◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【MLB】大谷翔平、本塁打トップで先発登板 ベーブ・ルース氏以来100年ぶり 27日レンジャーズ戦 [ばーど★]->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1619423043/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
27日のレンジャーズ戦で“リアル二刀流”での先発が見込まれる大谷
エンゼルスの大谷翔平投手は26日(日本時間27日)、敵地でのレンジャーズ戦で先発登板する。“リアル二刀流”で先発が見込まれる今季3度目の先発登板で、2018年5月20日のレイズ戦以来、1072日ぶりの白星を目指すことになる。
今季3度目の先発マウンドで大谷はベーブ・ルース以来となる偉業を達成することになる。25日(同26日)のアストロズ戦で2試合連続本塁打となる決勝の7号ソロを放った。この一発でブレーブスのアクーニャJr.やパドレスのタティスJr.、レッドソックスのJD・マルティネス、ツインズのクルーズらと並び、メジャー最多タイの本塁打数とした。
エンゼルスのマット・バーチ広報はこの日の試合後に自身のツイッターで「ショーヘイ・オオタニは月曜日にエンゼルスの先発を務める。メジャーの本塁打でトップに立つ選手が先発マウンドに上がるのは100年ぶりとなる」とツイート。1921年6月13日のタイガース戦で先発したベーブ・ルース以来、100年ぶりに、大谷が本塁打トップに立った選手が先発登板することになる。
ちなみに、100年前にこの記録を達成しているベーブ・ルースはヤンキースの「3番・投手」で先発登板。投手としては5回を投げて5安打7四球4失点で降板し、その後は中堅に入っている。打者としては3回と7回に本塁打を放ち、3打数2安打2本塁打3打点2四球と活躍し、自らが勝利投手となっている。
二刀流の“元祖”として知られるベーブ・ルースが刻んだ偉大な記録と活躍。100年の時を経て、大谷翔平がどこまでルースに迫れるだろうか。(Full-Count編集部)
2021年4月26日 15時23分 フルカウント
https://news.livedoor.com/article/detail/20093963/ しょーへいとあそぼーピンポンパン ほんとピンポンボールのようだぜ
既に生ける伝説だろ ベーブルースの時代はもっと牧歌的だったから二刀流なんて出来たけど 今のように専業分業化してるMLBで二刀流ってキチガイレベル もっと称えられていい
史上最も偉大なスポーツ選手(アメリカ各50州調査)
The Greatest GOAT
1位 20州 トム・ブレイディ(アメフト)
2位 11州 マイケル・ジョーダン(バスケ)
2位 11州 レブロン・ジェームズ(バスケ)
4位 *4州 セリーナ・ウィリアムズ(テニス)
5位 *1州 ペイトン ・マニング(アメフト)
5位 *1州 ジョー・モンタナ(アメフト)
5位 *1州 ジョン・エルウェイ(アメフト)
5位 *1州 アーロン・ロジャース(アメフト)
https://www.insider.com/map-of-us-states-goat-athlete-across-sports-tom-brady-2021-2 >>4 イチローもそうだったが、
特異な選手だから、いろいろな条件をつけて掘ればいろいろ出てくる
大谷は過去にMLBで一月に9本のホームラン打ったことがある それなのにシーズン終わってみたら、たったの18本しか打ててなかったからなぁ
でも毎年怪我で離れる 学習しないし今年も不安だらけ
なんかニヤニヤしてしまう やっぱりスゴい ただ、ピッチャーでも証明しないといけない ピッチングではまだ誰もが認める証明はできていないかも
怪我で多少離れてもちゃんと結果出してるのが一流 大谷はたいした怪我をしてない上に少ししか離れてないのに成績がいまいちなのを怪我のせいにしまくってるなは笑える
>>7 モハメドアリ入らないんだな
アメリカの歴史の一部ってレベルなのに
ホームラン7本でトップタイになれるってメジャーの実力落ちてきてるんじゃね?
>>11 バッティングでは証明したかのような言い方で
1ヶ月単位でたまにいいだけ シーズンでは2流の成績
>>7 ブレッド・ファーブよりもアーロン・ロジャースの方が上なのかよ
あとなんでタイガーウッズとマイク・タイソンがランクインしていないんだ?
ワイ215 135 両投両打 メジャーで100本打てる自信あるわ
>>13 これはあるな
別にいつもケガしてるわけじゃないのに成績が微妙なのをケガのせいにしてるやつおるな
>>20 一月だけ調子がいいとか普通にあるあるだからな
>>25 これから成績落ちた場合の言い訳できていいんじゃねーか?
>>8 イチローの時は記録保持者の子孫が「今再び名前を思い出してもらえて、
その記録を超えられることを光栄に思う」とか称えてたんだっけ。
アメリカこういうとこ格好いいと思った思い出が。
今くらいの活躍ならやらないだけで俺でも出来るって内心思ってる選手多そう やっぱり10勝30本はクリアして欲しい
二刀流というのはひとつにとどまってない状態つまり不安定と同意語なんだよ 好調かと思うとすぐ不調になるのが大谷の特徴 こんな選手は一流とは言えない 二刀流とは二流と同意語なんだよ
>>15 筒香とか見てみ
誰でも通用するわけじゃないから
最初はありえないと思ってだけど投手と野手一年ごと交互にってのもいいかもな 無駄な休養日入れなくて済むしいい感じで肩肘も休められるし
日本の高校野球はピッチャーで4番って珍しくないけど、アメリカもそんな感じなのかな それとも早い段階で分業化が進んで、ピッチャーはピッチャーに専念するのかな
てっきりリーグでかと思ったらMLB全体でも1位タイなんだな
>>37 数字ばっかり見てニチャってるのMLAファンだけやぞ😅
数年後、和製ベーブルース清宮に全米が熱狂するだろうな
>>20 すでに調子は落ちてきてるからな
ホームラン打ってるから調子良いように見えるだけで
大谷翔平 ここ8試合の打撃成績
打率 .182 HR3本 打点4 三振13
打率下降気味だしランナーいて相手バッテリーに集中されると打てなくなってきてる あまり良くはないよな
New York Yankees 13, Detroit Tigers 8
Game Played on Monday, June 13, 1921 (D) at Polo Grounds V
https://www.retrosheet.org/boxesetc/1921/B06130NYA1921.htm これかな三番先発
野球始めた頃は打って投げるのは当たり前、に慣れている子も多い訳じゃん?翔平は幸運にもそのまんま大人になれたって事ならスタイル崩さず今のまんま行けばいいんじゃね?
>>12 ねー、野手をどうやって抑えで起用するだよ
肩作りつつ打順回って来たら中断すんの?
>>58 とにかく今みたいに一発狙いでいってほしいね
最低でも松井超えを期待したい
ルースは投手としては並みだから、投手でも一流の大谷とは格が違う。
トリビア大好きなアメリカ人のハートを掴むのが上手いな、大谷。出てくるのは珍記録ばっかりだわw
27日にインパクトある勝ち方したらもっと話題になるだろうけど、そう上手くいくもんかなぁ 頑張ってほしいけど
100年ぶりに、大谷が本塁打トップに立った選手が先発登板することになる この「〜が、〜が」は何とかならんのかね。 書いてて違和感ないのかしら。
ショーヘイが凄い時、ショーヘイを見ているお前もまた凄いのだ。 ニーチェ
1930年9月28日のNYY対BOS戦に 49本塁打でリーグ首位のルースが「3番投手」で出場してるんじゃないかね
ビックフライの人いなくなって寂しいな 復帰か後継ぎ誰かしてくれよ
>>65 まー見てると追い込まれても当てに行かないから
そうなりそう
>>72 >>1 にルースが登板したときの本塁打数を書いてないのはそれか
シーズン序盤と終盤じゃ価値が全然違うわな
ベーブルースて今の時代だったらただのデブだろ 本物のアスリート大谷と比べんなよ
マスコミ発表ではなくて球団広報の発表なのがちょっと残念
アメリカ人って豪快なようでいて、意外とこういう重箱の隅をつつくような 日本人でも気にしないような記録やエピソードが好きだよな。
せめて翔平はカントン包茎とかじゃないと、人間不公平だ。
ていうか、どうでも良い記録だな。いや大切なんだろうけども。
>>33 シスラーの娘さんだな。娘さんといっても、かなりのおばあちゃんだったが。
ホームランリーダーが先発ってのもカッコいいな。 しかし二刀流というからには投手として勝利しないとな。
MLBってこういう言わばしようもない記録でも把握できてるんだな
>>72 記事はあくまで「先発」だからなあ。大谷が先発以外で出てきたら
そっちの記録が引っ張り出されてくるんじゃね?
>>79 >>1 があげているのは
>>54 の例だろう
シーズン中盤、20本塁打でリーグトップのルースが投手で先発し
自身21号本塁打を記録した試合
それ以来100年ぶり、というのが、たぶん間違いなんだな
>>86 大谷は四球が多いからな
コントロールの良い投手なら6回ぐらいまで投げれる
>>91 >>72 の試合、ルースは先発完投で勝利投手になってるんだ
遠藤康ってもう33なんやな 若手のイメージやったわ
ルースは1920年終了時で通算90勝 1919年から打者専門 1921年は2勝0敗防9.00 打率.378本59打点171 1921年から1929年までは投手登板無し 1930年と1933年最終戦に客寄せで登板それぞれ完投勝利し通算94勝
>>94 ああ、ごめん。「三番手」投手だと思った。
「(打順)三番投手」なんだね。
毎日出て出塁したら走るし疲れてる筈だ。 アメリカの土は固いらしいから足パンパンだろ?
