民放キー局5局が今秋以降、テレビ番組を放送と同時にインターネットに流す同時配信を始める方向で準備していることが1日、分かった。
テレビ離れが進んでいるとされる若者層を中心に、スマートフォンなどで広く番組を見てもらうのが狙い。
3月から同時配信を始めるNHKに追随し、放送と通信の融合が本格化する。
だが、キー局の番組が全国で見られることになり、地方局にとっては大きな試練となる。
民放キー局がネット同時配信に踏み切る背景には、若者を中心とした深刻なテレビ離れがある。
18年に総務省がまとめたテレビとネットの「1日の平均利用時間」を見ても歴然だ。
20代の場合、13年にはテレビを1日平均127・2分見ていたが、たった4年で91・8分にまで減少。
一方、ネットは136・7分から161・4分に増加している。
民放各局にとって「このままだと将来の視聴者がいなくなってしまう」という未来が共通認識としてある。
テレビ離れがもたらす放送収入の減少も大きな要因だ。電通が昨年発表した「18年の日本の広告費」は、
ネット広告費(1兆7589億円)が地上波テレビ広告費(1兆7848億円)に肉薄。19年の逆転はほぼ確実視されている。
CMでの従来型の放送収入が先細る中、見逃し配信やDVDセールスなどコンテンツ収入に力を入れてきたが、それも限界がある。
ネットで、動画配信サービスやSNSなどと連動して新たな収入を生む可能性を探る段階に来ている。
NHKが3月から同時配信を始めるほか、Netflix、Amazonプライムビデオ、huluなど、
潤沢な予算でドラマなど独自コンテンツを作るネット動画配信サービスという競争相手も脅威だ。
とはいえ、この先クリアすべき課題も多い。同時配信を実現するには多額の設備投資が必要で、
予算潤沢なNHKと違い、経営を圧迫することは必至だ。
また、キー局の番組を放送して得られる電波料が大きな収入源である地方局にとっては、ネット配信は死活問題だ。
あるローカル局員は「経済規模が違いすぎて、我々地方の系列局では、東京のキー局が作るような番組は逆立ちしても作れない。
地元局の放送など誰も見なくなるかも」と危機感を口にしている。
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202002010001144.html キャンプらホイ♪
キャンプらホイ♪
キャンプらホイホイホイ♪
テレ朝はタモリ倶楽部を公式ネット配信してくれよ
地方民は数ヶ月遅れなんてザラだし
関東民としてはむしろ
地方のローカル番組の方が見たいのだが
地元の情報番組なら見るよ
関東に住んでもいないのに東京の新規オープンの店とか聞いてもしょうがないし
地方ローカルは面白いだろ。東京にそんなに価値ねーよw
地方局の事考えてたらテレビそのものが……という事なんだろう
そう言えばタモリ倶楽部でマスクのことやってたからか、マスクが全然売ってないんだよ
うちはご飯食べながらテレ玉の大岡越前第一期再放送を見てるぞ
ゴールデン帯にw
全国ネット局 → NHK NHK教育 日テレ テレ朝 TBS テレ東 フジ
ローカル局 → 各都道府県に1局ずつ
こういう体制に変えたほうがいい
個人的にはTVerで地方局の結構見てるので
何言ってんだ?って感じだけど
ローカル局とか田舎は3ヶ月遅れとかやろ
誰がみるの?
民放キー局って、nhkを攻撃しないよな
nhkを民業を圧迫してる、設備投資した設備は共有されるべきと攻撃すりゃいいのに
放送内容が陳腐で面白くないからテレビ見なくなったのにスマホで見る訳ないだろ
テレビは既にオワコンになってることをいまだ認めたくないのだろうか
こういうこと言うローカル局員は仕事できないやつ
仕事できるやつは「水曜どうでしょう」とか作る
民放は論外
テレビで見れるのはBSNHKと教育テレビくらいのもん
地方局は潰れていいと思う
時代に合わなくなっただけだよ
>>26
まぐれを基準に語っちゃいかんよ
まあ意欲は大事だけどなあ 関西は
ニュースにもよしもと芸人がレギュラー出演して、報道少しで大半は芸人の素人いじりコーナー
町歩きとローカル食いもんばかり
吉本のロートル師匠どもを食わせるための番組づくり
キー局からキー局制作番組流すよう言われても吉本優先で拒否
地方局つぶしていいよ、地方番組見てると頭止まる、バカになる
何勘違いしてんの?
テレビなんてみねぇよ
アマプラネトフリフールーがすでにあるんだよ爺ども
地方局は心配しなくても
誰も観てないよ。
まぁ、キー局も観てないだろうが
地方の特産物を欲している都会人も多いからね
見込み客の考え方を見直したら決して悪いことばかりではない
>>32
FNS27時間テレビのローカル局出演者のことかw 大阪の深夜帯なんて東京じゃペコペコしてるような芸人がでかい面してえらそうに話してるからむしろ東京の番組観たいわ
ピンチをチャンスととらえられない局員はいらんよ
逆に言えば、おまえみたいな局員がいるからローカル番組つまんねえんだよ
>>19
同意
テレビ局もそういう時代になった方がいい
映画会社みてごらんよ
昔大手六社だったのが今じゃ半分になってるのに 送波施設の管理はローカル局がやってんのかな?
経営破綻で送波出来なくなったら、結局キー局も終わるような
地方もネット配信すれば良いだろ
都市部は地方出身者が多いんだから出身地のローカルニュースも需要あるだろ
何で見るかではなくリアルタイムの放送を見ないんだから、たいして変わらないでしょ。
>>31 関西はナゾトレ潜在能力テスト東大王という教養番組が見れないからね
ミラクル9は野球シーズンになると土曜送りにされるし
>>26 北海道とかは結構ローカル強く道外に需要あるから生き残れそうだよね >>26
ローカルテレビ局の社員って基本は地元の名士の子息だったりするからな
お坊ちゃんお嬢様育ちだから出来不出来の差が激しい 地元に密着した情報はローカル見た方が手っ取り早いのにね
その前に全都道府県で唯一民放テレビ局がない茨城県をなんとかしろ!
おかげでカミナリは栃木テレビで冠やってんだぞ。栃木の各所回ってよ本当は茨城回りたいのに
ローカル番組なんてラーメン屋の紹介とかはっかりだよ
うちの地元でやってるローカル番組好きだけどな
企画が面白い
YouTubeで配信したら人気出そうなのに
北海道はSTVはサンド専務大泉がそれぞれローカルあるから強い
HTBは今のところ大泉頼りだから大泉が何かしでかすと阿鼻叫喚になる状態
TBSの水曜日19時〜21時のローカルセールス枠もやめてもらいたい
地方局制作のクソつまんない番組放送するなら全国ネットしたほうがいいだろ
>>19
関西と名古屋の準キー局は残して!(´・ω・) むしろ東北なんかの方が東京の番組ネットしてて大阪は地方にしちゃ妙に金あるから吉本芸人メインで独自に番組作っちゃうんだよな
だからキー局の特番でも大阪だけ途中で終わって上沼恵美子の番組始まるとかよくある
ローカル番組ほどゴミはない
ユーチューブ以下のゴミ
tvkの昼帯番組はさして面白くないが試みはキー局がマネしてもいい(ただしジャニ排除で)
地方だけど録画しないでネットで見るようになった。地方でやってないのも見れるし。
ローカルタレントが時折東京キー局の
ラジオ番組にゲストで来るが
とにかく偏屈 簡単なプロフィールを聞こうにも
それはwikiで調べてくださいとか言って
回答拒否 東京では無名なんだからそのくらいのサービスしろって
昨年TBSアクションに出た秋田限定のタレントだよ
テレビの報道番組はモリカケで死んだ
バラエティは後追いで十分
スポーツはダゾーンwowow等で
映画ドラマは尼プラnetflexで
昔、青森に住んでたけどフジテレビとテレビ東京が無いんだよな
同じ日本で異常だと思った
2,3か月遅れどころか1年遅れでやってるとこもある BSで頭越しにやられるより
ネットでやられた方がさらに痛いだろうな ローカル情報番組ぐらいしか見られなくなるかも
ローカルなんて基本、街ブラして食い物の紹介するだけ
田舎に住んでるからそれを望むわ。
いくらネットが普及してもテレビつけたらいろんな番組が見られるのはいいもんだ。
Abemaのバラエティやニュース番組と地上波比較したら地上波はなんだかんだで面白いと感じるし。
(。・-・) 今時フジ何か見てる人は日本人じゃな…ry
ローカルはちょっとぐらい倫理超えても
エッチな番組流せばいいかもよ
可愛い無名タレントとか
地元の風俗嬢とかの司会で
テレビ東京系列局がない地域の人
旅行先とかでテレ東系チャンネル見て
これってこの曜日のこの時間にやってんだね〜
って言いがち
こんなののスポンサーになってるアホ糞企業は何考えてんだろうな
こんなののスポンサーになってるアホ糞企業は何考えてんだろうな
>>68
むしろ好感度上がるのだが
だって地方タレのプロフ話されても迷惑でしょ?
そいつもそれ分かってて時間使われても損だしやり方は間違いじゃない >>77
昔はやってたんだけどな
今はコンプラ厳しいから サンテレビもテレビ大阪も普通に見るよ(´・ω・`)
地方局なんかなくなっても誰も困らねえから、心置きなく消え失せろ
むしろテメエらのせいで地方民はキー局と同じ番組見れなくて恨み骨髄だからよ
テレ東はローカル局なのでこの話はノータッチか
とにかくテレ東が見たい地方民なのでテレ東を引きずり込んでくれ
なんならキー局ではなく地方局から始めてくれたらいいのにな
パソコン向けTVチューナーが不要になったな。
無価値になった。
>>80
東京から別の地方に引っ越した人は5時に夢中が見たい需要あるだろうに 地方民放炭焼き小屋いよいよ現実に。
地方民放の番組ほんとにくだらんつまらん。
地方民放見ていて低レベルのタレントが出てきてはしゃいで吐き気がする。
NHKが際立って見栄えがする。
地方局はゴールデンにグルメ情報番組流したりするんだぜ
嫌がらせにもほどがある
>>75
2、3年前のAbemaって露骨にエロ番組多かったな
フジモンが芸能界から干される前にやりたい10のことっていう番組だけ好きだったわ
今こそ復活してほしい >>19
これでいいよな
なんで当時こうできなかったんだろう せめて、民放一つにJRの数の地方局ぐらいでいいだろ、何で県に一つ必要なんだよ
>>88
テレ東はキー局です
東京のローカル局はMX >>77
ケンコバはサンテレビでバコバコTVというお色気番組やってる
どぶろっくが出たりしてる Abemaと東京MXは似たもの同士なんだから合併してほしい
>>87
関テレと読売はめちゃくちゃ叩かれてるよな
えみちゃんねるとほんわかテレビ
特に関テレはダウンタウン番組潰しくらいのレッテル貼られてる 地方局の問題は軽視しないほうがいいだろうな
もし撤退しても新規参入はほぼ見込めないんだから。
キー局の垂れ流しすらなくなる可能性大。
>>88
ソースの記事にはテレ東の田中瞳アナの写真が載ってるからテレ東も入ってる
5人の民放女子アナの写真が載ってるがこれはライターの趣味か? 俺はラジコのエリアフリー聴いてるし
テレビも地方局配信してほしい
>>99
およ!?そうなの?
MXはMキャスで見たい番組放送あってノーカンだったわ
テレ東もこのスクラムを他と一緒に組んでくれるの?
テレ東番組を地方でも見れちゃうわけ?
日村のあっちいけー!って実況出来ちゃうわけ?
最高だな そんなことないだろ
tverで相席食堂見るぞ
というかラインナップもっと増やせよ
見たくもないもんばっかりアップされて見たいのが少ない
地デジに切り替わる時BSで難視聴地域対策でキー局の地上波やってたけど東京の話ばっかでつまらんかったぞ
>>101
やるならMXとBS11だろ
ネットはmキャスでもうやってるしMXが広域化狙ってBS11と組んだら面白くなりそう >>104
制作を報道に絞ったら無駄が減ってその都度タイアップで小遣い稼ぎする必要も無くなり
財政は安定する方向へ向くだろ 地方局ってほんとくそ
キー局のテレビ垂れ流してるだけのくせに態度がでかい
ローカル番組アンチが徐々に増えつつある理由にが水曜どうでしょう(信者含む)問題がある
最新作がちっとも面白くないんで叩き台と化してるし
んー? でも地方局独自の番組って、夕方ワイド以外、何があるんだ?
>>88
ダウンタウンとかナイナイ全盛期に関西だけ途中できられて別番組たったもんなぁ >>7
3ヶ月遅れで見てろタモリの番組見てるやつはさもみんな見てるもんだと勘違いしてるようだが視聴率は低いしバカ以外見てないんだよ アホみたいに当たり前こんなレスしやがるが >>100
サンテレビのお色気番組は昔は関東のTVKや千葉テレビなどでネットしてたんだけどな
関東にいながらラブホテル=もしもしピエロだけは知っていた ああ、しょんないTVがあったなあ…………(´-ω-)
なんかやっと面白くなり始めたところで、瀧くんたらもう……
>>1
テレビ局は東京キー局だろうがもはや消え行く運命だよ。
ラジオが廃れ、次はテレビが廃れるだけ。 MXでやってるけどほとんど歯抜け状態だぞ
同時放送に期待し過ぎるなよ
スカイツリーからの電波が届くエリアにあるローカルテレビを見ればもう判るよね・・
>>23
電通支配下だからな、
まさかNHKまで配下に納めるとはな キー局のバラエティだけ見て育った奴らのおもんなさはすごい。
鶴瓶が昔言うてたわ。大阪の一番おもろない素人より東京で一番おもろいとされてる芸人の方がおもんないって。
むしろ、ローカル特化したほうが良い
地域密着型で濃い情報を集めてきて流したほうが良い
>>116 人気番組が同じメンバーで10年以上続くと避けられない
キー局でもめちゃイケが体張らなくなって叩かれてたし出川が女子高生からちやほやされてるのにムカつく人もいるし ローカル局の情報番組に子供が産まれましただの妊娠しましただの近況報告のハガキ投稿をしている主婦の魅力
別ソースだと同時放送するのはプライムタイムのみだと書いてあったけど24時間やれるのか
>>131
おまえのレスで笑った事ないけど、関西弁使ったら面白くなると思ってるの? >>133
そそ。ローカルならではの情報のが流してほしい >>115
地銀
地方紙・地方テレビ
地元バス会社
このあたりは地元でなんで偉そうにえばり散らしてるのか
東京民にはまったく意味不明
東京からしたら単なる田舎のマイナー企業 >>131
大阪のおもろいとされてる芸人のつまんなさとヤベーんだけどwww むしろローカル番組のほうが面白い
ドラマとかネットフリックスやアマゾンが主流で作れば良い
仕事中はラジコでずっと地方局の番組聴いてる
うるさいだけのくそ芸人が出ないし聴きやすい
>>93
AbemaTVをBPOに報告したら管轄外でした >>133
頑張ってる自負が有る所は不安は感じても恐れてはないだろ
つまらない物を作ってる自覚が有る連中だわw ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【ライブドア ブログ】の
【5ch地下アイドル板 犯罪まとめサイト】
・AKB48タイムズ
・HKTまとめもん
・ROMれ!ペンギン
・AKB48地下帝国
・AKB48地下速報
・AKB48まとめ48年戦争
・若草日誌
・STUまとめ48 ・SKEまとめもん
・18300m ・AKB48まとめらぶ
・48GまとめJOURNAL
・SKE、NMB、HKT、NGT・・・
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
・【チーム8まとめりか】
・【GIOGIOの奇妙な速報チーム8まとめたの】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【元スレ】・【まとめサイトのコメント欄】において、
いくつもの【架空キャラ】による『自演書き込み』で、
嫌がらせ・誹謗中傷・捏造・人権侵害・名誉毀損・著作権侵害などの犯罪行為を続けているのは、
もちろん【まとめサイト運営者】自身です
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
FireStick買ってから地上波見る事自体激減してもうたわ
ゴールデンのバラエティの多くがつまらなさ過ぎる、全部とは言わんけど
>>131 関西人は関西ローカルこそ最高と言ってる人は多いね
でも他県民には全然受け入れられない
関西人がナゾトレより面白いと言ってるちゃちゃ入れマンデー唯一のネット局テレビ愛媛にも
見限られたしちちんぷいぷいも北海道や鹿児島からも見限られ関西ローカルに逆戻り >>137
テレ東といえば午後のロードショー
午後ロー実況がトレンドに TVerとかいろいろ見ているよ むしろネットで見ているんでしょ
もっと早くしてもらいたいくらい
>>1
地方の方が韓国ぶっこみサヨクメディアが露骨だったりするしな
ちな長野 >>26
放送してない地域なのにステッカー貼ってる車を見る
謎の番組だわ >>144
マジか
ピーちゃんねるとかいうグラドルがエロいことする番組はMCの吉村がグラドルにセクハラして打ち切りになったわ
自滅
藤森が司会の男と女が番組の始まりから終わりまでディープキスしっぱなしの番組とかあったなぁ
意味不明だった >>47
ナゾトレとか東大王が教養番組って、お前どんだけ教養無いんだよw 頼むから金ローをネットで流してくれ
ウチの県はフジと日テレのクロスネットで
金ローが無いんだよ
ローカルはアナウンサーかローカルタレントが食べるだけ
東北とか上京志向の強い人はローカルで地元の情報キー局で東京の情報とそれぞれで手に入れるが
関西だと東京情報とかイランという人が多いのが問題だなアド街やモヤさま火曜サプライズなどに文句つける人多すぎる
ローカル局もネット配信すれば良い
まあ、天気予報位しか需要無いけど
>>1
東阪ネットで流すなら、地方統合1局でいいかと。
キー局ローカル局制度が無理がありすぎ
100万人もいないのにローカル配信するために何局もあるから
ローカル情報番組内容も被ってるし広告探すのも大変そう
てかキー局も番組内容被ってるしキー局も統合した方がいいかもね 競馬やってると西日本で麒麟川島の予想見れる競馬BEAT映るのは助かる(´・ω・`)もう去年から予想でてからオッズ動くぐらい影響あるのはあれだが。
>>158 東京の悪口を言って盛り上がるちゃちゃ入れマンデーよりは遥かに教養番組だが? 世の中に求められるのは番組を作る力だろう。
それがないところは無くなるのは仕方ない。
地方局制作の番組が見られなくなるというが
それこそネットで流せばいいだろう。キー局の
番組が流れているチャンネルだから見てもらえて
そこで(ついでに)自局制作の番組も見られるって
いうのは、そんなのいらん。
民法キー局のネット配信が
たった一人の配信者の生放送に
視聴者数負けたりするんだろうな
5分短縮で放送されてる激レアさんとか、
ラストがカットされてるアンビリバボー・スカッとジャパン・ニッポンドリルなどは
ネットで見るやつが増えるか
>>144
BPOの対象にならない糞アベマの炎上番組流し放題を審査する機関必須だな >>102
これでえみちゃんねるの視聴率下がるだろさすがに
大阪ほんわかテレビは地味に好き
でもあれのせいで沸騰ワードのSPが毎回短縮なんだよな >>150
午後ローは「今月のセガール」とかやり出してからバカをターゲットにし出してダメになった
その前まではB級C級映画をやりつつ他局では見れなくなった60・70年代の貴重な吹き替え映画を放送してた
今はセガールとバンダムとサメとワニとアナコンダ >>1
B級映画とアメリカのドラマだけずっと流しとけw フジテレビの8時からの番組地方最後カットだから見ない
遅すぎるわ!
