのに手間がかかるが
仮想通貨はその場で取り出せるからな

707名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:48:55.86ID:CY3n66Ua0
>>705
おいおい

流行ってたやん

708名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:49:19.82ID:Q9OVbYyK0
>>51
税金払ったか?

709名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:49:42.56ID:TWPzodB30
>>74
き……脆弱

710名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:50:04.52ID:y0kuw9s30
>>703
PCのロックってどこから出てきた?
別ソースか?
それが本当だとしても、そこは本質じゃないだろ
ペーパーウォレットを間違って燃やしたのと同じだしなw

711名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:50:17.26ID:UT4nZ2/n0
ザオリク

712名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:50:37.21ID:C3yWtF5r0
まさに仮想的通貨

713名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:50:40.76ID:0ClsXCrU0
こう言うネタが出た直後は強引に値を維持するけど暫くすると突然床が抜ける

714名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:50:55.88ID:M6+K3FZb0
>>1
言ってることが事実だとしたら、客からの引き出し要求全部こいつが一人で手続きしてたってこと?

715名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:51:25.52ID:EBXr6TGg0
死んだら自動的にパソコンのデータを無いもの同然にしてしまうんだからいい仕組み
死んだときの大きな不安が消えるんだからな

716名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:51:26.97ID:rRqOeHAa0
>>710
pcのロックのほうが本質に近いじゃんかw

717名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:51:42.55ID:nnNyA4IN0
デジタルキー保管でもペーパー保管でもいいけどさ?
災害で焼失(消失)したらどうすんの?

718名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:52:06.27ID:jGxUBOFO0
「仮想通貨は国家に左右されないからいいんですよ」

国どころか個人の生死でパーw

719名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:52:48.68ID:Q3pMqW2o0
仮想通貨は安全(笑)

720名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:53:38.45ID:j1mVt5tGO
(・∀・;)駄目だこれは

721名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:53:44.57ID:AaH9MZDz0
フロッピーディスクの時代から
これで大量永久保存!
みたいな謳い文句が横行してきたけど
紙よりマシだったためしがないな

722名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:54:30.28ID:SPzVsNSi0
>>76
電子マネー化って単にクレジットカードで地下鉄の切符買えるようになる事じゃないの?

723名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:54:34.28ID:Oqa8DfEc0
当然リスク管理は問われるだろう。死んだらしょうがないって問題ではない。

724名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:55:05.76ID:CY3n66Ua0
>>710
このソースにもちらっと書いてあるやん

725名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:55:10.03ID:ndL3WKp60
とんでもねえ欠陥システムだな

726名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:55:12.99ID:0DkW7ZneO
>>703
じゃあ、解除出来れば良いという単純な話なのか

727名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:56:14.41ID:NKMk3L550
大爆笑www

728名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:56:15.85ID:PMPgbDye0
ゴールドラッシュの時もいちばん儲けたのはスコップとバケツを売ってた奴

729名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:57:38.41ID:k840hO220
>>726
パスワードがわかればね…

730名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:59:26.85ID:LpvOg7vk0
元々存在しない仮想の金なんで消えても問題ない
所詮賭博なんだから負けて消えたかねでガタガタほざくな

パチョンカスの方がマトモな人間に見えるな

731名無しさん@1周年2019/02/05(火) 00:00:06.08ID:foQqXS540
>>725
記事にも書いてあるけど
某コインチェック社と同じで
ダメな仕組みで運用してたから起きたことだよ

732名無しさん@1周年2019/02/05(火) 00:01:11.80ID:GJBd8MyP0
死んだのか、しかない、許そう

733名無しさん@1周年2019/02/05(火) 00:06:35.36ID:W+enQjGQ0
仮装通貨っていうのは会社で社員がCEO一人だったってこと?

734名無しさん@1周年2019/02/05(火) 00:07:34.07ID:R/aCrwdk0
単価上がってあげてると思ったらビクともしてなかった

735名無しさん@1周年2019/02/05(火) 00:07:57.38ID:CoY3myEt0
兄さん! 

736名無しさん@1周年2019/02/05(火) 00:11:07.65ID:YaIQy1vj0
動いたら解るし詐欺だとしたらかなりお粗末だし
現金化もしづらい詐欺

737名無しさん@1周年2019/02/05(火) 00:12:18.01ID:L5wjrVWf0
>>1
生態認証だからログイン出来ないということか。

738名無しさん@1周年2019/02/05(火) 00:13:24.56ID:92JY5WCI0
良かった、こんなもの買わなくてwww

739名無しさん@1周年2019/02/05(火) 00:13:46.79ID:3CoFV5pO0
ショートで儲けさせるための口実みたいだな
ロングホルダーなんてもう殆どいないだろ

740名無しさん@1周年2019/02/05(火) 00:15:02.17ID:b2MimfeQ0
>>703
秘密鍵は死んだCEOが暗記していて何処にもメモが存在しないのだったらPC のロックをどうこうしてもなんにもならないだろ。
死んだからコールドウォレットにアクセスできないなんてそのくらいじゃないか?
PCのロック解除なら金をかけて専門家の力をかりればなんとかなるんじゃない。

741名無しさん@1周年2019/02/05(火) 00:16:08.35ID:qJQP2enQ0
ふっは(笑)

742名無しさん@1周年2019/02/05(火) 00:16:42.11ID:CoY3myEt0
コインチェックは大丈夫だよね?

743名無しさん@1周年2019/02/05(火) 00:21:49.62ID:A1/wWvuh0
デジタル埋蔵金に草

744名無しさん@1周年2019/02/05(火) 00:29:36.90ID:CLu4s9LP0
>>489
運営なんていないわけで、前提がそもそも間違ってるからな

745名無しさん@1周年2019/02/05(火) 00:30:49.08ID:ydMhgqWW0
これからもこういった類の結末はまた訪れることでしょう!

746名無しさん@1周年2019/02/05(火) 00:31:14.84ID:55X9NOTH0
カナダ最大の取引所がこんなんなんかよ

747名無しさん@1周年2019/02/05(火) 00:31:30.54ID:CLu4s9LP0
>>581
取引所とブロックチェーンは難の関係もないw

748名無しさん@1周年2019/02/05(火) 00:33:30.00ID:fu60dB1s0
一人保守とか、セキュアだな。

749名無しさん@1周年2019/02/05(火) 00:33:35.17ID:omaFXbv20
人と取引所が弱点だろ?書いたらバカにされた思い出

750名無しさん@1周年2019/02/05(火) 00:35:17.95ID:y6q7CCpE0
死んだことにして独り占めにしたの間違いだろ

751名無しさん@1周年2019/02/05(火) 00:35:25.90ID:CLu4s9LP0
>>396
ただの数字羅列で、そもそも通貨じゃないところから説明しなきゃならんとは・・・

752名無しさん@1周年2019/02/05(火) 00:36:16.12ID:CLu4s9LP0
>>717
それまでだけど?

753名無しさん@1周年2019/02/05(火) 00:38:16.78ID:nD1RSXcR0
星新一/頭の大きなロボット

754名無しさん@1周年2019/02/05(火) 00:41:20.20ID:CLu4s9LP0
>>595
BTCはアルゴリズムが公開されてんのよ
それで、発行流通できる総量は最初に決められてる
採掘量は今ではほぼ限りなくゼロだけどもね

理屈だけで言えば、紛失=絶対量の減少だからまぁきしょうせいはあがるかな?と

755名無しさん@1周年2019/02/05(火) 00:41:45.73ID:YFRYoZQM0
まんまと
お金をあの世に持っていったな

756名無しさん@1周年2019/02/05(火) 00:46:49.57ID:TEC8apNF0
暴力団がやってるノミ屋とあまり変わらないな

757名無しさん@1周年2019/02/05(火) 00:47:38.89ID:SDWC1HMG0
一人に管理させてたって言う嘘

758名無しさん@1周年2019/02/05(火) 00:48:23.94ID:bmAwg65s0
喪失はしてないよな。
誰も動かせないだけで。

759名無しさん@1周年2019/02/05(火) 00:52:14.05ID:t16w757F0
これで誰がもうけたの?そいつが犯人だから

760名無しさん@1周年2019/02/05(火) 00:54:22.52ID:frK7hU/50
つまり客の160億円がまんまと召し捕られたわけだな
客には換金できないデータだけが残った