>>72 reference見に行ったら確かにそうだった。最終戦のお遊びだったみたいだけど、
>>1 が正しいとするなら
消化試合じゃない段階でとか言わなきゃないけないなw
>>96 ゴールキーパーが(セットプレー以外でも)前線で攻撃参加をする
投手大谷はコントロールの修正すれば勝てる あと打者で打って得点取れば有利になる
これって凄い事なの?よくわからんから阪神で例えてくれ
最近「オオタニサーン」の実況アナがいなくなってうれしい あれすごい嫌だった
>>103 多分、見落としてるんだろう
ルースが投手をやらなくなって久しい時期の記録だからね
自信が半端ないな 明日も投打両方やりたいと監督に言ったみたい 投打で出るにはDH解除し、もし早期に大谷がノックアウトされたらDH解除はそのままチームの迷惑に ただ、このクラスのプロの天才はそんなの関係ないんやろな ワイみたいに遠慮して投手のみの出場とかは凡人の発想なんやろな
>>96 田中マルクス闘莉王がそんな感じだったかな
DFなのに途中からFWになったりして点も取りまくってた
大谷は球団からの給料は今のままで良いので二刀流つづければ良い。 大リーグの歴史を変えてほしい。 スポンサー収入で十分暮らせる。
やっぱ我が日本ハムファイターズに入団して正解だったな 俺の声援に脱帽して手を振って感謝されたのは忘れられないわ 俺の声援が彼をここまで育てたといっても過言ではないね
>>106 欲しがる球団ないだろう…
マイナーから頑張るタイプでもないしw
アメリカでNFLとMLBのオールスターに出てる奴が居る こいつが一番すごい
>>116 ちょっと格が落ちるが現東京五輪組織委員会会長が
自転車とスケートで夏冬オリンピックに出てるぞ。
>>18 つか奪三振がやたら多い
独立リーグで投手打者間距離を30cm拡げる実験が検討されているくらいだ
デグロムとかコールみたいな化物がワラワラ出てきてる
>>92 サンキュー
それにしても7本の段階で言われてもなーって感じだわ
>>4 野球は数字と記録のスポーツだからな
メジャーは歴史も長いから何をやるのにも過去のデータ引っ張り出してヒットさせてくる
噂によると球数制限は無くなるそうだね そろそろ勝ちが欲しい
ベーブ・ルースももちろん凄いんだけど、時代が違うから大谷(俺)の凄さはまたちょっと凄いわ
>>123 今言っとかないと、チャンスが失われるじゃないかね
当番前に ブレーブスのアクーニャJr.やパドレスのタティスJr.、レッドソックスのJD・マルティネス、ツインズのクルーズ が本塁打打ったら違うだろ
ストライク入らなくて、スプリットしか投げる球がなかったじゃん
日本ってガラパゴスの二流島国野球文化やのに野茂、イチロー、大谷と アメリカ人が目を白黒させるようなブレイクスルー的選手が時々現れるよな。 特に大谷。昔の堀内みたいにノーヒットノーランと4打席HRを同時にやってほしい。
そうか打たれても、自分で点取れば勝利投手。その手があった! 堀内は打たれないで、自分でホームラン打って勝利投手だけど
このまま活躍したら世界に影響を与える100人に選出されてまうな
多分、今後、大谷以上の身体能力の野球選手は日本だけでなく世界からも現れないと思う。
やっぱり冷静に考えても、オオタニのツーウェイ、いわゆる二刀流?はスゴいことかも 今の全てのメジャーリーガーのピッチャーに、バッティングもしてもらったとして、この時期に7本のホームランを打てている可能性のあるピッチャーが思いつくか?という話になる また、逆に、DHを含む、今の全てのメジャーリーガーのバッターの中で、マウンドに立ってピッチングをしてもらって、ピッチャーとして試合を作れるバッターがいるか?という話になる ソレがオオタニのしていること
ピッチャーやってる奴がホームラン王獲ったらどうなるのっとw
ベーブ・ルースってピッチャーだったの?(´・ω・`)n
アメリカはMLBのライバルはアメフト、バスケ、 メインシーズンがちょっとずれるが、対向上プレーオフ出場チームを増やしている。 大谷みたい話題性のある選手はMLBも歓迎。
>>120 オリンピックは元々アマチュアスポーツ
麻生太郎も夏季五輪に出てる
まだ4月だからなあ これがオールスター前とかならすごいと思うが
>>4 サッカー、ゴルフ、テニス、バスケ、アメフト、ホッケー、卓球とかでは考えられない記録掘りw
>>33 >>88 イチローのシーズン最多安打はマニアックな記録ではなく、技術やパワーが今と比較できない
レベル差があった草創期だからこそ可能だった記録を現代に更新したことに大きな価値があったね。
日本なら稲尾のシーズン42勝や金田の通算400勝を現代に抜くようなもので。
>>1 なお
日本からの大量の投票が入るのでオールスター選出が他の選手よりとてつもなく有利なのに
オールスター選出回数 0回
160試合出れるようになってからタラレバは言ってくれ
制球はしばらくかかると思うよ 大谷は打者で出てるので投げ込み出来ない 制球ってフォーム、型だからね 反復練習の量をこなさないと型は決まらないから
デイブ凄かったんだな笑 投げてホームラン二本打って勝利投手とかw 一人で勝ったようなもんだな
1勝もしてない先発投手をヨイショするのもいい加減疲れてきたわ
>>157 二刀流とかアメリカ人からしたらアホとしか思われてないやろな
ベーブ・ルースがいないとベースボールは消えていた そういうレベル
>>156 珍記録の類いだろ、イチローも。出塁率一位ですらないんだから。
二刀流にこだわる理由はそれか、 ベーブルースは知ってるけど投手もやってたのか
ベーブルースの時代なんて今の日本の草野球か大学野球レベルだろ?
打者としてはマジで天才だと思うわ 打者一本でやればボンズ超えも夢じゃない
後ろがトラウトさんなのだから 出塁に拘れば自然と得点力増すだろうし、さらに大谷も成長できるはず、剣道初段の俺を信じろ
>>176 これで???
52 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 18:53:27.31 ID:f49dzLqAa
3本
10本
5本
22本
8本
22本←ここからメジャー
18本
7本
こいつがホームランバッター扱いされる理由
>>156 ダブルヘッダーで両方勝ち投手とかもう出来ないだろうしね
>>173 イチローは出塁率だと並みよりちょっと良い程度で通算もシーズンハイも韓国の秋より低かった
どっちも二流だとただのパンダ選手止まりだよな どっちかで一流にならないと
このまま10勝50HRくらいいったらその時点で殿堂入り確実だろうな
>>175 下手すりゃそれ以下
何せカットボールがないし
その他変化球も色々ないだろうし
おっかけユーチューバーによればアストロズ4連戦で一度も試合前の打撃練習しなかったみたいだな
もうあとはこれを年間続けられればいろんな記録がついてくるよ
>>179 メジャー初年度からOPS925だぞ
ちなみに現在ホームランリーグトップタイな
何か異論ある?
>>182 このへんがアメリカでイチローの評価が低い理由かな
打率高くても出塁率が低いなら意味がない、長打もないし
トラウトと一緒にクソ雑魚チームでチャンピオンリング取るまでが主人公
イチローや松井はステロイド時代をクリーンな身体で対等以上に渡り合ったのだから成績以上に凄いよ
>>190 まあイチローは殿堂入り確実でマリナーズ幹部だけどな
日本人がフォーム矯正に煩いのは身体能力に劣る分を埋めようとするが故で 身体能力が申し分ない人間がその環境で育つとこんな感じに成るのかな・・・
選考対象初年度で殿堂入り確実視されてるのに評価が低いってなんなん
安打記録時のイチロー出塁率は4割超えてるだろう、そして足があるのでPはたまったものではない
全盛期は守備も肩も良かったからなぁ まあ殿堂入りは間違いない選手だよ
>>195 日本の球神、球聖みたいな扱われ方とは大きなギャップがあるがな
勝利にあまり貢献できてないので当然だけど
イチローの殿堂入りで問題なのは満票かどうかということだけ 1回目95%以上は確実
>>196 率より数で稼ぐ選手だからね
10年連続250出塁はMLB歴代5位タイの記録
守備走塁の能力の高さが稼働率の高さにつながってもいる
アメリカのメジャーの番組見るとみんな怪我せず一年間頑張ってくれーって応援してて草 あとやっぱりもっと打者として出てくれって言ってんね
>>189 OPS?OPSいくら高くてもホームランバッターにはなれねーけど?
本数は?
1年目の怪我する前までは、もの凄いインパクトだったしな、、あのレベルまで復調し持続すればイチロー級に時代の代名詞になれるよ! 怪我持ちに怪我しなければという前提でハードな道だろうけどもw
>>195 (ニワカ日本人が思ってるより)評価低いってことじゃね。
日本のスポーツニュースだけ見てた情弱ジャパニーズはイチローがMLB歴代最高打者とか思っちゃってるし。
実際には歴代だと50番目とかなんで結構乖離がある。
>>211 大谷は2年前に一ヶ月で9本打ってますけど結果はどうでしたか?????
アホなんですか?
>>47 大谷翔平 ここ3試合の打撃成績
打率 .285 HR2本 打点3 三振4
復調してきているね、良かった良かった
>>213 現在ホームラン数トップなのにホームランバッターじゃないと言われてもな
>>195 大谷がMLB殿堂入りする可能性10%も
ないと思うわ
>>215 過去から何も学べない頭の悪さって動物以下ですよwwwww
イチローは視点を変えたからな ドーピングマッチョスタイルに 新鮮な風を吹き込んだ
>>217 過去にホームラン数トップになった事あったっけ?
100年前だから許されたんだろうが知恵遅れだからベイブっていう仇名で歴史に残るって酷い話だ
「ベーブ・ルース以来」ってのが現在のアメリカの野球ファンにどれくらい響くフレーズなのかが分からんよな 俺らも「沢村栄治以来」とか言われてもそんなに響かないだろうし
確変する選手っていつでもいるもん 通算175本の松井さんが1か月で13本塁打打ったことあるし
サッカー今海外でイマイチだから大谷とかテニスゴルフが活躍してくれてうれしいわ
>>220 過去に今よりすごいことをしたことはありましたねぇ
→→→一ヶ月でホームラン9本
>>179 大谷が規定打席達成したのは1度もないけどな
10勝して30本打つか15勝して20本打てたら凄いね 今はただのどっち付かず
>>179 トラウトより飛ばすし打球速度はえーからな
>>224 富安とかは活躍してんすけどね。日本での報道量が少ないだけで。
>>222 それは響くよ、沢村賞の沢村栄治の再来
小説なら、芥川賞の芥川龍之介の再来
>>229 トラウトより飛ばさないし速度も勝ててないよ??
>>234 一ヶ月でホームラン9本打つより
一ヶ月でホームラン7本打ってホームランランキング1位になることの方がすごいの?
頭悪すぎない????
>>235 別に悪くない
そのシーズンで一番ホームラン打ってる方が凄いに決まってるだろ
>>218 イチローと大谷はスタイルが似てると思う
投手出身で細身で、走攻守揃ってる
パンダに例えるなら、
イチローがレッサーパンダ、大谷がジャイアントパンダだ
これは優劣を言ってるのではなく、
あくまで個体のサイズを比較したものである
だからレッサーイチロー、ジャイアント大谷である
これから大谷をジャイアントイチロー、
イチローをレッサー大谷と呼ぼう
トラウトとかと比較する信者のアホ行動はアンチ生産の結構な原因だろうな。 サッカー久保君もちょっと活躍しただけでメッシと比較するバカなことしてたし。
https://concierent.jp/outline/7353/ いつもこんなマンションの部屋から大谷さんの応援してるけど、ベーブ・ルース以来ってもう伝説じゃん。
>>222 まぁそれでも、単純に投手がトップ(しかも非力なはずのジャップ)ってインパクトは大き過ぎるだろ
何年ぶりとかよりもずっと
>>244 だから?
現時点で一番ホームラン打ってるのは紛れもない事実だ
>>179 22本打った歳は360打席
HR王のトラウトは605打席で39本
大谷は規定打席1回も立ってないから少なく感じるだけだよ
>>246 それが何がすごいの?
一ヶ月て9本打つ方が明らかにすごいけど?
ガイジなの?
無理すれば大谷みたいに2つできるやつはいると思う。 昔カブスにいたザンブラーノとか確実にできた やらないのは馬鹿らしく👇割に合わないから。 大谷は計算ができない馬鹿 それで本人「殿堂入り狙う」信者も殿堂入り、もうバカかと 野茂がパイオニアでMLB殿堂入りできると思っていた奴、結果はどうだった? 殿堂入りした選手の通算成績と大谷の通算成績を並べて比べてみろ 27才のシーズン終わってMLB通算50数本、通算3勝規定打席ゼロの選手が殿堂入り? 馬鹿としかいいようがない
>>6 いい歳して年収500万もないお前よりは一万倍マシなんだけどね〜
>>257 一ヶ月でホームラン9本打つより
一ヶ月でホームラン7本打ってホームランランキング1位になることの方がすごいの?
頭悪すぎない????
明らかに9本打ってるほうがすごいんですけどwwww
>>259 そうか?
一位の方がどう考えても凄いと思うが
何でそんなに強気で言えるのかわからん
>>179 成長してるよ大谷はスイングスピードもメジャートップクラス
打者一本でシーズン無事に終えたらボンズ超えも夢じゃない。
ピッチャーは置いといて、日本人で本塁打トップにいるのが驚異的だよな
>>260 ホームラン数トップ50本
これはすごい
ホームラン数トップ7本
と
一月にホームラン9本
なら後者のほうがすごいのはあたりまえ
頭めちゃくちゃ悪いんやね
巨人移籍したら今までの日本のホームラン記録がゴミになりそう。
>>240 なんか売れないモノマネ芸人みたいな名前だな…
すげえなメジャーにこんな日本人が出てくるとは イチローの時も言ってたが、まさかこんなすぐに しかもパワーが上回る投手が出てくるなんて
ニッチな色んな珍記録を更新してますな。身長190センチ以上初の20盗塁とか記録して欲しい
>>7 レブロン・ジェームズ、こんな上位に位置してるのか
でも明日はDH解禁しないんやろ 勝ち投手になってほしいわ
1から100まで説明しないと理解できないアホがボンズ超えるとか言ってるんだからそりゃ嫌われますわな
この後投手として故障して打撃も欠場しちゃうのが玉にキズ
ベーブルースの時代もダルビッシュみたいな変化球投げるやついたのかな?
