【パリ時事】フランスで11日、マクロン大統領の安定政権樹立が懸かる下院(定数577)選の第1回投票が実施された。
議会に基盤を持たない大統領の中道新党「共和国前進」が過半数の289議席以上を獲得できるかが焦点。
即日開票され、同日夜(日本時間12日午前)にも大勢が判明する見通し。
小選挙区制で行われ、共和国前進は大半の選挙区で新人を中心に候補者を擁立した。
右派・共和党と左派・社会党の既存2大政党の一部議員からも支持を集め、最大で400議席を獲得して圧勝するという世論調査の予想もある。
マクロン大統領は北部ルトゥケの投票所で、ブリジット夫人とともに笑みを浮かべながら一票を投じた。
投票前には支持者らと握手を交わし、声援に応える場面もあった。
共和国前進の選挙戦を指揮するフィリップ首相は「大統領が他党との連立を余儀なくされる事態は避けなければならない」と支持拡大を呼び掛けてきた。
一方、他の各党は地滑り的勝利を阻止しようと懸命の選挙戦を展開した。
11日、フランス北部ルトゥケの投票所で、下院選の票を投じるマクロン大統領(左)(EPA=時事)
配信 (2017/06/11-21:05)
時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017061100276&g=int ぽっとでの奴に国を任すあたりフランスって
本当にやばそう
共和党やら社会党なぞ既成政党が軒並み惨敗予想だから
ぽっと出感で言えば、東京大改革「百合子」の「都民ファーストの会」みたいなもんやね。
>>11
ロスチャイルド企業出身者のぽっとでだもんね
フランスも未来がないのか
全世界で紙幣発行権国有化できればいいのに
シリアはなんとしても応援せねば >>11
フランスはヤバいよ。
テロリズム(恐怖政治)発祥の地だし、自国の国王をギロチンで殺しちゃうし、先祖はあの野蛮人の代名詞であるガリア人だし。 マクロン党の候補者って素人が多かったりするの?
2009年の民主党政権の時みたいな感じだねぇ
エゲレスでテロ起きたから
対立候補に投票する人もいるんじゃね?
国民総意識高い系の国だしな
やはり毛糸洗いと傷の消毒は重要だな
>>14
ガリア人が悪いのではない
ハザール偽ユダヤ人が革命をけしかけて王族を殺して乗っ取った ルペンに勝って欲しかった
選挙も不正だったらしいし
>>19
テロはマクロンに勝たせる為の脅しだよ
世界中のテロはほぼ、偽ユダヤ人がけしかけてるオウムサリン事件もそうだよ 今現在与党の社会党が8割から9割減ってこれ社民党に名前変えたほうがいいかもう。
>>15
候補者のうち半分が素人
イタリアの五つ星運動みたいなもんと言えなくもない ニュースでやってたけどルペンの国民戦線は取れても15議席程度らしいな。ルペンが大統領選で決戦投票まで勝ち残った事を思うと、少な過ぎるな。
ルペンの敗因も国民戦線って政党にありそうだわ。もい少しリベラル色を出したら、次は善戦しそうにも思えるが。
> 右派・共和党と左派・社会党の既存2大政党の一部議員からも支持を集め、最大で400議席を獲得して圧勝するという世論調査の予想もある。
独裁じゃないか(笑)
ババア嫁の30代を大統領にして、議会は新人が圧倒的多数になるって、どんだけひどい政治状況だったんだ?
