◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

大航海時代Online船大工スレ 39往復目YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mmo/1371569604/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名も無き冒険者:2013/06/19(水) 00:33:24.63 ID:JMJJzBFQ
造船中はヒマだし雑談・情報交換でもしましょう

前スレ
大航海時代Online船大工スレ 38往復目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1363743825/

テンプレなど
大航海時代オンラインまとめwiki(総括) http://gvo.gamedb.info/wiki/
船大工さんと私 http://gvowiki.digiweb.jp/shipwright/
造船関連スレッド R14(したらば・大航海板)http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/26423/1299317665/
大航海時代オンラインスクリーンショット 2 http://www.xl-techno.com/ss_bbs/file/index.html
大航海時代データベース FS造船シミュレータ http://gvdb.mydns.jp/db/module/ShipBuild/action/FSBuild

2 :名も無き冒険者:2013/06/19(水) 00:34:41.53 ID:JMJJzBFQ
FS報告用テンプレ
【船種】・例 バルシャ
【付加スキル】・例 先制攻撃 強化砲門
【付加タイミング】・例 ☆2先制攻撃 ☆3強化砲門
【パーツ履歴】
 ☆1 ・例 親方新造
 ☆2 ・例 軽量特注オール 副官室
 ☆3 ・例 改良小型砲門 提督居室
【初期化有無】 ・例 なし
【造船場所】 ・例 Eカリカット


造船相談用テンプレ
【船名】商用大型クリッパー
【目的】南蛮交易用
【条件】できるだけ速く、嵐航行可能
【スキル】急加速
【デル帆】2枚使用
【大成功】旋回で2回
【その他】予算3G

3 :名も無き冒険者:2013/06/19(水) 00:35:42.31 ID:JMJJzBFQ
Q.船○○にオプションスキル△△が欲しい。できる?
A.まとめwikiもしくはプレイヤーズバイブルに載ってます

Q.容量23%・24%アップ船ってなに? バグ?
A.船容量を、現Rank+5までいじることができるようになりました。ただし現Rankより大きくいじると
 帆・旋回性能にペナルティ。Rank19なら、20%以上にするとペナ(19.99%までOK)。

Q.造船上げには強化が早いって聞いたけど。どういうこと?
A.Rank不足によるペナルティさえ気にしなければ、現Rank+5の船まで強化できます。
 素Rank1+専門+のこぎり+副官で、Rank1からサムブ強化→初期化→強化で熟練稼げます。
 装材変更による差額で赤字補填が可能となりました。

Q.艦隊支援って何?
A.FS造船、船強化、部品製造時は造船スキルの共有ができます。
 ただし新造ではスキル共有はできません。(自身がRを満たしていないと船が見えない)

Q.初期化するとどうなるの?
A.初期化するとオプションスキルや強化値が全て消えて「強化回数0/0」の状態に戻ります。
 ただし、専用艦スキルについてはそのまま消えずに残ります。

Q.今まで乗っていた船を初期化して強化するのと、新しく作り直すのはどっちがお得?
A.新造で作った場合「強化回数0/0」からのスタートなので初期化するのがお得です。
 ただし、FSで作った場合は船体パーツ分の強化値がロストするので気をつけましょう。

4 :名も無き冒険者:2013/06/19(水) 03:43:16.83 ID:wqeebBvL
942 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2013/06/07(金) 19:40:58.84 ID:NeXgzohk
>>937
ちょっとまえにグダグダしたクリッパーの事か?だったら
フツーに船のスペックが知りたいよ。つうかそれ以外に訊く事他にねーだろ。船大工にとって船の性能以外なんてどうでもいい

そもそもその、いまやここで「先生」と呼ばれてるどこの馬の骨とも知れん奴も
「クリッパーがレース1位だった。」っていう、実にもクソにもならん情報だけを元に
ここの船大工に「何か」を認めさせようとしてたから会話の流れが訳のわからん方向に向いたってだけなのに。


943 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2013/06/07(金) 19:54:06.38 ID:yee1wg6B [3/3]
>>942
帆、旋回は上限まで
シップリは旋回強化12


952 名前:942[sage] 投稿日:2013/06/08(土) 13:13:15.45 ID:USGA7ytr
>>943
「スペックが知りたい」って書いたはずなんだがな。

おまえは
通販でモノを注文する時、住所を問われたら「日本の東京都」ってだけ書いてるのか?
同僚に「旅行行ってたんだ。どこ行ったの?」って訊かれたら「北海道の方」とだけ応えて会話を切り上げるんか?
小学生か?あんたここで会話する気無いだろ?

5 :名も無き冒険者:2013/06/20(木) 13:05:46.95 ID:F4J1PRhK
初歩的な質問ですが
造船R20で国籍はイスパ
ゴールデン ハインドを新造したいが場所はロンドン
船体パーツは所持
この場合イギリスに投資しているイングランド国籍の方に艦隊を頼むのだが
艦隊相手の造船RはなくてもOKでしょうか?

6 :名も無き冒険者:2013/06/20(木) 13:11:12.68 ID:wMcpFRJ3
ダメです
新造はスキル共有不可

投資済みの造船屋に部品渡してお願いして下さい

7 :名も無き冒険者:2013/06/20(木) 13:30:32.54 ID:F4J1PRhK
ご教授ありがとうございました。

8 :名も無き冒険者:2013/06/20(木) 16:39:11.47 ID:mM7tuvLI
新船はどんなかねー

9 :名も無き冒険者:2013/06/20(木) 18:12:25.08 ID:npoL5jiV
ハイクリと似たりよったりな交易船、あるいはマニガレ並みの副官船さらには戦列クラスの戦闘艦だといいなぁ
このクラスだとどいつもこいつも同じ船ばっかりになるからもっと選択肢が欲しい

10 :名も無き冒険者:2013/06/21(金) 09:54:27.28 ID:3Prg0PSc
最高レベル帯じゃないってことか
それも良いな

11 :名も無き冒険者:2013/06/21(金) 09:58:51.56 ID:cgrPm+lW
ロンスクより速い冒険75船がまず先だろ

12 :名も無き冒険者:2013/06/22(土) 05:50:33.52 ID:UMO7JYQa
>>8
新鮮だといいな

13 :名も無き冒険者:2013/06/22(土) 05:58:54.86 ID:+B9RJJ3s
>>12
口の中に入れたときのあの食感と感動をもう一度味わいたいよな
骨が砕ける音は鳥肌もの

14 :名も無き冒険者:2013/06/23(日) 13:18:45.56 ID:Ngmtv2Pt
足りない部品をリスバザーで探しにいったら
帆しか売ってないくせにFSってバザーの多いことよ

15 :名も無き冒険者:2013/06/26(水) 08:42:06.70 ID:BKQl/u3s
クリッパー先生!
またリスでレースやってますよ!
現在参加者2名
1位になる大チャンスです!

16 :名も無き冒険者:2013/06/26(水) 14:06:27.91 ID:NibKRZkf
無料垢にバザ制限付いて別アカ放置売りが出来なくなった辺りから採算性の悪いアイテムは自作だからな〜
無料垢自体も閉めだしたから消費も減ってるしバザ自体が趣味だもん
リスバザでも集まれば手間が省ける程度で、基本は全部自作&自集じゃねか?
以前ならフレに散ってる先で買い集めて貰って回収してたが、今じゃ入ってる人が居ねぇもんなぁ

17 :名も無き冒険者:2013/06/26(水) 21:43:34.22 ID:PDvmRTGo
なんで給料はらってやってる副官にバザー手数料とられるんだよw
あほだろ糞コーエー社員w

18 :名も無き冒険者:2013/06/26(水) 22:09:48.09 ID:jIRNQ+9P
バザー営業税だよ
ショバ代払わないと怖いお兄さんが…

19 :名も無き冒険者:2013/06/26(水) 22:17:14.80 ID:vwglUXaK
>>17
留守番してる副官にも給料払ってるんだっけか?
もう何年も外に出してないわw

20 :名も無き冒険者:2013/06/26(水) 22:43:42.15 ID:4jS/V4+n
雑談本スレ誘導してやろうか?
ここはクリッパー先生の専用板

21 :名も無き冒険者:2013/06/27(木) 06:04:24.11 ID:4bOaooJJ
さっさと誘導すりゃいいだろ

22 :名も無き冒険者:2013/06/30(日) 11:03:30.78 ID:+O4xlL4d
強化船殻設計書って、いくらくらいでシャウト売りできますかね?

23 :名も無き冒険者:2013/06/30(日) 13:18:47.03 ID:tfATvlj2
1週間に1個作れる以上50m前後

24 :名も無き冒険者:2013/06/30(日) 13:35:29.15 ID:+O4xlL4d
50mか・・・
貢献度800消化は、今の商会員過疎な状態なら
もうちょっと高くてもいいかな?とか思ったんだけど・・・

ありがとう

25 :名も無き冒険者:2013/06/30(日) 13:40:45.47 ID:klEwjv8V
どうせ銀行に届いてたやつだろw

26 :名も無き冒険者:2013/06/30(日) 14:18:19.12 ID:+O4xlL4d
メモリアルアルバムように2週間かけてせっせと作ろうとしてます

ちなみにあれって、大成功出すアイテム使えば2枚できますか?

27 :名も無き冒険者:2013/06/30(日) 14:21:26.73 ID:+O4xlL4d
>>25
って、うわあああああああ
まさかと思って銀行のアイテム受領見たらあったああああああ!

0だった工芸貢献度600まで上げたのに・・・

けど、忠告(?)サンクス!!
これでメモリアルアルバムコンプだわ

28 :名も無き冒険者:2013/06/30(日) 14:29:42.44 ID:klEwjv8V


29 :名も無き冒険者:2013/06/30(日) 17:28:25.31 ID:tfATvlj2
てか、貝紫入れりゃ5日かそこらで1個作れる貢献度貯まるべ

30 :名も無き冒険者:2013/06/30(日) 18:56:30.01 ID:+O4xlL4d
>>29
まじですか
せっせと大理石像してましたよ

せっかく貯めたから、やっぱ作ってみます
そんで50mくらいで売ろっと

31 :名も無き冒険者:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:e9cXDKz4
シップレースのランキング順位が正しく表示されないことがある不具合を修正

これクリッパー先生だろwww

32 :名も無き冒険者:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:HMS9qPtk
4隻船が追加されたというのに・・・

33 :名も無き冒険者:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:DmknDpsR
盛り上がるほどの船でもなかったわけで
尖った船はよ

34 :名も無き冒険者:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:MuI2sf/K
工夫のし甲斐がある船型だと話題になるんだが…

35 :名も無き冒険者:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:E4XyJ7vP
ダッチインディアマンとかなんのためにあるんだ・・・

36 :名も無き冒険者:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:jbSVF5mK
副官に西洋帆船乗せたい人のため

37 :名も無き冒険者:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:S0HvP2vp
新船の中でもヴァーサが一番使えないな
これならまだサンタマリアがまたついてるほうがよかった

38 :名も無き冒険者:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:M5+2NgON
ヴァーサって2回目の航海で風が吹いたら沈没したって欠陥船じゃんw

39 :名も無き冒険者:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:+EMTIubF
ヴァーサ、低レベルの海事船としては結構いいだろ。

40 :名も無き冒険者:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:6E27jYQm
ジベR15→10、サムブR9→5,大ガレオンR15→12,クリッパーR14→13とか
いろいろあるのに誰も手を付けてないwikiと効率wikiの造船項目
そりゃカンスト船大工には関係ないが俺みたいに最後4鯖目のカンスト目指してると
こういうプチ修正は非常に情報が欲しいんだぜ
シップリビルドRですぐ分かるんだから誰かやれやコラ

41 :名も無き冒険者:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:XxYVnbG2
暇人ニートのお前がやれ

42 :名も無き冒険者:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:LW4ozbxS
確かにそうだなw

43 :名も無き冒険者:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:3bNCM4ng
>シップリビルドRですぐ分かるんだから
あらゆる種類の船を作って見ないとならないのでかなりアレな作業になるわけだが。
あるいは新造で確認するにしても、既にカンストしてしまった船大工からすれば
試せる造船Rは10〜13と15〜20てな半端な具合で、この中で造船Rを1刻みで動かし、
作れる船作れない船をリストアップし、そこから法則性を推定するような作業に……

それでなくとも新造とFS新造と強化1回目とで必要な造船Rが違うのはざらにあって、
多分もう「カンストして作れるならそれでいいじゃん」的にそれらをあえて確かめないのが現状だというに。

44 :名も無き冒険者:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:8JMk/wa9
新規参入や体験垢がゾロゾロいる状況なら下位造船の調査するような物好きも居るかも知れんが…
現状では絶滅危惧種というより"ツチノコ"レベルだろうからなぁw>真面目に下位まで調べる奴
商会勧誘に伴う造船需要とかで商会を挙げて協力してたりすれば調べる人も居ただろうけど、完全な新規参入は殆ど無いからなぁ

45 :名も無き冒険者:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:tpuhrvGB
もしかしてこの子って後のクリッパー先生?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1369890850/621

46 :名も無き冒険者:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:tpuhrvGB
ごめwww間違えた
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1348413464/621

47 :夢幻:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:QLGek54O
夢幻RMT 大航海時代通貨販売、業界最安値、御来店をお待ちしております

48 :名も無き冒険者:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:RrUAmMvL
お粗末ですなあ

49 :名も無き冒険者:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:3KepRREz
まじこのゲーム糞になったな
工芸貢献度とか、沸け分からんもの作って何が楽しいねんw
あほか、作ってる奴

50 :名も無き冒険者:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:3KepRREz
戻ってきた垢が、沸け分からなくなってるから
大量に垢放棄して、RMTに金を売って清算してるんだろうな

51 :名も無き冒険者:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:3KepRREz
てか、ゲームのシステムを複雑にして
高価なアイテムを量産し、
プレーヤーを金不足にして、
RMTを通じて、ドラークを
湯水のごとく供給し、そして買わせて
がんがん金を儲けてるんだろうな
光栄ちゃんはね

52 :名も無き冒険者:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:d+AdiPo4
え、なにこのきちがい

53 :名も無き冒険者:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:i4ImZ/v9
こんなぬるま湯作業ゲーにRMTの出る幕ないだろw

54 :名も無き冒険者:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:uNZwcVzr
大型のG3汎用艦の強化値ってどうなってますか?
Wikiには乗ってなかったので知りたくて…

55 :名も無き冒険者:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:3KepRREz
なんでそのように必死に否定するのだw

56 :名も無き冒険者:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:QPDtflLN
怒ラーク

57 :名も無き冒険者:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:hXRwEUuK
図星だったのだな。。。

58 :名も無き冒険者:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:F8PUKb5k
日本語の不自由なキチガイが何を語ろうが否定も図星も無いわなw

59 :名も無き冒険者:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:hXRwEUuK
顔が赤くなってるぞwはは

60 :名も無き冒険者:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:d6w979b5
他ゲーと比べると大航海時代って相当システム単純だよ・・・・・・?
金策で脳味噌使ってノウハウ考えたり、それを隠してアドバンテージ保持する必要もないし。
育成も手間がかかるだけの単純作業を何も考えずにやってれば簡単にカンストする。
中高年向けのまったり箱庭ゲーじゃん。
同じ商会のおっさんプレイヤー達を見てても思うが、このゲームのどこに難しい要素があるんだ・・・?

