◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【海外】中国人が内輪の会合で語っていた日本人ビジネスマン評 ©2ch.net


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1424032213/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :Egg ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/02/16(月) 05:30:13.23 ID:???*
自動車会社の現地法人代表として、30年にわたり中国での厳しいビジネスを経験して来た『チャイナハラスメント 中国にむしられる日本企業』の著者、
松原邦久氏はあるとき、中国人の友人から、中国人が内輪の会合で語っていた日本人ビジネスマン評を教えてもらった。

友人によると、「日本人ビジネスマンはこちらの言うことを疑わないので騙すのは簡単」というのが、中国人ビジネスマンの一致した評価だったという。

中国の「日本企業いじめ」はここまでひどい! チャイナハラスメントの恐ろしすぎる実態(1)

 友人が語った話に基づき、中国人ビジネスマンの対日本人交渉術をまとめると、以下のようになる。

      ***

【1】最初の要求に利益を大幅に乗せておく

【2】交渉になったら、中国側の要求の正当性を時間をかけて説明する。繰り返し、繰り返し説明して、日本側を疲れさせる

【3】相手を疲れさせることが最初の目的であるが、疲れてきたところを見計らって、少々の譲歩をする。そして日本側にも譲歩させる

【4】再度、中国側の要求の正当性を、時間をかけて主張して、日本側を一層疲れさせる

【5】日本側がさらに疲れたところで、中国側が再度譲歩する。当然、日本側にも譲歩させる。この二回の譲歩で、
大多数の日本人ビジネスマンは納得する。なぜなら日本人ビジネスマンは中国側の利益幅も自分たちと同程度だと判断していて、
こちらの要求に利益がたっぷり乗っていることを知らないから、二度にわたる譲歩を「我々の誠意のあらわれ」と勘違いする

【6】二回の譲歩は初めから計画された行動だが、日本人は疑うことを知らないから気づかない

【7】これでも納得しない骨のあるビジネスマンには歴史問題をぶつける。これで抵抗できる日本人ビジネスマンはいない

      ***

松原氏によると、この日本人ビジネスマン評は、かなり的を射ていると言う。
「誠意一本」で押す日本人が、これだけの手練手管と戦略を擁して交渉に臨む中国人に交渉で負けてしまうのは、ある意味当然なのだ。

ではどうすればいいのか。松原氏は、「中国人との交渉では、中国人と同じことをしろ」と言う。
つまり、自分たちの要求は最初から大幅に水増しし、その正当性を最初から一方的にまくしたて、相手の事情など斟酌しない。
ウィン・ウィンの関係など考えない。取れるものは堂々と取るという姿勢を貫くことだ。

誠実を美徳とし、値切ったり交渉したりすることが苦手な「普通の日本人」には胃が痛くなる話だろうが、
交渉をゲームとして楽しめる人にはやりがいのある仕事であることは間違いない。

松原氏によると、中国ビジネスに向いているのは「関西人」だそうだ。

2月13日(金)11時23分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150213-00010005-shincho-bus_all

2 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 05:33:12.43 ID:Z/952nUB0
大阪民国

3 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 05:36:09.30 ID:Z2cYN6qU0
最初に徹底的に味方アピールする、が抜けてるぞ
あとは台湾企業対策とだいたい同じだな

4 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 05:37:25.61 ID:BrZfAp9V0
>「中国人との交渉では、中国人と同じことをしろ」と言う。
>つまり、自分たちの要求は最初から大幅に水増しし、その正当性を最初から一方的にまくしたて、相手の事情など斟酌しない。
>ウィン・ウィンの関係など考えない。取れるものは堂々と取るという姿勢を貫くことだ。

中国に限らず、外人相手の商談は双方一方的に主張をしてナンボだからな

5 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 05:37:45.13 ID:lXcfvDtk0
実は日本人も大幅に利益乗せてる
相手を満足させて利益もいただく手法
中国人は面倒くさいやつと思わせて利益をいただく手法
だから底に落ちた時に真っ先に相手にされない中国人

6 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 05:38:07.37 ID:CH8PYR3m0
こいつは中国人とビジネスをしたことがないだろ…

7 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 05:39:06.43 ID:N8/Y303s0
>松原氏によると、中国ビジネスに向いているのは「関西人」だそうだ。
まあメンタルは似たようなもんやからな

8 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 05:40:00.48 ID:DT+kemvw0
東京人は家電も言い値で買うからな
電気屋で値切り交渉なんて絶対にしない

9 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 05:40:27.58 ID:0c+Btklq0
で、日本企業が東南アジアへ転進。中国からいなくならりましたとさ。

10 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 05:42:43.50 ID:th1sZqYs0
橋下大阪市長のやり口と同じだな

11 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 05:42:56.19 ID:Y1vjti+r0
中国人ってリピーターを全く考えないその場だけの商売しかしないよな 

12 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 05:44:48.73 ID:UjAE3VCKO
要するにシナ人を騙してこそ一流って事だな

13 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 05:45:21.95 ID:rN5RnHZa0
ビジネスで中国人は信用しない。
中国人とは交渉しない。
でいいじゃん。


中国人と交渉するときは、交渉するるもりなんか全くない暇な時でいい。

14 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 05:46:57.18 ID:FHDh5wbE0
>>11
相手が潰れても良いと思ってるからな

15 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 05:52:59.32 ID:DQH+i7+F0
島耕作の中国編でも同じような
事書かれてたな。

16 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 05:55:51.63 ID:Ije75uJW0
中国人のビジネス=詐欺、ビジネスマン=詐欺師w

17 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 06:03:45.59 ID:IimlqyRw0
この条件でダメなら終わりだ。
でいい。
日本の代替え国は滅多にないからな。

18 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 06:05:41.93 ID:FQx4iLnh0
外交がまさにそれ。外務省の毛並みの良い坊っちゃん育ちが、こんなの相手に交渉ができるかっての。

19 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 06:10:19.64 ID:VasxcUfm0
大阪のおばちゃんを雇うといい

20 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 06:15:45.74 ID:2b2iIavN0
中国人とは取引しない
日本人は切り替え早いぞ

21 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 06:16:58.36 ID:ozuiE/dN0
誠意のオナニーって無能のいい訳だからな

22 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 06:25:11.73 ID:M/3Lf2Q/0
>日本側を疲れさせる
人種自体が不毛の大地な中韓人の得意技だな
先天的に無駄だから時間の無駄を躊躇しない

23 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 06:27:34.25 ID:M/3Lf2Q/0
奴等の生き方そのものが焼畑農業焦土戦術

24 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 06:28:27.78 ID:Z2cYN6qU0
>>8
交渉してくれないから最初から下げられる限界まで下げておかないとより安い店で買われて終わり
なんで薄利多売の量販店だけが生き残ったか考えてみようかw
メーカー独占取引でタップリ利益乗せて売るのは総中流時代でもないと成り立たない

25 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 06:28:54.98 ID:rrTQPJKh0
>>つまり、自分たちの要求は最初から大幅に水増しし、その正当性を最初から一方的にまくしたて、相手の事情など斟酌しない。
>>ウィン・ウィンの関係など考えない。取れるものは堂々と取るという姿勢を貫くことだ。

日米外交交渉と同じだね
中国がどうだとかの話じゃない

26 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 06:29:14.88 ID:w9A3zWsk0
最初はその手法で儲けたのかもしれんけど、

それを知った日本人は二度と近寄らない、そういうものだろう

27 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 06:31:51.18 ID:SAeVakXC0
PTAみたいだな。おかしな所を幾ら指摘してもスルー。
で、PTAは自分達がいかに頑張ってるかを繰り返し言うだけ。
こちらも疲れてきてどうでも良くなる。

28 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 06:32:10.09 ID:rrTQPJKh0
嫉妬と妬みで中国を罵ったところで中国人がやってることが世界標準だ

29 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 06:34:52.39 ID:bIO8Z/laO
いやあ
中国相手の問題点は値段じゃなくて
契約や仕様通りの仕事をしない点なんだがな
あと流通が政府の意向で止まる件

30 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 06:35:48.75 ID:KR+D54960
>>23
後進国の焼畑戦術的な商慣習は長続きしない
なのに中国は長年経済成長してるからな
一体どうなってんだよ

31 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 06:40:55.89 ID:AQuFEMHe0
中国人は儲けたと思っているが、日本が卸す品はコスト削減した中国向けの三流品なのでいいカモである

32 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 06:40:56.41 ID:G8r5yLyi0
>>1 なんかヤン・デンマンっぽいと思ったら、やっぱり、新潮かよ。

33 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 06:44:28.84 ID:KR+D54960
>>25
吹っかけ交渉は欧米も得意だよな
ハルノートなんてまさにそれ
日本は真に受けて追い詰められるほどナイーブだった

34 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 06:47:53.73 ID:dfjP097Z0
中国人と交渉するビジネスマンは大阪出身者だけにすればいいんじゃない?

