◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ダウ】NY株式市場、終値で665ドルの大幅下落。リーマンショック以来の下げ幅★2 YouTube動画>5本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1517621045/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★2018/02/03(土) 10:24:05.27ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180203/k10011313751000.html

2日のニューヨーク株式市場は、長期金利が上昇したことから、企業経営の重荷になるとして
全面安の展開となり、ダウ平均株価の終値は、前日より665ドル下落し、リーマンショックのあとの
景気の悪化を受けた2008年12月以来の大幅な下落となりました。

2日のニューヨーク株式市場は、この日発表されたアメリカの雇用統計で賃金に関する指標が
高い伸びとなったことを受けて、物価の伸びが加速するという観測が高まりました。

このため、アメリカの長期金利がおよそ4年ぶりの水準にまで上昇し、金利の負担が増えて
企業経営の重荷になるという見方が広がり全面安の展開になりました。

この結果、ダウ平均株価の終値は2万5520ドル96セントと、前日より665ドル75セント下落し、
リーマンショックのあとの景気の悪化を受けた2008年12月以来の大幅な下落となりました。

アメリカ経済は、雇用の増加に加えトランプ政権による税制改革を受けて伸びが鈍化していた
物価も上昇するという見方が広がり、今週に入って長期金利が急速に上昇して、最高値の更新が
続いていた株価は下落傾向に転じています。

市場関係者は「今の暫定予算の期限が来週8日に切れることから、与野党の対立によって
再び政府機関が一部閉鎖にならないか懸念されている。長期金利の動きも踏まえ、当面、
買い注文を入れにくい状況が続きそうだ」と話しています。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517607221/
1が建った時刻:2018/02/03(土) 06:33:41.01

2名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:24:35.94ID:Wx0aVszT0
次はー新小岩ー新小岩です

3名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:24:49.03ID:iE6BozmB0
来たか
【ダウ】NY株式市場、終値で665ドルの大幅下落。リーマンショック以来の下げ幅★2 	YouTube動画>5本 ->画像>11枚

4名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:24:59.09ID:u+iI1yqF0
なんやて!

5名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:25:49.52ID:Lsx46gTr0
株高の調整局面
ドル安
米金利上昇
原油ががジリジリ高くなってきた


まあ、株高の調整局面だと思うんだけど

6名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:25:54.93ID:xn7a4saq0
円安余裕フィニッシュですw

7名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:26:16.47ID:Y4qtxg3X0
>>5
信じた!

8名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:26:23.59ID:qattlebP0
リーマンの頃を思い出す

9名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:27:23.78ID:MGMcpR8Y0
あーあ
俺の海外振りイデコが死んでると思ったらこれのせいか

10名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:27:28.21ID:l75Wd7Gk0
>>3
東洋経済新報社は、もはやネタでやってるとしか思えぬ……

11名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:28:38.17ID:bYCm8DsA0
米国民主党指示におけるFBI違法捜査疑惑懸念なんじゃねの?

12名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:28:51.15ID:o8pr5svk0
いまがチャンスじゃんか

13名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:29:07.65ID:By8aPvE10
【注目銘柄】(株)スタートトゥデイ[3092] 株価情報(ZOZOTOWN,WEAR) 【優良企業】
http://2chb.net/r/stockb/1517482750/


【服】(株)スタートトゥデイ[3092] の評判(ZOZOTOWN,WEAR) 【ネット】
http://2chb.net/r/trend/1517484412/
v

話題のネットツール(アプリ、ショッピング)に関して情報交換&有意義な議論をしましょう!
https://ff2ch.syoboi.jp/?q=%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%87%E3%82%A4

14名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:29:38.39ID:z527NtUM0
>>3
もはやノストラダムスだな

15名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:30:12.81ID:o9epZntt0
消費税延期

16名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:30:47.03ID:cajNdCOM0
当時の株価はいくらよ?

17名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:32:18.62ID:GoyxqinU0
景気良すぎても落ちるのね

18名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:32:19.25ID:5jUUmdfJ0
恒例、オリンピックの開会式の下げの予行練習の下げでしょ。
閉会式待ち

19名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:32:29.74ID:h5q6R/nD0
ダウこのグラフ、ホンマにアウトなの?
https://finance.google.com/finance/getchart?q=.DJI&x=INDEXDJX&p=3M

20名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:33:50.69ID:fh3gM4ta0
アメリカ株投資のイデコとか積み立てNISAと60歳までさわれない仕組みだろ
世の中うまいことできてるねえw

21名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:34:21.33ID:RmBj/pTx0
これまで数千上げてるのに、600下がったくらいで何でギャーギャー騒ぐの?

22名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:35:15.38ID:RrvCjNu60
テクニカルから言えば完全にトレンド転換
株売りで債券をどうするか悩むところか

23名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:35:22.71ID:rBFimVnB0
仮想通貨の市場規模推移

2017年1月・・2兆円
2017年2月・・2兆円
2017年3月・・2.5兆円
2017年4月・・2.9兆円
2017年5月・・4.3兆円
2017年6月・・9.5兆円
2017年7月・・10.7兆円
2017年8月・・11.2兆円
2017年9月・・18.4兆円
2017年10月・・15.9兆円
2017年11月・・20.3兆円
2017年12月・・37兆円
2018年1月8日・・93兆円
2018年1月16日・・73兆円

仮想通貨を担保にして株式市場に資金が流れていたとしたらやばいかもね

24名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:35:59.94ID:bqMJf+z10
俺がリーマンショック以降、久々にFX109円でショートしてみたがもう終わった
株はリーマンショックの時もう辞めた

25名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:36:23.43ID:9rGg4fC60
【ダウ】NY株式市場、終値で665ドルの大幅下落。リーマンショック以来の下げ幅★2 	YouTube動画>5本 ->画像>11枚
【ダウ】NY株式市場、終値で665ドルの大幅下落。リーマンショック以来の下げ幅★2 	YouTube動画>5本 ->画像>11枚
【ダウ】NY株式市場、終値で665ドルの大幅下落。リーマンショック以来の下げ幅★2 	YouTube動画>5本 ->画像>11枚
【ダウ】NY株式市場、終値で665ドルの大幅下落。リーマンショック以来の下げ幅★2 	YouTube動画>5本 ->画像>11枚

26名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:36:26.71ID:vMCK1aQD0
ダウは当時1万ドルで500ドル下がったから
昨日の26000ドルだと1500ドルぐらい下がった換算

27名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:37:39.11ID:vbvqX3Rm0
週明け日経ブラックマンデーだな

28名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:37:40.21ID:rffHbxuU0
>>3
ボージョレ・ヌーボーみたいだな

29名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:38:15.01ID:MP2RaYbj0
今までが上がり過ぎ、

30名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:38:40.58ID:9rGg4fC60
>>23
それに対して
株式時価総額って8000兆円以上じゃないの?知らんけど

31名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:38:42.21ID:1vFS7oMI0
ドル高だなユーロ高だったから巻き戻しも大きそう

32名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:39:00.98ID:TqZc8UFQ0
月曜日300万以上失うであろう俺の気持ちが解るか?
どんな上級サラリーマンも年収で俺に勝てないってことは、年間で億失う可能性もあるってことなんだよ。

33名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:39:10.14ID:ZimBbB980


NHK・・・・・・・・・・・・・・・・・・バカ なの???

説明になっていない。



ふつう 景気がよく 賃金が上がれば 短期債が買われて 長期債は売られる。つまり 長期金利は上がる。普通の話。

それを捻じ曲げて インチキを書きまくる 最低のメディア。

逆に
目先の景気が悪く 長期債が買われれば 長期金利は下がるはず。


本当に
ペテン記事しか書けないのかぁ???

34名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:41:01.15ID:lYQFW8Qo0
今回はビットコインショックとでも名付けられるのかね
調整か暴落の初動か

35名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:41:16.72ID:7eTvCOf80
これってブルベア指標の影響なのかな?

36名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:41:32.54ID:1/KIePS70
なんと、その3日前にダウ先物を買ってしまった俺

37名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:42:25.76ID:EAGgkQ+B0
1357買っておいて良かった

38名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:42:55.54ID:htJLMstJ0
>>34
この一か月で一番の馬鹿だな。
よく生きてて悲しくならないもんだなw

39名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:42:57.52ID:IpxvEOR40
日本はアベノミクスによる株高だから関係ないよ〜

えっ〜
by馬鹿安倍信者

40名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:43:29.51ID:8Z02Xe9I0
ユダの金利操作が勝つか? 途上国の経済が勝つか?
金利高くなりすぎてアメリカ経済が潰れれば途上国が勝つ以外なくなる

41名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:43:48.37ID:qE2yEHHV0
>>3
これの浅井なんちゃらの日本破綻シリーズも見たい

42名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:45:30.74ID:fiLekrPO0
>>3
ものBBA毎年言ってりゃいつかわあたるwww

43名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:46:23.23ID:ZimBbB980


逆だから。

トランプの経済政策は ほんとうに完璧に近い。

すでに
日本発の世界経済暴落を織り込んで  早めに 大型減税をやって アメリカ国内の景気刺激をやった。

日本は、とくに 安倍はキチガイだから、所得税増税をやった。昨年12月。そして先日 それを 安倍が黙って閣議決定。

デフレなのに 増税して。

そして
仮想通貨の詐欺。これで 日本は下手すると これが引き金となって ハイパーインフレを誘発する可能性すらある。
もう
G7では 日本以外 全ての国が 景気がよく 消費が伸び GDPがここ10年ずっと伸び続けている状況
日本だけ GDPが殆ど横ばい。

そして 中国も インドも 所得が伸び 消費が伸びて 輸入が堅調。 そこで日本だけ 買負けて輸入物価が上昇している。
さらに 円安誘導で 国内サービス業は どんどん 破綻。

そして
仮想通貨が 破裂したら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

44名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:47:01.79ID:B1rdwkOR0
仮想通貨の暴落で
世界中に投資の不信を招いてるから
これから、もっと下がるかもね

45名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:47:23.19ID:bISsn5w+0
NYダウがdown

46名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:47:53.75ID:ALtSEHwx0
ものすごい株安の時代がやってくる

47名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:48:05.66ID:vMCK1aQD0
>>3
2017年版がないな
もう諦めちゃったのか

48名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:51:13.69ID:9HIQoNXB0
紫ババア大勝利

49名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:51:20.15ID:RBXYCRNE0
仮想通貨には実需がないだろ
実需がないものは、経済とつながらない
当たり前の話

50名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:51:55.10ID:6VGuJbCS0
アメリカって下げる要素がなさそうなのに。
仮想通貨の失望売りか?
オリンピック開幕と同時に北朝鮮危機を警戒して?

51名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:51:57.82ID:Md6sTOtZ0
あと一ドル下げとけよ

52名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:52:52.79ID:8Z+jMTDi0
>>36
俺なんかハイレバでvix売ったままクローズして大暴騰
大追証が確定

53名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:53:01.29ID:fiLekrPO0
オーメン

54名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:53:52.75ID:hXm3K5zz0
だからダボスまでにジャンク債は売っとけって言うたやんけ
アメリカの金利はFRBが何を言おうと短期中期が急ピッチで上がった
だから速度を押さえても長期が上がるのは目に見えてたんだ
株価が発表されれば必然的に企業の全体の収益がわかるから
ひいいては国全体の投資がどのような質がが見えてくる
だとしたら成長収益の伸びが鈍化した=長期金利の上昇であり結果株は売られる
端的だったのはスマホの売り上げが世界で一周して頭打ちしたことでも明らか
仮想通貨が売られたのは結果としてジャンクなものが売られたと言うだけのこと
結果と原因すらわからないお馬鹿さんが多いから笑える

55名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:54:00.78ID:sIhjnJYz0
仮想通貨の追い証に流れたな

56名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:55:30.82ID:Xz7rxozo0
>>3
狼ババアの勝利来るのか?w

57名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:55:42.33ID:Mg95xgf/0
株バブル崩壊だべ
そもそもが上がり過ぎ

58名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:56:29.72ID:4X8IiC9Y0
アベノミクスも終焉

59名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:57:04.92ID:t/zMQIUz0
>>47
笑わすな

60名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:58:43.10ID:Ioy3D3V90
>>32
持ち株の総額どれくらい持ってるの?

61!ninja2018/02/03(土) 10:58:58.63ID:qfcZugia0
そろそろだな

62名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:59:30.37ID:2ctW7fbn0
日経先物が1/4の始値(正確には昨年の大納会の夕方の始値)を下に抜けたら本物。

63名無しさん@1周年2018/02/03(土) 10:59:59.45ID:hXm3K5zz0
経済の全体像は金利が決めている
特にアメリカの長期債権の金利はドルの値決めになるからな
ダボスでムニューシンとトランプが相次いで間反対のことを言い合ってて
怪しいと思わない奴は鈍すぎるだろ

昨日米国金利が上昇したニュース見なかった奴は株とかFXとかやると死ぬタイプ
仮想通貨のスプと金利の区別もつかない感じの奴は幼稚園児なんかつーの?

64名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:00:00.21ID:26IynAFK0
>>3
10年に1度くらいは当たるわw

65名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:00:12.89ID:xq1VqgnR0
日経225先物オプション実況スレ3045
http://2chb.net/r/livemarket1/1222700588/
653 :山師さん@トレード中:2008/09/30(火) 02:34:27 ID:Le/sziE90
VIX 40.22

665 :山師さん@トレード中:2008/09/30(火) 02:38:38 ID:Kkk4uaU00
為替ええええええええええええええええええ
105円また割ったああああああああああああああああああ

679 :山師さん@トレード中:2008/09/30(火) 02:43:33 ID:7pUOZRn00
底割れが来た

681 :山師さん@トレード中:2008/09/30(火) 02:43:37 ID:ty/Wltd/0
おんぎゃああああああああああああ

682 :山師さん@トレード中:2008/09/30(火) 02:43:43 ID:Kkk4uaU00
為替ずるっと来たああああああああああああああああああああああああ

683 :山師さん@トレード中:2008/09/30(火) 02:43:48 ID:E0DDlh4g0
なんかすごいのキテル

684 :山師さん@トレード中:2008/09/30(火) 02:43:58 ID:GzvWC2NC0
いったああああああああああああああああ

687 :盆栽名人 ◆xlzKNKlsw6 :2008/09/30(火) 02:44:08 ID:zVKVU+gE0
ー400突破

689 :山師さん@トレード中:2008/09/30(火) 02:44:14 ID:5zuikyFA0
この時間に何かキターーーーーー
やべええええええええええええ

694 :山師さん@トレード中:2008/09/30(火) 02:44:41 ID:N9vQacLp0
−465wwwwwwwwwwww

697 :盆栽名人 ◆xlzKNKlsw6 :2008/09/30(火) 02:44:55 ID:zVKVU+gE0
−480とっぱ
すごいなこれは!!!
今日起きててよかった

707 :山師さん@トレード中:2008/09/30(火) 02:45:24 ID:Kkk4uaU00
なんだこの見事なナイアガラはwww
ダウwww

710 :盆栽名人 ◆xlzKNKlsw6 :2008/09/30(火) 02:45:27 ID:zVKVU+gE0
−540とっぱ

715 :山師さん@トレード中:2008/09/30(火) 02:45:31 ID:NwnGbyR40
−5%超えた

725 :山師さん@トレード中:2008/09/30(火) 02:45:52 ID:N9vQacLp0
−550w

727 :山師さん@トレード中:2008/09/30(火) 02:45:59 ID:GzvWC2NC0
サーキットなんちゃらだろうなこれわ!

728 :盆栽名人 ◆xlzKNKlsw6 :2008/09/30(火) 02:46:00 ID:zVKVU+gE0
−600きた!!!

730 :山師さん@トレード中:2008/09/30(火) 02:46:00 ID:YSKXDMap0
ギャあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

66名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:00:34.34ID:F+McMZcj0
>>3
結果ありきで書いているパヨクと一緒だってことだろw
んで偶然当たれば今までのはずしたことを棚に上げて自分はすごいんだと喧伝するw
地震予測している人たちの方が世の為になっている

67名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:01:32.89ID:J2XcL+FX0
インフレの芽が出てきてるから、
何としてでも利上げしなくちゃやばいだろ。
今アメリカ景気が傾いたらこんな過剰流動性じゃ何も手が打てない。
スタグフレーションまっしぐら。

68名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:01:47.13ID:ZimBbB980
アメリカは
景気がよく  企業の資金調達が活発なら 債券を発行し 買い手が多ければ 金利は下がる。
でも それ以上に加熱して 物価が上昇して 金利が上昇し始めたら  中央銀行が 抑制するために 金利を下げる
政策を打つけど、そこまで物価は上昇していない。
だから 長期債を売って 短期債に移ることが起こる。 長期金利も上がる。
別に 長期金利が上がったから  景気が悪いという発想はおかしい。

69名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:02:11.00ID:qkMIxZpX0
ガス抜きは必要経費

70名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:02:13.48ID:G8i/0K6V0
ダメだ。円高来るぞ。




 

71名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:02:22.11ID:IUCpSQr90
>>65
楽しそう

72名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:02:32.71ID:MvIXm9G70
景気上昇 → 金利上昇 → 株価調整

当然の流れ

73名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:03:27.71ID:4X8IiC9Y0
景気上昇 → 金利上昇 → 景気後退

74名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:04:05.21ID:hXm3K5zz0
単なるテーパリング
黒田ちゃんのしている事はアメリカのテーパリングの衝撃に対して
ギア入れて調整する感じの事だ
ドルが安くなれば円が高くなりすぎるからな
どアホの民主党のままだったらそれこそ紫BBAの言うように1ドル50円で
輸出産業全滅だった筈だ
アベノミクスガーとか言ってる馬鹿はどういう脳みそしてるの?
早くお昼のお薬のんどけよw

75名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:04:18.72ID:5xgoCBZo0
利上げが効き始めたか
利上げなんか、物価上昇率2%超えてからでよかったんや

76名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:04:24.96ID:JHMkuFWT0
コインチェックショックかよ(´・ω・`)

77名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:05:04.17ID:G8i/0K6V0
アベノミクスはやっぱりダメだな。

78名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:05:10.30ID:F+McMZcj0
向こうで引き揚げられた金がどこに流れていくやら

79名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:05:24.39ID:jU9fWbdO0
今ニューヨークにいるけどウォール街ひっそりとしてて新聞紙が風に舞ってるぞ

80名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:05:33.67ID:U3fI2GGR0
dawdaw
『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

81名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:06:51.59ID:1/4nVaLm0
CoinCheckChockでゴロもいいな

82名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:07:15.25ID:ORcNg16f0
たった−2%ちょいで騒ぎすぎ

83名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:07:15.41ID:ZimBbB980


残念でした。

ミンす時代の方が  輸出も 輸入も  10兆円以上 安倍より大きかった!!!


日本経済 、メルトダウン・・・・・・・・円安で 貿易額を盛るのがやっとな アベノミクス。


貿易収支
輸出額と輸入額の推移・・・・・・・・・・・・

単位: 10億USドル

             2011    2012   2013   2014    2015    2016    2017
USドル/円      79.8    79.79   97.59  105.94  121.04    108.79   112.16
---------------------------------------------------------------------------------------------------
貿易輸出額の推移 823.18  798.57  714.61  690.2    624.79   644.9   704.2
貿易輸入額の推移 855.38  885.84  832.34  812.21   647.98   607.6   671.3


輸出・輸入ともに 10兆円以上 溶けて無くなりました。マイナスです

84名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:07:28.19ID:cRWxJW/y0
>>3
やっぱり先を行ってたんだね
ようやく時代が追いついてきたか

85ブサヨ2018/02/03(土) 11:07:35.28ID:FTyE+zIt0
>>3
管制相場、社会主義経済に進まざるを得ない理由w

86名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:07:37.05ID:PpuAeYtB0
>>71
ダウが今より遥かに低い水準で毎日5%レベルで乱高下しながら半年で株価半減したから本当にお祭だった
今朝は暴落と言っても所詮2%程度だから当時とは比較にならない

87名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:07:41.33ID:hXm3K5zz0
アメリカに企業が回帰しているのだからドル安で、安い原油使って
産業ロボットを駆使して安い製品を作れるという事だ
だからトランプの政策はある意味完全に正しい

88名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:08:22.61ID:yfoXRCnz0
>>43
やっぱ身一つで成り上がってきたから経済は相手にならないよな

89名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:08:53.52ID:6VGuJbCS0
>>74
ああ〜〜 だから昨日のうちにいち早く為替介入したのか。
まだそんな局面じゃないだろとおもってたのに。

90名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:09:05.12ID:5xgoCBZo0
仮想通貨の暴落は、意外に株安の一因かもね
今の仮想通貨市場はそれなりの規模になっているから、負の資産効果があるのかも

91名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:09:13.39ID:Haa0Tt2e0
安心しろ 日本株20000,22000は堅い

日銀が守ってくれる
このまえの為替暴落も日銀が抵抗してきたから今は強い
あとマイナス金利 ETFが続く限り日本株は安泰

92ブサヨ2018/02/03(土) 11:09:47.57ID:FTyE+zIt0
いつものようにダウ暴落と聞いてみ二木マスタw

93名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:10:00.99ID:1U50oBPQ0
売るのはいいけど何を買うの?
原油? それとも金? あまり思いつかないんだけど。
それとも投げ売りを誘って下値で仕込むとか。

94名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:10:03.44ID:G8i/0K6V0
もう円高はトレンドになっちゃったよ。
B層は自殺の用意してね。

95名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:10:04.44ID:QshR+1pz0
>>34
急激にりばってるぞw

96名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:10:06.56ID:wotDzs9y0
アメリカ予算通ったっけ?

97名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:10:53.90ID:UeMHHbQq0
最近理由もなく最高値更新しすぎたから揺り戻しだろ

98名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:11:04.77ID:G8i/0K6V0
>>89
そんなもんでトレンド変わらんよw

99名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:11:28.36ID:IUCpSQr90
>>86
S安からのS高で起きたジョインベスト事件が一番笑えた

100名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:11:32.94ID:dbwy5HpP0
月曜はなんとかマンデー

101名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:11:43.60ID:hXm3K5zz0
アメリカはな、ガソリン価格を自国産で賄う事ができるから
インフレの調整能力は日本より遥かに高いんだよ
今じゃ産油国の2位だつーの

原発止めてインフラの自立能力が低い今の日本は
インフレになればオーバーシュートし易く
デフレになれば電源が維持できるリミットが浅いと言うどっちに転んでも高コスト
だから一気に原発止めたら大変な事になるつーの

102名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:11:52.59ID:Haa0Tt2e0
あるとしたら黒田と岩田が退場したらやばい
+マイナス金利 金融緩和継続

103名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:12:00.60ID:J2XcL+FX0
>>86
リーマンショック対策の法案採決でバク上げしてて、
安心して寝て朝起きたら、
マケスピがダウ-777を指してたのを見た瞬間凍りついた。

104名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:12:55.46ID:+J83BvIV0
株価が下がれば下がるほど、近いうちに底値が来て
買うチャンスがくるさ。今持っている人はご愁傷様

105名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:12:58.71ID:G8i/0K6V0
まあ今年末には1ドル100円かな。
ただのジリ貧ですな。

106名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:14:07.12ID:hXm3K5zz0
リーマンショックの時はナスのチャートが
リアルタイムで下に付け足しされてて、グィーンと伸びまくるのを
キャッキャしながら見てたわ
ロウソクチャートが下に伸び放題ww

107名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:14:17.04ID:ORcNg16f0
>>103
ダウ開始後2時間くらいまでは+3%だったのに引けは−5%近くとかあったからなぁ
当時日経先物は夜間やってなくて脂肪した人も多かったな

108名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:14:17.98ID:wotDzs9y0
>>87
アメリカは原油が値上がりするのは困る?

109名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:14:35.50ID:Qf6HUisy0
アベノミクス
美味しいカレーと思って食べたら
ウンコでした…

110名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:15:00.12ID:xq1VqgnR0
これが酷かったなw
【海外】 下院、緊急経済安定化法案を否決・・・アメリカ
http://2chb.net/r/newsplus/1222714517/

NYダウ暴落中  
http://2chb.net/r/news/1222698048/

111名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:15:17.61ID:G8i/0K6V0
 
為替に依存してる国家経済?

バカは死ねな、いいからw

バカは時として自分の命で償わなきゃならんよ。

聞いてるかバカのB層。
 

112名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:15:18.26ID:ORcNg16f0
>>106
方眼紙追加、な

113名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:15:33.75ID:J2XcL+FX0
これみると当時を振り返れますよ。

糞株2008年


114名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:15:34.45ID:VkR+af7J0
新興全力ですでに含み損…どうしよ(´;ω;`)

115名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:15:53.68ID:n07L6Ax4O
リーマンショックって20007年だっけ

116名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:16:36.66ID:U+hiPjnE0
>>3
このおばさん、最新のアエラのコラムで
私が異議を唱え続けたから安倍が反省したとか
目を疑うようなこと言ってたな あれいつもなのか

117名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:16:43.98ID:ZimBbB980
とにかく


トランプの減税は・・・・・・・・・・・・・・日本の景気後退を 予測して 早めに手を打った 形の、ベストに近い政策。


仮想通貨の暴落も 視野に入っていたとすると
凄い、ある意味。


日本は
安倍が 先日 所得税増税して、 さらに  消費税増税がこの後来る。
すでに プライマリーバランス 達成の世界公約を 反故にしている。
それに デフレ。

アベノミクス 5年近くやって デフレ・・・・・・・・・・・・・・・・・・だから ダボス会議にすら 出席できない。

まぁ
もう いつ破たんするかぁ 時間の問題。最終手段は デノミだけ。

118名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:17:27.38ID:G8i/0K6V0
 

円高になったら死亡する経済政策なんてものは、


どだい経済政策では無いんだよ。


猿のお前らには、分からないのかも知れないがねw


 

119名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:18:26.08ID:hXm3K5zz0
バブルの最後はいつもテックとかIT株が大人気なんだよね
リーマンショックの時もホリエモンが弾けてただろwww
アメリカも有象無象のユニコーンにバカスカフィンテックの投資してたけど
其れが鈍くなってきたらそろそろ狼煙が上がったツー事だよ
テスラのイーロンマスクをアップルのアイブが批判したりとかさー
その辺りキナ臭いよね
そろそろ現実可能な技術と不可能かつ不必要な技術との淘汰が始まると思う

120名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:18:27.54ID:PdKmjrsU0
恐る恐る口座見たけど思ったよりダメージ少なかった
サンキューアマゾン

121名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:18:30.13ID:upH2d+A+0
JAPから借りればいいじゃん
日本の銀行は、自称利ざや無いんだろ?w
手数料引き上げの理由にしてたよな

122名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:18:40.54ID:f++Eh4py0
Amazon、Appleの株価下落してねーじゃん

123名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:18:57.93ID:8ZgHW0Ix0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (立ち読み「なか見検索」できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索 1786
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/

124名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:19:07.72ID:W9hgjEIU0
下手したら週明けにマンデーくるかも?

125名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:19:43.02ID:yF4WdD3k0
もうちょっと世界的な好景気は続くかと思ったけど
またアメリカを発端に世界同時不況が来るのかね
今は景気が上向きだから、
いつかは景気後退が来る事は分かっているけど、
ちょっと早過ぎだな
世界的に不景気になれば、インバウンドも縮小して、
関西圏は大打撃、製造業の中部圏も大打撃、
同時に内需で食ってる関東圏も大打撃
日本中大打撃

126名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:20:49.13ID:ZimBbB980


アメリカは  トランプが 減税

日本は 安倍が 増税。


さて どっちの政策が ベストで 正しいでしょうかぁ?????

