◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【食】中田敦彦さん「我々は食べすぎている。食事は一日一回。生命維持が出来るギリギリの状態が最高。明らかにエネルギー過多」★2 [Anonymous★]YouTube動画>2本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1607871510/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
画像
老化を治す行動について
VIDEO 2:25〜
絶対にやってくださいというのが、『食事を減らしてください』
食事の回数を思ってるより減らしてください。最低でも一日三食は絶対に食べないでください。一日二食にしてください。その量はもちろん減らしてください。生命維持が出来るギリギリが最高です。生命がちょうどいいなっていうのが負荷なんですよ。体への負荷と言うので、『我々は明らかに食べすぎている』んです。
そりゃそうですよね、どんだけのダイエット本売れてます?どんだけの人がメタボリックだって言われてます?そうですよね、肥満であるとか、そういう状態っていうのが異常な状態なんです。
人間が最も生存能力が高まるのが、軽い負荷、それが軽い…お腹が空いている状態なんです。
VIDEO 7:31〜
老い無き世界に生きたいのであれば、「1日1食」「多くて2食」「量は少なめ」そして、「植物性のものでタンパク質」を取ってください。やってください。やってくださよこれ、老いたくなければ。
前
http://2chb.net/r/mnewsplus/1607863973/ >>1 食べない方が老けるよ
エネルギーが確保できない状態で身体を使えば当然オーバーワークになる
無理をする=老ける
頭使えよマヌケ
仮に偏った栄養バランスで食事減らしたら栄養失調なるで
今の世の中、食い過ぎる傾向があるだろうけど何でも極端に言って再生数稼ごうとすんなよ西野の劣化版
これ言い出すと食品業界とか経済界とかいろんな利権絡みで叩かれるんだよな いずれ一日一食の時代になるといいが 景気がクッソ悪くなりそうだ
弟のフィシュボーイは ガンガン身体のヒットのためにたんぱく摂取心掛けているんですがそれは
【新潮】一気飲みで女性急死、恵比寿テキーラ事件 渦中の資産100億円「起業家」は「私が提案したわけではない。彼女が志願した」★2 271ニューノーマルの名無しさん2020/12/10(木) 17:17:29.01ID:iFP6LRch0 こいつら https://twitter.com/OrMHAy/status/1336936276776296450 329ニューノーマルの名無しさん2020/12/10(木) 17:24:36.28ID:OdMV+iTL0 >>271 胡散臭い黒い有名人だからけじゃん 528ニューノーマルの名無しさん2020/12/10(木) 17:44:05.04ID:YHoxogTs0 >>271 類は類を呼ぶな〜ぁ 506ニューノーマルの名無しさん2020/12/10(木) 17:41:58.61ID:OQv3w46y0 >>271 まんなかの白シャツだけがわからない あとは左から光本、箕輪、オリエンタルラジオ中田、蜷川実花、一人飛ばしてキンコン西野、堀江、メンタリストDaigo 540ニューノーマルの名無しさん2020/12/10(木) 17:45:28.61ID:tZeEebsR0 >>506 スッキリのコメンテーターしてるshowroomの前田 加藤浩次がこのニュース取り上げて前田がコメントしてくれたらスッキリするなーw 絶対取り上げないだろうけど https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>2 中田の意見じゃなくてハーバード大学医学大学院遺伝学教授の意見を解説してるだげなんだが
前スレ
>1日1食の人皆シワシワしてるからタンパク質足りてないと思う
>カロリー足りないと全身のタンパク質を糖に分解して持っていかれるから、
髪も肌も筋肉も臓器も脳も声帯も目も筋肉も全て低下する
これらのレス読んで思い出したけど
めっちゃストイックな生活してるこの人でもこんな不健康な見た目になる。
1日1食が万人に通用する健康法みたいに主張するのは間違ってる気がする。
普通、大人になると金稼ぎに追われる日常に放り込まれる。 金儲けのために尊厳を無視され金稼ぎロボットかのように扱われることもしばしば。 そういう金稼ぎという行為に集中する社会生活のせいで、 「金稼げることが成功」とか、「金稼げるようになった人が勝者」とかいう概念を持つ人がでてしまう。 そのまま金を持つようになれば、 「皆が一生懸命になってるものをたくさん持っていることは、人より優れていること。金を持ってることはエライこと。」という価値観で自己肯定をしはじめる。 そういう拝金主義者は、本質的に愛着不安をもっており自己肯定感が低い。 金を稼ぐことを成功と呼び、金の量で社会に対して自分を認めてもらいたがる、あるいは屈服させ過去への憎しみに対して復讐をしたがっている。 不必要にポジティブだったりするのもその裏返しなわけだ。 本当は、世の中が正しく発展していく幸せな社会の中で、愛や希望を実感して生き生きと生きられること以上の幸福状態などないのに、 そう思えるほどの成熟を獲得できる愛情や知性が育たなかった人達が世の中にはごまんといるからね。 そういう拝金主義者に陥った人は、他の人も金持ってるだけでひれ伏すものだと思うようになり、傲慢になる。 「おまえより金稼いでいる」とかいう矮小な価値観でマウントしようとするが、 その価値観は、金稼ぎに追われて幸せを見失っている人にしか通用しない。 (金稼ぎに追われている人は多いから、ある程度通用してしまうのも問題なところだが。) 拝金主義の価値観が誰にでも通用すると思ってしまうようになって、 人よりお金を持ってる人はすごいんだぞ、という自己肯定のしかたしかできなくなってる人がけっこう多い。 目立ちたがる成金はほぼすべてそうだ。 彼らには情けをかけるのではなく、彼らのあるべき位置をしめすほうがいい。 個人の自由と権利を、多様性と個性という名で過保護した結果、 質の悪いものでも批判されなくなって研磨や淘汰がなくなったため、 「楽しんだもの勝ち」っていう快楽主義がはびこった。 金持ってる人がえらくてすごいっていう拝金主義が若者に蔓延してしまった。 一昔前には軽蔑されていた価値観で生きている日本人が今後どうなるかは興味がある。 ずっとまえから続くように、政治も社会もどんどん腐敗し凋落していくだろう。 無知と強欲がのさばりだす民主主義という恐ろしいシステムは、「失う」という恐怖によってさらに肥大化していく。
地道で普通のこと言ったら再生回数稼げなくなるから極端なこと言うやつ? TVの健康番組で盛っちゃって打ち切りになったのなかったっけ
人間は食べない事には結構耐性有るけど 食べ過ぎには耐性無いからな。 断食しても普通に1ヶ月位生きれるし
数時間おきに腹が減るから、一日に最低でも5食は必要。 一日一食とか、餓死するわ。
ぶっちゃけいろんなダイエットしたけど、週末断食が一番効果出た。 身長172cm90kgのデブの自分が11月から土日二日食べない、それ以外もライスだけ食べないって生活して今80.7kgまで減った。流石に81からは中々減らないけど、肌は綺麗になるわ服は買い直しになるわ良いことづくめです
知るか 食いたきゃ食うし食いたくなきゃ食わん ただそれだけだ
こいつ勉強しか出来ない馬鹿にあり勝ちな机上の空論ばっかだよな。 しかもその全てが的外れというのも同じ。 推察力が低過ぎる。 そもそもギリギリの栄養でどうやって余裕を持って身体を維持するんだ?ん? 馬鹿だからそれも分からなかったか? 栄養がギリギリの状態でどうやって身体を酸化から守るんだ?おーん? 抗酸化物質は何から摂るんだオイクソマヌケ 無理すんなよ、な、バカなんだから
反知性反科学はカルトの入り口 信者を作るのには手っ取り早い手法をとってるだけとも言える
我々はって他人を巻き込むなよ てめえ一人で実践しとけよ まあ、感銘受けた奴は勝手に真似すればいいけど
中田さん嫌いじゃねーけど、こういう内容をお勧めするからには あくまで本の内容を解説してます!だけではなく自分でやってみてからお勧めしてほしいな
痩せて、廊下も防いでこの見た目というなら どんだけ元がブサイクなんだ
ついに宗教方面いっちゃったか まあ精神病むとそうなるわな
ついつい食べちゃう芸人に乱入して発言してしらけさせてみてほしい
若いうちは一回に集中させてカロリー摂取しても気にならんかったけど、いい歳になった羅血糖値とか気になってそういう食べ方無理だわ
>>28 宗教に関しては、キリストも仏教も神道もなんでもやってるぞw
食が細いから1日1食だけじゃ生命維持出来る自信がないわ
貧乏な時に一日一食か二食で安い豆腐や季節の安い野菜、割引シールの貼ってある肉少しで凌いでたけど、 友達に老けたねって言われたし疲れやすくなった
あややの真似してた急死した人、食事注目されてたよね 元々心臓の手術控えてたとからしいが
非理系が頭いいつもりで独学すると トンデモ極論とそうでないものの区別が自分でつかないもんだから 「論文があるから」とかいってそういうのを掴んだ瞬間 キチガイの道に進んじゃうからダメなんだよな
>>37 肉やタンパク質取らんと、肌が荒れるし弾力もなくなるんだよ
うまいもの食べるの控えてまで長生きしたくないんだが 辛い思いしてまで長生きしたいか?
>>41 そして肉が食いたいとういう衝動を抑えきれず、肉もどきに手を出すw
そもそも唾液でほんとにうつるのか?風俗でベロチューしまくってるけど全く大丈夫だぞ
情報聞きかじっただけの素人が命に関わる話をあたかも100%間違いない真実のように発信するなよ
>>10 だいたいこいつは受け売りをさも自分で調べたor考えたみたいに喋る役
当然こういう奴の裏には情報与える連中が居る
>>1 甘い飲み物は飲まない 野菜は毎日バランス良くとる 俺はこれだけ守って、後は好きな物何でも食べて飲む
三食は食べ過ぎでも一食はないわ しかも豆腐やら大豆やらの植物性タンパクとかないわ まず肌がガサガサになり頬が垂れ下がり髪に艶がなくなる(女にとっては死活問題) なんかやけに他人に説教したり攻撃的になる (猟犬は一日一食にする意味わかるかな?たえず飢えさせて敵に飛びかからせるため) ヒトラーも菜食主義で少食だった
美容を考えるなら絶対バランスのいい栄養ある食事をきちんと摂ったほうがいいだろうな(´・ω・`)
中田の信者は頭が悪いから動画見ながら「なるほど!なるほど!」って言いながらジャンクフードを食べてそう
>>1 あ〜この人知力がないのに妙に語りたがるよね
頭悪いのがコンプなのかね?
というかギリギリの食事で生きてると逆に老けるよ
シンプルに水分で考えてみな
必要ギリギリのラインしか補給できない肌
たっぷりの水分を含んだ肌
どちらが若々しくみずみずしさを保てると思う?
1300年に2人だけ達成、命がけの苦行で最も厳しいとされる「千日回峰行」。 険しさを極める山中を1日48km、年間およそ120日、9年の歳月をかけ、1000日間歩き続ける。 まさに荒行中の荒行である。たとえ病や怪我、嵐の日であろうと、 行半ばで辞めることは許されない。死出の旅を意味する白装束に身を包み 迫りくるあらゆる限界に耐え、ひたむきに歩き続けた。 さらに、一切の食物、水を断ち、眠らず、横にならず、 これを貫くこと9日間、堂にこもり真言を唱え続ける「四無行」に挑む。 行の最中命を落とすこともある過酷さで、 あらゆる感覚が研ぎ澄まされ、線香の灰が折れて落ちる音さえも 聞こえたという。その厳しさゆえに、現代では千日回峰を果たした者に しか許されない、命を賭けた難行である。 新たな行に入る。五穀と塩を断ち、100日間に渡り護摩を焚き上げる 「八千枚大護摩供」。生きるために必要なものを極限にまで制限して 行われるこの行もまた、想像をはるかに絶する厳しい修行である。 年が明けて3月_日、見事に成し遂げた。 折しも、この世に生を受けてからちょうど39年目のことであった。 この行の特徴として、たったひとつ、厳しい掟がある。 それは、「万が一、途中で行を終えなければならないと判断したら、 短刀で腹を切って自害して行を終えよ」というものだ。 なぜ「千日回峰行」を始め、どんな思いで行を重ねていったのか? 私は小学校の頃、この行をやると決意した。なぜか分からないけれど、 日本で一番と言われるほどの厳しい修行がしたいと思った。 この行に入るとき、師匠には「最低3回は生きるか死ぬかの瀬戸際を 通過しなければいけない」と言われた。 ・・・・・・そのときに死を覚悟した。 けれども、死の怖さはまったくない。目を瞑っていると、 なにかこう、ふわーっとしたものに自分が包まれている感じだった。 そのとき「永遠に時間が止まって欲しい」と、心の底から思った。 ここでもし朝を迎えたら短刀で腹を切るしかない。そう思うと 小さい頃からの思いが走馬灯のようによみがえってくる。 ・・・「自分の人生は“感謝”だったんだ」と思った。 人間が生死を分けるような体験をすると少しばかり人生観が変わるのだろうか。 その後、自分が山のなかで感じ取った世界観も変わってくる。 自分の胸に手をやれば、心臓が動いている。しかし、永遠に 動いていることがないと思えば、人生という与えられた時間を 大切に生きることができる。 日々精一杯、「人として大切なものは一体なんだろう」と考えながら歩いて、 そこで気付いたことは感謝と反省と敬意だ。 「ありがとうございます」「すみません」「はい」。そういうことに気付いた。 自分自身を大切にするように、人を尊重するということも忘れてはいけない。 思い遣りの心が私たちに幸せをもたらす道だ。 人と人、心と心が通い合ったとき、私たちは心の潤いを 最も強く感じることができる まず目の前の人を大切にしてみること、そこから心の潤いが生まれる 謙虚と素直の心を忘れず、ただひたすら、「この先に心の穏やかな安堵の世界がある」と。 悟りと言われている世界が見えてくるのではないかと思いながら、五里霧中のなか、 右も左も分からずただただ歩いていった。 そうして少しずつ見えてきたものは何か。日常にある当たり前の言葉であったり、 マナーであったり、人としての礼儀であった。言葉にすれば、「ありがとうございます」 「すみません」「はい」という、人と人をつなぐコミュニケーションの言葉に重要な意義 があると気付きはじめた。 > え?そこまでやって、結局、そこ?日本人のデフォルト意識やん。
美味しいものを食べると人生が豊かになるからね 生きる為だけに食べてるわけじゃない
>>58 オンラインサロンって宗教の形が変わったモノだからね
うちのトメ低栄養で先週死んじゃったんだけど! アルブミン不足ヤバい
じゃあ何でお前はそんなに顔がでかいんだ? 無駄に顔がでかいじゃないか
食べ過ぎは 血圧高くなるからな けど今チーズケーキ食べちゃった 確かに食べ過ぎ
過多なのに確か しかしお前はどう見ても生命維持ギリギリの栄養摂取ではない あと4食は削れるだろ
つーかこいつのオンラインサロンなんかにありがたがって金払ってるやつ 堀江とかもそうだし、ひろゆきのYouTubeに投げ銭してるやつ 思考回路が全く理解できないのだが まともな社会生活送れてるのかな?