35 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 06:49:17.72 ID:M/3Lf2Q/0
>>30
人材という商品が安価”だった”から

36 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 06:53:03.56 ID:o4jXAfyY0
正当性なんかあるの?

あと日本人はいい加減ヘトヘトになるまで徹底的に議論する経験を
重ねるべきだとは思う
たいていすぐもういいよって逃げるんだ物

37 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 06:56:01.20 ID:sM9ayXw1O
中国人を関西人と同じに扱えと
関西人というより大阪人だわな

38 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 06:57:32.19 ID:rArRjfeu0
効率の悪いやり方してるね

39 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 07:03:06.90 ID:fjobhi0w0
一生に一度くらいかも知れない、遠くから命を賭けて来るシルクロード商人との騙し合ような
商取引の伝統と、閉鎖された場所で同じ人間との信用取引。
そりゃ敵いませんよ。

40 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 07:04:06.37 ID:w9A3zWsk0
15年前の日本人は知らなかっただろうけど、
そういうもんだと思えば、そういう風に対処するだけだよ

41 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 07:15:23.60 ID:svMNqtRY0
実際に中国人とビジネスする奴ほどこういう情報なんも知らんからな

42 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 07:19:01.75 ID:L7LS5Bhg0
誠実さを失わず、それでいて騙されない方法もあるよね

 「中国人とは商売しない」

これが一番

43 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 07:19:25.78 ID:IZZY63Qr0
日本商人を泣かす中国商人、中国商人を泣かすインド商人、インド商人を泣かすアラブ商人

そのアラブ商人を泣かす大阪商人! 

44 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 07:27:52.04 ID:W61YbXy50
>>41
んなわけないだろw
ニートモロ出しだなお前

45 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 07:33:23.37 ID:fK4U7UaTO
そういうやつとはビジネスしないのが一番の利益
もっといい条件でビジネスに乗ってくれる中国人はいくらでもいる
「この条件じゃヤダ?じゃあ他を当たりますわ」
これで十分

46 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 08:02:29.33 ID:tvfC0WIS0
>>40
お前より15歳若い日本人は、15年前のお前と同程度の意識のままなんだよ

47 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 08:03:50.19 ID:tCjJALN50
そう言う意味だとネトウヨやゆとり世代のがマシかもな
外人相手はそもそも疑ってかかる
ましてやシナチョン相手ならますます疑う

会社持ち帰って上司に怒鳴らたら何も考えず一発サインしそうだが

48 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 08:08:51.45 ID:3QnH6bWY0
昔の人は、言いました

中国人を信用するな
韓国人とは口をもきくな

49 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 08:09:20.48 ID:WNDY67O4O
中国人に限らず、ビジネスに誠意なんて望むのが間違い
植民地扱いしてやるくらいの気持ちで搾り取らなきゃダメ
現地で定められた法令さえ守れば、基本的には何をやっもいいくらいの気持ちでやらなきゃ食われるだけ

50 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 08:10:55.49 ID:tCjJALN50
中国側はウィンウィンの取り引きなんかしない

中国側はこの手の交渉でやれるモンだと思ってるから、どっかのエースがイーブンの交渉持ってきたらぶん投げて他行くだけ
どっかのエースはそれわかってるから逃げない程度の交渉を取る
中国の経済水準が上がってそのラインがイーブンになるまで延々と抜けだせない

結果中国側はいつも優位
日本人は仕事があれば安くても飛びつくんですよ
しょうがない

51 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 08:19:28.41 ID:rArRjfeu0
>>50
東南アジア行くだけでしょw
同じ時間費やすんでもめんどくさい相手とは避けるのが吉だよ
中国は政府レベルからめんどくさいからな
がんばってゴミみたいな評判積み重ねてよw

52 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 08:24:49.68 ID:L9myYb420
>>43大阪商人を泣かすのが近江商人だそうだw

53 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 08:24:51.91 ID:fHd7/7r30
最初から本当のことを言って全力で行くと、マジギレするからな(笑)
そこら辺は朝鮮人の仲間だよ

54 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 08:26:48.83 ID:m5HXSneY0
 っていうか交渉の基本って感じもするな。別に中国人がやり手とかそんなんではなく。
 でも中国人のそれって日本に甘えてるんだよな。レアメタルの件みたくいざとなれば直接文句を言うのではく
黙って他の方法を見つけて切り捨てるのが日本なんだぜ。

55 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 08:30:30.15 ID:sB83uVyE0
行け、関西人!
日本の平和を守るため!

56 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 08:46:09.15 ID:uC5xDEiP0
>>1
国際信用度の違いだな。
それだけやられていて、この経済何だからむしろ凄いよ。

57 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 08:49:39.86 ID:w8AalNyM0
尖閣諸島での中国の対応もまさにそれ

58 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 08:55:23.66 ID:jq0TSY030
中国人に対し試しに1個買ってみて
まともな商品を送ってきたので
たくさん買うと粗作品をまぜる。
日本人ならたくさん買ってくれる上客だから大事にしようと
思うけどそうじゃないんだな。

59 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 08:56:25.61 ID:7mjE9qL30
谷崎光さんにアドバイザーになってもらえば良いのに。
中国にまだいるはず。
そのぐらいの情報がないとあきまへんにゃ。

60 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 09:12:58.63 ID:QylUaVNi0
だからアップルがあんな風になったんか
迷惑

61 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 09:19:23.12 ID:rDZd03ZV0
>交渉をゲームとして楽しめる人

米国人もな

62 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 09:23:04.42 ID:1V+Ima+H0
騙されてるの中国人だろ
そう言う折衝するのは既に折込み済でしょ

でなければチャイナ・リスクなんて言葉は生まれないw

63 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 09:23:42.18 ID:ebMX7IYW0
日本人はそういう焼き畑的な営業やってちゃ先は無いなって事にとっくに気づいてるんだよ

64 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 09:27:03.26 ID:oKRbKAgE0
交渉としては世界的に見れば普通なんだけど、中国の場合は契約守らない事が多すぎるから厄介だよな
金さえ貰えばあとは適当…みたいなやり方の中国で信用される企業って育つのかね?

65 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 09:43:58.22 ID:2+2Xv9qa0
韓国人の次は中国人を追い出せということですね
分かります
(`・ω・´)
頑張りましょう

66 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 09:51:49.33 ID:KmV2/B4C0
>>64
残念ながら欧米人どもはかなり中国のこと信用してる
奴らも相当な海千山千だから契約をやめたいと思うほど中国がおかしいとはあまり思わないようだ
日本の報道を見てると中国の未来は暗い気がするが、英語圏の方を見てると日本の方がもうダメだなって気がする
日本の強みって、もう子供向け商材とブランド力あるいくつかの老舗企業だけかも
その老舗もソニーや任天堂のように年々衰えてるところが目立つ

日本もかつては海千山千であつかましいビジネスマンが珍しくなかった気がするんだが
「先進国」って魔法の言葉のせいで、お下品なことを嫌う両班さまが増えすぎたかもな

67 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 09:55:35.69 ID:rqy6irGb0
コンビニの買い物でも値切りする関西人なら唯一日本人の中で中国人とビジネス交渉事で渡りあえるだろうよwww(´・ω・`)

68 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 10:01:10.53 ID:c6Fik9cG0
中国人が劣悪な精神で行動することとは別に日本人が悪い

69 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 10:05:26.30 ID:gftGKtZN0
浄土真宗の「おかげさま」を背景にもつ日本商人と、関帝の「幇」を背景にもつ中国商人では、根底から思想が違うからな。
中国と対等に商売するには、幇に入るしかない。

70 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 10:10:28.57 ID:GQvoymFG0
>松原氏によると、中国ビジネスに向いているのは「関西人」だそうだ。