明日バッターやらんのか やったほうが大谷は調子出るんだから打たせてやれよ
打順は4番で ホームラントップなんだし文句ないだろ
>>7 レイシストのクズレブロンが
入ってる時点で意味ないランキングだな
これはガチですごい が投手やると故障しやすいので止めて欲しいんだがな
試合に出続けている方が体力が持つのか? だとしたら、どんだけ野球が好きなんだよ。 野球で射精してそうだな
>>280 やきうの消費カロリーは犬のお散歩20分以下なんだけどなwwww
なのにいるんですよ どちらかに専念しろというバカが
>>250 アメフトなんてアメリカだけで2兆円だろ、それに比べてサッカーしょぼいなw
大谷が何かやると必ず出てくるベーブ・ルースという存在
>>285 やきうとかいう週6で必死こいて働いてるのに一番ショボいゴミをなんとかしないとな
>>287 2ヶ月、3ヶ月たったあとの1位ならすごいけど
一ヶ月しかたってないなら一ヶ月で多く打ってるほうがすごいな
小学生でも分かりそうなもんだけど
映像見たけどマン振りじゃないよね あのスイングと今年のボールであそこ入れられる打者はMLBでも希やろ
なんでチョン公が発狂してるん? 関係ないやろバカチョン(´・ω・`)
>>289 草
そういえば週六回も試合してんだな
それでこれってかなり低いな
ヘビー級で殴り合いやって圧勝出来るアジア人て凄いよな
>>156 当時の記録見てみると分かる
シスラーだけではなくみんな三塁打が異常に多い。シスラー最多安打の年の最多三塁打王は22で、そいつのホームランは4本
シスラー自体は3塁打18本にホームラン19本
球場の大きさ形状とか含めて今とは異次元の世界だったと思う
打たせて取るという、テクのある手抜き投球についてはまだマスターしてないんだっけ? 全くではないかもしれないがそれら比率を上げて、そこら身に付けなくては身体ももたないし、安定した成績は残せないよ ホームランなのに全力走塁とかよくやってるし、必死で全力過ぎるのは好感はもてるが、駄目っすよプロとして
バッティングは今ぐらいの成績をシーズン通してできたら凄い ピッチングはまだまともに働いてない
100人に一人レベルなのが大谷 毎年何十人もいるレベルなのが久保
例えばレブロンジェームズより凄いと思うんだよな レブロンはフリースローは70%しか入らないからな
>>293 自己レス、そして希な選手がすぐに出てきた
スタントンがコンパクトにしか見えない振りでえげつない打球速度2HR
打率 長打力 投手力 走力 ルックス チートキャラだよな
二刀流やってた頃のベーブの実物なんか誰も観た事ないだろ 語れたらスゲェよアンタ
>>66 防御率でタイトルとってるのに投手として並みか?
ベーブルースの記録
・1915年 18勝8敗 防御率2.44 打率.315 本塁打4
・1916年 23勝12敗 ★防御率1.75 打率.272 本塁打3
・1917年 24勝13敗 防御率2.01 打率.325 本塁打2
・1918年 13勝7敗 防御率2.22 打率.300 ★本塁打11
・1919年 9勝5敗 防御率2.97 打率.322 ★本塁打29
>>124 ホームランキングがノーノーとかさ
荒唐無稽すぎて少年漫画でもボツにされるレベル
なんだ100年ぶりって、誰も達成できなかった記録、ではないのか
今年10勝30HRくらいして歴史に名を残したら 来年からはライトで野手に専念してほしいわ 打者としては超一流になれる素材だけど投手としては無理だから
>>312 記録に残る選手ではないからね
記憶に残る選手、そういえばいたねそんな選手って
ベーブ・ルースのWikipedia見てきたけど大谷とか比べるのが恥ずかしくなるほどとてつもない怪物だな
すごくもないことをすごいすごいと言わないといけないいつもの大谷スレ 宗教じみてるよな
大田にってすごいかすごくないのか
これが全てだよなぁ
157 名無しさん@恐縮です 2021/04/26(月) 18:00:24.48 ID:ervMQQNV0
>>1 なお
日本からの大量の投票が入るのでオールスター選出が他の選手よりとてつもなく有利なのに
オールスター選出回数 0回
>>289 >やきうとかいう週6
しょぼいとか言いながら週6でやってることを知ってるオタかw
野球なんてほぼ日本とアメリカだけだぜw
サッカーなんて途上国のお遊び
アンチが顔真っ赤w 部屋から出てママに泣きついてこいw
百年以上前のプロ選手と比較できるスポーツって野球だけだろうな サッカーとかデータ残ってるんかな
>>325 G7でやってる国が多いのは完全にサッカーかな
メジャーってホームラン出やすいんだろ?そんなに騒ぐことじゃないだろ
ベーブ・ルースはヤンキース時代に5登板して5勝している
>>330 それって100年後にはメッシやロナウドは比較対象にならんってことか
>>329 それで市場規模が野球の倍ちょいじゃショボすぎるって言ってるんだよw
独身女性に出来た子どもに対して一切責任負わない条件で大谷の精子配ったら少子化が解消するのに、、 割とマジで政府は少子化対策で法改正しろよ
二刀流自体は新宿でよくみるからそんな珍しいものじゃないんだけどな
>>156 安打記録見ると他が戦前とかなのにイチローだけ年代が違うからな
>>335 これからどう進化するかじゃない?
人類の発展途上だった近年の100とこれからの100年じゃ発展するレベルが全く違うだろうからな
野球ならバットにボール
サッカーならボール
もはや100年前と比べたら別物
100年後と比べてもさほど変化はなさそう
打率が落ちてきたな ホームラン狙いで大振りしてるのか DHとしてはこれでいいの?
>>336 週6で必死こいてやってるのに3倍も差をつけられててショボいってバカかよwwww
完全に負け犬の遠吠えやん
>>338 自分の高校の同級生にも二刀流いたわ
高校中退してニュージーランドに行った
ぶっちゃけ男女問わずエイズ撒き散らす分、ホモよりタチ悪い
>>1 ホームラン数が全米のトップてwwwwww
日本人の選手が
投手は風雨にMLBで通用してるのに
野手は壊滅状態なのはなぜか
余りのアンバラスさのの答えが
みんな素質なるやつは投手にしちゃうんで
野手は残りかすばッかりって説がほぼ証明された形だな
>>1 そりゃ誰も二刀流なんてやってないんだからそうなるわ
>>346 やって無いんじゃなくてやる能力が無いんだよな
>>342 サッカーって何カ国でやってますか?w
サッカー人口
約2億6000万人
野球人口3000万人
10倍ちかくあるのにジョボいですねw
ホームラン打ったけど腰引けてるな オープン戦では全く腰引けなかったのにな 内角意識し過ぎか
>>349 競技人口と何か関係あるのかな?
週6回もやれる興行なのに資産価値がめっちゃ低い
まあアメリカでしか人気ないからそりゃそうなりますわな
メジャーで大谷VS藤浪の夢の対決はいつ見れますかね
ソロホームランが多いような気がするけど、ランナーいないときはホームラン狙いに行って ランナーいるときはヒットでも良いやって打ち方で、結果的にホームラン狙う打ち方が ハマっているってことなのかな? 野球詳しい人教えて!
>>349 やきうとか誰もやってないから欧州とか南米の人はやったほうがいいよな
運動能力ショボいウンコが活躍できるんだから
>>268 ウィンフィールド(公称198cm)が26盗塁してるので
>>355 運動能力高い人はアメリカならバスケ、アメフトいっちゃうし
その他の国はサッカーにいっちゃうし
アメリカでも黒人はやきうとかやらなくなってしまった
残りカスしかもうやらないんだよね
>>352 だから何カ国でやってるの?
野球の市場規模なんて日本とアメリカだけだ。
それで3倍じゃしょぼいと言われてもしょうがないだろw
>>250 野球の市場価値ってこんな落ちてるんだな
>>358 さあ?めっちゃいろんな国でやってるんじゃない?
ん?やきうはアメリカでしか見られてないのにこの市場価値はすごいでしょ?っていうアホ理論?
それアメリカがすごいって言ってるだけだよね?wwww
>>7 メイウェザー入れてやれよ 笑
ブレイディはスゲェな ブレイディとメイウェザーの記録を超える奴はあと100年経っても現れないな
>>354 ランナーいないと厳しいとこ攻められにくい
それだけ
>>360 野球は週6でやってるって知っててそこは知らんのかいw
サッカーはプロリーグが多い割に市場規模がしょぼいと言ったらダメなのかよw
サカ豚はディスられたと思ってるんだろうけど、俺は最初からアメフトが凄いアメリカが凄いと言ってるんだがw
二刀流って言い方が定着してしまったけど二刀流って単に両手に刀持つことだから同じスポーツでも打者と投手という全く違う能力を要求されることをやってる大谷とちょっと違う気がする どっちかと言えば剣術と古武術とかを両方やる流派とかに近い気がする それをなんと言うかは知らんけど
二刀流って言い方が定着してしまったけど二刀流って単に両手に刀持つことだから同じスポーツでも打者と投手という全く違う能力を要求されることをやってる大谷とちょっと違う気がする どっちかと言えば剣術と古武術とかを両方やる流派とかに近い気がする それをなんと言うかは知らんけど
>>366 アメリカがすごい←分かる
やきうはその頼みの綱のアメリカで死にかけてますwwww
アメリカ人気スポーツ世論調査(米ギャラップ)
18〜34歳 サッカー>野球
35〜54歳 サッカー>野球
55歳以上 野球>サッカー
https://news.gallup.com/poll/224864/football-americans-favorite-sport-watch.aspx 長い歴史で開幕直後もなかったってことか? 初戦に投手が2発打って次の先発までトップタイをキープしてたとか
>>370 調べればありそうだけどこんなくだらないこと調べる人いないでしょうね
>>92 のケース、ルースの49本塁打はALトップだが「MLB最多」ではなかったわ
なるほどそういうことか
>>365 でもそれならランナーいなければ他の人も同じ条件じゃないのかな
>>18 投手のレベルが上がってるのでは?
もう100マイルなんてザラにいるからな
>>373 大谷は残塁数がめちゃくちゃ高いから(チームワースト)単純にランナーがいる状態、得点のチャンスというプレッシャーに弱いんだと思うよ
ランナーを返すようなバッティングはまるっきり出来ないから
>>375 点取ってるだけでもええほうやろ
他の連中はもっと貢献できてないやつもおるし
>>375 たしかにそんなイメージあるなあ
Pにセットポジションから投げられるとタイミングが取りづらいとかありそう
>>381 今季はホームランばっかりいわれてるけど
打点で貢献できてるほうが評価高いと思う
こんな事言い出せば記録だらけだな なんなの野球って
>>361 野球実況引退して今は「BigFly」っていう洋服のブランド立ち上げてその経営に専念するってテレビで見たな
大谷の影響で人生が大きく変わったね
>>361 野球実況引退して今は「BigFly」っていう洋服のブランド立ち上げてその経営に専念するってテレビで見たな
大谷の影響で人生が大きく変わったね
>>369 日本だけじゃなくアメリカでもオワコンなんやな
>>377 それってまだ伸びしろがあるってことか
怖いな
ランナーいる状態で本領発揮できるようになったらますます手が付けられなくなる
アンチが最も大谷に期待してるな 要求するレベルが高い
>>1 ちょっと未来が見えたわ
今年にノーノーとサイクルを同じ試合で達成するよ
>>371 くだらないことを調べた上でベーブルース以来と言ってんじゃねえ
>>308 だな。
サンモニの誰かさんを思い出す。
本塁打王とサイ・ヤング賞同時受賞可能なのは大谷だけや
>>392 打率6割、HR200本くらい打たないとアンチは納得しないやろw
まずは怪我なくシーズン通してほしい その時にはなんらかの記録がついてきてると思う
>>397 今年は去年より活躍できそうですか?
