https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180203/k10011313751000.html
2日のニューヨーク株式市場は、長期金利が上昇したことから、企業経営の重荷になるとして
全面安の展開となり、ダウ平均株価の終値は、前日より665ドル下落し、リーマンショックのあとの
景気の悪化を受けた2008年12月以来の大幅な下落となりました。
2日のニューヨーク株式市場は、この日発表されたアメリカの雇用統計で賃金に関する指標が
高い伸びとなったことを受けて、物価の伸びが加速するという観測が高まりました。
このため、アメリカの長期金利がおよそ4年ぶりの水準にまで上昇し、金利の負担が増えて
企業経営の重荷になるという見方が広がり全面安の展開になりました。
この結果、ダウ平均株価の終値は2万5520ドル96セントと、前日より665ドル75セント下落し、
リーマンショックのあとの景気の悪化を受けた2008年12月以来の大幅な下落となりました。
アメリカ経済は、雇用の増加に加えトランプ政権による税制改革を受けて伸びが鈍化していた
物価も上昇するという見方が広がり、今週に入って長期金利が急速に上昇して、最高値の更新が
続いていた株価は下落傾向に転じています。
市場関係者は「今の暫定予算の期限が来週8日に切れることから、与野党の対立によって
再び政府機関が一部閉鎖にならないか懸念されている。長期金利の動きも踏まえ、当面、
買い注文を入れにくい状況が続きそうだ」と話しています。
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517607221/
1が建った時刻:2018/02/03(土) 06:33:41.01 来たか
株高の調整局面
ドル安
米金利上昇
原油ががジリジリ高くなってきた
まあ、株高の調整局面だと思うんだけど
あーあ
俺の海外振りイデコが死んでると思ったらこれのせいか
>>3
東洋経済新報社は、もはやネタでやってるとしか思えぬ…… 米国民主党指示におけるFBI違法捜査疑惑懸念なんじゃねの?
恒例、オリンピックの開会式の下げの予行練習の下げでしょ。
閉会式待ち
アメリカ株投資のイデコとか積み立てNISAと60歳までさわれない仕組みだろ
世の中うまいことできてるねえw
これまで数千上げてるのに、600下がったくらいで何でギャーギャー騒ぐの?
テクニカルから言えば完全にトレンド転換
株売りで債券をどうするか悩むところか
仮想通貨の市場規模推移
2017年1月・・2兆円
2017年2月・・2兆円
2017年3月・・2.5兆円
2017年4月・・2.9兆円
2017年5月・・4.3兆円
2017年6月・・9.5兆円
2017年7月・・10.7兆円
2017年8月・・11.2兆円
2017年9月・・18.4兆円
2017年10月・・15.9兆円
2017年11月・・20.3兆円
2017年12月・・37兆円
2018年1月8日・・93兆円
2018年1月16日・・73兆円
仮想通貨を担保にして株式市場に資金が流れていたとしたらやばいかもね
俺がリーマンショック以降、久々にFX109円でショートしてみたがもう終わった
株はリーマンショックの時もう辞めた
ダウは当時1万ドルで500ドル下がったから
昨日の26000ドルだと1500ドルぐらい下がった換算
>>23
それに対して
株式時価総額って8000兆円以上じゃないの?知らんけど 月曜日300万以上失うであろう俺の気持ちが解るか?
どんな上級サラリーマンも年収で俺に勝てないってことは、年間で億失う可能性もあるってことなんだよ。
◆
NHK・・・・・・・・・・・・・・・・・・バカ なの???
説明になっていない。
ふつう 景気がよく 賃金が上がれば 短期債が買われて 長期債は売られる。つまり 長期金利は上がる。普通の話。
それを捻じ曲げて インチキを書きまくる 最低のメディア。
逆に
目先の景気が悪く 長期債が買われれば 長期金利は下がるはず。
本当に
ペテン記事しか書けないのかぁ???
今回はビットコインショックとでも名付けられるのかね
調整か暴落の初動か
>>34
この一か月で一番の馬鹿だな。
よく生きてて悲しくならないもんだなw 日本はアベノミクスによる株高だから関係ないよ〜
えっ〜
by馬鹿安倍信者
ユダの金利操作が勝つか? 途上国の経済が勝つか?
金利高くなりすぎてアメリカ経済が潰れれば途上国が勝つ以外なくなる
>>3
これの浅井なんちゃらの日本破綻シリーズも見たい >>3
ものBBA毎年言ってりゃいつかわあたるwww ◆
逆だから。
トランプの経済政策は ほんとうに完璧に近い。
すでに
日本発の世界経済暴落を織り込んで 早めに 大型減税をやって アメリカ国内の景気刺激をやった。
日本は、とくに 安倍はキチガイだから、所得税増税をやった。昨年12月。そして先日 それを 安倍が黙って閣議決定。
デフレなのに 増税して。
そして
仮想通貨の詐欺。これで 日本は下手すると これが引き金となって ハイパーインフレを誘発する可能性すらある。
もう
G7では 日本以外 全ての国が 景気がよく 消費が伸び GDPがここ10年ずっと伸び続けている状況
日本だけ GDPが殆ど横ばい。
そして 中国も インドも 所得が伸び 消費が伸びて 輸入が堅調。 そこで日本だけ 買負けて輸入物価が上昇している。
さらに 円安誘導で 国内サービス業は どんどん 破綻。
そして
仮想通貨が 破裂したら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仮想通貨の暴落で
世界中に投資の不信を招いてるから
これから、もっと下がるかもね
>>3
2017年版がないな
もう諦めちゃったのか 仮想通貨には実需がないだろ
実需がないものは、経済とつながらない
当たり前の話
アメリカって下げる要素がなさそうなのに。
仮想通貨の失望売りか?
オリンピック開幕と同時に北朝鮮危機を警戒して?
>>36
俺なんかハイレバでvix売ったままクローズして大暴騰
大追証が確定 だからダボスまでにジャンク債は売っとけって言うたやんけ
アメリカの金利はFRBが何を言おうと短期中期が急ピッチで上がった
だから速度を押さえても長期が上がるのは目に見えてたんだ
株価が発表されれば必然的に企業の全体の収益がわかるから
ひいいては国全体の投資がどのような質がが見えてくる
だとしたら成長収益の伸びが鈍化した=長期金利の上昇であり結果株は売られる
端的だったのはスマホの売り上げが世界で一周して頭打ちしたことでも明らか
仮想通貨が売られたのは結果としてジャンクなものが売られたと言うだけのこと
結果と原因すらわからないお馬鹿さんが多いから笑える
日経先物が1/4の始値(正確には昨年の大納会の夕方の始値)を下に抜けたら本物。
経済の全体像は金利が決めている
特にアメリカの長期債権の金利はドルの値決めになるからな
ダボスでムニューシンとトランプが相次いで間反対のことを言い合ってて
怪しいと思わない奴は鈍すぎるだろ
昨日米国金利が上昇したニュース見なかった奴は株とかFXとかやると死ぬタイプ
仮想通貨のスプと金利の区別もつかない感じの奴は幼稚園児なんかつーの?
日経225先物オプション実況スレ3045
http://2chb.net/r/livemarket1/1222700588/
653 :山師さん@トレード中:2008/09/30(火) 02:34:27 ID:Le/sziE90
VIX 40.22
665 :山師さん@トレード中:2008/09/30(火) 02:38:38 ID:Kkk4uaU00
為替ええええええええええええええええええ
105円また割ったああああああああああああああああああ
679 :山師さん@トレード中:2008/09/30(火) 02:43:33 ID:7pUOZRn00
底割れが来た
681 :山師さん@トレード中:2008/09/30(火) 02:43:37 ID:ty/Wltd/0
おんぎゃああああああああああああ
682 :山師さん@トレード中:2008/09/30(火) 02:43:43 ID:Kkk4uaU00
為替ずるっと来たああああああああああああああああああああああああ
683 :山師さん@トレード中:2008/09/30(火) 02:43:48 ID:E0DDlh4g0
なんかすごいのキテル
684 :山師さん@トレード中:2008/09/30(火) 02:43:58 ID:GzvWC2NC0
いったああああああああああああああああ
687 :盆栽名人 ◆xlzKNKlsw6 :2008/09/30(火) 02:44:08 ID:zVKVU+gE0
ー400突破
689 :山師さん@トレード中:2008/09/30(火) 02:44:14 ID:5zuikyFA0
この時間に何かキターーーーーー
やべええええええええええええ
694 :山師さん@トレード中:2008/09/30(火) 02:44:41 ID:N9vQacLp0
−465wwwwwwwwwwww
697 :盆栽名人 ◆xlzKNKlsw6 :2008/09/30(火) 02:44:55 ID:zVKVU+gE0
−480とっぱ
すごいなこれは!!!
今日起きててよかった
707 :山師さん@トレード中:2008/09/30(火) 02:45:24 ID:Kkk4uaU00
なんだこの見事なナイアガラはwww
ダウwww
710 :盆栽名人 ◆xlzKNKlsw6 :2008/09/30(火) 02:45:27 ID:zVKVU+gE0
−540とっぱ
715 :山師さん@トレード中:2008/09/30(火) 02:45:31 ID:NwnGbyR40
−5%超えた
725 :山師さん@トレード中:2008/09/30(火) 02:45:52 ID:N9vQacLp0
−550w
727 :山師さん@トレード中:2008/09/30(火) 02:45:59 ID:GzvWC2NC0
サーキットなんちゃらだろうなこれわ!
728 :盆栽名人 ◆xlzKNKlsw6 :2008/09/30(火) 02:46:00 ID:zVKVU+gE0
−600きた!!!
730 :山師さん@トレード中:2008/09/30(火) 02:46:00 ID:YSKXDMap0
ギャあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ >>3
結果ありきで書いているパヨクと一緒だってことだろw
んで偶然当たれば今までのはずしたことを棚に上げて自分はすごいんだと喧伝するw
地震予測している人たちの方が世の為になっている インフレの芽が出てきてるから、
何としてでも利上げしなくちゃやばいだろ。
今アメリカ景気が傾いたらこんな過剰流動性じゃ何も手が打てない。
スタグフレーションまっしぐら。
アメリカは
景気がよく 企業の資金調達が活発なら 債券を発行し 買い手が多ければ 金利は下がる。
でも それ以上に加熱して 物価が上昇して 金利が上昇し始めたら 中央銀行が 抑制するために 金利を下げる
政策を打つけど、そこまで物価は上昇していない。
だから 長期債を売って 短期債に移ることが起こる。 長期金利も上がる。
別に 長期金利が上がったから 景気が悪いという発想はおかしい。
単なるテーパリング
黒田ちゃんのしている事はアメリカのテーパリングの衝撃に対して
ギア入れて調整する感じの事だ
ドルが安くなれば円が高くなりすぎるからな
どアホの民主党のままだったらそれこそ紫BBAの言うように1ドル50円で
輸出産業全滅だった筈だ
アベノミクスガーとか言ってる馬鹿はどういう脳みそしてるの?
早くお昼のお薬のんどけよw
利上げが効き始めたか
利上げなんか、物価上昇率2%超えてからでよかったんや
今ニューヨークにいるけどウォール街ひっそりとしてて新聞紙が風に舞ってるぞ
dawdaw
『人生はリベンジマッチ』
↑
名曲、ユーチューヴ検索
・
残念でした。
ミンす時代の方が 輸出も 輸入も 10兆円以上 安倍より大きかった!!!
◆
日本経済 、メルトダウン・・・・・・・・円安で 貿易額を盛るのがやっとな アベノミクス。
・
貿易収支
輸出額と輸入額の推移・・・・・・・・・・・・
単位: 10億USドル
2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017
USドル/円 79.8 79.79 97.59 105.94 121.04 108.79 112.16
---------------------------------------------------------------------------------------------------
貿易輸出額の推移 823.18 798.57 714.61 690.2 624.79 644.9 704.2
貿易輸入額の推移 855.38 885.84 832.34 812.21 647.98 607.6 671.3
輸出・輸入ともに 10兆円以上 溶けて無くなりました。マイナスです
>>3
やっぱり先を行ってたんだね
ようやく時代が追いついてきたか >>3
管制相場、社会主義経済に進まざるを得ない理由w >>71
ダウが今より遥かに低い水準で毎日5%レベルで乱高下しながら半年で株価半減したから本当にお祭だった
今朝は暴落と言っても所詮2%程度だから当時とは比較にならない アメリカに企業が回帰しているのだからドル安で、安い原油使って
産業ロボットを駆使して安い製品を作れるという事だ
だからトランプの政策はある意味完全に正しい
>>43
やっぱ身一つで成り上がってきたから経済は相手にならないよな >>74
ああ〜〜 だから昨日のうちにいち早く為替介入したのか。
まだそんな局面じゃないだろとおもってたのに。 仮想通貨の暴落は、意外に株安の一因かもね
今の仮想通貨市場はそれなりの規模になっているから、負の資産効果があるのかも
安心しろ 日本株20000,22000は堅い
日銀が守ってくれる
このまえの為替暴落も日銀が抵抗してきたから今は強い
あとマイナス金利 ETFが続く限り日本株は安泰
売るのはいいけど何を買うの?
原油? それとも金? あまり思いつかないんだけど。
それとも投げ売りを誘って下値で仕込むとか。
もう円高はトレンドになっちゃったよ。
B層は自殺の用意してね。
>>86
S安からのS高で起きたジョインベスト事件が一番笑えた アメリカはな、ガソリン価格を自国産で賄う事ができるから
インフレの調整能力は日本より遥かに高いんだよ
今じゃ産油国の2位だつーの
原発止めてインフラの自立能力が低い今の日本は
インフレになればオーバーシュートし易く
デフレになれば電源が維持できるリミットが浅いと言うどっちに転んでも高コスト
だから一気に原発止めたら大変な事になるつーの
あるとしたら黒田と岩田が退場したらやばい
+マイナス金利 金融緩和継続
>>86
リーマンショック対策の法案採決でバク上げしてて、
安心して寝て朝起きたら、
マケスピがダウ-777を指してたのを見た瞬間凍りついた。 株価が下がれば下がるほど、近いうちに底値が来て
買うチャンスがくるさ。今持っている人はご愁傷様
まあ今年末には1ドル100円かな。
ただのジリ貧ですな。
リーマンショックの時はナスのチャートが
リアルタイムで下に付け足しされてて、グィーンと伸びまくるのを
キャッキャしながら見てたわ
ロウソクチャートが下に伸び放題ww
>>103
ダウ開始後2時間くらいまでは+3%だったのに引けは−5%近くとかあったからなぁ
当時日経先物は夜間やってなくて脂肪した人も多かったな アベノミクス
美味しいカレーと思って食べたら
ウンコでした…
為替に依存してる国家経済?
バカは死ねな、いいからw
バカは時として自分の命で償わなきゃならんよ。
聞いてるかバカのB層。
これみると当時を振り返れますよ。
糞株2008年
>>3
このおばさん、最新のアエラのコラムで
私が異議を唱え続けたから安倍が反省したとか
目を疑うようなこと言ってたな あれいつもなのか とにかく
トランプの減税は・・・・・・・・・・・・・・日本の景気後退を 予測して 早めに手を打った 形の、ベストに近い政策。
仮想通貨の暴落も 視野に入っていたとすると
凄い、ある意味。
日本は
安倍が 先日 所得税増税して、 さらに 消費税増税がこの後来る。
すでに プライマリーバランス 達成の世界公約を 反故にしている。
それに デフレ。
アベノミクス 5年近くやって デフレ・・・・・・・・・・・・・・・・・・だから ダボス会議にすら 出席できない。
まぁ
もう いつ破たんするかぁ 時間の問題。最終手段は デノミだけ。
円高になったら死亡する経済政策なんてものは、
どだい経済政策では無いんだよ。
猿のお前らには、分からないのかも知れないがねw
バブルの最後はいつもテックとかIT株が大人気なんだよね
リーマンショックの時もホリエモンが弾けてただろwww
アメリカも有象無象のユニコーンにバカスカフィンテックの投資してたけど
其れが鈍くなってきたらそろそろ狼煙が上がったツー事だよ
テスラのイーロンマスクをアップルのアイブが批判したりとかさー
その辺りキナ臭いよね
そろそろ現実可能な技術と不可能かつ不必要な技術との淘汰が始まると思う
恐る恐る口座見たけど思ったよりダメージ少なかった
サンキューアマゾン
JAPから借りればいいじゃん
日本の銀行は、自称利ざや無いんだろ?w
手数料引き上げの理由にしてたよな
もうちょっと世界的な好景気は続くかと思ったけど
またアメリカを発端に世界同時不況が来るのかね
今は景気が上向きだから、
いつかは景気後退が来る事は分かっているけど、
ちょっと早過ぎだな
世界的に不景気になれば、インバウンドも縮小して、
関西圏は大打撃、製造業の中部圏も大打撃、
同時に内需で食ってる関東圏も大打撃
日本中大打撃
◆
アメリカは トランプが 減税
日本は 安倍が 増税。
さて どっちの政策が ベストで 正しいでしょうかぁ?????