たかりの精神は一緒だしな。

71 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 10:16:19.33 ID:5KPd3h2b0
歴史問題を言われたら、「実は在日なんです」と言えばいい。

72 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 10:17:45.24 ID:j8H60rYv0
まあ駆け引きだし力ずくで交渉をまとめてるわけでもない、日本人側も納得した上でのことだからしょうがないね

73 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 10:23:05.55 ID:tVmxayFM0
英語圏の報道だけ見てると中国が世界の覇権国となるかのような印象もつ
でもこれ、日本の80年代の報道のされ方を思い出しちゃうのよね
ただ持ち上げられてるだけちゃうんかと・・・その後思いっきり叩き落すためにw
バブル後に日本が25年辿った道と同じようなことになるだろうね
中国もいずれ財政と金融の引き締めに入るでしょうね
おそらく10年〜15年ぐらい後の話だけど

74 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 10:26:40.65 ID:fZItEeeM0
日本は会社の利益優先
海外は自分の利益優先

この違い
日本は会社内での仲間意識が強く同僚を信用する
また取引相手とも信頼関係で成り立っている部分が多々ある
中国人はそれを逆手にとって日本人を騙して利益を上げる

中国では特に自分の利益のためならば平気で人を騙すし陥れる
賄賂やコネクションが大事な中国でビジネスをするならば
信用のおける中国人か現地日本人を確保しなければ利益を全部中国人に吸い取られる
中国において日本人は騙されやすいカモにされている

何が言いたいかというと中国人を信用するなということ

75 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 10:28:19.23 ID:tjuA8kznO
嘘つきと商売しない
日本人の評判を下げないためにも正直さや誠実さは捨てるべきじゃない
誰でも嘘はつくが程度の問題だよ
少なくとも嘘つきだと判ってる相手と対抗策とはいえ同様に嘘をついてまで商売する必要はない

そこからは何の生産性も生まれないんだよ

76 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 10:31:19.55 ID:hHg04zuY0
これは中国政府の
日本外務省や財界・マスコミに対するのと同じだなw

77 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 10:36:45.92 ID:7XsTGfpW0
中国人はわかりやすいから慣れればやりやすい

むしろ欲を全面にだしてこない相手のほうが
どこを評価しどこに需要があるのかあたりをつけるのが難しい

経験上日系のようにどこに価値をおいてどこに需要があるか認知し辛いこともなく
北米人とは違って情緒的な利益を結構重視するので
こっちがほしいものはモレなくいただきやすい相手ではある

78 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 10:38:32.66 ID:KfyqM7580
富山人と大阪人なら最後の歴史認識以外普通の商談だな

79 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 10:40:25.61 ID:L87SDxKN0
共存なんてできないし、やろうとすべきでない。

80 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 10:42:53.34 ID:/4cM8ZiD0
嘘っぽいな
粘り強い中国人なんかみたことない

81 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 10:44:27.25 ID:wlmJKJX10
>「中国人との交渉では、中国人と同じことをしろ」
あー、それのやりすぎで丹羽宇一郎は身も心も中国人みたいになっちゃったのか

82 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 10:46:58.55 ID:hbH+broZ0
中国人なんか信用しない。
犯罪者と思って対応するのが良い。

83 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 10:48:26.09 ID:8NCu4TUv0
相手にしない
撤退する

これで無問題

84 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 10:52:43.71 ID:XLzsqwow0
>「日本人ビジネスマンはこちらの言うことを疑わないので騙すのは簡単」というのが、
>中国人ビジネスマンの一致した評価だったという

あのう
ビジネスマンは普通人をだまさないんですが

というかこれニュースか?

85 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 11:08:13.54 ID:lUSzaSz00
20世紀中に中国進出時代は終わったのに何いってんだ?

86 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 11:16:19.80 ID:ZCAvnOTd0
>>1
そのくせ、日本の有名企業に勤めるシナ人は文句垂れる
「日本人は、我々中国人社員を信用してない!」あったりまえだw、
1980年代半ばには、東証一部のメーカーが初期に進出して最初の
駐在員が散々な目にあった。 凡人じゃないぞw、一流企業の優秀な
社員が・・だ。 その経験は、毎年引き継がれている。だから信用しないんだ。

87 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 11:19:22.36 ID:hbH+broZ0
中国人をまだ信じる馬鹿な日本人が多いこと。
一般人ならいいが、政治家にも多いよな、情けない。

88 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 11:22:30.13 ID:STG+kYNn0
郷に入っては郷に従え
特亜に性善説は通用しない
騙される方が悪いという日本人と真逆の価値観を持つ国だと認識することは、何ら悪いことではない
むしろ科学的で合理的だ

89 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 11:33:33.41 ID:Hq7jadID0
信用がビジネスの前提なんて環境は日本だけ
中国インドじゃ騙されて当たり前なんだよ
中国人相手に商売しようなんて奴らはあきらめて食らうんだな

90 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 11:34:08.21 ID:fQBhzUVAO
そのうち相手にされなくなる

91 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 11:38:40.99 ID:Hq7jadID0
>90

目先の取引じゃ儲けても結果どうなってるか
「中国人は信用できない・中国製品はまがい物だらけ」の評価が
世界的に固定している

まぁ好きにすればいいんじゃない
「日本人も、中国人みたいにすべき」とか言う奴の頭は中国人なみ

92 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 11:39:41.70 ID:6JPXweoQ0
>>1
>【7】これでも納得しない骨のあるビジネスマンには歴史問題をぶつける。これで抵抗できる日本人ビジネスマンはいない

糞だな。ビジネスはビジネス。歴史問題なぞ関係ないのにな。

93 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 11:42:46.33 ID:Rnb4n7OS0
これも交渉術だから仕方ないね
日本のビジネスマンもやられっぱなしではないだろうが

94 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 11:45:25.26 ID:+z25vog30
中国共産党が日本政府に対して毎日やってることそのもの

95 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 11:50:39.38 ID:EFwp7bce0
日本人は騙しやすい

昔日本に留学して今は中国で大学教授やってる某氏も大々的にそう語っている
中国では周知の事実

96 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 11:53:25.50 ID:tVbLbs/y0
一連のプロセスの中で問題があるのは【7】だけだと思うなあ
交渉なんだからふっかけてもいいじゃないの

97 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 11:54:57.65 ID:lr1UIdJp0
これあるよ。
小物系はサンプルの送料に乗せてくる。
とりあえず、条件が合わないと思ったらスパッと弾かないと駄目。

98 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:22:16.93 ID:enzh8Wmz0
個室に監禁して長時間しつこく説明して相手を疲れさせる・・・

悪質キャッチ、悪質デート詐欺と同じ手口だな。

99 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:24:13.81 ID:mQdIlbND0
>>78
要求額の半値を八賭けにして 更に値引きだな ほいで 決定してから

『 しもたぁ 忘れとった これも 込みでエエでっしゃろ 』

100 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:24:59.07 ID:JosGN1FZ0
>>1
エウリアンと同じ手口じゃんwww
秋葉のエウリアンまだいるのかな?www

101 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:26:36.08 ID:UG6Kci3PO
轢死問題を商売の条件に入れる日本人がいるのか?

102 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:26:49.43 ID:c3BC5ti10
経団連米倉モデルには通用するが東南アジアと天秤にかける相手には一切通用しない

103 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:28:00.62 ID:M0kXAWGj0
中国人とは交渉しない


終わり

104 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:31:29.96 ID:4hfPbGTaO
だから撤退されているじゃん

105 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:32:07.39 ID:xEs4tPSu0
日本人は、日本人の言うことは疑うくせに外人の言うことは鵜呑みにする拝外意識の塊だからね
中国人から見たら赤子みたいなもの

106 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:34:48.10 ID:xEs4tPSu0
日本の家庭では「朝鮮人のような真似をするな」と教えられるが、中国の家庭では「日本人のような真似をするな」と教えられる
これ上海で実際に目にした光景

日本人として物凄く恥ずかしかった

107 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:38:42.20 ID:12oAhkqC0
>【7】これでも納得しない骨のあるビジネスマンには歴史問題をぶつける。これで抵抗できる日本人ビジネスマンはいない

日本の教育が悪いんだから、しゃーない。

108 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:39:49.78 ID:aLgoO7FQ0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>Egg ★

109 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:40:35.33 ID:z7m/aWFr0
左翼
「中国様、どうですか我々が植え付けた自虐史観教育の成果は?」

