◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【速報】最高裁 NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★10 YouTube動画>8本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1512561901/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
<NHK受信契約、成立には裁判必要最高裁>
NHK受信契約をめぐる6日の最高裁判決は、受信契約が成立する時期について「裁判で契約の承諾を命じる判決が確定すれば成立する」とした。「契約を申し込んだ時点で自動的に成立する」とのNHK側の主張は退けた。契約を拒む人から受信料を徴収するためには、今後も個別に裁判を起こさなければならない。
またいつまでさかのぼって受信料を徴取できるかについては「テレビ設置時点まで遡って受信料の支払い義務がある」とした。
配信2017年12月6日 15:25
日経新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO24323400W7A201C1000000 ----------------------------------------------------------------------------
<NHK受信料制度「合憲」 最高裁が初判断 テレビ設置以降の受信料支払い命じる>
テレビがあるのに受信契約を拒んだ男性に、NHKが受信料を請求できるかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は6日、「放送法はNHKとの契約を強制する規定」とし、「受信料制度は合憲」との初判断を示した。大法廷は男性側の上告を棄却。男性にテレビ設置以降の全期間の受信料支払いを命じた1、2審判決が確定した。
放送法64条1項は「受信設備を設置した者は、NHKと受信についての契約をしなければならない」と規定している。男性は平成18年3月にテレビを設置。NHKが23年9月に申込書を送ったが契約を結ばなかったため、NHKが契約締結や受信料の支払いを求める訴えを起こしていた。
放送法の規定の合憲性が最大の争点で、男性側は放送法の規定は「契約締結への努力義務を定めたにすぎない」とし、契約義務を規定しているとすれば「契約の自由」を保障する憲法に違反すると主張していた。
NHK側は、不偏不党の立場から多角的視点で放送を行う公共放送としての役割などを踏まえれば「受信料制度が憲法に違反しないことは明らか」と反論。法相からも「合憲」との意見書が提出されていた。
(1)契約を拒む人との受信契約はどの時点で成立するか(2)受信料をいつまで遡って支払う義務があるか−も争点となっていた。1、2審は、NHKが申込書を送っただけでは契約は成立しないが、NHKが未契約者を相手に訴訟を起こし、勝訴が確定した時点で契約が成立すると判断。男性に、テレビ設置時まで遡って受信料を支払うよう命じた。
配信2017.12.6 15:15
産経ニュース
http://www.sankei.com/affairs/news/171206/afr1712060041-n2.html ----------------------------------------------------------------------------
他ソース
NHK受信契約訴訟 契約義務づけ規定は合憲 最高裁大法廷(12月6日 15時09分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171206/k10011248431000.html?utm_int=news_contents_news-main_001&nnw_opt=news-main_b
関連スレ
【きょう最高裁判決】NHK受信料「時効」も最高裁判決の論点、原審支持なら「50年分一括請求も可能」★5
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512540503/ ★1が立った時間 2017/12/06(水) 15:08:45.86
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1512558764/ NHK「先日送ったカニ旨かっただろ?金払えw」
国民「頼んでもないのにいきなり腐ったカニ送ってきて金払えとかねーわw」
NHK「荷物が届く状態になってる時点で受け取り拒否しようがテメーは毎月カニ購入する契約をする義務が発生するんだよwだから金払えwwww」
国民「勝手にカニが送られたら契約しなくちゃいけないってのもおかしいけどそれ以前にサインすらしてないのに金払えっておかしいよね?払わないよw」
NHK「うるせーカニ届くって事は契約したのと動議なんだよ!なぁ裁判長?」
裁判長「カニが送れるからって言って契約してると動議ってのはちょっと言い過ぎやろw」
NHK「えっ…」
裁判長「まあカニが届いたのなら契約しないとアカンけどな、その料金はキッチリ払うんやで」
国民「えっ…」
今北人用
○裁判前
・TVを置くと契約する義務が発生する(罰則無し)
・TVを置いても「受信料を支払う義務は無い」(未契約・未支払いの場合のみ)
↓
◎一般人がNHKから「TV置いてるなら(契約して)受信料払え」訴訟を起こされる
↓
○最高裁判決
・TV置いた=契約してると言う考え方はOUT
・同じ事でもめるならまた裁判やれ、俺は知らん
・但し契約したならキッチリ払え、この判決前のも有効な
・あーそれから今回の判例を使ってサイバンチョーが言ったからとか変なこと言うんじゃねーぞゴルァ
●結論
・TVを置いても契約する義務はあるが即受信料を支払う義務は今まで通り無い(契約してから)
集金乞食が家に来た時、撮影すると一瞬で撃退出来るぜ。
次誰か裁判おこされたら、これやってみて!! 最高裁裁判官木内さんのお墨付きだから
↓
>原告が受信設備設置者に対して承諾を求める訴訟を提起しても,口頭弁論終結の
>前に受信設備の廃止がなされると判決によって承諾を命ずることはできず,訴訟は
>受信設備の廃止によって無意味となるおそれがある。
150 : 名無しさん@1周年 2017/04/18(火) 18:05:44.35 ID:Y2q6wqHT0
東京や大阪の奴らは、テロも気を付けておけよ
在日朝鮮人が多すぎる。
朝鮮総連本部も東京にあるしな。
在日韓国・朝鮮人数ランキング
1大阪府 113,408人
2東京都 96,099人
3兵庫県 46,086人
4愛知県 34,744人
5神奈川県 29,855人
6京都府 27,981人
7福岡県 17,098人
8埼玉県 17,084人
9千葉県 16,252人
10広島県 9,155人
http://todo-ran.com/t/kiji/11618 2015年の法務省在留外国人統計から
212 名前:中華鍋に多様性の取り込み []: 2017/12/06(水) 21:00:50.83 ID:BxNAQAj30 (11)
NHKは公共放送アルよー
18 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん []: 2013/06/30(日) 01:17:25.10
NHKの観光立国番組、韓国マンセ―でおかしくね?
221 名前:中華鍋に多様性の取り込み []: 2017/12/06(水) 21:03:43.93 ID:BxNAQAj30 (11)
受信料支払いは、愛国の証アルよー
620 名前:名無しさん@1周年 []: 2016/12/09(金) 12:31:27.86 ID:eN9XxwFz0 (12)
NHKが姜尚中wやってる
姜尚中は役者になったそうですw
姜尚中がNHKの「日本の文豪漱石を語る」でロンドンなど海外 へだってw
受信料不払いだな
姜尚中
ユーキャン流行語大賞の審査員
「保育園落ちた」「日本・ね」
姜尚中はシールズ奥田の親父と知り合い
「ダメよ〜ダメダメ安倍政治」「シールズ」「安倍政治を許さない」
判決文。
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/281/087281_hanrei.pdf
判決のポイント
1. 受信契約締結を義務づけた放送法の規定は合憲。
2. NHKの契約締結申し込みを拒絶した場合、契約締結を命ずる
判決が確定した時点で契約成立とする。
3. 前項の場合、視聴者には契約成立時に受信設備設置時からの
受信料支払い義務が発生する。
4. 前項の場合、NHKの受信料債権の消滅時効は、受信契約成立時
すなわち受信契約締結を命ずる判決の確定時から進行する。 225 名前:中華鍋に多様性の取り込み []: 2017/12/06(水) 21:05:16.82 ID:BxNAQAj30 (11)
NHKを見て、正しい日本の伝統を守るアルよー
293 名前:(▼Д▼)グラサンの本名は古川雄基 ◆VmCYIC08w2 @無断転載は禁止 [sage]: 2016/12/11(日) 15:03:58.12 ID:G1txBdql (13)
>>272 元々は韓国にあり、島国が盗み取った
それを改めて韓国が取り返しただけだw
303 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 [sage]: 2016/12/11(日) 15:04:28.72 ID:YrzSgS0H (12)
>>293 日本が盗んだって証拠は無いわけだけど。
韓国側が盗んだってのは確定してるけど。
305 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 []: 2016/12/11(日) 15:04:50.44 ID:mBgm/+B/ (11)
>>293 山本(偽名)
何で韓国で逮捕されてんだ?
306 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 [sage]: 2016/12/11(日) 15:04:50.56 ID:7dMIp+BU (18)
>>293 その証拠がどこにもないだろ
分かっているのは、日本にあったものをチョンが盗んだことだけ
307 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 [sage]: 2016/12/11(日) 15:04:52.16 ID:bPtFqyvL (26)
>>293 仏教弾圧してたが
345 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 []: 2016/12/11(日) 15:07:28.54 ID:DkbXDDLg (11)
>>293 証拠全くなしの糞デタラメ
347 名前:名無しさん@1周年 [sage]: 2016/12/11(日) 15:50:39.50 ID:/Bk9548R0
無職をノービザで入国させるなよ
359 名前:名無しさん@1周年 []: 2016/12/11(日) 15:51:42.05 ID:8uOLkfbw0 (10)
NHKの報道姿勢
・視聴率の低いニュースの時だけ流す
・0時、7時、9時のニュースでは流さない
・翌日の朝のニュースでも取り上げない
・破壊した石像の数を少なく言う
・100体破壊されたニュースとは別の物のように扱う
・NHK福島の福島県ローカル限定放送で流す
>>1 NHK「契約しなさい」
↓
(´・ω・`)「嫌だ」
↓
NHK「裁判起こします」
↓
裁判所「被告宅に受信機が設置されていることと設置月を証明しなさい」
↓
NHK「・・・」
↓
裁判所「受信機の設置を証明できないなら契約義務は発生しません」
↓
(´・ω・`)「勝った」
NHKが韓国【電通】に支配されている理由 立花孝志 元NHK職員



@YouTube;t=750s
日本のマスコミを支配する【電通】の正体 (電通の成田豊会長 韓国出身)
http://webt3skytl.blogspot.jp/2009/03/blog-post.html?m=1 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【安倍晋三】NHKの反日偏向報道へ国会議員の逆襲が始まる!
NHKの反日番組制作の裏にはやっぱりあの国の影が…。朝日新聞の捏造も暴露!



@YouTube 【朝日】「安倍の葬式はうちで出す」
http://webnhrpelibrary.blogspot.jp/2013/09/blog-post_2.html 【毎日新聞】鈴木琢磨「われわれメディアの中には朝鮮学校の卒業者が多数いる」
http://kome911.blogspot.jp/2012_03_01_archive.html テレビおいてりゃNHK受信料払えは合憲
スクランブルとかする必要なくなったな
この判決文、27ページだけどすっげー読みやすいから読んだ方が良いよ。素人のオレでも読めた(どこまで理解してるかは知らんが)
でも、判決読まずに書いてる奴は、見分けられるようになった感じだわw
最高裁は
NHKにかんして
民間企業なんで、契約強制力はないとするってことだな
これはNHKは致命的
時代遅れで公平では無いの古い法律で日本国民から金品を搾取するNHKは現代の貴族。
法律で一方的に奪うのは罪ではないと思っているNHKは潰そう!
受信料合憲とだけ伝えるクソ馴れ合いメディア
NHKの訴えも退けてることをしっかりと伝えろよ
憲 法 裁 判 所 の 設 置 が 急 務 で す
。
(1) 放送法64条1項の合憲性
放送法に定められた日本放送協会(NHK)の目的にかなう適正・公平な受信料徴収のために必要な
内容の受信契約の締結を強制する旨を定めたものとして、憲法13条、21条、29条に違反しない。
@ 放送法が、NHKを存立させてその財政的基盤を受信設備設置者に負担させる
受信料により確保するものとしていることが憲法上許容されるか否か
「公共放送事業者と民間放送事業者との二本立て体制の下において,前者を担うものとして
原告を存立させ,これを民主的かつ多元的な基盤に基づきつつ自律的に運営される事業体
たらしめるためその財政的基盤を受信設備設置者に受信料を負担させることにより確保する
ものとした仕組みは,前記のとおり,憲法21条の保障する表現の自由の下で国民の知る権利を
実質的に充足すべく採用され,その目的にかなう合理的なものであると解されるのであり,かつ,
放送をめぐる環境の変化が生じつつあるとしても,なおその合理性が今日までに失われたとする
事情も見いだせないのであるから,これが憲法上許容される立法裁量の範囲内にあることは,
明らかというべきである。このような制度の枠を離れて被告が受信設備を用いて放送を視聴する
自由が憲法上保障されていると解することはできない。」(最高裁判決)
A 上記@が許容されるとした場合に、受信料を負担させるに当たって受信契約の
締結強制という方法を採ることが憲法上許容されるか否か
「受信料の支払義務を受信契約により発生させることとするのは,前記のとおり,原告が,
基本的には,受信設備設置者の理解を得て,その負担により支えられて存立することが
期待される事業体であることに沿うものであり,現に,放送法施行後長期間にわたり,原告が,
任意に締結された受信契約に基づいて受信料を収受することによって存立し,同法の目的の
達成のための業務を遂行してきたことからも,相当な方法であるといえる。
任意に受信契約を締結しない者に対してその締結を強制するに当たり,放送法には,締結を
強制する契約の内容が定められておらず,一方当事者たる原告が策定する放送受信規約によって
その内容が定められることとなっている点については,前記のとおり,同法が予定している
受信契約の内容は,同法に定められた原告の目的にかなうものとして,受信契約の締結強制の
趣旨に照らして適正なもので受信設備設置者間の公平が図られていることを要するものであり,
放送法64条1項は,受信設備設置者に対し,上記のような内容の受信契約の締結を強制するに
とどまると解されるから,前記の同法の目的を達成するのに必要かつ合理的な範囲内のものとして,
憲法上許容されるというべきである。」(最高裁判決)
>>4 委託会社の連絡先と上司の名前教えろも効くで
しかし、久々に長い最高裁判決だなあ。
まあ、大山鳴動して鼠一匹ってやつで、今と大して変わることはないが、
法的な論点としては重要なポイントてんこ盛り。
憲法の教科書には確実に載せられる判例よ。
法がおかしいと、おかしい事が基準になる
司法は機械的に従わざるを得ない
だから法改正が必要
>>12 テレビあってもアンテナがなきゃ払う必要なしでしょ
視聴できないんだから。戸建てならそんな家いくらでもある
NHKの無茶な戦略と、嘘ついて払ってない奴に、厳しい納得の判決だと思いました。
>これまでは視聴者が契約を拒否する場合もあったが、6日の最高裁判決を受けて、拒否することはできず、
>NHKが裁判を起こすと視聴者は敗訴することになる。
> さらに6日の判決では、受信料の支払い義務はテレビを設置したときに生じるとした。つまり、家にテレビがあるのに、
>いま受信料を払っていない人は、テレビを設置したときからの受信料を全額支払う必要が出てくることになった。
NHK大勝利じゃないか
契約書送って2週間で成立というNHKの目論見は崩れ去った。
だからNHK受信契約も受信契約の中のひとつであって受信契約自体は合憲て事でしょ なんかNHK受信料が憲法に取り入れたみたいに言ってるバカが多いけど
実質的にはNHK敗訴なのかな。
設置時期の挙証と意思表示命令の裁判しなけりゃならんのだから・・・
>>5 NHK「あーお前TVあるやん(契約して)受信料をh」
国民「ぽーいwTV無いよ?w」
裁判長「無いなら契約出来んなぁ…」
NHK「ぐぬぬ…」
って事かw
(2) 放送法64条1項の性質(受信契約の締結義務の存否)
放送法64条1項は、受信設備設置者に対し受信契約の締結を強制する旨を定めた規定である。
「原告の存立の意義及び原告の事業運営の財源を受信料によって賄うこととしている趣旨が,
前記のとおり,国民の知る権利を実質的に充足し健全な民主主義の発達に寄与することを
究極的な目的とし,そのために必要かつ合理的な仕組みを形作ろうとするものであることに加え,
前記のとおり,放送法の制定・施行に際しては,旧法下において実質的に聴取契約の締結を
強制するものであった受信設備設置の許可制度が廃止されるものとされていたことをも踏まえると,
放送法64条1項は,原告の財政的基盤を確保するための法的に実効性のある手段として
設けられたものと解されるのであり,法的強制力を持たない規定として定められたとみるのは
困難である。」(最高裁判決)
(3) 受信契約の成立(受信設備設置者による承諾の意思表示の要否)
日本放送協会からの受信契約の申込みに対して受信設備設置者が承諾をしない場合には、
その者に対する承諾の意思表示を命じた判決が確定することによって受信契約が成立する。
(原告による受信契約の申込みが被告に到達した時点で受信契約が成立する旨の主張を否定)
「放送法64条1項が,受信設備設置者は原告と「その放送の受信についての契約をしなければ
ならない」と規定していることからすると,放送法は,受信料の支払義務を,受信設備を設置する
ことのみによって発生させたり,原告から受信設備設置者への一方的な申込みによって
発生させたりするのではなく,受信契約の締結,すなわち原告と受信設備設置者との間の
合意によって発生させることとしたものであることは明らかといえる。(中略)同法自体に
受信契約の締結の強制を実現する具体的な手続は規定されていないが,民法上,法律行為を
目的とする債務については裁判をもって債務者の意思表示に代えることができる旨が規定されて
おり(同法414条2項ただし書),放送法制定当時の民事訴訟法上,債務者に意思表示をすべき
ことを命ずる判決の確定をもって当該意思表示をしたものとみなす旨が規定されていたのである
から(同法736条。民事執行法174条1項本文と同旨),放送法64条1項の受信契約の
締結の強制は,上記の民法及び民事訴訟法の各規定により実現されるものとして規定されたと
解するのが相当である。」(最高裁判決)
NHKだけ映らないように改造するとどうなんだろう。
カードキャプターさくら、
というアニメを作ってくれたNHKの悪口は
俺には言えない。
ニュースのディレクターと
復編集室に半島者がいるんだろうが
最高裁の
命令に従わないと
自衛隊が出てくるだろうな
>>1 安倍独裁政権で言論統制、モリカケは権力の私物化.
↓ 憲法改正して表現の自由をなくそうとする安倍独裁政権
http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/
売国安倍の自衛隊明記の改憲は消費増税分を軍事費にまわす口実
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/399880
↑ 希望合流は 前原のクーデターだった。
安倍の独裁への意欲は どんどん強まって危険。
腹のうちでは 国民をバカにして どうやったら騙して憲法改正するかしか考えてない。
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ec37220f64a8e1d6ed732dd0ab95cbf0
↑ 自民の公約の緊急事態条項は 単に災害のためでなく、
緊急事態を利用して ナチスみたいに国家権力を安倍が掌握する独裁政権樹立するもの。
自民は豊富な資金力によるCMと 安倍よりのテレビコメンテイター、
大量のネット工作員を動員して憲法改正は必須だと国民を洗脳
してくるから 国民投票になったら自衛隊明記も含めて否決しないととんでもないことになるぞ
http://blogos.com/article/255633/
↑ 希望が勝ってたら小池と安倍が組んで独裁の改憲。
https://togetter.com/li/997432
↑ 自民トンデモ憲法改正の家族条項で福祉は崩壊!
自民ネット工作員とフジ産経は安倍に雇われた国民洗脳メディア。



@YouTube
;feature=youtu.be
↑ 安倍晋三小学校ビデオ・不正の証拠
https://togetter.com/li/1160491
↑ 安倍独裁政権による最高裁長官の人事の私物化
安倍独裁政権=日本会議の憲法改正の真の狙いは言論弾圧、政府批判封じ込めだ またお前ら引っかかってるなぁ
これって例の、BSポチった奴の裁判らしいよ?
