◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【芸能】明石家さんまも嘆いたTV業界の『コンプライアンス地獄』 三浦瑠麗氏&成田悠輔氏に大ダメージ 「昔のテレビは面白かった」 [jinjin★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1677124507/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
明石家さんまも嘆いたTV業界の「コンプライアンス地獄」 三浦瑠麗氏&成田悠輔氏に大ダメージ
「昔のテレビは面白かった」
そんな会話をしたことがある人は多いだろう。
時代の流れとともに、テレビ業界ではコンプライアンスの波が押し寄せ、作り手側は「差別」や「炎上」に極めて繊細になっている。
お笑い怪獣と呼ばれる明石家さんますら、そうした空気感に合わせるのに四苦八苦しているようだ。
2月18日深夜放送のMBSラジオ『ヤングタウン』で、リスナーから
「最近ラジオのアシスタントや、『お笑い向上委員会』のアシスタントにキツいことを言わなくなったのは、コンプラ対策?」と質問された時のこと。
さんまは「これは本当にコンプライアンス。ならびにネット炎上(対策)。タレントが全部今その方向で来てるし、ディレクターもキツいこと言うてもカットするしというのが、このご時世」と告白。
続けて「やっぱりわれわれ世代はついていけないんです、今のコンプライアンス世代の言葉のチョイスに対して。それは言われてるような感じです。申し訳ない。キツいこと言ってもカットされてます。昔ならOKだったりしてても。頑張ってる方やと思うねんけど、困ったもんやね…」と本音を吐露した。
さんまの場合、言葉のチョイスをテレビとそれ以外で分け、お客さんがお金を払って観に来る舞台では少々どギツイことも言っているという。
「コンプラの波は止めることができません。変なことを言おうものなら、すぐにネットで炎上するし、それを嫌う番組スポンサーもいる。ならば、ネット番組やユーチューブ…と言いたいところですが、実はここが今一番厳しい。特に後者は今年に入り収益が激減するトップユーチューバーが続出していますが、これもコンプラ問題と無縁ではない。良質なコンテンツにはお金が落ちるし、炎上目的の動画にはお金が入らない。一時期、半グレ連中がユーチューブをあげまくっていたけど、収益はほぼゼロみたいなものなので、大半が撤退しましたね」(中堅ユーチューバー事務所幹部)
さんまですら音を上げるコンプラの波。
直近で言えば、国際政治学者の三浦瑠麗氏とイェール大学助教授の成田悠輔氏が大きな影響を受けた。
三浦氏は夫の経営する会社に東京地検特捜部のメスが入り、現在捜査の真っ只中。
彼女は夫が手掛ける太陽光ビジネスについて「全く関知していない」と説明しているが、出演番組の過去の発言を次から次へとヤリ玉に挙げられ、ネットで批判されている。
三浦氏は木曜レギュラーだった『めざまし8』への出演を見合わせ。常連だった『朝まで生テレビ!』でも見かけることはなくなった。
「夫は“別人格”と判断すれば出演は可能だが、いまのテレビがそれをやる勇気はない。出演すれば100%炎上することはわかっているし、視聴者から問い合わせ電話も殺到する。“臭い物にはフタ”ではありませんが、こうなった以上、触らないでおこうという判断なのです。あれだけ彼女を積極起用しておきながら、この落差。三浦さんも今回の件でメディアの落日ぶりを感じ取ったと思います」(テレビ局関係者)
成田氏も斬新な物言いで、昨今テレビが重要視する若者ウケは抜群だった。
しかし、過去に日本の世代交代問題に言及した際に述べた「高齢者は集団自決するべき」という主旨の発言が米ニューヨーク・タイムズなどで取り上げられ、大炎上。
盟友の実業家ひろゆき氏は「比喩で言った話が本気で言ったかのように伝言ゲームが始まってる状況」とフォローしているが、この一件で成田氏は“使いたいコメンテーター”から一気に圏外へ。
このほど、ひろゆき氏と共演していたユーチューブ番組『日経テレ東大学』や、不定期MCとして出演していた『ABEMA Prime』の卒業を発表したのも無関係ではない。
「問題発言されてからでは遅いというのが、テレビ局の判断。ひろゆきさんなんかも、地上波では厳しいと判断する局もある。最近、広域強盗団の『ルフィ』こと渡辺優樹容疑者との過去の接点が取り沙汰されたEXITの兼近大樹さんの場合は、本来グレーなのですが、世間の反応と所属する吉本興業の顔色を見て出演を継続させています。こんな調子ですから、気骨あるテレビマンはとっくに辞めていきました」(前出・テレビ局関係者)
聞けば、三浦氏に関しては夫が仮に「シロ」であった場合でも、今後の起用には二の足を踏むテレビ局がほとんどだという。そこにあるのは、ルールではなく、何となくの空気感。
国民のテレビ離れは止まりそうもない――。
https://news.yahoo.co.jp/articles/70203b90d4418191597623256621162f17bf971d じゃあ好きに出来るネット媒体が面白いバラエティ出してるかっていうと
面白いのは地上波でも出来るような奴だからな
ドキュメンタルも千鳥に小便させてるようじゃ駄目だろ
甘え。ちゃんとコンプライアンスを守って面白い表現を模索しろ。
さんまって脱力タイムズ見てないのかなあ
あれこそコンプラを逆手に取った新しい笑いなのに
もう笑いの一線からは終わったな
コンプラ振りかざして他人を攻撃してた三浦は自業自得だろ
昔だったら三浦瑠麗の件なんて笑いに変えて禊ぎ終了だった
批判を気にせず兼近を使いたい
吉本を気にせず兼近を外したい
どっちだと気骨あるテレビマンになるんだ
昔はさんまの年齢だったら上がりを迎えて、年に数回のSP番組で見る程度な気もするけど
ほいけんが真似する若者に昔の事言ってくる時のさんまは何故か標準語になるっての思い出す
あー知らないんだ?ってやつw
三浦は国会に出て政治にまで口出しして絡んできてるんだから話が違う
>夫は“別人格”と判断すれば出演は可能だが、いまのテレビがそれをやる勇気はない。
アンミカはノーダメージで出まくってるが
テレビがつまらなくなった分、他のことが面白くなったから
問題なし
起用してたメディアにも重大な責任あるんだが
今後使わないようにしますだけで済むんだから楽勝よ
昔なら成田みたいなやつは出れねえだろw
識者にももう少しモラルがあったわ
いやいや、老人皆殺しみたいなこと言ったら昔でも問題になったやろw
面白くなくなったことをコンプライアンスのせいにできるのは楽でいいね
お笑いをアップデートすりゃいい
ぺこぱとかくっそつまんねーけど人を傷つけるネタはないから採用される
テレビのコンプラいくら厳しくしても逃げ出した視聴者が見るYouTubeが昔のテレビみたいな過激な事やって広告収入得てるんだから意味ないな
犯罪紛いのことをしながら善人面してコメンテーターやれるようなテレビが異常なんだよ
ならば、ネット番組やユーチューブ…と言いたいところですが、実はここが今一番厳しい。特に後者は今年に入り収益が激減するトップユーチューバーが続出していますが、これもコンプラ問題と無縁ではない。良質なコンテンツにはお金が落ちるし、炎上目的の動画にはお金が入らない。一時期、半グレ連中がユーチューブをあげまくっていたけど、収益はほぼゼロみたいなものなので、大半が撤退しましたね
>YouTubeも炎上排除の動きあるんだね
無茶=面白い っていう短絡思考な記事だな
コンプライアンスの範囲内でも面白い番組はできるし実際ある
この記事を書いてる人間はネット側の人間だから
「国民のテレビ離れは止まりそうもない」
この結論を強調してそういう方向に持っていきたいっていう狙いの記事ってこと
思い出補整
昔も面白いって言われるものは
下手したら死んだり大ケガするような
無茶させる番組だけだろ
ネットの方が情報が速いからすぐTV流さないと
古くなるから録画は大変だよな
まあテレビのコンプライアンスはちょっと行き過ぎなくらいな感じもするけどね。
>>26 昔の方がアウトだね
戦争の記憶のある人も生きてたし、年寄りいじめはOKの雰囲気も最近のものだし
集団自決は洒落にならない
今も昔も本質は大して変わらんが昔は足りないものを補う想像力の余地が面白ったのよな
今はネットで調べたら終わりだしな
成田て、助教(教授の助手。講師より下)の立場でありながら、助教授(准教授)に見せかけてメディアに出てたんだろ?それってどうなの?
元々限りなく黒に近いブラックな人を使い過ぎ
こんな人達ふたたび出すなら不倫芸人や学歴嘘ついてたタレント出す方がマシやろ
コンプライアンスがきついってのは確かにあるだろうが
問題起こした奴が叩かれたり過去の悪事暴かれて辞める奴なんか今も昔も変わらんくらいいただろ
むしろ大手事務所に干されたり意味が分からないいちゃもんで辞めるのは昔の方が多かった
田原俊彦の切り取り発言炎上とかネット社会の今だったらあそこまで一方的に叩かれてなかっただろう
日本のテレビがつまらないなら、成田も三浦も海外メディアでいくらでも活躍すれば良かろう
炎上からの電凸を禁止するだけで世の中よくなると思うわ
じゃあテレビに出ないで劇場でコンプライアンスとは無縁の出し物すればいいのにね
コンプライアンスは何もないところに降って湧いてきた物じゃなくて世間の多数派の意見によって形成されていったものだろ?
捜査の進展で三浦も関わってたってなる可能性だってあるから今は使えんだろう
三浦や成田なんか昔の方がアウトやろボケ
何でもかんでもコンプラで片付けンナや
昔は面白かった、じゃなく昔の奴らがコンプラの必要性を積んだ、な。
女だらけの水泳大会は今でも
ゴールデンタイムに放送すれば
間違いなく高視聴率を叩きだせるのになあとは
思っている。
> 比喩で言った話が本気で言ったかのように伝言ゲームが始まってる状況
比喩って冗談とかの意味があるのかな
ハコネーゼのcm
手垢の付きまくった古い替え歌に古臭い芸人が80年代のような演出
まあ正義マンが多いもんな
エンタメをもっと楽しめとは思う
もう優秀な人災はみんなYouTuberになってテレビを目指さなくなってるんだよな
さんまはYouTubeやればいいよ
バズると思うよ
「さんまとたけしとタモリと所ジョージと鶴瓶は集団自決すべき、物理的に」
「私は彼らにチャンスをあげたんです」
昔のテレビは面白かったってのは思い出補正だろ
他に娯楽が少なかったから相対的に面白かっただけ
>>66 あまり見かけないけどなぁ。
どんなYouTuberになってるの?
“集団自決”発言で世界で炎上中の成田悠輔氏を「今後も起用」制作側が使い続けたいウラ事情
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f71b849c421a996e3b2ae945a7f0c02802c34f8 キー局情報番組の制作に携わるプロデューサー
個人攻撃や政権批判などをしないといった一定のラインを守ってくれれば、あとはどちらかといえば“強めの主張”をしてくれたほうが番組は盛り上がる。
成田さんや三浦瑠麗さんもそうですが、やはり毛色の違う個性が立った学者コメンテーターは重宝されがちです
ダウンタウンの番組でやってた
風船に付いてる画びょうを打つ
画びょうバレーはヤバかったな
>>59 さんまは言ってないよ
記事が勝手に結び付けてるだけ
昔のザ・ガマンとかお笑いウルトラクイズみたいなのは面白かった
腹抱えて笑ってたわ
ゲームはショボかったしネットもなかったし、まず子供だったからね
成田に影響あるか?
炎上前にTVはもう出ないとか言ってなかった?
どの道TVは彼の主戦場じゃないでしょw
ハロプロメンバーへのセクハラ
番組内ではそりゃ女の子も笑うだろうけど20前後の女の子が本気で喜んでるとでも思ってんのかなコイツw
やめればよくね?