アメリカは 景気は 良い現状
日本は デフレで 最悪なのに 所得税の増税。
キチガイ過ぎる安倍晋三。
>>106
方眼紙おかわりきたー
って盛り上がってたなw >>52
俺なんか2日前にって書こうとしたがハイレバじゃなかったから重傷で済んだので君の勝ちだわ。すまん。
あれで学んだからビットコイン見てアホかと思ったし今は買い時じゃない事は冷静に見れてる。勉強になったよなぁ。 >>74
誰かこのタコにアメリカのテーパリングはとっくに終了したと教えてあげて
いまコソ泥のように密かテーパリングしてるのはアベクロJAPANだから 仮想通貨が関係者してるって言うなら取引所のビットフィネックスで調べたら面白いよ。黒い噂が多々出てくるから。
仮想通貨板では閉鎖されるんじゃないか?って言われてるから経済にも何かしらショックくるかもね?
>>120
Amazonは今の所めちゃ安全パイ
企業が未だAWSに興味津々でエコーでデベロッパー集めまくってるからな >>3
これが出るということは2018年は景気ええのか >>129
ステルステーパーだろwww
異次元と言いながらアメリカのテーパリングの速度に合わせて
蛇口をそっと閉じたり開いたり
黒田ちゃんの職人芸を感じるよなww 850万以上の高所得者を増税した分を
公務員の給料を上乗せするから
全体的には変わらないと思ってるよね 安倍ちんw
CME日経先物2万3千円割れ
天井掴みの買い豚逝ったぁぁああ
というかリーマンより震災時の値動き見てた奴は本当の地獄を垣間見てると思うんだけどね。
チャート見てるだけで買ってもないのに脂汗が出て震えたのはあの時だけだわ・・・
>>132
同じような理由でグーグル先生にも入れてたが、
あっちはダメ教師だったみたいだ もっと調整して円高の時に、海外資産、株債権を買う。
>>135
もう、去年からやってるよね。
まーしっかり不景気になるならいいけど、サブプライムやリーマンショックみたいなのだと混乱すんよね。 >>138
震災当日より土日で原発爆発した時の週明け。 >>138
俺、震災直後、たいした被害にならんだろうと、
タカをくくって新興の株手仕舞いしてなかった。
その後3日間S安貼り付けで死亡したw 自分的には震災よりもスイスショックの日の為替相場の方が強かった気がする
まああの日はポジション外してたけど市況は阿鼻叫喚だったし
殺人的な動きしてたもんなー
震災の日は円の動き見て、外出やめてどこで買いに入ろうと2日間ぐらい悩んでたわ
野生のかんあるから生き延びてるww
>>134
まーもともと無いものが膨れてるだけだから。
とはいえ、金も落ちてるからね。まー現預金か? >>141
麻生の馬鹿がリカクしたんだよな、あいつ素人すぎなんだよわ ビットコインの乱高下は為替の歴史にもないぐらい酷いんじゃないの?
>>147
自分は阪神震災を経験してるから
揺れを感じたらテレビとPCで確認してポジション閉じる
阪神震災の前も31日に前兆の揺れがあったから、多分大被害が出たと震度見て判断した
んで医者の予約を断る電話してポジション変えて為替の津波を待つ感じにしてた
あれはなんかやな感じだったなぁ、たぶん大勢死んだなと思ったし
自己嫌悪になりそうだったわ >>23
仮想通貨を担保にできる金融機関なんてあるのか?
取引所と言われるところが金貸しまでしてるとは思えないし。 歴史を振り返っても今のアメリカの株高と景気拡大が長すぎない?
いつかは景気後退と株安がくるよ。
安倍信者はガチで経済音痴だから
行くところまで行くよw
先走った
>>144
発言が変わってきたのがね
仮想通貨もタイミング的にはそうかと
リーマン時暴れた原油相場に注目 全部売ってすっきりしたいけど株価に命を懸けている安倍政権が続く間は
そういうわけにいかない
あと3年余、ストレスで髪の毛がだいぶ薄くなりそうだw
暴落率で見たらリーマンとは比べ物にならないくらいショボい
ダウは膨らみすぎた
長すぎるのは中国の偽相場だよ
彼奴らが世界の問題を長引かせてると言う自覚がないの
でも遅かれ早かれアメリカも中国が敵の様なものだと気付けば
容赦なく金利調整すると思ったらホンマにそうなったwww
中国が調子こいてるからアメリカはもう中国に遠慮なく金利調整するという構造
そんな複雑に考える必要もないじゃん
アメリカが壊しなくないのは自国経済なんだからさ
早いな。
クルとは思ったが、ヒラマサ五輪後だと思ってた。
いよいよ舞鶴に停泊してた日本の護衛艦が出向しだす頃に、大暴落だろうと思ってたけど。
>>163
リーマンの時暴れた原油に変わり
別のものが暴れるかもしれないよ 例のバフェット指数による警告が言われるようになってたしね。
まあ潮時だったんだろう。
いや、未だ2月だから戻るよ
だってアメリカの政策は4月以降に決まってくるから
その期待のある間はまだ調整可能
問題はすっかり政策が出切った秋以降だと思うんだよね
>>106
それと震災の時に仕込んで、年末ぐらいからボチボチ売ってた
また、下りきるまで待つわ
個人は時間が味方だよなぁ
機関投資家に対する唯一のAdvantage まだ何度かリバるだろうけど、基本金融緩和で上がった株価は、
出口に入れば数年で金融緩和前に近いレベルまで落ちる。
毎回その繰り返し。
下落額は凄いが、下落率は全く大したことない。
リーマンの時は、15000くらいから600下げたから。
>>171
政府・日銀の関係者じゃねーの?
官製相場ですから。 >>165ダウのPBR4倍
オーバーシュートしてるんだが
アホなアナリストがPBRでは測れない
新しい指標が必要なんて言ってたからな
長期金利が上がって株は調整するのは当たり前の事
リーマンショックは金融システムの崩壊危機だから
異次元のお話 >>171
俺は4万円って聞いたぞ
ビットコインは2000万円まで騰がるとも聞いた 最近の為替の乱高下
仮想通貨騒動
何か胡散臭い
米政権が中国批判を強める中
中国が黙っているわけがない
中国の持つ民間も含めた資産の全てを中国政府は動かせる
株や為替の操作など簡単だ
共産国にあまりにも多くを与えすぎた
つか、そろそろ下がってもらわないと、買うに買えなかったからなあ
>>1
大体、日本のゴミの逆張っていれば勝てるな
紫BBAとか
朝日やTBSに出てくるキチガイパヨク系評論家 >>171
そういう煽りが来たときはそろそろ天井だからw
いつものことだよ >>181
ビットコインは4億までいくって聞いたぞw
なんの変哲もない市町村のスレッドにも、
ビットコインの話が正月くらいから出てきて、
終わりだなと思ったら案の定w アメリカはテーパリングの時ちゃんと減税やるのに日本はなんもやらんね
月曜の日本は1000円くらい下がるのか?
仮想通貨暴落に続いて株も暴落。
電車どうなるか楽しみだな。
上がったら下がった方が儲かるじゃん。
上がりっぱなしより。
>>188
日本の場合はなぜか、デフレ脱却=増税だからな
マジ意味不明だよ >>183
トランプの発言なんて誰も聞いてないぞ
あいつ支持率50%切ってるから何も通せないし >>3
こういうのって、逆に諦めた時が怖いんだよな 日本のデフレと 増税と 仮想通貨破綻 って聞けば
景気のイイ アメリカで 早めに利食いするのは 当たり前だろ。
トランプの減税でさらに 景気が良くなるだろうし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ジャップだけ
日本の景気後退が 周りに悪影響を及ぼさないと 思い込んでる馬鹿は。
世界経済は完全に中国シフトしてるからな
【AIIB加盟国(70カ国)】
中国、イギリス、アイルランド、フランス、ドイツ、イタリア、ルクセンブルク、スイス、オーストリア、ベルギー
カナダ、ロシア、オランダ、デンマーク、スペイン、スウェーデン、ポーランド、ノルウエー、香港
フィンランド、韓国、インド、ニュージーランド、アラブ首長国連邦、サウジアラビア、イスラエル
オーストラリア、ジョージア、エジプト、ポルトガル、南アフリカ共和国、ブラジル
モンゴル、フィリピン、ベトナム、ラオス、カンボジア、タイ、ミャンマー、マレーシア
シンガポール、ブルネイ、インドネシア、バングラデシュ、・ネパール、スリランカ、エチオピア
モルディブ、パキスタン、タンジキスタン、ウズベキスタン、カザフスタン、キルギス、オマーン
カタール、クエート、イラン、トルコ、ヨルダン、マルタ、アゼルバイジャン、ハンガリー、アルメニア
フィジー、東ティモール、スーダン、ベネズエラ、アフガニスタン、ペルー
サムスンがインテル抜いたし
グーグルは中国にAI研究拠点作るし
本格的に東アジアが経済の中心地になる時代だよ
アメリカの金利が上がっても日本の金利が低く抑えられたままなら
日本の内需株には逆風ないんじゃないの
l.i^iヽヽ! l 諸君 私は暴落を 地獄の様な暴落を 望んでいる 諸君 私に付き従う 大隊売豚諸君 君達は 一体 何を望んでいる?
`、ヽ `! 更なる 暴落を望むか?情け容赦のない 糞の様な暴落を 望むか?
`、 ` { 鉄風雷火の限りを尽くし 三千市場に買豚を殺す 嵐の様な恐慌を 望むか?
ヽ , ヘヘ よろしい ならば暴落だ 我々は 満身の力をこめて 今まさに振り下ろさんとする 売り玉だ
ヽ' / \ だが この暗い闇の底で 半年もの間 堪え続けて来た 我々に
く 。. \ ,.-、、ヘ ただの暴落ではもはや足りない!!
\゚ 。 \ ,.._彡ミ',ハ、 大暴落を!! 一心不乱の大暴落を!!
\ `ゝ、._ ,イヽ (_ノ彡, ヽ 我らはわずかに 一個大隊 千匹に満たぬ 売豚に過ぎない
\ __ヽ.l. ヽi、 `i彡ノ// `;- だが諸君は レバによって 一騎当千の古強者だと 私は信仰している
_ ヽ-─  ̄__,..-l、 L./// ,F` ならば我らは 諸君と私で 総兵力100万と 1匹の軍集団となる
ヽ´ _. -‐'ニィ○l `` ‐_,ーイ//,ト 我々を忘却の彼方へと追いやり 眠りこけている 買豚を叩き起こそう
/ヽ`=i ,.-'´, - '´,. ヘ. _,!‐.ニ∠._,.-` !、 高値をつかんで 引きずり下ろし 眼を開けさせ 思い出させよう
/ //_..i' /'"l∠ _,.-─‐,.、 `_ヽ、 ヽ 連中に追証と追加担保の恐怖の味を 思い出させてやる
/ /‐-´-〈 イ ...._i'_ i' r(ヽ! l'´ .i 連中に我々の 株価を踏みつける靴の足音を 思い出させてやる
,' / i ヽ l、`ヽ-、/{ヽヽヽ!ミミ、`、 天井と底値とのはざまには 奴らの金融工学では 思いもよらない事が ある事を思い出させてやる
,' i' i. ヽ l、  ̄li. i ` lトl `゙ ヽ 一千匹の売豚の 売り玉で 市場を下げ尽くしてやる
ドルが上がれば円が下がる
円が下がれば日本の輸出企業株は上がる
それを指標にしてる日経も上がる
でも、原材料が高騰するから生活は貧しくなるしエンゲル係数もあがる
>>206
アマゾンのレビューわろた
・2017年版の出版を急いでください!
2017年日本経済が出版されていません。とても恐ろしいです...
なにせリーマンショックのときこの本が出ていなかったのですから……
・日本経済の2017年版が出版されないことが不安でなりません
日本経済の2017年版が出版されません。大変不安です。
毎年、浜先生が日本の不況を予言される限り日本経済は破綻しませんでした。
今年はまさかの不況に突入しそうです。今からでも2017年版の出版を希望します。 また氷河期なんだが、来年高校卒業の人は、高卒で就職したほうがいいかもな
同学年でバブルと氷河期って世代が過去にあって、かわいそうだった
金融緩和で平均株価は1万ドル&1万円くらい上乗せされているんでしょ?
金融政策が正常に戻ればこれが全部吹き飛ぶ?
>>197
単に外しまくって需要が切れたんやで
購買層と出版社からな 単なる調整下げ。
スレ建てるなら1000ドル下げてからにしろ。
うーむ次のリーマンショック級来た時はアメ株に乗り換えるチャンスやな
当たり前である。
リーマンショックの歴史の置き換わり(想い出の中)だからである。
また、下落が先に起きたから、コインチェックで流出となった原因である。
田aaeUU
ee巣UU天UU環aaee力aa腐UUe死ee帰ee死ee死eee世OOUUU天
OOU環aa理ee無ee照eee路OOU通UU火eeO矢aa苦UU路OOU苦UU死eee融UUUU故OOUe徒OOUe留UU納OOUOOUOOU8aa8aae毛eee裸aa苦UU魔aa留UU
理eeee魔aa祖OOU死ee世OOU通UU苦UUee裸aaee納OOU砂aa毛eee8aa8aae
そっちはそっち。南無阿弥陀仏。
他所には無関係。
イールドカーブのフラット化
暴落したら下がるの速い >>210
日銀にユニクロの株とか買わせてんだけど、わけわからないよねw
デフレ推進したような企業なのにw 上がってる時は毎日ニコニコなんだけど
下がり気配でもう毎日胃がキリキリ
もう現物全部売りました
バブル崩壊直前の乱高下だろ
デイトレーダーはここからが勝負
サムスンはインテルを抜いて半導体シェア世界一になったからな
世界の半導体シェア 2017年
1 サムスン 韓国
2 インテル アメリカ
3 SKハイニックス 韓国
4 Micron アメリカ
5 Broadcom Ltd シンガポール
6 クアルコム アメリカ
7 TI アメリカ
8 東芝 日本
9 Nvidia アメリカ
10 NXP オランダ
日本企業の凋落と地位低下はは酷い 出川もすごい人間になったもんだ。
世界恐慌の端緒を担った。
degawaショックくるー。
>>211
未だに朝日新聞系には文書いてるよ、紫ババア
さすが朝日新聞だよねw
カネ払って読んでるやつはバカ 企業競争力や付加価値が上がってるならいいんだけど、日本は逆に10年前より地位低下してるからな
21世紀は中国、インドの時代だな
割合で言えばリーマン級と呼ぶには程遠いけどな
あほらし
天井を打った株から
金利の上がった米国債にカネが流れてる
日本市場で言えば600円落ちたのと同じ
大したことない
リーマンの時は連日落ちまくった
215円のみずほが209円になった程度の下げで暴落??