>「契約を申し込んだ時点で自動的に成立する」とのNHK側の主張は退けた。
>契約を拒む人から受信料を徴収するためには、今後も個別に裁判を起こさなければならない。
まあこれを引き出せただけでも良しとするか。
俺らが今後実際にカネを払わねばならなくなるケースは、NHKが名指しで訴えた上で判決が確定した時のみだ。
日本全国の未契約世帯数を考えたなら、実際問題NHK側にそこまでの訴訟費用にせよリソースにせよ到底あるわけがない。
見せしめの意味で今回の訴訟を起こしたものの、とんだやぶ蛇になった格好だ。
むしろこの判決を受けて全国で契約破棄が相次げば、音を上げるのはNHKの方だ。
さらにNHKが映らないなら、そもそも受信料を払わなくてもいいはずだ。
イラネッチケー訴訟では、最初「イラネッチケーが着脱可能」であることを以て原告敗訴となったが、
イラネッチケーを溶接して着脱不可能にした上で再度訴訟を起こした際、
NHK側が本機の取り扱いに対する回答を行わなかったため、原告に支払い義務が発生するものではないと判断できるとし、
NHKの請求を不当と判断した。
NHKにピンポイントで訴えられたとしても、NHKだけが映らない何らかの手段を講じたなら
今回の最高裁判決に関係なく勝てる見込みはある。
テレビはゲーム用、アンテナは大家が設置した。2つをつなぐケーブルはない。
だからここに受信設備はない。帰れ。
>>33 なるほど、さっぱりわからん
どういうことだよ
TV設置時に契約する義務は生じるけど、
義務違反には罰則無くて、
契約するかは個別の問題ってこと?
これ、もうNHKは死にゆく企業確定だなw
おとなしく国に泣きついて公務員にしてもらったほうがいいんじゃないかなw
紫極太ペンで書面からはみ出る勢いで殴り書きした解約届のカラーコピーは、オレ様の宝物
>>12 NHKの主張する自動契約は否定され
契約させたいなら最高裁の判決で契約成立という判断になった場合になる
民事裁判なので一件一件でどうぞ
しかも最高裁は受信設備といっているので、テレビ受像機の所持ではないw
>>5 法廷意見のロジックはこうだった
@口頭弁論終結時に、契約の義務の要件(テレビ設置)を満たしていれば、「契約承諾の意思を命令(擬制)」し、契約成立する。
A成立する契約の内容は、NHK規約のとおり「テレビ設置の日から」の受信料を払うという契約内容。(だから何十年でも遡れる)
そこで
>>5の木内反対意見。
口頭弁論終結時までに、テレビを棄ててしまえば、そもそも@が満たされないので、契約成立しない。
契約成立しない以上Aテレビ設置の日からという契約内容にはなりえない(そもそも契約が成立していない)
なお、法廷意見では過去のテレビ視聴は、「不当利得」を構成し得ないとも明言。
(4) 受信料債権の発生時期
受信契約の申込みに対する承諾の意思表示を命じた判決が確定したことで受信契約が成立した
場合には、同契約に基づき、受信設備を設置した月以降の分の受信料債権が発生する。
「放送受信規約には,前記のとおり,受信契約を締結した者は受信設備の設置の月から
定められた受信料を支払わなければならない旨の条項(第1の2(1)キ(イ))がある。
前記のとおり,受信料は,受信設備設置者から広く公平に徴収されるべきものであるところ,
同じ時期に受信設備を設置しながら,放送法64条1項に従い設置後速やかに受信契約を
締結した者と,その締結を遅延した者との間で,支払うべき受信料の範囲に差異が生ずるのは
公平とはいえないから,受信契約の成立によって受信設備の設置の月からの受信料債権が
生ずるものとする上記条項は,受信設備設置者間の公平を図る上で必要かつ合理的であり,
放送法の目的に沿うものといえる。」(最高裁判決)
「放送受信規約第4条第1項は,受信契約は受信設備設置の日に成立するものとする旨を規定して
いるところ,その趣旨は,受信設備の設置の時からの受信料を支払う義務を負うという内容の契約が,
意思表示の合致の日に成立する旨を述べていると解すべきである。」(岡部補足意見)
(5) 受信料債権の消滅時効の起算点
受信契約に基づき発生する受信設備の設置の月以降の分の受信料債権(受信契約成立後に
履行期が到来するものを除く)の消滅時効は、受信契約成立時から進行する。
「消滅時効は,権利を行使することができる時から進行する(民法166条1項)ところ,
受信料債権は受信契約に基づき発生するものであるから,受信契約が成立する前においては,
原告は,受信料債権を行使することができないといえる。この点,原告は,受信契約を締結して
いない受信設備設置者に対し,受信契約を締結するよう求めるとともに,これにより成立する
受信契約に基づく受信料を請求することができることからすると,受信設備を設置しながら
受信料を支払っていない者のうち,受信契約を締結している者については受信料債権が時効
消滅する余地があり,受信契約を締結していない者についてはその余地がないということになる
のは,不均衡であるようにも見える。しかし,通常は,受信設備設置者が原告に対し受信設備を
設置した旨を通知しない限り,原告が受信設備設置者の存在を速やかに把握することは困難で
あると考えられ,他方,受信設備設置者は放送法64条1項により受信契約を締結する義務を
負うのであるから,受信契約を締結していない者について,これを締結した者と異なり,
受信料債権が時効消滅する余地がないのもやむを得ないというべきである。」(最高裁判決)
>>15 放送法64条は強制規定って判決されてるけど
自動成立は退けられたが
>>1 > NHK側は、不偏不党の立場から多角的視点で放送を行う公共放送としての役割などを踏まえれば「受信料制度が憲法に違反しないことは明らか」と反論。法相からも「合憲」との意見書が提出されていた。
全く理由として成立してないんだがなんなのこのアホは
>>15 国営になれば契約も受信料支払いも義務化出来るのになんでしないんだろうねー?www
そこまでして国営になりたくない理由でもあるのかなー?www
政治家は金でも貰ってるのか?
なんで放送法変えないんだよ。
NHKは皆様の受信料で取り立て裁判を起こしておりますw 番組の内容?品質?良識?死ねよ馬鹿w
判決文中、裁判で受信契約を強制する相手方は「受信設備設置者」とだけ書いてあって、
「視聴者」や「居住者」とは書いてないのも、NHKにしてみれば負けだわな。
家具付き賃貸とか住んでる人に契約義務が無いという判例ができたわけだろ。
今後NHKが裁判起こした場合、被告が負け確定で裁判費用も被告持ちになるのかね?
>>46 この結果から
NHKに公共性強制力はないという判断w
NHK
SHOCKw
裁判しないと契約成立しないって方がメインだろ、これ
NHKは芸能人使うのに金かけなくていいからニュースだけやっとけ
スクランブルにしてくれればそれで解決なのにな バカみたいだよ
>>5 >>47 ちょっと修正
法廷意見のロジックはこうだった
@口頭弁論終結時に、契約の義務の要件(テレビ設置)を満たしていれば、「契約承諾の意思を命令(擬制)」し、判決確定日に契約成立する。
A成立する契約の内容は、NHK規約のとおり「テレビ設置の日から」の受信料を払うという契約内容。(だから何十年でも遡れる)
そこで
>>5の木内反対意見。
口頭弁論終結時までに、テレビを棄ててしまえば、そもそも@が満たされないので、契約成立しない。
契約成立しない以上Aテレビ設置の日からという契約内容にはなりえない(そもそも契約が成立していない)
なお、法廷意見では過去のテレビ視聴は、「不法行為」「不当利得」を構成し得ないとも明言。
裁判だらけになりそうだな・・・・・
弁護士とかウハウハですかねw
>>60 NHKニュースでは、NHKが勝ったような物言いだったぞ
>>1 テレビあっても「契約」しなきゃいけない
ここに矛盾がある
強制なら契約という概念はおかしい
つまり契約は任意 契約しなくてもいいという法的論理が成り立つ
>>52 NHKじゃなくて新聞が引用した部分がおかしいだけ。いつものことだろw
>>26 なんだ、お友達裁判だったのか
判決は長過ぎだな
で、これ判決で木内ってやつが反対意見述べて
他の裁判官に、「それはさすがにむちゃちゃうんか」って言われてるな。
一応、それなりに裁判官たちにも良心はあったのだろう。
そりゃ勝訴が確定したらチッソでも払うわな、オレオレ詐欺にだってはらわにゃいかん
あくまで未契約者に契約書送りつけなおかつ訴訟を起こした団体が「勝訴」すればな、さあていちいち訴訟を起こしてもらいましょうか
>>55 電波オークションやろうとしてるじゃん
報道しない自由で教えてもらってないだけでしょ
テレビ無いって言えばいいんじゃない?
部屋まで入る権利無いし
>>54 進行中の過程で
結果論言う大馬鹿発見w
論点頓珍漢キャラ大発見www
設置や時期をNHKが証明しなければならない
実質敗訴だよコレ
さすがにNHK9時のニュースで触れないなw
刺激するの避けてるのかな
もう公共放送税でも取って完全国益にしたらいいと思う
ん? つまり、判示事項の1は、こういう事か?
放送法64条1項は,
・受信設備設置者に対し「受信契約の締結を「強制する旨」」を定めた規定であり,
・本放送協会からの受信契約の申込みに対して受信設備設置者が承諾をしない場合には,
・「その者に対して承諾の意思表示を命ずる」「判決の確定」によって「受信契約が成立する」
1) 放送法64条1項は=「強制力を持つ規定」である
2) 本放送協会からの受信契約の申込みに対して「受信設備設置者が承諾をしない場合」には,
3) 「その者に対して承諾の意思表示を命ずる」「判決の確定」によって「受信契約が成立する」
つまり、強制力を持つ規定であるから、「受信設備設置者が承諾しない」場合は、
「承諾の意思表示を命令」する裁判を起こして「判決の確定」を待て。
>>1、とうとう説教強盗までするようになったかNHK。
>>31 おいらもそう見えるんだが・・
なんか違うみたいなだw
「料金?裁判してからでいいよね」と不特定多数でやれば、NHKもやってられんだろw
しかし、議員先生でNHK問題をもっとやってほしいわな
どこでも支持するで
>>78 嘘はいかん。
嘘はいかんが答える義務はない。
「帰れ」って言えばいい。
ま、契約したくない奴はとりあえずごねればいいわけだ
果たしてNHKは1件毎に裁判やるだろうか?
「あなた、放送法合憲ですって。」
「当たり前だろ、払って当たり前。」
「Twitterで騒いでいるわ(笑)」
「そんなのクソゴミだよ。見るな」
>>82 徴税する一方で
脱税ですか
ウケルw
>NHKは連絡先が判明したおよそ50の個人や企業に取材しました。
NHK GLOBAL INC. に連絡とれましたかー!!??
1・7億円の所得隠し認定
NHK子会社の不祥事で
http://this.kiji.is/87843469219381250 > 同社や関係者によると、本社と千葉事業所で勤務していた元社員2人は実体のない企業に放送関連施設の工事や業務を発注するなどして裏金を捻出していた。
>国税局は架空取引の実態を見抜けなかった同社の管理体制を問題視。
>不正な支出で所得が過少申告されたとして仮装隠蔽を伴う所得隠しと判断したもようだ
>例えば、ANA ISABEL ZAMORA GONZALEZ は
NHK GLOBAL INC.の Tresure と Director(財務担当および取締役)をつとめているが、この人物の名前で
検索すると全く脈絡のない数十の会社で、合計100以上の役職に就いており、ペーパー企業が現地におく典型的な「ペーパー役員」だ。
だいたい、中南米でNHKの支局としてはブラジルにサンパウロ支局があるのみである。
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1461149043/?v=pc たまに来るけど、まずは身分を確認した上で職員ではなかったら職員直々でなければ対応しないと言う
ここで引き下がる奴はあまりいないから、次にテレビは無いから払う必要はない旨を伝える
そうすると、PCやスマホが云々グダグダ言って確認させろと言い出すので、お前らに家の中を見る権限は無い、どうしても見たいなら捜索令状持参の警察官立ち会いであれば見せてやる
これで大抵帰るよ
一人だけ帰らなかった馬鹿がいたので警察呼んだら連れていかれた
>>71 勝ってた裁判なのに
巻き添え喰らって負けたので
アナウンサー噛んでたしw
誰もが変に思ってるので
フェイクニューススレを含めて
現在ここで物言いなんだろうw
ちょっと不思議なんだけど、この裁判って
自分から、NHK見てます、と知らせておいて、契約するのしないのというすったもんだでしょ?
どう考えても、契約したくないなら知らせなきゃいいし
見てますって自分で知らせたら、契約するのが当たり前だと思うが
この人の行動は「遡って支払わなきゃいけない」という判例を作っただけで
NHK側を利する行動じゃないの?
ものすごーい馬鹿か、或いはNHK側の人間としか思えないんだけど
もうテレビは不要だな。見たい番組が特別あるわけでもない。若い人のテレビ離れがますます加速するだけだ。
犬がTVの設置時期を証明するのは困難だろう。今回のおやじは自分から
犬に言ったからばれただけ。しかも言った日より前からTVは所有していた
みたいだ。つまり犬が未契約者に裁判起こすことなど実質的に不可能。
死ねよ犬。
>>71 流石に、
契約書送りつけて2週間で強制契約できなくて悔しいです
なんて言えんだろw
>>1 1.未契約
2.TV受像機は買った翌日には廃棄する習慣があると
日記に付けている
俺には隙が無い
>>59 もうNHKの高給職員に増税を課せばいいんじゃない?
木内さんはまともだなあ
次の最高裁判事審査の時まで覚えとくわ
そういや元日銀の木内さんも一人だけまともだったな
偶然だけど
>>31 実質的ではなく、完全に双方敗訴だよ
被告は、衛星放送受信設備の設置が平成18年3月だとハッキリしている=テロ消しだと思われる
契約自由の原則は否定され憲法違反ではない
設置日を契約日として契約し金を払いなさい
原告は自動契約を主張したが、契約は双方の合意に基づくとされた
契約を承諾しない者に契約させる為には裁判を一件一件起こして、かつ裁判所の判決により契約が成立する場合がある
自動契約は完全否定された
なんかよくわからん判決だな。
結局、受信できる設備を持っていたら視聴者側の負け必至か?
しかし、「受信できる設備とは何か」が今度は焦点になりそうだな。
たとえば「テレビもアンテナもあるけどケーブルは持ってない。これでは映らないから受信できる設備を持ってることにはならない」
と主張したらどうなるのか?
これについては、また別の裁判しなきゃならんのかな。
受信機あれば支払い義務て
今の時代おかしいだろ
NHK以外に沢山の放送がある時だぞ
>これまでは視聴者が契約を拒否する場合もあったが、6日の最高裁判決を受けて、拒否することはできず、
>NHKが裁判を起こすと視聴者は敗訴することになる。
これNHK側の勝訴確定判例だから、バンバン提訴してくるだろうね
裁判費用まで払わせられるとか酷すぎるな
>>69 少額起訴は年間の数が決められてるからな、
NHKも何でもかんでもできないよ。
悪質か回収金額がでかいやつが人身御供になるだろうな。
見せしめに裁判するとして訴状届いた時点でテレビすてればいいんじゃない。
今回NHKが一番に欲しかったのが申込書を送達すれば契約成立の部分
それが認められなかったから実質負けだろ
>>68 25ページ近辺の廃止した受信設備設置者との関係の話は、見つからないうちにテレビ捨てちゃえばいいじゃん、って読めばよかったのか‥、仮に‥の部分を読んじゃったわw
。。
NHK受信料の最高裁判決がどうなるか? 気になったのでカーラジオの
NHKニュースを聞きながら帰宅した。それによるとNHKのニュースでは、
1. 最高裁は放送法を憲法違反でないと判断した。
2. 受信料は受信機の設置まで遡って請求できる。
この2点だけだった。
3. NHKが契約を申し込んだ時点で自動的に成立するとのNHK側の主張は退けた。
4. 契約を拒む人から受信料を徴収するためには、今後も個別に裁判を起こさなければならない。
3と4については、全く報道しなかった。正確さを欠くニュースだ。
NHKは事実は事実として伝えないとなぁ。偏向報道もきわまれるだわ。
>>97 最高裁から
NHKに公共性ないで言われたようなもんだからなw
>>87 いつも「興味ないでーす」って、宗教断るみたいに断ってるんだけど、それでオッケー?
>>84 したがって、受信設備設置者であることをNHKが裁判で主張立証した上で、
契約の承諾に代わる確定判決を得て、初めて契約成立となるわけだ。
もうモニタにFireStickみたいの付けとけばいいんだろ
YouTubeが見られなくなるとか言ってたが
ニュースとかもabemaTVとか見てれば充分だろ
>>78 ウソ言って帰らせたら詐欺罪。帰れとだけ言えばいい。帰らなければ不退去罪。
つーかさ、仮に「契約書送りつけて二週間で自動的に契約成立する」が正しいとなっていた場合
相手が本当にテレビを持っていなかったら、これはどういう扱いになっていたんだろうか?
大体、徴収に来る委託の人間が法的質問にはフリーズするんだから。
それなりの人材を充てろっての。
NHKは視聴率取る必要ないよね?スポンサーいないんだし 予算のかかるテレビやるな
そもそも、裁判になったら
TV捨てれば済んでしまうという・・・・・・
真面目という事になっている支払者。
この裁判、怒り心頭だろうな。結局、個別で訴訟。
20万円判決得るのに弁護士費用等の経費公表しないNHK。
一件一件の請求額、判決確定額、弁護士費用等に経費、実際の回収額
一覧表公表せず。勝訴件数のみ強調。意味ないな。
>>109 そうなんだけど、どこもその部分を報道しないという・・・
前にNHKが映らないTV発売してくれるメーカー出ないかなという議論が有ったな。
中国メーカーならやれるかもね。
>>100 もうちょっと踏み込んでほしかったけれど
まあまあ納得できる判決文だった
NHKに忖度するような裁判官ではなかったことがとても好印象
それにくらべて2週間で自動締結とかいった地裁高裁のあれはなんだったのかとw
日本の将来は今回の最高裁判事くらいなら安心できる
そもそも普通、NHKはTVの設置を合法的に証明できんのだろ
自爆を待つしかない
NHKの勝ちと見せかけて負けか・・・自動成立にはならないのは確定したから毎回裁判するの?
受信料払っている人=勝ち組
受信料払っていない人=負け組+大きな借金+社会的不利
ホント誰か教えてくれよ
訴状届いてすぐ受信機全部捨てたら契約する受信機なくて契約確定しないけど
過去にテレビ持ってた分の受信料はどうなるんだ?
>>116 原告に対してわりと厳しく却下してる表現も散見したな。
>>114 あっちからはテレビ持ってるかどうか調べようがないしそれで良んじゃね?
>>101 被告のおっさんヤバいな
12年分の受信料って何百万?