老人じゃなきゃその場に合わせて対応するやつぐらいいるだろ
昔のテレビが良かったとか制作する側が回顧しても何の生産性もないだろ
昔はオウムの幹部でさえテレビに出れたんだから、三浦瑠麗が出るくらいなんともないんだ
>>1 そのふたりはコンプライアンスのレベルの話じゃねーだろ
昔のテレビは”色々なジャンルの番組があってバラエティに富んでて”面白かっただろ
今のテレビはお笑いだ芸人だらけ、お笑い番組だらけだからつまらなくなってるだけだよ
日本人の民族性は全体主義だからな
草食人間増殖しすぎてより拍車傾向
戦争始まったらもっと凄ぇんじゃね
さんまと三浦成田ごっちゃにするの流石に論法として無理あるやろ
無責任な事務所と前科者
それを「今までの関係最優先」で使うテレビ局。
テレビ局の判断が間違っているから、出ている連中に批判がいって、
スポンサーへのお問い合わせになる。
スポンサー企業で働いている奴等がテレビを見ているのに、
テレビ局の判断のせいで批判される企業。
スポンサーが厳しい対応になるのは当たり前。
テレビ局が使わなかったら済む話だ。替えなんていくらでもいる業種なんだから。
広告代理店が間に挟まって広告出稿企業から中抜きした銭を元に番組を制作し無料で視聴させるシステムの限界。
代理店という不純物が幅を利かせまくりながら広告出稿企と放送局と視聴者の歪な関係の行く末なんだろ
不都合なことは何でもコンプライアンスのせいに出来るから楽だよな
自分達の才能がなくてつまんない番組しか作れないのも「コンプライアンスのせい」だもんな
>>43 ご長寿クイズ、地震だ爺さん、エンペラー吉田
ツービートは年寄りネタにしてたじゃない
まるでさんまさんが三浦を支持しているかのように見せかける悪質なタイトルだな
>>78 あの宣言の前から少なくともTwitterでは批判されまくってた・炎上してたよ
つーかそもそも爺60で引退するんじゃなかったのかよ
>>1 昔のテレビもそんなに面白く無い
思い出補正かかりすぎ
昔の昔のテレビを時代の流れで変えたのがさんまたちなんだから時代の流れでまた変えられるのも当然
成田悠輔はTBSが今後のコメンテーターに使いたくて初耳学とその後のなんかの番組立て続けに出してたな笑
見事に思惑は外れたけど笑笑
昔のテレビは差別用語を堂々と出しまくることができておもしろかったってことか
自主企画の自主興行ならまだしも
テレビなんて結局はスポンサーの金次第なんだから。
面白かった、というが、この悪ノリこそ日本滅亡の原因
いやさんまはキツい事言いすぎだろ
若い頃ならまだ笑いになるが大御所になった老人が若手にキツい事言ってるのはパワハラに見えてしまう
特に会社であたりのキツい昭和上司がいる若者は見たくないと思うよ
テレビとネットばかりしてる貧乏人は文句ばかり。ほんとキモいわ
コンプラのせいにしてるけど、製作側は明らかに手を抜いてるからな
安易な方向に行き過ぎ
芸人はなんとかその時代でいろいろやろうとしてるけど
お笑いウルトラクイズはたけし軍団からダチョウ倶楽部、そのまたさらに
幼女誘拐殺人騒動真っ只中におたく評論家の宅八郎まで加わっての壮絶いじめで日本全国のヲタが不登校や家出や自殺に追い込まれる
>>1 EXITはいいけどナリタとミウラは駄目だろ
なに権力者と芸人混ぜてんだ
>>103 でもお前もこんな差別用語や侮辱発言がポンポン飛び出す5chにいるってことはそれが心地いいんだろ。
マイナンパーを登録しないと書き込めないなんてものになったらみないだろ。
昔は面白かったというけど、不快に思ってた人も相当いたんだよ。
どこも同じ企画のばっかりとか、意味不明な普段からのコラボ番組連発とか、
出演者は大手事務所の寡占とか、新陳代謝のない老人タレントMCとか、
こういうのも全部コンプラのせいなんかね
>>1 この老人って何歳で引退するとか言ってイキッてたんだろ?
>>115 でも今より視聴率が高かったのは間違いないからな。
たけしが軍団を日曜の昼からぶん殴ってたのでも10%越えてた。
5chで差別炎上発言する人も
時代やスレの空気も読めない老害中高年が多め
ドリフや欽ちゃんは面白かった
ひょうきん族からいっきにレベルさがったがな
コンプラうるさくなってる筈なのに未だにバカタレントは出てくるし、バカ弄りも普通にしてる
障害者のことを考慮したらこれこそダメだろ
ホモオダホモオとかスタッフイジメとかSNS時代じゃないから許されてただけ
恋のから騒ぎなんて今見たら不快でしかなさそう
三浦瑠麗と成田については
コンプライアンスどころの話じゃないだろ
どの時代でも無理やろ
>>120 それはテレビが面白かったんじゃなくて今より娯楽が少なかっただけだろ
まあそれでも昔の方が面白かったと思うけど
>>127 ノーモアヒロシマワンモアナガサキなんてギャクを言ってた人もいたな。
我慢比べみたいなの今ないしな
なんか似たような紹介系ばっか
たけしとかは、母ちゃんのクビ締めるとか無茶なギャグいってたんだっけ
さすがに40年前とかじゃ、一般のふんいきも違うわ
かつてはセクハラパワハラなんて言葉もなかった
カタギ職場で女性のお尻を触ったぐらいじゃ、文句言える場所もなく泣き寝入りしてたんだって
そんな時代じゃないしさ
見てる奴がメンタル弱いしな
テレビなんてただのエンタメなのに、何故か自分に置き換える奴が多い
ネットだってコンプラあるけど栄えてる
テレビは設置すれば無料コンテンツじゃないことがバレたから若者中心に逃げられてるんだよ
そのオワコンにしがみついてる老人芸能人の言い訳なんて記事にするな
三浦なんて元々なんでテレビに出てたのかさっぱりわからん
あいつは何が専門分野なんだ
二人とも最近のコンプラ地獄の被害者じゃないだろ
コンプラのせいにしようとしている卑劣な記事
>>136 ワイドショーって専門家が出る番組じゃないよ。
>>123 これは感じる
あと、とんねるずな
やたらに性的で下品
ところが、昔の邦画に必ず濡れ場があるように、それを視聴者が望んだ事もまた事実
だから、番組作りや当時の放映内容に文句を言うつもりは無い
しかし、国民の望み通り悪ノリして下品さを蔓延らせたマスゴミに政治的主張や自らの考えの正当性を述べる資格もまた存在しない
たんなる放送屋だからこそ、クソ番組が放映できるし、だからこそ、主義も主張も持たず、役目を終えたら消滅する
インターネットが日本中に張り巡らされた今、マスゴミだテレビだの存在価値は皆無だ
三浦や成田は完全に自業自得でコンプラとは関係ないだろ
コンプライアンスと言ってるものは、ただの言論統制、言葉狩りを言い換えたものだから
コンプライアンスに対してNOを唱えて行かなきゃいけないけど
コンプラガチガチに守って困るのはテレビ局であって視聴者じゃない
大事なコンプラを守って、いつまでも飯喰う番組流して誰も見てない所で細々やってりゃいい
昔のテレビって言うほど面白かったか?
ただ単に他に娯楽がなかったから皆が見てただけだと思うけど
プロ野球の視聴率が40%とかだったけど別に今と変わらん内容だし
>>1 成田って実際にはイェール大学でアルバイト程度のポジションって本当なの?
>>137 まああれはしょうがない
当時はなんだか怪しい宗教団体なだけだったし
選挙にも出てただろ
街中で教壇の連中も風船配ったりしてたし
昔のテレビは左翼や在日がしょっちゅう日本の悪口を言ってたぞ
>>140 その通り、アジテーターが現金収入を持たない専業主婦と老人を煽るためのコンテンツだ
その前提に立って、放映内容を「音だけ」で聞いてみると、彼らが強調して発声する瞬間に特徴を見出せる
コンプラどうこう以前に三浦も成田も有識者面してデマたれ流しだから消えて良かった
コンプラのせいにして被害者面させようとすんな
三浦は夫の会社の株を半数もってるので10億詐欺疑惑は旦那だけの問題じゃない
成田は助教授とかいうただの助手なのに調子に乗って老人は自決しろとか言ったことがアメリカでも問題視されてる
コンプラは関係ないね
ネットもそのうち規制されまくっていくんだろうなと思う
むしろテレビつまらなくなった原因の一つにさんまのような老害芸人の存在がある
>>6 勝新も「もうパンツ穿かない」で笑って許されはしたけど
その後積極的に使う所はなかったからな
>>144 芸人が体張ってめちゃくちゃやってる深夜系のバラエティは笑えるものが多かった
>>156 これな
さんまと吉本がテレビを詰まらなくしてる大きな要因の一つ
>>155 正直もうだいぶ規制されてる
YouTuberも意外とまともなことやってるよ
まあつまらん奴も多いけど
そりゃネットでどこかの誰かが焚き付けて乗せられるバカばかりだし制作側は慎重にならざるを得ないよね
コンプラ云々じゃなくて倫理意識ゼロじゃん
茶化して済む話とすまない話の区別ついてないやつは退場だよ
成田の場合はコンプラ云々じゃない
現代に現れたリアルヒトラー、リアルポルポト
こんなんいメディアで政治を語らせていいわけない
>>156 ほんとそれ
とんねるず、ダウンタウンみたいな支持されてた芸人って
若手の時に大御所をいじってた人たちなんだけど
大御所になってからもそのスタンスを変えずに若手をいじってるから
パワハラみたいに感じられちゃってるんだよな
被害者面してるけどコンプライアンスうるさくなったのはコイツラにも原因があると思う
>>169 面白くないとんねるずもウンナンもしっかり消えたじゃん
完全に実力の世界だから、しっかり面白いものが残ってるだけ
スレタイの二人は昔でもアウト
コンプラで配慮されてつまらんと言われるのは別なんよ?
そこを混ぜて一緒にするからこんななってるんだけどさ、そーゆーとこ変わらんなら余計な事言わない方がいい
>>168 子供など二世被害者は選択権がない
どこが同じなんだ!
さてはお前瑠璃だな!
昔と同じ事やってみたらええやん。
絶対に素人youtuberに負けるよ。
時代に乗れないだけやのに舐め過ぎや。
さんまはかなり頑張ってる方だと思う
悪い言葉使わなくてもうまく周りに話をふって話させて笑いをとってる
松ちゃんは残念ながら面白さがなくなってきたけど、さんまは凄いと思う
昔のテレビはおもかったよ。奥行あるし重いしでかいテレビなんか模様替えする時も大変だった。
>>173 子供???
親が自分の金を寄付しようが競馬に使おうが自由ですよ?