>>70 メンタリストとかホラレモンとかあのあたりの影響
中田がホリエモンのやってる和牛マフィアとかいう店行ってたのは知ってる
>>72 会社の後輩(35歳童貞)が、ホリエモンの会員になってるわ
それに三食食べていた人が一食にしても大して痩せない 多少落とせるがそれは飢えで落ちるだけだから見た目に美しくない やけに顔はデカく身体はハリがない感じになる 健康的に小顔でハリがある身体つくりにしたければきちんと食べて落とす これが一番なんだよ
新陳代謝が落ちる年齢になれば減らしたほうがいいかもね。つって我慢し過ぎも体に悪そうだけど。
食べる楽しみってのを無視してるな 楽しみがなくなってストレスが増えるリスクは大きい
平日は禁酒 朝は食べない 昼はコンビニで買う 晩は納豆1パックを食べてから嫁の手料理を満腹になるまで食べる 休日は朝から気の済むまで酒を飲む
どうせ年取るとエネルギー摂取量が減ってガリガリになっていくのだから、ポチャ手前くらいをキープすのが良いと思う
なんさ中田って急に老けたなと思ったらそういうことか
本や紹介って著作権違反で金稼ぎに近いと思う。なぜなら、 本の内容は自分でつくりあげたものじゃないのに、その内容を勝手に他人に公開して自分の金にし、 その本の内容の是非というリスクについては、すべて本を書いた人に向かせているから。 その本の内容を考えたりまとめたクリエイターである著作権者は報われず、それを勝手に公開した人だけがノーリスクで金儲け。 真偽不明の解釈を広めたという責任もとらず、その批判はすべて著作権者へとしている。 これは授業や通信教育ではなく著作権のただ乗り。 苦労して新しく著作物をつくる人より、それを勝手に利用して公開しちゃう人が報われるなんて、 こういうことが許されると、新しく著作物を作る人がいなくなってしまう。 漫画とか特許では禁止されている無断転載による利益獲得だ。 本の内容なら まとめれば勝手に利用してOKってのはおかしい。 まとめるという行為に編集価値が生まれているとかいう詭弁もあるけど、 著作物の内容の価値に比べて編集価値はほとんどないのだから、 著作物を利用して得られた利益は、著作権者に渡っていないとおかしい。 「著作物の価値が世間に広まり社会が豊かになるのはいいことだろ」というモラハラをするなら、 他の著作物や特許など、生み出した側が保護され、勝手にパくって利用すると処罰されるものと、一般の本、両者がどう違うか説明しないといけない。 何も違いはないのだから、そんなのは詭弁。 これってゲーム配信でいえば、 メーカーに無断でストーリー物のゲーム配信をやって、 そのゲームのエッセンスである部分、つまりエンディングとかまでみせてから、 「興味あったら買ってね」とかいって金をかせぎしているのと同じ。 ほとんどの人は買わなくなるうえに、内容の批判だけは作った人に来るのでコンテンツを生み出した側は悲惨。 本の要約とはゲームで言えばストーリーとかのネタバレ部分なわけだから、 それを著作権者の許可なく収益化したらダメだと思う。 これでは新規で買う人より、本来買うはずだった人が買わなくなるほうが多くなる。 著作権者は大きな損害になっている。
マスコミは誤ったことを広く伝えてしまったら責任が発生する。 間違ったことを世間に広めたらそれは有害になるから。 平熱パニックおじさんみたいに、間違ったこと垂れ流して責任一切取らないコメンテーターという意味不明な職業の人もいるけど、 それをキャスティングしているTV局が責任とるべき。 それと同じように、一定の数(10万人以上くらいからか)の受信者(視聴者)がいるyoutuberやブログやインスタグラマーなども、 TVと同じように、間違ったことを広めたら罰則があるようにしないと、どんどん世の中が間違った方向に流れてしまうことになるよ。 TVだけじゃなく、ネットの1ページもTVチャンネルと同じぐらい視聴者がいる場合があるのだから、 法律もそれに追いつかないといけない。
ミニマリストも 小さな子供のいる家庭はやめたほうがいいよ 子供が生まれつき、ミニマルな生活環境をしいられると 大人になってからその反動でとんでもないことになるから
確かに、少食の人のほうが若く見える これはなぜだろう? 内蔵を無理して使ったり内蔵を綺麗にしてるからなのかな?
GACKTとかはレベルが違うからな 普通の人は真似できないよ ただ1日1食にすればいいってもんじゃないガリガリなって弱々しくなるだけ
一日一食を一年ぐらいやってみたけど、空腹のストレスは凄いからバリバリ動けるよ。ただバリバリ過ぎて自分でコントロールしないと躁気味になる
年寄りで肉や魚一切食べない人いるけどボケも早い 沢山食べなくても年寄りは肉も食べた方がいい
>>79 会員になってなにか変わった?
性格がうつって性格悪くなりそうだけど
我々w 自分で自由にやってるだけで満足しておけばいいのに キチガイの発想は理解できん
>>1 こんな食生活なら老後骨粗鬆症になり腰が曲がり歯がボロボロ骨がすかすか老人になるよ
顔さシワだらけ
中田さんは目の前のことしかわからないんだろうが
基本的にゲンロン界隈のこの手の人たちは 設計主義と言われてる人たちだよ 設計主義ってのは、昔は別名、マルクス・レーニン主義、共産主義、はたまたカルト、悪魔主義者と言われていたんだよ。 魔境に落ちるとみんな同じ顔つきになっていくのも特徴。
俺、糖尿病で 人為的に腎機能障害にして尿から糖を大量に出す薬飲んでるんだけど、 1日1食にしたら低血糖で死にかけた いくら空腹でも体から糖が流出し続ける 糖尿病の人は1日3食食べないと早死にする
>>94 少食の方がシワやシミやたるみが目立つよ
栄養が生命維持にしか使われないから老けるのよ
俺も最近1食にしてみたけど、ご飯にふりかけだけだと、そのうち栄養失調になるよな? 簡単に作れて全部の栄養入ってる物ってないの?
>>94 単にエネルギー使わない生活スタイルだから少食で良いし紫外線浴びないし睡眠もとってるだけとかじゃないの?
必要分のエネルギーを身体が欲してないんだよ
多くの人は外出せず家でダラダラするだけなら1食で普通にいけるっしょ
>>106 お肉食べないと若々しさを保てないって聞くね
アルブミンが必要だとか
過食の猿と粗食の猿だったら粗食の猿の方が若々しかった どっちにせよ腸内環境が整っていたら若々しい
>>94 一番若く見えるのはたくさん食べて運動してる人だよ
飲尿療法は尿は血液が腎臓で濾過されたもので体内のDNAの情報がつまってるため雑菌が増える前の出したてはどう考えても体に良い 二日酔いなんて点滴替わりで一発vだしガン、肌荒れ、禿なんかにも抜群に効果があるのだが公にすると必ず潰される 安価で誰でも出来て医者いらずだからな
こういう健康に関することは、無責任に拡散するのはやめてほしいな。 自分が研究してるならともかく、読んだ小説の説明をするのとは訳が違うんだぞ。 もしなんか起こった時に、どう責任取る気なのか。 ちなみに俺は「1日1食」健康法したことがある。 確かに元気になった気はしたが、風邪を引きやすくなってやめた。 同じく実践してる知り合いは、病気もなくパワフルになったから、人それそれだと思う。
はあ?きちんと2000kcal摂らないと惚けるから
昔からなのかも知れないがこいつ顔色悪いよな 目の下クマできてて肌の張りもない
>>100 いや、童貞なことでもわかるが、まったく積極性ないし、勇気の欠片もない奴なんで、何が変わったかわからないわ
いつか悶々とした欲求が爆発しそうで怖いわ
女子社員に人気ないのが致命的なんだよな 仕事以前に早く童貞卒業して、女性とコミュニケーションとれるようになってほしい
>>96 GACKTこの前見た歌謡祭で別人だった
別にがっちりするのは自由だが
徹底的に糖質抜きでああなるの?と
人間、まず糖質、動物性、植物性たんばく、
野菜は必需だと思うよ
一日一食は23時間何も食べないって事でしょ、菓子と食事を一緒に食べる以外菓子は食べれない事になる 本当か?で、何年やってるの?口だけなら小学生でも言えるが
>>1 ああだからこいつ頭が悪いんだな
一日一食は食事制限しても脂肪肝になるんだが?
体脂肪15%で運動しない者の殆どが脂肪肝
この人来年には海外移住じゃなかった? You Tuber辞めないよね
でも酒飲んでるから酒を飲むなとは言わないんだなこの詐欺師
この早さなら言える オナニーは一週間に一回で我慢してる
醍醐とコラボしてる割には醍醐と全く言ってることが違うな
>>125 変わろうと努力してる可愛い後輩じゃん
あなたが女子社員と話してる時に
輪に入れてあげればいいのに
いきなりプロとセックスより
素人女との会話の方が大事でしょ
腹減ってると狂暴になるから犯罪とか増えてよくないと思いますw
おまえら、そうまでして長生きしたいの?(´・ω・)
104歳で死んだ有名カメラマンは1日1食でワインも肉も嗜む人だったな この人のすごいのは104歳まで現役で働いてたこと
>>82 それは脂質やカロリー量が多いだけ
回数減らすほど筋肉が落ちる
そして脂肪肝になり血管もボロボロ
その一食を六食くらいに分けて食う方が体には良いわけで
Youtubeには中田に反論する動画とかも上がりだしてるね
カロリー抑えると筋肉が分解されるからみすぼらしい身体になるぞ 後で痛い目にあう
見ちゃダメだぞ うつるから 馬鹿がうつったら困るだろ
少食にすると 老化を防止するサーチュイン遺伝子というのが活性化するとか聞いたことあるな
妊婦がダイエットで栄養不良の状態でいると 飢饉だってことで産まれてくる子はデブりやすくなるってテレビで言ってた
>>140 そういうこというやつって何も考えて生きてないんだろうなって思うわ
今の健康な状態からすぐ死ねるわけじゃないんだよ
だから健康寿命の話してるのに頭悪いんだね
そういう奴に限って汚いゴミ屋敷で長年過ごして
ゴミの中で孤独死するんだろうなって思う
先を見通す想像力すらないから結婚もできなかった人種
自分が半年で自然に10キロ落ちた時は 職場が遠かったから朝6時に家を出て 駅から職場まで毎日3キロ歩いていた時だな しかし痩せる気はなかったから朝は時間潰しにドーナツ屋か喫茶店が日課 帰りも電車時間までナポリタンとか食べてたし だから毎日4、5食食べてた まさに高校生なみの食欲だった しかし半年くらいして周囲から痩せた痩せた言われだして体重測ったらあらびっくりになってたわ
中田嫁は育児サークルまだやってんのかな 子供の教育で頭パンクしないのかな
>>1 もともと事務所通さない闇ライブで、ナチスのコントやってたのがバレて
吉本の幹部に呼び出されたら逆切れして、「じゃあもうテレビ辞めるから搾取するな」
とサロン会員の信者にTシャツを1枚1万で売り出してその宣伝のためにYoutubeも始めたけど
フィッシャーズとかとコラボしてもぜんぜん伸びず、カジサックに泣きついたら
「中田はおもんないけど頭はええんやから、DaiGoのパクリでもやったら?」
とアドバイスされて現在に至るんだけど、本当ににDaiGoのパクリみたいになったな
中田の言ってることは正しいよ 糖尿病の主治医が言ってた ただ現実的に難しいので、 これを薬によって実現できる治療薬が10年前に出た スーグラという薬で 本来は体内で処理される糖(炭水化物)を尿で体外に出してしまう薬 これでよっぽどの暴飲暴食しない限りは太らなくて糖尿病患者の肥満が劇的に減少して、 糖の体内処理が軽負荷になって合併症の心筋梗塞も劇的に減少した 糖尿病治療薬のスーグラは 1日1食を薬で実現したようなもの
好きなものを好きな時に好きに食えればええねん 人生たかだか数十年や
飢える程度に食事量を減らすと、長生きできるとかいう 数年前のサイエンスZEROでやってたネタだろ。
>>11 あれエジソンのせいだろ。トースター売りたい為に朝食を付け加えてる
日本版平賀源内。ステマの元祖とちゃうん?
>>157 頭良いはずなのに自分から企画したりは出来ないんだね
ありものに飛びつくだけなんだ
本当に頭良いのか疑問
こいつは真性のマゾで、理性万能主義者 勝手に俺の考えた最高の人間像(パーフェクトヒューマン)を目指すのはいいが、 それをいちいち発表してんじゃねーよ、ダセーな
>>158 糖尿患者って日本中みんな糖尿仲間と言うテイで食事法を強要してくるな
デブはよく普通の3食であの体型維持できるな 実際隠れてすげぇ食ってるんだろうな
普通に飢餓を超えれば食べ過ぎが一番リスク高いと言っていい 各種栄養素の充足より量の問題が大きいと感じる 植物性オンリーであることからもそんなに問題は発生しない 裕福で何も自制せず普通に楽にしてたらどっちに転ぶかっていうと 不足ではなく食べ過ぎ
年齢にもよるだろ。高校のときは昼に飯食っても17:00頃には腹減ってたけど35にもなると20:00頃まで腹減らない
日本人はもともと飢饉に強い遺伝子だよな 昔は大根足の女子高生が当たり前だったのにな
なんや、ユーチューバー行き詰まってスピリチュアルに走ってるのけ?
>>138 それこそ理解してないわ
100の会話より1のセックスだろ
オスとしての機能を使ってから会話スキルは上がるものだわ
>>165 それホンマか?作られた話という噂も聞いたが?
>>14 食べない人の方が顔がシワクチャで髪も元気ない様に見える
これは一理あるんだよな。 コイツが言うから胡散臭いわけでw 1食あたりエネルギー消化するのに 大体8〜9時間かかる。 cal消費じゃないよ念のため。 1日は24時間で 朝7時に飯食うとして 次食べるのは12時だと早すぎる。 15〜16時に食べる。 そこから8時間後。。 ほら、もう寝る時じゃね?
>>159 北方謙三さん乙
でもまあ自分もそう思う
まぁ、ダイエットすれば肌と髪は終わるわな ハゲと痩せるのを天秤にかけて、どちらを取るか つーか、中田はハゲてきてるだろ
これから虚勢張るために筋トレしてるやつが叩かれる流れが来ると思ってる 二酸化炭素排出抑制と同じ
>>179 あなたが女との会話怖いですスキルもありませんってことでしょ
陰キャなのはよく分かったけど
そんな薄っぺらい小心者の男は女に相手されないよ
>>152 妊婦ってやたら体重制限させられるよな
産むときの負担を考えてのことだろうけど
そこまでしないといけない?って素人ながら思う
前テレビで医者が言ってたが、肉を食べると長生きするってのは半分嘘らしいな。 100歳以上の高齢者が肉を食べれるようになったのは40過ぎてからで、毎日食べれるように安価になったのは60過ぎてからで、それまでは平均で週一100gの肉も摂取出来なかったとか。 逆に団塊ジュニア世代以降は若い頃から肉を多食して大腸がんで亡くなる人が多いらしい。
>>1 いやハーバードでもなんでもいいけどそれが正しい思うならそうで構わないから中田は実践してくれよな
自分の身体でやってみせて何十年後かにこうなりましたってやってくれ
今現在の我々に押し付けられても困る
中田が成功すればおめでとうございますくらい言ってやるから
もう怪しげな開発セミナーと変わらないな 君子危うきに近寄らず
>>188 は?? むしろ男との会話が嫌だわ
めっちゃ女友達多いよ?
つーか、お前が童貞なんじゃね? すげーズレてるわ
>>138 プロの女性と喋れないなら普通の女性となんか到底しゃべれないよ、
中田は変な奴だけどこの世代では成功者だよ 来年の海外移住は大きな賭けだけど
抗がん剤の前に4日位で断食すると副作用が弱まって 正常細胞へのダメージも少なくなるって実験結果もあるね
1次産業や2次産業に従事してる人間には無理な話 カメラの前で嘘か真か好き勝手喋ってるコイツみたいなのと一緒にしてはいけない
ガイコツみたいな風貌になって相方が中田さんどうしたんですか?から始まったら信憑性あるのに普通の見た目の人が言っても口だけ達者な人にしか見えんよw
赤ん坊から栄養摂取のための食事によって成長させていって大人になるのなら 成長期が終わってからは食事量を減らさないとそりゃ老化は早くなるわな 理屈は合ってる
こいつの説が正しいなら、なんで日本人の寿命は昔より延びてるんだ?
昔のポカリのCMで「少しお腹がすいているくらいが気持ちいい」ってのがあったな 妙に納得した覚えがあるけど今はメタボ
食い過ぎは事実 でも1食は無い 入院している時の病院の食事はものすごい質素だけどあれが計算された適正な量 慣れてくればあの量でも平気になるし、激しい運動をしなくても自然に痩せて体調が良くなったわ
そりゃ現代人は生命維持の為じゃなく快楽だから食ってる訳で。
これは正しい 二食でちょい多い位 三食はかなり食い過ぎ 20〜30位なら良いけど、歳とったら消化出来なくて太るだけ
1時間走ってもおなかすかない 運動の消費は現代の過多摂取に比べたら小さい それは俺にとってもスパルタな現実
ずっと頭痛持ちで、肩こりとか眼精疲労こら来てるんだと思ってたんだけど、 どうやらチョコレートとコーヒーを摂り過ぎたら頭痛くなる気がしてきたんよなー 食べ物って太るのとニキビしか気にしたことなかったけど 頭痛とかもそりゃあるよなぁ
>>209 医療が発達したのもあるんじゃない
飽食になって糖尿は増えたね
比較的若い人の乳がんも増えてる
一人で勝手にやってろよカス にわか知識で人巻き込むな
つーか、食うことって生命体にとって最もハッピーなことなんだよ本来 生命維持にギリギリなくらいしか食わないとか、ストレスで頭がハゲるわww ジムとかハゲ率めっちゃ高いしなwww
蓄積と代謝のバランスを考えると、1日3食食べて問題ないのはアスリートと肉体労働者と20歳代まで それ以外の人は1日の消費エネルギーを計算した上で食事を取らないと、臓器と細胞が疲弊する
俺は腹減ったら食うようにしてる。お腹いっぱいになったら食うのやめる。これで問題ないだろ。
>>213 カロリー少ないしまずいけど量だけはある
こいつ自身が一日一食の体型じゃないだろ 一食で三食分の量食ってるとかか?