761名無しさん@1周年2019/02/05(火) 00:55:45.19ID:OFT5VmqaO
もはや言い訳すらいい加減で投げ遣り

762名無しさん@1周年2019/02/05(火) 00:56:17.67ID:HzP95Vj/0
>>604
新しい問題ならともかく
取引所がやらかしただけだから問題ない
保管するなら取引所に置いておくんじゃなくて自分で保管するべきってのは常識だから

763名無しさん@1周年2019/02/05(火) 00:56:53.11ID:xSc96LO20
嘘くせー、ネコババだろwwwww

764名無しさん@1周年2019/02/05(火) 01:01:44.73ID:sM3oZsOU0
ブロックチェーンは安全安心だからな

って安倍政権の息を吐くような嘘みたい

765名無しさん@1周年2019/02/05(火) 01:02:32.16ID:0/OgBifx0
保障も無いのに他人に預けるなよ
あたまおかしい

766名無しさん@1周年2019/02/05(火) 01:04:05.11ID:MMgrbnYI0
いまだ「パスワード」とか言ってる人がいる時点で、日本のIT低能ぶりが凄まじいな。
金融のロックに文字列なんか使わねーよ。
秘密鍵を損失したんだろ。

767名無しさん@1周年2019/02/05(火) 01:04:37.04ID:GYGt+FsB0
>>754
それは買いたい人が居る時の話だろ
今は違うもんな、誰も買わないので値がダダ下がりだ

今でも新規に買い入れてる人って居るんだろうか?

768名無しさん@1周年2019/02/05(火) 01:08:09.72ID:hvdYTTRL0
こんなの信用ゼロだよね
犯罪だよ
存在してることが不思議

769名無しさん@1周年2019/02/05(火) 01:10:38.63ID:Ovf66ZL70
>>1
また大暴落かな

こんなレベルのところ滅茶苦茶多そう

何人死ぬことになるのやら

770名無しさん@1周年2019/02/05(火) 01:14:15.49ID:i97fPT7y0
ビットコインって全体の九割を四、五人が所有してるんでしょ。
初期の人

771名無しさん@1周年2019/02/05(火) 01:14:45.60ID:bA0oY5HZ0
CEOが持ち逃げしたか、CEOが側近にやられて持ち逃げされたか

772名無しさん@1周年2019/02/05(火) 01:15:10.06ID:bmAwg65s0
160憶円が入った持ち主死亡の財布が存在する。
財布を開けられた人のものだ。
マイニングしてるよりこの財布の鍵を見つけたほうが儲かるぞ。

773名無しさん@1周年2019/02/05(火) 01:17:07.01ID:xSc96LO20
絶対、紙に印刷して、
残してるはず、
ネコババしかありえない。

774名無しさん@1周年2019/02/05(火) 01:20:44.30ID:kUrHfF+A0
>>12
これから先もいい感じ

775名無しさん@1周年2019/02/05(火) 01:22:29.92ID:wR9s1CSv0
静脈認証とか? というかいくらなんでも一人しかアクセスできないって馬鹿だな

776名無しさん@1周年2019/02/05(火) 01:25:15.40ID:6R8YC93i0
で、これからどうなるん?
取引できなくなるん?
億り人、新小岩?

777名無しさん@1周年2019/02/05(火) 01:26:34.85ID:eh3jlLoY0
絶望的にセキュリティー弱いのに市場は意外と反応しないのな

778名無しさん@1周年2019/02/05(火) 01:26:51.23ID:JgaDAyHd0
電脳に侵入してパスワード抜き取れよ

779名無しさん@1周年2019/02/05(火) 01:28:25.43ID:JZWlT1ua0
160億円持ち逃げかw

780名無しさん@1周年2019/02/05(火) 01:29:31.48ID:pyP2s3Q40
>>1
そんな理由で誰が納得するんか

781名無しさん@1周年2019/02/05(火) 01:30:23.92ID:kDyXIxVl0
>>779
誰も出せないじゃね?はめ殺し

782名無しさん@1周年2019/02/05(火) 01:31:37.73ID:tyXezyvy0
>>9
指紋認証とか
目玉認証とか
これ認められたら死亡装ってネコババできんじゃね

783名無しさん@1周年2019/02/05(火) 01:35:47.25ID:ZGptYVLI0
たしかビックカメラはビットコインでモノ買えたんだよな

784名無しさん@1周年2019/02/05(火) 01:42:44.32ID:M8Bj4yPV0
なんもわからないから持ち逃げと同じやろ結果

785名無しさん@1周年2019/02/05(火) 01:43:17.79ID:aW63DN9G0
例のパスポートおばさん関連のマネロン潰しと報復へのお返しだったりしてな

786名無しさん@1周年2019/02/05(火) 01:45:36.79ID:2LoojW4F0
仮想通通貨は未来の通過
これを出来ない馬鹿は時代に取り残されるって力説してた奴5chでいたけど
今も生存してるのだろうかw

787名無しさん@1周年2019/02/05(火) 01:49:49.50ID:PV3H3M1a0
>>769
取引所の一つが閉鎖されただけだから関係ないでしょ

788名無しさん@1周年2019/02/05(火) 01:50:56.82ID:algUs3HU0
>>786
子鼠を誘導する業者なんだから生存しているに決まっているだろうが
可哀そうなのはそいつらに誘導された一般人

789名無しさん@1周年2019/02/05(火) 01:51:56.30ID:tzW5mBdS0
>>785
パスポートおばさんて何?

790名無しさん@1周年2019/02/05(火) 01:58:34.90ID:L2O+hPcj0
俺の考えたさいきょうの仮想通貨か

791名無しさん@1周年2019/02/05(火) 02:00:26.81ID:x3+sFBB90
全世界共通の新しい通貨です!w
通貨の概念がかわります!!w

792名無しさん@1周年2019/02/05(火) 02:01:49.07ID:x3+sFBB90
芸能人がやたら宣伝しだして危険を感じて全部売った俺は正解だったな

793名無しさん@1周年2019/02/05(火) 02:09:10.29ID:hPP1peLg0
なんで死んだの?

794名無しさん@1周年2019/02/05(火) 02:13:39.32ID:kUrHfF+A0
>>793
坊やだから

795名無しさん@1周年2019/02/05(火) 02:14:07.19ID:XyYEW5eD0
イノセンスに似たのがあったな
そっちは管理者が亡くなってもAIが半永久的に
稼いでたが

796名無しさん@1周年2019/02/05(火) 02:17:27.16ID:vx+wkaLP0
こんな言い訳が通用する通貨

797名無しさん@1周年2019/02/05(火) 02:20:33.88ID:Ha2XEIEL0
>>272
スーパーコンピュータでも100年以上かかるパスワードをどうやって人間が当てるんだ

798名無しさん@1周年2019/02/05(火) 02:25:50.46ID:hPP1peLg0
>>794
どいうことなの

799名無しさん@1周年2019/02/05(火) 02:26:00.69ID:o2u2Eqv+0
そういや昔CO2排出権取引とかあったな
詐欺師どもは次々とよう考えるわ

800名無しさん@1周年2019/02/05(火) 02:30:22.12ID:gJxPXcnf0
鍵が火葬されちゃったのかw

801名無しさん@1周年2019/02/05(火) 02:55:50.96ID:QbUVnrjX0
>>30
あほか

秘密鍵を自分で管理するのが本来のスタイルだ

それでは公開鍵暗号系や電子署名はIQ100では理解がしんどいから
爆発的には広がらないのは事実だが

802名無しさん@1周年2019/02/05(火) 02:56:09.75ID:M8Bj4yPV0
>>789
パスポート7冊持ってカナダで捕まったやつ

803名無しさん@1周年2019/02/05(火) 02:58:15.96ID:QbUVnrjX0
>>767
今は新規はかなりへったが

ウインドウズ98の頃にインスタ映えを想像できたやつはいないように
ビットコインは将来性しかない

804名無しさん@1周年2019/02/05(火) 02:58:22.92ID:X/yL/4TN0
せっかくの仮想通貨なのに人に預けんなよ

805名無しさん@1周年2019/02/05(火) 02:58:25.54ID:6bSZ05o40
>>121
やっとわかった。コインチェックの時は
コールドウォレットに入れてないアホがーってカキコがいっぱいあった
つまり今回のこれで、
コールドウォレットに入れっぱなしも危ないってことか
儲かったらすぐ現金化しろってことだね