2020年 .190 OPS.657
>>399 去年とは身体つきが違うの気づいてる?
身体つきが違うというのはどーいうことか意味わかるかな?
アンチ云々よりスポーツに対してドシロウト丸出しやなw
>>400 体つきがすごいとか毎年言ってますけど今年は大丈夫ですか?
2020年 .190 HR7 打点24 OPS.657
>>399 今の時点でケガして今季出られなくなっても去年よりかは活躍したことにならない?
>>403 ググったらやっぱり去年も言ってましたw
大谷翔平、“マッチョ化”に初言及「アスリートとして全方位的に動ける体が必要」
https://full-count.jp/2020/03/03/post708237/ 結果
2020年 .190 OPS.657
大谷と比較できる選手はベーブルースまで遡らないといないと思ってたけどまさか現役に大谷以上の化け物がいたとは
日本人が海外で活躍しようがあんま興味は無いけど、大谷には結果残して欲しい マジで驚愕だわ
>>408 たしかにこれは驚愕w
2020年 .190 OPS.657
アメリカ特有の範囲を絞りに絞った○年ぶりの記録記事すきだわ
ショーヘイって書かかれると 今夜が山田が脳内で再生される
>>406 うん、私はそう思うけどあなたは質問には答えてくれないの?
>>410 アメリカ特有じゃなく情弱専用ホルホルホルカウント特有ね
>>413 なるわけないよね?
一ヶ月の出来だけで評価してもらえる人なんていないよ?
すごい馬鹿なんだね😣
>>15 こういうニワカが騒いでるんだろうね
NPBで打ってれば日本人選手誰もがMLBでHR打てると
>>415 野球で前に進むか戻るかの判断すらちょくちょくミスをする頭の悪いバカには野球以外は無理よ
>>416 比較対象が去年なんでしょ?
去年なんて一月すら活躍してなかったやん
>>419 去年一ヶ月以上シーズンやってますけど????
>>420 やきうとか在日しか見てないしな
しゃあない
>>421 うん、試合に出たなんて話はしてない
活躍したって話をしてるの
>>424 活躍した一時、瞬間しか評価されないとかどんだけ馬鹿なの?
さすがにひくわ
サッカー界にも期待の久保とかいう妙なちんちくりんいたよな 今どうなってるの?
ベーブルースも結局毎日出れる打者に専念したしな 大谷もいずれ
まあ景気いいことだけど、 先発としてパッとしなかったら二刀流とは言えないんちゃうか
>>425 去年はシーズン通してチームにマイナスだった
warもマイナス
今年はwarプラスだから少なくとも去年よりかはチームに貢献してる
間違いがあれば具体的に訂正していただけると助かります
大谷の信者ってほんとガチめのやつ多いよなwwwwww
>>375 >>379 ていうか打点数チーム単独トップなんだが
>>430 怪我して離脱なんかしたら完全にマイナスですけど????
マジで言ってるのこの人
>>427 ガチガイジがどうか決めるのはあなたなんだから質問したって仕方ないでしょ
喧嘩してるわけでも憎しみあってるわけでもないんだから汚い言葉は控えてもらえるとありがたいし、言うことが罵倒しかないなら勘弁して
>>433 ケガして試合に出なかったらwarは変わらんよ
>>437 一ヶ月で怪我していなくなるような人を評価する人はあなたくらいしかいないよ
Angels pitcher Shohei Ohtani has elite stuff. Now he just needs to work on his command.
>>420 イチローの時も記録出すたびに在日が発狂してたよねw
He’s unreal. Y’all got a great one.
>>440 本当のこと言う人はNGにしないとな
人間は本当のこと言われるのが一番つらいらしいこら
>>438 warって指標が選手を評価することに使われているって事実はあなたはどう解釈してるの?
ID:sU9mD6R70 からはもの凄い負のオーラを感じる なにか辛い事でもあったのか心配になる
>>441 あ、お前まだいたの?
アメリカ頼みのやきうは今ですら市場価値激減して落ち目なのにどうすんのこれwwwwww
アメリカ人気スポーツ世論調査(米ギャラップ)
18〜34歳 サッカー>野球
35〜54歳 サッカー>野球
55歳以上 野球>サッカー
https://news.gallup.com/poll/224864/football-americans-favorite-sport-watch.aspx >>444 一ヶ月で退場した選手が評価されたことがあるのかな?
教えてくれる?
きっと50年後の野球ファンは今の時代だったら二刀流なんて絶対にありえないってこの時代の野球を低く評価するんだろうな 50年前はプロでも二刀流でやれる時代だったんだって
>>449 そのときにはやきうファンて絶滅してるんじゃねーかな
>>445 これはたしかに負のオーラがすごいね
2020年 .190 OPS.657
デグロムも二刀流やって首位打者が先発とかやればええんや
>>447 在日の自己紹介ですか?
イチローや大谷が記録をだすと在日やサカ豚が発狂しだすのが
楽しいだけで野球が廃れようが俺には関係ないし興味がないw
>>448 大して評価されないけど、活躍せずにシーズン通して迷惑かけるよりマシって評価はされる
指標としてはwarってので測れる
>>453 在日がどうとか何の関係もねー話し始めてて草wwwww
逃げてねーで話の続きしようや?
話したくないかこれ?
アメリカ頼みのやきうは今ですら市場価値激減して落ち目なのにどうすんのこれwwwwww
アメリカ人気スポーツ世論調査(米ギャラップ)
18〜34歳 サッカー>野球
35〜54歳 サッカー>野球
55歳以上 野球>サッカー
https://news.gallup.com/poll/224864/football-americans-favorite-sport-watch.aspx >>428 抑えでいいやん
結構毎日投げるチャンスがある
大谷の正確に合ってそう
>>458 毎日投手として調整するのめちゃくちゃ大変
>>458 俺もそう思う
あの顔で割りと熱い所あるから抑えは向いてると思う
アスリートの"究極の衣装"練習着──。
羽生結弦の「真の姿」がここにある。
https://books.rakuten.co.jp/rb/16692370/ 本書は、冬季オリンピックの男子シングルで連覇を果たし、世界のトップとしてフィギュアスケート界を牽引する羽生結弦選手の「練習着姿」にスポットをあてた写真集。
フィギュアスケート専門誌『Quadruple Axel』が、2008年からその成長を追い続けてきた絶対王者の「素顔」を一冊に凝縮しました。
ホームリンクでの練習風景や大会時のオフショットをはじめ、ここでしか見ることのできない独占取材のポートレート、貴重なインタビューカットの数々を厳選。
極限まで鍛え上げられた肉体、指先まで美しい所作は、練習着姿でこそ、より一層際立ちます。
>>457 日本語読めないのかな?
一ヶ月で退場した選手が評価されたことがあるのかな?
教えてくれる?
ソース付けて教えてくれる?
モノが違うな イボイとか全くショボすぎて比較にならんわ
>>455 しつこいなお前。俺の最初のコメント285?
見てみな野球のことなんて言ってないから。
アメフトがアメリカ単独で2兆円って凄い、その割にサッカーしょぼいなって言ってるだけだw
もう一度いう野球が廃れようが俺には関係ない。
>>465 なんでそういう恥ずかしい事を書いてしまうのか
フォームに問題があるから制球難が改善しないのかね まぁP・マルティネスは制球よりも投球術の指摘をしているけど
>>467 アメリカという大国ののやきう人気もサッカーに吸収されちゃって
やきうは死亡確定
サッカーはさらに発展するわけだけど
それでもショボいの?wwwww
>>364 逃亡王のチキンウェザーがどうしたって?
これは今年中に国民栄誉賞受賞なるんじゃないか 歴代のプロ野球選手の中で一番才能があったのは既に分かっていたが遂に世界を蹂躙か 結構MLBちょろかったな
>>464 うん、だからシーズン通して迷惑かけるよりはマシだって言ってるじゃん
んでソースとなるデータはwar
あなたの知りたいソースってのは具体的にどういうものなの?
>>473 ソースは?個人的感想とかいらないよ??
>>474 うん、だからソースはwarって指標だって
>>357 黒人がバスケにとられてるからアメリカ黒人のメジャーでの
相対的レベルが落ちてるのはその通りだろうな。
ただ、メジャー自体のレベルは無茶苦茶上がってると思うわ。
とくに投手のレベル。球速が明らかに上がってるし、
変化球もえぐい。最近と思えるイチロー時代と比べても。
イチローと大谷 タイプは違えどこのレベルの選手は今後現れないだろうな
>>475 1打席ホームラン打って
あとは怪我したら最強だってアホなこと言ってるのまだ気づけないの?
とんでもなく頭悪くない?
筒香も頑張って欲しいけど、まさかあそこまで適応力が無いとは思わなかったわ。悲しい
>>132 ALの二人は明日試合がないので本塁打王は確定
大谷さんのガタイを持つ日本人選手なんて今後出てこないだろうな
>>480 うん、そんな成績では最強どころかwarは全然伸びないからあなたがwarって指標を全然理解してないのはわかった
あなたがとんでもなく頭が悪いわけじゃなくてただ野球知らないだけだとは思うけど、
せめて知らないことは調べてから書き込むと恥をかかずに済むと思うよ
>>484 お前が言ってるのはこういうことだよ???
ホームラン率1.000サイキョォ!
>>72 戦前の記録か。
やろうと思えば誰でも出来るんじゃね?
トラウト見てからメッシクリロナしょぼいし 大谷見てからムバッペしょぼく感じるな
とにかく早く子供作って、その優秀な遺伝子を次世代につなげて安心させてくれ そっちの方の二刀流はいらんぞ!
大谷去年より活躍できるかな? ↓ warって指標で言うとすでに活躍してるよ ↓ そんな指標あったの知らなかった。ありがとう で終わる話だと思ったんだけどな warの話をしてるなら一打数一安打が最強だなんて全く別の話だとわかりそうなのに、知らないから一緒だと思いこんじゃうんだろうな 丁寧に教えてるつもりだったけど聞く気がないならもういいや
>>490 あらら
何も言い返せなくなって逃げちゃったのかな
warがトップレベルで一ヶ月で離脱して評価してもらえた選手のソースはいつ出してくれるのかな?
いないもんねそんな人
>>487 「誰でも」というわけにはいかないんじゃないかね
ホームラン数でトップに立たなきゃならんので
>>489 大谷君には酷だけど
国策として、1年に1回
沙保里とタワラさんに種付けできるようにしよう。
日本のスポーツ界のためだ。
データ分析、専業化の進む現代メジャーで エースで4番!みたいな高校野球レベルのことをやってるのがおかしい 年間で維持できたならまじで伝説になる
>>470 アメリカは女子(プロ)サッカーしかないが?
1903年に創立した野球が死亡したら起こしてくれw
>>491 WARという指標について詳しく教えてもらってからのほうがいいんじゃないかね
>>497 ソース一つ出せば終わる話なんだけど????
warがトップレベルで一ヶ月で離脱して評価してもらえた選手のソースはいつ出してくれるのかな?
いないもんねそんな人
>>478 科学的アプローチだろうね 身体センサーから球速からコースまで全部科学分析して、実効性のある練習や修正をしてくる 各コーチなどよく勉強してるわ ちょっと詰め過ぎて息苦しいって感じもするけどね >>496 終わったら起こしてというかもう終わってね?