ここ5年くらい朝飯を抜いてカロリーメイト2本だけにしてるから実質1日2食 たしかに体調が良い
適量食べて幸せな気持ちになったら寿命延びそうだけどね
35歳薄毛痩せっぽちムキムキとか、Instagramにめっちゃおる 髪の毛のエネルギーを痩せマッチョに転嫁してるんだろうなーw
さすがはパーフェクトヒューマン 俺らとはヒューマンステージが違うな その調子でどんどんステージ上げてスピリチュアルのとこまで行こう
>>219 カフェインが怪しいけど、抜くと禁断症状みたいなので頭が痛くなる
食べたら歯を磨かなきゃならんからな 1日2食にしたのはそのため
デブになる奴は選ぶ食品の趣向に問題があるんだろ 外食や惣菜を控えて自炊しろ
>>230 始めたばっかのもぐりなんじゃないの?
この道のプロは最低三年から五年ぐらい実践してから本出したりユーチューブで発信してるからな
>>239 あと災害の時に食べ物無くてイライラキレてる人より見ると
食べられない事に慣れておこうと思った
なんで中田の言うことを聞かなアカンのや てめえだけ黙ってやっとけボケ 出しゃばってくんな
現代人の加工肉食い過ぎはまあ理にかなってるよ 人類はそういう風に進化してないからね 一方で食肉産業は一大産業だから抵抗も大きいのも容易に想像はつく それぞれ自由に判断すればいいと思うけど 最近こういう研究よく見るし俺も肉は週に1回程度に減らしてるよ
>>204 ググってみたらインスリンが減るんだね
いろいろ大変なんだな
ジョコビッチも炭水化物抜きだと調子良いって言ってるし。あんなに痩せてるのに。
>>219 脳圧を下げる工夫と、血管を若返らさせるために血糖のコントロールと血液循環を見直せば治るだろ
脳腫瘍ができる前に
一日一食生活してたら胃液が逆流して食道炎になったわ
食べすぎてるのは合ってると思う 仕事が変わってきて体動かさなくなったからね ただそれに合わせて食事を減らすんじゃなく体動かして食う方が健康だと思う 「我々は動かなさすぎる」が正解
やっぱり変な感じになってんなこいつ そのうち宗教やりそう
桃鉄の作者のさくまあきらも美食家だったけど 何回も倒れたりして医者や家族の言う事を聞かず 今は車椅子生活で喋れなくなった
>>190 現代人は肉に偏って脳梗塞とか血管が詰まる病気やガンが多くて、昔は魚に偏って脳出血とか血管が脆くて病気になる人が多かったって話だったね
意外だったのは魚に偏ってる人はガンがほとんどいないということ
まぁ何でもバランスが大事やね
中田「と、誰誰が言ってます」 自分で調べたわけじゃなくて批判されたときの逃げ道。 そして中田が言ってるかのようにとらえる信者たち。
前のスレにも書いたが重要なことなのでもう一度。 お前ら中田さんは慶応大学経済学部卒だぞ? お前ら中田さん以上の学歴あるの?ないだろ?だったら中田さんを叩くだけの資格ないから。 分かった?中卒・高卒には分からんかな?3行以上は読めないんだろ?なあ?
乳がんが増えたのは動物性タンパク質の取りすぎだからな オレの周りの親戚のおじさんは不摂生な人たちから亡くなって言ってるよ。 歳いっても若い頃と同じ食生活してる人は常に調子悪いといっている。 職場の同僚はコンビニのパンばかり食べてたら倒れて仕事ができない状態になったし 断食や少食、野菜中心の食生活が良いとは知ってるが変人扱いされるから絶対言わないけどな オレは生野菜果物、魚中心の食生活で40代半ばでも髪も真っ黒でピンピンしてるよ
>>254 逆流しまくった方がいいよ
食道の入り口付近まで噴出してこれば気道の入り口でウイルスをやっつけてくれる
>>209 今の年寄りって戦争中生き延びてるから若い時に殆んど食事とれなかったんだよ。
それでも長生き。
三食しっかりというより、みんな異口同音に腹八分目と言ってる。
満腹は百害あって一利なし。
現代社会は食が娯楽となっている側面もあるから まぁ、一理ある こいつ嫌いだけど
食事の回数は減らせば減らすほど一回の食事で血糖値爆上がりするのは定説なんだけどな 一日の総カロリーを決めてちょこちょこ食べるのがいいんだよ 普通の社会人にはできないことだけど
>>225 でもそういう奴ってすぐガンになっちゃうんだよ。
>>219 片頭痛ならチョコが引き金になるコーヒーは血管を収縮する作用があるから飲んでもオケ
他にも引き金になる食材があるから検索してみそ
>>267 今の年寄りより、これからの年寄りの方が長生きでしょうに
腹が減ったら食うし、胃腸が疲れてるなら量を減らす 自分の身体に聞いた方が早い
腸内を最適化すれば何食食おうがどうでもいい問題なんだよ実際は 腸が全ての鍵を握ってる
老けて見えるのは若い頃日焼けしすぎが原因 だろもしくは痩せすぎ
自分の評価と他人からの評価にギャップ感じてる人は壊れやすい
>>94 それはないね
若い時ならまだ分かるけど30を超えると女性とかは結構シワだらけになるし
ちゃんとタンパク質もとってバランスの良い食べ方をしている人の方がキレイだよ
あのさ、あんまり深く考えて生きるなよ 大抵のことは全て遺伝なんだよ 遺伝子のプログラムには勝てないの
>>184 一番栄養がいきにくいのは髪なので、食事の量を減らすなら
水を1日2Lは飲まないと肌荒れが酷くなりハゲる
というのは聞いた事あるので数年後、中田を信仰してるサロン会員の信者はみんなハゲてるかもしれない
芸人だと小藪がヴィーガンだけどすんごい白髪なのと(Yotubeで公開してる)
ハゲ隠しで今染めてるんだよな
どう食おうが本人の自由だろw 食べる事は生きとし生けるもの共通の楽しみでもあるし利己的で下らない発想だわ
食べるって事は一番身近な幸福な訳だがわざわざ幸せ放棄して辛く苦しく生きる意味ってのがわからん
>>267 戦争直前って裕福な時代じゃなかった
洋食とか食べてんの。
>>283 脂じゃないかな
脂質が足りてないからガサガサになる
やり過ぎるとカルト宗教になる 一人でやってる場合は、アホなだけだけど
ハゲ→遺伝 長生き→遺伝 デブ→遺伝 イケメン→遺伝 長身→遺伝 短足→遺伝 美人→遺伝 インテリ→遺伝 低脳→遺伝
自己啓発本をどれだけ読んでも性根は変わらないんだなというのが分かった
>>252 小麦アレルギーだったってオチだったと思う
偏見だけどヴィーガンや菜食主義の人ってやたら調味料ドバドバ使ってるイメージあるんよな 物足りなさを濃い味付けによって満たそうとしてるみたいな あと炭水化物過剰になりがち お腹いっぱいにするのは炭水化物が手っ取り早いから どこがヘルシーやねん
うちの母親39キロなんだが 朝のパンもバターたっぷりにジャムにチーズ食べさせてるが太らないんだよなあ
>>270 いくつだと思ってんだよ、もう50過ぎてんだぞ。
>>181 見た目だけの話だけだと痩せてると老けて見えるのは同意
外見は老けるけど肉体的には若いんでない?
>>304 1000年前の貧民の食事に戻してるわけだから、寿命も1000年前の貧民に戻る
>>293 昭和初期はいわゆる昭和恐慌で超不況、大正の頃は一次大戦のおかげて超好景気(有名な鼻緒が切れてほーら明るくなっただろうってやつ)
朝なし お昼ガッツリ 夜少し これが一番調子いいわ
空腹になることで細胞に負荷をかけるといいみたいだな
少食が良いなんて若いやつに言ってもわからないよ 40代になればわかるよ 暴飲暴食するとどんどん体調悪くなるから 長いきしてる人は酒飲んでても薄めたりして気をつけてのんでる 豪快に食って飲んでんる人は突然亡くなる人が多いよ
>>276 これからの年寄りは42歳寿命説と言われてた。
現実にはそれより長生きだが。
そして若者を見てみろ。
あいつら殆んど食わないぞ。ヒョロヒョロしてる。
意外とああいうのが長生きするんだよ。
>>1 >そりゃそうですよね、どんだけのダイエット本売れてます?どんだけの人がメタボリックだって言われてます?
そうですよね、肥満であるとか、そういう状態っていうのが異常な状態なんです。
人間が最も生存能力が高まるのが、軽い負荷、それが軽い…お腹が空いている状態なんです。
はい嘘
ガリモヤシが巨デブ肥満より一番不健康ですぐ死んじゃうというエビデンス
こんなのもはや常識だろ
肥満指数(BMI)と死亡リスク
日本のコホート研究のプール解析
― 日本のコホート研究のプール解析 ―
https://epi.ncc.go.jp/can_prev/evaluation/2830.html BMIと死亡リスクの間には逆J型の関係が見られる
図は、今回の分析で得られたBMIによる全死因および死因別の死亡のリスク(ハザード比)を男女別にグラフにしたものです。
BMI23-25を基準(ハザード比=1)として、各BMIグループと比較した相対リスクで示しました。
死亡率に影響を与えうるBMI以外の要因(年齢、地域、喫煙、飲酒、高血圧の診断歴、糖尿病の診断歴、余暇のスポーツ・運動)について、それらの偏りが結果に影響を与えないように、ハザード比には統計的補正が施されています。
男性の「全死因」を見ると、23未満のBMIに対応する3つのカテゴリーにおいて死亡リスクが上昇しています。これは統計的に有意なものです。
死亡リスクはBMI25-27のカテゴリーで最低であり、それよりBMI高値カテゴリーでは上昇に転じるのですが、統計学的に有意に高くなるのはBMI30-40のカテゴリー(肥満)だけです。
死亡リスクの上昇は、むしろBMI低値(やせ)の方がより顕著であり、グラフは「逆J型」の曲線を描きます。
死因別に見ると、「がん」と「その他」の死因による死亡リスクは「全死因」同様「逆J型」の曲線を描きますが、「心臓病」と「脳血管疾患」による死亡リスクは、BMIの高低による上昇が拮抗しているか、またはBMI高値の場合により顕著な上昇が見られ、そのグラフは「U型」または「J型」の曲線を描いています。
女性の「全死因」による死亡リスクのグラフも、男性と同様、「逆J型」の曲線を描きますが、
「がん」による死亡リスクについては男性の場合と異なり「逆J型」が見られず、統計的に有意なリスク上昇がみられるのはBMI30-40カテゴリー(肥満)においてのみでした。
「心臓病」と「脳血管疾患」の死亡リスクについては男性の場合と同様「U型」または「J型」の曲線が見られました。
>>280 腸って大事らしいな。美肌にも。
ただの汚物配管だと思ってたら大間違いだった。
>>283 マラソンの有森裕子は真っ黒だったが今は化粧品の宣伝すれほどの美肌だよ
競馬の騎手って年齢の割に若々しい人が多いけど食事制限してるのが理由なのかな あんまりハゲがいないイメージもあるし
>>310 いや伝記ドラマで女学生の時に空襲受けた人が
子供の頃はオムライスだか食べてたの。ゆとりあった
>>315 お前さー、めちゃくちゃ片寄ってる人間なんだよ
言葉の一つ一つに知識の薄っぺらさが見える
ハゲてるだろ? 可哀想にな
上の世代はやっぱ固定観念が強く食へのこだわりも高いんだよな だから食事を減らす事はせずにダイエットや運動を繰り返してる 根本的に食事の回数減らすのが良いのに
>>285 老けてる方が長生きだよ。若くて美人は大抵短命。
老けてるブスは長生き。
そうだよな!俺の甥っ子なんて食べると眠くなって勉強に集中できなくなると言って、1日1食しか食べてないよ でも高校の学年トップで京大目指してるよ。
>>272 祖母曰く、避妊というのがないから。やった分生まれる。
この理論だと、ガチの貧困国ではさぞ若々しい人ばかりなんでしょうね。 健康な方も多いんでしょうね。
これはそうだと思う 内臓を休める時間が長くなるんだから
まあ正論 3食だった頃より、活動量が減って摂取カロリー高くなってんだから
>>292 本能的快楽だけを求めてるのと、身体的に不健康を加速させるのとでは、どっちを優先させるかではない
賢い人はバランス良く食事を楽しむんだよ
>>328 それもあるだろうけど
栄養過多の現代の方が欲しくて避妊しなくても不妊多い
この飽食な現代日本を見ていればわかるよ 中年以降の奴は明らかに食べ過ぎでデブばっかりだもん
>>21 172センチがそもそも可哀想だよな
俺は身長180あるから、なんとなく何を着ても何をやっても、こう男らしさが出ちゃうんだわ
長身でイケメンだと、ほんと人生楽なんだよ
>>329 浅読みしかできない人にありがちな感想だがそういうことじゃない
バランスを取った上でカロリーを抑えるのが重要という話だ
言っても理解してもらいえない気がするが
>>304 調味料あるとしたらハーブだよ。あとはオリーブオイル。
野菜煮るだけで、野菜の成分を調味料にしてるから
殆んど調味料入れない。
ドバドバいるてるのはお前の偏見。
>>1 人に食欲セーブをおすすめする前に
お前の金欲を押さえろよ
マレーシアに逃げてまで納税したくないのか
>>336 つーか、お前のデブの基準おかしくね?
アメリカとかヨーロッパ行ったことないだろ?
>>321 それはその人が上手いこと不況を乗り切った家庭に生まれたんじゃない?
俺のばあちゃんは大正の生まれだったけどオムライスどころか鶏卵なんてお祭りの時しか食べられなかったって言ってた思い出
理屈はご立派だが実際やってるやつはそれほど若く見えないのよね
一日1300kcal程度にしてる たまにドカ食いするが体重不変
>>346 病気なりそうwww
貧民なみだなwww
食べても食べなくても、運動しないとダメ。 運動しないとあらゆる病気になる可能性が増える。
自給率低いから有事の備えとして食料輸入ルート確保してるんじゃろ
>>326 頑張れー
有酸素運動もしたらもっと早く痩せるよ
>>322 言い返せないで自己紹介するのみっともねぇな
デブの不細工=
>>322 >>299 ちょっと前にジュリア・キャメロンってて人の本紹介してたけどだからと言ってモーニング
ページなりアーティストデートなり始めたわけでもないしな
中田のような人ほどやったほうがいいとは思うけどまあやらないだろうな
自分に良かったことが全ての人に当てはまるとか思っちゃうやつは地頭が悪い
昔の朝鮮半島って1日1回どんぶり飯食ってたんだろ ラーメンどんぶりくらいのやつでだから茶碗が持てずにスプーンで掬って食ってた それが3食になったんだから3食の方が良かったんじゃないの?