・
逆だろ。アメリカが景気良すぎて、利食った。
デフレで 増税する日本みたら、今のうちに 景気の良い米で換金するのは当然。
仮想通貨なんて ほとんど サブプライム商品と同じだし。
法的な通貨でない 仮想なものを 決済に使い、さらに 派生商品まで コインチェックみたいな ある意味 ノンバンク以下の企業に許してる。
それが 日本の政府機関というから もう 目も当てられない。
サブプライムだって あれ 住宅ローンを ごちゃ混ぜにして 証券化して ミソ糞のかき混ぜてコシラエタ 派生商品。
仮想通貨は 通貨自体が 仮想。いかがわしさの典型。それで派生の金融商品だから、そもそも実態が無い。
>>228
信用収縮の局面に入ると世界中のトータル投資資金はどんどん消えていく
投資はゼロサムゲームじゃなくて、全員勝利や全員敗北もあり得る >>230
ホームドア設置するそうだけどバブル崩壊の前に早くやらないと 株高なっても資産家がより金持ちなっただけ。おれらの円高デフレでいい。
リーマンの時はリーマンやべーと言われててアホみたいにリーマン株が下がってたからなあ
アメリカ景気が続くなら単なる調整だろう
成長産業を育ててる、アメリカ、中国、韓国、台湾、シンガポール、インド
ゾンビ産業を保護してる、日本
差は開くよね・・・
>>230
この下げに反応して大きくショートポジションとったやつが
踏みあげられてからが本番 >>250
雇用統計のあまりの良い結果に長期金利が上昇して債券に流れただけだから
総悲観っつうわけでもないんだよなぁ
だから難しい(´・ω・`) こーゆー時は何もしない・・ てゆーか動きようがない(´・ω・`) >>244
無理だな こっちからだとスカ線が巻き込まれて大変だよ
そうじゃなくても東海道も根岸線もひっくるめて毎日なんかしらの問題起きてる バブル崩壊きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
全力で空売りしてぼろ儲け確定wwwwっうめえええええええええええええええwwwwWW
仮想通貨に乗り遅れたやつこっちこいよwwwwWWWWWWW
空売りでおくりびとになろうぜええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
>>217
リーマンのときはインバーテッドしてたから
まだ慌てるときじゃないwwww 市場がパウエルを試してるな
さて、お手並み拝見とな
アメリカ、中国は、経済好調だから、相場が多少荒れたぐらいじゃ影響無いけど
日本は、企業オワコン、消費不況、雇用もジジババのパートが増えてるだけだからな
665ドルてことは日経平均だと7万円くらい下がったことになるのか
>>225
東芝も粉飾してたから本当は倒産してるはずなんだよな リーマンショックというより
2000年のITバブル崩壊のときと似てる
みんな株式はインフレに勝つって言うの忘れたの…わたしはアメの利上がりはこんなものじゃないと思ってる。まだ株は上がるよ…
>>241
>グーグルは声明で、こうした研究拠点の開設はアジアでは初めてだと説明。北京のオフィスで小規模のチームが業務を行うという。
小規模www
よかったな つーか単なる調整だろ
ホントにヤバかったらリスク回避の円高になる
まあ、安倍ちゃんを信じてnisaの株は最後までホールドするつもりだけど
先週まる1年ぶりにダブルインバースを少しだけ買った
焼け石に水だけどw
とは言えアメでリーマンショックの時のサブプライムローンに当たるものって今あんの?って話だし
仮想通貨を担保にしてなんてあんま聞いたことないし
さすがに逃げ場なしって感じだな
仮想通貨ナイアガラ、株安が来て
生きた心地がしない週末を迎えてる人は駅に近寄らない方がいい
◆
おかしい と思いませんか?
500億とかぁ 地銀並みの規模のカネ扱う取引所なのに 普通銀行や信託銀行の経験すらない コインチェックに 取り扱いを許す 金融庁。
これを 外国の通貨 例えば ドルやユーロに換金するとしたら 当然 口座を別々に管理して
資産を安全に管理するために 大手の信託銀行くらいの所が責任をもってやらないと絶対に 不祥事や事件が起こるって 誰でもわかる。
それを無視して 安倍と金融庁は 一種の信託業務を キチガイ企業に許した。
しかも
4年前にも マウント●●が 破綻して その時も 全く同様に 麻生太郎がヘラヘラして 何時かぁ破たんすると思ってたとか 発言してた。
こいつ等もう 異常なんです。
日本は 安倍以下すべて。
仮想通貨を安倍と共に推進していた 三菱や三井住友は 盗人猛々しく コインチェックなどの取引所の信託業務を新たな事業として立ち上げるとか、
平気で言いだしている。
三菱も 三井住友の 安倍やビットコインなどの 共犯者なのに。
コインチェックみたいな巨額なマネーを扱い、その資産を管理して ドルなどと交換するとなれば 信託業務の正式な経験が無いと やってはいけない。
これ 世界の常識。
はいバブル崩壊の再来ですなw
実体経済繁栄していないイカサマ景気だったから今回はアカン奴
>>3
なんだかよくわからんがモーレツに読みたくなった!www >>260
ジジババのパートは増えない
ジジババを雇う企業はない
だから消費不況と財政圧迫を招いている >>270
まああせることはないさ
金利差が開くわけだから、落ち切ったあとで金融株でも拾って行けばいい >>271
俺のダブルインバースはずっと眠っている... もうアベノミクスやら3本の矢やら
全部失敗でしたといえ!
グダグダ言い訳、詭弁こいたら次は自民に入れないからな
>>32
1日で300万なんて株やってりゃ別に話題にする額でもないだろ 株高のスピードが加速してたからな。
調整局面。
ここで買い増す金持ち多いだろうな。
>>160
仮想通貨で儲かった
投資って簡単やな、株にも手出そか
って奴が撤退する場合の話じゃないか? >>278
いや、今は、60歳〜65歳までの雇用延長を 「 義務化 」 してるんだよ
「65歳まで全員雇用」で企業、個人はどうなる | ワークスタイル
4月から「65歳まで全員雇用」を義務化 2013年01月21日
http://toyokeizai.net/articles/-/12559
>いよいよこの4月から、「改正高年齢者雇用安定法」が施行される。
>大企業・中小企業を問わず、あらゆる企業は、希望する従業員を全て、「65歳まで雇用」しなければならないのだ。
で、少子化で若年労働者が少ないから、データを見てみると 「 65歳以上の就業率 」 が安倍政権になってからグイッと上がってる
殆どパートや契約社員だけどね 介入だと思うが木曜に日本だけ400円も上げたのが仇となった
これ見て昨日買った人もいるだろう
というか昨日買った人の理由はほとんどこれであろう
今回の下げ本番はこんなものじゃない。
分かってるよな。
いつもパターンは似てるから。
ドーン下がってヨコヨコ
ドーン下がってヨコヨコ
からの〜ズッドーン!
これが今回は何度も起こる。
やべーインド株指数夜中の2時半に買っちゃったよ
そこからまた下げたのか
◆
【仮想通貨】ビットコインは「人類史上最大のバブル」-ルービニ氏
【仮想通貨】ビットコインは「人類史上最大のバブル」-ルービニ氏
Bloomberg.co.jp
ルービニ・マクロ・アソシエーツのヌリエル・ルービニ氏は2日、
仮想通貨ビットコインは「人類史上最大のバブルだ」とした上で、この「究極のバブル」がついにはじけつつあると指摘した。
ブルームバーグテレビジョンのインタビューに応じた。
ビットコインはこの日、8000ドルを割り込み、昨年12月18日に付けた高値の1万9511ドルから約60%下げた。
>>290
それは言えてる。
ロシアに北方領土売り渡した売国奴に比べれば習近平ははるかにマトモ。
そもそも中国は天安門事件をタブーにしなくても良いのにな。
天安門事件が成功していたら中国の今の発展はない。
中国の自称民主派は、中国共産党の素晴らしさを理解出来なかった愚か者にすぎない。 アメリカはドル。
いわば100倍
日本なんか手の届かない位置に居るわけだ
中国などの新興国経済もアメリカ経済に依存してるからな
アメリカ経済こけたら世界経済全体もこける
レバが縮小されたとはいえ今は円Sellしとけレベル
>>280
幾らで買ったの?
去年1年間は全くいいことなしでもう2度と買うことはないだろうと思ってたけど
今年はダブルインバースが活躍する年になるのかな。。。 ◆
日本のおかげで
ビットコインも ヤバくなってきた 模様。
わらた。
安倍とアホウの仮想通貨ペテン、世界へ波及。
>>305 リーマンの時に空売りで儲けた有名な人が、昨年仕掛けてたのだが、
結局撤退してたね。少し早かったか。 上がり相場が続きすぎたから、しばらくは下げ中心になるだろう。
>>300
習近平は「チャイナ・ファースト」だからね
そうしないと引きずり降ろされる中国はマトモ >>3
経済が学問じゃなくて宗教だと言われるのがよくわかる リーマンショック以来とか言っても、下げ幅じゃなく下げ率で比較しなきゃ意味ないだろ
指数の値が違うんだから
中国、不景気に巻き込まれたら
習、生きてられるのかな?信者いるみたいだけど
国内暴動も思いつかない信者はすごい。
日本は、中国韓助けるなよ。
>>314
トランプもプーチンも習近平も、みんな自国ファーストなのに、日本だけが自国ファーストだと叩かれる。
そんな状況では政治家も育たないだろう。
日本の経済衰退も他国支援という馬鹿なことをやってきたツケがきた。 >>318
暴動が起こっても人民解放軍がすぐ鎮圧するからね。
それが中国の強み。
民主主義国家に出来ないことが直ぐやれるというのは何よりも長所だ。
中国の不動産バブル崩壊も、当局が売却を禁止したら大したことなかったろ?
中国だと、仮想通貨の問題もそうやって解決できるから素晴らしい。 ん?中期的にみれば通貨市場に流れたお金が株式市場に戻ったほうが上がるんじゃね?
きっかけは国債の金利上昇だが
好決算期待でアゲアゲで来たから、大物が大体終わって調整入っただけだよ。
山高ければ谷深し、という相場の格言がある
アメリカの株式市場はトランプラリーが始まった2016年11月からこれといった調整もなく
上がり続けてきたからいったん調整に入ったら結構しっかり下げると思うぞ
■これがアベノミクスの衝撃的結末だ アベクロが仕掛けた時限爆弾が炸裂するまで後半年■
2018年X月X日
日銀の超低金利政策で経営危機に陥った民間銀行が手持ちの日本国債を投げ売り
↓
日本国債は大暴落 長期金利は急上昇 異次元緩和は強制終了
500兆円を超える日本国債を抱え込んだ日銀は債務超過に陥る
↓
黒田日銀は資本注入による救済を政府に要請
安倍政権は法律で禁止されている財政ファイナンスで財源を捻出するしかないと判断
日銀法の改正案を国会に提出し野党が激しく反発するが強行採決
↓
日銀は窮地を脱するが日本政府の財政規律は完全に崩壊
常軌を逸した日本政府の行動に世界が震撼
諸外国は自国経済への波及を恐れ円建ての取引を拒否
↓
日本売りの機会を伺っていたヘッジファンドが満を持して日本国債、日本株、円の売り崩しを開始
国民も危機感を持ち始め1600兆円の個人預貯金が急速に減少 資本逃避が本格化
預貯金が減少した民間銀行は国債の買取を拒否 政府は更なる財政ファイナンスで予算を編成
↓
日銀の輪転機がフル稼働 大量の紙幣が市中に放出され円紙幣は紙クズになりハイパーインフレに発展
物価が高騰し各地で暴動が発生 政府はデフォルトと預金封鎖を宣言
↓
外貨を得るために尖閣諸島を中国、対馬を韓国、奥尻島をロシアに売却
G7から追放 東京五輪は返上 IMFの管理下に置かれ最貧国の仲間入り
↓
共産党が圧倒的な支持率で政権を獲得しアベノミクス断罪裁判を実施
安倍及びリフレ派その他アベノミクスを煽った連中は国家反逆罪で公開処刑
後に地獄の谷間とよばれる
2月がやってきたのであった
個人で金塊とドル持ってればいいてことだよね。
個人でできる対策は個人でしましょ
実際米国の景気が上昇しているから、金融緩和を制限しましょうってことで株安になっているだけだから、今まで上がり過ぎていた株が下がっているだけのことだよ。
コインチェック問題が仮想通貨衰退の引き金になっているわけでもなし。
ただ、下がり局面に変化したかなとは思う。
日本の景気は2020年が山頂。
株と土地はそれに先行して下がる。
リーマンきゅう
■次の金融危機は「中央銀行債務危機」 不換紙幣は紙切れになりマネー錬金術は幕を閉じる■
マスコミが盛んに喧伝しているFRBの量的緩和の出口戦略は順調という話は全てデタラメだ
何故なら本当の出口とはバランスシートに資産として計上されている
1兆2,500億ドル分のサブプライム債権や米国債を市場に放出することであり
その債権を「誰が いくらで買うのか?」という事の本質を無視した主張だからだ
また日銀とECBの出口戦略も同じ構図で緩和政策で抱え込んだ日本国債やEU加盟国の国債を
「誰が いくらで買うのか?」が問題の核心なのだ
そして当たり前だが暴落必至また既にジャンク化している債権など誰も買うはずがなく
各中央銀行は永久にバランスシートを正常化することができない
よって中央銀行は次の金融危機で起きるリスクを一手に引き受けることになり著しい債務超過に陥るが
最後の貸し手を救済できる主体は存在しないので国債を乱発し貨幣価値を下げ負債を圧縮するしか手が無くなる
これが「ハイパーインフレーション」の構図であるが今回は円 米ドル ユーロその他全てのハードカレンシーが
一斉にインフレーションを起こす人類初体験の「世界同時ハイパーインフレーション」となる
この破局をもって全ての不換紙幣は紙切れになり多大な厄災を撒き散らしたマネー錬金術は幕を閉じるのだ
日本株は空売りがたんまり入ってるからあんまり下がらないでしょ
むしろ寄り底で上がる可能性もあるんじゃないのか
>>282
おれ、1日で100万台なら数回あるけど、 300万となると1銘柄集中投資か5千万くらい持株がないとだな。 ありゃ
オリンピックまで保たなかったな
節分天井彼岸底クルー
リーマンショックは2008年9月だが、2007年の高値からの下落相場で起こったもの。
もう止まるかなと思ってたら底が抜けたのでショックが大きかった。
なので今回とは違う。今は2006年辺りに相当。
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ 年金と日銀の資金を株にぶち込んで
/::::::== `-::::::::ヽ 日経平均を吊り上げてから
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 御用マスゴミが「アベノミクス大成功」の大合唱
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::! お前らの未来はパーだけど衆院選は大勝間違いなし
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i 僕って天才だろ?
(i ″ ,ィ____.i i i // 選挙に勝つためなら何でもやるよw
ヽ / l .i i /
lヽ ノ `トェェェイヽ、/´
|、 ヽ `ー'´ /
/\/ ヽ ` "ー−´/\
/ ̄ ̄ ̄\
/ノ / ̄ ̄ ̄\
/ノ / / ヽ
| / | __ /| | |__ |
| | LL/ |__LハL |
\L/ (・ヽ /・) V
/(リ ⌒ (●●)⌒ )
| 0| トェェェイ ノ アホどもが また騙されよったwwww
, -'ヽ\ ヽニソ /ノ
./ ヽ、\__ノ( ((
/ i ヽ、 / _ノ´`ー -,,_ _
./ .| .`ー-;f" 、 イ/ `i
ヽ、 .テ \xー.ォ、__ノ
`ヽ、 r' ` 、_冫y"
/`ート、 ヽ,_ノ"ー'
`ー、,_ノ
10年周期の金融システム不安キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>27
まあこんだけニュースでやってるし、みんな青くなって売るよな >>329
民間が投げ売っても日銀が全部買えば解決。
てか、これ以上売りたくないから国債金利が限りなくゼロまで下がってるわけで。 昔から「節分天井彼岸底」って言われてるがその通りになりそう
>>65
この時の阿鼻叫喚に比べれば・・・
&t=17s 2008年9月15日にリーマン・ブラザーズが破綻し、ダウ平均は前営業日比で 504ドル安
「リーマン破綻直後から更に 40% もの下落」
日経平均株価も大暴落を起こし、9月12日(金曜日)の終値は12,214円だったが、10月28日には一時は6,000円台(6,994.90円)まで下落し、1982年(昭和57年)10月以来、26年ぶりの安値を記録した。
麻生政権www
>>233
バカ丸出し
この1週間の流れは株売り債券売りでしょう >>337
リーマン前年のサブプライムローン問題発覚時7月?
リーマンショックのとき
東日本大震災&原発爆発 あたり?
