新庄剛志監督(50)の劇場≠ェ北の大地で幕を開けた。本拠地オープン戦初陣となった2日のヤクルト戦(札幌ドーム)は、わずか1安打で1―0の勝利。この試合はNHKが北海道ローカルながら地上波生中継に踏み切る、オープン戦では超異例の対応。
しかし、連日扱われるテレビの「フィーバー」ぶりに比べると、まだまだファンとの温度差がみられることは否めない。近年の低迷で離れてしまった日本ハムファンを呼び戻す任務も担うビッグボスは、アピールに成功し最高のスタートを切った。 (片岡将)
■1安打勝利にご満悦
1安打勝利の試合後、報道陣の前に姿を現した指揮官は、会心のゲームをテンション高めに振り返った。
「いやあ、守備がいいし、ピッチャーも良かったし。言うことないっしょ!」
6回まで無安打も、7回先頭の代打・近藤の四球を起点に2死三塁と初めて得点圏に走者を進めると、佐藤が二塁、中堅、右翼の間にポトリと落とす決勝の適時二塁打。日本ハムが放った安打はこの1本だけだった。
「きょうは楽しかった。じっとできない。じっとしたいけど、じっとできない。守りで勝つ。1安打で勝つ。1安打で勝つ試合を60試合くらいしたいな(笑)。もっと打てって? いや、でもこれは最高っすよ。向こうは8安打だからね」とビッグボス節を全開。生中継でぶざまな無安打負けを喫する瀬戸際から、狙い通りの守り勝つ野球をアピールできる展開にご満悦だった。
とはいえ、この日の観衆は上限の2万人には遠い5844人。新指揮官の札幌での船出を見届ける人数としてはいささか寂しい数字だったかもしれない。
新型コロナウイルスの蔓延防止措置と、先週は札幌圏内の鉄道がストップするほど大雪が降り積もって外出もままならない状況。昨年オープン戦初戦の4364人(3月3日の西武戦)に比べると増えたものの、週末5、6日の巨人戦もチケットに余裕がある。
試合前の球場グッズショップも大混雑とまではいかず、時間を置けば余裕を持って買い物ができた。売れ筋はもちろんビッグボス関連グッズだが、それ以外の選手グッズまでの波及効果はまだ顕著ではない。
球団関係者は「昨年までの低迷や、中田(現巨人)の同僚への暴力行為と対応のまずさで離れてしまったコアなファンは相当多い。新庄監督のおかげでメディアの露出は増えているが、実際に球場に足を運ぶファンが戻ってくるのには時間がかかる。今のフィーバーはあくまでテレビの中だけ」と冷静に分析する。
新庄監督は日本ハムが北海道に移転した2004年に選手として大リーグ、メッツから加入。「札幌ドームを満員にする」ことを目標に掲げた。
06年に日本一となり、自身が引退したときには、ファンから「今や新庄よりもファイターズの方が人気がある」と言われるまで、チームを北海道に根付かせている。
■計算ずくだった?終盤での輝星投入
ところが現在の日本ハムは、18年前の状態に逆戻り。これを理解しているからこそ、指揮官も地元ファンの呼び戻しに躍起だ。
「今日来ていたファンにこういう、ちょっとドキドキする試合を見せられて。こういうシーズンが続けばドンドンドンドン、ファイターズの試合は面白いよって。球場に観に行こうって。球場で見ないと、この面白さは分からないよっていうところは、続けていきたいですね」
北海道はシーズン中の地上波テレビ中継が多いが、オープン戦初戦となると異例のこと。しかも天下のNHKだ。
この日、全国ネットで午後7時30分から放送された「燃える闘魂最後の戦い<Aントニオ猪木 難病と戦う日々に密着」を、新庄ファイターズの地元初陣に差し替える熱の入れようだった。
テレビの露出で多数のライト層の興味を引いて球場に呼び込む。NHK地上波の中継は大きなチャンスだったが、新庄監督は同局で中継されていたことを知らなかった。
「おおっ。そうなの? えー、それ教えてくれてたら(試合を)伸ばしてたのに。でもうれしいっすね。今後もやってくれるんですかね? NHKうれしいっす、マジで」
試合時間は2時間33分。午後9時までの中継時間内にきっちり収まり、試合の最後まで放送された。試合を締めくくったのは、8回から登板した期待のスター候補、吉田輝星投手(21)。先発候補の吉田をあえて終盤に登板させて、番組内に収めたのが計算ずくだったとしたら、恐るべき演出力といえる。
夕刊フジ
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b80bbfde3e71b0017ecbfcea376c1283b5e2ec8 知らんけど、オープン選なんて所詮練習試合でしょ。空席が埋まることなんてあるんかな
流石はネトウヨの愛読紙夕刊フジ、煽れれば何でもいいとしか思ってないw
新庄の良し悪しはおいといて、
なんで、こう頑張ってる人を貶めようとするのかねw
この人、地元での広報活動はしてるのかな?それをしないでメディアにでずっぱりはマズイ火もね
僕の大好きな新庄を馬鹿にするなニダ!
wwwwwww
お前ら在日左翼が普段バカにしてるテレビ()で持ち上げられてるのが新庄なんだけどなぁ
>>1
無知なんで申し訳ないですが
こんな記事書けるって事は他のチームってオープン戦からお客さんいっぱい入ってるんですね。凄いですね。
新庄効果があっての札幌はご覧の現状ですし、
尚更こんな冬時期に足を運ぶコアなお客さんも多くないですからね。 3年は確実に最下位争いだろ
投手はそこそこだが野手が実績のない若いやつだらけだもんな
で、助っ人は台湾のゴミだし、上がり目が若手の伸びしろしかないのに清宮が玩具にされてるしな
テレビはだめだな
サッカー日本代表で中田ばっかり映してたし
在日左翼の普段の煽り「テレビ大好きネトウヨ」
なのにそのテレビで持ち上げられてる僕の大好きな新庄をバカにするなニダと来たか
つか平日のオープン戦なんか毎年こうだろ
バカか憂患不治
>>3
オープン戦なんてわざわざ金払って見に行く人の気がしれないけどね オリンピックとウクライナで一気に吹き飛んだな
キャンプ中もパフォーマンス頑張ってたのに国民はオリンピックに夢中で話題にならなかった
ハッキリ言ってローカルでの選手の露出が圧倒的に減ってるから
新庄が何か変なことやるってよっていう時の宣伝効果はあるだろうけど
実際のところもう勝つしかない
>>17
日ハムの試合が一番客入りが少なかったのは事実
どれくらいをいっぱいと言うのかは知らないけど テレビは自社コンテンツを
ゴリ押し洗脳
情報弱者を釣り上げ
それが効かなくなってきてる
平日の蔓防の中のオープン戦で5000人以上入ってんのか
>>25
ハム広報はネットだけに力を入れずに
ローカル番組でもしっかりとアピールさせて欲しいですけどね。
今はキー局と同じ様な新庄をメインに取り上げてるローカルしかない印象ですね。
たまに選手が出ても、新庄が―の尾ひれが付いてる状態なので… 平日デーゲームのオリックスでも8000人近く入ったのに
ウクライナの戦争報道一色で、野球どころの話じゃないわなw
ウクライナ情勢に関心集まったから
ピエロの余興には興味なくなったんだよ
>>34
オリックスは今やパリーグでは一番人気チーム これだけファンを裏切り続けて
よく新庄監督にしただけで客が戻るとか思うわな
Eggは平日オープン戦の客の入りで「目立った空席」とか
新庄への敵意は異常だよなあ
こいつが張り切ってサッカー以外のネガティブ記事でスレ立て
するほど芸スポから住民が減っていく
もう新庄はここまでで年俸一億以上の働きはしてるだろ
オープン戦、しかも平日の試合が満席になるなんて逆に有り得ない話
ソフトバンクとの開幕戦はめざましテレビの井上精華が始球式
>>34
むしろ優勝した翌年でそんなもんなら万年最下位争いですっかりファンが離れたハムで5000人は大したもんだ 平日のオープン戦で満員だったら日本の経済終わりだろ
野球はテレビ総動員で取り上げてんのに焼却ダメなのか
コロナのせいもあるんだろうけどそもそもみんなスポーツ観戦自体しなくなってるのかなぁ
北京五輪ありがてえありがてえ
このゴミをある程度消し去ってくれた
>>55
やっぱ観客のいないスポーツは盛り上がらないわ
北京五輪も先の東京五輪も
大きなスポーツイベントなのに、入場制限してるようでは話にならないわ まだチームの調整段階なんだから、沖縄に居れば良いのに。オープン戦なんぞで儲けようなんてな
公式戦始まったら嫌というほど地元で試合が見られるんだから
元々不人気球団なのにあんなヘンテコなのが監督なら尚更観ないよ
煽りじゃなくて大半の人テレビで新庄でてきたらウンザリしてるだろ
最下位はほぼ間違いないからな
まぁ盛り上げて稲葉にバトンタッチまでが筋書きだろう
オープン戦とか止めるべきだろ
なんでこんなに練習試合をやらなきゃいけないんだよ
>>8
あれで頑張ってるのか?
目立ちたがりがふざけてるだけだろ 古参は東京でしょ
北海道なんてニワカしかいないもん
いやだから札幌民を馬鹿にした結果 そして北広島に行けばもっと減る
来年からは、絶対に稲葉監督にしたほうがいい
新庄なんて、実は人気ないから
まだまだ根付いてないのかなwパリーグは
何世代に渡るファンがいなさそう
Jリーグの真似をして地域密着だーと叫んだのに
金にならないからスタジアムよこせとたかり
結局北広島に移転だもんなww
野球は口先だけの芸能興行なのです
もしかして第2次長嶋茂雄のようなフィーバーを期待してたの?