昔のことはよく知らないけど成田と三浦は昔だったらワイドショーで連日晒されまくって
コメンテーターとか芸能レポーターに言いたい放題言われて質問攻めにされてるでしょう
>>175 それは俺も思うわ。
一時期面白く無かったけど、ちゃんと合わせて来てる。
自分を時代に合わせて変化させるって信念みたいなのが有るんやろな。
テレビが差別だめやめろ欧米バンザイって国民を洗脳してきたからだろ
自分のクビを自分で閉めちゃったね
>>177 画面もちっさいしなw
デカくて28インチとかやった気がする
親が競馬やパチンコにお金を使ったせいで
子供が貧しい生活を強いられたとか、そんなのはいくらでもある話
成田はただのアホだったけふぉ
三浦の方はすげー闇深くてもう無理だろうな
>>180 さんまは毒舌で売ってたわけじゃないからあまりスタンスを変えなくてもまだ現代コンプラでもやってけるど
ダウンタウンやその影響系は下ネタや過激発言ができなくなったからほんとつまんなくなったな
アメリカとかヨーロッパのコメディアンとか差別LGBTお構いなしにギリギリの所狙っても叩かれないが(たまにウィル・スミスみたいに怒られる事あるが)
日本で出来ないんならやる方の力量が足りないだけなんだよ
前半でバラエティがコンプラで厳しくなってることを言い
後半で報道のコメンテーターのことを言うの馬鹿としか言いようがない
両者が同列なわけねーだろ
>>144 ごもっとも
はっきり言って、いまのくだらんバラエティより、更につまらないものの方が多い
あえて美点を見出すとすれば、テンポと出演者だろうか
三十数年の「テレビ」はコンテンツの切り替えが早く、飽きさせない
今のドカ貧テレビは、予算をかけた映像を長時間流したいのだろうが、テンポが悪く逆効果
ドローン撮影、CGが当たり前で、当代最高のGPUを用意すれば8k 120Hzでゲームができる時代、貧相な映像垂れ流しでは相手にもならない
出演者について、お笑い芸人でも大学の落語研究会(落ち研)出身なんて人が少なからずいた
だから、長尺脚本レベルでネタ作りができ、アドリブさえ可能という才能を持つケースもある
なお、俺が大学を卒業したのは20年も前だが、当時、落ち研の学内カーストは最低ランクだった
だがそれでもネタを作って必死に集客し、見事なステージを見せる事がままあった
大手芸能事務所のタレント募集が当たり前になる前の時代、そういった才能の僅かな一握りが鎬を削っていたのならば、やはり質が高かったのだろうと思う
世代は全然違うが、石坂浩二氏などは、航空機好きの度が過ぎ、ボーイング747の紹介番組で、聞かれもしないハニカムコア構造の解説を勝手に始めていた(たしかNHK)
素晴らしい
もちろん、現代の芸能人にも才能のある方はおり、真摯な番組作りをするコンテンツもある
そこに、視聴者の嗜好を盛り込んでビジネスをするのは並大抵では無いと思うが、優先的に電波を利用できる特権に守られている以上、失敗は許されない
また、それができないならば、単に放送事業をやめれば良いだけだ
(そうやって廃業した企業団体はいくらでもある)
>>144 昔よりも良くなってるモノなんか何もないですよ
基本的に時間の経過ともに何でもよくなるものなんでね
家電でも何でも便利になっていくのと同じように
特にお笑いに関しては、お笑い芸人を目指す人が激増しているので
めちゃくちゃレベルは上がってます
漫才なんか見たら、昔とはレベルが全く違いますね
>>8 >>甘え。ちゃんとコンプライアンスを守って面白い表現を模索しろ。
無理だよ
内情を知らなすぎ
コンプライアンスのハードルが高すぎる
少しでもグレーなら叩かれる
だから、今は局が最初からNGにする
ダウンタウンの昔の漫才とか見てみ
当時は画期的でレベルも高くて面白かったのかもしれないけど
今の漫才と比べると、M-1の準々決勝にも残れないぐらいのレベル
>>1 成田氏はともかく、瑠璃さんは、昔のテレビだったら出れてたみたいなニュアンスだが本当にそうだろうか
実はNHKのほうがコンプライアンスが緩い
民放じゃスポンサーの顔色を伺いすぎてあれ駄目これ駄目→NHKで実現、てのがドラマバラエティ問わず多い
>>194 時代性ってのがあるからね
今のM-1優勝者が30年前に受けるかっていうとそうでもない
>>192 漫才とか作りこむものに関してはそうなんだろうけど
フリートークのような個人の能力だけが発揮されるものは今の芸人が昔の紳助やさんまより面白いとは思わんなぁ
嫁と言ったら怒られるんだろう
テレビで歌えなくなる曲数千はありそう
>>199 時代性もあるけど、単純にレベルが全く違う
>>1 モラハラ、女性軽視発言しまくってるお前が未だにテレビ出れる事に感謝しろよ老害
>>197 そうか?
常識ない、過剰なクレーム、揚げ足とかするやつが多すぎ
そういうのに対して昔は無視していたが、今は無視できない環境ということだろ
>>25 これ
年寄りは切腹するべきなんて間違っても言えなかった
「老害」でもアウト
昔の方が良かった、昔の方がレベルが高かった、・・・
そういうのって基本的にないんです
競技人口が激減したりとかすれば別ですけどね
“集団自決”発言で世界で炎上中の成田悠輔氏を「今後も起用」制作側が使い続けたいウラ事情
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f71b849c421a996e3b2ae945a7f0c02802c34f8 (抜粋)
過激な発言が重宝される学者コメンテーター界隈
しかし、この件については2年前の発言であるにも関わらず日本ではそこまでの炎上騒ぎになっていないという点にも注目したい。キー局で情報番組の制作に携わるプロデューサーが語るのは、“過激な発言をする学者コメンテーター”を好んで出演させたがるという現状だ。
「今の時代ののコメンテーターはただ自分の専門分野だけ話せればいいというわけではなく、キャラクターやタレント性も重視されます。スタジオ、またはリモート出演で個人的な意見を求められた際に、やはりキャラが際立つような発言をしてほしいという気持ちは起用する側にはあります。個人攻撃や政権批判などをしないといった一定のラインを守ってくれれば、あとはどちらかといえば“強めの主張”をしてくれたほうが番組は盛り上がる。成田さんや三浦瑠麗さんもそうですが、やはり毛色の違う個性が立った学者コメンテーターは重宝されがちです」
>>203 >>モラハラ、女性軽視発言しまくってるお前が未だにテレビ出れる事に感謝しろよ老害
言われた本人は気にしてないとしても、まわりがこういうくだらないこと言いまくるからな
面倒くさすぎる
>>1 昔の方が厳しかったんだが
糞さんまあたりが出て来た頃からだろ腐っていったのは
面白ければ何でも良いってなバブリーな歴史上一番ダメな層
>>208 個人攻撃や政権批判をしないといった一定のライン
三浦瑠麗の事って意図的に情報誤魔化して書いてるの?
>>207 昔のほうがレベル高いことなんてたくさんあるよ(笑)
今は「リアルで言われたら嫌な事」は全てコンプライアンスに引っかかるんだよ
国民総ネット社会になって誰でも簡単に他人を誹謗中傷できるようになった一方
以前なら非難されることも知らずに、他人の痛みを知らずに一生を送れたような性質の人間でも
叩かれる事によって痛みを知ることができる世の中になったとも言える
芸人は弄っても弄られても、台本上の事であったり、高いギャラの為に我慢できても
傷つけられたことのある経験者が増えまくったこの世の中じゃ笑い事じゃなくなってるんだよ
公共の電波やぞ
好きなことやりたきゃYouTubeでやれやカス共
コンプライアンスに反することでしか笑わせられない無能と言ってるようなもんだな
さすがにこれは駄目でしょう
【ぽかぽか】伊集院光 ハーフ芸人に「彼が寿司運んできたら嫌だなぁ」と発言 ★5
成田さんと三浦さんは関東出身特有のスタイリッシュでシャープなムードが
関東では異常に人気だけど、ああいう都会的なドライなセンスって田舎の人には
けっこう毛嫌いされる傾向が強いんだよね
都会人にいくら人気あっても田舎者には嫌われがちになる
>>214 極端な話、リアルで言われたら嫌な人が一人でもいたら規制するレベルじゃん
1000人いて999人に問題なくてもダメとかな
>>215 正論
そもそも公共にバラエティは要らない
>>220 技術は積み重ねですからね
数学で言えば、公式がない時代には解くのがものすごく難しい問題も
公式があれば簡単に解けるようになる
その上でさらに難しい問題も解けるようになる
そういうもんですね、なんでも
知能の低い人達が面白いと思う番組を作る必要はない
今までは本当に馬鹿向けに番組を作ってただけ
ドリフのバカ兄弟はもう二度と放送されないんだろうな
老人は自殺しろなんて昭和に言ってたら
道端で殴られてると思うぞ
今の方がまだみんな優しいぞ
↓10年前の書き込みだよ
何一つ変わってないとかマジで時間が止まってる業界
3番めのは不正競争じゃなく、後に知った独禁法の優越的地位の濫用って感じっぽいけど
317 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/24(火) 13:54:25.42 ID:2A/HL5fn0
【今のテレビ】
・通販番組のオンパレード
・テロップ多用、笑い声のSE、タレントの顔を映すだけの意味無いワイプ画面(BSの番組にもこれをやりだした)
・テレビ局出資映画のしつこいほどの宣伝(不正競争防止法に抵触しないの?)
・特定スポーツ選手、特定タレントのゴリ押し
・通常番組を長時間化させただけの番組改編時期の特番(企画力ゼロ)
・通常番組を水増しして長時間化させただけの毎週のように連発する○時間スペシャル(笑)
・毎年毎年同じ企画を繰り返すだけの年末年始特番(企画力ゼロ)
・自己保身最優先のテレビ局飼い犬コメンテータ、専門家の意味のないコメント
・ニュース番組で持論を視聴者に押しつけ世論誘導しようとする勘違いニュースキャスター
・未だに視聴率というまがい物の数字に一喜一憂してる滑稽な集団
・他業界の不祥事は偏向報道でとことん糾弾するが、自業界と大口スポンサーの不祥事は華麗にスルー
・韓流・韓国ドラマのゴリ押し、タレントが番組内で脈絡もなく突然韓国の話をしだす。
・映画番組は近日公開映画の関連作品ばかり毎年繰り返し放送。(ジブリ、ハリー・ポッター、パイレーツ・オブ・カリビアン等)
・視聴者をさんざん引きつけといて「結果はCMのあと」、しかも結果を細切れにしてCM跨ぎの繰り返し
霜降りやEXIT見てる若い世代からするとさんまやダウンタウンなんて
スキルもセンスも劣るしレベルが低すぎる感じはするんだろうけど
前の世代が試行錯誤を重ねて見つけた道からスタートできるんだから
若い世代のほうが上なのは当然なんだよな
だから敬意を払うことは必要
芸人の感覚が時代に合ってない
芸だけならともかくコメンテーターとかマジで止めてくれ
恥ずかしい
EXITはノーダメージなんだから結局テレビ局の恣意的なやりたい放題じゃん
>>216 アクション映画なんてその筆頭。命に関わるスタント、ロケ地、爆破。
昔はあたおかの芸能人がたくさんいたけど、成田も三浦もおかしな顔してるなあと思ったら実際あたおかなのが露呈しただけ。
たとえばビートたけしの出世ギャグ「赤信号 みんなで渡れば怖くない」も今はNGなのか?
>>233 コンプラで一部制限される例外を挙げられても困るけど・・・
それでも普通に今のモノの方がはるかにレベルは高いよ
お笑いでもアクション映画でもそうだけど、コンプラで制限されるのは別にメインの話じゃないからね
昔のアクション映画見てみ
ワイヤー丸出しみたいなのも多いよ
「コンプライアンスの違反だろ」
という奴と
「最近のテレビはつまらない」
という奴は実はどちらも同じ人というのが常識。
そら犯罪者を出されたら困るよ
芸能界が犯罪に甘すぎるだけ
兼近の犯罪なんて若気の至りレベルじゃないし
視聴者は毎週楽しみにしてくれている、少数のクレームなんか無視しとけ、大多数の人は番組を楽しんでくれている
視聴率50%のいかりや長介は偉大だったな
コンプラなんて配慮したら視聴者が望む良い番組は作れない
コンプラ地獄ならそもそも三浦とか成田はテレビに出さないはずだが?
>>209 周り?テレビの影響力知ってる?ホントにさんまの発言そのまんまマネする視聴者居るんだぜ?さんまの共演者は仕事だから我慢出来るけど普段言われたらムカつく事言ってるのがさんまだぞ?非日常だから辛うじて許されてただけだぞ?