806名無しさん@1周年2019/02/05(火) 02:58:33.27ID:OR60RfvH0
持ち逃げの嘘なら、この程度のものに大金積んでたやつ馬鹿すぎw
これが本当なら、この程度のものに大金積んでたやつ馬鹿すぎw

807名無しさん@1周年2019/02/05(火) 03:01:05.94ID:QbUVnrjX0
>>805
取引所じゃなくて

自分のパソコンやスマホ、ハードウエアウォレットでも管理ができる
これによって特定の管理者によらず決済が可能になったのがすごい

最近芥川賞とったニムロッドやゴルゴ13の最終通貨の攻防をよめばいい

808名無しさん@1周年2019/02/05(火) 03:02:52.12ID:OR60RfvH0
これが現金日本円と金庫だとすると。
中身が明らかなのであれば、日本円紙幣と金庫を政府が交換してしまえば済むのだが

なぜ、同様のことができないのか。
価値を保障する機関、発行する機関、そこから信頼を得た管理能力を持つ保管機関
の体制であれば可能だと思うんだけどなあ

つまり、誰も本来の価値(?)を保障しない代物

809名無しさん@1周年2019/02/05(火) 03:04:07.80ID:6bSZ05o40
>>807
まだ理解しきれてないけど、その作品に
そのイメージが描かれてるって感じかな。ありがとう

810名無しさん@1周年2019/02/05(火) 03:06:09.49ID:QbUVnrjX0
>>808

やろうとおもえば取引を巻き戻すことはできるけど

ビットコインの思想には合わない
管理者がいない
あくまでもあらかじめ定められたプログラムによって動くことが重要な思想

サピエンス全史の作者の著書にあるように
アルゴリズムが法律になる未来を予見している

811名無しさん@1周年2019/02/05(火) 03:08:02.01ID:QbUVnrjX0
>>809
ニムロッドは全部よんでないからわからないけど

ゴルゴはユダヤの陰謀論交えながら
デジタルによる通貨発行について描かれている
結構ビットコインの本質にふれてる

812名無しさん@1周年2019/02/05(火) 03:22:04.41ID:j55pI8sU0
何から何まで杜撰

813名無しさん@1周年2019/02/05(火) 03:46:35.33ID:JMDLzVTM0
ダイビングメッセージを探せ

814名無しさん@1周年2019/02/05(火) 03:52:23.59ID:k3ULsSFc0
子供銀行w

こんな言い訳通用するか

815名無しさん@1周年2019/02/05(火) 03:53:13.94ID:0N442lmP0
>>528
億り人、か
そんな名前のサークル(?)があるよ
まさに仮想通貨で儲けるって団体

816名無しさん@1周年2019/02/05(火) 03:58:31.17ID:dbjk1e+X0
意外と落ちてないな
まだ37万もあるんだ

817名無しさん@1周年2019/02/05(火) 04:02:28.49ID:9K49Q/zR0
うんこ

818名無しさん@1周年2019/02/05(火) 04:31:36.49ID:qiiSSTqm0
ビットコインってギャグだな
リスク高すぎ

819名無しさん@1周年2019/02/05(火) 04:32:47.44ID:XhEw2VUF0
>>816
10万のときにかってさんざんつかいつくしたわい高みの見物

820名無しさん@1周年2019/02/05(火) 04:34:08.05ID:JnAPCpTx0
>>744
ビットコイン管理の財団が仕様変更したり保守したりしてるのに
管理者不在です〜
特定の誰にも全容は握られてません〜
とかいっるのかよ…
アホ
胴元はいるよこのねずみ講

821名無しさん@1周年2019/02/05(火) 04:36:43.80ID:2X+rUW+70
子供銀行が一番わかりやすいと

822名無しさん@1周年2019/02/05(火) 04:59:06.05ID:GYGt+FsB0
>>803
良く判らん例えだのうw

マイニング業者の撤退が始まってる状況下で、仮想通貨に未来が有るとは思えんのだが

823名無しさん@1周年2019/02/05(火) 04:59:54.39ID:0JeHDiyR0
すげえw
笑いが止まらねえwww
さすが【仮想】w

824名無しさん@1周年2019/02/05(火) 05:06:40.54ID:mTAnyFjY0
机上の空論
仮想の通貨

825名無しさん@1周年2019/02/05(火) 05:09:49.20ID:8oQdt6aT0
2018年2月
「コールドウォレットに入れてなかった運営が悪い!ブロックチェーンは悪くない!」

2019年2月
「コールドウォレットに入れてた運営が死んだせい!ブロックチェーンは悪くない!」

さすが仮想通貨という名の子供銀行券w
詐欺師の二枚舌すげえなw

826名無しさん@1周年2019/02/05(火) 05:13:14.51ID:QbUVnrjX0
>>822
ドットコムバブル弾けた時に

インスタ映えがーとわめいても世間の大半はあいてにしなかった
とくに日本はとりわけ老害マインドを発揮した

しかし本質を捉えていた人物、地域が発展した

827名無しさん@1周年2019/02/05(火) 05:17:27.52ID:WsqB4+e60
これでもまだカス通貨の未来を信じてるやつがいるんだろうなと思うともはや病気だな。
さいしょから最後まで犯罪者御用達の嘘草通貨だったわ。
グラボの値段も上がるしで大迷惑、はよ終わり切れ。

828名無しさん@1周年2019/02/05(火) 05:19:33.88ID:GYGt+FsB0
>>826
インスタと同じになる保証は無いだろw
そもそも無償アプリを引き合いに出されても・・・

仮想通貨は持ってあと2〜3年じゃねぇのか?
コンスタントに演算コストがかかるので、それを誰かが負担しなきゃならないしなぁ
業者が消えたら決済演算すらおぼつかなくなるかもよ

829名無しさん@1周年2019/02/05(火) 05:22:13.22ID:9LWoYTMq0
映画化希望

830名無しさん@1周年2019/02/05(火) 05:27:09.53ID:WsqB4+e60
こんなもんに国や企業が湧きはじめてたってのが酔狂の域。
政治屋も金しか見てないから結果あほじみた行動しかできないんだろう。

831名無しさん@1周年2019/02/05(火) 05:28:00.29ID:6o+S0DFI0
>>816
減っても価値落ちないぞ

832名無しさん@1周年2019/02/05(火) 05:29:55.30ID:A5SVNzej0
現金が火で燃えたということ
どうしようもない

833名無しさん@1周年2019/02/05(火) 05:33:38.68ID:NX9YN5WE0
仮想通貨あるあるパターンやな

834名無しさん@1周年2019/02/05(火) 05:42:04.45ID:IrgImB2w0
死人に口無し

835名無しさん@1周年2019/02/05(火) 05:43:10.51ID:3UGwFk2l0
>>244
パスワードをパスって略すの禁止

836名無しさん@1周年2019/02/05(火) 05:47:22.62ID:x1Ql65yM0
朝の門番だな・・・

837名無しさん@1周年2019/02/05(火) 05:49:51.40ID:nG1bD/kQ0
ビットコインのおかけで、当たり前だと思っていた国家による通貨制度がいかにすごい仕組みであるかが改めて分かるな

838名無しさん@1周年2019/02/05(火) 05:52:40.31ID:M8Bj4yPV0
結局円天だよなあ

839名無しさん@1周年2019/02/05(火) 05:54:46.87ID:QbUVnrjX0
どっちも共同幻想だろw

840名無しさん@1周年2019/02/05(火) 05:55:58.48ID:IEKJYIlB0
火葬かな?まあ当てにするな酷過ぎる借金…

841名無しさん@1周年2019/02/05(火) 06:01:21.59ID:/Xl25mGw0
ブラクラに似たような話があったな

842名無しさん@1周年2019/02/05(火) 06:02:23.58ID:i8BPxjo40
小学生が考えたような言い訳w

843名無しさん@1周年2019/02/05(火) 06:05:23.85ID:LPVFDwzL0
0000から9999まで、順番に打ち込んでみるしかないな。
気の遠くなる作業だ。