>>78
札幌ドーム買いませんかと言われて
即答で断ったけどな テレビでオープン戦の結果やってて
新庄日本ハム勝ちました とかバカじゃねえの?と思ったわ
今まで野球の話題が出た事がないうちの職場で新庄の話が出るようになったからなw
そういう意味では本当野球界の救世主だと思うわ
まず興味を持って貰わないと始まらない
日ハムの選手とか誰も知らんやろ
主役は選手であって監督ではない
チームが勝てばマスコミは取り上げてくれる
>>1
オープン戦で平日のナイター
新庄によるパフォーマンスの予定なし
空席当たり前やんか >>78
野球の地域密着は金稼ぎできそうな土地を見つけたらそこに寄生して搾り取り、旨味がなくなったらまた別の土地を探すことを言うからな 焼き豚は言い訳するな
ビッグボスの話題性にオープン戦だとか平日の夜だとか関係無いよね
札幌市民をなめるなよ
裏切り者の日ハムなんかもう見ないわ
野球の魅力と全く関係無いからな
落合が退任した時点で野球は80%終わっていたが
特定の選手にいびつな起用をして記録を残させた時点で残り20%も終わった
ところがバカなアメ公はさらに同じような起用で
同じように数字を残させたから
アメ野球まで終わったのは笑うしかないな
それが見ている者にとって面白いか面白くないか
分かりそうなものだが
実力勝負の世界に新庄みたいな色物は不必要
1年で辞めてくれる事を祈る
コロナなんだからしゃあねぇだろwwwwwwwwww
勝てば人気は継続
負け続ければあっという間に見捨てられる
コロナじゃなかったらかなり入ったかもな
あとキャンプもかなりの人きてたかもな
ビッグボスの話題性では人が集まらないことが確定したって事です
あれの何が面白いの?
清原クラスの大物スターが監督なら客もそれなりに集まるだろうけど新庄じゃね
オープン戦でガラガラはいいんだけどさ、なんでオープン戦をNHK北海道ローカルで生中継してるの?
野球を一切やるなとは言わないけど、受信料で練習試合生中継とか意味わからない
NHK北海道は今週末にコンサの生中継もやるけど、こちらは公式戦だから一応わかる
>>103
パリーグ人気を作ったのは清原と言っても過言じゃないからな
清原が西武に入団するまでパリーグにスター選手はいなかったし 札幌以外の地域は雪かきで忙しくて野球どころじゃない
そもそもフィーバーなんてしてない
盛り上げようとして滑ってるだけだと分かったな
>>47
ステマで金に汚いイメージついた奴だしそういう人にオファーするSBも落ち目だな >>107
札幌が、じゃないのか?
JRとかの件もあるけど今年の雪は本当酷い。 オープン戦なんて練習試合なんだから盛り上がるわけもない
>>106
清原が貢献したのは1年目だけであとは数字イマイチ
タイトルも結局1度も取れてない 最下位でも楽しきゃいいじゃんとか言ってる監督じゃなぁ
>>8
がんばってたのか
遊んでるのかと思った
YouTuberよりふざけてるよね >>89
草
ネットの嘘だらけの情報に騙されたアホな老害がガチでクレームとか入れてるんやろな >>108
最初は面白いと思っだけどどうでもいい拘りとか主張がウザく見えてきた
やること糞ダサいし OP戦で練習試合なんだが。
シーズン開幕してるとか勘違いしている人が居るよね。
北海道はNHKでオープン戦生中継だったんだけど全国では猪木のドキュメンタリーやってたんだって?
万波や野村が20本ぐらい打てば面白いがな
清宮はもう無理ゲー
>>4
新規ファンとか全然いないのに古参まで離れたら完全に地獄やなwwww >>125
開幕戦のご祝儀がいつまで続くだろうな
2週間もしたらガラガラになってそう そんな事より、今回のロシアの侵略戦争で
芸人と無能ボンクラ政治家が国のリーダー
になると、プーチン、習近平、ブタキムに
舐められて、侵略される事が判ったな!!
日本で言えば、ロンブーの性犯罪者田村淳や
河野ゴミズミの無能ボンクラ野郎ども!!
反原発で、敵基地反撃能力さえ、持たない!
と、公約にしてる無能キチガイが総理に
為ったら、100%プーチン、習近平ブタキム
に舐められ、バカにされて、侵略されるわ!
>>127
野村はわからんが万波は無理
ハーフは野球に向いてない 新庄は2軍レベルの無名選手ばっかを使ってるから客は来ないよ
そもそも新庄は新球場ができるまでのつなぎ
新球場ができたら稲葉に交代するのは既定路線だからな
中田の暴力事件とか球団イメージが最悪な中で稲葉に監督させるわけにいかないから間に新庄を挟んだだけだよ
別に新庄じゃなくても良かったけど1年で稲葉になるなのがわかってるのにそこそこ名前のある人間に依頼するわけにもいかず
新庄ならまあいいだろって話になっただけ
新庄はクソだが新ユニフォームがダサいってのだけは一致したわ
あぁ弱そう…。みんな忘れてはいけない。彼も暗黒戦士の一人だという事を。
情報弱者しか野球なんか見ないでしょ
膨大な時間をおっさんがしてる野球を見なくちゃいけないなんて
時間を浪費させる。
メディアがゴリ推ししてるだけだから
何やっても滑ってる整形ジジィは出さないでね
不快だし気持ち悪い
守備はいいと思うけどやっぱもうちょっと打だよね
火力もう少し欲しいね
人気なら平日オープン選手 ビックボスなら2万人来るはず
人気低下している
札幌圏内の鉄道がストップするほど大雪が降り積もって外出もままならない状況
じゃあ仕方ないだろw
取材してきたマスゴミに弁当奢って見返りに毎日報道してもらうという腐った関係
エイリアンのマスクとかスパイダーマンとか続けても50歳は厳しいよな
DAZNで確認できるぞ
2000人くらいで悲惨な状況だぞ
>>125
お得意のバラマキだろ
2戦目のチケ全く売れてない 実際は誰も興味ないのにマスコミがでっちあげた虚構のスター
それが新庄
知能というか知性の程度を共有できる人じゃないとね
地べたに這いずり回る様なボトムレベルで
見慣れたと思ったのに、サングラスとマスク外した顔が整形顔がまだ受け付けないわ。
>>155
降格制度があるからこそ、田舎の自治体が
変な色気出して、弱いクラブなのに、新幹線の
駅前という一等地に市長が「経済効果すごいから」と
新スタ建てさせて、建てたあとで「こんなはずじゃなかった」
とJ3の客の入りの少なさに大きく落ち込むサカスタあるある
に陥りやすい >>8
新庄は頑張って目立って稼ぎまくってるが
選手の知名度がまったく上がってないのは大問題だよ
若い女ってクチ臭いんだな
ブレス・ハザードプロジェクトが日本人の口臭問題の現状を調べるために行った「口臭白書2019」調査によれば、
基準値以上の口臭がある男性は全体の8.3%だったのに対し、女性はなんと17.9%にも上ることが分かりました。
つまり、女性の方が男性よりも口臭のある方が2倍以上ということです。一般的には喫煙者や愛飲家などが多い中高年男性の方が女性よりも口臭が強いと思われがちですが、実際には若い女性の方に口臭があることが分かったのです。
マスクの中どんな臭いさせてんだろうな
自分で気絶しないのかな
男のほうがタバコ、酒リスクあるのにその上でこの数値。
つまり自分から発する口臭の割合が女は高すぎるwwww
若い女はどの口がおっさん臭いとか言ってんだw
ガチの口臭発するの勘弁してくれよ女どもwwwwな
>>152
本拠地開幕戦でバラマキすることなんてあるの? 芸能界に強い影響力もってる人が会長やってる芸能プロダクション所属の元野球タレントがプロ野球の監督やってるだけやからね
新庄やその事務所にとっては芸能活動の一環だよ
まだ開幕してないんだがww そこからが本番 負けが続くとボコボコに叩かれるだろな
>>166
まぁ去年の日本一監督も吉本興行所属ですし しかしタレント監督でも前年の最下位の球団が優勝する可能性あるから馬鹿にできん
フィーバー??
いや、新庄のパフォーマンスとかどうでもいいんだけど
なんでテレビでいちいち取り上げてるのかわからんわ
いつまでもなに自分勝手にやってんだあいつ
マスコミが新庄をテレビで取り上げてるだけで、地元民は冷ややかに見てるよ。
マスコミが新庄をテレビで取り上げてるだけで、地元民は冷ややかに見てるよ。
中田翔問題を世間は忘れていない
イロモノでは誤魔化しきれないんだよ
>>1
>球団関係者は「
今のフィーバーはあくまでテレビの中だけ」
知ってたよ 長嶋監督フィーバーの時は、選手もスター揃いだったからな
結局「日サロ行きすぎやろ」って円陣で外人ディスったバカはわかったの?
新庄は諸刃の剣
初めは話題になって効果は出ても、純粋なスポーツファンからは興覚めされる
やってることはプロレスみたいなもんだから、そっちの方向に行ってしまったと言う感じ
ま、これは日本国独特のフェイクニュースで造られた興行だからねー
焼豚w
人気でテレビに出てるってよりも勝手にテレビに出てるって印象
飽きられてるというかマスコミゴリ押し過ぎて臭い
嫌われてるレベル
>>177
さすがにプロ野球の神様と比べたらアカン >>183
出てくれって頼んだ覚えもないのに、こいつがウェ〜イってしゃしゃってる印象だよなw
バラエティとかは見なきゃ済むけど、ニュースとかCMで急に出てくるとホント腹立つわ >>1
✕「今のフィーバーはあくまでテレビの中だけ」
○「今のフィーバーはあくまで焼き豚得意の捏造」 >>163
普通にあるだろやきうなら
2戦目以降が売れるかでわかるよ 新庄がマスク被って登場!
ビッグボスが観客席で采配!