アメリカは 景気は 良い現状
日本は デフレで 最悪なのに 所得税の増税。

キチガイ過ぎる安倍晋三。

127名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:21:42.68ID:PpuAeYtB0
>>106
方眼紙おかわりきたー
って盛り上がってたなw

128名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:21:43.34ID:jEo/VF0O0
>>52
俺なんか2日前にって書こうとしたがハイレバじゃなかったから重傷で済んだので君の勝ちだわ。すまん。
あれで学んだからビットコイン見てアホかと思ったし今は買い時じゃない事は冷静に見れてる。勉強になったよなぁ。

129名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:21:50.97ID:s5EMPNFd0
>>74
誰かこのタコにアメリカのテーパリングはとっくに終了したと教えてあげて
いまコソ泥のように密かテーパリングしてるのはアベクロJAPANだから

130名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:22:18.47ID:gaghT/9j0
仮想通貨が関係者してるって言うなら取引所のビットフィネックスで調べたら面白いよ。黒い噂が多々出てくるから。
仮想通貨板では閉鎖されるんじゃないか?って言われてるから経済にも何かしらショックくるかもね?

131名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:22:18.67ID:JHMkuFWT0
リーマンショック級きたな。

132名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:22:29.67ID:hXm3K5zz0
>>120
Amazonは今の所めちゃ安全パイ
企業が未だAWSに興味津々でエコーでデベロッパー集めまくってるからな

133名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:23:36.89ID:ekjqFKrL0
>>3
これが出るということは2018年は景気ええのか

134名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:23:43.28ID:dPd77g2Z0
アメリカダウ、仮想通貨…
マネーはどこへ消えた?

135名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:24:13.23ID:hXm3K5zz0
>>129
ステルステーパーだろwww
異次元と言いながらアメリカのテーパリングの速度に合わせて
蛇口をそっと閉じたり開いたり
黒田ちゃんの職人芸を感じるよなww

136名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:24:35.29ID:Qf6HUisy0
850万以上の高所得者を増税した分を
公務員の給料を上乗せするから
全体的には変わらないと思ってるよね 安倍ちんw

137名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:24:40.26ID:mkznNDbk0
CME日経先物2万3千円割れ
天井掴みの買い豚逝ったぁぁああ

138名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:24:44.62ID:jEo/VF0O0
というかリーマンより震災時の値動き見てた奴は本当の地獄を垣間見てると思うんだけどね。
チャート見てるだけで買ってもないのに脂汗が出て震えたのはあの時だけだわ・・・

139名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:25:08.94ID:iVAmvR0l0
>>137
懐かしいくだりだなwww

140名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:25:14.90ID:fhCrl1iM0
今のところグレーマンデーやな

141名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:26:46.35ID:ORcNg16f0
>>138
本当の地獄は5.23だったよ

142名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:26:46.92ID:PdKmjrsU0
>>132
同じような理由でグーグル先生にも入れてたが、
あっちはダメ教師だったみたいだ

143名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:27:06.93ID:Z4k8Lkhp0
もっと調整して円高の時に、海外資産、株債権を買う。

144名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:27:16.77ID:HnvUQWyz0
>>135
もう、去年からやってるよね。
まーしっかり不景気になるならいいけど、サブプライムやリーマンショックみたいなのだと混乱すんよね。

145名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:27:25.02ID:XYeAexH70
>>138
大したことないやん

146名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:27:31.08ID:2ctW7fbn0
>>138
震災当日より土日で原発爆発した時の週明け。

147名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:27:41.09ID:J2XcL+FX0
>>138
俺、震災直後、たいした被害にならんだろうと、
タカをくくって新興の株手仕舞いしてなかった。
その後3日間S安貼り付けで死亡したw

148名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:28:51.49ID:hXm3K5zz0
自分的には震災よりもスイスショックの日の為替相場の方が強かった気がする
まああの日はポジション外してたけど市況は阿鼻叫喚だったし
殺人的な動きしてたもんなー
震災の日は円の動き見て、外出やめてどこで買いに入ろうと2日間ぐらい悩んでたわ
野生のかんあるから生き延びてるww

149名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:29:04.50ID:msATNykH0
マイナス金利継続の日本はキチガイ

150名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:29:43.85ID:HnvUQWyz0
>>134
まーもともと無いものが膨れてるだけだから。
とはいえ、金も落ちてるからね。まー現預金か?

151名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:29:54.90ID:yfoXRCnz0
>>141
麻生の馬鹿がリカクしたんだよな、あいつ素人すぎなんだよわ

152名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:30:37.11ID:yCAJv4+u0
結局対ドル円高?円安?

153名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:30:38.25ID:XYeAexH70
ビットコインの乱高下は為替の歴史にもないぐらい酷いんじゃないの?

154名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:30:58.76ID:ggu9whNj0
やっと、売りサインでたな。

155名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:31:18.39ID:s5EMPNFd0
>>144
発言がかわってきたの

156名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:31:41.00ID:ysUC9WP60
節分天井

157名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:31:44.43ID:LMBP002N0
グレートローテーションの終わり

158名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:32:21.55ID:1fmpctmh0
なーに安倍ちゃんが買い支えてくれるさwwwww

159名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:32:29.33ID:hXm3K5zz0
>>147
自分は阪神震災を経験してるから
揺れを感じたらテレビとPCで確認してポジション閉じる
阪神震災の前も31日に前兆の揺れがあったから、多分大被害が出たと震度見て判断した
んで医者の予約を断る電話してポジション変えて為替の津波を待つ感じにしてた
あれはなんかやな感じだったなぁ、たぶん大勢死んだなと思ったし
自己嫌悪になりそうだったわ

160名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:32:46.56ID:GhkeTniu0
>>23
仮想通貨を担保にできる金融機関なんてあるのか?
取引所と言われるところが金貸しまでしてるとは思えないし。

161名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:33:04.84ID:PIowIwoR0
歴史を振り返っても今のアメリカの株高と景気拡大が長すぎない?
いつかは景気後退と株安がくるよ。

162ブサヨ2018/02/03(土) 11:33:11.76ID:FTyE+zIt0
安倍信者はガチで経済音痴だから
行くところまで行くよw

163名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:33:40.42ID:s5EMPNFd0
先走った
>>144
発言が変わってきたのがね
仮想通貨もタイミング的にはそうかと
リーマン時暴れた原油相場に注目

164名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:36:21.36ID:bXLnuaMJ0
全部売ってすっきりしたいけど株価に命を懸けている安倍政権が続く間は
そういうわけにいかない
あと3年余、ストレスで髪の毛がだいぶ薄くなりそうだw

165名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:36:26.03ID:/lJ5XeN10
暴落率で見たらリーマンとは比べ物にならないくらいショボい
ダウは膨らみすぎた

166名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:36:31.14ID:7MJFl0He0
調整じゃなくて終わりの始まりだよ

167名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:36:38.73ID:hXm3K5zz0
長すぎるのは中国の偽相場だよ
彼奴らが世界の問題を長引かせてると言う自覚がないの
でも遅かれ早かれアメリカも中国が敵の様なものだと気付けば
容赦なく金利調整すると思ったらホンマにそうなったwww
中国が調子こいてるからアメリカはもう中国に遠慮なく金利調整するという構造
そんな複雑に考える必要もないじゃん
アメリカが壊しなくないのは自国経済なんだからさ

168名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:37:04.23ID:dSJwMNGk0
>>161戦略的プロテインとドーピングですよ。

169名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:37:17.06ID:9tJ5Sxpp0
早いな。
クルとは思ったが、ヒラマサ五輪後だと思ってた。
いよいよ舞鶴に停泊してた日本の護衛艦が出向しだす頃に、大暴落だろうと思ってたけど。
 

170名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:37:44.29ID:/lJ5XeN10
>>163
リーマンの時暴れた原油に変わり
別のものが暴れるかもしれないよ

171名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:38:00.90ID:CXk9QxO40
誰だよ日経平均30000円になるって煽ってた奴

172名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:38:16.00ID:zGbmby8q0
飛ばしすぎなだけ
下げる理由を市場が探していた

173名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:38:25.83ID:BOr4L/Ey0
例のバフェット指数による警告が言われるようになってたしね。
まあ潮時だったんだろう。

174名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:39:01.09ID:hXm3K5zz0
いや、未だ2月だから戻るよ
だってアメリカの政策は4月以降に決まってくるから
その期待のある間はまだ調整可能
問題はすっかり政策が出切った秋以降だと思うんだよね

175名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:40:02.00ID:DDJQLq+u0
トランプ就任一年経過してすぐ暴落してワロタ

176名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:40:20.75ID:UNRnSiPZ0
>>106
それと震災の時に仕込んで、年末ぐらいからボチボチ売ってた
また、下りきるまで待つわ

個人は時間が味方だよなぁ
機関投資家に対する唯一のAdvantage

177名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:40:51.39ID:b5KHFlHZ0
まだ何度かリバるだろうけど、基本金融緩和で上がった株価は、
出口に入れば数年で金融緩和前に近いレベルまで落ちる。
毎回その繰り返し。

178名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:41:08.67ID:+ILgrmMG0
下落額は凄いが、下落率は全く大したことない。
リーマンの時は、15000くらいから600下げたから。

179名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:41:49.83ID:jE0Fe3NY0
>>171
政府・日銀の関係者じゃねーの?
官製相場ですから。

180名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:42:01.28ID:RQUXv8VD0
>>165ダウのPBR4倍
オーバーシュートしてるんだが
アホなアナリストがPBRでは測れない
新しい指標が必要なんて言ってたからな

長期金利が上がって株は調整するのは当たり前の事
リーマンショックは金融システムの崩壊危機だから
異次元のお話

181名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:42:10.90ID:pz1w9k5i0
>>171
俺は4万円って聞いたぞ
ビットコインは2000万円まで騰がるとも聞いた

182名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:42:17.99ID:atgzHXHH0
これがアメリカファーストってやつか・・・

183名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:43:22.71ID:THc6HMCX0
最近の為替の乱高下
仮想通貨騒動
何か胡散臭い
米政権が中国批判を強める中
中国が黙っているわけがない
中国の持つ民間も含めた資産の全てを中国政府は動かせる
株や為替の操作など簡単だ
共産国にあまりにも多くを与えすぎた

184名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:43:27.62ID:UNRnSiPZ0
つか、そろそろ下がってもらわないと、買うに買えなかったからなあ

185名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:43:33.81ID:O3hXh1F60
>>1
大体、日本のゴミの逆張っていれば勝てるな

紫BBAとか
朝日やTBSに出てくるキチガイパヨク系評論家

186名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:44:30.47ID:eu3CltUq0
>>171
そういう煽りが来たときはそろそろ天井だからw
いつものことだよ

187名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:44:44.65ID:J2XcL+FX0
>>181
ビットコインは4億までいくって聞いたぞw
なんの変哲もない市町村のスレッドにも、
ビットコインの話が正月くらいから出てきて、
終わりだなと思ったら案の定w

188名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:44:47.96ID:dBkq4bl50
アメリカはテーパリングの時ちゃんと減税やるのに日本はなんもやらんね

189名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:45:14.44ID:ko8jAc8z0
月曜の日本は1000円くらい下がるのか?
仮想通貨暴落に続いて株も暴落。
電車どうなるか楽しみだな。

190名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:45:59.75ID:sCGRs06P0
上がったら下がった方が儲かるじゃん。
上がりっぱなしより。

191名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:46:00.42ID:o8MUV0Uw0
>>188
日本の場合はなぜか、デフレ脱却=増税だからな
マジ意味不明だよ

192名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:46:43.02ID:O3hXh1F60
>>162
いただきましたw

193名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:46:53.91ID:sCGRs06P0
ブレーキ踏みながらアクセル全開

194名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:46:59.78ID:U3j7+m2I0
>>23
これだな

195名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:47:29.74ID:U3j7+m2I0
>>25
この人はキチガイだよ

196名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:48:06.35ID:o8MUV0Uw0
>>183
トランプの発言なんて誰も聞いてないぞ
あいつ支持率50%切ってるから何も通せないし

197名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:48:36.84ID:yut7j3Ci0
>>3
こういうのって、逆に諦めた時が怖いんだよな

198名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:49:31.44ID:ZimBbB980
日本のデフレと 増税と 仮想通貨破綻 って聞けば

景気のイイ アメリカで 早めに利食いするのは  当たり前だろ。

トランプの減税でさらに 景気が良くなるだろうし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ジャップだけ
日本の景気後退が 周りに悪影響を及ぼさないと 思い込んでる馬鹿は。

199名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:50:10.86ID:TQchjt+S0
全株、売りだ!
バチコーン

200名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:50:42.53ID:YhlaZcqr0
>>195
顔からして基地外

201名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:50:52.22ID:o8MUV0Uw0
世界経済は完全に中国シフトしてるからな

【AIIB加盟国(70カ国)】
中国、イギリス、アイルランド、フランス、ドイツ、イタリア、ルクセンブルク、スイス、オーストリア、ベルギー
カナダ、ロシア、オランダ、デンマーク、スペイン、スウェーデン、ポーランド、ノルウエー、香港
フィンランド、韓国、インド、ニュージーランド、アラブ首長国連邦、サウジアラビア、イスラエル
オーストラリア、ジョージア、エジプト、ポルトガル、南アフリカ共和国、ブラジル
モンゴル、フィリピン、ベトナム、ラオス、カンボジア、タイ、ミャンマー、マレーシア
シンガポール、ブルネイ、インドネシア、バングラデシュ、・ネパール、スリランカ、エチオピア
モルディブ、パキスタン、タンジキスタン、ウズベキスタン、カザフスタン、キルギス、オマーン
カタール、クエート、イラン、トルコ、ヨルダン、マルタ、アゼルバイジャン、ハンガリー、アルメニア
フィジー、東ティモール、スーダン、ベネズエラ、アフガニスタン、ペルー

サムスンがインテル抜いたし
グーグルは中国にAI研究拠点作るし
本格的に東アジアが経済の中心地になる時代だよ

202名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:51:13.50ID:lJFhXF2L0
アメリカの金利が上がっても日本の金利が低く抑えられたままなら
日本の内需株には逆風ないんじゃないの

203名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:51:30.38ID:Oggy+SKk0
利上げするならドルが上がるだろ

204名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:51:37.03ID:dDy9CnV20
      l.i^iヽヽ! l 諸君 私は暴落を 地獄の様な暴落を 望んでいる 諸君 私に付き従う 大隊売豚諸君 君達は 一体 何を望んでいる?
     `、ヽ   `! 更なる 暴落を望むか?情け容赦のない 糞の様な暴落を 望むか?
       `、 `  { 鉄風雷火の限りを尽くし 三千市場に買豚を殺す 嵐の様な恐慌を 望むか?
      ヽ  , ヘヘ よろしい ならば暴落だ 我々は 満身の力をこめて 今まさに振り下ろさんとする 売り玉だ
       ヽ' /  \ だが この暗い闇の底で 半年もの間 堪え続けて来た 我々に
        く 。.    \          ,.-、、ヘ ただの暴落ではもはや足りない!!
         \゚ 。    \       ,.._彡ミ',ハ、 大暴落を!! 一心不乱の大暴落を!!
            \     `ゝ、._  ,イヽ (_ノ彡,  ヽ 我らはわずかに 一個大隊 千匹に満たぬ 売豚に過ぎない
           \       __ヽ.l. ヽi、 `i彡ノ// `;- だが諸君は レバによって 一騎当千の古強者だと 私は信仰している
          _ ヽ-─   ̄__,..-l、     L./// ,F` ならば我らは 諸君と私で 総兵力100万と 1匹の軍集団となる
        ヽ´     _. -‐'ニィ○l `` ‐_,ーイ//,ト 我々を忘却の彼方へと追いやり 眠りこけている 買豚を叩き起こそう
        /ヽ`=i ,.-'´, - '´,. ヘ. _,!‐.ニ∠._,.-`  !、 高値をつかんで 引きずり下ろし 眼を開けさせ 思い出させよう
        /   //_..i'  /'"l∠ _,.-─‐,.、 `_ヽ、 ヽ 連中に追証と追加担保の恐怖の味を 思い出させてやる
        /  /‐-´-〈 イ ...._i'_     i' r(ヽ! l'´  .i 連中に我々の 株価を踏みつける靴の足音を 思い出させてやる
       ,'   /      i ヽ   l、`ヽ-、/{ヽヽヽ!ミミ、`、 天井と底値とのはざまには 奴らの金融工学では 思いもよらない事が ある事を思い出させてやる
      ,'   i'      i.  ヽ   l、  ̄li. i `   lトl `゙ ヽ 一千匹の売豚の 売り玉で 市場を下げ尽くしてやる

205名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:53:38.07ID:dPhl1xDs0
さあ月曜日にはマンデーが来るぞ!!!!

206名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:53:55.31ID:bXLnuaMJ0
>>3
>>197
2017年版がないってことは・・・

207名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:54:07.98ID:Oggy+SKk0
ドルが上がれば円が下がる
円が下がれば日本の輸出企業株は上がる
それを指標にしてる日経も上がる
でも、原材料が高騰するから生活は貧しくなるしエンゲル係数もあがる

208名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:54:59.60ID:SZmC4YOK0
>>206
アマゾンのレビューわろた
・2017年版の出版を急いでください!
2017年日本経済が出版されていません。とても恐ろしいです...
なにせリーマンショックのときこの本が出ていなかったのですから……

・日本経済の2017年版が出版されないことが不安でなりません
日本経済の2017年版が出版されません。大変不安です。
毎年、浜先生が日本の不況を予言される限り日本経済は破綻しませんでした。
今年はまさかの不況に突入しそうです。今からでも2017年版の出版を希望します。

209名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:55:24.95ID:NVuCnwax0
また氷河期なんだが、来年高校卒業の人は、高卒で就職したほうがいいかもな
同学年でバブルと氷河期って世代が過去にあって、かわいそうだった

210名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:55:43.04ID:PIowIwoR0
金融緩和で平均株価は1万ドル&1万円くらい上乗せされているんでしょ?
金融政策が正常に戻ればこれが全部吹き飛ぶ?

211名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:55:46.86ID:O3hXh1F60
>>197
単に外しまくって需要が切れたんやで
購買層と出版社からな

212名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:55:59.03ID:0ldBlO5O0
単なる調整下げ。
スレ建てるなら1000ドル下げてからにしろ。

213名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:56:54.31ID:8hsKLTWr0
うーむ次のリーマンショック級来た時はアメ株に乗り換えるチャンスやな

214名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:57:05.86ID:qwJKSiMJ0
当たり前である。

リーマンショックの歴史の置き換わり(想い出の中)だからである。

また、下落が先に起きたから、コインチェックで流出となった原因である。


田aaeUU

ee巣UU天UU環aaee力aa腐UUe死ee帰ee死ee死eee世OOUUU天

OOU環aa理ee無ee照eee路OOU通UU火eeO矢aa苦UU路OOU苦UU死eee融UUUU故OOUe徒OOUe留UU納OOUOOUOOU8aa8aae毛eee裸aa苦UU魔aa留UU

理eeee魔aa祖OOU死ee世OOU通UU苦UUee裸aaee納OOU砂aa毛eee8aa8aae


そっちはそっち。南無阿弥陀仏。

他所には無関係。

215名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:57:45.87ID:eXzmMBx70
下落率で見ないと意味ない

216名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:57:48.77ID:O3hXh1F60
朝鮮戦争だろうね
次のショックは

217名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:57:57.81ID:5DmdUZtL0
【ダウ】NY株式市場、終値で665ドルの大幅下落。リーマンショック以来の下げ幅★2 	YouTube動画>5本 ->画像>11枚

イールドカーブのフラット化
暴落したら下がるの速い

218名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:58:07.09ID:o8MUV0Uw0
>>210
日銀にユニクロの株とか買わせてんだけど、わけわからないよねw
デフレ推進したような企業なのにw

219名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:58:15.93ID:c9WXWVeD0
出川ショックからの出川不況か

220名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:58:18.63ID:htbJpSO00
上がってる時は毎日ニコニコなんだけど
下がり気配でもう毎日胃がキリキリ
もう現物全部売りました

221名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:58:31.62ID:5DmdUZtL0
>>208
天才か

222名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:59:05.58ID:0JBQyeIf0
日本は官製相場で日銀が買ってるから大丈夫だよね

223名無しさん@1周年2018/02/03(土) 11:59:31.15ID:RBXYCRNE0
始まりの終わりか、終わりの始まりか

224名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:01:46.74ID:ALtnTcyT0
バブル崩壊直前の乱高下だろ
デイトレーダーはここからが勝負

225名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:01:48.57ID:o8MUV0Uw0
サムスンはインテルを抜いて半導体シェア世界一になったからな

世界の半導体シェア 2017年
【ダウ】NY株式市場、終値で665ドルの大幅下落。リーマンショック以来の下げ幅★2 	YouTube動画>5本 ->画像>11枚

1 サムスン 韓国
2 インテル アメリカ
3 SKハイニックス 韓国
4 Micron アメリカ
5 Broadcom Ltd シンガポール
6 クアルコム アメリカ
7 TI アメリカ
8 東芝 日本 
9 Nvidia アメリカ
10 NXP オランダ

日本企業の凋落と地位低下はは酷い

226名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:02:13.30ID:J2XcL+FX0
出川もすごい人間になったもんだ。
世界恐慌の端緒を担った。
degawaショックくるー。

227名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:03:02.55ID:dPhl1xDs0
>>211
未だに朝日新聞系には文書いてるよ、紫ババア
さすが朝日新聞だよねw
カネ払って読んでるやつはバカ

228名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:03:25.85ID:1BzMCQ480
みんな仮想通貨から株に戻ってくるから大丈夫

229名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:03:30.20ID:tOdSzUNu0
節分天井彼岸底

230名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:03:48.01ID:eZXY8OtZ0
来週は爆下げ必至だな
また快速新小岩が賑わうのか

231名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:04:02.71ID:o8MUV0Uw0
企業競争力や付加価値が上がってるならいいんだけど、日本は逆に10年前より地位低下してるからな

21世紀は中国、インドの時代だな

232名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:04:26.51ID:w2uY4SbY0
割合で言えばリーマン級と呼ぶには程遠いけどな
あほらし

233名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:05:07.28ID:HimviEGJ0
天井を打った株から
金利の上がった米国債にカネが流れてる

234名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:05:09.80ID:hglkmuyh0
日本市場で言えば600円落ちたのと同じ
大したことない
リーマンの時は連日落ちまくった

235名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:05:11.30ID:o8MUV0Uw0
PwC、調査レポート「2050年の世界」を発表 先進国から新興国への経済力シフトは長期にわたり継続
‐インド、インドネシア、ベトナムが著しく成長
https://www.pwc.com/jp/ja/press-room/world-in-2050-170213.html

2030年       2050年
1 中国        中国
2 アメリカ       インド
3 インド        アメリカ
4 日本       インドネシア
5 インドネシア    ブラジル
6 ロシア        ロシア
7 ドイツ        メキシコ
8 ブラジル       日本
9 メキシコ       ドイツ
10 英国        英国

2050年には、日本のGDPは、ロシアやインドネシアに抜かれて8位まで落ちると予測されているんだよ

236名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:05:15.80ID:NZ/w1mDw0
%で考えたら大したことない


237名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:05:24.25ID:tOdSzUNu0
ダウを買ってたGPIFは無事に離隔できたのか?

238名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:05:59.90ID:7GiAqRCP0
215円のみずほが209円になった程度の下げで暴落??

239名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:06:11.47ID:K7xELAxb0
今年は北京オリンピックからちょうど10年だね。

240名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:06:30.83ID:ZimBbB980


逆だろ。アメリカが景気良すぎて、利食った。

デフレで 増税する日本みたら、今のうちに 景気の良い米で換金するのは当然。

仮想通貨なんて ほとんど サブプライム商品と同じだし。
法的な通貨でない 仮想なものを 決済に使い、さらに 派生商品まで コインチェックみたいな ある意味 ノンバンク以下の企業に許してる。

それが 日本の政府機関というから もう 目も当てられない。

サブプライムだって あれ 住宅ローンを ごちゃ混ぜにして 証券化して ミソ糞のかき混ぜてコシラエタ 派生商品。
仮想通貨は 通貨自体が 仮想。いかがわしさの典型。それで派生の金融商品だから、そもそも実態が無い。

241名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:06:36.67ID:o8MUV0Uw0
グーグルがAI研究拠点を置くのも中国だからな

米グーグル、中国にAI研究拠点を設置へ
https://jp.reuters.com/article/google-china-idJPKBN1E70EG

日本はオワコン

242名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:06:41.75ID:q6gJX8gf0
イエレンは優秀やからな

243名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:06:51.64ID:ALtnTcyT0
>>228
信用収縮の局面に入ると世界中のトータル投資資金はどんどん消えていく
投資はゼロサムゲームじゃなくて、全員勝利や全員敗北もあり得る

244名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:06:58.91ID:bXLnuaMJ0
>>230
ホームドア設置するそうだけどバブル崩壊の前に早くやらないと

245名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:07:42.90ID:jQMonSIf0
始まったな

246名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:08:11.66ID:vkVFzzQP0
株高なっても資産家がより金持ちなっただけ。おれらの円高デフレでいい。

247名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:08:14.85ID:+ss9lJJk0
リーマンの時はリーマンやべーと言われててアホみたいにリーマン株が下がってたからなあ
アメリカ景気が続くなら単なる調整だろう

248名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:08:28.01ID:pw0VCNiH0
月曜日には女房を質にいれてでも空売りだ罠

249名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:08:43.41ID:o8MUV0Uw0
成長産業を育ててる、アメリカ、中国、韓国、台湾、シンガポール、インド
ゾンビ産業を保護してる、日本

差は開くよね・・・

250名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:09:03.69ID:1BzMCQ480
総悲観で買い!

251名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:09:03.86ID:ycjSVsUv0
>>230
この下げに反応して大きくショートポジションとったやつが
踏みあげられてからが本番

252名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:09:49.81ID:1p27Dmgg0
100人に「あなたのオーガズムの顔を見せて」と、お願いしてみた(画像集)
http://kplkzhjm.wikaba.com/newsplus/1517569717

253名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:10:55.39ID:o8MUV0Uw0
アベノミクス失敗したしな

254名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:11:14.90ID:ycjSVsUv0
>>250
雇用統計のあまりの良い結果に長期金利が上昇して債券に流れただけだから
総悲観っつうわけでもないんだよなぁ

だから難しい(´・ω・`)   こーゆー時は何もしない・・ てゆーか動きようがない(´・ω・`)

255名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:11:16.67ID:o8MUV0Uw0
東京以外の地域に住んでる人間は韓国以下

256名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:11:19.62ID:eZXY8OtZ0
>>244
無理だな こっちからだとスカ線が巻き込まれて大変だよ
そうじゃなくても東海道も根岸線もひっくるめて毎日なんかしらの問題起きてる

257名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:11:27.91ID:JwE+TZzo0
バブル崩壊きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
全力で空売りしてぼろ儲け確定wwwwっうめえええええええええええええええwwwwWW
仮想通貨に乗り遅れたやつこっちこいよwwwwWWWWWWW
空売りでおくりびとになろうぜええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

258名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:13:04.13ID:1fmpctmh0
>>217
リーマンのときはインバーテッドしてたから
まだ慌てるときじゃないwwww

259名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:13:30.31ID:atgzHXHH0
市場がパウエルを試してるな
さて、お手並み拝見とな

260名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:13:40.69ID:o8MUV0Uw0
アメリカ、中国は、経済好調だから、相場が多少荒れたぐらいじゃ影響無いけど
日本は、企業オワコン、消費不況、雇用もジジババのパートが増えてるだけだからな

261名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:14:08.04ID:O3hXh1F60
>>225
ホルホルw

262名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:14:27.51ID:o8MUV0Uw0
タワマン買えない貧乏人が株に手を出すのが日本

263名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:14:57.16ID:Jiyhhgb20
665ドルてことは日経平均だと7万円くらい下がったことになるのか

264名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:15:14.80ID:o8MUV0Uw0
東京以外の日本の他都市はバンコク以下だからな

265名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:16:12.84ID:kKIg62XY0
>>225
東芝も粉飾してたから本当は倒産してるはずなんだよな

266名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:16:19.75ID:HimviEGJ0
リーマンショックというより
2000年のITバブル崩壊のときと似てる

267名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:17:14.01ID:zNqFztW30
みんな株式はインフレに勝つって言うの忘れたの…わたしはアメの利上がりはこんなものじゃないと思ってる。まだ株は上がるよ…

268名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:17:41.39ID:OURDGpZL0
ナイアガラ待ったなし

269名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:17:45.80ID:O3hXh1F60
>>241
>グーグルは声明で、こうした研究拠点の開設はアジアでは初めてだと説明。北京のオフィスで小規模のチームが業務を行うという。
小規模www

よかったな

270名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:18:55.05ID:LMBP002N0
つーか単なる調整だろ
ホントにヤバかったらリスク回避の円高になる

271名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:19:02.81ID:bXLnuaMJ0
まあ、安倍ちゃんを信じてnisaの株は最後までホールドするつもりだけど
先週まる1年ぶりにダブルインバースを少しだけ買った
焼け石に水だけどw

272名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:19:06.91ID:8hsKLTWr0
とは言えアメでリーマンショックの時のサブプライムローンに当たるものって今あんの?って話だし
仮想通貨を担保にしてなんてあんま聞いたことないし

273名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:19:30.56ID:XF5Aqz+X0
さすがに逃げ場なしって感じだな
仮想通貨ナイアガラ、株安が来て
生きた心地がしない週末を迎えてる人は駅に近寄らない方がいい

274名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:19:46.83ID:ZimBbB980


おかしい と思いませんか?