110 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:41:04.44 ID:F3LV/Cht0
まあ中国人雇って
中国人に交渉させるのが一番だよ

111 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:41:13.64 ID:EchUzo4y0
ってか、交渉なんぞ要らんだろ?
進行形の侵略野党盗集団だぜ
駆除しかない

112 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:41:22.23 ID:5wok0pbVO
>>1
そんな悪い事ばかりしてるから日本企業が脱出競争してんだよバーカw
日本には「損して得取れ」と言う言葉がある
お前らのやってる事は間逆の「得取って損しろ」だ
一時的にはそれで儲かるだろうが嫌気が指して中国と取引しなくなるだけ

でも【1】はうちでもやってるなw
「負けろ」って言ってくる客には最初から数%余分に乗せておくw

113 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:47:13.20 ID:9nbCM56w0
関西人は元々グローバルスタンダード向きでしょ
お笑いは基本弱者嘲笑
弱肉強食と刃傷の町ですし

114 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:47:20.82 ID:mbi90Ovj0
これはチャンコロだけじゃないしな、アメリカとかヨーロッパも当たり前のようにするわ、今更
いろんな態度を入れ替えて混ぜこぜにして交渉するから日本人も外人には
しっかりした交渉術を学ばせたほうがいい、もう昭和の時代でもないしな
誠意とか正直とかは間違いなく絶対通用しない時代

115 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:47:53.63 ID:MI62czgn0
>>1
当たり前のことが出来てない能無しが多いだけ

116 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:49:07.90 ID:Kgmmsm4AO
中国人とタフに交渉できるのは【在日】【被差別部落】【創価】だってことよ

117 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:51:01.16 ID:3QnH6bWY0
この小さなすれ違いが、日中戦争の背景にあるんだよね

ある日、日本人全員が中国許さんと激怒したら誰にも止められない

118 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:52:29.49 ID:UECOL/jr0
この著者は素人のようだから、俺様が伝授してやるよ。

・価格交渉は、相手の原価を計算した上で、妥当な価格を見積もっておく。
・必ず複数の会社から相見積もりを取る。
・文句があるなら他社にすると言ってこちらから交渉中断する。
 ⇒相手の利幅が大きければ相手から折れてくる。
・そもそも、こんな面倒な相手はコストが掛かるから別の相手にする。

119 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:53:46.91 ID:dJB1tWlt0
オカンと夕食の交渉しかしたことのないニートウヨ発狂wwwwwwwwwwwwww

120 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:54:19.68 ID:LMgAVZU70
そもそも特亜やそれに類する人種とは交渉に応じない、が正解

121 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:55:10.75 ID:SUxhuIea0
まあ、トンキンはバカな田舎者だから国際的な舞台では通用しないな

122 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:55:57.53 ID:vYQDCTdD0
社会的弱者の右傾化とは良く言ったものだ、
愛校心はならず者の最後のより所とも、な。

123 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:56:54.49 ID:ZCAvnOTd0
>>113
インド・レバノン・ヨルダンやUAEのアラブ商人・中央アジアの交易都市とかの
連中に真っ向勝負できるのが、大阪人。大嫌いだが。 当たり前だよな、戦国の
前から堺を中心とした、日本最大の交易地域としての文化と風習が残ってるんだから。

124 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:58:34.70 ID:abD+/ZeiO
日本人は一度は折れるけど、それ以後は二度とビジネスをやらない。だから日本人は中国人嫌いが多い。

そういうやり方に対しては、要求が合わないならそこで打ち切りを宣告するしかない。

125 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 13:05:20.82 ID:tL5BwhMQ0
>>1
これ、至極あたりまえじゃないの?
物事を交渉する人間からしたら

126 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 13:09:20.02 ID:SHJHrndO0
>>110
雇ったシナ人にすべて持って行かれる例は枚挙にいとまがない

127 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 13:10:16.68 ID:F70xPgHU0
うちの不動産部での会話
中国人「日本に持ってる土地を2億で売りたいアル」
うち「その価格は相場からすると大分高いので時間かかるかもしれないですね」
中「で、2億で欲しい人が現れたら一回引っ込めて3億で売りに出すアル」
うち「帰れ」

こんな奴らと取引したら気が狂うわ

128 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 13:10:34.49 ID:85ZwkTnD0
それでも利益がウハウハってことで、どちらが狡猾なんかね。

129 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 13:13:34.17 ID:UECOL/jr0
あと、補足だけど
>>1の戦法が通用したのは、
円高で日本側の予算に余裕があり、
中国側の交渉コストも製造コストも安かった時代の話。
だから中国側は、時間を掛ければ利幅を大きく取れた。

ただ最近は
日本側は円安でどこの会社も予算的に厳しいし、
中国側も製造コストが上がって来てるし、
中国国内の景気減速で多くの業界で値下げ合戦だから
>>1の戦法は通用しないはず。

130 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 13:14:51.09 ID:qMn8mLto0
こんなもんホールドアップして終わり。

131 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 13:19:24.50 ID:IVh2OnaT0
>>122
愛校心?

132 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 13:53:51.04 ID:w6MAqSII0
>>1
> 【7】これでも納得しない骨のあるビジネスマンには歴史問題をぶつける。

中国人とはまともなビジネスはできないと自ら言っているようなもんだ。

133 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 13:56:31.60 ID:scrTjXLQ0
ではどうすればいいのか。>中国人とは交渉しない。


コレが一番。

134 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 14:03:00.36 ID:SuKnhPAk0
中国人全体に対する信用を切り売りしているんだなとしか思わん

135 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 14:13:01.05 ID:FdbbANEf0
中国に限らず海外の人間には、受けた恩に報いるという精神はないという事を、いい加減学べ。
相手を日本人と同じ感覚で取り引きするから騙される。

136 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 14:15:41.80 ID:MhxHVxzc0
歴史問題をぶつけられた時は劉少奇をだせばいいよ。
あいつが日中戦争の引き金をひいたからな。んで劉少奇をディスってんの?と言えば、大抵だまる。
それでも駄目なら毛沢東をだせばイチコロだからな、中国人留学生が歴史云々言ってきたから、上記の様にいったら、次の日から行方不明になったからな。相互監視が物凄いから、毛沢東をディスってるのがバレたんで一族郎党皆殺しになったんだろな。

137 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 14:17:49.58 ID:gIEakvZt0
交渉ってそういうもんでしょ
嫌なら取引するなとしか言い様がない

138 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 14:18:03.64 ID:MhxHVxzc0
歴史問題をぶつけられた時は劉少奇をだせばいいよ。
あいつが日中戦争の引き金をひいたからな。んで劉少奇をディスってんの?と言えば、大抵だまる。
それでも駄目なら毛沢東をだせばイチコロだからな、中国人留学生が歴史云々言ってきたから、上記の様にいったら、次の日から行方不明になったからな。相互監視が物凄いから、毛沢東をディスってるのがバレたんで一族郎党皆殺しになったんだろな。

139 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 14:20:02.55 ID:qTFXRitt0
島国という狭い地域で嫌われたらお終いの日本
逃げ場や相手がいくらでもある中国。
その思考回路の違いだな。

140 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 14:21:11.72 ID:aiJsJlh5O
中国人との交渉には中国人を使うのが一番良い

141 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 14:22:47.82 ID:BQO7B8GM0
ということは歴史問題ださせて激高させて、そこからもう一度譲歩させたあたりが落としどころだな

142 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 14:23:57.88 ID:jhuFRlKJ0
>>1

まさにwww

マルハン自民党が完全にハマってるなw

これにw

143 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 14:25:22.50 ID:AAh3EH1C0
こんなのとっくに知られているじゃん。今じゃ儲けがなきゃ二回目の交渉あたりで日本は断っているよ。
じゃなきゃもう織り込み済みだから、やられたふりして、後で舌出しているよw

144 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 14:25:33.33 ID:BUYnhwuc0
嘘くせえな
歴史問題なんかで引くわけないだろ

145 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 14:25:58.54 ID:9QMVqluR0
歴史問題が出てこないうちは交渉を辞めるな、ということですね。

146 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 14:29:26.28 ID:W5zbqr/Q0
物価が違うんだからよ
交渉ごとだって対等になるわけねえだろ

147 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 14:30:58.68 ID:KAMZzWOF0
社運をかけて開発した技術を中国の環境ビジネス商談会に売りに行って
ただ同然で買い叩かれて「次につながれば。。」とか言ってた社長いたな。
”社運かけて開発した虎の子を盗られて次はないだろう。。。。アホス”と思ってみてた

148 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 14:31:25.27 ID:UECOL/jr0
歴史問題⇒当社は日本政府ではなく、XX年前に設立した会社。
     戦争ではなく商売が目的。
     それに自衛隊の武器を作れと言ってるわけじゃないから関係無い。

領土問題⇒当社は不動産屋じゃないから土地の売買はやってない。
     あなたは、リゾート物件に興味があるのか?