これ見てうおーハムの試合見てーってなるの焼き豚って?マジで聞きたい
最近おとなしかったマスゴミの中の野球馬鹿が
大谷・新庄で騒いで野球人気復活させようと必死
>>8
スポーツ界で頑張ってる人たちが大勢いるのに新庄一人だけを報道するから
「新庄邪魔だよ」って言われてんだよね
“新庄だけを報道する”
これが批判されてるってそろそろ気付こ? 来年から北広島に逃げられる札幌のファンは応援なんかするはずないだろ
>>20
> 在日左翼の普段の煽り「テレビ大好きネトウヨ」
> なのにそのテレビで持ち上げられてる僕の大好きな新庄をバカにするなニダと来たか
笑えてくるよねw
テレビ否定しておいて、テレビをマンセーしてるというw 開幕戦で一万人入らないコジキドーレを心配したほうがいい
平日オープン戦に今年の大雪の道路状況
知らないで評価しちゃダメ
>>188
いや、さすがに開幕戦では聞いたことないや
大昔の閑古鳥鳴いてたことならわかるけど
いつ普通にあった? >>204
テレビの中にすらスーパースターがいないサカ豚界 テレビやスポーツ紙がバカ騒ぎしてるだけで、野球ファンは白けきってる人も多い
勝つ気が無い監督のチームなんて見ても仕方ないじゃん
真剣勝負の中にパフォーマンスが有るから面白いんであって、新庄の悪る目立ちが見たいわけじゃない
>>458
俺は日ハム興味ないな
今シーズンの注目は
佐々木郎と奥川の飛躍
村上の無双
藤浪の迷走
くらいかな >>207
テレビと新聞の根っこが同じ者ってのが問題だって、一時話題になったけど
クロスオーナーシップ批判は完全に潰されてしまったねえ やきうのチケットは
球団が親会社の営業他のためにばら撒いてるのは基本中の基本だろ
大雪のふってなく景気もまだマシでコロナもなかった
大谷日本末期時代でもしつこいくらいヨイショ報道してたわりに
客の動員おちてたからな。
どんだけ良い選手出てきても年俸上がって来たら売れるうちに売るって感じだからなぁ
そんな商売を何回見たことやら
平日でオープン戦でコロナじゃ満席にはなりませんw
あと監督で客呼ぶ時代はとっくに終わってる
オリックスが中嶋で四半世紀ぶりの優勝したし監督も人気より実力だよな。
>>211
大谷がいたころは観客右肩上がりだった
減ったのは大谷がいなくなってから 日ハムファンからは守備が良くなってるって話聞くけどどうなん?
そもそも現役の頃も守備は超一流よな?
そりゃ3月上旬の平日では空席が当たり前だしなぁ
コロナじゃなくても春休みに入っていないオープン戦なら毎年こんなもの
水増ししてこの人数って本当は1000人以下だなこりゃ
>>216
12球団では最下層だよ
キャッチャーがいないし、ショートセカンドもダメ
新庄は守備に拘る設定だけど、外野にしか目がいってないんだよね
もう、間に合わないけどね 俺なんかラーメン食べたとブログに書いただけで
「あなたみたいな奴がコロナを拡げてる」とかコメントされた
野球なんか観に行ったら、もっと罵詈雑言されそうだから行きたくても行けない
>>224
そんなことはない
野球は絶対に批判されないからセーフなんだよ
日本で一番集客力のあるプロ野球で、コロナ対策が万全であると証明して見せる
と言って、五輪前にプロ野球に観客を入れたんだ
野球はコロナを完全に封じ込めた、という【事実】が必要なわけ
野球がコロナを広げているなんて批判は絶対に出ないんだわ 画面に出たらすぐにチャンネル変えてるけど
騒いでるのはテレビ屋だけだろ?
>>226
すごい自信だな
誰がそんなバカなこと言ってたの?
JリーグとNPBが委員会作って足並み揃えてた気がするんだけどな 雪は1ミリも積もってない福岡ドームの観客の入り
雪は1ミリも積もってない東京ドームの観客の入り
一部のハムファンは「プロ野球の宣伝になる!」なんて言ってたけど
実際はプロ野球や日ハムを利用した新庄のタレント活動でしかないもの
>>8
その頑張ってる選手たち差し置いて目立とうとする監督ってなんやねんww 監督がチャラチャラして、浮かれてるなんて不快でしかないでしょ
開幕戦で一万人入らないコジキドーレを心配したほうがいい
新庄なんて引退してからずっと遊び歩いててコーチ経験すらないんだから指導なんて出来るわけない
球団が新庄に期待してるのは客寄せパンダだよ
>>232
いくら選手が頑張ろうとろくにメディアに取り上げられないんだから
まずは注目を集めないことには始まらないでしょ ビッグボスとか寒いネーミングは
もう飽きられてる
野球なんて誰も興味ない
ラジオで
オフシーズンにビッグボスで新聞の一面をたくさん飾る予定がなかなかうまくいかなかったらしい
盛り上がらないはずのオリンピックが一面に来たことが誤算だったらしい
まあ元々札幌ドームなんか滅多な事でもないと埋まらないもんな。だから、使用料ケチってホーム
から外したんだしさ。
ココの書き込み見たら最下位争い予想とかあるけど今のハムってそんなヤバいのか
そりゃ大谷の抜けた穴はデカいだろうけど大谷以外にも良い選手いっぱいいた印象なんだけどな
近年見れてないからよく分からん
雪は1ミリも積もってない福岡ドームの観客の入り
雪は1ミリも積もってない東京ドームの観客の入り
冬+平日+昼間+オープン戦(練習試合)
これで5000人も集まるんだから人気あるじゃん
雪は1ミリも積もってない横浜スタジアムの観客の入り
5000人も入ってないよ、あれ
外野席ほとんど空席だし
3月3日 横浜スタジアム DeNAvs広島
野球以前にテレビがオワコンだからな
もうテレビがブームを作れることは金輪際ない
日ハムって札幌に何年いたんだっけ?20年くらい?
北広島には何年くらいいるつもりなのかな?
この球団て本拠地を転々とする癖があるから同じように20年くらいでまた別の所に行っちゃうんだろうね
3月3日 東京ドーム 巨人vs西武
オフに注目されなくても試合に勝てば嫌でも注目されるよ
今のやり方がチーム強化になってるのか分からないから皆疑ってるんだろ
3月3日 福岡ドーム ソフトバンクvs中日
>>250
借り家を出て自分で家建てるんだから、むしろ長居しそうじゃない? >>249
アレだけ新庄新庄騒いでても実際の視聴率にはつながってないし、ゴリ押しとかもう通用せんわな
自分が目立たないとって姿勢とそれを好意的に解釈するマスコミ
共に痛々しいわ オープン戦がーコロナがー
ただの言い訳
ビッグボスの話題性で客を呼べなかったって事ですから
>>256
札幌からなんて行かないぞ 北広島なんて遠い所 >>259
大阪から甲子園行く野球ファンもいるし、名古屋から豊田スタジアム行くサッカーファンもいるし
行かないなんてことはないんじゃね?
減るだろうし、日ハムも観客減っても収益良くなると思ってるみたいだけど 新庄がCMに出てもイベントに出ても
得するのは新庄だけ
効果出てないでしょ
もう全国民が知ってるような有名選手が居なくなったし
何年も馬鹿騒ぎして有名にした大谷もアメリカで全く盛り上がってないし
元有名選手にスポットを当てざるを得ないんでしょう
野球は完全に末期
3月3日 東京ドーム 巨人vs西武
叩いてるやつらは新庄をめちゃくちゃ評価してたんだろうな
それこそ新庄一人で数倍にでもなると思ってたんだろ
今のところ新庄自体最下位でも仕方ないと思ってやってるだけに思い切り遊んでる感じではあるが
野球の既成概念をいかに壊すか挑戦してる姿は面白い
これでもし結果がついてきたら天才だわ
放送ないサッカーオージー戦の翌日は野球開幕
ワールドカップ出場決まっても
新庄報道にかき消されるだろうねw
>>267
身だしなみや話し方を細かく指導したり負けたら罰走させたりやってることゴリゴリの昭和管理野球だけどな あの何十年間空気だったオリックスより観客動員数力落ちぶれてるのに
パンダ一匹いれてごまかしても子供だましなだけよ。
中田と日焼けサロンでちゃんと記者会見もやらないで新庄でごまかしただけ。
全てに古臭い
中田や万波いじめ事件にもまともに対処しないで蓋して
ビックボスとか頭沸いてんのか
>>269
ワールドカップに出りゃこっちのもんよ
野球は頑張ってサウジ戦の20%くらい超えてくれ >>274
それはいい考えだ。開幕初日と言わず1年に1回市民DAYを作れば北広島市民球団と認知されるかも知れん >>253
外野守備だけなら超一流
イチロー、秋山幸二より上 >>269
サッカーなんてもう誰も興味ない
平成で終わった感しかない >>278
サウジが20%ですまん
若い世代の競技人口人気No1でごめんごめん >>269
まさか中国戦の視聴率くらいは越えてくれるんだろうな? え?
