◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【話題】歌番組『演歌の乱』にSNSが大沸騰!「演歌歌手スゲェ!!」 YouTube動画>13本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1537964481/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
25日、演歌歌手が紅白に分かれ、不滅のJポップを熱唱するスペシャル番組『演歌の乱』(TBS系)が放送され、SNSでは彼らの歌唱力に改めて絶賛の声が上がった。
同番組は去年12月にオンエアされ、好評を得た歌番組の第2弾。今回はゴールデンタイムに時間を移し、さらには細川たかしがバラエティ番組初MCを務めた。
赤組トップバッターは昨年『NHK紅白歌合戦』に初出場した丘みどり。安室奈美恵の『CAN YOU CELEBRATE?』を安定感のある歌声で魅了した。白組からは、『さんまのSUPERからくりTV』(同系)で見いだされ、その後、北島三郎の門下に入った大江裕が登場。沢田知可子の『会いたい』を見事に歌い上げた。
その後も、浜崎あゆみの『SEASONS』を市川由紀乃が、小田和正の『たしかなこと』を藤あや子が、SEKAI NO OWARI『RPG』を角川博が歌うなど若手からベテランまで、難しいとされる歌も、鍛え上げられた自慢の“のど”で熱唱。
米津玄師の大ヒット曲「Lemon」をカバーしたのは、18歳で『NHKのど自慢』でグランドチャンピオンに輝いた徳永ゆうき。米津の名前も読めず、演歌にはない複雑な歌い方のサビに困惑しながらも、最後は透明感のある声で見事に歌い切ると、毒舌で知られる立川志らく、おぎやはぎも大絶賛。
大トリは細川たかし。TUBEの名曲『さよならイエスタデイ』を、ボーカル前田亘輝に引けを取らない超ハイトーンボイスで締めくくり、結果は観客100人の投票により、細川率いる白組が勝利した。
そんな同番組には、「演歌歌手スゲェ!!」「レギュラー化してほしい」「歌唱力のある本物の歌い手の歌は やはり聴いてて心地良い」といった声が多く寄せられた。さらに「演歌の乱 観られなかったの猛烈に悔やむ」と、あとから反響をSNSで知り、再放送を熱望する視聴者も多かった。
2018年9月26日 8時30分 RBB TODAY
http://news.livedoor.com/article/detail/15357924/ 画像
演歌って日本の伝統って言いながらギターとドラムだよね
船村門下の走裕介とか 鉄ヲタの徳永ゆうきとか 最初は誰だよ?って反応が大半だったが 視聴者はこの2人の名前覚えただろうな
細川たかしは札幌に9階のマンション建ててそこの5階に住んでるのは有名 地元民はよく細川たかしを見かけるが、テレビで見るよりおでこがめちゃくちゃ狭いのはなぜだろうか
>>4 走裕介は惚れ惚れするぐらい凄かった
他の歌も聴いて見たい。
前に島津あやが歌ったタイタニックのテーマソングも上手だったなぁ
>>2 演歌なんて言葉が出来たのすらつい最近だよ
何が伝統なんだか
安室なんて合成音声みたいな歌声しか出せないまがい物を神格化してるアホどもに聴かせてやりたかったなw
>>1 演歌の起源は5000億年前の韓国の英雄キム・エンカであることは歴史的事実ニダ
>>2 ほぼ戦後からのもんだしな
歌謡曲の方が歴史がある
古くからの伝統と思ってるけど意外なほど新しい物って結構あるよな
細川たかしだけ見るの間に合ったけど リプレイ見たらハイレベルだった
>>12 (´・ω・`)朝早かったから同じ流れだったんだが凄まじかったな。録画すれば良かったよ
浜崎の歌はこんなに難しいんだと解説されたが 市川が 軽く 異次元で歌ってて、ワロタ
演歌歌手の歌声に聴き入って、番組が面白かった♪ レギュラー化すると絶対につまらなくなるので、特番で年2・3回見られればとても嬉しい。
さーよならーイエッスターデー チャンネルかえたら釘付けにw
>>2 演歌なんて70年代からだろ
フォークやロックのほうがはるかに早い
細川たかしの出落ちのようなあの見た目は何とかならないのか。
>>8 テレ東のヒルカラで見たな。ライブで歌うマイウェイは圧巻。満席の会場が静まり返る
>>1 お浜の歌は、長身小顔が歌うと素晴らしい。
生でプロの演歌歌手聴いたら絶対迫力にビビるからな 昔は地域の祭りとかで見たのに最近は無いな 子供が本物を知らないのはもったいない
>>19 別な意味で「演歌歌手スゲェ!!」ってなるだろ
口パクの歌手廃止にしろよ 素人のカラオケ番組もあるし。 歌がうまいこういう番組どんどん増やして欲しいわ。
シンガーソングライターならまだしも歌専任ならこれくらいの歌唱力欲しいよな
浜崎全盛期のヒット曲は殆ど日本語詞だから 演歌歌手が歌っても違和感無さそうだな
>>38 口パク廃止にしようとしたプロデューサーいなかったっけ?
いいぞこの路線でいけ テレビの歌番組はもっとガチでうまい人出すべき 子供の合唱とカウンターテナーばっかりいらん もうネッスンドルマを女声やCTで聴きたないねん スピントかドラマティコに歌わせろ
>>45 芸能人のカラオケ番組だと未だに揶揄されてるな
新人アイドルの安いカバーも多かったが
往年歌手のカバーは聴きごたえあるの多かった印象
ちょっとTBSの企画を見直したわ 改編期に定期放送を願うレベルだった 正直斜陽業界だけど演歌が無くなるのは寂しいしな 出演交渉やらギャラも安上がりで済みそうだしウインウインだわ
>>1 あったり前
バカ芸能界のヴァカチョン共が偽者の歌手ばかり出演させて、音楽番組は常に同じ顔ぶればかり
観なくなるのは当たり前なんだよ
>>43 FNS歌謡祭でやろうとしたのはキクチPだっけ
>>1 テレビ朝日のモーツァルトなんちゃらかんちゃらって歌の対決やピアノの対決番組の酷いこと酷いこと
出てくるのはヘタクソな偽者ばかり
サブちゃんは流しやっていたからお客さんの注文何でも歌えないと話にならないと言っていたことがある
市川由紀乃はクソ上手かったが何歌っても上手いからな 浜崎の曲じゃ正しい意味での役不足だろ
やっぱ演歌の花道長年やってたテレ東は時代の斜め上行き過ぎだよな
>>18 今でいう100歳くらいのばーちゃんなら演歌なんて若いころに聞いたことないだろうな
80過ぎでやっと若いころに流行ったかなー程度の比較的新しいジャンルよの
>>57 今のさぶちゃんは事務所で一番稼いでるのはキタサンブラックだとか笑うに笑えないこと言うてるよな?
おまえら、火曜の23:30からのBS11の演歌百撰も見てみろ
Jポップと演歌は基本的につながってるが、Jポップシンガー初期の歌を歌えばうまくて当たり前 成長したJポップシンガーの多様化したメロディーとリズムに全くチャレンジ無し、歌いやすい歌 やバラードのオンパレード
まあ、演歌歌手は基礎をみっちり叩き込んで数年歌い込んでからデビューするくらいだからな
このスレ来てこの番組スルーした人は一曲でいいから動画探って聴いてね 俺は角川博のRPGがおススメ プロの底力見たわ
あのな 演歌界では 細川は国民栄誉賞もらっていい人だから あのレベルは異次元だからな
出演してたベテラン組の中で 細川たかしが1番先輩なん? あれぐらいの年になると 芸歴差、年齢差がわからん
演歌の人は演歌以外歌わせても、歌唱力あるからなぁ 基礎が違うのかな
俺演歌好きだけど、この番組なんかやだわ こういう光の当て方じゃないんだよ、演歌ってのは なあ、わかるだろ?
演歌歌手が上手いのはわかっていたけど予想を超える上手さだった
演歌で話題にならずにJ-POPで話題になるってのもねw まあ演歌でも一般人に売れてる曲もあるけど
>>76 最近の演歌歌手はどうなんだろ
サブちゃんの弟子って事で売り出されてるのも居るけど
昔みたく有名な作曲家の先生に弟子入りからのデビューとかあるのかね?
40代まではJポップも歌えるんだなと思った 大御所は無理だよ
練習と言って朝から晩までカラオケマシーンで歌い続けてるるからな センスだけでやってないから上手いよ
>>49 ヒッパレは尾崎紀世彦や渡辺真知子などの再評価に繋がったのが最大の功績。
細川より清さんにまとめ役やって欲しいんだけどな JPOP縛りじゃなく洋楽okにしないと清さんは出てくれなさそう
>>43 フジのキクチP
ジャニーズに嫌われてCSに左遷された。キンキの音楽番組の初期のプロデューサー。
今はCSで音楽番組つくってる。
>>43 フジのキクチP
ジャニーズに嫌われてCSに左遷された。キンキの音楽番組の初期のプロデューサー。
今はCSで音楽番組つくってる。
>>77 まあ気持ちはわかるが本物の歌手の実力を認識してもらうにはこういう手段を取らざるをえないのも事実なんだよなあ
>>91 これで実力を認識されても演歌聞くようになるかねぇ
>>2 別にギターをハードに弾いてる訳じゃないしいいだろ
音数も少ないし
そんな番組やってたの初めて知ったわ 事前に言ってくれよ
>>93 別に演歌にこだわらんでもよくね?とは思うけどな
これ、コブシをまわし禁止、ビブラートも極力無しだったからよかったんだと思う NHKのうたコンは演歌調のままで歌うからあんまり感激しないんだよね
氷川きよしとかJ-POPやアニソン歌ってんだし若手はそういうのやってもいいとは思うんだけどな
>>1 そういう内容だったのか
じゃ見ればよかった
ただただ演歌歌手が演歌を歌う番組だとばっかり思ってスルーしてたわ
八代亜紀にブルースバージョンのアイウォンチュー(肉便器48のアレ)歌ってみてほしい あと石川さゆりに365日の何たらかんたらとか山本チョン姉とやらのアレも
これ暇つぶしのつもりで見たらすごい面白かった 走って人と大江くんとlemonの人感動した しかし細川たかしが全部持っていった
単にたかしがMCってだけの 芸人カラオケだとばかり思ってたわ 見たかったなぁ
>>3 香田晋の代表曲は唐揚げ美味しく作るなら〜もみもみ〜(モミモミ!)もみもみ〜(モミモミ!)だろ!!!
演歌歌手がコブシとか消して人前で歌うの、わりと練習しないとムリなんよ
いかに普段AKBとか適当な奴等の歌に慣れてたかって事だよな
録画をしておいて編集でCMと友近の歌の場面はカットしたが、一緒に歌ってた子までカットすることになったやろ! 友近はいつまであのキャラ設定させるんや?演歌歌手も鬱陶しく思ってるはず!
今作られている演歌がつまらないのと、演歌歌手のうまさは別の話
見てるやつらはアニソンやAKBやジャニーズに慣らされてるクソ耳しか持ってないからな
チラッと見たけど、プロならあれ位歌えて当然と思った 確かにうまかったけど、すごーいって騒ぐのは失礼だろ 演歌歌手は演歌しか歌えないとでも思ってるのか?