朝から飲まず食わずで4時間歩いたらその夜焼肉とケーキ食っても翌日痩せてたわ
>>323 回数もあるんだが基本的には食事の総量やで
必要なものを必要なときに必要なだけ摂取することが大切
ほとんどの人が自身が何食ってるかすら理解できてないから過去からのしきたりや社会風習に従ってる状態
そこから少数だけ好きなものを好きなときに好きなだけ食べる偏食過食や極限まで食べない奴が出てくると
まぁ、みな大人なんだからクソみたいな食事して不健康だろうが好きに振る舞えばいいんだけどな
つーかさー、長い人間社会の歴史から、標準で健康的な生活って、すでにわかってるのに、 なぜ1日1食とか、炭水化物抜きとかやるかねー 10年後にハゲてて後悔しても知らないよ?笑
栄養足りてるように見えて骨や筋肉削って調達してるだけだからな 気づいた時には遅い
>>339 油は超重要だよね
取っていい油と悪い油がある
スーパーやコンビニで売ってる揚げ物なんてもってのほかで害にしかならない
オリーブオイルでもエクストラヴァージンオイル以外は基本ダメ
だからこそ利権まみれで個人が崩すのは無理なんだけどね
要は日本人が健康になるには消費者が賢くなるしかない
>>335 避妊しなきゃ今より多く生まれるよ。
あとは環境の問題もあるだろ。
>>353 つう、俺めっちゃイケメンなんだけどwww
お前みたいな努力しなきゃならない醜い貧民層と生まれも育ちも違うの
カロリーが高いというのが悪い意味で使われるのは異常なことだと思うわ
俺、来月から初めて異動で他県で仕事する事になった。単身赴任の準備で家電見に行ってきたけど、冷蔵庫、レンジ、ガスコンロって全部食う為の設備なんだよな。 飯食わなきゃコレ全部要らないんだと思うとなんだかなぁと思った。かといって全部外食だと食費ハネ上がるしな…。1日1食の身体になりたいわマジで。
ハリセンボンの箕輪はるかはメロンパン1個を1日かけて食べるんだっけ
【苦労するな 身体に負担かけるな】それが一番の健康法だ
>>364 なら自分で油絞ればいいじゃん。
いくらでも絞り機は売ってるんだから
>>1 急性栄養失調で死んだらお前責任取れんのかよ
いい加減な事言うな
空腹で寝るためにどうするか 一日や二日では意味がない 継続して夕食を食わずに寝るには朝と昼で何をくう この逆算のほうがいいよな 夕食はいらん消化に体力つかうから目覚めが悪くなる
突き詰めて考えていくとこういう極端でカルト的思考に落ち着く。
>>343 後進国は女子供に教育機会も与えず避妊なしの早婚させてっからよ
>>364 エクストラヴァージンオイルなんて紛い物ばかり流通してる
基本朝は食べないけど、昼も仕事忙しくて食えない事がたまにある。 そんな時に夜ドカ食いすると途端に体調悪くなる。健康診断でも血圧とか血糖値は基準値内に入ってるけど血糖値スパイクって奴?は確実に自分の身体に起きてるとは思う。 ランチ大盛り食うと3時くらいの眠気が凄まじい。
ナーカタナカタ ナーカタナカタ ナーカタナカタ はいオッパッピー
この人本当に洗脳されやすいね ちょーっと読んだだけの株投資の本でレビュー動画出して夢中になるも、その本書いた人は実は株投資界の嫌われ者だったりするし
そもそも何のために生きてるんだ? 長生きするために生きてるのか? 色んな人に影響与えるような人間が、こんなエビデンスのないことをあたかも真実のように吹聴するのが許せない。
こないだ、こいつワイドショーかなんかで小栗旬と食リポやってメチャメチャ食ってたじゃん 生活の為にポリシー曲げちゃってるのね(爆笑)
元々1日1食だが砂糖入りカフェオレの消費量が半端ないからどっちかってーと糖尿が心配な現在
そもそも【長生きできます】というのを実践すると長生き出来ない なぜなら、神経質に長生きしようというのが、ストレスになってるから 長生きの年寄りは、基本的にストレスなく何も努力してない人ばかり ストレスなく淡々と生きる これが生命体にとっての一番の健康法
>>369 健康な現役世代なら腹減ってるの無視すりゃ一日一食でも死にやしない(ヘバッて動けないとかも無視する前提)
普通体重なら一般的な一食の食事にすれば減量が始まってドンドン落ちていってBMI16-18辺りで拮抗して減量も止まる
一食でも体が耐えれる範囲の栄養が摂れていれば十年単位でも死にやしない
体が耐えれる範囲の栄養が理解できてなきゃ途中でぶっ倒れて病院送りになってドクターに叱られるだけでほとんど死ぬやつなんていない(たまに死ぬ可能性)
ただ極少数の元からのポンコツなら数年もたずに普通に死ぬことあるから気をつけな
刑務所にいたときは18キロ痩せた 米のおかわり出来ない、量も少ない、そして、麦飯 あれは長生きするための食事かも知れんが、ストレスで逆に短命になりそう 好きな物食べて運動すれば多少食べすぎても相殺されるだろう
個人的には50過ぎたら2食で充分だわ。ほぼ体重の増減なくキープできてる。
ストレスが無ければハゲない、肥らない、肌も荒れない いつまでも若々しい それが、最も大事なことだ
カロリーは1食でもまかなえるが栄養はそうはいかない
中国が食糧難だからな。 日本の食べ物をあげましょうってか? みえみえだよ
壮絶なストレスにさらされてもはげないものははげない そこにたいした意味はない
鶴太郎が言うなら説得力あるけど中田に言われてもなあ たまたま目にしたり本で読んだことを語ってるようだが中田を支持してる層がわからん
食べる量を減らせと言う前にスーパーやコンビニが恵方巻きなどを大量に作って廃棄する無駄をなくせよ
>>405 鶴太郎はストイックすぎてヤバいよ
ハマタに「これですぐ死んだらおもろい」とか言われて目がマジギレだったし余裕なさそう
食べ過ぎる菜はその通りだと思う ただ植物タンパク取れはよく分からん 1色にする必要もよく分からん 量を半分に減らして三食食べるのではなぜダメか説明して欲しい
>>406 中田は食糧問題をテーマにしてるのか?
健康をテーマにしてそうだけど
>>405 あれは完全に仙人の域
食事にかける時間も半端ないし
結局はSNSや YouTube の発信なんて 嘘でもデマでも無責任に垂れ流せるんだよな TVだと誰かが反論したり無理のない範囲でとか言うけど 信者に向けての説法みたいでこの人を信じる人を信じられなくなるわ
食べ過ぎてるというのは正解だけど、一食はやり過ぎだな。
>>396 朝飯は食わない
食べないのに慣れるとめちゃくちゃ快適
空腹は健康にいい
1日1食出来ない奴は甘えだろwww 精神がよえーんだよw 3日も、出来んだろうなバカには
ジム通ってる人は栄養足りなすぎて体調悪くなるだろ プロテインも限界あるぞ
>>383 血糖値スパイク防ぎたいなら食前30分前にたんぱく質取ると防げる
溝口先生の本に書いてあった
一日二袋のポテチと一袋のインスタント麺 そして二合の白米を食うようになって行動的に落ち着きがでるようになったw 炭水化物抜きをしているときは 眠気もあまりなく、次から次へと焦燥感が沸き起こって落ち着かなかったw
>>391 2回に分食して加糖飲料やめれば?
既製品の甘いカフェオレ大量摂取してるなら一食だけの食事の内容もほぼ間違いなくクソだろうし
低量かつ食事の内容まで悪けりゃ弱いところから壊れて戻れないところまでいくポンコツになるで
周りがそこそこ健康でまだ楽しく過ごしてる老人の入口前後で自分だけQOL最悪で人知れず苦悩と苦労に苛まれながら早死とか嫌な人生やで
オッサン期の食事と運動だけで回避できる苦しみなのにって笑えない話よ
世界史、日本史で、でたらめ並べたと思ったら、今度は食生活で無謀言動かよ
運動した後は通常より食わないと、逆に体に悪いだろうが。
昔は1日2食がデフォだったらしいな エジソンがそれを変えたらしい
>>413 よくネットの弊害としても言われるが、YouTubeとかツイッターってのは見たいものだけを選んで見てるから主義主張に傾倒しやすいんだよね。
信者になりやすい環境ではあると思う。
一日中家にいて動画制作ぐらいしかカロリー消費しないならいけるんじゃね
>>395 多少の食べ過ぎなら相殺されるけどその 多少 は個人の感覚だからな
過食はやっても週1くらいにしておく方がいい
身体の各臓器は消耗品だし大事にしっかり使った方が長持ち且つ機能性も維持されるものよ
>>16 お金も結局のところ欲望を形にしてるだけのような気もする、お釈迦様は欲は苦の原因と言っているので金もほどほどが良いのだろう
食事も腹八分で
微妙なお笑い芸人が、食事の指図までしてるのか。 まず一般人になって、30年働いて、同じこと言えるなら言ったらいい。
同じく1日1食理論の南雲先生は相変わらず若々しいのかな?最近見かけないけど。
>>421 喰うよりカフェオレの方が好きなだけや
砂糖は調整はしてるけど入ってないと物足りん
既製品は買ってない不味い
でも日本は災害が多いから急に食料が手に入らない事も。 マッスル北村状態だと生存率が下がりそう。
そんなに体脂肪絞ってる感じてもないし こいつも普通に食ってるだろ 説得力ない まあデブは論外だが
>>410 一日3食だと消化器官が常に動いていて休む時間がないから
どんどんおかしな方に行ってしまってるな そのうちなんかやらかしそう
片岡鶴太郎は身長が140センチくらいしかないだろ クリーチャーなみだ 超低身長だから可能な食生活なんだよ
クソどうでもいいが 中田ってどうもクレヨンしんちゃんの 映画オタケベの黒幕の顔に似てるんだよな
クソどうでもいいが 中田ってどうもクレヨンしんちゃんの 映画オタケベの黒幕の顔に似てるんだよな
>>437 糖尿の合併症出ると失明とか足切断あるよ
せめてシュガーレス買って砂糖はラカンカとかにしろし
>>440 常時1日一食や二食だとインシュリンが働かなくて血糖値が爆上がりするようになるよ
日本人が食べ残して廃棄される食糧の量は 国連があっちこっちの発展途上国に援助する食糧の量の1.5倍 これ豆な
え?中田ってなんらかの医学的な論文を執筆したことあるの?
糖尿病は遺伝だよ 両親の家系に糖尿病がいるとどうしようもない どれだけストイックに生活してても、殆んど糖尿病になる 両親の家系に糖尿病がいなければ、どれだけ暴飲暴食しても他の病気にはなるが糖尿病にはならん
>>452 常時一、二食はインシュリン出なくなってヤバい
数ヵ月に一度の断食はおk
100歳以上生きた人の食生活を参考にしたら良い 若造の中田の意見なぞ参考にならん
>>456 遺伝の1型と食生活の2型があってな
ほぼ2型
中田は極端なことを言わないとビジネスにならない 健康食品売りと同じ
1日一食にして減らした分を世界の飢えた人に回せるならいいんだろうけどね
>>459 食生活の2型も殆んど遺伝の影響だよ
というか、殆んどの病気が遺伝的に決まる
ガンになりやすい家系、心臓疾患になりやすい家系
飽食の時代になって平均寿命は爆発的に伸びてんだから関係ねぇよ
二食に慣れてすぐ一食に慣れた 無駄肉つかなくなって調子がいい
体質が人それぞれなんだから最適な食事方法も人それぞれ 胃腸が強いか弱いかだけでもぜんぜん違ってくるのにな
>>456 俺174cmで78キロ。健康診断は血圧が上が100いかないレベルでHBA1Cとやらがギリギリ基準値内。コーラとかチョコレート大好きで腹周りは92cmほどある。親父が糖尿病なんだけど俺は診断上問題なしとされてる。
隠れ糖尿病なんだろうな…。
大人の糖尿はこうだからなるみたいなテンプレなくて人それぞれだからな 毎食カツ丼定食食ってても、職業が宅配便とか運動量が多ければおk でも個人の肉体に対し負荷が強すぎると逆に血糖値が上がって糖尿になったりもする
とある100歳以上を対象にしたアンケートでは朝食を抜くのは全体の2%だけでその他全員がしっかり3食(+おやつも)摂っていたそうだ
>>436 南雲先生は平日昼間のドラマの時間帯に
通販CMでゴボウ茶を売ってるよ
>>464 がんや心疾患も糖尿の一部なんですけど…
>>471 親父さんがスイッチ入った年齢までは大丈夫だろう
殆んど親をトレースするのが糖尿病で、そこが嫌な病気なところ
>>474 大体長寿の人って90過ぎても肉食ってたりするな。90過ぎても肉食えるほど歯とか胃腸が強いってのも有るけど。
>>471 コーラやべえぞw
ダイエットで血糖値スクーリング見てるけどトップ2がコーラとカレー
>>446 既製品買ってないってばw
それはともかく砂糖の代わりに羅漢果マシなのか買ってみるかd
瀬戸内寂聴を見ろ! ワイン飲んでステーキ食ってエロ小説書いて、好き放題説法 あーゆーのが最高の健康法だ!
100年生きてない連中の話を聞いても何の参考にもならない 100年生きた人の話を参考にするべき
>>478 あーそういう事か。親父は60近くで診断下りてたな。まだ抗う余地は有りそうなので意識してみる。
>>410 近年、食事における動物性タンパク質を植物性タンパク質に置き換えると色々な疾病リスク、死亡リスクなんかが有意に軽減される論文がバンバン発表されてるねん
腸内細菌そう程じゃないけど、狙って予想に近い研究結果が出せるしメジャーな研究機関でもかなり流行ってる研究内容
例えば、最近BMJに掲載されたハーバードのチームの冠状動脈性心臓病(CHD)に関する論文
Red meat intake and risk of coronary heart disease among US men: prospective cohort study
BMJ 2020; 371 doi:
https://doi.org/10.1136/bmj.m4141 (Published 02 December 2020)
Cite this as: BMJ 2020;371:m4141
https://www.bmj.com/content/371/bmj.m4141 Conclusions
Substituting high quality plant foods such as legumes, nuts, or soy for red meat might reduce the risk of CHD.
Substituting whole grains and dairy products for total red meat, and eggs for processed red meat, might also reduce this risk.
結論
赤身の肉をマメ科植物、ナッツ、大豆などの高品質の植物性食品に置き換えることで、CHDのリスクを減らすことができます。
全粒穀物と乳製品を赤身肉全体に、卵を赤身加工肉に置き換えることも、このリスクを軽減する可能性があります。
生命維持ならそらちょっとでいいが大半の人類は快楽のために飯食ってるんだし好きなもん食えばそれでいいけどな
豊かな食事、 豊かなセックス、 適度なスポーツ、 好き放題な会話、 これが健康的で長寿の秘訣
>>487 いやHbA1c基準値ギリなら5.8くらいだろ?
6越えたら即糖尿だしもうなってると思うで
肉体労働でなければそんな食う必要がない 歪な現代では確かにそう
長生きしてる人ってみんな好き勝手にタバコプカプカして肉食らってるイメージ
賛同できる部分はあるけど たんぱく質は満遍なく欲しいね ビタミンミネラルも十分欲しい
人は消化でエネルギーを大量消費するのだから、お腹周りを鍛えとけば勝手に痩せる
>>494 だから、100歳とかは長寿遺伝子なんだよ
80あたりまで生きたら十分だろ
炭水化物ってなんでこんな嫌われる栄養素になったんだ クソ重要なのにさ 炭水化物抜きダイエットとか信じられない愚行だよ
>>498 夜更かしすると血糖値爆上がりなんだな
ストレスで上がったりもすんのよ
>>496 夜は0でいいくらいだわ
朝は絶対に食べるべき
>>492 そう、まさに5.8です。もうなってると言われても納得のレベルでは有るけどな。色んな簡易チェックすると糖尿病の疑いが非常に濃いんだけど、検診で医師に聞くと「ホントに糖尿病ならもっと血糖値など数値で分かる」と言われて、予備軍では有るから気を付けろと言われる。
>>482 砂糖の代替品のラカンカはブドウ糖と果糖はほぼほぼ入ってないから糖代謝への過剰負担はほぼないかな
ただエリスリトールも個人差あれど多かれ少なかれ他への影響はある訳だから過剰摂取は禁物やで
>>1 ローング
年寄りが一回入院すると別人になる。
アスリートが風邪ひきやすいのはなぜなのか?
皮下脂肪によって体温変化の影響を小さくしてるのは確かで、
やっぱり中肉中背がよいってことになってるのが現代。
余裕ないボディだと一回の入院でのダメージが大きすぎて耐えられない人が多く出るのは確実。
>>485 長生きしてる連中は食生活とかそういうのじゃなく
遺伝子レベルで違うんだと思う。
恐らく食事の毒素を無効化するから何食っても長生きするはず
>>501 ぶっちゃけ、アデランスとかが儲からなくなったせいだな
ハゲを増やさないと育毛市場が崩壊する
そこで炭水化物を抜いてハゲを増やすことにした
なにせ育毛市場はとてつもない規模だったからな
長生きした爺さん婆さんの中で炭水化物を抜くだの1日1食だのそんなことやってる人いたかい?
>>501 糖質を制限するのは賛成だけど炭水化物(全粒穀物)だと安定して食物繊維取れるから炭水化物は取るべきだと思う
俺のイケメン食生活 朝10 昼10 夜10 同じくらいカロリーを取り、必ず果物をとる
>>501 ダイエット目的の人からは脂肪になるから
アンチエイジング目的の人からは老化につながるから
というのが嫌われる大きな理由かな
>>518 炭水化物採らないとウンコ出ないんだよな。健康診断の前に少しでも体重軽くしようと炭水化物抜きダイエットしたら、検便する為のウンコがなかなか出なくて焦った。
納豆飯喰ったら一発で出たけど。
徳之島にはギネス記録かと言われた長寿の 泉重千代さんがいて(戸籍の証明が出来ずうやむやになった) 100歳超えても酒飲んで煙草吸ってたけど 徳之島は長生きの人が多くて 結局は温暖な気候でストレスが少ないことが大きいと言われてたな
確かに一日一食にした時は胃の負担が減るのか肌が綺麗になった でもストレスで結局食っちゃって続かないんだよな
>>501 糖質あるじゃろ?