61 :名も無き冒険者:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:F8PUKb5k
それを難しいと思ってしまう残念な脳みその持ち主なんだろな・・・

62 :名も無き冒険者:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:rr3G6l07
なにこのゴミカスゆとりゲー

63 :名も無き冒険者:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:hXRwEUuK
なにこの分からんゲーム
それに、最近やたら突っ立てるだけのエキストラを大量動員して、
いかにも人が多いっていう雰囲気かもし出しちゃって

64 :名も無き冒険者:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:i4Bv2k+y
ちなみにここ船大工のスレだから、間違ってますよ

65 :夢幻:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:tJfBt2o8
夢幻RMT 大航海時代通貨販売、業界最安値、御来店をお待ちしております

66 :名も無き冒険者:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:P+ARKoIB
凄い過疎である

67 :名も無き冒険者:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:1czHifdT
もう専用スレはどこもいらんな

68 :名も無き冒険者:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:L8BfDasN
鯖スレは流石に必要だし思い思いに立ってるスレがそれぞれ終わるのも何年先やら

69 :名も無き冒険者:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:I5InLUJV
頼むから、大航海時代オンラインだけはまだこのまま長く続けていって欲しいんだがな…
どんなに腐っても、我が国誇るべきMMOオンラインゲームなんだ…光栄、昔は良かった…

70 :名も無き冒険者:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:0MHRBBS8
肥畜乙

71 :名も無き冒険者:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:LmYeYkFH
>>69
開発が超汚染されてしまった以上
もはや我が国って言えるようなものでもなくなってきたけどな

72 :名も無き冒険者:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:I5InLUJV
>>70
造船に何百時間も掛けてんだっつの。今更引けっかよ

…半分引退してるようなもんだけど。

>>71
それ結構よく聞くけど
実際のトコロどんな感じなの?開発が外注とかなん?
具体的な情報を見た事がない

いや船大工スレで広げるようなハナシじゃないけどさ

73 :名も無き冒険者:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:0MHRBBS8
クソゲーマー乙

74 :名も無き冒険者:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:j4VJ49tT
鯖すれが一番いらんだろ
総合スレだけあれば十分

75 :名も無き冒険者:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:RWMnEddr
何百時間もしたら、すでにカンストだろ
なにやってんだ

76 :名も無き冒険者:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:SSvwa0c+
だからこのスレに書き込んでるのでは

77 :名も無き冒険者:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:3OG/BPW7
つーか1日3時間で年に1000時間だ。
寝るときに海上放置とかって手もあるだろ。

数千時間だ桁が間違っている

78 :名も無き冒険者:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:bCUfyMcn
浮きながらの造船修行だとカンストまで最短500時間以上だしな・・・。
色んなゲームをしてるが、これほど無駄な時間を増やして延命をはかってるシステム見た事ないわ。
交易、冒険、造船、ゲームの根幹となるコンテンツが8〜9割放置作業とかすげぇよ。
コンシューマー版が好きで半年前からプレイを始めたけど、もう少しどうにかならんかったんかね。

79 :名も無き冒険者:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:SSvwa0c+
ゲームを全体的に見て、カンスト造船屋はゲーム(鯖)中に数人くらい居ればいい位のバランスな気がする
だから造船スキルはこれ程に到達不能レベルにまでマゾくしたんじゃなかろうか。
…と思ったら緊急造船紙ェ…もうブレブレだな

80 :名も無き冒険者:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:gzxfelpN
信onもそうだが、肥のゲームはデザインがまじで10年くらい古い。
WoWをはじめ、大半のMMOがライト寄りにシフトしつつあるのに
これでもかというくらい重いコンテンツばっか突っ込んでくる。
せめて冒険職でも造船優遇あれば、ながら作業でもあげれるのにな。

81 :名も無き冒険者:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:WXMPdsp3
もう遅い

82 :名も無き冒険者:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:WVVo7gIU
浮いてる時間が半分で住むスキルつけてやると
350時間くらいですむだろ
それで、マクロ使えば、すぐカンストだよ

83 :名も無き冒険者:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:Lpe9ydhv
最近の即席造船屋の話してんじゃないでしょ
というか別に時間の少なさを競う話題じゃないww

84 :名も無き冒険者:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:q3jbhDQS
造船スキルなんぞランク上がるほど安く船買える程度でいいだろうがっ!
船が主役のゲームで何考えてんだまったく

85 :名も無き冒険者:2013/09/01(日) 02:17:46.63 ID:BtIbpUdt
そもそも造船するのに必要なスキルは親方が持ってればいいんだよな
こっちは単に発注するだけなのに何故スキルが必要なのか理解に苦しむ

86 :名も無き冒険者:2013/09/01(日) 02:32:12.11 ID:lZa56WqL
そのネタはもう何十回か繰り返してるだろw
「造船スキルじゃなくて、これ船発注スキルだよな?」

87 :名も無き冒険者:2013/09/02(月) 00:40:34.96 ID:OUSpvqx/
妄想はその辺で^^

88 :名も無き冒険者:2013/09/02(月) 10:20:23.94 ID:KffYJGtK
マクロの有りか教えてやろうか?

89 :名も無き冒険者:2013/09/05(木) 16:12:05.56 ID:haV9MI2+
ナポガレに「司令塔」付けられる?

90 :名も無き冒険者:2013/09/05(木) 16:15:52.97 ID:8aiCu0oT
おおあたけでものってろばか

91 :名も無き冒険者:2013/09/05(木) 16:16:38.82 ID:R4fJ1QkI
えらいスンマヘン

92 :名も無き冒険者:2013/09/05(木) 16:17:28.67 ID:h70Aoz9y
かまへんかまへん

93 :名も無き冒険者:2013/09/05(木) 16:17:55.14 ID:q8qXYnDl
継承しろや

94 :名も無き冒険者:2013/09/05(木) 19:38:05.24 ID:LLREH6ps
>>89
スキル継承なら 白兵戦回避とかの一部を除いてたいがい物は付く

95 :名も無き冒険者:2013/09/06(金) 11:45:24.07 ID:Z9JLPO7V
>>94
ありがとう、やってみます
89より

96 :名も無き冒険者:2013/09/06(金) 20:27:59.33 ID:lHho+3YR
んで結局どれが最速なの?

97 :名も無き冒険者:2013/09/06(金) 20:41:14.85 ID:wCOu5sI2
クリッパー先生

98 :名も無き冒険者:2013/09/08(日) 03:12:42.96 ID:4GFR5FmQ
あれ?大型セイルって10M売りが標準になったの?

欲しい部品ぜんぜん売ってないよー

99 :名も無き冒険者:2013/09/08(日) 06:52:14.17 ID:2iJz3yp9
無ければ作ればいいじゃない

100 :名も無き冒険者:2013/09/08(日) 07:09:55.72 ID:4GFR5FmQ
はい。そうします。

リスボンはDOLのコンビニだと思ってました。

101 :名も無き冒険者:2013/09/08(日) 10:45:34.26 ID:IfSsjTpx
各キャラの生産スキル取引スキルと各部品のレシピと作る船の青写真をにらめっこしつつ
素材買うとこから完成までの段取りのいい計画を立てるのは面倒くさくもちょっと楽しかったりする

102 :名も無き冒険者:2013/09/08(日) 13:45:05.22 ID:6VixAvOV
世界をあちこちに横断して交易品集めて工房の固定レシピで船部品造る
たまにやると楽しい

103 :名も無き冒険者:2013/09/08(日) 17:20:31.08 ID:j9lYFpSX
それを共有でリス持ってきて売るとぼろもうけ

104 :名も無き冒険者:2013/09/09(月) 12:19:59.18 ID:jSQSdIA9
上手くいきゃ南蛮よりも儲かる

105 :名も無き冒険者:2013/09/12(木) 21:17:15.22 ID:29XsQM9E
御新規さんが減ってきている現状では需要がな・・・・・・・

106 :名も無き冒険者:2013/09/12(木) 22:02:57.87 ID:E5inDrrD
新規でもMMOに慣れた人間なら、DOLってwikiや効率サイトが整備されてるから楽しいんだけど、
造船必須レベルの船が必要になる頃、R上げのダルさで急速にさめるんだよね。
支援してくれる人をシャウトで探しても反応がない事が多いし。
俺は始めて半年だけど、造船屋さんがいる商会にたまたま拾われてなかったら2ヶ月ぐらいでやめてたわ。

107 :名も無き冒険者:2013/09/13(金) 01:40:43.99 ID:mXXtFIO0
リビルドが原因で野良の造船屋がほとんどいなくなってしまった
船ががメインのゲームでこれは痛い

108 :名も無き冒険者:2013/09/13(金) 02:53:04.97 ID:Co14PUDF
FSどころかリビルドまで実装された今となっては、店売りの船なんざ使えたもんじゃないからな
店売りと実用船(自分で作る・作って貰う人を見つける)の中間を入手する手段が皆無だから、そこを飛び来れられない奴は詰む

109 :名も無き冒険者:2013/09/13(金) 03:51:22.75 ID:WEFQPg93
お前らが船大工RPやらなくなったからだろうが!w

110 :名も無き冒険者:2013/09/13(金) 04:06:02.48 ID:HNkl5zTV
店売りの船が使えたもんじゃないは言い過ぎだ。初心者にとっては普通に使える。
FSなんて商大ガレオン以上で使えば良いし、リビルドなんてのは最高峰の船種とか、
いつまででも乗りたいお気に入りの船でしか使う必要が無い。
乗り換え途中の船をリビルドとかやってられない。

111 :名も無き冒険者:2013/09/13(金) 11:42:10.63 ID:mXXtFIO0
>>110
だな 途中の船なんて仮にリビルドしてもせいぜいG1ぐらい
まわりの人の船も覗いたりしてるが大体そんな感じだ

112 :名も無き冒険者:2013/09/13(金) 12:56:08.56 ID:znMCTV+7
店売りの交易用船は商大ガレオンから後がどうにもならんからなー・・・。

113 :名も無き冒険者:2013/09/15(日) 10:38:21.03 ID:6TSj639e
>>108
そうか?他の鯖は知らないが、B鯖だと商用船だと商大ガレ・フレミッシュ・エミグラント・マニラ辺りと、急加速だけ付けた商クリ&商大クリは大体は常にリスボンバザーに出てるけどな。

114 :名も無き冒険者:2013/09/15(日) 12:03:15.58 ID:P0a+wYTx
乙鯖だと大体出てるのは漕運25%増量ぐらいだな。
後は学校の卒業記念船ぐらいで、それ以外の船は滅多に出てないわ。
たまにFS強化失敗船が売ってる程度だな。

115 :名も無き冒険者:2013/09/15(日) 13:51:45.15 ID:vglht0mD
だな、乙はもう船売りとか副官船以外みない
副官バザーで売れたらいろいろ売ってあげたいんだが

116 :名も無き冒険者:2013/09/15(日) 13:53:27.11 ID:G29v48Oc
エロだと数年間南蛮付き漕運船売ってる人がいるよ
売れないんだからもう諦めればいいのにw

117 :名も無き冒険者:2013/09/15(日) 15:22:37.85 ID:/IAHTBF2
請負船大工って、やり方によっちゃ一番設ける職なんだろうけどな。
手塚作品の某外科医みたいな気分でやれるんちゃうか今なら

118 :名も無き冒険者:2013/09/15(日) 16:22:44.29 ID:sOs5BuDS
漕運船って仮にどんなに性能が良くても持つ気になれん
あのゴキブリがひっくり返ったようなデザイン気持ち悪い(#゚Д゚)、

119 :名も無き冒険者:2013/09/15(日) 16:27:54.37 ID:7YcBJlb5
FSまででもめんどくさいのに再強化だのリビルドだのを請負うのは嫌でござる
自分の船作るのにもExcel片手にああでもないこうでもないなのに他人の船の見積もりだなんて

120 :名も無き冒険者:2013/09/15(日) 16:32:55.83 ID:7YcBJlb5
そういえば思い出した
まだヒバオアがなかった頃、リマからアジアへと太平洋を西進していた時に
本人漕運船+副官漕運船という艦隊とすれ違ったことがある

121 :名も無き冒険者:2013/09/15(日) 16:37:04.47 ID:/IAHTBF2
>>119
ぶっちゃけ自分的にはそれをやってる時間が一番楽しかったりするんだがね

122 :名も無き冒険者:2013/09/15(日) 16:41:10.21 ID:7YcBJlb5
それはもちろん
「ああでもないこうでもない」の時が一番楽しくて、いざ材料集めはじめて造船しだすともう大変

123 :名も無き冒険者:2013/09/15(日) 17:35:29.10 ID:DM7Hq+kD
>>118
ヴェール航海だと純粋に総容量でかい商大ガレオン1択だろ
ファンタジー船に用はねぇ

124 :名も無き冒険者:2013/09/15(日) 22:07:07.90 ID:P0a+wYTx
+25%で倉庫容量は商大ガレオンも漕運船も同じ数値だけど、
漕運船は必要最低船員数が商大ガレオンの半分以下だからな・・・。
ダッチインディアマン、漕運船、商大ガレオンと、自分の環境や趣味に合わせて選べばいいんじゃないか?

125 :名も無き冒険者:2013/09/15(日) 22:18:58.04 ID:DyEiPM17
大福1択なんだけど何迷ってるのお前ら

126 :名も無き冒険者:2013/09/15(日) 22:20:10.52 ID:/IAHTBF2
大福、意外と速いんだよね
え?副官用?HAHAHAワロス

127 :名も無き冒険者:2013/09/15(日) 22:20:21.58 ID:G29v48Oc
だな アホでもあげられる交易レベルなのに

128 :名も無き冒険者:2013/09/16(月) 02:34:31.75 ID:SOoBjHxy
>>127
ほぅ?数百万単位の経験値をアホでも上げられるとな?w

129 :名も無き冒険者:2013/09/16(月) 03:32:00.13 ID:7SF6uWC9
5垢で大福5隻艦隊とかやってるなら上げられるのかもしれんね。
つか、副官用ならマニラガレオンで充分だし、自キャラ用なら漕運、ダッチなんて対象外だわな。

130 :名も無き冒険者:2013/09/16(月) 07:32:18.34 ID:EnPhEhtY
南蛮下方修正しちゃったから昔ほどは上がらないよ。
最近は相場の高騰してるときも増えたからみんなそのときを狙ってるみたいだけどね。

131 :名も無き冒険者:2013/09/16(月) 09:00:37.44 ID:TjeOPC0A
まだ副官が大福じゃないとかw

132 :名も無き冒険者:2013/09/16(月) 16:24:11.31 ID:7MD2+IKj
>>118
ハサミムシだろ

133 :名も無き冒険者:2013/09/16(月) 18:36:37.27 ID:ufDwvNTM
>>124
総容量は商大ガレ830 漕運は760だ

134 :名も無き冒険者:2013/09/16(月) 19:37:07.50 ID:7SF6uWC9
>>133
25%増量で船室・砲室を最低まで削ると、

商大ガレオン=倉庫943 必要船員54
漕運船=倉庫911 必要船員25

になる。

135 :名も無き冒険者:2013/09/16(月) 19:49:38.82 ID:/+PVZdxL
>>133はエセ船大工だきっとw

136 :名も無き冒険者:2013/09/16(月) 20:17:11.17 ID:ufDwvNTM
>>134
そうだぞ?
俺の前提はそのレベル帯の副官船で見た場合
30以上倉庫が勝る商大ガレオンの方が優秀と見る
物資ちゃんと積んだ運用をする場合は漕運の方が勝るがな

137 :名も無き冒険者:2013/09/16(月) 20:19:46.99 ID:ufDwvNTM
>>135
ついでに、漕運と商大ガレはそれぞれ大型1と大型2で倉庫フル強化した時にも
差が出る

138 :名も無き冒険者:2013/09/16(月) 20:39:28.51 ID:/+PVZdxL
>>137
なんで俺にレスしたんだ?俺は何も訊いてないぞ?
レッテルを覆したいが為か?w

139 :名も無き冒険者:2013/09/16(月) 20:52:27.10 ID:ufDwvNTM
>>138
むかついたのでやった。
はんせいはしていない。

140 :名も無き冒険者:2013/09/16(月) 22:05:44.52 ID:7SF6uWC9
>>136
830と760じゃ70以上差が有るだろ! って事で>>133を書いたみたいだったから、
実際によく使われてる場合の数字を上げただけなんでどうでもいいよ。
どう使うか、どちらを使いたいかは人の都合や好き好きだから、どちらがいいとも思わんし。
俺が>>129で書いたマニガレで充分ってのは、副官in大福は育てるのが困難だからってだけだしさ。
好きな船を好きなように作って気分よく乗ればいいじゃない。

141 :名も無き冒険者:2013/10/01(火) 07:32:30.40 ID:PNd2vjCh
リビルドも造船練度入ればサブの造船スキルも上げる気になるのに。

142 :名も無き冒険者:2013/10/04(金) 13:04:33.44 ID:4xFRR9NN
商人副官ならそのどちらかが使いやすいな。
商大ガレオンだと船部品が多く付くから海事部品とかの倉庫としても優秀。

商人レベル押さえた軍人の副官(いまこんなプレイしてる人いるのか?)なら砲撃用特殊ガレオンがお勧めだ。
倉庫容量870ぐらいまでいけたはず。

143 :名も無き冒険者:2013/10/05(土) 23:54:10.69 ID:rRCLPrEP
修正入ってリビルドが緩和されたお陰でやっとG3に出来たわ

144 :名も無き冒険者:2013/10/07(月) 21:21:39.36 ID:aQZDrWtm
リビルドて強化回数残した段階でやった方が良いの?

145 :名も無き冒険者:2013/10/07(月) 22:18:24.99 ID:82gvr3yZ
>>144
一概には言えないけど、そのほうが後で強化のほうで無駄なく性能を伸ばす事ができる
例えば
・戦闘艦で強化済みだと耐久maxだが、この状態でリビルドするとボーナス分のほとんどが無駄になる
・スキル継承などは強化で付けなければいけないから必然的に強化が後になる

146 :名も無き冒険者:2013/10/08(火) 07:58:12.18 ID:6TVeeRl1
>>145
間違いを教えるなよ。
>>144
スキル継承は既についてるOPを、対象船に引き継がせるので当然素材船の強化が先になるよ。
リビルドの後先については、スキル枠追加以外は後がオススメ。
【理由】
1:リビルドのボーナス数値はランダム性0なので、予め計算が可能。
2:リビルド済みでも強化時の大成功率は変わらない。
3:逆にOPの数や強化回数等で、リビルド成功の確率上昇アリ。
4:2の為リビルドを先で最高の軍船作ろうとすると、物凄い回数リビルドするハメに陥りやすい。

147 :名も無き冒険者:2013/10/08(火) 11:18:50.05 ID:BSUGzNpG
>>146
支持!