メディアが山ほど扱ってる時点で完全に日ハムは成功なんだけど…。
必死にネガキャンする連中は何がしたいの?笑笑
>>266
テレビでは大人気、ビッグボスフィーバーとか古いことやってるからねー
そりゃ滑稽でしょ >>281
◆〈1〉スポーツ新聞は消滅寸前? 僕が見た内部事情
一般紙も落ちているがスポーツ新聞の落ち込みもすごい。
2017年に336万部だったものが308万部に。スポーツ新聞全体では1997年に
650万部あったものが、半分以下になっている。
一般的に考えてスポーツ新聞は「オワコン」だろう。
僕はスポーツ新聞では最も部数が多い日刊スポーツに在籍していたが、2005年を
過ぎたあたりから「このままでいいのかな」と思うようになった。
何が良くないって、社員が自分たちの商品に自信を持てなくなっていた。
「どうせ誰も読んでないよ」といった感じの諦めの感情が社内に出てきているのを
日々感じていた。
多くの社員が「みんなネットでただで記事を読む時代、わざわざ新聞を買わないよ」
と思っていたし、事件が起きたらすぐに記事になるネットに慣れてしまうと、
情報を届けるまでに長い時で24時間以上かかる新聞など誰も見向きもしないだろう、と。
僕も同じ感想を持っていたが、そうした伝える媒体の問題以上に、伝える内容に
問題があるのではという点に危機感を抱いていた。 ◆〈2〉スポーツ新聞は消滅寸前? 僕が見た内部事情
プロ野球なんて今ではほとんど見向きもされないコンテンツであるが、相変わらず
プロ野球におんぶに抱っこの紙面作り。
プロ野球のキャンプインの2月1日付けの紙面で「日刊スポーツでは30人以上の
記者やカメラをキャンプ地に送り、大々的に報じます」みたいな特集を組んでいた。
ただでさえ人気のないプロ野球、しかも試合ですらない練習の情報なんて
誰がほしいと思うだろうか。
「誰も興味を持たない情報を送るために30人からの人を沖縄などに送って、
どうするの?」と思っていたが、案の定、売り上げは下がる一方である。
そんな状況なので、僕は日刊スポーツにいる頃から自分の会社の新聞を含め
スポーツ新聞はほとんど読まなかった。
プロ野球の誰がホームランを打ったとか、完封したとか、ペナントレースに
興味がないから、個人記録に興味があるわけがない。
多くの国民も気持ちは同じだろう
◆〈3〉スポーツ新聞は消滅寸前? 僕が見た内部事情
そんな状況なので、僕は日刊スポーツにいる頃から自分の会社の新聞を含め
スポーツ新聞はほとんど読まなかった。
プロ野球の誰がホームランを打ったとか、完封したとか、ペナントレースに
興味がないから、個人記録に興味があるわけがない。
多くの国民も気持ちは同じだろう。
芸能の記事は一般紙にはないが、その多くが記事にすると芸能プロダクションから
お金をもらえるというタイアップのような記事ばかり。読者を愚弄している。
そんな紙面を作っているから、売上も右肩下がりなのは頷ける。
毎年、新入社員が3人ほど入ってきていたが、誰一人として新聞を定期購読している
者はいない。そして若い社員はよく辞めていった。残っているのは40代、50代ばかり。
若者の感性など理解できないおじさん、おばさんが日々の紙面をつくっている。
僕のような早期退職制度を利用して辞めていく者は年に10人ぐらいいて、足りない
分は派遣社員や、60歳で定年になった社員を再雇用してまかなっていると聞く。
おそらくスポーツ新聞はこの先、単独では生き残れないと思う。
一般紙に吸収されて、その特別版みたいな形で細々と生き残るパターンが考えられる。
僕の出身母体日刊スポーツもいつまで会社が残っていられるかなと考えると、
少しばかり寂しい気持ちになる。
◆野球、地上波、スポーツ新聞、手に手をとって地獄行き
162 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/03(木) 21:09:24.26 ID:hSrhDV7ud
【Amazon】4・9村田諒太VSゴロフキン『Prime Video』独占配信
会員は追加料金無しで視聴可能
http://2chb.net/r/mnewsplus/1646304410/
サッカー代表の試合はDAZN、村田ゴロフキンはアマプラ。こういう時代なんだな🤓
焼き豚お爺はテレビにかじりついても空っぽの箱だぞ🤣
172 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/03(木) 21:47:03.80 ID:xt8VmWamd
村田は五輪金メダル以来フジが囲ってたのにあっさり持っていかれたな
カネが無いキー局という信じられない時代が来ちまった
さらに誰もNPBにカネを出さない、
そりゃプロ野球の時代もあっさり終わるわけだ
169 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/03(木) 21:36:34.12 ID:rKe5IZuAa
焼き豚やお金のない人は、お金のないテレビ局が作った
退屈なコンテンツで我慢するしかないだろうなぁ
177 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/03(木) 22:23:15.50 ID:SEpwDlETa
ヤフゴミなんて電子書籍・電子マネー等々電子媒体のトピックには
否定的な意見が大多数でしかも赤ポチ多いと言うねw
174 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/03(木) 22:02:22.06 ID:H/2P5I+dd
講談社の電子書籍の売り上げが紙媒体を初めて上回ったらしいな
もう新聞も終わりだろうな
スポーツ新聞、東スポ、ゲンダイとかは役目を終えた
野球・テレビ・新聞はオワコンどうしで最後まで仲良くやれ🤣 >>8
CMとかバラエティーも出まくってるけどあれも本人の努力?
新庄を激押しすると旨みにあやかれる界隈がいるんだなぁという印象しかないけど ユニホームが地味すぎてシンジョイに決定権全く無い本当はお飾りなんだなって察した
テレビもゴリ押しでスベってるだけやもんCMもチャンネル変えるし
>>261
そりゃコアな所は行くだろうけどコアが少なくなってる しかも札幌からなんて関西圏の交通網と一緒に考えるのが間違い >>1
広島、阪神と並んでプロ野球が圧倒的な人気を誇る地域の日ハムがそんなことでは厳しい メディアがいくらやきうのゴリ押ししても一般せけんどころか、やきうファンにすら人気ないんだから悲惨だよなぁ
新庄が無能なら神輿になって稲葉全権監督だろ
オリンピック金メダルやぞ
羽生君が日ハムの監督やったら連日球場がファンの女性観客で満員だぞ
IDコロコロで張り付いてるネット廃人を先頭に
人生詰んでる独身中高年無職と豚ニートしかいないな。
マスゴミはもういい加減にやきうの終わりを認めればいいのに
このメンバーも2年前に比べると知名度は上がったよな…上がったよな?
↓
まさに眼もくらむ豪華な夢の球宴!「マイナビオールスターゲーム2019」!
アナ「とても豪華なメンバーが集まりましたね!」
山本由伸 二木康太 橋光成 増田達至
平井克典 高橋 礼 床田寛樹 有原航平
神里和毅 山岡泰輔 今永昇太 柳 裕也
京田陽太 青柳晃洋 茂木栄五郎 S・マクガフ
↓これがファン投票で各部門1位に選出された、いま各ポジションで
最も人気のある野球界のウルトラスーパースターたち!
これに比べたらクリロナやメッシなんかマイナーだぞ!
宮西尚生 吉田正尚 近藤健介
近本光司 森 友哉 松井裕樹
村上宗隆 梅野隆太郎 P.ジョンソン
◆ 2022年スポーツ番組視聴率ランキング(関東) 2月20日段階
29.2% 北京五輪 カーリング女子決勝
28.4% 箱根駅伝競走復路(関西 16.2%)
26.7% 北京五輪 カーリング準決勝
26.3% 気象情報/他 平野サブチャンネル後
26.2% 箱根駅伝競走往路(関西 16.2%)
26.0% 北京五輪 フィギュア男子フリー(126分)
21.3% 北京五輪 開会式
20.0% 北京五輪 ジャンプノーマルヒル男子団体
20.0% サッカーW杯予選サウジ戦
19.1% 北京五輪 スノーボードハーフパイプ 平野歩夢(88分)
19.0% 北京五輪 フィギュア女子フリー(250分分割なし) BS同時放送
19.0% 北京五輪 カーリング米国戦
18.9% 北京五輪 閉会式
18.7% 北京五輪 フィギュア女子SP
17.3% 北京五輪 ジャンプノーマルヒル女子 高梨沙羅
16.2% 北京五輪 ジャンプラージヒル男子 小林陵侑(115分)
16.2% サッカーW杯予選中国戦
ではここで絶賛ゴリ押し中のプロ野球の数字を振り返ってみましょう
2021年プロ野球視聴率
■ 日本プロ野球最高峰・日本シリーズ2021 視聴率
1戦目→8.6% (1戦目の歴代ブービー)
2戦目→6.5% (2戦目の歴代最低タイ)
3戦目→9.3% (3戦目の歴代ブービー)
4戦目→7.2% (4戦目の歴代最低)
5戦目→8.1% (5戦目の歴代最低)
6戦目→12.4% (6戦目の歴代最低)
平均→ 8.7% (歴代最低)
■ 2021年プロ野球中継 各種視聴率
公式戦ナイター視聴率 歴代ワースト
年間単純平均 6.90% (62.1/9)
年間加重平均 6.89% (8555.8/1241 9試合・14番組)
日本シリーズ全6試合平均 8.7% 歴代ワースト・史上初の9%割れ
ジャイアンツ開幕戦 8.8% 歴代ワースト・史上初の9%割れ
オールスター戦視聴率 9.0% 8.1% 歴代ワースト・史上初の平均9%割れ
戦力外の妻(2020)
春の甲子園
夏の甲子園
オールスター
ドラフト会議
珍プレー好プレー
クライマックスシリーズ
日本シリーズ平均
すべてひとケタ視聴率(史上初)
>>298
「野球の終焉が近づき、マスコミは口をつぐんでいる」
プロ野球中継の視聴率が最終局面に到達している件について、
テレビの中の人々は、極力話題にしない方向で一致している。
裏方はともかく、少なくとも画面に出てくる人々は、決してこの話題に触れない。新聞も、だ。
デスク会議でナイターの視聴率が話題になることはあっても、紙面では事実上禁句になっている。
ついでに言えば、雑誌も同じ。誰も書かないキマリになっている。そう。私自身、書けずにいる。
だって、プロ野球の衰退なんかをコラムの主題に持ってきたら、
編集者が困惑するのは分かり切った話だから。気の毒だし。
つまり、日本のマスメディアは、プロ野球の終焉について、口をつぐんでいるのである。
いや、圧力だとか言論封殺だとか、そんな大げさなことを言いたいのではない。
ただ、現場には「その話題は勘弁してくれ」という空気が流れているのだ。
たぶん、あんまりムゴ過ぎるから。
小田嶋隆 「大日本観察」 より ◆「野球は消える、時代の流れ」
北海道日本ハムファイターズの大渕隆スカウトディレクターは金の卵を探して
日本全国を巡る中、野球人口減少の惨状を見聞きしてきた。
「時代の流れとして、野球は淘汰されるんだなと感じています。
ダイバーシティと言われる中、競技も多様化されて当然。それなのに野球界では
『巨人、大鵬、卵焼き』の流れがまだあると思っている人がいます。
日本に野球があって当たり前だと思う感覚を早く捨て去らないといけない」
news/2603459/images/1702007
【野球】野球少年激減。プロ野球ビジネスが成立しなくなる日★4
http://2chb.net/r/mnewsplus/1510149199/
【野球消滅】野球少年激減。プロ野球ビジネスが成立しなくなる日
日ハム大渕スカウト「時代の流れとして野球は淘汰されると感じている」★8
http://2chb.net/r/mnewsplus/1510384837/ 今どき野球なんかにニュースの時間割くのもどうかと思うな。
もはやノイジーマイノリティと言って良いのでは。
>>305
プロ野球には興味無いのに
甲子園と大騒ぎしてるジジババに違和感 客寄せパンダにはならずか