ツベに上がってる奴見てみたけど、リズムのとり方がロックじゃないし、たしかに 歌はうまいけど、退屈な感じだったが?番組見てたとしたらch替えると思ったわ。
市川由紀乃のヘアメイク良かった 歌コンもずーっとあれでやればいいのに
五輪で歌うのは歌唱力を維持しているベテラン歌手で良いわ チャラチャラしたのより、演歌歌手の方が良い
安倍政権がいよいよパチンコの「景品交換所」規制に乗り出します! 売国左翼マスコミに巣食う在日チョンが全力で安倍政権を倒そうとしてくるでしょうが、日本国民が全力で安倍さんを支えましょう! ↓ https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00010000-sentaku-pol 菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰 「景品交換所」という聖域にメス 放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある ↓ 百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。 https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760 NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・ ↓ #NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚 しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b 魚拓その2 https://archive.is/3ewHj 今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456 ↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日 https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/ 左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです 神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ 売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日 ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為 http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html 憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html 安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務 広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か? ↓ 広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15 1位トヨタ 2位ソニー 3位日産 4イオン 5セブン&アイ 6ブリヂストン 7マツダ 8武田製薬 9パナソニック 10 リクルート 11NTT 12花王 13三菱自動車 14富士重工業 15キャノン 一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか? http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html 加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html .加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及 http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html .加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」 https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322) https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん
↓
【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0 立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940 【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677 蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575 ↑
「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫は全く日本にアイデンティティ感じてない。
立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね
売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる
↓
鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html 鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html 売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも
↓
【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
http://2chb.net/r/newsplus/1520921511/ 売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由
↓
https://snjpn.net/archives/45578 【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409 エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499 報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056 徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html 前川喜平のTwitter内容酷すぎる。前川ってもはや政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ
↓
https://twi55.com/maekawa20180317/ .
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
https://twitter.com/camomillem/status/1023501447906746370 .
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>8 「本家殺し」の異名を持つ島津が出なかったので見なかった
若干の後悔はあるけども…
売国奴の石破は野党のスパイ。2012年の総裁選でもし石破が勝っていたら、今頃、日本の輸出産業は壊滅して、韓国の輸出産業がこの世の春だっただろう 万が一、石破が総理になれば民主党政権時の悪夢が繰り返されるだけ ↓ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180914-00000040-san-pol 自民党総裁選 野党系議員秘書「石破氏よろしく」 自民市議に電話で呼びかけ https://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/19711608.html 石破大臣の国賊行為を叱る 渡部昇一 売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由 ↓ 【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言 http://2chb.net/r/news4plus/1521175679/ (おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。 石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。 なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752 石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている ↓ 青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。 獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。 それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」 https://twitter.com/chidiremen11/status/1028973087331471360 石破は在日から違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ 石破本人が民主の前原と自分は一番近いって言ってるんだから ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。 ここまで空気読めなくて人心というものを理解できない石破はサイコパスだろう。石破は泣き喚く赤ん坊みたいに自分勝手な主張ばっか!その姿勢が国民に嫌悪感を与えているという自覚ないのか? あと、ネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤 安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様 新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ 進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408 百田尚樹 小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。 https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1004270019398676480 百田尚樹 このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ! 放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある ↓ 百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。 https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760 小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励 https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html 【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離 http://nstimes.com/archives/122391.html 売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる ↓ 鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問 http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html 鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。 担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。 . . https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>引退後も安室さんの分身として、セブンイレブンのクリスマスを盛り上げる安室さん公認のキャラクターが登場!
https://omni7.hateblo.jp/entry/magical_christmas2018/ ↑
引退の後も醜悪な引退商法を続ける安室の悪足掻きに失笑w しかも浜崎のayupanの完全なパクリ企画
一位獲得数も 総売上枚数も 作詞作曲実績もなにもかも浜崎に惨敗して無様に芸能界から逃げ出す負け犬の安室は、浜崎のayupanまでパクってプライドってもんがないの?!
これだから安室みたいな作詞も作曲もしてない雑魚アイドルは
浜崎・・・総売上5000万枚 1位 37曲
安室・・・総売上3000万枚 1位 11曲
先に茶髪でガングロというブームを起こしたのは飯島愛。安室なんて汚物が出てくる前からああいうファッションは流行ってた
後から安室の事務所が勝手にアムラー現象と名付けた。安室は昔からパクる上にやり方が卑怯
↓安室のバックのヤクザ事務所バーニング
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3 >実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている
障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪しないといけないのに下の者に謝罪させて逃げようとしている安室は最低すぎる
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された
http://makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html 安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937 【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し →「障害者差別では?」など運営に批判殺到
http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/ 安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html 特別扱いで免許とった安室最低
↓
東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのが醜悪
安室は脱税で逮捕されたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけ。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html >「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/ ↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html 安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/ 安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>122 小さい頃から民謡や演歌ばかり練習してきてるからね
ポップスやロックを歌う技法は、上手に歌う素人レベルくらいの人が多い
>>65 先週の岡村のANNできいて夜中に麦茶吹いたわw
>>122 ロックのノリで歌ってもただのコピーにしかならない
ちゃんと自分のものにしていながら、演歌臭くない、いい歌い方だと思った
但し、プロならそれ位出来て当然なんだけど
大江裕が一段とホモホモしくなってた あの目元メイクは一部の方を狙い過ぎだろ
この番組マジ面白かったよ 今年一番かな 演歌の奴はやっぱ歌上手い 口パクばっかしてる奴とは違うね
>>139 なぜ北島サブちゃんはあいつを飼ってるの?
今まで興味なかったけど演歌も聴いてみようかな。名曲集とか借りればいいのかね。
>>124 近年は演歌歌手もJ-POPのカバーでアルバム出してる
思いでのメロディーみたいなの面白かった 紅白より紅白っぽかった さぶちゃんも出てたし。
今日のフジのに出てた山根康広とかが声出てなかったのを見たら、細川たかしは超人だよ 喉全開だもん
演歌歌手って歌が大好きだから 番組終わりに皆で何時間歌うらしいな 自分の歌をw
May J.のカバーは自己満足で無意味だが、こういうカバーは良いな
米津歌った兄ちゃんうまかったな〜 米津より良かった
良い番組! でも玉置浩二と小田和正はオリジナルがうますぎて 選曲ミスかも
マイクがなくても会場に響き渡るような声量の持ち主のイメージがあるな
聞いてみたい。 細川→フライングゲット 五木→三日月
演歌歌手はアキバ系とかみたいに モデルもやらないしグラビアも取材もないしな 歌だけ 本来はそうなんだけど
細川たかしをお忍びでアメリカのオーディション番組に出させてみたい
>>62 だってキタサンって史上最高賞金稼いでるし……普通にそうなるわな。
ばあちゃんがこれ好きだった
小さい頃はよくわからなかったけど、今ならこの人がどれ程すごい人なのか理解できる
まさに芸術だよね
@YouTube 丘みどりのCAN YOU CELEBRATE聴いたけど安室て下手なんだな あと市川由紀乃のSEASONSも本人超えで感動した
>>159 五木の三日月は聞いてみたい
というか五木さんは他の曲も聞いてみたい
>>45 錦織健がすごい声量と明瞭な滑舌でサザンの高気圧はビーナスたちの交差点を歌ってたのが忘れられない
丁度今、スカパーの音楽chで水樹奈々を観まくってるけど、大体想像ができる
平井堅の歌を演歌勢に歌ってみて欲しい とくにソレデモシタイ
>>161 「レゴブロックのモノマネかい?」って言われるかも知れない
最近気がついたんだけど 5chは島津亜矢人気が高いな
>>152 細川たかしも寄る年波には勝てない
全盛期は本当に凄かった
サブちゃんも与作の頃は脂が乗っていた
北島三郎記念館で観たら凄過ぎた
二葉百合子先生は化け物
>>167 水樹奈々で満足するとか残念な感性だなあ
どこかで落ちてる動画探して見てみなよ、レベルが違うから
石川さゆりが出るなら見たかったけど、紅白のループを振り払ってほしいな。
市川由紀乃や丘みどりのような美人が 演歌界にいることがバレちゃうからやめてくれよ 俺たち演歌ファンだけのアイドルだったのにw
演歌歌手はうまいんだけどコブシ効かせちゃったり 癖が強すぎたり素直に歌える人があまりいないんだよなー。
>>179 天城越えは何回でも聞ける
でもマーティとコラボしたバージョンが一番好き
細川たかしは高音は出てたけどリズムはグダグダだったな
演歌とかどうでもよくて 歌唱力のある奴が真面目に歌ってくれてれば心地よい 他の歌番組だと歌唱力の怪しい奴がゴロゴロ混ざってるから通してみるとがっかりしちゃう(紅白ですらね・・・
角川RPGは流石に上手かったけど歌詞の文字数に追い付けなかったな
TUBEの『さよならイエスタデイ』って ほとんど演歌みたいなもんだけどな 前田もその頃から演歌みたいな歌い方になっていった覚えがある
>>178 別に演歌歌手はリスペクトしてるが、アニソン歌手もリスペクトして欲しいですな
巧い歌い手さんは、どんなジャンルでも上手いんですよ
昨今のアニソン声優系では、沼倉愛美さん(30才・BLオタク独身)に演歌チャレンジしてみて欲しい
>>1 演歌の起源は日本民謡
「こぶし」を回して唄えばどんなアレンジをしても「演歌」としてくくれる
10代〜60代に聞いた「歌姫と聞いて思いつく歌手は?」 世代別TOP10 (王様のブランチ) 各世代 上位TOP5のみ抜粋 10代 1 安室奈美恵、2 西野カナ、3 アリアナ・グランデ、4 宇多田ヒカル、5 浜崎あゆみ 20代 1 安室奈美恵、2 浜崎あゆみ、3 西野カナ、4 宇多田ヒカル、5 倖田來未 30代 1 安室奈美恵、2 浜崎あゆみ、3 宇多田ヒカル、4 倖田來未、5 吉田美和 40代 1 安室奈美恵、2 浜崎あゆみ、3 宇多田ヒカル、4 中森明菜、5 吉田美和 50代 1 安室奈美恵、2 中森明菜、3 松田聖子、4 美空ひばり、5 宇多田ヒカル 60代 1 美空ひばり、2 安室奈美恵、3 中島みゆき、4 宇多田ヒカル、5 テレサ・テン >>88 でもモモクロ好きで
下手なSMAPに一人一人歌わせたり
モモクロに歌わせてるという事としてた人だからなあ
口パクが嫌いなのかもしれないが
下手な歌手を起用する意味はわからんわ
観てないけど次あったら観たいな あと俺もやっぱり石川さゆりが聞きたい
>>160 モデルは知らないけど、グラビアはあったよ
水着やヌードをみたことある
見てたけど、普通にただのカラオケだったぞ ただのスナックのおっさんだった
おばさんには石川さゆり嫌いが意外に多い 「しょせんは美人だから売れたんでしょ?」 みたいなのがあるらしいw
>>196 まあ会場が音響最悪のホテルの宴会場だからな
口パク嫌いな僕は音楽にこだわってますよ!と思わせたいだけで
実際はアイドルの人気に頼って視聴率取ってる矛盾が
SMAPやモモクロに現れてるw
>>200 10代で津軽海峡冬景色を歌いこなしたのは普通に凄いんだけどな。
>>11 日本の音楽界的には明治には鹿鳴館でワルツでも踊ってた訳だから洋楽の方が古いし戦争前にはジャズも流行ってたけれど
演歌の元は古賀メロディだから昭和30年代からかな
まぁそれでも60年代ぐらい経ってるから伝統でもいいんじゃないの
最近というかずっと演歌は曲の展開があまりにベタないわゆるど演歌ばかりで AkBなんかよりももっと粗製濫造だよ ジジババがそのアンパイを望んでるか知らないけど もうちょっと変化、こだわれば変わるかも知れないのに
BABYMETALのSU_METALさんには、演歌にチャレンジしてみて欲しいね
誤解されているけど演歌って50年余りの歴史しか無いんだってな 五木寛之が1966年に「艶歌」って小説を出し、その中で艶歌とは「庶民の口に出せない 怨念悲傷を艶なる試曲に転じて歌う」ものと定義しそこから徐々にそのような楽曲が 艶歌(演歌)と呼ばれるようになっていく それまでは単に流行歌とか歌謡曲と呼ばれていたようだ だから美空ひばりが「演歌の女王」なんて呼ばれるとちょっと違うよね ひばりがデビューした時は演歌って無かったんだしそんな小さな枠に収まる器じゃ無かったんだし
最初に安室歌った人と、レモンの徳永?細川が印象に残ってる。藤あや子は練習しろや!