せめて昨日のタモリ倶楽部の前に同時配信スタートさせろよ
時間帯で限定的ってのも良くないぞ?
面白い番組は基本的に深夜なんだからな
0時以降の番組でやってくれ
関西とか東海のバラエティ番組見れなくなるのは辛い
でも一つの県に4も放送局はいらないのもまた事実
>>23
nhkって特定の番組以外、数字取れないからな
ドラマなんか結構良いのあるけど、裏の民放ドラマより数字取ったりってのはまず無い ローカル放送はあってもいい
だけどキー局も見れるようにしろや
>>176
えみちゃんねるなんて内容はあんた結局誰が嫌いなん?って言う他人の悪口か東京の悪口ばっかりだし大阪でも高齢者にはあんなのがうけるのかなぁ >>181
関西と東海は生き残るでしょ
問題はそこ以外 >>58
これ
ローカル放送こそ独自の番組を流すべきだよな
いつまでもキー局番組ばかりの時代でもなかろう 地方で何があれってバカ殿とかラスト5分がローカルニュースでカットされることがムカつくわ。そんなとこに力いれるなよ。
ネットでわざわざCM見るバカはいないやろ?
ネットならCM飛ばせるってんなら別だけど
>>19 地デジのときにってレスがあるが、そらそう考えた
人はたくさんいたさ。あまりメディアには出ていなかった
けど。
要は天下り先なんだよ。キー局の。あとはネットは
まだまだ放送の代わりになるほどではなかったので
地方で存続を望んだってのもあった。
元々総務省としては、地方の体力や制作能力のない
局は整理したかったんだけど、いろいろなことから現状に
落ち着いたようです。 ローカル独特の情報番組は好きで見るのがやめられない
同時配信よりも見逃し配信やってほしいわ。
番組によってやったりやらなかったりするけどどういうわけなんだ。
地方の番組はどうでもいい。
地元局ならではのローカル番組・観光案内が実は結構面白い。
テレビ東京型で、もっとローコストなやつを時々みている。
バス路線のたびとか
地方に出張してホテルでテレビ見てると
かつて全国区だったのに最近見ないなもう引退したのかなってタレントが
普通にMCやってたりするからおもしろい
さとう宗幸、生きてたんだな
地方局は厳しそうだよな
これから人口が激減していくのもあるし
逆に地方局もネット配信してくれんかな
東京キー局の番組がつまらんから逆にいろいろ選択肢としてほしいわ
うちの録画機は一つのチャンネルしか録画できんし
何個も見たい番組が重なっときはパソコンでも見れるし便利かもしれない
関西中京以外の地方は各NHK○○とU局一つに編成し直せば問題ないだろ
情報番組は地元のやつの方が良いけどな
地上派で近年はバラエティもドラマも見てないから特に変わらん
女子アナも少なくなるのかな?
地方でも首都圏出身が結構多い
サンテレビは、阪神タイガース釣りゴルフ園芸に特化してて面白いぞ。サンテレビ生き残るわ
全国ネットではイラつかすだけのJOYだが群馬テレビの冠番組は面白い
栃木のローカルテレビで野沢雅子がドラゴンボール芸人と旅してたわ
ローカル情報番組は本当に旨い店出る時あるから侮れないかな
元々地デジなんて要らなかったんだよ、全部アンテナ一つのBSでよかったんだ
しばらくは差し替えがない系列全部同時ネットに限定しそう
ローカル局の女子アナウンサーのアイドル化が進んでゆくだろうな
関西は未だに基地外みたいな番組ばかりなので
消えて欲しい
とくにプライムタイムの朝日放送
福岡ではタモリ倶楽部が今年になって1度も放送ないからな
これ始まったら助かる
みんな一斉にやるところが既得権益のお仲間集団っぽいね
>>214
阪神の選手が釣りするとかもう好物混ぜちゃったような番組まであるもんな 地方局にとって千載一遇のチャンスだと思うが?
広告代理店や特定の思想に汚染された情報や娯楽をテレビに取り戻す。
広域放送エリアを増やすんだよ!
地方も関東・関西・中京みたいに広域放送に切り替えて力をつけるしか無い
九州エリア・中国四国エリア・甲信越エリア・東北エリア
これでまとめて番組制作力を付けろ
地方限定タレントってどのくらい年収あるのかな?
静岡の久保ひとみとか
ローカルはローカルで面白いのもあるけどね
ゴリパラ見聞録はおすすめ
今でもユーチューブでライブ配信してるよね(´・ω・)
>>149
ちちんぷいぷい 宮崎放送ネットしています テレ東は基幹番組をBSで同時にやってる ネット局が少ないから大騒ぎにならないんだろう
他のキー局がやったら系列が猛反対する
ラジコのエリアフリーみたいなのをテレビでもやれよ
昔と違ってキー局も大して金かけてないんだから今ならローカル番組も見たいという人もいるだろ
>>225 福岡のどうでしょうと呼ばれるようになってるからね
どうでしょうと同じくそこそこDVD売れてちやほやされだしてからつまらなくなったと怒る人もいるけど >>205
KBS京都も森脇さんと谷口キヨコで生き残るわ >>224
静岡朝日にいた相場詩織は秋田に帰って秋田でタレントやってるな
なぜ東京でないのか不思議 あのパティシエ吉田とツイをフォローし合っていたのは
相場詩織だけ >>144
あべまは地上波で放送したら即BPO案件になるゴミ 地域情報は需要あるから消えはせんだろ
東京の飯屋ばっかり紹介してる番組、何が楽しいんだ?って話だわ
テレビ愛知がやってる『工場へ行こう』って番組はなかなかようやっとる
中京テレビのオドぜひ面白いわ
YouTubeにも配信してるし
今のところ最強番組
これやったらアメリカはNHKを潰しに来るだろな
youtubeやAmazonプライムの競合になるからね。
立花がやりたかったことはアメリカが実現する
何が起ころうと地元テレビ局のない茨城県のカースト最下層は変わらない
でも実際は糞つまらん全国ネットより面白いローカル番組あるし、
これからは無理して系列の糞つまらん全国ネットの番組をいい時間帯に流す必要なくて、各局自由に番組編成すればいいと思うよ
>>19
ローカルテレビ局の番組も全国ネットの番組も自分が好きに見られるシステムにして欲しいわ
分かりやすく言うと自分で自分好みのテレビ欄みたいなんが作れるように
そしたら朝と昼は全国ネットのニュース、夜は自分の地方のニュース番組+他のローカルの深夜番組(水曜どうでしょうや探偵ナイトスクープ)って感じで楽しむのに キー局だろうがなんだろうがw(^o^)
面白けりゃみんな見るよwww
8時だよ全員集合とか子供たちはみんな見てたし
宗教の時間とか誰が見てんだw
キー局がテレビをつまらなくしてるんだと確信してるけどな。才能のないコネ入社君が溢れてリスクを取れず硬直化していく番組。広告代理店も芸能事務所もにたようなもんだ
子供の頃、福井県に行ったら民放が2局しかなくてその日放送されるはずのスーパーマンが観られないって弟が泣いてた思い出があるわ
福井のローカル局はゴールデンタイムのCM埋まらなくてに土日昼間の番宣してるからなw
テレビ局の闇みたいなもので、キー局は本当は全国放送したいのにそれを阻んでいたのが地方局なんだよな。
地方局の都合を聞かなかったら地方で民放が2つしか映らないなんてことは起こらないんだよ。
本当は光ケーブルが普及し始めた10年前、20年前にこれやるべきだった。
フレッツひかりテレビでキー局のテレビが地方でも見れるかと思ったら、
総務省の指導?で県外のテレビはパケットをはじいてみれないようにするとのこと。
結局、光ケーブルはスペックに見合うニーズがないから、解約しちゃったよ。
全国放送で東京の飲食店紹介すんのやめてほしいわ
テレ東とMXだけでやれ
群馬テレビの外観
地方なんてそもそも視聴率調べてるのか?
だとしても、今時TV見てる地方民なんてわざわざネットでまで見ようとしないからあんまり変わらないような?
一番困るのはローカル局ではなく、広域配信で朝日やテレ東を売りにしてる地方ケーブルテレビ局だろな。
>>247
ホント
青森とかフジが映らなくて青森市民でフジ見たい人はケーブル加入とか本末転倒 むしろローカルにはローカルの生きる道があるんじゃないだろうか
未だにGoogleはyoutubeの単独収支を公開できない辺りは動画配信で黒字出すのはとても難しい
>>232
俺は秋田出身で今は静岡在住だから相場詩織ちゃんは気になるね
相場詩織ちゃんでも東京だと埋もれてしまうんじゃないかな
塩地美澄もあんなだし。 チバテレビ、てれ玉、tvk で大岡越前見ている。面白いよ。
>>249
アド街ック天国批判きたあああああ
おれも不愉快 総務省(旧郵政省)のマスメディア集中排除の原則って、まだ生きてるの?
これのせいで日テレ大阪放送局が認可されなかったって
NHKとテレビ東京以外はKBS京都とサンテレビとケーブルのローカル番組しか見ないんだけど
>>263
昭和の頃からのCMがそのまま流れてたり 福岡だけどローカル局は地元の店とかの紹介番組かうどんの話ししかしてないな
たまにバスツアー
地元だから流れてたら見るな
>深刻なテレビ離れ
「民放5系列を日本全国で視聴可能にすること」すら、利権争いの末、
出来なかったからね。
「民放2系列」の県もあるし、テレビ大阪は大阪府だけが公式なサービスエリアだし。
「民放2系列」では、テレビ離れもするわな。
ローカル局は地域特化などの尖った番組以外誰も見ないのだから数年前と変わらんのでは?
>>200
だからいかに日本が時代遅れの地方局制度を維持していたかということ。
その負担と損失は田舎の国民が払わされてた。 ワイの地元、キー局の番組を差し替えてゴールデンタイムに地元のサッカーチームの中継しとったことがあったわ…(´・ω・)
>>268
カスみたいなローカルタレントしか出てなくてビックリするけどな 愛知県なんか中日新聞の息のかかったテレビラジオ局が多すぎて違法スレスレだろ?
>>260
アド街は東京は細分化し小さなエリアで1時間にまとめるくせに
地方はもちろん政令指定都市ですら区、酷いときは市単位で1時間やっちゃう上から目線な radikoはプレミアム代払ってもいいくらい重宝している
>>271
その手の番組地元のケーブル局だけでやっとけって思う もう見てないw
何か月も遅れた番組やローカルタレントの寒い番組されても…
あと最近は終わった吉本芸人の墓場にされ過ぎてて酷いw
>若者層を中心に、スマートフォンなどで広く番組を見てもらうのが狙い。
家にテレビが有っても観ない・テレビ自体一人暮らしの部屋に無い
これが辺り前の若年層がネット配信した所で観ないだろ。
東京に住んでると、逆に地方局の番組を観たくても観られないから地方局制作番組ほどネット配信してくれたらなあ。
わざわざネットでテレビ番組見るなんか殆どいないだろ
地方のローカル局観てて〜中学校の生徒は無事、宿舎に到着しましたとか修学旅行生の安否情報みたいなのが流れるのはびっくりしたな
>>1
そんなことしても内容がつまらなきゃ見ねえよww ローカル局すらない茨城県民高みの見物 (´・ω・`)
全国ネット言うたかて初戦9割東京の情報垂れ流してるだけやしな
地方局にはそれなりの需要があるから安心してローカルな話題大事にせいよ
ローカルは全部地元の番組でいいけどな
外資含めネット放送と協力したら
20年ぐらい前に、実家帰ったら高杢が俺は地方なんかで働いてる
レベルのタレントじゃねえぐらいの態度で福岡のお昼の番組やってて、ダメ
だこいつはと思ったけど、ホントにダメだったな
サイマルではなく一部のtverで遅れて配信してるようなのを同時にするだけでしょ
全国ネットにすらなってないんだからもう地方局置いておく意味ないだろう
淘汰されろよ
お前らのせいでCSが標準にならなかったんだぞ!!!
クソつまらんけど見るものないから見ていただけで
ネットあればまったく見ないだろ
これが認められたら、元々同時放映しようとして認められなかったBSテレ東はどうなん?
俺、北海道と関西と熊本住んでる人うらやましいと思う
北海道→オフィスキュー・TEAM NACS・水曜どうでしょうの番組をいち早く見れる
関西→探偵ナイトスクープをいち早く見ることができる
熊本→くまモンが出てる番組見れる
>>255
ゴミいらねーーーーーーーーーーゴミ箱ポイ 関西のローカルって報道に汚い顔した芸人だしてるけど
ネットになったら全滅だろうね
早く潰れてほしい
汚い芸人は見たくない
ローカルこそCATVとnetだろ
パキスタンのをyoutube liveで見てるのに面白いし
昨日のサンテレビのガンダム再放送最終回は視聴率どれぐらいなんだろう
日テレの情報番組とか、経費削減でか社屋から半径2km以内の撮影率
凄い高くなってるよな、インタビューは、ほぼ歩いていける新橋か銀座だもの
せめて渋谷にも行け
>>299
スポンサーいないし、金がないから、安い韓国ドラマ流して、
ごくわずかな視聴率でもパチンコのCM売っとくかって感じかな? サンテレビの釣り番組の多さ、三重テレビも頑張ってるけど遠く及ばない
>>300
関西くると東京行けないような三流芸人がいっぱい出てきてつまんない話する番組だらけでうんざりすると思うよ 地方系列局がつぶれると、県域限定CMを打てなくなるね。
ますます、地方が終わりそう。
これが20年前、せめて10年前なら嬉しかったけど今のつまらないテレビじゃ何も嬉しくない
尻に火がつくの遅すぎるんじゃないか
今暇だから、サンテレビ(兵庫県)付けたらパチンコテレビ番組で狩野英孝出とるw
>>304
本当だよね
とうとう民放ローカル局全滅の時が来たね
まってたよこの時を
長かった >>311
ネットで調べる時代だろ
録画だらけで、テレビCMなんてほとんどみてない >>315
ほんとだ
アクセス三宮店とか狩野英孝も地方に出稼ぎにきとるな まあラジオもラジコがあるんだし
なんでテレビはそうしないのか疑問だったからこれは当然の流れでしょ
ラジコプレミアムみたいに
金払うから全国でどこでも見れるようにしろよ
でもね、ジャニタレが出てるとネット配信できませんとかなるんだろうな
今現在、NHKとかジャニタレがゲストのときの回はオンデマンド放送なしとかよくあるからね
ティーバーでいいじゃんか。
こいつらどんだけ、「実況」(とネットで呼ばれているもの)がしたいんだと。
>>148
関東ローカルなんか見ても意味ないんだが。 >>321
ネットで放送するとYouTubeやらあらゆる種類の動画配信のうちの一つになる
ざまあだね
コンテンツだけで勝負するしかない
いままでらくちん既得権だったからなあ
ざまあだわ
みんな潰れて便所掃除のパートでもやってろって思う 地方局は地方の情報番組やれば 一定数は見ると思うけどな
>>131
シャンプーハットで笑えるんだから関西はすごいね! キー局だって誰も見てないから
地元ネタやればいいんだよ
>>310
東京に脱出した連中が植民地に来てやったみたいな感じで出て来るよな >>310
関西いくと気持ち悪い芸人ばかりがテレビにでててマジでうざい
関西人はよく耐えれるね 昔々、王様のブランチが見れるようになって感動したのが懐かしいなぁ
ネット配信やったとして今からAmazonプライムやyoutubeに勝てるんかね?