こんなんでいいんじゃない?

149 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 14:31:49.28 ID:W5zbqr/Q0
日本人で海外進出してるビジネスマン
しかも中国企業と交渉してるビジネスマン

こいつらが金に意地汚いわけがない

大阪民国か

150 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 14:32:47.89 ID:yUvklZu00
ビジネスなんだからタフな交渉が出来ないなら負けるしかないわな

151 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 14:33:15.00 ID:XkZ3zIoMO
>これで抵抗できる日本人ビジネスマンはいない


そんな貴国だけが信じるデタラメを、よりにもよって商談の場で持ち出すとは
失礼にも程がある!
幾つかの譲歩は取り消させていただく!

152 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 14:33:42.54 ID:qiocIr9X0
>「中国人との交渉では、中国人と同じことをしろ」

なんか、わかるわー
日本でキチと関わったときに、こちらも同じような対応すると
向こうがギョっと引いてくるんだよね
真性キチには効かないけど

153 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 14:34:50.92 ID:W5zbqr/Q0
パチンコで負けてる連中なら金に意地汚くて中国人とも交渉できる

この交渉で折れなければあなたの借金チャラにしますよ

154 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 14:41:55.23 ID:4ztGAiHk0
関東人ってほんと交渉下手そうだしなあ
言われるがままなんだろうね、おそらく
彼らからするとウブな赤ん坊にしか見えないと思う

155 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 14:44:22.99 ID:CjbosZtt0
中国人と商売で勝てる奴なんて、インド人ぐらいだろw

なんでも、「前世が悪い」で済ませる

156 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 14:45:36.89 ID:QbmeSTQD0
、日本側を疲れさせる

TPPでアメリカがやってるのもこれ
最終的に全部折れてる

157 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 14:46:50.34 ID:K1kFvbf00
>>156
だよねえ・・・

158 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 14:47:56.49 ID:gEaM1iX30
これ中国と韓国の外交そのものだよな
尖閣諸島も慰安婦問題もまさにそれ

そういうタカリの乞食は相手にせずにはねのけて
ODAもスワップも終了するのが正解
日本に利益はまるでねーもん

最近中国の反日政策が緩んで来たのも
日本人全員が中国人を嫌いになる勢いに中国が気付いて焦り始めてるからだよ
韓国においては日本が国交するメリットがほぼゼロだしな

159 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 14:48:38.62 ID:UECOL/jr0
中国側が招待して中国でエロエロ接待⇒中国側の勝ち。
日本側が招待して日本でエロエロ接待⇒日本側の勝ち。

160 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 14:51:46.50 ID:ZWfdYWCQ0
うちは強気だったなあ。
嫌なら取引しねえで終わりだわ。

161 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 14:52:19.44 ID:n/xccKhW0
え、こんな話は当然承知の上で日本企業は中国進出したんだろ?

162 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 14:52:26.04 ID:XxjkhB7y0
>>156
俺も真っ先にTPP交渉思い出したわ
安倍内閣は譲歩ばかりしてる
完全に馬鹿にされてるよ

163 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 14:56:00.08 ID:JwKC9Z+k0
>>162
九条護憲とか言って自主防衛もできねぇ他国依存国家なんてバカにされて当然だろ
守ってやってんだからテメェんとこの市場開放しろよジャップとか思ってんだろアメ公は

九条教が声高に叫んでる状況が続く限りナメられなきゃおかしいわ

164 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 14:58:40.16 ID:mk+A57Ss0
この前、青島の企業だか
歴史問題まで持ちだされて
ビジネスの話をせーやって
会長キレて電話切ったけど
まあ正解だったと・・・

165 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 14:59:02.94 ID:JwKC9Z+k0
安倍擁護するつもりは甚だないが九条と日米安保が有る限り
誰が政権取ろうが日本はアメリカの言いなりだわな

166 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 14:59:57.14 ID:SSXtDu/p0
>松原氏は、「中国人との交渉では、中国人と同じことをしろ」と言う

ビジネスとは関係ないがチェゲバラの著作の
ゲリラ戦争では敵と同じ銃を使えという言葉を思い出した

167 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 15:00:24.00 ID:XxjkhB7y0
アメリカに忠実な日本マスコミが、安倍をもてはやすわけだ
TPP交渉がアメリカ有利に終わるまで、安倍はもてはやされるだろう
ポンポンの弱いヤツにまともな耐久交渉は出来ない

168 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 15:02:37.66 ID:b9ZOt+r80
つまり、目には目を歯に歯をですか

169 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 15:02:46.33 ID:SSXtDu/p0
怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。ニーチェ。

怪物=中国人とも言える

170 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 15:12:50.37 ID:zBSS5YsC0
歴史問題で納得させる ってのはナイーヴで反日教育の成果かもしれないが
そんなものに依拠するとは無知蒙昧の極みだよな。
個人賠償は日中友好条約で自主的に破棄しているわけだし代わりのODAや
円借款
自国の歴史、チベットでの民族浄化の蛮行と史上最大の不毛なホロコースト、文化大革命
ウイグルでの核実験と虐殺、漢民族にも天安門水平射撃大虐殺。
 ナチスやイスラム国なぞかわいいものである。
まず中国史=ホロコースト文化史の負の歴史を知るべし。

171 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 15:13:06.29 ID:rStjcLe+0
.



【 悲 報 】 なんJで身元が割れて人生破滅した長●川亮太くん、自殺していた

http://iol.io/picture-image20150215img_jpeg
【海外】中国人が内輪の会合で語っていた日本人ビジネスマン評 ©2ch.net


自宅前に参列する葬儀参加者
涙をぬぐう母親や弟の姿
またネットが人を殺した


.++++++++++

172 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 15:13:14.33 ID:AVXmJGBR0
誠意で通すのはあくまでも善意のお客様
悪に通す誠意は罪
悪は容赦なく叩き潰すのがビジネスマンじゃ

173 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 15:14:34.32 ID:1jf7hcoC0
人の話を聞いてるようでまったく聞いてない大阪のおばちゃんを交渉にあたらせよう

174 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 15:15:36.59 ID:duoqj9S50
それ商談じゃねぇただの嫌がらせや。

175 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 15:20:17.64 ID:7WqMitO20
とりあえず俺は中国人と激しいネゴシエーションしてビジネス動かしてんだみたいな自己陶酔はやめろ
お前が好きで商売してるだけの話じゃねーか
ビジネスがいろいろ影響及ぼすこともあるだろうが概ね悪い影響だよ馬鹿
自己懐疑の欠片も無い馬鹿なビジネスマンを憎悪する

176 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 15:22:15.72 ID:jLBRhtrC0
>ではどうすればいいのか。

中国でやらないこと。単に中国で製品を売るだけにする。

177 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 15:23:24.26 ID:mke6GgzGO
>>1
つか別に日本人に限らないダロこれ。
どこだって普通にやってると思うが…?

中韓に対しては甘かった(中国市場に甘い夢見て、損して得取れ感情で乗り込んだところも多い)だけでは?

夢も無くなって現実的にビジネスしてるとこが増えてるだけだと思う。

178 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 15:31:16.93 ID:jLBRhtrC0
>>25
いや中国ははるかにえげつないよ。
人間扱いしたらもう負け。

179 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 15:34:31.11 ID:0e7081vr0
お前ら、偽名に気をつけろよ。

180 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 15:37:39.69 ID:jLBRhtrC0
>>113>>123
その通り。中国人と交渉できるのは大阪だけ。
日本人じゃないから。
ついでに外交官も全部関西人にする。

181 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 15:52:16.00 ID:tb0PQn270
大阪の市議だか慰安婦像でアメリカに負けてなかった?