サブちゃんが80代だろ 前川とかも確か70代 氷川世代が引っ張るのはまだ早いし 50代50代頑張れや
>>193 アニソン歌手も上手いのはいるけどアニメの人気に頼りすぎだと思うな
アニメの主題歌になってない曲をヒットさせたら認める<偉そうw
面白い企画番組だったな。TBS見直したよ。皆、実力者揃いだったが、浜崎あゆみ歌った市川由紀乃って歌手は抜きん出ていたな。 SEASONSを完全に自分のものにしていた。最高!
徳永ゆうきなんてポップスやっても「外見がキモい」で一蹴だしなあ ビジュアルに難がある実力派は演歌やった方がいい
そういえば、演歌の花道っていう番組いつの間にか終わってたんだな
市川由紀乃なんて紅白出てるのにな 紅白出て演歌歌っても記憶されないのに浜崎あゆみ歌うと話題になるってなあ
演歌の人達すごいって感じたわ めっちゃ安心安定して聴けるもん〜
子供の頃細川たかしの望郷じょんからを聴いて「しみったれてないスケールでかい演歌だな」と衝撃を受けたけど、 作家陣は当時30代後半で若かったんだな
20代前半にしてオッサン風貌の人だっけ? 彼は歌が上手くないと使い道が無いよな いわゆるジャニ系とはスタート地点が違い過ぎる だからこそ磨くべきポイントが明確ともいえる
二匹目のドジョウでクラシック声楽家バージョン聞きたいな。 やつらはチート。割とまじで。
>>210 生き残ってる専任アニソン歌手に、下手な人は一人も居ないと思うけどね
ほっとんどのアニソン歌手は、演歌もプロレベルでこなせると思うよ
ジャニやAKBのクソ歌にうんざり、素人もうんざり、プロの 上手い人が、キャッチーな曲歌ってくれたら聞くよ−。
いや、昨晩みたけどすげえ上手かった 75歳の橋幸夫でもよかった やっぱり演歌歌手は歌唱力のベースがしっかりしてるな
>>175 二葉百合子はすごいね。まさに化け物。
自分は三橋美智也もすごいと思うんだが。
「達者でナ」とか、あの人しか歌えない。
知らない人多いだろうけど、それにつけてもおやつはカール、の歌歌ってた人。
>>210 特撮からアニソン聞き出したけど、NoBとか遠藤正明とかはめちゃうまいよな
シャ乱Qって実は氷川きよしがボーカルやったら問題ないんだぜ
走裕介とか徳永ゆうきとかあんま世間的には知られてないだろからよかったな
>>206 ひばりは演歌じゃないよね。
ほんと、流行歌、歌謡曲。
洋楽のカバーも素晴らしい。
石原詢子は俺の嫁、これだけは譲れん アラフィフであれは可愛すぎる
>>222 どんなんが聞きたいんだろうか
石川さゆりがフライングゲット〜とか歌ってるようなやつかw
演歌の人達がほんっとに上手くてビックリした! 徳永ゆうきに至っては心が震えたわ
改編期ごとにやってくれ。 んで、次からはBSと連動させて BSでは本人の持ち歌歌うようにして 地上波の最後にその番組を宣伝でみんなハッピー
おぎやはぎ なんでこういうクソが番組に紛れ込むんだろな
スマップとかジャニには良い楽曲なのに歌い手がアレで 聞く気がしないのが色々ありそうなので、徳永ゆうきに色々歌って欲しい。
ちあきなおみに出て欲しい と言っても、もう70歳越えてる
初めてカラオケ行った時、ウケを狙って村木賢吉の「おやじの海」を リクエストしたんだけど、あまりにキーが高くて撃沈したw
今は演歌歌手の認知度が低いんだから 耳馴染みのある歌で実力を知ってもらって 認知度上げることも大事
レモンよかったわ あいつはカバーアルバム出したらそこそこ売れると思うわ さすがのど自慢チャンピオン
そら本物の歌手なんだから何歌っても上手いに決まってる 口パクで鍛えられた今のアーティストとは訳が違う
企画成功だわな 年末年始の特番に入れ込んでくるだろうな
>>157 小田和正は上手いっていうか声がなあ…ボーカリストとしてはほとんどテクニックを駆使して歌ってないから他の人が歌うと難しい気がする。
おぎやはぎいらんな 司会はやっぱり合田道人さんがいいw
山川豊、尾形大作、小野さとると、演歌の新人毎年のように出てきてたのに 残ったのは鳥羽山川兄弟と、間が空いて氷川きよしが出てくるまで新人出かった感じ。 島津ゆたかとかは売れたけど。
船村の弟子と市川は圧倒的な上手さだった。 丘、大江、石原、徳永も素晴らしかった。
歌手には感動したんだが、 出しゃばり滑り芸友近とエーケーベーの口パクブサイク顔芸須田には非常に不快だった 二度と出すんじゃねえよ 友近てめえはプロ歌手に失礼だと思わねえのか
浜崎と安室の曲は聞き苦しさがある本人歌唱より 演歌の姐さん方の方が良かった。
友近は演歌業界と忖度関係にあるからなんともいえんな まああのキャラを好きっていう人はほとんど居ないだろうけどw
走裕介のAIのstoryはDEENみたいだ言われてたな 今度はDEEN歌ってほしいわ めちゃハマりそう
友近の激寒劇場が始まった時に丁度ザッピングして他局の番組いい場面が見れたのでいい仕事したわw
テイラー・スウィフトたんも敬愛する
ティム・マグロウ先生が演歌に挑戦して
みた曲です お聴きください『インディアン・アウトロー』
@YouTube >>8 島津さんいるかな?って期待したのに出演者リストに載ってなかったからガッカリしたー
島津亜矢はうまいけど、歌詞の意味を考えずにうたってるように見えてしまうことがあるのが残念 俺、何様やねんw
>>234 ジャニやAKBは平均的にいい曲は多いけど超良曲ってのはないと思う
世界に一つだけの花とかオレンジとかも曲自体は普通の曲だし
徳永ゆうきは演歌歌ってた方がいい
>>234 スマップの10$って曲の
作者・林田健司バージョンが
いい意味で狂ってて素晴らしいんだが
あれを徳永ゆうきにやってほしい。
O.P.Iみたいなのがアリなら
こっちもできる
>>103 八代亜紀さんはjazzがお好きだから
You'd be so nice to come home toを歌ってほしいけど
歌謡曲バトルなのね。
なんにしろ演歌歌手が他のジャンルを歌うと歌唱力が確実なだけにすっかり自分のカラーにしてしまうところが凄い。
強弱もなんとも言えない上手さ。
演歌の人が歌うとこぶしが自然にまわる印象だったけど そんなのもなく歌えるもんなんだな そりゃ聴いてみたかった
演歌勢は言葉に対する感情の込め方が違いすぎる 加えて声量とはっきりした発音で聞き取りずらいという感覚にまずならない
角川博が上手いのは勿論、自分の世界にしてて凄かったわー 録画よく見ると手拍子してる芸能人達の目が皆んなウルウルしてた 年に一回それこそ大晦日とかに見たいな
DAOKOだっけ ドヘタじゃん ジャニーズもAKBもドヘタなのに歌番組で大きな顔して枠とってるし うんざりなんだよな
>>248 同感
歌姫とか安易に使って欲しく無いな
>>255 キンキのガラスの少年は凄いと思うわ
誰が歌ってもある程度は売れただろうなと思わせる完成度の高さ
キンキへの好き嫌いはあるかも知れないが曲自体に非の打ち所がない
>>255 ジャニはいくらディスってもいいけど世界に一つだけの花はディスるなw
あれは槇原敬之の曲
>>269 それはお前の感覚の問題では?
しっかりと具体的に何がダサいのか言ってみな
まあ挙げられないだろうが
今のAKBやらの学芸会レベルにみんな辟易してるんだな きちんとした歌唱力のある人達の歌を聴きたい欲求が高まってる
やっぱり日本人の心って演歌が一番しっくりくる J-POPでは日本人の心のひだまでは届かないというか 演歌のあの細やかな抑揚や表現力が日本人の心を満たす
ジャニやAKBと比較してもなんの意味もないだろ 玉置浩二や山下達郎よりも上手かったの?
>>270 あの昭和臭がわからんとかもう音楽語るなよ
>>267 横だがその曲を当時週刊文春のコラムで近田春夫がボロクソに書いていたけどな
「何だこの古臭い歌は、小さな石貰って心変わりって金色夜叉か」とかね
まあその古臭い世界観もジャニの戦略なんだけどね
>>161 ニールセダカの前で心のこりを歌うとかな
アイドルは論外だけど 今ってバンド連中まで下手だからな
始まった時は批判的だったのに丘みどりが思ってたよりもかなり上手くて実況もかなり盛り上がったよね(´・ω・`)
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です! 警察官OBは定年退職すると パヨク(在日韓国人)パチンコ屋に天下りして 年金が出るまで3〜5年ほど雇ってもらいます 警察の風営法検査の日時情報を漏らしたり ヤクザから店を守る手伝いをします そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の犬です パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の社長(金持ち)は そんな警察官OBをトコトン馬鹿にしています 「警察官OBは使い捨ての犬ニダ!」なんて言ってます それでも警察官OBは文句が言えません 年金が出るまで、ひたすら我慢です その分、日本人には威張り散らしています 警察は自分たちの利権(天下り先)を守るために 重大な犯罪行為(賭博)を「見て見ぬフリ」しています パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です 今すぐパチンコ換金営業を全面禁止すべきです! パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に甘い「親韓政治家」は 次の選挙で「普通の人」になってもらいましょう 自分の選挙区の政治家さんたちが パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に対してどんな姿勢でいるか 次の選挙のために、冷静に観察しましょう ★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です! 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
ああ、どうも聞き覚えのある名だったが、丘みどりってあの美人さんか
自分で曲作ってない他人が作った曲歌ってるだけならアイドル とか言う奴いるが演歌歌手にも言えるのだろうか
>>275 それが魅力だろ?
何も分かってないのねあなた
演歌の人は録音よりも生歌が断然いいもんな ジャンル問わず巧い人って断然そうだよね
丘みどりはエイベックスあたりからナウい歌でデビューしててもおかしくないほどの美人だね タイプは違うけど市川由紀乃さんもかなりの美人だ
※よく5ちゃんでは「外国人は顔が小さいと言われても喜ばない」という書き込み をみかけるが「SMALL FACE」というのは、最近の細川たかしみたいな顔 (余白が凄く多い顔)のことになるのです。そこは「SLIM FACE」と言って あげましょう。 豆知識なッ
>>287 昭和臭がダサいというのは価値観としてありじゃね
堂本剛ボーカリストとして好きなんだが、あまりのヲタの強烈さにうんざりさせられるな
硝子の少年は、曲としておそらく剛は全然好きじゃないと思うね
あのハートビーも演歌歌手が歌ったら盛り上がるんだろうかw
歌番組は全て生で歌わせろ、特に嵐 この前のMステで流れてる歌(歌詞)と口の動きが全然違ってたぞ二宮
>>295 サチモスってバンドとして別にドヘタでもないと思うけどいじられすぎじゃないか?