>>108 一応裁判官が確定前に捨てればいいじゃんということに触れている。
これは結構前から言われててある種の抜け道になっている。
>>101 なるほど
要するに、テロップは消さない、
>>5だから裁判を起こされたらテレビを捨てる
これだけのことか
放送法上合憲
なら、簡単な事
放送法を修正すればいい
知らない人がきても、ドアを開けてはいけません
3匹のこぶたの頃から変わりません
893狼に食われたくなければ、用心しなさい
しかし、個別裁判でテレビの設置を立証するのは果てしなくしんどいだろう。
テレビ捨てられたらもう終わりだ。いつからいつまでテレビがあったなんて、
Bcas触ってないと無理だな。
今後のNHKの動向
@ 今回の最高裁判決を都合よく切り取った、無知な国民
欺くパンフレットを作成して配布する
A まず、簡易裁判所の「支払督促」をする。
これは、証拠なしで、申立書のみを裁判所に提出して開始する手続で、
裁判所から申立書の副本が届く。
→放置すると、敗訴と同様になってしまうので、必ず、異議申立て
すること。訴訟での勝算がなければ、NHKはすぐに取り下げる。
B 今回の最高裁判決の上告人のように、たまたま証拠が揃っている人を
民事訴訟で提訴して、ニュースで大々的に報じ、徴取率をあげようと画策する。
この判決なら今までと大して変わらない
NHKが来たら門前払いでOK
糞より役にたたねぇ放送に金払えねぇよ
関連子会社もとにかく糞
押し売りに負けて契約してから銀行引落しになってるから悔しいw
通帳記載するたびに「NHK」の文字見て心底がっかりするw
ここ1年ほとんどテレビ見てないのにw
詐欺罪で訴えたいくらいNHK嫌いw
マンションの外インターホンを勝手に突破して
いきなり玄関のインターホン鳴らすのって違法スレスレだよねNHKさんw
偏向報道ばかりするから、
不払いが増えたんだよ、NHK
>>114 それじゃあだめ。
「帰れ」と言って帰らなかったら不退去罪が成立するから110番通報できる。
「興味ありません」じゃあ、不退去罪は成立しない。
NHKは
下級審で勝ってたのに
上訴したがために
サイバイマンに巻き込まれて爆死されて
巻き添え喰らったヤムチャみたいな感じwwwww
最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)
こいつ次は絶対に不信任に投票しようぜ
拡散頼む
>>138 木内さんの反対意見が割と長く引用してるのは国民へのサービスなんかなw
マンションアパート住まいで払ってない奴らは
いくらいるのやらは
問題ないのだな?
つまり、ようは
受信契約交わしたら負けだと
テレビは徐々に終了だね
永遠に続く産業なんてないけど100年も持たないとはね
>>10テレビホントに無いならいいけど有ったら虚偽の発言だよ
>>137 地上波なら年間15000円程度、BSだって2万くらいだぞ。
>>134 過去にいつからいつまでテレビが家にあったかをNHKに立証されなきゃ大丈夫だ。
日本人から金集めて
なんで韓国や中国のための報道してるんですかね
死ねよ
最高裁のお墨付きが出た今
いっきにPCやスマホ、プロバイダ契約と攻めていけるな
無駄なあがきに付き合う必要がなくなった記念すべき日
>>134 過去に持っていたことをNHKが証明しなければならない。無理ぽww
NHKと契約している一般的な日本人はNHKに毛筆書きで抗議文を送れ。 「不偏不党が聞いてあきれる」とな。
契約してないお利口な人はNHKにツイートしてやれ。「裁判勝った NHK@f'kin'die」
>>134 テレビ持ってた期間の受信料を払うという契約が判決によって成立する。
今回の裁判で
「NHKに頼んでテロップを消したけど、テレビは設置してないよ」
これは通じなくなった、と
これ、面識のないあるいわ抽選などで第三者に
プレゼント(例えば景品など)としてTV&設置工事一式をもらった場合
設置者は第三者なので、受け取り側は受信料はらわんでもいいの?
サイバイマンより
NHKがダメージ食らって終わった・・・・・・www
契約拒否してる奴には個別に裁判しないといけないとかw
実質NHK全面敗訴だな
実質的には国民の勝訴だよ
だってこれまで通りに「個別に裁判して決着をつけなさい」
ということだから
NHKの思惑通りに自動的に契約が成り立つことにはならなかった
しかしNHKは糞だからこれをニュースではちゃんと話していないwww (´艸`)クスクス
そもそも、
普通に考えればおかしいとわかる強制契約を、
忖度で合法に留めてるだけだからなw
流石に裁判官も、これを積極的に擁護するのは人の道から外れるからな。
ぶっちゃけNHKもチョンの味方するまでは叩かれてなかったよね
法則は絶対
NHKは勝った気でいるだろうが、これが引き金となり放送法の改憲となるんじゃないか?
結果的にNHKは自分の死刑執行書にサインしたようなもの・・・・・
じゃ今後モニターしか買わないからいいや、どうせテレビなんか殆ど見てないし
じゃー、憲法に書いてある「契約の自由」ってなんやねん?
>>105 放送のまわりも変わってるが、みたいな文があったけど、
裁判官が感じてるのとおれらが感じてるのとの度合いがかなり違うよね
ジジババはまだテレビにしがみついてるけど、
おれらはもうほとんど観てないっていう
>>68 なるほどね。
かなり理解できた。 サンクス!
放送法を字面通り読めば(意味不明な点はあるが)こうなるって感じの判決やね
最高裁として余計な口出しするのは避けようって事でこの辺が落とし所だったのかな
>>119 金銭種々、債務の未発生
詐欺だと思わせたいということはわかるよNHK信者クン
でも嘘はいけないから、堂々とこう言えばいいんでしょ?
NHKに答える内容は一切ございませんし、協力する義務も強制させられる事もありません
お帰りくださいw 二度と来るなw お前の触法行為を現認したら証拠保全の上、しかるべき対応をする
あ、スゴスゴ・・・・帰って行ったw
NW9キタw
判決都合のいい部分だけ偏向放送してるな公共放送
NHKが来たら、契約しない、裁判しろ、帰れ!でOK?
10年前に引っ越しを機にnhk解約、以来テレビもアンテナも持って無いのでテレビは観てない
今年春頃にnhkの委託業者の集金人が来て
使ってるスマホがワンセグ受信できるAndroidだから当月分だけでも払えと言われて
「先月から故障中でワンセグ観られないんですけど?」と返したけど、払えの一点張り
ついでに車のナビもチェックされたけど古くてアナログしか受信できないのでそっちはセーフ
とりあえず1ヶ月分だけ現金で払って、数日後にiPhoneに機種変したので業者に解約の連絡をしたが
nhkに伝わってなかったらしくて、数ヶ月後に未払い数ヶ月分払えとnhkから電話が来た
業者に解約の連絡済みの旨の事情を話したら支払いせずに済むことになったけど
全く観てもいないものに何でこうも振り回されなきゃならないのか
一連のスレ見てたらまともに取り合ってた自分がつくづくアホらしくなったわ
今払ってる人も捨てたから契約解除してくれって言って解約したら
次からは裁判しないといけないんじゃ。
うっかりインターホン越しや対面でNHKに出くわしてしまったら結局どうすればいいの?
「話すことは何もありません。では失礼します。」でOK?
契約しません。
文句があれば裁判所にどうぞ。
お帰りください。
の3つで良いそうです。
契約しないと怖いと思う人は、設置日に関しての項目に未記入か、設置日不明で提出すれば、提出日からの契約になるとか。
『NHK受信契約最高裁判決 判決文ではNHK敗訴しています3』



@YouTube 公務員に国営放送の案件を裁かせるなよ
忖度するにきまってるだろ公務員裁判官が
>>137 NHK受信料
2,520円/2か月 x6回 x12年=18万1,440円
訴訟の費用の方が高いね。
そもそもNHKが来ても応対しなければいい
郵送も開封しなければいい
これだけ
受信契約は合憲
だから受信料を支払え
別に問題ないと思う
>>54 民間基準という建前でコンテンツ販売や給料うなぎ登りとか好き勝手やってるからな
地方公務員準拠の給料は死んでも避けたいんだろう
東電も同じ構造だが
>>48 (4)が難しいけど
1.NHKの規約がテレビ設置時に債権発生
となるのは合法
2.だけど裁判で合意した場合は、双方の
契約成立は結審の日だから、
債権はその日から発生
って事だよね
人によっては遡るって理解みたいだが
それだと時効の起算日で矛盾が生じる
最高裁の判決文で、払いたくなかったらテレビ捨てちゃえば良くね?って言われるとは思わんかったw
>>187 ウソ言って帰らせても詐欺罪じゃない理由は?
>>132 お金の大小も多少はあるんだろうけど、
それよりも納得のいかないものを払えという精神的なものが大きい
そういうのを仕方ないよと何も言わないで払うような人間にはなりたくないなぁ
つーか、このスレの奴らって、なんでNHK来たら
わざわざ対応してんの?
出なきゃ良いだけじゃん。
>>150 内玄関前で契約ではなくアンケートですとか言いやがったNHK地域
いいから帰れ、興味ないと言ったら、興味ないですか・・・
バタンとドア締めてやってカメラで見てたら即帰ったわ
>>158 既に内容は完全にネットに完敗しているし、今後盛り返すあてもない。
あと10年で商業的にもネットに負けて、今のラジオみたいにマイナーな存在になるんじゃないか。
NHKには、契約してもらえるような放送内容、運営にする努力が
求められているようだから、これを生かしてNHKが自らスクランブル放送
を望むように攻めるしかないね。
契約前の確認ポイントとしては、
・外国籍従業員の人数、比率、役職
・番組内容が偏向しないための仕組みについて、視聴者が意見できるかなど
・従業員の給与水準、福利厚生、年金給付額の妥当性
・子会社について、上記同様の確認
・不祥事について
・天下りについて
まあ、これくらいは回答させる必要があるだろう。納得できなければ契約しな
ければいい。契約まで時間がかかってもペナルティはないからね。あと、
こういう話はTVを買う前にするのが理想的ではある。
>>167 木内以外×か
木内以外×をお題目のように毎朝唱えとくわ
公共放送?災害時に役に立つ?? 災害時には停電してる=役に立たない
公平負担
だからスクランブルかけるのが一番公平だろ
>>169 払ったら消尽する金払うだけの契約か…
有りそうではある
受信料は秘密の税金てのが確定か
TVあっても契約しなければいいだけ
玄関先での不毛な攻防はまだまだ続くんだね
民放ならトップニュースのネタなのにNHKだと微妙な時間で自分等に都合のいい報道してるな。
テレビ買ったらNHKの債務が発生するんだとよ。
アホか。放送法を読む限り設置が終わって契約の努力ぎむだろ。
なんかズレてんじゃねーか? 最高裁判事をしてこの有様だよ。
>>164 政府はそれは認めてない。
当たり前だけど、携帯買ったら機能付いてたらどうしようもない。
契約書送りつけての自動契約無効のお墨付きは大勝利だろ
>>170 視聴者側からこの裁判を見ると、「一部勝訴」ってことかな?
>>205 契約したやつが不払いでそのままの場合だろ
その件は関係ないだろう。
ホテルからの徴収など明らかに二重取りだろ
こんなヤクザみたいな行為を許してんな
これって、税金払わなくても裁判しない限り払う義務が無いし、納付通知を捨てれば
契約が成立しないから、納税しなくていいってこと?
>>161 >>165 実際に大丈夫かどうかはどうでもいいんだ
どんな判決になるか知りたかった
こんな当たり前のこと大法廷で考えた結果なのか?
全員無能だな、罷免しよう。
契約の自動成立のロジックはさすがに民法上無理だったな。
インフラ契約で無理やり喩えれば、電車に乗ってないのに、
おまえに電車に乗ってるだろと運賃請求するようなもんだからな。
>>205 未契約の場合の起点が判決日まで伸びた感じなんじゃないの。債権としては設置日からの料金だから、未来に向かって5年の時効って感じで
公安1 「なんで、極左ホイホイにこんなにかかるの?」
公安2 「さあ?」
契約しなきゃいいのに
ま、訴えられそうになったら面倒だから即契約して契約月分の料金払って即解約するけどね
たけしの言うようにNHKが映らないテレビ作るしかないよ!
放送法で国営放送を抱き合わせて使用料取って合憲なんておかしいぞ!
>>155 


@YouTube NHKをぶっ壊すの方が、裁判所はよく頑張ったということらしいです。
すなわち今回はNHKの負け。
脊髄反射は良くない。
明日からNHK下請け会社の人間が元気に回ってくるんだろうな
>>156 最高裁の判決では、判事が反対意見を書いたらそれを載せないといけないんだよ 下級審では反対意見なんて書けないんだけどね
インターホンの玄関カメラで見て、相手がNHKの奴かどうか画像だけで見抜けない奴なんていないよな?
俺はこれでずっと無視してるぞ。
平均年収1800万円が気に食わない
毎月300円くらいなら払うのに横暴なんだよ犬HK
>>175 負けた場合は、損害賠償責任を負うのは契約拒否した方になるような。
放送法による二本立て体制の下での公共放送を担う原告の財政的基盤を
安定的に確保するためには,基本的には,原告が,受信設備設置者に対し,同法に
定められた原告の目的,業務内容等を説明するなどして,受信契約の締結に理解が
得られるように努め,これに応じて受信契約を締結する受信設備設置者に支えられ
て運営されていくことが望ましい。そして,現に,前記のとおり,同法施行後長期
間にわたり,原告は,受信設備設置者から受信契約締結の承諾を得て受信料を収受
してきたところ,それらの受信契約が双方の意思表示の合致により成立したもので
あることは明らかである。
この部分は、NHKに対して、裁判するなよ、と言ってるようにしか読めない。
選挙の時の裁判官信任で落ちる最初の例にしよう
お前ら拡散しろ
裁判長・寺田逸郎長官
裁判長・寺田逸郎長官
裁判長・寺田逸郎長官
裁判長・寺田逸郎長官
裁判長・寺田逸郎長官
裁判長・寺田逸郎長官
裁判長・寺田逸郎長官
裁判長・寺田逸郎長官
今NHKで裁判起こした時点で契約成立すると言ってたけどマジなん?
そんなん絶対にNHK有利じゃんw
この間NHKの見習いのアナウンサーみたいなチョット綺麗なネーチャンがやって来て
「受信料払うかどうかは後でいいんで名前だけ書いてください」
とか言いやがった。それってほぼ詐欺だろ。名前書いたら最後、契約したんだから受信料払えと言って来るのは明らか。
MHKの偏向ニュース
NHK受信料の最高裁判決がどうなるか? 気になったのでカーラジオの
NHKニュースを聞きながら帰宅した。それによるとNHKのニュースでは、
1. 最高裁は放送法を憲法違反でないと判断した。
2. 受信料は受信機の設置まで遡って請求できる。
この2点だけだった。
3. NHKが契約を申し込んだ時点で自動的に成立するとのNHK側の主張は退けた。
4. 契約を拒む人から受信料を徴収するためには、今後も個別に裁判を起こさなければならない。
3と4については、全く報道しなかった。正確さを欠くニュースだ。
NHKは事実は事実として伝えないとなぁ。偏向報道もきわまれるだわ。
>>186 NHKそのものが完全否定されるような出来事になったら大変なのかもしれないけれどw
今回の裁判官の解釈で俺と違うのは、放送法の契約条項に罰則が無いのは強制していないことによる
NHKの信頼や承認や同意を図る手段として契約としているわけだということ
契約を強制できるというのはよくない判断だと思う
NHKが不祥事続発組織なのは、いつのまにか自分たちが日本国民を強制できるという力があると勘違いしたからだと思う
>>191 余計なこという必要はない、
話すことはない、帰れ、でいい
>>194 NHKは心底嫌い、関係ないから帰れ
これでおk
契約しなければ見れない、にすればいいだけなのに、
勝手に反日番組垂れ流してテレビあるなら受信料払え、とか
押し売り契約だよなあ
これすごい判決じゃん
テレビあっても「払わない」と言えるし
ゴチャゴチャ言ったら「じゃあ裁判しましょう」と言い返せるw
>>203 そんなこと言ってない。
反対意見は、契約は成立しないから受信料は払わなくていいけど、同額の損害賠償を払えと言ってるだけ。
まあ、受信機設置したら契約しろ。ってなってるから裁判所もそれに従うわな。当然、設置した時期の証拠があれば、そこから請求だろう。契約ってことだから強制はできないので自動契約はできない。これでNHK勝ったのかね?
さすが安倍総理が任命した裁判官らしい現実的な判決ですね
安倍総理 日本国万歳
>>242 来年には退官らしいから国民審査で判断できないぞ
これからは、最高裁で判決が出ました。払わないと裁判で訴えられてさかのぼって請求されますよ、それとも今払いますか? って取立ての人が言うんだろう。
びびって大抵は払っちゃう作戦だなぁ
>>237 へぇそうなんだ。木内さんって裁判で決めるのはダメって意見だから実はNHK側の意見かなって思ってたんだけど、話は面白い
法は死んだ。 裁判官は人治主義者だ。韓国の裁判官と同じレベルだ。
何で勝手に垂れ流してる電波を受信したら金取られなきゃならんのだ
口座引き落としだから
しょうがなく払ってるが、
ちと料金高すぎませんか?
>>243 それはデマです。
裁判になった時に設置してるか証明するのはNHK。
特にマンションはどうやって確認するの?
現実的にいえば、TV映る機器を店で購入履歴あれば
NHKと契約したってみなされそうだな
お願いです。
スレ違いは十分把握していますが
チャネラーさんにお願いしないと拡散しません。
またバカが変な書き込みしやがってでも
中傷でも構いませんので
裏社会と北海道警察の癒着
もしかしてら警察の意図的計画かも知れません
拡散お願いします。
Twitterの「こげたま」ブログ
https://twitter.com/kogetamaktr amebaブログ
https://ameblo.jp/ftkns744/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:a3781ace2e9924b3cc1824cf6f803ee4) >>244 それ録音してネットに流せば良い感じになるよw
最高裁の判決は絶対なんだよ
日本は法治国家だからね
文句言ってるバカは日本から出て行け
日本のルールに従えないなら出て行け
>>254 えー
最後まで何の現状もかえない判決でお茶を濁したな
70年前に作られた悪法があるから平均年収1800万円(福利厚生コミ)なんて到底国民は受け入れんよ
安倍さん出番やぞ
>>269 本人名義でTV購入してたらアウトでしょ
ネットで安く購入してたら、終わり。
テロ消しの自爆ボタン踏まなければ基本的にテレビなしで押し切ればいいんだよな
最高裁判決ってことは、何があってももうこれ以上内容はひっくり返らないってことでOK?
犬HK受信料喝上げおk判決なので、国民の関心が高いですね。
「自民が〜、安倍が〜」も盛り上がっていますね。
この原因は政治制度のせいだ。
総選挙で国会議員を選んで、政権政党が決まったら
国民が肌で感じる個別政策、大事な政策でも
与党と総務省(官僚)と犬HK(利権団体)が、
民意を無視して自由自在にやれる。
これが完全間接民主制の政治なんです。
諦めれw
>>260 それは判決として取り上げられなかった反対意見だから何の意味もないよ。
この裁判で不満なのは、この男はNHKを見てるんだよね。
全く見てない奴と裁判してほしかったわ。
>>245 天下の宝刀、編集権と報道しない自由w
でも受信料をいただいて仕事するNHKはそれをやったらダメだと思う
自己否定を平気でしているから、さらに信用がなくなり指示されなくなる
今回の自動契約を否定された事は判決文とともにネットに残り続けるというのにw
ここまでNHKを保護する必要がどこにあるんだろうか
司法と総務省
国民理怒りは頂点に達し
最高裁の裁判官全員首にされそうやな
絞首刑かもな
いや 打ち首かな
やっぱし ギロチン !!