>>241 それは全員がそうなるよ
若い時の感性や感覚が一生続くんだから
もちろんお前も必ず老害になる
さんまはこれを大義名分にして引退したほうがいいかもな
>>5 ですよね。痴女右派だろうがネットだろうがつまんねーもんは変わりなし
三浦や成田やひろゆきを使い続けるのが気骨のあるテレビマンなのか?
三浦を排除したから国民のテレビ離れが進んだのか?
どの立場で記事書いてるんだよ
自分も昔のフィルムでCMやってるだろ
終わりだよさんまさん
「ネット媒体が好きに出来る」ってのも実は幻想
特にYouTubeなんて厳しい厳しい白人の妙な価値観の正義を押し付けられる
>>236 >>1の議題に答えただけなのにそれを否定する馬鹿かはROMってろよw後医療や宇宙開発やらモータースポーツも格闘技もそう。安全性のせいで奪われてる技術って多いんだぜ?
>>242 その非日常のテレビの中の世界のことなんだからな
一々目くじら立てるほうがおかしいということ
多数意見なら仕方ないが、お前みたいな少数意見も取り入れざらなくなったのが今の時代はコンプライアンス地獄の末路
さんまが言いたいのはお笑いウルトラクイズみたいなものがコンプライアンスで出来なくなっているという事。
夫が詐欺師の三浦とか見識人という肩書きで老人集団自決を語る成田とは別問題。
百歩譲って成田は許しても三浦は無理だよ。
>>252 アクション映画にしても今はCGとかあるし、今の方がはるかにレベル高いって
昔のアクション映画を見てみればわかるって
昔のアクション映画は爆破とか飛び降りとかそういう単純なのが多いんだよ
>>246 本人に問題あれば排除されるのは仕方ないが、そうじゃないから
ネットが無かった時代のテレビも批判はいろんな形で浴びてた
でも批判に負けないで視聴率を取りに行ってた
それが良かったのか悪かったのかはわからんが
もし今たけしがさんまの車を破壊したら大騒ぎになるのか?
>>255 銀行強盗がシートベルトやヘルメット被ってから逃走するのがレベル高いのか?(笑)
そんな爆破が見たいならアクション映画じゃなくて
ビルの爆破解体映像でも見てれば?
そっちの方がはるかにアクション映画よりもいいよ?
アクション映画ってそういうのじゃないからね
>>258 騒ぎにする人はいるよね
それが予測できる時点で規制してやらない
>>261 どの映画でそういうシーンがあるの?
ってか、君にとって銀行強盗がシートベルトやヘルメット被らないのが面白いの?
一部の番組が過激な事をやってただけで全体的に昔の番組はクソだよ
YouTubeで観れば解る
ほとんど思い出補正
過剰なコンプライアンスが日本をつまらなくしてるよね。子供がボール遊びできないとか遊具が危ないだとか。子供が自分で考える力も無くなるわ。
>>254 お笑いウルトラクイズは予算的にも無理
今の特番であんな大仕掛けで芸人を何十人も集めるとか無理
>>265 そもそも本来そんなもの必要ないだろ
今はコンプライアンスでそういうシーン入れることが半ば義務付けられているということ
さんまが嘆いたのはあくまでバラエティ番組のことじゃないの?
コメンテーターは昭和の頃からそれなりのものが要求されたと思うけど
芸人がコメンテーターやれる今のほうがゆるゆるだろ
>>254 だよね
さんまの言いたいこととはまた別問題だよな
>>269 だから、そういう例外だけでしょ?
君はシートベルトしないフェチか何かなの?
シートベルトしてないのを見ると興奮するの?
普通の人はそうじゃないから
兼近がテレビ出演出来るんだから
コンプライアンスもクソもないだろ
アホな事言うなよ
>>267 少しでも危ないとかいかがわしいとか感じる人が少数でもいるとどんどん排除していくからね
>>253 さんまの発言も少数意見だけど影響力がネットでの発言より影響力あるからもうそんなの受け流す時代じゃなくなったんだよ
根本的につまらないものをコンプライアンスのせいにして被害者面してるから賛同できないのよ
最近特に、口を開けばつまらない番組しか作れないのはコンプライアンスのせいみたいに言い訳する芸人多いんだよな
>>273 別に例外じゃないから
今のテレビはコンプライアンスという名のもとでそういった無駄なルールや規制がゴロゴロあるということなんだけど
作る側にとってはめんどくさい以外ないから
放送禁止用語なんてのもその一つだね
>>279 少数意見じゃなくて
そういうこと言える人が少数になったというだけ
そういうこと言うのもコンプライアンスで押さえつけられてるから
コンプライアンスを否定するのもコンプライアンス違反になりかねないということ
>>283 だから、それが例外ですって
昔のお笑いも放送禁止用語だけ笑いを取ってたわけじゃないですよ
そんな放送禁止用語が好きなら、「放送禁止用語」でググってみたら?
君は特殊なフェチなの?
>>285 放送禁止用語ってどんどん増えてるの知らないのか?
表現の幅もそういったところからも狭められているんだけど
>>285 何を持って例外としているの?
君が知らないだけで昔に比べて制作側は規制の嵐だから
>>286 でも君は逆に興奮するんじゃないの?
放送禁止用語が好きなんでしょ?
>>287 放送禁止用語を聞くだけで面白いと思える君がうらやましいよ
>>288 意味不明
放送禁止用語のお陰で言葉選びも困るという話なんだけど
君みたいなおかしなやつが変なクレーム出すからどんどんテレビも悪くなるよ
>>262 今のコンプラで作られたCG技術自分で自分否定してるじゃねーか。ホントに馬鹿なんだな。昔はホントに建物爆破してたり今のアメコミみたいなハメコミCG映像実際にやってたんだよ。
>>289 全然、トンチンカンなことしかかけないよね(笑)
君みたいな、アホなやつにも対応しないとダメだから大変だわ
>>291 放送禁止用語って具体的に何?
会話の中の何%なの?
放送禁止用語フェチ以外はそんなの関係ないんだよ
だから、君はビルの爆破解体映像と放送禁止用語をggっとけって
>>1 コンプライアンスの意味もわからず何でもコンプラだと思ってるんだろうな
という内容。
特に書いてるヤツがまるで理解できてない。
三浦瑠璃さんは完全に違法だから
テレビ局も使わない
みなし公務員の立場で自分の会社に利益供与
旦那の会社の株を半分持っている
会社は株主のもの
トレーダーなら誰でもわかる
何故テレビ局が報道しないのかは謎
テレビくらいしか娯楽が無かったからじゃねえの?
ラーメンみたいなもんで、みんな舌が肥えた
どんどん過激になる
悪循環
それで締め上げられた
パチンコ台の規制にも似てるな
いま昔の観てもそんなに笑えない
>>227 仲本工事が亡くなったときに普通に追悼番組の一部として地上波で流れた
カネの無い深夜枠とか努力でカバーしてるよね
出すタレントも有名人なんて呼べない
呼ばれた奴も自分の値打ち解ってるから
なんとかしようと頑張る
コンプラだけのせいじゃないと思うぞ?
そこに逃げるのはラクだろうけどな
バラエティの方だけなら確かにえぐみは無くなったわな
それが面白い時もあればひどく不快な時もあった
>>284 今の時代にあってないから否定されてるだけだよ。馬鹿のせいでくだらいルールが増えるのはどの時代も一緒。そのルールの罰則が時代によって変わるだけ。
亀有ブラザースなんて絶対放送できないよな
お笑いウルトラは再放送できそうだけど
>>299 それな
30分の深夜枠がお笑いのゴールデンタイムみたいなもんだったのに
そこで成功すると、マジもんのゴールデンタイムやプライムタイムに移動させて
ユルユルで見るに堪えない番組にされちゃって結局深夜枠で見てた人たちからも見放されると言うね
>>1 え?
コンプラとか欠片も守ってないじゃん
未成年者少女管理売春と金庫強盗の前科者にして強盗殺人犯の仲間の兼近が普通にメディアに出てきてるし、チャリティ番組のメインもしてるしwwwwwwwwwwwwwwwwww
成田はTVでのゴリ押しが始まってるから逆じゃん
三浦もコンプラの問題じゃなくて炎上忌避だろ
お笑いウルトラはもう
コンプラ以前に予算的に出来ない
自らコンプラを声高に叫びオワコン化していったマヌケな業界があったとです
まぁ2010年以降のガチガチに規制されたテレビで育った世代でも
広域強盗だの集団補助金詐欺だの旭川いじめだのやってるんだから
実のところ規制にそんなに意味はないんだろうけどな
さんまの嘆いてるコンプラと成田の問題はぜんぜん違うだろ
つまらなくてもコンプライアンスを言い訳に出来るんだからよかったじゃん
三浦瑠璃をコンプラや炎上怖さによるテレビ側の萎縮のせいにしたい記事なのかね
昔だろうとあれはテレビに出せない案件だろ
明石家さんま、りんごちゃんへの「おっさんやないか」発言に非難殺到!
大ブレイク中のモノマネ芸人・りんごちゃんが8月20日に放送された「踊る!さんま御殿!!」(日本テレビ系)に出演。MCの明石家さんまがりんごちゃんに投げかけた発言が「酷すぎる」と、物議を醸している。
視聴者からは「りんごちゃんへのさんまさんの発言は見損なった」「りんごちゃんにキツイ発言したさんまにドン引きした」「りんごちゃんが困ってて、見るのつらかった」
>>303 深夜はゴールデンとか昼間の時間に比べて規制、いわゆるコンプライアンスが緩かったのが一番大きい
失敗したのはゴールデンにするために深夜だからできたものに蓋をしたらつまらなくなったというだけだよ
誹謗中傷で視聴者のせいにしてるテレビ側が言うことではない
おもしろいことは良いことだという感覚の持ち主は
おもしろくないことは悪いことと捉えてるからな
成田が斬新だよ暴論やら言う意味ないから誰も言わなかっただけのことを言って何が斬新だよ
三浦と成田はコンプラ云々じゃなくただ嫌われてるんだろ
ドラマに関してはレベル落ちてるだろ
話に説得力のあるドラマなんてほとんどないじゃん
今の若いスタッフにおしんとか
大河の武田信玄とかあのレベルの人間ドラマ作れる奴
いないもんな
あとお笑いに関しては
80年代90年代の下克上上等の時期が一番面白かった
天下狙う出演者の目がギラついてたもんな
今は仲良しごっこでつまらんし
既存の枠をぶっ壊そうって気概で物を作ろうって奴が
ほとんどいないから単なる予定調和
不倫は文化で干されるほど厳しくないだろ
集団自決なんか過去の映像からすべて消されておかしくないレベル
>>1 同じとは言えないが中井貴一も表現の問題で嘆いてたたからな
暴力団の事務所に殴り込みに行き、これから人を殺す前のタバコを一服するシーンでポイ捨てしたらNG
その後逃亡するシーンで急いで車乗って走り出す所もシートベルトしてなくてNG
そんな鉄砲玉いるかwって
人殺しはOKで道路交通法違反はNG
色々な事ががんじがらめで表現の限界が来てるのも事実
>>1 ゴミクズは消えろ
もうお前ら老害の時代じゃないんだよ
>>320 しょうがないだろ
スマホの普及で「待ちぼうけ」がない
若い人は酒を飲まないから酒場を起点としたシナリオも無理
今はスマホでいつでもつながってる
心はどうか知らんけど
>>1 まだこんな馬鹿な事言ってるのか?
三浦瑠麗は利益誘導、旦那は業務上横領
オールドメディアはもう潰れていいよ
田原は引退だな、あれは何もわかってない
>>324 冒頭でテロップ出しとけば良いのに 東京リベンジャーズはタバコと迷惑行為についてちっちゃく出してるw
三浦はわかるけど成田がダメなのはマジで意味不明
なんで日本って海外のニュースになったらそれで大騒ぎするんや?