下手といえばワニマとかもっと酷いと思うんだが
あとバンドではどこが下手かな
ラジオで前川清が歌う最後の雨を聞いたがなかなか良かったな
よくネットにある玉置浩二や宇多田ヒカルが一番上手いみたいな風潮が覆されたろうな 演歌歌手や民謡歌手からしたら上手いレベルにも達して無いからな
>>166 朗々と歌い上げてて、凄いんだけど爆笑してしまったな。懐かしい。
あとで三宅裕司がマネしてて更に笑った。
演歌の人の歌のうまさでアイドル的音楽界のしょぼさを実感するけれども、 演歌界は演歌界で弦テツヤのおんなじような曲ばっかり歌ってるのはまさに歌唱力の無駄遣いだなあ
>>300 宇多田はうまいかなあ
緊張するからか不安定さが目立つような
丘みどりさんと大江くんw 藤あや子と細川さんだけで良かったんじゃねwww てか、友近邪魔
三山ひろし、山内恵介、福田こうへい、市川由紀乃などなど 演歌界の未来は明るいよ
10代〜60代に聞いた「歌姫と聞いて思いつく歌手は?」 世代別TOP10 (王様のブランチ) 各世代 上位TOP5のみ抜粋 10代 1 安室奈美恵、2 西野カナ、3 アリアナ・グランデ、4 宇多田ヒカル、5 浜崎あゆみ 20代 1 安室奈美恵、2 浜崎あゆみ、3 西野カナ、4 宇多田ヒカル、5 倖田來未 30代 1 安室奈美恵、2 浜崎あゆみ、3 宇多田ヒカル、4 倖田來未、5 吉田美和 40代 1 安室奈美恵、2 浜崎あゆみ、3 宇多田ヒカル、4 中森明菜、5 吉田美和 50代 1 安室奈美恵、2 中森明菜、3 松田聖子、4 美空ひばり、5 宇多田ヒカル 60代 1 美空ひばり、2 安室奈美恵、3 中島みゆき、4 宇多田ヒカル、5 テレサ・テン >>300 玉置はうまいだろ
これ見たけど、演歌歌手は自分の癖がありすぎてここで褒められてるように上手いとは到底思えなかったけどな
やっぱりポップスは歌えないんだと思ったよ
>>166 錦織さんではなく秋川雅史さんだが、彼がカバーした「天城越え」は天城山の標高が八千メートルくらいありそうな感じだw
普段出る演歌歌手って 一部の大御所に偏ってるからな 1.5列目的な歌手の再ブレイクやら 若手の紹介にはもってこいだろ 前にもこれやったと思うが今回は大成功だったな
>>313 オリジナルと別物としては楽しめた
玉置浩二はうまいと思う
コラボで平手友梨奈が歌ってるのとか聴いているのと比べると、癖はあれど
歌は歌ってると思う
>>310 安室盛りすぎで草回避不可だが、
逆に外すと納得が行ってしまう50代w
結婚式の定番抱えてるから実際にもそれなりの順位ではあるのだろうが…
演歌のギターソロって殆どメタルだよな。 音も歪ませてるし
丘みどりとか市川由紀乃とか全く違和感なく完全にものにしちゃってたなw
>>268 キンキのだって山下達郎とか歌詞は後藤嗣利とか凄い人使ってるし
昔から演歌・歌謡曲畑の人がフォーク・ニューミュージック系の歌を唄うのは好きだ。 森進一の「襟裳岬」「冬のリヴィエラ」「紐育物語」、小林旭の「熱き心に」とか…
>>226 相性は良さそうだけどシャ乱Qはつんくのネットリ鼻声が無いとなー
ウタウマのそうだけど、他の人が歌うと改めていい曲だなーと感じる あゆのなんてあの見た目とヒステリックな声で歌詞が入ってこないけど 昨日の人が歌ったのは素直に歌詞が入ってきた
氷川きよしとか長山洋子とか島津亜矢とか歌い分けが上手い人も居るからなあ
>>327 雪の華の色んなカバーを聴く度にそう思う、詞の内容は幸せな恋人達の歌なのに中島美嘉が苦しそうにヒイヒイ歌うせいで悲恋かと錯覚する
紅白は演歌歌手だけのJ-POPのカバーカラオケ大会で良いんじゃない。 それか演歌歌手にダンス覚えさせれば鬼に金棒じゃない。
氷川きよしとゴスペラーズがズンドコ節を歌った時に妙に上手かった黒沢薫(永遠にの人)みたいなパターンもある
やっぱり演歌歌手はガチだよね。みんなよかったな。 個人的には、友近の「お腹いっぱい」臭の陰に隠れてるけど ハモリパートと高音パートをしっかりこなしてた杜このみが凄いと思った。 意外なところだと角川博のRPGもよかったな。
>>337 あなた、杜このみの良さがわかるなんて、見る目あるね!
マスコミの飛びつきかたって、将棋の藤井聡太とかと全く同じなんだよな 日本人だからとか、ハイチとのミックスだからとか関係なく、世界で活躍する日本人への誇りとかでもなんでもなく そういう形容詞をつけてるのは自分の歪んだ心だとさっさと認めてくれ
演歌歌手がポップスやロックを歌う:概ね絶賛 ポップスやロック歌手が演歌を歌う:???
有名どこを出さなかったのはえらいね でもやっぱりどうしてもたまに聴きたくなるのは石川さゆりというかあの二曲
>>343 和菓子職人は洋菓子も作れるけど
洋菓子職人は和菓子は作れないのと似てるな。
名前は忘れたが女性演歌歌手が 昔、何かの歌番組でパフィーの「アジアの純真」を歌うことになった時に 歌詞の意味がよく分からないので 少しでも作詞者の真意に近づこうとノートに歌詞を書きながら考えた、という記事を読んだとき 演歌歌手は真面目だなあと思ったわw
今回だと城之内早苗とか石原詢子とか ああいう中堅どこが良いんだよな 四十五十過ぎても綺麗な人
>>345 特例を挙げだすと堀内谷村荻野目妹城之内…
大御所に限らず下手じゃ務まんない稼業なのに アイドルや芸人に評論されて 演歌の裾野広げたい一心だったのかもしれんがよくこんな番組出てられるな思った
角川博がセカオワとか大丈夫かよと思ったけど 歌ったらいい声で90年代初頭の男性ソロシンガーみたいでよかった
>>264 ダオコさんはプロデューサー相手に枕しまくってのしあがってきたんだから悪く言うな
>>346 何が和菓子職人は洋菓子も作れるだ
リズム感が必要な曲を歌ったら壊滅的だろ
普通に歌うと何歌っても演歌臭くて嫌なんだけど、 臭いを消す条件つけたなら聴いてみたい
放送は多くても季節に一回が限界だな すぐにネタ(曲も感動も)が尽きてしまう
ポップスやロック歌手で歯並びが悪い方々が居るのは、 声質が変わるから敢えて治さないらしい。 豆知識な
>>1 大下八郎や三橋三智也を知らない世代がこれだけ演歌歌謡曲で盛り上がる
良い時代になったなあ
>>255 徳永ゆうき、YouTubeでギター弾いて紅い花を歌ってたけど
めちゃめちゃ良かったよ
1995年生まれの23歳ってほんと?
信じられない
1回目のときの、ドラえもん映画の主題歌歌った人も良かった 元漁師の人 今回は出なかったんで残念
演歌ってシンセの音をそのまま使ってない?エレキギターとか笛とか色々 SC-88で作ったんか!?って音ばっかり
まさか東野が安心して任せられるMCになるとは。 今田東野が未だにものまね紅白の司会やってるの見るとほっこりする
杜このみは細川たかしのザーメンの味でその日の体調がわかるらしいよな
>>2 えんかという言葉は五木寛之が発明した
当時流行っている曲は全て歌謡曲と呼ばれていたが
その中でも情緒的な恋愛をテーマにした曲を艶のある曲として艶歌と表現
艶歌と書いてえんかと読ませたが当時艶が新聞などでは使えない漢字だったため同じ読みの演が採用され
演歌、となった
友近ってこのプロ歌手たちと同じくらい自分もうまいと思ってそう じゃなきゃあんなに出しゃばれない プロに対する敬意がない
演歌シンガーの常にダイナミクスを意識した抑えた歌い方は 輸出品たりえる日本の音楽、強いて言えば「余所と並べてもカッコいい日本」を体現する音楽と共通点がある
>>1 ネット民はやっぱり頭悪いね
演歌歌手スゲェって 笑
恥ずかしげもなく
基本全員上手いんだよ 米津レモンの人が丁寧な歌唱で好きだった あとMISIA越えは無理なんだろうかと
市川さんめちゃくちゃ上手い。 シーズンズ好きなんだが浜崎の声が嫌すぎて、 聞くに聞けなかった。市川さんが歌ったら、 名曲、名楽曲に蘇るね。凄い合ってるし。 朝からユーチューブでリピートして聴いてる。 もっとこういう綺麗な声の楽曲が出てきたらな。
スタンスがものまね芸人が歌うみたいな番組だったな 失礼かな?と思ったけど 上手く歌うというより 演歌歌手がいかにこぶしを消してJ−POP歌えるか的扱いだったから よかったんじゃね? 何より歌のうまさと演歌歌手のキャラをここまでとりあげたことはなかっただろうから プラスなんじゃね?
演歌歌手が歌うときっちり歌詞を発音するから 別の歌みたいだな
>>259 八代亜紀には椎名林檎とかEGO-WRAPPIN'のジャズ風歌謡はどうだろう。
>>8 演歌歌手はまあ総じてみんな上手いけど、島津さんは特段上手いね
世の中口パクだらけだからこの番組は新鮮だったな 見てない奴は見るべき 面白すぎて腹筋崩壊するよ 最後の細川たかしなんか歌糞上手いのに面白い ってミラクル起こしてた
ほんとテレビネタが困る時代になったね テレビ局もオワコン
カラオケに行くと演歌や昔の歌謡曲の方が歌うのが難しい
>>221 それはない
演歌歌手ナメすぎ
ほとんどの演歌歌手はピッチがズレるということがまずない
これは相当技量がいる
ポップス歌手は細かいところでよくピッチがズレがち
別にそれも味になればいいんだけどね
吉田美和なんかもよく外してる
>>61 応仁の乱みたいにグダグダで終了するのもある
まあ歌の上手さと売れる売れないは比例しないちゅーことだ
まぁそこらの自称歌手たちとは違ってしっかりトレーニングしてるからな 生歌が基本だし上手くないと演歌は無理
昔ダウンタウン浜ちゃんが、一流芸能人といえばって聞かれて 演歌歌手の人らって答えてたな。
>>292 丘みどりは元々ホリプロ大阪のアイドルだったしな
>>240 ゆりやんみたいなやつの透き通った歌声聴いて原曲もさぞかし爽やかな歌声なんだろうと聴いてみたらそうでもなかった…
男ゆりやんの歌声の方をCDかネット配信してくれあれの方が聴きたいわ
lemonの人はスキマスイッチに見えて storyの人はDEENに見えて 細川たかしはガマガエルに見えた
意外にベテランのRPGが良かった 演歌調ではあったが 細川たかしはおもしろい 最高の歌だが失礼だが笑ってしまう ただ芸人たちが笑ってるのをみるとちょっとムカツク
>>157 小田和正はうまいとかうまくないとかじゃなく
あの声が唯一無二だから誰が歌ってもだめな気がするわ
演歌/歌謡系の番組はBSでたまに見るけど あんまうまくないよなと思ったのは純烈だっけ? あいつらくらいだな
玉置浩二や松山千春は民謡が身近だったから上手い。 祖父母や藤圭子が北海道で流しをしてた宇多田もそうだし、 フルースがあるよね。北海道関係者の歌には。 細川たかしもさぶちゃんもだし、声が空に響くように晴れ晴れしてる。
日本の演歌はそもそも和風ボブ・ディランみたいな歌のジャンルだったんだね。
>>96 妙にディストーションとかファズが効いてるギターはあるけどなw
>>402 その昔、ズロースの女王というのがいてな…
>>2 演歌を伝統芸能だなんて言ってる奴はいないぞ
近年になって出来た分野だし
>>407 「日本の心」的言い方はするだろ?
それなら伝統みたいじゃん
>>163 そういうのがぼんやりでも凄いと思えるようになるのは
歳行ってからだよね
>>371 明治時代に政治的主張を歌に乗せたのを「演歌」って言ったんじゃなかったか?