148 :名も無き冒険者:2013/10/08(火) 21:52:15.57 ID:2RXAtJp9
全体設計図作るのには今までは安い船のG1作って解体してたけど、
計算してみると今は安い船のG2作って解体する方が割が良くなるのな。
何だかんだで大型は自分で使う分くらいは十分溜まってるし、
中型小型も作るあても使うあても無いのだけど。

149 :名も無き冒険者:2013/10/08(火) 22:00:33.58 ID:hVYTzFa0
もう設計図とか大して要らないけどな

150 :名も無き冒険者:2013/10/08(火) 22:33:17.98 ID:2RXAtJp9
んだな。G1で確実にスキル継承する以外では使わないものな。

151 :名も無き冒険者:2013/10/09(水) 01:55:31.89 ID:SJPFhJs9
半額キャンペーンのときに設計図しこしこためてた俺マジ負け組だわ

152 :名も無き冒険者:2013/10/09(水) 03:53:30.45 ID:xIuRMhZx
何?そんなに成功率上がったの?
G1にG0くっつけても成功するくらい?

153 :名も無き冒険者:2013/10/09(水) 09:28:41.88 ID:7AqIB6UI
や、それは流石に

154 :名も無き冒険者:2013/10/10(木) 19:07:40.72 ID:+pWyN7jP
移動用ガレー船作ってる途中です。
強化で帆と漕ぎは充分なので
リビルドボーナスで対波か旋回か加速強化つけようと思ってるんですが
どれが一番良いでしょうか?

155 :名も無き冒険者:2013/10/10(木) 19:14:55.41 ID:Pg431sUG
>>154
急加速と加速強化

156 :名も無き冒険者:2013/10/10(木) 20:06:23.40 ID:G25qwzPr
委任航行ばかりするような移動用ガレー船だと、急加速の継承も考えものではある。
わざわざガレー船を移動用に仕立てるからには常時漕船を入れておきたいし、
移動用で長く乗るなら専用艦で副官室でもつけてやりたいけど、
一方で運用+急加速+漕船と発動させると警戒入らないから高層見張り台が欲しくて……
プレイスタイルを振り返りながら悩むだけ悩むとよい。

157 :名も無き冒険者:2013/10/10(木) 23:00:59.88 ID:RH8K5lOF
ガレーはオワコン
間違ったガレー意識を捨てましょう

158 :名も無き冒険者:2013/10/10(木) 23:05:21.51 ID:U9bODRgX
一時期ロンスクに漕ぎ補助ついて超速かったのに!

159 :名も無き冒険者:2013/10/11(金) 01:59:32.53 ID:vA5ZAyBc
ガレーはとにかく色々と犠牲になるモノが多いわな

160 :154:2013/10/11(金) 06:54:54.25 ID:natS1yeb
友人には強化数の多い北欧型重ガレーを勧められましたが
デザインが好きだったのでナポリタンガレアスにしました。
強化段階では帆MAX、旋回+6、対波+5
リビルドはお金の都合上G2で止まっています。
スキルは重量、急加速、高層見張り台になりました。

ガレーは波の影響受けやすいと聞いたのでG3は対波強化でいこうと思ってます。

161 :名も無き冒険者:2013/10/11(金) 13:37:38.91 ID:sccL2RlR
>>159
格好良い。という、かけがえのないものを得ることが出来るけどな。

162 :名も無き冒険者:2013/10/11(金) 13:38:09.70 ID:sccL2RlR
>>160
ローマンガレー超オススメ

163 :名も無き冒険者:2013/10/11(金) 13:50:32.63 ID:YLAKZ1L7
乗り方にもよると思うんだけどガレーのスキルって何付けてる?

164 :名も無き冒険者:2013/10/11(金) 13:54:35.81 ID:vA5ZAyBc
ガレーは使用スキルにしろオプションスキルにしろ、一つ枠取るのがなぁ
いや無きゃ死ぬってワケじゃないけどさ

165 :名も無き冒険者:2013/10/11(金) 20:30:19.71 ID:ZazxcAI5
北欧型重ガレーに漕船補助、急加速をスキル継承させて専用艦では副官室。
リビルドG3では加速強化して、旋回+22耐波+23というところ>>163

166 :名も無き冒険者:2013/10/12(土) 15:17:02.13 ID:3UaIr5US
アクティブスキルが4つまで同時発動できるようになればガレーも選択肢に入るんだけどな。

167 :名も無き冒険者:2013/10/12(土) 15:53:29.74 ID:XSWFfhAJ
4鯖目のカンスト目指す途中でいろんな人に造船依頼してるけど
ほんとに船のこと知らないカンストさんが増えてるな
本拠地の投資もしてないのに他国籍の人が「造船できません」ってキャンセルしてきたり
果てには投資金額が足りなくてわざわざ亡命してまで投資して船作ってくれた人のいい人まで居たり
あとは暗黙の了解だと思ってた「+20%」の商大クリッパーを960で作ってくれた方本当にありがとうございます
たしかにちょうど+20%ですね

168 :名も無き冒険者:2013/10/12(土) 16:13:15.35 ID:NpLL/2yd
このスレが一気に過疎ったのが、丁度緊急造船紙が出た頃と「丁度」重なる
ほんと、本当の意味での船大工は居なくなった

同様に交易商人も居なくなった。だから商人スレもお通夜状態


あーあーやってくれたよなホント竹田よぉ

169 :名も無き冒険者:2013/10/12(土) 16:58:56.85 ID:e+om5WiD
丁度       「丁度」

170 :名も無き冒険者:2013/10/12(土) 23:59:13.71 ID:xsYp6Xk0
エンシェント船大工が居ると聞いて

171 :名も無き冒険者:2013/10/13(日) 00:50:11.08 ID:+PCbEhAS
緊急紙のおかげでカンストできました^^

172 :名も無き冒険者:2013/10/13(日) 03:00:34.63 ID:431vgrYw
セカンドの商用大クリッパーを作ったので
新仕様で緩和したシップリビルドでG3にしようとしたら
あっという間にG3快速輸送船が出来上がったΣ( ̄□ ̄

173 :名も無き冒険者:2013/10/13(日) 06:28:48.96 ID:V4Hml6Tr
副官船とか倉庫最大の無強化で使ってたけどG1の倉庫強化するだけでだいぶ積めるね。

174 :名も無き冒険者:2013/10/13(日) 14:24:43.46 ID:wUgJ24PI
たしかに強化に使用する部品代や緊急紙とかを考えるとG1にした方が安くすむかもね
もしかしたらこれからの主流になるかも?

175 :名も無き冒険者:2013/10/13(日) 14:27:58.67 ID:Xi+6a1ZP
リビルドも安うなったとはいえ、FSで金庫やら拡張倉庫やら突っ込むのよりも安上がりかなあ。
まあすぐ出来る金庫はともかく拡張倉庫高いし、グレード1つごと+1な倉庫上限を追うとかなら……

176 :名も無き冒険者:2013/10/13(日) 14:35:15.41 ID:hJUtj32u
副官船は俺の場合1回リビルドで倉庫強化して1、2回fsで倉庫強化して使ってる

177 :名も無き冒険者:2013/10/14(月) 17:30:59.08 ID:UYMAlhUU
>>175
かなり運が悪い人でも、リビルドの方が安いよ。
リビルドの倉庫容量強化は、大型1で+24大型2で+30。
さらにG1ボーナスとして輸送船なら容量+2されるし、他の船形式でも帆なんかが+されて無駄にはならない。
しかもG1になるってことは、熟練上限が上がるって事だから全数値の強化上限自体も上がる。
仮に輸送船大型2の+32をFSでしようとすると、倉庫+4〜+8の部品を使ったとしたら、全部大成功でも部品4個の強化2回、全部+6なら部品6個強化3回必要になるよ。
しかも、船室が減りすぎないかとかも気を揉む。
今って、リビルド経験値0でG0同士の異種リビルドでも成功率36%だから、リビルド2回で期待値60%、3回で70%。
しかも実際には、経験値が貯まるからもっと期待値高くなる。
異種で考えてるんだから、使うのは大キャラックで良いんだしな。

178 :名も無き冒険者:2013/10/14(月) 23:10:35.02 ID:m8TdAkj3
とりあえず商大キャラック同士を掛け合わせてG1にして、その船を目的の船に掛け合わせるだけで
かなり安くなるよ

179 :名も無き冒険者:2013/10/15(火) 00:49:02.65 ID:lwsVq8PZ
大型の汎用倉庫高すぎなんだよな

180 :名も無き冒険者:2013/10/15(火) 07:54:42.32 ID:mbPr9nF5
>>178
いや、今の仕様だとそのやり方は確率悪くないか?
G0×G0同種は成功率60%。G0×G1異種は成功率72%。目的の船が一発完成の期待値43.2%
同じ商大キャラック2隻使うなら、直接二回ぶつければ期待値59%(+経験値上昇分)なんだからな。

181 :名も無き冒険者:2013/10/15(火) 17:46:55.68 ID:rnn5HAj9
成功率上がってから、また紙で計算して電卓叩いたりExcelいじったりしてみたけど、
大型で、商大キャラックをぶつけて、G0→G1にする、失敗してグレード経験上がる分はこの際面倒だから考慮しない、という前提なら
基本価格で400万かそこらのよほど安い船以外ではG0商大キャラックあてるよりG1商大キャラックの方が有利だね。
これくらい安い船だとG0商大キャラックより同種の船当てた方が(リビルドコストは)もっと安く上がるけど、FS船だとそうも行かないか。

182 :名も無き冒険者:2013/10/15(火) 18:36:16.52 ID:rnn5HAj9
http://www1.axfc.net/u/3059379.xls
ちゅうことで自作のリビルドコストシミュレータをちょっと上げてみる。
グリーンの記入欄に必要な金額を書けば、安上がりな方法に◎がつきます。
リビルド失敗でグレード経験と成功率上がる分は計算に入れてませんし、
それ以外でも計算間違えてたら平謝りするだけですが。

183 :名も無き冒険者:2013/10/16(水) 13:46:15.15 ID:PsRDLqnT
成功率が上がったことで直接的なメリットが得られるのは設計図集めの時。
レベル低い船をリビルドする時には確かに何となく楽にはなっただろうが、
レベル高い船は一回のリビルドで莫大な金を持っていかれるので、結局、設計図使って成功率100%にしておきたい。
どうせ100%以外は肥乱数で信用ならないし。

184 :名も無き冒険者:2013/10/16(水) 13:55:37.78 ID:3ipPMPj4
ヤダこの人まだ設計図使ってリビルドしてるわ、スキル継承以外で。
しかも肥乱数は信用ならないとか言いながら成功率が上がるのにはメリットあるとか言うの。

185 :名も無き冒険者:2013/10/16(水) 18:54:44.28 ID:PsRDLqnT
>>184
メリットあるよ。設計図は沢山作るから期待値に近づく。

でも、高レベル船のリビルドは一回で50M越えがザラだから、60%が80%になったところであまり如実な効果は期待できない。

確率が上がってハッキリと効果が出るのは試行回数が多い場合。

極論言えば、中には10%でも一発で成功することもあるし、80%を連続3回失敗することだってある。

186 :名も無き冒険者:2013/10/16(水) 18:57:37.40 ID:70EKPhXr
まずやってみなよ

187 :名も無き冒険者:2013/10/16(水) 19:22:29.01 ID:PsRDLqnT
>>186
確率が上がる前のリビルドはそこそこやっている。
上がった後の確率も把握している。

もちろん、期待値としては安くなるに決まってる。が、一発勝負となると、
やはり設計図を使うのが安全確実且つ、期待値でも一番安上がりである事には違いない。

前にも言ったが、最高級の船じゃ無ければ設計図無しでガンガンリビルドすれば良いと思うよ。
失敗しても次からは確率上がるし。

それに、確率が上がったって言ったって倍増した訳でも無いし・・・・・・。

大キャラG1解体での大型設計図の単価が10Mから7Mちょいに下がった程度。

188 :名も無き冒険者:2013/10/16(水) 19:27:15.44 ID:PsRDLqnT
設計図を使ったほうが良いかの判断は、スキル継承をするかどうかと、元の船のリビルド費用を考慮したほうが良いよ。
もちろん運が良ければ、高級船G0+大キャラG1=72%で成功引けたら設計図代が浮くけど、それはあくまでも博打だね。
同じリビルドを1回失敗したらもう設計図使うに比べてトントンの船があるんだよ。リビルド一回で80Mの船とかあるし。
80Mあったら大型設計図12枚ゲットできる計算だ。

189 :名も無き冒険者:2013/10/16(水) 22:49:13.81 ID:9NJvYsIv
>>188
言ってる事が支離滅裂すぎ。
貴方の言ってる、成功率72%・失敗一度でトントンを整理すると、
一度も失敗せず設計図代浮く確率72%
一度失敗してトントンの確率20%
連続2回以上失敗して設計図代以上損する確率8%
そりゃ設計図使わんようになるわな。

190 :名も無き冒険者:2013/10/16(水) 23:00:19.52 ID:PsRDLqnT
>>189
算数が出来ない事は分かった。
あと、博打はやらないほうが良いぞ。

191 :名も無き冒険者:2013/10/16(水) 23:01:25.36 ID:i7fgAXbF
設計図があるならここぞ(スキル継承等)という時に、小難しい事を考えずに
使えば良いんだよ。一番無駄なのは損得に拘りすぎて、後生大事に集めた
まま使わない事なんだから。

192 :名も無き冒険者:2013/10/17(木) 00:15:04.38 ID:2rUdO0Pe
GAMECITYポイントのことかー!

193 :名も無き冒険者:2013/10/17(木) 01:38:52.57 ID:AERpJYP6
>>187
期待値を理解していない、ということだけはわかった。

194 :名も無き冒険者:2013/10/17(木) 09:26:24.07 ID:ygii7quU
>>191
DOLが「仕事」なのならその考え方は正しい。
が、普通はDOLは「遊び」だ。遊びは楽しんだ者勝ちなんだ。
どんなモノでも溜め込むのが好きな人。
コレクター趣味の人。
小難しい理屈をこねくり回すのが楽しい人。
色々いるんだよ。勝手に無駄とか決めつけるなよ。

195 :名も無き冒険者:2013/10/17(木) 09:28:14.82 ID:Sk1IhBP0
どうでもいいよw

196 :名も無き冒険者:2013/10/17(木) 09:32:38.01 ID:GeESTqIC
問題は楽しめるかどうかなんだけどね

グリーゲームよろしく船の合体なんて飽きが来るのは目に見えてる

197 :名も無き冒険者:2013/10/17(木) 12:10:36.69 ID:Ql6ohSTb
リビルドの初期化はよ

198 :名も無き冒険者:2013/10/18(金) 00:11:41.83 ID:GT7r18sY
>>187
大型キャラックをG2にしてから解体すると大型全体1枚あたりで500万切るぞ、今は。

199 :名も無き冒険者:2013/10/18(金) 00:16:46.57 ID:9I8OxbYF
たっか

200 :名も無き冒険者:2013/10/18(金) 10:07:24.27 ID:S5F/eh77
やっす

201 :名も無き冒険者:2013/10/18(金) 16:12:57.74 ID:FP9XSdDx
どっちやねん!

202 :名も無き冒険者:2013/10/18(金) 16:43:57.26 ID:S5F/eh77
正解は!

203 :名も無き冒険者:2013/10/18(金) 17:02:53.65 ID:KgbQawT0
サトウの切り餅!

204 :名も無き冒険者:2013/10/18(金) 17:33:41.78 ID:aOSBrDCE
>>198
マジか。前はG1でもG2でも変わらず10Mだったのに。

205 :名も無き冒険者:2013/10/18(金) 17:59:01.79 ID:S5F/eh77
よくぞ当てた

206 :名も無き冒険者:2013/10/27(日) 05:52:07.28 ID:PA/ihq+y
趣味で輸送用キャラックをリビってG3探検で加速2まで付けたけど結構速いぞw

207 :名も無き冒険者:2013/10/27(日) 09:51:53.75 ID:6MUBBGZw
何故輸キャラw

208 :名も無き冒険者:2013/10/27(日) 12:38:56.08 ID:HrjkZcTq
>>206
俺のG3フリュートと競争しようぜ!