844名無しさん@1周年2019/02/05(火) 06:10:07.64ID:UuGjfJI20
37万円をリストラされた早期退職金3700万円全部突っ込んで一発逆転狙います。
来月の今頃はモナコでバカンスできてるといいな。

845名無しさん@1周年2019/02/05(火) 06:19:35.96ID:rsojtdmK0
>>844
新小岩からアクセス出来るみたい楽しいバカンスになるといいでつね

846名無しさん@1周年2019/02/05(火) 06:25:52.26ID:0W0trNKX0
『欧州開戦』 マーク・グリーニー
テリー・ウォーカーは誰も信用せず、やるべき仕事をだれにもやらせたくないだけだ。
彼はあらゆる仕事を自分ひとりでこなしていた。

データを超安全に保管するため、ウォーカーはコールド・ウォレットと呼ばれるものをつくって利用していた。
それはインターネットに接続するいかなる方法も存在しない部屋におかれたコンピューターのなかに作成された完全にオフラインのファイルで、
ウォーカーはビットコイン情報をそこに移して保管していた。
ほかの部屋にあるインターネット接続可能なコンピューターによって得たビットコイン情報を、手書きで紙に写し、
それを持ってそのオフラインの部屋"コールド・ルーム"に入り、データをコールド・ウォレットに手作業で移していたのである。
つまり、高額なビットコインをインターネット経由で受け取ると、そのデータをメモ帳に書き写し、間違っていないか三度チェックしてから、
そのメモ用紙を剥ぎ取って、"コールド・ルーム"に入り、書かれたデータをコールド・ウォレットと呼ばれるファイルに入力し、
ただちにメモ用紙を机のそばに置かれているクロスカット・シュレッダーにかけてしまう、というわけだ。

そして、取引のためにビットコイン・データをコールド・ウォレットから移す――たとえば、そうやって資金をモーリシャスやドバイで開設されたプライヴェート・トラスト(個人信託)の口座に入れる――
必要が生じたときには、単なるそのプロセスを逆にたどり、コールド・ウォレットからデータを取り出し、それを持ってインターネット接続可能な部屋に入るのだ。
当然ながら、ウォーカーがこういう作業をするたびに、指紋スキャナー、網膜スキャナー、声紋スキャナーによる認証がおこなわれ、作業する者が間違いなくテリー・ウォーカーであることが確認される。
さらにウォーカーは、暗記している英字と数字を組み合わせた20字文字のパスワードを打ちこみ、別の二要素認証をもクリアしなければならない。

ウォーカーにとっては完璧なシステムのように思えた。
だが、ひとつだけ明らかな欠点があった。それは事業の規模を拡大することができないということだった。
かならずウォーカー本人が働かなければいけないのである。
彼自身が"特別な取引"のデータをシステムに入力しなければならず、"特別な客"が来訪して口座情報をシステムに入力するときは必ず立ち会わなければならない。
この規模拡大不可能性――代役が利かないということ――のせいで彼は疲れきり、燃え尽きようとしていた。

847名無しさん@1周年2019/02/05(火) 06:27:10.66ID:lwvpdjrg0
元々仮想なんだからええやん

848名無しさん@1周年2019/02/05(火) 06:27:39.45ID:ponSKPFy0
>>56
まじ笑えるよなwww
おまけに知り合いを勧誘するバカがいるし。

849名無しさん@1周年2019/02/05(火) 06:34:26.37ID:TqvgaF0q0
この世で最も馬鹿な出来事だなwwww
呆れ果てるwwwwwwwwww

850名無しさん@1周年2019/02/05(火) 06:34:46.72ID:Vmkv/a+x0
十分にマイニングされてる限りブロックチェーンはクラックされないが、
それ故にパスワードを盗まれたり忘れたりしたらどうしようもない
システム自体が強固すぎる故の融通の効かなさだな

851名無しさん@1周年2019/02/05(火) 06:35:39.65ID:QtAw6Ftx0
>>847
んだ、最初からそんなお金は持ってなかった、すべて幻であり妄想だったと思えば気分スッキリ

852名無しさん@1周年2019/02/05(火) 06:40:59.12ID:ZVYMevJv0
>>703
コイツガチで言ってるとしたら救いようのないバカだな

853名無しさん@1周年2019/02/05(火) 06:42:39.23ID:f61J+AEn0
>>852
朝から青筋立てて具体性のないケンカすんなよバカw

854名無しさん@1周年2019/02/05(火) 06:43:40.49ID:ZVYMevJv0
>>846
頭がいいようで実はバカの典型wwwww

855名無しさん@1周年2019/02/05(火) 06:44:15.15ID:ZVYMevJv0
>>853
マジイミフ

856名無しさん@1周年2019/02/05(火) 06:48:19.54ID:EZ7SswZ/0
おきのどくですが
ビットコインはきえてしまいました

857名無しさん@1周年2019/02/05(火) 06:49:09.72ID:TqvgaF0q0
コメントしてやるのも馬鹿らしいほどアホな事件だなwwww
小学生の世界でも考えられないわw

858名無しさん@1周年2019/02/05(火) 06:52:44.87ID:bVsCoc/c0
量子コンピュータで解読出来ないのか?

859名無しさん@1周年2019/02/05(火) 06:53:57.77ID:ZVYMevJv0
物事を一方向でしか考えられないシングルロジックバカはそれがどんなに高度であっても致命的な欠陥を生むわけだ
その一方向からの視点で完璧であると思い込んでしまい他方向から見た欠陥をないものと勘違いしてしまうから

>>703>>846もビットコインにハマった多くの人間もそうなんだよな
ブロックチェーンの仕組みは完璧にセキュアだと間違った確信をしてしまった

860名無しさん@1周年2019/02/05(火) 06:54:42.47ID:AZ2t8k7C0
詐欺にカネ払うバカ

861名無しさん@1周年2019/02/05(火) 06:55:56.02ID:6mShC5J40
都合よく死んでくれたんでそれを理由に…

862名無しさん@1周年2019/02/05(火) 06:56:09.45ID:Q9D0sTRQ0
欠陥通貨

863名無しさん@1周年2019/02/05(火) 06:56:57.18ID:c/5enOU60
ブロックチェーンが強固でも、
こうやって簡単に金が消えるようじゃ欠陥品だよな

864名無しさん@1周年2019/02/05(火) 06:59:27.95ID:ZVYMevJv0
>>863
よく違法化されないというレベル

865名無しさん@1周年2019/02/05(火) 06:59:56.58ID:arpzcNoP0
>>566
パソコンには入っているけどそっちのパスワードがわからんという話では

866名無しさん@1周年2019/02/05(火) 07:00:16.46ID:QD1i+M6E0
ブロックチェーンという画期的アイデアも運用がダメだと終わりだな

無敵の大阪城もお姫様が管理して滅んだだろ

867名無しさん@1周年2019/02/05(火) 07:00:30.62ID:EY1sJEfA0
>>825 それは違うでしょう。

仮想通貨を保有するなら、個人で厳重に管理していないなら、
そのようなことになった時に、
資産を回収出来なくなってしまう。
ってことやで。

*仮想通貨を保有するなら、
@ 他のネットワークから独立した仮想通貨専用のパソコンやウォレットを用意しろ。

A ブロックチェーンに入れる『秘密の鍵』は
(パスワードが30桁以上あるそうだ。

取引所から貰えるパスワードは、あくまでも取引所のシステムに入れるパスワードであり、
「秘密の鍵」では無い。)、
ブロックチェーンにアクセスする度に、一々打ち込むようにし、
パソコンなどに残しておくな。

B 『秘密の鍵』を忘れると、ブロックチェーンに入れなくなり、
自分の資産を回収出来なくなるので、
紙にでも書いて金庫に仕舞うなど厳重に管理しとけ(これをコールドウォレットと言うらしい。)