島津亜矢出なかったのか 前他人の曲歌って本人フルボッコしてて感動したなw 友近が出なきゃ見たいのに
>>401 アイドルマスターってゲームで、あるキャラのキャストに、
民謡で全国大会優勝の経験がある声優が選ばれて
そのキャラが歌う曲が演歌調だったんだが、
新人なのにガチの演歌歌手みたいで驚いたわ
民謡ってやはり下地になるんだろうな
>>224 二葉先生にレスが付くとは
個人的には二葉先生に弟子入りした女性演歌歌手の今後に注目している
特に加齢の影響が出やすそうな性質の坂本冬美
彼女が年をとった時に声が出るかどうかで二葉先生の指導の成果が分かる
>>235 子供の頃はちあきなおみの上手さ凄さが分からなかったが
大人になって分かるようになった
ご主人が亡くなって世捨て人になったのが残念
ゴールデンタイムのTVで上手い歌が聴けるなんて素晴らしい事なんだと気付いた でも続けると飽きちゃうから改変期特番で継続してほしいね
>>197 俺もだ、誰が1番上手いとかはよく分からんが、石川さゆりと藤あや子は妙に惹きつけられる
ミッシェルとかナンバーガールとかもカバーしてほしいわ
うまいと思うし演歌の人それぞれのキャラがたっててよかった で、演歌を聞くかといわれたら聞かないけどね たいていメロディにも歌詞にも興味が持てない
>>415 発声かな
マイクなしで遠くまで届けるから、喉を極力使わない
>>377 島津が歌ってるのがヨウツベにあるからそれ聴いてみて、それで超えてないと思ったならたぶん誰も超えられない。
でもそれがMISIAの魅力なんだと思う。
ちなみにおれはエゴラッピンの人が好き。
>>382 そのせいで英語の歌詞とかが間に合わないww
【動画】演歌歌手が歌う米津玄師「Lemon」が本家を越えてると話題
http://2chb.net/r/poverty/1538007241/ ちょい軽め
>>8 つべでしか見てないが、あの人はジャンル関係なく凄いわw
演歌って、男と女、酒、荒海、雪、港、列車、情念を絡めてコブシクルクルして歌えば演歌だと思ってた時期がありました 演歌界の小室哲哉みたいな新鮮なメロディ作れる才能が出たら何人かはドーンと売れそう
MISIAのいちばんの魅力はふだんのしゃべり声 アナ雪のときにサヤカが注目されて、その母親の松田聖子も脚光を浴びた。 松田聖子=歌がうまい!!!という若い子が多いのでおどろいた。 どんだけ今の音楽界レベル低いねん・・・・
演歌歌う時とそれ以外のジャンルの曲を歌う時でキッチリ歌唱法を変えれる人はスゴいなと思う 島津亜矢や昔の森昌子とか
紅白に出る演歌歌手といい、今の演歌の若手は実力派揃いだからなぁ コネの変なのもそこそこいるけど
細川たかしが大トリで全部持ってたな。 東野、柳原がクスクス笑ってたのは頂けなかった。
なんかしんどい時にイエスタデイ聞けば元気になれそうだった
>>432 なんで今まで鳴かず飛ばずだった市川由紀乃が突然ブレイクしたのかは解せないけどな
画面見ずにちらっと音だけ聞いたけど、世界の終わりの曲、角川博だったんか。 20代くらいの若手が歌ってるのかと思ってたわ。 めっちゃ伸びのある声だった。
これ第2弾みたいだな 去年第一弾やったみたいだけど それ再放送して欲しいわ
徳永さんキャラ癖あるけど上手いねw この人は何歌っても丁寧に歌うタイプだわ 市川さんは本家の浜崎よりはるかに上手かった 演歌じゃなくても充分行けそう
東野は細川と絡みあるからな、細川も今お笑いのほうにもっていってるふしがある
演歌の人の本気をみたら本当に日本の宝とはこの事かといつも思う。
もうすこし演歌寄りの歌唱法で歌ってほしかったってのはあるな カラオケに近い感じより演歌の本気の雰囲気に編曲してもええかも
島津亜矢とか丘みどりは声を圧縮するタイプで ああいう歌い方はピッチが狂いにくい MISIAとか宇多田もそう、宇多田は上手くないが ただ紋切り型になって地声が活きない
>>7 桑田佳祐が恋するフォーチュンクッキー
ミスチルがヘビーローテションと乃木坂を何曲かカバーしてて、
森山直太朗、島津亜矢が欅坂の二人セゾン
道重さゆみと大森靖子がサイレントマジョリティーをカバーしてるね
城之内早苗は演歌界ではどうなのかね? おニャン子ファンだったから、一度くらいは紅白に出てほしいけど難しいかな。 NHKの番組のテーマ曲でも歌って話題になればワンチャンあるかも知れないけど。
昔はヒッパレとかでこういうのやってたな 別番組では天童よしみがTWO-MIXとか歌ってた
>>400 あれは 健康ランドでおばちゃん達の人気が出て
取り上げられた人たちじゃないの?
一人ひとりの歌唱はそんなでもなさそう
走裕介、うちのお隣さんの親戚なんだけど、 よく、有名になったら親戚や知り合いが増えるっていうのは、 私みたいな奴がいるからだなと実感w
>>289 秋川雅史プレイバックパート2は衝撃だったな
録画しなかったのが悔やまれる
テレ東さん再放送してください
紅白も五木ひろしやら演歌の歌唱力目当てに その時だけ観るようになった とにかくジャニーズは耐えられない 恥を知ってくれ、お願いだから
>>446 この番組はまんまヒッパレの演歌版でしたね。
ヒッパレは、西条秀樹が氷室京介歌ったのが面白かった。
いわゆるJ-POP以前の歌手がJ-POPを歌唱するのは、ポテンシャルの高さが見えて面白い
でもホワイトラブとかキーを下げてたのが残念だったな テンポとキーの高い曲に演歌歌手がチャレンジするのがおもしろい
>>453 五木ひろして凄いよなw音域ハンパねーしw
>>401 松山千春は少し前にのど自慢に出てたけどびっくりするぐらい下手になってた
>>86 氷川きよしのB’zカバーが良かった思い出
演歌歌手だけがゴールデンの歌番組に集まるのも凄い 最近マジでこういう高齢者向けの番組が増えたな
視聴者テレビ離れ、特に地上波離れしてるのにSNSが沸いてるの? これで視聴率低かったらマジで笑うけど
普通に歌が上手い人が歌手をやってるだけなのに貴重に思えてしまう
そもそも丘みどりは民謡の日本一なんだから上手いに決まってる 演歌歌手の中でも別次元に上手い あの天童が丘みどりとコラボした時に丘みどりが歌った直後に思わず上手っと言ってしまったぐらいガチで上手い それでいてアイドル顔負けのあの可愛さなんだから演歌好きの親父がイチコロなのはよくわかる
>>460 すでに民放BSのゴールデンタイムは演歌番組すげぇ多い
氷川きよしがエグザイルだかなんだかと歌ったとき、やはり上手かったな。あゝいうのを聴きたいんだよ。
この番組すごかった 細川たかしもよかったけど角川博のセカオワRPGで泣いた セカオワのファンでもないしRPGも特に好きな歌でもなかったのに 角川博がJPOPカバーアルバム出してくれたら買うよってぐらい良かった カバーのライブやってくれるなら行く
>>455 ホワイトラブこそ細川と角川に歌ってもらいたかったw
>>464 親戚の家でお世話になった
地上波ゴールデンよりずっといいのやってる
安室なんてアイドルの上手い子にも劣る歌唱力だぞ 基準が低いしその程度なら信者以外評価しない
丘みどり
浪花節だよ人生は
@YouTube 丘みどりは民謡日本一だけあって
こっち系の歌を歌わせたらかなり上手い
10代〜60代に聞いた「歌姫と聞いて思いつく歌手は?」 世代別TOP10 (王様のブランチ) 各世代 上位TOP5のみ抜粋 10代 1 安室奈美恵、2 西野カナ、3 アリアナ・グランデ、4 宇多田ヒカル、5 浜崎あゆみ 20代 1 安室奈美恵、2 浜崎あゆみ、3 西野カナ、4 宇多田ヒカル、5 倖田來未 30代 1 安室奈美恵、2 浜崎あゆみ、3 宇多田ヒカル、4 倖田來未、5 吉田美和 40代 1 安室奈美恵、2 浜崎あゆみ、3 宇多田ヒカル、4 中森明菜、5 吉田美和 50代 1 安室奈美恵、2 中森明菜、3 松田聖子、4 美空ひばり、5 宇多田ヒカル 60代 1 美空ひばり、2 安室奈美恵、3 中島みゆき、4 宇多田ヒカル、5 テレサ・テン 歌下手な人は演歌歌手になれないもんね アイドルはみんな下手だけどw
TBSクイズ東大王「歌が上手いと思う歌手ランキング TOP30」 (20代〜60代の男女500人に調査) (赤文字は正解回答) *1位 美空ひばり *2位 宇多田ヒカル *3位 安室奈美恵 *4位 吉田美和 *5位 Superfly *6位 玉置浩二 *7位 MISIA *8位 中島みゆき *9位 マイケル・ジャクソン 10位 石川さゆり 11位 小田和正 12位 平井堅 13位 絢香 14位 ホイットニー・ヒューストン 15位 桜井和寿 16位 マライア・キャリー 17位 AI 18位 中森明菜 19位 松田聖子 20位 桑田佳祐 21位 山下達郎 22位 山口百恵 23位 いきものがかり 24位 フレディ・マーキュリー 25位 三浦大知 26位 椎名林檎 27位 槇原敬之 28位 高橋真梨子 29位 布施明 30位 岩崎宏美 TBSクイズ東大王「歌が上手いと思う歌手ランキング TOP30」 (20代〜60代の男女500人に調査) *1位 美空ひばり *2位 宇多田ヒカル *3位 安室奈美恵 *4位 吉田美和 *5位 Superfly *6位 玉置浩二 *7位 MISIA *8位 中島みゆき *9位 マイケル・ジャクソン 10位 石川さゆり 11位 小田和正 12位 平井堅 13位 絢香 14位 ホイットニー・ヒューストン 15位 桜井和寿 16位 マライア・キャリー 17位 AI 18位 中森明菜 19位 松田聖子 20位 桑田佳祐 21位 山下達郎 22位 山口百恵 23位 いきものがかり 24位 フレディ・マーキュリー 25位 三浦大知 26位 椎名林檎 27位 槇原敬之 28位 高橋真梨子 29位 布施明 30位 岩崎宏美 こんなの当たり前じゃん 平坦に歌う今の歌手とは双極だし
ちょっと見始めたら最後まで釘付けになった 演歌勢の人たちが課題曲渡されると 注意ポイントを即座に把握して、元歌手に敬意を払いつつ 本番ではそこを軽くクリアしてるのが素晴らしかった 東野司会はどうかと思ったけど、徳光とか安住じゃ当たり前すぎてつまんなかっただろからこれでいいや
NHKよ、ニューイヤーオペラをこういう声比べにするんだ わけわからんガキ向け演出やめてとにかく巧い歌手を出してパンピー受けする曲を歌わせるんだ
昔の歌番組は演歌歌手がよく歌手ものまねをやっていたような気がする まだコロッケとか出てくる前の話ね
長山洋子もいいな〜。 アイドル時代は荻野目ちゃん路線って感じでカバー曲くらいしか 印象になかったけど。でも「瞳の中のファーラウェイ」は名曲だった。 演歌に転身してからは色気が増したし、好きなことやってるっていう充実感があるね。
ここまで愛子ぶっしー無し シンディローパーを感涙させたんやで
>>1 こんなのやってるの知らんかったわ
もっと宣伝しろや
>>415 演歌調どころか、これガチで演歌ですぜ
https://togetter.com/li/1206924 しかも、この制作陣でキャラソン作ったって知ったら、演歌ファンなら卒倒もの
丘みどりもへそ出しやらミニスカはいてた頃から出世したな
>>456 前川清曰く
さぶちゃんが現役で一番上手い歌手は五木ひろし、二番は玉置浩二らしい
さぶちゃん曰く現役で生でもCDとかわりなく歌える数少ない歌手らしいからな
ってか抜群の歌唱力あってこそ演歌も歌えるからな 演歌以外歌わせてもそこらのJポップだのアイドルとはレベルが違う
角川博は五木ひろし並に器用で上手い歌手だと昔から思ってるが大ヒット曲が出ないのが残念
>>490 晤郎「俺が見つけて来たんだよ。アイツならコレぐらいはやってのけるよ。」
>>463 あれだけ実力あってデビュー当時はヘソ出しセクシー衣裳とかで歌わされてたんだよな
NHKが紅白をもっと若者に見てもらうと演歌やベテラン歌手を落選させてるけど もしかして逆効果だったんじゃないか
30代も超えてくると日本人は演歌に興味をもってくる層が少なからずでてくるからな
演歌もいいけど 和製ワンマンミュージカルの浪曲の方にハマってる
>>501 そもそも歌を歌うこと好きとか聴くの好きな層は
演歌も潜在的に好きな層だからな
和田アキ子は劣化がスゴいが年一ぐらいは聴きたいのにネットの声に屈して落とすのも理解できんわ
紅白でも持ち歌だけじゃなく若いのが年配の曲を歌ったり、ベテランが最近のヒット曲歌うコーナーつくればいいのにな
>>8 いらないなー何でもうまいんだから面白みないでしょ
流行歌が正しいwですんで今の多くもその範疇。 分けたのは業界w 生歌ありきなんでうまいの当たり前。 デジタル補正ばかり聴いてるとビックリだけど 歌手なんだから。
>>501 前に歌手別視聴率見たけど、演歌の時だけ視聴率落ちる
演歌歌手詳しくないからほとんど知らない人でよかった 今後も歌唱力で人選してほしいな 橋幸夫、走さん、あゆの曲歌った人、レモンが本当に聞き入ったわ 細川さんはもう圧倒的だし、なぜか最後大爆笑してしまった うぉイエスターでえいえいえい!