怖っ
>>219 テレビ買っても関係ないよ
あくまでも設置してから
受信できる出来る状態になっているかどうか
民放見たいのにNHKに受信料払わなければいけないのが釈然としない
>>242 判決全文読め。
実質NHK敗訴だから。
反対意見が素人目にも痛すぎる。
まぁこれから払ってない人の家にガンガン徴収にくるやろうな
夜22時以降に毎日のように来るで
>>270 TVは映る状態にしないと、設置した事にならないよ。
買っても、
未開封です。
漬物石として使ってます。
TV台に置いたけど、線がありません。
いずれも設置に当たらない。
契約して未払いの場合はどうなる?
時効五年は有効?
公共性を疎明できる様な仕組みはあったのだろうか
なら不偏不党のはずのNHKが偏って見えるのはなぜだ
公共というなら職員の身分は公務員に準ずる必要があると思うが
どうなってるのか
まあ、大半の人は最高裁の判決だから仕方ないかって諦めるだろうな・・・
NHKアコギだわw
>>253 自動契約の望みが絶たれて個別に訴訟するしか無くなったから
今まで勝ってたのをフイにしちゃってまぁギャンブル失敗ってとこじゃない?
どうしてスクランブルにしないの?
見たい人だけ見ればいいのに。スカパーとおんなじよ。
裁判中にテレビを手放すと受信料の裁判が続けられない所まで読んだ
>>212 確か、10年以内に皆定年だから、今の最高裁判所裁判官の信任投票をすることは二度とないんじゃなかったか?
やはり行政や政治家から忖度するように暗示されたんだな。
でなかったら一般人だったらこんなキチガイ解釈せんわ。
>>1 コレさ・・・
うちは昭和62年(家建てた時)から受信料払ってないんだけど
未契約者に裁判とかって
一戸建ての連中にどうやって裁判を出すんだろなwww
NHK来たら
ちょっとお待ちください
なんか言ってきたら
ちょっとお待ちください
何回もそう言え
二時間もしたら帰りおるわ
あとは
勝手に帰ったので知りませんでええ
>>240 ただその場合はNHK側がいつからTV設置したかを証明しなければならないけどな
>>281 判例変更なんて結構あるがな。
民法の判例変更やりまくってる
>>277 でもその料金って、同じ時期に設置して契約した人は払ってる金額なんだよねー って判決では言ってるな
NHKの勧誘員は絶対に脅しかけてくるな
個別とはいえ裁判まで行くと100%NHKの勝訴になる
そして遡って数年分一括差し押さえコンボ
今契約したらこれからの分だけでOKですからと飴と鞭効果
野党はNHK解体するって言うだけで選挙勝てそうだな〜
あまく見てると自民はまた政権失うぞ
NHKは契約拒否する人間全員に裁判しなきゃならんね
できるかな?w
貧乏人からも取り立てた金で、政治家や官僚のゴミ子息を高給与で養うための組織だからな
中立性を保つためには、政治家や官僚の子息は、例え入社試験で及第点でも入れてはならないだろ
>>280 >お前は再審請求も知らないガイジか
再審却下w
建前で視聴者側敗訴
実質的に判決は「NHKみたくなかったらさ、こうすりゃいいって」解説じゃんw
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 放送法第64条は改正しねーよwwww
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ お前らはNHK受信料を払い続けて
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l _ __ _
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::! |_. |_| | |'i, | |_ || ||
.ni 7 .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i .n _| | | _|_ _| 'i, |_ o o
l^l | | l ,/) (i ″ ,ィ____.i i i // l^l.| | /)
', U ! レ' / ヽ / l .i i / | U レ'//)
/ 〈 lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ ノ /
ヽっ |、 ヽ `ー'´ / rニ |
/´ ̄ ̄\/ ヽ ` "ー−´/、 `ヽ l
>裁判長・寺田逸郎長官)
こいつが単独て決めただけなのに従えるかよ。やり直せ。
そもそも何でこいつがこの裁判を捌いたんだ?
陪審員みたいに裁判官10人で協議して全員一致とかなら納得ができるが。
>>243 裁判起こして勝訴になればってお話、
犬H「裁判起こしますよ」
君「ひいい」
ってのが犬の狙い、つかさ裁判って何かの出来レースとか思ってんの?
テレビを販売したもの、第三者に譲渡したものは、相手方の住所・氏名・譲渡日を
NHKに通知する義務を課すしか無いな。
通知しない場合は、所有が継続していると見なして、譲渡者を契約者とみなそう。
見てる見てないを証明するのは難しいから多分今後も争点にはならん
法律でも書いてないから見てなくてもTVあれば払うとしかならん
これヤバくね?
極端な話NHKが月額10万円に設定したらそれでも契約しなくちゃいけないんでしょ?
>>294 そんな非現実的な言い逃れ、裁判では通用しないと思うぞw
今度は、逆に自らで使用していない証明をする必要がでてくる。出来ないと思うけど。
ネトウヨの皆さん良かったですね
お前らの望む通りの結果になったぞ
>>260 その場合の挙証責任は、廃棄した事を被告が立証する羽目になるような気もする。
無い事の証明を原告に求めるのは無理があるからね。
廃棄した日付が刻まれた写真なんかを提出する必要があるように見える。
ほぼ税金だけど、税金よりもずっと自由に使える。
特別会計以上にブラックボックスだわ。
>>311 アベになってから、
やたらNHKが強引になったよな
スカパーの契約だけでテレビ見ているだけでもNHKと契約しないとだめなの?
>>280 再審でひっくり返るか判例変更があるまでは確定だしそもそも民事の再審なんて刑事以上にハードル高い
>>280 再審請求(キリッ
再審請求も原告が負けたらもちろん文句は言わないんだよな?
確かに負けた人は実際にテレビ見てる人なんだよなあ。
テレビ持ってない人なら勝てたかも・・・
>>252 テレビが撤去されたかどうかもわからんのに同額になる?
>>282 議会システム自体がとっくに壊れてるからな、コレにしてもそうだわ。
じゃあ強制契約を義務付けられる国民に何の権利があるのか
ココまでされてもNHKに対して何の権利も国民には全く無い。全くな。
>>290 反対意見は判例としての拘束力はないよ。
それだけNHKの力が大きいって事
彼らを揺るがすような大きな何かが起こらない限り
一生このままだろうね
>>281 大法廷だし10年20年は変わらないんじゃない
>>294 そんな屁理屈は通用しない。
犬の目的は金。
金のためならどんなことでもするぞ。
>>1 玉虫色のダブスタ(笑)
ありがとうニッポン(笑)
>>317 そいつを含めた14人の賛成多数で判決が決まった。残りの一人は別の理由づけて同額を払えという意見。
>>114 居留守が最強だよ?今後は「未設置申請」なんてのもやる事になるでしょうしね
嘘はバレた時が嫌だし、最悪の事態の時に「NHKは請求になんて来てない」
と嘘なく言える居留守がベスト
NHKに対してだけは、完全に空き家を演じるべき
テレビ受像機の破棄が国民的な規模で起こって、あまたのテレビ局の設備投資がワヤになりそう、
ということになったら全部がひっくり返るだろう。
地上契約は百歩譲ってした・・・
でも衛星契約はしないぞ
パラボラアンテナの角度で勝負してやるわw
おれは、この判決自体無効を宣言する。 ポリシーが違う。
郵便物の転送届出したら引っ越し先がNHKに漏れてやってくるが、あれ大問題だよな。犯罪集団。まじで潰してくれる政党現れないかな。
今までも契約してないし今後も契約しない
NHKには一円も払わん
テレビを設置することは、契約の十分条件ではなく、必要条件だということだな。
>>324 通用するよ
購入が設置なら問屋や転売屋は大変なことになる
今、マジでモニターだけで充分だろ。
アップルTVでアベマTVみてるけど、普通にテレビだぞ。
契約したくない奴は、すぐに捨てられないような大きなテレビは早目に処分しろ
箱に入る小さい奴なら、PC・家電の処分業者にソッコーで送ればいい
PC関連と一緒に送れば、着払いで無料で引き取ってくれるよ
大きい画面が欲しい時は、端子のいっぱいついたPCモニタにすればいいじゃん
NHK公務員の話は
5chおじさんたちにとって死活問題なのか
>>320 見てもいない確率があるのに見てると訴訟するわけですか
契約しなきゃいいってことだな
理由なんか考えなくていい
「じゃあ裁判すれば?」で追い返せ
次の選挙で最高裁判事総入れ替えしないといけない
腐った水
これ
国民を敵に回したな
NHKの終わりの始まりかもわからん
せっかくただでNHK見てるのに
NHK無くなったら困るがな
これも自民党を選びつづけた愚民のみなさんのお陰ですw
ありがとうございましたw
>>167 >次の選挙 木内以外全員❌な
×でも痛くも痒くも無い国民審査w
選挙に影響与えるレベルまで炎上させないと変わらないだろうな。
ずっとNHKの天下だよ。
勝てない裁判に莫大な訴訟費用かけてまあがんばってw
法治国家に於いて司法の最高権威者が下された憲法判断に
難癖をつけることは
北朝鮮に於いて、金正恩委員長の元帥勅命に背くことと同義と心得よ。
>>134 最高裁が今回の判決と矛盾なくなんかあがくとしたら、
@口頭弁論終結時にテレビがない以上、契約は成立しない。
A契約が成立しないことをもって、過去の受信料分は「損害」へと転換、損害賠償、不当利得の対象として確定する。
Bだから払え。
みたいな。
とはいえ、被告がまた新たにTV設置した場合、NHKが新しいTV設置を理由に契約強制の裁判を起こせば、
過去の受信料も復活できるわけで、「損害」への転換が確定的であるとも言えないよなあ。
受信料払わねー、ってゴネてるのは一部のキチガイだけ。
放送法を守る建前をとって「TV設置=契約義務発生」と認めた上で、
その自動契約は契約自由の原則に反するから却下っていう、この論理破綻。
放送法を否定する勇気もなく契約プロセスの違法性にも突っ込みたくないから、
司法判断を全放棄、個別裁判に丸投げっていう驚異の一手。
この裁判官は永遠に後世に語り継がれるであろう。
違う
日本は民主主義では無いんだよ
欧米の優れた番組を観れるならともかく
テレビを持って日本国民の義務にしている時点で劣等なんだよ
NHKなんて、世界からみたらグズメディアなんだし
対価に見合わない、日本らしい馬鹿国家
ガタガタ言わずにスクランブル化して緊急災害時外して税金で放送しろ
要らないものに金払えってヤクザも同然のNHK
>>324 俺も同感。
B-casカードで登録した住所とかで購入時期と所持を証明された場合、
観ていない事の証明は被告でないと厳しいし、
原告には受信設備の設置だけを挙証すれば、意思表示を求めるに充分な要件を満たすように思う。
>>321 今の料金は、裁判官からみて許容範囲の金額なので、強制してもよいという判決だ。
毎月10万だったら、違う判決になったと思うよ。
>>324 証明する義務は当然ながら原告側にある。
>>358 そんなの、法人登録やら購入履歴・販売履歴で商売か非商売かなんてわかるわw
TV1台しか購入してないけど、一切使ってませんなんて言い訳が通じる世界じゃないよw
20万円支払えって
どういう計算なんだろ
5年以上前は時効じゃなかったのかな?
>>298 男性の受信料は貰えるが、失ったものは大きいよなwww
NHK社員全員死ね
ヤクザが受信料解約させろやNHKだけ見れないテレビ作れや糞が
>>284 NHKは全く見ていないような奴には、裁判しないよ。負けそうな裁判は避けるから。
>>205 今日の裁判はわからないけど今までの判例では
契約者は時効5年、未契約者に時効は無いとなっている
>>321 国会の承認が無いと価格変更は出来ないんじゃなかったっけ?
NHKの予算審議だって国会でやってんだし
裁判になったっ場合に「テレビ設置時」については当然NHKに立証責任があると思うのだが、その辺どうなの?
月額1310円 年1万4545円とか
DMMの安いプランで4545してた方がましだろ
>>294 地上波時代に、アンテナが無くて受信できないのは、TVがあっても設置に当たらなかったからな
アナログTVとスカパーチューナーしかないので
BSもNHKも民放地上波も観てません!
>>343 放送法が有効、って判例示した時点でNHKの勝利だよ
今回、契約は有効って判決は出るだろうとは思ったが、放送法の見直しに全く触れなかったのは予想外だったわ
あんな50年前の法、今の時勢に合わないだろ
今後の予想
1.今後5年以内の放送法改正により
ネット契約者に受信料支払い義務発生する
2.総務省主導で今般の最高裁判決に基づき
各携帯会社及びプロバイダーが
ネット契約者の住所氏名データを
NHKに情報提供するようになる
3.これは改正放送法に基づく個人情報提供のため
個人情報保護法には抵触しない
4.なお各携帯会社及びプロバイダー経由で
受信料を徴収する場合は
NHKから各会社に対し
徴収代行手数料が支払われる
5.以上により
ほぼ100%の捕捉率で
受信料を徴収する事が可能になり
長年に渡って争い続けてきた
受信料裁判の終結を迎えることになる
なお20年以内の未契約・滞納者については
(法改正後はネット契約者も含む)
滞納期間の受信料数十万円を
一括請求する訴訟を提起され
判決後5年以内に給与・預金差し押さえにより
滞納受信料を一括強制徴収されることとなる
特に未契約者の場合は
滞納期間中の消滅時効は一切認められず
今般の最高裁判決に基づき
数十万円の滞納受信料の支払い命令が下される
今まで通りに門前払いで大丈夫ってことだな?
時間がない、忙しい、帰れでOK
>>225 まず受信料は税金じゃない
TVを置いたら契約しないと駄目
しかしTVを置いても契約してないなら受信料は払わなくても良い
TV置いてるのに契約しないとどうなるの?
NHKがイチャモン付けてきますwww
それが今回の裁判、そして裁判長はNHK敗訴と宣告
あのさー
NHKみてるのに
受信料払わないのってただの犯罪だからな?
盗み食いとかと同じだからな
その辺りは理解したほうがいいよ
マジで
現在未払いが4万あるのだがこれも無視してたらいいんか?
それとも電話して解約して支払い無効になるんか?
教えてクレメンス
ここですでにテレビこうなら大丈夫だよな?
みたいなのはすでにプロバイダに開示させて証拠としてそうw
今年の大晦日は、NHKの書き入れ時なんやな
「払ってもらえるまで帰りません」→初詣できない
まぁ、払ってる奴ほんとアホだわ
平均年収1000万以上の職員の為に払って
裁判費用や無駄な徴収員の為にも金払ってさ
こんなのスクランブルにすれば全部不要なのに
ばっかじゃね
>>327 リサイクルショップに売り払って、領収書もらうだけで証明になるよ
スマホは当然、iPhoneか中国製のワンセグ無しな
>>382 そもそも見てるか見てないかは関係ないだろう
まあ払う義務がないとなったら、現場は大混乱だからな。
そこらへんを「忖度」しての判断だろうよ。
>>301 いま現職の人たちはみんな一回国民審査を受けている
国民審査って毎回受ける訳じゃなくて、任官してからの最初の総選挙の時に受けて、その次は10年経った最初の総選挙のときまで受けなくていい
でも定年が70歳なので、二回国民審査を受けるほど長くやる人はほとんどいない これまでに6人いたそうだが
>>332 最高裁判決が被告以外に自動的に適用されるわけではないし
裁判されたら適用されるけど
>>384 NHKが必要な証拠は、TV購入履歴ぐらいになると思うよ
それを絶対使ってない!って主張するなら、それは使ってない側がする必要になるだろうね。
>>167 木内は受信料じゃなくて損害賠償として払えと言ってるだけ。賛成なの?
今、NHKでずーっとパンダニュースやってたぞ
国民の知る権利を満たすために!!!受信料を使ってな!!!!!
そもそも受信料が高すぎるんだよ。
俺の年収200万ないのにw
これで断れる
裁判起こせ
裁判起こせ
裁判起こせ
で断ればいい
国の世帯数オール裁判起こせばいい
この判決に不服なやつは、次の国民審査で「寺田逸郎裁」判長に「NO! 」っていえばいいんだよ
>>399 今回のは契約後の不払いなんだが
嘘つくなよ
>1
受信料なんて見方を変えればテレビ税と同じだよな。
日本は先進国なのにテレビに税金・・・
クルマに多額の税金・・・さらにガソリンに税金と消費税・・・
この国って、本当に先進国なのか???
最高裁をしてこのありさまなら今までの裁判官のキチガイ&斜め上の判決も察しが着くわ。
>>294 地デジアンテナまだつけてないならOKだな。
結局この裁判で一番ヤバくなったのは訴えた人だよなw
もはや払わなければダメになったし。
要は受信機無ければ払わなくていいが
認められたわけでしょ
スマホの買い替え
車のナビの撤去
ワンセグ機器の売却
これだけでオッケーじゃん
日本らしい判決というか
結局白黒つけなかったな
訴状が届いたらテレビを捨てる
これでええは
YouTubeでNHKぶっこわすの人の動画見てきた。
NHKに不利な判決なんじゃん。
逆だと思った。
今まで通り不払いだ。
>>387 国民の反感をより多く煽っただけだったな
これを機にNHKがいかにいびつな組織か広く知られる事を望むよ
>>406 そんなんいいカモだろ
それ言った直後に引っくり返って警察呼んでやりゃいいwww
>>384 判例を読む限りは、視聴の有無は論じられていないように見える。
「受信設備を設置した」ことが要件であるように見える。
今回、寺田さんは
「契約してくれと言ったなら受信料払いなさい、設置した時からね」
と言ってるだけだぞ。
NHKの一方的な契約をさせろ、ということには
「そんなアホなことできるか」といっている。
なんで起こられてんの?
>>360 確かに、自分もNetflixだけで十分だな。Netflixとかがニュースの配信とか
始めたらテレビ終わるんじゃないか?
報道がおかしい
必要性が出てくるのは個別に裁判した後だろ
>>375 過去にテレビがあったことを立証できたとして、それを「損害」とやる場合って、
過去のテレビ設置行為を不法行為とでも構成するの?
>>293 「ヤホーは認められているんですよぉ!ヤホーはぁ!」
「や、やほーってなんですか?」
「え?夜間訪問のことですけど」
「最初からそう言えや」バシーンッ!
今の法律に基づいての判決だから
相当頑張った判決だと言える
国に、受信料徴収を廃止させる
放送法の改正をさせるべき
いつの時代の法律のままなのかとw
NHKが設置を証明しなければならなくなった
最高裁は素晴らしい判決を出したな
きれいごとばっかり言って国民を洗脳してきたから、
これからも洗脳できないと困るんだろう
金払ってる人も、NHKは見てはならない
見ると精神的に弱るしくみになってる
>>412 放送法上における受信契約義務についての合憲判断は全ての国民に及ぶでしょ
誰だ判決だした判事は?
次の総選挙で辞めさせたい裁判官にするで
>>426 罰則がなければ努力義務ってパヨクの人たちがいつも言ってたよな
>>397 まあ普通にありうるよな。自民党はすでにその方向で動いてるし。
NHKが契約しろって言ってきたら裁判所で会いましょう
で良いわけだな
>>403 漏えいじゃなくて、TVとして利用してないなら、利用する側が提示する必要があるのw
転売したらなら、どこに転売して現在は使ってませんって感じでね。
それが出来ないなら、当然のごとく視聴目的で設置したとみなされていくだろうね。
イベント会場に設置されてる大型モニターなんかは民生品だけどテレビ受信できないから
受信料は払ってないだろう
>>324 NHK信者は悪魔の証明が好きだなあw
そんな証明に答える必要は全くない
返事しなかったらあるとみなす?それは違法でしょw
最高裁判所長官の任命権者は天皇陛下だ。
最高裁長官の判断は陛下の聖断と同義なんだよ。
ネトウヨこそ今回の司法判断に従順に従わなければならない。
つまり、設置したとNHKに絶対に言ってはならないってこと?