500億とかぁ  地銀並みの規模のカネ扱う取引所なのに  普通銀行や信託銀行の経験すらない コインチェックに 取り扱いを許す 金融庁。

これを 外国の通貨 例えば ドルやユーロに換金するとしたら 当然 口座を別々に管理して 
資産を安全に管理するために  大手の信託銀行くらいの所が責任をもってやらないと絶対に 不祥事や事件が起こるって 誰でもわかる。

それを無視して 安倍と金融庁は 一種の信託業務を キチガイ企業に許した。


しかも
4年前にも マウント●●が 破綻して その時も 全く同様に 麻生太郎がヘラヘラして  何時かぁ破たんすると思ってたとか 発言してた。

こいつ等もう 異常なんです。
日本は 安倍以下すべて。

仮想通貨を安倍と共に推進していた 三菱や三井住友は 盗人猛々しく  コインチェックなどの取引所の信託業務を新たな事業として立ち上げるとか、
平気で言いだしている。

三菱も 三井住友の 安倍やビットコインなどの 共犯者なのに。

コインチェックみたいな巨額なマネーを扱い、その資産を管理して ドルなどと交換するとなれば 信託業務の正式な経験が無いと やってはいけない。
これ 世界の常識。

275名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:19:52.43ID:HqYhtkK30
CC→ネム→仮想通貨→株式→··

276名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:20:03.51ID:cMz7c0RA0
はいバブル崩壊の再来ですなw
実体経済繁栄していないイカサマ景気だったから今回はアカン奴

277名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:20:19.39ID:yhuCiYxW0
>>3
なんだかよくわからんがモーレツに読みたくなった!www

278名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:20:43.10ID:THc6HMCX0
>>260
ジジババのパートは増えない
ジジババを雇う企業はない
だから消費不況と財政圧迫を招いている

279名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:20:51.76ID:ycjSVsUv0
>>270
まああせることはないさ
金利差が開くわけだから、落ち切ったあとで金融株でも拾って行けばいい

280名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:22:57.76ID:csa4hjfk0
>>271
俺のダブルインバースはずっと眠っている...

281名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:23:01.49ID:DpmGzb/K0
もうアベノミクスやら3本の矢やら
全部失敗でしたといえ!
グダグダ言い訳、詭弁こいたら次は自民に入れないからな

282名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:23:21.58ID:VMfdTadU0
>>32
1日で300万なんて株やってりゃ別に話題にする額でもないだろ

283名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:23:25.44ID:ujOH4kEC0
株高のスピードが加速してたからな。

調整局面。

ここで買い増す金持ち多いだろうな。

284名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:23:32.86ID:duSIxH9V0
>>160
仮想通貨で儲かった
投資って簡単やな、株にも手出そか

って奴が撤退する場合の話じゃないか?

285名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:24:31.46ID:o8MUV0Uw0
>>278

いや、今は、60歳〜65歳までの雇用延長を 「 義務化 」 してるんだよ

「65歳まで全員雇用」で企業、個人はどうなる | ワークスタイル
4月から「65歳まで全員雇用」を義務化 2013年01月21日
http://toyokeizai.net/articles/-/12559
>いよいよこの4月から、「改正高年齢者雇用安定法」が施行される。
>大企業・中小企業を問わず、あらゆる企業は、希望する従業員を全て、「65歳まで雇用」しなければならないのだ。

で、少子化で若年労働者が少ないから、データを見てみると 「 65歳以上の就業率 」 が安倍政権になってからグイッと上がってる
殆どパートや契約社員だけどね

286名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:24:32.26ID:m47ILNYJ0
介入だと思うが木曜に日本だけ400円も上げたのが仇となった
これ見て昨日買った人もいるだろう
というか昨日買った人の理由はほとんどこれであろう

287名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:25:12.23ID:CApUlU/b0
今回の下げ本番はこんなものじゃない。
分かってるよな。
いつもパターンは似てるから。
ドーン下がってヨコヨコ
ドーン下がってヨコヨコ
からの〜ズッドーン!
これが今回は何度も起こる。

288名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:25:24.16ID:o8MUV0Uw0
>>269

ホンダも、中国、インドで業績を上げているんだよ

ホンダが2017年度の業績を上方修正、インドや中国がけん引
2017年度第3四半期決算から
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/122200045/020200454/

21世紀は中国、インドの時代だね
日本市場はオワコンだね・・・

289名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:25:29.85ID:8hsKLTWr0
このところ上げすぎてたんだろ

290名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:26:16.17ID:o8MUV0Uw0
習近平に日本のリーダーになって欲しい

291名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:26:47.81ID:ws4oTBrM0
リーマン!リーマン!

292名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:27:01.67ID:ip99o4gG0
仮想通貨バブルと連動して崩壊したな

293名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:28:01.20ID:N+NRkESQ0
やべーインド株指数夜中の2時半に買っちゃったよ
そこからまた下げたのか

294名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:28:53.78ID:fJ+X6UIL0
オリンピック終わるまで下げる

毎回パターン

295名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:28:58.72ID:mF2nNalh0
和田ショックだろこれ

296名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:29:24.81ID:sYlSFys50
マネックスの広木が日経3万連呼してたけど騙された。

日経平均3万円への道『お客様感謝Day2018』
https://info.monex.co.jp/news/2018/20180116_02.html

297名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:29:58.15ID:ZimBbB980

【仮想通貨】ビットコインは「人類史上最大のバブル」-ルービニ氏
【仮想通貨】ビットコインは「人類史上最大のバブル」-ルービニ氏

Bloomberg.co.jp

ルービニ・マクロ・アソシエーツのヌリエル・ルービニ氏は2日、
仮想通貨ビットコインは「人類史上最大のバブルだ」とした上で、この「究極のバブル」がついにはじけつつあると指摘した。
ブルームバーグテレビジョンのインタビューに応じた。
ビットコインはこの日、8000ドルを割り込み、昨年12月18日に付けた高値の1万9511ドルから約60%下げた。

298名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:30:09.11ID:ws4oTBrM0
押し目!押し目!

299名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:30:15.48ID:QrZQ8RMC0
はい

300名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:30:31.99ID:isKIlo2Q0
>>290
それは言えてる。
ロシアに北方領土売り渡した売国奴に比べれば習近平ははるかにマトモ。
そもそも中国は天安門事件をタブーにしなくても良いのにな。
天安門事件が成功していたら中国の今の発展はない。
中国の自称民主派は、中国共産党の素晴らしさを理解出来なかった愚か者にすぎない。

301名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:30:39.22ID:/N4BDR9p0
アメリカはドル。

いわば100倍
日本なんか手の届かない位置に居るわけだ

302名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:31:16.50ID:psORAFZH0
東京市場はブラックマンデーだな

303名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:32:20.88ID:ip99o4gG0
中国などの新興国経済もアメリカ経済に依存してるからな
アメリカ経済こけたら世界経済全体もこける

304名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:32:30.31ID:cMz7c0RA0
レバが縮小されたとはいえ今は円Sellしとけレベル

305名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:32:59.53ID:bXLnuaMJ0
>>280
幾らで買ったの?
去年1年間は全くいいことなしでもう2度と買うことはないだろうと思ってたけど
今年はダブルインバースが活躍する年になるのかな。。。

306名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:33:00.65ID:hT9juraQ0
上がれば下がる


そんだけ がたがたするな

307名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:34:19.27ID:Cvt1HIIu0
>>1
全面円安じゃん

308名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:34:39.88ID:ZimBbB980


日本のおかげで

ビットコインも  ヤバくなってきた 模様。

わらた。
安倍とアホウの仮想通貨ペテン、世界へ波及。

309名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:34:40.45ID:BOr4L/Ey0
>>305 リーマンの時に空売りで儲けた有名な人が、昨年仕掛けてたのだが、
結局撤退してたね。少し早かったか。

310名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:34:41.01ID:KgNwkDTG0
西山幸四郎の言ってる通りの展開へ

311名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:36:15.41ID:lK16rPJr0
アメリカは実績で上げてる

312名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:36:29.24ID:/xjJTkHE0
今回ガチだなwww

313名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:36:36.67ID:isKIlo2Q0
上がり相場が続きすぎたから、しばらくは下げ中心になるだろう。

314名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:36:52.44ID:o8MUV0Uw0
>>300
習近平は「チャイナ・ファースト」だからね
そうしないと引きずり降ろされる中国はマトモ

315名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:39:13.09ID:DQZvn4j80
>>3
経済が学問じゃなくて宗教だと言われるのがよくわかる

316名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:39:28.40ID:cFTGoDZP0
で、来週下がるの?

317名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:40:33.07ID:M2+ojQ+U0
リーマンショック以来とか言っても、下げ幅じゃなく下げ率で比較しなきゃ意味ないだろ
指数の値が違うんだから

318名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:40:41.19ID:RXRpKg8D0
中国、不景気に巻き込まれたら
習、生きてられるのかな?信者いるみたいだけど
国内暴動も思いつかない信者はすごい。
日本は、中国韓助けるなよ。

319名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:43:55.43ID:isKIlo2Q0
>>314
トランプもプーチンも習近平も、みんな自国ファーストなのに、日本だけが自国ファーストだと叩かれる。
そんな状況では政治家も育たないだろう。

日本の経済衰退も他国支援という馬鹿なことをやってきたツケがきた。

320名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:46:44.49ID:sYlSFys50
>>316
勘だけど日経平均500円は下がる。

321名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:46:58.31ID:WGuttC+80
利上げって株下がるのか〜〜

322名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:47:47.30ID:WGuttC+80
ここで日本の住宅バブルはじけたらなんか来る?

323名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:48:42.38ID:isKIlo2Q0
>>318
暴動が起こっても人民解放軍がすぐ鎮圧するからね。
それが中国の強み。
民主主義国家に出来ないことが直ぐやれるというのは何よりも長所だ。

中国の不動産バブル崩壊も、当局が売却を禁止したら大したことなかったろ?
中国だと、仮想通貨の問題もそうやって解決できるから素晴らしい。

324名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:50:03.57ID:hu0NJfuT0
リアルガチで出川クライシス

325名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:50:25.58ID:7ddmMeaC0
ん?中期的にみれば通貨市場に流れたお金が株式市場に戻ったほうが上がるんじゃね?

326名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:53:02.54ID:3h41GkxW0
きっかけは国債の金利上昇だが
好決算期待でアゲアゲで来たから、大物が大体終わって調整入っただけだよ。

327名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:53:07.04ID:Pt7Ep4W70
山高ければ谷深し、という相場の格言がある
アメリカの株式市場はトランプラリーが始まった2016年11月からこれといった調整もなく
上がり続けてきたからいったん調整に入ったら結構しっかり下げると思うぞ

328名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:53:11.79ID:GfcBSYFo0
>>2
やめ〜い!

329名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:53:18.23ID:ZYXkfy8q0
■これがアベノミクスの衝撃的結末だ アベクロが仕掛けた時限爆弾が炸裂するまで後半年■
 
2018年X月X日
日銀の超低金利政策で経営危機に陥った民間銀行が手持ちの日本国債を投げ売り
   ↓
日本国債は大暴落 長期金利は急上昇 異次元緩和は強制終了
500兆円を超える日本国債を抱え込んだ日銀は債務超過に陥る
   ↓
黒田日銀は資本注入による救済を政府に要請
安倍政権は法律で禁止されている財政ファイナンスで財源を捻出するしかないと判断
日銀法の改正案を国会に提出し野党が激しく反発するが強行採決
   ↓
日銀は窮地を脱するが日本政府の財政規律は完全に崩壊
常軌を逸した日本政府の行動に世界が震撼
諸外国は自国経済への波及を恐れ円建ての取引を拒否
   ↓
日本売りの機会を伺っていたヘッジファンドが満を持して日本国債、日本株、円の売り崩しを開始
国民も危機感を持ち始め1600兆円の個人預貯金が急速に減少 資本逃避が本格化
預貯金が減少した民間銀行は国債の買取を拒否 政府は更なる財政ファイナンスで予算を編成 
   ↓
日銀の輪転機がフル稼働 大量の紙幣が市中に放出され円紙幣は紙クズになりハイパーインフレに発展 
物価が高騰し各地で暴動が発生 政府はデフォルトと預金封鎖を宣言 
   ↓
外貨を得るために尖閣諸島を中国、対馬を韓国、奥尻島をロシアに売却 
G7から追放 東京五輪は返上 IMFの管理下に置かれ最貧国の仲間入り
   ↓
共産党が圧倒的な支持率で政権を獲得しアベノミクス断罪裁判を実施
安倍及びリフレ派その他アベノミクスを煽った連中は国家反逆罪で公開処刑

330名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:55:01.81ID:yMJclvkh0
後に地獄の谷間とよばれる
2月がやってきたのであった

331名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:55:12.99ID:RXRpKg8D0
個人で金塊とドル持ってればいいてことだよね。
個人でできる対策は個人でしましょ

332名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:55:19.85ID:isKIlo2Q0
実際米国の景気が上昇しているから、金融緩和を制限しましょうってことで株安になっているだけだから、今まで上がり過ぎていた株が下がっているだけのことだよ。
コインチェック問題が仮想通貨衰退の引き金になっているわけでもなし。 

ただ、下がり局面に変化したかなとは思う。

333名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:57:08.57ID:8OQRx2W80
>>30
全額が流動的な株主ではないからな

334名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:57:29.24ID:QoMJC4Tm0
日本の景気は2020年が山頂。
株と土地はそれに先行して下がる。
リーマンきゅう

335名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:57:38.96ID:ZYXkfy8q0
■次の金融危機は「中央銀行債務危機」 不換紙幣は紙切れになりマネー錬金術は幕を閉じる■

マスコミが盛んに喧伝しているFRBの量的緩和の出口戦略は順調という話は全てデタラメだ
何故なら本当の出口とはバランスシートに資産として計上されている
1兆2,500億ドル分のサブプライム債権や米国債を市場に放出することであり
その債権を「誰が いくらで買うのか?」という事の本質を無視した主張だからだ
また日銀とECBの出口戦略も同じ構図で緩和政策で抱え込んだ日本国債やEU加盟国の国債を
「誰が いくらで買うのか?」が問題の核心なのだ
そして当たり前だが暴落必至また既にジャンク化している債権など誰も買うはずがなく
各中央銀行は永久にバランスシートを正常化することができない
よって中央銀行は次の金融危機で起きるリスクを一手に引き受けることになり著しい債務超過に陥るが
最後の貸し手を救済できる主体は存在しないので国債を乱発し貨幣価値を下げ負債を圧縮するしか手が無くなる
これが「ハイパーインフレーション」の構図であるが今回は円 米ドル ユーロその他全てのハードカレンシーが
一斉にインフレーションを起こす人類初体験の「世界同時ハイパーインフレーション」となる
この破局をもって全ての不換紙幣は紙切れになり多大な厄災を撒き散らしたマネー錬金術は幕を閉じるのだ

336名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:58:22.47ID:tOdSzUNu0
日本株は空売りがたんまり入ってるからあんまり下がらないでしょ

むしろ寄り底で上がる可能性もあるんじゃないのか

337名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:59:27.75ID:t8ffbVdv0
>>282
おれ、1日で100万台なら数回あるけど、 300万となると1銘柄集中投資か5千万くらい持株がないとだな。

338名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:01:16.15ID:JfEAEjVo0
ありゃ
オリンピックまで保たなかったな
節分天井彼岸底クルー

339名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:01:28.06ID:TcAldxUi0
リーマンショックは2008年9月だが、2007年の高値からの下落相場で起こったもの。
もう止まるかなと思ってたら底が抜けたのでショックが大きかった。
なので今回とは違う。今は2006年辺りに相当。

340名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:02:54.40ID:ZYXkfy8q0
                          
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、    
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ     
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ    年金と日銀の資金を株にぶち込んで
       /::::::==       `-::::::::ヽ   日経平均を吊り上げてから
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l   御用マスゴミが「アベノミクス大成功」の大合唱
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!   お前らの未来はパーだけど衆院選は大勝間違いなし
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i    僕って天才だろ?
       (i ″   ,ィ____.i i   i //     選挙に勝つためなら何でもやるよw
        ヽ    /  l  .i   i /    
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´      
        |、 ヽ  `ー'´ /       
    /\/ ヽ ` "ー−´/\        


     / ̄ ̄ ̄\
    /ノ / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / /        ヽ
   | /  | __ /| | |__  |
   | |   LL/ |__LハL |   
   \L/ (・ヽ /・) V 
     /(リ  ⌒ (●●)⌒ )
   | 0|    トェェェイ  ノ    アホどもが また騙されよったwwww
   , -'ヽ\  ヽニソ /ノ
  ./   ヽ、\__ノ( (( 
 / i     ヽ、 /  _ノ´`ー -,,_ _
./ .|      .`ー-;f"  、    イ/ `i
   ヽ、      .テ    \xー.ォ、__ノ
    `ヽ、   r'   ` 、_冫y"
      /`ート、  ヽ,_ノ"ー'
          `ー、,_ノ

341名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:04:41.97ID:atgzHXHH0
10年周期の金融システム不安キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

342名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:07:33.78ID:9RPkhDZ/0
>>27
まあこんだけニュースでやってるし、みんな青くなって売るよな

343名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:08:07.01ID:TcAldxUi0
>>329
民間が投げ売っても日銀が全部買えば解決。
てか、これ以上売りたくないから国債金利が限りなくゼロまで下がってるわけで。

344名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:08:51.49ID:74EB4MwQ0
昔から「節分天井彼岸底」って言われてるがその通りになりそう

345名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:11:45.66ID:mox7EKam0
>>65
この時の阿鼻叫喚に比べれば・・・

&t=17s

346名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:11:51.65ID:ZYXkfy8q0
安倍「日銀砲 年金砲 発射用意」

347名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:12:00.04ID:ws4oTBrM0
2008年9月15日にリーマン・ブラザーズが破綻し、ダウ平均は前営業日比で 504ドル安
「リーマン破綻直後から更に 40% もの下落」
日経平均株価も大暴落を起こし、9月12日(金曜日)の終値は12,214円だったが、10月28日には一時は6,000円台(6,994.90円)まで下落し、1982年(昭和57年)10月以来、26年ぶりの安値を記録した。

麻生政権www

348名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:12:27.24ID:6D7Wqrsk0
>>114
新小岩には行くなよ
通勤の邪魔になる

349名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:13:22.39ID:JfEAEjVo0
日銀年金が一兆円くらい買えば余裕

350名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:13:42.60ID:U7kirByu0
>>233
バカ丸出し
この1週間の流れは株売り債券売りでしょう

351名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:14:08.10ID:F3nA1/vV0
>>337
リーマン前年のサブプライムローン問題発覚時7月?
リーマンショックのとき
東日本大震災&原発爆発 あたり?

契機ぶち壊す大事件が起きたわけじゃないし、ここずっと下げてんだから、
前場8%ぐらいさがって昼から半分ぐらいもどるんじゃねえーのかと、

352名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:14:27.80ID:f9QPyMsR0
>>345
資本主義の終わりかとまで言われたからな・・・

353名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:16:39.23ID:ws4oTBrM0
■日中の下げ額 ダウ998ドル安(-9.19%) 2010年5月6日
(調整後の下げ幅は計算上1075ドル)
■終日の下げ額 777ドル安(-6.98%) 2008年9月29日
■終日の下げ幅 508ドル安(-22.62%) 1987年10月19日
■長期での下落率 1929年9月(386.1)⇒1932年7月(40.56) -89.5%
日経平均
■最大下落幅&下落率 -3,836.48円(-14.90%) 1987年10月20日
■長期での下落率 -80.45% 1989年12月(38915円)⇒2003年4月(7607円)

ふぉふぉう

354名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:16:48.53ID:+ss9lJJk0
>>347
今はGPIFだの日銀が買いまくってるからそこまで下がらんだろうけどこいつらでいくら日経を底上げしてるんだろうな

355名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:17:53.16ID:4X8IiC9Y0
日本政府も、国民に投資を煽って日銀や年金が保有している株を売り抜けるつもりだったのに、間に合わなかったな

356名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:19:52.35ID:JfEAEjVo0
>>345
昔はこういうの何が面白いのかサッパリ分からなかったけど
意味が分かると大爆笑だな
またこんなの来たら怖いけど

357名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:20:08.66ID:mdJqux1d0
これは来るな

358名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:20:12.72ID:yBLwAnRI0
>>1
まぁ、アメリ経済自体は好調だし、サブプライムローン破綻のような構造的な株安という訳でもないので、
週明けには一気に元の水準まで戻すだろ。それも、記録的な上げ幅で。

359名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:21:12.33ID:YCYn+5cX0
月曜日に株価が上がる要素はないので一度現金化しておく必要がある

360名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:21:22.47ID:hV7W9b8L0
>>319
カリアゲもなw

361名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:23:52.70ID:hV7W9b8L0
>>338
こんなかたちで中折れするとはね

362名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:24:02.18ID:m7Y0LeOJ0
FRBは利上げを見送ったはずだが・・・・
しかしその対策には効果はなかったか。

363名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:24:54.23ID:6D7Wqrsk0
>>237
あれ利益の内訳みると
金利収入や配当金が7割で
売買ではそんなに儲かってないよ

364名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:25:37.36ID:4X8IiC9Y0
>>362
来月は利上げ確実で、その後は利上げのピッチが上がると言われている

365名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:26:23.39ID:By8aPvE10
【注目銘柄】(株)スタートトゥデイ[3092] 株価情報(ZOZOTOWN,WEAR) 【優良企業】
http://2chb.net/r/stockb/1517482750/
【服】(株)スタートトゥデイ[3092] の評判(ZOZOTOWN,WEAR) 【ネット】
http://2chb.net/r/trend/1517484412/
話題のネットツール(アプリ、ショッピング)に関して情報交換&有意義な議論をしましょう!
https://ff2ch.syoboi.jp/?q=%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%87%E3%82%A4
fr
ff

rr



【米ダウ大幅下落】NY株、665ドル超安 約9年ぶりの下げ幅 米利上げ加速警戒
sr
ダウ平均株価暴落ワロタ

【ダウ】NY株式市場、終値で665ドルの大幅下落。リーマンショック以来の下げ幅

366名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:26:52.88ID:yHvO5AVr0
年に何度かあるバーゲンセール
もともとが雇用統計がよかったのがきっかけなんだし
本当の投資家は何%引きになるのか
わくわくして待っている

367名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:28:09.80ID:yBLwAnRI0
>>362
前々からアナウンスされてて、既に織り込み済みだからねぇ。
実体経済自体は概ね好調だから、すぐに回復すると思うよ。

368名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:29:33.90ID:KL0SBXC40
投資先が株から国債へ流れただけ
騒ぐことではない

369名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:31:21.86ID:JfEAEjVo0
3月優待欲しいやつあるから助かる。

370名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:34:35.08ID:atgzHXHH0
おらワクワクして来たぞ!
人生最大のショート相場

371名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:34:39.86ID:sq1l3qCU0
銀行が儲かるから最終的に好循環

372名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:37:47.43ID:NH6Z4uM90
>>221
天才は忘れた頃にやって来る。

373名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:38:12.05ID:w/yEFYik0
下一桁が8の年はいつも金融危機が起きてるから、2018年も危ないな
まあ株持ってる人は早く処分しとくべきだろうな

374名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:40:13.88ID:WGuttC+80
来る
きっと来る

375名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:40:27.53ID:lJp6+tCy0
調整は必ずある

376名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:40:54.77ID:2wjZ3siw0
ついきにたか

377名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:42:02.70ID:t8ffbVdv0
>>351
1日で100万台は大量所持の持株がストップ安か高になったときが数回あったから。

378名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:44:16.18ID:LGGMJ6q00
長期金利の上昇が急ピッチなだけで、
安定すれば、大丈夫。
今はパニック売りだね。
という楽観的な書き込みもしておくね。

379名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:44:44.58ID:ycjSVsUv0
気を付けたほうがいいよ

今回は悪材料で下げたんじゃなくて、あまりの好材料で反応しただけだから
素早く動き回れない奴が下手に大きくショートポジションとったら新小岩でNEXを
拝むことになるぞ

380名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:45:24.48ID:LGGMJ6q00
さすがにやり過ぎ。
月曜日は買いが正解だ。

381名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:46:13.91ID:SsWntl1d0
きっと くるう〜。。 きっと くるう〜〜♪

382名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:46:15.36ID:IapZqKx/0
>>14
MMRの方がしっくりくる。

383名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:46:30.28ID:KqIGpe5F0
月曜日鉄道止まりまくり

384名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:50:10.78ID:dgrSs8p50
そりゃアレだけ大減税するなら財政悪化は確実で、国債の大量発行があるとみて長期
金利は上昇するわな。高金利に釣られてアメリカに流入するカネと金利上昇のペース
が一致してないんだろう。

385@w@ ◆midHd0vyuw 2018/02/03(土) 13:52:08.19ID:ywe2WhUx0
>>379
23000は鉄壁だろう。
間違いなく買い場。

386名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:53:48.07ID:JNjSFPIq0
1か月前の株式市場のスレを見たら
調子こいたカキコの嵐だったな

387名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:53:53.42ID:tOdSzUNu0
ダウがこれだけ一度に下げればある程度は反発するだろうからね

月曜はそれを見越した買いがはいりそう

388名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:54:40.37ID:4lhJbLzb0
過去の事例だと4-5月あたりが危なそうな感じなんだが

389名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:54:50.63ID:nRWTLMrI0
世界のお金は日本株へシフトだ

390名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:56:10.01ID:dBkq4bl50
666はキリスト教圏では特別の意味がある

391@w@ ◆midHd0vyuw 2018/02/03(土) 13:57:01.32ID:ywe2WhUx0
ダウ安
日経安
円高のオールインワンかと思いきや違うのか

392名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:58:19.02ID:JfEAEjVo0
仮想通貨で懲りた連中の金はどこに流れるかねえ

393名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:59:13.61ID:btOTRb2Y0
さて、米ドルはいつが買い時かな

394名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:00:08.51ID:Pt7Ep4W70
昨晩発表された雇用統計の結果が非常によかった
特に平均時給は2009年以来の高い伸び率だった
 ↓
FRBの利上げペースが早まるとの観測が広がる
 ↓
長期金利が上昇して2.8%台へ
これは4年ぶりの水準
 ↓
最近マーケットでは長期金利の上昇が米経済に悪影響を及ぼすのではないかと懸念されていたが
2.8%台という4年ぶりの水準に達したことでこの懸念が一気に表出
 ↓
ダウ大暴落

395名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:01:18.84ID:pz1w9k5i0
>>389
仮想通貨にいらっしゃいw

396名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:01:49.89ID:Pt7Ep4W70
>>391
今回の暴落はアメリカの長期金利上昇が原因なので
株は下がったけどドルは買われた

397名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:01:55.13ID:3A3Pik8g0
北朝鮮のミサイルで下げた時のほうがヤバかっただろ。
今回は単なる調整だろ。日本株はアメリカ株よりも上げてなかったから、たいして下がらんよ。
ってか、円安影響で、上げんじゃね?