182 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 15:53:01.58 ID:8TBt3yVk0
>>1
こんな奴らとビジネスなんかやらんという選択肢があるんだよw
今思い切りそっちにシフトしてんのに気づかんのか?
おっとりしてんなチャンコロはw

183 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 16:23:56.65 ID:SgqHVqeu0
ところが実際に搾取されてるのは中国の人民だという事実。

184 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 16:38:24.85 ID:Lxfx0PNOO
客を選べる業種に就職しろ

185 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 16:47:31.95 ID:/xXa6cWX0
相手は人間じゃないんだからな。

186 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 16:49:42.46 ID:zJQcb05V0
交渉事でのしたたかな順位
日本人<<<中国人<インド人<アラブ人<ユダヤ人<アルメニア人
こんな感じか。

187 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 16:50:54.83 ID:SBG2RIrL0
本当はこんな言葉使いたくなかったんだけど今回ばかりは言わせて貰うわ

ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwww

188 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 16:51:55.78 ID:FipYOgkM0
中国人から見ると個々の日本人は木偶だが集団になると脅威だと言う。
組織力、集団性が失われていく日本人に勝ち目が無くなっていく傾向だろうな。

189 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 16:52:43.98 ID:FEH9lzsE0
かかわらないのが一番くせえ

190 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 16:53:17.24 ID:uOzHdRrk0
日本人がどんどん馬鹿になるような番組や記事を
日本ではテレビ新聞で報道し続けている

日本は負ける
わが中国の大勝利です

191 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 16:53:30.37 ID:rKFvXmOh0
最初安くして、次の案件で茹で蛙の如く、だんだん上げていくんじゃないの?

192 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 16:55:32.38 ID:2A2lqiwQO
>>187
嫌儲のノリをもってくんなよ、気持ち悪いな

193 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 16:57:59.35 ID:JL+/Asvs0
中国人と関西人は仲良くできそうだに

194 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 16:58:29.36 ID:JAjgFzeY0
>>106
そんな育ち方をするからずっとチャンコロ

195 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 16:58:48.89 ID:23QwXzW+0
またトンキンマスゴミの印象操作記事だね……
毎日毎日、大阪をディスってるけど、
そんなに自信ないのかな…
オレら他の地方から見てると奇異に見えるな。

196 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 16:58:57.86 ID:+fxgxbNN0
win-winって言葉がまず嘘
連中のやってることはビジネスじゃなく経済的侵略

197 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 17:06:55.35 ID:JAjgFzeY0
>>147
三点リーダーが。のヤツといい勝負だなその社長

198 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 17:11:08.64 ID:JAjgFzeY0
>>187
あなたは名誉朝鮮人w

199 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 17:17:45.65 ID:9QWYK89I0
【中国】ルーブル美術館「やたらに大小便をしないように」…思わず赤面、海外で見かける「中国語の注意書き」[02/16](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1424070823/

200 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 18:01:14.60 ID:TojffN+d0
政治家も外交官もこのレベルだから、日本は最悪。

201 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:12:17.37 ID:gjvILE5R0
それで嫌われるシナは勝ちなのかね

202 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:26:07.68 ID:3i6Z7NTA0
< `∀´ > 歴史問題を持ちだして相手を詰り譲歩させる
< `∀´ > 差別思考だと話の筋をはぐらかし譲歩させる
< `∀´ > それらが通じなければ合意するが、支払いの段で値切りだす

203 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:26:55.34 ID:abD+/ZeiO
>>195
関西人とは、日本語を母国語とする朝鮮人のことだからな。

204 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:42:22.08 ID:9ygswt2W0
勝利するのは信頼か騙しあいか。
人間は信じられるものを信じ信じるに値しないものは信じなくなる。
結局信じられないものはそれなりの扱いを受ける。

205 :名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 00:10:03.15 ID:za5EoPF/0
>>1
わかるよ
これ、シナの売り手のいつもやってること

黒竜江省の黒河(中ロ国境)ってとこに遊びいったとき、支那チックな
よさげな服があったので「多少銭?」ってきいたら
「750元」って思いっきりフッカケてきやがった
半分に譲歩しても、かなり利益の出る額だ。

俺はソッコーていねいにたたんで服を置いた。
「いくらだったら買ってくれるんだヨォ〜〜〜」みたいなこといって
売り手のババアはジタバタしてた。踵を返してすみやかに退散したけどね。

206 :名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 00:33:14.85 ID:pFiCyJGJ0
日本企業の営業が一般人相手にやってるのと全く同じやり口じゃん

207 :名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 02:02:00.84 ID:5ACaG8mW0
>最初から乗せる=吹っかける
中国人に限らず、発展途上国の商人の共通点。
バザール、フリマの駆け引きの域をでていないという事だよ。

208 :名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 02:22:31.37 ID:gkOi6Myb0
>>187
地上の汚物腐れ朝鮮人よ、そんなに興奮するな
まずはそのキムチ臭い不潔な童貞チンポを洗ってこい

209 :名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 02:27:38.68 ID:vypGGonk0
長い付き合いができないから、結局損なんだけどな

210 :名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 02:29:15.49 ID:ZMT1Ddn30
世界中の嫌われ者の朝鮮、中国と同じタイプなのは嫌だな。
外国行くと中国人かもと思われるんだろうな。
俺らが白人見てもアメリカかイギリスか区別付かないように。

211 :名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 02:29:41.50 ID:YfKmidfY0
たっぷりと利益を上乗せしたと思ってるというが
実はその利益を確保するために他の人民から
搾取しているというオチ

つまり、外国人からしたら、自分たちの代わりに
中国人自ら中国国民を搾取させているだけ。

勝ったと思っている側が実は負けている典型パターン。

212 :名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 02:35:41.41 ID:PTBh7dmd0
>>1
政府間のやり取りもまったく一緒w

213 :名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 02:35:45.03 ID:u/TjJIVN0
そもそも中国人と取引しないw

214 :名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 02:42:03.86 ID:VCeXQkDi0
特に技術系の人はこの手法にやられただろうね

うちの会社だと、いつからか交渉手段についての社内研修をするようになった

吹っかけ、自分からは話さない(相手の出方を待つ)、少し妥協、
こういう手法は普通にありますってのは社内では周知させるようにしてるな

まあ、昔痛い目にあったから技術者にもこういう研修受けさせてるんだろうな

215 :名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 02:48:34.43 ID:he3kQOPe0
>>1
>【7】これでも納得しない骨のあるビジネスマンには歴史問題をぶつける。これで抵抗できる日本人ビジネスマンはいない

骨のあるビジネスマンが、「歴史的問題」ぐらいで妥協するのかな?
「それがどうした?我々のビジネスには全く関係のない話だ。」って言い返されて終わりじゃね?

216 :名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 02:54:43.94 ID:0NNS/GaG0
歴史問題をぶつけたら中共とかまじ糞やんけ
中国人が習ってる歴史とかうんこやん

217 :名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 02:56:29.79 ID:WvO0awio0
中国に機械部品を作ってる仕事をしているが、発注しといてやっぱイラネっていうのが
多すぎる。

218 :名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 03:31:33.60 ID:CNet+yQI0
歴史問題を言い始めた時点で、交渉を中断すべきだわな

219 :名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 03:41:11.48 ID:YbyDdn040
チャイナはとにかく単純。
深読みする必要なし。
日本人の悪いところは、あれこれ深読みするところ。
とにかく嫌なものはNOとハッキリ言え。
技術は日本の方が何枚も格上

220 :名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 03:48:52.08 ID:vLFK5qWe0
>>52
もう元々の大阪商人なんてほとんど残ってなくて、大阪で商売してるのは近江商人だはけだよ。もうずーっと前から。

221 :名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 09:01:47.50 ID:Au07UAO40
やたらと値切ってくる、客には最初の見積もり上乗せすんだけどね
値引くと、その人がオレの手柄と喜ぶよ

主に天下りの人が多いかな?