C そして、必要な時以外は、ネットに繋ぐな、使い終わったらすぐに遮断しとけ。
LANケーブルも引っこ抜いて物理的にネットから遮断しろ。

(秘密の鍵をコールドウォレットで管理すると、
秘密の鍵を書いた紙(ペーパーウォレット)、あるいは金属やコインや安全な専用のデバイスなど(ハードウェアウォレット)
で管理していたら、
それらを人に盗られたり、火事で焼失するなどの危険性はあるけど。)

ということをしとかんと、このようなことがあったら、
自分の資産を回収出来ないよ。
ってことがこれまでの事件の教訓。

868名無しさん@1周年2019/02/05(火) 07:00:56.25ID:LmmK8rhH0
中国人が入れ込む物は胡散臭いって支那派兵で現地で中国人から巻き上げて日本で不動産会社やってた爺ちゃんがよく言ってた口癖w
職場の派遣中国人を会社から特命受けて監視業務もやってる俺も納得ですわ

869名無しさん@1周年2019/02/05(火) 07:00:57.45ID:QD1i+M6E0
ある意味強力なセキュリティ

870名無しさん@1周年2019/02/05(火) 07:01:43.65ID:WhggqVdI0
結局どんなシステム組んだところでパスワード管理がボトルネックになるのは絶対に
変わらんからブロックチェーンとか全く意味ねえっつってんのに

871名無しさん@1周年2019/02/05(火) 07:01:49.35ID:WlxIMEXF0
んなわけw

872名無しさん@1周年2019/02/05(火) 07:02:04.38ID:NrcszhsQ0
>>618
飛ばない飛行機の安全性を力説されても困る

873名無しさん@1周年2019/02/05(火) 07:02:45.86ID:QD1i+M6E0
>>825
何も矛盾して無いけど
共通して言えるのは人の管理が雑過ぎる

874名無しさん@1周年2019/02/05(火) 07:04:46.10ID:QD1i+M6E0
>>870
2つの銀行の貸し金庫に預けるとか、やり方はありそうだけどな

暗記できるようなもんじゃ無いんだし

875名無しさん@1周年2019/02/05(火) 07:04:57.86ID:TtXZ+GqW0
データの復旧が困難なため、大変に遺憾ながら
仮想通貨ゲーム「ビットコイン」は本日をもってサービス提供を終了の判断をいたしました。
長らくのご愛顧、誠にありがとう御座いました。

876名無しさん@1周年2019/02/05(火) 07:05:26.66ID:euDJk+JQ0
こんなのちょっとプログラムいじって、総当たりできるようにすりゃええ

877名無しさん@1周年2019/02/05(火) 07:08:01.97ID:6kFGjI+S0
遺族なら、こいつの遺品らしきもの、の切り売りで合法的に大儲け。

878名無しさん@1周年2019/02/05(火) 07:09:13.10ID:UYdcCclpO
資産価値も仮想でした

879名無しさん@1周年2019/02/05(火) 07:11:15.52ID:BMNk/qiK0
仮想世界が消えただけ

880名無しさん@1周年2019/02/05(火) 07:11:41.88ID:pDpDjjv80
所詮人が扱う道具

881名無しさん@1周年2019/02/05(火) 07:12:25.46ID:BMNk/qiK0
160億円をネコババ、わかります

882名無しさん@1周年2019/02/05(火) 07:12:32.45ID:BW5VrYld0
>>872
皮肉やろw

883名無しさん@1周年2019/02/05(火) 07:14:06.43ID:Wf9j9aUn0
>>874
貸し金庫の料金をケチるような管理人を信用した奴がアホw

884名無しさん@1周年2019/02/05(火) 07:16:03.12ID:aqmTzO1f0
ウォレットとかパスワード、さすがにどこかへ記録してるやろ。
それを見つけた幹部が…

885名無しさん@1周年2019/02/05(火) 07:19:17.21ID:H+PwvmWK0
>>23
金庫の場所も分からない

886名無しさん@1周年2019/02/05(火) 07:21:11.17ID:FhqkTkg+0
なんで死んだん?

887名無しさん@1周年2019/02/05(火) 07:21:36.53ID:W+enQjGQ0
>>861
都合よく?
そうしたんじゃないの?

888名無しさん@1周年2019/02/05(火) 07:24:10.62ID:KgGc9fdE0
ワロタ
暗号通貨のニュースは
もはやヤフートップにすら出ない

889名無しさん@1周年2019/02/05(火) 07:29:01.03ID:jTkvxV8J0
これウソやろ。社長生きとるできっと

890名無しさん@1周年2019/02/05(火) 07:29:58.43ID:WlxIMEXF0
ビットコインを買ったつもりが、
取引所のコインを買っただけに
過ぎない事例もあるってことか。

で、取引所閉鎖じゃ辛いな。

891名無しさん@1周年2019/02/05(火) 07:31:37.80ID:eZR2DnhE0
そこで量子コンピュータですよ

892名無しさん@1周年2019/02/05(火) 07:33:30.49ID:qmoUsgnl0
去年の上旬に抜けたからどうでもいいや

893名無しさん@1周年2019/02/05(火) 07:34:44.70ID:kj/ZUlkU0
ブロックチェーン技術は安全だけど扱ってる連中が安全ではないといういつものパターン

894名無しさん@1周年2019/02/05(火) 07:35:17.36ID:zCJ/KnZt0
死んだことにして逃げたな

895名無しさん@1周年2019/02/05(火) 07:35:30.14ID:aKO005r70
たまに消失することも楽しんでこその仮想通貨だよ。

すごろくで「スタートに戻る」マスにハマったのだと思えばいい。

896名無しさん@1周年2019/02/05(火) 07:35:32.18ID:skpqeBk80
てかその金はどこにいったんだ
160億円は電子の中にとじこめられたままか

897名無しさん@1周年2019/02/05(火) 07:36:22.60ID:skpqeBk80
>>890
飲み屋みたいなもんだな

898名無しさん@1周年2019/02/05(火) 07:37:26.06ID:H9DzlgJ/0
出川「ホントにヤバくなったねえ~リアルに」

899名無しさん@1周年2019/02/05(火) 07:39:29.55ID:oa9MKpz40
>>896
閉じ込められてるのか空っぽなのか開けてみるまでわからない

900名無しさん@1周年2019/02/05(火) 07:40:41.90ID:LsQxhvGG0
>>899
シュレディンガーの金

901名無しさん@1周年2019/02/05(火) 07:41:14.31ID:XSFT+ulF0
ビットコインをドヤ顔で勧めてた奴は、後追いで死んでくれ。教祖様が死んだら信者は一緒には当たり前だよな?

902名無しさん@1周年2019/02/05(火) 07:41:31.27ID:aKO005r70
カタ屋みたいなもんでしょ

903名無しさん@1周年2019/02/05(火) 07:42:33.16ID:aKO005r70
こち亀連載続いてれば仮想通貨ネタを何回かやったんだろうけどなぁ。

昔ヘクトパスカルの回があったけど、あれは地域通貨だった。

904名無しさん@1周年2019/02/05(火) 07:43:25.14ID:pzPjmUk+0
こんなの信じる人いるの?

905名無しさん@1周年2019/02/05(火) 07:47:29.16ID:xAoqejVGO
サービス終了のお知らせ

いつも、仮想通貨ビットコインをお楽しみいただきありがとうございます。
このたび仮想投資ゲーム【仮想通貨ビットコイン】は、諸般の事情によりサービス終了の流れとなりましたので、お知らせいたします。
これまでご愛顧いただき、ほんとうにありがとうございました。
次回作【新仮想通貨ビットコイン2】も、よろしくお願いいたします。

906名無しさん@1周年2019/02/05(火) 07:47:46.04ID:n3bxLPA30
今ごろインドでハシシふかしてチャイ飲みながら
ガンジス川の見えるホテルで褐色娘とやりまくってるだろきっと

907名無しさん@1周年2019/02/05(火) 07:47:50.44ID:M9CqYq900
前にどっかの書き込みでみた通り、仮想通貨なんてこども銀行券なんだな。

908名無しさん@1周年2019/02/05(火) 07:52:31.88ID:OqsAx+Cq0
>>905
ビットコインの値上がりはこれからだ!!ご利用ありがとうございました、来世での活躍をご期待ください

909名無しさん@1周年2019/02/05(火) 07:52:51.85ID:506FF/sy0
パスワードアイ使えば1発じゃん

910名無しさん@1周年2019/02/05(火) 07:55:00.23ID:N/iG7fxR0
ブロックチェーン自身より
取引所の脆弱性

911名無しさん@1周年2019/02/05(火) 07:55:25.46ID:3jUDdaX70
これって、発掘したら発掘した人間のモノになるのかな?