契機ぶち壊す大事件が起きたわけじゃないし、ここずっと下げてんだから、
前場8%ぐらいさがって昼から半分ぐらいもどるんじゃねえーのかと、 >>345
資本主義の終わりかとまで言われたからな・・・ ■日中の下げ額 ダウ998ドル安(-9.19%) 2010年5月6日
(調整後の下げ幅は計算上1075ドル)
■終日の下げ額 777ドル安(-6.98%) 2008年9月29日
■終日の下げ幅 508ドル安(-22.62%) 1987年10月19日
■長期での下落率 1929年9月(386.1)⇒1932年7月(40.56) -89.5%
日経平均
■最大下落幅&下落率 -3,836.48円(-14.90%) 1987年10月20日
■長期での下落率 -80.45% 1989年12月(38915円)⇒2003年4月(7607円)
ふぉふぉう
>>347
今はGPIFだの日銀が買いまくってるからそこまで下がらんだろうけどこいつらでいくら日経を底上げしてるんだろうな 日本政府も、国民に投資を煽って日銀や年金が保有している株を売り抜けるつもりだったのに、間に合わなかったな
>>345
昔はこういうの何が面白いのかサッパリ分からなかったけど
意味が分かると大爆笑だな
またこんなの来たら怖いけど >>1
まぁ、アメリ経済自体は好調だし、サブプライムローン破綻のような構造的な株安という訳でもないので、
週明けには一気に元の水準まで戻すだろ。それも、記録的な上げ幅で。 月曜日に株価が上がる要素はないので一度現金化しておく必要がある
FRBは利上げを見送ったはずだが・・・・
しかしその対策には効果はなかったか。
>>237
あれ利益の内訳みると
金利収入や配当金が7割で
売買ではそんなに儲かってないよ >>362
来月は利上げ確実で、その後は利上げのピッチが上がると言われている 年に何度かあるバーゲンセール
もともとが雇用統計がよかったのがきっかけなんだし
本当の投資家は何%引きになるのか
わくわくして待っている
>>362
前々からアナウンスされてて、既に織り込み済みだからねぇ。
実体経済自体は概ね好調だから、すぐに回復すると思うよ。 下一桁が8の年はいつも金融危機が起きてるから、2018年も危ないな
まあ株持ってる人は早く処分しとくべきだろうな
>>351
1日で100万台は大量所持の持株がストップ安か高になったときが数回あったから。 長期金利の上昇が急ピッチなだけで、
安定すれば、大丈夫。
今はパニック売りだね。
という楽観的な書き込みもしておくね。
気を付けたほうがいいよ
今回は悪材料で下げたんじゃなくて、あまりの好材料で反応しただけだから
素早く動き回れない奴が下手に大きくショートポジションとったら新小岩でNEXを
拝むことになるぞ
そりゃアレだけ大減税するなら財政悪化は確実で、国債の大量発行があるとみて長期
金利は上昇するわな。高金利に釣られてアメリカに流入するカネと金利上昇のペース
が一致してないんだろう。
>>379
23000は鉄壁だろう。
間違いなく買い場。 1か月前の株式市場のスレを見たら
調子こいたカキコの嵐だったな
ダウがこれだけ一度に下げればある程度は反発するだろうからね
月曜はそれを見越した買いがはいりそう
過去の事例だと4-5月あたりが危なそうな感じなんだが
ダウ安
日経安
円高のオールインワンかと思いきや違うのか
昨晩発表された雇用統計の結果が非常によかった
特に平均時給は2009年以来の高い伸び率だった
↓
FRBの利上げペースが早まるとの観測が広がる
↓
長期金利が上昇して2.8%台へ
これは4年ぶりの水準
↓
最近マーケットでは長期金利の上昇が米経済に悪影響を及ぼすのではないかと懸念されていたが
2.8%台という4年ぶりの水準に達したことでこの懸念が一気に表出
↓
ダウ大暴落
>>391
今回の暴落はアメリカの長期金利上昇が原因なので
株は下がったけどドルは買われた 北朝鮮のミサイルで下げた時のほうがヤバかっただろ。
今回は単なる調整だろ。日本株はアメリカ株よりも上げてなかったから、たいして下がらんよ。
ってか、円安影響で、上げんじゃね?
ブレトンウッズ体制が崩壊してから
中央銀行が不換紙幣を安定管理することになったが
結局 量的緩和や異次元緩和と国債乱発 禁じ手のオンパレードで元の木阿弥
通貨安競争→ブロック経済→戦争
はっきり言って今の状況は第二次世界大戦直前と同じ
覚悟して置くように
暴落ではないから現物の人は見てればいい。
信用や先物の人は普通週末に手仕舞いしてるでしょ。
月曜の午前中は様子見て、方向見えたら順張りすればいい。
:::::. . . . : : : :: : :: ::.::.:.: :::.::.:.:.::::.::::::::.::::::.::::::::::::::.:. . .
:::::________ :. :.:: .:: .:: :.: ..: :: :.:: :. .:: .:: :.: ..: ::.. . ..
::/\\\\\\\\\ .. . : . : .:. :.:. :.:. .:.: ::. :.:. :.:.. . .
//┏\ . 億り人バー \ . . : : : : : : : :. . . . .
/´.三 ヽ匸匸匸匸匸匸匸匸l
{ニ閉ニ}| |
{ニ ニ} . |
{ニ店ニ}i |
ヽ 三 ノ | |
┗┛ | ┳┳┳┳┳ |
、、、
いや調整来てくれてよかったわ
まだまだ下がって欲しいんだがw
利上げも健全な経済の証だし(それに比べて日銀はw)
>>397
外人がいっぱい買ってる株はぶん投げ来るかなー? 15000ポイントまでいくぞ
もちろん肉桂はその後を追う
【仮想通貨アホルダーの顛末】
株高の含み益でウハウハ
↓
スケベ心で仮想通貨に手を出す
↓
ブームに浮かれて全財産を投入
↓
CCショックに巻き込まれて大損
↓
泣きながら株を投げ売って相場から撤退
アホノミクスも終了wwww
ダウはしこたま空売り溜まってるから来週は一度猛烈にリバって振り落としにかかると予想
アメリカはテーパリングの影響考慮して減税をぶち上げた
一方アベは公務員の生活影響を考慮して増税と公務員給与アップをぶち上げた
誰も口にできない近未来な日本
債権の暴騰危険視してのダウ神輿の投げ捨てw
本番はこれからだ
www
日銀 年金が無ければ日経の実力は1万2千円程度
官製相場が崩れれば あっという間だよwwww
>>260
いや、実際ジジババ専業主婦どものパートが増えてるぞ
さっきも外で茶してたら専業主婦が子供に来週から働くからとか電話してた
もう専業主婦してる余裕なんてねーんだよ 自国通貨建ての国債はなんぼ刷ってもいいとか言ってたあほう出てきなさーいw
ドルは基軸通貨、超ハードカレンシーなんですけど
三橋は再逮捕でw
明日寄りで売っても間に合うかな
変にリバるから嫌なんだよな
(´・ω・`)債券価格が下がるから金利が上がるんだよ
つまり今の利回りの低い債券は売られている
債券買われてるとか書いているのははめ込みWW
ついでに帳尻合わせの株売りが来るから気をつけろ
仮想通貨での損失補填の換金売りもあるし当分下がるだけだ
日本株は官制相場の最中である事を忘れてはいけない
現物なら狼狽売りせずに持ち越しが吉 チャートは正直だよ
>>413
寄り底もあるから、それは危険だと思う。 日銀ETF買いがあるから素直に下がらないんだよなぁ
∧∧
( ゚ω ゚) 俺漏れも、お金返してAAを使わないといけない日がくるのかス
/ ∽ |
しー-J
>>1
マーケットの金利が上昇しただけでこんな過剰反応するのか
じゃあ中央銀行としてはもう利上げできないよね
これで本当にインフレが加速し始めたらどうするんだろうか? 今までは実体の無い好景気だったからな。その実、中国に生活用品から衣食まで依存することによって、
以上に安価な製品を買い求めることが出来るようになったことから、低収入層の不満が覆い隠されていた
だけのこと。調子が良いのは軍産共同体と株式、各資源の取引関係者くらいのもの。
今回の株安も、異常に高騰していた状態が少し反発しただけで、あまり影響はない。元々無い所で動いて
いた為である。
金利が上昇していくと
株式相場から資金を引き揚げて
銀行に預ける人が増えていくからね
しかし全く実体に関係ない仮想通貨で全く金融なんて知らない出川さんがコマーシャル出てこの状況。
この先リーマンショックみたいな名前がついてもココでは出川ショックと呼ばれるんだろうなぁ。
来週からFRB議長がタカ派の人に代わるから
国債&株の暴落がさらに加速
値幅はリーマン以来と言ってもパーセントだとまだまだしょぼい
上げに比べれば全然大したことない
上値買いがバカなだけ
久しぶりのバブル崩壊か!リーマンで慣れっこだぜ
超円高こいや
イエレン婆さんが、いかに市場に寄り添い、説明を尽くし、慎重に慎重を重ねてきたかが分かる
次のFRB議長が全てをブチ壊すような気がするわ
>>422
誰も口にできない近未来な日本
何兆、何京という借金がなければいいんだけどねえw ちなみに日銀が利上げすると
変動金利住宅ローン組んでるアホが死にます
ファンド運用係の人ってジャブジャブのお金はどこにつっこむん(´・ω・`)?
日本だと国債乱発してインフレになるどころか益々デフレになってる
つまり無限フリーランチ状態
理想国家ではないか
安倍ちゃんは消費増税しない可能性ぐらい
ボソッとコメントしてもいいかもね
>>12
いやいやこれからまださらに下がっていくかもよ
底を見極めるのが難しい この前武者という人が日経平均は年末まで30000円 東京2020まで10万円と言ってた。
クソみたいな匿名掲示板で小銭稼ぐために与太話しても
結局セオリー通り
笑う。
>>430
日本がこんだけダメになって来てるのに今度も円高になるかな?ちょっと疑問。 消費税増税延期を二回やったのは元からロスチャイルドのオッさんとの密約があるからの
日本がここ20年ほとんど国政をデフレにして内需を活性化させないから世界中が迷惑している
余った金の使い所がないから
財務省は完全にマルクスの池沼思想にハマっていて緊縮しか考えてないからな
>>402 俺も暴落大歓迎。
もっとアメリカ株を買い増したいわ! >>320 最近の日経平均株価はダウがあれだけ下落したから、暴落だろうと思ったら最初だけでぐんぐん上昇することが多いよ。
日銀の買いと空売りがたまっているせいか。 >>415
だいたい同意
加えて米国は減税やるので、インフレに振れるリスク高い(日本が増税しまくってインタゲ未達なのと真逆)
米国債動けばクラッシュもありうる
そこをきっかけにして米国景気後退ってのも、可能性としてはある >>443
内閣府も「2020年から国債費が右肩上がりで増えていく」
と言っている。
しかも、「4%近く」とほとんど有り得ない高い経済成長率で。
ちなみに日本のように甘〜い経済成長率で甘〜い財政の見積もりをする国ほど、
債務はふえやすい。 アメリカの景気自体は良いからな。
調整下げだろ。
上がる速度が速すぎた。
中長期的には上げトレンドに変わりはない。
ただ、金利が上がれば国債に金が入るので、株式一辺倒が無くなるだけ。
消費を掴んだ実需取れてる企業の選別が始まって、そこが上がる方向に修正される。
>>447
それホント困るんだよな
ガバーっと下げてくれた方が買いやすいのに >>443
もはや日本の内需なんぞ期待してる奴希少種だろうよ
サヨクくらいかな、日本は内需さえうまく回せば繁栄できるとか思ってるやつは
しっかし、日本ダイキライのサヨクに限って日本は内需だけでやれるスゴイ国と
日本を過大評価してんのが草生えるw 今、調べたら空売り比率43で、騰落レシオが割りと下がっているから、空売りで大きく取ろうと調子に乗ると寄り底パターンでやられる可能性もあり。
俺は短期的な売買しないから関係ないけど。
>2020年から国債費が右肩上がりで増えていく
公務員のチンカス給料上げ狙った財政圧迫脅威論はごめんだから
>>436
国債乱発してもデフレなのは、税金、nhk、国保、損保やらの料金増がのしかかってるから 先週手仕舞いした俺の神センス
今はたった100株しか持っていないw
遅くても26日までには200日線タッチだな
周期が有るからな
>>452
そうそう。
何かと言えば、先進国としてはずかしいとか、二言目にはせんしんこくだものな。
どう見ても、先進国から滑り落ちて、衰退途上国なににさ。 >>444
もっとグイグイ下がって欲しいわ
今まで一直線右上がりだから、この調整(とは言い難いレベルの調整だが…w)は嬉しい >>441
また 国難のせいにして 約束反故にするの?
あの男なら やりかねんけど
嘘ついてる意識がなくて 嘘つけるやつって まじこわいけど アベが公僕信じずにロスチャイルドのオッさん信じたのは正解
日本の財務省はクズしかいない
日本が憎い、日本が嫌い、日本は酷い、日本は発展途上国
ニダニダニダニダwwwwwwwwww
>>457センスあるな
僕は金曜日ちょっと買った185万
クラッシュを待ってたけど打診買いしちゃった 利確だろ
日本も含めて全世界の経済は良好
企業決算も大幅な増収増益だすとこばかり
経済の先行きを悲観する要素が見当たらない
ビットコインやNEMとは違う
>>454
東京オリンピックが終わってから、
段々と分かってくるんじゃないの?
あなたが正しいのか?財務省や内閣府が正しいのか? 黒田自身も財務省の池沼ぶりを批判してるからな
財務省系出の中央銀行総裁が財務省を批判するのは異例だよw
いつも思うけど、株価が大幅上昇した時はスレがたいして伸びないのに、暴落だと鬼の首を取ったかのように喜んで涌いてきてスレの伸びや勢いがあるね。
>>468
そんなことは無い。
日本の株価が上がったら、たくさん書き込みがある。 >>467
黒田は、当初「2%のインフレを達成したら、国債を売却すれば良い。」
と日銀の総裁としてあるまじきトンチンカンな発言をしてた。 >>373
そんな事なくない?
ブラックマンデーって1987年だよね 大体中央銀行の総裁が財務省と公僕批判とか他の国では考えられない
ドルで報じた方が、ニュースとしてのインパクトが
あるからだ。
今年は中間選挙だから、買い場がたくさんありそうだな。
1割ぐらいは調整して欲しい。
ワクワク
日経トレンディとか、株の雑誌でもない雑誌が株の話を特集していた
そろそろ天井と思っていたら案の定だった
>>329
最初に国債投げ売りと書いてるが買い手は誰なんだ? >>469
GPIFのスレ見てみな。パヨチンが全く寄り付いてないからw サイコロジカルまだ66だから天井ではないやろ
よい買い場かと。
半値23000の壁は厚い
>>459
それお前らアホパヨが日本disる時の常套句だろ
そんで最近は流行りは衰退途上国ですかw ビットコインとか株とか、なんでやるバカがいつまでもいるんだろう
>>483
プロパガンダ、乙。
日本の株価が上がったら、あなたみたいなひとかたくさん湧いていたので。
GPIFは暴落しても保有する塩漬け出来れば、
特に問題無いからだろう。
日銀だ。問題なのは。
今の株高を下支えし、何となく景気が良いのを演出しているのは、日銀だから。
GPIFも日銀が株価を下支えしてくれるから、株を買っているフシがある。 >>11
先進国としてあるまじき失態らしいからな 俺もそう思うわ >>486
事実だろw
ナマポなんかは、途上国の制度を参考にして引き下げるべきだ
いつまでも見栄を張って先進国のフリして借金を重ねるよりマシ 雇用統計が良かったから暴落とか無理ありすぎw
所詮は仕掛けの売りが出てるだけ
こういう無理な下げってのは続かない
昨日のNYの落ち方は暴落時特有のパニック売りじゃなくて
押し目買い誘いながらの仕掛け売りくさかったけどな
ひゃー、久々にブラマンだな
電車動かないぞこれはwww
>>499
__|__ ─|- ┼ 、
,-|ナヽ ─|- | | / | ・ ・ ・
し'ヽ 丿 ⊂lヽ レ ' ⊂.!ヽ イエレンさん、完璧だったけど、
最後のFOMC声明文は、ちょっと説明不足で、
長期金利上昇を招いた一因かも知れない・・・
ID:byferNZj0 ID:RQUXv8VD0
ID:/lJ5XeN10
速やかに、日本で東京スタンピード
巨大暴動>329が起きる。
テラ増税な日本国債金利急上昇で
10%以上になり、巨大資本逃避も
おき、日経平均株価は10000円以上は暴落、1ドル=500円>329になる。
コインチェック社の、数千億円分の
仮想通貨資金が、巨大預金封鎖状態な、この事態のギガ戦犯、自公アベノミクス 超低金利政策、
円安インフレ誘導、増税傾向で、
スタグフ大不況な、利益誘導で縁故資本主義、モリカケ忖度キター!