209 :名も無き冒険者:2013/10/27(日) 12:39:48.93 ID:L7Ae38vz
どうせならバルシャちゃんでやれよ

210 :名も無き冒険者:2013/10/27(日) 17:59:24.98 ID:SG3XJrlq
どうせなら木製惣菜突っ込んじゃおうぜ

211 :名も無き冒険者:2013/10/27(日) 19:54:57.00 ID:E6QP993Y
木製惣菜なんかデフォだろ

212 :名も無き冒険者:2013/10/27(日) 21:17:12.63 ID:ZWT3Nbvx
覗き見するとG3船増えた気がする
以前の空気仕様だったけど ようやくまともに遊ばれるようになったかね

213 :名も無き冒険者:2013/10/27(日) 21:31:50.40 ID:L7Ae38vz
いや、船の合体なんてそもそも「まとも」じゃ無いだろ…

ソシャゲのカード合成となんら変わらん。装備やアイテムを単なる記号扱いしてるだけ

214 :名も無き冒険者:2013/10/27(日) 21:57:39.70 ID:SvFWeOV3
たしかにリビルドが実装されてからは船は単なるアイテムの一つになった感じがする

215 :名も無き冒険者:2013/10/28(月) 17:32:34.84 ID:xt1PHK8I
あっそ

216 :名も無き冒険者:2013/10/29(火) 08:42:47.48 ID:Vx/m4Wpu
このゲーム、それなりに速い船作って移動時間減らせばかなり快適に遊べるんだけどねー

海洋ゲームなんだし造船を楽しまなくっちゃ(^^)

217 :名も無き冒険者:2013/10/29(火) 11:43:07.48 ID:u4Q82Mnz
>>214
リビルドに装備強化アイテム、日数短縮アイテム
これらだな。こいつらが出て来た頃から、幾つか有るDOLスレ全体が不活性化してきた

そして船大工スレや商人スレはこんな有様だよ!

218 :名も無き冒険者:2013/10/30(水) 08:09:40.99 ID:R+aHbjGP
オスマン亡命上位亡命も悪名つかなくなったし、さらに船大工様が増えて活性化するな

219 :名も無き冒険者:2013/10/30(水) 08:44:30.27 ID:osgiRewZ
500円払わなくて済むから良アップ

220 :名も無き冒険者:2013/10/31(木) 04:58:21.00 ID:E3AiQTOp
なんとそんな仕様が!?亡命の旅に出たいけど遊ぶ時間が無い・・・

221 :名も無き冒険者:2013/10/31(木) 15:00:53.82 ID:takTVWRW
>・クロスワールド
>よそから来た奴はアイコンが付く(どこからきたかは識別不可)
>ランキング・商会が使えないだけで投資・PK・共有倉庫・トレードなどプレイの制限はほとんどなし
>バランスは「ユーザーに任せて後で調整」

超巨大な倉庫が出来上がるなw
ついでにLV20以上限定イベントのためにも全ての鯖でキャラを作るとするかな♪(←肥の思うつぼ

222 :名も無き冒険者:2013/10/31(木) 16:55:23.29 ID:LvN50c/8
すでに全鯖にメイン鯖に匹敵するレベルのキャラがいるヤツは普通にいるだろ

223 :名も無き冒険者:2013/10/31(木) 17:40:41.43 ID:VyzWoqKq
ゲームが記号化しはじめると、「ゲームさせられてる」って感情が出始める

224 :名も無き冒険者:2013/11/02(土) 18:26:01.87 ID:R+AQkVHC
そろそろフルブーストでタキガレ造れるレベルになるんだが、タキガレとエミグラントバークではどっちが早く熟練稼げる?

225 :名も無き冒険者:2013/11/04(月) 10:13:01.66 ID:y1JJHvUr
合計操船Lvの多いほうに決まってるだろ。予算的なことがあるならサムブで浮けよ。

226 :名も無き冒険者:2013/11/04(月) 12:40:01.77 ID:54bQmyzZ
>>224
少しは自分で計算してみなさい

227 :名も無き冒険者:2013/11/05(火) 12:25:48.75 ID:rX4BpRIQ
>>218
ソースは?

228 :名も無き冒険者:2013/11/05(火) 12:37:27.66 ID:Pv2/f3er
>>227
公式ぐらい見なさい


公式だっけ?4亀インタビューだっけ?

229 :名も無き冒険者:2013/11/05(火) 21:59:18.73 ID:UvEATeDi
>>228
ニコ生

230 :名も無き冒険者:2013/11/06(水) 00:29:44.40 ID:jhqvu2GO
>>229
どちらでもなかったんかいw


はずかしにたい

231 :名も無き冒険者:2013/11/06(水) 06:37:30.37 ID:/Zi9wTZS
んなことでタヒぬなやw

232 :名も無き冒険者:2013/11/06(水) 16:38:08.59 ID:AXgFGZv4
素材船のリビルド、1回失敗すると4回までは確変入るね。

233 :名も無き冒険者:2013/11/06(水) 16:52:42.39 ID:OC6BzjNl
ほんまかいなw

234 :名も無き冒険者:2013/11/10(日) 17:31:44.69 ID:Fs1Edp/8
おれは、アラビア半島のある港で、マクロ使ってカンストしたよ

235 :名も無き冒険者:2013/11/12(火) 07:57:23.18 ID:PS+l2auL
相変わらずリビルドの成功率表示は出鱈目なのな
90%↑を二回連続失敗したわ

236 :名も無き冒険者:2013/11/12(火) 08:08:39.02 ID:d7j71TtU
おめでと

237 :名も無き冒険者:2013/11/12(火) 14:47:34.81 ID:fEnZAyMj
運が良いなあ

238 :名も無き冒険者:2013/11/12(火) 21:01:49.99 ID:CWYIzuhE
成功率90%でも2回続けて失敗はしないとは限らない。それが確率。

239 :名も無き冒険者:2013/11/12(火) 23:21:17.02 ID:rFKtyh1A
大人しく設計図使えば良いのに、ほんまに博打がすっきやなぁw

240 :名も無き冒険者:2013/11/12(火) 23:49:56.20 ID:etFWJRRm
しかし90%まで上げたらスキル継承でもない限りもう面倒だからやっちゃえ、ってなる気持ちは分かる
そして「さっき)%で失敗したんだからまた失敗する確率なんてごく僅かだろwww」ってなる気持ちも分かる

241 :名も無き冒険者:2013/11/13(水) 00:14:09.77 ID:nW6FwVQS
小型中型ならダメージ小さいけど、
国家公用専用戦艦クラスのリビルドだとかなり痛いよな。公用ソブリンとか。

242 :名も無き冒険者:2013/11/13(水) 12:53:11.03 ID:PZdkf0Ni
命中率96%でも攻撃がハズレ 回避率96%でも攻撃が当たる それが普通
そんな経験をしたくなければ必中、閃きを大人しく使うべき

243 :名も無き冒険者:2013/11/13(水) 12:59:55.94 ID:oTXA242Y
俺α外伝で命中率2%なのに被弾した事ある

244 :名も無き冒険者:2013/11/13(水) 14:48:47.27 ID:qu/PiCW1
90%と表示はする。だが捏造表示である可能性もあるということを(カイジAA略

245 :名も無き冒険者:2013/11/13(水) 14:49:39.26 ID:qu/PiCW1
ソースは車海老、国産マグロ、etc

246 :名も無き冒険者:2013/11/13(水) 15:38:31.52 ID:oTXA242Y
あとイオンのかまぼこに小麦粉が

247 :名も無き冒険者:2013/11/13(水) 18:04:13.72 ID:3ykuv+ri
www

248 :名も無き冒険者:2013/11/13(水) 19:02:49.02 ID:PGCabdZq
俺もリビルド実装初期に96%で失敗ひいた事ある

249 :名も無き冒険者:2013/11/14(木) 09:43:35.27 ID:BLn4Xj9j
>>242
ファイアーエムブレムをディスってんの?

250 :名も無き冒険者:2013/11/15(金) 19:37:09.49 ID:dmAQ4azo
ひさびさにレベル上げ用の船をロリゲから新調しようと思ってるんだが
もしかしてスーフリよりもスーコルベのほうが強化回数多くて高性能なのか

251 :名も無き冒険者:2013/11/15(金) 20:32:19.26 ID:pdm5qhod
横帆高いし、リビルドで砲スロ追加するのが問題なければアリっぽいね
空いた強化枠に新しい装材を入れるのもよさげw

252 :名も無き冒険者:2013/11/15(金) 20:33:33.99 ID:hwo/6zFE
>>250
たしかに回数的には1回多くて良いんだけど
スーコルベは大型1、スーフリは大型2でmax値が違うから注意しないとね

まあレベル上げなら耐久maxにする必要も全然無いし乗りやすい良い船だと思う
兵器スキルがまだカンストでは無いのならレベル合計80のスーコルベがおススメかな?

253 :名も無き冒険者:2013/11/27(水) 12:15:15.48 ID:9EP4kEoe
さあ、新船について語ろうぜ!

254 :名も無き冒険者:2013/11/27(水) 12:39:57.32 ID:bLZqfcL5
縦帆仕様の大型で必要船員数の少ない戦闘艦が欲しい
ナンチャラフリュートに期待したかったが・・・

255 :名も無き冒険者:2013/11/27(水) 12:41:27.61 ID:9EP4kEoe
ガレーが無いのが残念だよ

256 :名も無き冒険者:2013/11/27(水) 15:05:16.79 ID:auXwgynE
ガレーはオワコン。19世紀になれば外輪船がでるけども。

257 :名も無き冒険者:2013/11/27(水) 18:58:29.26 ID:FTD+oJ5p
グランアンフリュートって、戦列艦から兵装外したって、初めから商船として造られた船には敵うべくもないと思うんだが・・・・。

258 :名も無き冒険者:2013/11/27(水) 19:28:45.75 ID:9EP4kEoe
戦列から兵惣外したってことは、補助帆三枚しかつかねーのか!
副官船でつかえるかどうかだな。

259 :名も無き冒険者:2013/11/28(木) 15:26:19.67 ID:i6kBSwX6
竜首船作るか
…これ冒険Lvどんくらい必要なんだ

260 :名も無き冒険者:2013/11/28(木) 16:24:03.24 ID:3hgo13A0
竜首船の船体はオーナメント使うやつなんだろうか

261 :名も無き冒険者:2013/11/29(金) 07:39:27.06 ID:FMAl8Vzs
今までのシリーズには出てきたことないけど、リアル大航海時代的にはロシア海軍ってどうなのよ?強かったの?
インゲンマメは最強の戦闘艦って位置づけになりそうだけどさ。

262 :名も無き冒険者:2013/11/30(土) 11:29:44.34 ID:D1yQ2d2p
スキル錬製で造船スキル上げR1からやり直しだな・・・

263 :名も無き冒険者:2013/11/30(土) 11:36:40.59 ID:v3xDSkbH
おまいらなら既に下準備出来てるだろうから数時間で終わるって

264 :名も無き冒険者:2013/11/30(土) 11:46:14.15 ID:D1yQ2d2p
まあ仕方ないな、緊急造船紙でがんばるか

265 :名も無き冒険者:2013/11/30(土) 15:26:24.00 ID:Z/LzOXu/
時間が無いからIN率下がってるのに更に時間を使わせる仕様を突っ込んでくるとはw
まったり系の自分は止め刺されたかも分からん・・・
今後もブレそうだし浮気してそのまま引退するかも

266 :名も無き冒険者:2013/11/30(土) 18:07:30.05 ID:sdldwkcb
1000

267 :名も無き冒険者:2013/11/30(土) 18:30:29.42 ID:JiAIH5Ob
スキル錬成って何ぞ?
ソースよろ

268 :名も無き冒険者:2013/11/30(土) 18:50:56.01 ID:Z/LzOXu/
>>267
http://www.4gamer.net/games/013/G001372/20131128111/

269 :名も無き冒険者:2013/11/30(土) 18:54:54.02 ID:vRsFKyWw
錬成しても造船日数短縮とかその程度じゃねーの

270 :名も無き冒険者:2013/11/30(土) 18:57:51.69 ID:v3xDSkbH
大成功率うp、って謳いながら実質何も変わらなかったというオチに期待

271 :名も無き冒険者:2013/11/30(土) 19:32:55.30 ID:JiAIH5Ob
>>268
thx
造船日数ならSSにあるからなぁ
もし仮に造船もそうなるとしたら、成功率絡めてくるだろうなぁ…

272 :名も無き冒険者:2013/11/30(土) 22:15:30.16 ID:OFAh6Idx
前にアンケートで造船にランダム要素は必要か?yes or noみたいなのあったから
その時の意見次第で成功率に絡めるかどうか決めてくれたんじゃねーかと思う

と信じたいw

273 :名も無き冒険者:2013/12/01(日) 00:49:19.70 ID:fbuu8jqa
錬成造船で成功率従来通りで、普通の造船の成功率が下方だったりしてw

274 :名も無き冒険者:2013/12/01(日) 15:12:27.88 ID:ITXnJ7me
>>273これ

275 :名も無き冒険者:2013/12/01(日) 19:28:02.27 ID:seBNcQWd
>>269
これであって欲しいな
これ以上造船上げ必要なら復帰がますます遠のく・・・

276 :名も無き冒険者:2013/12/02(月) 00:10:57.25 ID:EKK2XRh6
24時間も風呂入れってか?

277 :名も無き冒険者:2013/12/02(月) 16:19:29.46 ID:zyCYsX5y
育て直したら+2だってさ
これ錬成決定じゃね?

278 :名も無き冒険者:2013/12/02(月) 16:36:30.12 ID:+sybxdUp
スキル上限が20のままなら錬成いらないんじゃね?
他に効果がつくなら別だがな

造船ブースト品の整理ができる利点もあるかもしれんが
その為だけにもう1回上げなおすのもなぁ

279 :名も無き冒険者:2013/12/02(月) 16:37:59.77 ID:DkXqLI7I
ふむ・・・あとは再強化がどうなるか

280 :名も無き冒険者:2013/12/02(月) 18:41:45.09 ID:WmHp0H2Y
そんな物は開拓街と一緒に忘れ去られているだろうよ

281 :名も無き冒険者:2013/12/02(月) 18:58:06.53 ID:EKK2XRh6
錬成だけど今はバルティックガレーがR13で造船できるようになってるから強化ならR8からでいいのかな?
そうすると造船修行はR3+船大工R1+錬成R2+ノコ技法書R2でR8になるからそれほど難しくないな
たぶんこのままR16まで行ける
問題は造船祇の確保か

282 :名も無き冒険者:2013/12/02(月) 19:00:18.94 ID:EKK2XRh6
あ副官忘れてた・・・

283 :名も無き冒険者:2013/12/02(月) 19:57:42.13 ID:DkXqLI7I
タキガレも14で新造出来るそうで

284 :名も無き冒険者:2013/12/02(月) 20:43:17.69 ID:SUdT5Yq3
ブースト+6ってことは、造船紙使えば素R14からアイアンサイズで強化上げできる
実装直後だと支援艦隊はほぼ期待できないから+2は大きい

>>281 造船紙使ってバルガレはもったいない。日数+合計Lvの高い船を選ぶべき

285 :名も無き冒険者:2013/12/02(月) 22:03:18.51 ID:j+o45qvO
全員リセットされるわけじゃないんだから
普通にR20のままのやつに頼むだけだろ・・・

286 :名も無き冒険者:2013/12/02(月) 22:13:38.76 ID:ffc3piR9
新船のスペック次第かなーまた無茶な操船レベル要求されそうだけどw

287 :名も無き冒険者:2013/12/02(月) 22:35:58.08 ID:1m5mfLVF
>>280
開拓街は密かにグレードアップしているんだよ!

288 :名も無き冒険者:2013/12/02(月) 22:37:47.23 ID:1m5mfLVF
つうかお前ら、何で錬成修行の為の造船Rに、錬成で得られる造船ブーストを加味して考えてるんだ??????