398名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:02:43.90ID:ZYXkfy8q0
ブレトンウッズ体制が崩壊してから
中央銀行が不換紙幣を安定管理することになったが
結局 量的緩和や異次元緩和と国債乱発 禁じ手のオンパレードで元の木阿弥

通貨安競争→ブロック経済→戦争

はっきり言って今の状況は第二次世界大戦直前と同じ
覚悟して置くように

399名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:04:34.12ID:atgzHXHH0
>>384
新興国から金が逃げるっちゅう事や

400名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:04:42.60ID:CzxHsuNy0
暴落ではないから現物の人は見てればいい。

信用や先物の人は普通週末に手仕舞いしてるでしょ。

月曜の午前中は様子見て、方向見えたら順張りすればいい。

401名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:05:13.45ID:ZYXkfy8q0
:::::. . .       . : : : :: : :: ::.::.:.: :::.::.:.:.::::.::::::::.::::::.::::::::::::::.:. . .
:::::________ :. :.:: .:: .:: :.: ..: :: :.:: :. .:: .:: :.: ..: ::.. . ..
::/\\\\\\\\\ .. . : . : .:. :.:. :.:. .:.: ::. :.:. :.:.. . .
//┏\ .  億り人バー \  . . : : : : : : : :. . . . .
/´.三 ヽ匸匸匸匸匸匸匸匸l
{ニ閉ニ}|            |
{ニ  ニ}           . |
{ニ店ニ}i           | 
ヽ 三 ノ |            |
 ┗┛ |  ┳┳┳┳┳ |
、、、

402名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:06:09.19ID:VgTuBLeV0
いや調整来てくれてよかったわ
まだまだ下がって欲しいんだがw
利上げも健全な経済の証だし(それに比べて日銀はw)

403名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:07:33.76ID:JfEAEjVo0
>>397
外人がいっぱい買ってる株はぶん投げ来るかなー?

404名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:08:32.33ID:P9bGCIIM0
15000ポイントまでいくぞ
もちろん肉桂はその後を追う

405名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:08:44.39ID:ZYXkfy8q0
【仮想通貨アホルダーの顛末】
株高の含み益でウハウハ
  ↓
スケベ心で仮想通貨に手を出す
  ↓
ブームに浮かれて全財産を投入
  ↓
CCショックに巻き込まれて大損
  ↓
泣きながら株を投げ売って相場から撤退

アホノミクスも終了wwww

406名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:10:26.14ID:xxcl25sO0
ダウはしこたま空売り溜まってるから来週は一度猛烈にリバって振り落としにかかると予想

407名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:10:52.37ID:KL0SBXC40
>>384
国債大量発行は金利下げるんでないの?

408名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:12:04.37ID:dBkq4bl50
アメリカはテーパリングの影響考慮して減税をぶち上げた
一方アベは公務員の生活影響を考慮して増税と公務員給与アップをぶち上げた

409名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:12:13.16ID:ws4oTBrM0
誰も口にできない近未来な日本
債権の暴騰危険視してのダウ神輿の投げ捨てw
本番はこれからだ
www

410名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:13:25.31ID:ZYXkfy8q0
日銀 年金が無ければ日経の実力は1万2千円程度
官製相場が崩れれば あっという間だよwwww

411名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:14:21.56ID:xVipoeng0
>>260
いや、実際ジジババ専業主婦どものパートが増えてるぞ
さっきも外で茶してたら専業主婦が子供に来週から働くからとか電話してた
もう専業主婦してる余裕なんてねーんだよ

412名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:15:45.53ID:ws4oTBrM0
自国通貨建ての国債はなんぼ刷ってもいいとか言ってたあほう出てきなさーいw
ドルは基軸通貨、超ハードカレンシーなんですけど
三橋は再逮捕でw

413名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:20:03.50ID:nr+25mge0
明日寄りで売っても間に合うかな
変にリバるから嫌なんだよな

414名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:20:33.79ID:nr+25mge0
明日じゃなかった
月曜日

415名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:21:39.77ID:FTdHAWhH0
(´・ω・`)債券価格が下がるから金利が上がるんだよ
つまり今の利回りの低い債券は売られている

債券買われてるとか書いているのははめ込みWW
ついでに帳尻合わせの株売りが来るから気をつけろ
仮想通貨での損失補填の換金売りもあるし当分下がるだけだ

416名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:23:20.84ID:G2ZBAXSs0
日本株は官制相場の最中である事を忘れてはいけない
現物なら狼狽売りせずに持ち越しが吉 チャートは正直だよ

417名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:23:36.23ID:CzxHsuNy0
>>413
寄り底もあるから、それは危険だと思う。

418名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:23:42.49ID:ML4yasn40
「Degawa」が国際語になったな。

419名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:23:45.95ID:Bknepfkh0
日銀ETF買いがあるから素直に下がらないんだよなぁ

420名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:24:13.62ID:tmYrfV020
日銀黒田総裁の知的探求はまだ完了していない

421(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU 2018/02/03(土) 14:27:35.77ID:PP+EVgz+0
  ∧∧
 ( ゚ω ゚)  俺漏れも、お金返してAAを使わないといけない日がくるのかス
 / ∽ |
 しー-J

422名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:28:29.71ID:LRwO7rGh0
>>1
マーケットの金利が上昇しただけでこんな過剰反応するのか
じゃあ中央銀行としてはもう利上げできないよね
これで本当にインフレが加速し始めたらどうするんだろうか?

423名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:29:30.67ID:FHrdl2ts0
今までは実体の無い好景気だったからな。その実、中国に生活用品から衣食まで依存することによって、
以上に安価な製品を買い求めることが出来るようになったことから、低収入層の不満が覆い隠されていた
だけのこと。調子が良いのは軍産共同体と株式、各資源の取引関係者くらいのもの。

今回の株安も、異常に高騰していた状態が少し反発しただけで、あまり影響はない。元々無い所で動いて
いた為である。

424名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:31:26.27ID:zgsGn4qE0
金利が上昇していくと
株式相場から資金を引き揚げて
銀行に預ける人が増えていくからね

425名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:32:03.82ID:HnvUQWyz0
しかし全く実体に関係ない仮想通貨で全く金融なんて知らない出川さんがコマーシャル出てこの状況。
この先リーマンショックみたいな名前がついてもココでは出川ショックと呼ばれるんだろうなぁ。

426名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:33:18.44ID:HimviEGJ0
来週からFRB議長がタカ派の人に代わるから
国債&株の暴落がさらに加速

427名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:34:59.67ID:/mBLQ9Y40
値幅はリーマン以来と言ってもパーセントだとまだまだしょぼい

428名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:36:12.24ID:2ojiTVGy0
ヒント 2000年4月のダウ暴落

429名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:37:55.75ID:SYNmx2M80
上げに比べれば全然大したことない
上値買いがバカなだけ

430名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:38:05.57ID:qaAnPj+h0
久しぶりのバブル崩壊か!リーマンで慣れっこだぜ
超円高こいや

431名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:38:23.17ID:Er+sP/Xx0
イエレン婆さんが、いかに市場に寄り添い、説明を尽くし、慎重に慎重を重ねてきたかが分かる
次のFRB議長が全てをブチ壊すような気がするわ

432名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:39:07.85ID:ws4oTBrM0
>>422
誰も口にできない近未来な日本
何兆、何京という借金がなければいいんだけどねえw

433名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:40:26.30ID:SYNmx2M80
>>430
今は超円安だからなあ

434名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:40:36.69ID:SsQVDair0
ちなみに日銀が利上げすると
変動金利住宅ローン組んでるアホが死にます

435名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:41:05.22ID:fkas4o3a0
ファンド運用係の人ってジャブジャブのお金はどこにつっこむん(´・ω・`)?

436名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:41:17.77ID:dBkq4bl50
日本だと国債乱発してインフレになるどころか益々デフレになってる
つまり無限フリーランチ状態
理想国家ではないか

437名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:42:48.14ID:dbwy5HpP0
安倍ちゃんは消費増税しない可能性ぐらい
ボソッとコメントしてもいいかもね

438名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:43:09.22ID:JZLKU2lP0
>>12
いやいやこれからまださらに下がっていくかもよ
底を見極めるのが難しい

439名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:43:51.31ID:03QgBPKS0
この前武者という人が日経平均は年末まで30000円 東京2020まで10万円と言ってた。

440名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:44:18.93ID:ws4oTBrM0
クソみたいな匿名掲示板で小銭稼ぐために与太話しても
結局セオリー通り
笑う。

441名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:45:08.88ID:fh3gM4ta0
安倍が消費税をあげるっていったら仕上げの暴落

442名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:46:46.73ID:HnvUQWyz0
>>430
日本がこんだけダメになって来てるのに今度も円高になるかな?ちょっと疑問。

443名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:48:07.60ID:dBkq4bl50
消費税増税延期を二回やったのは元からロスチャイルドのオッさんとの密約があるからの
日本がここ20年ほとんど国政をデフレにして内需を活性化させないから世界中が迷惑している
余った金の使い所がないから
財務省は完全にマルクスの池沼思想にハマっていて緊縮しか考えてないからな

444名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:50:07.18ID:kDI9Ps/v0
>>402 俺も暴落大歓迎。
もっとアメリカ株を買い増したいわ!

445名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:55:29.81ID:8dz2PRzg0
>>435
普通預金

446名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:55:38.34ID:XNPht5pJ0
やっば。
ソブリン債にシフトかな

447名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:56:53.14ID:kDI9Ps/v0
>>320 最近の日経平均株価はダウがあれだけ下落したから、暴落だろうと思ったら最初だけでぐんぐん上昇することが多いよ。
日銀の買いと空売りがたまっているせいか。

448名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:58:12.20ID:My2ujKRP0
>>415
だいたい同意
加えて米国は減税やるので、インフレに振れるリスク高い(日本が増税しまくってインタゲ未達なのと真逆)
米国債動けばクラッシュもありうる
そこをきっかけにして米国景気後退ってのも、可能性としてはある

449名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:58:28.08ID:6N82QE7L0
>>443
内閣府も「2020年から国債費が右肩上がりで増えていく」
と言っている。

しかも、「4%近く」とほとんど有り得ない高い経済成長率で。

ちなみに日本のように甘〜い経済成長率で甘〜い財政の見積もりをする国ほど、
債務はふえやすい。

450名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:00:41.18ID:ujOH4kEC0
アメリカの景気自体は良いからな。
調整下げだろ。
上がる速度が速すぎた。

中長期的には上げトレンドに変わりはない。

ただ、金利が上がれば国債に金が入るので、株式一辺倒が無くなるだけ。

消費を掴んだ実需取れてる企業の選別が始まって、そこが上がる方向に修正される。

451名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:00:43.83ID:JfEAEjVo0
>>447
それホント困るんだよな
ガバーっと下げてくれた方が買いやすいのに

452名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:01:12.74ID:My2ujKRP0
>>443
もはや日本の内需なんぞ期待してる奴希少種だろうよ
サヨクくらいかな、日本は内需さえうまく回せば繁栄できるとか思ってるやつは
しっかし、日本ダイキライのサヨクに限って日本は内需だけでやれるスゴイ国と
日本を過大評価してんのが草生えるw

453名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:01:35.32ID:kDI9Ps/v0
今、調べたら空売り比率43で、騰落レシオが割りと下がっているから、空売りで大きく取ろうと調子に乗ると寄り底パターンでやられる可能性もあり。
俺は短期的な売買しないから関係ないけど。

454名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:04:19.91ID:dBkq4bl50
>2020年から国債費が右肩上がりで増えていく

公務員のチンカス給料上げ狙った財政圧迫脅威論はごめんだから

455名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:04:36.93ID:pyPNhuy30
>>3

オカルト板の予言みたい

456名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:04:48.55ID:My2ujKRP0
>>436
国債乱発してもデフレなのは、税金、nhk、国保、損保やらの料金増がのしかかってるから

457名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:05:07.96ID:sKYyIK2Y0
先週手仕舞いした俺の神センス
今はたった100株しか持っていないw

458名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:08:32.14ID:NjEPh5SH0
遅くても26日までには200日線タッチだな
周期が有るからな

459名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:08:33.90ID:9CCBqOkP0
>>452
そうそう。
何かと言えば、先進国としてはずかしいとか、二言目にはせんしんこくだものな。
どう見ても、先進国から滑り落ちて、衰退途上国なににさ。

460名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:09:39.17ID:VgTuBLeV0
>>444
もっとグイグイ下がって欲しいわ
今まで一直線右上がりだから、この調整(とは言い難いレベルの調整だが…w)は嬉しい

461名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:10:51.87ID:kmgoNh3e0
>>441
また 国難のせいにして 約束反故にするの?
あの男なら やりかねんけど
嘘ついてる意識がなくて 嘘つけるやつって まじこわいけど

462名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:11:04.90ID:dBkq4bl50
アベが公僕信じずにロスチャイルドのオッさん信じたのは正解
日本の財務省はクズしかいない

463名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:11:38.07ID:h2ISNjys0
日本が憎い、日本が嫌い、日本は酷い、日本は発展途上国

ニダニダニダニダwwwwwwwwww

464名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:12:17.38ID:RQUXv8VD0
>>457センスあるな
僕は金曜日ちょっと買った185万
クラッシュを待ってたけど打診買いしちゃった

465名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:14:19.79ID:l1q15lTQ0
利確だろ
日本も含めて全世界の経済は良好
企業決算も大幅な増収増益だすとこばかり
経済の先行きを悲観する要素が見当たらない
ビットコインやNEMとは違う

466名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:14:21.68ID:6N82QE7L0
>>454
東京オリンピックが終わってから、
段々と分かってくるんじゃないの?

あなたが正しいのか?財務省や内閣府が正しいのか?

467名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:15:08.08ID:dBkq4bl50
黒田自身も財務省の池沼ぶりを批判してるからな
財務省系出の中央銀行総裁が財務省を批判するのは異例だよw

468名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:15:35.77ID:RYhrRDIe0
いつも思うけど、株価が大幅上昇した時はスレがたいして伸びないのに、暴落だと鬼の首を取ったかのように喜んで涌いてきてスレの伸びや勢いがあるね。

469名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:19:24.38ID:6N82QE7L0
>>468
そんなことは無い。

日本の株価が上がったら、たくさん書き込みがある。

470名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:19:52.79ID:DrzRtEiO0
ここ何年もインチキで上げすぎてる

471名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:20:05.41ID:MdWARdpd0
>>373
なるほど

472名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:21:38.36ID:xIGX2fW50
ブラマン来るん?

473名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:22:16.50ID:6N82QE7L0
>>467
黒田は、当初「2%のインフレを達成したら、国債を売却すれば良い。」
と日銀の総裁としてあるまじきトンチンカンな発言をしてた。

474名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:22:42.51ID:ZOlryuoh0
パーセンテージは大したことない

475名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:23:12.41ID:FN8Z+apt0
なんでパーセンテージで報道しないんの?

476名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:24:24.65ID:dBkq4bl50
【日銀】「物価目標の未達は消費増税のせい」 財政再建ペース緩めるべき 岩田副総裁が政府に異例注文★2
http://2chb.net/r/newsplus/1517479596/l50


内閣府は消費税凍結しようとして公僕共の森掛け出前されただけだろw
こんな発言をさせる財務省は異常だって事

477名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:25:21.20ID:eawsh1gc0
>>373
そんな事なくない?
ブラックマンデーって1987年だよね

478名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:26:36.56ID:dBkq4bl50
大体中央銀行の総裁が財務省と公僕批判とか他の国では考えられない

479名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:26:40.55ID:2pg4bGHA0
ドルで報じた方が、ニュースとしてのインパクトが
あるからだ。

480名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:27:51.71ID:9CCBqOkP0
今年は中間選挙だから、買い場がたくさんありそうだな。
1割ぐらいは調整して欲しい。
ワクワク

481名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:27:59.42ID:4X8IiC9Y0
日経トレンディとか、株の雑誌でもない雑誌が株の話を特集していた
そろそろ天井と思っていたら案の定だった

482名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:29:13.51ID:byferNZj0
>>329
最初に国債投げ売りと書いてるが買い手は誰なんだ?

483名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:30:27.81ID:byferNZj0
>>469
GPIFのスレ見てみな。パヨチンが全く寄り付いてないからw

484@w@ ◆midHd0vyuw 2018/02/03(土) 15:35:16.83ID:ywe2WhUx0
サイコロジカルまだ66だから天井ではないやろ
よい買い場かと。
半値23000の壁は厚い

485名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:36:00.66ID:ZgnmcR690
>>475
666

486名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:38:59.52ID:EyjKQzs60
>>459
それお前らアホパヨが日本disる時の常套句だろ
そんで最近は流行りは衰退途上国ですかw

487名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:40:56.94ID:Vzkhd6XM0
こりゃ月曜日はマンデーだわ

488名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:42:56.85ID:JfEAEjVo0
>>487
当たりそう

489名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:44:45.79ID:I+PTGhnC0
ビットコインとか株とか、なんでやるバカがいつまでもいるんだろう

490名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:45:52.99ID:6N82QE7L0
>>483
プロパガンダ、乙。
日本の株価が上がったら、あなたみたいなひとかたくさん湧いていたので。

GPIFは暴落しても保有する塩漬け出来れば、
特に問題無いからだろう。

日銀だ。問題なのは。

今の株高を下支えし、何となく景気が良いのを演出しているのは、日銀だから。

GPIFも日銀が株価を下支えしてくれるから、株を買っているフシがある。

491名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:47:04.94ID:BpwCIAqy0
>>11
先進国としてあるまじき失態らしいからな 俺もそう思うわ

492名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:48:35.61ID:9CCBqOkP0
>>486
事実だろw
ナマポなんかは、途上国の制度を参考にして引き下げるべきだ
いつまでも見栄を張って先進国のフリして借金を重ねるよりマシ

493名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:48:56.87ID:vP8kHgsZ0
>>94
円安になってるよ。
為替見てないの?

494!ninja2018/02/03(土) 15:49:51.70ID:LIDTSpK50
雇用統計が良かったから暴落とか無理ありすぎw
所詮は仕掛けの売りが出てるだけ
こういう無理な下げってのは続かない

495名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:50:18.04ID:JfEAEjVo0
>>490
日銀はお札刷ればいいだけ

496名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:50:32.41ID:S6gx1wku0
上げ過ぎてたから下げも強烈だな

497名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:53:10.71ID:xcsEqbip0
昨日のNYの落ち方は暴落時特有のパニック売りじゃなくて
押し目買い誘いながらの仕掛け売りくさかったけどな

498名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:54:00.31ID:RQUXv8VD0
>>475ニュースにならないから

499@w@ ◆midHd0vyuw 2018/02/03(土) 15:54:03.17ID:ywe2WhUx0
日経強いな

500名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:56:27.88ID:/fLeqyy80
世界に伝播しそう
全力で手仕舞って追証回避だ

501名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:59:29.05ID:vGFgCCB30
ひゃー、久々にブラマンだな
電車動かないぞこれはwww

502名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:59:33.83ID:DY0RlHdZ0
このダウを 木馬にぶつけてやる!!!

503名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:00:16.67ID:DY0RlHdZ0
>>3
なんだこれwwww

504名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:00:27.66ID:jbB3XyqM0
>>499
      __|__    ─|-        ┼  、
      ,-|ナヽ   ─|-  |   |  /  |   ・ ・ ・
      し'ヽ 丿  ⊂lヽ  レ  '   ⊂.!ヽ

505名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:06:38.97ID:F2r8xh6/0
イエレンさん、完璧だったけど、
最後のFOMC声明文は、ちょっと説明不足で、
長期金利上昇を招いた一因かも知れない・・・

506名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:07:46.84ID:6V8Z28650
ID:byferNZj0 ID:RQUXv8VD0
ID:/lJ5XeN10
速やかに、日本で東京スタンピード
巨大暴動>329が起きる。
テラ増税な日本国債金利急上昇で
10%以上になり、巨大資本逃避も
おき、日経平均株価は10000円以上は暴落、1ドル=500円>329になる。

コインチェック社の、数千億円分の
仮想通貨資金が、巨大預金封鎖状態な、この事態のギガ戦犯、自公アベノミクス 超低金利政策、
円安インフレ誘導、増税傾向で、
スタグフ大不況な、利益誘導で縁故資本主義、モリカケ忖度キター!

数年前の、>1仮想通貨取り扱い企業
マウントゴックス巨額横領事件時は、
マウントゴックス本社が日本にあるというだけで、当時は仮想通貨投機は、欧米人が主流だった日本。
そんな日本人の間で、>1仮想通貨投機なんてのが、パンデミックしたのが、
自公小泉ノミクス いざなみバブル風味、自公アベノミクス、
超低金利政策、円安インフレ誘導、
日経平均株価と不動産価格のつり上げ、狂乱誘導のせいだろw

1997年、アルバニアでの、ユーゴ紛争での軍需バブル、
まさに、アルバニアノミクスに便乗の超高金利、高額配当を謳った、
アルバニア政府推奨の、巨大ねずみ講が、ユーゴ和平軍需バブル終了で一気に破綻。
これでの、アルバニア全土で預金封鎖がおき、アルバニア全土で巨大取り付け騒ぎ。
アルバニア全土巨大暴動で、アルバニア政府が崩壊。
NATO軍が、国際平和治安維持武力行使で、アルバニアを武力占領。

1997年 アジア通貨危機で、
インドネシア スハルトノミクス政権、
出口戦略、構造改革、超緊縮財政を
強いられる。
インフラ関連補助金大幅カットから、
インドネシアはウルトラインフレ物価狂乱に陥る。
金利急上昇で、インドネシアは巨大取り付け騒ぎ、巨大暴動で、スハルトノミクス政権崩壊。

2011年 エジプト。
ムバラクノミクス政権、出口戦略、構造改革、超緊縮財政を強いられる。
食料品関連の関連補助金大幅カットから、
エジプトはウルトラインフレ物価狂乱に陥る。
アラブの春巨大暴動で、ムバラクノミクス政権、崩壊。

1970年代前半、不動産価格狂乱、
日経平均株価狂乱誘導な、
自民党の高度経済成長政策が、
首都圏国電同時多発暴動、
オイルショックで破綻、狂乱物価に。

自公アベノミクスと同じ、不動産価格狂乱、日経平均株価狂乱誘導な、
自民党ショウワノミクス巨大バブル破綻寸前な、1990年。
湾岸危機での石油価格上昇開始も重なり、1990年におきた、西成暴動で最大の第22次西成暴動。
1993年の、自民党から新進党に政権交代。

2008年のリーマンショック直後の
石油価格上昇、西成暴動再発。
2009年の曰比谷大派遣村、
自公麻生政権から民主党に政権交代

ここらのリピートクルーw

507名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:10:20.94ID:Jq873rXK0
ようは来月のFOMCまで下げでそっからドカン?

508名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:13:08.05ID:eawsh1gc0
>>3
そう言えば数年前にアセンションとか言うオカルトなのが流行ったな
資本主義は崩壊するとかそんな感じだった
信者は今どうしてるんだろう

509名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:13:38.29ID:DQcv3UUc0
1年経ってトランプのメッキが剥がれたからじゃね。

510名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:14:05.94ID:F2r8xh6/0
>>507
来月のFOMC後の記者会見は、
さっそくパウエル議長の正念場だね。

あと、来週のFOMCメンバーの講演内容。

511名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:15:24.57ID:7aRVHCZc0
な〜に、日本はアベノミスクだから何の心配もないだろ

512名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:15:46.81ID:6nUjFKlz0
要約12月勝ったインバースが救われそうだ
1ヶ月無駄にしたほんと

513名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:15:49.08ID:F2r8xh6/0
>>509
大型減税の成立は、素晴らしかった。
賞賛に値する。

でも、インフラ投資1.5兆ドルは、いらないね。
特に財政出動は、財政赤字が拡大するから
絶対良くない。

514名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:17:26.84ID:Y9mr9Pql0
株下落かあ。これだけ寒波が来りゃマーケットも冷え込むわな。って北米も寒波かあ?

515名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:18:14.26ID:WpVyxSyG0
働くのが辛かったら
他人に働いてもらい、
おカネに働いてもらおう

物理 儲け

で検索。

516名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:18:18.90ID:6V8Z28650
ID:eawsh1gc0
ID:7aRVHCZc0

日本破綻が>506 >329が、もうすぐ、日本で起きる。

517名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:22:02.45ID:w/xciO6q0
>>477 8前後。まあそれくらい許してやれ。
その前後の約二年を相場から離れてたら、かぶらなくて済む大損こいた連中は多数いるのだから。
中には自殺したものもいるよ。

518名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:22:55.88ID:GlvO0cAU0
>>490
プロパガンダ??お前らパヨチンが本当に馬鹿なのは最後に書いてる「GPIFは日銀が買ってるから買う」とかいう事実無根こそがプロパガンダだろがw

GPIFはこの2年間、基準ポートフォリオに達してるから全く買い越してねえよ。
一つ聞きたいんだが、何でパヨチンて嘘つくの?

519名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:24:26.30ID:4X8IiC9Y0
今更のつみたてNISAとか、日銀や年金が保有している株を、高値のまま個人に
売りつけて長期保有させるのが目的だったのだろ
そんなのが出口戦略だったとしたら、もう手遅れだな

520名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:25:32.60ID:ViOUC0QI0
>>490
日銀のETF買いの何が問題なわけ?仮に塩漬けしてどう誰がどう困るんだ?

521名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:25:55.31ID:dR1LL/670
地震がくるぞお、津波がくるぞおって毎日でかい声で叫び続けるのはバカだと思うけど、
過去に地震があった、津波がきたってのを石碑かなんかで後世に伝えるのは現世代の義務だと思うんだ。

522名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:29:12.72ID:YhlaZcqr0
>>397

ダウの上げには微反応で
ダウの下げには鬼反応なのが日本株

523名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:30:43.09ID:N9HULwru0
これは金利上げが原因?

524名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:33:47.54ID:eawsh1gc0
>>517
前後ってつけちゃうと何かしら被る感じするからさ
最近では8年の方が近いと思うね
2000 2008 2016

525名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:39:12.69ID:RQUXv8VD0
>>523雇用統計が予想以上に良かったのと
物価が上がらない
これを見てFOMCはさらに利上げしそう

アルゴリズムが働いたんだろ

基本、利上げは株にはマイナスだから
合わせ技一本ってとこ

526名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:39:17.08ID:4MOK+ZGS0
>>523
株買うよりも債権買った方が良い利回りになってきたから、投資機関が長期国債買うため、株を金に変えてる

527名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:41:41.40ID:ViOUC0QI0
>>525
物価が上がらないのを見てFRBが利上げしそうて、意味が全く分からんのだが

528名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:46:20.74ID:Jq873rXK0
>>413
リバってから売れば?