数年前の、>1仮想通貨取り扱い企業
マウントゴックス巨額横領事件時は、
マウントゴックス本社が日本にあるというだけで、当時は仮想通貨投機は、欧米人が主流だった日本。
そんな日本人の間で、>1仮想通貨投機なんてのが、パンデミックしたのが、
自公小泉ノミクス いざなみバブル風味、自公アベノミクス、
超低金利政策、円安インフレ誘導、
日経平均株価と不動産価格のつり上げ、狂乱誘導のせいだろw
1997年、アルバニアでの、ユーゴ紛争での軍需バブル、
まさに、アルバニアノミクスに便乗の超高金利、高額配当を謳った、
アルバニア政府推奨の、巨大ねずみ講が、ユーゴ和平軍需バブル終了で一気に破綻。
これでの、アルバニア全土で預金封鎖がおき、アルバニア全土で巨大取り付け騒ぎ。
アルバニア全土巨大暴動で、アルバニア政府が崩壊。
NATO軍が、国際平和治安維持武力行使で、アルバニアを武力占領。
1997年 アジア通貨危機で、
インドネシア スハルトノミクス政権、
出口戦略、構造改革、超緊縮財政を
強いられる。
インフラ関連補助金大幅カットから、
インドネシアはウルトラインフレ物価狂乱に陥る。
金利急上昇で、インドネシアは巨大取り付け騒ぎ、巨大暴動で、スハルトノミクス政権崩壊。
2011年 エジプト。
ムバラクノミクス政権、出口戦略、構造改革、超緊縮財政を強いられる。
食料品関連の関連補助金大幅カットから、
エジプトはウルトラインフレ物価狂乱に陥る。
アラブの春巨大暴動で、ムバラクノミクス政権、崩壊。
1970年代前半、不動産価格狂乱、
日経平均株価狂乱誘導な、
自民党の高度経済成長政策が、
首都圏国電同時多発暴動、
オイルショックで破綻、狂乱物価に。
自公アベノミクスと同じ、不動産価格狂乱、日経平均株価狂乱誘導な、
自民党ショウワノミクス巨大バブル破綻寸前な、1990年。
湾岸危機での石油価格上昇開始も重なり、1990年におきた、西成暴動で最大の第22次西成暴動。
1993年の、自民党から新進党に政権交代。
2008年のリーマンショック直後の
石油価格上昇、西成暴動再発。
2009年の曰比谷大派遣村、
自公麻生政権から民主党に政権交代
ここらのリピートクルーw
>>3
そう言えば数年前にアセンションとか言うオカルトなのが流行ったな
資本主義は崩壊するとかそんな感じだった
信者は今どうしてるんだろう >>507
来月のFOMC後の記者会見は、
さっそくパウエル議長の正念場だね。
あと、来週のFOMCメンバーの講演内容。 な〜に、日本はアベノミスクだから何の心配もないだろ
要約12月勝ったインバースが救われそうだ
1ヶ月無駄にしたほんと
>>509
大型減税の成立は、素晴らしかった。
賞賛に値する。
でも、インフラ投資1.5兆ドルは、いらないね。
特に財政出動は、財政赤字が拡大するから
絶対良くない。 株下落かあ。これだけ寒波が来りゃマーケットも冷え込むわな。って北米も寒波かあ?
働くのが辛かったら
他人に働いてもらい、
おカネに働いてもらおう
物理 儲け
で検索。
ID:eawsh1gc0
ID:7aRVHCZc0
日本破綻が>506 >329が、もうすぐ、日本で起きる。
>>477 8前後。まあそれくらい許してやれ。
その前後の約二年を相場から離れてたら、かぶらなくて済む大損こいた連中は多数いるのだから。
中には自殺したものもいるよ。 >>490
プロパガンダ??お前らパヨチンが本当に馬鹿なのは最後に書いてる「GPIFは日銀が買ってるから買う」とかいう事実無根こそがプロパガンダだろがw
GPIFはこの2年間、基準ポートフォリオに達してるから全く買い越してねえよ。
一つ聞きたいんだが、何でパヨチンて嘘つくの? 今更のつみたてNISAとか、日銀や年金が保有している株を、高値のまま個人に
売りつけて長期保有させるのが目的だったのだろ
そんなのが出口戦略だったとしたら、もう手遅れだな
>>490
日銀のETF買いの何が問題なわけ?仮に塩漬けしてどう誰がどう困るんだ? 地震がくるぞお、津波がくるぞおって毎日でかい声で叫び続けるのはバカだと思うけど、
過去に地震があった、津波がきたってのを石碑かなんかで後世に伝えるのは現世代の義務だと思うんだ。
>>397
ダウの上げには微反応で
ダウの下げには鬼反応なのが日本株 >>517
前後ってつけちゃうと何かしら被る感じするからさ
最近では8年の方が近いと思うね
2000 2008 2016 >>523雇用統計が予想以上に良かったのと
物価が上がらない
これを見てFOMCはさらに利上げしそう
アルゴリズムが働いたんだろ
基本、利上げは株にはマイナスだから
合わせ技一本ってとこ >>523
株買うよりも債権買った方が良い利回りになってきたから、投資機関が長期国債買うため、株を金に変えてる >>525
物価が上がらないのを見てFRBが利上げしそうて、意味が全く分からんのだが >>262
タワーマンションもピンキリだろ?
タワーマンションの1〜5階とか恥ずかしくてまともな人間なら住めないわ >>524
アメリカの政権交代が原因だったりしない?
金の流れが一気に変わるから通過儀礼みたいな物だったり >>248
女房の先物取引で良いよ。限月は10年後で買うわw >>532
おまえのような人間がいることが恥ずかしい >>530
こういう馬鹿て絶対投資やってないw
やっててもその書き込みから現物だろ?なんだ現物で胃がキリキリするてww
本来株なんて別に上げようが下げようがどっちだって儲けられるのにww 金利上がるって怖いのねえ
預金だけしてる人からすりゃ得はあるんだろうけど
リーマンの頃から株価倍近くになってるから、値幅は大きくても率で言えば半分くらいでしょ
月曜日にマンデーが来るとみんな思ってるでしょ
そういう時は結構来ないんだよ
タイミングよく肉先週足月足でダイバー出てるのが気になる
2007年と同じや(´・ω・`)
>>9
まだ東証開いてないんだからイデコ口座の投信に反映されるのは月曜の夜だろ まあそれでも歴史的に見てまだまだ低金利だからな
持ち直すのは持ち直すだろ
REITあたりは売りでいい
ラサール石井リートもってたが3年位前に売ったか
リーマンの後で買い始めて結構儲かったな
ダウは年初から市場最高値更新を続けて暴騰しとっただろ。
その半分落ちただけで大騒ぎすぎるんだよ!
>>410
事実、年金あるんだから下がらないじゃん。
なに言ってんの。 日経も22000円まで下げていいよ
そのくらいのが買いやすい
1ヶ月で8%上げて、ここまでトータルで約4%落ちただけだろwwww
もっとグイグイ下げてくれるとAMZN, NVDA突っ込めるマジで
いくら率だって言ったって、665ドルの価値は変わらんのだから、大暴落には違いないだろ
下げトレンド開始だな
今まで上げ続けたツケは大きい
月曜下げまくるだろ
いっぱい買ったのに
いい加減にしてくれよ
タイミング悪すぎて
月曜日下げて夜のダウが反発
火曜日日経昼間で上げるが午後からドル円の失速とともに沈没
え、リーマンショック以上って
ニューヨーク株式市場発の全世界不況がまた来るのか
ブレグジット以来の下げ率だそうだ
大したことないな
>>578
対ドルは目下、紫の予言の倍以上だぞ qqq いずれにせよ、短期目線(デイでなく、1日〜2日ぐらいで利確目的)の、信用買いどもがウザいので、
この下げによって、そいつらが怖がってぶん投げてくれれば嬉しい
こちらは今年末、または来年3月、あたりが利確時期と考えてるので、目先の下げとかは
まったく興味無いのでね。
>>576
あーつまりリーマンショック並みとかリーマンショック以上とかじゃなくてリーマンショック「以来」のってことか
なんだよ、記事のタイトルが目を引こうと大げさにリーマンショック引き合いに出しただけか
まぎらわしいなJAROに電話していい案件だなこれは
俺は電話しないけど そりゃ、信用買い勢は怖いだろうね
借金して株を買ってるわけで
トランプの政治は虚栄 まるで褒められる点が無い
会社経営とは違う事は分かっただろうか
だからヒラリーじゃ無いってのは日本政府にとっては誤算中の誤算だった
アメリカに便乗出来無い場合日本も一緒に落ちる事になる
>>407
安くないと買ってくれない、で国債安い=金利上がる リーマンショックは2008年9月だが、当時は2007年がダウの最高値で下落相場で起こったもの。
もう止まるかなと思ってたら底が抜けたのでショックが大きかった。
昨日のダウは上げ過ぎの調整なのでリーマンショックのときとは違う。
アメリカの景気がよくなってきたので利上げ警戒で下げた。今は経済状況は2006年辺りに相当すると思う。
あー、リーマンの前はインフレだの利上げでちょくちょく調整してたな
しかし利息が今より高かったな
もう今の経済、低金利でないとだめってことじゃないの?
>>520
日銀のETF買いの何が問題なわけ?仮に塩漬けしてどう誰がどう困るんだ?
>
日銀が大量に株資産を保有しているので、
日経平均株価が暴落したら、
評価損が生じて
日銀が債務超過に陥る危険性があるので。
日銀が低い金利の時に高額で買って来た膨大な量の国債資産も抱えていることもあって。
日銀が債務超過に陥ると、日本政府は日銀を救済するために税金を投入することになる。
そのため、日本政府の債務はさらに増える。
それで日本の国民の負担がさらに増える。 今年は難しい相場だな
インフレは株やゴールドにはプラスだし現に今回の雇用統計は非常に強気になれる内容だったんだが
それを受けた利上げ見通しや長期金利は過剰とも言える急反応をしてるから
株やゴールドにはマイナスに作用している
だから何かにオールインという訳にも行かないんだよなあ
>>47
いや共著で出してるから
好景気だった
2018年版が見当たらないのが怖い >>520
安倍政権が日銀に株や国債を異次元なほど買わさせていることが、大問題なのだ。 >>589
なるほど
アメリカは金利引き締めてるなら
その効果出そうで怖いな ETFを買ってるというといいじゃないかと思うやつもユニクロ株を必至に買い支えてると言われると変だと
思うだろ。
>>597
日銀は資産500兆でETFは20兆程度なのにどう評価損で債務超過に陥るのか説明してくんない?
つーか日銀と普通の企業を混同してるとかアホ丸出しやな。そもそも自分でお金刷れる日銀が何で国から救済受けるわけ??? >>603
ユニクロ株だけ買ってたらお前のレスの言うとおりだな。でもいまはTOPIX型ETFが中心なんだよ
これで意味が分からなければお前には一生理解できんw >>601
だからそれが何が問題なのかと問われたんだろ?具体的にお前の生活にどう影響すんのか説明してみたら?www >>605
金融危機でもない上げ相場で中央銀行が6兆も毎年買うこと変に思えないやつなにいっても
だめだ。 ビットコインのスレと似てる
買ってないヤツは、くさしたくなる
なぜなら、自分には1円も入らないから
>>610
つまり何が駄目なのか説明出来だけだろw >>610
ユニクロ株云々とか言ってる時点で典型的なパヨチンだなと思うがw >>612
危機がおきたときの対処どうするの。この政権もお前もアベノミクスやってればいつまでも
景気良いと思ってる馬鹿だからな。景気サイクルの概念がない。 >>614
どうするのて何がどう具体的に問題なんだて何度同じ事を言わせるんだw
パヨチン頭良いて自分で言うなら説明してみろ。ほれ早くwww >>615
債券や株を中央銀行が買うのは経済危機で信用収縮が起きてる時にやるもんだろ普通は。
それを平時にやっていて危機のときどう対処するんだ。 >>616
お前の中ではそうなんだろう。お前の中ではなw
同じ台詞をドラギに吐いてこいwwwmw
↓
> >>615
> 債券や株を中央銀行が買うのは経済危機で信用収縮が起きてる時にやるもんだろ普通は。
> それを平時にやっていて危機のときどう対処するんだ。 紫ばあさんの大勝利かw
安倍信者とネトウヨどもはお前らのアイドル上念司でも拝んでおけ
>>618
えっ、1ドル50円で株価1万切ったの?ソースどこー ダウの倍下げが日経だから-1000やな
それでも22000円超えとかどんだけだよ
>>620
しかし安倍政権に変わらず民主党政権のまま、円安誘導や消費税増税とか追加でやらなきゃ
1ドル50円とか来てただろたぶん 実は仮想通貨の損を補填する為に株売りになってるんじゃね?
サブプライムローンが弾けた事がきっかけでリーマンショックに
なった様に、今回も新たな危機の始まりかもしれない。
TVでトランプがロシアの核の脅威とかシリアへの軍事攻撃とか
北以外でもぶっそうな雰囲気になってんだな。
仮想通貨やら大雪なんか話してる場合じゃないのかな。
よくあること。
いちいち反応して売ってたら手数料損するだけ。
と自分に言い聞かせる。
>>1
当たり前やろボケ! どんだけ単調上げしてんねんコラ
ガルブレイスも読んだことないカスが FXとビットコインを天井で捕まってる俺が株を始めたらこれですかい…損切り渋ってたから月曜はさらに深手を負います。
ハリボテ資本主義の詐欺指標なんて実経済と連動してないしな
市場最高値更新しまくっても
さらに格差が広がってるだけだしな
リーマンショックや円キャリーだって言ってたときも
「ここは押し目だ」っといって たくさん散っていったやつ一杯いたなぁ
相場を動かしてるのは所詮人の心と金の量
ファンダやテクニカルはあくまでも補助
>>250
およそ今から10年ほど前
そういって猛者たちが鉄火場に飛び込んで
再び帰ってくる事は無かった >>276
何を言うてるんや
今回のご本尊様は日銀やぞ
どんだけ売られようが金印刷するだけで
いくらでも買い支えできるねんぞ >>489
1億持ってると銀行預金が不安でしょうがないんです 日経1万円からやり直してほしい。
俺もやり直すから
アメリカの今回のインフレがこの程度でおわるはずがないよ。減税これからだし。これから資産の価値が本格上昇するんだよ
米国株が下がろうが今の日本株は連動しないから影響は無い
影響があるのは円安か円高か、だけだ
「ざまあw」とか言ってる人たちが、なぜ、「空売り」(下落局面で儲かる手法)や、
「ダブルインバース」(日経平均が下がると儲かる商品)を買わないのかが不思議だ
え?
「毎月の給料だけで充分だよ。余分なお金は要らないよ」って?
なるほど。素晴らしい
>>648
毎日株価チェックしながらタイミング見計らって利確したり買い増ししたり
してるなら不労所得じゃなくて立派な仕事や副業だと言えると思うぞ。 ロシア疑惑 目先変えるためトランプは マンセー侵攻 3月にも?
>>49
あるとしても仮想通貨の器具とかとりあつかってるとこぐらいだよね
ツール開発者とか 下げ幅じゃなく、値下がり率で見ないと全く無意味な比較
2.5%の下落ってだけだろ?リーマンの頃は1日で6%くらい下げたぞ
NYダウは昨年の2/6に20052ドルだった
そこから今年の高値が26616ドルで+32.7%の上昇
金曜日の終値が25520ドルで高値から5.5%調整したってだけの話だ
メルマガで情報発信している〇ンミレとかは「本格的な調整」で31.8%とか半値押しとか
書いているけどねww
>>537
この書き込みこそ株やったことなさそう。
現物でもストレスはマッハなことあるし、簡単に上げでも下げでも儲かるもんじゃないんだなこれが。 >>655
なぜだかドリテクを思い出してしまったよ FRB議長イエレン辞めたからな
来週からパウエルショック
どうせダウは全モするから日経だけいつもの狼狽っぷりで20%くらい下げとけ
まあ、「上がり杉」だわなw
株屋さんが最近アメ株やったら推奨してたから
もう少し行くと思ったが早かったww
円高とのダブルパンチはいかが?てとこかなw
>>618
本だしてない年が不況なら
逆神やろw
2018年版はでてるのかな?