長崎とかトータルテンボスっていう糞つまらん芸人が出てるんだけど
ビックリするぐらいつまらんぞ
クロちゃんは面白いけど
>>337
ITは邪悪を清浄化していくんだね
素晴らしいよ 地方局は、NHKと民放1局になるのか
それも時代の流れだね
地上波の民放キー局も1局減らしてもいいね
>>8
地方民は全部関東ローカル見たいから嬉しい
ニュース番組も関東ローカルの見たいから
地元ニュースなんてNHKだけで事足りるんだよ 年一回の帰省での楽しみの1つは夕方のローカルワイドのハシゴです
ゴールデンだけだろ?
それなら地方も一緒だしネットでやる必要も無いわ
本当意味の無い同時配信、バカじゃなかろか
実情はまったく逆
Tverなんかでも、地方局の番組も同じ遡上で見られてる
実力があれば地方でも勝負できるし収益はあがる
とりあえず怪しいお米セシウムさんとか言った東海テレビは最初に死ね
>>330
地元ネタばっかりじゃん
キー局も金ないから、関東周辺の情報番組ばっかりで飽きていたのが10年前。 >>334
そもそも観ない
アマプラでB級映画でも観てる方がよっぽど面白い >>342
ほんそれ
東京のローカルみたいのに、地方のぶっさいくなアナウンサーが全国ネタをわざわざローカル局でやってる
まじでうざかった
解放されると思うとうれしい 放送自由化して地方局とキー局の垣根をなくそうぜ
すべての放送局が自由競争で全国放送すれば
いまの朝鮮漬キー局は淘汰されるのでは
これホントに全国で見られるようなサービスなん?
ラジコみたいに地域でしか見られないとかじゃなく?
>>350
そうなんだ
よかった
関西人にもまともな人がいるんだね
なんか、若一って人がぶちぎれてた放送をYouTubeでみたけど本当に酷かったあれ
関西ってもうテレビ局も含めて西成みたいなイメージでしかない
関西の人はかなり低レベルな生き物だと思ってた >>298
BSサイマルは地方がお願いして止めて貰った、日テレとかもそうだな
あと放送は許認可だがネット配信は自由、誰も許可もいらない 特権独占電波で後乗りの癖に反社ゴミコンテンツで負担掛けんなよゴミテレビ
逆もありえる
地方のTV局が、とてつもなく優秀な番組をつくれば全国制覇もできる
>>340
それじゃない。
その返しじゃダメなんだよ。
わかってねーな。 地方局は地方の話題だけやればいいのでは
地方局もネット同時配信すれば、地方出身で故郷の話題を見たい人もいるだろう
地方局は、キー局の番組の放送をするのは止めれば
地元ローカル番組いらない食べ物ばっかりやっててうんざり
>>361
金がないから独自番組を作れない
地元企業のスポンサーもつかない
だからキー局の番組垂れ流しなのよ 番組予算的に、地方でしか見れないユーチューブ状態だもんね
>>361
だよなあ
地方なのに全国ニュースをわざわざやってるからおかしいのよなあ
関西はそれをわざわざ汚い芸人にコメントさせてるよね
へんな地方だよ関西は >>339
HTBに似せたコンビ名ってだけで縁もゆかりも無い静岡芸人を呼んじゃう長崎テレビ局の懐の深さ 369 名前:名無しさん@恐縮です :2020/02/02(日) 00:52:16.69 ID:sfxpJqPL0
>>361
だよなあ
地方なのに全国ニュースをわざわざやってるからおかしいのよなあ
関西はそれをわざわざ汚い芸人にコメントさせてるよね
へんな地方だよ関西は >>364
それ
キー局の放送垂れ流しでいいのに
なんでわざわざローカルで番組作ってるのって思う 372 名前:名無しさん@恐縮です :2020/02/02(日) 00:53:26.67 ID:sfxpJqPL0
>>364
それ
キー局の放送垂れ流しでいいのに
なんでわざわざローカルで番組作ってるのって思う >>365
炎上商法、低クオリティ番組、不快CM垂れ流し、露骨な課金誘導、アベマTVは悪質すぎて不快だからアンインストールした >>367
視聴者数もネットメディア、ユーチューバーと同等かそれ以下だったりするし そもそもBS難視聴チャンネルを解放して4Kに昇華すれば全て解決できた
303 名前:名無しさん@恐縮です :2020/02/02(日) 00:35:45.19 ID:sfxpJqPL0
関西のローカルって報道に汚い顔した芸人だしてるけど
ネットになったら全滅だろうね
早く潰れてほしい
汚い芸人は見たくない
>>361
本来はこれなんだけど、
今まで地方局がやってたのは、右から左にキー局の番組を回してただけ。 地方こそ自分たちの番組をネット配信して金稼ぐべきだと思うが
>>372
そんなのケーブル局だけでやっとけって話に 316 名前:名無しさん@恐縮です :2020/02/02(日) 00:37:51.15 ID:sfxpJqPL0
>>304
本当だよね
とうとう民放ローカル局全滅の時が来たね
まってたよこの時を
長かった >>374
アベマ大嫌い
AV女優だしたりして下劣すぎる >>276 286 そりゃ東京は細分化しても店とか多いから数多いからできるでしょ
関西だと北千里や西宮北口で1時間紹介できるスポット数ある?せいぜい梅田とか難波くらいでしょ 327 名前:名無しさん@恐縮です :2020/02/02(日) 00:41:27.15 ID:sfxpJqPL0
>>321
ネットで放送するとYouTubeやらあらゆる種類の動画配信のうちの一つになる
ざまあだね
コンテンツだけで勝負するしかない
いままでらくちん既得権だったからなあ
ざまあだわ
みんな潰れて便所掃除のパートでもやってろって思う >>378
地方経済が落ちぶれてけば地元スポンサーなんてつくはずもないから
独自番組なんて作れない 334 名前:名無しさん@恐縮です :2020/02/02(日) 00:43:02.56 ID:sfxpJqPL0
>>310
関西いくと気持ち悪い芸人ばかりがテレビにでててマジでうざい
関西人はよく耐えれるね >>374
俺も去年「めぞん一刻」をアベマで見たけど、
クソCMがウザすぎてすげーストレスたまったな。
2度と見ない。 >>368
柏村さんの番組が成功して各地でそれに倣えって動きになったのが現状なんだろうな 340 名前:名無しさん@恐縮です :2020/02/02(日) 00:44:55.61 ID:sfxpJqPL0
>>337
ITは邪悪を清浄化していくんだね
素晴らしいよ >>386
ケーブルテレビなんて、もっと予算ないだろうけど、
かなり地元密着な番組作ってるよ。
今はカメラマンとアナの2人だけいれば、それなりの番組は作れるだろ。
キー局レベルのものはいらんから。 351 名前:名無しさん@恐縮です :2020/02/02(日) 00:47:14.40 ID:sfxpJqPL0
>>342
ほんそれ
東京のローカルみたいのに、地方のぶっさいくなアナウンサーが全国ネタをわざわざローカル局でやってる
まじでうざかった
解放されると思うとうれしい 地元ニュースや情報番組を作る能力だけ残して地方局は大リストラしてキー局の傘下に大人しく入るべき。
今の時代民放が2局しか映らないなんて格差があってはいけない。
基本キー局の放送メインで一部それぞれの地方枠を残す程度で良いはずだ。
地方でキー局放送をネットで見るときは、地方局が集めたCMが流れるようにすればいい
もっともクソコンテンツをネット配信しても見ないけどw
テレ朝は水曜どうでしょうと探偵ナイトスクープに勝てる番組を作ってみろよ
出来ないからどっちもテレ朝で放送するときは扱いを悪くしてる
354 名前:名無しさん@恐縮です :2020/02/02(日) 00:48:58.53 ID:sfxpJqPL0
>>350
そうなんだ
よかった
関西人にもまともな人がいるんだね
なんか、若一って人がぶちぎれてた放送をYouTubeでみたけど本当に酷かったあれ
関西ってもうテレビ局も含めて西成みたいなイメージでしかない
関西の人はかなり低レベルな生き物だと思ってた 地方の番組てYouTubeに上げて広告収入だけで成り立つレベルだろ
地方に出てくる芸人とかクソつまらんからな
ネット放送で潰していけよw
>>396
今でも地方はキー局の傘下みたいなもん
それに地方でCMが売れなくなったら、地元ニュースや情報番組をやる原資もなくなる
地方民放は消滅だな >>398
つべに公式チャンネル開設しとけって話になるな 地方局はオワコンとも思わないな
むしろ地方局がキー局と対等に戦える場がネットだよ
東日本の番組をサンテレビで流すなよ クソキモいから
目障りなんだよ
あの時間帯は古い日本映画やってたはず
ガチャガチャ騒がしいんだよ 5時に夢中とかいうやつ
東京より地方の方が視聴率も高いしテレビ大好きだよね
アベマの凄い所はいろんなアベガー隊が見れるw
どこから発掘するのか不思議でしかない
ぶっちゃけロンハーとかあそこら辺をキー局と同じ時間にされてもかなわんから、関西の23時代はあのままでいい
なんなら水曜どうでしょうの新作もせめて0時台にやって欲しいわ
>>406
テレビだとそうなんだが
ネットは地方局でも全国に配信できるからね 383 名前:名無しさん@恐縮です :2020/02/02(日) 00:55:36.95 ID:sfxpJqPL0
>>374
アベマ大嫌い
AV女優だしたりして下劣すぎる >>406
全然傘下じゃないよ。
全国民放5局が見られるのは地方では当然じゃないぞ? キー局は貧乏になってしょうもない番組ばっかりやってる
ローカル局はもともと貧乏だから金のかからん番組作りならキー局より得意
393 名前:名無しさん@恐縮です :2020/02/02(日) 00:58:59.71 ID:sfxpJqPL0
>>388
乙武はAV女優じゃないよ 再放送をちゃんと流せば見る 破れ傘刀舟とか 出来れば子連れ狼(萬屋錦之介)も所望する
芸スポでこれ書いたら叩かれるだろうけど、テレビ局がネット配信しだすとプロ野球がキラーコンテンツになるな
。サッカーはダゾーン独占だから無理臭いが
視聴率という指標ではなく、再生回数が物を言うのがネット配信だから必ずしもキー局有利じゃないんだわ
元々ローカル番組見る層は同時配信にしたところで見るだろ
むしろ同時配信しなかったらローカル局を見てくれるっていう自信のようなものはどこから湧いてくるのか
外で時間が1本単位が長い動画のテレビとかそんな需要ないやろ
やるんならtverみたいに数日見れるようにしといてくれ全番組
ID:sfxpJqPL0が、関西コンプレックス出しまくりで笑えるわ
山梨ってテレ朝映るのにYBSで同じ番組流してるときあるからな〜
日テレの番組流してよと思うときある
>>1
地方の番組見る人が増えるよ
そっちのが需要あるよ絶対 まあゴールデンは一部の県を除いては全国ほぼ同じなのでそこまで影響はないと思うが
若い世代が見たい関東ローカルの深夜番組とかになると本当に影響は出るだろうな
NHK → 東京、各道府県に支局
NHK教育 → 東京
日テレ → 東京
テレ朝 → 大阪
TBS → 名古屋
テレ東 → 東京
フジ → 東京
キー局は全国ネット化したら本拠地はこれでいいな
地方局の番組もネットで同時配信して欲しい
昔生まれ育った地域の番組を見たい需要有るやろ
なんでそういうの思いつかないんだろ
ゴールドもみじのCMは今でもやってるのか東京で見たいで
どうせリアルタイムで見てるのはジジババだけなんだから
その層は配信なんかで見ないだろ
少しでも間口広げて若者呼び込んだほうがマシ
地方は見ないわ。全然知らんもん。
大泉洋、鈴井貴之、ONちゃんの中の人@安田顕って誰だよ
地方局って今でも地方では偉そうにしてるけどな。あと地方銀行とかも。
やっぱり内実は厳しいんけ?
地方局ってキー局番組のパクリばっかやってるイメージ
>>441
そういう組織に属してるってだけで地方の名士気取ってられるからな >>334
だよなあ
ネオバラでも最近は関西色強いアメトークより安心して見れる家事ヤロウの方がウケてるからな >>436
ゴールドもみじってやってたかな?TSS味なプレゼントはやってる ティーバーでローカル番組見てるわ
地方も対等に戦えるんやで
テレビはCM飛ばせなくてイライラするからダメw
CM開けにまた同じ事やるのもイライラするからダメ
15分で終わりそうな内容1時間番組にするのも無駄
ゴミ野球球団のクズ情報ばっかり垂れ流すローカル局とか不要
テレビのチャンネル少なすぎw
もうローカルだろうがテレビとか勝手に消えておk
>>445
大学のサークルのりみたいなクソ番組が多すぎるのよ関西芸人が出てる番組は
汚い芸人が出だしてまったくテレビ観なくなった
テレビ局はテレビを見る人が減ったのはネットのせいだと思ってるみたいだけど、頭が割るとしか思えない
どれだけ視聴者を見下してるのかね
あんな汚い芸人ばかり出してテレビなんか見るわけないよ 地域密着型の情報番組を誠実に作れば
それなりの需要はあると思う
東京と同じ土俵で戦わないことが重要
イベント情報、天気予報、交通情報、
地域密着ならではの番組を工夫すれば
十分戦えると思うよ
全国でキー局が全部見れないのが前時代すぎるんだよ
そのおかげで全国視聴率が測れないし
アメリカならケーブルに4大ネットがベーシックセットに入ってるのが当たり前になったのが1980年代
絶対にスカパーに東京キー局セットなんて売らせないだろな
2020年だっていうのに、未だに地方ではチャンネル数が少ないとか、世界に比べてものすごい遅れてる
全国同じチャンネル見られるとスポンサー離れて地方局は食っていけないもんな
地方に住む視聴者が便利になるなんて許せない
遅れネットやってやってるんだからそれを見ろ、と
それで見なくなるようなやつはいない
なぜならそんなやつらは既にテレビなんか見てないから
関西なら面白いというのは幻想だ
ナイトスクープより5時に夢中だし
そこまで言って委員会よりニュース女子だわ
453 名前:名無しさん@恐縮です :2020/02/02(日) 01:26:05.40 ID:sfxpJqPL0
>>445
大学のサークルのりみたいなクソ番組が多すぎるのよ関西芸人が出てる番組は
汚い芸人が出だしてまったくテレビ観なくなった
テレビ局はテレビを見る人が減ったのはネットのせいだと思ってるみたいだけど、頭が割るとしか思えない
どれだけ視聴者を見下してるのかね
あんな汚い芸人ばかり出してテレビなんか見るわけないよ >>予算潤沢なNHK
...受信料で民業圧迫か
バルス!