監督が幾らおどけようが結局は選手だからな
ほとんどの人間が野球自体に興味がないんだよな
新庄の奇行は芸能ニュース枠であってスポーツニュース枠ではないし
ニュースのスポーツコーナーでも一番に新庄のニュースを持ってくるもんな
やきうはオープン戦からタダ券祭りだからな。
コロナ以前の2019年なんかも例年こんな感じだったから。
こんなことしてヤキウが人気であるように見せかけていた。 好きなスポーツで好きなプレイをする選手やチーム全体の応援はまだわかるがこの地域のチームだから応援って利害関係者でもなけりゃ意味わからんかったわ
世界大会とか自分とDNA近い人って意味で日本応援する感覚ならまだ理解できるが
ロシアとコロナの所為で、何やってもメインじゃ無理だろ
準戦時体制だ
冬のオリンピックも沖縄とか縁がない地域は蚊帳の外だったし全国民で楽しむ事がなくなったからな
出たらチャンネル変えるわ
見たくもないゲロ吐きそう
てかテレビ自体好きじゃない
もう10年テレビ見た事ないわ
まだ超寒いし、もともと札幌ドームなんて車で行くと超渋滞に巻き込まれるイメージしか無いから車で行くのはためらわれるし
>>4
ファミスタ85からの日ハムファンやけど
新庄は好きでなかったわ。
ビットコインの宣伝するような人が監督務められる今の野球に愛想がつきつつある。 パリーグは本当新庄とその他すぎてわらう
昨年の優勝チームが地味すぎたからか
>>306
> オープン戦で満員ならサカ豚脱糞するやろw
現実を直視できない焼き豚は20年間こういう
「一発逆転満塁ホームラン」
ばかりを夢見てご臨終を迎えている >>228
観客を入れると決まった時に豪語してたわ
あとJリーグとNPBが足並み揃えて、と言ってるけど
あれNPBに首輪付けただけだと思うわ、プロ野球はルールを守るって意識がないからな サカ豚の「野球大嫌い やきう防衛軍許さない!」
的な熱意は何なんだろうな がんばって野球を
下げたら下げた分だけサッカーが人気上がると信じてる
新庄のタレント活動と金稼ぎのために犠牲になるプロ野球w
地上波放送したのかよw
北海道だけでオージー戦の視聴者数超えたなw
>>324
相変わらず言われて悔しかったことをオウム返しするだけの
池沼焼豚脳www
哀れだのうwww 発狂焼き豚は語彙力も演繹力も皆無だから、サッカーに矛先を向けようとしても
データを元に的確な攻撃をすることなどできるはずもなく、結局は自分が言われて
悔しくて悔しくて仕方なかった、野球がバカにされた言葉をそのまま、ただ
「野球」を「サッカー」に置き換えただけの支離滅裂なオウム返しをするしか
出来ないまま、何年も時間が過ぎてる
「代表戦の視聴率が暴落」
「低視聴率で地上波追放」
「世間一般に知られるスターがいなくなった」
「本場のリーグでまるで通用しない」
「国際大会惨敗、アジアでも勝てない」
「首都圏人気崩壊、地方頼み」
「見ているのは年寄りばかり」
「NHKの異常な放映権料」
「電通○○部」
「観客水増しガラガラ客席」
「地上波に依存しないビジネスモデルを知らないのか」
「客席から見ても何も分からない」
みんな野球について言われたことのオウム返し。悔しくて仕方なかったんだなw
あと
「傍若無人なサカ豚が各地で嫌われてる」
「現実を見ろ」
「子供部屋おじさん」
「焼き豚→サカ豚」
「ヤキチョン→サカチョン」
「棒振り→玉蹴り」
「やきう→さかあ」(「読めないぞ」と笑われてやっとやめたw)
などといったサル真似言葉www
すべて野球がバカにされている現実を映す鏡として投げつけられたものばかり
◆野球キャンプは取材する奴も含めて基地外部羅苦
「ルール無視」でコロナ陽性判定の騒ぎも…プロ野球春季キャンプ事件簿
https://www.cyzo.com/2022/02/post_303888_entry.html
@野球マスゴミは掛け値なしのコジ○
球場内では連日のようにキッチンカーが登場し、無料で
報道陣や関係者に「BIGBOSSランチ」なる昼食を
振舞っていることも話題となった。
「ただどうしても予算の都合上、カレーなど何度も登場する
メニューも出てきており、報道陣から『もう飽きたね』
『肉類や炭水化物が多いので美味い魚ランチが出て
こないかな』との声が漏れている」
(前出・テレビ局スポーツ中継スタッフ)
これに対抗心を燃やすのが、ヤクルトの高津臣吾監督と、
中日の立浪和義監督だ。
「ヤクルトは2月19日、1軍キャンプ地の浦添球場を訪れた
報道陣に対してうなぎ弁当を差し入れた。
連日のようにランチの話題が出ているので
『俺も負けてられない』と奮発したようです。
同じ日には中日の1軍キャンプ地の北谷球場で
とんかつ弁当が支給された。
いずれも新庄監督を意識して、マスコミに大きく
報じてもらえるように、との思いが見え隠れして
いますね」(前出・テレビ局スポーツ中継スタッフ)
98 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/03(木) 16:50:37.52 ID:sLVKN3iVa
>「報道陣から『もう飽きたね』『肉類や炭水化物が
多いので美味い魚ランチが出てこないかな』との
声が漏れている」
ホームレスだってこんなに厚かましくない ◆野球キャンプは取材する奴も含めて基地外部羅苦
「ルール無視」でコロナ陽性判定の騒ぎも…プロ野球春季キャンプ事件簿
https://www.cyzo.com/2022/02/post_303888_entry.html
Aコロナを持ち込むバカマスゴミ
いまだに新型コロナウイルスの影響も大きい。
沖縄でキャンプ中のあるセ・リーグ球団では、
取材に訪れていた球団OBの解説者Xが2月上旬に
陽性判定を受けて一時大騒ぎになったが、さらに
その後、「ルール違反」が発覚したという。
「この球団では、OBを含めた取材者全員に対して、
沖縄入りする5日前から帰路につくまで一切の外食を
自粛するように通達してましたが、Xは同じ球団OBで
監督経験者のYなど複数人での会食が発覚。
しかも選手たちが泊まっているホテルから車で
5分くらいの近所だった。
結局陽性判定を受けたのはXだけだったが、球団
幹部は彼を連れてきたメディアに対して激怒して
いるといいます」(前出・テレビ局スタッフ) 【ソフトバンク】柳田悠岐組のコロナ感染、うどん振る舞いは影響なし「接触の危険のない状態で実施」球団広報が説明 [爆笑ゴリラ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1642419540/
コロナをマスゴミに振る舞うバカ集団
473 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/01/18(火) 22:18:16.76 ID:hLKCncJN0
やきう選手によるマスゴミの餌付け2021
うどん・フルーツサンド・鶏飯&唐揚げ
https://pbs.twimg.com/media/FI33MtcaAAACAl2?format=jpg&name=900x900
https://pbs.twimg.com/media/FJREbggagAEz6ib?format=jpg&name=large
474 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/01/18(火) 22:29:31.01 ID:zdZIFb+bd
マスクしてるのチビキヤノンだけかよ
492 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/01/19(水) 07:19:20.33 ID:y3kxHROsM
めっちゃ小さいよな
この写真も右の人かと思ったら真ん中のチンチクリンが甲斐だったわw
477 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/01/18(火) 23:02:49.66 ID:umbguUBK0
もしかしてサンドイッチ素手で渡してる?
479 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/01/18(火) 23:17:34.33 ID:rcBLcy/sM
何でこのご時世に…
馬鹿なのかな
普通、参加選手とかスタッフとかの誰かしらが止めるだろ
全員馬鹿なのかな
483 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/01/18(火) 23:30:41.10 ID:RFm2UlP1r
そんなバカなことやるわけないってことをやりまくるのが
野球関係者でありマスコミ関係者だ 【野球】ソフトバンクにまたコロナ感染者 新たに松田宣浩、牧原大成、野村大樹 他球団3選手も
http://2chb.net/r/mnewsplus/1642417529/
453 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/01/18(火) 21:14:03.13 ID:hLKCncJN0
やきう本日も不祥事発覚
ソフトバンク松田一派のクラスターは2日連続会食が原因でした。
熊本市によりますと、自主トレーニングのため市内に滞在していた
プロ野球の選手やスタッフなど合わせて7人の感染が確認されました。
7人は、1月11日と12日、中央区の飲食店を利用し、合わせて
12人で会食していたということです。
球団によりますと、感染が確認されたのはソフトバンクの松田宣浩選手や
牧原大成選手などで、7人全員に発熱などの症状はないということです
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2c55fb765497c86e78156a1f1bf1e62768309ac
488 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/01/19(水) 00:58:56.83 ID:L+NTBQlga
今どき大人数での会食は控える風潮があると思うけど
そんなことは気にしないおおらかな野球人
ユニークだね
455 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/01/18(火) 21:17:20.08 ID:zdZIFb+bd
ホークスはうどんクラスタの次は、会食クラスタかよ
少しは自重しろ
460 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/01/18(火) 21:25:21.97 ID:uvaV7fGva
熊本市中央区の飲食店とかマジ勘弁してくれ
知人の店じゃねえだろうな
…まぁ本当に飲食店なのか怪しいけれど
463 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/01/18(火) 21:30:26.86 ID:1sHwG6b6p
隣にお姉さんが座る飲食店かも
472 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/01/18(火) 22:10:05.57 ID:bK0CiLvE0
この松田だっけ?
鳥栖の誰かと並んだら明らかに身長が低くて
サバ読んでるのがバレたチビって
501 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/01/19(水) 08:12:21.85 ID:sT3+GWYSM
松田っておそらくコロナがなんなのか未だに理解できてないんだろうな
【悲報】無観客解除後3試合目でソフトバンク松田が観客を煽って「あつおー!」と叫ばせる
>>323
誰が言ってたの?記事はどこで見られる? ありがたいビッグボス語録
・野球なんてマジバイト
・野球って長くね?
・野球ってつまらなくね?
・野球ってデブ多くね?