リーマンショックの年はでてないんだぞw ニュータニ○クスに人生賭けてて冷や汗書いたけどあんまり下ってなくてよかったわ
あと1年〜1年半じゃない。景気いいの。米のサブプライム自動車ローンが年末から
焦げ付き始めてるから。
>>649
相場でどれだけエネルギー使ってもそれは仕事とはいわない
コンビニのバイトでも介護職でもどんなに安くて非正規でもそれは仕事。
相場やってたらそれくらい気づけ
俺たちの行為は社会的に価値は何も生まない、ただのパイの取り合い、博打打なんだよ
相場で一億もうけても世間からは軽蔑されることはあっても尊敬されることはない
それが相場師 ただ勝てばいいんだよ 俺たちクズはw リーマンの時拾ってたやつは大勝利だろ
というかNYSEは大恐慌だろうがサブプライムだろうがリーマンだろうが落ちた時に拾ってたやつは延々と勝利
要はポジったらいじるな
パウエルの手腕 どう出るかな? 市場と対話できるかが鍵
>>655
あのレベルの書き込みで、ストレスがかる日計りやってると思えるとか目出度いなww
儲けるのは上げでも下げでもどちらでも良いと言ってるだけで誰が「簡単」とか言ってるんだ?文章読むの苦手だろお前wwww オウム真理教はさまざまな「陰謀」を糾弾していた。
「彼ら」は自らの力を誇示するためのサインとして、「目」や「666」などの象徴をあらゆるところに潜ませている。
1ドル札裏面に描かれている頂点に「目」のあるピラミッドは、フリーメーソンのシンボルである。
5000円札に描かれていた山は富士山ではなくなくシナイ山である。
バーコードには「666」という数字が隠されている。
1997年5月6日の日経平均株価がプラス666円で2万円を突破したのは、「彼ら」の「東証支配宣言」である。
麻原の1994年3月11日の説法の内容はこうだ。
オウムを弾圧した日本は、イエスを弾圧したユダヤと同じような運命を歩むだろう。
>>671
なつかしいい、リーマンショック初期
(フェイクポジかもしれないが公表されたポジの)GSと俺の竹ヤリがドッキングした日
今もきのこってるのは別に俺JCしてるわけでなく、
下げすぎと思って入ったら竹ヤリがぶち折られただけ
ちなみにライブドアショック時3日目朝にも竹ヤリ刺してぶち折られとる
今回は何故か竹ヤリ装備する気が起きないけどw >>56
ババアが本出してない時にリーマンショックが来たんじゃなかったっけ?
ちなみに去年も出してないとかで >>1
和田暗黒卿シスお待ちどう!
アンダーグラウンドリポート
>>19
オレの予想では24500あたりまで落ちる可能性がある 韓国のオリンピック後は戦争特需
今はガンガン下げてる
>>3
これ内容は毎年違うわけ?
よく同じネタで毎年原稿書けるな。 景気が上向いて賃金が伸びたら株が下がるとか
意味がわかりません
おかしな反応するなよ
「風が吹いたら桶屋が儲かる」的な?
一見下げ幅大きいけど
はっきりいって大したことは無い
>>655
こいつ明らかに追証知らんだろ。現物しか知らん奴にはあのプレッシャー分からんよ
まあ、この手の奴は知ってる!とか真っ赤になって言うんだろうが >>647
俺はダブルインバース300万円だけだが買ってる。
本当はあと2000万円追加予定だったけど、買う前に日経平均下がり始めたからね。
24000まで上がったら1000万円追加して、25000まで上がったら更に1000万円追加予定だよ 内需潰したから
ちょっとした外的要因にも
影響受けるだろ
天候不順とかwww
>>692
おれも、月曜日に10億円追加する予定
アホくさ…。 >>677
去年は共著でてる
だから格差は否定できんが
世界的に好況の部類だった
2018年版がでるかでてないのかがはっきりしないから怖い コインチェックスレより殺伐としてるwww
現ナマの怖さ
リーマンショックで言うなら今は2007年位
米金利が上昇したら新興国皆脂肪しそう
また世界的に大不況
>>698
去年紫の人は仮想通貨は仮想みたいなこといってて
ビットコインは10倍でフィニッシュ
また逆神ぶりは健在
今年仮想通貨に好意的な発言したら
仮想通貨は正念場を迎えるだろうw 87年のブラックマンデーに似てるな。あん時は一時的に暴落したがすぐ回復。
しかしそれは2年後の泥沼暴落の前兆、失われた90年台のプレビューだったという。
>>702
ブラマンからするとぜんぜんパニック足りない Amazonが買ってアップル不調
固定費がかからない大型店舗や小売店が減って
バブル株高
日本もそうだけど
ピットコイン コインってイギリスから来たんじゃないの?
アメリカでも規制 インドも
オワコンコイン
ぜんぜん悲観が足りない
というか、急落すると思うならインバースを買えばいいだけ
>>546
> >>3
> 売れるから止められねんだろなぁ
こいつの講義受けてる学生は教科書こいつの本だぞw 株とか仮想通貨とかギャンブル
パチンコと同じだからやらない
>>648
それによって仕事を取り合う競争相手が減り
労働者も需給により賃金が上がりやすく職探しも容易になるんだから労働者にとってもいい
不労所得で暮らす人が増えれば増えるほど労働者の地位や待遇も上がるんだよ ニュースが売り煽りしてるってことは安値で大量に買い集めたい連中がいるってこと。
1月に、みずほFG株へ突っ込んだ3,500万が回収不能になってる。
金利上昇期待で買ったメガバン株。
余力110万。
>>707
コインは古代ギリシャとかもっとまえとかの
リディアのディナールだろ?
さらにそれ文字ってドルだとおもった >>708
ブラックマンデーの時は3000ドルぐらいだしね
今は2万5千ドル率が全然違う たったの2.5%じゃん
リーマンの比じゃないわ
しかも今回は下落が続く理由がない
パターンてきにはブラックマンデーと同じ。更新するなら3000ドル以上。
リーマンショックの時も大した事ないって言ってる奴が多数だったな。
潰すはずがない、潰れるはずがないって皆んな言ってた。しかし、結果は最悪なものだった。
暴落した時も、リバ狙いで突っ込んで行った奴が多かった。
しかし、リバなんか起きなかった。
あの年はマジで電車がよく止まってた。
悪い事言わないから一旦利確した方がいい。
リバ狙いならビットコインを買った方がマシだお。
665ドルの価値もリーマンの時より下がってるってこと?
米国、不景気になったら北朝鮮への先制攻撃も現実味を帯びてくるな
そういう国だよな
こまけぇことはどうでもいいけど、週明け日本も爆下げするから準備しておけ。
資本主義の最後の悪あがき
すかしっぺ上げであげてただけだしな
実経済とは解離しとるよ
ニュース出る頃には騒動が終わってる
勝者はもう仕込んでる
世間が騒いであたふた売って死ぬのが敗者
>>734
共産主義に愚民が傾いてパヨチンが特権階級になれるといいなw 安倍政権の報道規制で
大手メディアは
株の暴落には
一言も触れずw
2.85%だよ
株より米国債買った方がいいんじゃないw
ダウ−2.54% ← 暴落
仮想通貨−50% ← 押し目
これが大衆の相場感
安倍もトランプも株価が上昇してたから政権維持できたが
マンデー来たりてトレンド転換なら こいつらすぐ飛ぶだろ
>>737
特権階級って資本主義の頂点にいるやつらだろ
こいつらが自らの財産を没収されないがために馬鹿を利用した赤狩りを思いついた 日銀と年金全力投球(笑)で必死に株高演出ご苦労はん(笑)
ゲリノミクスの手口は皆同じや(笑)
国民の莫大な税金投入バラマキ(笑)
それで景気回復をアピール(笑)
ところが日本国民の莫大な税金と富は、あら不思議(笑)
ユダヤと北チョンとケケ中、下痢友だけに上納されているだけという(笑)
これがバラマキ売国奴でんでん下痢三の手口や(笑)
モリカケ、スパコン、リニアも五輪も仮想通貨も株高も皆同じや(笑)
必死に中国並みの官製相場で株高演出しても
ユダヤと北チョンが高値で売り逃げ(笑)で
騙されてババ掴まされるのは株も仮想通貨も、いつも日本国民や(笑)
ゲリノミクしゃぁあああああああああああああああああああ(笑)
>>519
NISAって詐欺だよな。
損益通算も繰越も出来んし。
せめて譲渡損失を、所得税から控除させろと言いたい。 >>743
これは親鸞いうところの「悪人正機説」だな
「善人が救われるならば悪人が救われないことはない」
悪人とは今の意味する悪人ではなく
自分の持つ弱さ欲、そこから逃れられない立ち位置を理解しているひとが悪人
つまり善人ぶった人は何も理解していないバカなんだから悪人の方が救われて当然という
親鸞の教え カイジはまさに悪人 善人を超えている悪人なのだ
はははナム〜
しかしこの板にへばりついているネトウヨどもはアホばっか リスクオンの普通株が下がれば、リスクオフの債権買われて長期金利低下(額面上昇)する。
これが普通の調整
今回の株安、長期金利上昇(額面低下)は、株も債権も不人気で買われて無いって事だ。
しかもドル高って事は、大量の資金がドルキャッシュで積まれているって事
大量のドルキャッシュが株でも債権でも買いに動けば良いけど、売りに動けば手に負えんよ。
年金は国内外の株も債権も目一杯買っているから、もう買えないし、売りに出し始めている。
利益確定売りするだけで株の大幅安
日銀は暗黙のルールであるオペとETF買いを同時に行う掟破りをする程、切羽詰まっている。
長期金利上昇や株価下落は、日銀保有資産のマイナスである。大量に国債やETF株を保有した状態では、買い入れ出来なくどころか、日銀の債務超過となる。
>>750
アホールド前提の口座だろ?
損失確定させずに塩漬けしておけ >>752
仮想通貨にシフトしてたからな〜
暴落で戻ってきてるけど 株式投資だけやってる自分からすりゃコインチェック騒動は対岸の火事だけど、曲がりなりにも同じ投資家としちゃざまあとか思えんわ。財産が無くなるのは悲しいことだからさ
全部ダメになればいいんだよ
んで年金一元化してカネじゃなく食料を配給
大きく株価が下落した時は、そのきっかけくらいは確認しといたほうがいいぞ
今回のパターンはマジやりにくい
まあ底値確認にした後に買い増しかなぁ
でも運が無いと、そのタイミングで悪材料がポコンってこともあるしね
機敏に動く自信がないやつはスルーしとけ
素人は無理せず、取りやすいときに取りに行けばええんやで
>>765
大量に買った株は売るのがものすごく難しいことは常識。
売れば値下がりに拍車がかかる。
損害額はどんどん積み上がる。 年金のように、確実に払い戻す必要がある資産を、株式で運用するのは論外!である
はずなのに、それを知っていた上で、自分のやりたい憲法改正のために、国民の年金
を溶けるのを判っていて、溶かした安倍は極悪非道の右翼キティー。
安倍は、サラリーマンに年金を返せ!
アベピョンのリーマンショック級ってこの事だったのか
早すぎた迷言だったね
もう1回言っとこうぜアベピョン
>>768
確かに年金溶かしたアベはすぐ退陣すべきだな
ちなみに詳しくないんだがアベは年金どれくらい溶かしたんだ? >>767
確定はしていないが、140兆円を覚悟すべき。
つまり破産だよ。 >>771
現時点で140兆。それは酷いな
株価て上がってたと聞くが、どうやってそんな損害出したんだ?アベて話にならんじゃないか >>772
これから始まる株価の下落を前にしてまだそんな悠長なことを言っているのか?
おまえ、リーマンショックの時もそうやって、損切出来なかったタイプだろう。 >>773
??知らんから聞いてるだけだが
つまりこれから下落して140兆損失が出るてこと? 低学歴パヨクってレベルが低すぎて煽る気にもならんわ(´・ω・`)
ゲリノミクス大失敗なんて海外では周知の事実やんか(笑)
日銀と年金全力投球(笑)で必死に株高演出ご苦労はん(笑)
ゲリノミクスの手口は皆同じや(笑)
国民の莫大な税金投入バラマキ(笑)
それで景気回復をアピール(笑)
ところが日本国民の莫大な税金と富は、あら不思議(笑)
ユダヤと北チョンとケケ中、下痢友だけに上納されているだけという(笑)
これがバラマキ売国奴でんでん下痢三の手口や(笑)
モリカケ、スパコン、リニアも五輪も仮想通貨も株高も皆同じや(笑)
必死に中国並みの官製相場で株高演出しても
ユダヤと北チョンが高値で売り逃げ(笑)で
騙されてババ掴まされるのは株も仮想通貨も、いつも日本国民や(笑)
>>779
ちなみにアベは去年一昨年とどれくらい年金に突っ込んでどれくらい溶かしたんだ?
トータルでも良いんだけど。さっきから聞いてんだが140兆とは言われたが根拠が分からん… >>768
野党が運用しろって騒いでたの知らないのか? 当時の株価は今よりかなり低いんだから
下げ率でみればたいしたことないだろ?
NISA除いて9割以上キャッシュ化しておいたから良かった。
今PER15倍でほぼ適正値って事は、上にも下にも動きにくい相場だったからな。
一旦下げて貰った方が買いやすい。
>>778
債権は会社が不渡り出した時点で紙屑だが、そんなことも知らんのか?
さすが低〇歴右翼は違うな! NYのあの下がり方は気になる、早めに年金資金は株式から引き上げるべきだ!
>>791 規模が大きいから、下手に売りをやって逃げようとすると、
それで更に暴落だよ。
出口戦略どうすんの? 問題が、ここに来て露呈しそうだね。 >>789
ここでの債券て国債のことだろ。それ位は知ってる。つまり140兆の損失てことは持ってる国債の国が全て潰れ、株も全て紙くずて事は世界中の会社が潰れるつてことだと理解したが違うんか
いや、そうならもうジタバタしてもしかないじゃんと思っただけだが。違うの? >>792
でぐちでぐちって、気安く呼ぶな ビックリするじゃねえか! >>3
よく言われてるのが好景気と不景気は8年ごとくらいにやってくる
すなわち16年間不景気がくるって言い続ければ予言は当たるw >>783
大したことないも何も下げ始めると冷やし玉になるから売れんのよ >>54
俺が言っただろー? がお前の口癖なんだろうな
嫌われるタイプだわな パヨク アホ過ぎ
嘘を百回言えば本当になると思っているからな。
まるでチョン 実際チョン
思考が捏造、詐欺で現実が見えていない。
年金は大幅な利益出しているよ。平成28年度で7兆9363億円のプラス
ただ巨大過ぎて、ちょっと利益確定売りするだけで株価下がる。
とりあえずまた日経マイナス1000円超えが見たいな
ナイアガラ気分を味わいたい
>>803
ギリシャショックの時に1000円くらい落ちたよなぁ 結局、返答ないてことか140兆の損失の話は嘘だったてことか。何で平気で人を騙す嘘を付くのかね
とりあえず月曜日に株売るなら9時半から10時半の1時間
寄りで日経400-500円程下がるが、その後に日銀水鉄砲が早い時間に発射する。
100-200円戻すから、その時売れば良いよ。
午後は円高も相まって阿鼻叫喚
来る来る、きっと来る〜
きっと来る〜
きっと狂う〜
あ、もう狂ってるか
明日もう一段下げてくれたら寄りでエプソン買うんだけどなぁ。つーかこれ絶好の買い場じゃん。
金利上げてインフレを抑制って至極あたりまえのはなしだがw
日本ではこれができなくなってるんだぞw 株高は良いこと最高とか思ってる連中しかいないようだがw
国債を日銀が持ち続けないと利払いで破綻するから、国債放出しようとしても出来ない。
国民はインフレが進むのに金融資産の利息無いまま目減りしていくのを甘受するしか無い。
日本国債は日銀がもってるから破綻しないとか言ってる馬鹿な詐欺師連中がいるが
それは庶民の資産を見えない形で吸い上げるだけなんだぜw
前から目つけてた不動産銘柄あるから日経平均がどう動こうかそれはとりあえず買おうと思ってるかなあ
日本経済まだまだ大丈夫だと信じたいけどねえ
>>810
日本ていつのまにそんなインフレが進んでるんだ?www >>811
不動産銘柄か...
やめた方がいいと思う。 そもそもアメリカの選択肢は恐慌か戦争しかないんだけど、今回オリンピックまで戦争は待てないかも知れないという不安定要素がある。
従って、今回は恐慌という判断をされる可能性が非常に高い。
で、タイミングなんだがオリンピックの一年前じゃ決断の意味が薄れるので2年前の前半、つまり今となる。
なんでど素人って、下がったら狼狽して売却してしまって、
上がってるときに「いっけ〜!」と言って買うんだろうね。
むしろ、「その」逆でしょう。
そんなことするぐらいなら、現物でアホになって、ふて寝して、何も見ないほうがいいよ
(ネットでの名前は「アホルダー」だが)
>>804
プレグジットのときにサーキットブレーカー発動したの忘れたのか? 株式評価損益448%のオレにはどうでもいいことなんだがw
>>798
国債、他国の国債ならそう書く、債券と言えば普通は株式会社の債権。
そう、安倍はやっちまったんだよ。 明日午前中はとりあえず様子見がいいのでは?
追証の人は除いて。
ただ中東情勢やらトランプの核増強やらNY下げやら。
湯田さんが仕掛けてきたかな?