オランドの「ギブミードイツのお恵み」「メルケル様に怒られちったから緩和なんて忘れたも〜ん」政策は、
表ではフランス人を怒らせたが、裏ではフランス人を納得させていた。
だから、マクロンの中身の無さが、オランドでないオランドとして後継に適当だったのだ。
>>25
日本かて、法の下の平等(日本国憲法第14条1項)云々で問題になる「一票の格差」問題を
是正するんやったら、議員定数を増やしてバランスをとる方法もあるんやで。 この年増好きが圧勝しても、結局どっちつかずに
なっちゃう可能性高いんだよね リベラル、特に
日本のお花畑全開のマスコミはメルケルをまるで
オバマ亡き後のリベラルの星みたいに扱っている
が、実はドイツの国益第一なのはトランプと変わ
らない、むしろ良い顔している(出来る)のは
それだけ言葉が巧みなのと、政治的経験の豊富さ
そして一見移民政策が融和的に「見える」だけ
見る者によってはEUは今やドイツ第四帝国と化
して、その実質的な女王にメルケルが君臨してい
るなんて比喩さえ在るぐらい どちらにしてもフ
ランスも余程押しが強く無いと、前政権のオラン
ドみたいにいい様に下僕としてドイツに扱き使わ
れるよ
>>28
マクロンはロスチャイルド企業出身者だからその票と不正で勝てたんでしょうまた悪が勝ってしまった 既存政党への絶望から、新しい何かを期待する層の受け皿になったんだろう。
オランド政権入って、こりゃ駄目だと辞めて即座に全国的政治組織立ち上げ、
大統領選だけでなく国民議会選挙にまで備えてたんだから、凄いやり手だマクロン。
>>32
そして、今回の選挙に将来後悔するフランス人が今から見える
でもまあ、一縷の望みを託したくなる気持ちは分からないでもない
それほど、グローバリズムは世界中で閉塞感をもたらしている >>18
>>ハザール偽ユダヤ人が革命をけしかけて王族を殺して乗っ取った
いつまで騙されてるんだ。
「ハザール偽ユダヤ人」なんてもんはそれ自体が大嘘なんだよ。
アシュケナジーは血統的にみても、言語学的にみても間違いなく古代イスラエル人の末裔だ。 ムンムンと幕論 どっちの国民が先にお花畑に気付くか
大統領選と同じインチキをするつもりなら国民を舐めてると言わざるを得ないな
でもこういう予想って、マスコミが「こうなったらいいなあ」ってだけだよね
>>37
ユダヤも糞もないよな。
アホ王族の政府の放漫財政に貴族や市民もぶち切れたのに。
ユダヤに責任転嫁するなよって感じで >>41
フランスのマスコミは地味に予想を当ててるよ。
イギリスとアメリカのマスコミが連続して外しているだけ。 こいつはまともじゃないくらいの天才だから、好きにやらせて結果を見たい。
大統領選の棄権者の数まで正確に当てる、奇跡的な精度の世論調査だからなw
>>32
不人気な改革政策てんこもりで当選した訳だから
議会にイエスマンばかり集めて推進するほかないしなあ。
労働市場改革だけでもやり遂げだらたいしたもんだが。 >>24
大統領選最後の迷走はブザマすぎるわなFN
あのグダグダ見てたら下院選でFNに入れようって奴は相当減ってる気はするな。
右も左も全部ダメ、そこへ出てくるのはたぶん軍事政権だろうね。
パリで大規模テロ発生、国警と軍警がフランス全土を掌握とか。 支持率(6/11)
前進党 30%
共和党 21%
国民戦 17.5%
不服従 11.5%
社会党 8%
>>2
もう、これに勝てるのはジョイ候補しかいないのか? >>37
そもそも地中海世界中にユダヤ人は居た。
混血も当然進んでる。
偽も何も無いわ。 >>14
そんな昔話しなくても今の第五共和制はアルジェリア紛争後の
財政破綻と軍事クーデターで生まれた政体だろw
ろくな出自じゃねーよw途上国レベルの国なんだよもともとw >>36
そのグローバリズムの張本人のに一人がマクロンだろw >>11
まぁ左翼の牙城国でもあるんだろうけど、お調子者の馬鹿国民性は治っていないってことだな。
フランス革命なんて、支配階級壊したから、社会がガタガタになった。
挙句の果てに責任のなすりつけあいで、サヨクお得意の総括という名の身内殺し。
結果は言わずと知れたナポレオンによる軍事独裁政権ですよ?
草生えるわwww
21世紀になっても、同じことやらかそうとしている。
まぁ民新党とか見ていればわかるように、サヨクなんて知能の足りない、バカか気が狂っているか、
犯罪者しかいませんよwww France: Macron’s party tops first round of
French legislative elections with 32% of the votes
>>21
お願いだから これ以上 刺激しないでほしい
用日が激しいわ フランス人は歓喜の渦中だ、将来に現実を知った時がどうなるかね
>>64
投票率がとんでもなく低いからそうでもないんじゃ >>71
ハザール偽ユダヤ人が国乗っ取りのためにけしかけた革命のことですね
不思議なことにマカロンもロスチャ企業の出身者 法人税減税とセーフティネットの拡大
財源はどうすんねやろか
>>14
大統領が変わったら全部無かったことにできる韓国人みたいなもんで
革命起こせばいつでもリセットできるって本気で考えてそうで怖い >>25
日本の衆院より100人くらい多いけど、歳費は4分の1くらいなんだぜ イギリスが欧州を去ることになってEU内の過当競争が緩和された
まあEU派が地滑り的に勝つのは当然の流れだな
農産物でイギリスと熾烈な争い繰り広げてたオランダもEU派の圧勝で終わるのは確実
ドイツまで安泰ならEU軍創設まで深化ことになりそうだね
ローマ帝国以来の欧州大陸のコスモポリタン志向と
反EUの原因は移民ではなく過当競争にあるということを
見抜けない日本のネトウヨ諸君には
いったい何が起きてるのかこれから何が起きるのか全く理解できないだろうね
世論調査予想で立候補者をだますのが最近のトレンド
なのですか?