アメリカ頼みのやきうは今ですら市場価値激減して落ち目なのにどうすんのこれwwwwww
アメリカ人気スポーツ世論調査(米ギャラップ)
18〜34歳 サッカー>野球
35〜54歳 サッカー>野球
55歳以上 野球>サッカー
https://news.gallup.com/poll/224864/football-americans-favorite-sport-watch.aspx 三振が多い?のとランナーいないホームランが多いのは気になる。記録より怪我せずチームを勝たせるような投打者になってほしい
どっちかに絞らない限り毎年故障してMLB通算15勝100本塁打かそこらで終わりそうな気もする
>>173 文句あるんなら誰か打ってみなさいよって感じ。
顔良くて背も高くスタイルは日本人にはありえんくらい良くて クレバーで性格良くてピッチャーも打撃も超一流 これはあまりにも幸せすぎる せめてチン子くらい曲がっててほしい
>>504 真ん中よりちょっと下あたりの表じゃないかね
>>66 1000日以上も勝ち星のない一流投手なんていねーよww
>>501 なんでプロリーグもないアメリカで全世代に人気なのか不思議だったが
記事読んだらアメフトのことじゃないかw
恥ずかしww
>>504 どんだけアホなのお前
ガッツリsoccerって書いてるけど?
ほかも抜き出したろか?
Soccer now nearly matches baseball's popularity. Seven percent say it is their favorite sport to watch, the highest that sport has registered to date. Only once before have at least 7% of Americans named a sport other than football, basketball or baseball as their favorite -- and that was auto racing in 1997. (Auto racing is now down to 2% of mentions.)
フィジカルは室伏超えてると思う MLB全体でも純粋なパワーで上回ってるのはスタントンくらいだろう
>>510 ガチでアホなんだなお前→
>>511 やきうとか好きそうな典型的な低学歴、低所得のアホじいさんて感じかな
>>504 >>510 さすがに見てるこっちが恥ずかしくなるレベルだからやめて
アメリカがどうのと得意げに語ってたのに英語が全く読めない人がいるらしいwwwwww →→→→→→ID:AA3gui9O0 やきう見てると馬鹿になっちゃうの?wwww
巨人症じゃないのに身長2mの日本人なのが、まず凄い
>>504 見てみたら普通に書いてるけど
なんでこの人はサッカーって文を見つけられなかったんだ
>>519 元々予定もなく有休取ったらちょうど大谷登板日だった俺もいる
若干大谷ってベーブルースの顔にも似てるよな 100年後の運命だったようにさえ思う マジで漫画っぽい
>>510 お前まさかのフルボッコされてるけどどんな気持ち?
アメリカではどうとか言ってたのに英語も読めねーとか何なんお前
ちょっと惨めすぎねーか?wwwwww
>>7 ブレイディそんなに評価されてるのか
ペイトリオッツ時代のインチキがどうもなあ
ブレイディがボールの空気圧変えてあることに本当に気づかないだろうか
>>527 松井クラスのパワーはあると思う
超えられるかは分からんけど
腕ゴリゴリに太くなってて凄えわ 特に肘より先が スイングにパワーがみなぎってる パワーロスもない やべえってマジで
明日はピッチャーとバッターどっちも見れる二刀流の日です
>>510 お前もしかして恥ずかしすぎてもう出てこれないとかないよな?wwwwwwww
>>510 記事をどう読んだんだ?
読んだのにサッカーの話出てきてることが理解できなかったの?
謎だらけだな
>>208 トップタイってまだ7本だぞww
せめて30本以上数回やってのけてからホームランバッター名乗ろうぜ
松井よりどう考えてもパワーあるよ 大谷はヒーロー体系で胸板が厚い
メジャーでホームラントップタイとか日本人超えてますやん
>>536 大谷信者=ガチガイジ
ということを証明してくれたありがたい人だぞ
おそらく英語とか学んだことがない戦時中とかのおじいちゃんなんだと思う
試合前の打撃練習でまたギャラリーできてるのかな 相手チーム選手までやってきて、あれなら金取れるよと言われる大谷の打撃練習
>>182 1番バッターだからな
その打順の選手は総じて出塁率は高くないよ
>>510 >記事読んだらアメフトのことじゃないかw
>恥ずかしww
このレス以降このIDを見ることは一度も無かった…
ぶっちゃけ大谷が何考えてるのか読めないよな 野球人気を高めるために盛り上げたい気持ちが強いのか、はたまた天然でマンガ的なヒーロー像を追い求めてるのか イチローみたいにチーム内で浮いてないんだろうか?
こいつは打者に専念したらどんだけ打つんだろうな?w
投手としては100マイル 打者としてはホームラン量産 スタイルが良く女の扱いも巧くプレイボーイ 欲しい物には惜しみ無く金を使う 才能に恵まれた人生楽しく生きるタイプなんだよな大谷。 普通は変人になるんだがな天才系統はw
>>547 「野球楽しいーー!!」
これだけじゃね
大谷はルースの生まれ変わりだから 実質歴史上に1人だけ
せめて中5日のローテーションで投げてから二刀流を名乗ろうや
>>348 別にそんな能力など必要ない
3年も勝ち星のない大谷自身が反面教師だろw
>>547 たぶん後者の方に近い。少年の時からメジャーとか野球漫画は大谷は好んで読んでいる。
大谷は人の為というよりは自分の為に
ただ野球が好きで野球が得意だから野球をやってる感じがする。投手もバッターもできる道は大谷にとってもワクワクするしやりがいはあるだろう。
ただこれらが結果的に野球人気の復活やまたこれ以上下げない効果を大谷の活躍はもたらすだろうな
>>7 テニスのロジャーフェデラーとか、ボクシングのマイクタイソンとか、野球のベーブルースとか入らないのか…
>>136 野球レベルなら日本>メジャーなんだから認めてあげなよ
大谷入団後のエンゼルスはア・リーグ西地区で3年連続4位なんだよ 5球団中の4位なw それで良いんだろうか…
>>397 まずは一度でも年間通して両方規定に達するところからスタートですよ。成績以前の問題
二刀流での合格ラインはどのくらいの成績を残せばいいんだ
大谷は一刀流を否定しているためにチームメイトとリスペクトが成立せずこれがためにチームが一丸とならない 大谷いないほうがエンゼルスは強いの間違いない 大谷は自分さえよかったらチームがどうなろうと知ったこっちゃないという選手 こういう選手は野球の神は応援しないだろう
>>118 >>140 実在するんだけどね
FKで得点量産するGK
例えばジュニーニョのことを点取り屋って言う人はいない
>>547 あとイチローみたいにチーム内で浮いてないだろうか
ということだがイチローも常に浮いていたわけではない
もしかしたらマリナーズが低迷し、その頃はセルフィッシュな選手だ。という反応がチーム内にあった時期もあったのかもしれない
あとイチローはコツコツと準備やルーティンをやる孤高の天才という感じだから、近寄りがたい雰囲気とかプロ意識が高いみたいな感じはあっただろう。
イチロー自身が集中したくて自ら孤立したいタイプでもある気がする。
その辺大谷は人懐っこいところもあるし、ベンチとかでチームの応援や声援を送ったりしてるし、いくら二刀流やったりして特異な存在でも
チーム内で反大谷が多数になるなんてことはないのではないだろうか。
アメリカは実力があれば認めるという風土もある。プロから見ても大谷の投打での才能は相当高い
ただ一つこれはあくまでも俺の意見だが、いつかベンチでは通訳の水原さんは付けないようにした方がいいと思う。
去年と前回は見たな…いつも打たれてるけど見よっかな
>>501 まずはMLSで視聴率1%超えてからほざこうか
>>144 ピッチャー大谷より凄いピッチャーはたくさんいるし
打者大谷より凄い打者もたくさんいるけど
>>570 あら?フルボッコされたアホがID変えてブヒブヒ言い出したかな?wwwww
ほんと糞ダセーなーお前
>>572 ねぇねぇ、視聴率いくらなの?MLSちゃんはw
久保くんが戦力外だからって大谷レスに嫉妬でちゅか?w
久保くんの海外移籍後のゴール数 4 大谷の今月だけのホームラン数 7 そらサカ豚発狂もんだわw
>>528 あの不正の後のスーパーボールだかプロボールだかのセレモニーで歴代のMVPだか何だかが紹介されててブレイディ登場の時にかなりのブーイング起きてた。結構嫌われてんだな…って思ってたからこの結果はちょいと意外だったわ
去年嬉々と大谷の打率と防御率貼りまくっていたサカ豚どもざまぁだなw
アスリートの"究極の衣装"練習着──。
羽生結弦の「真の姿」がここにある。
https://books.rakuten.co.jp/rb/16692370/ 本書は、冬季オリンピックの男子シングルで連覇を果たし、世界のトップとしてフィギュアスケート界を牽引する羽生結弦選手の「練習着姿」にスポットをあてた写真集。
フィギュアスケート専門誌『Quadruple Axel』が、2008年からその成長を追い続けてきた絶対王者の「素顔」を一冊に凝縮しました。
ホームリンクでの練習風景や大会時のオフショットをはじめ、ここでしか見ることのできない独占取材のポートレート、貴重なインタビューカットの数々を厳選。
極限まで鍛え上げられた肉体、指先まで美しい所作は、練習着姿でこそ、より一層際立ちます。
開幕初日にHR1本打てば他の選手が2本打ってない限り本塁打王で先発できるんじゃないか? 開幕初日にホームラン1本打っても先発した当日は0本だし翌日リリーフじゃなくて先発となるとやっぱり大谷しか無理か…
身体能力がハンパ無いってことは皆知ってる シーズン終了時に、最終成績がハンパになってるやん、と言われんように頑張ってくれ
バッターに専念した方がいいのに エンジェルスは大谷の二刀流させるのが条件だったから 本人が投げたいと言ったらそうさせるしかないもんな
>>575 現実を受け止めきれないアホですか?
あ、英語読めなくて何が書かれてるか理解できないんだっけやきうスコスコアホじいさんwwwwwwww
アメリカ人気スポーツ世論調査(米ギャラップ)
18〜34歳 サッカー>野球
35〜54歳 サッカー>野球
55歳以上 野球>サッカー
https://news.gallup.com/poll/224864/football-americans-favorite-sport-watch.aspx いまアメリカではイチローとどっちの方が評価高いんだろうな
あれだけ叩いてたキチガイ共はどこに消えたのよwww
>>588 そもそも大谷は野球ファンに知られてすらいない
157 名無しさん@恐縮です 2021/04/26(月) 18:00:24.48 ID:ervMQQNV0
>>1 なお
日本からの大量の投票が入るのでオールスター選出が他の選手よりとてつもなく有利なのに
オールスター選出回数 0回
ホームラン20本、10勝を達成したら、それだけで伝説になる
いろいろケガしやすいのは分かるが、手のひらの豆問題はちょっと厳しいね 鍛えようがないそうだからね、指の皮膚などは いっそのこと、オフシーズンにケツの厚い皮でも指に移植したらどうだ?
>>591 そもそも1年目怪我
2年目も手術で出遅れ
3年目はオールスター無し
いつ選ばれるチャンスがあったんや?
これが打者に専念したら打てなくなるんだよな 気負いで
>>564 はいはい
アンチアンチ
庵地が沸くのは位置流の証
大谷の体格はちょっと機能的ではない バルクアップし過ぎなとこあるね 怪我が多いのも頷ける
>>596 一年目も二年目も
オールスター前はガッツリやれてましたけど何で嘘ばっかりつくの?