912名無しさん@1周年2019/02/05(火) 07:57:45.15ID:pU2V458r0
>>830
>こんなもんに国や企業が湧きはじめてたってのが酔狂の域。
>政治屋も金しか見てないから結果あほじみた行動しかできないんだろう。


国や政治家は仮想通貨なんて後押ししてないけど?

913名無しさん@1周年2019/02/05(火) 08:00:04.92ID:aKO005r70
コインチェックの和田を両津に置き換えれば
そのままこち亀のネタになるよね

914名無しさん@1周年2019/02/05(火) 08:00:10.09ID:5Sy7x3i50
一切コールドウォレットの情報がない
唯一の手がかりはCEOのノートPCだがロック解除パスワードがわからない
という状態

915名無しさん@1周年2019/02/05(火) 08:01:24.04ID:H9mFhxmi0
通貨というには非弱すぎて
ワラエル

916名無しさん@1周年2019/02/05(火) 08:02:03.23ID:QjAGX5zV0
>>911
マジレスすると、同じブロックは一回しか掘れない。お前の100円がある日誰かとの共有物になったら困るだろ?
ウォレットの鍵を総当たりで調べることは理論上は可能だけど、今の技術ではお前の余生の間、今ネットに繋がってる全コンピュータを使えるとしてもまず当たらない。

917名無しさん@1周年2019/02/05(火) 08:02:07.25ID:1wr9zzVN0
あれれー

918名無しさん@1周年2019/02/05(火) 08:02:44.22ID:/56u++Qb0
死んだから金ありませんで済むと思ってんのかな?究極のアホ

919名無しさん@1周年2019/02/05(火) 08:07:18.41ID:c9QNybU00
これまた、凄い詐欺を考え出したな。
馬鹿は、何度でも騙されるwww

920名無しさん@1周年2019/02/05(火) 08:07:59.71ID:+scMOGEJ0
1234から試せよ

921名無しさん@1周年2019/02/05(火) 08:12:04.71ID:HslJZlPx0
>>1
このようなリスクぐらい想定内だろ
仮想通貨しているようなヤツらは覚悟していたはず
リスクの高いものなのだから

922名無しさん@1周年2019/02/05(火) 08:12:13.85ID:R62XZwou0
>>875
メンテ→データ復旧困難→サービス終了
となったネトゲが昔あったな(´・ω・`)

923名無しさん@1周年2019/02/05(火) 08:13:05.84ID:uf94Gu280
本当に死んだと思ってる人は数えるほどしかいないんだろうな

924名無しさん@1周年2019/02/05(火) 08:14:56.23ID:R62XZwou0
【ビットコイン】仮想通貨160億円が全喪失の可能性「取引所を一人で管理していた人が死んでしまったため」★2 	->画像>7枚

ツイッターでこの件を検索したら
久しぶりにこの画像見たわ(´・ω・`)

925名無しさん@1周年2019/02/05(火) 08:17:32.16ID:PK4poVC10
彼なら今頃キューバのビーチでのんびり寝てるよ

926名無しさん@1周年2019/02/05(火) 08:20:13.53ID:PWXwTQRP0
>>903
仮想通貨なんかもろに両津が好きそうなネタだな
最後は大損のパターンか

927名無しさん@1周年2019/02/05(火) 08:20:21.71ID:uY+LMxcr0
全世界相手の詐欺やろこれWWW
ビットコインが無に帰してメシウマWWW

928名無しさん@1周年2019/02/05(火) 08:23:16.32ID:kRSbSBlc0
サービス開始直後からメンテナンスに入ってそのまま終了したオンラインゲームを思い出した

929名無しさん@1周年2019/02/05(火) 08:24:07.04ID:vDQi65h10
現物が無い物が無くなったり盗まれたりする時代になったんじゃのう

930名無しさん@1周年2019/02/05(火) 08:24:59.78ID:R62XZwou0
今朝は電車止まってなかった
明日以降がヤバイ?(´・ω・`)

931名無しさん@1周年2019/02/05(火) 08:26:39.26ID:wFYkxK2w0
なんでもパスワードや生体認証で管理されるとこれが怖い

932名無しさん@1周年2019/02/05(火) 08:26:56.65ID:1XScd4Vl0
シュレディンガーの下層通過だな

933名無しさん@1周年2019/02/05(火) 08:27:40.84ID:ZJhrQWRX0
インドで死んだとか胡散臭すぎ
死んだことにして逃亡したんだろwww

934名無しさん@1周年2019/02/05(火) 08:27:40.93ID:X4AQUZZG0
このコインと交換されたリアルマネーが存在するわけで
そちらが誰かの懐に消えたことになる

935名無しさん@1周年2019/02/05(火) 08:28:49.04ID:GyvXM/qi0
がっちりマンデーみて高掴みした馬鹿どもwwwww

936名無しさん@1周年2019/02/05(火) 08:28:51.47ID:R62XZwou0
>>931
パスワードを個人が記憶しているだけって
たとえ死亡じゃなくても、認知症とかでもアウトだよね
そういや、禁断介護ってAVでそんなのあったな(´・ω・`)

937名無しさん@1周年2019/02/05(火) 08:29:40.66ID:Fyk+RIwy0
俺が万が一のときにはDディスクを破壊してくれ
ってこと?

938名無しさん@1周年2019/02/05(火) 08:30:00.47ID:W+enQjGQ0
やっぱり通貨って信用性が一番大事だね

939名無しさん@1周年2019/02/05(火) 08:30:07.26ID:R62XZwou0
>>937
外付けのEドライブも(´・ω・`)

940名無しさん@1周年2019/02/05(火) 08:31:21.21ID:kClFnzRn0
あははは

941名無しさん@1周年2019/02/05(火) 08:32:25.12ID:PsaoSyBv0
倒産してからロック解除するんだろ

942名無しさん@1周年2019/02/05(火) 08:32:53.40ID:bk6+wKLA0
仮想通貨は幻想だったなw

943名無しさん@1周年2019/02/05(火) 08:33:12.77ID:LxgJvf4Z0
案の定の投資詐欺だわな

944名無しさん@1周年2019/02/05(火) 08:33:16.27ID:WWH/fGD20
国家が保障してない通貨に何の価値もねぇ
韓国の通貨も

945名無しさん@1周年2019/02/05(火) 08:33:56.00ID:VOgDsSJk0
良く分からんのやけど、
喪失した分を増やせばよくね?

946名無しさん@1周年2019/02/05(火) 08:35:18.40ID:3pUQ0Sa+0
仮想の通貨なんだから、有ると思っておけば良いんだよ。

そもそも通貨その物が仮想であって、
ただの紙きれに価値を与える信用力こそが、貨幣の本質。

947名無しさん@1周年2019/02/05(火) 08:35:30.02ID:fFIDF8UC0
素人にパスワード解析は無理
俺に任せろ
まずは誕生日を入力

948名無しさん@1周年2019/02/05(火) 08:37:01.34ID:TkpFO/KAO
詐欺っすな〜

949名無しさん@1周年2019/02/05(火) 08:38:35.88ID:DtufoLfc0
アホなのか

950名無しさん@1周年2019/02/05(火) 08:39:09.86ID:lFa0L8bq0
>>380
パーラ パーララーララー
ズンドコズンドコズンドコ
https://momokami.net/kotonoha/secret_the_revelation_para.html

951名無しさん@1周年2019/02/05(火) 08:39:35.43ID:ODe0Mk060

売り逃げ倒産

952名無しさん@1周年2019/02/05(火) 08:40:09.72ID:5lk8/xOp0
仮想通貨のほとんどは有価証券だ
情報開示や資金の流用情報が乏しすぎ
ICOは詐欺ばっかだし将来性を感じない

953名無しさん@1周年2019/02/05(火) 08:41:11.25ID:HslJZlPx0
>>934
違うんじゃね
どこかで取引されている少数のコインの取引価格が上昇した結果、取引されていないコインの価値も上昇しただけで
実際に160億の取引があったわけではない

954名無しさん@1周年2019/02/05(火) 08:41:39.80ID:J745GGa70
嫌なら株なり債券なり買えばいいだけ
詐欺じゃなくてギャンブルな

955名無しさん@1周年2019/02/05(火) 08:43:31.55ID:HnYah3PW0
計画通り!