>>832
一番勝負しやすいのが明日の昼前後でしょ。 >>833
なら1時間ブレイクアウト法がいいかな。 企業業績がいいのは、ウソでもなんでもないからな(粉飾でも無いし)。
決算でも、増収増益ばっかり。
そこを分かる人だけが勝てる相場でもある
>>3
去年と今年のが出版されてないんだよな
曲げ師の浜が出してないって事は・・・・・・・・・・・・・・ >>520
潰せないこと。
ドンだけクソ企業になっても売れない これで予想通り月曜に大幅に下落したら、みんな簡単に儲けられる。
リーマンショックもサブプライムが落ち着いて
ゴルディロックだ言ってたときに来たよなあ
>>831
お、戻ってきたな。早く140兆の損失の説明しろよ 率が大したことないって言うのがいるけど
実際の損益は値幅だからな
値幅が重要よ
>>830
社債を安倍が何をどうやったんだ?一ミリも分からん文章書くとかパヨチン頭良すぎー!w
↓
> >>798
> 国債、他国の国債ならそう書く、債券と言えば普通は株式会社の債権。
> そう、安倍はやっちまったんだよ。 パヨクはアホだからイメージ操作しか出来ない、というのがこのスレを読んだ上での感想。
年金運用での損失については説得力のある説明を希望したい(できんだろうが…)。
つーか年金って買ってホールドしてるだけなわけない。
超優秀な運用担当者が利確も含めて細かく運用してる。
ファンドの担当者みたく期別に成績見られるわけじゃないからもっと緩いとは思うが。
>>827
国内株に関しては、全く当てはまらない。
米株なら10年で助かるけどね。 下げた時しか報道しないから親父が新聞みて日経2万超えてるの知って驚いてたwww
>>849
初めから、下落基調の株の買い支えが、政府の暗黙の指示だったんだよ。
年金運用者と、日銀が両方で日本株の買い支えを無理にやってきた。
この時点で米国株がリーマン並の下落をすれば、年金は吹っ飛ぶ! 安倍が首相に復帰して以降の株価の変動に対する、政府の介入は執拗だったよ。
「官製相場」こう呼ばれていたが、まさしく、安倍が嘘で塗り固めた相場であった。
>>853
円高を為替操作しきれないと同様に、株の下落を国の力で支え続けるなど不可能。
君は、ニクソンショック以来の日本の経済の動きを見てこなかったのかい?
年寄りはみんな知っているよ。 国民一人当たり、数百万の金が溶けて、年金が払えなくなる。
その前兆が今回の米国株の動きである可能性があるのだよ。
経済というのは芸術なんですよ
感性の違いというものはやはり埋め難いという話です。
俺のアメリカの投資信託なんて
半年前から分配金が最低だわ
もう下がり様がないから問題なし
>>858
成蹊大学の偏差値:55.0〜60.0
この程度の学力の感性で、「やっちまった」んだよ、もうどうしようもない。 これで金曜の東証とまとめてセリングクライマックス完了
明日は強烈な上げ確定ですね
木曜日に全力買いした日経コールカバワラ、一時は半値以下になったけど明日には暴騰で買値の3倍になりそう
下げ額はー665.75だけど下げ率は−2.54%だからどうなんだろう
2008年12月って下げ額はー680と近いけど、下げ率はー7.7%もあったじゃん
全くどうってことないとは言わないけどインパクトとしては3分の1でしかないよね?
>>862
いいからお前は140兆損失のソースと社債云々の意味不明な書き込みの説明しろやw 相場だから上がったり下がったり当たり前で
一本調子で上がり続けることは不可能
長期の上昇局面でも短期では大きな調整は必ずある
>>58
まぁ、実態経済は全く良くもなってない
株価吊り上げのことをアベノミクスなどとほざいてただけだけどな。
その株価吊り上げすら終焉な訳だ。 >>812
ばかだなw
インフレ目標っていってるけど既に破綻してるとイッてるんだよw >>863
アメリカの実体経済は良くなってるから月曜の相場で半分以上戻すと思われ。
つーかアメ株の投資家には良い買い場。
元々高値だったわけだから良い調整だよ。 😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪
■ 日本経済には60年の長期周期がある
昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) >>867
やり取りは良く見とらんけど、多分お前がイッテるんじゃねw NYが300$ぐらい反発するだろうから火曜日には日経600円高するで
アメリカもダメだ
景気はよくなくて小売業が次々と閉店している
トイザらスも終わりだし
ダウが一気にナイアガラ始めるぞ
今、アマゾンが大粛清を開始したところだ
アメリカの医療関係者がアマゾンに首しめられてビビりまくっている
日本の場合は、実際は多額の内部留保があるにもかかわらず
上層部が人件費を削ってきたブラック日本企業が
今、人が集まらなくてどうにもならなくなっている
そこを、徹底的に合理化したアマゾンに滅多打ちされるw
税金以前の問題www
ブラックジャップがまた原爆落されて黒焦げチーンwww
株高で、信用買い残がかなり溜まってるので、ここらで損切りさせるつもりなのだろうな大口が。
とくに急いで金が必要でない、金持ちは、半年も1年も待ってもいいわけだし、何も困らない
相場はAIが大進出してるのでしょう
AI様は明日の日本相場をどう判断するのだろう?
何百万という試行錯誤をしてるのだろうか
>>874
うちのスーパーコンピュータ(4コア/3GHzのCPU+メモリ8GB)によれば、99%の確率で今年最大の上げ オリンピック前にノーポジにしたかったけど
これでタイミングを完全に失ったな…
どうせ明日の夜はアホみたいに上がるんだろ(´・ω・`)
パヨチンは沖縄の選挙で忙しいのかなw
哀れな奴等ww
>>878
アホが売り抜けたら爆上げで鉄板かな
ビットコ200万報道で買ったら暴落
いつでも損するのがフォローワー >872
GEとGMがともに赤字1兆円とかすさまじいな 日本のテレビじゃ報道しないけど
フルポジなので、金土とさんざん心配して今の所1月の利益消し飛ぶ覚悟でいるけど、
ドル円アレだし、意外に大した下げではないんじゃないかなって気になってる(・ω・`)
>>882 GM再生なんてのも、嘘だったのか。
ていうか、魅力的な車ないからね。まあそんなものか。 下がる予想してて、何をするか?だよね。
何もしない → ただの野次馬、にぎやかし
下げで利益の出る商品を買う → 下げで投資(投機)する
単なる利上げ観測だろ
みんなが様子見で買いを控えるから、
利益確定の売りも出て、一時的に下がってしまう
ていうか、日本は何時まで低金利続けるのか?
もう利上げしてもいい頃だろ
あぁ、銀行が口座管理費用取り始めて、銀行の預金が株に流れるようにしたい訳かな
>>811ファーストロジックかな?
今週下げたら買っとけ 500円くらい下げる気がする。
そこからは経済の実態を反映する動きへ。
でも外人が売ってくると、
実態以上の下げに 麻生がコメント。
米の法人税下げで調子いい仁保企業もあるかもしれないけど
短期的なことかも。
GMもだいぶ利益出る感じで
やばいってこともないのかあるのか
米GE赤字1兆円:苦境 証取委が調査、電力事業も不振 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180126/k00/00m/020/133000c
2018年1月25日 ... 【ワシントン清水憲司】米複合企業ゼネラル・エレクトリック(GE)が苦境に陥っている。
傘下の保険事業の資産評価見直しを主因に1兆円超の赤字決算を発表したのに加え、
米証券取引委員会(SEC)が過去の決算について調査に乗り出したためだ。今後の柱と 期待する電力事業の不振も深まっている。
米GE:赤字1兆円超 傘下の保険事業で損失処理 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180125/k00/00m/020/161000c
2018年1月24日 ... 【ワシントン清水憲司】米複合企業ゼネラル・エレクトリック(GE)が24日発表した
2017 年10〜12月期決算は、傘下の保険事業で損失処理を行った結果、最終(当期)損益が
98億2600万ドル(約1兆700億円)の大幅赤字となった。この影響で通年でも62億 ドルの最終赤字となる。
米GE、赤字1兆円=電力事業が不振−10〜12月期 - MSN.com
https://www.msn.com/.../ 米ge、赤字1兆円=電力事業が不振−10〜12月期/ar-A...?
2018年1月25日 ... 【ニューヨーク時事】米複合企業ゼネラル・エレクトリック(GE)が24日発表した
2017年 10〜12月期決算は、純損益が98億2600万ドル(約1兆700億円)の赤字
(前年同期 は34億8600万ドルの黒字)となった。電力事業が振るわなかったほか、
保険事業や 税制改革に絡む費用計上も響いた。売上高は5.1%減。 「アメリカ経済が好調で金利上げが早まりそうだから」ダウ暴落って意味わからん
不況に突入したほうがダウ上がったんかい?
アメリカ金利が上がるなら円安だから今日の日経平均は上がるのか?
確実に言えるのは
明日の東証が500円以上下落すること
一過性の下落だから
リーマンショックみたいにはならんよ
まずはこの動画でも見て落ち着け
今日の午前は間違いなく下げ下げだろな
午後からは横ばいか少し戻すくらいと見る
>>1
なんかうさんくさいな。
「雇用統計が絶好調だ!ヒャッハー!」
「あまりに絶好調過ぎると多少は抑制されるから景気が悪くなってヤバイ!」
なんて思うかフツー?
原因がわからない下落か、わかってても言えない下落だという事。
それが何なのか? 寄りは安くても為替が下支えとなり割安感と今夜のダウのリバを見込んで上がる。
午後一度ガラって引け前急速に戻して陽線引け。
どう?こんな感じの予測は。
>>882
GEはダウから外されそうな雲行きだしな
諸行無常だ 好景気の中日経1000円安して翌日500円以上暴騰しないはずがない
安倍ちゃんが許さない
>>907
ちっとも景気良くないけど。ガソリン高ですでに渋滞が減り始めてる。 さあ、おまいら、パンツ脱いだか?
準備はいいか?
往復ビンタ食らうなよ〜
日銀と外資の戦いが、切って落とされる。
ID:byferNZj0 ID:RQUXv8VD0 >900-910
ID:/lJ5XeN10
速やかに、日本で東京スタンピード
巨大暴動>329が起きる。
テラ増税な日本国債金利急上昇で
10%以上になり、巨大資本逃避も
おき、日経平均株価は10000円以上は暴落、1ドル=500円>329になる。
コインチェック社の、数千億円分の
仮想通貨資金が、巨大預金封鎖状態な、この事態のギガ戦犯、自公アベノミクス 超低金利政策、
円安インフレ誘導、増税傾向で、
スタグフ大不況な、利益誘導で縁故資本主義、モリカケ忖度キター!
数年前の、>1仮想通貨取り扱い企業
マウントゴックス巨額横領事件時は、
マウントゴックス本社が日本にあるというだけで、当時は仮想通貨投機は、欧米人が主流だった日本。
そんな日本人の間で、>1仮想通貨投機なんてのが、パンデミックしたのが、
自公小泉ノミクス いざなみバブル風味、自公アベノミクス、
超低金利政策、円安インフレ誘導、
日経平均株価と不動産価格のつり上げ、狂乱誘導のせいだろw
1997年、アルバニアでの、ユーゴ紛争での軍需バブル、
まさに、アルバニアノミクスに便乗の超高金利、高額配当を謳った、
アルバニア政府推奨の、巨大ねずみ講が、ユーゴ和平軍需バブル終了で一気に破綻。
これでの、アルバニア全土で預金封鎖がおき、アルバニア全土で巨大取り付け騒ぎ。
アルバニア全土巨大暴動で、アルバニア政府が崩壊。
NATO軍が、国際平和治安維持武力行使で、アルバニアを武力占領。
1997年 アジア通貨危機で、
インドネシア スハルトノミクス政権、
出口戦略、構造改革、超緊縮財政を
強いられる。
インフラ関連補助金大幅カットから、
インドネシアはウルトラインフレ物価狂乱に陥る。
金利急上昇で、インドネシアは巨大取り付け騒ぎ、巨大暴動で、スハルトノミクス政権崩壊。
2011年 エジプト。
ムバラクノミクス政権、出口戦略、構造改革、超緊縮財政を強いられる。
食料品関連の関連補助金大幅カットから、
エジプトはウルトラインフレ物価狂乱に陥る。
アラブの春巨大暴動で、ムバラクノミクス政権、崩壊。
1970年代前半、不動産価格狂乱、
日経平均株価狂乱誘導な、
自民党の高度経済成長政策が、
首都圏国電同時多発暴動、
オイルショックで破綻、狂乱物価に。
自公アベノミクスと同じ、不動産価格狂乱、日経平均株価狂乱誘導な、
自民党ショウワノミクス巨大バブル破綻寸前な、1990年。
湾岸危機での石油価格上昇開始も重なり、1990年におきた、西成暴動で最大の第22次西成暴動。
1993年の、自民党から新進党に政権交代。
2008年のリーマンショック直後の
石油価格上昇、西成暴動再発。
2009年の曰比谷大派遣村、
自公麻生政権から民主党に政権交代
ここらのリピートクルーw
日銀なんてアメ公の言いなりだし
ユダ金が有利なようにしか動かんよ
アベノミクスなんて粉飾だらけなんだから早く目を覚ました方がいいよ
CFD堀るな、ー470
日経2万まで落っこってきそう
みんながマイナス500だと思ているとそうなる。
でそのときに外人が大きく売ってくると
そこでさらに下がるけど
外人が撃ったら 政府系のいろいろが買う。買う。買う。
今日は −500からー300で終わるかもっといいかのどっちか。
訂正 外人が売ったら
。
先物があるから下げが予想出来ていて驚かないっていうことでいい時代。
そも米長期金利上昇に対して過剰反応したが、今回何で上昇したかを考えればいずれにせよ下げは一時的だよ
心の問題っていう部分があるのが相場。
街に金があるなら上がることも。
消費税は街から金を吸い上げるのでよくない。
米国の賃金上昇からインフレになってFRBが利上げを急ぐとの観測から織り込みにかかっただけ
別に景気悪化を嫌気したわけじゃないし。リスクオフじゃないからドル円も下げてないし
最初にどかんと落ちるが、その後は横ばいか小上げ……珍しく予想通りになった。
迷ってるうちに入りそびれて予想を生かせなかったが
日経平均株価日経平均株価
22,799.98
H:22,967.69 L:22,722.49▼2.04%-474.5509:37
日経平均先物日経平均先物
22,770.00
▼2.35%-550.0009:35
もう一度上がったとしてもダブルトップになって、その後はじわじわと下がり出すんだろうな
でも下落率ではこの10年だけに絞っても53番目という低さw
政治家は口だけ景気回復を唱えていれれば
いつか勝手に景気回復したときに手柄にできる
はずだったが安部ちゃんはダメらしいw
>>937
少し上がり過ぎてての調整って感じだよね 天井掴みの買い豚ちゃん、息してますかー
ブラックマンコきてるぅううう
>>942
息してません
今日だけで 160万逝かれた 日銀と年金全力投球(笑)で必死に株高演出ご苦労はん(笑)
ゲリノミクスの手口は皆同じや(笑)
国民の莫大な税金投入バラマキ(笑)
それで景気回復をアピール(笑)
ところが日本国民の莫大な税金と富は、あら不思議(笑)
ユダヤと北チョンとケケ中、下痢友だけに上納されているだけという(笑)
これがバラマキ売国奴でんでん下痢三の手口や(笑)
モリカケ、スパコン、リニアも五輪も仮想通貨も株高も皆同じや(笑)
必死に中国並みの官製相場で株高演出しても
ユダヤと北チョンが高値で売り逃げ(笑)で
騙されてババ掴まされるのは株も仮想通貨も、いつも日本国民や(笑)
2万行ってすげーなと思ったら2万5千になってたのか
ゲリノミクスはじまったな(笑)
日銀と年金全力投球(笑)で必死に株高演出ご苦労はん(笑)
ゲリノミクスの手口は皆同じや(笑)
国民の莫大な税金投入バラマキ(笑)
それで景気回復をアピール(笑)
ところが日本国民の莫大な税金と富は、あら不思議(笑)
ユダヤと北チョンとケケ中、下痢友だけに上納されているだけという(笑)
これがバラマキ売国奴でんでん下痢三の手口や(笑)
モリカケ、スパコン、リニアも五輪も仮想通貨も株高も皆同じや(笑)
必死に中国並みの官製相場で株高演出しても
ユダヤと北チョンが高値で売り逃げ(笑)で
騙されてババ掴まされるのは株も仮想通貨も、いつも日本国民や(笑)
仮想通貨の下落の穴埋めするために高めの株を売って資金を工面した大口投資家が何人かいただけなんてオチはないのかね?