>>404 訴えを起こされて負けたらさかのぼっての受信料だけでなく
相手の莫大な訴訟費用もプレゼントw
戸建ての奴は遠慮なくテレビを買え
ほんで、CS専用アンテナとCS専用チューナーで
CS放送見るなりブルーレイ見るなりゲームなりすべし
>>378 だって立法じゃなく司法なんですもん、ここらへんパチンコの3店方式とおんなじで(@@)状態で
>>385 転売屋・倒産前の在庫整理・海外への輸出等販売形態が様々な形の現在で書類のみで「販売者なのか視聴者なのか」を判断するのは至難の技だと思うがな
,,_r'" ̄ ̄ ̄``ミヘ、 日本を潰した、戦後最悪の売国王、米国のケツ犬(63歳)
./ 彡ヾ;:;:;:;: `ミ、_ ↓
/ ;:;:;:;: ゞ;:;:;:;: : : : \
/ ミミヾrー――‐‐ミ: : : `、
. /: : : ミ "彡 }
/;:;:;:: : : : : ソ ヾミ.} あははは 引っかかりましたね!!
{;:;:;:;:;:;:: : : : : 彡 __,----ッ rzzzy,!ミ}
.ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/. ァヲ"⌒`.ヘ r'´ _`、{ソ
ヘ__.;:;:;:;:;:;:| __, rtニッ.) 、 'r`‐'`、i これからも自公による暴政を続けますよw。
{" `ヽ;:;彡 `ー _ ` ̄ .ヽ
`i て ヽソ r'( ヽ .}
ヽ れ{. / `.^ .nイ ヽ ! さらなる少子化や財政の悪化、そして消費増税で消費不況を本格化させる予定ですw。
ヽ、 .,:::::... ( __,, ィ`} j
ミ!:::::::... `ゞ¨_エィ'" / /
,rー|. :::ヽ ー‐' / 日本はただ終わるだけではありません。再建も出来ないレベルにまで潰しちゃうからw。
/三{.ヽ :::ミ、 ./
_,ィ'"三三| '、 ヽ、_ _,ノ
/三三三ミ \ r /|\、_ 私は、大喜びですw。
三三三三ミ \ / |三\三ミー、_
三三三三.ヘ >ー< /三三\三三三ミ、
三三三三三ヘ /{ミ三三ミ}\|三三三ミ三三三三ミ wwwwwwwwwww。
テレビあっても構わないしみてても構わない
契約しているやつは今すぐ解約しておけ
NHKの垂れ流す「きれいごと」で日本人は活力を奪われた
そのくせ、連中は暗いニュース流したり、金には意地汚い
日本人を精神的に弱らせてきたのはNHKだと断言できる
日本人みんなにNHKを見せ続けて
日本人の活力は低下してるんだから関係性は否定できないはず
NHKに言わせれば見てない人はいない理屈だもんね?
>>425 この後、意思表示を命じる裁判が起こることは確実だしね。
>>10 テレビの購入履歴を23条照会で調べることができそうな気がする。
そっからはわからんけど。
>>444 裁判しないと取れないのは今も昔も変わらない
ネット時代になって公共放送も不要になったからな
NHKなんかよりもネットの情報の方が早い正確公平の三拍子
スクランブル以前にNHK自体が要らない
解説スタジアム あれのどこに公共性があるのでしょうか
>>446 ヘイトスピーチ規制法についてはここの連中も同じこと言ってたな
何なら今回の判示についてもそうだが
最高裁の判決ニュースの桑子 めちゃ嬉しそう
そりゃあうれしいわな 高給を裁判所が保証してくれたもんな
パンダの話題でじじいアナとばばあアナ2人が異常なハイテンションで話題に
お前らパンダのことより判決がうれしいんだろ
先の選挙で、裁判官全員に×をつけなかった奴、今度は必ず全員に×をつけろよ
いま裁判を起こされている奴は設置日をNHKに把握されているって事?
どうしたら、そんなのバレるんだ。
>>68 これなら棄てずともテレビを質屋に入れて
結審後に買い戻すのも行けるんじゃねえの
ブクオフとかNHK訴訟回避の商売できそう
>>396 自動成立が認められなかったんだから敗訴だよ
>>429 テレビ持ってるかどうか分からんかったら訴訟も起こせねえけどな
前に似たような事やって敗訴した例もあるし
>>372 で、従うの?従わないの?
答えろよクソガイジ
変な判決のせいでTV捨てるとして…
民放を見る権利はどうなるの?
>>324 NHKが受信できないと、放送法64条で契約義務があるとされる、「協会の放送を受信することのできる受信設備」に該当しないよ。
だからNHKにはNHKが受信できる事の挙証責任もある。
>>245 だからさ、この件とは別に、「虚報罪」ってのを制定すべきだと思うんだよね。
マスコミが嘘を報道したら刑事罰にする。
行政指導とか生ぬるいことでは駄目だ。
明確に犯罪として逮捕して刑罰を課さないと、マスコミの捏造体質は変わらない。
>>422 お前らは公務員様の奴隷なんだよ下級民たち
>>421 よく読もうな
>テレビがあるのに受信契約を拒んだ男性に、NHKが受信料を請求できるかが争われた訴訟の上告審判決で
>>452 購入履歴を漏洩しなきゃ成り立たない話だろ
>>437 だからNHKが事実上の敗訴だから報道しない自由が働いてるの。
契約書送った2週間後に自動契約を手に入れたかったのを個別契約で無いと駄目になった。
次回選挙迄必ず寺田逸郎と言う名を覚えて於けよ必ず罷免に〇だぞ!
>>425 どうしてもいやなら受信機を廃棄すればいいんじゃないかな?
本当は受信設備の廃止なんだけれど、NHKの理屈からするとねえw
あと、それでも契約に従わないという行動に出るかな?
差し押さえされるまでとか
>>470 それ実際やるとなったら滅茶苦茶難しくないか。
>>462 その場合は、当然のごとく視聴目的とみなされるだろうね。
既婚の男女がホテルに入ったら不倫とみなされるのに似てるかもねw
>>426 罰則なかったら何してもいいの?
NHKの受信料払わない奴は
朝鮮人と同レベルって自覚したほうがいいよ
こないだ俺がいないときにNHK代理店のエヌリンクスとかいうのが来て
テレビありますよね契約しろと居座った
旦那がいないので解りませんと答えても
サインしないと帰らないの一点張りだったらしい
俺に電話して代わってもらって名刺だけ置いて帰れと言ってやっと帰ったわ
その後NHKとエヌリンクスに電話して
テレビはねーから二度と来るなと抗議したわ
あれから数日経つがまたこの裁判を盾に来るんだろうな
>>471 そうだよ?
しかしこの判決で受信義務契約が合憲であることが明確になった
>>327 テレビは法定リサイクル対象だから処分した場合でも証拠が残せる
中古販売なら古物商から証拠が貰える
>>480 一般奴隷国民がどうなろうと知った事じゃないからな
娯楽番組など不要な番組が多すぎるんだから受信料を半額以下にするかスクランブル化にしろよ
どこかの政党にNHK受信料見直しを掲げてもらって国民的議論を高めるしかないな
>>420 それはありだな
なんだよ、ニュースに騙されるとこだったぜ。
ぜんぜんNHK勝ってないじゃん。
自動契約は負けてる。
今まで通りの対応で大丈夫w
NHKにとっては裁判に勝った様に見えて実質的には負けだな
契約を結ぶためには一方的に申込書を送るだけではダメで
裁判を起こして判決が確定しないと契約が成立しないんだから
まあ、20万円の受信料を徴収するために数百万の裁判費用かけて
頑張ってください NHKさんwww
>>367 >これ
>国民を敵に回したな
犬HKも裁判官も、とっくに敵に回っているよ 。
>>327 そこは今までのNHKの契約を廃止するときの手続きと同じようにすれば良いと思う
>>478 BSのいらん文字情報解除しろ、とNHKに
申し込んだ馬鹿共だよ。
>>422 NHKは「日本国営放送」
じゃないからね。
>>478 裁判興されるてるのは、テレビはあるけど契約しないといったバカ。
自白した日を設置日としてそれ以降の受信料を請求されている。
日本終了だな
日本から商行為自体無くなるだろう
肺があれば空気料
足があれば歩行料
道路があれば通行料
車料、料理料、読書料、TV料
法律を作れば好きなだけ無限に金をむしり取れるようになるんだからな
しかも民間会社が強制的にだ
その為の判例作りなんだからな
こいつが死んだのは、パンダとオランウータン以下のニュースか
北朝鮮がNHK衛星放送を受信し、北朝鮮からストリーミングでネットに流せば、NHKは潰れるだろう。
お前ら、またNHKに騙されているのか?
1 最高裁は放送法を憲法違反でないと判断
2 受信料は受信機の設置まで遡って請求できる (これも、実際にいつと証明するのは難しいことだからな!)
この2点の報道だけ聞いて、「最高裁判所死ね」「NHK税だー」とか言ってるだろ?
より重要なのは、下の2点
3 NHKが契約を申し込んだ時点で自動的に成立するとのNHK側の主張は退けた ←これが最も重要!!!
4 契約を拒否する人から受信料を徴収するためには、今後も個別に裁判を起こさなければならない
そして、その裁判が確定しないと、その人から受信料を徴収することは出来ない
3と4については、NHKは全く報道してないんだぞ
1と2だけ報道して、我々NHKは勝った!とフェイクニュースを流しているようなことしてんだからな
お前ら、騙されんなよ
NHKは負けたんだよ
合憲だなんだなんて、実はどうでもいいこと(違憲だなんて言う訳が無い、そんな判決出したらNHKそのものが成り立たなくなる)
最高裁判所は、至極真っ当な判決を出したんよ
ネット契約って、世界人類から徴収する気なの?
ネットでNHKを見れる環境がある奴は
強制的に払えって、ワンクリ詐欺みたいだな。
>>1 地デジチューナーの無いモニターTVが普及するだろうね。
この最高裁判決によって地上波視聴者が激減しネットテレビに完全移行していく。
そして放送法の受信料規定は放送開始時での公共電波に対する法律なのでネット配信には適用されず、既に普及しているネットに新規に受信料規定法を入れ込むのは不可能。
NHKがネットでの受信料強制徴収裁判起こしてもネット配信ではNHKは負けるだろうね。
NHKのおっちゃんが来たら契約しませんって言えばいいのけ?
>>443 あはは、1キロスピード違反して出頭するんですかー?
受信料が高いからテレビ置かない
ネット受信料制度にされたらネット解約
結果ミサイル情報も災害情報にも弱い国民が多数出てきそうな
一般国民は違憲か合憲かでしか判断しないし徴収の現場も同じじゃねーの?
NHKが焦ったのは、10年前から新学生や新社会人が購入する家電にテレビが本当に消えた事。
寺田逸郎さん、来月退官だと?
・・・退職金いくらだろー
>>456 これは普通に一般的なスジ論だ。 こんな斜め上ではぁ?な論理拒否するのが常識ってもんだろ?
全員クビにするわ。
訴えられても最高裁まで争うぞ
判決が確定する前にテレビを廃止する
すると裁判自体が無効になるってことか
なかなか良い判決だ
>>455 地裁・簡裁レベルだとNHKの主張をそのまま認めるんじゃね?
テレビを買った以上、アンテナを繋いで受信できるようにしたと推認できる、って判決書くだろ。
ちなみに俺のとこは、DVDの観賞専用なので、本当にアンテナが無いんだが、
裁判になったら絶対信じてくれないだろうな。
>>493 名前覚えるのめんどいから
全員罷免でいいと思うよ
NHKに上告した人は放送内容が偏向してるから、契約してるけど金払わん
っていう主張で棄却されたんだよね
要は契約しなけりゃいい、ってだけやん
>>438 そう。
今回の判決だと、契約強制成立により、過去の受信料も含んだ契約が成立するから、
不法行為不当利得の要件たる「損害」がそもそも発生しない、と「損害」要件でその両者を切った。
「損害」と構成できれば、今回の木内反対意見と同様に、不法行為または不当利得で処理することになる。
>>493 もう次回の選挙時には居ないらしいぞ
有終の美を飾ったと言うことだ
>>484 判決確定してない私は契約が発生してないので払わないよ
それだけ
>>478 BSのテロップを消してくれって電話してるんじゃね?
>>499 法務省だって罰則がないから6ヶ月以内の死刑執行をサボってるくらいだしね
>>455 「返事をしない」とは「不作為」であり、
それは「肯定」も「否定」もしていない。
故に、他の要件や条件によっては、
「否定」の意思表示なしと判断されたりもする。
逆に「肯定」と取られることもある。
と聴いた、というか昔観た「法律行為」とかの解説に書いてあった。ような
>>460 放送法は受信設備の設置としか書いてない
NHKを見れる見れないは関係ないよ
すべて無視
これがいちばんいい選択
でも家族持ちは難しいか
今すぐに国民全員で解約してみなされ
この判決が有意義になるから
義務があれば権利もある
NHKは受信料の使い道をすべて公開する義務が生じた
タレントの出演料も公開する義務がある
>>519 ネット受信料徴収の為に全世界で裁判するNHKw
なんだ日本は法律>憲法ではないのかよ。
移民を大量に送り込んで政権を奪取して「日本人は無報酬の奴隷」って法律作ったら人権無視しても問題ない国だと思ったのにな(笑
>>518 別にそこまで重要じゃないもの
NHK側からしたらあっそうじゃあ今まで通りやるわってだけ
設置日とか契約した時点でそこから設置日になるんじゃないの?
まさかテレビ買った日を証明しろとか神様でもあるまいし無理だろw
だいたい想定通りだろ。
最高裁が違憲判決出すとNHKが潰れるから、そんなのは出すわけがないんだよ。
その上で裁判の結果がないと契約が成立しないってのも想定通り。
テレビ設置時まで遡りってのはNHK有利かな。
受信契約義務が合憲ってw
そんなの当たり前だろ
国会で議員が作ったものを裁判所が否定した例って戦後数例じゃなかった?
NHKが申し込んだら自動契約が「否定」された事が一番大きい裁判だな
マスコミは全く報道してないけど
また日本が、名ばかり先進国の土人国家である事が証明されてしまった
憲法改正したら、主権在民も基本的人権もなくなるから、もっと国民は弾圧されるぞ
最高裁までいくのを避けるため
これまで裁判は最低限にとどめてきただろう
だが最高裁のお墨付きが出た今
これでもうNHKを止めるものはなにもない
かたっぱしから訴えていくんだろう
>>518 ほんとにひどいな。
危うく騙されて契約するとこだったぜw
>>413 ならないよw
TV購入が受信設置を当然とする根拠が薄弱。
>>482 君の受信料支払いを心から応援するものです、、プッ
>>518 どんな判決だったら、自主的に払わない朝鮮人から裁判なしで強制徴収できたと思ってるの?
これってNHKが内容証明出しまくればいいってことじゃね?
>>545 判決文分かりやすいからそっち読んだ方が早いって
NHK職員
「契約書みたでしょう?」
おまえら
「・・・」
>>526 ネットで充分
新作映画も地上波放映は遅いけど
ネットなら解禁超早いし
>>540 捨てる証拠用に壊れたジャンクテレビ買って捨ててはどうか
NHKはワンセグやスマホ持ってるだけでも契約迫ってくるけど、スマホでTVアプリ入ってても一度もアプリ開いた事ない場合はどうなんだろね
オレ一人暮らしで家にTVない。スマホはTVアプリ入ってるが、他アプリへのアクセス許可もしてないしアプリ使用許諾もしてないんだけど
判決全文見たけど、要するに国会が仕事しろ、裁判所は知らんってことだなw
制定当時と違って今はスクランブル可能な時代なんだから、そういう法律に変えろよ
あのさぁ
テレビあるのにテレビないって嘘つくことに何の抵抗もないのかね
それて、バレなきゃ悪いことしていいってのと同じだろ、違うか?
「テレビあるけど払わない」って堂々と言えばいいだろ
なっさけねぇなぁ、少なくともこういうの日本人のメンタルじゃねーよ
(´・ω・`)鳥取市のリコー工場が公式サイトに女子社員の無修正ヌードを掲載しとるがな
https://goo.gl/sBPGbj https://goo.gl/XtY5np リコーの弱みを握っとるからこんな偽サイトばらまけるがなwwwww
業務用複合機の販売点検をしている
リコーの営業マンに「鳥取リコー事件になぜ沈黙しているんだ?」と聞いてみろwwwwwww
リコーのアホなスキャンダルwwwwww
https://goo.gl/fZhBhm NHKに強制契約の能力はないらしい、居留守安定じゃん
>>520 問題は携帯電話所持による受信料のほうだな
>>521 忙しいから帰れ。の一点張りで良い。
居座ったら警察を呼ぶ。
余計なことは絶対に言わないこと。
>>499 未成年の飲酒も毎年車の点検しないのも
違法だけど罰則は無い
>>561 受信料払わない朝鮮人って、そもそも生活保護は
受信料免除なんだけど・・
明治以来東大法学部が無茶苦茶してた伝統が露呈したな。
だから契約して払わないはもう通用しない。
契約してないなら門前払いでOK
DAZNてそう考えたら凄いな
980円で(ドコモ以外1980円)であれだけスポーツ見れるんだから
>>546 そもそも契約成立が判決日なので時効になりそうがない
NHKの集金の奴きたら
キレた風に「じゃあTV壊すわ!お前見てろよ!?」言って壊せばいい?
それでもその壊すまでの期間徴収されちゃうのかな?設置日は何も証明するものないけど
テレビ放送黎明期なら受像機を所有する世帯も少ないし、普及のためにも
受信契約を締結してもらう必要性もあったろう。
テレビがこれだけ普及している現在ではその必要性はない。
NHKは公共放送を謳い文句にし、放送法の規定を合理的だと説明する。
しかし、そもそも公共放送の定義が曖昧である。
今のNHKを見るかぎり、確かにニュース、教養番組等の割合は民放よりも
大きいかも知れないが、そうでない単なる娯楽番組も相当ある。
一般の有料放送局とNHKを差別化する根拠は乏しい。
スクランブル化し、見たい人だけが契約してスクランブルを解除してもらう方が
合理的であるし、公平でもある。
なんでこんな滅茶苦茶な法律が残り続けるんだ
政治の怠慢だろ
安倍は仕事しろや
>>375 のロジックがもし使えるとするならば、
A契約が成立しないことをもって、過去の受信料分は「損害」へと転換、損害賠償、不当利得の対象として確定する。
請求棄却判決の判決理由中のAについて既判力が発生することが前提になるけど、
それって無理・・・だよな?
よく分からんな
契約は合憲で設置した時から払え
でも裁判しないと契約にならん
うーん?