>>141 政治的なことをしゃべるなとかいう頭の悪い人か。
木村花さんの自殺の件にしてもそうだけどマスゴミはネットのせいにしてるけど誹謗中書するように仕向けたのは当の番組製作してるフジテレビだからな
アイドルの水泳大会復活させろよ
CSの深夜ならいけるだろ
>>317 面白くないと文句言う視聴者がいるからな
>>333 欧米に戦争で負けたから従う事を刷り込まれたんじゃないかな。
バブルの頃はアメリカ人って馬鹿だからと見下してたけど。
>>333 年寄りは全員死ねは外国だろうが日本だろうがどこでもアウトだろ
成田やお前の親がまず自殺して見せろよ
成田のことはちゃんと問題視できない日本のマスコミがダメなだけだろ
>>335 大の大人が逮捕されてテレビをみてやったんだと言い訳してもなぁ。
コンプラを目の敵にしているくせに、いざ自分が誹謗中傷されたら訴訟をちらつかせて相手にコンプラを強制させようとする芸能人が多過ぎるんだよ
コンプラが憎いなら自らお手本を示せや
>>339 とりあえず実際に言った言葉を出して批判してみては?
昔は何に限らず緩かった云々、無駄に懐古してもしょうがねえやん
確かに喫煙者的にも世知辛い時代である
>>236 一部ね(笑)
制限だらけの中、四苦八苦してるよ
若い子たちは制限あって面白くないのが当たり前で作ってるだけ
>>341 馬鹿は簡単に騙されるんだよ
宗教にハマる馬鹿と一緒
騙される方が馬鹿だからといって騙す方が全くおとがめなしってのはおかしすぎる
>>342 芸能人を誹謗中傷しなきゃいいだろ。
テレビに誹謗中傷されたならそれこそ訴えればいいし。
「老人は集団自決すべし」論とか、ひょうきん族やってた時代のテレビや新聞で披露したって普通に大炎上案件だと思われる
っていうか、むしろ現代だから「何が悪いの?」って擁護が湧いてちょっと救われてるくらいと思われるが
>>346 まあ裁判所の判断にはしたがって下さいな。
>>332 それでは許さない視聴者らがいるから
喫煙当たり前の時代の設定のものに対しても文句いうから
例えば昭和時代はゴールデンでもおっぱい出てたが今は無理やん
例えばホモやレズを笑いにするのも今は無理だろう
諸行無常である
>>349 結果的にテレビは信用を失ってどんどんテレビ見る人が減ってる
若者は誰もテレビ買わないし広告料減って番組制作費も激減
YouTubeバカにしてた芸能人がいまはどいつもこいつもYouTubeやって小銭稼ぎに必死
>>348 たけしが漫才やってた時は
役立たずのババアは全員消えればいいとか
普通にゴールデンタイムで言ってたぞ
成田のやつは教授の立場にある人が
言ったから問題になっただけでしょ
>>351 今は深夜でも地上波はどの時間でもダメだから
宗教と野球の話はNGというだけあって昔のネットの方が厳しかったが
今の炎上商法多発のTwitterの方がよっぽど緩い
テレビはそれ以上に緩い
>>348 話を聞いていたら支配階級にいる老人は退場すべきの比喩って分かるけどな。
日本語が分かればって条件だけど。
>>347 芸能人にコンプライアンス除外なんてしたら伊集院みたいなこと言い出すヤツが続出するよ
連中はコンプライアンスで縛り付けるのが正解なんだよ
>>342 芯の通った芸能人が少なくなったよな
単純に人の質が落ちてるんだよ
芸人は一言目にはコンプラがーとか言うくせに
いざYoutuberデビューしたら
素人Youtuberのパクリとかスタッフに丸投げとか
そんなんばっかだからな
>>355 多くの人が不快としか感じなかったタレントとかは昔でも消えてるよ
たけしやさんまが今も残ってるのは不快に感じないと思った人も多かったということ
>>359 会話にならないな。
誹謗中傷したらどうとかはどこにいったんだよ。
三浦や成田みたいなゴミが出るからテレビは面白くないんだろ(笑)
逆だよ馬鹿
そもそおテレビで下品なバラエティ自体がもう古いというかやり切った感があるやん
テレビに関しては、ニュースとスポーツ中継と時代劇に特化したほうが良いと思うわ
老人の暇つぶしとしてはまだ重宝されてると思うわテレビ
自分らの実力不足をコンプラのせいにしてるだけ
ひょうきん族なんか今見るとほんとにつまらんし
>>358 本人は「決して比喩ではなく、三島由紀夫的な日本人の『切腹』の美学としての意味で」なんて言ってるから
普通に「自殺しろ」って意味のようだけどな
まあ「日本語が分かれば」という条件だが
成田自身が言ってたがテレビに出るような学者は碌なもんじゃないから
炎上は嫌うのに未成年ギリギリを買春したロリコン大王浜田は降板しないんだな。
視聴者からしたら、どんな物差しなのかさっぱり分からんわ。
成田なんかノーダメじゃん
ひろゆきがあれは比喩とか大ウソついて庇ってるから
>>324 ヤクザほどシートベルトをする
警察の相手が面倒だからな
普通の人間には一生縁がないような反社との付き合いや麻薬、不倫、パワハラモラハラ、失言を嫌う世間が悪いと?
自分たちが特別だと思い上がっていたツケが回ってきただけじゃないですかね
そもそも好感度だけが命綱の虚業なんだから人並み以上に気をつけなきゃならん立場でしょ
>>367 目の前の中学生の発言に、君は誤解してるって言ってないからな
本心は老人は消えろなんだよな
>>353 消えればいいじゃなく普通に死ねって言ってたよ
で今たけしは自分が死ねって言ってた老人そのものになって老害化してものうのうと生きてる
芸人のくせに面白いことひとつも言えずフガフガ言って何を喋ってるかもわからない
上岡竜太郎は早々に引退して消えた
醜態さらしながら金儲け一筋でテレビにしがみついてるたけしとは真逆
>>367 切腹を武士にのみ許された誇り高い行為と知ってれば該当者がいないと理解できるんだが。
武士であると自覚のないやつには関係ない話。
成田はダボス会議のキチガイどもの方針を言ってるだけのスピーカー
子供が動物と戯れながら上品にご飯を食べて便利グッズを紹介する番組を作っとけばええ
三浦問題は
キヨシが黒すぎるし、瑠璃は無関係とは言えないし
相当ヤバイそうだし使えないだろ
>>378 それでも動物愛護団体からクレーム来そうだ
GHQによる統制とその影響で昔の方が表現は厳しかった
だから地雷を踏まないように昔の人は一生懸命学んで教養を身につけたから面白いコンテンツが多く生まれた
結局、好感度なんだよ
Youtuberなんて軽犯罪まがいの迷惑行為しても
キッズ信者から擁護されてんだから
浜田は令和でも拒絶されるほどのキャラじゃないし
さらっとしたパワハラだから
そこまで問題にならなかっただけ
今回の性奴隷事件でさすがに好感度落ちるから
これからは反応変わってくる
古くはスーパージョッキーのたけし軍団イジメ企画から始まりダウンタウンの松本ファミリーイジメ企画まで続いた長いイジリ文化でしか盛り上げられなかっただけ
昔はクレームが手紙や電話でしかできなかったから面倒くさかっただけだろ。
今やテレビがコンプラコンプラ言った所でなんだけどな、子供にとってはYouTubeやSNSの方がよっぽど悪影響
バイク事故のときたけしは死ねばよかったって言ってたの談志だったよね
実質的にあの時芸人たけしは死んだも同然
たけしみたいな能無しがいつまでもテレビにしがみついてたらそりゃテレビもつまらなくなるって
あと人を貶めることが笑いって勘違いしてる連中が
ギャーギャー騒いでる感がある
笑いにも自虐とか強者に対する攻撃とか
そういうのは今のコンプラにもひっかからない
笑ってはいけないが若者に人気あったのが
何よりの証拠
自分が笑われ者になる覚悟のない
老害化した大御所中堅がギャーギャ騒いでるだけ
一時期成田が出てるyoutubeにハマってたしネットでも支持されてたのにこんなことで手のひらクルーされるとな
もう面白さをテレビに求めてないよ
ずっと討論とニュースでいいよ
芸人は出さなくて良い
>>1 ほんまでっかも深夜にやってた頃の方が面白かった。
ピーだらけで何言ってるのかわからないことも多々あったけどw
>>82 それはまだ世間的にはグレーだった時だろ
オウムら出すと数字取れたらしいしね
>>107 とんねるずはそれで消えたのかもな
若い時に無茶やってたのはどこか反体制的に見えたけど
今のとんねるずがやるとパワハラに見える
勢いのある若手には、媚びる
嫌いな若手には、番組でこ蹴落とす芸
見たくない。
さんまは もう老人なのに恋愛ネタばっかなのが気持ち悪い。
昔の詰め込み教育はロボットを作るだけの押し付けだと批判してた割に
その世代が作った芸能の方が面白かったとか
ゆとりもちょっとは頑張れよ
個性を育ててきたんだろ
>>351 ホモやレズを笑いものにするのはダメなのに
女装タレントやお姉タレントが世間に突っ込みいれて好き勝手文句言うのはOKなんだからな
バカバカしいよまったく
三浦瑠麗や成田悠輔なんかを使っているからTVがつまらないと言うか
あのコメンテーターが偉そうに喋るのやめろよ。そんな時間があるなら
ちゃんと取材した映像流すとか専門家の解説入れるとかしろよ
TV局が取材や調査の手間を省いているだけだろうけどさ
例えばさんまが女性タレントに年齢聞いたり、子供がいるか聞くのを
鬼のように嫌って叩く層が必ずいるけど
その一方でさんまは老人のくせに恋愛の話するなと年齢で差別するのは平気
というダブスタが一番厄介
>>400 全部コスパコスパで楽しようとしてるから
つまらなくなっただけだよな
NHKのドキュメンタリーなんか
ほんとつまらなくなった
ここ数年で顕著に
三浦をコンプラの被害者扱いか
フライデーも壺なのかな
>>403 さんま珠緒の夢を叶えたろかってやつは始まった当初は夢もデカくてそれを叶える為にめちゃくちゃ金使ってて壮大で面白かったのに今では会いたい有名人とかも国内のちょっとしたタレント程度で全然面白くなくなった。むしろこのタレント使いたいから夢の方をでっち上げてる感じさえする。
言われた本人は気にしてないとか楽しんでるものを関係ない視聴者がクレームつけるとか多すぎなんだよな
三浦のほうは発言というより政治家騙して自分の旦那の利益になるよう誘導しようとしたからだろ
>>406 今年は結構、面白かったよ
キムタクやカプリコーンのは面白かったけどね
ただ、そういった真面目なのしかダメというのが
フザケている、くだらないのがテレビには大事
浜田やEXETは許されて報道すら余りさせないコンプラ働いてんだろ
三浦は現在進行形で旦那の共犯の疑いあるから駄目だろ
たっくーてーびーから来たが…退屈貴族ってあれデマでもなく実話なの?
昔のテレビもつまんねえよ爺w
You Tubeで見てみろ
でもさんまも「連れ子を虐めようぜ♪」とか「連れ子とか愛されへんよなw」の冗談なら注意するやろ
知らんけど基準やタブーなんか人それぞれだからな
>>414 好きな時に好きなコンテンツを好きなだけ見ることと比較すれば
そりゃあインターネット普及以前のテレビコンテンツはつまらないかも
ネットも無くていろんな制限がある中で見てたから
昔のテレビコンテンツは面白かったという思い出補正もあるかも知れない
成田の集団自決発言ってさ、「戦え、一歩も引くな、妥結などあり得ない」って言うのと同じじゃね?