222 :名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 10:15:39.99 ID:Wq9R1pQw0
>>217
いやがらせわろた

223 :名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:37:12.25 ID:lI95iTed0
インドもそうだし。長期的取引を前提とするか否かで違ってくるだけ。

224 :名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:05:52.48 ID:0Nx3Ns6h0
 


シ   ナ   チ   ョ   ン   に


思   い   知   ら   せ   ろ


倍   返   し



 

225 :名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:07:38.30 ID:Kb7oZQNC0
中華ビジネスマン
VS
大阪のおばちゃん

226 :名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:16:43.70 ID:NNfMacUjO
要するに言うこと聞くまで言い続けるんだろw
正当性とかどうでもいいクセにな

227 :名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 21:53:04.98 ID:WDyq4N010
【インド】「日本人の旅行者が一番のカモだ。ほんとに騙されやすいし、警察にも行かない」…インドでカモにされる日本人旅行者[01/15] [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1421307403/

【インタビュー】日本人はインド人、中国人になぜ勝てない? 有名ヘッドハンター、ロルフ・ヘープ氏に聞く [13/01/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359760309/

228 :名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 23:05:48.14 ID:7euTYw4t0
交渉もそうだが仕事無いのに労働者を受け入れるなよ
時給にして100円くらい高くても日本人雇わせた方が得なのが分からんのか

229 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 02:58:08.95 ID:gz7zLjmC0
>>122
>愛校心はならず者の最後のより所とも、な。
チョソ校生に言いな

230 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 03:05:48.60 ID:iQYiOy9MO
詐欺で逮捕された奴らを対中国に使うべきだな
優等生のエリートでは無理でしょ

231 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 03:45:12.68 ID:dokRD5jL0
こういうのも交渉術という技術だからな、自信がなければ専門家を雇って頼め

232 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 04:16:00.25 ID:sORc/jC8O
こっちは中国人なんてハナから信用してないさ、マジで

233 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 04:19:48.89 ID:74sCqgPA0
>>232

「こっち」って、どこの事を言ってるのよ。

自民党・国家戦略本部「外交・安全保障」 https://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-065.pdf
「中国と、平和的安定的関係を維持し、相互に協力し合いながら両国のみならず、
アジアや世界の平和的発展のために貢献していくことが重要である」
「日中両国民間の相互理解を深めることの重要性にかんがみ、国民各層(とりわけ青少年)の交流を強化する」

安倍晋三・著 『美しい国へ』(文春新書) http://www.amazon.co.jp/dp/4166605240/
「今後は、留学生の受け入れ枠を思いきって広げ、日本で勉強したいという中国の若者たちをもっと受け入れる努力をするべきだし、
日本における就業機会をふやす努力が必要だ」

日本大使、防衛交流訴え=中国少将も清酒で乾杯−北京 2014/06/24 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201406/2014062400789
江渡防衛相、日中関係「防衛交流を着実に進める」 2014/9/3 http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK03H3I_T00C14A9000000/

234 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 04:20:44.81 ID:MU4gJ0nD0
短時間で話を付けようとするのが日本人の弱さだよな。
ウクライナの停戦交渉だって10時間以上かけてるんだから
中国人の狡猾さは当然のことだな。

235 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 04:21:29.98 ID:TiNa/dRS0
しかしなんで日本人てこんなに気が弱いのかね
農耕社会で自分の利益ばかり追求すると
命に関わるからかな

236 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 04:23:27.01 ID:pHJ/gKOOO
これはチャイナのレベルの低さを表してるんだよ
信頼失う結果は、いまの中国が表してる

237 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 04:25:31.37 ID:Po2rA8+tO
最初っから中国相手の商売はしない

238 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 04:26:05.21 ID:6Zg6hFTGO
「自分探しの旅」

そう言ってインドや中国に行こうとする身内がいたなら止めてあげてください

理由は解りますよね?

239 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 04:27:05.31 ID:74sCqgPA0
>>235

気が小さいのは、あんたでしょ。
日本の企業人は、何も臆することなく、中国にもバンバンと進出してる最中だよ。

衣料、中国出店加速 しまむら、3年後30店舗に 2014/5/17 http://www.nikkei.com/article/DGXDZO71350900X10C14A5FFE000/
ミキモト、中国で出店拡大 2014年03月16日 http://www.yappango.com/topics/2014-03-15-2.html
サイゼリヤ、中国で出店を加速 2013年12月18日 http://www.yappango.com/topics/2013-12-18-2.html
ユニクロ、華南最大の広州ビクトリー店開業へ 2014/03/07 http://news.nna.jp.edgesuite.net/free/news/20140307cny028A.html
中国初のプリンスホテルが吉林に12月オープン、スキー場も運営 2014年06月30日 http://www.heavysnowker.com/archives/51930301.html
「タニタ食堂中国1号店」、瀋陽市内で22日グランドオープン 2014-09-18 http://news.searchina.net/id/1543663
KDDI、中国40都市でLTE国際ローミング開始 2014年9月16日 http://www.nikkan.co.jp/newrls/rls20140916o-02.html

240 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 04:29:43.88 ID:74sCqgPA0
>>238

自民党政権が始めた留学推奨キャンペーン「留学JAPAN」では、最初、中国SNH48の日本人メンバーである宮澤佐江が、
その‘キャンペーンガール’になっていたよ。

SNH48宮澤佐江、海外留学を応援「チャレンジは素晴らしい」
http://natalie.mu/music/news/102442

日本政府は中国への留学を推奨してるってことだ。

241 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 04:30:01.87 ID:5/CHSNcu0
内勤だからよく知らんけど、外国人と交渉するような立場の人間だったら
>1こうゆうの読んでるんじゃないの?

242 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 04:34:37.51 ID:1Vnnzs0R0
そういう方法で一時的な利益を得ても信頼がなければ
続かないし下手なやり方じゃないか

243 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 04:39:25.31 ID:Po2rA8+tO
>>242
奴らは法すれすれや違法な事も平気
訴えられそうになればとんずら
いつまでも一つの会社で頑張ったりしない

244 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 04:45:06.13 ID:Do5O4xXv0
バカバカしい。
中国人とだけじゃなくて、戦後のアメリカとやりあって、
完全にアメリカ優位の中、奇跡の復興を、日本に有利でやってきた、日本がそんな馬鹿なわけなかろう。

245 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 04:49:02.99 ID:Do5O4xXv0
ビジネスってのは、ドラマじゃないから。
賢さだけを強調したら、警戒される。
バカじゃなかろかって、キャラクターを持つのは、有能な人の器だよ。

246 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 04:49:32.49 ID:q6oktqyV0
>>244
平和ボケ教育された若者なんかピュアな奴がいるよ。

247 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 04:50:37.65 ID:CSapC0XL0
そりゃ騙される奴が悪い中国だからな

248 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 04:52:12.12 ID:Do5O4xXv0
>>246
中国は華僑はすごいけど、>>1んなこと言ってるのがホントなら、子供だな。

249 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 04:53:35.73 ID:TtwwK3mc0
こんなのアメリカと交渉する時でも同じ
日本人が「空気読む」とか「根回し」とか「お上に逆らわない」っていう
奴隷根性が染みついていてなんでもいいなりになって泣きを見てるだけ

250 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 05:26:46.44 ID:gU46Rldo0
これまだ続きがある
製造業なんかだと交渉がまとまって製品を引き渡した後
売掛金を回収できず踏み倒される
中国に行った殆どの日本企業が経験しているはず

251 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 05:38:51.20 ID:8kKZSxkw0
>>1
中国と付き合わなきゃいいだけだろ

どーしても中国のモノじゃなきゃダメってもの、なんかある?
別に中国以外の国と取引すれば良いじゃん

252 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 19:16:48.82 ID:74sCqgPA0
>>251

自民党打倒運動しろよ。

- 自民党・国家戦略本部「外交・安全保障」 https://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-065.pdf

「中国と、平和的安定的関係を維持し、相互に協力し合いながら両国のみならず、
アジアや世界の平和的発展のために貢献していくことが重要である」

「日中両国民間の相互理解を深めることの重要性にかんがみ、国民各層(とりわけ青少年)の交流を強化する」

253 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 19:19:38.05 ID:GaXz44RC0
>1
と思わされている中国人ビジネスマンw

254 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 19:23:14.64 ID:qjTNnTH60
シナチョンは前払いのみですね。