常人は1g=1mg
糖尿2型は=3mg
糖尿1型は=5mg 血糖値が上がる
コンビニおにぎり“1”個で糖質40g
常人 40mg
2型 120mg
1型 200mg
基準は120mg以下
300mg越えで即入院レベル
俺は以前おにぎりダイエットというのをした事がある 1日おにぎり1個で過ごすというものだけど あれはめっちゃ痩せたわ
>>525 そう
短期的には効果がある(この場合、普段食い過ぎてたってこと)
>>525 1日1食ってやろうと思えば出来るんだけど、空腹感とどう付き合うかだけなんだよな。
>>501 米、小麦、イモ
人類が効率的にエネルギー摂取できる方法を探求してきた結果なのにね
>>506 それ空腹時検査だろ?
今は半日入院してメシ食った後の血糖値計るんだけど、それだと隠れ糖尿の結果が出ると思うで
>>528 いい線いってるな
確かに一食あたり40gが調子いいわ
>>533 その検査法でやらないと駄目だろうな。
最近じゃ空腹時血糖値よりも食ったあとの上昇度合いが重要とか言われてるしな。
一日1食だわ。 ほぼ毎日、適当に見繕った刺身とトマト。 ガス代かからない。
>>535 糖尿近くなるとコンビニお握り一個も食えんのやで
ちなこれは机上の空論でコンビニお握りは爆上がりするのだよ
>>534 砂糖と炭水化物は麻薬って言う例えが有るけど良く分かる。デブはその2つのジャンキーでもある。俺も含めてw
最高齢のばあちゃんは毎日オロナミンC アメリカの104歳のばあちゃんはドクターペッパー 甘い炭酸飲料が良い
>>538 それで腹減らない?腹減らない方法をマジで知りたい。
>>223 >>267 それにしても明治、大正まで45まで生きられなかったって何が原因なのかね
>>2 自分は胃があまり丈夫でないから一日ほぼ一食を二十年くらい続けてるけどアラフィフだけどいつも30代にしか見られない
皺もまったく無いし髪もつやつや整形は勿論してない偏食は無し肉魚大好き大病無し
だから体に悪いということも無いのではと思う
普通に毎日ペヤング超盛1食うだけで生きていけるんだよな
>>537 まあデブなら専門医通ってダイエットすれば良くなるよ
内臓脂肪がインシュリン塞き止めるからダイエットだけで改善する
ただ自己流で無理に痩せたりリバウンド繰り返すと糖尿になる率は高い
子供が学校で給食や弁当を食べたら 家庭では食事無しで良いってことか?
>>501 総摂取から糖質削るとと1週とかの短期で減量かかりやすいのよ
実際は脂肪組織の水分保持量減るのが大きいだけだから健康という面では余り意味ないと思うけど美容ダイエットやってるような層には受けがいいのは仕方がないのかもな
肥満はPFC全般に過食やめりゃ勝手に減量かかるんだけど理解できない人多いから…
あと肥満は過剰摂取で糖質と脂質代謝が細胞レベルからポンコツ化始まってる人が多いだろうから
ATP代謝系統を糖質から普段使ってないケトン体系に切替てやるとATP産生がスムーズになって各臓器が一時的に健全化する人も多いんじゃないかなと
生体の恒常性はまだまだ不思議がいっぱいだから簡単に良し悪し決められないのよね
タンパク質なんか多いほうがいいとおもってたけど足らないくらいのほうがいいんだってな
自分の子供にも1日1食しか与えてないのかな? 食に興味がない人は平気なのかもしれないけど、食べるのが楽しみな人もいるしw 食べたいもの我慢して死ぬより美味しいもの食べて死にたいw
>>552 なんか酵母いれてる説があってな
実際内科医のスクーリングでも家のお握りは上がらないが
コンビニお握りは170mgくらい上がってた
ちなコーラ一杯が200mgだからコーラに近いぞw
>>165 イギリスだとそれでは体が持たないからティータイムが習慣化して軽食食ってた
日本人はブラック好きだけど、むこうでお茶コーヒーに砂糖入れるのはエネルギー補給
>>362 昔は粗食だから3食でよかったけど
今はカロリー高い欧米食だから変わるんじゃん?
でも原始人でも腹減ったら食うっしょ? 夏なら我慢できるけど冬とか食わないと冷えてたまらん
この数年で下手すると世界的な飢饉になるだろうし体をならしてもいいのかも あるいはそうなる前に脂肪として溜め込むほうがお得か
まずは自分と嫁と自身の子どもたちから、最低一年は実践しろ。何もしてないくせに勝手なこと抜かすな。
これがその1食?
こんな感じやな 近代(江戸)平均寿命40才/1日二食【論外】 近現代…1日三食(米中心) 運動量が多く糖尿は少ないが死因トップ脳梗塞(隠れ糖尿由来?) 現代…1日三食(魚肉中心) 運動量が少なく糖尿が増加、がんが死因トップ
>>561 腹減ってくると身体が冷えるよな
だから1食とか無理だわ
>>563 まじ?
意外だな
まー過剰よりマシだろな
少食&菜食で老化しないのなら 江戸時代の人は老化しなかったのか?
>>545 肥満なら空腹は耐える一択やで
生体の基本性能的には解糖系をブン回してやるとグンと血糖値が下がるから血糖値を上げるホルモンが出て内因性のグルコースが血中放出されて空腹がなくなる(普通の人)
ただ肥満のやつは下垂体とか司令塔からポンコツになってて空腹=外因性のブドウ糖よこせ!しか要求しなくなっててぶっ壊れてそうなのがな…
数ヶ月程度は要求を無視して強制的に躾けるしかないわな
>>15 こういうの、相談してから上げてくれませんかね
>>571 それ低血糖症ぽいし隠れ糖尿あるぞ
検査いったほうが
>>574 最近の若者は昔見なかったレベルで足細い子いるがそんな体重なんだな
まあまあ正しい主張だと思うけど 容姿上の若さ維持しようと思ったらある程度喰った方がいいと思うけど
>>551 子供と妊婦は対象外よ、こういう制限のやつは
>>587 俺もそんな感じだな
独身だとだいたいこうなるんじゃねぇかな
>>578 糖質の摂取量には気を使ってるし適度な運動もしてるから隠れ糖尿はたぶん大丈夫だとおもう
まあ糖質制限とか糖尿食は手間がかかるんだよな 食前にまずサラダから始まって魚、米 こいつがこんなに太ってるのは嫁がサラダ作ってくれないか意固地でサラダ食わないかだ
>>181 顔シワクチャは摂取する栄養も関係してくるが特に保湿不足がデカい
お前みたいにその辺の石鹸で顔洗ったあとただタオルで拭いて保湿もせずにほったらかしにしてる奴がそれ
特に乾燥してるこの時期は危険
>>59 超貧しい国は平均寿命短いしね
先進国の場合、貧困層が手っ取り早く腹膨らませる食事を好んで栄養バランス無茶苦茶になったりするが(アメリカの黒人とか)
そこで必要なのは断食じゃなく(例えば)野菜食うことだろうに
38です、174の53くらいだ 幼い頃から太った事ない むしろ脚を太くしたい ほとんどの女性より細い
>>590 いや体冷えるとかは相当だし低血糖症進むと突然死するから調べた方がええで
まあまずこの時間に起きてるのは血糖値ヤバめw
5ちゃんは1日2食以下多いけどリアルはほとんどが3食だと思うわ ドラマ見ててもそうだし
>>584 糠漬けをよく食べるし味噌汁もよく飲むからむしろ摂りすぎのほうが心配かも
これだけ日本に生活習慣病が蔓延してるのを見ても 現代人の食生活が健康的ではないのは予想がつくよな カップ麺の塩分量とか見ても1日の健康的な塩分摂取量の目安の半分から八割くらい塩分あるし
>>582 若さとか加齢への対抗は個体差大き過ぎて結論出すのが難しいんだけど
酸素/水/ATP産生物質/体組成物質を多すぎず少なすぎず各細胞に届けてやることだわな
各個人が出来ることといえば、大雑把に言うと食事と運動くらいしかない
もちろんできるだけ科学的根拠のある知識を身につけるとかは前提としての話だが
どうでもいいけど この人顔めちゃくちゃでかいよね。
わい兄弟(やせがた)も糖尿引っ掛かったからな 「毎日何食うてる?」 「コーンフレーク」 「ズコーッ」 コーンフレークはめっちゃ血糖値上げるで
ちゃんとした食事は一日一回だわ もう一回はアルコールと軽いつまみ
>>590 運動すると体温下がらね?
寒い中1キロ歩いたら34度台になったわ
安静にすると上がるねんな
仏教でも1日に一食か二食を推奨してるよな 不非時食戒ってのもあるし
いや食わないとパワー出んよ 食わなくていいのは動いてない人間
>>605 果物が好きだし野菜もよく食べるから足りてるとおもう
>>351 減食してる状態で運動は勧めないほうがいいぞ
減食だけで身体が弱って負担がかかってるからそれにさらに運動って負荷を加えると多くの人は挫折する
減量を失敗する人がなぜ多いかって、食事療法と運動の療法をすすめる人が多いからだと思うわ
両方やるのは基本的に精神強い人じゃないと無理
そして精神強い人ならそもそもデブにならないw
だからデブが両方やるのは無理なんよw
>>547 >
>>2 > アラフィフだけどいつも30代にしか見られない
アラフィフにもなって他人の建前をまともに受け止めるピュアさもどうかと思うが笑
まぁ見た目若いんだろうが自然な若さの理想ははマイナス5才
そもそも今の30代は相当若いからな
こないだ自死した三浦春馬も享年32
まぁ昭和の30代に見えるなら納得だが笑
ストイックは早死にな気がするが スポーツ選手は割と早死になイメージある
>>602 人間が感染症でめったに死なない社会が到来する
↓
平均寿命が伸びる
↓
生活習慣病が増える
という流れじゃないの?
まあ食い過ぎは先進国特有の問題ではあるにせよ
あとカップ麺とか人間の食うものとは思えん
>>610 ミルクボーイ以外でコーンフレークのネタ聞いて笑ったわw
>>619 45歳が39歳だと思われても一応、アラフィフが30代に見られたと言えるから(震え声…
と言うネタを置いておいても30代に見られるって言うように個人差と年齢差が凄くてよくわからんよな
30と39で全然違うし、同い年でも老けてるやつもいれば若く見える人の差が激しいし…
>>604 他人や過去の自分と比較して沢山食べてるか否かは関係なく、現在の自分自身にとって過食しているから肥満になるし、逆に不足してるからモヤシになる(一部の疾病除く)
あといわゆる体質は食事や運動の生活習慣で変わる(変えられる)んやで
あと病気や病気に繋がる状況でもなく健康でしっかり動ける身体なら少しくらい太っててもええんやで
>>602 ほんとこれ
一気に6gとか
脳死になるでw
マジで
>>600 朝、昼軽め夜普通に
菓子パンとかカップ麺とか一口だけとか
甘いもの好きで肉も大好き
ほぼ毎日アイスティーにシロップそこそこ3杯くらいとホットティーオーレ?に砂糖そこそこ入れてる
夜は19時半くらいに食べ終わって朝食うのは9時半くらい?とか3時くらいに起きるので6時半くらいにかなり軽いの食うのは多いな
タバコ吸うのは関係ある太らないのは?酒は全く飲まない
>>1 【大阪を前へ!】救命救急 58% 受入拒否 【医療崩壊】
「3次救急」は「救急医療の最後のとりで」と言われ、今回、受け入れを制限した「大阪急性期・総合医療センター」は、
市内に6つある「3次救急」を担う病院の中でも特に、高度な医療を提供する医療機関に位置づけられています。
病院によりますと、一般患者の受け入れ要請は、制限を始めてから今月5日までの16日間であわせて70件あり、このうち41件を断ったということです。
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201210/2000038407.html >>624 カップラーメンより実店舗のラーメンの方が塩分量がやばいと思う…
まぁ見た目とか体重と相談だな デブとかガリが何言おうが説得力ないし
毎日食べる、とかでなきゃ ジャンキーなものや塩分多いものもたまにはいいよね
人間は2食で十分なんだけど、世の中は3食で生産調整されてるから2食では困るんだよね 腹減ってないのにムリヤリ朝食食べてる奴とか見るとアホなんだろうなと思うわ
>>634 痩せの糖尿可能性あんな…
菓子パンて糖質30〜80gくらいあるデンジャラス食いもんだぞ
つまり角砂糖20個分とかです
お腹空いたらゆで卵食え
勝手に筋肉つくぞ
チートデイのことが全く書かれていないダイエット法は結局続かないから聞くだけ無駄だと他のユーチューバーがいってたわ
がっつり1回とその半分が1回、三回にすると消化が追いつかない。
>>15 稲葉さん今50代半ばぐらいよな?
10年くらい前まではまだまだイケメンだったイメージなのに…
この見た目は70代だろ
>>640 食事も人生の楽しみの一つだからね
即席ラーメンがよくないとわかってても好きなものならストレス解消になっていいとおもうよ
我慢するより
テレワークになってわざわざ朝起きてすぐ食べる必要がなくなった。 2食にしてるが問題ない。
まあ三食食べるつっても 朝:サラダとツナオムレツ 昼:軽め定食 夜:鍋とごはんちょっと とかにすればいいんやで
食事3回は多いってずっと言われてきた事だから新しい事ではないんだよな
成長期のこどもは3食必須だけどデスクワークの大人は明らかに食べすぎやな
>>649 まあテレワークはな〜
病院のご飯も寝たきりだとほぼ出ないしなw
>>634 まず増量するには食事総摂取量が足りていないということ
あと朝昼の食事がタンパク質含む体組成物質やいわゆるビタミンミネラル、食物繊維等がなくて身体を作る食事とは言えない
ただのATP産生物質の補充でとりあえず身体動かすエネルギー分を入れてるだけじゃ過食しないと増量はしないよ(脂肪組織も骨格筋も)
>>642 ヤバイよな
毎日は無理だけど緑茶も買うつもり
菓子パンは大体ランチパック、フレンチトースト、ホットケーキが多いかな
甘いの好きだけどアイスティーに使いすぎだと思うからな
食べ物はそこまで食べてないね
確かに実際2食で十分だろうなと思う 1日の摂取カロリーは今は1800ぐらいって言われてるんだっけ? でもこんなに摂る必要は無いよな まあ肉体労働かとか年齢とかそういうので全然変わってくるけど 「中田がどうか」ってことで言えば1日1000キロカロリーで十分だろうなって思う
>>634 俺も40まではこんな感じで油断してたら四十半ばで見事に下腹ぽっこりになってた
慌てて糖質制限始めたけど見た目はガリガリガリクソンなのが辛い
>>651 こういうこと言ってる医者、日本にもいるし実践してるし本も出してるよ。
>>3 ここを飛び出して行こうぜ!
松本に相談しないとな
>>15 おお、流石にアラカンだと老いを感じるな
40代まではめちゃカッコよかった
ファンの人曰く、歌唱中は急にエネルギー充填されて若返るらしい
確かにHOMEのリモート版見たけどこんなに老けてなかったな
切り取った写真が悪いのかもな
中田嫌いだけど、これはほんとだよな 1日3食なんて正気の沙汰じゃない 厚生労働省はしっかり食べて病気になって欲しいから言ってるだけ
>>654 ほーでも運動はしてないし肉体労働あまりしてないから
滅茶苦茶腹は減らないんだよな
最近思うけど夜もかなり軽めがその後楽なの分かったわ
母親が作ってくれるから食べないと嫌がられるからさ
勿論旨いからついつい全部食ってしまう
肉体労働してて坐骨神経痛なったのも脚が細すぎるせいだと思う
ストレッチ怠ったのが最大の原因だろうけど
俺は二食だけど常に腹減ってる 栄養はバランスよくとってるが慣れる事はない
日本は、食品ロスも 世界一だから 確かに食い過ぎかもな。 特に 衝動買いや無駄買いで 結局、食い切れずに 捨ててしまうパターンとかなw
>>650 俺も朝軽めにして調子よくなったな。
前の日遅くまで飲み食いした翌日はほぼ食べない。
>>656 いや〜毎日緑茶にしないとw
量が少なすぎるからまだなってないだけで脂肪肝からの肝臓がんコースだぞ
あと多分低血糖症は隠れ糖尿だとおもう
太ってて糖尿なると痩せれば治癒したりするけどな
痩せの糖尿はビルダー並みの運動して無理に筋肉つけたり色々と大変だぞ
このままじゃ苦行しか待ってないから早く病院行けw
平均身長も伸びてて寿命も伸びてんのに不健康だって騒いでもな お前はどの立場でそんな主張をしてんだと
>>659 マジで?髪の毛もフサフサだけどそれみたいに気を付けないとだわ
髪柔らかいのは禿やすいらしいし
でもそうなるのは想像付かないわ
流石に大丈夫そうだけど
>>661 食欲は頭が作り出してる幻想
胃袋からものがなくなったら腹減ったから力が出ないって言うのがナチュラルじゃないからな
ここのところを勘違いさせてるグルメメディア情報に毒され続けてきたし
米食え米食えコメ食わなきゃ力がでない幻想も植え付けられてきた
力は胃袋が作るてるわけじゃない
コメが栄養バランスあるわけじゃない
>>668 朝オムレツ食うとプロテイン並みに筋肉ついて血糖値も落ち着かせるから最高だぞ
>>666 腹減ってる状態が辛くない?