要するに自分も含めた集団の利益のために一部の人に「死んでくれ」って言ってるわけでしょ?
>>416 つまり昔はテレビ以外暇つぶしの手段が無かったから見てただけ
昔のテレビも面白くなかったよ
他に娯楽がなかっただけ
昔なら成田みたいな発言をテレビでしようもんなら
CM開けにクマのぬいぐるみに替わってるだろうな
コンプラに敏感な割りには、バックが反社の吉本芸人を起用するパラドックス
ラジオはないと困るけど
テレビはラジオ+αみたいなものでどっちでもいいんじゃね
楽しくないといけない意味もよく分からないし
Video killed the radio star♪
東野幸治が言ってたけど、テレビ界の有名なプロデューサーがどんどん辞めていってるみたい。
テレビに見切りをつけるタイミングかね。
癒着とコンプライアンスが対決してるなら健全やね
コンプライアンスがんばれ!
TV killed the radio star♪
実は漫才ブーム以前のテレビの方が
規制だらけなんたけどな
紅白アナウンサーが歌手の名前言い間違えただけで
僻地に左遷とか、そんな話たくさんあるし
たけしって怪物が、放送できるかできないかの
ギリギリのラインを狙って毒吐いてこじ開けたのを
後続が追随しただけなんだよね
学者の肩書きで過激発言をしたのはアウト
成田はテレビに出たければ大学を辞めて芸人かコメディアンを名乗れ
>>420 今の20代は面白い時代を全く知らないってだけでしょ
>>436 平成の番組も昭和の番組も人気番組はかなりYou Tubeで見られる
古いドラマは配信に豊富にある
でもつまんないよ
高齢者は懐かしがって喜んでるけど
三浦の明日の朝生復活スレ、なんでスレスト喰らったん?
なんかマズいことでもあるんか?
もしかしてまだ確定じゃないんか??
クズばかりで成り立ってたんだね昔のTVは
まあ知ってたけどね
>>432 移動が長い職業や移動中の人も聞いてるし
耳だけだから楽なんだよね、と言ってた友人思い出すな
聴覚視覚を奪われる
5chも視覚、文字だけ
楽ちん
>>438 時代背景違うんだから
今見てもつまらないと思うのなんて普通
そもそも見る人の感覚が違うんだから
>>438 じゃあ今のYoutuberが面白いかって言うと
炎上目的の釣り動画や安易なコラボばっかで
質低いにも程があるけどな
リアルの若者はもはやバラエティー自体に見切りつけて
オンラインゲームやってる人が多い
趣味がゲームの人がマジで増えたわ
「昔のテレビは面白かった」
面白けば何でもいいって時代じゃないしな
むかしはエログロの規制が緩かった半面、
分別のあるまっとうな文化人も出てたんだよね
最近は自民による愚民化の意向なのか、東大出でも三浦やら成田やら
知識をテレビ向けに昇華できない未成熟な大人が多い気がするね
コミックやアニメで育った世代をターゲットにするとこんな人選になるのかなあという印象
早朝バズーカとか今やっても面白いと思うけどできないんだろ
>>450 今は多様性とか言うくせして
多様性を規制するからな
今のテレビがつまらなくなったのはコンプライアンス問題と共に予算不足も大きいんだけどね
2000年の前後数年間あたりの時期ってコンプラ以前の問題でアウトな番組がそれなりに人気を博していたよね。
マネーの虎何か正にそうだったし。そこに出ていた小林(謙虚ライオンという名言を残した)という虎も他の番組でパワハラし放題だったし。
今の若い子が西成とかに行きたがるのもわからんでもない
コンプラでがんじがらめで息苦しいんだろ
昔の芸人て旧知のスタッフ(偉いさん)を呼んで
後輩のこと頼むで みたいなことしてたんかなぁ
>>457 思春期の子でしょ
下の子達には良くない
ここって対立するんだよね
>>208の記事にある
「個人攻撃や政権批判をしないといった一定のライン」というのは、一体どういうものなのか、ぜひ詳しく知りたい。
池上彰氏あたりに解説して頂きたいものだ。
>>451 「アポ無しで過激なドッキリ(つかほぼ嫌がらせ)仕掛けてゲラゲラ」
みたいな企画やってるYOUTUBERなら現代でも腐るほどいるが
ちょっとバズったり炎上したりすると、他でもない「プロ」の芸人様からテレビ媒体使って叩かれちゃってたりするからな
>>461 政権批判するなという免許事業者が
軍靴の足音がーというてもなぁ
コンプラよりきついことしてる
動けるようになった子達はテレビより、外の広い世界を生で見た方がいいでしょ?
肌で感じないと
さんまがこの頃とみに面白くないのはコンプライアンスのせいだったんだな。
あんまりひどいんで姿みると即チャンネル替えるのが習慣化したわ。
時代についていけなくなったら自分で辞めるか強制退場
これは昔も今も変わらない
ジャルジャルのコントが風刺効いてて面白い。
ぴーぴーぴー
昔は家での楽しみでテレビが重要な役割だったから、ある年令以上では
記憶の占有がデカイ。プラス思い出補正。まあ時代が変わった。
今のユーチューブだってもう過渡期だし、今後どうなるか判らん。
要はいかに時代を見極めてどう進むかだな。
>>447 そうだね
いまはゲームかsnsか配信の有料コンテンツだろうな
このあたりに地上波が勝てるわけない
>>445 さんまは昔の番組は面白いと言ってるようだよ
感覚まで昔に同調させて見るとかなら無理w
>>45 准教授はResearch Associateで助教はAssociate Professor
日本の大学には学校教育法で定められた助教授ってポジションがないけど成田のイェールでの肩書はAssistant professorだからそのまま日本語に当てはめると助教授だよ
イェールの公式HP見れば簡単に分かることなのになんでそんな嘘つくの?
アメリカの大学の話なのに日本の教育法での序列で講師とかまとはずれな役職を出しているところを見るとただの無知?
さんまの面白さは舞台のフリートークなんやけどな、放送禁止用語連発。もう30年以上前。学園祭で来たから印象的やったわ。
昔のテレビは面白かっただろうよ
お前達にはねとしか
自民党持ち上げていたら何やってもセーフな今の方が怖いよね
昔のテレビなんて今見たら全然面白くないからな
ひょうきん族とか今見たらつまらなさすぎて見れない
>>448 そして昔のもそれほど面白くもなかったのが実際
別に居なくなっても誰も困らないから引退すれば?
既に老害だし自己中だし気分悪いから
>>478 ひょうきん族はつまんねえし
全員集合はワンパターンだし
>>298 うん、それが最後なんだろうなと思って書いた
もうビジネスモデルが時代遅れなのよね
一つのネタを引っ張ってコマーシャルとくだらない芸人のボケ回答を繰り返して2時間見せようとするようなスタイルを
YouTubeやTikTokが産まれた時からある世代が見るはず無かろう
逆だよ逆。
有吉とか昔なら絶対にテレビに出られなかった。
昔のテレビのほうがどぎつくなく良かった。
民主主義とゴリ押しは相性が悪い、別に選挙で決めろとは言わないが
>>478 まあ見返して見るならそりゃネタは分かってるからなw
当時リアルタイムで見た感覚というのはもう得ようがない。
>>331 ババア的には前科者で強盗殺人犯の仲間が普通に出てきて、おかしくないと思ってるの?
>>481 コンプラに関係してるけどさんまの言うレベルをとっくに越えてる
当時を知ってる同士で話すならいいけど若い世代に言うても知らんがな
今同じことやっても普通につまらんと思うけど
>>455 でも昔のテレビはキツかったよ
昔熱湯風呂で新人演歌女性歌手がマネと一緒に宣伝のため登場したんだが
マネが熱湯風呂に入る予定だったのに女性歌手が入ることに強制変更されてた
ルーレットもほとんど全面女性歌手に当たるように貼り紙されて立派な振袖姿だったのに生着替えさせられた
当時自分は子どもだったがゾッとしたよ
振袖から水着に着替えるなんて物凄い大変なのに黙って見てるたけしもやんややんやと囃し立てる軍団も番組全体も物凄い悪魔だと思った
あの女性は傷付いて故郷に帰ったかもしれないとずっと思ってる
あの光景は目に焼き付いて離れない
コンプラは昔の方がキツイよと言われたらさんまはどう答えるのだろう
お笑いウルトラクイズとか今じゃ放送出来ないんだろうな
当時はゲラゲラ笑ってたけど
テレビって本当に知能指数90向けぐらいに作ってるなってたまに家族が見てると思うわ
バカにされてるような気分になる
ちょwこれコンプライアンスを出汁にした壺犯罪者の擁護記事じゃんw
>>497 時代に対応してるから面白くないという話だろ?
>>498 昔はもっとバカに合わせてたのに
堅苦しい世の中になっちまったもんだよな
むかしだってコジキだツンボだメクラだ気違いだって平気で言ってたけど
言えなくなったでしょ
時代に合わせて表現が規制されていくのは寧ろそれがリアリティじゃないの
テレビだけ相変わらずおっぱい出したりクチから牛乳吹き出せっての?
みんなちょっとはその小さい脳ミソ使って考えてみたら良いのに
コンプライアンスがとか言ってるけどさ
結局、容姿いじり、人を傷つける笑いとかでしか笑いが取れないんでしょさんまは
30年くらい前だったかな 当時オーストラリアで行方不明(後に発見)だった新婚の嫁さんの真似はさんまがやった物真似で唯一似てた
今じゃ大騒ぎしそうだけど
>>506 よくそれ言うやついるけど、自分がいじられてるわけじゃないのに傷つくとかメンタル弱すぎじゃね?
>>1 成田は老人の集団自決は「全く比喩ではない」と断言してるし
三浦瑠麗の夫の事件は業務上横領の容疑での強制捜査でもあるから夫の会社の半分の株式を持ってる三浦瑠麗も当事者だよ
この記者は情弱のアホなのか?w
コンプライアンスじゃなくて事務所やスポンサーへの忖度じゃないの、一般人には好き放題マウント取ってるんだし
そもそも視聴者がクレームいれるからつまらん番組ばっかりなったの最近のテレビはつまらんはキチガイ意見やろ
グルメ・旅・クイズ
取りあえずこの3つはコンプラにあまり引っかからなそうだから重宝するな
テレビが売り出そうとするエセ学者が揃って駄目な
特に(自称)国際政治学者の肩書のやつは
ウクライナ侵攻以降ほんものの専門家が出てきたからなー
あれ?って感じになっちゃった
コンプラコンプラなんて面白いの作れないタレントの言い訳
まともな学者はテレビのクソコメンテーターの仕事なんて時間の無駄だから普段は出て来ないからな
しかしロシアのウクライナへの侵略になってさすがに人道的にあと歴史的に危うい場面になって時間を割いてでもまともな本格的な学者が数多くテレビに出て来た
統一教会の被害者弁護士や長年批判的に取材して来たジャーナリストもそうだよな
するとそれまでのクソコメンテーターの薄っぺらさ一方的な個人主張がバレてしまった
まともな学者たちの方が多角的具体的に深くほぼ全てに回答出来てなるほどと思わせる説得力があったからな
昔のYouTubeこそもっと面白かった玉石混交状態で
コンプライアンスはともかく、昔のテレビは面白くなかった
クイズとかゲームとか何が面白いんだか
分かってないな
テレビより面白いものが増えてるんだよ
コンプラ緩くなったところでどうにもならん
成田のあれをコンプラで片付けるってすげーな
あれ思想的には植松と同じだろ
>>529 言うのは勝手だけど自分がボコボコにされても文句言うなって話だよな
>>144 いまのテレビは、内容を薄めて1を10にみせかけてスカスカだろ
>>524 薄っぺらい側というとハシゲとかその最たる例だな
今は弱いもん叩いても笑いになりにくいし
規制がなくなってもチンコ出すくらいしかないで
アサ芸の記事
> ところで、そんな彼女をまるで女王様のように崇めていたのが、松本人志である。
>「瑠麗さん、瑠麗さん」とすっかり懐いている様子だった。ドSな女王様気質の三浦氏は、ドMの松本にどんぴしゃだったようで、
>「ダウンタウンなう」やその後番組「人志松本の酒のツマミになる話」(いずれもフジテレビ系)でも、
>三浦氏の高圧的な喋りにデレデレな松本の様子が見られた。
そんな蜜月関係にあったにもかかわらず、
>「ワイドナショー」(フジテレビ系)では三浦の一件を扱わず。
>松本はダンマリを決め込んでいる。
>視聴者としては、松本のコメントをぜひとも聞きたいところだが…。
>キツいこと言ってもカットされてます。
コンプラでカットされてるんじゃなく
面白くないからカットされてるだけよ
鶴光のオールナイトニッポンなんて今でもアシスタントにセクハラ発言三昧だろw
もう足掻かなくていいよぅ
このまま黙って衰退していけよ...