529名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:48:33.75ID:Jq873rXK0
この流れだと株より為替か

530名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:49:43.52ID:htbJpSO00
おらおら、日銀君。
さっさと買い支え給え。

531名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:51:00.86ID:bm8sbCyS0
うーん某商社為替部のワイの親戚が思いやられる

532名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:51:13.81ID:thHwaTZb0
>>262
タワーマンションもピンキリだろ?
タワーマンションの1〜5階とか恥ずかしくてまともな人間なら住めないわ

533名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:51:17.26ID:lNpFUUkn0
>>524
アメリカの政権交代が原因だったりしない?
金の流れが一気に変わるから通過儀礼みたいな物だったり

534名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:53:42.44ID:nPlJMZEH0
大変なことになったな

535名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:53:59.72ID:bY9oO2/l0
>>248
女房の先物取引で良いよ。限月は10年後で買うわw

536名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:54:23.56ID:og1F5/ul0
>>532
おまえのような人間がいることが恥ずかしい

537名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:54:46.04ID:ut+6D8tp0
>>530
こういう馬鹿て絶対投資やってないw
やっててもその書き込みから現物だろ?なんだ現物で胃がキリキリするてww
本来株なんて別に上げようが下げようがどっちだって儲けられるのにww

538名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:55:42.53ID:u/uxG1bx0
金利上がるって怖いのねえ
預金だけしてる人からすりゃ得はあるんだろうけど

539名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:56:37.17ID:zFk86HGL0
リーマンの頃から株価倍近くになってるから、値幅は大きくても率で言えば半分くらいでしょ

540名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:59:22.37ID:zwTrLAHh0
月曜日にマンデーが来るとみんな思ってるでしょ
そういう時は結構来ないんだよ

541名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:59:23.59ID:qGYw32Mw0
世界のゲリノミクスw

542名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:59:45.93ID:a2SUnzRi0
タイミングよく肉先週足月足でダイバー出てるのが気になる
2007年と同じや(´・ω・`)

543名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:00:27.92ID:Isb++0AB0
>>9
まだ東証開いてないんだからイデコ口座の投信に反映されるのは月曜の夜だろ

544名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:00:49.87ID:zFk86HGL0
まあそれでも歴史的に見てまだまだ低金利だからな
持ち直すのは持ち直すだろ
REITあたりは売りでいい

545名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:03:28.96ID:O7FdTKo40
ラサール石井リートもってたが3年位前に売ったか
リーマンの後で買い始めて結構儲かったな

546名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:05:54.60ID:QuqF82xK0
>>3
売れるから止められねんだろなぁ

547名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:06:19.41ID:IUCpSQr90
来週リート上場だね、割れ確定?

548名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:06:51.27ID:X/XfknMG0
ダウは年初から市場最高値更新を続けて暴騰しとっただろ。
その半分落ちただけで大騒ぎすぎるんだよ!

549名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:07:54.43ID:vP8kHgsZ0
>>410
事実、年金あるんだから下がらないじゃん。
なに言ってんの。

550名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:07:58.17ID:JfEAEjVo0
日経も22000円まで下げていいよ
そのくらいのが買いやすい

551名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:07:59.56ID:/QQS9KQK0
パヨチンて株価下がってなんかいいことあるね?

552名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:08:21.54ID:VgTuBLeV0
正直ダウナスS&Pはまだまだ下げ足りん

553名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:08:31.80ID:X/XfknMG0
1ヶ月で8%上げて、ここまでトータルで約4%落ちただけだろwwww

554名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:09:34.24ID:VgTuBLeV0
もっとグイグイ下げてくれるとAMZN, NVDA突っ込めるマジで

555名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:10:06.37ID:ExGPF+hr0
いくら率だって言ったって、665ドルの価値は変わらんのだから、大暴落には違いないだろ

556名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:10:15.86ID:vP8kHgsZ0
>>468
このスレたいしてのびてないのだが。。

557名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:12:11.06ID:KlzibVnF0
下げトレンド開始だな
今まで上げ続けたツケは大きい

558名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:13:50.57ID:Vzkhd6XM0
これ明後日ひょっとしたらマンデーじゃんか

559名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:13:59.73ID:dPhl1xDs0
待ったなし
月曜日にはマンデーが来るでー!!!

560名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:15:10.16ID:kEd69BhM0
100パーセント来るだろう

561名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:16:27.57ID:Vzkhd6XM0
あさってもしフライデー来たら泣いちゃうかも

562名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:17:31.11ID:Vzkhd6XM0
エライ事になっちたな

563名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:18:44.63ID:u/uxG1bx0
対岸の火事であって欲しいけどもねえ

564名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:30:12.63ID:Ias4+KEv0
こりゃ五輪後に戦争おっぱじめるな

565名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:32:04.27ID:66UQvPdq0
ダウ先売りのワイ、ホクホク

566名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:32:18.29ID:N9KnUE9n0
終わりに向かってるねすべてが

567名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:38:18.06ID:a2SUnzRi0
全部嘘くさい本当に相対取引なのかすら怪しい

568名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:42:14.46ID:fRiGkDvz0
火曜には日本株 爆上げのフラグ

569名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:46:03.30ID:4MOK+ZGS0
火曜日の寄り付きうんこだったらそこは買い場

570名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:49:32.06ID:7IdF+Mxt0
月曜下げまくるだろ
いっぱい買ったのに
いい加減にしてくれよ
タイミング悪すぎて

571名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:55:31.75ID:+ss9lJJk0
月曜日下げて夜のダウが反発
火曜日日経昼間で上げるが午後からドル円の失速とともに沈没

572名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:56:41.18ID:bG3cLQ8H0
え、リーマンショック以上って
ニューヨーク株式市場発の全世界不況がまた来るのか

573名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:58:56.60ID:/ctTuUYc0
2.3%で下げとか笑っちゃうレベル
株ではね

574名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:13:47.99ID:umksLrho0
どこらへんで底を打つかな?

575名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:14:04.80ID:UDfDsPdt0
ブレグジット以来の下げ率だそうだ
大したことないな

576名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:16:26.60ID:z527NtUM0
>>572
リーマンショック「以来」

577名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:17:54.41ID:R307jXA10
ま、トランプだしこんなもんだろ

578名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:20:53.53ID:srAUOjMf0
紫のばあさんの大勝利か おそれいったわw

579名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:24:22.55ID:Vo/rCShb0
>>578

対ドルは目下、紫の予言の倍以上だぞ qqq

580名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:25:23.07ID:75na+Hzz0
いずれにせよ、短期目線(デイでなく、1日〜2日ぐらいで利確目的)の、信用買いどもがウザいので、
この下げによって、そいつらが怖がってぶん投げてくれれば嬉しい

こちらは今年末、または来年3月、あたりが利確時期と考えてるので、目先の下げとかは
まったく興味無いのでね。

581名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:25:56.25ID:bG3cLQ8H0
>>576
あーつまりリーマンショック並みとかリーマンショック以上とかじゃなくてリーマンショック「以来」のってことか
なんだよ、記事のタイトルが目を引こうと大げさにリーマンショック引き合いに出しただけか
まぎらわしいなJAROに電話していい案件だなこれは
俺は電話しないけど

582名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:35:17.21ID:VAMWPv440
年始の額に戻っただけだよな?

583名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:40:46.98ID:gqTft+6v0
月曜日が怖いよ

584名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:41:55.75ID:uH3CACI90
オワタナ、オマエタチ

585名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:42:02.59ID:75na+Hzz0
そりゃ、信用買い勢は怖いだろうね
借金して株を買ってるわけで

586名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:42:39.64ID:gqTft+6v0
>>585
現物だが怖いわ

587名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:43:46.22ID:ta0uh0rs0
トランプの政治は虚栄 まるで褒められる点が無い
会社経営とは違う事は分かっただろうか
だからヒラリーじゃ無いってのは日本政府にとっては誤算中の誤算だった
アメリカに便乗出来無い場合日本も一緒に落ちる事になる

588名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:44:21.75ID:0AOQARsY0
>>407
安くないと買ってくれない、で国債安い=金利上がる

589名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:44:48.85ID:bnN1DGY90
リーマンショックは2008年9月だが、当時は2007年がダウの最高値で下落相場で起こったもの。
もう止まるかなと思ってたら底が抜けたのでショックが大きかった。

昨日のダウは上げ過ぎの調整なのでリーマンショックのときとは違う。
アメリカの景気がよくなってきたので利上げ警戒で下げた。今は経済状況は2006年辺りに相当すると思う。

590名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:47:33.16ID:Y9mr9Pql0
こんなもん調整だって。

591名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:49:21.99ID:mU1ebO+50
経験則からいえば戦争の前触れかも、

592名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:49:49.85ID:O7FdTKo40
あー、リーマンの前はインフレだの利上げでちょくちょく調整してたな
しかし利息が今より高かったな
もう今の経済、低金利でないとだめってことじゃないの?

593名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:55:36.92ID:e16vXBYr0
>>591
朝鮮がちょうどいい加減に熟成してるぜ

594名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:57:47.32ID:pDfrkT5F0
せめて20%くらい落ちてくれないと

595名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:57:57.96ID:BfGXv7qC0
また1年塩漬けっすかw

596名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:58:28.97ID:KB/lpeJ20
なぜか円安になりました。w
ゆるさんでぇ〜

597名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:00:05.90ID:6N82QE7L0
>>520
日銀のETF買いの何が問題なわけ?仮に塩漬けしてどう誰がどう困るんだ?
>
日銀が大量に株資産を保有しているので、
日経平均株価が暴落したら、
評価損が生じて
日銀が債務超過に陥る危険性があるので。

日銀が低い金利の時に高額で買って来た膨大な量の国債資産も抱えていることもあって。

日銀が債務超過に陥ると、日本政府は日銀を救済するために税金を投入することになる。

そのため、日本政府の債務はさらに増える。

それで日本の国民の負担がさらに増える。

598名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:00:42.96ID:N+NRkESQ0
今年は難しい相場だな
インフレは株やゴールドにはプラスだし現に今回の雇用統計は非常に強気になれる内容だったんだが
それを受けた利上げ見通しや長期金利は過剰とも言える急反応をしてるから
株やゴールドにはマイナスに作用している
だから何かにオールインという訳にも行かないんだよなあ

599名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:01:13.87ID:EhD0tQND0
>>47
いや共著で出してるから
好景気だった

2018年版が見当たらないのが怖い

600名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:01:14.37ID:uP/rCn4E0
>>586
じゃ売れば?

601名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:01:50.63ID:6N82QE7L0
>>520
安倍政権が日銀に株や国債を異次元なほど買わさせていることが、大問題なのだ。

602名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:02:13.41ID:EhD0tQND0
>>589
なるほど
アメリカは金利引き締めてるなら
その効果出そうで怖いな

603名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:03:19.77ID:OuXrzJOv0
ETFを買ってるというといいじゃないかと思うやつもユニクロ株を必至に買い支えてると言われると変だと
思うだろ。

604名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:06:04.83ID:4Q53QJwt0
>>597
日銀は資産500兆でETFは20兆程度なのにどう評価損で債務超過に陥るのか説明してくんない?
つーか日銀と普通の企業を混同してるとかアホ丸出しやな。そもそも自分でお金刷れる日銀が何で国から救済受けるわけ???

605名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:08:29.85ID:4Q53QJwt0
>>603
ユニクロ株だけ買ってたらお前のレスの言うとおりだな。でもいまはTOPIX型ETFが中心なんだよ
これで意味が分からなければお前には一生理解できんw

606名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:10:18.46ID:4Q53QJwt0
>>601
だからそれが何が問題なのかと問われたんだろ?具体的にお前の生活にどう影響すんのか説明してみたら?www

607名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:10:21.84ID:5CEXG+Tb0
ブラックマンデーは一日で20%下落

608名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:11:24.87ID:EIrgDzy10
暴落の恐怖がおんどれらを襲う

609名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:12:11.55ID:fiLekrPO0
月曜、どこの電車が止まるの?

610名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:13:17.51ID:OuXrzJOv0
>>605
金融危機でもない上げ相場で中央銀行が6兆も毎年買うこと変に思えないやつなにいっても
だめだ。

611名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:14:48.34ID:75na+Hzz0
ビットコインのスレと似てる

買ってないヤツは、くさしたくなる
なぜなら、自分には1円も入らないから

612名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:14:55.93ID:4Q53QJwt0
>>610
つまり何が駄目なのか説明出来だけだろw

613名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:15:49.41ID:4Q53QJwt0
>>610
ユニクロ株云々とか言ってる時点で典型的なパヨチンだなと思うがw

614名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:16:30.37ID:OuXrzJOv0
>>612
危機がおきたときの対処どうするの。この政権もお前もアベノミクスやってればいつまでも
景気良いと思ってる馬鹿だからな。景気サイクルの概念がない。

615名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:18:41.20ID:4Q53QJwt0
>>614
どうするのて何がどう具体的に問題なんだて何度同じ事を言わせるんだw
パヨチン頭良いて自分で言うなら説明してみろ。ほれ早くwww

616名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:21:33.19ID:OuXrzJOv0
>>615
債券や株を中央銀行が買うのは経済危機で信用収縮が起きてる時にやるもんだろ普通は。
それを平時にやっていて危機のときどう対処するんだ。

617名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:23:22.65ID:4Q53QJwt0
>>616
お前の中ではそうなんだろう。お前の中ではなw
同じ台詞をドラギに吐いてこいwwwmw

> >>615
> 債券や株を中央銀行が買うのは経済危機で信用収縮が起きてる時にやるもんだろ普通は。
> それを平時にやっていて危機のときどう対処するんだ。

618名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:24:34.35ID:srAUOjMf0
紫ばあさんの大勝利かw
安倍信者とネトウヨどもはお前らのアイドル上念司でも拝んでおけ

619名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:26:40.59ID:0f8E8tKQ0
もう
終わりだね
君が
小さく見える

620名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:26:41.36ID:eawsh1gc0
>>618
えっ、1ドル50円で株価1万切ったの?ソースどこー

621名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:26:48.61ID:Uvzm5jYD0
ダウの倍下げが日経だから-1000やな
それでも22000円超えとかどんだけだよ

622名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:28:08.21ID:0f8E8tKQ0
うひひ
ザマアミロ

623名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:29:59.76ID:w9waw9bq0
>>620
しかし安倍政権に変わらず民主党政権のまま、円安誘導や消費税増税とか追加でやらなきゃ
1ドル50円とか来てただろたぶん

624名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:30:59.88ID:7D9wNyo60
実は仮想通貨の損を補填する為に株売りになってるんじゃね?
サブプライムローンが弾けた事がきっかけでリーマンショックに
なった様に、今回も新たな危機の始まりかもしれない。

625名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:31:12.30ID:Y9mr9Pql0
TVでトランプがロシアの核の脅威とかシリアへの軍事攻撃とか
北以外でもぶっそうな雰囲気になってんだな。
仮想通貨やら大雪なんか話してる場合じゃないのかな。

626名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:34:24.49ID:9jYQ6ncp0
よくあること。
いちいち反応して売ってたら手数料損するだけ。
と自分に言い聞かせる。

627名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:34:36.19ID:CGqwmRzb0
また電車が止まるのかい?

628名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:36:38.32ID:eawsh1gc0
>>623
円高ひたすら注視だったもんなあ

629名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:37:34.07ID:+ss9lJJk0
電車を止めるのは高値で全力信用買いしたアホ

630名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:38:37.91ID:9C/n8+NV0
 
  
 ――これは日本にも来るか!

 

631名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:43:14.60ID:jnLXGAwH0
ダウだけじゃなく欧州も下げてるからね

632名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:48:50.57ID:4ZODdNHZ0
>>1
当たり前やろボケ! どんだけ単調上げしてんねんコラ

ガルブレイスも読んだことないカスが

633名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:53:34.82ID:Fs4EcTX10
FXとビットコインを天井で捕まってる俺が株を始めたらこれですかい…損切り渋ってたから月曜はさらに深手を負います。

634名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:54:42.48ID:wy/5ctfY0
ハリボテ資本主義の詐欺指標なんて実経済と連動してないしな
市場最高値更新しまくっても
さらに格差が広がってるだけだしな

635名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:58:00.99ID:Wnp09Ocm0
月曜に売る奴は負け組

636名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:58:40.84ID:wy/5ctfY0
ゴミクズどもはとっとと返金方法提示しろ

637名無しさん@1周年2018/02/03(土) 20:00:47.62ID:O4qGTtfQ0
リーマンショックや円キャリーだって言ってたときも
「ここは押し目だ」っといって たくさん散っていったやつ一杯いたなぁ
相場を動かしてるのは所詮人の心と金の量
ファンダやテクニカルはあくまでも補助

638名無しさん@1周年2018/02/03(土) 20:01:33.65ID:EIrgDzy10
>>250
およそ今から10年ほど前
そういって猛者たちが鉄火場に飛び込んで
再び帰ってくる事は無かった

639名無しさん@1周年2018/02/03(土) 20:03:20.71ID:Gs5tb2ui0
80%くらい暴落しないかな

640名無しさん@1周年2018/02/03(土) 20:09:29.85ID:EIrgDzy10
>>276
何を言うてるんや
今回のご本尊様は日銀やぞ
どんだけ売られようが金印刷するだけで
いくらでも買い支えできるねんぞ

641名無しさん@1周年2018/02/03(土) 20:10:32.76ID:pM1GLA8S0
>>489
1億持ってると銀行預金が不安でしょうがないんです

642名無しさん@1周年2018/02/03(土) 20:11:19.88ID:qLBNed3v0
日経1万円からやり直してほしい。
俺もやり直すから

643名無しさん@1周年2018/02/03(土) 20:11:25.04ID:O3hXh1F60
>>633
才能ないから投資はやめたら?

644名無しさん@1周年2018/02/03(土) 20:11:42.78ID:0AOQARsY0
アメリカの今回のインフレがこの程度でおわるはずがないよ。減税これからだし。これから資産の価値が本格上昇するんだよ

645名無しさん@1周年2018/02/03(土) 20:15:09.55ID:zIWDUem30
米国株が下がろうが今の日本株は連動しないから影響は無い
影響があるのは円安か円高か、だけだ

646名無しさん@1周年2018/02/03(土) 20:19:55.65ID:mkVLeJvZ0
円安円高どちらに振れるの?
教えてえろいひと

647名無しさん@1周年2018/02/03(土) 20:20:55.77ID:75na+Hzz0
「ざまあw」とか言ってる人たちが、なぜ、「空売り」(下落局面で儲かる手法)や、
「ダブルインバース」(日経平均が下がると儲かる商品)を買わないのかが不思議だ

え?
「毎月の給料だけで充分だよ。余分なお金は要らないよ」って?
なるほど。素晴らしい

648名無しさん@1周年2018/02/03(土) 20:33:02.99ID:kCdx91NfO
不労所得が増えると労働意欲が減るよね

649名無しさん@1周年2018/02/03(土) 20:37:28.70ID:Ty2s+7LI0
>>648
毎日株価チェックしながらタイミング見計らって利確したり買い増ししたり
してるなら不労所得じゃなくて立派な仕事や副業だと言えると思うぞ。

650名無しさん@1周年2018/02/03(土) 20:51:34.09ID:ItknTWld0
ロシア疑惑 目先変えるためトランプは マンセー侵攻 3月にも?

651名無しさん@1周年2018/02/03(土) 20:54:52.64ID:Mjd63Ps20
>>49
あるとしても仮想通貨の器具とかとりあつかってるとこぐらいだよね
ツール開発者とか

652名無しさん@1周年2018/02/03(土) 20:55:00.32ID:QA7DKXxd0
>>646
円安と見せかけて円高

653名無しさん@1周年2018/02/03(土) 20:55:08.26ID:8Cj7JJ5Q0
下げ幅じゃなく、値下がり率で見ないと全く無意味な比較
2.5%の下落ってだけだろ?リーマンの頃は1日で6%くらい下げたぞ

654名無しさん@1周年2018/02/03(土) 21:10:54.63ID:AsNc04s+0
NYダウは昨年の2/6に20052ドルだった
そこから今年の高値が26616ドルで+32.7%の上昇
金曜日の終値が25520ドルで高値から5.5%調整したってだけの話だ

メルマガで情報発信している〇ンミレとかは「本格的な調整」で31.8%とか半値押しとか
書いているけどねww

655名無しさん@1周年2018/02/03(土) 21:20:06.75ID:3jpgCaw80
>>537
この書き込みこそ株やったことなさそう。
現物でもストレスはマッハなことあるし、簡単に上げでも下げでも儲かるもんじゃないんだなこれが。

656名無しさん@1周年2018/02/03(土) 21:22:05.57ID:DRfVh3Z00
>>655
なぜだかドリテクを思い出してしまったよ

657名無しさん@1周年2018/02/03(土) 21:23:35.84ID:IgHlxUCj0
>>656
ドリテクって懐かしすぎるw

658名無しさん@1周年2018/02/03(土) 21:25:51.27ID:lXSdcSXR0
こんなの1、2週間で元に戻すよ

659名無しさん@1周年2018/02/03(土) 21:27:17.24ID:WspjCYWB0
FRB議長イエレン辞めたからな
来週からパウエルショック

660名無しさん@1周年2018/02/03(土) 21:32:31.14ID:P+2s37Ns0
トランプ大統領に大打撃

661名無しさん@1周年2018/02/03(土) 21:40:19.05ID:LDgy2Lm50
どうせダウは全モするから日経だけいつもの狼狽っぷりで20%くらい下げとけ

662名無しさん@1周年2018/02/03(土) 21:42:53.18ID:vsvxxEMf0
まあ、「上がり杉」だわなw

株屋さんが最近アメ株やったら推奨してたから
もう少し行くと思ったが早かったww

円高とのダブルパンチはいかが?てとこかなw

663名無しさん@1周年2018/02/03(土) 21:45:37.03ID:EhD0tQND0
>>618
本だしてない年が不況なら

逆神やろw

2018年版はでてるのかな?
リーマンショックの年はでてないんだぞw

664名無しさん@1周年2018/02/03(土) 21:47:49.68ID:Iy8qy/el0
2000jぐらい下げてちょんまげ

665名無しさん@1周年2018/02/03(土) 21:48:12.03ID:kKIg62XY0
ニュータニ○クスに人生賭けてて冷や汗書いたけどあんまり下ってなくてよかったわ

666名無しさん@1周年2018/02/03(土) 21:50:32.33ID:otQ/Smcv0
米国債買ってないの?

667名無しさん@1周年2018/02/03(土) 21:58:29.74ID:N5q0nZzn0
あと1年〜1年半じゃない。景気いいの。米のサブプライム自動車ローンが年末から
焦げ付き始めてるから。

668名無しさん@1周年2018/02/03(土) 22:19:33.26ID:Nyp0pfSM0
円爆安でっせ

669名無しさん@1周年2018/02/03(土) 22:24:14.40ID:Jq873rXK0
割合で見りゃ大して下がってないだろ

670名無しさん@1周年2018/02/03(土) 22:40:26.47ID:srAUOjMf0
>>649
相場でどれだけエネルギー使ってもそれは仕事とはいわない
コンビニのバイトでも介護職でもどんなに安くて非正規でもそれは仕事。
相場やってたらそれくらい気づけ
俺たちの行為は社会的に価値は何も生まない、ただのパイの取り合い、博打打なんだよ
相場で一億もうけても世間からは軽蔑されることはあっても尊敬されることはない
それが相場師 ただ勝てばいいんだよ 俺たちクズはw

671名無しさん@1周年2018/02/03(土) 22:44:19.47ID:VgTuBLeV0
リーマンの時拾ってたやつは大勝利だろ
というかNYSEは大恐慌だろうがサブプライムだろうがリーマンだろうが落ちた時に拾ってたやつは延々と勝利
要はポジったらいじるな

672名無しさん@1周年2018/02/03(土) 22:59:27.47ID:ItknTWld0
パウエルの手腕 どう出るかな? 市場と対話できるかが鍵

673名無しさん@1周年2018/02/03(土) 23:01:12.85ID:qhGzDOzl0
また、ブラックスワンか!

674名無しさん@1周年2018/02/03(土) 23:02:08.06ID:wbipfEjL0
>>655
あのレベルの書き込みで、ストレスがかる日計りやってると思えるとか目出度いなww
儲けるのは上げでも下げでもどちらでも良いと言ってるだけで誰が「簡単」とか言ってるんだ?文章読むの苦手だろお前wwww

675名無しさん@1周年2018/02/03(土) 23:04:29.37ID:W40X5AxA0
オウム真理教はさまざまな「陰謀」を糾弾していた。

「彼ら」は自らの力を誇示するためのサインとして、「目」や「666」などの象徴をあらゆるところに潜ませている。
1ドル札裏面に描かれている頂点に「目」のあるピラミッドは、フリーメーソンのシンボルである。
5000円札に描かれていた山は富士山ではなくなくシナイ山である。
バーコードには「666」という数字が隠されている。
1997年5月6日の日経平均株価がプラス666円で2万円を突破したのは、「彼ら」の「東証支配宣言」である。

麻原の1994年3月11日の説法の内容はこうだ。
オウムを弾圧した日本は、イエスを弾圧したユダヤと同じような運命を歩むだろう。

676名無しさん@1周年2018/02/03(土) 23:09:33.30ID:nRaibWoA0
>>671
なつかしいい、リーマンショック初期
(フェイクポジかもしれないが公表されたポジの)GSと俺の竹ヤリがドッキングした日

今もきのこってるのは別に俺JCしてるわけでなく、
下げすぎと思って入ったら竹ヤリがぶち折られただけ
ちなみにライブドアショック時3日目朝にも竹ヤリ刺してぶち折られとる
今回は何故か竹ヤリ装備する気が起きないけどw

677名無しさん@1周年2018/02/03(土) 23:13:22.69ID:0iKLQdjs0
>>56
ババアが本出してない時にリーマンショックが来たんじゃなかったっけ?
ちなみに去年も出してないとかで

678名無しさん@1周年2018/02/03(土) 23:21:32.16ID:9zVIfF5x0
こんなに下がる事あるのなw怖いわあ

679名無しさん@1周年2018/02/03(土) 23:22:20.94ID:OMlZrzF+0
>>1
和田暗黒卿シスお待ちどう!
アンダーグラウンドリポート
【ダウ】NY株式市場、終値で665ドルの大幅下落。リーマンショック以来の下げ幅★2 	YouTube動画>5本 ->画像>11枚

680名無しさん@1周年2018/02/03(土) 23:23:34.65ID:OMlZrzF+0
>>19
オレの予想では24500あたりまで落ちる可能性がある

681名無しさん@1周年2018/02/03(土) 23:24:04.37ID:3j/YHel+0
韓国のオリンピック後は戦争特需
今はガンガン下げてる

682名無しさん@1周年2018/02/03(土) 23:25:03.30ID:olhzn9SK0
新宿古着屋ワタナベざまあダイバクショウ

683名無しさん@1周年2018/02/03(土) 23:25:07.75ID:xErFx9AS0
コインチェックメイトか

684名無しさん@1周年2018/02/03(土) 23:27:19.91ID:3j/YHel+0
円高はずーっと

685名無しさん@1周年2018/02/03(土) 23:27:43.23ID:tIAgRzbg0
>>3
これ内容は毎年違うわけ?
よく同じネタで毎年原稿書けるな。

686名無しさん@1周年2018/02/03(土) 23:28:29.45ID:CHfIzmJZ0
景気が上向いて賃金が伸びたら株が下がるとか
意味がわかりません
おかしな反応するなよ

「風が吹いたら桶屋が儲かる」的な?

687名無しさん@1周年2018/02/03(土) 23:29:59.74ID:3j/YHel+0
バブルはじけて戦争特需

688名無しさん@1周年2018/02/03(土) 23:33:53.26ID:kxJATyyD0
一見下げ幅大きいけど
はっきりいって大したことは無い

689名無しさん@1周年2018/02/03(土) 23:36:41.06ID:CHfIzmJZ0
ここは完全に買いのタイミングやろ?

690名無しさん@1周年2018/02/03(土) 23:36:43.95ID:NmHEZ2ao0
開戦に向けた振り落とし

691名無しさん@1周年2018/02/03(土) 23:43:48.59ID:RmQSF+R/0
>>655
こいつ明らかに追証知らんだろ。現物しか知らん奴にはあのプレッシャー分からんよ
まあ、この手の奴は知ってる!とか真っ赤になって言うんだろうが

692名無しさん@1周年2018/02/03(土) 23:46:36.26ID:jmPeJN7e0
>>647
俺はダブルインバース300万円だけだが買ってる。
本当はあと2000万円追加予定だったけど、買う前に日経平均下がり始めたからね。
24000まで上がったら1000万円追加して、25000まで上がったら更に1000万円追加予定だよ

693名無しさん@1周年2018/02/03(土) 23:47:24.07ID:Wnp09Ocm0
買いじゃ!