>>438
全部潰れるだろうね
ようやく視聴者が求めてきた時代がやってきたね
ネットが民主主義を純化していくね 461 名前:名無しさん@恐縮です :2020/02/02(日) 01:28:00.35 ID:sfxpJqPL0
>>438
全部潰れるだろうね
ようやく視聴者が求めてきた時代がやってきたね
ネットが民主主義を純化していくね ウチの県はテレ朝ないから他の系列でテレ朝番組見れるけど、ケーブル入ってるから隣県のテレ朝見れるのであんま意味なかったりする
ああ、1を読んだら民放ネット同時配信は決定したのね
よかったよかった
設備に金がかかるならスカパーに東京キー局セットを作れば安上がりのような
キー局も、10年以上やってる関東ローカル限定番組が
結構あるよね
テレビ局の衰退は汚い芸人を使ったことだよ
あれでもはやYouTubeと大して変わらないコンテンツになった
NHKはまだましだから、キー局が全部ネットで同時配信したら、YouTubeとコンテンツで競合してる民放が潰れるかもしれない
これまでの行いが悪かった
これはまさに天罰
神様はちゃんと見ているね
>>411
毎日放送、朝日放送、関西テレビ、読売テレビは
全国ネット、一部地域ネット、近畿ローカル番組制作してるから大丈夫かな
特に朝日放送はTBS系列から系列フルネット局が少なく弱小で頼りにならない
NET(日本教育テレビ 現テレビ朝日)系列にかえられたなごりで番組制作数が多い 467 名前:名無しさん@恐縮です :2020/02/02(日) 01:31:40.05 ID:sfxpJqPL0
テレビ局の衰退は汚い芸人を使ったことだよ
あれでもはやYouTubeと大して変わらないコンテンツになった
NHKはまだましだから、キー局が全部ネットで同時配信したら、YouTubeとコンテンツで競合してる民放が潰れるかもしれない
これまでの行いが悪かった
これはまさに天罰
神様はちゃんと見ているね
正直そこまでして見たい番組ある??
ネトフリやアマプラがあれば十分なだが
地方局だって結局系列局だろ
パチンコのCMしか流してないような局なんて潰れりゃいいじゃん
BSデジタルでキー局の番組垂れ流して、地方の情報はラジオにしたら?
全国で同じものが観れるようになれば
やっと全国視聴率が調べられるね
今、関東の視聴者だけで評価をみて打ち切られたりするの
関東だけで決めて良いのかってずっと思ってた
>>450
巨大資本と結託して視聴者を奴隷扱いしてるのよね
地方でも一生懸命地方の事件とかを扱って報道でもやってればいいのに
安易に汚い芸人使ったり、スポーツ流したり、そんなのばっかり
YouTubeの方がちゃんと報道やってる番組ある
地方局は潰れるね
うれしい >>474
関東でも視聴率測定器が設置されてるのはたったの900世帯 >>471
ない
ほとんど見てない
ただ、電波利権が潰れるのはうれしい
これは民主主義が前に進んでいるという事であり、社会全体の勝利でもある 地方局の場合は、地域の話題とか食い物とか探訪記とかそんな感じが多いな
身近だから見るとおもしろいこともあるわ
テレビはまず不快なCMの入れ方を改めて
ここからどうなる!?→CM→1分くらいの振り返り→CM→大した内容じゃない
そりゃ見なくもなる
つべも最近CM入り過ぎでウゼェし
TV局の内容がネットに来たところでそんなにウケなさそうだけどな。
ネットに合わせた編集していくならともかく。
夕方の情報番組なんかはローカルのが強いんじゃないの?
デパ地下催事場とか毎日のようにやってるぞ
475 名前:名無しさん@恐縮です :2020/02/02(日) 01:35:27.69 ID:sfxpJqPL0
>>450
巨大資本と結託して視聴者を奴隷扱いしてるのよね
地方でも一生懸命地方の事件とかを扱って報道でもやってればいいのに
安易に汚い芸人使ったり、スポーツ流したり、そんなのばっかり
YouTubeの方がちゃんと報道やってる番組ある
地方局は潰れるね
うれしい 地方局がつぶれるって近所の送信所がなくなる話なんだが
今晩はNHKです
お宅にテレビかスマートフォン、有りますよね?
477 名前:名無しさん@恐縮です :2020/02/02(日) 01:37:09.99 ID:sfxpJqPL0
>>471
ない
ほとんど見てない
ただ、電波利権が潰れるのはうれしい
これは民主主義が前に進んでいるという事であり、社会全体の勝利でもある 面白いって話題になったモノしか見ないから、正直
もう同時の必要ないよね
radikoみたいに県域で視聴可能不可能あるんじゃないの?
沖縄が日本テレビ映らないことに衝撃を受けた
今はどうかわからんが……
テレビ
↓
テレビ>ネット配信
↓
テレビ<ネット配信
↓
ネット配信
\(^o^)/ハジマタ
だってお笑いタレントのバカ騒ぎとフェイクニュースばかりだからな
見る必要も価値も無い
ここは東京局マンセーが多いんだな。
tverで見逃し配信見るけど、ほぼ関西の番組だな。
関東のテレビは同時配信されても多分見ないな。
地方だとまだ深夜とかに今年ももう少しですとか明けましておめでとうとか言ってる番組あるもんな
>>99
テレ東とかキー局と偽る貧乏ローカル局だろ >>19
トンキンのアホな番組ばっか見たくないです ぶっちゃけキー局とか関係なくテレビ番組見ない
どうせクソおもんないし
深夜にやってたワッキーのしりとりと
小泉エリのごはんのはよく見てたな
本編はスルーだったけど
PCやタブレットでTVを見る層がどのくらいいるのやら
ローカル番組ほんといらない
北海道なんてナックスの糞番組ばっかりでうんざり
>>480
民放が2局とか3局の地方の人たちには朗報なんだろう 最近フジというか関テレだけなのか?
明らかに尻切れトンボで番組が終わるんだけど何なのアレ
あんな事してるからテレビ離れが進むんだって業界の人間は分からないのか?
出川の充電とローカル路線バスの旅をノーカットで見ながら実況出来る日が来るとは
>>70
青森は同じ県内でも場所によって
北海道側が5局
太平洋側は4局
日本海側は3局
県内の受信環境の格差がひどい 茨城県民(唯一地方局がない県)の自分には何も関係ないけど
地方局ってどんな感じ?
地元の観光地・グルメ紹介とかする感じなの?
>>1
コンテンツが、池沼パヨクだから見て貰えないだけww
更に、出てる連中が
・ホモレズの異常性愛患者か、
・ガイジンか、ガイジン混血児、
・成り済まし在日キムチGOOK吉本暴力犯罪者
・子供だましのジャニ、秋豚○○48の連中。
これで、なんで日本人に見て貰えると思ってんの??ww
1970年代のコンテンツに戻れば、今でも視聴率30%、40%余裕で行くわwww 地方局はすでに2極化進んでるよな
ローカル拡充路線かローカル切り捨て垂れ流し路線
>>19
元々アメリカの3大ネットワークのような民放をつくるという構想はあったみたいだね
日テレの正式名称「日本テレビ放送網」がその名残
なんで全国ネットワーク局が実現しなかったかは知らんが >>26
たいしたことねーわ
あんなもんすぐ飽きる >>489
那覇市内など一部地域のケーブルテレビ
で 7つの番組を同時ネット
(スッキリやヒルナンデスなど 後 箱根駅伝も ケーブルだが 沖縄初放送) ラジオは現状、そういう状態だけど誰も困ってないぞ?
地方TV局はラジオ局の株持ってるものだから
独自性ある番組は全部ラジオに回してTV事業は縮小
天気予報・交通情報・地元ニュースだけキー局の放送に差し替えして
あとは東京ローカル過ぎる朝夕の情報ワイド番組だけ
自分とこで県域単位で作るか、近隣の県と一緒に作るかで
どこからも不満でないだろ
個人で発信するユーチューバーがいる時代に何を甘えてんだと言いたいわ
そもそもがディジタル切り替えの時に全部BSにしちまえば4Kだってこんなに移行に難儀しなくて済んだ
>>1
>キー局の番組を放送して得られる電波料が大きな収入源である地方局
電波料が大きな収入源?
なんじゃそりゃ
だからあんな手抜き番組たまに流すだけで存在してたんか >>1
そうやね
素人があげた動画見てた方が遥かに面白いもんな
因み予算は大して掛かっとらんよ すでに競争相手はネット配信のキー局じゃなくてネトフリやアマプラだろ
>>242
これをしないとようつべや動画配信サービスには勝てないわな
テレビもラジオも全国津々浦々で同じものが見られるようにしてほしい >>31
>町歩きとローカル食いもんばかり
それは関東ローカル番組も一緒だw テレビそのものを見なくなったなあ
30年前は東京キー局のテレビ見たくてしょうがなかったわ
特に深夜のエロ番組w
そもそもBSがアナログからBSデジタルになるタイミングで
BSデジタルの民放局は東京キー局をそのまま流す予定だったんだよな
それを地方局が、うちの局が地元民に見られなくなるって猛抗議してポシャった
地方局はガン。
まずは民放5局の放送を全国一律に見られるようにすべき。
そしてその中で各県でローカルニュースや情報番組などを差し替えれば良いだろ?
地方局を生かすために地方民は民放が2チャンネルしかないとかそういう不便を強いられてる。
これ意味ある?
今だってスマホにワンセグ有っても見ねえよ?
ネットで同時配信しても時間の都合で見れない人は見れないでしょ
ましてや、つまんなくて見てないなら関係なく見ないだろうし
そもそもネット使ってる勢はほぼTV見てないだろうから関係なくね?
地方局はじじばばに合わせた番組作りに賭けとけ
>>505
そう
新しいグルメスポットやイベント等の紹介
あと県の地場産業の今を紹介したりとか地元のプロスポーツチームの試合をたまに とりあえずテレビはオバハン向けの番組作りやめろ
今のテレビの主な視聴者層はババアってのが終わってる
>>524
メリットが大きいのは地方民よ
今まで少ないチャンネルで我慢したり
遅れネットで見るしかなかったから キー局自らネット配信始めたら
間違いなくキーから地方局へのネット保証金減額されるやろな
これまじで地方局破綻するやつやで
昔はアニメ不毛地帯って言われてる県がいくつかあったけど
今じゃネットで違法視聴が当たり前になってきてそういう声も聞かなくなったな
>>527
いや、オバハンどころかジジババも地上波見てないよ
ジジババはBSでやってるやたら古いドラマや映画、ジジババの歌手が出る歌番組を見てる
地上波が一体誰のために放送されているのか定まっていないから、面白くなくて誰も見ない >>530
仕方ないね
テレビ自体がもう終わってるよ
キー局制作だって誰も見ないんだから地方局はなおさら テレビ東京を田舎でも視聴可能にしてくれるなら歓迎だわ
テレビ機でテレビ局のネット同時配信をシームレスに観れるようになれば
全国どこ出張しても困らなくなるな
やっと
地方局がなくなる→地方局でしかレギュラーできない若手タレントが死ぬ→キー局のジジババ化が加速
>>529
あ、そうか
キー局に対応した地方局が必ずあるって訳でもないのか
逆に地方局もネット配信にしたらダメかね?
他県の番組とかニュースとかちょっと興味ある >>526
そうゆう感じなんですね
ちょっとうらやましいいですね >>542
まぁ、ベストはラジコのエリアフリー状態になると良いね
それを無料でできるなら >>542
それがいいね
全国的に話題になったニュースでもローカルの方が細かく放送していたりするし
、見たいときがある
俳句のローカル番組にサイトを通じて全国から応募があるんだけど、採用された人は番組見たいだろうなといつも思う >>543
関東出身なんでよく分かるよ
自分の地域のことなんて事件でもない限り放送されなかったしね 年寄りはテレビ見るけど
BSもネットもビデオもない家も結構いるよ
地方局の猛抗議で
そのエリアはそのエリアで見られるチャンネルだけしか見れない仕様にしたりしてなw
>>504
父親の転勤で青森で中学時代過ごしたが、久米宏がニュースステーションしか出てなくて、青森はテレ朝系列映らなくて久米宏死んだとみんな噂してたw オリラジ中田が、今のテレビは足並み揃えないといけないのに、お互い足を引っ張り合って死ぬって言ってたけど、その通りになりそう
キー以外だと、関西ローカルだけかなぁ(吉本たっぷりだけど
ローカル独自の番組減らしていい
その枠であかんたれとぬかるみの女をエンドレスでやればいい
大泉が全国的にブレイクする切っ掛けになったパパパパフィの出演は、
北海道ではこの番組が他の時間に差し替えられてて地元製作のバラエティ番組が放送されてしかも大人気らしいってんで、
じゃあその番組のメインの大泉っての呼んでみようってことになったのでそうなった
たまたまパパパパフィが水曜日だったからっていうまぁホントに偶然の話
当時の他の曜日のテレ朝11時台バラエティだったらこうなってなかったろう
でもパパパパフィがキー局リアルタイムで見れたらそっち見ちゃうかもねってな
ラジコが一歩先でやっちゃってるからなw
地方TV局の利権なんてハナからおかしな事だったんだよ。
キー局BSの時点で、
キー局の放送流すハズだったのが阻害されてるのがおかしかったのさ。
ネットで全ての番組見られるようにすれば全部生き残りそうだけど違うのか
>>531
というのかアニメを違法視聴してる奴なんてまだいるの?
GYAO!やAbemaTVみたいなとこはあるし、サブスクのサイトも幾つかあって
安全にかつ安定してほぼ見れるってのに 修羅国だが
今って通にローカル番組の方が面白かったりするんだわ
普通にゴールデンタイムにローカル番組やってるし
昔じゃ考えられん話だが
それで淘汰される様なものなら最初から必要なかったと言う事
キー局の番組垂れ流してるだけでやっていけてた今までがおかしい
垂れ流すと言っても全部の番組放送するんなら別に文句はないけど
地方では深夜番組とかはやらないのも多いから
地方局なんて存在するメリットよりもデメリットのほうが大きい
地銀、信用金庫、地方新聞、地方局
どれもこれも適正の5〜10倍存在している
淘汰劇が起こる前に再編しれ
テレビとかネットとか言ってるからおかしいんだよ
区分を電波の種類で分けろよ
コンテンツの地上波配信とか衛星配信、web配信とか
いつまでもTV離れとか騒いでんじゃねぇよ
そもそもテレビとネットって言い方で
いまだに分けてるのがおかしいんだよ
>>545
渋いの見てるねw
でもそうやって地方局で人気番組が独自にあってそれが全国で試聴可能なら、また違ってくるかもしれんね
コンテンツ次第では全国から興味集められる可能性だってある訳だし
そうでなくても各県の旬の特産品の情報は地味に有り難かったりw
地方局だって悪い事ばかりじゃないだろうけど、まあキツいだろうなとは思うわ >>552
個人的にはそれでも随分とマシにはなると思ってる
ラジコと同じやり方だが
テレビをPCモニター代わりにもできる反面、テレビ側からのデータ出力はできなかったりして、ここがテレビの面倒くさいところだった 九州民のローカル番組と言えばドゥーモだったけど番組改編してから見なくなったな
正直テレビなんて見てる暇ないわ
ブラック企業だからネットで好きなアニメ見るのとSNSで精一杯
テレビ視聴に割く時間なんてどこにもないし
アーカイブ化して自由に過去に放送した番組が見られないとダメかもしれんね
そうなったらなったで
何時でも観られるのだからと
案外観なかったりする、
>>4
だな。
地上波はいつからか、点いてるだけでイライラするしムカつくコンテンツになった。全く見ないようになって穏やかになった。テレビは害悪、ガセ報道するし お前らの言う新しいこと
アマプラネトフリhulu
ドラマ映画バラエティ→テレビでもやれる
youtube
テレビの二番煎じ
ネット同時配信
テレビ画面をネットで流すだけ
あのさあ・・・
>>31
関西だけど地方局の番組のほうが地元の情報が充実してるし内容もおもしろいよ 関西やけど最高やわ
アメトーークと相席を両方リアタイで見れるとか
これやべえよなぁ
なんとかなるの大阪のテレビ局ぐらいじゃねえの
ラジコ方式でエリアチェックが入ってエリア外なら有料で視聴可能にするんじゃないのか?
ゴールデンタイムに野球中継とか通販番組やってりゃそりゃ無くなるよ
地方局がどんどん潰れる時代がくるのか
また東京一極集中中心主義になるな
視聴者が中高年ばかりだから中高年向けの番組が増えて
さらに10代20代が見なくなるの悪循環
>>125
ラジオはradikoプレミアムが普及している >>549
いや、それは見れた
海賊チャンネルとか
古すぎるけどw そもそも、地デジにする時にそれをやっておくべきだったな
今はYouTubeしか見ない、TVつまらんし
キー局垂れ流しっていらんわ
関東のグルメとか天気の情報しかなかったらなんの意味あるの?
おもしろいのってテレ東系くらいでしょ
>>588
でもテレビとやってること同じだしな
おまけにつまらない 電通が毎年赤字になればテレビが完全に終了した証拠になるけどな
つまらないから見てないのにネット配信してどうするんだよw
神奈川・千葉や京都・兵庫みたいに都市部のキー局が見られる地域って地元局一つしかないよな?