>>505 あんな下手な奴の歌を年1も聞きたいとは思わんわ
その辺の素人より声量も無ければ音程も取れてない
演歌とJ-popって音楽の構造はたいして変わらんだろ それなら歌唱力重視でやってきた演歌の連中はすぐに対応できる 水樹奈々とか島谷ひとみも演歌出身だしね
>>505 紅白で今年の曲を披露できないのは出場歌手として悔しいだろうな
>>501 紅白は演歌でてるだろ
この番組でてるような人たち
曲知らないし若手の演歌歌手を知らないだけだよ
地デジでの本格的な歌番組は、NHKの「うたコン」ぐらいしか無いけれど、今回のTBSは頑張ったな。 男性では走、角川、女性では市川が光った。特に市川の「SEASONS」は、圧巻だった。もともと市川昭介がその才能を見出して市川の名を与えた才能に恵まれた歌手だけにJ-POPも見事にこなした。 こう言うメンバーで次は「アニメソング」特集なども面白いのでは無いかな。TBSさん考えて見てよ。
細川さんの絶唱を見るたびに、「あんなの声が大きいだけ、全然だめ」などと腐してた某作曲家の大先生を思い出す 普通に評価されるようになって嬉しい
あゆみの歌うたった市川って人あまりに上手かったので ユーチューブでチェックした。ちあきなおみの「紅とんぼ」 感情表現が凄い。感動した。
演歌歌手ならみんな上手いわけじゃないんだぜ、ククゥ 山川豊とか香西かおりとか下手くそなまま何十年も活動してる奴もいるからね
歌い手は民謡から持って来ればいいけど、リスナーが若返らないしいずれ無くなるジャンルだよね
島津亜矢はUTAGE!で川畑との山下達郎の名曲のハモリが最高だった 「RIDE ON TIME」でのハモリの旋律は予想をはるかに超え鳥肌ものだった ああいうハモリがいい
演歌番組でもいつもそうなんだが、市川由紀乃は他人の歌をうたった時に真価を発揮するんだよな それで自分の歌はどうかというと 残念ながら曲自体がつまらない歌ばかりなんだよなあw もっといい歌をうたわせてあげてほしい
>>518 演歌歌手がオリジナルでアニソン歌っているのを集めてもいいよね。
石川さゆりのルパンとか氷川きよしのドラゴンボールとか。
天童よしみのいなかっぺ大将と、島津亜矢のガンダム聴きたい。
すげえ、すげえと言いながら CDは買わない、売れない
演歌って、チョンが和服着て歌ってるだけのものだよ 勘違いしないでね
Lemonはドラマの作中で残された人と死んだ人の両方の歌だから教会行って入り込もうとしたのは解釈としては合ってるなと思った でも検索したら前に歌っていた前前前世の指パッチンが出てきて面白すぎた
さよならイエスタディ〜ありふれた日々を〜とかいうやつ30年ぶりに思い出したわ
角川博の同期は新沼謙治、高田みづえ、内藤やすこというゴールデンエイジ
lemonよかったな 米津のカッコイイのもいいんだけど 徳永が歌うとより失った相手を優しく思っている感じの歌い方
演歌の人は歌詞を大切にしてる為か知らないけど凄く聞きやすく感じるな。 角川博のRPGなんて本家より歌詞が良く分かった感じがする
>>45 尾崎紀世彦が歌ったイノセントワールドに魂が震えた
思いで補正がかかってるかも知れないけど、時折また聴きたくなる
誰かつべにあげてくれないかなー
>>446 TBSがUTAGEってカバーの番組を半年とか3ヶ月間隔でやってる。島津亜矢はそっちで見た。
市川って人の浜崎あゆみの曲なんて今は本家が声が出ないから尚更貴重w
五木ひろしが参戦しないかなあ 一部で有名だが安室のTryMe〜私を信じてとかJPOPをライブで歌ってるし。 まあNHKで時々やってる五木が司会の番組でいろいろ見られるけど
今タイムシフトで見てる 鳥肌と涙が何度も何度も出てくる このスレ見なかったらスルーしてたよ ありがとう 演歌歌手の皆さん神がかってる
五木ひろしはワンパターンでつまらん 若手使うか島津亜矢のような器用な人がいい
>>441 カヴァーって違いを楽しむってところもあるからね。
俺ももっとこぶし効かせて歌ったのを聴いてみたいと思ったわ
アニソン系の人も上手いは上手いけどHR/HM系のイメージだから演歌歌手の上手いとは別ベクトルかも
>>539 それ、演歌以上の虐殺の可能性かあり得る。
>>441 逆に演歌歌手がこぶし残して歌ってるのはよく見るから
見る気しないんだけど
JPOPってもはや かつての演歌と化してるよな 音楽番組でも往年のヒット曲を歌うみたいな場面が多い JPOPが衰退しすぎて演歌が相対的に持ち直してるように見える
>>240 カバーアルバム出してカバーだけのライブをしてほしい
丘みどりを出しておけば、おっさん見てくれるだろうと思ってるだろ
>>555 元々は演歌も含めて全て流行歌とか歌謡曲って言われていたんだけどな
それが50年ほど前に演歌が1ジャンルとして確立して残りがアイドル歌謡とか
ニューミュージックとか言われるようになった
それがいつのまにか演歌以外が統合されてJPOPと言われるようになった
つまり全てが元々は一緒のものだったんだよw
年末の紅白の裏番組 テレ東の年忘れにっぽんの歌は毎年観てるけど良い番組です
杜このみのホワイトラブと市川由紀乃のシーズンは 絶品だった
子供2人連れて離婚したけど再婚するなら三山くんがいい あの人絶対いい人だよね
杜このみって二年ぐらい前まで俺んちの近くの夏祭りによく来てたんだよ レコード大賞新人賞受賞したら来なくなっちゃったわw
本当にすごい ちあきなおみ 子供の頃は分からなかったんだよなぁ
番組にも出てたけど8月初めの近くの新城神社での 盆踊りでは市川由紀乃の「由紀乃太鼓」での踊りと、 彼女の歌もありもの凄い人出で盛況だった。 歌が上手くてスタイルの良い美人だから人気がある んだね。同じ法被着てる人が沢山来ていた。
>>557 丘みどりってなんか聞いた名前だと思ったが
前にうちの地方のイベントで歌ってたわ
うるせえなあとほとんど興味もってなかったが
5人ぐらいのじいさんが周りにいた
なんであんなショボイイベントに?と思ったら
この人地元出身だったわ
>>553 ロック系いいな
ショーヤ、パーソンズ、BOOWY、ブルハ
挙げたら切り無いが清志郎、RCは絶対
友近はせめて友近本人として勝負すべき、元はそこまで嫌いじゃなかったけどあれは黒柳徹子が怒って当然 本来なら単独ライヴの内輪に見せるのがギリギリ位のクオリティの粗いキャラを冠番組でゲストの演歌歌手達に押し付けるなんて見苦しい
他の人も書いてるけど演歌は歌手本人に歌唱力があっても作詞作曲アレンジがマンネリなケースが多過ぎて勿体無い だから秋元康にまで良い様にされるんだ
これ面白かった 単にカバーの歌番組というだけじゃなくて 演歌歌手がプロの目線で曲を分析したり苦労する点をあげたり 真面目にアプローチして準備している過程をしっかり見せた後 本番で完成度の高い歌を披露するところに驚きや感動などの ドキュメンタリー性もあってそこが新鮮でよかった
今日、岡みどりBSに出てたよ、 関根勉の司会の歌番組。
>>570 加減を間違ってるんだと思う
あのキャラがあると、演歌の人もバラエティに出るきっかけになったり悪いことばかりでもない
でも本職とドヤ顔で歌うのとかはイタいからやめて欲しい
安室と浜崎あゆみのが上手かったな さすがガチで歌で食ってる人だけあるわ 聴いてて気持ちイイもんな
デリモで観たわ レモンも良かったけど、角川博と走祐介が良かった 特に角川博は64とは思えない声の伸びがすげえ 細川たかしは、上手いとかを超えて、歌であれだけ盛り上げられるのが別次元
>>4 走裕介の歌初めて聴いて鳥肌たったよ
たまたま義母むすの録画予約が入ったままで、これも録れてたんだけど
あまりに良くて リピしまくったわ
TBSの番組なのに白組は誰も星野源の「恋」をやらなかったな
何気にテレビついてるの見てBSかと思ったらTBSだった
第一弾の記憶ないなあと思ったら
前は土曜の昼やってたんだな
https://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20171212/Cyzo_201712_post_145238.html 前回は
■出場歌手と演目
藤あや子「First Love」(宇多田ヒカル)
大江裕「for you…」(高橋真梨子)
徳永ゆうき「前前前世」(RAD WINPS)
城之内早苗「Hero」(安室奈美恵)
丘みどり「DEPARTURES」(globe)
走裕介「ひまわりの約束」(秦基博)
北山たけし「One Love」(嵐)
細川たかし「いとしのエリー」(サザンオールスターズ)
市川・丘・杜で「雪月花」というユニット組んでるんだね。 昨日鉄道BIG4で観光列車「雪月花」出てたが 鉄ヲタの徳永ゆうき引率のコラボとかありそうだな。
もんたさんフジの懐メロにも出ていた 若い頃とのギャップが凄かった
演歌を唄わなくなって20年以上経つんだろうが、 多少の土台があるから、ある程度唄えるお奈々なのである
>>564 ずっとこの曲聴いてる
かもめの街とかも良いんだよな
>>571 五木、八代、石川など大御所ほど別分野にチャレンジして、面白い曲を出してるのに
紅白で歌わされるのは昔の曲
演歌以外のポップでこぶし入ったらアウトってこたないはず 洋楽でさえハートのナンシー・ウィルソンとかアギレラとか 凄いエンカなこぶしとうなり入ってると思うんだが むしろそういうのがロックと思って聴いてる人達には SUPERFLYとかはすっきりさわやか味のJPOPって 感じで、コクがったっぷりな洋楽よりは西野カナに近 い音楽に聴こえているはず
演歌みたいな歌いかた黒夢とかマリスミゼルとか合いそうなんだけど マイナーだから需要ないか
この番組はおそらく「エンカのチカラ」というCDのシリーズから企画したものだと思う。
有名な演歌歌手がヒット曲をカバーした歌を収録したCDのシリーズだ。
トータルでは10枚くらい出ているのではないかと思われる。
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A& ;url=search-alias%3Dpopular&field-keywords=%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%81%AE%E3%83%81%E3%82%AB%E3%83%A9
最後に細川たかしが唄った「さよならイエスタディ」は、2009年発売の「エンカのチカラ GORGEOUS 90'S-00’S」に収録されている。
こちらは知らずに見てないんだけどフジの懐メロ番組も良かったよ 過去の映像を集めて管理している室の様子も見れてなかなか良かったですよ・・・