>>413 店側が購入履歴をNHKに差し出さなきゃいけない、という
法律作らないと無理だな
>>455 TVがない証明なんて、全然悪魔の証明じゃないよ
TVを廃棄する場合には家電リサイクル法による処分するんだから、証拠が残る。
転売したらば打った店に記録が残る。
不法投棄したなら別だが、それは別な裁判の話になるね。
>>569 判決文で昭和25年の話題されても「えっ?」って感じだもんなぁw
>>470 23条照会なんかに応じる馬鹿正直な業者めったにないよw
もし正直に回答したら、顧客を失うわ、怒涛のクレームがくるわ
何一つメリットがない
>>530 なら高裁・最高裁に持っていけばいいんじゃないですかね。
推認すること自体が証明責任を果たしていないとして。
NHK存続の可否を問う国民投票してくれねえかな
俺は廃止の方に投票するわ
有事や災害になろうが金輪際絶対観ない
さっきのNHKニュースで嬉しそうに報道したのにブチ切れた
>>507 真面目という事になっている支払者。
この裁判、怒り心頭だろうな。結局、個別で訴訟。
2千円〜20万円判決得るのに弁護士費用等の経費公表しないNHK。
一件一件の請求額、判決確定額、弁護士費用等に経費、実際の回収額
一覧表公表せず。勝訴件数のみ強調。意味ないな。。
ヤクザNHKに電話しても受信料契約解約してくれないんだけどどうしたらいい?
フルセグ付きスマホでも払わせられるの?
つーかiPhone以外ワンセグ付いたスマホしかないじゃん
>>400 おまいは車を運転する際に制限速度を1キロも越えたこと無いのか?w
みなさん こんばんは
で、ニュース見て「やっぱりな・・・」と思ったけど、ワイ今まで受信料払ってない
今度NHKの徴収員来たら、絶対契約&遡って未納分徴収される事でいいのかな?
カネ無い中年なんで、マジがっくりしてるんだけどorz
すげえええ
もうこれ完全にNHKの勝ちみたいなもんじゃん
全世帯相手に一件一件最高裁まで争っていけば最終的には全員契約させられるわけだろ
ていうことは後はNHKの努力と情熱次第ってことだ
おめでとうNHK!
>>499 ほんとこれ
テレビあるのに払わないとか書いてる奴は今後は罰則規定のない違法な行為は一切叩けない
若者や老人がNHKのせいでテレビすら気軽に買えない時点でこの国衰退の流れだわ
NHK敗訴
理由
NHK(原告)も視聴者(被告)も上告していたけど、どちらとも棄却されている
民法第414条第二項但し書による支払いが決定 (今まで通り)
→受信料申し込みをし、しかも普通裁判の判決が確定しなければ、受信料支払いをしなくてよい
→普通裁判ということは、莫大な裁判費用が発生する(もちろんそれで生じる弁護士利権付だが)
最高裁はNHKのどの辺が日本人の基本的人権、財産権を侵害できる公共の福祉をする団体か言えよ
嘘吐いてんじゃねーぞ
共働きの人たちにとって受信料は高くつくと思うが
日中もNHKを視聴できる人にとってはなかなか興味深いコンテンツもあるから
一概にバカにはできないぞ。 特にEテレとBS1、NHKの良心だろう。
でもまぁ今回はNHKはやりすぎた。
>>499 だから払わないんだろうが。
本当に重要で
NHKでこのニュースばっかりに時間割いて放送してるな
>>382 B-casカードを登録するマヌケは放置
あんなもん使い回しで十分
>>555 まじで、これ騙されてる人相当いるんじゃないか
俺も騙されてたし
BSのテロップ消して、5年以上払ってないなら時効の方がマシなんじゃないの?時効が適用されない場合とかあるのかな?
許可した覚えが無いのに、玄関脇にNHKのシールが貼ってある。これは個人宅を汚損されたと訴えて良いでしょうか?
自動契約じゃなく契約断られたら裁判しろって言われたんだから大敗北もいい所。
頼みの綱の放送法でコレなら、憲法、商法で訴えられない事をNHKは日々祈るしかない。
>>518 だから全員が一斉に契約解約しろって
テレビがあるかないかぬんて関係ない
1 スクランブルかける
2 運営財源を税金にする
3 現状維持
この3つしか選択肢ない
一番マシなのが3
「特殊法人」のアイデアは遠く満州国の建国までさかのぼるわけよ。
「五族共和」の国是であったが、実質は日本が支配していた。
ここでこの矛盾を解決するツールこそが特殊法人。これを使って間接支配する。
いま日本にある特殊法人で間接支配のツールたり得るのはNHKだけだ。
古い攻撃性をいまだ有している。
ただし政府による支配ではない。それは日本国なのだから元からある。
NHKによる支配とは、共産主義、社民主義がダメになった今、その形態のみの「赤い貴族」
(ノーメンクラツーラ)による支配に他ならない。
NHK,2019年から”ネット通信”可能な全ての人物を対象に受信料徴収へ【テレビ破棄意味なし】
https://abem*atimes.com/posts/2594258
>>518 なるほど
NHKはまた偏向報道やったのか
契約して払わないも別に通用するよ
これはまったく今回の判決は関係ない
あやしい中国産でいいから
NHKの映らないテレビがあれば買うぞ
三権の長・安倍晋三がやったこと
・パチンコ合法認定
・NHK合憲認定
・大増税
これはテレビの設置日について、NHKに立証責任があるってことか?w
>>540 サインさえしなけりゃいいし
万が一サインしたら
捨てましたで解約すりゃいいんじゃない?
本当に残念な結果だな。
遡って払え!が最高裁判決とは。
トホホだわ。
とにかく日本の官僚は一度作られた法律を変えることを嫌がる
>>599 すごいよ、大正の話から始まってるんだぜ判決文
>>426 罰則なくても、遡って支払を求めてくるし、
提訴されたら出費とか体裁とか辛いんじゃないの??
テレビをアンテナにつなげた時点でNHKと契約してる
つまりそういうことなんですよ
裁判できるって言ってるけど最高裁が合憲判決出してる以上
地裁や高裁で利用者有利の判決が出るわけないでしょw
>>606 逆に考えて、iPhoneにすればすべて解決ということ
そもそもテレビ持ってないと言えば終わることじゃん
持ってることをどうやって確認するの
契約してるやつは今すぐに解約手続きしておけ
契約してないやつが勝ちだぞ
>>483 そうそう
大体、徴収員と接触しなきゃ訴訟になんてならないからね
居留守で問題ないのは確か
今時表札なんて掲げてる人居ないよね?防御策はきっちりやっとこう
余計な言い争いしちゃうなんてもってのほか
目をつけられかねないからねぇ
税金や社会保険料と似たような扱いなのに、受信料の負担は富豪から貧乏人まで定額って絶対おかしい
テレビは健康で文化的な最低限度の生活に必要だろ
>>568 そこはグレーゾーンで判決分かれてる。
視聴目的に買ったから支払うべきとの裁判所と、そもそも映像が満足に見れない時点でテレビとは言えないとの裁判もある。
政府はネットとスマホに関しては法律制定して、認めない方針なんだとさ。
特にネットは今の事業者から反対意見が多い。
この時間のNHK、受信料の無駄遣い感半端ないわ、動物ニュースとかいらねえ
司会の有馬がたまに海外にいって現地で取材したりもしてる
アレは何?慰安旅行でも兼ねてるの?
現地に駐在員が居るだろうに
数分のニュースために、日本から司会者が取材に行く
使われた受信料の内訳公開しろよ
来月からカードキャプターさくらが放送するから
受信料払うけどねオレ
>>617 まぁ、その辺は図書館とかも同じでしょ。
NHKも公務員化して、平均年収650万円で
働いたら文句言われんよ。
>>587 分からないし契約してないから徴収されない。
>>497 多分片っ端から調べることになるので時間がかかると思う。
県が不法投棄した業者に撤去費用を請求した際は取引があったすべての産廃業者をあたって不法投棄した量を特定したことがあったが、それだけで1年くらいかかったらしい。
オートロックのマンション住まいは無双だよ。
宅配業者のコスプレしてくるのがいたから笑ったよ。
思わずインターフォンに出てしまったけど忙しいの一言で帰らせたwww
>>611 持ってませんでおk
最悪バレたら昨日貰いましたでおk
それもバレたとしても時効は5年だからそれ以上は払わなくて良い
但し自己申告だからちゃんと計算しないと7年分盗られても余分に払った分は後で訴えても戻ってこないからな
実際にヤられた人がいる
今回の勝ち組 契約を拒んできた人
負け組 過去に契約してる人
前スレで七割の世帯が払っていると書いてあったが、うちの賃貸では殆ど誰もマークがない
最寄り駅山手(他地下鉄)だから、貧乏ではないし、ぶっちゃけ七割以上払ってないと思う
常にバツつける奴もいるし、あとは、徹底周知して、潰しにかかれば罷免させられる可能性はある
ホテルとか面白くない所に勤めている方々も押すやろうし、やりたいのなら諦めるラインではない
>>209 だから今NHKは番組をネットに同時配信し、ネットに接続できる環境を
有している者から受信料を徴収しようと画策している。
>>611 むしろ今までテレビ持ってたんでしょ?
NHK全然見てないなら同情するが
まあでもテレビ持ってないと主張し続けてボロ出さなけりゃ大丈夫
>>642 もうNHKの歴史の勉強かよって感じだなw
放送法施行前(以下「旧法下」という。)においては,我が国では,大正1
5年に社団法人日本放送協会が設立された後は,同協会のみが放送を行っていたと
ころ,
放送の受信設備(聴取無線電話)は,政府の監理統制する無線電話の一種と
して,無線電信法2条により,その設置に主務大臣の許可を要することとされてい
た。そして,放送用私設無線電話規則13条により,放送の受信設備の設置の許可
を受けるためには,許可願書と共に放送施設者(社団法人日本放送協会)に対する
聴取契約書を差し出さなければならないものとされていた。
テレビ不買・返品運動だな
おたくのテレビを買うと見てもいないテレビ局から無理やり受信料の契約をさせられる。
購入時にはそのような説明がされず説明書にも記載がなかった。
よってテレビの返品をメーカーに求める。
未契約世帯だけでも全国に1千万世帯くらいいる
俺の生きてる間にどうぞ頑張って訴訟してくださいw
>>518 全くその通り
事実上NHKの敗訴だよ
事実上も何も上告を棄却された時点で負けではあるけどね
自動成立が否定されたことでNHKは窮地だな
>またいつまでさかのぼって受信料を徴取できるかについては
>「テレビ設置時点まで遡って受信料の支払い義務がある」とした。
受信料債権の時効援用は、今回の判決では言及されてないだろうけど、
従来通りだろうな。
ということは、払えと言われても時効でしょと抗弁すれば、請求できるのは5年までだな。
NHKの解体、大部分民営化を公約にしない野党がだらしない。
>>645 ガラケーでもいいよな
ただし緊急災害速報が来ないけどw
>>554 NHK:「受信契約しろ。訴えっぞ、コラ」
ボク:「どうぞ訴えてください」
=公判中=
裁判長:「判決前に言っておくことはないか。」
ボク:「あ、テレビ捨てました。」
裁判長:「...。NHKの請求を棄却する。」
NHK:「うせやろ・・」
お前らNHKに玄関で訴えます。って言われたらどう返すの?
NHKの有馬がまたアメリカ批判
急に大声で叫んでた
その後ハイテンションで裁判でNHKが勝訴したことを報道してた
あの男本当に不愉!
>>612 そもそも受信設備を設置している世帯なんて、
NHKが言うほど多くはないと思うんだが。
多分全世帯の20%〜30%は受信設備が無いと思うよ。
「放送」受信設備に限れば40%〜50%が無いんじゃないかな?
そこはまだ裁判になってないんだろうけど。
そりゃ裁判で判決が確定したら
契約は成立するわなw
裁判中にテレビはずしたら、テレビないから契約の裁判自体できないから、遡れないのでは。
自動契約はいくら何でも無理スジ
NHKは苦しくなったな
今夜はNHKの各部課で祝賀会
2次会に街に繰り出して帰りのタクシーで運ちゃんを蹴り上げる奴が出て来るでしょう
>>612 バイト代幾ら貰ってるの?俺にも教えてよそのバイト
とりあえず新聞がキレそうだな金一方的にとれるなんて
>>413 一族郎党でNHK契約を一本化できるな
テレビはその人経由で買う
これからテレビ買う奴は心しろよ買ったらNHKに債務が発生するんだぞ。
悪法も法なりだが悪判事も司法なりだ。
NHKに累積債務があるとゆうのが最高裁裁判官サマのお考えだ
>>641 法律なんてものが、結局眉唾ものだと見抜かれたくないからだろうね
朝三暮四なんて言葉があるけど、
昔はコロコロ変わってたわけだから
「今はコロコロ変わらないから適当じゃない」といいたいのだろうけど
今度はカビの生えた法律になっててみんながカビ臭さに苦しんでる状態
>>587 壊す用の安いTV売れば儲かるんじゃないか( ^ω^ )
>>643 そりゃ放送法にそう書いてあるからな。設置した証拠があればそうなるんじゃね?なにが問題なん?
まだやってたのかNHKはこれから裁判だらけになるだけだろ
年金問題で厚生事務次官夫婦が○されたっけ
動機はすり替えられたみたいだけど
日本国民を搾取すると
チロの敵討ちは怖いよ
それとも神様の怒りに触れ大震災再びか
北朝鮮からミサイルか
NHKシネ
カスラックとこいつらの無双の大進撃はずっと続くんだろうな
元NHKの立花議員は要点を端的に説明すること出来ないのかな?
いつもダラダラ無駄に長い。補足、蛇足説明省いてもらいたい。
丁寧に説明しようとしているのだろうけど逆に解り難いわ。
あ、これそうか。うちは住んでるところが集合住宅で
そこがケーブルテレビになってるんだけど
ケーブルテレビのチューナーを送り返しちゃえばいいのか
そうすればテレビを壊さなくてもいいのか
テレビなんて最近あまり見ないからその選択もいいかもな
こういう判決が出ちゃった今となっては
テレビの販売もチューナーと別売りにしてほしいわ
>>666 それをするには海外からNHK見れないようにIP弾くのかねぇw
スターウォーズのイベントをニュースでいちいち報道する意味あんのか?
CMみたいなもんじゃん、金もらってんのか?
>>611 それはいけませんね、今すぐ納付するために動き出さねば!!、ご健闘を
NHKを受信できないテレビを売り出さないのが不思議
今の受信料でNHKに生涯支払う金額は120万弱な
税金でもなければ自分の気に入らない腹の立つつまらない見ない番組作ったり職員が良い生活するために国民一人当たり一生で120万も取られるんだぞ
TV設置日を確認するために、家電量販店にNHKが入り込んで、
TV買った客に無料TV設置サービスとかやりそうだなwww
当然、お断りするけどww
>>327 それも無理じゃないかな。
だってゴミを出す日のことをちゃんと記録しておけ
と言われる方がおかしいだろ
>>677 訴訟をチラつかせて契約を迫るのは普通に脅迫罪です
ポイントは余計な言質を与えないこと。
テレビを持ってるか持ってないかを言う義務もない。
お前には用がないから帰れ。
帰らないと警察呼ぶぞ、でいい。
もっとめんどくさい時は今忙しいで十分。
>>675 エリアメールでよければ
そういや、緊急地震速報ってエリアメールではこないんだっけ?
まとめ
未契約者はNHKにテレビ設置の事実を知られなければ無問題
テレビの存在を知られても訴えられて裁判で負けるまで契約には至らない
契約済の人は支払い拒否しても訴えられる確率はかなり低い
>>500 次来たら
「先日怖い思いをしたので録画(又は録音)しますね」
と言えば、嫌がって帰ると思う
記録を残されることをとても嫌がるみたい
>「契約を申し込んだ時点で自動的に成立する」とのNHK側の主張は退けた。
これが通ってしまうとテレビの無い・廃棄した世帯にまで契約を申し込んで
一方的に契約成立させて受信料を根こそぎ分捕ってくるという最悪の事態になる所だった
あぶね
>>668 ここまでキチンと遡る所が裁判所の凄さだなと感じた。
>>656 民法みたいに自分で稼いでるなら誰も文句言わんよ
今のNHKなんか民法とたいして変わらん状態なのに
退官間際の人が無責任に判決下すのに世論の盛り上がりで
何か変わることできるのか?
>>601 だよなあ
グーグルやアップルなんてアメリカ政府がテロとの戦いを掲げても顧客情報を出さないで守るのに
NHKが来ても門前払いだわな
顧客情報を流出させるメリットが全くない
>>574 スマホはNHK配信アプリを入れなければ良いだけ。
携帯電話の電波も放送法規定に入るからアプリ入れてなくてもスマホ持ってるだけで受信料強制徴収出来ると言うならこれに関して最高裁判決出せするしないわな。
テレビ視聴を主目的としない携帯電話スマホに受信料強制徴収を適用するのは無理だからNHK敗訴は確実だよ。
>>364 刑事ではなくて民事だから。
後は裁判官の判断次第。
疑わしきは罰せずは刑事裁判だけ。
民事裁判は対等。
NHKが来たらどうするかって
文句があるなら訴えろ!帰れ!
これで十分
>>706 じゃ何も言わずに内容証明送られて来たら?
NHKが持ってる強権利
それに見合う義務をNHKは果たしているのかな?
>>702 民放と家電メーカーは協力すべきだな
NHKだけのためにテレビ産業が終わるのはごめんだろう
受信料が唯一の財源とか抜かしてるけどあいつら子会社いっぱい持ってるよね?
>>676 いやほんと、これやったらどうなるのか見ものだな
>>667 どうぞどうぞ、そうしてください。帰ってください。
>>677 「テレビありませんが何か?」
「テレビ捨てました」
「嫁がテレビあるって言った?ああ、我が家ではアベマTVをテレビって呼んでるだけですよ」
>>666 それはわかってるが、いかなNHKでもネットから強制徴収を実現するのは不可能だと思っている。
それをやろうとしたら世界中の企業を敵に回すからな。
>>365 裁判が始まったら受信設備を廃せば良いな。
最高裁の判決からはくつがえらないよ。
だからこんだけ騒ぎになってる、契約してるのに受信料払わないは通用しなくなった。
受信機は無い、もしくは契約してない人は堂々とできる。
くだらねえドラマもパンダのシャンシャンのニュースもお前らの知る権利に資するんだから
黙って金払えやwwww
それが平均1700万の年収になるんだからなwwwww
ってことですね
チロの敵討ちはなにか組織が絡んでいるんじゃないの?
あれは普通に歪んだ義憤とかそんなことではないとおもう
憲法上の国民の権利である契約の自由を侵害する犯罪者集団が最高裁か
TV機能付きカーナビはどうなるんだろ?