956名無しさん@1周年2019/02/05(火) 08:47:09.30ID:bGpLg/2p0
ここまで極端ではないが、ワンマン社長が認知症になって、会社が機能不全に陥るなんて事は日本でも良くあるな

957名無しさん@1周年2019/02/05(火) 08:59:37.00ID:XSFT+ulF0
仮想通貨の波に乗り切れない人間は取り残され死んでしまう、と貶してた人間が反対に死ぬ危機に立たされる訳か。胸が熱くなるな。

958名無しさん@1周年2019/02/05(火) 09:00:14.08ID:PQRkLKEQ0
どんな小規模だよって思ったらカナダ最大って・・・

160億円だからCEOの分を引いたらたいしたことないかもシレンけどね。

959名無しさん@1周年2019/02/05(火) 09:01:00.27ID:X4AQUZZG0
>>953
価格はリアルマネーと交換された結果だよ

960名無しさん@1周年2019/02/05(火) 09:01:31.31ID:Q5T4EUlj0
俺の仮性包茎も、この寒さでロックかかってるんだけど(´・ω・`)

961名無しさん@1周年2019/02/05(火) 09:02:02.83ID:foQqXS540
>>946
根本をなす信用力が仮想だから仮想通貨なんだよね

962名無しさん@1周年2019/02/05(火) 09:02:46.27ID:3A3Eeyyv0
>>345
お前が支払え!(΄◉◞౪◟◉`)

963名無しさん@1周年2019/02/05(火) 09:03:03.66ID:foQqXS540
>>957
日本は乗り遅れたみたいだぞ

964名無しさん@1周年2019/02/05(火) 09:07:56.51ID:xcadr4I80
やっぱり現金主義のじいちゃん正しかった

965名無しさん@1周年2019/02/05(火) 09:09:23.33ID:pV6RxYUV0
こんなことになるだろうと思った
他の仮想通貨だってこうなるに決まってるわさ
裸の王様の洋服

966名無しさん@1周年2019/02/05(火) 09:09:29.77ID:N3p2C59C0
これは160億円取り出すと、仮想通貨全体のセキュリティを疑われてしまう
それよりは一部の人に160億円分損してもらった方が全体のため

967名無しさん@1周年2019/02/05(火) 09:11:05.74ID:Q5T4EUlj0
ここが無くなると大変なの?
ビットコインって全世界総額で数千兆円あるんじゃないの?(´・ω・`)

968名無しさん@1周年2019/02/05(火) 09:12:07.10ID:Zc6oirYC0
1人で160億管理してるとかさすがにガバガバ過ぎてどうしようもない

969名無しさん@1周年2019/02/05(火) 09:16:15.00ID:HslJZlPx0
>>959
株や円やドルと同じで一部の取引で評価額がかわるんだよ

970名無しさん@1周年2019/02/05(火) 09:17:09.51ID:xhG9kkwM0
ビットコインに信用性なんてない証じゃん

971名無しさん@1周年2019/02/05(火) 09:24:31.84ID:hf9YVrBz0
何もかもずさんでわろたw

972名無しさん@1周年2019/02/05(火) 09:24:40.94ID:pV6RxYUV0
空気を現金で買って現金が増えたように見せかけた詐欺
いつかは破たんするのにバカじゃん

973名無しさん@1周年2019/02/05(火) 09:26:01.19ID:iu/pnl1D0
電子マネーこんなんあるのか

974名無しさん@1周年2019/02/05(火) 09:26:21.30ID:waWLYgpt0
先月末ってちょうどビットコインのセールスの電話を受けとった頃だ
今更ホイホイ引っかかる奴いるのかな

975名無しさん@1周年2019/02/05(火) 09:26:48.77ID:BV1Nlatm0
ラーメン屋かよ

976名無しさん@1周年2019/02/05(火) 09:30:09.97ID:m3HcfY1v0
>>974
いるんじゃね?
いまだに「今年は○○万円まで値を戻すから、今が買い時!」みたいな記事を見かけるしね。

977名無しさん@1周年2019/02/05(火) 09:30:25.41ID:vabv0mFI0
子供銀行より酷いな
てか完全に犯罪だろ

978名無しさん@1周年2019/02/05(火) 09:31:08.94ID:/1NQt5s90
なんだカナダだけか

979名無しさん@1周年2019/02/05(火) 09:33:44.94ID:waWLYgpt0
>>263
遠投の腕輪でやっちまったか

980名無しさん@1周年2019/02/05(火) 09:34:12.15ID:BDCHfEyu0
まずはあなたの銀行口座と パスを打ち込んで
お取引額をお知らせください

981名無しさん@1周年2019/02/05(火) 09:36:16.19ID:RWP51Z8v0
なぜ銀行とか証券会社とかが厳しい規制でがんじがらめに縛られてるのかというと
ずさんな業者を排除するためなんだよな

982名無しさん@1周年2019/02/05(火) 09:42:12.97ID:BDCHfEyu0
>なぜ銀行とか証券会社とかが厳しい規制でがんじがらめに

4ケタ口座番号に 3回アクセス失敗で口座を
閉鎖ががんじがらめ?
無制限の総攻撃を許しながらパスの桁数だけあげてりゃ
そりゃ時間の問題 挙句身内を疑えとか
ペイペイで学んだな ありゃ駄目だわ・・・
ビットコインも同じムジナですわなぁ

983名無しさん@1周年2019/02/05(火) 09:43:29.34ID:jZWIz1Id0
全部まとめて死金かな

984名無しさん@1周年2019/02/05(火) 09:44:06.30ID:6NKSGHDV0
管理者が誰か分からんと言われている「仮想通貨」
何故こんな物に手を出すかね!理解できない。

985名無しさん@1周年2019/02/05(火) 09:44:35.36ID:5dWasEhM0
詐欺だとしても、コールドワレットにあるはずのコイン動かしたらバレるよね

986名無しさん@1周年2019/02/05(火) 09:45:13.09ID:jZWIz1Id0
管理人がダメなだけでビットコインに落ち度はない

987名無しさん@1周年2019/02/05(火) 09:47:23.76ID:jZWIz1Id0
管理者不要で信用が確保出来る仕組みがブロックチェーン

988名無しさん@1周年2019/02/05(火) 09:49:09.88ID:5dWasEhM0
預かったビットコインは死に金になっても、取引所はその分金を貰ってるんだよね?
だったらそれを返金すればいいんじゃない?

989名無しさん@1周年2019/02/05(火) 09:50:48.72ID:4kP0rfN/0
>>988
何もわかってないくせに発言すんな

990名無しさん@1周年2019/02/05(火) 09:50:50.94ID:SWcMINYg0
>>1
この記事で一番気になる記述の部分までは引用されてないのか。ここなんだけどな

>Cotton氏が亡くなったことで、そのコールドウォレットがどんなものでどこに存在して、
>どれだけの額を保管しているのかがわからないままになってしまったそうです。

なんか引っかかるんだよな…

991名無しさん@1周年2019/02/05(火) 09:50:58.24ID:YTe4YkH40
絶対下がると思ってたから去年はずっとショートしまくったわ
ロングよりも金が増えるスピードが早い

992名無しさん@1周年2019/02/05(火) 09:51:23.04ID:cBlUFBTb0
仮装通貨

993名無しさん@1周年2019/02/05(火) 09:53:33.24ID:85jFBF2H0
まだやってんのかよ仮想通貨w

994名無しさん@1周年2019/02/05(火) 09:54:30.52ID:cSTOeEVzO
>>991
でも出金できないでしょう?