こういう番組は演歌会にとっては良い宣伝になるな 普通は若い人間は演歌聞かないもんな
>>593 フジテレビのやつも面白かったけど歌にスタジオの声が入ってるのが邪魔仕方なかった
懐メロとはいえ曲も若くなってきているね 自分で丁度いい感じだわ
演歌歌手が普通に上手く歌うのもいいけど、演歌丸出しで歌手本人の個性が出まくりなのに、聴くとやっぱり上手いって思える感じのやつも、もっと聴いてみたい
演歌って添田唖蝉坊とかだろ。その後は全部朝鮮由来の艶歌だろ
最近、演歌歌手の露出が増えている気がする 丘みどりや市川由紀乃はNHKやBSの音楽番組でよく見かけるし、 杜このみは、うたコンと演歌の乱と両方出ていた
演歌歌手はいかにも歌手って感じがして見栄えがする表情もいいし
徳永ゆうき、最初笑わせてから衝撃の美声でギャップ凄すぎるw You Tubeでの動画が3つくらいあって 再生数が分かれてるのが勿体ないな 合計で20万超えてるから、動画がひとつだったら更に話題になったろうに 走さんと角川さんにもびっくりだな 正直ふたりとも始めて知ったけど 角川さん、あの年なのに声が若くて聞きやすくてびっくり 女性陣は美人さんで上手くて最高
>>441 それじゃ意味ないじゃん
演歌歌手がいつもと違うJ-popを歌う事に意味があると思うんだが
大江や徳永みたいな若手が仕事に誠実に取り組んだのももちろん評価するけど、橋幸夫や角川みたいな大御所が遊び半分じゃなくきっちり仕上げてきてたのはマジプロフェッショナルだったわ。 細川は歌を理解したり練習を重ねたりしたようにはあまり見えなかったけど、多分アイツは何をやらせても細川にしかならないんだろう。声だけはめっちゃ出てたし、あれはあれで面白かった。 完全にいらなかったのは水谷だけだな
Lemonの最初のフレーズ聞いた瞬間に「へっ???」って頭がパニックになった・・・・ 演歌の人って作曲家に弟子入りしたりして下済み積んだりするから上手いのは当たり前だとは思うけど、 声の質って言うか艶というか、あれはさすがとしか言いようがないな。
>>602 うちのばあちゃんが「なんか、わげしたず※のうだばっかりでわがんねぇ〜」と言って見るのを止めたw
※宮城の方言で「若い人達」の意味
亡くなった母と徳永ゆうきがそっくりなので母を思い出して泣いてしまった…
橋幸夫なんてヘタウマ枠だったんだけどな 上手かったの? この番組では 見たかったなあ 知らんかったわ
>>2 え?演歌ってさ
もともとギタリストだった古賀政男って人が
当時の朝鮮に旅行した時、現地の民謡に感銘受けて、
現地の民謡のメロディに日本語つけて作ったのが最初なんでしょ?
>>607 www
絶妙に似てるもんで、親近感がわくんだ…
>>2 演歌って日本のジャンルの中でも比較的新しい部類なのに、なんで伝統扱いなのかわからんね
岡みどりって沸騰で肉食べまくるのを見て初めて認識したんだけど歌は無茶苦茶上手かったー! あんな変なイメージ付けるバラエティーとか出なくていいのに 徳永ゆうきって人は山田花子に似ていると思ったけど歌は綺麗で目を閉じて聞く事にした よくyoutubeで素人の歌ってみたとかたまに聴いていたけどプロはみんな段違いにプロだった
演歌=着物=日本の心 みたいにしたのは都はるみじゃねえの? 都はるみは親に日本舞踊、浪曲、民謡を叩きこまれて、歌唱にもそっちの素養が 強くのぞく。シングルのジャケットでもいつも着物着用 70年代途中までは、演歌歌手=着物みたいなのはまるでない、男性歌手はスーツ、 ネクタイは時に蝶ネクタイw、女性歌手はキャバレーホステス風のドレス着てるのが 基本 今聴けば、そういった演歌も洋楽からは程遠い、えっらい和風なポップスに も聴こえるけど、それは70年代、80年代の邦楽「ロック」に今聴くと演歌にしか聴 こえないようなものが少なくないのと同じことにすぎない。
>>621 大江ってなんなんだろうなw
未だにホモなのか池沼なのか演技なのかわからん
でも歌声いいからいいけどさ
>>613 紅白の大トリの「望郷じょんから」
動画挙がっているけど、半端ない迫力。
いくら黒い付き合いがあっても、あれだと残るな。
本日 新聞にNHK円盤の一面広告が掲載されていたが ドラマ円盤とともに何気に演歌勢の円盤もあり この番組の放送後で超タイムリー 丘みどりと市川由紀乃の新商品円盤もあり先着特典もあるってよw
>>624 細川たかしの望郷じょんからは、
音程がぶっ飛んでるから得点歌唱の参考にはならんけど
芸としては凄まじいな
新沼謙治に松山千春の曲歌ってもらいたい もうどこかで歌ってるかも知れんが
前回は見逃したよ。民放は再放送原則しないからな。 今回は粒ぞろい、中でも角川、市川が良かったな。 市川のシーズンズはあゆの弟分のお墨付きだ。
演歌には興味はないが これはよかった レモンの人いい声してる でも演歌はきかないよ
なにが良かったんだかわからん・・・ コブシを無理に殺してるから素人が台詞読んでるみたいに 歌が棒読みになってたじゃん
チコちゃんがなんか言ってたな 演歌は、五木寛之が命名したとかなんとか
>>605 ばあちゃん、こっちゃ来ておぢゃっこでも飲まいん🍵
市川さん良かった あの音源着フルで配信して欲しい たかしは凄かった
演歌じゃなくたって、たとえば中島みゆきみたいなのがゴールデンの歌番組で珍しく歌ってたりしたら、 同じくらいのレベルでスゲェ!!だったんだろ? 大衆音楽なんていいとこ所詮そのレベルかもしれないね
中島みゆきが歌ってたら珍しいけど 別に凄いとは思わないだろ
>>291 いいね〜。好きだわ。
哀愁列車もなかなか。
ジャニーズやらAKB関連やエグザイル関連みたいなのばっかりだから、反動でもう一度ちゃんとソロで歌を聴かせる方向に向かうかもね
NHKの番組で見比べると解るがマイクの距離が違いすぎる 声の出し方賀違う ただ、戦前の芸人はマイクすら無い時に生きて行くために更に凄かったとか
山内惠介というのがめっぽう上手いな 人の歌やってもオリジナル超えるからな
表現の仕方が違うだけで、基本は変わらんから、そりゃ上手いに決まってる 声質や音域については合う合わないはあるだろうけど
演歌歌手の他ジャンルカバーは、島津亜矢の「命の別名」が好き。
米津のはイキり感がある本人より、素直で綺麗な 声の徳永が歌う方が好きだな、
>>615 むしろ徳永ゆうきをみる度にお母さんの面影に会えて、ラッキーと言えなくもない
今回は第一段とほぼ同じ面子だったけど 徳永ゆうきが話題になりまくってるのと 走・角川あたりが若者に人気なの見て 次からは自分も出せって言ってくる人いそう 増えるなら上手い人にしてほしいなw 島津亜矢はなに歌っても上手いから来てほしい
>>608 雛壇芸人が「上手い」とか「すごい」言っていたが、プロの歌手に「上手い」というのは失礼なんじゃないだろうか。
上手いのは当たり前、というか大前提であって、それ以上のものがあるかどうかがプロとしての力量だろう。
口パクアイドルと同じ職業だと考えたら失礼だ。
演歌からヒット曲がたくさん出たら、もっと演歌が人気になって盛り上がるのに
しかし無名の演歌歌手はとんでもない不細工もいるから、今回の 丘みどり 石原詢子 藤あや子 あたりのメンバーは次回も出しといてほしい
演歌歌手の歌うJポップは歌詞が頭にすんなり入ってくる印象(むろんもともとスロー目でメロディアスな歌は 元歌手の歌でも歌詞がすんなり頭に入ってくる物もあるが)、Jポップのオリジナルの歌い手の歌はリズム優先で 何を歌っているのかさっぱり頭に入ってこない物が多いが。
演歌の人は歌詞を大事にしてきっちり歌うからJ−POPの歌詞が伝わりやすい でも演歌の歌詞は男女の情念が濃厚すぎて重いのが多くて 歌詞はっきり伝えられても胃もたれする
>>656 実際そう歌ってるからじゃね?
演歌の人は歌詞をきっちり発音し
J-POPはリズムを優先する
>>653 それは歌い方や、歌の内容によって違ってくる
たとえば、
痺れる、泣ける、震える、沁みる、酔わせる、うたれる、迫る、ぐっとくる、切ない、圧倒的、癒される、感激、驚嘆、極まる、華やぐ、甘美、濡れる、官能
などなど
石原詢子さんと岡みどりさんはいい意味で演歌歌手ぽくなくて良いよなぁ 藤あや子の歌唱力は番組趣旨に添えてないがw
水鏡とか貴船川とか演歌みたいなフォークソングもあったな
>>648 出せと言ってもなかなか大人の事情がありそうw
第1弾
藤あや子 バーニング
城之内早苗 バーニング
丘みどり バーニング
細川たかし バーニング
大江裕 北島音楽事務所
北山たけし 北島音楽事務所
徳永ゆうき イトーカンパニー
走裕介 日本コロムビア
第2弾
藤あや子 バーニング
城之内早苗 バーニング
丘みどり バーニング
杜このみ バーニング
香西かおり バーニング
細川たかし バーニング
大江裕 北島音楽事務所
徳永ゆうき イトーカンパニー
走裕介 日本コロムビア
橋幸夫 個人事務所
角川博 個人事務所
石原詢子 個人事務所
藤あやこは下手やで 藤あやこは山口百恵の熱烈ファンで よくマンジュシャカ歌ってるが下手や
障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪しないといけないのに下の者に謝罪させて逃げようとしている安室は最低すぎる
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された
↓
https://mainichi.jp/articles/20180926/mog/00m/040/017000c 安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声
http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/ 安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
>>引退後も安室さんの分身として、セブンイレブンのクリスマスを盛り上げる安室さん公認のキャラクターが登場!
https://omni7.hateblo.jp/entry/magical_christmas2018/ ↑
引退の後も醜悪な引退商法を続ける安室の悪足掻きに失笑w しかも浜崎のayupanの完全なパクリ企画
一位獲得数も 総売上枚数も 作詞作曲実績もなにもかも浜崎に惨敗して無様に芸能界から逃げ出す負け犬の安室は、浜崎のayupanまでパクってプライドってもんがないの?!