それが常だったら身体が慣れて辛くないのかな
>>652 三食食って肥満なら二食にするとか、各一食の量を減らすことだわな
アスリートやボディビルダーの身体作りじゃないんだから肥満ならとりあえず減量かかるまでと食事の総量減らせと、間食やめて甘いもの油もの飲食するなと
健康的な減量をしたいなら
筋トレしろ、有酸素運動もしろ(ケガしない範囲でひたすら動け)
食事も下らない〇〇ダイエットとか期間限定でやるな、一生続けられる健康的な食事パターンを作れと
まぁ理解できてりゃ肥満にはならないわな
仕事や生活リズムや体質やらで 万人に適応する絶対これが正解!てのがないのよね あと過食による肥満は身体というよりこころの病だと思う
>>669 毎日緑茶とか一つの食品推しってのが頭悪い
食品はなんでもいいから栄養素を必要なだけ取れればいい
食品名出してそれだけって情報は無視するのが賢いやつ
>>2 人間は燃費のいい生き物でオニギリ1個で一日仕事ができるんだよ
>>674 腹減ってるから食わなきゃってのが幻想
腹減ってるのが普通なんだよこの世界では
>>677 アホなのか?加糖飲料よりお茶類ってことだよ
加糖からも脂肪肝になる
中田は自己啓発教祖みたくて好きじゃないがこれについては同意する 喫煙や飲酒よりも人類を殺してるのは生活習慣病だし 現生人類はここまでカロリー摂取するように進化してない
ギリギリはともかく。 3食決まった時間に食べるより 腹が減った時だけ食べるのが正しいと思う。
>>669 ありがとう、今日業務スーパーで緑茶買ってくるわ
甘いのかなり抑えれる訓練しなきゃな
時既に遅しだけは阻止しないと
マヨネーズも多少控えるわ
>>679 そのおにぎり一個ってのが危険な発想
一時的に、はそれでいい
しかしそれで必要な栄養取れてるか?その発想がない
一時的なエネルギーだけの観点の発想
その時だけ動いて欲しい工場労働者や軍隊の兵士に対する上司上官の発想
仕事終わったら死んでもかまわない
>>684 甘いの抑える発想じゃなく炭水化物を抑える発想に切り替えろ
甘いの食べても必要を超えなければなんの問題もない
緑茶推しに騙されるな
というかグルで緑茶宣伝してるだろ
あー気持ち悪い 小学生のことすら否定してんじゃん 最近近所で猫が轢かれて死んだけどなんでなんの罪もない猫やスポーツ選手歌手が病気や事故で死んでこういうゴミクズが死なないんだろう
>>684 マヨネーズは糖分少ないから糖質は安全ではあるけど脂質が心配だな
あすけんとかアプリで摂取量見たり専門医に聞いて見るといいぞ
カフェラテは無糖無脂肪乳カフェラテに羅漢果とか自分で加えるといい
糖質はほぼゼロの甘味料だから
知人はもちろん家族とも食べたくないときに食べるような付き合い飯はしなければいいよ
>>681 そりゃ加糖飲料よりはだ
よりはだ
まず基本は水でいい
俺、昔から朝と昼は忙しいから食べずに、夜は普通の人より少し多目の食事。 今、40才だが60才と間違えられる。 ハゲではない。白髪はゴマ程度。 20才の頃は40才と間違えられた。
>>684 菓子パンとカップ麺は極力控えたほうがいい
紅茶はストレートで
あとタバコは最悪のアンチエイジング
三食が必要なのは歳長期の子供だけ いい大人が三食だと太るだけ
>>686 食品表示見たことあんのか
炭水化物から食物繊維抜いた数値が糖質量だぞ
「子供を作る目的以外の射精はやめるべき理論」だな。 人にすすめるのは異常。
リモートになって1日2食で全然いけるわ。 痩せてきた。
>>694 よく知ってるが何言ってるかさっぱりわからんな
米の代わりに小松菜とかニンジンとかキャベツとか食えば健康になるぞ
実際に俺も10年以上1日2食だけど健康診断は毎回正常値だもんな しかし1食だと余分なおやつ食べそう
確か線虫かなんかの実験で餌の摂取量を減らして寿命が1.5倍に延びたとかあったな それからネズミなんかでも、そんな実験があって同様に寿命が延びたそうだ でも限られたカロリーで必要な栄養素をちゃんと取るには相当計画的に頭使って食わないと難しい 今は標準摂取カロリーが2000kcalだけど どの位減らせば良いのかねえ 6割未満だと危険だと言うのが今の栄養学らしいから 毎日最低1200kcalあたりか でも1食!? 不思議だなあw どんな事に成るやら
なるべく食わないようにしてる標準体型だが、ネット社会でデブを敵に回すと面倒やぞw
>>691 朝と昼食べないでも老けて見られるんだね
老化は食事量よりも遺伝子の影響のほうが大きいのかもな
いや貴重なこと聞けたわ
酒タバコやらない カフェインもとらない 緑茶だけはとる 甘い飲み物、辛いもの、マヨネーズは嫌いだからとらない 三食とっておやつも食べる ウオーキングはする それくらいでなんとかなってる
おまえがそう思うならそうすればいいだろ 人に押し付けるな
>>706 ウォーキングが実は一番いい
身体の筋肉の70%が下半身にあるからそれを鍛えて血糖値も下げられる
>>597 自分は女でガリだったが自転車乗るようになってから足太くなった
一万円で買ったママチャリ
遠くは行かなくて近所くらいしか乗らない
それでも足に筋肉ついた
足に筋肉つけること目標だったからあなたの気持ちわかる
確かこいつ肉も食わないらしいなw それで1日一食?? ほんとかなああw 人に勧め陰で食ってるだろw
現代が最も飽食の時代で人の寿命伸びてるから全く説得力ない。
デブの奴らって毎食欠かさず1000kcal以上摂ってんだろ?すげえよな
よく考えたら飲み物でカロリーあるものを飲んでないな 水、お茶、紅茶、コーヒーのみでもちろんなにも加えない あ、酒は除くw
マラソンは強度が高すぎて免疫物質減らしちゃうんだよ 下手にやると原因で帯状疱疹なったりがんも可能性ある
最近、家にいることが多いせいか、お腹が減らない でも3食食べてる
>>709 ありがとう
元々細かったけど病気してもっと痩せてしまって
病院でも足太くした方がいいと言われた
理由はあなたの言う通りのことで
ウオーキングと自転車で太くなった
細かった食もどこへやら食べるようになった
昔しか知らない人には太ったと言われるけど
ふらつかなくなったし元気な今の自分がいい
スタイルは悪いけど
>>714 酒も最近は糖質ゼロの日本酒もビールあるし蒸留酒は糖質かないからそれらを飲んでたらさほど気にすることないな
一日一食かどうかはおいといて 絶食期間が必要ってはよく言われるよね
昼は300カロリーくらいで体が楽 年齢にもよるでしょ そ20代前半は真似するな
>>719 青魚中心にするとアンチエイジングなるで
あとシナモンティー(無糖)
頑張ってや
こういう時に「我々」とひと括りにする奴を信用してはいけない 「ガンは手術すべきじゃない」みたいな本の類と一緒
>>723 サラダチキンとコンビニのデカイサラダだけでもいいよな
>>595 俺10〜15歳若く見られるアラフォーだけど
中高生の頃から固形石鹸タオルで泡立ててゴシゴシ顔洗って保湿もサボってる
老けるかどうかって結局遺伝の問題なんじゃねーの
それか俺のやり方が正しいのかもしれない
中高生の頃にたまたま見た番組でシワができる方向に沿って顔を洗うってやってたので、それはずっとやってる
医者が言うダメな方法の方がかえって正解だと思うね
耳くそも普通に風呂で石鹸でゴシゴシ洗いとってるわ
もちろん中はしっかりすすいでるし、耳は良い
成長が止まった大人が成長期と同じだけ食べる必要なんてまったくない そんなの太るに決まってる、普通に考えたら誰にでも分かること
>>700 マウスやサル等の哺乳類でもカロリー制限と寿命の伸長についての研究結果はある
ヒトも代謝系統の減速、細胞レベルでは加齢が減速されるという研究結果もある
ヒトも寿命の伸長についてはたぶん同様の結果になるだろうと推測される
>>724 ありがとう
シナモンティーいいね
青魚はサバ缶でもいいのだろうか
魚で食べるのは鮭ばかり
体重増やすことに成功したけど
血液検査一つも異常なしなので
このままでいいことにしてる
見た目のスタイルは本当に悪い
姿勢も悪い
ヴィーガンとかも若さを保つ的な意味で良いのか悪いのかよくわからんな 実践者もやたら若々しいやつと物凄い老けてるやつと両方いるように感じるし
高橋一生は1食らしいな タレント的な若さはあるけど(おっさん臭くない)肌艶的にそんなに若々しくは見えない
大人の1日の摂取カロリーの目安見たいの作ってるのってどこの誰なんだ あれは精進料理とかで健康になる観点からしても明らかに過剰摂取だろう 高度経済成長期にバリバリ働く仕事モンスターの男達の摂取カロリーであって デジタル社会で楽ができる現代においては過剰摂取としか思えないね ガチで食うのは昼か夜一食にして、朝はバナナ一本+αくらいで十分だし 残り一回はサラダだけとか炭水化物抜きで十分だな スーパーモデルとかは軽い食事を一日6回とって、お腹が空かないように上手くコントロールする事で痩せて健康的な身体を維持してるらしい そう考えると1回の十分な食事+間食ちょこちょこ摂るってのもアリかもしれん
>>736 受け売りというかまんま売れてる本の解説だからな
>>69 食いたい時に食いたい物を食いたいだけ食って太っても構わなければ何もしない、太るのが嫌なら運動すればいい
その時にどうしても運動が嫌だと思ったら食事を減らせばいい
運動を排除する考え方は寝たきり一直線。早朝の河川敷とか一度見に行くといい。マトモに真っ直ぐ歩けてる老人なんか2割くらいしかいない。別に太ってるわけじゃない。物凄く苦しそうにバランスの崩れた歩き方してる
運動を排除して食事だけで何とかしてきた成れの果てだろう
スマホでYouTube見るのが目の老化早めるかどうか検証すべき。
40歳すぎて、1日3食なんてたべてたら10年後病気になるよ。 ラーメンとか寿司、スイーツ好きだったけど30代後半で身体壊してから食べるのやめて、定期的に断食して1日2食サラダ果物多めにしたら体調が回復した。若いうちは暴飲暴食しても回復早いし胃腸が元気だから気づかないんだよ。
>>712 それは飽食による弊害をある程度抑えられる「医療」のおかげ
現代の和食に必要な食材や調味料がほとんど揃ってなかった室町時代の医者でさえ「長生きしたけりゃ食事は控えめに」と書いてるわけだし
>>731 飽食の時代と寿命を相関関係でみる見方が統計のマジック
関係のないかもしれない二軸で人を煙に巻く手法
医療の進歩や衛生の進歩とか人の寿命に関係あるようなパラメータを一切考慮しない素人騙しの論理で飽食と寿命だけを取り上げ
>>736 論文や本を紹介してるこいつにそのいちゃもんは的外れすぎw
>>739 それはね食事のせいだけじゃないと思うよ
親世代から聞く話だと
膝や腰に痛み出てうまく歩けなくなったりしてる
手術しても治るわけではなく術後ずっと崩れたバランスとの戦いようです
それでも外に出て歩いてる人は頑張ってる
すごいことだと思うよ
一回のたべ量はともかく食べる間隔を開けすぎると良くないて聞くぞ
>>79 俺は29歳で童貞卒業した
>>712 寿命が延びてるのは医療の進歩で
昭和ヒトケタ生まれとか10年代生まれが長生きしてるオカゲだ。
飽食の時代に生まれた平成世代が長生きするかどうかは
40年後、50年後、60年後にならないと
実績として検証できない。
>>735 あれができたの戦前のヨーロッパだぞw
肉体労働が前提だから今はあれよりは少なくてもいいが、
働いてるなら1日900〜1400kcalは摂るべき
寝たきりの胃瘻でも600〜900kcal程度は摂ってるし、それでも痩せていくから、それ以下は明らかに問題ある
寝る前に食わなきゃ大丈夫だよ 寝てる時に胃腸が動いてると疲労が取れないからな
>>752 お金持ちになってやることがなくなって暇なんだろう
>>732 これだけエビデンスが出揃うと菜食中心、動物性食品を植物性食品に置き換えるのは健康に良いだろうという流れを覆すのは難しそう
しかし動物性の食品を完全に断つことが一部疾病や全死亡リスク軽減になるというのも少なくとも短期でエビデンスが出揃うのは難しそう
少なくとも完全菜食だけだと一部の物質(ビタミンB類やヨウ素等)の欠乏症になるのは明らかだから何らかの形で補充しないと厳しい
日本だと海藻でヨウ素は十分賄えるが世界的には食料扱いではない地域が多いしな
個人が何を食べるにせよ、メリットとデメリットがあるし何らかのもの食べないといけないということは理解しておかないといけない
空腹時間が多いほど人間は必ず太る 太るのが嫌なら少量のたんぱく質を取り続けろ
男は細い方がいいが女で細いのは色気皆無で少子化を加速させるだけだぞ もう子供は作らなくて結構、女体を武器にする事は絶対しないという女だけやれ
間食はナッツ ミックスナッツ しかもローストして無塩のモノ あとはジャコとかいいかも 小腹が空い時の間食と言ってもお菓子じゃない
>>739 河川敷で運動してる老人がそうなら、ただの正常な老化じゃね?
2割正常て言うのも想像以上だし。
>>686 甘いの抑えなくていいから油ものを控えろということね
食は色んな教えあるから迷うね
>>756 胸も尻も脂肪
魅力の大半を構成してる脂肪を排除してどうすんの?って話よな
バランスの良い体造りは 前頭葉や側頭葉を鍛えることだ これが逝かれた人間など見た目以前に 犬や猫以下だからな
絶対にやってください とか言っちゃダメだよなー それぞれ、人間には個体差があるから 一律これがいいっていうのはないよ
でもよく言われてるやん 小太りが一番長生きするって
>>688 羅漢果ってのが甘さマジで感じれるなら嬉しいが高そうだな
糖質はマジで減らしたい
>>765 よく言われてるではなくそれは事実なんやで
ただその理由が個体、環境、時間など多岐に渡りすぎて特定のこれとは言えないだけで
肥満指数(BMI)と死亡リスク
日本のコホート研究のプール解析
― 日本のコホート研究のプール解析 ―
https://epi.ncc.go.jp/can_prev/evaluation/2830.html >>710 実はチャリは乗ってるのよ
運動にはなるけど通勤とか地元走るくらいだからね
坐骨神経痛はヘルニアからくる症状だけど手術しないと完治ないと思うわ
しない限り付き合ってくしかない感じ
やっぱりそっち系に興味持ってきたか。 この後は家族でヴィーガン→ヨガ→信仰宗教の基本コース
幾ばくかの信者囲って死ぬまでオンラインサロンやるのがこの人のキャリアなのかな そう考えると食いっぱぐれないから羨ましい
俺は中学生の頃から急激に痩せ始めて、身長は180あるけど体重50kgしかないので周りに心配される 痩せてて良いことなんかちっともなかったわ ようつべだからといって無責任な放言をし始めたらもうどうしようもねえよ
自分の子供にも一食しか食わせない のなら、考えてやろう
>>775 それはさすがに痩せすぎじゃないか?