289 :名も無き冒険者:2013/12/02(月) 22:47:57.11 ID:qwz614mi
練成のブーストって、おそらく練成カンストして初めて+されるんだろうから
それは入れて考えないほうがいいんじゃね

290 :名も無き冒険者:2013/12/02(月) 22:54:13.14 ID:rdHSe4z6
錬成するとカンストじゃなくても優遇職、専門職に+2されるみたい
公式の紹介ページだと鉱石取引ランクが1+2になってる

291 :名も無き冒険者:2013/12/02(月) 23:11:32.97 ID:qwz614mi
あーこれか
http://www.gamecity.ne.jp/dol/gran_atlas/chapter1_6.htm#section4
確かに1(+2)になってるな…

292 :名も無き冒険者:2013/12/02(月) 23:24:54.83 ID:1m5mfLVF
マジだ・・・・・・・。

スキル錬成自体は一瞬で終わるって事か。
で、そこから熟練稼ぎがスタートと。。。。。。。
何で効果上乗せにしなかったんだよ。

293 :名も無き冒険者:2013/12/03(火) 00:25:31.76 ID:VrWf3Ait
別垢でカンストさせてないヤツなんておらんやろ〜

294 :名も無き冒険者:2013/12/03(火) 00:42:02.83 ID:UyEAFEZC
錬成した奴の錬成強化造船あげの支援を、通常造船カンストの奴で出来るなら一刻も早くやらんとな。
出来たらきっと間もなく修正入る。

295 :名も無き冒険者:2013/12/03(火) 00:54:27.71 ID:6q2nA/zD
FS実装直後辺りのローズウッド装材みたいなのはともかく
流石にそこまでガチガチに制限かけたりしないと思うがね…

296 :名も無き冒険者:2013/12/03(火) 01:16:35.68 ID:BAXJEfvP
本スレに出てる解析情報いわく造船は練成対象にはなってないらしいです
あのデータが本当かまではしりません

297 :名も無き冒険者:2013/12/03(火) 05:34:59.62 ID:3peFyta2
当面錬成出来るのは、半分ほどのスキルだけらしいぞ?
どう考えても、一番調整の難しい造船が、トップの半分に入ってるとは思えんな。

298 :名も無き冒険者:2013/12/03(火) 06:22:45.10 ID:QKZrPqqG
大成功率20%upとかなら調整も簡単だとは思うがね
カンスト率の高いスキルなんだから、むしろこれをやらないで何をやるのかが…

299 :名も無き冒険者:2013/12/03(火) 07:37:20.52 ID:3peFyta2
やらない訳じゃなくて様子見だよ。カンスト率が高い=対象者が多い だからな。
一斉実施じゃなきゃ普通は、そういう本命をする前にその他のスキルで実施して、バグとか想定外のプレイヤーの動きとか確認してから、本命実施だろう。
まともな会社ならな…

300 :名も無き冒険者:2013/12/03(火) 15:26:34.28 ID:8XTPeYSV
とりあえず新船の情報はよ

301 :名も無き冒険者:2013/12/03(火) 15:33:14.38 ID:wrxX+EDO
人柱さん、よろしくお願いします。

302 :名も無き冒険者:2013/12/03(火) 17:19:58.52 ID:DlDEmy9Z
確かすっとぼけた船体を要求されてたな・・・

303 :名も無き冒険者:2013/12/07(土) 16:56:10.65 ID:Enfrddjh
亡命行脚するときって、本拠地含む全領地に最低5Mくらいづつ投資しとけばいいんだっけ?

304 :名も無き冒険者:2013/12/07(土) 17:34:14.49 ID:t2EW0JZ2
うむ

305 :名も無き冒険者:2013/12/07(土) 21:34:10.76 ID:WZSnge7A
>>303
カリブの開拓地もお忘れなく

306 :名も無き冒険者:2013/12/07(土) 21:37:36.42 ID:tp5KB/Uy
本拠地と開拓地には10Mくらいは入れたなぁ

307 :名も無き冒険者:2013/12/07(土) 21:41:54.86 ID:Enfrddjh
>>304->>306
ありがとう!

308 :名も無き冒険者:2013/12/08(日) 08:33:14.36 ID:V78Z97D8
おい、技術系に優遇が出ただと!
新スキルがあっても不思議じゃないぞ!
蔵解析で検索できるんか?

309 :名も無き冒険者:2013/12/08(日) 09:01:41.79 ID:e9cVF3ii
優遇でもR10が最大ランクなんだけどね

310 :名も無き冒険者:2013/12/08(日) 09:50:02.08 ID:V78Z97D8
そうなのかw

311 :名も無き冒険者:2013/12/09(月) 13:36:32.08 ID:npMf1lDz
サンクトペテルブルクって木材鉄材両方売ってる上に出航所と造船所が近いから
バルガレ強化やるならベルゲンよりいいかもしれんと思ったが、ロットがNo.1なんだな…

312 :名も無き冒険者:2013/12/09(月) 20:52:36.86 ID:0BzduA9b
インゲンマメの基本スペックがゴミくさいことはわかったけど、とりあえずOPスキル情報よろ。

313 :名も無き冒険者:2013/12/10(火) 00:44:32.33 ID:cfPyAbnP
>>311
ガッカリスペックすぎて、人柱もいないんじゃ、、、

314 :名も無き冒険者:2013/12/10(火) 03:08:54.43 ID:lhWch1XP
水密隔壁がつく帆船なら話は違うんだがな



試してないからな

315 :名も無き冒険者:2013/12/10(火) 07:40:37.93 ID:wngU+y4p
予想通り耐砲撃装甲は付く模様。

あとは、白兵戦迎撃とか切り込み防止網とかかな?

316 :名も無き冒険者:2013/12/10(火) 11:46:46.72 ID:qQWrw0eD
レイジードの情報がwikiにでてるけど、たぶんあれでOPは全部なのかな?
機動力は魅力あるけど140人で白兵系スキルなしって結構よろしくないね。
もっともリビルドで迎撃なり網なりつけちゃうことはできるけどね。

317 :名も無き冒険者:2013/12/10(火) 12:22:16.75 ID:nIJRrohc
あれは護符で戦闘レベルあげ過ぎちゃって砲術系が追い付いてない人が、
80まで上げるついでに砲術系も鍛えよう、てな時に乗るものではないかな

無いかな

318 :名も無き冒険者:2013/12/10(火) 15:14:47.10 ID:17R1X1VD
護符で海事あげたのなら、とっくに砲術カンストしてるか
交易や生産、冒険家で海事スキルがないとかだろうから
それはないんじゃね
仮に砲術上げるならあとで集中装填つけてペチペチだし

319 :名も無き冒険者:2013/12/10(火) 18:28:45.15 ID:wngU+y4p
>>315
wiki更新されてるけど、これが事実なら、スペックがゴミならスキルもゴミだったでござる。

耐砲撃装甲
切り込み阻止網
装甲劣化弾
修理支援
機雷探索

320 :名も無き冒険者:2013/12/10(火) 19:02:34.10 ID:1xJPbZS/
お前ら大好きな切り込みついてるじゃんw

321 :名も無き冒険者:2013/12/10(火) 19:06:01.98 ID:YYo68GpF
ゴミって程ではないけど、乗るためにわざわざレベル上げする程の価値もない

322 :名も無き冒険者:2013/12/11(水) 06:15:43.29 ID:iQFM4w+L
有吉

横浜湖

那覇

千葉

練馬

323 :名も無き冒険者:2013/12/11(水) 17:11:06.25 ID:ehQlcmgo
>>318
自分がつまらない作業したことを後悔してるからって他人にまでそんなクソ作業をすすめるなよ^^;
そういうのが負の連鎖なんだよなぁ。

部活で先輩やOBにしごかれて嫌な思いをしたたからって、
自分が学年上がったりOBになった後で仕返しのように後輩をいじめるクズと同じ。

324 :名も無き冒険者:2013/12/11(水) 17:29:42.39 ID:F+Tgj20U
護符で海事80はつまらないクソ作業じゃないんだね^^

325 :名も無き冒険者:2013/12/11(水) 17:58:04.83 ID:ehQlcmgo
>>324
ペチペチがクソ作業だって言ってんだ

326 :名も無き冒険者:2013/12/12(木) 19:28:41.03 ID:62zGkoF/
竜首が容量の割には大型2で、スキル次第では楽しみ

327 :名も無き冒険者:2013/12/13(金) 08:44:16.60 ID:b9x3lM9R
有吉

横浜湖

那覇

千葉

練馬

328 :名も無き冒険者:2013/12/13(金) 09:14:01.39 ID:4w6ata7W
ロンスクの前のステップぐらいにはなりそうかな

329 :名も無き冒険者:2013/12/13(金) 15:57:37.84 ID:+yE6ouOe
>>324
いやあ護符とペチペチじゃあクソ作業の次元が違うだろw
護符のほうが動きがあるし派手だしな。
ペチペチなんて3分で眠くなるレベル。

330 :名も無き冒険者:2013/12/13(金) 16:44:43.53 ID:s5K050Er
ペチペチなんてマクロ放置だろ

331 :名も無き冒険者:2013/12/13(金) 16:52:16.92 ID:+yE6ouOe
つまり、ペチペチにはゲーム性皆無という認識で一致しているという事だな。

332 :名も無き冒険者:2013/12/13(金) 18:39:35.66 ID:XS6mWxqG
ペチペチなんどせずとも、普通に大砲で攻撃してりゃ上がるだろ
護符で上げる奴なんて、乗船レベルがクリア出来ないゴミ商人

333 :名も無き冒険者:2013/12/13(金) 19:24:30.28 ID:+yE6ouOe
>>332
えっ?なんで商人メインってだけでゴミ扱いなんですかねぇ?脳筋の方は巣にお帰り下さい。

334 :名も無き冒険者:2013/12/13(金) 20:30:02.76 ID:WVeQ63Ya
書庫・酒場マクロして冒険レベル上げる模擬ラーも似たようなもん

335 :名も無き冒険者:2013/12/13(金) 21:03:21.59 ID:KuM91V4g
むしろ模擬ラーとかネトゲ廃人ほどペチペチと護符で効率上げする。

砲撃海事(笑)とかやってる連中はライト層か時代に取り残されたロートル。

336 :名も無き冒険者:2013/12/14(土) 09:05:06.18 ID:7KaMTaqw
>>335
自分が楽しければ何をやってても良いんじゃね?
俺は砲撃海事が好きだからロートルと馬鹿にされても続けるけどね

337 :名も無き冒険者:2013/12/14(土) 09:08:48.81 ID:QIZdWUVx
漕運船の次に乗せる副官船って何がいいですかね?

338 :名も無き冒険者:2013/12/14(土) 09:29:24.98 ID:7YFAxkuh
マニラガレオンかな。
副官のレベルによるけど。

339 :名も無き冒険者:2013/12/14(土) 17:07:02.50 ID:youpYebh
>>335
いや普通に砲撃海事で砲術系カンストまでやってから護符に移行するのが最高効率だぞw
ペチペチとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

340 :名も無き冒険者:2013/12/15(日) 11:22:28.95 ID:GcNshhQ+
確か、江戸とか出来た頃に造船カンストしてたキャラがあるはず何だけど
再開して現役に追いつくにはスキル差とかどれくらいあるのかな
当時の船とかまったく役に立たなくなってるの??

341 :名も無き冒険者:2013/12/15(日) 12:02:12.07 ID:GwgezMFc
>>340
どのような用途かわからんけど、シップリビルド前提ですよ。

342 :名も無き冒険者:2013/12/15(日) 12:31:45.43 ID:GcNshhQ+
少し思い出したけど、公用装甲戦列とか商用大型クリッパーとかの時代だった
これを素材で、その何とかシップリビルドとかでランク上げるとか、そういうシステム?

343 :名も無き冒険者:2013/12/15(日) 13:02:54.89 ID:DieF2U4k
南蛮出来て造船カンストなら船作りなおしも簡単に出来る
リビルドもお金かかるだけで特に難しいわけではないし

344 :名も無き冒険者:2013/12/15(日) 14:16:50.56 ID:dZ9d7WNN
そのレベルだと造船アクセないなw
まずはお友達作りから始めないとw

345 :名も無き冒険者:2013/12/16(月) 00:41:39.94 ID:g9xaiUGB
江戸とか出来た頃=エルオリ実装直前〜直後だったら
リビルド以前にFSから説明しないとダメなんじゃないか?

>>342
リビルドやってもスキル熟練値入らない
>>1の「船大工さんと私」、スキル関連はhttp://www11.atwiki.jp/dol/pages/25.html
まず目通してきた方がいいかと

346 :名も無き冒険者:2013/12/17(火) 04:48:50.37 ID:3JZ+kGNp
>>344
みんな暇だから気長にシャウトすれば誰かが支援してくれそう

347 :名も無き冒険者:2013/12/18(水) 13:58:44.42 ID:fG4taByg
有吉

横浜湖

那覇

千葉

練馬

348 :名も無き冒険者:2013/12/21(土) 17:32:36.91 ID:8zOo9+hb
商用ロンスクのG3探検で加速強化2まで付けるのに300mってまだかかるんだね。

349 :名も無き冒険者:2013/12/21(土) 19:14:12.44 ID:id0qzXJ7
下手くそだとな

350 :名も無き冒険者:2013/12/21(土) 19:59:55.69 ID:/aZ3P7A2
直線の追い風で竜首船に抜かれた商ロンもヘタクソだからなのか

351 :名も無き冒険者:2013/12/21(土) 20:28:03.98 ID:rwA9PKJz
東アジアの船を謎の高性能にするのやめてほしいわ
そろそろ最速の中型クリッパーかスクーナー実装してくれ
やっぱ高速船といえば3本マスト

352 :名も無き冒険者:2013/12/21(土) 22:41:05.79 ID:ADF2rH3q
それは言えてるな。
沙船が高速で逆風切り上がり航行出来るとか有り得ない。

353 :名も無き冒険者:2013/12/22(日) 08:38:52.43 ID:Bebhwo1o
沙船つーか、竜首船の話がしたかったのではなかろうか

354 :名も無き冒険者:2013/12/22(日) 08:55:18.68 ID:3BYyOBTk
同じようなもんじゃん?
沙船の帆は何だアレ?あんなので高速航行出来る筈が無いだろうが。凧かよ。

東アジアの帆船とクリッパーでは、凧とハンググライダーくらいの差があるぞ。

355 :名も無き冒険者:2013/12/22(日) 13:00:51.34 ID:1rD3g2v3
>>345 >>345
インして船大工に転職したら16だった
どうやら巡航軽クリとかにのってたからFS-エルオリ実装してから
休止したらしい

復帰してはみたけど、操作はもちろん、アイテムスロットやらカスタムスロットやらの
仕組みから、クエの報告の仕方まですっかり忘れてた
今だんだんDOLの世界と遊び方を思い出している最中

当時は別垢もあったんでそっちで生産系スキルカンストキャラがいるはずだから
もう少し慣れて続ける気持ちが起きたら工芸カンストキャラにも復活させる
船大工キャラはパッケ買って一ヶ月のんびり思い出しながらやってみるわ

356 :名も無き冒険者:2013/12/22(日) 21:03:13.88 ID:WD+G5t3C
帆が3スロなのに、ティークリ乗ってる人結構見るけど、趣味以外に利点あるの?
帆が少ない分、最高速では劣るけど加速性が良いとか?

357 :名も無き冒険者:2013/12/23(月) 00:59:29.52 ID:7DWWFCQi
>>356
趣味

358 :名も無き冒険者:2013/12/23(月) 13:04:48.11 ID:PmycPtBW
船舶工学あるときはアムスでアイアン造船上げで単位と経験も・・・鉄材暴騰しそう。

359 :名も無き冒険者:2013/12/23(月) 19:39:30.89 ID:oAAx6x3u
帆の枚数と加速は無関係です

360 :名も無き冒険者:2013/12/23(月) 19:47:45.65 ID:8bzj9lf4
クリッポ先生召喚

361 :名も無き冒険者:2013/12/23(月) 21:11:06.06 ID:7DWWFCQi
>>359
一時期はそんな噂もあったけど、どうやら関係ないらしい事が検証されたって聞くね

362 :名も無き冒険者:2013/12/24(火) 00:12:17.44 ID:lVkg96Ms
茶栗は必要なLvが高くて旋回が高い

363 :名も無き冒険者:2013/12/24(火) 13:08:11.99 ID:LUebeOej
茶クリ乗ってる俺が言う

ハッキリ言って趣味です!
性能的にはなにもいいところがありません

364 :名も無き冒険者:2013/12/24(火) 13:26:53.09 ID:eteM9PxS
>>356は、船の目的を何に主眼をおいているかだな。

ティークリは、優れたものを持っているんだぞ?
よ〜く、調べてごらん。

365 :名も無き冒険者:2013/12/24(火) 19:30:52.96 ID:VCOSr5jx
だから先生より博士である俺の方が上だっての

366 :名も無き冒険者:2013/12/24(火) 23:03:16.94 ID:paJvIEQN
-20と-25ってどっちが早いの?

367 :名も無き冒険者:2013/12/24(火) 23:16:28.91 ID:n3zP4m0G
-25

368 :名も無き冒険者:2013/12/25(水) 00:02:43.73 ID:yUquNNMd
強化回数次第じゃね?

強化回数少ない船でやったらペナの方が大きくつく

369 :名も無き冒険者:2013/12/25(水) 04:23:05.27 ID:jnAmeqt6
>>366
他の性能が同じだったら25のほうが早い。
同じじゃ無かったら場合による。

370 :名も無き冒険者:2013/12/26(木) 01:08:38.61 ID:WpJAqC2s
>>364
そうなの?
俺も巡茶だが出足が良い気がするから乗ってるけどほかに何かあるの? 教えて(´・ω・`)!