995名無しさん@1周年2019/02/05(火) 09:57:17.83ID:MuawQ6sp0
というよりシナリオだろうね

996名無しさん@1周年2019/02/05(火) 09:57:38.59ID:O5YRaJUl0
しょぼい取引所だな

997名無しさん@1周年2019/02/05(火) 10:06:53.38ID:5LsT3Wjj0
本来の運用じゃん
仮想通貨の

998名無しさん@1周年2019/02/05(火) 10:14:08.49ID:gjbQJ5020
それにしても
地上波でこのニュースが
流れませんな

ハハハ

999名無しさん@1周年2019/02/05(火) 10:16:18.45ID:H+/RKz8/0
カナダ人はピュアだな

1000名無しさん@1周年2019/02/05(火) 10:22:44.87ID:asTdKB0M0
1000ならビットコイン廃止

mmp
lud20190623071906ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1549278861/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ビットコイン】仮想通貨160億円が全喪失の可能性「取引所を一人で管理していた人が死んでしまったため」★2 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【天国から地獄】約211億円分の仮想通貨Nanoが流出 被害の取引所CEOは早々に「全額補償は不可能」とツイート
【仮想通貨取引所コインチェック】 不正アクセスで580億円相当流出 ★2
【仮想通貨】ビットコインが急伸、ショートカバーの可能性と市場関係者[08/22]
【経済】仮想通貨の顧客守れ 金融庁が取引所を審査
【仮想通貨】金融庁、全取引所へ立ち入り検討 週内着手
【コインチェック】580億円の仮想通貨、分散し換金が進んでる可能性あり
【仮想通貨】ビットコイン、急落 グーグルの量子コンピューター警戒…暗号化技術解読の可能性
【緊急事態】掲示板5ちゃんねる運営が注意喚起 / 5chと無関係の仮想通貨5chCoinが問題視「詐欺の可能性アリ」
【仮想通貨】イーロン・マスク氏、再びDOGE推し発言 「地球の未来の通貨になる可能性が高い」 [ボラえもん★]
【仮想通貨】日本仮想通貨事業者協会、ビットコイン取引を8月1日に停止
【仮想通貨】ビットコイン取引急減 ピークの4分の1に ★2
【経済】仮想通貨リップル急騰 時価総額でビットコインに次ぐ2位に(約9兆5800億円) 上昇率は3万%
中国人民銀行、仮想通貨を全面禁止 海外取引も違法に ★2 [少考さん★]
【仮想通貨】「ビットコインを奪うため」パート従業員(53)殺害か…作業員(21)と無職(18)を逮捕 愛知県警 
【ビットコイン下落】中国人民銀行が仮想通貨取り締まり強化発表
【仮想通貨】ビットコイン販売代理会社「ビットマスター」が破産開始決定を受ける 被害者は2万2369人★2 
【ビットコイン】仮想通貨の個人口座が不正アクセスされ別口座に送金される事件が今年33件。被害総額は7560万円。警視庁調べ
政府、仮想通貨のロシア向け取引停止を要請 交換業者に (3/14) [少考さん★]
【北朝鮮】サイバー攻撃で仮想通貨330億円奪う/国連報告 [チミル★]
【仮想通貨】ビットコイン、もはや通貨として使えず…SteamがBTC決済中止 手数料の高さや価格変動の激しさ原因
【ヤバいよヤバいよ】コインチェック580億円分の仮想通貨流出「2億返せ」と怒号 出川哲朗もトバッチリ
【速報】国税局職員ら7人逮捕 大学生ら200人の名義使い コロナ対策の給付金2億円を不正受給 仮想通貨に投資★13 [minato★]
【仮想通貨】ビットコイン、一時90万円割れ
【仮想通貨】ビットコイン、一時90万円割れ★3
【仮想通貨】ビットコインが上昇 7300ドル前後
【仮想通貨】ビットコイン 100万円割れ ★3
【仮想通貨】ビットコイン 100万円割れ ★4
【LIVE/仮想通貨】ビットコイン 100万円を回復 ★3
【仮想通貨】ビットコイン、分裂回避へ=規格の互換性確保
【仮想通貨】ビットコイン、突然の急騰 5000ドル突破
【仮想通貨】パレスチナで、ビットコインの使用量が増加
【仮想通貨】独仏、ビットコイン規制を共同提案へ G20財務相会合
【仮想通貨】「平均的な」ビットコイン利用者は富裕層の若い男性 米調査
【経済】仮想通貨「ビットコイン」決済、LCCのピーチが延期…信頼性に疑問
【経済】日銀が「無限国債買い」検討 一方、仮想通貨ビットコインは大幅回復 その背景は
【ビットコイン逝く】仮想通貨投信を禁止! 金融庁、年内にも指針に盛る 現金を手元に
【幻想】仮想通貨の保有・使用経験者は1.6% ビットコインの保有目的は「長期投資」が54%
仮想通貨ビットコイン、100万円突破に向けてブレイクアウト寸前か?上抜け失敗すれば80万円以下も視野 [太郎★]
【コインチェック】 仮想通貨の580億円巨額流出 補償のめど立たず ★12
【コインチェック】 仮想通貨の580億円巨額流出 補償のめど立たず ★4
【コインチェック】 仮想通貨の580億円巨額流出 補償のめど立たず ★8
【コインチェック】 仮想通貨の580億円巨額流出 補償のめど立たず ★13
【北朝鮮】最大820億円の仮想通貨保有か 2017〜18年窃取で 英研究所
【仮想通貨】「コインチェック社長」だけでも逮捕したい「警視庁」100人の捜査態勢
【暗号通貨】北朝鮮、過去に仮想通貨350億円盗む。国連専門家パネルが報告書公表 [NAMAPO★]
【国税庁からのお知らせ】ギャンブルの払戻金や、仮想通貨の所得も適正な申告をして下さい
【車】EVシフトに消極的な日本メーカーは世界から取り残され一人負けの可能性…米英メディア報じる [ボラえもん★]
【車】EVシフトに消極的な日本メーカーは世界から取り残され一人負けの可能性…米英メディア報じる ★10 [ボラえもん★]
【仮想通貨】コインチェック 緊急会見まとめ
【インド】仮想通貨を禁止する法律提案へ [アリス★]
【仮想通貨】バーゼル銀行監督委員会、銀行の暗号資産保有に関する声明を発表
米議会で仮想通貨規制強化の機運高まる、FTX創業者起訴で [香味焙煎★]
【仮想通貨】コインチェック広報担当者「補償の時期は見通し立たず」★2
【USA】米下院の有力議員、フェイスブックに仮想通貨計画の停止求める
【イスラエル】サイバーセキュリティー見本市で仮想通貨流出に関心
【仮想通貨】コインチェック、日本円の出金再開時期の目途が立っていないことを明言
【仮想通貨】コインチェック、日本円の出金再開時期の目途が立っていないことを明言★5
【仮想通貨】流出被害か?「コインチェック」が出金停止、日本円含む取り扱い通貨すべて
「仮想通貨は申告分離課税で20%に」国民民主党の玉木代表が与党に要望★2 [Gecko★]
【経済】仮想通貨マイニングのエネルギー消費、天然金属の採掘よりもコスト高――米研究
【仮想通貨】コインチェック、日本円の出金再開時期の目途が立っていないことを明言★3
【仮想通貨】コインチェック、日本円の出金再開時期の目途が立っていないことを明言★2
【仮想通貨】流出被害か?「コインチェック」が出金停止、日本円含む取り扱い通貨すべて ★6
【米国】終身刑を受けた仮想通貨界のカルトヒーロー、トランプ氏により恩赦 [Ikhtiandr★]
【仮想通貨】JavaScript実行時、「閲覧者の了解をいちいち得る」ページ登場 「警察が求めているのはこんな世界なのか」
【兵庫】住宅火災で子ども2人死亡 お家でBBQしていた可能性が浮上

人気検索: 駅女子 女性議員 パンチラ ちんちん 脇毛 JK masha 熟女スパッツ 12 years old nude video 繧サ繝輔Ο繝ェ jb
18:28:58 up 12 days, 19:27, 0 users, load average: 10.97, 10.63, 10.28

in 0.28941988945007 sec @0.28941988945007@0b7 on 043007