疲れやすかったり意欲がわかないとかないか
ただ痩せてもヒョロガリでモテないんだよね BMI標準でもお腹出てるのは筋肉量が足りないということなのか ? まあ多少身体がアレでも顔面整えればモテるよな
「我々は」とか言って、みんなそうだみたいに言うのやめろ
>>775 俺がMAXで痩せてるとき身長体重同じくらいだったわ
間食ありで3食飯は食いまくってたけど運動でカロリー消費が大きすぎて痩せてた
ユニクロのスキニーとか28インチでも結構ガバガバだった
膝悪くしてそこまでの運動しなくなったから今は60キロ代前半はあるけど
身体のメンテナンス機能をフルに活かすには、消化器官に無理させず体温維持すればいい ということで寝るときはお腹にもう一枚掛けてる 腹巻きみたいなもの
自分でやる分には個人の自由だから別に良いんじゃない 他人に押し付け始めると最悪だけど
別に三食食っても太ってねえよ みんながお前みたいな生活してると思うな 普通に生活してりゃよく動く奴だっていんだよ
>>778 ある。
なにに対してもやる気が続かないし、栄養が足りてないからなんだろうな
運動も駄目だわ
早死するのも悪くないと思ってた
三食ちゃんと食べるようになって平均寿命伸びたのにな
子供の頃から成長期終わるまで1食だとマジで全体の平均身長とか縮みそう
身体を動かせば、筋肉付いて基礎代謝に栄養必要 1日一食では身体が飢餓防止で必要以上に栄養蓄えようと脂肪付きやすくなる 一食で必要な栄養分補えないよ 炭水化物中心になりバランス崩して糖分過多にもなる
極論だろ、二択でたくさん食べる人達と食べない人達を比べたら食べない人達の方が長生きしただけで 栄養素をバランス良く食べて筋トレしてた人たちが一番老けずに長生きしたに決まってる
>>788 お米を食べてもハゲるやつはハゲる
お米を食べなくてもフサフサはフサフサ
そういうことだ(諦めろ)
>>787 やっぱりか
自分もエネルギー足りてない時やる気が全然起こらなかったからそうじゃないかなと
この中田が解説してる本によると運動は長生きに関係してるらしいから適度にするほうがいいとおもうよ
食べる量は絶対に個人差あるから、1日1〜2食で良いかどうかは断言出来ん。 むやみに他人にすすめて良いモンではない。 少食というより、腹八分目七分目という話ならわかるが。
我々って何だよ 詐欺まがいの広告と口八丁で飯食ってる人間のほうが異常だろ 塩水でも飲んでろ
食が細いから1日4食か5食だわ 177cm62kgで見た目は若く思われる老け顔だったのもあるけど
>>792 運動と長生きだけを切り取ったらレジスタンス運動より有酸素運動なんだろうなと、ミトコンドリアの量と質的にも
筋トレも有酸素運動も健康という面ではどちらかではなく両方大事だけどな
酵素ドリンクで10日間の断食したけど、57キロから53キロまで痩せたけど、それ以上はランニングをしたけど痩せなかった。ボクサーの減量の大変さがわかったよ。
二食化はやってるけど、 吸収力(率)が上がって維持してる感じだな ただその分食事を取る時刻や内容にすごくシビアになって、各栄養素ごとの計算は要るしつい間食が増えてしまったりする 普通に三食規則正しくのほうがずっといいと思うけどな
この人もう外食できないね なに食べてるのか観察されるし 食べ過ぎじゃないかって絶対言われるよ
肉体労働者に1日1回だけの食事はキツイ。脚立から落ちちゃうよ
>>792 いや筋トレは逆に長生きできないぞ
不自然な筋肉つける行為だし…
>>791 一日一食説で問題になるのはそこだとおもう
一日一食で必要な栄養分が補えるのか?という問題
>>806 体ほとんど動かさないなら可能かもしれない
普通に生きてたらまず無理やな
>>805 過度に筋肉つけるのは、排気量大きいエンジンがついてるのと同じ
ボブサップなんて、今は筋肉落ちておじいさんになってる
藤原道長は糖尿病になったけど 現代人は藤原道長より贅沢な食生活してるからそら糖尿病になるわな 贅沢な食生活をする奴は何で藤原道長を反面教師にしないのか理由がわからん
>>745 正座して動かないことが美徳とされた時代
健康になるわけない
寝たきり老人とか
病院が儲かった
保険制度も病気になってからが適用という思想
予防医学は保険制度の適用外が原則は今も変わってない
日本が世界に遅れてるのはデジタルや自然エネルギーだけじゃない
大体同意 命を頂いて生きているわけで 育てた人や処理した人、そして亡くなった命に感謝の気持ちを忘れてはいけない
どういうライフワークかにもよるけど、一日三食腹いっぱいにってのは運動部の大学生までだな ダイエット的には一食でもいいけど、健康的には二食が丁度いいと思う 三食は食べ過ぎ
>>813 藤原道真をみんな知ってると思ってるのがおかしいぞ
どんだけジジババ世代なんだ
オレもジジイだと思ってるが菅原道真と言われたら太宰府って言葉しか出てこない
サンキュー雄山
>>816 体育会系のやつが会社入るとデブになるのは体育会系あるある
生活変わったのに食習慣変えられないから
この本ワールドワイドにベストセラーやで 今やほぼ定説中田の説明自体がかなり端折ってるのに この記事は更に端折ってるw それを読んで批判する君たちw
一日一食は40代過ぎてからの話。 食欲無くなるよ。 食べるのは付き合い、
平安時代の藤原道長でさえ糖尿病になっとるのに 平安時代よりはるかに贅沢な食生活してる我々が好きなものばかりバクバク食ってたらそら糖尿病になるわな 贅沢な食生活してる奴はなぜ藤原道長を反面教師にしないのか
まぁこういうスレに来て気にしてるヤツで、 各栄養素の計算してるヤツっていっつも自分以外一人もおらんからな 何が足りてて何が足りないか、どういう食事を取る必要があるかも知らずにただダイエットだー○○だーて笑えるわいつものことだが
>>825 一言に糖尿病と言っても体質的になりやすい奴や遺伝もあるから一概に同じ尺度で計ったらアカンのやぞ
>>806 その辺りは学習による知識で補えるから全人向けではなくても適応できる人は適応できるのかなと
ただ一日一食を恒常的に続けると共生生物である腸内細菌そうは大きな影響を受ける訳だから
長期かつ大規模なコホート研究、食性の地域差からも複数で確認しないと三食より一食の方が一般的に良いものであるとは言い難いわな
つべ見ないけど触れてるのってどうせエビデンスありますからのATP産生(カロリー)と微量栄養素や過去や現代の生活習慣程度の話だろうし
個人が興味を持った食事療法をビジネスに繋げたい人間のやることだから色々配慮せずに断言しながら付いてくるやつだけ引っ張る形式だろうし
>>749 医療の進歩もあるだろうけど医療は人類の数に最も貢献してると思う。
おそらく時代が下るにつれ食材の種類と料理の種類が増えるほどに寿命はのびてきたと思う。色んな栄養素を満遍なく取れて偏りがなくなるだろうし偏りのない食事を取れる事が最も病気になりにくく健康的でいられて医者いらずだろうし。
>>825 藤原道長だから糖尿になったという考え方もあるな
天下取って美食しまくって運動もろくにしない
そりゃ糖尿にもなるだろって話
癌に侵されたラットの実験で毎日3食与えたのより1食与えたラットの方が遥かに長生きしたと言うのを何かで読んだ事あるわ
仕事により適正なカロリーは違うし、何でも一括にするなよな。 ほとんど歩かないプラベでも運動しないデスクワークなら一日2食で十分だし、体動かす土方何かは三色食べないと持たない。
9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:10:13.75 ID:MDOw7n9O0 ヘラヘラ桑子とか酒飲んでやらせてくれそうだもんな 22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0 桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。 82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0 桑子は生放送でやらかすのに評価高いんだな 86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0 桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を 988 名無しさんといっしょ 2019/07/08(月) 21:17:24.09 ID:xAz3iwSt 気象庁が遺体を調べると言ってしまう、桑子のアホw まさかコレ、本当に言ってるとは思わなんだww NW9では珍しくフロアディレクターが声だして焦っててワロタw
>>829 腸内細菌叢な
炭水化物抜きダイエットでも案外見過ごされがちなのはそこだよな
中田馬鹿だな 過激なダイエットした芸能人は早く死んでる 一日三食、間食はしない 朝は野菜ジュース、昼は少な目、夜は普通でしっかりバランス取れた食事 煙草は吸わないのと酒は飲まない 適度な運動で良く睡眠を取るのが長生きする 太りすぎも糖尿病や心筋脳梗塞のリスクがあるが、痩せすぎのガリガリも免疫力低くて病気になりやすい 水分は多目に取って普通体型が一番良い
何がどう最高なん?中田って頭悪そう 勘違いしてそう
たしか1日3食ってトースター売るためにエジソンが言い始めたんだっけ?
こりゃ美味しいもんそこらに売ってるんだし 買うだろ?
高橋一生は確か一日一食 そしたらシワシワになって小綺麗なバナナマン日村になってしまった
批判は本の作者へどうぞって 最強だなw 動画で稼いだ金は作者に渡してるのかな
>>806 ピンクレディーのミイって人は一日一食を40年以上続けてるて言ってた
密着してたけど一食に一日の摂取カロリー分食べてた
運動もしてたから運動しない人がしたらどうなるかは知らんけど、ミイって人を見る限り運動してる人が一食ドカ食いは健康的にも体型的にも特に問題なさそう
肉体労働やってみろ 間違ってるのが身にしみてわかるぞ
>>838 日本ではコメ消費させるために自民が旧厚生省に言わせ続けて今日に至る昭和GoToの一つ
昭和GoToの大きいのはガソリン税と自動車重量税とかある
>>836 朝昼夜のバランスも心理的(これは脳への影響)にも、夜にしっかり食べる事が大事だと最近身に染みて分かってきた
あと睡眠は本当に大切だよな
福岡の漁師ばかりのクソ田舎にずっと住んでるが、みんな魚や畑で取れた野菜ばっか食ってる。それで平均寿命90くらいあるわ。80位で死んだら早死に扱い。 肉はそんないらんのやろな。
>>843 摂取カロリーは問題なくても身体に必要な量のビタミンやミネラルを一食で摂れるかどうかが問題なんだよ
ミーは健康意識高そうだからサプリやなんやで補ってそうだけど
夜1食は尿路結石になりやすい 食事は適度に分散しないと
昔の人の方が健康で長生きだったの?そんな事ないでしょ
最後に信じるか信じないかはあなた次第とか付け加えればいいのに
こいつ信者集めてよくイベントかなにかやってるよな ユーチューバーにその信者いて集まりの写真とかあげてるから
普段あまり腹減らないタイプだけど派遣で引越し数時間やっただけで昼飯と夜飯食べないと死ぬかと思うぐらいだった 肉体労働者は絶対に無理だと思う
>>835 腸内細菌そうは共生臓器である腸へATP産生物質を直接受け渡すルートでもあるから
長期の厳格な糖質制限は腸内細菌だけ切り取ると個体差の影響があるから悪いとはいいきれないけど少なくともより良いということはないだろうな
構成比率や量的にも一般的に良いとされているものになることは現実的には難しい
あと特に腸内細菌そう関係なく厳格なケト系なんかはメリットがある人が一部にいることもあるから否定はすることはないけど、いわゆる健康に生きている人におすすめする食事療法ではないわなぁ
>>751 俺は朝昼だけ食べて夜は生野菜のみ
慣れるまでは空腹が辛いが、熟睡できる
俺の祖母は90過ぎているがよく食う 血色もよく運動能力もあまり落ちていない ギリギリの食事なんかしたら すぐ弱って階段も登れなくなると思う
1日1回とか頭悪い人向けだな 計算と自制できるなら1日3回でも10回でも構わないんだけど
食事は生命維持だけでなく、人生の楽しみでもあると思う。
>>825 馬鹿の一つ覚えみたいに藤原道長藤原道長ってw
反面教師にしろというのなら藤原道長がどんな生活を送ってたのか言ってみてくれ
絶対やれとか無責任な奴だな アホはこういう断定口調に騙されやすい
怪しい宗教の教祖みたいになってきたな もしくは片岡鶴太郎
この人、芸人時代は人間的魅力ない人だったからな ないから凶器的なキャラだった そろそろばれて海外逃亡かな
新種の健康法でひともうけ 医学的な研究データも示さず情緒に訴える典型的な詐欺師
103で死んだ婆さん よく食う人だったわ 肌も綺麗だった
天変地異が起きたときに真っ先に死ぬのが痩せだけどな デブはしぶとく生き残る ラクダのコブみたいなもんだから
大食いの無駄飯食いは死ねばいいとは思ってる人は多いだろね
1日3食になったのは、エジソンが自分が?発明したトースターを売るため宣伝啓蒙してかららしい。 日本じゃ江戸時代までは2食だった。農業技術の進歩で食料増産できるようになったこともあるけど。
熟女はちょいぽっちゃりのほうが見た目は良い。 ガリガリは貧相に見える。
ワイが最も簡単な健康法教えたる 夕食時に炭水化物を取らない これだけでええんやで
これを医学も栄養学も修めてない奴が言ってるってのが怖い どうせ変な本で付けた知識をつぎはぎしただけなんだろうけど
それを言いだしたら エネルギーや資源も無駄に浪費し過ぎ テレビや芸能なんて物がそもそも無駄の極み 「我々は贅沢をし過ぎている」
これ欧米人向けの奴だよね 欧米人より全然食っていない日本人が真に受けちゃ駄目な奴よね
>>2 それは科学的じゃないな
空腹状態だから、サーチュイン遺伝子が活性化して人は若返るんだよ
少食にするのは理解できるがあまり声を高々に言わんほうがいいと思う 気づいている人はもう沢山いるんだよ
>>882 いや、空腹が健康にいいのはとっくに科学的に証明済みだぞ
100歳まで現役医師を続けた日野原重明先生は若い時から 低カロリー生活を実践していらっしゃっていたが、 体形もあるし一概には言えないと思う。 実際、高齢者は肥満より、やせ形のが死亡率が高い。
中田とか堀江とか自分の意見言ってるわけじゃないからなにも面白くないのにネットだとみんな人気だよな 不思議だわ
適度な脂肪は病気への抵抗力が高まる。 体に蓄えが無いと病気になった時に一気に逝きかねない。
現代の医学や栄養学じたいが詐欺だからな これを信じてるやつらこそ本物の狂信的なカルト信者 権威ある人間が本当のことを言ったら薬が売れなくなるから言わないんだよ。
>>895 痩せ型って病気だから痩せてるんじゃないの?
だとしたら死亡率上がるの当然だろうが
>>32 ていうか健康でないと一食って無理
薬が1日3回食後ってのが多い
予想される食糧不足を念頭に中国が日本で工作してるのだろうか
食い過ぎが良くないのは当然としても、少なくとも自分の周囲だと一般的に言うところのちょいぽちゃぐらいの人は総じて元気に長生きしてるわ 細身の人の方が早死にしてる
>>843 まともに食う時間もないからそうなったのかなあ
全盛期の凄まじいタイムスケジュールをTVで聞いたからそんな風に思ってしまった
俺も一日二食だわ、食べると胃がゲップゲプになって1時間は仕事できなくなるから自然と朝夜の二食+軽食つまむ程度になった でも朝食抜かすのだけは無理
夜は食べなくてもいいと言われてるね 軽くサラダ程度にしてるが ガッツリ食べてた頃より胃の調子がいい感じがする
カロリー制限は唯一科学的に証明された寿命延長法 正しいけど医者でもないコイツが言っても怪しいだけ
芸人仕事だとそれぐらいのエネルギーでもやっていけるのかな?
夜しか食わねーわ。ただ酒飲みながらダラダラ食ってるけど。
一時期やたらNHKスペシャルで 少食→軽く飢餓状態→サーチュイン遺伝子発動→若返り の特集やってたからな
最近独り暮らしの年寄りで急に認知症が始まったり身体機能が老化する人が多い 外出自粛で運動不足なのもあるが、人に会う機会が少なくなったせいで食事が1日1食2食になったからだとか 母の友達が次々に娘の家に引き取られて行っている 若い者と暮らして3食食べるようになると改善される
>>899 病気で痩せてから死ぬなら元々痩せてるより、痩せるまでの猶予がある程度あった方が良い可能性は?
一食で野菜350gとか無理www 一食の人の推奨野菜摂取量とかってどうなるのかな 説明ある?