694名無しさん@1周年2018/02/03(土) 23:56:31.58ID:aubGsmUA0
内需潰したから
ちょっとした外的要因にも
影響受けるだろ
天候不順とかwww

695名無しさん@1周年2018/02/04(日) 00:00:29.00ID:p9/a6syI0
>>692
おれも、月曜日に10億円追加する予定

アホくさ…。

696名無しさん@1周年2018/02/04(日) 00:06:11.47ID:R1aNk1KD0
上がるかしらねー

697名無しさん@1周年2018/02/04(日) 00:10:46.90ID:KTDyhC+00
>>677
去年は共著でてる
だから格差は否定できんが
世界的に好況の部類だった

2018年版がでるかでてないのかがはっきりしないから怖い

698名無しさん@1周年2018/02/04(日) 00:12:15.35ID:emI7z7ZF0
コインチェックスレより殺伐としてるwww
現ナマの怖さ

699名無しさん@1周年2018/02/04(日) 00:12:55.55ID:uT1f1/SQ0
リーマンショックで言うなら今は2007年位
米金利が上昇したら新興国皆脂肪しそう
また世界的に大不況

700名無しさん@1周年2018/02/04(日) 00:15:06.23ID:KTDyhC+00
>>698
去年紫の人は仮想通貨は仮想みたいなこといってて
ビットコインは10倍でフィニッシュ

また逆神ぶりは健在
今年仮想通貨に好意的な発言したら
仮想通貨は正念場を迎えるだろうw

701名無しさん@1周年2018/02/04(日) 00:15:42.64ID:TaE/t8Xb0
米国債暴落につながるか

702名無しさん@1周年2018/02/04(日) 00:15:46.17ID:oQ/7cb2a0
87年のブラックマンデーに似てるな。あん時は一時的に暴落したがすぐ回復。
しかしそれは2年後の泥沼暴落の前兆、失われた90年台のプレビューだったという。

703名無しさん@1周年2018/02/04(日) 00:16:56.23ID:iBf6B4FK0
1月に調子こいて買っちまった人、ご愁傷様です

704名無しさん@1周年2018/02/04(日) 00:18:30.72ID:TaE/t8Xb0
>>702
ブラマンからするとぜんぜんパニック足りない

705名無しさん@1周年2018/02/04(日) 00:28:39.12ID:R1aNk1KD0
Amazonが買ってアップル不調
固定費がかからない大型店舗や小売店が減って
バブル株高
日本もそうだけど

706名無しさん@1周年2018/02/04(日) 00:34:16.49ID:pkA/AAqK0
FP1級ガチ合格の私が損するはずがない

707名無しさん@1周年2018/02/04(日) 00:37:43.46ID:R1aNk1KD0
ピットコイン コインってイギリスから来たんじゃないの?
アメリカでも規制 インドも
オワコンコイン

708名無しさん@1周年2018/02/04(日) 00:39:50.22ID:R1aNk1KD0
1929年とブラックマンデーは1200ドル下落

709名無しさん@1周年2018/02/04(日) 00:42:27.57ID:Cu4G1cSV0
ぜんぜん悲観が足りない
というか、急落すると思うならインバースを買えばいいだけ

710名無しさん@1周年2018/02/04(日) 00:50:57.28ID:sBj3gNnI0
>>546
> >>3
> 売れるから止められねんだろなぁ

こいつの講義受けてる学生は教科書こいつの本だぞw

711名無しさん@1周年2018/02/04(日) 00:55:18.61ID:6zzpJHlnO
今世界中のトップがクルクルパーだし

712名無しさん@1周年2018/02/04(日) 00:58:12.07ID:ICqItKEH0
よっしゃ、消費税10パーやめようぜ〜w

713名無しさん@1周年2018/02/04(日) 01:18:01.03ID:u642FEDs0
株とか仮想通貨とかギャンブル
パチンコと同じだからやらない

714名無しさん@1周年2018/02/04(日) 01:31:31.26ID:vAndbMyy0
>>648
それによって仕事を取り合う競争相手が減り
労働者も需給により賃金が上がりやすく職探しも容易になるんだから労働者にとってもいい
不労所得で暮らす人が増えれば増えるほど労働者の地位や待遇も上がるんだよ

715名無しさん@1周年2018/02/04(日) 01:33:57.82ID:m/SqQI7i0
経済が破綻した訳じゃないからただの調整だよ。

716名無しさん@1周年2018/02/04(日) 01:34:20.91ID:3TC3YfiS0
ここからインバース買えますか?

717名無しさん@1周年2018/02/04(日) 01:38:47.05ID:t56v17p20
ニュースが売り煽りしてるってことは安値で大量に買い集めたい連中がいるってこと。

718名無しさん@1周年2018/02/04(日) 01:55:00.16ID:pOm3WVTJ0
http://2chb.net/r/newsplus/1517283858/
日本の高齢者もネット使いこなす Amazon通販 一人勝ち状態じゃないの

719名無しさん@1周年2018/02/04(日) 02:00:28.61ID:oiSr6FJ30
>>3
表紙ちょっと変えろやw

720名無しさん@1周年2018/02/04(日) 02:05:13.99ID:xwv5ACE40
1月に、みずほFG株へ突っ込んだ3,500万が回収不能になってる。
金利上昇期待で買ったメガバン株。

余力110万。

721名無しさん@1周年2018/02/04(日) 03:05:28.86ID:KTDyhC+00
>>707
コインは古代ギリシャとかもっとまえとかの
リディアのディナールだろ?

さらにそれ文字ってドルだとおもった

722名無しさん@1周年2018/02/04(日) 04:52:49.11ID:hXjCjTv60
>>708
ブラックマンデーの時は3000ドルぐらいだしね
今は2万5千ドル率が全然違う

723名無しさん@1周年2018/02/04(日) 05:05:22.01ID:nuCK1OEJ0
>>717
だよね〜
買いだわ

724名無しさん@1周年2018/02/04(日) 05:10:45.14ID:M+4QBVd90
詐欺師がいるw

725名無しさん@1周年2018/02/04(日) 06:49:26.38ID:WS1TgI170
たったの2.5%じゃん
リーマンの比じゃないわ
しかも今回は下落が続く理由がない

726名無しさん@1周年2018/02/04(日) 07:06:50.54ID:eVv2053V0
これは抜けそうだ。月曜日。

727名無しさん@1周年2018/02/04(日) 07:08:25.58ID:eVv2053V0
パターンてきにはブラックマンデーと同じ。更新するなら3000ドル以上。

728名無しさん@1周年2018/02/04(日) 07:37:41.86ID:72khpyIQ0
リーマンショックの時も大した事ないって言ってる奴が多数だったな。
潰すはずがない、潰れるはずがないって皆んな言ってた。しかし、結果は最悪なものだった。
暴落した時も、リバ狙いで突っ込んで行った奴が多かった。
しかし、リバなんか起きなかった。
あの年はマジで電車がよく止まってた。
悪い事言わないから一旦利確した方がいい。
リバ狙いならビットコインを買った方がマシだお。

729名無しさん@1周年2018/02/04(日) 08:12:41.28ID:QDtuk2UH0
665ドルの価値もリーマンの時より下がってるってこと?

730名無しさん@1周年2018/02/04(日) 08:32:43.90ID:GKNEcbsD0
米国、不景気になったら北朝鮮への先制攻撃も現実味を帯びてくるな
そういう国だよな

731名無しさん@1周年2018/02/04(日) 08:34:38.86ID:paE2zhrO0
こまけぇことはどうでもいいけど、週明け日本も爆下げするから準備しておけ。

732名無しさん@1周年2018/02/04(日) 08:36:19.40ID:BXh2ZFUc0
悲しいなあ

733名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:02:54.29ID:DLT7fpuA0
仕込み場、到来か?

734名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:15:08.62ID:d/+tO1yc0
資本主義の最後の悪あがき
すかしっぺ上げであげてただけだしな

実経済とは解離しとるよ

735名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:31:16.81ID:6GnAoLGY0
俺はわざわざ拾いに行かんよ

736名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:38:32.25ID:rJtITo+l0
ニュース出る頃には騒動が終わってる
勝者はもう仕込んでる
世間が騒いであたふた売って死ぬのが敗者

737名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:47:33.87ID:PPqUolJC0
>>734
共産主義に愚民が傾いてパヨチンが特権階級になれるといいなw

738名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:54:57.85ID:vXcFJYKp0
安倍政権の報道規制で
大手メディアは
株の暴落には
一言も触れずw

739名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:56:45.98ID:YgA9uCts0
2.85%だよ
株より米国債買った方がいいんじゃないw

740名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:30:27.12ID:1SRVsnc50
ダウ−2.54% ← 暴落 

仮想通貨−50% ← 押し目

これが大衆の相場感

741名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:38:39.28ID:B/GBdtkP0
>>670
カイジの声でそのレスが再生された

742名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:40:15.60ID:twJkneNF0
安倍もトランプも株価が上昇してたから政権維持できたが
マンデー来たりてトレンド転換なら こいつらすぐ飛ぶだろ

743名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:43:42.02ID:twJkneNF0
>>741
たしかにカイジの声が聞こえてくるw

744名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:44:42.20ID:wm71n3xf0
毎年この時期は株も為替も利確が入る。

745名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:54:26.17ID:TJBQGPHm0
明日はどうなるかな?

746名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:59:11.71ID:jFSDfkBh0
>>737
特権階級って資本主義の頂点にいるやつらだろ
こいつらが自らの財産を没収されないがために馬鹿を利用した赤狩りを思いついた

747名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:59:23.74ID:TZk4oy9y0
日銀と年金全力投球(笑)で必死に株高演出ご苦労はん(笑)
ゲリノミクスの手口は皆同じや(笑)

国民の莫大な税金投入バラマキ(笑)
それで景気回復をアピール(笑)
ところが日本国民の莫大な税金と富は、あら不思議(笑)
ユダヤと北チョンとケケ中、下痢友だけに上納されているだけという(笑)
これがバラマキ売国奴でんでん下痢三の手口や(笑)

モリカケ、スパコン、リニアも五輪も仮想通貨も株高も皆同じや(笑)
必死に中国並みの官製相場で株高演出しても
ユダヤと北チョンが高値で売り逃げ(笑)で
騙されてババ掴まされるのは株も仮想通貨も、いつも日本国民や(笑)

ゲリノミクしゃぁあああああああああああああああああああ(笑)

748名無しさん@1周年2018/02/04(日) 11:04:38.82ID:RbZiU9Oq0
よくわからんけど
ヤバいの?

749名無しさん@1周年2018/02/04(日) 11:07:38.93ID:PeWPi8r20
>>746
ソ連の特権階級知らんのか?

750名無しさん@1周年2018/02/04(日) 11:08:32.15ID:Q+Ovh8Bs0
>>519
NISAって詐欺だよな。
損益通算も繰越も出来んし。
せめて譲渡損失を、所得税から控除させろと言いたい。

751名無しさん@1周年2018/02/04(日) 11:21:40.38ID:twJkneNF0
>>743
これは親鸞いうところの「悪人正機説」だな
「善人が救われるならば悪人が救われないことはない」
悪人とは今の意味する悪人ではなく
自分の持つ弱さ欲、そこから逃れられない立ち位置を理解しているひとが悪人
つまり善人ぶった人は何も理解していないバカなんだから悪人の方が救われて当然という
親鸞の教え カイジはまさに悪人 善人を超えている悪人なのだ
はははナム〜
しかしこの板にへばりついているネトウヨどもはアホばっか

752名無しさん@1周年2018/02/04(日) 11:23:47.89ID:Q+Ovh8Bs0
リスクオンの普通株が下がれば、リスクオフの債権買われて長期金利低下(額面上昇)する。
これが普通の調整
今回の株安、長期金利上昇(額面低下)は、株も債権も不人気で買われて無いって事だ。
しかもドル高って事は、大量の資金がドルキャッシュで積まれているって事
大量のドルキャッシュが株でも債権でも買いに動けば良いけど、売りに動けば手に負えんよ。
年金は国内外の株も債権も目一杯買っているから、もう買えないし、売りに出し始めている。
利益確定売りするだけで株の大幅安
日銀は暗黙のルールであるオペとETF買いを同時に行う掟破りをする程、切羽詰まっている。
長期金利上昇や株価下落は、日銀保有資産のマイナスである。大量に国債やETF株を保有した状態では、買い入れ出来なくどころか、日銀の債務超過となる。

753名無しさん@1周年2018/02/04(日) 11:41:07.12ID:xxZ8GP+w0
あーあ、年金崩壊かよ!

754名無しさん@1周年2018/02/04(日) 11:42:44.22ID:pPo8oIsS0
安倍「支持します」

755名無しさん@1周年2018/02/04(日) 11:46:17.56ID:9FxEUmVW0
>>750
アホールド前提の口座だろ?
損失確定させずに塩漬けしておけ

756名無しさん@1周年2018/02/04(日) 11:47:18.93ID:9FxEUmVW0
>>752
仮想通貨にシフトしてたからな〜
暴落で戻ってきてるけど

757名無しさん@1周年2018/02/04(日) 11:58:05.62ID:BXh2ZFUc0
株式投資だけやってる自分からすりゃコインチェック騒動は対岸の火事だけど、曲がりなりにも同じ投資家としちゃざまあとか思えんわ。財産が無くなるのは悲しいことだからさ

758名無しさん@1周年2018/02/04(日) 11:58:05.66ID:xxZ8GP+w0
年金を溶かした確信犯安倍は責任を取るべきだろう。

759名無しさん@1周年2018/02/04(日) 12:05:46.88ID:P8N/XT8E0
ネトウヨは安倍のために
株買えよ

760名無しさん@1周年2018/02/04(日) 12:07:53.38ID:txyBposK0
ふっふっふっ

761名無しさん@1周年2018/02/04(日) 12:18:07.54ID:Yfh2Y1WB0
全部ダメになればいいんだよ
んで年金一元化してカネじゃなく食料を配給

762名無しさん@1周年2018/02/04(日) 12:23:04.39ID:50j8u0vj0
大きく株価が下落した時は、そのきっかけくらいは確認しといたほうがいいぞ

今回のパターンはマジやりにくい  
まあ底値確認にした後に買い増しかなぁ
でも運が無いと、そのタイミングで悪材料がポコンってこともあるしね

機敏に動く自信がないやつはスルーしとけ
素人は無理せず、取りやすいときに取りに行けばええんやで

763名無しさん@1周年2018/02/04(日) 12:28:35.00ID:+EUZznNG0
せんそーまるまるかいしー かな?

764名無しさん@1周年2018/02/04(日) 12:29:37.94ID:xxZ8GP+w0
>>761
食料って、木の根っことかか?

765名無しさん@1周年2018/02/04(日) 12:29:41.26ID:GZVnxsnS0
>>758
溶かしたて酷いね。どれくらい?

766名無しさん@1周年2018/02/04(日) 12:33:48.90ID:xxZ8GP+w0
>>765
大量に買った株は売るのがものすごく難しいことは常識。
売れば値下がりに拍車がかかる。

損害額はどんどん積み上がる。

767名無しさん@1周年2018/02/04(日) 12:35:21.29ID:GZVnxsnS0
>>766
アベて年金どれくらい溶かしたの?

768名無しさん@1周年2018/02/04(日) 12:36:44.32ID:xxZ8GP+w0
年金のように、確実に払い戻す必要がある資産を、株式で運用するのは論外!である
はずなのに、それを知っていた上で、自分のやりたい憲法改正のために、国民の年金
を溶けるのを判っていて、溶かした安倍は極悪非道の右翼キティー。

安倍は、サラリーマンに年金を返せ!

769名無しさん@1周年2018/02/04(日) 12:38:44.49ID:/6wmI0pd0
アベピョンのリーマンショック級ってこの事だったのか
早すぎた迷言だったね
もう1回言っとこうぜアベピョン

770名無しさん@1周年2018/02/04(日) 12:40:16.47ID:GZVnxsnS0
>>768
確かに年金溶かしたアベはすぐ退陣すべきだな
ちなみに詳しくないんだがアベは年金どれくらい溶かしたんだ?

771名無しさん@1周年2018/02/04(日) 12:43:27.59ID:xxZ8GP+w0
>>767
確定はしていないが、140兆円を覚悟すべき。

つまり破産だよ。

772名無しさん@1周年2018/02/04(日) 12:46:38.36ID:GZVnxsnS0
>>771
現時点で140兆。それは酷いな
株価て上がってたと聞くが、どうやってそんな損害出したんだ?アベて話にならんじゃないか

773名無しさん@1周年2018/02/04(日) 12:48:39.85ID:xxZ8GP+w0
>>772
これから始まる株価の下落を前にしてまだそんな悠長なことを言っているのか?
おまえ、リーマンショックの時もそうやって、損切出来なかったタイプだろう。

774名無しさん@1周年2018/02/04(日) 12:50:54.85ID:GZVnxsnS0
>>773
??知らんから聞いてるだけだが
つまりこれから下落して140兆損失が出るてこと?

775名無しさん@1周年2018/02/04(日) 12:54:01.29ID:50j8u0vj0
低学歴パヨクってレベルが低すぎて煽る気にもならんわ(´・ω・`)

776名無しさん@1周年2018/02/04(日) 12:54:42.87ID:9wNwiD9v0
>>470
急激に上がったのは半年前から

777名無しさん@1周年2018/02/04(日) 12:55:08.73ID:9wNwiD9v0
>>472
あの肌の汚いやつか

778名無しさん@1周年2018/02/04(日) 12:57:49.23ID:GZVnxsnS0
いま自分でもググってみたんだがこれが年金の資産なんかね
http://www.gpif.go.jp/operation/highlight.html

総資産160兆てあるけど株が半分だから全部紙くずになっても損失は80兆じゃないのか?それともこの債券てのも全部紙くずになるのか?

779名無しさん@1周年2018/02/04(日) 13:05:17.31ID:TZk4oy9y0
ゲリノミクス大失敗なんて海外では周知の事実やんか(笑)

日銀と年金全力投球(笑)で必死に株高演出ご苦労はん(笑)
ゲリノミクスの手口は皆同じや(笑)

国民の莫大な税金投入バラマキ(笑)
それで景気回復をアピール(笑)
ところが日本国民の莫大な税金と富は、あら不思議(笑)
ユダヤと北チョンとケケ中、下痢友だけに上納されているだけという(笑)
これがバラマキ売国奴でんでん下痢三の手口や(笑)

モリカケ、スパコン、リニアも五輪も仮想通貨も株高も皆同じや(笑)
必死に中国並みの官製相場で株高演出しても
ユダヤと北チョンが高値で売り逃げ(笑)で
騙されてババ掴まされるのは株も仮想通貨も、いつも日本国民や(笑)

780名無しさん@1周年2018/02/04(日) 13:07:44.26ID:GZVnxsnS0
>>779
ちなみにアベは去年一昨年とどれくらい年金に突っ込んでどれくらい溶かしたんだ?
トータルでも良いんだけど。さっきから聞いてんだが140兆とは言われたが根拠が分からん…

781名無しさん@1周年2018/02/04(日) 13:10:59.18ID:arVnR6qm0
>>768
野党が運用しろって騒いでたの知らないのか?

782名無しさん@1周年2018/02/04(日) 13:13:35.20ID:jFSDfkBh0
また特権階級安倍一味がやらかしたのか

783名無しさん@1周年2018/02/04(日) 13:14:45.56ID:kL5r4AKc0
当時の株価は今よりかなり低いんだから
下げ率でみればたいしたことないだろ?

784名無しさん@1周年2018/02/04(日) 13:15:18.47ID:3DG1QPcL0
>>3
東洋経済は反日ゴシップ

785名無しさん@1周年2018/02/04(日) 13:23:21.97ID:MLOCHOdx0
ブラックスワンくるか〜!

786名無しさん@1周年2018/02/04(日) 13:24:22.61ID:khAo4OpX0
NISA除いて9割以上キャッシュ化しておいたから良かった。
今PER15倍でほぼ適正値って事は、上にも下にも動きにくい相場だったからな。
一旦下げて貰った方が買いやすい。

787名無しさん@1周年2018/02/04(日) 13:24:29.20ID:GZVnxsnS0
誰か年金140兆の損失て説明してくれない?

788名無しさん@1周年2018/02/04(日) 13:27:41.30ID:DnlpSH3g0
雪は降らないけど電車は止まりそうだな

789名無しさん@1周年2018/02/04(日) 13:45:08.20ID:xxZ8GP+w0
>>778
債権は会社が不渡り出した時点で紙屑だが、そんなことも知らんのか?
さすが低〇歴右翼は違うな!

790名無しさん@1周年2018/02/04(日) 13:45:54.90ID:+OwzW/Xp0
去年の反動で今年は下げ一方かな

791名無しさん@1周年2018/02/04(日) 13:46:55.78ID:xxZ8GP+w0
NYのあの下がり方は気になる、早めに年金資金は株式から引き上げるべきだ!

792名無しさん@1周年2018/02/04(日) 13:49:49.81ID:MLOCHOdx0
>>791 規模が大きいから、下手に売りをやって逃げようとすると、
それで更に暴落だよ。
出口戦略どうすんの? 問題が、ここに来て露呈しそうだね。

793名無しさん@1周年2018/02/04(日) 13:50:34.81ID:GZVnxsnS0
>>789
ここでの債券て国債のことだろ。それ位は知ってる。つまり140兆の損失てことは持ってる国債の国が全て潰れ、株も全て紙くずて事は世界中の会社が潰れるつてことだと理解したが違うんか
いや、そうならもうジタバタしてもしかないじゃんと思っただけだが。違うの?

794名無しさん@1周年2018/02/04(日) 13:52:59.00ID:pkA/AAqK0
>>792
でぐちでぐちって、気安く呼ぶな ビックリするじゃねえか!

795名無しさん@1周年2018/02/04(日) 13:55:11.56ID:UalgKQKo0
イオンの株買いたいから早く2万円割ってくれw

796名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:07:57.67ID:QpQJD9NlO
早く第2のリーマンショック来てください

797名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:10:08.68ID:CWBHAdmP0
GPIFと日銀が利確できる日は永遠に来んよ

798名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:23:50.45ID:iHklNrXn0
>>3
よく言われてるのが好景気と不景気は8年ごとくらいにやってくる
すなわち16年間不景気がくるって言い続ければ予言は当たるw

799名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:25:08.30ID:CWBHAdmP0
>>783
大したことないも何も下げ始めると冷やし玉になるから売れんのよ

800名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:26:48.97ID:EZKIlBzv0
>>54
俺が言っただろー? がお前の口癖なんだろうな
嫌われるタイプだわな

801名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:27:31.30ID:Q+Ovh8Bs0
パヨク アホ過ぎ
嘘を百回言えば本当になると思っているからな。
まるでチョン 実際チョン
思考が捏造、詐欺で現実が見えていない。

年金は大幅な利益出しているよ。平成28年度で7兆9363億円のプラス
ただ巨大過ぎて、ちょっと利益確定売りするだけで株価下がる。

802名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:31:32.32ID:4Rjt5xx90
>>3
安倍「書け」
紫婆「はい」

803名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:31:58.53ID:Avj3yk5A0
とりあえずまた日経マイナス1000円超えが見たいな
ナイアガラ気分を味わいたい

804名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:41:20.64ID:iHklNrXn0
>>803
ギリシャショックの時に1000円くらい落ちたよなぁ

805名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:43:09.71ID:9dS5oS4F0
結局、返答ないてことか140兆の損失の話は嘘だったてことか。何で平気で人を騙す嘘を付くのかね

806名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:43:34.60ID:Q+Ovh8Bs0
とりあえず月曜日に株売るなら9時半から10時半の1時間
寄りで日経400-500円程下がるが、その後に日銀水鉄砲が早い時間に発射する。
100-200円戻すから、その時売れば良いよ。
午後は円高も相まって阿鼻叫喚

807名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:43:51.60ID:K6KrUTsW0
兄さんヤバイよ

808名無しさん@1周年2018/02/04(日) 17:00:49.08ID:HC3Hk53q0
来る来る、きっと来る〜
きっと来る〜
きっと狂う〜

あ、もう狂ってるか

809名無しさん@1周年2018/02/04(日) 17:01:13.51ID:R4VyNmEL0
明日もう一段下げてくれたら寄りでエプソン買うんだけどなぁ。つーかこれ絶好の買い場じゃん。

810名無しさん@1周年2018/02/04(日) 17:05:28.01ID:48ozKKTt0
金利上げてインフレを抑制って至極あたりまえのはなしだがw
日本ではこれができなくなってるんだぞw 株高は良いこと最高とか思ってる連中しかいないようだがw
国債を日銀が持ち続けないと利払いで破綻するから、国債放出しようとしても出来ない。
国民はインフレが進むのに金融資産の利息無いまま目減りしていくのを甘受するしか無い。

日本国債は日銀がもってるから破綻しないとか言ってる馬鹿な詐欺師連中がいるが
それは庶民の資産を見えない形で吸い上げるだけなんだぜw

811名無しさん@1周年2018/02/04(日) 17:07:14.10ID:BXh2ZFUc0
前から目つけてた不動産銘柄あるから日経平均がどう動こうかそれはとりあえず買おうと思ってるかなあ
日本経済まだまだ大丈夫だと信じたいけどねえ

812名無しさん@1周年2018/02/04(日) 17:24:44.01ID:Vk+NkNPt0
>>810
日本ていつのまにそんなインフレが進んでるんだ?www

813名無しさん@1周年2018/02/04(日) 17:33:32.52ID:Q+Ovh8Bs0
>>811
不動産銘柄か...
やめた方がいいと思う。

814名無しさん@1周年2018/02/04(日) 17:37:41.42ID:1WSegn3T0
バカノミクスざまあwww

815名無しさん@1周年2018/02/04(日) 17:40:06.36ID:ZL912bPH0
米国も日本も買い入れといた

816名無しさん@1周年2018/02/04(日) 17:42:54.69ID:e5GJCYS20
ブラックマンデーが来るのか

817名無しさん@1周年2018/02/04(日) 17:46:57.54ID:QPaXVye90
そもそもアメリカの選択肢は恐慌か戦争しかないんだけど、今回オリンピックまで戦争は待てないかも知れないという不安定要素がある。
従って、今回は恐慌という判断をされる可能性が非常に高い。
で、タイミングなんだがオリンピックの一年前じゃ決断の意味が薄れるので2年前の前半、つまり今となる。

818名無しさん@1周年2018/02/04(日) 17:51:34.36ID:1WSegn3T0
スーパーボウルまでは開戦しないよ

819名無しさん@1周年2018/02/04(日) 17:54:08.42ID:GgEgHvoL0
そろそろブラックなんちゃら来るかね

820名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:01:52.77ID:xwv5ACE40
今しがた小遣いから証券口座に5万円入金した。

821名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:02:36.55ID:p9/a6syI0
なんでど素人って、下がったら狼狽して売却してしまって、
上がってるときに「いっけ〜!」と言って買うんだろうね。
むしろ、「その」逆でしょう。

そんなことするぐらいなら、現物でアホになって、ふて寝して、何も見ないほうがいいよ
(ネットでの名前は「アホルダー」だが)

822名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:04:50.02ID:xwv5ACE40
>>795
PER 107.1 倍

823名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:07:38.46ID:OZyOTal80
>>787
ソースは脳内

824名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:14:00.90ID:OZyOTal80
>>804
プレグジットのときにサーキットブレーカー発動したの忘れたのか?

825名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:20:34.09ID:Y2fvX1fE0
株式評価損益448%のオレにはどうでもいいことなんだがw

826名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:46:26.23ID:hkVVp+NX0
>>821
感情にまかせて売り買いする馬鹿だから

827名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:48:34.19ID:c4I021Ab0
総悲観は買い時

828名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:54:30.01ID:LI4Ga6GM0
>>827
お前が悲観してないだろ。

829名無しさん@1周年2018/02/04(日) 19:00:00.73ID:IlIdK6TI0
年金で買い支えろ

830名無しさん@1周年2018/02/04(日) 19:04:35.36ID:xxZ8GP+w0
>>798
国債、他国の国債ならそう書く、債券と言えば普通は株式会社の債権。
そう、安倍はやっちまったんだよ。

831名無しさん@1周年2018/02/04(日) 19:04:57.80ID:xxZ8GP+w0
>>829
それをやってたんだってば。

832名無しさん@1周年2018/02/04(日) 19:08:08.95ID:LcwZoX3J0
明日午前中はとりあえず様子見がいいのでは?
追証の人は除いて。
ただ中東情勢やらトランプの核増強やらNY下げやら。
湯田さんが仕掛けてきたかな?