ヒント
仮想通貨も不動産も
中国人逃げたら大暴落(笑)
大丈夫大丈夫トランプは手を打つよ
こいつ経済でこけたら後が無いからw
>>947
純粋に疑問なんだけど、何でそんなに下品なの? 古館なら笑いを噛み殺しながらトップニュースにもってきた
ゴールドも暴落や(笑)
もう限界や(笑)
ヒント(笑)日銀と年金以外は海外投資家が買っていたんやな(笑)
仮想通貨も不動産もバブル崩壊や(笑)
仮想通貨と日経、不動産買ってた中国人が逃げ始まったんや(笑)
これで日本の不動産と日経は大暴落確定や(笑)
日銀と年金全力投球(笑)で必死に株高演出ご苦労はん(笑)
ゲリノミクスの手口は皆同じや(笑)
国民の莫大な税金投入バラマキ(笑)
それで景気回復をアピール(笑)
ところが日本国民の莫大な税金と富は、あら不思議(笑)
ユダヤと北チョンとケケ中、下痢友だけに上納されているだけという(笑)
これがバラマキ売国奴でんでん下痢三の手口や(笑)
モリカケ、スパコン、リニアも五輪も仮想通貨も株高も皆同じや(笑)
必死に中国並みの官製相場で株高演出しても
ユダヤと北チョンが高値で売り逃げ(笑)で
騙されてババ掴まされるのは株も仮想通貨も、いつも日本国民や(笑)
日銀は買ってるだろうけど、必死で売ってるやつもいるね。
戦争相場みたい。でも、午前中で概ね勝負はついたな。
仮想通貨大暴落で
中国人投資家が日本の不動産と株から逃げ始まったんや(笑)
アメリカは景気上昇なのに中国人投資家が逃げてるから
実体経済がダメダメな日本は不動産と株の大暴落確定や(笑)
早よ逃げときや(笑)
わっはっはのは(笑)
日銀ETF買いは午前中に来てたはずだけど、分からんぐらい上げてないな。
午後は、落ち武者狩りかな?
>>958
不動産は中国人でもってるからな。こいつらが逃げ出したら日本は終わり。 msn
「優遇税制違反」でAmazonに3億ドルの追徴課税——EU
EUはマクドナルドにも同様の法人税回避に関する調査を行っているほか、
アイルランド政府にはAppleから145億ドルの追徴課税回収を命じている。
朝日
欧州委員会は4日、ルクセンブルク政府に対し、
米アマゾンに不当に優遇した税金2億5千万ユーロ(約330億円)を取り戻すよう命じた。
2006年から14年まで税対象の利益の約75%を課税していなかった。
欧州委は、この優遇措置が企業間の公正な競争を損なう「国家補助」にあたると認定した。
Business Journal
アマゾン、日本で巨額の「税金逃れ」か…過去5〜7年分の追徴課税の可能性
アマゾンをはじめ、アップルやスターバックスなどのグローバル企業は国をまたぐかたちで事業を行っており、
一方ではタックスヘイブン(租税回避地)などを利用して巧みに課税を逃れてきた。
日本国内でアマゾンのクレカ決済を利用しても d
「海外での購入」
という扱いになり、アマゾン側は日本法人を「補助業務を行っているだけの存在」と位置づけ
「日本に法人税を納める義務はない」
という主張だ。
日本経済新聞
アマゾンに330億円追徴、ルクセンブルクに指示、税優遇「違法」、欧州委
アマゾン側は徹底抗戦する構えだ。
EU域内では、頭文字から「GAFA」と呼ばれる
米グーグル、アップル、米フェイスブック、アマゾンなどデジタル巨大企業による市場寡占への懸念が深まっている。
欧州委には、税逃れがGAFAによる市場の席巻を許し、欧州産業の競争力を損ねているとの危機感も漂う。
米では「米企業狙い撃ちだ」との不満がくすぶる。
気をつけろ!ジョージ・ソロスの「アメリカ売り」が始まった(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51961
米国経済に不穏な兆しが出てきた。
「投資の神様」が、真っ先に動き出した。
アマゾンの株も売った
ここへきてみずからの投資キャリアの集大成を飾るような行動に出ている。
しかも、ソロス氏がいま立ち向かおうとしているのは過去最大の相手。
ターゲットに見定めたのは、世界最大の経済大国――。
そう、アメリカだ。
rg
アメリカの景気はよくない
アメリカではモノが売れないから、小売業界は壊滅的です。
象徴的だったのが、4月にラルフローレンがNY五番街から撤退したこと。
アパレル、百貨店から客足が遠のき、店舗は閉店ラッシュになっている
嵐の前の静けさ
逃げるなら、早いほうがよさそうだ。 NYダウ 史上最悪の666ドル安に株式市場が騒然
NY株式市場 終値で666ドルの大幅下落 過去6番目の下げ幅 | NHKニュース
【米国株・国債・商品】株急落、金利上昇を嫌気−ダウ666ドル安
NY株、665ドル超安 約9年ぶりの下げ幅 米利上げ加速警戒
株価暴落の凶兆ヒンデンブルグ・オーメンが連続点灯
米共和党がトランプ米大統領周辺とロシアとの関係を巡る疑惑の捜査が偏向していると指摘する機密文書を2日に公開した。
米政治を巡る不透明感が強まったことも売りを促したとの指摘もあった。
:
アップルやエクソンモービルなどが売られたことも相場の重荷となった。
ダウ平均を構成する30銘柄がすべて下げた。アップルは4%安、エクソンは5%安となった。
テクノロジー株は売りが加速。アルファベット(グーグル)などが売られ指数を押し下げた。
e
アメリカ株価、大暴落!リーマンショック並の暴落うわあああああああああ\(^o^)/オワタ
「アマゾンに出店してもメリットない」
https://www.asahi.com/articles/ASKD201W4KD1ULFA02G.html
朝日新聞デジタル
ユニクロ柳井社長
よく「アマゾンのネット販売に出店しないのか」と聞かれます。
私たちは出店しません。メリットがないからです。
様々なブランドのワンオブゼムになってしまうし、アマゾンに商品が値下げされては、ブランドにマイナスになると考えています。
「アマゾンエフェクト」などと言って、多くの人がアマゾンの脅威を訴えています。
でもそれは、自分たちが何もしないからではないでしょうか。
特に米国のアパレルは以前から変わっていないと感じます。
アマゾンに全部取っていかれるわけではない。 m
アマゾンが取れない分を自分たちでつくらないといけない。 仮想通貨も暴落ダウも暴落NKも暴落
さ・よ・う・な・ら
先週で手放しとくべきだったなー
まぁ今からでも間に合うよ
23000台なんて当分戻ってこないし
NYダウ 史上最悪の666ドル安に株式市場が騒然
NY株式市場 終値で666ドルの大幅下落 過去6番目の下げ幅 | NHKニュース
【米国株・国債・商品】株急落、金利上昇を嫌気−ダウ666ドル安
NY株、665ドル超安 約9年ぶりの下げ幅 米利上げ加速警戒
株価暴落の凶兆ヒンデンブルグ・オーメンが連続点灯
米共和党がトランプ米大統領周辺とロシアとの関係を巡る疑惑の捜査が偏向していると指摘する機密文書を2日に公開した。
米政治を巡る不透明感が強まったことも売りを促したとの指摘もあった。
アップルやエクソンモービルなどが売られたことも相場の重荷となった。
ダウ平均を構成する30銘柄がすべて下げた。アップルは4%安、エクソンは5%安となった。
テクノロジー株は売りが加速。アルファベット(グーグル)などが売られ指数を押し下げた。
v
アメリカ株価、大暴落!リーマンショック並の暴落うわあああああああああ\(^o^)/オワタ
まるで下がったうちに入らないよ。持株銘柄のうちでこの下落で含み損が出たのは
せいぜい1/10もない。しかも、数万円程度。もっとどんどん下げない限り、
買う気にならんな。
明日以降どうなるか次第だけど、今日だけの下げ幅ならたいしたことはない
ダブルインバースで一稼ぎしようとしたけど、あんまし上がらなかった
とりあえず株価が上がっても日本の景気とは関係無いけど株価が下がれば日本の景気が悪くなって日本オワタになるんだっけ
株価上がっても実質賃金下がっているから
おれたち庶民に恩恵は感じないわ
ゲリノミクスは信用できん
おれの予想通り、「好業績銘柄」には、買いが入っているな
やっぱり、信用買い残を減らしたかったのだろうね
恐怖を引き起こすくらいドカン、ドカンと2段、3段でもっと大きく下げてくれたら、
全力で買い支えるかもしれん。そのために資金を株式と連結した口座に用意しているのだから。
>>990
仕込むのは明日一日は様子見してからだなぁ >仕込むのは明日一日は様子見してからだなぁ
そこの判断が難しいんだよな。ブレクジットのときはちょっと仕込むのを早まりすぎた。
トランプ・ショックのときは、仕込もうと待ち構えていたら、ショックが瞬間で終わって
しまった。
lud20201016035940ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1517621045/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ダウ】NY株式市場、終値で665ドルの大幅下落。リーマンショック以来の下げ幅★2 YouTube動画>5本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・【ダウ】NY株式市場、終値で665ドルの大幅下落。リーマンショック以来の下げ幅
・【コロナ】18日のNY株式市場 大幅下落で取り引き始まる
・【NY株式市場】ダウ平均株価は大幅に下落 米大統領の発言受け 4日
・【株式市場】欧州の主な株式市場 一時3%超の大幅値下げ
・【NY株式市場】ダウ平均株価 一時450ドル超下落 値動き荒い状態続く 終値2万5379ドル(-327) [10月19日]
・【株価】日経平均株価、一時500円超下落。22日のNY市場で株価が大幅に下落したことを受けて売り注文が広がる。25日9:10
・【経済】上海株式市場、134ポイント(3.8%)安で寄り付く、香港も大幅続落[8/24]
・【株】週明けの東京市場も大幅下落か 「動揺収まるまで時間かかる」 ★2 [蚤の市★]
・【株式市場】 日経平均、下げ幅拡大 「都内の新型コロナ感染者500人以上」 [影のたけし軍団★]
・【アジア株式市場、軒並み下落】原油価格の急落が影響 9日
・【市況】日経平均が前日比で600円を超える下落=東京株式市場 [ギズモ★]
・【経済】英国、ドイツ、フランス、イタリア、スペイン、ベルギー、オーストリアの株式市場はすべて3%以上、下落しています [首都圏の虎★]
・【企業】シャープ、売上高が前年同期比20%超の大幅増 「リーマンショック以前の水準に回復」
・三菱自動車株、連日の事実上の「最安値」=燃費不正問題で大幅続落 3日間の下げ幅は360円で不正報道前の19日終値の4割強に達する
・【株式】NY株価 大幅値上がり 2万4000ドル回復 経済活動再開に期待
・【経済】<米鉄鋼輸入制限> 摩擦懸念、市場も動揺 NY大幅続落
・【株式】24日、上海総合指数の午前終値は296ポイント(8.4%)安、ほぼ一直線に下げ幅を拡大 ★3
・【株価】日経平均株価 終値2万1610円(−1071円) 下げ幅一時1600円 下落率が7%を超す
・日経平均終値、5営業日連続下落で175円安の3万6215円…下げ幅は一時1100円超 [どどん★]
・【株価】東京株式市場、8日の日経平均株価終値は、前日比418円の2万0333円
・【4日日経平均】終値の年初来安値更新 前日比955円下落し3万4735円93銭=東京株式 [七波羅探題★]
・【経済/日本株価】東京株式市場の日経平均株価(225種)終値は前週末比1207円51銭高の3万6232円51銭 [窓際被告★]
・【経済】トランプ氏優勢で大幅な株安・円高、財務官は「注視」=東京市場
・【米国】今後「株価は上昇し、好景気になる」トランプ大統領 NY株大幅下落にも強気崩さず 相互関税導入を「手術」に例える投稿も [ぐれ★]
・【米国】今後「株価は上昇し、好景気になる」トランプ大統領 NY株大幅下落にも強気崩さず 相互関税導入を「手術」に例える投稿も ★2 [ぐれ★]
・【市況】NYダウ終値3万3147ドル…年間の下落幅9%、リーマン以来14年ぶり大きさ [12/30] [シャチ★]
・【日経平均株価】リーマン・ショック以来の週間下げ幅…11年5カ月ぶり[2/28]
・NY株式市場 3000ドル超の値下がり 過去最大
・【速報】NY市場 ー2000ドル下落突破 9日
・【新型肺炎】武漢封鎖パニック、中国株が大幅下落
・【緊急速報】2020年度のGDP -4.6% リーマンショック超える戦後最悪レベルの下落【安倍内閣&菅内閣】 ★3 [ネトウヨ★]
・【米国株】ナスダック大幅な下落 関税政策への警戒感で [Ikhtiandr★]
・【第三次】米駆逐艦が台湾海峡を通過 異例の頻度で中国の挑発を牽制 日経平均大幅下落 [ジェット★]
・【決算】日本郵政、ゆうちょ銀行株の大幅下落で3兆404億円の特別損失 [記憶たどり。★]
・【米株式】NYダウ大幅反落、一時1500ドル超安=ナスダックも安い(3日午前) [Ikhtiandr★]
・【中国株】上海株、7月は14%下落 約6年ぶり大幅安 : 中国証監会、香港の証券会社トップとの接触否定
・中国企業が欧州企業の買収に乗り出す 新型コロナで株価の大幅下落を“好機”と判断 欧州各国、強まる警戒感
・【株価】日経平均株価、終値で3万円の大台を回復 米雇用統計の大幅改善で 4/5 [ボラえもん★]
・【国際】日本円が大幅下落 [ギズモ★]
・【国際】日本円が大幅下落 ★2 [ギズモ★]
・【国際】日本円が大幅下落 ★3 [ギズモ★]
・韓国株が大幅下落 2010年5月以来、約10年ぶり安値
・【米市場】沈む株式市場、トランプ大統領自身が「最大の敵」に
・【速報】日経平均株価 一時1000円超の大幅下落 米ハイテク株安と円高で [ぐれ★]
・【ニューヨーク共同】NY株大幅下落、一時取引停止 前週末比2千ドル超急落
・【基準地価】なぜ?「大阪府内住みよさ2位」の街、狭山市 基準地価が大幅下落
・【速報】 中国、下げ止まらない本土株価、「株式市場」と書いたら記事削除へ [お断り★]
・米株式市場を揺さぶった「偽ニュース」、Xに流れた噂が報道で増幅 [おっさん友の会★]
・【アベノミクス】景気指数、5.6ポイントの大幅下落、東日本大震災並み ★16
・【新型コロナ】マスクバブルはじける 生産設備や原材料が値崩れ起こし大幅下落 ★2 [さかい★]
・【NHK】除染マネー5兆6000億円 当初見通し大幅超過の理由は?4兆円は東電の株式売却益でまかなえる? [みの★]
・【速報】 中国、恒大集団のビルやマンションを違法建築に指定 10日以内の建物解体を命令、株式市場で売買停止 ★2 [お断り★]
・【就職】中高年化する氷河期世代… 40代のSNEP(ひきこもりニート)の増加が止まらない 売り手市場で20代SNEPは大幅減★3
・【経済】カラオケ市場、2020年度は前年から半減の見込み コロナ禍で客足が大幅減、需要戻らず苦戦続く [七波羅探題★]
・【株式】NYダウ平均株価、一時600ドル超下落。21日05:09
・【海外/経済】米国株式市場ナスダック最高値更新(05/02)
・【NBC】GameStop?Reddit?株式市場で何が起こっているのかを説明 [みつを★]
・【開幕CB】NY市場、ダウ平均株価 取引再開!一時2,700ドル超の下落 ★2
・【150兆円!】FRBが1.5兆jの資金供給、金融・株式市場の大混乱に対処 13日2時
・【株式市場】 NYダウ 一時590ドル超値下がり FRB金融引き締めへの警戒感など [香味焙煎★]
・【🇰🇷】韓国株式市場、史上11回目のサーキットブレーカー発動
・ロシアの通貨「ルーブル」が急落、8月から30%以上下落、年末まで外貨購入を停止、市場はパニックに ★3 [お断り★]
・【東証】日経平均、下げ幅400円超 日銀ETF倍増も原則的には今まで通りの6兆円 市場に失望感
・【悲報】日経平均株価、またまた大暴落! 下げ幅が900円を超える 岸田新総裁選出から株価2000円近く下落! ★6 [ネトウヨ★]
・【速報】中国 ・上海株式市場 8.6%安で取引開始
・【米国株式市場】上昇、EUが貿易戦争回避に向け譲歩との報道受け