中田の言うことは狡猾だからどっかのオーソリティーのある意見の受け売りなんでしょ? 自分の妄想で言うタイプじゃねえ
>>908 身体活動(運動)も死亡リスクを下げる
特に早期死亡リスクについては大幅に下がる
>>754 必須脂肪酸、必須アミノ酸というのが有るから
必須アミノ酸を摂取するには動物性たんぱく質を食わないといけない。
ビタミンB12はサンマに多く含まれてる。
100g中、白米は0.07mg、玄米は0.4mgと、白米は玄米の6分の1しかビタミンB1が含まれていない。
ブドウ糖がピルビン酸になるまでを解糖系といい、酸素を使わずにエネルギーを少し産生する。
これは高校の生物の授業で習うハズ。
ピルビン酸はさらにアセチルCoA(コーエンザイムA)になり、クエン酸回路に入って
酸素を消費して代謝される。最終的には二酸化炭素と水になり、たくさんのエネルギーを発生する。
ビタミンB1はピルビン酸からアセチルCoA(C21H36P3N7O16S)に変わる際に必要な水溶性ビタミン。
火が燃える時酸素が必要なようにビタミンB1が足りないと車のアクセルを吹かせ過ぎたら
排気管から不完全燃焼して黒いススが出るように体内に老廃物が溜まる=老化する。
アセチルCoA(C21H36P3N7O16S)の化学式を観れば判る様にP=燐やS=硫黄の必要な栄養素。
コメもパンも炭水化物だから食い過ぎてビタミンB1が不足しないようしないと
ダイエットに失敗する。
コイツ結局偉い誰かの書いた本に変えてあることを偉そうに言ってるだけなんだが、本に書いてあることが 信用できるかどうか、医学も栄養学も知らない奴に判断できるのかって話だな コイツが見てるのは書いてある内容じゃなくて作者の肩書きだろうな
この人実際に自分自身の身体で試してみてから言っているのか?
空腹で若返るって日本では昔から常識なんだけどな 養鶏場で年老いて卵を産めなくなったニワトリを数日間絶食させると また卵を産み出すのよ 空腹でサーチュイン遺伝子を活発化させるんだね
ホモでも女でも差別すんなって時代なんだから デブでも別にいいじゃん
>>899 老人でふくよかな人はそれだけ食べてるからちょっと風邪ひいても体力があるんだと思う
老人が風邪で命取りになったりするのは体力がないんじゃないかね
年取ると食べられる量が少なくなるから普通は痩せてくるけどウチにいる老人は馬鹿みたいに食べるから90になって太ったと喜んでるよ…
14時間断食が体に言いとかいう話もあるし、自分に合ってそうな食生活を選べばいいわな
その理論でいうと昭和のおっさん老けすぎやろ 嘘吐き詐欺師
>>23 >抗酸化物質
これで全ての説得力が0になるw
必須カロリーに対して3食は回数多すぎだと思ってた 動いて消費するにしても3食もいらんなと
三浦雄一郎とか加山雄三とか見てると肉いっぱい食べて運動するのが一番な気がする 食べないと内臓弱るんでない?
キッズがそんな食事してたら30歳で大きな病気になるわ
ならばアフリカの難民キャンプの方が寿命長くて生き生きしてるのか
年代によって変わるだろ 10代は真に受けたらヤバい
まあ良い年した大人が1日3食お酒がぶ飲みしてたら必然的に太るし血管やられてどの道老け込む 血液をやられない事が重要 そういう意味で3食食べるも主催副菜汁物ちゃんと取ってちゃんと献立作っての3食なら良いが、バカ丸出しのおにぎりサンドイッチ惣菜パン丼物麺類みたいな糖質だらけの食べ物を含めての3食なら2食未満の方が間違いなく血液に良い 現代食はそういう偏った食品が多すぎてそれを口にしてしまう環境が整いすぎてるから2食くらいが適度になるというのが一つの説だわ まあ独身は間違いなく2食未満にしとくべきだろうなろくに献立作成して自己管理なんて出来ないだろうし。 無職が3食は完全に未来絶望な
1食なら1回で1500kcal摂るの? どか食い癖がついたら太るぞ 1000kcalなら痩せこけたどか食いで気味悪いぞ
松本人志なんて、筋トレしてるからたぶん3時間に一回タンパク質摂ってる これは松本に喧嘩売ってますわ
1日1食では便秘にならんか 過ぎたるは及ばざるが如しだったか、それを地で行ってるな 病気になって早死にするぞ
>>934 1回のカロリーを500kcalにして3回取ればいいじゃん
1回で1500摂るの?
成長期の子供にはNG それと職種によったら そんな食生活じゃ体が持たない 精神上もよくないのでは? カロリーのとりすぎはよくないけど 海外移住するんだっけ? 早くした方がいいよ
オリラジって中田は慶応だけど藤森も明治の政経卒業してるんだな
>>945 中田もいつか筋トレやりそう
暇な芸能人に筋トレは時間潰しにいいからな
全否定する時期来そう
意識高い系? 理解できない 本人は楽しくユーチューブしてるんだろうけど 真に受けるひとがいないといいなぁ
>>947 便秘になる人間は辞めたほうが良いよ
それこそ人それぞれだろうな1食は
便が相性答えを教えてくれるからね
普通に続けて出るならその人に合ってると言うこと
血管と腸が人間の状態の答え
食べすぎから生命維持ギリギリ すごい極端w 即身成仏できそうなくらいになっちゃうと確かに見た目スゲー爺化しててドーナのって
人類の平均寿命が20代から30代40代に飛躍的に伸びた時代があり、
またそこから一気に50代60代まで伸びた時代がある、それは2回とも食料革命で伸びてる
つまりは農業革命、そして家畜を大量に育てて肉食をたくさんするようになってからだ
このような人類史の当たり前の事実と栄養学とデータを照らし合わせて
まずは本とか権威とかをただ盲信するのではなく自分の頭でよく考えて欲しい
>>1 >>317 人間はストレスやプレッシャーで食べれなくなり激ヤセする事は良くあるが、
ほとんどは痩せても若く見えるのではなくシワシワでおじいちゃんおばあちゃんに見えるのである
肌ツヤ、姿勢、気力、ホルモンバランス、体力、それらにはタンパク質、脂肪、炭水化物
健康な生活、健康的運動、健康的思考、楽しい時間、これらがどうしても必要になるのだ
自分で人体実験してこれはいい!と思っても全ての人に良いわけではなく
また逆にどんな博士や著名人が言っていることも100%合っていたなんて事は歴史上1度もないのである
>>951 当然だよ
これあくまで代謝が落ちてくる20代後半からの話でしょ
学生は何でも食えば良い
それが腸活や血管強化になる
好き嫌い多い奴はまず健康維持寿命は短いから好き嫌いを若い内に減らすことも大事
必要な栄養を一食で摂るなんて身体にも臓器にも余計な負担かけるに決まってるだろw
豚の生肉を一斗缶に入れてウジが湧いて来た頃が食べ頃 そのウジをフーって口で払って食べる それが精が付く健康法だ 強靱な胃腸が出来るはず
コイツのタチの悪いの所は本の内容を鵜呑みにし過ぎる所
炭水化物、甘いものを食べ過ぎるとビタミンB1が不足する。 鶏の唐揚げ食い過ぎるとビタミンB1が不足する。
40代から50代にかけて2極化していく 痩せてて肌がシワシワ系、ぽっちゃりで肌がツルツル系
腹八分目は古来から言われているね 俺は少食の方が体調いいけど、他人には勧めない 各自の判断で
>>1 芸人だろw
いつから医者学者栄養士になった?
そんな発言に責任持てねーだろw
中田にしては珍しくまともなこと言ってるな 俺は1食ではなく1.5食を続けているが明らかに体の調子は以前に比べて良くなっている 体重があるってだけで色々と疾患を抱えるリスクがあるんだよね
栄養足りてないからおかしなことを口走るようになってる
>>15 それ、肥満を推奨しているだけでしょう?
太って肌がパツンパツンな状態が「健康」って錯覚してますよ
朝夜米パンやめて昼自由が丁度いい 家族との大事な時間でもあるからね
腹八分目なら分かるけど1日1食はないかと 食について拘ってる人が長文なのも気持ち悪い 何か宗教みたい
宗教家とか政治家にでもなるつもりなのかな だんだん、そんな人に見えてきた
同じ量なら3回に分けた方が身体にいいに決まってるだろ
>>569 右下は偽DAIGOか?
この界隈の人なのね
一日一食とか完全菜食主義とかやってる人ってなんか見た目がシワシワでやつれている感じがする。大変なんだろうなぁって思う。
バランスがとれた食事なら1日一食でいいね ある種の中毒だからな食べ過ぎは
回数じゃなくて量や質 やっぱ倒れるほど勉強して慶應レイプ大学しか行けなかった低能だわw
>>976 BMI値だけみると肥満の手前が健康寿命長くて痩せが一番短いけどね
>>219 チョコレートは血圧下げる効果ある
なので食べ過ぎると脳に行く血流が減って頭痛になると聞いた
そのうちチンコを切り落としそう 「子孫を残さないのであればもはや不要です」とか言って
1日一食でバランスとれる食事って無理よ どんな食生活?
やってくださいというか年取るとマジきつい 35できたわ 食えない 胃が逆流するんよな
>>915 >>958 おまえがデブなのは分かった
-curl lud20250120042137caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1607871510/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【食】中田敦彦さん「我々は食べすぎている。食事は一日一回。生命維持が出来るギリギリの状態が最高。明らかにエネルギー過多」★2 [Anonymous★]YouTube動画>2本 ->画像>9枚 」 を見た人も見ています:・【悲報】中田敦彦さん「我々は食べすぎている。食事は一日一回でいい。明らかにエネルギー過多」 ・【小6女児誘拐】「食事は一日1回」…軟禁状態か スマホのSIM抜かれ、靴も取り上げられる ・西村再生相 「まさにギリギリの状態…。だが、まだ持ちこたえている。」 ・【朗報】火星に直径20kmほどの巨大な湖があることが明らかに 液体の状態で水が存在している証拠が見つかる ・アメリカがシェールガスを増産するように奨励すればこのエネルギー高は抑制出来る 脱炭素で庶民は大打撃を受けている ・【天文】太陽の黒点はプラズマの細い糸で出来ている!今まで見えなかった暗黒の領域が高解像度で明らかに ・英控訴院、12歳少年の生命維持装置停止を支持 両親は装置停止の中止を訴え一日だけ延期 ・「テレビじゃ出来ない事やるわ」 松本人志→過激な下ネタ連発 中田敦彦→原発、憲法等タブーに斬り込む 何処で差がついた? ・一日一回、白蛇様を拝んで願いをかなえよう16 ・一日一回、ダイエットへの意気込みを書き込むスレ ・一日一回チベットのために祈るスレ 14 ・スマホって一日一回は除菌シートで拭くよな? ・【疑問】任天堂スイッチは「任天堂が客を集めてサードも売れる」って状態に可能性として出来ると思う? ・オノノイモコと書くと一日一回いいことが起きるスレ 4モコ ・一日一回はカップ麺を食べないと気が済まないんだが ・うっかり十代に見えちゃいそうな可愛い西野七瀬ちゃんか秋元と一日デート出来るとしたら、どっち誘う?? ・ドラクエでザオリクで蘇生出来ない状態ってどんなもんなの? ・【悲報】 アメリカ、1600万人がコロナ後遺症に苦しみ、400万人が仕事が出来ない状態 ・【フリーエネルギー出来ました】アクアムの「空気から水をつくる」空気製水機💫指定避難所に国内初導入 ・【エコ】空調エネルギーに薪を利用 熱交換により冷房も可能 東近江市が導入へ 現在年間約10万円の燃料費も削減出来る見込み ・住友商事社員強姦事件 示談金3000万だったと明らかに たった一回のセックスで3000万円! ・【音楽】愛内里菜、未婚のシングルマザーであることを明らかに 「子供が出来たと分かったのは別れた後」 ・小売店で働いている人って、時給900円くらいで8時間労働で一日7200円だろ。月20日労働として月収約15万円。生活できるの? ・【悲報】日向坂はCDが売れてるように見えて他の指標を見たらファンが明らかに減って瀕死状態だった★2 ・俺明らかに常軌を逸した出来損ないなんだけど病院で検査受けても発達障害じゃなかったしIQも普通だった ・核融合エネルギー早く出来ないかな ・【生物】チェルノブイリの線虫は放射線の影響を受けていないことが明らかに [すらいむ★] ・ひろゆき、まだ位置エネルギーを理解出来てない模様ωωωωωω ・ロリコンは体から子供を引き寄せる特殊なフェロモンを出している事が最新の研究で明らかになる。 ・【悲報】トランプ大統領、不支持が支持を上回った状態で就任する史上初の大統領にwww ・生物学者「医療の発達や栄養状態改善で寿命が長くなったが、本来、人間の寿命は38歳。生物学的に考えると40歳からはオマケの人生」 ・<いしだ壱成>“純一超え”3度目離婚!「離婚理由は経済的なものです。食費も足りず、ずっとつらい状態にさせてしまっていた」 [Egg★] ・<いしだ壱成>“純一超え”3度目離婚!「離婚理由は経済的なものです。食費も足りず、ずっとつらい状態にさせてしまっていた」 ★2 [Egg★] ・【調査】「あなたは一日に何回歯を磨きますか?」 2回が最多、0回や4回以上の回答も… ・熊と人間が仲良く共生する事は出来ないのか? ・【自給自足】輸入が止まっても日本は食料自給出来ると農水省が提示した食事が酷い★2 ・フランス「我々はウイルスとの戦争状態にある!」日本「芸術を守れ!自粛厨房死ね!!安倍ヤメロ!」←何故こうも違うのか?! ・去年の12月のお前らに言っても絶対信じてもらえない今年の乃木坂の出来事は? ・【自立出来ない】株式会社MKR【寮生は辛い】 ・風俗行きたいけどコスパが最悪すぎる 一回1万〜2万って正気の沙汰じゃないだろ ・【社会】食事は一日1回夕食のみ ビザが切れても帰れない「在留外国人の極貧事情」[03/02] ・【悲報】武漢からの「帰国組」のホテル隔離の扱いがひどい!2人1室の相部屋、食事は袋に入った弁当、キーも渡さず…室内軟禁状態 ★3 ・星野みなみを乃木坂から追放するために我々が出来る事 ・ASUS(エイスース)は何故我々の心をガッツリ掴むデバイスを出し続けることが出来るのか!? ・ヒロイン「私の能力は反射よ!ラッキースケベしたくても触れる事は出来ないわ、残念だったわね!」 主人公「木原真拳って知ってるか?」 ・【拉致!?】太野彩香「最近の出来事は北川マネ(女性)退職?」山田野絵「ということで紹介するのはガムテープ!人も縛れる!」 ・正直プレステが死んだ事は理解出来てるんだが何故か任天堂が憎い ・今年、プロレス界で起きそうな出来事は何? ・銀河系を発動する事は出来る ・プラモヲタおじさんって月1個しか完成出来無いのに詰みプラは三桁って事は120歳位まで作るの? ・工藤が戦隊ヒロインに抜擢されたという事はテレ朝との太いパイプが出来たってことでいいよね? ・山本太郎が脳性麻痺で電動車椅子のおばさん候補者にしたけど言ってる事は正しいが議員の仕事出来るの? ・あとから思い起こしてうあああああってなる後悔の出来事は日記つけて論理決着 ・ビルゲイツに出来て俺たちに出来ない事はない ・玉無しフタナリの射精出来るリアルな設定 ©bbspink.com ・結局「ミッドウェー海戦」って誰が最大の戦犯なの? 偵察すら出来てなかったのを誰も指摘しなかったのに戦犯南雲どころじゃねえだろ… ・「タバコが吸える飲食店」が20年前と比べても明らかに激減しているわ。ファック、 正気ですか? ・【大悲報】女子高生わたし、布団の中で今日一日のうちに犯したミスを数えているうちにねこさんになってしまう ・【芸能】のんへのオファー、テレビ局上司から「潰されてしまう。その状態が3年も続いている」「あまりにも異常」★3 ・【芸能】のんへのオファー、テレビ局上司から「潰されてしまう。その状態が3年も続いている」「あまりにも異常」 ・【芸能】オリラジ・中田敦彦、方針変更!「良い夫」やめました 結婚して6年、要求にすべて応えてたら、妻はマヒして際限がなくなった★6 ・【芸能】櫻井翔、入院中のジャニー喜多川社長へ「一日でも早く良くなることを祈っているところです」 ・【サッカー】<長嶋一茂>ベルギー戦「協会関係者、ファンも含めて、あの30分の中で何が最善策だったかを言える人はいるんですか?」 ・【野球】長嶋茂雄さん「命に関わる状態ではない」と巨人発表 [ひかり★] ・勃起してない状態からいきなりシコりはじめるオッサンいるでしょ ・量子力学 見られていると絶縁体が安定化する −観測による量子多体状態の制御技術を確立−