371 :名も無き冒険者:2013/12/26(木) 03:24:21.12 ID:WUSSr/Yu
>>370
よく観ると鼻が長い だからきっと答えは「長っ鼻」に違いない

372 :名も無き冒険者:2013/12/27(金) 06:56:22.81 ID:kkaGGq6g
・ノルスケロブのスウェーデン公用新造
・ゼーアドラーの神聖ローマ公用新造
・ラ・モールのフランス公用新造
・公用3層櫂船の使い道増加

マダー?

373 :名も無き冒険者:2013/12/27(金) 07:05:22.90 ID:9qdRethd
>>372
私が許す。拡散しろ。

374 :名も無き冒険者:2013/12/27(金) 11:07:23.56 ID:O7rBwQ8W
>>370
フレは帆が少ないから乗ってるらしい
持ち物枠の都合で6本も持てないと言ってた

375 :名も無き冒険者:2013/12/27(金) 17:10:27.56 ID:Jh1PEmx7
>>374
クロス鯖でアイテム枠が実質増えたんだから何とかしろよって言ってやれwww

376 :名も無き冒険者:2013/12/27(金) 20:21:50.68 ID:zCpyzfM/
スウェーデン、ジェノヴァ、ロシアへの亡命実装まだですか

377 :名も無き冒険者:2013/12/27(金) 21:13:04.62 ID:W8I3e/Zl
そろそろポルトガル滅亡させようぜ

378 :名も無き冒険者:2013/12/27(金) 22:12:28.07 ID:cSYrpPmH
歴史的事件で頑張れ

379 :名も無き冒険者:2014/01/01(水) 23:40:58.43 ID:tj79FDNJ
新船でアイアン強化より造船上げに効率いい船ある?

380 :名も無き冒険者:2014/01/02(木) 00:24:09.73 ID:oiNTV/Y+
そんな乗船レベル足すだけでわかることをなぜ質問するのか・・・

381 :名も無き冒険者:2014/01/02(木) 10:28:46.64 ID:J4Xvm0bm
そういう仕組なのか
教えてくれてありがと

382 :名も無き冒険者:2014/01/02(木) 12:18:05.48 ID:nJgyTccV
緊急造船紙を使うのが前提なら、乗船レベルの合計が高ければ(つまり経験値が高ければ)良い。
使わないなら、乗船レベルの合計と、親方に発注してから完成するまでの時間を考慮して、時間当たりの経験値が高い方が良い。

383 :名も無き冒険者:2014/01/02(木) 18:25:02.34 ID:0g2KlcBE
あと地味だけど日数もな

384 :名も無き冒険者:2014/01/03(金) 05:29:30.00 ID:7vxgo3DK
> 親方に発注してから完成するまでの時間

この中に日数がまるっと入ってるがな・・・・・

385 :名も無き冒険者:2014/01/03(金) 19:58:38.51 ID:TVvXled7
使わないなら

386 :名も無き冒険者:2014/01/04(土) 14:11:04.88 ID:FMlbxpL4
LOGIC






387 :名も無き冒険者:2014/01/08(水) 20:41:52.63 ID:Pem8y9mP
取得熟練度=(操船条件Lv合計+造船日数)×8.5÷( 自分の 造船ランク+1)
造船紙を使ったからといって熟練計算の造船日数が無視できる訳ではないから、
>乗船レベルの合計が高ければ
ってのは間違い
造船紙を使ったとしても、乗船レベルだけでは比較はできない。
基準となるのは乗船レベル合計+造船日数
造船日数が多い船があれば、逆転現象も起こりえる

故に浮くならば、ss短縮をつけるべきで、造船紙を使うのならば、ssははずす方が時間効率は良くなる。

388 :名も無き冒険者:2014/01/23(木) 18:55:38.15 ID:t5t5Gg/1
スウェーデン軍公用装材って入れたら耐久とか公用と同じになるよね?
なんか強襲型シャム船にいれてみたら耐久と帆が公用というよりローズウッドに近くなった
(ローズウッドよりは遅い&耐久ちょっと高い)
んだけど・・・
予定より耐久100くらい減ってしまったので。

389 :名も無き冒険者:2014/01/23(木) 19:10:22.81 ID:kVMnuSOp
>>388
公用装材って言っても、【各国軍木製装材】で木製を入れてしまったんじゃないの?

390 :名も無き冒険者:2014/01/23(木) 19:34:48.54 ID:t5t5Gg/1
>>389
公用木製だとたしか性能はチーク相当(耐久がちょっと高いくらい?)だった気がします。
基本値の比較データも記述(船形式は戦闘艦にしてます)しますね。
・ローズウッド 耐久:1023、縦:223、横:116
・チーク 耐久:865、縦:232、横:121
・公用 耐久:1100、縦:212、横:110
・今回のやったスウェーデン公用 耐久:1043、縦:220、横:115

スウェーデン公用木製装材はあるみたいですが入手の難しさから間違って手に入れたとは思えない
船情報を見る限りでは「スウェーデン軍公用」になってます。

391 :名も無き冒険者:2014/01/23(木) 21:29:38.05 ID:A51asrB8
ビーチで耐久740の強襲型シャム船を公用にしたら
耐久4割1分増しで1043になるのは実にもっともなことだと思うのだが

392 :名も無き冒険者:2014/01/23(木) 21:39:33.78 ID:t5t5Gg/1
>>391
ビーチで耐久787ですね140%だとやっぱり1100いきます。
それにそれだけだと帆の値はどういうことなのって話で(´・ω・`)

393 :名も無き冒険者:2014/01/23(木) 21:45:33.32 ID:A51asrB8
ビーチで縦230横120の強襲型シャム船を公用にしたら
帆4分引きで縦220横115になるのもこれも実に道理に合ったことだと思うのだが

394 :名も無き冒険者:2014/01/23(木) 22:18:08.16 ID:t5t5Gg/1
>>393
確認なんですが最初に新造した際・・・それがシーダー(耐久94%、速度104%)
なんですがそっから公用入れて初期化ってやると
シーダーの値を100%としての141%になるんですか?
>>392のでいうようにビーチだと耐久787になるはずなんですが。
もしそうなら失敗した理由がわかった気がする。

395 :名も無き冒険者:2014/01/23(木) 22:54:28.99 ID:SlfXEwco
強襲シャム船はシーダー695、ビーチ740なんじゃねーかな
+1のシミュレーターのデータが間違ってるくさい
使ってるのそれだろ?合わないデータはちゃんとwikiとか他のデータ参考にしよう

396 :名も無き冒険者:2014/01/23(木) 22:54:35.41 ID:t5t5Gg/1
わかりました
http://uwodbmirror.ivyro.net/jp/main.php?id=50000091
ここみたらビーチで740、シーダーだと695なんですね。
DOL+1の造船シミュ見比べておかしいなぁと思ったらそういうことか!

397 :名も無き冒険者:2014/01/24(金) 13:15:09.44 ID:pWxvEdY/
チャイニーズ中華学校料理 沖縄海そば

チャイニーズ中華ヤンキース学校料理 沖縄海そば

チャイニーズ中華ヤンキース学校料理 沖縄海そば

チャイニーズ中華ヤンキース学校料理 沖縄海そば

398 :名も無き冒険者:2014/01/29(水) 23:16:21.91 ID:87NBL9Sb
ローマ公用→金
スウェーデン公用→水色

ジェノヴァ公用とロシア公用マダー?

ロシアは紫系統なイメージがあるけど、ジェノヴァはイメージできないw

399 :名も無き冒険者:2014/01/30(木) 15:34:04.96 ID:83X9oQJt
中華バー

中華タウン

潜伏先中華バー

浮気in中華タウン

グラサン光金シリア

400 :名も無き冒険者:2014/03/24(月) 21:56:41.60 ID:9C1sHVfc
質問なんですが既に持っている船を強化したい場合って他の人の造船ランクを艦隊効果で借りる事ってできるんですか?
商用クリッパーを強化したいんですが久しぶりのプレイなのと身内が皆引退してしまってどうすればいいのかわからなくて困ってます

401 :名も無き冒険者:2014/03/24(月) 22:56:04.15 ID:9C1sHVfc
このままだと目にも止まらなそうなのでage

402 :名も無き冒険者:2014/03/24(月) 23:20:36.64 ID:CHCjhlcK
wikiによると↓らしいよ
・シップリビルドはスキルの艦隊共有可能
・FS強化は艦隊共有可能
・FS造船は艦隊共有不可能

403 :名も無き冒険者:2014/03/24(月) 23:25:08.64 ID:9C1sHVfc
造船以外は基本どれも艦隊共有おっけーだったんですねありがとうございます、そして失礼しましたorz

404 :名も無き冒険者:2014/04/06(日) 20:13:04.37 ID:gXC9ag+J
新船くらいアプデのたびに出せよ。

405 :名も無き冒険者:2014/04/08(火) 00:26:50.09 ID:6kXXjyqE
5年ぶりくらいに復帰したんだが、知人が全然いないので確認させて欲しい。

新造ではなくて
JB時代のクリッパーを作り直すとしたら
順番は
初期化→リビルド→強化
で合ってるのかな?

406 :名も無き冒険者:2014/04/08(火) 00:55:11.35 ID:MUOiRJqL
>>405
それでおkだけど、JBの頃のクリッパーだと材質がチークじゃないと思うからリビルドの前に
チーク装材かチーク相当の夜戦用木製装材と捨て素材で強化して再初期化した方がいいかも
捨て素材は加工鉄材でもロープでもなんでもいい

407 :名も無き冒険者:2014/04/08(火) 01:25:29.57 ID:ZKeUx4J9
リビルドと強化は別にどっちが先でもいんでないの
やるならFS強化で足りなかった部分を補う様に、リビルドで船形式変えたりボーナス付けたりすりゃいんだ

408 :名も無き冒険者:2014/04/08(火) 02:45:21.85 ID:3pCMg05r
軍艦ならリビルドのほうが先だろうけど
それ以外は別にどっちが先でもええよ

409 :名も無き冒険者:2014/04/08(火) 09:27:14.94 ID:7I/Qi9hw
クリッパーだと、商会開拓街の造船所で再強化することにより、
強化回数が1回増える、ただし、乗船レベルがLV52からLV57になる。

410 :名も無き冒険者:2014/04/08(火) 12:18:28.44 ID:1tsHnREH
そして開拓街までやって来てから
船大工キャラの冒険Lvがそこまでなかったことに気がつくのだ。

411 :名も無き冒険者:2014/04/08(火) 14:47:57.04 ID:6kXXjyqE
そうなのか、勉強になった
自分でもwikiやらブログやら漁って読んで見たが
よくわかってなかったみたいだ

次の船も見えてないわけではないので
再強化まではいまのとこ考えてないが
いろいろと教えてくれてありがとう

412 :名も無き冒険者:2014/04/12(土) 11:10:44.47 ID:RLO5i8Iz
>>408
軍艦こそリビルド後じゃないか?

413 :名も無き冒険者:2014/04/12(土) 11:12:35.88 ID:aBifKKgl
リビルドの方を先にやるべき理由が思い付かんな

414 :名も無き冒険者:2014/04/12(土) 11:20:56.50 ID:XXava9G1
ただの勘違いじゃないの
造船齧ってる人間がリビルドとFS間違えるとは思えないから
造船やったこと無い人なんだろう

415 :名も無き冒険者:2014/04/12(土) 12:37:57.51 ID:kcfpG0px
「リビルド後」だと「リビルドの後にFSをする」という意味に取れるから、
>>412>>408の意見は同一。

416 :名も無き冒険者:2014/04/12(土) 12:46:42.48 ID:aBifKKgl
>>415
多分、訓読み

417 :名も無き冒険者:2014/04/27(日) 15:43:01.27 ID:7Jnode2G
訓にして、訓に

418 :名も無き冒険者:2014/04/28(月) 17:34:06.16 ID:FwFOYPhJ
リビルド前に中断しているものですが、
色々読んでも分からないことがあるのでお教えください。
捨てキャラを作って、リスボンで他人のロンスクG3船を覗いてみたのですが、
上限が縦帆+117、横帆+117になっている理由が分かりません。
どうして117という値になっているのかをお教えいただけますか?
(wikiにある船形式による性能強化?)

また以前使っていたロングスクーナー(強化済み)を
リビルドしてG3にしても縦帆117、横帆117になるのでしょうか?
それともリビルドしてから初期化して強化しないとその帆数値にならないのでしょうか?

以前使っていたロンスクをリビルドして
加速強化1、2をつけるか、スキル継承して軍船偽装、加速強化1の
どちらかにと思っているのですが、最初からつまづいています。
どなたかよろしくお願いいたします。

419 :名も無き冒険者:2014/04/28(月) 18:06:10.89 ID:9JF7DQu+
リビルドはややこしいから現役でもわかってない奴いっぱいいるからね

強化値限界が110→117になったのは、リビルド1回ごとに操船熟練度の最高値が5上乗せされるから
G3で15上乗せされて、大型2だったら操船熟練200→215になる
その15増加した分の強化値限界も伸びてる
だからリビルドすればどのロンスクでも帆の強化限界値は117になる、強化値自体が117に届くかは別だけど

船形式による性能強化はまた別物、普通の部品についてる強化値と同じと思ってもらえばいいかと

420 :418:2014/04/28(月) 18:38:06.60 ID:FwFOYPhJ
>>419
本当にありがとうございます。
今、確認しにいったら、確かに操船熟練度が215になっていました。

船形式による性能強化というのは
つまり大型探検船帆船のG3だと
縦帆+15
横帆+15
旋回+2
対波+2
が強化値に自動的にプラスされるという理解でいいでしょうか?
つまり以前の縦帆強化値が+115だったら、G3で+130になる?

かさねがさねでご面倒でしょうが、この点をお教えいただけますか?
よろしくお願いいたします。

421 :名も無き冒険者:2014/04/28(月) 18:48:32.07 ID:NAA3N6mP
http://exdreams.net/dol/dp.html
PCで遊んでるなら↑のソフトで確認すると楽だと思う

>つまり以前の縦帆強化値が+115だったら、G3で+130になる?
その解釈であってる
SR以前に強化済みの船を後からSRしてもG3探検船にすれば+115だった帆の強化値は+130になる

422 :418:2014/04/28(月) 20:23:19.11 ID:FwFOYPhJ
ありがとうございました。
お教えいただいたツールで確認してみたいと思います。
鯖統合前にいったん復帰して、リビルドにトライしてみます。
本当に助かりました。m(_ _)m
あなたの航海に、いつもいい風が吹きますように。

423 :418:2014/04/28(月) 20:26:37.82 ID:FwFOYPhJ

419さん、421さんへのレスです(ID見てなかったので同じ人かと(^_^;))

424 :名も無き冒険者:2014/04/28(月) 21:24:17.81 ID:JBk4v73y
当然、限界値である117を超えた分はムダになっちゃうから、
リビルドのグレードボーナスで得られた分とFS強化値分とを併せて考慮しないとダメよ

425 :418:2014/04/28(月) 21:35:37.32 ID:FwFOYPhJ
>>424
ありがとうございます。
ご指摘の点も考慮して、リビルドトライしてみたいと思います。

426 :名も無き冒険者:2014/04/28(月) 22:03:14.65 ID:/Vxjeq2a
まあ質問の内容の時点でほぼ合ってるから、実際に作ってみたら完全に把握出来るだろうなw

427 :名も無き冒険者:2014/05/10(土) 09:02:16.86 ID:aywlUoOY
一年留守にしてる間に船増えすぎてわけわかめ

428 :名も無き冒険者:2014/05/10(土) 23:14:20.32 ID:CG3jYEch
2年ほど留守にしてるけど、どうせ名前が増えただけで装甲と耐久をちょこちょこ替えてるだけでしょ

429 :名も無き冒険者:2014/05/10(土) 23:32:20.51 ID:BORx5Nef
既存船が全てゴミ化するほどのハイスペがええのんか

430 :名も無き冒険者:2014/05/11(日) 04:33:46.55 ID:Hi5KmoeD
海事船だな。固有名詞の船がかなり増えてる
…んだけど、どれもこれも性能が似たり寄ったりで船大工のくせして違いを把握しきれてへん

431 :名も無き冒険者:2014/05/14(水) 10:30:01.22 ID:NMffZfJ1
ちょっと聞きたいんだけど、強化で最大容量にするのは最後に。とか耳にするけど何か意味あるんですか?
上限はもともと決まってるし、強化費用にしても最初に最大増量にした時は余分にかかるけど、それ以降触らなければ基本価格じゃないですか?
先にリビルドしてからでも、強化後にリビルドでも数値は変わらない気がするんだけど

432 :名も無き冒険者:2014/05/14(水) 16:32:09.05 ID:ZsHGUNZi
>>431
容量増減を行うとFS強化の成功率が変わる。というジンクスが有る
…が、別に証明されたモノでもなく、単に「そんな気がする」程度なので気にする必要なし

>上限はもともと決まってる
その通り。上限は自己のランクで決定されていて、それは既に固定されてるのに、
それが確率変動に関わる様な事はありえない

433 :名も無き冒険者:2014/05/14(水) 16:50:57.08 ID:n8klhBLW
ぐぐったらしたらばにこんなのがあった
ホントかどうかは知りません

121:名無しさん
2012/11/19(月) 15:24:07ID:RiA/TjLs0
>>120
そこから説明しないとダメか…

キャロライナ理論には「大成功率を上昇」させる効果は無い
あれは「造船スキルRを取得」しているだけ

容量の増減を行わなければ、造船スキルRは取得されない
つまりR10だろうが20だろうが、常にR0と同じ結果しか出ない、故に成功率最低&失敗率最高

容量1でも変化させたら造船スキルRが取得されて、カンスト大工の場合一気に20%確率が変わる
でもこれは、成功率が上昇しているのではなく、やっと本来の成功率に戻ったダケ

Do you maggot understand that?