833名無しさん@1周年2018/02/04(日) 19:11:05.51ID:bdTSMjaz0
>>832
一番勝負しやすいのが明日の昼前後でしょ。

834名無しさん@1周年2018/02/04(日) 19:12:27.20ID:LcwZoX3J0
>>833
なら1時間ブレイクアウト法がいいかな。

835名無しさん@1周年2018/02/04(日) 19:13:05.53ID:p9/a6syI0
企業業績がいいのは、ウソでもなんでもないからな(粉飾でも無いし)。
決算でも、増収増益ばっかり。

そこを分かる人だけが勝てる相場でもある

836名無しさん@1周年2018/02/04(日) 19:15:44.88ID:OZyOTal80
先物は普通の下げだし
対して悲観はしてない。

837名無しさん@1周年2018/02/04(日) 19:22:27.41ID:4P37UeGg0
頼みの年金資金もお腹一杯だし買い手不在

838名無しさん@1周年2018/02/04(日) 19:26:12.89ID:/Xt9LA1P0
>>3
去年と今年のが出版されてないんだよな
曲げ師の浜が出してないって事は・・・・・・・・・・・・・・

839名無しさん@1周年2018/02/04(日) 19:29:28.03ID:z+hkrBiW0
日銀全力買いやるやろ

840名無しさん@1周年2018/02/04(日) 19:30:26.41ID:z+hkrBiW0
>>520
潰せないこと。
ドンだけクソ企業になっても売れない

841名無しさん@1周年2018/02/04(日) 19:50:27.58ID:Cu4G1cSV0
これで予想通り月曜に大幅に下落したら、みんな簡単に儲けられる。

842名無しさん@1周年2018/02/04(日) 20:06:22.28ID:GgEgHvoL0
安倍ちょんが買い支えてくれるさwww

843名無しさん@1周年2018/02/04(日) 20:14:25.28ID:ruPol0Fd0
リーマンショックもサブプライムが落ち着いて
ゴルディロックだ言ってたときに来たよなあ

844名無しさん@1周年2018/02/04(日) 20:15:23.53ID:9dS5oS4F0
>>831
お、戻ってきたな。早く140兆の損失の説明しろよ

845名無しさん@1周年2018/02/04(日) 20:18:19.49ID:rqhWwejV0
率が大したことないって言うのがいるけど
実際の損益は値幅だからな
値幅が重要よ

846名無しさん@1周年2018/02/04(日) 20:39:06.35ID:dR1kykXI0
買い込んだ額に対してどうかだから率が重要だ。

847名無しさん@1周年2018/02/04(日) 20:44:34.72ID:2b1GG7Wo0
>>830
社債を安倍が何をどうやったんだ?一ミリも分からん文章書くとかパヨチン頭良すぎー!w

> >>798
> 国債、他国の国債ならそう書く、債券と言えば普通は株式会社の債権。
> そう、安倍はやっちまったんだよ。

848名無しさん@1周年2018/02/04(日) 21:11:29.70ID:B8jFMNdN0
パヨクはアホだからイメージ操作しか出来ない、というのがこのスレを読んだ上での感想。

年金運用での損失については説得力のある説明を希望したい(できんだろうが…)。

849名無しさん@1周年2018/02/04(日) 21:14:28.19ID:khAo4OpX0
つーか年金って買ってホールドしてるだけなわけない。
超優秀な運用担当者が利確も含めて細かく運用してる。
ファンドの担当者みたく期別に成績見られるわけじゃないからもっと緩いとは思うが。

850名無しさん@1周年2018/02/04(日) 21:35:19.90ID:Q+Ovh8Bs0
>>827
国内株に関しては、全く当てはまらない。
米株なら10年で助かるけどね。

851名無しさん@1周年2018/02/04(日) 21:36:23.35ID:wwMIa7540
下げた時しか報道しないから親父が新聞みて日経2万超えてるの知って驚いてたwww

852名無しさん@1周年2018/02/04(日) 21:52:43.63ID:xxZ8GP+w0
>>849
初めから、下落基調の株の買い支えが、政府の暗黙の指示だったんだよ。
年金運用者と、日銀が両方で日本株の買い支えを無理にやってきた。

この時点で米国株がリーマン並の下落をすれば、年金は吹っ飛ぶ!

853名無しさん@1周年2018/02/04(日) 21:54:14.06ID:uCi2D+/o0
お上公認のCCのほうが安心やろ?w

854名無しさん@1周年2018/02/04(日) 21:54:41.12ID:xxZ8GP+w0
安倍が首相に復帰して以降の株価の変動に対する、政府の介入は執拗だったよ。
「官製相場」こう呼ばれていたが、まさしく、安倍が嘘で塗り固めた相場であった。

855名無しさん@1周年2018/02/04(日) 21:57:05.11ID:xxZ8GP+w0
>>853
円高を為替操作しきれないと同様に、株の下落を国の力で支え続けるなど不可能。
君は、ニクソンショック以来の日本の経済の動きを見てこなかったのかい?

年寄りはみんな知っているよ。

856名無しさん@1周年2018/02/04(日) 21:57:49.74ID:ShiI5gE1O
仮想通貨恐慌の始まりか

857名無しさん@1周年2018/02/04(日) 21:58:58.35ID:xxZ8GP+w0
国民一人当たり、数百万の金が溶けて、年金が払えなくなる。
その前兆が今回の米国株の動きである可能性があるのだよ。

858名無しさん@1周年2018/02/04(日) 21:59:05.25ID:uCi2D+/o0
経済というのは芸術なんですよ
感性の違いというものはやはり埋め難いという話です。

859名無しさん@1周年2018/02/04(日) 22:00:23.32ID:fNHNBNTS0
俺のアメリカの投資信託なんて
半年前から分配金が最低だわ
もう下がり様がないから問題なし

860名無しさん@1周年2018/02/04(日) 22:01:45.40ID:xxZ8GP+w0
>>858
成蹊大学の偏差値:55.0〜60.0
この程度の学力の感性で、「やっちまった」んだよ、もうどうしようもない。

861名無しさん@1周年2018/02/04(日) 22:02:46.89ID:5Uh01wh10
これで金曜の東証とまとめてセリングクライマックス完了
明日は強烈な上げ確定ですね

木曜日に全力買いした日経コールカバワラ、一時は半値以下になったけど明日には暴騰で買値の3倍になりそう

862名無しさん@1周年2018/02/04(日) 22:04:20.47ID:xxZ8GP+w0
>>861
御花畑は楽しいかい?

863名無しさん@1周年2018/02/04(日) 22:06:02.42ID:tCh/ovjC0
下げ額はー665.75だけど下げ率は−2.54%だからどうなんだろう
2008年12月って下げ額はー680と近いけど、下げ率はー7.7%もあったじゃん
全くどうってことないとは言わないけどインパクトとしては3分の1でしかないよね?

864名無しさん@1周年2018/02/04(日) 22:06:25.80ID:2b1GG7Wo0
>>862
いいからお前は140兆損失のソースと社債云々の意味不明な書き込みの説明しろやw

865名無しさん@1周年2018/02/04(日) 22:09:39.13ID:q4VyaawB0
相場だから上がったり下がったり当たり前で
一本調子で上がり続けることは不可能 
長期の上昇局面でも短期では大きな調整は必ずある

866名無しさん@1周年2018/02/04(日) 22:12:05.98ID:3CbpXYsu0
>>58
まぁ、実態経済は全く良くもなってない
株価吊り上げのことをアベノミクスなどとほざいてただけだけどな。
その株価吊り上げすら終焉な訳だ。

867名無しさん@1周年2018/02/04(日) 22:12:53.93ID:48ozKKTt0
>>812
ばかだなw
インフレ目標っていってるけど既に破綻してるとイッてるんだよw

868名無しさん@1周年2018/02/04(日) 22:16:29.20ID:khAo4OpX0
>>863
アメリカの実体経済は良くなってるから月曜の相場で半分以上戻すと思われ。
つーかアメ株の投資家には良い買い場。
元々高値だったわけだから良い調整だよ。

869名無しさん@1周年2018/02/04(日) 22:16:32.48ID:uaULLpU00
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪

■ 日本経済には60年の長期周期がある
【ダウ】NY株式市場、終値で665ドルの大幅下落。リーマンショック以来の下げ幅★2 	YouTube動画>5本 ->画像>11枚
【ダウ】NY株式市場、終値で665ドルの大幅下落。リーマンショック以来の下げ幅★2 	YouTube動画>5本 ->画像>11枚

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)

870名無しさん@1周年2018/02/04(日) 22:21:39.61ID:2b1GG7Wo0
>>867
やり取りは良く見とらんけど、多分お前がイッテるんじゃねw

871名無しさん@1周年2018/02/04(日) 22:21:49.25ID:Va3ACWPO0
NYが300$ぐらい反発するだろうから火曜日には日経600円高するで

872名無しさん@1周年2018/02/04(日) 22:26:01.64ID:y/wMlm6p0
アメリカもダメだ
景気はよくなくて小売業が次々と閉店している
トイザらスも終わりだし

ダウが一気にナイアガラ始めるぞ
今、アマゾンが大粛清を開始したところだ
アメリカの医療関係者がアマゾンに首しめられてビビりまくっている

日本の場合は、実際は多額の内部留保があるにもかかわらず
上層部が人件費を削ってきたブラック日本企業が
今、人が集まらなくてどうにもならなくなっている
そこを、徹底的に合理化したアマゾンに滅多打ちされるw

税金以前の問題www

ブラックジャップがまた原爆落されて黒焦げチーンwww

873名無しさん@1周年2018/02/04(日) 22:26:18.48ID:p9/a6syI0
株高で、信用買い残がかなり溜まってるので、ここらで損切りさせるつもりなのだろうな大口が。

とくに急いで金が必要でない、金持ちは、半年も1年も待ってもいいわけだし、何も困らない

874名無しさん@1周年2018/02/04(日) 22:41:40.43ID:KH29XdwU0
相場はAIが大進出してるのでしょう
AI様は明日の日本相場をどう判断するのだろう?
何百万という試行錯誤をしてるのだろうか

875名無しさん@1周年2018/02/04(日) 22:45:35.70ID:pMlSdZgA0
GSショックきたらカシオの連れ安に注意

876名無しさん@1周年2018/02/04(日) 22:47:31.10ID:5Uh01wh10
>>874
うちのスーパーコンピュータ(4コア/3GHzのCPU+メモリ8GB)によれば、99%の確率で今年最大の上げ

877名無しさん@1周年2018/02/04(日) 22:57:42.51ID:SUkVxF+IO
オリンピック前にノーポジにしたかったけど

これでタイミングを完全に失ったな…

878名無しさん@1周年2018/02/04(日) 23:20:47.53ID:CcAHiaec0
どうせ明日の夜はアホみたいに上がるんだろ(´・ω・`)

879名無しさん@1周年2018/02/04(日) 23:22:50.83ID:A6krZAJV0
パヨチンは沖縄の選挙で忙しいのかなw
哀れな奴等ww

880名無しさん@1周年2018/02/04(日) 23:32:53.62ID:rJtITo+l0
>>878
アホが売り抜けたら爆上げで鉄板かな
ビットコ200万報道で買ったら暴落
いつでも損するのがフォローワー

881名無しさん@1周年2018/02/04(日) 23:37:34.54ID:FLDUqi3h0
明日の日経がどう転ぶかだな
まあ下がるだろうけど

882名無しさん@1周年2018/02/04(日) 23:40:48.67ID:JpxdhCfn0
>872
GEとGMがともに赤字1兆円とかすさまじいな 日本のテレビじゃ報道しないけど

883名無しさん@1周年2018/02/04(日) 23:43:30.97ID:/8vMymfV0
仮想通貨よりはるかに難しい世界な気がする

884名無しさん@1周年2018/02/04(日) 23:47:41.34ID:u0qkSaUM0
フルポジなので、金土とさんざん心配して今の所1月の利益消し飛ぶ覚悟でいるけど、
ドル円アレだし、意外に大した下げではないんじゃないかなって気になってる(・ω・`)

885名無しさん@1周年2018/02/04(日) 23:55:16.72ID:+K1M+ypH0
>>882 GM再生なんてのも、嘘だったのか。
ていうか、魅力的な車ないからね。まあそんなものか。

886名無しさん@1周年2018/02/04(日) 23:56:37.39ID:p9/a6syI0
下がる予想してて、何をするか?だよね。

何もしない → ただの野次馬、にぎやかし
下げで利益の出る商品を買う → 下げで投資(投機)する

887名無しさん@1周年2018/02/05(月) 00:01:57.32ID:g7x3eSj70
大したことない
2000ドルくらいおちてからいえ

888名無しさん@1周年2018/02/05(月) 00:38:44.94ID:sAR7dvcR0
>>25
島耕作に出てきそうな顔してるな

889名無しさん@1周年2018/02/05(月) 01:15:59.37ID:3oL/meDR0
単なる利上げ観測だろ
みんなが様子見で買いを控えるから、
利益確定の売りも出て、一時的に下がってしまう

890名無しさん@1周年2018/02/05(月) 01:24:15.01ID:rkeofs8P0
>>875
シチズンは?

891名無しさん@1周年2018/02/05(月) 01:28:13.85ID:W8x1kCvU0
ていうか、日本は何時まで低金利続けるのか?
もう利上げしてもいい頃だろ

あぁ、銀行が口座管理費用取り始めて、銀行の預金が株に流れるようにしたい訳かな

892名無しさん@1周年2018/02/05(月) 03:38:12.49ID:2U7nwLaY0
>>811ファーストロジックかな?
今週下げたら買っとけ

893名無しさん@1周年2018/02/05(月) 03:44:09.35ID:+dN6/Esn0
500円くらい下げる気がする。

そこからは経済の実態を反映する動きへ。

でも外人が売ってくると、

実態以上の下げに 麻生がコメント。

894名無しさん@1周年2018/02/05(月) 03:48:15.27ID:+dN6/Esn0
米の法人税下げで調子いい仁保企業もあるかもしれないけど

短期的なことかも。

GMもだいぶ利益出る感じで

やばいってこともないのかあるのか

895名無しさん@1周年2018/02/05(月) 03:50:23.74ID:+dN6/Esn0
米GE赤字1兆円:苦境 証取委が調査、電力事業も不振 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180126/k00/00m/020/133000c
2018年1月25日 ... 【ワシントン清水憲司】米複合企業ゼネラル・エレクトリック(GE)が苦境に陥っている。
傘下の保険事業の資産評価見直しを主因に1兆円超の赤字決算を発表したのに加え、
米証券取引委員会(SEC)が過去の決算について調査に乗り出したためだ。今後の柱と 期待する電力事業の不振も深まっている。


米GE:赤字1兆円超 傘下の保険事業で損失処理 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180125/k00/00m/020/161000c
2018年1月24日 ... 【ワシントン清水憲司】米複合企業ゼネラル・エレクトリック(GE)が24日発表した
2017 年10〜12月期決算は、傘下の保険事業で損失処理を行った結果、最終(当期)損益が
98億2600万ドル(約1兆700億円)の大幅赤字となった。この影響で通年でも62億 ドルの最終赤字となる。


米GE、赤字1兆円=電力事業が不振−10〜12月期 - MSN.com
https://www.msn.com/.../ 米ge、赤字1兆円=電力事業が不振−10〜12月期/ar-A...?
2018年1月25日 ... 【ニューヨーク時事】米複合企業ゼネラル・エレクトリック(GE)が24日発表した
2017年 10〜12月期決算は、純損益が98億2600万ドル(約1兆700億円)の赤字
(前年同期 は34億8600万ドルの黒字)となった。電力事業が振るわなかったほか、
保険事業や 税制改革に絡む費用計上も響いた。売上高は5.1%減。

896名無しさん@1周年2018/02/05(月) 04:21:16.58ID:G4kwsKNX0
「アメリカ経済が好調で金利上げが早まりそうだから」ダウ暴落って意味わからん
不況に突入したほうがダウ上がったんかい?
アメリカ金利が上がるなら円安だから今日の日経平均は上がるのか?

897名無しさん@1周年2018/02/05(月) 04:21:54.75ID:NuMvfqDs0
確実に言えるのは
明日の東証が500円以上下落すること

一過性の下落だから
リーマンショックみたいにはならんよ

まずはこの動画でも見て落ち着け


898名無しさん@1周年2018/02/05(月) 04:48:50.68ID:ZX/idUfL0
今日の午前は間違いなく下げ下げだろな
午後からは横ばいか少し戻すくらいと見る

899名無しさん@1周年2018/02/05(月) 05:46:42.35ID:4VyNS8O00
>>1
なんかうさんくさいな。

「雇用統計が絶好調だ!ヒャッハー!」
「あまりに絶好調過ぎると多少は抑制されるから景気が悪くなってヤバイ!」
なんて思うかフツー?

原因がわからない下落か、わかってても言えない下落だという事。
それが何なのか?

900名無しさん@1周年2018/02/05(月) 06:24:14.33ID:4ZrU1BTK0
寄りは安くても為替が下支えとなり割安感と今夜のダウのリバを見込んで上がる。
午後一度ガラって引け前急速に戻して陽線引け。

どう?こんな感じの予測は。

901名無しさん@1周年2018/02/05(月) 06:56:54.54ID:bxrTYPY/0
もうすぐ為替始まる

902名無しさん@1周年2018/02/05(月) 06:58:09.87ID:3Qa9V8em0
さあ
げつようびです

903名無しさん@1周年2018/02/05(月) 07:25:30.57ID:bQbnmavX0
>>882
GEはダウから外されそうな雲行きだしな
諸行無常だ

904名無しさん@1周年2018/02/05(月) 07:33:10.54ID:Fce9ifed0
300円減くらいでスタートか能

905名無しさん@1周年2018/02/05(月) 07:34:17.97ID:xMnTV5Oq0
>>903
ゲ、そうなん?

906名無しさん@1周年2018/02/05(月) 07:42:00.36ID:bQbnmavX0
>>905

GE、ダウ平均から除外求める声高まる−1世紀超の構成銘柄姿消すか 2018年2月1日 11:25 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-02-01/P3G5SU6TTDS001

907名無しさん@1周年2018/02/05(月) 07:54:49.29ID:Fx/Tkf0V0
好景気の中日経1000円安して翌日500円以上暴騰しないはずがない
安倍ちゃんが許さない

908名無しさん@1周年2018/02/05(月) 07:58:33.75ID:C93PDfT90
おはようございます


909名無しさん@1周年2018/02/05(月) 08:00:23.56ID:4uucDn000
>>907
ちっとも景気良くないけど。ガソリン高ですでに渋滞が減り始めてる。

910名無しさん@1周年2018/02/05(月) 08:02:39.84ID:vyekzTHX0
ブラマンの足音

911名無しさん@1周年2018/02/05(月) 08:04:08.18ID:5cQjnzn20
さあ、おまいら、パンツ脱いだか?
準備はいいか?

往復ビンタ食らうなよ〜

日銀と外資の戦いが、切って落とされる。

912名無しさん@1周年2018/02/05(月) 08:04:49.06ID:duQAtSTS0
ID:byferNZj0 ID:RQUXv8VD0 >900-910
ID:/lJ5XeN10
速やかに、日本で東京スタンピード
巨大暴動>329が起きる。
テラ増税な日本国債金利急上昇で
10%以上になり、巨大資本逃避も
おき、日経平均株価は10000円以上は暴落、1ドル=500円>329になる。

コインチェック社の、数千億円分の
仮想通貨資金が、巨大預金封鎖状態な、この事態のギガ戦犯、自公アベノミクス 超低金利政策、
円安インフレ誘導、増税傾向で、
スタグフ大不況な、利益誘導で縁故資本主義、モリカケ忖度キター!

数年前の、>1仮想通貨取り扱い企業
マウントゴックス巨額横領事件時は、
マウントゴックス本社が日本にあるというだけで、当時は仮想通貨投機は、欧米人が主流だった日本。
そんな日本人の間で、>1仮想通貨投機なんてのが、パンデミックしたのが、
自公小泉ノミクス いざなみバブル風味、自公アベノミクス、
超低金利政策、円安インフレ誘導、
日経平均株価と不動産価格のつり上げ、狂乱誘導のせいだろw

1997年、アルバニアでの、ユーゴ紛争での軍需バブル、
まさに、アルバニアノミクスに便乗の超高金利、高額配当を謳った、
アルバニア政府推奨の、巨大ねずみ講が、ユーゴ和平軍需バブル終了で一気に破綻。
これでの、アルバニア全土で預金封鎖がおき、アルバニア全土で巨大取り付け騒ぎ。
アルバニア全土巨大暴動で、アルバニア政府が崩壊。
NATO軍が、国際平和治安維持武力行使で、アルバニアを武力占領。

1997年 アジア通貨危機で、
インドネシア スハルトノミクス政権、
出口戦略、構造改革、超緊縮財政を
強いられる。
インフラ関連補助金大幅カットから、
インドネシアはウルトラインフレ物価狂乱に陥る。
金利急上昇で、インドネシアは巨大取り付け騒ぎ、巨大暴動で、スハルトノミクス政権崩壊。

2011年 エジプト。
ムバラクノミクス政権、出口戦略、構造改革、超緊縮財政を強いられる。
食料品関連の関連補助金大幅カットから、
エジプトはウルトラインフレ物価狂乱に陥る。
アラブの春巨大暴動で、ムバラクノミクス政権、崩壊。

1970年代前半、不動産価格狂乱、
日経平均株価狂乱誘導な、
自民党の高度経済成長政策が、
首都圏国電同時多発暴動、
オイルショックで破綻、狂乱物価に。

自公アベノミクスと同じ、不動産価格狂乱、日経平均株価狂乱誘導な、
自民党ショウワノミクス巨大バブル破綻寸前な、1990年。
湾岸危機での石油価格上昇開始も重なり、1990年におきた、西成暴動で最大の第22次西成暴動。
1993年の、自民党から新進党に政権交代。

2008年のリーマンショック直後の
石油価格上昇、西成暴動再発。
2009年の曰比谷大派遣村、
自公麻生政権から民主党に政権交代

ここらのリピートクルーw

913名無しさん@1周年2018/02/05(月) 08:05:20.63ID:H6/HzF0Y0
日銀なんてアメ公の言いなりだし
ユダ金が有利なようにしか動かんよ

914名無しさん@1周年2018/02/05(月) 08:07:59.67ID:8cmNZLCS0
これあかんやつや…orz

915名無しさん@1周年2018/02/05(月) 08:17:55.99ID:jNUkQx6W0
とりあえずFXでドル円半力買い、と

916名無しさん@1周年2018/02/05(月) 08:21:33.69ID:FoN41UIi0
アベノミクスなんて粉飾だらけなんだから早く目を覚ました方がいいよ

917名無しさん@1周年2018/02/05(月) 08:35:14.00ID:caDkMpmL0
今年に入って株信用で買った奴追証大丈夫か?

918名無しさん@1周年2018/02/05(月) 08:44:17.03ID:nQOdlpey0
CFD堀るな、ー470
日経2万まで落っこってきそう

919名無しさん@1周年2018/02/05(月) 08:53:40.54ID:+dN6/Esn0
みんながマイナス500だと思ているとそうなる。

でそのときに外人が大きく売ってくると
そこでさらに下がるけど

外人が撃ったら 政府系のいろいろが買う。買う。買う。


今日は −500からー300で終わるかもっといいかのどっちか。

920名無しさん@1周年2018/02/05(月) 08:55:54.33ID:+dN6/Esn0
訂正 外人が売ったら

先物があるから下げが予想出来ていて驚かないっていうことでいい時代。

921名無しさん@1周年2018/02/05(月) 08:59:14.59ID:ZgKPXedg0
そも米長期金利上昇に対して過剰反応したが、今回何で上昇したかを考えればいずれにせよ下げは一時的だよ

922名無しさん@1周年2018/02/05(月) 09:01:12.16ID:+dN6/Esn0
心の問題っていう部分があるのが相場。

街に金があるなら上がることも。

消費税は街から金を吸い上げるのでよくない。

923名無しさん@1周年2018/02/05(月) 09:08:32.48ID:+dN6/Esn0
首相 今景気いい方だよと国会で語る。

924名無しさん@1周年2018/02/05(月) 09:23:06.97ID:C93PDfT90
全体的に寄り底な感じで全然悲愴感ないな・・

925名無しさん@1周年2018/02/05(月) 09:26:13.80ID:ZgKPXedg0
米国の賃金上昇からインフレになってFRBが利上げを急ぐとの観測から織り込みにかかっただけ
別に景気悪化を嫌気したわけじゃないし。リスクオフじゃないからドル円も下げてないし

926名無しさん@1周年2018/02/05(月) 09:27:21.72ID:QUm2ppYX0
快調にサゲ相場スタート やんわり円高

927名無しさん@1周年2018/02/05(月) 09:32:23.16ID:ZX/idUfL0
最初にどかんと落ちるが、その後は横ばいか小上げ……珍しく予想通りになった。
迷ってるうちに入りそびれて予想を生かせなかったが

928名無しさん@1周年2018/02/05(月) 09:32:49.77ID:H9OAlmri0
500円近く安い。

929名無しさん@1周年2018/02/05(月) 09:34:55.67ID:ZgKPXedg0
もう少し下げると思ったんだが、手仕舞しようかね笑

930名無しさん@1周年2018/02/05(月) 09:37:28.71ID:4w20ABGB0
日経平均株価日経平均株価
22,799.98

H:22,967.69 L:22,722.49▼2.04%-474.5509:37
日経平均先物日経平均先物
22,770.00

▼2.35%-550.0009:35

931キャプテン旅人@正論2018/02/05(月) 09:38:57.82ID:5i95ubj40
ノーポジで助かったぁぁぁぁ

932名無しさん@1周年2018/02/05(月) 09:41:44.41ID:ybg6O7kS0
もう一度上がったとしてもダブルトップになって、その後はじわじわと下がり出すんだろうな

933名無しさん@1周年2018/02/05(月) 09:43:35.98ID:R0BR2Vjv0
>>3
呪いかな

934名無しさん@1周年2018/02/05(月) 09:50:52.22ID:H9OAlmri0
ちょっとやばいねw

935名無しさん@1周年2018/02/05(月) 09:55:04.18ID:u+h5Zua90
歴代6位の下げ幅(665ドル安)らしいね

936名無しさん@1周年2018/02/05(月) 10:15:25.79ID:nxZnPd3m0
>>3
オオカミ少年やなw

937名無しさん@1周年2018/02/05(月) 10:16:20.67ID:ZgKPXedg0
でも下落率ではこの10年だけに絞っても53番目という低さw

938名無しさん@1周年2018/02/05(月) 10:24:58.34ID:CHM2aOz3O
>>861
大丈夫か?
息してるか?

939名無しさん@1周年2018/02/05(月) 10:27:11.21ID:Lkpn2+Sl0
政治家は口だけ景気回復を唱えていれれば
いつか勝手に景気回復したときに手柄にできる

はずだったが安部ちゃんはダメらしいw

940名無しさん@1周年2018/02/05(月) 10:30:35.81ID:ZgKPXedg0
>>939
安部て誰???