そういえばピッチャーでホームランキングって高校野球の長い歴史でも見た事ないな
だんだんホームラン打った後のアクションがワイルドになってて格好いい
>>607 メジャーに行ってさらにク〇ガキ化が加速してる
1921年ルースの成績 打率 .378 勝 2 HR ☆59 敗 0 打点 ☆168 防御率9.00 出塁率 ☆.512 登板 2 OPS ☆1.359 投球回 9.0 ☆両リーグ1位
>>610 二刀流とかアホなことはどうでもいいわ
バッターとして化物やな
大谷の体型はバルクアップしすぎ この体で二刀流は怪我しやすいぞ
本田圭佑と同じだな 野球界の本田と呼ぼう 意味わからん記録を探すためにチームを犠牲にしてもへっちゃらな メンタリティーに感服いたします
B型の本領発揮だな。欲張りで自己中心な性格。 他にもイチロー、落合、張本、長嶋など。 こいつら本気で世界は自分中心に回ってると思ってるからな。
>>617 ホームラン王が意味ないと思うなら野球を観る意味がない
ノーコン大谷が投手として成功することは絶対にない 今日もも四球連発でボロボロに決まってる 二刀流というのはフェイクニュース ただの中途半端なDH打者
>>622 確かに本田もオランダで得点王争いとか言うてたが
まあ開幕から数試合まで区切れば得点王争いは事実なんだろうけどw
今年は大谷・ダルビッシュ・オリックスと例年以上に野球が楽しくてしょうがないわ でもこんだけ楽しいのにほんとに金かからんな ダゾーン代くらい
>>168 個人の感想をアメリカ代表で書き込むゴミ
大谷の平均飛距離が129メートルでメジャー一位やって
腕を素早く振るというメカニズムに最適化された個体なんだろね 速い球を投げるしバットを速く振れる 白人でも黒人でもないのが面白いところか
>>637 バッティングは腰のねじれで打つもんだけどね
腕は添える程度
ピッチングも下半身の出力を腰のねじれに変換して
腕はそれにつられて自動的に振れる感じ
腕を振ろうとしてバットを振ると手打ちに
ピッチングは手投げになってだめ
明日は本気モードの投球をしてくるだろうな どこか痛めないことを祈るのみだ 監督がクレバーなタイプだから危なそうなら交代はしてくれるとは思うが スプリットもガンガン使ってくると思うし楽しみであることは間違いないな
でも数ヶ月前までは、 セイコーのホームページやら、アウタニやら、ゲイバー翔平やら、お得谷やら、銭谷闘平やら、ひどいもんになると大谷は苗字が対照だから朝鮮人とか、完全におもちゃにされてたんだぜ。 あれ、お詫びしないといけないだろ。
>>587 現実?いちアンケートじゃなく視聴率というキチンとした指標はどうなのよ。
はよMLSの視聴率教えろよ負け犬ヘディングちゃんよw
>>9 メジャーリーグでホームラン打てなかった選手何人いるか知ってるか?
とりあえず30本か、10勝かして欲しい これまでは話題性と期待値の話ばかり こんな実績がある、という話がないから、やっぱり徒花で終わるんじゃないかという不安を拭いきれない
一番両立してたのは1918年かなあ 打率 .300 勝 13 HR ☆ 11 敗 7 打点 61 防御率 2.22 出塁率 .411 登板 20 OPS☆.966 投球回 166.1 ☆両リーグ1位
>>649 8勝 20本でも同時にできたらすごいという判断にはならんの?
>>313 ★が最多か
なら1918年ってどんなシーズンだったんだろ
>>504 下の方にある表にあるね
確かに501の言う通りの結果だわ
>>648 俺もメジャーリーグでホームラン打ったことない
>>653 というかベーブ・ルースが神聖視されてるのは
それまで10本そこそこで本塁打王取れてた世界で
ベーブ・ルースがその翌年29本本打って当時としては異次元だったから
>>9 今年の大谷は過去三年とは打撃内容がまるで違う
元々打球速度は速かったが今年はリーグ一二を争うレベル
引っ張ったホームランも激増
そしてなにより違うのが打球角度
膝の怪我で踏ん張りが効かなかった去年は参考外として、一二年目の絶好調時ですら引っ張った打球はなかなか角度が上がらなかった
今の大谷は完全にホームラン打者になってる
大谷翔平 OPS(1.052)>ERA(1.04) 瞬間風速でもERAよりOPSが高い選手なんてもう二度と出てこない
FAになるのはいつ? 今の調子を保てば金萬LAAだから長期高額契約がドーンと来るのは間違いないな
>>481 遅い球を単打出来るようにはなってきたけどそれであの打率では意味無いもんなあ
大谷に便乗して松井下げする奴もいるけどさ 大谷と松井の違いは野球観、というか人生観の違いとしか言いようがないよね 松井にとっての夢は最高の舞台に立ち自らのバットでチームを頂点に導くこと。 その時がくるまで、寡黙にコツコツと名門ヤンキースのレギュラーとして試合に出れるよう踏ん張り続けた。 チームスポーツなんだから本気で優勝を狙うなら自己犠牲は付き物。 そして、遂にその時がきた 松井は3本もホームランを打ち、チームを頂点に導く。 それが全てだよ その後でヤンキースから契約延長のオファーがなかろうと、そんなのはどうでもいい話 既に松井は成し遂げてしまったんだから。
頭もいい、というか脳の性能も桁違いな感じがする それは情緒など、人間性にも及ぶし空間認識にも当然及ぶ ただ、これが弱点でもないけど 長年エロ画像動画を見てきて体のバランスには人一倍うるさい俺に言わせると 腕が短い、これはダルビッシュも同じ 柳田悠岐も同じ ここが、東洋人と西洋人の決定的な差かと
東洋人の体型なのに西洋人みたいにムキムキに筋肉つけたら怪我しやすいよ
二刀流って短い方のを防御率とかフェイント的に使って、長い方をメインに使うのかな? 所詮、片手だからどちらも弱いような気がする 剣道とかのスポーツなら有りかもしれないけど、真剣ではあまり効果なさそう
>>668 複数を牽制したり片方をぶん投げたりトレーニングに使ったり短いのしか無い時とか
戦国時代は武器壊れたり状況選べないから覚えといたほうがいいみたいな扱い
>>510 なんか揉めてるみたいだからソース記事の一部抜粋貼っておくわ 【一番好きなスポーツ(1択)】 (%対左欄) アメフト バスケ 野球 サッカー 成人全体 37 11 9 7 [性別] 男 42 9 10 6 女 32 13 8 8 [年齢] 18ー34歳 30 11 6 11 35ー54歳 40 12 7 10 55歳以上 39 11 14 1 [18歳未満の子供] あり 40 13 7 12 なし 36 11 10 5 ランダム選出された全米50州の成人1049人に電話アンケート 実施日2017年12月4-11日 女がバスケ好きなのはどこもそうなんだな ヒラヒラ薄着の男どもがワッショイワッショイだもんな
俺が見ると大谷は投手では打たれたり、四球とかの乱調になり 打者では三振とかゴロアウトとかになるから 俺は見ないとくね
スポーツ庁 スポーツの実施状況等に関する世論調査(平成29年11〜12月調査)
http://www.mext.go.jp/prev_sports/comp/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2018/03/27/1402344_6.pdf [直接現地で]あなたは、この1年間にどんなスポーツを観戦しましたか。
10代男性 プロ野球18.8% Jリーグ9.0%
20代男性 プロ野球24.2% Jリーグ9.3%
30代男性 プロ野球22.0% Jリーグ10.6%
40代男性 プロ野球17.2% Jリーグ6.5%
50代男性 プロ野球15.7% Jリーグ4.9%
60代男性 プロ野球12.7% Jリーグ4.6%
10代女性 プロ野球13.2% Jリーグ2.9%
20代女性 プロ野球15.1% Jリーグ5.0%
30代女性 プロ野球*9.7% Jリーグ3.4%
40代女性 プロ野球10.1% Jリーグ2.8%
50代女性 プロ野球*9.2% Jリーグ2.2%
60代女性 プロ野球*9.9% Jリーグ2.2%
[テレビやインターネットで]あなたは、この1年間にどんなスポーツを観戦しましたか。
10代男性 プロ野球46.7% Jリーグ22.0%
20代男性 プロ野球48.4% Jリーグ20.0%
10代女性 プロ野球34.2% Jリーグ11.1%
20代女性 プロ野球26.6% Jリーグ8.3%
>>665 ネタにマジレスするのもなんだけどよ、WBC辞退しといて「松井にとっての夢は最高の舞台に立ち自らのバットでチームを頂点に導くこと。」はねえだろ。
マスコミのバカな持ち上げを無視してたら「松井にとっての夢は誰かが連れてきてくれた最高の舞台に立ち自らのバットでチームを頂点に導いてかっさらうこと。」にしか見えない。
だから晩年契約がなくなるまでは巨人ヤンキースでのほほんとしてたんじゃん。
>>43 アメリカはまずショートって聞いたな
ショートの落ちこぼれがピッチャー
今までは打者専念論が強くなるとピッチャーで結果出すことが多かったけど今日はどうかな
>>672 電話アンケートでしか難癖つけられなくなったサカ豚www哀れすぎだろw
>>682 キューバじゃなかった?
金になるのがショート
盗塁何気にもう3つもやってるんだね 投手も兼任してるとは思えない頑張りようだなw
>>685 「やき豚」は「やきう」と「焼豚」とをかけてるんだけど
「サカ豚」は単にそれをもじっただけで意味がない。
やき豚の知能の無さが見て取れるんだよねえ。
>>635 こういう持て囃しは強振ばかりを誘いそうでクソだと思うわ。スタンド入ればどれも一緒
ホーミーケイは刑務所リーグで打率7割あったらしい ドカベンかよw
>>193 それな
評価低いとか言ってる奴いるが、実際は日本人メジャーで唯一のレジェンドランキングの常連だし
三振かホームランかの鬼こんぼう マウンドでは三振かファーボールかの暴れ馬 飽きさせないな
父 社会人野球の元選手 母 国体出場歴のあるバドミントン選手 兄 社会人野球の選手 アスリートの血統やん
>>4 誰も気にしてないどうでもいい記録をほじくり返してスゲースゲーしてるだけだからね
騒いでんの日本だけだよ
オオタニ選手はチームには認められて、かなり愛されている、と思うけど、冷静に考えたらこんなに怖いポジションはない オオタニ選手のツーウェイ、いわゆる二刀流のためにチームも選手も協力しなくてはならない コレが嫌われている選手が同じことをやっていると、チームに迷惑をかけている、と表現が変わってくる 特に、プホールズ選手?にはうちのオオタニがいつもすみません、と申し訳なく思ったりする
>>707 日本語変ですよ
大谷憎いは伝わってくるけど
大谷は韓国系のクウォーターだから 純日本人とは体の強さが違う 二刀流は問題なし
最強のフィジカルエリート。 投打でトップクラスかよ
>>711 打はともかく、いつ投でまともな実績残したのよ
>>709 被害者意識、強すぎ
自分は
>>11 とか
>>592 を書いてるから分かると思うけど、オオタニ選手を何ら否定していない
今日も9時から観るし
>>715 客観的に見て投は打の足を引っ張ってるだけじゃないかな
投でいつも怪我してるし
日本に人気者が出ると嫉妬害虫がウジャウジャ湧き出てくるる不思議.
>>719 稼働率が低いっていう致命的な弱点がある
>>723 アメリカで「大谷の童貞を守る会」みたいなのができてたな
>>14 入隊拒否のムスリムが生理的に無理な層がまだガッツリいるってことだな
もう7年ぐらいやってるのに 今年から急にリアル二刀流って言葉を ゴリ推しし始めたけど またインチキ流行語対象にねじ込むために 無理やり造ったのかな
今までも批判の声は結果でねじ伏せてきた。魅せてくれ。
>>190 あれだけ長くやって優勝してないのが一番大きい
>>727 そういわれりゃホリーフィールドいてもいいのにね、やっぱりグレーな印象あると厳しいのかな
いちいちベーブルースを引き合いに出すからアンチが増える アホちゃうか?