なのに田舎が県独自で3局も4局も持ってるほうがおかしいだろ。
朝のニュース、東京のつまらんやつに切り替えるのやめて欲しいんだが
ZIPみたいなやつとかよく見れるな
ローカル局制作のドラマがnetflixで先行配信されてる時代だぞ
TVerで全番組オンデマンド配信してくれるだけでいい
>>584
一局潰れて逆に打ちやすくなるんじゃねw 関西のすまたんて番組が関東の芸能コーナーつぶしてまでやってるのが邪魔にしかなってない
あのメガネ死ねばいいのに
>>597
そういうのがうっとおしいのもあるな>TV見なくなった
なに、狭い日本で利権争いしとんねんって感じ 地方こそ広域免許化しなきゃあかんかったのに
ダラダラ維持し続けた結果、総沈没
>>542
フジ系列があるのにミュージックフェア放送してない局とか
テレ東系列出来て喜んだのに深夜アニメやんなくて泣くアニヲタとか
九州電力のせいでサンジャポやらない九州とか
地方はいろいろなんす MXとかサンテレビとかがネット同時配信やったら逆にキー局の方が殺されそう
Tverで関西、東海ローカルの番組とか一時期観てたぞ。むしろ昔よりキー局との差も少ないし地方局のチャンスだろう。
ゴールデンだけの配信で嬉しいのはプロ野球がある地方だけだな
ローカルはいまだにゴールデンで野球をやると言う暴挙を平気でやってるらしいし
福岡とか広島とかそんなとこのローカル局はまぁ死ぬだろな
でも普通にゴールデンだけの配信だとほとんどの地方も一緒なので余り意味が無い
本当にやるなら全く同じモンを終日配信しないと意味が無い、そしてそれを世界中で見れるようにすればもっといい
どこで誰が何を見てるか分からない世界、商売の機会を逸しまくってる日本のテレビ、もっと外に打って出ろよ
>>537
今はテレ東も他の局とかわらないくらいつまらないバラエティばっかだよ 1日のほとんどの番組がキー局の垂れ流しなのに年収軽く1000万円超えの地方局員。
キー局でさえ既得権益の温床なのに、それ以上に何もしていないんだから、さっさと仕事なくなって当然。
>>608
むしろしない意味が分からない
関東ローカルだけじゃなく地方のローカルも含めて馬鹿なんじゃねーの?って感じ
自前で色々用意するのが大変ならyoutubeをそのまま使わせて貰えばいいし
世界でそうやって配信してる局普通にあるし、日本のテレビは今まで守られ過ぎてて怠慢が過ぎる >>592
それでも観られないっていうデータをあげたら良いw >>555
吉本はBSで新チャンネル開局するからもう地上波必要なくなるでしょ BSでサイマルすれば解決。
現在の楽しいBSの番組は4K・8Kの方へスライドさせる。県域制もいじらなくて済むし、展開早い。
で、ネット配信に向けた法整備をその間に行えばいい。
地方局2局のド田舎から大学進学とともに地方局0局(1990年当時)の栃木県へ
まったく不満なかったな。県民でも不満持ってる人は皆無だった
広域免許体制にすれば、そもそも(ゴミクラスの)ローカル局なんてまったく不要なのよ
>>605
制作できるところが制作する、当たり前のことやん
離散して存在しているコバンザメ(ゴミ地方局)にマトモなもの作れってのがそもそも無理な話 >>569
福岡県民以外はあれなくなって喜んでると思うよ >>617
つかBSはに限ってはやる気のないキー局に何故か優先的に与える国が頭おかしい
せっかくのBSのチャンネルもやる気ゼロのキー局が当たり前の様に確保し通販再放送たれ流し
そして新しい4Kのチャンネルもまた普通に与える、国や総務省はキー局とズブズブ過ぎ
当然そこで流されてるのも似非4Kで内容は通販に再放送、2KのBSと同じ状態
せっかくチャンネル増やすのにやる気のないとこに与えても本当マジで意味が無い >>596
ドラマてテレビとやってること同じじゃん >>230
ゴリケン、矢野ペペの後ろに人が乗るようになってから
嫌になってしまった 東京ローカルの番組を地方局に売ってるけどそれはどうすんの
地方では買ってきた番組をたいてい数日以上遅れで放送してるけどキー局ネット同時配信したらその価値大きく下がるよね
TVerで実家のほうの、田舎の旅番組ばかり見てるんだが
地方番組は見るよ
新聞と同じで地方の情報が欲しい人がいるから
ローカル局も関西生コン逮捕を報道しなかったな
関西の一部がほんのちょっと報道しただけで
逆に地方局に独自性が出てきて面白くなるかもしれない
地方の看板番組は大丈夫。
仕事なくなる芸能人が困るだけじゃね
結局なにか新しいことできてるようで出来てないのは草
地方の番組のほうが面白いものがある
関西のほうが関東より面白いように
ただし全国もっと賢い番組をつくれ。あと公権力にメディアは支配されてはいけない、
そして距離をおけ
戸愚呂(弟)「お前、もしかしてまだ……自分が死なないとでも思ってるんじゃないかね?」
テレビ局に足りないのは危機感。
キー局がひとつ潰れるくらいまで追い込まれないとやる気出さんだろ
通販も多いよ
横浜(tvk)で結構辛い。放送部が頑張ってる高校の校内放送レベル
生き残れるのは大阪と名古屋くらいじゃないかな
面白い番組を作ればいいだろ
水曜どうでしょうだって夜遅くの放送なのにスポンサーが凄いんだぞ
あの時間帯で大手のCMとかさ
九州でも車で色々行くどうでしょうに似たような番組あるけどあれも面白いし
ヒット番組作れば全国区やローカルなんて関係ない
>>638
社員の待遇はバブルのままだからな
実感わくわけがないw >>56は東大王が見れない地域の人かな?
恨むなら枠移動したtbsを恨め >>641
広告収入とかはネットに抜かれたしさすがにそんなお花畑おらへんやろ ネットじゃなくCSでキー局まんま放送すればいい
ここを利権で潰してたのが問題
テレビや紙の新聞を見てるのは
頭のボケた認知症の老人だけでしょ
よく見る番組。ほとんど在阪局制作だった
委員会
ナイトスクープ
ふしぎ発見
情熱大陸
ダーウィンが来た
歴史秘話ヒストリア
水曜どうでしょう
ウルルン滞在記も好きだったなあ
貧乏な若者とか映画とかドラママジでスマホで見てるんだろうかw
ジャニーズも嵐を筆頭に普通にネット露出やるようになってきたからな
地方ローカルだからこそ良いんだろ
ズームイン朝の地方ニュースとかが良いんだよ
ローカル番組こそ自信を持ってTVerで流せ
Ohバンです 糞つまんない
昔のドラマやってくれたらミヤギテレビ見るわ
全部ネット配信でいいよ
地元放送局とかいらないし、配信したかったら
地元の情報専用の専門チャンネルで対応すればいい
地方局で流れるパチンコ屋のCM規制しろ
ギャンブル依存症増やしてるだけだ
>>605
全国ネットで東京のオナニー番組な。全国の茶の間口ポカーンだろ 一時期関西に転勤で住んでいた時、見たいテレビあるのに野球の阪神戦で見られず苦々しい思いをした
東京の地上波だと1シーズンで巨人戦数試合しか中継しないのに、阪神戦の中継率の高さは異常
>>1
まあテレ東の経済番組とかは見たいなと思うけど他は大して差はないんじゃないかな?
特別ネット配信利用してまで見たい番組作りはされてないからこまけえこまけえ。
地方局が配信したほうがここのが見れて嬉しいって人はおるかもな(´・ω・`) 陸上競技とかもっと映せばいいのに
男女ともスラーっとしてて美しくてカッコイイ
ルールも解りやすいし
県大会とかもう少し大きいエリア大会とか全国大会手前のとか映せばいいのにと思う
都内23区だとアナログ時代から
東京・神奈川・千葉・埼玉の4つの地方ローカル局が見れてめっちゃいい状態がずっと続いてたんだけど
これがなくなると寂しいな
>>23
ニュースを見ていないのか、ネット同時配信について民業圧迫って言っているだろ。 これまで地方局を見てた人が見なくなることはないね
リアルタイムで観てた人はテレビ画面の方が楽だし、録画している層もcmスキップできる
俺はテレビは余り見ないが、ネットを通じては時々観ている
まずは倍速再生ができ、cm飛ばせるyoutubeで探して、なきゃabema、それでもなければtverになる
が、tverの使い勝手の悪さは見る気をなくさせる
あと、若者向けにネットでリアルタイムというが、かつてはスマホにワンセグ付けてたのになくす方向になってるので、スマホ世代はリアルタイム性を求めてなさそうだ
なにより、モバイルなら通信費が天井知らずになるし、エンタメフリー等々やって料金問題を解決してもトラフィックの問題で行き詰まる
>>647
びっくり日本新記録も在阪局だな。いまの鳥人間コンテストにつながってる。 もともとローカル局の存在意義は
地元の保守系代議士様の宣伝組織って事だからなw
地方の民放が困るといってるのは今まで地方局が東京局からコンテンツを買って流してたのではなく、
東京局が地方局に金を出して地方局に東京の番組を流して貰う形になってたからだ
東京局が直接地方民に番組を流すことで、東京局はこれを盾に東京局から地方局への金の流れを渋る恐れがある
地方局を見る見ない以前の問題
まあ、結論からいって、地方局をみていた人は地方局を見続けるよ
国土の均衡ある発展とかいいつつ、地デジ化からもう何年も経つのに
宮崎とかクソ田舎にはいまだに民放2チャンネルしかない...反乱が起きないのが謎
地方局の既得権は異常
どうせクソ番組しか作れないし、ネット解禁してキー局放送同時配信すべき
CMだけはローカライズさせるとか出来ないのかね
あとBSは韓ドラとテレビショッピングしかないなら他社や外資を参入させろ
東京の局は地方の局の電波を借りて自分のコンテンツを流して貰ってるという立場
地方局から電波を取り上げない限り、ネットで同時配信したところでどうにもなるものでもない
むしろ地元局の制作した番組のが面白い
簡単にタレントでごまかせないからちゃんと作ってる
地元の情報番組とかもう飽きたし東京や大阪の独自の番組みたいし東京MXTVも見たい。
>>672
民放二局しかないような糞田舎は市場がそもそも小さいから二局なんだよ
既存の民放局が設置を邪魔している以前の問題 PCの光回線ならいいけどスマホじゃあギガが足りんだろ
「東京は今日雪予報です」というのを
ずっと見せられるのもなあ
>>510
番組ごとなのか。
たしかに隣県の系列局を受信再送信とはいかないからな。 地方民に、
あんたのところのチャンネルが少ないのは、あんたのところの放送局のためだぞと言って
必要かどうか聞いてみるといい
>>671
地方局は番組をもらって金も貰うんですね
その取引がなくなったとして、どっちが困るんだろうね >>504
ポケモンのてんかん被害者が、大間や今別だけで発生したらしい。 一時期BSデジタルになる前に小笠原諸島等島嶼部の人の為にBSで飛ばしてた電波をひろって
東京キー局全部見れたのだが今はデジタル化されて見れなくなった。ネット配信とはいえ
見れるのはありがたい。
オレがガキの頃なんてTBS系しか民放のネット局がなくてNHKと教育とTBS系の3つしか見れない
時代があった。
>>458
正義のミカタ?は面白いだろ。西日本ではネットしてるらしいな。 地方局は潰れて当たり前
自分たちで番組作らず東京制作を垂れ流せばそれだけで儲かる仕組み
それで年収一千万以上だからね
テレビ局はTBS・テレ朝・テレ東だけにして、テレ東かテレ朝、どっちかを民放のまま流す番組を7割NHK化する。
むしろローカルの情報番組のほうが
キー局より見たりもありえるが
>>680
全国津々浦々まで渡る頃には
6Gがでてるよきっとw >>443
あと、どうでもいいクルマのディーラーとか、コカコーラ とかな。
名門商社ヅラしてるけど、あんなのヤクルトおばさんの野郎版みたいなもん。 >>1
と言うか、これだけネットが発達した時代に地方局が必要なのか?
キー局だけあればいいと思うが。 現実のローカルTV局員はこう思ってるのに
今現在全在京キー局が見れる状態で、
ローカルTV局を開局しよう、すれば魅力が上がるとか思うとる
茨城とかいう魅力最低県の土民
>>418
サガテレビや四国放送は、正式に独立局になったらどうかな。びわこ放送みたいにテレ東ネットを増やしてさ。 キー局なんて6つしかないんだからもう誰も視てないじゃん
>>366
ラジオなんか、ノースポンサーで裏送り番組垂れ流してる。まあまあ面白いけど。 全国ネットはBSでいいんだけどな 韓国ドラマばっかり流されてもな
>>522が実現されてたら今頃どうなっていたか 地方のテレビ好きだけどなぁ。大泉洋とかも北海道ローカルタレントだったんでしょう?キンシオとかの低予算でもゆるーい旅番組とか面白いんだけどなぁ。
偏向報道に雛段クソ芸人
キャバ嬢CD売り、自称専門家
これでもテレビ見ろとかアホかとww
地方のテレビ好きだけどなぁ。大泉洋とかも北海道ローカルタレントだったんでしょう?キンシオとかの低予算でもゆるーい旅番組とか面白いんだけどなぁ。
今後は間違いなくオンデマンドサービスに移行していくから、地方のラジオ局テレビ局はまず潰れるね。
地上波なんてこの先お先真っ暗
地上波はジジババしか見てないし費用対効果も出せない
企業なんて広告費決まってるんだからネットにシフトするのは当たり前
今までは本来付ける値段より上にしてても企業側の方が折れて契約してたからね
地上波のCM料はあと10年で半分以下になるよ
>>1
かつては首都圏でしか見られないキー局の番組を
全国の人に見てもらう為に存在したのが地方局なんだろうけど
それがキー局の足枷になる時代が来るとはな。
もう地方局マジでいらない。
同時配信して欲しい。
テレビでテレビを見てる時間がほとんど無い。 日本の放送行政が中国以下で辛い。
所管の事務次官(嵐櫻井パパ)は電通に天下り。
---
英国デジタル化(テレビ広告市場は日本の1/3。仏韓豪はもっと小さい。)
https://www.freeview.co.uk/tv-guide (英放送公式HP アルジャジーラ、RT、CCTVもある)
>「今まで(アナログ地上波が)5局しか無かったのが、チャンネル数が6倍に増えた」と喜んでいた。
>デジタル化への移行が、送り手の論理ではなく、受けての論理で進んでいるからではないだろうか?