941名無しさん@1周年2018/02/05(月) 10:46:00.59ID:PCrXfEE+0
>>937
少し上がり過ぎてての調整って感じだよね

942名無しさん@1周年2018/02/05(月) 11:04:00.19ID:FZakpSP60
天井掴みの買い豚ちゃん、息してますかー
ブラックマンコきてるぅううう

943名無しさん@1周年2018/02/05(月) 11:05:48.78ID:1puTYj0t0
>>942
息してません
今日だけで 160万逝かれた

944名無しさん@1周年2018/02/05(月) 11:08:52.04ID:UW+i1q9z0
数日でまた上がるんだから何焦ってんだかww

945名無しさん@1周年2018/02/05(月) 11:10:14.77ID:rsac8iD20
日銀と年金全力投球(笑)で必死に株高演出ご苦労はん(笑)
ゲリノミクスの手口は皆同じや(笑)

国民の莫大な税金投入バラマキ(笑)
それで景気回復をアピール(笑)
ところが日本国民の莫大な税金と富は、あら不思議(笑)
ユダヤと北チョンとケケ中、下痢友だけに上納されているだけという(笑)
これがバラマキ売国奴でんでん下痢三の手口や(笑)

モリカケ、スパコン、リニアも五輪も仮想通貨も株高も皆同じや(笑)
必死に中国並みの官製相場で株高演出しても
ユダヤと北チョンが高値で売り逃げ(笑)で
騙されてババ掴まされるのは株も仮想通貨も、いつも日本国民や(笑)

946名無しさん@1周年2018/02/05(月) 11:10:42.98ID:IHHbXi040
2万行ってすげーなと思ったら2万5千になってたのか

947名無しさん@1周年2018/02/05(月) 11:11:44.63ID:rsac8iD20
ゲリノミクスはじまったな(笑)

日銀と年金全力投球(笑)で必死に株高演出ご苦労はん(笑)
ゲリノミクスの手口は皆同じや(笑)

国民の莫大な税金投入バラマキ(笑)
それで景気回復をアピール(笑)
ところが日本国民の莫大な税金と富は、あら不思議(笑)
ユダヤと北チョンとケケ中、下痢友だけに上納されているだけという(笑)
これがバラマキ売国奴でんでん下痢三の手口や(笑)

モリカケ、スパコン、リニアも五輪も仮想通貨も株高も皆同じや(笑)
必死に中国並みの官製相場で株高演出しても
ユダヤと北チョンが高値で売り逃げ(笑)で
騙されてババ掴まされるのは株も仮想通貨も、いつも日本国民や(笑)

948名無しさん@1周年2018/02/05(月) 11:14:21.48ID:Y8GUxwaL0
仮想通貨の下落の穴埋めするために高めの株を売って資金を工面した大口投資家が何人かいただけなんてオチはないのかね?

949名無しさん@1周年2018/02/05(月) 11:18:34.88ID:rsac8iD20
ヒント

仮想通貨も不動産も

中国人逃げたら大暴落(笑)

950名無しさん@1周年2018/02/05(月) 11:21:55.24ID:SiC+yuLQ0
大丈夫大丈夫トランプは手を打つよ
こいつ経済でこけたら後が無いからw

951名無しさん@1周年2018/02/05(月) 11:29:05.22ID:0b8U5A370
>>947
純粋に疑問なんだけど、何でそんなに下品なの?

952名無しさん@1周年2018/02/05(月) 11:35:09.94ID:QLCIS6UI0
古館なら笑いを噛み殺しながらトップニュースにもってきた

953キャプテン旅人@正論2018/02/05(月) 11:36:24.68ID:5i95ubj40
ブラマンの兆候や
日本株もヤバイ

954名無しさん@1周年2018/02/05(月) 11:38:41.90ID:Uyg31PBi0
ここで全力買いしなきゃな。

955名無しさん@1周年2018/02/05(月) 11:39:19.33ID:1puTYj0t0
>>951
申し訳ございませんでした

956名無しさん@1周年2018/02/05(月) 11:48:09.77ID:rsac8iD20
ゴールドも暴落や(笑)
もう限界や(笑)
ヒント(笑)日銀と年金以外は海外投資家が買っていたんやな(笑)
仮想通貨も不動産もバブル崩壊や(笑)
仮想通貨と日経、不動産買ってた中国人が逃げ始まったんや(笑)
これで日本の不動産と日経は大暴落確定や(笑)


日銀と年金全力投球(笑)で必死に株高演出ご苦労はん(笑)
ゲリノミクスの手口は皆同じや(笑)

国民の莫大な税金投入バラマキ(笑)
それで景気回復をアピール(笑)
ところが日本国民の莫大な税金と富は、あら不思議(笑)
ユダヤと北チョンとケケ中、下痢友だけに上納されているだけという(笑)
これがバラマキ売国奴でんでん下痢三の手口や(笑)

モリカケ、スパコン、リニアも五輪も仮想通貨も株高も皆同じや(笑)
必死に中国並みの官製相場で株高演出しても
ユダヤと北チョンが高値で売り逃げ(笑)で
騙されてババ掴まされるのは株も仮想通貨も、いつも日本国民や(笑)

957名無しさん@1周年2018/02/05(月) 11:54:50.88ID:NpH+XfVC0
日銀は買ってるだろうけど、必死で売ってるやつもいるね。
戦争相場みたい。でも、午前中で概ね勝負はついたな。

958名無しさん@1周年2018/02/05(月) 11:58:03.85ID:rsac8iD20
仮想通貨大暴落で
中国人投資家が日本の不動産と株から逃げ始まったんや(笑)
アメリカは景気上昇なのに中国人投資家が逃げてるから
実体経済がダメダメな日本は不動産と株の大暴落確定や(笑)

早よ逃げときや(笑)

わっはっはのは(笑)

959名無しさん@1周年2018/02/05(月) 12:20:53.40ID:LI+mY+ix0
日銀ETF買いは午前中に来てたはずだけど、分からんぐらい上げてないな。
午後は、落ち武者狩りかな?

960名無しさん@1周年2018/02/05(月) 12:32:19.65ID:TqF/sPSp0
すげーな。午後はさらに下がるのか?

961名無しさん@1周年2018/02/05(月) 12:33:13.40ID:TqF/sPSp0
>>958
不動産は中国人でもってるからな。こいつらが逃げ出したら日本は終わり。

962名無しさん@1周年2018/02/05(月) 12:46:51.02ID:xtsVHUvA0
午後寄り付き
601円安w

963名無しさん@1周年2018/02/05(月) 12:50:16.44ID:nI1RGf380
msn
「優遇税制違反」でAmazonに3億ドルの追徴課税——EU
 EUはマクドナルドにも同様の法人税回避に関する調査を行っているほか、
アイルランド政府にはAppleから145億ドルの追徴課税回収を命じている。
朝日
 欧州委員会は4日、ルクセンブルク政府に対し、
米アマゾンに不当に優遇した税金2億5千万ユーロ(約330億円)を取り戻すよう命じた。
 2006年から14年まで税対象の利益の約75%を課税していなかった。
欧州委は、この優遇措置が企業間の公正な競争を損なう「国家補助」にあたると認定した。
Business Journal
アマゾン、日本で巨額の「税金逃れ」か…過去5〜7年分の追徴課税の可能性
 アマゾンをはじめ、アップルやスターバックスなどのグローバル企業は国をまたぐかたちで事業を行っており、
一方ではタックスヘイブン(租税回避地)などを利用して巧みに課税を逃れてきた。
 日本国内でアマゾンのクレカ決済を利用しても d
「海外での購入」
という扱いになり、アマゾン側は日本法人を「補助業務を行っているだけの存在」と位置づけ
「日本に法人税を納める義務はない」
という主張だ。
日本経済新聞
アマゾンに330億円追徴、ルクセンブルクに指示、税優遇「違法」、欧州委
 アマゾン側は徹底抗戦する構えだ。
EU域内では、頭文字から「GAFA」と呼ばれる
米グーグル、アップル、米フェイスブック、アマゾンなどデジタル巨大企業による市場寡占への懸念が深まっている。
欧州委には、税逃れがGAFAによる市場の席巻を許し、欧州産業の競争力を損ねているとの危機感も漂う。
 米では「米企業狙い撃ちだ」との不満がくすぶる。

964名無しさん@1周年2018/02/05(月) 12:50:53.42ID:nI1RGf380
気をつけろ!ジョージ・ソロスの「アメリカ売り」が始まった(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51961
米国経済に不穏な兆しが出てきた。
「投資の神様」が、真っ先に動き出した。

アマゾンの株も売った
ここへきてみずからの投資キャリアの集大成を飾るような行動に出ている。
しかも、ソロス氏がいま立ち向かおうとしているのは過去最大の相手。
ターゲットに見定めたのは、世界最大の経済大国――。
そう、アメリカだ。
rg
アメリカの景気はよくない
アメリカではモノが売れないから、小売業界は壊滅的です。
象徴的だったのが、4月にラルフローレンがNY五番街から撤退したこと。
アパレル、百貨店から客足が遠のき、店舗は閉店ラッシュになっている

嵐の前の静けさ
逃げるなら、早いほうがよさそうだ。

965名無しさん@1周年2018/02/05(月) 12:51:46.25ID:nI1RGf380
NYダウ 史上最悪の666ドル安に株式市場が騒然
NY株式市場 終値で666ドルの大幅下落 過去6番目の下げ幅 | NHKニュース
【米国株・国債・商品】株急落、金利上昇を嫌気−ダウ666ドル安

NY株、665ドル超安 約9年ぶりの下げ幅 米利上げ加速警戒

株価暴落の凶兆ヒンデンブルグ・オーメンが連続点灯
 米共和党がトランプ米大統領周辺とロシアとの関係を巡る疑惑の捜査が偏向していると指摘する機密文書を2日に公開した。
米政治を巡る不透明感が強まったことも売りを促したとの指摘もあった。
:
アップルやエクソンモービルなどが売られたことも相場の重荷となった。
ダウ平均を構成する30銘柄がすべて下げた。アップルは4%安、エクソンは5%安となった。
テクノロジー株は売りが加速。アルファベット(グーグル)などが売られ指数を押し下げた。
e
アメリカ株価、大暴落!リーマンショック並の暴落うわあああああああああ\(^o^)/オワタ

966名無しさん@1周年2018/02/05(月) 12:52:40.63ID:nI1RGf380
【注目銘柄】(株)スタートトゥデイ[3092] 株価情報(ZOZOTOWN,WEAR) 【優良企業】
http://2chb.net/r/stockb/1517482750/
【服】(株)スタートトゥデイ[3092] の評判(ZOZOTOWN,WEAR) 【ネット】
http://2chb.net/r/trend/1517484412/ d
話題のネットツール(アプリ、ショッピング)に関して情報交換&有意義な議論をしましょう!
https://ff2ch.syoboi.jp/?q=%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%87%E3%82%A4

967名無しさん@1周年2018/02/05(月) 12:56:15.37ID:nI1RGf380
日経平均、下げ幅一時600円超える 機関投資家が売り  2018/2/5 11:15
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL05HVE_V00C18A2000000/
一時600円近く下げた日経平均株価(5日午前、東京都中央区)v
https://www.nikkei.com/news/image-article/?R_FLG=0&ad=DSXMZO2651834005022018000001&dc=1&ng=DGXLASFL05HVE_V00C18A2000000&z=

968名無しさん@1周年2018/02/05(月) 12:59:52.88ID:PX58nP1/0
買い時だ!

969名無しさん@1周年2018/02/05(月) 13:01:13.02ID:nI1RGf380
「アマゾンに出店してもメリットない」
https://www.asahi.com/articles/ASKD201W4KD1ULFA02G.html
朝日新聞デジタル

ユニクロ柳井社長
 よく「アマゾンのネット販売に出店しないのか」と聞かれます。
私たちは出店しません。メリットがないからです。
様々なブランドのワンオブゼムになってしまうし、アマゾンに商品が値下げされては、ブランドにマイナスになると考えています。
 「アマゾンエフェクト」などと言って、多くの人がアマゾンの脅威を訴えています。
でもそれは、自分たちが何もしないからではないでしょうか。
特に米国のアパレルは以前から変わっていないと感じます。
アマゾンに全部取っていかれるわけではない。 m
アマゾンが取れない分を自分たちでつくらないといけない。

970名無しさん@1周年2018/02/05(月) 13:02:03.66ID:xtsVHUvA0
あかんわw

971名無しさん@1周年2018/02/05(月) 13:07:36.29ID:KOSR+TP90
仮想通貨も暴落ダウも暴落NKも暴落
さ・よ・う・な・ら

972名無しさん@1周年2018/02/05(月) 13:30:54.15ID:Fce9ifed0
先週で手放しとくべきだったなー
まぁ今からでも間に合うよ
23000台なんて当分戻ってこないし

973名無しさん@1周年2018/02/05(月) 13:34:43.60ID:nI1RGf380
【注目銘柄】(株)スタートトゥデイ[3092] 株価情報(ZOZOTOWN,WEAR) 【優良企業】
http://2chb.net/r/stockb/1517482750/ f d
【服】(株)スタートトゥデイ[3092] の評判(ZOZOTOWN,WEAR) 【ネット】
http://2chb.net/r/trend/1517484412/
話題のネットツール(アプリ、ショッピング)に関して情報交換&有意義な議論をしましょう!
https://ff2ch.syoboi.jp/?q=%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%87%E3%82%A4
(株)スタートトゥデイ[3092]

スタートトゥデイ
TYO: 3092 -
2月5日 12:36 JST
3,225JPY
↓210 (6.11%)

974名無しさん@1周年2018/02/05(月) 13:35:11.83ID:nI1RGf380
日経平均、下げ幅一時600円超える 機関投資家が売り  2018/2/5 11:15
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL05HVE_V00C18A2000000/
一時600円近く下げた日経平均株価(5日午前、東京都中央区)r
https://www.nikkei.com/news/image-article/?R_FLG=0&ad=DSXMZO2651834005022018000001&dc=1&ng=DGXLASFL05HVE_V00C18A2000000&z=


【株式前場値動き】前場の日経平均は大幅続落、米金利上昇・米株安の流れ引き継ぐ

b


東証日経平均株価指数大暴落のブラックマンデー来たあああああああ!

975名無しさん@1周年2018/02/05(月) 13:39:29.87ID:rEcTdnxtO
2日のうちに売っといて良かった
(^-^)/

976名無しさん@1周年2018/02/05(月) 13:41:56.17ID:nI1RGf380
NYダウ 史上最悪の666ドル安に株式市場が騒然
NY株式市場 終値で666ドルの大幅下落 過去6番目の下げ幅 | NHKニュース
【米国株・国債・商品】株急落、金利上昇を嫌気−ダウ666ドル安

NY株、665ドル超安 約9年ぶりの下げ幅 米利上げ加速警戒

株価暴落の凶兆ヒンデンブルグ・オーメンが連続点灯
 米共和党がトランプ米大統領周辺とロシアとの関係を巡る疑惑の捜査が偏向していると指摘する機密文書を2日に公開した。
米政治を巡る不透明感が強まったことも売りを促したとの指摘もあった。

アップルやエクソンモービルなどが売られたことも相場の重荷となった。
ダウ平均を構成する30銘柄がすべて下げた。アップルは4%安、エクソンは5%安となった。
テクノロジー株は売りが加速。アルファベット(グーグル)などが売られ指数を押し下げた。
v

アメリカ株価、大暴落!リーマンショック並の暴落うわあああああああああ\(^o^)/オワタ

977名無しさん@1周年2018/02/05(月) 13:42:32.73ID:nI1RGf380
日経平均、下げ幅一時600円超える 機関投資家が売り  2018/2/5 11:15
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL05HVE_V00C18A2000000/
一時600円近く下げた日経平均株価(5日午前、東京都中央区)r
https://www.nikkei.com/news/image-article/?R_FLG=0&ad=DSXMZO2651834005022018000001&dc=1&ng=DGXLASFL05HVE_V00C18A2000000&z=
【株式前場値動き】前場の日経平均は大幅続落、米金利上昇・米株安の流れ引き継ぐ


日経平均株価、ジェットコースターのように下がっててワロタ 数万人死んだだろこれ



東証日経平均株価指数大暴落のブラックマンデー来たあああああああ!

978名無しさん@1周年2018/02/05(月) 14:05:43.38ID:y0nTS+SP0
まるで下がったうちに入らないよ。持株銘柄のうちでこの下落で含み損が出たのは
せいぜい1/10もない。しかも、数万円程度。もっとどんどん下げない限り、
買う気にならんな。

979名無しさん@1周年2018/02/05(月) 14:13:41.63ID:TqF/sPSp0
底打った感があるな。つまらん。

980名無しさん@1周年2018/02/05(月) 14:39:09.13ID:2B5/eb4o0
>>977>>978
どっちだよ

981名無しさん@1周年2018/02/05(月) 15:06:57.86ID:ZX/idUfL0
明日以降どうなるか次第だけど、今日だけの下げ幅ならたいしたことはない
ダブルインバースで一稼ぎしようとしたけど、あんまし上がらなかった

982名無しさん@1周年2018/02/05(月) 15:14:36.24ID:fr32hmWP0
とりあえず株価が上がっても日本の景気とは関係無いけど株価が下がれば日本の景気が悪くなって日本オワタになるんだっけ

983名無しさん@1周年2018/02/05(月) 15:28:31.76ID:jA41lT7a0
株価上がっても実質賃金下がっているから
おれたち庶民に恩恵は感じないわ
ゲリノミクスは信用できん

984名無しさん@1周年2018/02/05(月) 15:28:45.49ID:hWfaukFE0
【株価】日経平均大引け、大幅続落 592円安、1年3カ月ぶりの下げ幅 米長期金利の上昇で [2月5日]
http://2chb.net/r/newsplus/1517811993/l50

985名無しさん@1周年2018/02/05(月) 15:35:02.73ID:2B5/eb4o0
みんな死んでしまえ

986名無しさん@1周年2018/02/05(月) 15:35:37.39ID:eCOtC2bk0
総楽観

987名無しさん@1周年2018/02/05(月) 15:35:56.81ID:W2Mc0jj50
>>985
イデオンのカーシャかよ。

988名無しさん@1周年2018/02/05(月) 15:39:22.76ID:NlTPC83nO
糞尿ピックになるよ

【平昌五輪】警備会社の宿舎と選手村で大規模な集団食中毒が発生!一時的に宿舎を隔離し対応★3
http://same.ula.cc/test/r.so/lavender.5ch.net/news4plus/1517806522/l10?guid=ON

989名無しさん@1周年2018/02/05(月) 15:41:10.92ID:hWfaukFE0
エグイなあ〜

990名無しさん@1周年2018/02/05(月) 15:42:34.34ID:0fWw6orl0
仕込んだか?

991名無しさん@1周年2018/02/05(月) 15:43:06.13ID:hWfaukFE0
調整にしてはえげつない下げ。

992名無しさん@1周年2018/02/05(月) 16:27:20.86ID:g1QGP3hy0
おれの予想通り、「好業績銘柄」には、買いが入っているな

やっぱり、信用買い残を減らしたかったのだろうね

993名無しさん@1周年2018/02/05(月) 16:39:53.22ID:y0nTS+SP0
恐怖を引き起こすくらいドカン、ドカンと2段、3段でもっと大きく下げてくれたら、
全力で買い支えるかもしれん。そのために資金を株式と連結した口座に用意しているのだから。

994名無しさん@1周年2018/02/05(月) 16:40:46.87ID:ZX/idUfL0
>>990
仕込むのは明日一日は様子見してからだなぁ

995名無しさん@1周年2018/02/05(月) 16:44:29.29ID:y0nTS+SP0
>仕込むのは明日一日は様子見してからだなぁ

そこの判断が難しいんだよな。ブレクジットのときはちょっと仕込むのを早まりすぎた。
トランプ・ショックのときは、仕込もうと待ち構えていたら、ショックが瞬間で終わって
しまった。

996名無しさん@1周年2018/02/05(月) 16:49:06.40ID:TqF/sPSp0
>>982
自民オワタ

997名無しさん@1周年2018/02/05(月) 17:03:03.04ID:dTFQtvhL0
>>984
次スレか?

998名無しさん@1周年2018/02/05(月) 17:03:35.73ID:naeDlEtU0
CCショック?

999名無しさん@1周年2018/02/05(月) 17:16:35.63ID:lSrPKTI60
結局これ、原因は何?

1000名無しさん@1周年2018/02/05(月) 17:18:59.42ID:pPRPNeH60
>>999
調整


lud20201016035940ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1517621045/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ダウ】NY株式市場、終値で665ドルの大幅下落。リーマンショック以来の下げ幅★2 YouTube動画>5本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
【ダウ】NY株式市場、終値で665ドルの大幅下落。リーマンショック以来の下げ幅
【コロナ】18日のNY株式市場 大幅下落で取り引き始まる
【NY株式市場】ダウ平均株価は大幅に下落 米大統領の発言受け 4日
【株式市場】欧州の主な株式市場 一時3%超の大幅値下げ
【NY株式市場】ダウ平均株価 一時450ドル超下落 値動き荒い状態続く 終値2万5379ドル(-327) [10月19日]
【株価】日経平均株価、一時500円超下落。22日のNY市場で株価が大幅に下落したことを受けて売り注文が広がる。25日9:10
【経済】上海株式市場、134ポイント(3.8%)安で寄り付く、香港も大幅続落[8/24]
【株】週明けの東京市場も大幅下落か 「動揺収まるまで時間かかる」 ★2 [蚤の市★]
【株式市場】 日経平均、下げ幅拡大 「都内の新型コロナ感染者500人以上」 [影のたけし軍団★]
【アジア株式市場、軒並み下落】原油価格の急落が影響 9日
【市況】日経平均が前日比で600円を超える下落=東京株式市場 [ギズモ★]
【経済】英国、ドイツ、フランス、イタリア、スペイン、ベルギー、オーストリアの株式市場はすべて3%以上、下落しています [首都圏の虎★]
【企業】シャープ、売上高が前年同期比20%超の大幅増 「リーマンショック以前の水準に回復」
三菱自動車株、連日の事実上の「最安値」=燃費不正問題で大幅続落 3日間の下げ幅は360円で不正報道前の19日終値の4割強に達する
【株式】NY株価 大幅値上がり 2万4000ドル回復 経済活動再開に期待
【経済】<米鉄鋼輸入制限> 摩擦懸念、市場も動揺 NY大幅続落
【株式】24日、上海総合指数の午前終値は296ポイント(8.4%)安、ほぼ一直線に下げ幅を拡大 ★3
【株価】日経平均株価 終値2万1610円(−1071円) 下げ幅一時1600円 下落率が7%を超す
日経平均終値、5営業日連続下落で175円安の3万6215円…下げ幅は一時1100円超 [どどん★]
【株価】東京株式市場、8日の日経平均株価終値は、前日比418円の2万0333円
【4日日経平均】終値の年初来安値更新 前日比955円下落し3万4735円93銭=東京株式 [七波羅探題★]
【経済/日本株価】東京株式市場の日経平均株価(225種)終値は前週末比1207円51銭高の3万6232円51銭 [窓際被告★]
【経済】トランプ氏優勢で大幅な株安・円高、財務官は「注視」=東京市場
【米国】今後「株価は上昇し、好景気になる」トランプ大統領 NY株大幅下落にも強気崩さず 相互関税導入を「手術」に例える投稿も [ぐれ★]
【米国】今後「株価は上昇し、好景気になる」トランプ大統領 NY株大幅下落にも強気崩さず 相互関税導入を「手術」に例える投稿も ★2 [ぐれ★]
【市況】NYダウ終値3万3147ドル…年間の下落幅9%、リーマン以来14年ぶり大きさ [12/30] [シャチ★]
‪【日経平均株価】リーマン・ショック以来の週間下げ幅…‬11年5カ月ぶり[2/28]
NY株式市場 3000ドル超の値下がり 過去最大
【速報】NY市場 ー2000ドル下落突破 9日
【新型肺炎】武漢封鎖パニック、中国株が大幅下落
【緊急速報】2020年度のGDP -4.6% リーマンショック超える戦後最悪レベルの下落【安倍内閣&菅内閣】 ★3 [ネトウヨ★]
【米国株】ナスダック大幅な下落 関税政策への警戒感で [Ikhtiandr★]
【第三次】米駆逐艦が台湾海峡を通過 異例の頻度で中国の挑発を牽制 日経平均大幅下落 [ジェット★]
【決算】日本郵政、ゆうちょ銀行株の大幅下落で3兆404億円の特別損失 [記憶たどり。★]
【米株式】NYダウ大幅反落、一時1500ドル超安=ナスダックも安い(3日午前) [Ikhtiandr★]
【中国株】上海株、7月は14%下落 約6年ぶり大幅安 : 中国証監会、香港の証券会社トップとの接触否定
中国企業が欧州企業の買収に乗り出す 新型コロナで株価の大幅下落を“好機”と判断 欧州各国、強まる警戒感
【株価】日経平均株価、終値で3万円の大台を回復 米雇用統計の大幅改善で 4/5 [ボラえもん★]
【国際】日本円が大幅下落 [ギズモ★]
【国際】日本円が大幅下落 ★2 [ギズモ★]
【国際】日本円が大幅下落 ★3 [ギズモ★]
韓国株が大幅下落 2010年5月以来、約10年ぶり安値
【米市場】沈む株式市場、トランプ大統領自身が「最大の敵」に
【速報】日経平均株価 一時1000円超の大幅下落 米ハイテク株安と円高で [ぐれ★]
【ニューヨーク共同】NY株大幅下落、一時取引停止 前週末比2千ドル超急落
【基準地価】なぜ?「大阪府内住みよさ2位」の街、狭山市 基準地価が大幅下落
【速報】 中国、下げ止まらない本土株価、「株式市場」と書いたら記事削除へ [お断り★]
米株式市場を揺さぶった「偽ニュース」、Xに流れた噂が報道で増幅 [おっさん友の会★]
【アベノミクス】景気指数、5.6ポイントの大幅下落、東日本大震災並み ★16
【新型コロナ】マスクバブルはじける 生産設備や原材料が値崩れ起こし大幅下落 ★2 [さかい★]
【NHK】除染マネー5兆6000億円 当初見通し大幅超過の理由は?4兆円は東電の株式売却益でまかなえる? [みの★]
【速報】 中国、恒大集団のビルやマンションを違法建築に指定 10日以内の建物解体を命令、株式市場で売買停止 ★2 [お断り★]
【就職】中高年化する氷河期世代… 40代のSNEP(ひきこもりニート)の増加が止まらない 売り手市場で20代SNEPは大幅減★3
【経済】カラオケ市場、2020年度は前年から半減の見込み コロナ禍で客足が大幅減、需要戻らず苦戦続く [七波羅探題★]
【株式】NYダウ平均株価、一時600ドル超下落。21日05:09
【海外/経済】米国株式市場ナスダック最高値更新(05/02)
【NBC】GameStop?Reddit?株式市場で何が起こっているのかを説明 [みつを★]
【開幕CB】NY市場、ダウ平均株価 取引再開!一時2,700ドル超の下落 ★2
【150兆円!】FRBが1.5兆jの資金供給、金融・株式市場の大混乱に対処 13日2時
【株式市場】 NYダウ 一時590ドル超値下がり FRB金融引き締めへの警戒感など [香味焙煎★]
【🇰🇷】韓国株式市場、史上11回目のサーキットブレーカー発動
ロシアの通貨「ルーブル」が急落、8月から30%以上下落、年末まで外貨購入を停止、市場はパニックに ★3 [お断り★]
【東証】日経平均、下げ幅400円超 日銀ETF倍増も原則的には今まで通りの6兆円 市場に失望感
【悲報】日経平均株価、またまた大暴落! 下げ幅が900円を超える 岸田新総裁選出から株価2000円近く下落! ★6 [ネトウヨ★]
【速報】中国 ・上海株式市場 8.6%安で取引開始
【米国株式市場】上昇、EUが貿易戦争回避に向け譲歩との報道受け

人気検索: 精子 女子 43 和日曜ロリ 144 高校生 JC 昔のロリ女子小学生マン 神奈川17 小学生のマンコ画像 pre teen ロリ画像
16:42:14 up 27 days, 17:41, 0 users, load average: 10.88, 11.04, 11.81

in 0.21888995170593 sec @0.21888995170593@0b7 on 051505