ゴールデンでぬるいクイズ番組ばかりやってるのもコンプラのせい。
2022/10/30
ザ・ドリフターズの功罪(上)娯楽と不謹慎の線引きとは その4
https:
//japan-indepth.jp/?p=70773
ザ・ドリフターズの功罪(下)娯楽と不謹慎の線引きとは その5
https:
//japan-indepth.jp/?p=70793
2023/02/13
【芸能】「ザ・ドリフターズ」歴代メンバー人気ランキング! 1位は… <2023年最新投票結果> [湛然★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1676235026/12,14,16 【テレビ】『オレたちひょうきん族』懺悔室コーナーの神様・ブッチー武者が語る、コンプラスルーのお化け番組の裏側 [朝一から閉店までφ★]
https:
//2chb.net/r/mnewsplus/1676238688/
2/19
【芸能】明石家さんま、コンプラの波を嘆く 「われわれ世代はついていけない」「申し訳ない」「昔のテレビは面白かったね」 [jinjin★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1676772894/386,389 >>207 いや、金の余るところに才能が集まるんだから昔の方がレベル高いなんて普通にあるだろ
>>9 あたり回とハズレ回の差が激しいけど面白いよね。
まーた左翼のすり替え
三浦は単純にAUTOだろが
もし昔なら出演させられてたってならそんだけテレビが糞だったってだけだろうがさっさと潰れろ反社組織
変わったのはウジデモからだよ
あのとき視聴者が攻撃する対象は、TVじゃなくてスポンサーがいいんじゃね?って気づいてしまった
それ以来スポンサー様に迷惑がかかる炎上を怖がるようになった
>>1 なにが「さんまですら」なのかさっぱりわからない
ルールが変わるなんてスポーツの世界なら当たり前
何でテレビのやつらだけ時代が変わったせいにするの?
適応できてない無能やん
>>524 あのミヤネ屋で頑張ってた左翼の人達は訴えられてるけどまともなの?
野党と統一教会の関わりが見つかったら濃淡とか言い出してたけどwww
昔は良かった、こんなこと言い出したらジジイの始まり
>>1 三浦なんてマスゴミの都合で出してただけだろ
すぐに後釜用意されてるし、そういう番組見てるバカどもには影響ない
2000年代は週に10くらいは面白いの
あったかも
今は水ダウくらい
テレビに出てる奴らも寿司ペロ動画みたいなのが面白いと本気で思ってるんだろう
さんまの話を三浦や成田のクズ2人に結び付けんなよ
クズクズしいライターだな
>>558 東スポの飛ばし記事っぽいが議論には参加しないで冒頭、リモート出演かなんかでちょこっと田原と今回の件についての説明とかやりとりがあるのかも
ちなみに番組サイトにはパネラー予定者に三浦瑠麗の名前はない
たかまつななはあったので番組的には三浦瑠麗の後継ポジションにたかまつななを、と考えてそう
>>493 ババア的には前科者で強盗殺人犯の仲間が普通に出てきて、おかしくないと思ってるの?
>>510 他人が他人をなじってるの観て平気なのか
随分と寛容だな
>>496 アメリカ人が「あれはアメリカなら絶対に家族に訴えられる」って言ってたなw
>>560 りんたろーが熱愛発覚して直ぐに意気消沈してスレから旅立った
ガチ恋勢w
コンプラじゃなくて311の原発事故を解説して「メルトダウン」するって言った奴を
解任するような事やってるからだろ
陰謀論抜きにコロナワクチンに懸念材料がある位のことも言えなかったじゃん
まず言葉狩りするようなのに耳貸したらダメなんだよ
バカの視聴者を信用してないからまともな事やっても支持されないって解っちゃってるんだろうね
ヘンリー王子とメーガン妃、アニメ「サウスパーク」のネタにされる 「プライバシーが欲しい!」と騒いで注目集中
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d22531d84510243accf17e728ca755c2ff8b3c4 >常に「We Want Our Privacy(私たちはプライバシーが欲しい)」
>「Stop Lookig Us(私たちを見ないで)」と書かれたプラカードを持っているプリンスとプリンセス。
>このプラカードを手にカナダのテレビ番組に出演する。
>プライバシーを求めつつ回顧録を出したり、ドキュメンタリー作品を作ったりする
>ヘンリー王子とメーガン妃をからかっているのは間違いなし。
こういうのならいいんじゃないの
>>1 成田某が行ったことが事実か切り抜きか歪曲か知らないが、コロナで分かった通り、日本が優しすぎるだけだからな
海外なら介護施設でコロナにかかった老人は病院に移送しないくらい厳しい
老人医療費の負担が莫大なものになって財政を圧迫してる
その原因が乱立する個人経営のクリニック
あれを公立にしてサラリーマン医師を雇うだけでかなりのコストカットになる
昔のひょうきん族とかのYouTube見ても全然面白くない
兼近なんかをのさばらせておいて何がコンプライアンスだ
つーかカットされてるだけでキツイこと平気で言ってんだなこの人
>>563 金痴漢ババアって常に盛りがついててキモすぎwwwwwwwwwwwwwww
>>573 りんたろーガチ恋勢 意気消沈wwww wwww wwwww
>>558 ようし。逃げずに出てきた根性だけは買うぞ、三浦。
昔のテレビってそんなに今より面白かったの?
今のたけしやさんまは見ても全然面白くないけど
スマホもネットもなかっただけでは?
昭和はヤーさんの組長とかに直々に女性レポーターが取材にいってるの
怖すぎ((( ;゚Д゚)))
>>576 面白いというか人を馬鹿にした笑いじゃない。
家族全員で皆んなで見れる番組だった。
関西の在日芸人どもがイジる笑いになってからおかしくなった。
>>579 ドリフトかひょうきん族とか人をいじり倒す笑いばかりだったと思うけど
昔のテレビが面白かったのはコンプライアンスのせいではない
他の娯楽が少なかったから
昔のテレビ番組なんて今見たら全然面白くない
オウムの麻原がバラエティ番組に出てたくらいだからな
>>579 寝言は寝て言え
たけしの元気が出るテレビなんてそりゃ酷かった
年寄り馬鹿にして大笑い
エンペラー吉田とか命名して弄り倒してた
年寄りが痩せてガリガリなのを見てたけしがホロコーストだなんて
言って笑ってたり今じゃ犯罪になるレベル
>>588 それこそ昔ならワイドショーのリポーターにガンガン追い掛け回されたり討論番組で袋叩きだったろうなw
金スマで赤い服きせて足組ませたおねーさん、たくさん並べてたのやめたのは苦情が来たのかな
>>587 あの番組はヘヴィメタルを笑い者にしやがったし未だにあのイメージで語られるのが本気で嫌い
>>581 欽ちゃんとか、そういうの頭いいから使い分けたんだよ。
欽ドコとか典型的な番組で家族で見れる番組で当時で視聴率42%とかだよ。
実際に昔の番組を見てくれ、全然違うから。
温かい気持ちになる笑いだから。
>>541 2/23
爆問太田、バブル期のフジテレビが「本当に嫌いだった」「調子に乗ってるテレビ局」 [ネギうどん★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1677159804/641,642,644 >>591 俺はメタラーだが、ああいう取り上げ方もアリだと思ってる。
もうメタルは完全無欠、最高芸術みたいなものじゃなく、どこか自虐要素もあり、
世間一般とのズレを承知の上で愉しむ良さというかねw
>>594 俺は楽しめなかったな
出てるバンドは宣伝目的で出ていたのは分かるんだけど、YOSHIKI以外頭良くないからか完全にテレビ局に利用されるだけ利用されて
利用価値が無くなったらポイ捨てされて残ったのはメタルに対する偏見だけだった
その点YOSHIKIはインディーズ時代から音楽ビジネスの事を勉強していたから上手く利用して日本ではラウドネスより売り上げも知名度も上げたのは凄いなとは思うが
>>579 いじり芸といえば、昔で言えばとんねるず 今なら有吉とかか
なぜかお前らは石橋たちのいじり芸には好意的だよな
さらに「ドリフ、特に志村とかあったかい人を傷つけない笑い」
とか言ってたりするんだろ
>>596 まあそれは分かるけど、結局ヨシキら自身もメディアに乗ることのメリットは
あっただろうし、フジ側のさ、言い方は悪いがイロモノとは言いつつ視聴者の
反応は確かなものだって確信あったゆえの企画だと、思いたい(もう個人の感想w)
その先でのXーJAPANの地位も少なからず貢献してる。
昔の(東京のお笑い)は傷つけることより面白さが立ってた。相手が自虐的に思ってることを代わりに言い当ててやることに近い。相手も承知してるから後味が悪くない(全てがそうではないが)
今の関西のお笑いは、一定の基準を作ってそこからはみ出していることを笑い、突っ込む。関東は突っ込む側と突っ込まれる側の(一種の理想への)共通認識があるが、関西はそれが無く、単なる異物として一方的に排除するから後味が悪い
翔んで埼玉を見て埼玉県人が喜んだのは前者だから
>>599 すごい納得する
そして、コンプライアンスやらの話にも通底するテーマですな
>>597 いや、とんねるずなんて嫌われてる芸能人の代表格じゃんw
みうらりらや○□がテレビから消えたところで
一般視聴者には特段何の損失も無い
コンプラ地獄はその通りだけど、この二人はそれには当てはまらんやろ
胸糞悪いな
そんなこよりパラダイスナイトの仲間が亡くなってさんま大ショック
>>574 金痴漢ババアって常に盛りがついててキモすぎwwwwwwwwwwwwwww
昔のテレビって、
昔のテレビでもあんな事言ったら
一発アウトだったろうw
>>608 笑えない前科者で強盗殺人犯の仲間の擁護は止めとけばよかったのに
何故コンプライアンスが問われるようになったのか
その経緯もちゃんと理解しないといけない
元々テレビの悪ノリが余りに行き過ぎたから
その反省としてコンプライアンスという概念が重視されるようになったのよ
こんなの結局自分たちで招いた結果じゃないの?
中川家がyoutube時代警察「でコンプライアンスが守れない人間を笑う」という新しいジャンルのお笑いを開拓してるな
>>532 橋下と成田悠輔は全く同じポジション
どちらも自らはエリートながら「既知の教え・権威をこきおろす」という反知性主義的実利主義でメディアの世界でのし上がった
ただ当人たちが批判してきたものが自分自身にブーメランで戻ってくると、猛バッシングは避けられずたった一夜にして名声を失う
>>605 無職5ちゃん命の老人の朝は早いのう糞ワロス
>>614 おっ、ニートババアいま起きたのか?