---
フランス地デジ
>デジタル化により無料放送番組は
>現行アナログ放送の6番組(公共4/民間2)から18番組(公共7/民間11)に増え社会変革に貢献。
>広告収入シェア争いが一段と激化している。
---
韓国
http://www.asahi.com/special/gekihen/TKY201010220352.html
>チャンネルがそのまま画質が良くなるだけでは、デジタルにしたいと思う視聴者は多くない
>新たな魅力については、デジタルならではの圧縮技術でチャンネルを分割し、
>テレビだけでも20チャンネルに増やす実験をしている。
>消費者の視点を忘れてはいけない。そう言いたいようだった。
---
オーストラリアにおける地上波デジタル放送政策と視聴者の反応
>可能性に満ちたデジタル技術なのに多様化よりも,画質や音声の高度化を優先させたことに
>ほとんどの調査対象者は視聴者の意向を無視した政策だと非難した。
>人々が放送に望んでいるのは多チャンネルであり,多様なサービスである
---
中国テレビ放送の変貌と現状
>中国はいま、テレビの大競争時代といっても過言ではない。
>「送り手中心」から「送り手と受け手」双方を重視する政策に変わり、視聴率や受け手調査の結果が重視されるようになった。 正月
ナンタラ株式会社が新年のお慶びを申し上げます(一枚絵、動かない)
平日
パチンコ
土日
更に激しくパチンコ
つぶれていい
キー局だけになったらパヨク番組しか残らんやん
関西ローカルやからウイグルとか竹島対馬の話題とか韓国と仲良くせんでいいとか言えるのに
ネット配信したってつまんないんだから見ないだろ
キー局2社ぐらい削れ
>>707
地元新聞社のネット配信ニュースで十分。 >>709
中国以下っていうか
日本のテレビは世界最下位レベルだよ
発展途上国でも100チャンネル見れるのは当たり前
日本もCSやケーブルテレビとかと契約すれば見れるけど恐ろしく契約率低い ネット配信しても見ないよ。見たい番組がないという事に気付けよ。
毎日はおろか、毎週観てる番組さえ一つもなくなった
月に一度付けるか付けないかレベルにテレビなど観なくなった
もはやテレビは生活必需品ではない
ニュースもネットで見られるし
子供がいる家庭はテレビ見せないと発育には必要だけど
老人には要らないやね
山形とか独自コンテンツどんな番組やってるんだ
それ以前にどんなタレントが出てるのか気になる
キー局だから見られる…いや見たい番組がないのが問題の根本だろうがよ
>>709
NHKはそれらの国々にばら撒きまくってるらしいね
ニュースや番組を買うために
アルジャジーラなんて視聴者が世界中にいて恩恵を受けてるのは沢山いるだろうに、収入源一位がNHKからだと書いてあるのを見たよ
直接的じゃないけど、日本人の血税や搾取されてるNHK受信料が何にも役に立たない他国のテレビ局にばら撒かれてるんだよね ネットでなんてわざわざ見ないよ
地方番組はそれなりに見るし
魔法のレストランおもろいやん
いい店はGoogle マップで登録してる
小芝風香とか高橋ひかるとかごり押されてない関西出身の可愛い女優がゲストで来るのも最高やん
ヒルナンデスみたいな関東ローカル情報おもんないわ
見逃し配信だけでいいだろ
同時配信なんてコストかかるだけで効果がなさすぎる
見たくもない地方局を見せられている身にもなってよ。
夕方5時代の地方ローカル番組は絶えればいいと思う
全然面白味無い
radikoみたいに全国の局が参加すればいいじゃん
地方ニュースなんてNHKがやればいい
民放の企業宣伝混じったニュースいらんわ
若い人がテレビ見なくなったのは、アニメの再放送枠廃止とゴールデンからの撤退で将来の視聴者である子供を
テレビの前から追っ払ったからだよ。
視聴習慣が身についてないのに…
テレビは任意の時間に録画やDVDを見たりゲームをしたりする道具だという認識を植え付けられて大人になってる
のにどうして大人になったらバラエティやニュースを見てもらえると思ってるんだこのバカ。
ぶっちゃけ冷や飯食わされて大人になった側からのサイレントテロ。
>>727
あれは見なくても困らない。
そう思ってみるのを一切止めて20年近くになります。
全然困りません。
民放は4局ありますが、そのうち二局は全然見ていません。 >>683
地元局が権益のためにテレ東進出を妨害したせいで30年以上にわたって冷や飯を食わされてる地域在住。
海外の人ですら見られた番組も見られなかった。
はっきり言って恨み骨髄。
こいつらが路頭に迷おうが潰れようが知ったことではない。 ネットで見るのは意外と面倒だからな録画できればいいけど
ついでに言っちゃうと、一度ネットの違法配信を利用してる人に大々的にアンケート取ってみればいいんですよ。
居住地域と利用してた理由について、ね。
絶対にやらないしできないんだよね。
ローカルテレビ局にとっては都合が悪い、「お前らのせいでこっちが見たい番組が見られない、お前らなんて邪魔っけ
だ、いっそなくたって構わない」というような結果しか出ないということが火を見るより明らかだから。
調子ぶっこいてテレ東系列局の番組をケーブルで送信することまで邪魔しやがって、疫病神が。
キー局だけやったらたかじん埋もれてたから第二次安倍政権生まれてなかったな
全体主義パヨクがローカル潰せて言うてるんやろ
普通の人はRadikoのエリア限定が有効だからテレビのネット配信も同じ
同時配信用のレコーダーが出来れば地方局はもう用は無いかもな
PCでの録画ソフトは法律上はアウト?
>>244
NHKやフジテレビなど民放キー局はコネ入社の社員ばかりだけれど地方局も変わらん ローカル路線バスの旅とかの実況に参加したかったもんなぁ
これからは出川の充電旅の実況は参加出来るんだな、有り難い
>>19
東海と近畿は広域局だからな
他の地方も広域局にすればいい
北海道と沖縄は単独でもいいが
東北、北陸甲信越、中国、四国、九州は広域局が系列で一つあればいい
まあ、いずれそうなるよ、自然淘汰で むしろMX、tvk、テレ玉、チバテレばっかり見てるわ
キー局なんて普通に地上波で見れる
むしろ地方に行かないと見れないものが
ネットで見れればそっちのほうが需要ある
radicoみたいに、金払えば地域関係なく全部の番組が見えるシステムを作ってくると、地方番組マニアも喜ぶ
>>746
海外にセールスされて吹き替えられて放送してた番組の中には、地元局は日本語版をセールス購入してくれなくて
一切見られないものもあった。
当時はネット配信もない時代だったので、テレ東があった地域では無料で放送当日に見られた作品も、半年以上
経ってからお金を払ってレンタルして見たりとか。
なんで同じ日本国内なのにこんな目に遭わなきゃいかんのかと思ってた。 地方局は廃止して
夕方6時のローカルニュースだけ支局が補完していけば?
>>739
自分の権益のためだけに視聴者が見たい番組を見る権利を妨害する厄種のようなローカル局になんの存在意義があるんですか?
どうせ同じ内容のローカルニュースを垂れ流すだけなんだから、いっそなくたって構いませんよ。 「世界で最も美しい顔100人」は日本は7人、韓国は15人。
ht〇tps:/〇/news.yah〇oo.co.jp/byline/shinmukoeng/20191228-00156652/
↑
外人のおっさんが一人で選んでるだけのランキングをどうして執拗に韓国>日本という形で日本のマスコミが報道するのか、日本国民はとっくに気づいている
ようするにチョンに支配されてる日本のマスコミは韓国人=美男美女が多いと日本人に思い込ませたいんだよ
ネット時代に小細工してもチョンの卑しい意図なんてバレバレ
↓
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622
傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
https://www.news-postseven.com/archives/20120925_144970.html
すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
.
マスコミをチョンとチョンと一体化してる売国左翼に支配されてる日本が圧倒的に不利じゃん!
韓国の方はどんどん日本製品不買してんのに。
このままだと日本は韓国との情報戦争で負ける!
↓
【韓国】日本から韓国への旅行者 去年は11%増 7年ぶり300万人超
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html
.
. 伊藤詩織をモデルに起用した米ファッションブランドのカルバン・クラインを倒産に追い込もう!
偉大な日本人はこの下劣な反日アメ豚企業を絶対に許さない!
https://twitter.com/nipponkairagi/status/1210522820318355459
レイプされた女が翌日にお礼メールなんてするわけないじゃん
バカバカしい。
女子供を利用する左翼のいつもの手。
日本の左翼はチョンと完全に一体化している
山口氏は、ライダイハン事件を暴いたジャーナリストです
ベトナム戦争当事、韓国が派遣した兵士たちが、数千人のベトナム人女性を強姦し、口封じに全員虐殺しようとしていた事件です
事態を掴み、恐れをなしたアメリカは、韓国軍部隊を別の前線へ移動させ引き蓮処置をしてます
その事実がアメリカの公文書にあったとこと報道したジャーナリストなのですね
韓国というのは古くから女を使ってハニートラップで仕掛けてくる文化の国です
しかもターゲットは、韓国にとって最も憎い相手
普通に考えて、謀略性を感じないなら、かなりの平和ボケだと思います
.
https://s.japanese.joins.com/jarticle/261609?
女優シム・ウンギョン、安倍政権批判映画『新聞記者』で日本アカデミー優秀主演女優賞
↑
日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居てチョンが受賞するって事は業界のチョン汚染は想像以上に酷い
.
.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 日本の左翼がチョンと一体化しているのがよくわかる発言だ
↓
立憲民主党・ #石垣のり子 「高橋洋一は韓国に対していい発信をしていない。レイシズム、ファシズムだ」
ht〇tp:/〇/asahi.5c〇h.net/test/read.cgi/newsp〇lus/1575704046/
これも酷い。望月衣塑子はジャーナリストではない。ただの反日活動家だ
↓
【衝撃】望月衣塑子氏、ついに北朝鮮の事実上の「報道官」に
https://seijichishin.com/?p=13136
「日本死ね」で流行語大賞を受賞した民進・山尾志桜里氏 どうせ表彰するなら「ガソリーヌ疑惑」で末永く顕彰を
htt〇ps:/〇/ww〇w.sankei.co〇m/premium/news/161216/prm1612160007-n1.ht〇ml
民進・辻元 「国民の生命と財産を守るつもりはない。私は国家の枠をいかに崩壊させるかっていう役割の国会議員や」
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1497702935/
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
h○ttp:/○/ksl-live.com/blog13940
↑
日本の左翼はチョンと一体化している
日本の左翼は「日本死ね」とか「日本は終わった」とかそんなネガティブな事ばかり言う
そんな左翼に日本人が投票すると思うか?
.
民主党政権の時の円高政策で日本の輸出企業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業はこの世の春を謳歌しました
民主党=左翼は日本を滅ぼして韓国が栄える、まさに「日本死ね」の政策を実践していたんだよ
.
..
.あいちトリエンナーレの件、愛知県 大村秀章知事の開き直りが不愉快すぎる!
愛知県の大村知事って低能はことの重大さを理解してない間抜けだ。このままだとトヨタへの不買運動に発展しかねないんだが。愛知に売国左翼が多いのはトヨタ労組のせい
ソース↓
【愛知県】が「民主王国」と言われるワケ
h○ttp○s:/○/ameblo.jp/firebird-1090/entry-12432921505.h○tml
全トヨタ労働組合連合会 342000人
売国企業のトヨタを不買しよう!
そしてトヨタは、日本でもっとも広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業でもある
売国トヨタは売国左翼マスコミにこれ以上、金を垂れ流すな!
トヨタに限らず大量にTVコマーシャルを流す企業はどれも売国企業なので不買しましょう。そして売国左翼マスコミの利益構造を叩き潰しましょう
圧倒的多数派の保守層を敵に回したらどうなるのか、売国企業と売国左翼マスコミと売国広告代理店=電通に思い知らせましょう
↓
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622
傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
. 反日NHK番組での売国発言の結果、反日NHKのドラマで小仕事を得た稲垣吾郎
国民の圧倒的多数派の愛国派を敵に回して収支プラスになるとでも思ってるの?馬鹿が
↓
稲垣吾郎が「スカーレット」で医師に、「青春家族」から約30年ぶりの朝ドラ出演
反日クズ売国奴の新しい地図の三人を芸能界から追い出そう!
売国左翼マスコミに媚び売って小仕事貰っても、日本人の圧倒的多数派の愛国派を敵に回したら、割に合わないだろバカ
新しい地図はパラリンピックのスペシャルサポーターなんだから稲垣の問題発言がいかに関係者に迷惑かけたか計り知れない
売国奴が国際スポーツの祭典に関与してくるな!
あと新しい地図のケツ持ちの笹川財団は保守系で有名。
稲垣の問題発言はケツ持ちの笹川財団の顔にもドロを塗った事になる。いかに稲垣が馬鹿な発言したかお分かりだろうか?
反日 草なぎ剛始動 元SMAPの反日を忘れない
https://blog.goo.ne.jp/bb-danwa/e/506e5beb493a8f6da15ee98515b8e75e
元SMAP・稲垣吾郎さん「日本人は自信がないと大きなものに頼りたくなる。ネット右翼の人もそうかも」 ★16
ht〇tps:/〇/hayabusa9.5c〇h.net/test/read.cgi/mnewsplus/1578790127/
傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
htt〇ps:/〇/ww〇w.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.ht〇ml
芸能人なんて一般人から見たら、好き、嫌いでいくらでも断罪していいんだから、
国民の圧倒的多数派の愛国派を敵に回した稲垣の問題発言は致命的
.
https://twitter.com/smith796000/status/1103059586569916418
上念 司
NHKディレクターでしばき隊の「沖縄支部長」だった今理織氏は、干されてどっかに飛ばされたと思ったんですが実は違うそうです。
1か月ほどの謹慎を経て同じポジションで日本をdisる活動を続けてるんだって!!
また変な番組出てくるぞ!出てきたら徹底抗議を!!
.
.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>758
でもやるのは阪神の話題とかだろ
地方局とかいらねーわ そういえば昔日テレがCSで同時配信してたけど
BS・CSで流すほうが楽だろうな
>>756
あれ、今無料だから観てくれてるけど、もし有料になったら誰も見ないと思う
パラビとかFODとかどんな奴が入ってるんだと思うわ そもそもキー局を全国に分散させろよ。マスコミも政治も東京が牛耳ってるから一極集中が止まらないし結果少子化に繋がってるんだろ。
プロ野球は巨人中心から地域に根ざした球団にうまくチェンジできたろ。
地方局なんていらないんだよ
なんで地方局の職員の高給維持のために地方民が損しなければいけないんだ
ユチューバー>>>地方テレビ局コネ社員
これが現実だよ
優秀なら地方でも視聴率を獲得できる
>>468
BSのチャンネル数が増加するときに
関西初のチャンネルを作る動きがあったが
総務省が握りつぶしたよな テレビはいざ見ようと思うと面白そうなのが全く無い
ネットだと好きなもの探しだして見られるから
テレビというフォーマットが過去のもんなんだよ
>>774
例えば広島。
芸南芸予の情報ばかりだから、芸備芸北の人にとってはまったくどーでもいいのですよ。 ネットで地方のラジオが聞けるようになったからってラジオはラジオ
ネットの動画や音楽や映画やショッピングなどなどの一部になるだけ
780名無しさん@恐縮です2020/02/02(日) 07:31:24.28
このスレ
・ローカル番組見たい派VSいらない派
・アベマいる派VSいらない派
の流れになってきてるw
>>31
更に辺境な地方都市は関西に縁も所縁も無いのに
そんな関西ローカル番組を数ヶ月遅れで放送する ニュースだって、朝昼晩にブルーバックに字幕とナレーションだけで10分やってた時代と総体量は全く変わってないのに
馬鹿面ぶらさげて朝夕2時間ずつやるから、埋め草にクソ益体もないこと垂れ流してるもん。
>>774
そうだと地元のケーブル番組が見られるはずだよなw
>>771
職員って言ってもアナは派遣だしなあ
まあ放送局府勢が地場財界云々とか笑うしかねえけど 地方に引っ越してテレビつけたら
NHKと民放2つしか映らなかったとかおかしいだろ。
どこの昭和?テレビ界って平成時代はなかったよね。
光ひいてネット観たほうがいいわ。
>>1
そら電波料もらって楽な仕事して食ってる局がどうして生き残る道理がある?
Youtubeの動画の方がおもろいのに
必死になって自ら視聴者獲得すればいいやん
それが本来でしょ 最初は圧倒的にキー局が勝つだろうけど数年で飽きられて地方局が盛り返すと思うよ
ついでに地上波デジタル放送4K化をスケジュールに乗せて、地方局再編だな
地方youtuberが人気の時代にいつまでやってるんだか。
お前らの稼ぎなんて知らねえんだよ
>>786
地方は地方で、都会の人が無料かそれに近い形で享受できる物は何一つ与えられないくせに「うまい空気と
豊かな自然があります!(キリ」だもんね。
なんにもしないことをそういうお為ごかしでごまかすなよ。 東京のキー局がつくる番組がつまらないような気がするんですよねえ
>>784
ニュースは視聴率の足引っ張るお荷物なんだがw
法で縛られてるから嫌々やってるだけ
憲法改正だーとか言っても
駅前のグルメ情報の方が視聴率上がるのが現実ですわ もともと民放は大阪が本家だから
独自でやれる能力あるからな
アベマは当初の頃はエロ満載だったけど、今はエロ完全排除。
逆に韓流系チャンネルは一回排除したのに、復活させろという女からの凸が多くて復活→今は韓流系チャンネルが3つにまで増加…。
B-CASなんて糞みたいなものを使ってまで守っていた既得権益が脅かされるとか笑えるw
アベマは緊急記者会見とかそういうのを生で配信するから
利用価値はある
神奈川から静岡に越してきて深夜停波したり好きな深夜バラエティ番組の少なさとテレ東系列がないことに絶望した
当初は全国にキー局の番組をサイマルキャストしようとしてた
BSデジタルで似たような問題あったよね
「地方局炭焼き小屋理論」
地方局の反発も高かったらしいけれど
それよりも「音事協問題」で極一部の番組除いて計画が頓挫
最近のZAITENって雑誌で民放テレビ局の懐事情に触れつつ
総務省主導(?)で県域超えた再編成もという記事があった気がする
通信がギガ制限のあるスマホが主流になってるので動画垂れ流しは難しい家庭が多いと思うけどね
TVの問題はNHK受信料があること
これがなければ貧者の動画メディアとしてTVはまだ生き残れた
今は金持ちのメディアで、魅力も薄く
TVなんかに金を使うならネットに、通信プランの底上げに、Netflixや尼プラに
という時代になってる
TVはNHKのせいで劣悪な内容の月額課金制メディアになってることに民法は気づくべき
早期にNHKを切り捨てないとどうしようもない
無料で通信量のかからない、ギガの減らない動画メディアになれればまだ生き残れる
ネットで民法を放送したところでYoutubeなどの怪物には勝てない
やっとブランチ見れるぜ!せやねんとかやってるMBS潰れろ!!