買い換えるの高いし嫌だな
>>711 いやなるだろ。地震も
「ぶーぶーぶう。ぶーぶーぶう!ぶー!」
っていつもけたたましく鳴ってるじゃん
>>673 違うよ
時効援用可能なのは契約しているにも関わらず支払いを怠ってるケース
今回の判示だと判決が確定した瞬間にテレビを設置した時期まで遡って一気に債権が発生する可能性がある
その請求時効は判決から5年間
>>678 >>668 の方が引用されているラジオ(“無線電話の設置”)の話だな。だいぶ前にwikiで見ておぼろげに知ってたけど、流石に文章が練れてて読みやすかったw
>>699 ひかりテレビとか、フレッツテレビとかがそうだったな。
都道府県単位でIPで弾いて、他県ではテレビ見れないようにするという
インターネットに逆行する設定。
あまりに総務省と放送業界の談合が酷すぎて、馬鹿すぎて、ひかり回線は解約したったわ。
>>718 ラジオで英会話勉強しようかなと思って
本屋にテキスト見に行ったら
薄々のペラペラのテキストが何百円もして
買わずに帰ってきたわ
訪問してくるのはNHK職員ではなく、下っ端ですらない
ただの別会社の派遣社員だよ
訴えろ!帰れ!で奴らは何も出来ないよ
>>726 NHKから来たものは受け取らなきゃいいじゃん
テレビのチューナーぶっ壊して外してても受信料支払うの
立花孝志氏
NHKから国民を守る党
最高裁、NHK受信契約訴訟で「合憲」と判断しましたが、これまでと何も変わりません。
今まで通り、NHK受信料は、支払わなくても、大丈夫です 。
>>594 この裁判が特殊ケースだからだよ
>契約は合憲で設置した時から払え
この男性は自分からNHK見てることを連絡してる(しかし払いたくない)
>でも裁判しないと契約にならん
他のケースで受信設備があることがそれとなく分かったら、契約しろと申し込む
それには個別の裁判が必要ってことだよ
こんな特殊ケースで払うの払わないのって騒ぐのは、なんかおかしい
払えと言う判決が出たってニュースだけ流れるからな
>>655 図書館は後日訪れても同じコンテンツは手に入るからなぁ。 役所も平日と同じ手続きはしてくれるし。
強制協力金徴収の市民楽団の演奏会みたいなもん? なんにせよ非常識な団体NHK。
ガイ・フォークス@busayo_dic
日本共産党・民青同盟悪魔の辞典+ キンピー問題笑える査問録音公開中
: 鹿砦社しばき隊ムック、いきなり品切れ
http://kinpy.livedoor.biz/archives/52197191.html …
辛 淑玉
2016年9月10日 21:07 ・
【関係各位へ】
2014年末に起きた傷害事件とその後のネットの騒ぎについて
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1795370257372534&id=1398181510424746&__tn__=%2As
Lさんのことを心配した李信恵さんが、30数箇所を自傷して血だらけになった自分の写真を送り、
「代わりに死んであげたから、死なないで」と言ったことなど、ネットで楽しく叩いている人たちには、
想像もつかないことでしょう。
マイノリティがマジョリティを叩いたら、報復として何十倍もの血を求められること、その暴力はとりわけ女に
向かうということを、あらためて思い知らされました。まして、それを扇動している人たちの中に在日の男たちが
いることには、吐き気すら覚えます。
一方的な情報だけに基いてあの手紙を書いたことは、悔やんでも悔やみきれません。そして、それがネットに
公開され、マスコミにまで渡されることを想像できなかった私の責任は重いです。本当に申し訳ありません。
>>673 与野党共通の 利権、金ズル、プロパガンダ
のそろい組
>>413 それは無理やと思うで
中古市場があって、製造番号もとっていない
レシートが出てくればいいが、民事で家宅捜索はできない
その本人並びに世帯主が購入したかどうかの証明は絶対にいる
法は相当な理由がない限り、推測を認めない
>>535 判決が確定したらって聞いてんだよクソガイジ
確定したら従うんだよな?
あるプロバイダーが年に1回、マンション各戸の
電波具合か何か調べに来るけど、NHKと結託してるかもしれんね
>>677 俺は本当にテレビ持ってないから、
「あ、どうぞ訴えてください。本当にテレビを持ってない相手を訴えて勝てると思うならね」と言ってやる。
俺は2011年7月、アナログ終了直前にテレビを捨てて解約した。
さすがのNHKも、本当にテレビを持ってない相手に強硬には出ないよ。
しつこくやっては来るがね。
受信料払っている奴は、明日NHKに電話してテレビを処分したから契約解除するって電話しろよ
貧乏な奴は、NHKに対して生存権を行使すればいいだけだろ
契約してようがしてなかろうが、金がないなら支払い義務はねーよ
回収人がきたら、払ったら健康で文化的な最低限度の生活を営む権利が失われるとか言って追い返せ
訴えられたら告訴状が届くから、そしたらテレビを裁判が終わるまで友達の家に移動するだけ。
ないもの契約が出来ませんと
家電量販店がNHKに顧客情報を流出させてることがバレたらNHK社員しかそこを使わなくなる
>>717 そこはキレた演技で収集に来た人に「これが証拠だ持っていけ!」
と産廃を押し付けるのが一番かとw
>>735 NGNの利用が前提だと、また違うような。
リンダ
誰をおいらが殴ったの?お前も馬鹿な女だよね。証拠保全で名誉棄損でアウトだよね。調子に乗ってたらあかんで。内容証明、職場に送り
@sachikos3_ki(シュスイの彼女)リンダさん殴ったんでしょ
https://twitter.com/rinda0818/status/669869866673815553 ↓
@sachikos3_ki アホやな。でも、喧嘩売る相手間違えたらあかんわ。惚れた男がおるならなおさらやで。
でも、惚れた男が今まで私に何を話したのか、教えたろか。云わないけどな。あんた、可愛そうやな。
https://twitter.com/rinda0818/status/669901684739436544 771: 右や左の名無し様 (ササクッテロレ Spbd-EIN2) [sage] 2017/12/06(水) 15:28:16.77 ID:fcheA7nsp
よく知らない人が読んだらまるで
「代わりに死んであげた」云々は
被害者に向けて言ってるように見えるんだけど。
加害者の主に殴った奴に言ってんのよな。
どこまでも加害者無視
https://twitter.com/shoukootaden/status/938292577337511937 将鼓@shoukootaden
リンチ事件後、しばき隊界隈の男組のLINEでS氏が「右翼だろうが部活だろうがこんなん あ り き た り な 話 や で 」と書いてるのだけど、
被害者主水さんの写真をみてそしてリンチ現場の音声記録聞いたあとに、もう一回このスクショ見てみて。
ほんま日野富士と相撲協会も真っ青の事件よ
NHKこそ完全民営化にしろよ押し売り放送は害しかないわ
>>724 でも証明しないといけないよ
裁判官を納得させないといけないのは同じだよ
>>738 契約してるのに払わないはもともと通用してないw
この判決は、本人の意思に反して契約をさせるもの。
テレビないなら払わなくていいのは当然で、NHKも払えと言ってない。
>>764 なんで?訴訟されていない。NHKは司法ではない。
>>724 きっと「視聴した」と言う証拠をNHKが上げてくれますよ^^
動かぬ合法的な証拠を
> 「契約を申し込んだ時点で自動的に成立する」とのNHK側の主張は退けた。
この裁判NHKにとっては薮蛇だったね
>>724 民事では口約束で債務が発生するのか? 明文化した契約書もなしに裁判官に金払えって命令されるのか?
>>673 今日判決でたら、過去20年分の支払い義務が今日発生する
その時効は今から5年後
強制化したいなら、公務員化して税金で予算計上しとけよ。
それなら、受信料は半分以下になるから。
>>771 最高裁はNHKに日本人の生存権を侵害する行為を認めたんやろ
>>746 そこは放送法64条1項但し書きで最高裁判決がでるまで待つしかないだろ。
>>751 ネット受信料の為にアマゾンビデオやネットフリックス解約が増える予想に
アメリカから外圧で頓挫までが日本の様式美だなぁw
>>742 一応、形上では契約はされない(実質無意味だけどな)
そもそもの組織の在り方と法律自体が滅茶苦茶
>>753 それ言ったら端末にそう入力される。
「てれびアルモ契約拒否サレル」って。
そんで裁判。お前あぼーん。
>>597 NHKこそがテレビが設置されている証明をしなければならなんだが
あと、テレビの購入と設置はイコールではない
馬鹿ですか?
>>777 なぜ受け取ってもらえると思ってるのか?
契約の自動成立が認められず個別に裁判必須になったってことは
さかのぼって請求するには、いつからテレビを設置していたかを、いちいち1件ずつNHKが立証しなくてはならないってことだよね
テレビが残ってたら年式くらいはわかるけど、買い替えてたらもう完全にアウトじゃね?
つまり
裁判を起こされたら
受信装置を廃棄すれば良いんだな
NHKが裁判を起こせば起こすほど
テレビが無くなると
>>752 インターネッツのおかげでネイティブといくらでもチャットできるのに、いまさらラジオ英会話もないわな
>>597 家の前に置いておいて「完動品、無料、差し上げます」って言うのは?
手間もかからず一番安上がりな廃棄方法だとおもうけど
いつの間にかなくなっているっ言う
公共の福祉に叶うなら法律〉憲法なのか
クイズ王小西どうする?
>>726 この件に関しては、内容証明で何書いて送ってこようが、無意味。
意味あるのは特別送達から
待ってます。
NHKから国民を守る党【代表】立花孝志 @tachibanat 4時間前
最高裁、NHK受信契約訴訟で「合憲」と判断しましたが、これまでと何も変わりません。
今まで通り、NHK受信料は、支払わなくても、大丈夫です。
詳しくは、8時までにはYouTubeで解説させて頂きます。
>>767 うん、うちにも来る。
で、俺は本当にテレビを持ってないから、持ってないことを見せている。
それでも一応電波のチェックはして帰るな。
そこからNHKに連絡が行ってるかもしれんな。
「あの家は本当にテレビありません」とか。
356名無しさんといっしょ2017/09/20(水) 03:12:18.19ID:ePoyG6Ua
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ヾ\
/ 彡彡 彡/ ヽ ヽ うど○
/ ____ノ ヽ ヽ
| / ー-ヽ 丶ー- | | NHK之恥
|彡 / <●> <●> .| |
|-イ ノ | |
i⌒|. (・・) |⌒i 今更やけどワイは以前から仕事に生きる女や。NHKの鏡
ヽ_.| ヽ_ノ ハ ヽ_ノ .|__/ 仕事中サボって他部門の親睦野球大会
(((.|. <ニニ> .| ))) に行きやきう観戦したり、ピッチャーに
.ノノノ\ ./ノノノ 上手く登板したらH一回どうよ、とかカメラの前で言うで
ノノノノノ.\_____/ ノノノノ 番組用衣装は盗って自分のものにするし、放送中に下品や無神経やってもかめへん
| | ワキガも処理せず逆にひけらかして自慢の基地外やねん
ニューヨークに5年居ても英語は喋れへんよ、アホちゃいまんねん、パーでんねん。無名大学裏口
横浜不倫もあったしNYで付き合った人達は皆ホモでエイズ人間やったんや 会見したでっしゃろ
4*才でもうへいけいで卵子も駄目支給もだめやけど、卵子揚水腐ってるが絶対毛混して子供産むんやで! 安定職でも母親の死に
間にあわなんだがなんぼのもんじゃいい。それがいてまえバカだんじり大阪女の心意気や。
青山やカピには絶対負けへんデェ〜 体裁造りの為には何度でもやらせ記事も書いてもらうで、もう8回目くらいやな
棒読み硬直ナレーションのさなだ丸、覚悟したらんかい。 居座り司会で最低視聴率献上の紅白は謝罪としてたれ乳しなびた身体やけど、汚い丸裸ストリップでどないや
何、吐き気する見たく無い気持ちワリイだと? グヌヌヌヌーーー ドタマかち割るどオドレー!! ♯
>>518 それは酷いな。
NHKは民法テレビ局の中でも、最も酷い放送局じゃねえか。
日本を代表するテレビ局かのような面して報道してるとか、
偏向報道するようなただの民法のテレビ局の癖して間違ってるわ
>>707 NHKの名を騙った刑務所出たての押し売りかもしれんぞ。
ドアを開けないことが肝心。
開けてしまっても、会話せずにすぐドアを閉めること。
今時は用事を装った強姦などの犯罪も増えている。
>>764 それも今はグレーゾーンなの。
テレビ見る為に買った機器ではないのに、機能付いてるから金払えはおかしいだろってのが裁判で出てるから。
何年でも遡って請求出来るってのも無茶苦茶だな
税金だって事項があるのに
もしワンセグも払わなきゃいけないって判決出たら
iPhoneへの買い替えがいっせいに始まるなw
テレビ捨てても無駄
今後はネットからも受信料取る気なんだから
>>551 テレビを設置した日はどのようにNHKは調べるの?
>>793 国民の基本的人権、財産権を侵害する権利をNHKに与えた最高裁は犯罪者だよな
NHKってたまに自分たちの事を役所か何かだと思ってるよな
>>786 口約束でも立派に債権債務は発生します
裁判で立証できるかは別
立証は音声データでも証人でもいい
税金なら払う
人頭税は無くて所得で傾斜しろよ
そうでないから門前払いだよ
契約を拒否してるやつに強制は出来ないけど
NHKとの裁判に負けたら契約拒否しても契約したことになるよ
NHKと契約拒否ってるやつの裁判結果は個別の案件だから知らん
こういうことのようだね
つまり、放送法は合憲だけど契約するかどうかは裁判で決めてねってことで
今までと何も変わってねえ
契約の自由という民法の基礎の基礎が否定されたのか
裁判官は頭がおかしいだろwww
そもそも、これだけ多チャンネルもしくはテレビを観ない世帯が増えてるのに、強制は人権侵害だよ
スクランブルか有料チャンネルにするのが平等の原理だよ
>>796 購入したけど設置してないなんて、お子様な言い訳は通じないと思うよ
立花さんがなNHK敗訴って言ってる
今までと何も変わらないだとよ
特に未契約はもっと安心して良いとの事
契約者は裁判中にテレビ捨てれば良いと。
契約者頑張ってね
>>663 なるほどな、ありがとう
判決文まだ読んでないから、これから読んでみる
5年前以上は時効ね、ありがとう
計算ちゃんとする
>>667 いや正直言ってNHK視聴は皆無なんだよ
ただリモコンボタンとか押し間違いとか、順番にチャンネル巡る機能とかで、少しは映るし
それで見てしまった事はある、すぐチャンネル変えるけどな
問題はネットでYouTubeとかNHK放送の動画とか上がってるの気づかず見ちゃう事だな
動画サイト好きなもんで・・・
スマホにも今やテレビ付いてるし、これ突っ込まれたら辛いわぁ・・・
基本在宅中は、幸いモニターフォンあるから居留守か、話しかけられても家主じゃないとか誤魔化せるけど、
家に入る時、タイミング良く話しかけられないように、後ろ注意して帰宅しないとダメだな
なんとも世知辛い時代だわ・・・
NHKは国営放送ではありません。
受信料で運営されている、世界でも類のない公共放送です。
国家や政府に統制されずに、財源的にも国家や政府、スポンサー企業に頼らない
受信料で運営されているので、公平性が担保されています。
世界一の放送局であることを
おまいら知らなかっただろ。
>>671 そういやB-cas入ってるTVあったけどさ
別にNHK把握してないぞ
>>804 そうねぇ、もう裁判になって初めてさぁ、どうしようかなぁって
アクション起こせばいいって事が今回の判決で分かったからねぇ。
凄い…相撲のいざこざと北朝鮮危機を吹き飛ばす話題
それが N H K
まあ不満噴出は分かるよ ないならないで構わない存在だからなw
NHKの職員をぶっ殺してくれるヤツ出てこないかな
全力で支持する
NHKは受信契約の公平を期すために、契約してない全世帯を訴えろよw
>>606 ワンセグついたスマホなんて限られてるよ
しかしひでー判決だなコレ
本来はスクランブルかけろで済む話だろうに
>>820 国民の基本的人権、財産権の侵害する権利を何故NHKに与えた
>>767 そらそうよ。あんな怪しい奴等を部屋に入れてはいけない。
>>699 BBCは弾いてるね
VPNで解決だけど
>>766 差押えされるまで払わないかなぁ
金額に依るけど
NHKから国民を守る党【代表】立花孝志 @tachibanat 14分前
#拡散希望 今日のNHK最高裁判決は、実質NHKの敗訴なのです。
【実際判決の主文でも引き分けになっています。】
次の大阪高裁での受信契約の裁判では、NHKが90%負けます。
詳細はYouTube動画をご覧ください。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
>>783 わからんが電話して無いから来んなと言ったら
テレビ スマートフォン パソコン テレビ付きカーナビはありませんね?
って念を押してきた
テレビ見れないパソコンとスマホあるけど
面倒だし無いと答えたけどな
この裁判の結果は意地でも契約するなってことに集約されるってことかw
民間のセールスマン雇ってピンポン時代はおわりだ
国民放送
三権分立とかわかってるのか??
漫才師と東京都ギャグでやったらあかん
契約書は紙
>>749 >>787 それは恐ろしいな
いきなり20年分の債務発生で、なおかつ時効援用できないとか。
NHKも改革したらいいんだよ
基本は無料にして視聴者にバラエティ、スポーツ、ドキュメンタリー枠で料金徴収、購入しない人は見れない。スタッフは成果配分にして視聴率=契約率増加した枠に多く配分、やらない奴の給料は下げる。
>>651 ありがとーもしスマホ見せてくれといわれたら、視聴目的じゃないのはアプリの初期画面見せて「使ってないから契約する理由がない」と言うわ
>>803 公共の福祉に適うのに違憲の法律って矛盾だから
名札も出さずNHK(の方から来る)徴収員と一言も話したことがないので
うちが俎上に上がるのは900万世帯のどの辺かしら。楽しみに待つ
>>815 直に確認しようと敷地内に入ったら不法侵入
なので視聴者に聞くしかない
あー置いてあるよ、何時から?昨日からだねw
って言われたら昨日から置いた事になる
法律的に、NHKが映せないテレビを売ると言うことは出来ないのかな?
>>824 捨てれば良いって簡単に捨てれるような安いモンでも無いだろ
何であんなアホみたいな連中の馬鹿げた理由で
わざわざ財産捨てなきゃならんのだよ
そもそもの組織の在り方と法律自体がもう完全に滅茶苦茶
>>597 だからPC・家電処分業者に送れって
連絡なしで着払いで送ればスンナリ受け取ってくれるから
>>840 さすが国営放送。
税金だからしっかりしてんなぁw
民事で訴えられたら
職場にばれたり困ったりすることある?
>>837 だから、それは国会で決めろよ。と裁判官が言ってる。
まあ、大半の人は起訴状届いたら払うと思うわ。
最高裁で合憲と出ました!とか脅し文句つけてじゃんじゃん送りそうw
>>713 実際、不利に働くからな
別口で訴えられるし、数が多ければ、悪質性が高いということで、その職員さんは普通に有罪になるし
民事なら秘密録音も合法やし、訪問職はかなりきついんやないか
>>814 さすがにそれは取れるようにならんでしょ。
ネット環境をNHKが構築したわけでもないのに
ネットを使ってるっていうだけで金払えって理屈が通らん
一般社会の道路を指さして
「この道路はNHKの社屋に繋がってるから金払え」
と言ってるのと同じ
>>799 捨てなくても車に積んだりしたらいいのでは?
口約束で商売成り立つのかって、
店屋で飯食ったことないの?
>>278 購入して誰かにプレゼントしたかもしれないよ?w
>>845 パソコンしか無いって言うと、テレビ見れますか?って聞かれたな
チューナー付いてないから見れないよって答えたら帰った
>>866 届いたらどうやって名前を知ったのか
裁判を起こしたい
NHKの名を語った詐欺が横行するよ
そして報道されないの
マジで
NHKから訴状が届いたらすぐテレビを捨てるとそれまでのNHK受信料の支払いも不要になる
契約してる世帯はともかく、未契約となるとまず受信機設置の証拠からになるから
相当困難になる
証拠のある奴を見せしめに訴えたんだろうけど、未契約世帯は今後もそもそも殆ど訴えられない
それよりも契約して払ってない奴を優先するだろうし
NHKは日本を代表する国民の税金から運営されてる
監査がしっかりした国営テレビなのか、それとも
受信料契約を個別に各視聴者に対し行って生業う商売をして会社運営してるだけの
ただの一民放テレビ局なのか、まずその辺からハッキリさせろよ
最高裁までやったんだから放送法は違法、スクランブル掛けろぐらいの判決だせよ。司法は資源の無駄遣いだ。
>>518 マジかよ。
NHK本当に姑息やなw
公共放送が聞いて呆れる。
それに誤解を招くような報道してる時点で既に公共放送でも何でもないし、もはや受信料制度自体が悪徳詐欺師やヤクザに金貢ぐようなシステムなんやろなw
徴収員が自分に都合のいい判決部分だけ説明して
契約を迫った場合、不動産取引時の重要事項説明漏れと
同様に契約無効になるのかな?