これだから安室みたいな作詞も作曲もしてない雑魚アイドルは
浜崎・・・総売上5000万枚 1位 37曲
安室・・・総売上3000万枚 1位 11曲
先に茶髪でガングロというブームを起こしたのは飯島愛。安室なんて汚物が出てくる前からああいうファッションは流行ってた
後から安室の事務所が勝手にアムラー現象と名付けた。安室は昔からパクる上にやり方が卑怯
↓安室のバックのヤクザ事務所バーニング
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3 >実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている
安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html 特別扱いで免許とった安室最低
↓
東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのが醜悪
安室は脱税で逮捕されたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけ。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html >「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/ ↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html 安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/ 安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616 徳永くんはよかったな! レモン売れてたけどPVが奇を衒った感じで素直に聞けてなかったんだな。いい歌だった
>>2 演歌は日本の伝統でもなんでもない。
戦後、でっち上げられたものだ。
あの嫌らしい節回しとか怨恨的な
内容とか、アオリでなく、朝鮮系の
音楽だから。
戦前の歌謡曲に、演歌なんかなかった。
走って人も上手かったよ。聞き惚れた。 lemonのPV真似した時は爆笑した。
>>665 こおり健太もよんてやってほしいところ。
徳永ゆうきのlemonは歌う前のPV真似シーン含めて良かったw
>>665 ねーわwと思ったやつがもれなくバーじゃないか
でもバーニングいなかったら、この番組成立してないからなあ
徳永のlemon動画、数種有るけど3つの合計で50万超えたぞw 他の人の動画も1万再生近い伸びだ まあ違法なんだけど、番組的には大成功の反響だな これは第3弾確定かな 歌手からの売り込み凄そうだけど なんとか上手い人だけ厳選してほしいなw あと徳永と走の事務所は早々に戦略を練った方がいい気がするw こんなチャンス滅多にないぞ
>>73 円天やらかし細川はそんな賞とはもう一生縁はないw
細川たかしが司会とか言ってたけど全然司会してなかったじゃん
TBS「よし、レギュラー化だ その際歌は全部Kポップで行く」
演歌歌手はマジですげーらしいぞ。 下っ端も下町の演歌専門のCD/カセット屋で営業しまくりだから 生歌勝負になれてるらしいし。 レコーディングも基本的に1発撮りだから、 演歌歌手の収録のときはスタジオ関係者も早く帰れるらしく、 どこぞのスタジオで働いてる友達が飲みに誘って来るのは演歌のときだけ。
>>665 丘みどりはバーニングに移籍してから、急に露出が増えて
NHKうたコンの準レギュラーになったもんな。やっぱり事務所の力は凄い
徳永さんの表現力と澄んだ声にどハマりした! 演歌歌手に失礼だけどカバーアルバム出して欲しい。 演歌は‥ジャンルとして、聴くにはハードル高いんだよなぁ
みんな上手いなあ 本当はプロってこういうもんなんだけどな
最近はたいして上手くもないのに 俺はプロです!みたいな顔してるのもいるから 本気で上手いプロの仕事を見ると感動しちゃうな 本来は当然なんだろうけどね そうじゃない人も多いから
俺、徳永ゆうきにそっくりな人が、買い物袋さげて歩いてるの見かけたんだよね でっかい高級マンションのほうに向かって歩いてたから まじで本人だったかもしれない
徳永は鉄オタだしバラエティ向きだな 大江は有吉反省会ばかり出てたが
徳永は車掌のモノマネ上手いし 両手の高速指パッチンとか あれで柔道黒帯とか笑える要素多いから バラエティで使いやすそうだw どんなきっかけでも上手い人が活動の範囲が広がるのは良いことだ 徳永も走さんも角川さんも女子陣も 話題になっている今のうちに第二の手を打てると良いな
>>627 徳永ゆうきが、のど自慢で優勝した時の歌が
松山千春の空と大地のあいだだったような気がする。
今回出てなかった、門倉有希も凄く上手い
と思ったけど40台入ってから声が出なくなってしまった。
全盛期は島津と並ぶぐらい迫力ある。
>>181 市川はブスの部類
スレンダーだけが売り
>>444 演歌のデビュー曲がオリコン1位は氷川きよしにも破られていない記録だったのに
賞レースにも出ず紅白もおにゃんこを理由にスルーって酷いよね。
>>654 ビジュアル重視なら
水田竜子あたりも良いけどな
あと、引退しちゃった林あさ美もキレイだった
2,3年前にデビューした三丘翔太って歌手は 何となく星野源っぽいから、星野の歌をカバーして欲しい。
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250212223346このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1537964481/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【話題】歌番組『演歌の乱』にSNSが大沸騰!「演歌歌手スゲェ!!」 YouTube動画>13本 ->画像>7枚 」 を見た人も見ています:・【演歌の活況】歌唱で聴かせるかわいい女性演歌歌手はだれ? ・一般女性「歌番組でAKBを見ると元気が出る。SNSでどんどん広めていきたい」 ・歌番組とか録画したものって見返す事ってある? ・歌番組・ライブで口パクじゃなかったパフォーマンス ・岡井がフジの歌番組でU.S.A.熱唱wwwwwwwwwwwwww ・本日全国ゴールデン歌番組にNMB48が出演するからみんな見てね ・【芸能界】歌番組から報道まで…ジャニーズ“独占”から見える日本社会 ・歌番組で「SKEだけ蚊帳の外」って、もう当たり前になってきたな ・新人演歌歌手応援スレ1 ・SKE人気メンバー「歌番組に出たいですね、アイドルでいる維持そこ(歌番組への出演)にみんな憧れがあると思う」 ・バラエティに引っ張りだこなアンジュルムが新曲出したのに歌番組に出られない理由 ・【テレビ】斉藤由貴「声をからしてしまって」も…歌番組で「卒業」を披露 ネットねぎらい「出てくれて良かった」 [冬月記者★] ・【テレビ東京】年忘れにっぽんの歌 50代元トップアイドル 4年半ぶりの歌番組出演にファン騒然「やった」「永久保存版だね!」 [征夷大将軍★] ・中山美穂、全国ツアーのキービジュアルが「ヤンキーみたい」金髪イメチェンに賛否!歌番組で披露した歌唱力に辛口な意見も [Ailuropoda melanoleuca★] ・【SKE48】S名古屋で歌番組出演ゼロの大ピンチ! プロモーション不足にファンの不満爆発 [征夷大将軍★] ・【乃木坂歌番組】桜井玲香にとってのミュージカルは、乃木坂キャプテンの仕事を蔑ろにしてまでも大切にしたいものらしい【トーク問題】 ・ひょっとして創価の演歌歌手だらけ? ・和田アキ子はどう見ても演歌歌手 ・演歌歌手本人のみが書き込むスレ ・【高校生】カレン【演歌歌手】 ・ナガラ家の演歌歌手を語ろう【4】 ・小林が中華一番の主題歌歌ってて草 ・演歌歌手はババァとジジィと不細工を騙す水商売 ・ものまねのネタにしたらおもしろい演歌歌手は? ・【悲報】こぶしファクトリーさん演歌歌手と間違えられる ・暴力団絡みで紅白から追放されそうな演歌歌手 ・【速報】北島三郎ファミリーの演歌歌手・小金沢昇司容疑者を逮捕 ・演歌歌手をバカにした石橋貴明が酷いと話題に 4 ・【超美人演歌歌手】長山洋子 [無断転載禁止]©bbspink.com ・【芸能】児童買春で逮捕「栃木のプリンス」演歌歌手が謝罪 ・セクハラ売名行為の演歌歌手の三城ゆり子を語ろう ・【音楽】安室奈美恵、関係者が明かす「50歳で演歌歌手として復帰」の可能性 ・【テレビ】『YOUは何しに』に黒人演歌歌手ジェロ登場! 街頭インタビューで衝撃の現在が… ・【演歌歌手】北島三郎が渡哲也さん悼む「兄弟のように思っていました」 [爆笑ゴリラ★] ・【自民党】西村官房副長官、政治資金で大好きな演歌歌手の会費をお支払い ・【女優】 高畑充希“主役として”アニメ映画主題歌歌う「いけるかも」[01/30] ・【芸能】23年彼氏なし…元AKBの演歌歌手・岩佐美咲、『テラスハウス』出演を熱望 ・【演歌歌手】中澤卓也がコロナ感染 新曲発売日に陽性判明…「ウイルスは皆さんの近くに」 [爆笑ゴリラ★] ・K-pop=ダンワールド、演歌歌手=創価学会、ジャニーズ=CIA ・【芸能】堀江貴文氏 演歌歌手デビューで〝出禁〟のフジテレビ音楽番組への出演希望 「ミュージックフェアでたい!」 [冬月記者★] ・演歌歌手の「細川たかし」が真っ黒ではないかという疑惑が持ち上がる。 ・【芸能】史上初の黒人演歌歌手「ジェロ」の現在! オリコン131位で爆死の後に… ・「国歌歌えない選手、日本代表じゃない」森喜朗氏が五輪壮行会で発言と朝日新聞★3 ・【朗報】乃木坂46・衛藤美彩さんが、演歌歌手・五木ひろしのモノマネをした結果wwwwww ・【芸能】 反社会的勢力“闇営業”はまだまだある!ジャーナリスト 「一流ホテルで開かれたパーティには、有名演歌歌手や人気芸人もいた」 ・【映画】尾野真千子、『素敵なダイナマイトスキャンダル』主題歌歌う!…原作・末井昭氏とデュエット曲 ・【演歌歌手】神野美伽 腰椎椎間板ヘルニアによる急性まひで緊急手術を受けていた 現在は入院治療中 [爆笑ゴリラ★] ・【演歌歌手】吉幾三 50周年記念公演へ意気込むも…志村けんさんとの思い出に涙「死んだと思えない」 [爆笑ゴリラ★] ・【演歌歌手】森山愛子、ヘビに巻かれ新曲「伊吹おろし」熱唱…「温かくて柔らかい。男の子のぬくもりを感じたのは久しぶり」 [ばーど★] ・【音楽】51年ぶり再デビュー、宇多田ヒカルの伯父の演歌歌手藤三郎がキャンペーンライブ「ああ、ほっとした」 [フォーエバー★] ・【音楽】ZARD、ドリカム、ひばり、聖子もランク外 “歌姫番付”にネットで不満殺到「くだらない」「演歌歌手はスルー?」 [muffin★] ・演歌歌手・ジェロ「アメリカで暮らすことに…」日本に感謝と惜別の思い フォロワー「歌が聴けて幸せでした」「寂しくなります」 [朝一から閉店までφ★] ・演歌のZ道 ・日馬富士を擁護してた奴は今どう思ってるの? 演歌の山本譲二とかさ👶 ・ミリオンヒット音楽祭☆演歌の乱〜紅白48回五木ひろし&天童よしみ&純烈初参戦SP★1 ・【芸能】セクシー路線変更の氷川きよし ”演歌の女王”とワインを堪能 ・『トトロ』主題歌の歌手・井上あずみ、あす退院へ 娘ゆーゆが報告 昨夏に脳出血で緊急手術 [征夷大将軍★] ・【野球】中日 人気応援歌のサウスポーを自粛へ 「お前が…」フレーズ不適切と与田監督 ・【音楽】山下達郎の楽曲は、なぜドラマとの相性がいいのか 『グランメゾン東京』から考える“主題歌の醍醐味” ・日テレ「マジカル頭脳パワー!!」「THE夜もヒッパレ」「天声慎吾」「歌の大辞テン」など装い新たに蘇る [ひかり★] ・【テレビ】高木美保、吉本興業・加藤の乱に「加藤さんは何を守ろうとして何を変えようとしているのか残念ながら伝わってこない」★2 ・【社会学者】古市憲寿氏 若者ワクチン接種会場混乱に「東京都の人は算数ができないのかな」橋下氏「目標がわからない」 [首都圏の虎★] ・【野球】阪神外国人選手ベストナイン! バースは外せない、さあ後は誰だ? ・【サッカー】『マルカ』発表の2017年選手ベスト100、日本人で唯一ランクインしたのは? ・【二股不倫報道】永野芽郁、多くの大手スポンサーは “無反応”…旧ジャニファンからは憤慨の声 [ネギうどん★]