ヒラリーもキャメロンもメイも引っかかったし
あと過当競争が緩和されたら安価な労働力への需要が下がるので
移民を呼び寄せる必要がなくなる
すでに定着してしまった移民には軍を拡充してそれに吸収させよう
世界中で左翼、リベラル政党が勝ちまくってるな
ネトウヨの言う保守の時代とはどこにあるのか
トランプ支持者も高齢者ばかりだし
単に日本が超高齢化により保守化して
リベラルが主流の世界から孤立してるだけだな
>>23
しかも男女比も半々だっけ?
フランス大丈夫かね。 >>70>>71
つか、10年前の日本の状況に似てないか?
周回遅れのデジャビュ感 毛糸洗いに自信が持てるってレベルじゃねえ……おしゃれ着洗いもだ……
>>85
欧米のリベラルは邪魔立てするものは血を流してでも排除するガチリベラル
フランス国歌を読めば一目で分かる
九条を念仏のように唱えていれば平和が実現すると思い込んでる
日本のなんちゃってリベラルとは比較対象にすらならない >>87
日本とは違うな。
麻生さんはカップ麺の値段が答えられずにネガキャンされた。
日本は1年目でヤバさに気づき、震災で地獄を見て、一気に軌道修正。
世界的な政治スタンスで見れば安倍総理ですらリベラル。
欧州は日本の周回遅れ。
米は日本を先行しているが、急激過ぎて連邦崩壊まで行きかねない。
二大政党・二重間接政治だから仕方無いけど。 >>91
あれで地上波メディアが朝鮮中国汚染されてるとわかってしまったな >>92
メディア汚鮮がバレたのは変態新聞騒動とフジデモが切欠だね。
震災で一気に軌道修正し、スマホが普及してメディアが死んだ。
安倍総理が少しずつ殺していったんだけどね。 マクロンには鳩山臭がするよな。
年上の奥さんに寄りかかってるところとかも。
ネトウヨの負けだよ世界はネトウヨの思うようにはならない
テロが起きたら内向きになるというネトウヨ理論がまず破綻してるし
テロリストはグローバリストなんだから
ナショナリズムに逃げたらテロリストの思う壺
欧米諸国で連携してグローバリズムを高めるのが正しいテロ対策
ルペンがネトウヨとか言ってるやつはどれだけ周回遅れなのか。
報ステにコメンテーターとして出る堀茂樹なんか、小沢信者かつルペン支持だよ?
二回投票制はマクロンみたいな中道勢力には基本的にマイナスに働くんだが
今回は支持率が一線を越えたことで票が両翼から逆流してるのかな
51%と投票率史上最低
二回投票制で極右と極左は排除
マクロン党への投票はわずか3割だけなのに議席は大半獲得。
いろいろと問題あり過ぎるシステムだな
>>102
昔の自由党の流れで
小沢信者の右翼はいる どこの国も既存の政治制度が民意を反映しなくなってて
アウトサイダーが台頭するケースか
それか新興勢力が台頭するかばかりだな その新興勢力もグローバリストばかりだ
>>13
そういう点ではアイスランドやハンガリーはすごいね
イランもそうだったのかな
>>31
ウケのいいクリーンなイメージのを候補に立ててくる傾向にあるのかな?
まさかフランスで不正みたいな選挙があるなんて…てのがほとんどだろうと思う >>101
極右扱いされているのが悪いように言われるってのもね
表に出てこないからな、日本の報道では、いろんなことが
日本には本当の右ってのがいる気はしないけど 直接対決の討論でルペンは何の策も持たない知識も無い反対だけの日本の野党みたいな奴ってバレちゃったからな