ワンセグの件はどうなった?
>>853 そうじゃなくて、そんな機能ないでいいんだよ。
オレたちが必死に働いているときに
朝ドラとか、どーでもいい、公共性もないドラマを流してて、
その料金をオレたちに払えとか、あほらしいわ!
>>824 廃棄証明用のジャンクテレビ買って廃棄証明作ればいい
>>827 Bカスってあれ借りてるんだよな
その変で何かやって来そうな悪寒がするんだが…
>>822 お子様だろうがなんだろうが証明してちょうだい
ちなみに購入後すぐには開梱せずそのままにすることなどざらにある
ワンセグどころか国産スマホは、総崩れ
ユーザー無視の悪法のツケをメーカーが払ってる
>>801 それで怪しいTEXAS弁を覚えて恥をかくんだよ。
>>867 だから最近はローテーションを組んで「顔なじみ」を作らないようにしてるらしい
>>862 欠勤して出廷せずに弁護士雇うならバレないだろうな。
敗訴して払わなくて給料差し押さえられたらバレるけど。
ここに書き込んでる人はまさかみんな払ってないのか?
>>838 いや、そんな権利与えてないよ
放送法には契約金がいくらとか書いてないし
拒否れば裁判で負けるまで契約しなくていいわけだし
いちいち裁判してまで契約するほどNHKも暇じゃねえだろ
実質契約しなくてもいいって判決だなこれは
詳細はゆうつべ
NHKから国民を守る党【代表】立花孝志 @tachibanat 16分前
#拡散希望 今日のNHK最高裁判決は、実質NHKの敗訴なのです。
【実際判決の主文でも引き分けになっています。】 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
国民からここまで嫌われてる時点でNHKは終わり
あまり無茶苦茶やってるといずれ民衆に殺されるぞ
>>713 エヌリンクスっていう不思議な種族がいるみたいで、なんか草
未納の貧乏ブサヨ顔真っ赤wwwwwwwww
ルールを守れない反日売国奴の悲鳴は気持ちいいwwwwwwwwww
>>853 それ、テレビつないでNHK見てません、と同じじゃないかw
>>889 さっきも書いたけど、それは男女の不倫問題で「二人でホテルに入ったけどセックスしてません!」
って言ってるレベルの話だから、おそらく通用しないよ
なんだかんだ言いながら、おまえらテレビ見るのかよ!
これからTV買うときは注意やな
店からNHKに垂れ込みでインセンティブゲット
>>843 差し押さえられるとかまともな国民じゃないからな?
どういう教育受けたらお前みたいなゴミクズになるんだ?
クローズアップ現代、ニュース7、ニュース9、ブラタモリ、さらめし、72時間。
上記の番組大好きだわ。民法はくだらない低俗な番組ばかりなので見ない。
で、俺は23歳から一人暮らしの39歳だけど、17年間NHKには1円も払ってないわw
家にアポなしの訪問者来ても絶対に居留守するから、17年間でNHKの人間に
会ったことないw
今後もこの姿勢はとことん貫くぜw
払ってたまるかwww
>>863 負けに決まってんだろがぁぁぁぁぁぁあん
>>869 NHK受信出来る機器っていう内容を拡大解釈して今後請求してくると思うよ
経路は関係ないんだよ、NHKが見れるっていう一点突破を図ろうしてくるんじゃね?
そしてまた裁判
>>883 まだ、最高裁はなし。
個別になるだぜ。
>>875 放送法2条と64条読んでる限り、ケーブルテレビはNHKとの契約の対象外だろ。
協会の放送を直接受信できる受信設備を設置した者に契約義務があるだけなんだから。
>>857 ないよーって言ったら終わりなんでしょ?
テレビを捨ててNHK解約したけどさ
もう大型モニターでいいんだもの
テレビを買ったらNHKに債務が発生するんだとよ。
これは声を大にしてこれからテレビを買おうとゆう人に周知徹底させないとな。
テレビコマーシャルにはタバコと同じ様に注意アナウンスを法律でいれさせろよ。
注意「ご購入いただくとNHKに債務が発生しますご理解の上ご購入をおねがいします」
とな、コマーシャルを打つ場合メーカー、販売会社の義務つける事案だろ。
>>863 微妙
このままなら負け
放送法改正しろという動きが起こって改正されれば勝ち
またはNHKスクランブル化の動きに繋がれば勝ち
>>908 ぶっちゃけ、こういう払わない奴が得するだけだから、
徴収は全員から平等にしてほしいと思うよ
これからは受信器の無いネット接続専用テレビが普及するだろう。
台湾企業になったシャープや支那企業が商標得て製造販売する東芝REGZAが先行してネット配信専用テレビを発売していくと思う。
通話とネットが主目的のスマホへの放送法による受信料強制徴収はまず無理で最高裁でもNHK敗訴は確実だから心配してない。
火災報知器の点検とかでチェックされてるんじゃないの?
引っ越し後すぐくるから引っ越し業者にもチェックされてそう
今までこんなやり方が許されてきたのは在日が支配してるんんだろな
日本人の思考じゃない
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409 徹底検証「森友・加計事件」――朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪 小川榮太郎(著)
https://goo.gl/QVecbi 偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/ http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872 有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"
↑
民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056 報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる
↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416 テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
http://netgeek.biz/archives/99004 安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648 【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296 【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080 秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634 のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。
https://anonymous-post.com/archives/16299 「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス記者を名指しで批判した百田尚樹氏に沖縄マスコミ労が抗議声明←「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道〜ネットの反応「自衛隊が来たら絶対レイプされる、はいいの?二枚舌さんww」
↑
「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる!
この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる!63+56956
>>896 いや受信契約は公平が大原則だから
全ての未契約世帯を個別に最高裁で判決が確定するまで
訴え続ける義務がNHKにはある
>>899 少しじゃねーよ
強制契約が合憲いっとんだわ、日本人の人権弾圧集団が最高裁やわ
>>866 日本全国で裁判やると、裁判所の能力を超えてパンクするな
そのうち、国民上げての大問題、大紛糾になって、
自民党も世論を無視できず、NHK法の改正に至ると。
>>911 そこは残念だが合憲という判決だ
契約内容が妥当かどうかの判断はついてないが
>>899 2週間で契約完了のNHKのトンデモ理論は木っ端みじんにされたなぁw
受信料払えないチョンは日本から出て行け
ルールを守れない人間はチョン
立花さんのまとめ
NHKから契約しろ
↓
NHKから訴えられる
↓
訴えられた時点でテレビを破棄すればNHKは訴えを取り下げる。
つまりNHKは裁判まで持ってこないと契約させることはできない。(だが破棄すればOK)
ということ
公共放送というが、テレビ局は基本全部が公共放送やん。
NHKも、その民放放送局の一つに過ぎないという運営方法なんだろ。
国民の税金から運営しないで各家庭から徴収する方針なんだから、当然そうなる。
逆に言えば、明日からテレビがある世帯に対し、
フジテレビやテレビ朝日が視聴料徴収しますと言える等という話しが成り立つんですかね?
安倍政権かでNHKが正しいって閣議決定されてたよね
>>859 捨ててみろよ。
テレビなんて無くても全然平気だから。
>>920 じゃあ税金で運営する国営放送でいいじゃん
>>859 これ見て思ったが、
口頭弁論終結時に、テレビを質入れしていたら「テレビ設置」要件は満たすのであろうか、と疑問に思ったw
>>920 全く見てない俺も払わされるのは不公平なんだが
テレビが設置されていることの立証義務が
NHK(日本反日協会)にある訳ですね
>>912 もしその件の裁判でNHKが有利な判決を出した奴がいたら
その名前は忘れないようにするわ
何万円もするTVを破棄して受信料を逃れるぐらいなら
払ったほうが安上がりって理解してるのか?
>>891 それもいい経験だよ
とにかく英語はしゃべりまくるのが一番
ラジオ英会話はない
>>932 日本人の基本的人権、財産権を侵害する権利を何故NHKに与えた?
最高裁は人権侵害団体
そもそも受信料を払えない世帯は訴えられないよ
金がなきゃ裁判で勝っても取れん。それぐらい調査してから裁判するよ
>>908 受信料払わないのにNHK見てるんだ
大人なら法律は守りましょうね
払ってる奴ほんとアホだな
公平公平言ってるわりにはスクランブルにしない不公平は容認して
不要な裁判費用や徴収員の費用で受信料を無駄使いしてる
こんなのに金払って公平負担しろってお前矛盾してるだろ
>>896 見せしめで訴えてる、そしてその見せしめの効果は一応ある
>>919 勝ちも負けもないかな
TV自体の廃棄を考える良い判断材料になった
正直、要らんわ
>>921 今でも大型の液晶モニター売ってるからねぇ。
40インチ4Kで5万くらいじゃない。
VOB見るならそれで全然OKだろうし。
>>936 今回の判決の理屈なら、テレビあることを認めた日から破棄した日までの受信料は払わされるよ。
>>903 買ったけど倉庫で眠ってますは
設置にはならんだろう
>>899 そう思う
納得できなきゃ契約不要
NHKに対しても、不満なら裁判でと言っている
認められるかは個別案件
放送法は合憲との判断だから
契約自由の原則を脅かす力はないって判断なんだろう
>>1、いくら能書きたれたところでその能書きがひとりでに受信料納めてくれるわけ無いだろがw
もう少し言い方がないものかね?
生きてる国民がいるから儲かってんだろ、国家あっての国民だが、NHKあっての国民じゃないだろがw
7時に家出て21時以後の帰りだから
集金人と会わない
ヤフコメなんかでもふざけた判決だという意見が多いようだね。
俺はヤフコメ民はあまりすきではないが、この点大賛成。
しかし、被告の弁護士が言うようにおそらくNHKは大々的に訴訟提起はしないだろうから、
まいいじゃんって感じでもあるのだろう。
見ようによっては(物凄く最高裁の肩を持てば)、「粋な判決」とも言えるかもしれない。
訴状くるまでほっとけばいい(?)訳だからね。
だからこそ卑怯でふざけた判決とも言えると思う。
皆さんどう思います?
俺は勿論後者ね。念のため。
>>866 そんなこと出来るかなあ?
楽観的すぎると言われれば全く反論の余地無しだが。
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html 憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html 最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました。P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる
http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
↑
この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html 共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci 安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478 加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html .加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html 加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」



@YouTube 「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699 .加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html ・6+30+546+5
>>947 それより自分と相手の訴訟費用の方が・・・
伝えない自由を行使され続けているのだから
こっちも払わない自由をずっと行使し続けるだけ
>>894 俺は嫌々だけど払ってるよ
だけど殆ど見ないこの放送局に何でこんなにお金払わんといかんとか常々不満に思っていた
まあネットの方が千倍面白いし民放ほど面白くないし何なんだこの糞放送局と腹立つよ
年末の紅白もゆく年くる年もどうでもいいしw
スクランブル掛けて、緊急時に情報が届かなかった時は、どうすんだろうな?
他人から情報共有されず、右往左往するんじゃないのだろうか。
いんたーねっつ? 災害時は無線電話、データ通信も輻輳するから、受信できない危険がある。
>>962 では、その倉庫の位置を教えてください。って追及されていくよw
教えたくありませんでも、自分家の押し入れにしまってただけなんても、通用しないよ
>>964 放送法は誰がどう見ても違憲だわ
強制契約は基本的人権、財産権の侵害
未契約の人はこの判決により、NHKが最高裁の判決がなければ、NHK受信料の支払い権が生じない
>>4 勝手に人の写真とるんじゃねぇ、馬鹿。
基地外か、てめぇ
>>920 完全に公平を狙うなら
・有料放送にして金払ってない人は見れないようにする
・完全に国営にして税金で賄う
この2択だな
>>968 どう見ても平穏に定年迎えるための事なかれ判決
ネットとスマホに敗北するのは新聞だけでなくNHKと民放も完全敗北する事になる流れになったな。
地上波とBSは近い未来に無くなって枠を携帯電話に割当てられるだろうね。
個人的に裁判官頑張ったと思うけどな。
金額の過多についての訴訟じゃないんだし、放送方法についての訴訟でもない。
NHKからの訴訟で放送法の自動契約をそれは違うだろと蹴ったんだから十分だろ。
夜9時のトップニュースで芸能ニュース扱うNHKに公共性なし
これが放送法で合憲なら、芸能ニュースのどこに公共性があるのか
この裁判官とNHKは証明してみろ
※ネトウヨ・ジャップ・ジャップランドとレス連呼してる反日パヨクの在日南北朝鮮ペクチョン奴隷民族の 粋がり白丁チョンパリへ
お前の反日心とレスが本物であるなら
今直ぐここで 自分の身体に灯油やガソリンを掛けて火を付けながらレスしてみろ!
そうしたらお前の主張レスをまともに見ながら相手にしてやる
早よみんな待ってるから逃げずにお前が火ダルマになっている画像を貼れ!!
口だけのヘタレ在日南ペクチョン奴隷民族の白丁か?wwww
おまえ反日チョンコの本気レスを見せてやれ!wwww w
画像の貼りまだか?wwwwwwwwwwwwww
>>914 ケーブルテレビを通じてNHKの放送番組を視聴している場合でも、「協会の放送を受信することのできる受信設備」を設置したことになりますので、受信契約が必要です。
(参考)放送法第64条第4項
「協会の放送を受信し、その内容に変更を加えないで同時にその再放送をする放送は、これを協会の放送とみなして前3項の規定を適用する。」
NHKの実態なんて、日本の放送局じゃなく、
韓国の放送局みたいなもんだろ。
馬鹿すぎ
いやがる人に契約させるには
裁判が必要ということで
日本反日協会NHKは
実質的に敗訴だな
これは自賠責保険の契約と同じって次元の話なんやろか
>>62 北朝鮮でもそんな事しないのではwww
楽すぎるやろ
>>947 本気で抗議の姿勢を見せてる奴はアナログからデジタルに移行した時にテレビを卒業してる
>>892 そうなんか
今の時代やし、皆が名刺だけもろてTWITTERのハッシュタグ機能かなんかで晒せば、直ぐ数が集まると思うから刑事罰の対象にできるけど、皆そこまではやらないかな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 2分 46秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250224151500caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1512561901/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【速報】最高裁 NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★10 YouTube動画>8本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【速報】最高裁 NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★4
・【速報】最高裁 NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★8
・【速報】最高裁 NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★9
・【速報】最高裁 NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★11
・【速報】最高裁大法廷 NHK受信契約義務 「合憲」 ★2
・【最高裁】「ワンセグ携帯も義務」確定=NHK受信契約、上告退ける ★4
・N国・立花氏、午後NHKを訪れ事務所に設置したテレビの受信契約へ ただし受信料は拒否
・【高知地裁】NHK受信契約、承諾なしで成立 NHKの申し込みから2週間で成立★4
・【高知地裁】NHK受信契約、承諾なしで成立 NHKの申し込みから2週間で成立★6
・最高裁「テレビ設置時点まで遡って受信料の支払い義務があるんやで」おまえら1ヶ月1300円ぐらいなんだからちゃんと払おうな
・NHK受信契約訴訟 15時に判決
・【NHK】「合憲」判決が影響、NHK受信契約が大幅増
・【きょう最高裁判決】NHK受信料「時効」も最高裁判決の論点、原審支持なら「50年分一括請求も可能」★5
・【きょう最高裁判決】NHK受信料「時効」も最高裁判決の論点、原審支持なら「50年分一括請求も可能」
・【最高裁初判断】NHK受信料「時効20年問題」でNHK勝訴、最高裁は時効が適用されない「例外」と判断…定期金債権が争点
・NHK映らなくても受信契約義務 東京高裁判決 [峠★]
・【NHK】NHK受信契約、申し出が5倍超に 最高裁判決の影響か★3
・【NHK】NHK受信契約、申し出が5倍超に 最高裁判決の影響か★2
・総務相「ワンセグ携帯も受信契約義務の対象、NHKの受信料払うべき」 [無断転載禁止]
・N国・#立花 氏「契約するが受信料払わない」8日午後NHKと“直接対決”事務所に設置したテレビに関して受信契約申し込み★2
・N国・#立花 氏「契約するが受信料払わない」8日午後NHKと“直接対決”事務所に設置したテレビに関して受信契約申し込み★3
・最高裁「ワンセグ機能付き携帯電話持っとったら、NHKと受信契約結ぶ義務あるに決まっとるやん。だって、テレビ見れるやん」
・【てれび】NHK受信料は義務か?最高裁判決、「どの時点を起点」も焦点に★8
・【社会】ワンセグ、NHK受信契約義務なし さいたま地裁判決★3
・【NHK受信料】6日に最高裁大法廷判決 受信契約の義務について初の憲法判断
・松江にやきいもの自動販売機設置 島根モメン、24時間こきたい時に屁をこける
・【受信料】カーナビもNHK受信料は義務 東京地裁
・NHK映らなく加工でも契約義務 最高裁、上告退ける。★11 [少考さん★]
・NHK映らなく加工でも契約義務 最高裁、上告退ける。★10 [少考さん★]
・【テレビ】<NHKの逆転勝訴確定> 映らぬテレビに契約義務 最高裁 [Egg★]
・NHK受信料・受信契約総合スレッド 158
・■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 298■
・■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 182 ■
・■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 239 ■
・■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 304■
・■NHK受信料・受信契約総合スレッド 312■
・■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 178■
・■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 248 ■
・■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 299■
・■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 305■
・■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 282■
・【強制】賃貸契約にNHK受信契約を含めよう【徴収】
・■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 283■
・■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 289■
・■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 279■
・■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 3000■
・■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 291■
・■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 160 ■
・■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 214 ■
・■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 226 ■
・■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 247 ■
・■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 230 ■
・■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 271 ■
・■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 264 ■
・■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 254 ■
・■NHK受信料・受信契約総合スレッド 316■ 第2葬儀会場
・■NHK受信料・受信契約総合スレッド318■NHKは悪魔の組織
・■NHK受信料・受信契約総合スレッド 317■ 職員リストラ
・■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 245 ■ ©2ch.net
・【NHK受信料】東横インへの19億3000万円支払い命令、最高裁で確定 ★2
・【社会】「受信料は負担金。放送の対価ではない」上田NHK会長、N国党主張に初見解 ★10
・【NHK受信料】ワンセグ機能付き携帯 持ってるだけで、受信料「契約義務ある」−大阪地裁★4
・【NHK受信料】ワンセグ機能付き携帯 持ってるだけで、受信料「契約義務ある」−大阪地裁★5
・【NHK受信料】ワンセグ機能付き携帯 持ってるだけで、受信料「契約義務ある」−大阪地裁★8
・【NHK受信料】ワンセグ機能付き携帯 持ってるだけで、受信料「契約義務ある」−大阪地裁★6
・【国内】夫婦別姓訴訟、「合憲」確定 民法規定、2人は「違憲」判断 最高裁 [夜のけいちゃん★]