434 :名も無き冒険者:2014/05/14(水) 17:43:41.34 ID:ZsHGUNZi
そんな、増減作業を行わないと内部の係数が変化しないなどという
バグ紛いの挙動が仕様として放ったらかしになっとるワケないでしょうに

435 :名も無き冒険者:2014/05/14(水) 17:45:26.32 ID:muHC5v4g
いや、DOLのスタッフなら有り得る
なんせプレイしてないからな

436 :名も無き冒険者:2014/05/14(水) 17:47:32.82 ID:ZsHGUNZi
>>435
だとしたら(今でもまだ残ってると確かめたのならば)
「挙動がおかしい」と報告しておくべきだな。こんなんバグの何ものでも無いだろう
別にその挙動を甘んじて受け入れる必要は無い

437 :名も無き冒険者:2014/05/14(水) 21:19:31.15 ID:muHC5v4g
うむ、是非とも報告するがいい

438 :名も無き冒険者:2014/05/14(水) 22:13:52.33 ID:ZsHGUNZi
・・・とまぁ、偉そうに堂々と否定してしまったが
ぶっちゃけまだ残ってそうな気がしてる。テキトーにヒマ見つけて
マニラ辺りでロット稼ぎのついでに軽い統計とって見るか。200隻ずつ位で。

これでまだ、増減した方が成功率上がる=増減操作を行わないと自己ランクが反映されない
・・・という状態のままだったら、もうそれこそその場ですぐさまGMコールしてどーなってんだと聞いてみるわw

439 :431:2014/05/15(木) 03:43:25.75 ID:eqUN75hS
ありがとうございます。基本的に船が好きなので自分用にしか造ってませんが、今後は気にしないで行こうと思います

440 :名も無き冒険者:2014/05/15(木) 08:27:23.74 ID:KJGbRLMk
>>438
普通に考えればFS造船を開始したら増減なしでも造船ランク取得してるはずだから
(そうじゃないと造船ランクで作れる船を制限できない)

実際には違いはないと思うけどな

441 :名も無き冒険者:2014/05/15(木) 14:15:30.54 ID:75hTrLGp
>>440
ずっと前は、実際にこういう挙動だったんだよ。検証例が幾つか。
しかし"なぜか"それを問題視する奴らが居なかった。
フツーだったら「ありえねーだろこれ!バグでしかねぇ!」ってなるハズが
「ああ噂は本当だったんだ!」となってしまったw

442 :名も無き冒険者:2014/05/28(水) 01:08:43.36 ID:Guuhaye5
そう言えば新しいプレイヤーズバイブルに、
「縦帆・横帆の各数値から、総容量の1割を引いた値が、
その船の最高速度のだいたいの目安となる。」とかしれっと書いてあって、
まあ実際に (縦帆+横帆+漕力)-0.2*総容量 とかいう指標を取ってみると
速いとされる船は高い値が、遅いと噂の船には低い値が出てくるわけだが、
どんなもんかいのう。

443 :名も無き冒険者:2014/05/28(水) 01:15:07.12 ID:dhkhSQ1s
まぁここで長年通じてきた常識通りじゃね
帆数値がベースで、それに総容量の係数が掛かるって事でしょ?ここじゃ常識かと

444 :名も無き冒険者:2014/05/28(水) 11:56:56.11 ID:imUNV3lz
横帆のキャップがどこなのか知りたい

445 :名も無き冒険者:2014/05/29(木) 07:34:46.60 ID:L778Rp/d
もう検証するような奇特な人は残っとらんよ

446 :名も無き冒険者:2014/05/29(木) 07:43:18.14 ID:tJbY7os5
最近見つけたブログで検証しとるのが有ったよ
くるみ割り動画 っていうブログ。これに「キャップ」とか「速度」の単語と併せてググるとよろしかろう
結論に憶測が含まれてるけど、説得力はあった。

なにやら、縦帆と横帆を掛けたり足したりして、その計算式の解が1.2を超える船がキャップに到達してる船なんだそうだ
肝心の式は忘れた。説得力はあったよ

447 :名も無き冒険者:2014/05/30(金) 02:55:54.90 ID:VG+sybfx
軍船は-25と-20どっちが良いの?ちなみに用途は大海戦です

448 :名も無き冒険者:2014/05/30(金) 05:22:35.87 ID:gP5tb3c4
-25で作るペナルティーを含めて考えればいいんじゃないの?
小型中型なら再強化回数を増やせば、
-25で作るペナルティー分はカバーできそうだが、
大型だと-25にした場合のペナルティー分カバーする強化が足りなくなるんじゃない?

449 :名も無き冒険者:2014/05/30(金) 18:21:40.12 ID:eOPzcZCz
それこそ作る船と強化の方針にあわせて個々に検討してみるしか無いわなあ。
そしてさんざんシミュレータをこねくり回して幾つか案出して数値で検討、と。

450 :名も無き冒険者:2014/05/30(金) 19:19:32.36 ID:0NBPclZy
まぁ、-20にしとけとは思うw
-25にした時に減った数値を補おうと思ったら結局部品枠を無駄に使ってどこか性能落ちるからな
そこまでやって得られる加速性能の差は僅かなもんだ
移動用の船みたいに速度だけを考えればいいってわけじゃないしな

451 :名も無き冒険者:2014/05/30(金) 20:09:26.11 ID:MP4gtvS2
マイナス分を補う余裕が有ったらその分旋回や耐久に回すべきだし
(副官船は有るけれども)物資がいり様な戦闘艦が容量少ないのは非効率
それらを鑑みて、たった5%の容量減量で得られるスピードといえば、ほんと極々些細な差でしかないという。釣り合わんな

452 :名も無き冒険者:2014/05/30(金) 22:10:35.90 ID:UBUEc+ly
ペナ回復分の強化枠で対波を上げる方が速くなりそうな予感

453 :名も無き冒険者:2014/06/22(日) 23:28:00.00 ID:yvtLW4UN
本スレ(焼け野原)の方で船速に関する話題が出てたが
そういえば、「波の高さ」と「風の強さ」ってどんくらい影響してんだろうな

このスレでも、船速についての話題でその辺に触れた事なかっただろ?
少なくとも用意されてる限りは確実に作用はしてるはずだろう

454 :名も無き冒険者:2014/06/24(火) 08:59:15.83 ID:Je16JXPm
全ての制限が取り除かれると竹田の乗ってた船みたいになるのは確かだよね
はよ!

455 :名も無き冒険者:2014/07/20(日) 17:13:56.88 ID:A7EhQ7P/
今まで戦闘艦造船する時は毎回きっちり改良大型砲門入れてたんだけど、ひょっとして砲門入れると容量増えて加速落ちる?

456 :名も無き冒険者:2014/07/20(日) 17:44:52.15 ID:WJcIWp4c
そんな事ない

457 :名も無き冒険者:2014/07/20(日) 19:12:02.42 ID:VSfHmLR6
砲門増えた分も総容量のうちに入るんじゃなかったっけ?
小さい量ではあるけど。

458 :名も無き冒険者:2014/07/20(日) 21:12:14.43 ID:to/n2B4C
加速には影響するんだろうけど、誤差の範囲だと思うよ

459 :名も無き冒険者:2014/08/03(日) 07:43:08.01 ID:2pq6/8Pi
PKK用と私掠PK用に、デル帆とかの課金FS部品入れて船を造ろうと思うんだけど、帆船・櫂船でそれぞれ最強の船って何?

460 :名も無き冒険者:2014/08/03(日) 07:45:06.10 ID:2pq6/8Pi
最強の船の強化・リビルドの詳細も教えて下さい

461 :名も無き冒険者:2014/08/03(日) 13:37:52.65 ID:N5pJUIdI
最強とか頭悪そうw
船を作る際にコンセプトを決めて作るようにしないと設計が出来んだろ?
コンセプトを自分で立てられないなら人の船を盗み見して真似をしろよ

462 :名も無き冒険者:2014/08/03(日) 14:23:43.67 ID:EaX1COWC
お前みたいなのは何乗っても一緒だからw

463 :名も無き冒険者:2014/08/03(日) 15:13:01.81 ID:PGxZK1A/
医薬品共有アニメダイエットモデル銀行員「医学部は最難関」弟兄麻婆豆腐SIMギャンブルスマックさむらいアスファルト横浜キャンプ水道局国会とんこつ見逃しプリン理婚ディズネーデトロイドごまヤフオク妖怪業者福岡海外ねぎラーメン

医薬品共有アニメダイエットモデル銀行員「医学部は最難関」弟兄麻婆豆腐SIMギャンブルスマックさむらいアスファルト横浜キャンプ水道局国会とんこつ見逃しプリン理婚ディズネーデトロイドごまヤフオク妖怪業者福岡海外ねぎラーメン

医薬品共有アニメダイエットモデル銀行員「医学部は最難関」弟兄麻婆豆腐SIMギャンブルスマックさむらいアスファルト横浜キャンプ水道局国会とんこつ見逃しプリン理婚ディズネーデトロイドごまヤフオク妖怪業者福岡海外ねぎラーメン

南川崎スタミナ暴走駐車近代しょうゆラーメン
保守王なにあげてんだ「え?わーふぅ?」↓★★↓↓インド人プロフェッサー不満上司バイト代SIM少年

464 :名も無き冒険者:2014/08/03(日) 15:35:48.99 ID:m1QL24/a
せっかく話題提供してくれたから言うがハインド最強説

465 :名も無き冒険者:2014/08/04(月) 21:30:12.45 ID:OYOM2j8G
ハインドにもう一票

466 :名も無き冒険者:2014/08/07(木) 22:48:19.64 ID:mwsbgEMt
旗艦向きだけどソブリンかな

467 :名も無き冒険者:2014/08/08(金) 03:34:59.24 ID:ckLdVqEl
最強のネタ船でも勧めればいいんじゃないかね。
大枚はたいてこんな性能のこんな船種作るの?
みたいな一度見たら忘れなさそうなやつ。

468 :名も無き冒険者:2014/08/08(金) 07:41:33.19 ID:A0NobCtH
じゃあカーゴクリッパーで

469 :名も無き冒険者:2014/08/08(金) 14:51:04.48 ID:18qpRVHw
船も名前ばっかり増えたなぁ

470 :名も無き冒険者:2014/08/09(土) 00:48:36.16 ID:y/o1j8co
>>461 バカだなぁw

471 :名も無き冒険者:2014/08/13(水) 00:50:35.89 ID:2vmfUksM
本スレから転載

34 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2014/08/10(日) 10:58:40.29 ID:nzDGHz3I
高層見張りがOPでつくので、シップリビルドで継承いらない。
高層見張り+急加速の組み合わせで比較するならフライングクラウドは継承分で倉庫+30にはできますな。

>G3探検船にして、5回強化の20%増量で作ると
>ハイクリッパー   462/641(強化フル4、改良大スプリット2)倉庫1040
>フライングクラウド 433/628(強化フル3、改良大スプリット2)倉庫1069

同じOP前提で比較するなら、
フライングクラウド 433/628(強化フル3、改良大スプリット2)倉庫1099

になる。微妙だなぁ。


との事だけど、これ改スプじゃなくて改スパにしないと横キャップかかるんじゃ?

472 :名も無き冒険者:2014/08/13(水) 08:33:47.02 ID:WrFiy7re
横キャップなんてものはない
だいたいクリッパー系なら何でも追い風はキャップかかってるわ
改良スプリットつけてるのはただの馬鹿しか居ない

473 :名も無き冒険者:2014/08/14(木) 07:33:57.01 ID:j3PW/GVI
本スレってBOT荒らしばかりじゃなかったのか、もう1年くらい見てなかったけど

474 :名も無き冒険者:2014/08/15(金) 14:47:58.30 ID:70QYQqM9
久々に復帰してみたんだけど容量の分でロンスクより竜首船のがトータルの性能は上なの?

475 :名も無き冒険者:2014/08/15(金) 15:01:31.46 ID:70QYQqM9
とこれだけだと抽象的なんで追記しておくと
冒険レベル65↑を見ても竜首船だらけでロンスクをあまり見ないからロンスクの時代は終わったんだろうかと思ったんだが

476 :名も無き冒険者:2014/08/15(金) 15:41:04.10 ID:yT/FI7Ti
用途による気が 移動用ってなら依然ロンスクでは

477 :名も無き冒険者:2014/08/15(金) 16:35:58.88 ID:genX+XrJ
補助帆4つで済む手軽さと、ちょっと前はロンスクだらけでキモい! という感があったのの反動では。
よっぽど長距離の移動ならそれこそ定期船に乗るわけで、これくらいの差は趣味で選んでいいのじゃないかしら。

478 :名も無き冒険者:2014/08/15(金) 16:50:17.19 ID:70QYQqM9
ああ、補助帆は確かに手軽だなぁ、今から竜首船作っても6つそろえてたから枠節約くらいにしかならんなぁ
情報感謝

479 :名も無き冒険者:2014/08/15(金) 19:16:07.07 ID:beLBik+Y
竜首船は造るのめんどくせーもん
冒険十分上がってる人はもうみんな哨戒コルベだよ
逆風以外なら加速がいいぶんロンスクより速い
重量つければPKからも余裕で逃げられるしな

そこまで言ってない人だと、茶クリが意外と多くてびっくりするわw
やっぱ3枚ですむってお手軽さが受けてるんかね

480 :名も無き冒険者:2014/08/18(月) 12:12:25.61 ID:4qJezhEr
ペット犬理科読売ラボ大学生しゅくだいマナー英紙マクロスジェット名古屋ペットSIM法律関西連合艦国会イスラムハウス米蟹ライチ被害家族アップルまっくすタミナ俳じメヤんキー皇勤ドラホーガンダム富士車投稿本社百花繚乱花火ペット犬ラーメン

ペット犬理科読売ラボ大学生しゅくだいマナー英紙マクロスジェット名古屋ペットSIM法律関西連合艦国会ベースハウス米蟹ライチ被害家族アップルまっくすタミナ俳じメヤんキー皇勤ドラホーガンダム富士車投稿本社百花繚乱花火ペット犬ラーメン

ペット犬理科読売ラボ大学生しゅくだいマナー英紙マクロスジェット名古屋ペットSIM法律関西連艦合国会ベースハウス米蟹ライチ被害家族アップルまっくすタミナ俳じメヤんキー皇勤ドラホーガンダム富士車投稿本社百花繚乱花火ラーメン

MBAお台場ゲーム沖縄サンゴ焼きそばトークショー小売不動産研究長教授モパイル駐車近代塩水ラーメン

港区aj505参拝保険王なにあげてんだよ?「わー!しぇあ?ふう?」★↓★↓↓パズルビーム点数稼ぎノートンヤフオクバイク休日不動産息子幹事長

481 :名も無き冒険者:2014/08/18(月) 23:05:02.59 ID:qxPVQDm3
名誉市長特典でリビルドがどれぐらい安くなるか、ざっと計算してみたわ。
http://thadopp.at.webry.info/201408/article_21.html
一般でも30%オフ 市長なら54%オフで作れる。
こりゃデカイ。

482 :名も無き冒険者:2014/08/23(土) 18:49:05.46 ID:JjqsFcMF
au報道弱者言氷雨デモなぜ末端うつディレクター戦争指名タイ米粉ステーキ万博問題国ニューヨークブカ牛肉輸出制限業者市議しょうゆダシマクッロスさむらいエバコラア山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり野菜炒めラーメン

au報道報弱者言氷雨デモなぜ末端うつディレクター戦争指名タイ米粉ステーキ万博問題国ニューヨークブカ牛肉輸出制限業者市議しょうゆダシマクッロスさむらいエバコラア山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり野菜炒めラーメン

au報道弱者言氷雨デモなぜ末端うつディレクター戦争指名タイ米粉ステーキ万博問題国ニューヨークブカ牛肉輸出制限業者市議しょうゆダシマクッロスさむらいエバコラア山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり野菜炒めラーメン

レトルトディーラーカレーニンニクヤーフォー弱者低原価スマッホ海老金マネー問題アナシティ買収問題NHK公的支出トウデン教授横浜遅延電池切れ福岡損保新規駐車近代ゲームシェア回収フジたれ巫女ラーメン
abk公式ウィンドスラエラーメーカー安保険王なにあげてんだよ?ふーう?↓↓★★↓↓★↓★▼★宿題通調印鑑カウントダウンたまらんだけ労災募金額休日接待ゴルフ議員国会アイスブルームハンバーグ歌舞伎派大学生

483 :名も無き冒険者:2014/08/26(火) 10:42:53.08 ID:fRvVo3/j
課金アイテムが150mで買えるようになったのはありがたいが、
トレード不可ってのがなぁ。
ガナドとかレア収奪レシピ&マゾ材料より楽っちゃ楽だけど。
プレイヤー活性化ならこっちのほうがよかったんじゃないかな。

484 :名も無き冒険者:2014/08/28(木) 22:29:19.42 ID:uzn4JEFA
買える人に買える港まで一緒に来てもらって、それ以外の材料も渡して、
言ったとおり入れて強化してね……というのは面倒よな。
無制限に流通させると酷いことになるというのはわからんではないが。

485 :名も無き冒険者:2014/08/29(金) 00:18:03.49 ID:0Liq0+7c
E鯖では造船しないやつが10港の名誉市長兼任という・・・w
うけるw

486 :名も無き冒険者:2014/08/29(金) 09:25:10.78 ID:JBvIlAot
ああ、あの「金ならいくらでも出すからいちばんはやいふねつくってー」
とか言い出すデマゴーグって奴か

487 :名も無き冒険者:2014/09/05(金) 10:41:19.44 ID:TS/8MVz0
切り込み防止網って砲門も入れないと付かないんだっけ?
あれそれは装甲強化だったかな?
いろいろ忘れてるわw

488 :名も無き冒険者:2014/09/05(金) 11:46:38.68 ID:NyBY9Bin
網は砲門入れなくても付くよ
耐砲撃装甲(のことだよな?)も入れなくても付いたはず

489 :名も無き冒険者:2014/09/05(金) 13:06:52.83 ID:I2IL/QVA
砲門を入れないとダメなのは強化砲門じゃなかったっけ?