・14年間野球観ずに遊んでた俺が監督になれるってプロ野球ヤバくね?w
ハムはスター選手が少なすぎる
目立つのは新庄だけってのがな、、
新庄なんかでプロ野球後盛り上がることはない
単にプロ野球は新庄のタレントとしての価値を上げるための踏み台にされてるだけ
新庄ってプロ野球で監督やコーチをやったことあんのかい
>>277
そんな事実はない
それは個人の感想だろう。本西とか落合の
MLBで10年連続ゴールドグラブだった外野手より上の選手が
なんですぐマイナー行きになるのw >>221
出ていかれた側からの批判か
当事者なんだからまずはなぜ出ていかれたかの詳細書かないとな >>8
結局美味しいところ持っていくだけ
選手は飾り役なのかな? バカマスゴミがお気楽にネタになるからと使い回した結果アンチ爆増で草
パフォーマンスだけだし飽きたわ
勝つことが1番のファンサービスだとわからんのか
サッカーで野球叩いてるいつものが暴れてたのか
道理で同じパターンだと思った
>>351
メジャーでイチローよりセンターにおける守備指標は上だし、
日本において守備得点は秋山の倍以上
イチローセンター慣れてないだけって可能性あるけど
そんな事実は無いって根拠が新庄はマイナーに行ったって、秋山だったらずっとメジャーにいれたかどうかも分からないじゃん >>4
北海道での日ハムの歴史なんて20年もないから古参がいないんじゃないの? マジで新庄に縋ってる野球ファンは哀れだな
新庄なんて自分のタレントとしての価値を高めるためにプロ野球を利用してるだけなのに
野球の人気が落ちすぎて冷静な判断ができないんだろうな
エンタメ商売だから目立てば儲かる
すぐに飽きられるけど
テレビの人たちが勝手に盛り上がってるだけだし、
盛り上がってる人も見たいのは野球じゃなくて新庄が何やったかだけだろ?
野球なんかどうでもいいんだよ。
>>363
やってることなんか何も面白くないんだから伸びる要素ないだろw マスゴミさんが楽に撮れ高稼いできた結果wwwwwwww
平日昼間のオープン戦で本拠地満員とか阪神でもないやろw
>>372
雑魚ルトの貧打線が戻ってきた気がするな
今年のヤクルト最下位あるかもしれねえわこれ ヤキウ人気なんか元からないだろw
コアの支持層が下が50代から60代以降で金落とさないんだからw
球場にも行かない
有料放送も見ない
これが支えてんだよw
>>373
パリーグもオリックスそこまで予想図高くないしこちらもわからんな
明確にオープン戦打ってるのはベイくらいか >>373
まぁヤクルト去年もオープン戦最下位だし 579 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/05(土) 09:52:07.46 ID:PZrFs8160
アマプラでもDAZNでも必死こいて八月のバッティングセンターとかいう
テレ東でやってたドラマのCMぶっ込んでくるのやめろよw
仲村トオルの棒演技見ると気が抜けるんだよw
581 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/05(土) 09:54:58.84 ID:NVSRZkHOa
あれ超スベッてるよね
予告見るだけでゾワッってなる
584 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/05(土) 10:04:57.36 ID:xTTMz136r
NHKでゴリ押しした野球ドラマも大爆死したよな
5年前にNHKの週末ゴールデンで3%って逆に難しいぞ
◆2017年 NHK 土曜G帯視聴率
01/28 14.9% ブラタモリ 「#61 水戸」
02/04 15.0% ブラタモリ 「#62 別府温泉」
02/11 10.2% ブラタモリ 「#63 別府」
02/18 14.8% ブラタモリ 「#64 神戸の港」
02/25 13.9% ブラタモリ 「#65 神戸の街」
03/04 14.2% ブラタモリ 「#66 奄美大島」
03/25 13.2% ブラタモリ 「#67 奄美の森」
04/01 11.8% ブラタモリ 「#68 奄美の海」
04/08 12.3% ブラタモリ 「#69 京都・清水寺」
04/15 15.0% ブラタモリ 「#70 京都・祇園」
04/22 14.4% ブラタモリ 「#71 箱根」
05/13 16.2% ブラタモリ 「#72 箱根関所」
05/20 12.0% ブラタモリ 「#73 尾道」
05/27 *5.9% プロ野球.. 「巨人×広島」 ←←★
06/03 11.5% ブラタモリ 「#74 倉敷」
06/10 13.9% ブラタモリ 「#75 名古屋」
06/17 11.9% ブラタモリ 「#76 名古屋・熱田」
06/24 13.1% 陸上 日本選手権 第2日
07/01 14.2% ブラタモリ 「#77 大宮」
07/08 14.3% ブラタモリ 「#78 弘前」
07/15 13.1% ブラタモリ 「#79 秩父」
07/29 *8.5% プロ野球.. 「巨人×DeNA」 ←←★
08/12 *3.6% 野球ドラマ「1942年のプレイボール」 ←←←★!?
08/19 13.1% ブラタモリ 「#80 長瀞」
08/26 *5.8% プロ野球.. 「巨人×阪神」 ←←★
09/02 13.8% ブラタモリ 「#81 十和田湖・奥入瀬」
>>206
以前テレビ番組でガチで何ヶ国もの外国人に知ってる日本人の集計取ったらサッカー選手数人入って野球選手当然ゼロだったけどな
日本マスコミにまんまと洗脳されちゃってる君可哀想だわ… 焼き豚マスゴミの目に映る「ヘボ」「不人気」ってこういう顛末になるからなあ
サッカーはマスゴミが無視している選手が代表で一夜にしてスターになる
野球は毎年持ち上げられる「10年に1人の逸材」がたちまち消えてなくなる
【反町ジャパンの不人気極まる!!】
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story/30gendainet07024120/
「反町ジャパンの人気はひどいものだ。日本代表の北京五輪出場が決まる21日の
サウジアラビア戦の視聴率はたったの12.7%(テレビ朝日)。
いかに五輪代表が不人気かの証明だ。
顔と名前が一致する選手は少ないし、高校サッカーのレベルみたいでヘボだし、
シュートは打たないし、イライラさせられっぱなし。
サッカーは視聴率を稼げるコンテンツとして力を入れているテレ朝もガックリだ。
テレビ局にとって反町ジャパンは疫病神。総とっかえしてもらうしかないのでは。」
ちなみにこの記事の言う「顔と名前が一致しないメンバー」は、こういう人たちだ
北京五輪代表
岡崎慎司/豊田陽平/森本貴幸
本田圭佑/香川真司/長友佑都
内田篤人/吉田麻也/西川周作 清宮、オコエって10年後に名前を憶えている人が
どれくらいいるんだろうな
2000年 山田 秋親「10年に1人の逸材」
山村 路直「10年に1人の逸材」
2001年 寺原 隼人「10年に1人の逸材」
2004年 一場 靖弘「10年に1人の逸材」
2005年 辻内 崇伸「10年に1人の逸材」
2007年 佐藤 由規「10年に1人の逸材」
2008年 大田 泰示「10年に1人の逸材」
2010年 斎藤 祐樹「10年に1人の逸材」
2010年 野村 祐輔「10年に1人の逸材」
2012年 藤波 晋太郎「10年に1人の逸材」
2014年 安楽 智大「10年に1人の逸材」
焼き豚マスゴミは香川のマンU入り、長友のインテル入りを無視して
こんなのを連日トップで持ち上げていたこともあったなあ
◆元巨人ドラフト1位・辻内崇伸「8年間の悔恨」を語る
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/2013/11/24/post_319/index.php
※ 辻内崇伸 最終年俸 税込 550万円(手取り年300万円?) 8年目
今年もドラフトで育成枠を含めると89人の選手がプロからの指名を受けた。
その一方で、かつて「怪物」と呼ばれた男がひっそりユニフォームを脱いだ。
8年前の今頃はマスコミの注目を一身に浴び、将来の巨人のエースと嘱望されていた
辻内崇伸だ。大阪桐蔭高校時代の3年夏の甲子園で、左腕最速となる156キロを記録。
2回戦の藤代(茨城)戦では当時大会タイ記録となる19奪三振をマークした。
しかし、高校野球史にその名を刻んだ剛腕のプロ生活は度重なる故障との戦いだった。
結局、26歳を前にした今秋、8年間の現役生活にピリオドが打たれた。 辻内崇伸
ウィキによると「現役時代には一晩の飲食で最高40万円を使ったことがあるが、
引退後のお小遣いは交通費込みで1ヶ月3万円程度」だったとか
結局下の記事にある女子野球の指導者の仕事からも足を洗って、三十過ぎて
一から人生をやり直すことになっている
「31歳、ゼロからやり直す「巨人ドラ1」の進む道 大阪桐蔭のエース・辻内崇伸と女子プロ野球」
2018年12月28日
https://toyokeizai.net/articles/amp/257521?page=4#
「妻と娘が秋田にある妻の実家に戻ったのは寂しかったですね。仕事を終えて家に帰っても
誰もいないというのは寂しかったですが、疲れているのですぐに寝て、すぐ朝が来て
1日が始まる。そんな感じでした。」
「もっと勉強や経験を積んでから、また指導者になりたいという思いはありますが、
次も野球に携わる仕事に絞っているかといったらそうではないです。
一般の企業に勤めているかもしれません。
住所も秋田に移しますが、だからといって、秋田で働くとか、終着駅だとも
決めていません。どんな仕事をするにしても、この5年間で得たものを無駄にせず、
サードキャリアに向かいたいです」 このメンバーも2年前に比べると知名度は上がったよな…上がったよな?
↓
まさに眼もくらむ豪華な夢の球宴!「マイナビオールスターゲーム2019」!
アナ「とても豪華なメンバーが集まりましたね!」
山本由伸 二木康太 橋光成 増田達至
平井克典 高橋 礼 床田寛樹 有原航平
神里和毅 山岡泰輔 今永昇太 柳 裕也
京田陽太 青柳晃洋 茂木栄五郎 S・マクガフ
↓これがファン投票で各部門1位に選出された、いま各ポジションで
最も人気のある野球界のウルトラスーパースターたち!
これに比べたらクリロナやメッシなんかマイナーだぞ!
宮西尚生 吉田正尚 近藤健介
近本光司 森 友哉 松井裕樹
村上宗隆 梅野隆太郎 P.ジョンソン
サッカーファンが野球叩きコピペ連発したがるのは
一生の生きがいになってるからだろ
月2でスタに行ってサッカーの試合見るよりも
コピペに情熱注いでそう
視聴率スレとか常駐してそう
>>385
野球の現実から必死に視線をそらせて
「5ちゃんのサカ豚ガー」
と現実逃避するしかない焼き豚
現実は楽しいのに
あ、焼き豚には楽しくないのかwww >>357
イチローは左右、後方の守備範囲はメジャーでも屈指
ただ前方に対する守備範囲は平凡
理由としてはシングルヒットに抑えれば強肩で2塁には向かわせないからだと思う
新庄は守備でも目立ちたいので前方に対してもかなり無謀な賭けの様なCF守備する為、評価数値が高くなる 大人になったらオープン戦なんて行かねーよな。小中学生がタダ券で見に行くもんだ
雪の壁で狭くなり大渋滞する幹線道路、ならば裏道をと細い道路に入るとガッタガタでスタックしまくり、車の足回りが破壊される悪路
車を諦めてJRに頼れば運休の嵐
人間には足があると徒歩に切り替えたら歩道が雪で埋まっている
野球のために外出する気になんかならん
>>324
コレの逆を昔からよく見たけど>>328みたくまたパクったのかな?