255 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 19:40:15.83 ID:15/U77kt0
中国人留学生を預かった経験から
二度と中国人とは関わりたくない

mmp2nca
lud20160623110954ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1424032213/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【海外】中国人が内輪の会合で語っていた日本人ビジネスマン評 ©2ch.net 」を見た人も見ています:
【朗報】海外で日本人が中国人や韓国人と間違われない方法が発明されてしまう
【中国の動画サイト】海外で「中国人は家を借りにくい」との噂は本当だった「日本人だと偽ったら簡単に・・・」[06/24] [ろこもこ★]
韓国、中国人の女って日本人よりスタイル良くね?
中国人が三国志をやっている時に日本人はほら穴で生活していました
中国人は気になっている「日本人はどんな中華料理が好き?」=中国報道 [アルヨ★]
【食】刺身は恐ろしくて口にできない! 日本人と違って中国人が抵抗を感じる理由
中国人は気になっている「日本人はどんな中華料理が好き?」=中国報道 ★2 [アルヨ★]
中国人「日本人が中国を恐れていないのは我々が戦争を仕掛けない平和を愛する国と知っているから」
中国人は気になっている「日本人はどんな中華料理が好き?」=中国報道 ★3 [アルヨ★]
中国人「日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。元号がその証拠」
【中国】日本人は本当に中国人が嫌いなの? と中国メディア、疑いたくなる写真を紹介[10/08]
【中国】これ全部が日本の発明? 中国人は「日本人の発明に頼った生活をしていた」 [みなみ★]
日本人はなぜに中国人を虐殺しまくって韓国人女性を強制連行し性奴隷にしたのか?憎悪?サディズム?
AIエリート研究者の上位20%のうち中国人47%、韓国人2%… 「日本人は何をやっているんだい?」
140年前、日本人以上に日本の事を知ろうとし、日本人からも賞賛された中国人がいた!=中国メディア
普通の日本人「関空で足止め食らった中国人が暴動を起こさんように関空署の方々はしっかり警備を。つうか海渡って帰れ!」
中国人「質問です。日本人の民度が高くなったのっていつ頃からですか?清の時代の頃は中国人より低かったですよね」
中国人「日本に来て節約のために昼をおにぎり一つで済ます日本人に驚いた、可哀想」、いつの間に中国から哀れに思われる国なったんだ?
【中国】日本人は古代中国人から枝分かれした民族? 「縄文人由来?固有のDNA」混血が進んだ現代日本人にとって過去のもの★3
【中国掲示板】このご時世に日本人は旅行に行くってよ→ 中国人「確かに空いてていいかも」「ウイルスを広めるのは大概こういう人」
カリフォルニアの高校教師の「目が吊り上がれば中国人、下がれば日本人」と言っている動画が拡散 [Felis silvestris catus★]
【中国人配信者】日本人はいわば日本のメディアによって中国に悪い印象を持つように洗脳されている [Felis silvestris catus★]
【五輪】JOC「コンドームはお持ち帰り用です!」 中国人「日本人って…」「ウソでしょ」「国に帰って使えってか?」 爆笑へ [ramune★]
白人女性、黒人女性、韓国人女性、中国人女性、ベトナム女性、フィリピン女性は痩せているのに日本人女性だけ太っているのはなぜ?
【中国メディア】豪快でさっぱりとしていて喜怒哀楽をはっきりと表現する中国人のことを、日本人はうらやましく思っている★3 [どこさ★]
【中国メディア】豪快でさっぱりとしていて喜怒哀楽をはっきりと表現する中国人のことを、日本人はうらやましく思っている★2 [どこさ★]
【中国メディア】豪快でさっぱりとしていて喜怒哀楽をはっきりと表現する中国人のことを、日本人はうらやましく思っている [Felis silvestris catus★]
【サーチナ】日本人の質問で気分を害した!「中国人だからって何でも食べるわけじゃない」「愛国心と自尊心から」非常な怒り★2 [10/24] [新種のホケモン★]
【正論】木村幹「日本で『中国人ガー!』と偏見で語る人は、海外では『アジア人ガー!』の形で返ってくる事になる」
中国人「なんで日本人は死を恐れないの?」
中国人 「日本人はマナーも風紀もいい」
長野県で日本人と中国人によるマスク争奪戦
【熊本地震】「日本人に恩返しを」 在日中国人が支援の手
【地域】中国人の街・川口で広がる「日本人との距離」 ★2
【日中】日本人の国際結婚が年々減少 「中国人妻」の減少が顕著
【中国】日本人女性と結婚する中国人男性が少ないのは一体なぜ?★2
【中国メディア】「中国人と食事」をしたがらない日本人がいるのはなぜ?
【調査】日本人が一番好きな中国史上の人物は三国志の曹操…中国人には理解不能★2
【調査】日本人が一番好きな中国史上の人物は三国志の曹操…中国人には理解不能★4
【中国】中国人は日本でこんなに消費しているのに! 中国に旅行に来る日本人が少なすぎる★4
【調査】日本人が一番好きな中国史上の人物は三国志の曹操…中国人には理解不能★9
(どこの?)日本人が証言している! 「中国人旅行客のマナーが向上している」と=中国メディア
【中国】「日本人はなぜ餃子を焼くのか」と訝る中国人、「中国人はなぜ煮るのか」と訝る日本人
【大阪】中国人男女に偽装結婚の日本人夫婦を斡旋 46歳の中国人“女ブローカー”を逮捕
【食文化】中国人が驚愕する「馬刺し」、日本人は海産物のみならず「馬の肉まで・・・」=中国報道★2
【社会】中国人が日本の医療にタダ乗り!制度の盲点を突く…1円も払わないケースも 日本人患者にしわ寄せ★5
【精日】中国人は「日本人の精神的世界に取り込まれている!」、だから精日という怪物が生まれる★3
【ライフ】日本で暮らす中国人男性は「日本人女性と結婚したがらない」らしい、一体どうして?
【そうだ 京都、行こう】中国人の消えた京都に日本人が殺到!「観光」が最強の産業である理由 ★2
中国人もびっくり!日本人はなぜかくも「三国志」が好きなのか?東京で大盛況だった展覧会、九州でも人気 ★5
【多文化社会】韓国の在留外国人が急増、市民の間で不安広がる 犯罪増加など懸念、日本人や中国人などの移民について否定的
【東京】渋谷の服屋の行列で集団暴行事件発生 中国人転売ヤー数十人が日本人1人を路上でリンチか(動画あり)
「理研600人リストラ」に中国人ITエンジニア「中国は日本人研究者や技術者のおかげで大国です」 [ぐれ★]
【社会】神社本庁の『日本人でよかった』ポスターのモデルは「中国人で間違いない」 カメラマンが断言
【日中】中国人に受けた東京タワー「中国紅」安倍首相の中国語にも好感 今年は日本人が自問する年になる?
【産経】中国人犯罪に吸い上げられる日本人のマネー オレオレ詐欺や不正送金事件の背後にちらつく中国人の影[10/08]
【話題/解説】日本人は「なぜ中国人は日本だけを恨むのか」と疑問に思うらしい、その答えを教えよう=中国メディア★2
【社会】東京都心湾岸エリアの高級タワーマンション、マナー最悪の中国人が占領・・・日本人住民と“冷戦状態”
【話題】「マグロ、ウニ、タコ、生ハム…日本人はよく生で食べられるなぁ」 中国人もビックリ、日本人の食生活
【NHK】中国語しか話せない祖母は残留孤児 1歳で中国人に預けられ、日本人の正体を隠し、40歳で帰国 [みの★]
【中国人風刺漫画家】中国人がウイグル問題に無関心な訳 「人に迷惑をかけるな」という日本人と真逆の常識とは [どこさ★]
神社本庁、「私 日本人でよかった」のキャッチコピーと女性の顔写真が掲載されたポスターを制作するも「モデルは中国人?」の声も★2
【長野】中国人スキー客男性が日本人女性救助 中国メディアが詳報「両国友好を印象付ける逸話」 志賀高原
【Amazon】中国人と韓国人が嫌がらせで大量返品、経営に深刻なダメージ 日本人ショップ悲鳴「人災が起こり全滅」「誰か助けて」
「中国人が日本にだけ強い憎しみを抱いている」のはなぜ? 中国ネットの声は・・・ 「日本人は真摯に謝罪をしていない」 ★6 [首都圏の虎★]
【埼玉】不法滞在の中国人を働かせた疑いで解体業者の社長と中国人の妻を逮捕 「中国人は日本人と違い、きつい仕事でも働くので雇った」

人気検索: 競泳水着エロ 2017 チア 50 porn Kids 二次 着換え 女子小学生 熟年 海外少女ヌード 女子小学生エロ画像 女装 キャミ
14:20:45 up 33 days, 15:19, 0 users, load average: 10.32, 10.78, 10.90

in 0.17344903945923 sec @0.17344903945923@0b7 on 052103