地方局なんてキー局以上に威張ってる勘違い社員多すぎなんだよ
潰れていいよ
地方局に日テレやTBSの代わりをさせている状態から解放してやれば
独自で何か作るようになるだろ
逆にローカル情報の方を全国ネット番組より観てるわ
全録の夕方の地方ニュースが楽しみ
むしろキー局とかやめたほうかまええ
なんでもトンキン押し付けだし
横浜の1つの区以下の人口の県とかで地方局の番組なんて流されてもな、
ママさんバレーの大会がありましたとかどうでもいいニュースばかりなんだもの。
必要とされてないの理解せず、いつまでも痛い番組作って悦に浸ってる地方局は
この際、無くしてしまうのが一番。全国どこでもチャンネル格差無く見れる方がいいよ。
>>550
BSぐらいつければいいのに
年寄り向け番組だらけだぞw いろはに千鳥はテレビ千鳥より面白い
異論は認めない
>>815
県よりもっと狭い範囲でやっているケーブルTVがライバルになるんだよな 各県にある送信所がなくなるだろ
しかも新規参入はない
>>1 自然の摂理 不要な物は消えていくから進歩がある
いいんでないの キー局だってそのうち同じでしょ >>818
CMなんか特に、若い奴はあっち行ってろって感じだもんな
R50なのかR60なのか >>720
山形のように無理やり民放4局化した地域の地方局は特に厳しくなるだろうなw 夕方のニュースとかローカルに切り替わったら
ストリーミングでキー局の放送見てるわ
グルメコーナー面白いんだよ
むしろ地方TVってよく生き残ってるね
無くてもいいんじゃない?
ギリギリMXまで
ネットで世界の情報が入る時代に
隣の県のテレビが見れないジャップ中世過ぎ
最近似たような2時間特番をしょっちゅうやってるのはお金がないからなの
警察密着24時・悪質犯罪者と闘え・世界の衝撃映像100連発・世界の驚愕事件・池上彰
かわいいペット・マグロ漁師・大家族・日本の海を守る海上警察などなど
テレビのやつってなんか勘違いしてるよな
内容がつまんなくなったから見ないだけであってネットで放送しても意味ないんだよ
でもさ、地元にプロ野球があったり、ローカル番組が面白かったり、そういう地元にネタが無い地域って、そこの局だけでなく、地元自体がダメなんじゃないの?
>>831
これ。ニッチが面白いのに、お茶の間総合編成を垂れ流してもね。 福岡なんて酷いものw
金もらってる食い物屋やらの紹介ばかり
そのしょーもない番組をゴールデンでやってるし・・・
俺はラジオでは地方の番組ばかり聴いてる。
地方独自のタレントや面白い人がいたりして、興味深いし、面白いよ。
スマホだと視聴中は他の作業できないから厳しいかなやっぱり
ソフトにもよるだろうけれど
朝
読売テレビとABCは絶対見ない必ず阪神特集してるからね
>>831
ネットでいつでも見れるようになったら本当におもしろい番組以外は見なくなって更にテレビの需要は縮小するよね
ネットでリアルタイム配信のみだったら通勤通学の電車でも見れるっていう意味では多少需要はあるかも知れないけど設備投資に見合う程かっていう疑問は残る 地方局とかいらんだろ。
田舎住まいの人間だと、キー局で放送してるアニメが系列局で放送されなくて
子供の頃に悔しい思いをしてた人間はいっぱいいると思うぞ。
だから、地デジ化と同時にNHKと民放キー局5波をBSに移して、
各都道府県に地上波独立局を一つずつ作れば良かったんだよ。
それなら電波の帯域をもっとあけられた
>>834
それ。
そのために全国放送が見られない >>840
大ブームだったポケモンを最後まで見られなかったのが兵庫県の山の中の子供たち
ってのを思い出した。
独立局のサンテレビはテレビ大阪とエリア的に競合しているからテレ東の番組をほとんど買わない。
県境付近ならテレビ大阪・せとうちで見られるけど、そうでないところだとBS頼みなのに
当時のBSジャパンはポケモンを放送しなかった。 ローカル局というのは、どういうのを言うの?
テレビ神奈川とかテレビ埼玉のようなの(見てて番組が低予算すぎる)と
旅行先で見るテレビ信州(わりとちゃんとしてる)なんかとは、違うように思える。
ネットと同時配信されたからといって見るようにはならないと思うんだが
>>575
スポンサーがついてるおかげで遊んでるだけで俺らの年収を一月で稼ぐからな
何をやってるかじゃないわな
単純に嫉妬で気分悪くなって笑えないんだよっていう 関西出身だが、久しぶりに大阪のホテルでテレビを見たら、吉本の老害芸人ばかりでビビった
何も変わっとらん
テレビ局が吉本の牛耳られてるんだな
>>834
法律で自局番組の割合が決められてるから
強制的にお上がやらせているという問題
東京の番組の方が率取れるのはアホでもわかるが
やりたくてもやらせてもらえないという話 >>1
東京キー局も平均視聴率は下がる一方だけどな ネットになれば地方もクソもない
すべて平等
逆に位置情報で制限かけるradikoみたいなのがクソ
ゴールデンタイムはキー局がつまらないので
独立局でやってる地方局制作番組を見ることが多いよ
鳥取だけど、テレ朝系列やテレ東系列がないから助かるわ
これで見たい番組が見れる
>>834
放送法第12条違反じゃん
BPOと総務省に言った方がいいんじゃないのそれ チャンネルはそのままは有名人はほとんど出てなかったけどキー局作成のドラマなんかよりもよっぽど面白かった
>>844
東京にある4〜8chがキー局。
テレビ信州みたいな局は、系列局。キー局のどこかに属していて
基本キー局の番組を流しつつ所々自社制作番組に差し替える。
tvk・テレ玉などは独立局。
キー局のローカルニュースの時間でも、神奈川や埼玉県議会の話は扱わないだろ?
そういうニュースを放送するのが独立局。キー局から番組供給されないから
自社で調達するので、自社制作番組でも他局の番組でも尖ったのが集まる。 キー局の系列なんだから、NHKみたいに全国組織に吸収合併してもらえ。
キー局には負担になるが、 どのみちキー局だってジリ貧何だからかまわん
むしろ逆じゃないか?
今まで見れなかった地域の連中も、地方局を見ることができるんだから
ただ金かければ面白い番組作れるわけではない
キー局がつまらない物ばかり作った結果がテレビ離れ
>>1
地方の食べ歩きや観光地紹介 好きです。
逆に、ご当地スーパーが広告費100万くらいでつくる。ご当地番組が増えるんじゃないか? NHKはどうせ受信料とネット配信今後も別料金なんでしょ?
YouTubeでテレビ番組を勝手に流しまくってるやつくらいだろ困るのは
>>858
あれは芳根さんの魅力だね
芳根さんじゃなかったらしょーもないローカルドラマになってたと思う 地方局こそネット配信で強くなると思うけど。大阪ちゃんねる好評みたいだし
福岡や札幌 名古屋の番組とか
>>872
つまり制作能力あるところは限られるのよね >>8
大阪の準キー局もネット配信したら
関東でそれなりに需要はあるだろうな
ダウンタウンの関西ローカルとか関西の報道とか >>7
遅れるだけならいいけど飛ばして放送しないとかある こうなることは最初から分かってたやろ
お前らが共同戦線を張って地上波デジタルのチャンネル権をとれるように頑張らんでどうするんだよ
>>864
地方局制作だとつまんなくなるんだよな
カメラの撮り方とか喋り、テンポとかセンスない
うちの地元の局がそうなんだけどさw
ぶっちゃけ同じ地元の店を取材するとして
東京キー局の人が来て制作するのと地元局の人がやるのとでは
出来の良さが段違いだったりする YouTubeは全世界局やしな
YouTuberが最強
今更テレビがネットに進出してもyoutubeに勝てんだろ
10年以上前はテレビの違法コピー番組で溢れてたけど今は誰も見てない
ヒカキンに勝てるやつなんて居ない
お弁当どんどんのCMは
インターネッツで見ることになるのか?
何見るのにも、まずアカウント作ってログインして〜から始まる時代かあ
で、アカウントにはクレジットカード登録させられるっていう
とにかくCM入るくせに有料はやめてくれよ
金はしっかりスポンサーからとれ
>>872
上沼恵美子の番組も、東京では全然ダメな現状 >>9
それはそうだね
東京から電車で一時間の観光とかも関係ないから見たくない >>858
I'm星テレビジョンーーーか。
あれは確かに面白かった。
主演の芳根京子の力が大きかったとは思うが。
今期はテレ東のゆるキャン△が低予算だが面白くて見てる。 >>23
最近、マラソンやワールドカップラグビーでNHKのアナウンサーが民放出演、逆もあったり。
NHK筋肉体操を民放でやったりで、どっちかいうと、NHKの視聴率の高さを利用する戦略だね。
いまの体制はNHK見ようが民放を見ようが東京のプロパガンダと儲けになるから。 Q六先生の語録とか見れて楽しかったが
スポンサーだったエンドーチェーンももう無いしな
どの道見るものは無いからなぁ つまらんのは変わりないし
帯域取るなら出てくるな邪魔なだけ
>>32
北海道でいえばローカル局のアナウンサー、地元タレントも北海道出身じゃないことが多い
なんかそれだけで白けてしまう
関東のいい大学から来た人が無理やりテンション上げてるのとか痛々しい >>1
こんな事しか出来ないローカルテレビ局なんか要らないだろ
>「MXのランボルギーニ騒動、企画会社スタッフが自●」
この件はどーなったんだよ!TOKYO MX
>西●●さん自●幇助の疑い MX子会社社員ら2人逮捕
MXで自●絡みでこういう事件も有ったな
テレビ芸能村的には、死人に口なしで、詐欺行為に賭博行為の放送を垂れ流し番組問題は解決か?
だとしたら反社のように恐ろしい村社会だな・・・・テレビ芸能村
しかし
>東京MX、ホストからお金集め賞品の「ランボルギーニ」渡さず責任者がとんずら極楽山本へのギャラ未払い
ホストや未成年の少女に酒を飲ませ酔わせて性的暴行し示談で不起訴の芸人使って
賭博行為や詐欺行為番組を公共の電波で垂れ流すとかユーチューバー乗りかよローカルテレビ局MX
忌野清志郎 エフエム東京罵倒ソング
エムエックス東京、腐ったテレビ
エムエックス東京、最低のテレビ
何でもかんでも出演させる
エムエックス東京、汚ねえテレビ
エムエックス東京、悪党の手先
何でも好き勝手に放送垂れ流す
エムエックス東京、バカのテレビ
エムエックス東京、堂々と糞電波垂れ流すんじゃね
お〇こ野郎エムエックス東京
エムエックス東京、腐った奴ら
エムエックス東京、気持ち悪いテレビ
何でもかんでも放送垂れ流す
エムエックス東京、汚ねえテレビ
エムエックス東京、悪党の手先
お〇こ野郎エムエックス東京
馬鹿野郎!何がコンプライアンスだおらぁ!
エムエックス東京おらぁ!
お〇こ野郎エムエックス東京 更に高速高画質になったら電波はいらない 災害時にしか電波は必要なくなる
宮迫がすげーバスってる
再生回数も登録数も凄い
まだ3日目だろ
>>874
これ
関西の右翼報道潰したいだけやろこんな記事 NHKは昔から茨城は独立局だった 海老沢会長の地元でもあるが
地方はテレビショッピングばっかりになってしまってつまんない
お金ないんだろうな
関西や福岡はジャニーズやバーニングのスキャンダルもやるから
東京で見られちゃまずいんだろう
>>1
5G、6Gで地上波は終了か。
これも時代の流れ。
まずは地方局から。 エリア以外有料DVD製造コスト削減でボロもうけと思ってるんだろうから
地方局が頑張って逆に完全無料で視聴者奪ってしまえ
>>877
そうか?
地方で作った、ご当地特撮なんかヒムカイザーとか、名古屋や鹿児島、沖縄のやつをケーブルでやってるけど、子供には受けてるよ。
最近のキー局は、しゃべってるのばっかで、芸人ウルセーあれなら、Youtubeの行ってみた動画みるわ 地元のニュースだけ流す放送局が地上波に必要
東京の情報だけ流されてもな
>>895
maidoとか言うサービスで、独自配信やってるだろ?
大阪 ローカル局が横に繋がって全国ネット連合作ればいいんじゃね?
全国のローカルな話題を1日中やってるような放送
>>903
マジこれ。全国放送で東京に大雪ですって、7時のトップニュースで地方で見せられてどうしろと。
あげくに、都内雪降ってなくて、八王子まで中継車だして、雨の中継を西日本でみせられる無意味さ。
それならユーチューブでfrance24 のライブニュースみるわ どちかと言えば他の地方のローカル番組が見たいw
そこでしか見えない芸能人やアナウンサーとか見てみたい
>>901
サンテレビとか独立系が組んで京アニのアニメ自主制作してから。
あんな感じで、若手アニメーターや声優使って自主番組作ったらいいんじゃね? >>902
東京キー局制作だったらもっと受けてるだろ
子供に受けるノウハウ蓄積してそうだし
あと地方局で芸人のトーク番組作ったらもっと無残になるぞ
(一回そういうの見たことある)
要は、演出とか技術とかのレベルの問題。 >>880
ヒカキンだけがYouTuberちゃうしな >>906
交通のハブでの気候情報は地方to地方への直接移動でも重要な情報だろ。
交通の混乱でダイヤがぐっちゃぐちゃになる。 >>911
テレ東以外の系列四局あるけど、四局ともテレ東買付の番組人気。
youはなにしに、出川、日本人なぜとか、バラバラのテレビ局でやってる。テレ東以外、逆にいらないかもね。 >>903
むしろ選挙とか災害のとき以外
地元ニュースって不要だと思ってる
夕方18:15頃に全局一斉に地元ニュースやるの止めてほしい
時間ずらしてほしい。その局避けることできるからw >>921
NHKはともかく民放はこれでいいな
東京キー局の番組を垂れ流ししてくれればいい >>917
そんなのdボタンでわかる。
単に東京のスタッフの大事が自分達の回りのことだけなんでしょ?
ハロウィンの渋谷の馬鹿騒ぎ全国放送トップとか、あほかと。 全国ネットでワイドショーみるよりも
地方局のワイドショーのほうが面白いよ
主要民放局の系列局なら1日5時間〜8時間は自前で作成してるはずだけど??
ここの老人はさすがにテレビよう見てるな
10年もしたらそんな層も絶滅してるよ
情報バラエティーやってるんだけどみんな友近のキャラみたいで見てるとキツい
>>922
ケーブルテレビの需要は全く別物じゃないかな?
地上波見たくて加入するもんじゃないだろ
専門チャンネルに地上波がついてくるが正解だから >>927
現実見ろよ。その路線で若い連中のテレビ視聴時間1時間切るって言って、ネットに媚うって同時配信始めるっていってるのに、ネットだと確実にIP単位で視聴数ばれるからな。 >>928
無いわw
地元局のニュースなんか
どっかの小学校で田植えの実習が行われましたとか
地元のどっかのホールで地元作家の展覧会が行われましたとか
どっかの公民館で会食会が行われましたとか
そういう町内の回覧板レベルのクソつまんねえ話ばっかだぞw
まだ東京の名店の話のほうがマシ >>929
少なくとも
「東京のタレントが東京近郊を語る」番組よりも
「身近な地方タレントやユーチューバーのような情報発信者が地元を語る」番組が求められていくと思う
だからこそテレビ→ネットになってるわけで
これからは首都が牽引しない時代 東京MXが同時配信してるけど、CMのタイミングは手動で切り替えてるから大変だと言ってるぞw
自動で出来るけど万が一を考えて手動なんだってさ
>>920
お天気とか連続放火事件とか事故多発地点とか人気の商売とか地元のニュースこそいっぱい見所あるやん
全国ネットのニュース番組ならともかく東京ローカルのニュース番組なんて地元じゃない人間が見てもつまんねーぞ >>937
それ、チバテレとか玉テレの話でしょ?
離れた地方にいくほど東京と文化が違うし
東京の日常に興味もない 北海道地区は、一例をあげると「タモリ倶楽部」は東京から二週間遅れぐらいで深夜に放送しているからなw
民放のネット放送が始まると、そういうところから変わっていくだろうな
っていうか、マジで地方局いらなくなるかもなw
>>942
見たこと無いけど
千葉とか埼玉とかはまだマシなんじゃねと思う 地方の枕タレントにはもううんざり
金があるなら愛人くらい自分で囲え
>>947
そこまでして局アナにしがみつくのはいない >>911
何がヤバイんだ?