おはようwwwww
>>599 それだね
吉本の大馬鹿がその筆頭になてTVが終わった
あとはどのジャンルでも大御所や大手事務所が幅聞かせつつ、反社乱入されてコンプラ死した
TVは何がだめだったか理解してないから終わる
そのTVが逃した客が結果アニメなどの二次元消費の拡大に繋がり、TVは相手にされなくなった
オピニオンにしろ無知とコンプラ欠如で自滅した猿がTV
TV業界関係無しに○○は切腹しろなんてどぎつい言葉はアウトだろ、それが例えだとしても
>>1 さんまは関係ないだろう
さんまさんは成田も三浦も指して言ってない~お笑いについてしか言ってない
講談社フライデーが成田擁護で酷い誤解タイトル記事出してる
そもそも、昔なら専門家としてテレビ出演するなら成田も三浦も
とっくの昔ににテレビ局出禁になってるわwww
三浦はわからんが
成田はそもそもコンプライアンス違反どころの騒ぎじゃなくて
ファシズムによる大量殺人発言
まったく違う
戦後すぐならGHQに逮捕されてる
もう少したった昭和でも日本政府が警察で追跡、秘密裏に精神病院送りもあり得る言葉
フライデーの記事が酷い
とんでもねぇメンツだなぁこれぇ!
>>619 ?
じゃあ未成年少女管理売春と金庫強盗の前科者で強盗殺人犯の仲間の兼近とかポル・ポトになるの?
徹子「昔に方が厳しかったわよ」
さんま「それは昔すぎんねん」
紳助はちゃんと辞めたのに
今の方がコンプラ緩いだろw
何を甘えてんだ
lud20250214021831このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1677124507/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【芸能】明石家さんまも嘆いたTV業界の『コンプライアンス地獄』 三浦瑠麗氏&成田悠輔氏に大ダメージ 「昔のテレビは面白かった」 [jinjin★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【統一】夫に投資トラブル発生 三浦瑠麗氏どうなるテレビ復帰? [ネイトのランプ★]
・吉本興業タレント向けコンプライアンス研修が開催、三浦瑠麗さんが登壇し性的同意に関する講演を実施(2024.03)
・【作家】百田尚樹氏がホリエモンの「ハゲデブ」発言に条件反射 三浦瑠麗氏への想いも告白 [鉄チーズ烏★]
・三浦瑠麗氏は疑惑噴出で完全にTV界のNG案件 加速するポスト争奪戦に挙がる「4人の名前」 [ネギうどん★]
・【表現の不自由展】天皇の写真燃やし足で踏みつける作品 三浦瑠麗氏「反日プロパガンダだ思う人は少なくないだろう」
・【メイプル超合金】<カズレーザー>総裁選党員投票行わないのが石破氏の「逃げ道」 三浦瑠麗氏から「すっごい意地悪」と苦笑 [Egg★]
・【テレビ】「今ちょっと大阪やばい」三浦瑠麗氏、ワイドナショーでの発言に批判 三浦氏は「うがった見方」と反論★2
・【三浦瑠麗氏】 トランプ氏完敗しないとグジャグジャ 「「バイデン氏が前回のクリントン氏より有利であることは間違いない」 [首都圏の虎★]
・【テレビ】三浦瑠麗氏 中国のロシア支援に私見「ウクライナ優勢で停戦交渉するしかない」 [爆笑ゴリラ★]
・三浦瑠麗氏、30万円の損害賠償を不服として控訴表現の自由≠争う テレ朝・西脇氏のプライバシー侵害訴訟で [muffin★]
・【夫婦を卒業】三浦瑠麗氏の独特の離婚発表に注目集まる「退学じゃね?」「プライドの高さがにじみでてる」落語家も反応「首席で卒業?」 [muffin★]
・成田悠輔氏が通達「法的措置を検討します」 [少考さん★]
・【れいわ】山本太郎氏 岸田首相に成田悠輔氏の広報活動起用を再び追及「不適切だったことは間違いない」 [少考さん★]
・三浦瑠麗氏が不倫暴露の週刊誌を批判「愛人は守られ、妻は苦しむ」 SNS中傷事件めぐり [少考さん★]
・三浦瑠麗氏「安野貴博さん、ひまそらあかねさんが何票を獲得するかに注目」 [Anonymous★]
・三浦瑠麗氏 松原千明さん訃報で持論「テレビが不倫をしても成立していた家族を壊した」マスコミに苦言 [muffin★]
・三浦瑠麗氏が山上容疑者に対する報道に苦言「テロに共感するような意見が出回ったことに危機感を持たないとダメ」 ★2 [ボラえもん★]
・【話題】<国際政治学者の三浦瑠麗氏>「ごめんなさい、大阪のみなさん、チョケた話て翻訳してください。」
・【芸能】三浦瑠麗氏が忘年会の写真投稿で物議 「今出したらダメ」「5人以上マスク無しはまずい」 [jinjin★]
・【朝まで生テレビ】<三浦瑠麗氏>田原総一朗氏に「田原さん、独演会になってる」とたしなめネット反響!「よく言ってくれた!」 [Egg★]
・三浦瑠麗氏、東出の不倫報道に「俳優さんが身を律して、妻としかセックスはしてはいけないというのを考えた方がいい」★2
・【正論】橋下徹氏&三浦瑠麗氏、山尾志桜里は「宮崎謙介さんの問題のときに徹底して批判していた。宮崎さんに謝れ」
・三浦瑠麗氏 旧統一教会との因果報道に懸念「因果関係として報じることは、安倍さんに責任の一端があったかのような印象操作に」 [Anonymous★]
・三浦瑠麗氏、東出の不倫報道に「俳優さんが身を律して、妻としかセックスはしてはいけないというのを考えた方がいい」★6
・【芸能】三浦瑠麗氏 大阪出張の自撮りに「洒落てる」「素敵」 ヴィトンのキャリーケース、鮮やかコート [少考さん★]
・【芸能】明石家さんま コンプラの波に辟易 これもダメ、あれもダメで「言葉の遊びの幅が狭くなる」★2 [jinjin★]
・【岸田首相】成田悠輔氏の老害発言「極めて不適切」 [クロ★]
・西村博之氏&成田悠輔氏&竹中平蔵氏の3人による旅番組を発見
・成田悠輔氏の広報起用批判受け 内閣広報室、各省庁に「人選慎重に」 [バイト歴50年★]
・成田悠輔氏 Xを10日間見ない生活「メリットしかなかった」 [ネギうどん★]
・経済学者の成田悠輔氏「高齢者は老害する前に集団自決・集団切腹すればいい」過去発言が炎上 [Anonymous★]
・成田悠輔氏 「これからの日本人は結婚せず子供も持たず、金もなく中高年に突入する。そうすれば鬱になる。」 [冬月記者★]
・ひろゆき「成田悠輔氏が言っちゃいけない事は大体正しいと言ってただから僕はこう思う。鬱は甘え、もっと頑張れ」
・【国際】成田悠輔氏(イェール大助教授)の〝高齢化社会の唯一の解決策は集団自決〟発言をNYタイムズ報道 米国でも物議 ★2 [ギズモ★]
・キリン、成田悠輔氏起用の「氷結」広告を取り下げ 過去の「差別的」発言に強まる批判 「過度な表現あった」と説明 ★3 [鉄チーズ烏★]
・三浦瑠麗氏の夫を逮捕 4億2千万円の業務上横領容疑で ★2 [蚤の市★]
・維新の大阪市長選公認候補の選考委員に辛坊治郎氏、三浦瑠麗氏ら
・国際政治学者の三浦瑠麗氏、夫の会社の家宅捜索に「コメントを述べることは困難」 [Grrachus★]
・「医者はコロナを怖がり過ぎ」三浦瑠麗氏の発言に現役医師が猛反論 [ひよこ★]
・三浦瑠麗氏 屋外でのマスク不要を提言「外でははじめっから要らないですよねぇ」 [爆笑ゴリラ★]
・三浦瑠麗氏 選挙特番チクリ「『怒らせねばメンツが立たない』という風潮は意味わからんね」 [爆笑ゴリラ★]
・三浦瑠麗氏 河野大臣の職域接種“1000人以上の企業から”に「現場の柔軟性を認めないのか」 [爆笑ゴリラ★]
・【三浦瑠麗氏】非常事態宣言を「世論に押し切られて行う意味がいったいどこにあるのか」 ★2
・【読売テレビアナ】<「文化人」を「害悪」批判!>三浦瑠麗氏が猛反論「報道に携わる人は気をつけられた方がいい [Egg★]
・三浦瑠麗氏、テレ東番組の過剰演出問題を厳しく批判「報道機関の看板を下ろすレベル」 [冬月記者★]
・三浦瑠麗氏 タイで「日本の企業家多数」のフォーラムでスピーチ「大変エキサイティング」 [ひかり★]
・三浦瑠麗氏 夫・三浦清志容疑者逮捕に「家族として、夫を支えながら推移を見守りたい」 [爆笑ゴリラ★]
・【桜を見る会】安倍元総理や萩生田氏とも楽しげに…三浦瑠麗氏「桜を見る会」に夫・清志容疑者を連れて行っていた![2023/3/11] [プルート★]
・【話題】三浦瑠麗氏「コロナ自体は脅威でなかったと宣言すべき」ダラダラ先延ばしと指摘★3 [フォーエバー★]
・【三浦瑠麗氏】<批判殺到の愛知“密”フェスに>「どこかで起きると思っていた。我慢しきれない主催者とか…」 [Egg★]
・【芸能】三浦瑠麗氏 休業要請を痛烈批判「国会空転…医師会会長パーティー…従えるか」 [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】三浦瑠麗氏、木下は「SNS使い方があまりにバカ」と呆れるも…「ニュースバリューない」
・【テレビ】三浦瑠麗氏、園子温監督らの性加害疑惑「女性問題ではなく、これは暴行」 [爆笑ゴリラ★]
・【国際政治学者】三浦瑠麗氏、「大喪の礼」を「たいもの礼」と言い間違え批判殺到 ★5 [ボラえもん★]
・【才媛・三浦瑠麗氏】『AbemaPrime』で、日米首脳会談を「懸案なし、でも本音ぶっちゃけ会談」と命名する
・【国際政治学者】三浦瑠麗氏がバイデン発言の問題点を指摘「アメリカの過去の行いを思い出して多数の国が引く」 [爆笑ゴリラ★]
・三浦瑠麗氏「私には統一教会信者、中国人など様々な憶測が寄せられてきました」「自らの信教や人種、民族的出自は語りません」★2 [Anonymous★]
・【国際政治学者】三浦瑠麗氏 政府のSNS中傷対策に「言論統制につながることには反対です」 [鉄チーズ烏★]
・三浦瑠麗氏が吉野家の常務の不適切発言に皮肉「比喩をつかおうとすると馬鹿なたとえしか出てこない」 [爆笑ゴリラ★]
・三浦瑠麗氏 自民党内の派閥解消論に私見「なくすべきとか全く思わないな」 [請安息吧★]
・福島瑞穂氏が生放送中に統一教会を語りだす⇒三浦瑠麗氏&東浩紀氏&夏野剛氏&石戸諭氏ら出演者が激怒!福島氏を批判 ★3 [Anonymous★]
・【話題】三浦瑠麗氏発言で注目「スリーパー・セル」脅威の実態 人数、潜伏場所、能力など一切不明★3
・三浦瑠麗氏 夫の清志容疑者の起訴でコメント「家族として支えながら、裁判の推移を見守りたい」 [muffin★]
・三浦瑠麗氏が怒!送迎バス置き去りで3歳女児死亡に「確認しない意味が分からない」 [爆笑ゴリラ★]
・三浦瑠麗氏の投稿また炎上!国葬を“日英比較”した持論に《何が言いたいのか分からない》 [フォーエバー★]
・【速報】東京地検特捜部、三浦瑠麗氏の夫が代表の会社を家宅捜索 “10億円投資トラブル”で刑事告訴 [木枯し★]