野球は段違いの報道量で優遇され宣伝されてるのに焼き豚が必死に他競技を叩く方がまったく意味がわからん
何が怖いのか悔しいのか驚異に感じているのか、宣伝してもしても野球が年々嫌われていってる事への焦りなのかロス五輪からも排除されそうだからなのか
そしてアンチ野球がサカ豚だけだと思い込もうとしているし いま札幌ドームで行われている・ハムvs巨人のオープン戦がBS-TBSで
放送されてるけど、中継が頑ななまでに球場の客席を映さない
カメラはやや高い位置から選手をアップ気味に見下ろして、絶対に
スタンドが画面に入らないようにしてる
フライが上がってもガンとしてカメラを上に向けない
バックは常に芝の緑色で埋められてる
前半ハイライトが数分流れたのだが、客席が画面の隅に映ったのは
ハムの投手がピンチをしのぎベンチに戻ってくる場面が2カットと、
ファウルフライが捕られた場面が1カット、それぞれ2秒、6秒、4秒のみ
そこまでしてガラガラの客席を映したくないのか
なんかスタジオドラマみたいな圧迫感だ
「客席は映すな!」プレミア12、不人気ぶりに眉をひそめはじめたスポンサー
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191115-00058263-jbpressz-life
ここまで盛り上がらない侍ジャパンがらみの国際大会も珍しい。
野球の国際大会「プレミア12」だ。
極めつけは、日本で行われているスーパーラウンドで侍ジャパンの試合が不入り続き。
内外野ともスタンドには空席が目立ち、中継用のテレビカメラを回すスタッフの間からは
「客席は映すな!」との怒声が飛び交うなど現場は緊迫したムードに包まれていた。
NPBエンタープライズの母体・NPB(日本野球機構)の関係者も青ざめながらこう嘆く。
「この日は屋外球場で悪天候だったとはいえ、日本の試合会場で侍ジャパンの
試合がここまでガラガラになるとは想像もしなかった。正直に言って、これは
侍ジャパンチームの存続そのものについて危機的状況と言わざるを得ない」
だが時すでに遅し≠フ感は否めない。
このように言いながらもプレミア12が開催される直前まで、NPBエンタープライズ
側には今大会の成功を明らかに楽観視しているフシがあった。
ちょうど先月まで日本でラグビーW杯が開催され、予想以上の盛り上がりを
見せていたからだ。
前出のNPB関係者は先月上旬の時点で、このようにのん気にも鼻息を荒げていた。
「ラグビーの日本代表が初の決勝トーナメント進出を果たし、日本中が
ひとつになって代表チームを応援しようという雰囲気になった。
『次は野球だ』となって、いい形でバトンを引き継げると思うし、
今度のプレミア12は過去最高の盛り上がりになるはずだ」
ところがフタを開けてみると「過去最高」どころか「過去最低」の注目度に
成り下がろうとしている。天国から地獄の現実を突きつけられ、今では
侍ジャパンとNPB側の関係者たちは人気低迷に顔面蒼白となっているのだ。
今大会直前に行った宮崎、沖縄合宿にはファンがほとんど集まらず連日の閑古鳥。
肝心の大会開幕後も視聴率、観客数ともになかなか数字が伸びなかった現状を
考えれば、侍ジャパンの人気と注目度はかなり怪しい。
プレミア12の大会協賛スポンサー、もしくは侍ジャパンの公式スポンサーと
なっている複数の国内クライアント側が『侍ジャパン』もとい稲葉篤紀監督率いる
『稲葉ジャパン』の不人気ぶりに段々と眉をひそめ始めている。
プレミア12の放映権を持っているテレビ朝日とTBSも今大会で費用対効果がないと
最終的な断を下して見切りをつけることも十分に考えられ、4年後の第3回大会
放映は本当にどうなるか分からない」 叩きたけりゃ新庄だけにすりゃいいのに
いつも通り野球叩きで溜飲下げておしまいか、ワンパターンな奴らだな
オージーに負ける所を地上波で見られずに済んで良かったな
>>395
新庄はバカだし、そんな奴を持て囃してゴリ押ししてる野球もバカ
それだけの話じゃん
それで全然関係ないオーストラリアの話とかしだす君はもはや頭の病気だねw オープン戦だし今日は吹雪になるしわざわざ行かなくとテレビで見れるしリーグ戦に成ったら客ワンサカ入るんじゃないか?
何せ道民はミーハーだしマスコミは嬉々として新庄大明神様々
何が良いのか??だが実にオダチ具合が鬱陶しい
プロは勝ってナンボだからな。優勝すれば名将、下位なら叩かれまくる。それだけ。
新庄采配で3戦全勝
ビッグボスが有能すぎてサカ豚涙目
ぶっちゃけ勝っても負けても大したことないよな
勝っても客が金を払う野球じゃない
>>395とか野球アンチがサカ豚だと頑なに思い込みたいんだな >>1
本当に野球が好きなは人は今をどう見てるの?
ただの色モノ監督でしょ
多分選手も >>355
それだけでは・・・落合時代の中日を見ればわかります。
でも新庄は選手からも本当の野球好きなファンにもきついでしょ 札幌ドームガラガラ 3000人いる?(笑)
ビックボス早く野球芸しないと(笑)
>>406
オープン戦って知ってるか?
開幕戦チケット完売だぞ 某札幌のたま蹴りチームは開幕戦にも関わらず1万人も集客できなかったようだがw >>406
9235人だってさ オープン戦でこれだけ入ってどこがガラガラなんだ?
サカブタってホンマに低脳しかいねえよなw 得意の水増し(笑) 人気ならビックボスの試合
オープン戦でも観たいが 巨人戦なら(笑)
>>408
>9235人だってさ
すげえ水増ししてんのね すでにテレビをもう見ない時代になってきてるのにテレビだけで張り切っても無駄である
9000人には見えない(笑)
外野500人いるの? コンサドーレ札幌開幕戦と見比べよう(笑)
内野も結構空席あり(笑)
ホームラン 内野席へのファールで観客席映った(笑)
冗談はよしてくれ(笑) 9000人台(笑)
試合を締めくくったのは、8回から登板した期待のスター候補、吉田輝星投手(21)。
え、こいつ高校生だったじゃん
21????????
誤植すんなカスメディア
札幌ドームだし、オープン戦でなんでそこまで気にしてんの?
オープン戦満席にしてシーズンをガラガラにしたいの?
>>410
満員が44000人だから5分の1ならこんなもんだろ
じゃあどれくらいなら1万人でどれくらいなら2万人なんだ
サカブタって目もおかしいんだな サカブタ反論できずw
1万人収容スタジアムでもびっしりなら満員で札ドで1万ならガラガラ理論だなwww
サカブタてアホだから9235人って聞くと勝手に脳が3万人くらいに変換されちゃうんだよ
だからガラガラwとかアホ丸出しのこといっちゃう
札ドで1万ならあんなもん
3000人なんていったらもっともっと少なく見える
サカブタはホンマにアホだなあと
日ハムの経営方針って出玉以外で集客を図るパチンコ屋みたいなものだからな
新庄が嫌気さす可能性もそこそこあんじゃね?
そら大阪の肉屋の野球部の応援なんて札幌市民にはする義務がないからね
しかも名前がハムファイターだぜ
冷静に映像見て7000人台 コンサドーレ札幌開幕戦と見比べ
大人気のビックボスと巨人と土曜日昼間で15000人無理?(笑)
整形顔が生理的に無理なのでCMに出てきたら速攻でチャンネルを変える
>>425
北海道の牧畜の一端を支えているのに…… 映像みたら普通に1万近く入ってるなw
もしあれがサカブタのいう3000人だったら満員なら2万人くらいしか入らねえわw
やはりサカブタは脳も目もおかしいとはっきりした
日米野球は水増ししすぎて
目視での観客数感覚がズレている ビックボスが人気だろうが不人気だろうが
正直興味がない
ニュースの実況スレ見ると「またこいつかよ」とか「もう飽きた」って年明け前から言われてたからな
もうとっくに賞味期限切れ
>>432
5ちゃんの奴らの意見なんか全く世間の意見じゃねえけどなw
一般人はみんな新庄に大喜びw 野球じゃなく新庄だけがの話題だし
その新庄もドーム満員にできるほどの人気もない現実
>>437
今日勝ったのヤクルトとやった中日だけだしそもそもセ・リーグが悪すぎた コンサドーレの1万5千人と日ハムの「1万7千人」を比べた結果
○Jリーグ 2018/5/6 札幌ドーム クラブ発表15,498人
●プロ野球 2018/5/9 札幌ドーム 球団発表「17,989人」
◆息を吐くように水増しするのがプロ野球のデフォ
野球の敵はスマホとSNSだよなあ
水増し数字が発表された途端、観客に現地の映像を上げられてしまう
昔は往生際の悪い焼き豚が、
「し、試合開始前の写真だ!」
「お、オープン戦の映像だ!サカ豚の悪質な捏造だ!」
などと見苦しい言い訳を連発していたものだけど、スコアボードや時計まで
動画撮影されるようになってから、その手の悪あがきはパタッとなくなったw
(最近のトレンドは「シーズンチケットガー!」「年間指定席ガー!」だけどw)
5年前からこの有り様だったのはバカでも分かってた
357 自分:代打名無し@実況は野球ch板で 2017/04/06(木) 22:54:23.48
8時半のナゴドドームの客席状況です。現場からは以上です
↓
主催者発表観衆数 「24559人」 / 36,700人収容
主催者発表 「67パーセント、三分の二の席は埋まっています!」 吉田輝星デビュー戦、しかし客席ガラガラ 2019.6.11
【野球】<日ハム・札幌ドーム“閑古鳥”の謎>「吉田輝星」デビューなのに…関係者もため息「なぜなのかわからないんですよ」 ★3
http://2chb.net/r/mnewsplus/1560604594/
清宮をゴリ押しした年のゴールデンウィーク、新人連続安打日本記録を達成して
マスゴミだけが大騒ぎしていた清宮の試合もガラガラだったけど、すぐ後に行われた
内川の記念すべき2000本安打達成時のスタンドは悲惨だった‥
こんな試合が山のようにありながら、「全12球団の年間平均観客数」が、
球場キャパの83%(=本当なら見た目ギッシリのはず)だ、という笑うしかない
ホラを吹く野球界、それを本気で信じる底抜けの池沼・焼き豚の哀れさwww まあプロ野球はずっとこんな感じのデタラメ発表垂れ流しだったからな
この宇宙でまともに信じている人間は池沼焼き豚だけ
◆焼き豚が自信満々ひけらかしていた「30607人 中日 - ロッテ (ナゴヤドーム)」
現実 ロッテ応援団以外は見事にガラガラ
↓
野球スレでも呆れられる
501 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2016/03/19(土) 17:50:15.21
中日なんかペナントレースでも1万台なのに
オープン戦で相手がロッテで3万超えってありえんだろ
506 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2016/03/19(土) 17:53:49.36
シーズン中の試合よりもっとスカスカだったよ
で、大体シーズン中は2万前後発表
だから今日はそれ以上に盛りすぎなレベル
507 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2016/03/19(土) 17:54:24.10
ナゴドは観衆の総数が毎年かならず増えてるんだぞ
全盛期に比べてだいぶ減ってるように見えるが気のせいだからな
509 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2016/03/19(土) 17:55:33.43
盛り方もバラバラで規則性もなにもないから分析しようがない
802 :どうですか解説の名無しさん 2016/03/19(土) 17:07:06.89
観衆3万ってどういう水増しの仕方だよwwwww
クソ中日新聞はよ潰れろ 上:京セラドーム(オリックスの試合) 主催者発表 「19021人」
京セラドーム大阪のキャパは36,627席なので
「客席の52%が埋まった状態」だそうです
下:京セラドーム(BUMP OF CHICKENのライブ) 「36000人」
プロ野球が発表する数字なんか元に議論しても意味がないとしかww ◆この二つの比較画像を見ると、日本の数字と野球界の数字は
単位そのものが違うんだとよっく分かる
横浜スタジアム・コンサート・観衆「3万人」
同じ横浜でのプロ野球・観衆「2万人」
ハマスタの伝説として今も語られる歴史的水増し!