1回 ヒット→四球→ホームランで3失点 大谷オワタwwwwwwwwwwwwwwww
>>728 馬鹿じゃねーの
今までは投げる時は打席に立ってなかったからだろ
>>728 日ハム時代からリアル二刀流と言われてたぞ
>>7 史上最も偉大なスポーツ選手はショータ・チョチョシビリ
間違いない
浅村のヒットは私の酸素←なんのこっちゃ笑
本塁打トップの選手が初回3ランホームラン浴びるのは史上初かな
やっぱピッチャーとしては藤浪レベルだなもう辞めちまえ
ピッチャーはリズム悪すぎるわ もっと打たせて取るピッチング覚えないと
まずノーコンだから見ててイライラする カウント悪くして狙われてズドン いくら球早くても意味なし
打者としては1流 投手としては4流 今日は投手大谷の引退試合
大谷がメジャーに挑戦する時、打者専念を推してた人って極少数だったよな
監督の本音聞きたい。正直迷惑してそう。ワガママヤマメ打者一本でいけ。
>>752 イチローは即打者に専念するべきと見抜いてたな流石だわ
>>752 俺は移籍してからは打者だけ見たかった。
メジャーで大谷先発→リリーフ入れて大谷外野→大谷またピッチャーやったらすごいな オイオイPL学園対取手二高かよ
筋肉付けすぎなんじゃない? 打者としてはパワーが増していいかもだけど、投手としては邪魔になりそう
>>754 外野を二人にするシフト組んだりあえて利き手と逆のグラブはめさせたりする監督が?
>>745 投げて打つとリアル二刀流って褒めるんだから、今までのような
たまにDHで出場のフェイク二刀流じゃファンは満足できなくなってんだよ
>>754 変わった監督だからそこは大丈夫じゃね。
優勝なんて微塵も期待されてないから勝たなきゃいけない重圧もないし。
チームメイトからどう思われてるかは知らんが。
大谷は野手に専念すればいいのに。 また怪我するぜw
打者が凄いといっても、平均飛距離がメジャー最高とか摩訶不思議パワーだけだもんな そんなの短時間でいつのまに習得できんだよ
たぶん初回にベースを走り回ってたから呼吸が乱れまくってたんだろうな やっぱメジャーではリアル二刀流は通用しないよ
投手はもう引退した方がいいなw 打者専念してホームラン王と三振王目指せ
ピッチャーの才能ないわ かといってバッターも安定して打てないし メジャーはちょっと無理
試合ぶっ壊したと思たったら自部で追いつく 自作自演の馬鹿試合王・大谷
クソワロタw Pのセンス全くねえなやっぱ イチローが正しいわ
すげえ打線だな。アプトンの次がプーホールズ アベックH
>>701 「ヘディング脳」は間違ってないけど長いし、
なんにもかかってなくてひねりが足りない。
三回で6-4? そんなに打たれたの? 勝ち投手になればいいけど
>>805 初回4失点でも嬉ションできるの心から尊敬します
投手はナ・リーグのほうが上なんだよな デグロム カーショウ シャーザー ダルビッシュ
エンゼルスは本当にピッチャーがゴミだな これじゃどれだけ打っても勝てねえわ
完全に漫画 英語に訳すと アブソリュートリイ ヘンタイ
カート鈴木って配球が悪すぎる。 必ずボールから入るよな。悪い癖だわ。
一回に一打席回ってて草 大谷くん今年は仕草がお茶目やね
まーたトラウトニキが援護してくれたわー 5回まで投げれば勝てそう
>>829 現役メジャーではベスト3に入るよね。守備も上手いし。
あれ大谷が打たれて1−3で見るのやめたのに・・・ 今日DH解除?
>>829 打って欲しいときに簡単に打つからな。
遊び感覚の大谷とは違う。
投手を補強すれば優勝争いできるのにな 打撃はやっぱ破壊力あるんだよエンゼルスは
>>840 今日みたいな試合をやってるからダメなんだよ。
普通にQS出来るピッチャーを中4日で登板させときゃいいんだ。
このスレタイはフラグだったな 千日以上勝ち星なくてこの低打率だよく二刀流とかいえるわ
もう投手やめて外野手になればいいのに 肩も活かせるし
フルで観てなくてつべの切り抜きでしか最近の様子見れてないが イグレシアスってもう大谷愛は醒めてるの?
>>834 現役どころか歴代トップ3に入るペースだな。
現役だと問答無用でナンバー1野手。
投球制限ない? まさかの完投? ないない そんなことが起こっちゃいけない ソレはマンガでもあまりにデタラメ過ぎる
>>843 具体的に誰と誰と誰と誰と誰の事だよ
エンゼルスで安定してQS達成できる先発って
調子上がってきたかな。 4点で終わればまあまあかな
>>757 昨日黒木はピッチャーでいくべきといっていた
野手は野手を投手は投手を勧めるんだな
>>851 誰でもいいよ。
先発投手選任なら。
大谷みたいな「打ちたい投げたい」みたいな
お遊びにかき回されてちゃローテは無茶苦茶
長丁場のリーグ戦は息切れするんだよ。
投手はもう引退した方がいいなw 打者専念してホームラン王と三振王目指せ
7-4 チーム全体が大谷を勝ち投手にしようとしてる
>>858 まさかメジャーの先発がずっと中4日で投げてると思い込んでるのか??
>>853 デグロムとシャーザーととコールとウリアスとダルビッシュをトレードで取れということじゃないか
>>858 普通にQS取れるなら誰でもいい、しかもローテ組めって超難関なオーダーですな
>>866 ほんとマジ凄すぎ。これでホームランキング取ったら
もう笑うしかないなw
>>858 大谷なんて関係なく順番に予定通り投げてるのに、どこが無茶苦茶なんだ?
お前、友達から頭悪いって言われないか?
つか、友達いないか?
親は存命か?
親からは馬鹿だって言われるだろ?
ランナーで出て全力疾走したから初回はなんか狂ったんだろどうせ 登板日に2番で使うのは期待しすぎってことや
初回の4失点が勿体ないな 集中力が足りんわ 精進あるのみ
>>877 途中までマジでストレートと完全に同期してるとこが頭おかしいw
ランナー出すと別人になるの何なんだろな 毎回失点のパターンこれじゃね
アメリカで野球場はボールパーク つまり野球とは球遊び 大谷翔平は最も野球を体現するプレイヤーの1人 と言い出す奴がそろそろ出てくる頃
>>873 FIPと防御率が近くなったんで必然の結果
2回以降の投球ホント凄いな 支配的投球 フォーシームがストライクゾーンに行くかどうかだな 4点取られた事実は変えられないが
スプリットが凄すぎるから打者がスライダーに全く反応できないな
勝ち投手になって欲しいけどなー 他の日本人選手の活躍もしてほしいし
勝ち投手の権利は得たけど交代すると即行で逆転されるからなムズいなw
今のは半島人をからかったの? またあいつら狂乱するよw
でもああいうバントするとすぐメジャーは次ぶつけてくるからなあまりやらないほうがいい
>>875 ?
俺より後に同じような内容をレスしたやつは何人かいるが、俺のレスはそれで二つ目
なのに、さっきから1人で鬱陶しい?
お前もアホなのか
まぁでも先発の日は2番やめといた方がええやろ。途中からDHってできないんやろ?コレ大谷下がったらトラウトの前投手になるやん。
>>910 ワンサイドじゃないのになんでぶつけられるの
>>911 いいからそういうのわきまえろよ女かお前w
>>916 どう言うこと?ライトに守備位置変更とか?
>>920 この前レフトの守備に入ったのは
予行演習でしょ
>>874 祖父母が愛知県出身でハワイに移住したということは父親か母親は
日本人なわけだから話せるんじゃないかな
メジャーでどこも契約してくれなかったら日本でプレーしたいらしい
その場合は祖父母の出身地の中日か今でも親戚が住んでいる楽天が候補かも
んーやっぱこうなるとトラウトの前投手になるし嫌だわ… 二刀流めっちゃ応援してるけどやっぱDHないナリーグの方がメリットでかいと思うんだよなぁ…
良し悪しはともかく、 こんなに楽しませてくれる選手おらんやろ
5イニング奪三振9 打者としては2打点 3回塁に出て3得点 全てホームに帰る
今日は外から入るスライダーがなぜかコントロール抜群で要所で効きまくってた
エンゼルス七回以降のOPS30球団で1位 .866 リリーバーの防御率30球団25位 5.09 七回以降の防御率 4.74
今年は ・最多勝 ・ホームラン王 の同時達成か 帝王かよ
大谷って外野守備できないの? 肩が強いし足も早いんだから守備すればいいのに。
>>944 あの性格で守備範囲が広いんだからフェンスに激突したり無理にダイビングして怪我することは目に見えてるから。
>>944 レフト、アップトン
センター、トラウト
ライト、ウォルシュ
が揃ってる日は外野もないと思う
守備につく選択肢もあったが次も中4日で先発するなら無駄な疲労は避けたってこともあるか
メジャーの本塁打でトップに立つ選手が先発マウンドに上がるのは100年ぶり 現在大谷はHR7本でトップ 100年前のベーブ・ルースは5回を投げて4失点で勝ち投手になってる その後ルースはレフトの守備についたので 大谷にもレフトの守備を期待したのだが
大谷は2ストライクまで追い込めればメジャーの打者がワンバンのくそボールでも手を出してしまう悪魔のスプリットがあるんだが… 追い込むまでが課題だよなあ
5イニング奪三振9 だが 2回以降は圧巻だった 特にスプリットだけじゃなく スライダーで三振取れたのが大きい
【MLB】大谷翔平、1072日ぶり勝利へ5回9奪三振4失点降板 打撃は7度目マルチ&激走3得点 3.29 MAX 159.8キロ [砂漠のマスカレード★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1619489920/ 大谷立ち上がり悪かっただけだったな 後何で今日も75球なんだ、過保護すぎる
ベーブルースと比較されるのが大谷 ピッチャーの打率と比較されるのが筒香
信じられないことだけど、オオタニの今日の被安打は 2 4点取られた時は、終わった、また、オトナに迷惑かけるだけの、ワガママ野球少年の評判が定着してしまう、と思ったけど その後、マンガの展開
>>962 豆が出来た
コーチに指を見せて相談してた
>>947 >>949 そうなんだ。どうも有難うございます。
3試合 14イニング 5失点 23奪三振 1勝0敗 ホームランランキング1位
大谷の一人舞台 大谷が大リーグの常識をぶっ壊す 大谷は金に執着しない 好きなように野球をする
100年前のベーブ・ルースと全く同じ5回4失点で3打数2安打とか これもう半分生まれ変わりやろ
先発してもこれだけ打つとDH解除せざるを得ないな 打者大谷がいなかったらどうなってたかわからん
4点とられてもポジる大谷信者 大谷は投手では成功しません
大谷のおかげでいろんな記録が掘り起こされてくる 過去にピッチャーとして50奪三振以上 バッターとして50本塁打以上の選手は ベイブルース大谷含めて6人しかいない
スプリットの多投は心配だ チェンジアップじゃダメ?
>>970 なんだ、ベーブ・ルースの生まれ変わりだったのか。
それならこの活躍に納得。
>>981 金田も堀内もホームラン50本も打ってないぞ
>>980 昨日は先発前日にホームラン打った記録が掘り返されてたぞ
アメリカ人にとって記録を漁るのも楽しみの一つだからな
>>979 チェンジアップは投げない
多分バレるんだと思う
>>966 大谷はガラスのエース扱いで
大切に大切に育ててる
>>966 また逃げたのか?