潰れてる代表的な番組がアンビリバボーだけどニュースみたいに鮮度が高いものでもないだろ テレビ番組の伝送経路が
テレビ用電波だけか? 通信網にもタダ乗りするのか?
の違い。
TV局の電波利用料は、100倍に値上げが妥当
東京の文化と地方の文化だったら
間違いなく東京の文化のほうが面白いと思う
地元大好きマイルドヤンキーでもない限り
試験放送で見たけどAmazonスティックでテレビで見ることはできなかったんだよな
同時放送もテレビ視聴不可にするなら不便だな
>>943
地方局の存在価値がキー局番組の無料放送してるだけっていうなら
そりゃキー局の番組が完全フリーになればその分価値がなくなるだろうけど
自分が地元に住んでた時に地方局が好きだったのは
地元のアイドルがレポーターやってるワイドショーとか
高校の同級生がMCとして深夜に放送してた音楽情報番組とか
生活に密着したニュース(自分の学校から食中毒が出たとか、殺人犯が今ここらへんで逃げてるとか)
災害時のニュースとかが充実してるとことか 「地元局の放送など誰も見なくなるかも」
現状でも割とそうだと思うけど
この時間ならシューイチのトンキンローカル店紹介
関係ないわいくこともないし、押し付けだし
キー局やめろ
>>942
ゆうじ、こうじの茨城か群馬かの旅番組
西日本で見ててもおもしろい。
別にコンテンツがおもしければ、テレビに速報性求めてない。
速報性求めるならインターネットでツイッターを見ればいい。
面白動画とか、東京のテレビで雛壇芸人並べて話題にするのってネットで話題になってから数年たつのもざら。 グーグル翻訳がどんどん進化して言語の壁がなくなれば
ネット配信時代には日本の放送局も番組製作会社も
グローバル市場の競争に曝されて淘汰されてしまうかもね。
>>31
今は関西以外の全国のローカル情報番組がよしもとに支配されてるよ
どのローカル局にも吉本芸人が食い込んでて全部似たようなコーナーで代わり映えしない 恥ずかしいパヨク報道を続けたら東京キー局の放送など誰も見なくなるかもね。
仮にネット同時配信行ったとしてもCMウザいから見ないだろうな
既にラジオでは始まってるが
もう、テレビ局はキー局とか地域とかのしがらみを取っ払う時代に来ている
日本テレビ系でも別のチャンネルでフジテレビやるとかそういう時代に来てる
それで地元の番組を両方で流すとか、意外と地域密着型なら結構やれるんだよ
ケンミンショーレベルの番組を各地方で作って
県出身のタレントで固めればそれなりの番組が出来るのでは?
乃木坂工事中と日向坂で会いましょうを広島で放送して欲しい
地方民だが、タレントの石原良純が天気予報やってるらしいから見てみたい。
東京に憧れる世代をターゲットにするキー局の東京ローカル番組を垂れ流すのか、東京の現実を知ってて地方の面白さを分かってる地域密着番組作るのか
東京の人間は東京ローカルと全国ネットの区別も付かないだろうなぁ
そもそも制作が地方で放送は全国の場合どっちとして認識してんの?
>>934
テレ朝とTBS系の局を観るために契約してる県民がいるけど >>963
同意
東京ローカルを強制的に放送させる制度はやめさせるべき
最近の地上波東京製作番組のローカル度合いはひどい >>877
東京キー局と地方局と地元CATVとで、出来栄えはどのくらい違うんだろう。
でも、東京キー局つっても実際に撮るのは下請けプロダクションだろ? >>968
関東ローカル番組だとキー局のアナなんかが割と弾けてるよな >>971
むしろ東京キー局の放送を強制的に地方でも流せと思う
そのぐらい地方局の番組はつまらんの多いぞ・・・ 田舎出身の人なら想像できるが、確かに自分達の放送局で全国もしくは地方の数県で放送するような番組すら作るセンスがない会社もあるもんな地方局はw
夕方の情報番組と週末の情報番組だけじゃ情けないw
18時15分〜19時手前までのローカルニュースも本音は1局で良いじゃんw
キー局を地方にバラけさせるのも1つの手だと思うけど。
北海道、東京、名古屋、大阪、福岡ぐらいに。
地味都民のくせに地元局を避難するなんて地元愛のない人なんだろうって思う
光ファイバー網でテレビ番組が見れるなら
ケーブルテレビは終わりだな、アンテナもいらなくなる
衛星放送だけはアンテナが必要だけど
Netflix、Amazonプライムビデオ、huluが選択できるから
衛星アンテナも不要になるな
>>974
東京で暮らせよ
地元愛もないのなら出ていけば 淘汰されろよ
時代が変わりニーズも変われば不必要な存在は消える
昔から繰り返されてきたこと
地元愛のない連中が多いな
バットでぶん殴りたくなる
>>975
ネットか口コミで十分
>>976
そもそもやる気が無いんだよな
地方は地方で毎日何かしらの事件事故は起きてるはずなんだけど
そういうのに積極的に取材に行ってない
んで流すニュースは>937みたいなのばっかだし 地方の人口減少が加速して、地方経済も衰退していくからね
地方民放が安泰なわけがないわな
糞田舎の糞民放ラジオに辟易してたUターン民にとって、花のトーキヨーのラジオ聴けるradikoは神だったけど、テレビの関東ローカル?全然魅力感じないわw
>>980
両親が高齢でなければそりゃ出ていきたい
何かしらの事情を抱えてて地方で暮らさざるを得ない人は相当いるぞ >>976
地方局の制作能力って常に番組を作り続けてないとノウハウが無くなっちゃうから
ゼロは不味いらしい >>882
何でもかんでもSMS認証になってきたけど携帯本体無くしたらと思うと怖いわ。ロックかけてなきゃ本人確認も契約も携帯一つでやり放題
パスワードのほうがよかった。ただただ面倒くさい >>987
それでも故郷はリスペクトしてほしい
故郷の人たちに育ててもらったのに >>982
地元への愛情と
それが面白いかどうかは別物 >>982
地元への愛情と
それが面白いかどうかは別物 すとけんの番組は放送コードが厳しいから同じような番組ばかりでつまらない
アメリカのシンジケート番組のようにキー局発信でない人気番組を地方局が買って流すようになると思う
水曜どうでしょうやニュース女子を地方局が買うような番組販売システムのこと
>>990
それだけではリスペクトの理由にはならないでしょ 毎日ツイッターで地元局で検索してるけど地元局に文句言う連中が多過v義弟や
地元よりアイドルのほうがいいのかと
道民だけど、沖縄のTVとか見てみたいけどなぁ
まぁ中途半端な県のは見ないな
富山の局のローカル番組はおもしろ言うのばっかりなのにな
現時刻、関東では日テレ系で誰だって波瀾爆笑という
芸能人トーク番組のようですが
東海地方では前略、大徳さんという
ローカル情報番組、今日のテーマは東海3県スーパー銭湯特集
司会はビビる大木と脱税発覚まではチュートリアルの徳井の2人体制
キー局の枠を差し替えて地元の番組をやるのもどうかと思う。どっちも見たいからチャンネル数を増やして
放送して欲しい。
深夜番組もチャンネル数が増えたらもう少し早い時間帯に放送出来るだろうし。
-curl
lud20200205045843ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1580566674/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【テレビ】 民放キー局ネット同時配信、地方局は死活問題・・・ローカル局員 「地元局の放送など誰も見なくなるかも」 YouTube動画>1本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・【地方局】ネットに抜かれ「テレビ離れ」地方の民放の対策は…サーモン陸上養殖・地元中小企業支援・系列局内で再編 [征夷大将軍★]
・【テレビ】民放で日テレだけが地上波プライムタイムの番組をネット同時配信する狙い 〜 テレビ離れからテレビ回帰に #はと [鉄チーズ烏★]
・【NHK】NHKのテレビ番組とインターネットの常時同時配信は妥当 受信料体系も見直し 総務省有識者検討会が報告書案 放送法改正へ
・【社会】テレビ・ネットでの放送番組同時配信 課題の議論始まる
・【テレビ】NHK会長、放送とネットの常時同時配信は「東京五輪前には実現したい」
・【てれび】改正放送法が成立。NHKテレビ放送、ネットへの常時同時配信が可能に★3
・【野球】大谷翔平流出で「野球は一生見ない」 エ軍ファン自暴自棄、地元放送局の投稿にまで憤慨する声 [Egg★]
・【テレビ】豪雨報道、手薄だった民放 現地の局「キー局鈍かった」…大雨特別警報が出る中、音楽番組やバラエティー番組などを放送
・【テレビ】豪雨報道、手薄だった民放 現地の局「キー局鈍かった」…大雨特別警報が出る中、音楽番組やバラエティー番組などを放送 ★2
・【テレビ】NHKのネット常時同時配信〜誰が地上波を観ているのか
・【特集】 地方局の記者から「TBSの看板キャスター」になった、RSK山陽放送の原憲一会長が語る、テレビ業界「地方局の使命」 [朝一から閉店までφ★]
・【テレビ】NHKのネット常時同時配信、来年通常国会に法案提出へ
・【テレビ】<NHK>ネット同時配信へ 受信料新設へ布石着々
・【テレビ】NHK番組のネット配信を可能に 放送法改正案を閣議決定
・【テレビ】<NHK>「ネット同時配信スタート」で全スマホユーザーは受信料を支払わなければならないのか?
・【テレビ】NHK ネット常時同時配信へ 若年層を中心としたテレビ離れ、ネット動画配信サービス普及が背景
・【NHK】総務省、NHKのテレビ番組とインターネットの同時配信を19年度から容認へ スマートフォンの普及に対応 ★2
・【IT】ネット広告の除去ソフト人気 サイト側には死活問題
・【テレビ】 地上波の民放から2時間ドラマのレギュラー放送枠がすべて消滅
・【野球】地元・広島 黒田引退会見を緊急生中継 当初の放送予定を変更
・【テレビ】「ダウンタウンDX」1000回突破記念会見、4つのメディアで同時生配信 9月8日
・【テレビ】<箸墓古墳隣接の「池の水抜く」放送中止!>地元が協力断る
・【芸能】アンジャッシュ・渡部建が生き残る唯一の道は「ローカルタレント」か… 地方局で復帰もキー局NGの厳しい現実 [jinjin★]
・巨人開幕戦の関東視聴率9.2%で、各キー局とも全国ネットのプロ野球中継に益々及び腰となるだろう…地方球団の試合をどう放送するのか心配
・<TBS安住アナ>オリンピックの放送体制などに対し本音爆発!「おかしいよね?」「民放テレビなんて潰れればいいと思ってるんでしょ」★2 [Egg★]
・【放送】フジテレビ『ドッキリGP』の“サル飛び蹴り”に専門家が警告!配信では全カットの謎 [征夷大将軍★]
・【ドラマ】関西や東海地区の古畑任三郎ファン、ガックリ…イチロー放送回は関東ローカル「待機してたのに」「付けたらジャパネット…」 [muffin★]
・NHKと民放、ネット配信で連携 一つのサイトで番組選択 [少考さん★]
・【総務省認可】NHKのネット同時配信、受信料を支払うことなくスマホで視聴 4月から可能に
・【映画】女優スカーレット・ヨハンソンがディズニーを提訴、映画「ブラック・ウィドウ」劇場公開と同時のネット配信が契約違反と主張 [少考さん★]
・フィフィ テレビ界に苦言 「ヤバい人間を異色、自由奔放、ぶっ飛んでるって持て囃すことが問題」「公共放送は動画配信者とは違う」 [冬月記者★]
・【芸能】全国放送へ移籍するためか? 熊本地方局アナがパンチラ連発中!
・【芸能】芸能界が狙う「地方局アナ30人」ダントツ1位は朝日放送・斎藤真美アナ #はと ★2 [少考さん★]
・【フジ】《港前社長のインタビューも》フジテレビ 中居騒動の社内検証番組を放送へ…それでも局員たちは“ボーナスを心配”の他人事 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【視聴率】『めざましテレビ』4年ぶり同時間帯民放トップ 永島アナ「日本一温かい番組めざす」
・【テレビ】民放、東京五輪を日替わり放送 5局が数日ずつ分担、盛り上げ
・【芸能】選挙特番、全テレビ局が小泉進次郎「密着取材」を同時間放送の異常事態
・【ドラマ】『ミステリと言う勿れ』第1話の見逃し配信、424万再生でTVer民放全ドラマで歴代最高を記録 [muffin★]
・【広告収入減少】苦しい民放、テレビ離れどう対応? 放送めぐる総務省の検討会始まる ★3 [muffin★]
・東大教授「アベマのクロアチア戦生配信、日本だけで2000万人が同時視聴する状況はとんでもないこと。世界規模で見ても例がない」 [アルストロメリア★]
・中居正広を巡るフジテレビ「騒動」 民放テレビ4局「調査」を「THE TIME」報道…安住紳一郎アナ「放送局各局にも動きが出ています」 [阿弥陀ヶ峰★]
・【テレビ】V6「学校へ行こう!2021」放送日&3時間生放送が決定! 過去の傑作選の初配信も [湛然★]
・フジやり直し会見、実権握る日枝久氏は出席せず フルオープン形式も「放送・配信は10分ディレイ」 [ひかり★]
・【テレビ】TBS『東大王』 最終回放送にネット賛否「マジで終わってほしくない」も… 「見たかった最終回じゃない」 [冬月記者★]
・松本人志に「今日えらいテンパってはる」 「水ダウ」 会話にネット注目「報道後の収録かも」...局の見解は(※1/24放送分) [愛の戦士★]
・【音楽】サザンオールスターズ、8つのライブ配信メディアで「無観客ライブ」一斉同時配信、チケットの販売を開始 [ニーニーφ★]
・【カーリング】LS北見、地元の“おかえりー”に涙、涙…ネット「やっぱり地元はいいね」「ホッとしたんだね」★3
・【ドラマ】 白石晃士監督、待望のPOVホラー「オカルトの森へようこそ」今夏放送・配信!「現時点の集大成」 [朝一から閉店までφ★]
・【野球】米国は野球に飢えている 米・ESPNが韓国プロ野球開幕戦を生配信、再放送 米国記者たちもツイッターなどで反応 [ニーニーφ★]
・【サッカーJ1/TV】7/18(水)18:50〜静岡のSBSテレビがJ史上初のフルマッチ2元生中継!「磐田vs鹿島」「清水vsC大阪」をゴールデンで同時放送!
・【動画配信】<米大手「ネットフリックス」>被災地で「被ばく食材かも」−福島県など対応検討
・【テレビ】「#キングダム」世界トレンド1位に 「初めて見たけど圧倒された」地上波初放送にネット大盛り上がり [ゴアマガラ★]
・【サッカー/DAZN1強時代!?】DAZNが2018-2019CL決勝を完全独占配信!長年に渡り地上波でも決勝が放送されていたが今季は地上波放送なし★2
・【サッカー/DAZN1強時代!?】DAZNが2018-2019CL決勝を完全独占配信!長年に渡り地上波でも決勝が放送されていたが、今季は地上波放送なし
・【テレビ】 近畿地方地震で各局「報道特別番組」・・・テレビ東京は韓流ドラマを予定通り放送
・24時間テレビに旧統一教会団体名表示の画像は、テレビ金沢のローカルエリアで放送された15秒のCMの一部画面の切り取りだった [Anonymous★]
・【脚本家】北川悦吏子、親指シフトキーボード販売終了の報道にパニック「死活問題、あれがないと書けない」「ズンドコベロンチョもだよ」 [muffin★]
・【芸能】新潟県がNGT48との契約終了 地元で見限られた地方アイドルの行方は?
・民放の五輪収支、夏季3大会連続の赤字…放送権料が高騰・長時間放送で制作費も膨らむ [首都圏の虎★]
・【芸能】山下智久、ヨーロッパ本格デビュー?主演の大作ドラマ制作&日欧同時配信との情報も
・■■■芸スポ+議論&雑談スレッド★913 民放の日(4月21日)(放送広告の日) [少考さん★]
・北京冬季五輪 フィギュア男子SPは日テレ 女子フリーはテレ朝 民放連が主な放送予定発表 [爆笑ゴリラ★]
・【映画】クリストファー・ノーラン、同時配信を決めたワーナーを猛烈に非難「最低のストリーミングサービス」【配信】 [少考さん★]
・【テレビ】誰も言わないけど… 『ブラタモリ』終了の本当の理由は「面白くなくなったから」 質の低下は民放の旅番組みたい [冬月記者★]
・【アニメ】「死神坊ちゃんと黒メイド」2期製作決定!放送は2023年、1期を本日一挙配信 [Anonymous★]
・【Youtube】女優・本田翼さん、久々のゲーム放送でコメント欄大荒れ…男性配信者(兄者弟者)と大盛り上がり