焼き豚によると、「レンズの違いによる見え方の差でしかない」らしいwww
横浜スタジアム・コンサート・観衆「3万人」
同じ横浜でのプロ野球・観衆「1万人」
◆世界に晒される野球のガラガラ&水増し
204 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/04(木) 21:04:48.81
【悲報】ポルディ 世界にガラガラのやきうスタジアムを晒してしまうwwww
2019年4月4日(木) 京セラD大阪
【パ・リーグ公式戦】 オリックス・バファローズ vs 福岡ソフトバンクホークス 3回戦
【試合終了】 ◇開始 18時00分 ◇試合時間 3時間15分 ◇入場者 21,686人
(※京セラドーム大阪のキャパは36,627席
「客席の60%が埋まった状態」だそうです)
231 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/04(木) 21:58:43.91
ええ?
等々力がほぼ満員のレベルやん
233 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/04(木) 22:02:30.37
ガラガラなのに2万越えwww
やきう面白すぎだろ
試合はつまらんけど
235 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/04(木) 22:04:24.94
(^◇^)盛りすぎwww 2千人の間違いだろww
237 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/04(木) 22:07:08.29
2万人超ってノエスタや等々力が見た目の空席が僅かなレベル
ガラガラなのに2万人超えのやきう凄過ぎやわ
264 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/04(木) 23:19:10.70
開幕早々1万人台の発表はできないという意地を感じるな
266 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/04(木) 23:22:06.25
平均3万とか入ってるって信じる奴が
いるんだよな
276 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/04(木) 23:44:08.49
野球の観客席を見てたら、J2・J3の不人気チームでよく見る光景だから
J2・J3の不人気チームのサポなら数十人単位の誤差で観客数当てられそう ◆毎年毎年、空席は増えるのに発表は増え続けるプロ野球の「観客動員」
482 名無しさん@恐縮です 2019/04/09(火) 23:51:17.25
野球の水増し発表って本当に日本人がやってることなのか?
同じ日本人として凄く恥ずかしいんだが
493 名無しさん@恐縮です 2019/04/10(水) 00:22:56.20
ガラガラでも正直に入場者発表してればまだいいんだよ
嘘ついてまで大きくみせるって最低だし詐欺だろ
489 名無しさん@恐縮です 2019/04/10(水) 00:07:35.18
あんだけ騒ぎまくってるんだからさすがに広島は本当に客入ってるのかと思ってたわwwww
豚スゴロクの敵はやっぱネットだな
騙されかけてたわwwwwww
488 名無しさん@恐縮です 2019/04/10(水) 00:01:29.86
焼き豚終わったな
焼き豚の観客動員自慢が完全に封じられましたねww
490 名無しさん@恐縮です 2019/04/10(水) 00:09:50.34
今年のプロ野球明らかに客入り悪いよね
491 名無しさん@恐縮です 2019/04/10(水) 00:11:11.74
マスゴミは年々増え続けてるって言ってるのに
↓ぎっしり超満員の日本シリーズの試合で発表される観客数は、どの試合の数字も
各チームのその年のガラガラだらけの「年間平均観客数」よりも遥かに少ない!
じゃあ普段のペナントの、満員のキャパを軽々超える「観客」って、いったい球場の
どこにいるの?トイレに1万人?「年間指定席」って球場の外にあるの?
野球はいつまでも戦後闇市の感覚から抜けられないレベル
〇 コロナ前の2019年 日本シリーズ観客 平均 40,842人
10/19土 37,198人 プロ野球 日本シリーズ2019 第1戦 福岡ヤフオクドーム
10/20日 37,052人 プロ野球 日本シリーズ2019 第2戦 福岡ヤフオクドーム
10/22火 44,411人 プロ野球 日本シリーズ2019 第3戦 東京ドーム
10/23水 44,708人 プロ野球 日本シリーズ2019 第4戦 東京ドーム
〇 2018年日本シリーズ観客 平均 33,272人
10/27土 30,727人 プロ野球 日本シリーズ2019 第1戦 マツダスタジアム広島
10/28日 30,724人 プロ野球 日本シリーズ2019 第2戦 マツダスタジアム広島
10/30火 35,746人 プロ野球 日本シリーズ2019 第3戦 福岡ヤフオクドーム
10/31水 35,796人 プロ野球 日本シリーズ2019 第4戦 福岡ヤフオクドーム
11/01木 35,917人 プロ野球 日本シリーズ2019 第5戦 福岡ヤフオクドーム
11/03土 30,723人 プロ野球 日本シリーズ2019 第6戦 マツダスタジアム広島
2019年 各球場のペナントレース「 年 間 平 均 観客数」
「44,883人!」 東京ドーム
「38,047人!」 福岡ヤフオクドーム
「31,568人!」 マツダスタジアム広島
■東京ドームのフェンスまでの距離
161 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/01/24(月) 18:13:56.73 ID:ePM7XTxN0
東京ドームのフェンスに書かれてる「○M」っていう数字、普通ホームベースから
フェンス下までの直線距離だと思うじゃない?
まさか「バックネット下からフェンス下までの距離にフェンスの高さを足した長さ」
だとは思わないでしょ?
野球は「いいかげん」なのじゃなく、何かも詐欺的なウソまみれ
ウソをつかないと死んでしまう業界なのかね
162 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/01/24(月) 18:14:49.66 ID:Q2Cfjyh4M
マジか
知らんかった
豚双六って何もかもが水増しなんやな
166 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/01/24(月) 18:24:59.86 ID:wMsZSe210
初めて知った
こんなの焼き豚でも知らないでしょ
野球はスポーツじゃないから何もかもいい加減だな
168 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/01/24(月) 18:29:35.02 ID:eYcbehSU0
まじかよw
177 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/01/24(月) 19:33:48.50 ID:tOGLwdiCa
さすがにそこまでウソだとは知らなかったぞ?
179 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/01/24(月) 19:36:27.02 ID:tOGLwdiCa
Google Mapから距離を測るアプリで見たらマジだった…
182 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/01/24(月) 19:42:49.07 ID:tOGLwdiCa
実際は100メートル無かったんだな…
狭いとは思ってたけどほんとなんなんだよ
181 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/01/24(月) 19:37:57.66 ID:wMsZSe210
何から何まで水増しなんだな
野球とプロレスは日本の恥だ
178 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/01/24(月) 19:36:05.30 ID:XHJQFF8Kr
野球の関係者やファンが野球の良さとしてアピールするネタも全部ウソだもんな
空席云々よりも、新庄じゃなくても大して変わらんのがわかっちゃったね
いくらなんでも3000人くらいは入るだろうしね
結局勝たないと人気出ないんだよ
弱いままだったら移転も失敗するだろうな
>>429
まーだ水増ししてんのか、やきぶたー
あれが1万ならコンサは5万人な
今はDAZNで確証得られる 去年から観客は3割増えたけど、記者が思ってたよりかは増えてないから新庄劇場はまやかしだってよくわからん記事やな
ちょっと見に行ってみたいと思うけど、雪でそれどころじゃないんだわ
この人お金ほしいだけじゃないの?
プロ野球監督になり
知名度あげて芸能界で金儲けしたいのかと
今のパリーグ人気は新庄がきっかけだからな
MLBから帰国した新庄が日ハムに入って
「これからはパリーグです」
と言った時はみんな???だった
これから楽しみだよ
凄い印象操作だな
オープン戦なんかどこもガラガラやん
あの公式戦即日完売の広島でも、昨日今日ガラガラだったし
印象操作で人気をかき集めたプロ野球が、印象操作を批判するのは滑稽だな
センスないくせに「俺面白いでしょ?」って感じでしゃしゃり出てくる奴はキツイよね
新庄のやってること全部スベッてるのにそれに希望を託すなんて野球ファンはバカだな
地道に真面目にやった方がマシ
毎年の事だけどまだ活躍してない新人にスポットを当て
そいつは活躍しない
本当に活躍した選手は目立たない→知名度が上がらない
今年の場合選手どころか監督ばかり取り上げる
→選手の知名度が上がらない
新庄はプロ野球を人気を上げるどころか
さらに不人気にさせる原因になるだけ