本当に女々しい負け犬だよ
もう26歳か バッターに専念すればホームランキングも夢じゃないのにな サイヤングは無理な話だし
>>985 貧乏地区で人口の大半を占めるアフリカ、東南アジア、チャイナやサッカー全フリの南米欧州で全然人気にならないからね
今から追い付くのなんかまず無理だし
相対的に世界や合衆国で人気や競技人口が下がっていくのはしょうがない
>>990 このペースならシーズン50本以上
調子落ちあっても40本いけそうだが、問題は怪我離脱だね
40本120打点欲しい 文句ないスラッガー これくらいの数字残してると勝手に3割と30盗塁もクリアしてそう
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 2日 1時間 11分 54秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250213122616caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1619423043/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【MLB】大谷翔平、本塁打トップで先発登板 ベーブ・ルース氏以来100年ぶり 27日レンジャーズ戦 [ばーど★]->画像>3枚 」 を見た人も見ています:・【野球】<【MLB】大谷翔平>720日ぶり2番先発も4打数無安打 打率.172、野手登板でDH解除して途中交代 [Egg★] ・【野球】エンゼルス大谷翔平、先発登板かスタメンならNHK・BS1がオープン戦生中継へ、2/24午前5時から試合開始 ・【テレビ】谷原章介 大谷翔平、今季残り試合に登板せずに「残念なニュースですが、打者に集中して本塁打王を」 [爆笑ゴリラ★] ・【MLB】大谷翔平 “修正力”で5試合連続H!やられたカーブを中前打、あす先発登板 エ軍4連勝 [Ailuropoda melanoleuca★] ・【視聴率】大谷翔平初本塁打で快挙のMLB球宴 生中継のNHK11・4%!平日午前でも高視聴率 カブス今永も登板 [Ailuropoda melanoleuca★] ・【MLB】大谷翔平、メジャー単独トップ13号本塁打 今季2度目の2戦連発で米通算60号到達 ★4 [muffin★] ・【MLB】大谷翔平 適時二塁打2本で4打数2安打2打点 チームは連敗ストップ [フォーエバー★] ・【MLB】エンゼルス・大谷翔平 2戦連発の22号HR! リーグトップに1差、自身シーズン最多本塁打に並ぶ [鉄チーズ烏★] ・【ドジャース】大谷翔平、リーグ単独トップの13号弾で首位打者キープ! 1本塁打2打点の活躍でドジャースも連敗を2で止める [フォーエバー★] ・【MLB】カード勝ち越し狙うドジャース 大谷翔平は「2番・DH」で本拠地初本塁打飛び出るか スミス、マンシーはベンチスタート [フォーエバー★] ・【野球】大谷に新プラン 先発DHから救援登板 栗山監督「可能性ある」 ・【悲報】大谷翔平が2日で10打数5安打4打点の好成績でも本塁打が無ければ嫌儲で話題にしてもらえない ・【MLB】大谷翔平は波に乗れば55本塁打可能 水原通訳も「もう一度流れがくる」 [jinjin★] ・【MLB】大谷翔平が3打席連続三振 開幕24打席連続本塁打なし [爆笑ゴリラ★] ・【MLB】大谷翔平、復帰後初タイムリー放ち4打数1安打 チームは先発全員安打で快勝 ・【WBC】栗山監督、大谷翔平の決勝でのリリーフ登板に慎重 「ゼロではない」「無理させない」 [jinjin★] ・【MLB】大谷翔平、タイムリー2塁打に続き第5号ホームラン!スタメン出場は3戦連続でマルチ ・大谷翔平が前人未到の大記録「50本塁打、50盗塁」を達成 2打席連発&2盗塁で一気に決めた [夜のけいちゃん★] ・【MLB】エンゼルス・大谷翔平が14号本塁打 逆転球宴出場へ8試合ぶりの一発 [首都圏の虎★] ・【メッツ】千賀滉大、大谷翔平対策に笑顔「ここで喋る人いない」 vsド軍第1戦で先発決定 [フォーエバー★] ・【MLB】大谷翔平、初二塁打&中前打で今季3度目マルチ 決勝ホーム踏み6連勝に貢献 打率.367 [4/14] ・【MLB】NHK総合で生中継決定! 大谷翔平、登板予定の開幕戦 31日「アスレチックス対エンゼルス」 [豆次郎★] ・【MLB】パドレス指揮官 大谷翔平と首位打者争うアラエスの最終戦先発出場を明言 [フォーエバー★] ・【野球】<新人王・大谷翔平>4勝、22本塁打。どちらも飛び抜けた数字ではない。だからこそ「二刀流」が評価! ・【MLB】エンゼルス指揮官 大谷と対話へ「翔平は自分自身にプレッシャーを掛けすぎ」 登板日は早めず [爆笑ゴリラ★] ・【MLB】大谷翔平、3年連続30号!両リーグ一番乗り 2戦連発で月間15本塁打★2 [八百坂先生★] ・【MLB】投手・大谷翔平、右肘靱帯損傷で今季絶望 エ軍GMが明言「今季残りは登板しない」★4 [Ailuropoda melanoleuca★] ・【野球評論家】張本勲氏 大谷翔平にまさかの苦言 先頭打者本塁打後のバントヒットに「何でやるの」 [首都圏の虎★] ・【MLB】大谷翔平、今季最終戦は内野安打のみ 打率.190、7本塁打止まり「悔しさが大きい」 [鉄チーズ烏★] ・【野球】<大谷翔平>「MLB選手会選出のア・リーグ新人王」アンドゥハーに敗れる...打率.297、27本塁打97打点の好成績 ・【MLB】エンゼルスが2年ぶり16失点大敗、2戦連続野手登板の屈辱 大谷翔平は2安打2四球で今季初4出塁も [フォーエバー★] ・【MLB・実況】残り3試合! ペレス、ゲレロ、大谷翔平、セミエン/本塁打王争い速報中 [フォーエバー★] ・【野球】<大谷翔平>「MLB選手会選出のア・リーグ新人王」アンドゥハーに敗れる...打率.297、27本塁打97打点の好成績★2 ・【野球/MLB】エンゼルス・大谷翔平、日本時間7日のマリナーズ戦に12日ぶり先発 イチローに「いいところを見せたい」 ・【MLB】全米7冠の大谷翔平、今季初の3戦連発なるか 大人気の米国首都で「2番・DH」先発出場 [フォーエバー★] ・【MLB】ジャッジが怒濤の3打席連発!1試合3発の今季35本塁打で大谷翔平を猛追 残り8試合で9本差 [NO FUTURE★] ・【MLB】エンゼルス・大谷翔平が今季3度目1試合2本塁打 今季ワースト5戦、17打席連続無安打から一転爆発 [首都圏の虎★] ・【MLB】大谷翔平、2か月連続月間MVP受賞 日本人最多更新4度目…9本塁打&OPS1.152、機構発表 [愛の戦士★] ・【野球】<大谷翔平>674日ぶりの試合登板で打者延べ10人に7四球1奪三振1安打1失点...地元LAメディア酷評!「サビついていた」 [Egg★] ・【MLB】大谷翔平 神様ベーブ・ルース超え!史上初の2年連続「2桁勝利&2桁本塁打」大偉業達成! [首都圏の虎★] ・【MLB】大谷翔平の本塁打がスタンドの男性ファンの頭部付近に直撃 救護室へ搬送… 東京ドーム [冬月記者★] ・【野球】<大谷翔平>今季を振り返る!投打二刀流で完走... 打者で打率2割5分7厘、46本塁打、100打点、26盗塁..投手9勝2敗、防御率3・18 [Egg★] ・【野球】大谷翔平の本塁打が頭部に直撃して搬送された男性 フジテレビ『Mr.サンデー』のスタッフだったことが判明 [冬月記者★] ・MVP確実の大谷翔平「本塁打王」が米国では話題にならない 野球好きのアメリカ人でさえ「誰だか分からない」 [牛丼★] ・【野球】大谷翔平、3冠王へ踏ん張り時 3打数無安打で打率3位転落&本塁打も並ばれる ドジャースは難敵に勝利 [征夷大将軍★] ・【MLB】エンゼルス・大谷翔平 7回5安打1失点で降板、毎回10Kも103年ぶり「2桁勝利&2桁本塁打」ならず ★2 [爆笑ゴリラ★] ・【野球】大谷翔平 三刀流!「2番・投手」で先発 降板後メジャー初右翼 今季最長7回1失点10K、4打数1安打 [Anonymous★] ・【MLB】田中将大と大谷翔平の投げ合い、28日実現が正式決定!両チーム監督が先発を発表、ヤンキース指揮官「ビッグイベントだね」 ・【野球】<大谷翔平>3戦ぶりスタメン外れる!相手先発は左腕。ここまで69試合に出場し、打率264。対左投手は打率169... ・【MLB】大谷翔平が本塁打キング独走の2戦連続22号、7戦6発で50本ペースに 打率も3割超えで・301 [フォーエバー★] ・【MLB】大谷翔平 2試合連続本塁打&マルチ!昨年サイ・ヤング賞右腕から同点2ラン エンゼルスは延長13回サヨナラ勝ち★4 ・【MLB】エンゼル・大谷翔平 2打席連続適時二塁打、5打数2安打2打点 チームはドジャースに勝利し連敗を5で止める [鉄チーズ烏★] ・【野球/MLB】復帰4戦目の大谷翔平、5打数無安打2三振で、打率が.125に低下 相手先発右腕「日本メディアに報道されないようにしたかった」 ・【MLB】大谷翔平が満票MVP 米有力サイト予想投票 44本塁打&10勝「打撃だけでもふさわしい」千賀は新人王“次点” [ネギうどん★] ・【MLB】大谷翔平4打数1安打、第4打席に二塁打 エンゼルス4連敗借金21、7年連続シーズン負け越し(日本時間15日) [愛の戦士★] ・【MLB】エンゼルス・大谷翔平が今季3度目1試合2本塁打 今季ワースト5戦、17打席連続無安打から一転爆発 ★2 [首都圏の虎★] ・【𝐗】YOSHIKIが大谷翔平、山本由伸と交流 大谷の本塁打記録「演奏で盛り上げられれば」 [Ailuropoda melanoleuca★] ・【MLB】大谷翔平 特大144m弾で日本選手初4年連続30本塁打 全米中継で今季チーム最多6発 レ軍スイープ [フォーエバー★] ・【野球】もし今季の中日ドランゴンズに「大谷翔平」がいたら…ChatGPT「50〜55本塁打、100〜110打点」「中日は3〜4位」 [ネギうどん★] ・【MLB】また出番なし… エンゼルス・大谷翔平が5戦連続欠場 右腕先発のあすは7戦ぶり先発? チームはプホルス2発で快勝 [鉄チーズ烏★] ・【MLB】自己ワースト16打席連続無安打のエンゼルス・大谷翔平がスタメン外れる…好相性投手先発も4戦ぶりベンチスタート [鉄チーズ烏★] ・【MLB】大谷翔平が適時二塁打で日米通じ自己最長の18試合連続安打 弾丸ライナーで打球速度189キロ/チームはサヨナラ負(日本時間4日) [愛の戦士★] ・【WBC】侍ジャパン 16日準々決勝は大谷翔平が先発、ダルビッシュがリリーフへ! 栗山監督「全ての投手突っ込む」 黄金必勝リレー [jinjin★] ・【MLB】大谷翔平、"消化試合"で2度の申告敬遠… これには敵地ファンも大ブーイング、今季ワーストとなる9試合本塁打なしに [冬月記者★] ・【ドジャース】大谷、本塁打と打点の2冠確実 三冠王は逃す 「54-59」でレギュラーシーズン終了★2 [フォーエバー★] ・【MLB】大谷翔平、水原氏騒動後.091… 13打席連続ノーヒットでOP戦終了、本拠地開幕へ不安★2 [冬月記者★]