490 :名も無き冒険者:2014/09/05(金) 14:32:31.20 ID:skgj3alh
強化砲門は砲門と火薬庫だっけ

491 :名も無き冒険者:2014/09/06(土) 00:31:49.41 ID:cIwlY7u8
船にもよるだろうけどスパフリゲの場合は砲門・提居・火薬庫だねえ

492 :名も無き冒険者:2014/09/06(土) 00:56:38.25 ID:Pnr9+ppJ
砲門強化だったか
いやいやみなありがとう

493 :名も無き冒険者:2014/09/06(土) 13:02:55.12 ID:XP0AfkRb
強化砲門な

494 :名も無き冒険者:2014/09/06(土) 13:47:55.10 ID:UEw0fk7I
こまけぇこたあいいんだよ!

495 :名も無き冒険者:2014/09/06(土) 20:22:22.90 ID:w2I3/bC2
砲門強化だと、他に砲門数を増やす強化の意味になるだろ・・・

496 :名も無き冒険者:2014/09/07(日) 00:16:19.24 ID:oSYQRCZz
いやそういうのは老化の始まりだから気を付けようぜw

497 :名も無き冒険者:2014/09/07(日) 00:17:07.11 ID:oSYQRCZz
おっと、リロードしてなかったけど>>494宛てなw

498 :名も無き冒険者:2014/09/08(月) 23:57:17.89 ID:VR8iaDcy
つい最近お船を造りはじめたんだけど
船素材ってなんであんなに多いんだ…
プロの船大工さんは、よく使う部品はいくつかストックしてるもんなの?
それともその都度作ったりリスボンで漁ったりしてるの?

499 :名も無き冒険者:2014/09/09(火) 00:00:28.46 ID:qxXFGVV7
リスボンで揃えてるわ
船造る頻度と南蛮貿易の利益考えるとストックしてとっとくメリットがあまり

500 :名も無き冒険者:2014/09/09(火) 00:08:07.69 ID:1KhobQKH
ありがとう
この素材だけはストックしとけっていう定番みたいなものは無いっぽいのか

501 :名も無き冒険者:2014/09/09(火) 00:08:20.23 ID:bly0kvdF
必要な素材は珍しい素材じゃない限り大体どちらかの鯖のリスバザで売ってるからその都度買うな
今までの経験では、副官室やマストトップあたりが欲しい時に無い事がちょくちょくあるから、
それを1個づつとか持っておけばいいんじゃない?

502 :名も無き冒険者:2014/09/09(火) 00:14:08.57 ID:Re6cDBK6
4回強化でも12個以上使うわけだからなw
そんなにアイテム枠が空いてるはずもなく

ま、分業ですよ
船体作る人は船体だけ大量に作って売るし
帆を作る人は帆だけを造る
めんどくせーやつは全部買う

まーでも大ストームセイルだけはストックしてるよ
欲しくなった時に、すぐ手に入るとは限らんからね、これは

503 :名も無き冒険者:2014/09/09(火) 04:00:29.07 ID:ufwkeIm6
出店が少ないものでインド洋や東南アジアで生産する部品だな
ストックしてあるのは

504 :名も無き冒険者:2014/09/09(火) 09:14:12.66 ID:wZMblETc
モヤイ綱いつも売ってる人エラいと思うわw

505 :名も無き冒険者:2014/09/09(火) 10:08:11.80 ID:qxXFGVV7
たまに足下見た値段設定の人もいるけど買っちゃうビクンビクン

506 :名も無き冒険者:2014/09/10(水) 04:11:32.25 ID:pi+076YH
ロンスク特殊船倉で容量削りまくって造ったやつ居る?
自己満足船だが30〜40くらいは削れそう

507 :名も無き冒険者:2014/09/10(水) 04:33:09.62 ID:/vIqSpI8
>>506
帆最大耐波最大-25%
そこから特殊船倉で更に30削れたらロマンがあるな

508 :名も無き冒険者:2014/09/10(水) 07:42:14.78 ID:TtKpnEsM
シップリビルドで、容量減少-100とか付けてほしいわw

509 :名も無き冒険者:2014/09/10(水) 13:36:42.49 ID:798iZdw5
肥「その商法があったか」

510 :名も無き冒険者:2014/09/10(水) 17:29:06.99 ID:FyghegGG
ちょっと初心者すぎてためらわれる質問なのだけど

卒業記念サムブークを限界まで強化するとこうなる、って記述を見たんだ
> 卒業記念サムブーク 帆数値384/154 補助帆3 積載量(+25%)466+25 必要船員24 材質チーク 強化回数(+再)2+2
http://www11.atwiki.jp/dol/pages/320.html

手順としては
元の船に強化や専用艦スキル付与を合計4回(2回やって一度初期化)するんだろうな。ということだけはわかる。
わかってるつもり。当分は手が届かない話なのもわかる。
具体的に何をするのかわからなくて泣きそう

どなたか、気が向いたら適当に解説していただけるとありがたいです

511 :名も無き冒険者:2014/09/10(水) 19:02:30.65 ID:plXV8E0F
(2回やって一度初期化)って(+再)を見て思ったのかな?
それは商会開拓街の親方で強化回数を2回増やすって事。
(回数増やすと乗船レベルが上がるから注意)

初期材質もチークだから初期化は要らない。
(出したい数値が出ない用の初期化は必要かもだけど)

必要材料はググれば出そう。

512 :名も無き冒険者:2014/09/10(水) 19:42:02.20 ID:FyghegGG
>>511
ありがとう うわー恥ずかしい…
とりあえず副官室だけは何とかなりそうなのでつけてみます
http://gvdb.mydns.jp/db/module/ShipBuild/action/FSBuild?id=1748

513 :名も無き冒険者:2014/09/12(金) 13:09:44.34 ID:Z2ZXSuum
探査船改装ってオプションスキル枠も埋まるのかよ
曳航補助付け損なったぞ馬鹿やろう

514 :名も無き冒険者:2014/09/12(金) 17:19:18.67 ID:TdJvWzz1
スキル継承しろよ馬野郎

515 :名も無き冒険者:2014/09/12(金) 19:38:10.30 ID:kdCGACVk
○○改装系もスキル継承できるの?

516 :名も無き冒険者:2014/09/12(金) 20:15:35.65 ID:TdJvWzz1
いや曳航補助を

517 :名も無き冒険者:2014/09/12(金) 22:03:27.64 ID:nL9xCLbu
>>515
出来ないよ

518 :名も無き冒険者:2014/09/12(金) 22:12:31.07 ID:48RIYbit
WIKIくらい見よう、な?

519 :名も無き冒険者:2014/09/13(土) 12:44:58.36 ID:gl+7X0BK
一応質問スレはあるから貼っておく。
一応、な。。。

大航海時代Online助け舟127隻目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1365609734/

520 :名も無き冒険者:2014/09/13(土) 15:19:00.01 ID:aNJb/bcT
質問スレが生き返ってて驚いた
ありがとうK鯖

そしてなぜか投稿しても無反応で弾かれる
おのれmmoqa鯖

521 :名も無き冒険者:2014/09/16(火) 12:03:33.11 ID:VUYPonFd
大クリのスキル枠1つ増やしたら
急加速 耐風マスト 漂流物 つけて専用艦でもう1個付けられんの?
そんな船見たことないけどそうなるの?

522 :名も無き冒険者:2014/09/16(火) 12:18:05.09 ID:edlNKe6/
>>521
できるけど、その分強化値的なデメリットあるから継承のほうがい

523 :名も無き冒険者:2014/09/16(火) 12:28:54.38 ID:VUYPonFd
巡航系の副官室とか修理道具一式がある分
継承で付けた方がいいってことか
G3の冒険船とかは加速1と2つけてなんかスキル継承するのがいいのかねぇ

524 :名も無き冒険者:2014/09/16(火) 12:55:59.26 ID:z89gy+eK
容量削った船?は加速強化の効果を体感しにくいってかあまり変わらんって検証してるブログあったな

525 :名も無き冒険者:2014/09/17(水) 22:05:20.79 ID:RCYmmXXL
>>523
リビルドボーナスは2つまでだぞ
加速1と2つけたら継承なんてできない

526 :名も無き冒険者:2014/09/24(水) 15:01:00.35 ID:RAggnIJK
舷側水槽のある街に最初に100Gいれたやつが勝ち組か

527 :名も無き冒険者:2014/09/25(木) 17:45:06.40 ID:gjtylmnv
海事上げしかしないソロ専用の軍船ってグレード上げる意味あるのかと気づくのが遅かった
無駄にG3の戦列艦造っちまったよ
1等戦列艦までこれでいけるな…

528 :名も無き冒険者:2014/09/25(木) 18:29:45.45 ID:bajroMec
容易いはずだ
愛すればいい

529 :名も無き冒険者:2014/09/25(木) 20:00:25.20 ID:DFloQIVm
無駄にはならない
一等造船の時にG3素材船として使えばよい

530 :名も無き冒険者:2014/09/25(木) 21:22:29.74 ID:wEmd6QDt
ソロ海事上げ用の軍船ってOPの候補って、他の人どんな感じだろ?
個人的には、1副官室2主計室が双璧なんだが。

531 :名も無き冒険者:2014/09/25(木) 21:37:56.64 ID:hMTgk0iJ
船匠室と副官室とあと適当

532 :名も無き冒険者:2014/09/25(木) 21:49:53.80 ID:8jdb1ccq
修理支援があるとちょっと楽

533 :名も無き冒険者:2014/09/26(金) 01:06:37.60 ID:pji7YrPH
集中装填でエグズマ狩りに特化じゃ

534 :名も無き冒険者:2014/09/26(金) 01:37:37.23 ID:xg/PhgBD
船匠と集中装填さえあれば大体いけんじゃね?
>>530の言う通り副官室もあればさらにグッド

535 :名も無き冒険者:2014/09/26(金) 04:24:18.47 ID:orLYVvcp
強化砲門もつけちゃおうか

536 :名も無き冒険者:2014/09/26(金) 15:23:10.05 ID:Xf/2OS8X
>>533
アジア海事までいけるでしょ

537 :名も無き冒険者:2014/09/26(金) 15:36:01.41 ID:cZZXJvUn
納品書や大砲鍛錬具出る方が美味しいしな

538 :名も無き冒険者:2014/10/03(金) 22:46:54.69 ID:rSeD6VUn
ブログやツイッター見てると
未だに「マスト本数が少ないから加速に期待できる」
みたいな迷信が蔓延してて失笑が漏れる

おめー操帆持ってねーって事なのかよそれは!!

539 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 14:07:46.05 ID:EXZrNRXD
よくわかんないけど
マスト少ない方が初速速いんじゃないの?
最初のモッサリ感がいやで茶栗乗ってる人は少数だけどいるよね

540 :名も無き冒険者:2014/10/05(日) 10:08:07.57 ID:bKGltAi9
>>539
誰かが「補助帆の本数は加速に影響しない」って検証してたよ
本当に加速を早くしたければ加速強化1,2を付けるしかない?

541 :名も無き冒険者:2014/10/05(日) 12:53:50.05 ID:CYmi5DfY
加速に影響しないが
0-100の初速には影響がある

出航後数秒は軽量で帆数の少ないバルシャの方が出足が良い

542 :名も無き冒険者:2014/10/05(日) 13:50:20.47 ID:dWkj6l01
>>541
それは帆の数じゃなくて、単純に船の容量が軽いだけですw
同じ容量かつ同じ帆数値、そして帆の数が違う船で検証した結果があるよ
初速も最高速も加速も全く同じです

543 :名も無き冒険者:2014/10/05(日) 18:01:20.91 ID:MR7oU+H9
>>542
おぉそうなのかー
竜首船がキビキビしててイイってのもその辺かもしらんな
初速・加速・最高速ってちゃんと分けて話してるってだけで100%信用するわ

544 :名も無き冒険者:2014/10/12(日) 03:53:06.99 ID:0hQ2Cf2K
>>541が説明足らずだから捕捉してあげよう

マストの数が影響するのは、加速ゲージが表示されている間だけのハナシ
AutoSaling!!が表示されるまでの間のあのゲージね
マストが関係してる証拠に、四角いマークがマストの本数に連動してる

そんでもって、操帆スキルを持ってないプレイヤーなんてほぼ居ない訳で
実質無関係。操帆使えば一気に最高速まで達するんだから。
ブログやTwitterで「マストの本数が少ないから〜」と書いてる奴らも
間違いなく操帆スキルは絶対持ってる

そして検証してる人間も、船を走らせる際に、条件をそろえる為に
操帆を真っ先に入れてからスタートするので
そこが気付かれないまま「加速度は全く同じ」という結論だけが残る
そりゃそうだ。だって最初から100%(AutoSailing)からやんだから

545 :名も無き冒険者:2014/10/12(日) 04:05:47.18 ID:0hQ2Cf2K
…さらに言葉足らず

つまり、具体的な事を言うと
加速ゲージの四角マークに色が付く早さは変わらないという事。
一方で加速ゲージ自体は、視覚的なゲージの長さこそ変わらないが、蓄積速度は変わってる
一本マストのバルシャのゲージがMAXになる=四角マーク一個に色が付く、のと
大型クリッパーの四角マーク一個目に色が付く=ゲージが1/5貯る、のでは
貯る時間は同じということ
でも作成キャラ全体で85%以上の所持率(倉庫キャラ等を除外すればほぼ100%だろう)
である操帆スキルを持ってるかぎり、「AutoSailingになるまでの時間」は全く気にする必要は無い
…ということ

546 :名も無き冒険者:2014/10/12(日) 15:33:49.50 ID:c45CmtuZ
誰がどう考えても操帆一発で最高速度に達するわけないじゃん
要するにマスト数はオートセイリングになるまでの時間にしか影響しないってことが言いたいんだよな?

それとは別に加速の値に影響してるんじゃないかという話があったんだ
ただマスト数の多い船は少ない船より重量が大きいから
検証に手間が掛かりすぎて誰もやらなかった
速度計ないから定点観測しか方法がないしラグもあるからな

だけど>>542が検証されたよって言って納得っていうそれだけの話

547 :名も無き冒険者:2014/10/12(日) 17:37:22.61 ID:0hQ2Cf2K
>>546
だから「マストの本数が関係する事柄について」書いてるじゃないか
「マストの本数が関係してない事」については語ったつもりは無い。そっちは検証結果あんだから無視。

あと、オートセイリングで最大速度だっていうのは訂正する
ちゃんと書くなら、「風力が船速に最大限作用している状態のオートセイリング」
と書くべきだった

548 :名も無き冒険者:2014/10/13(月) 01:51:22.89 ID:OePBjod7
総容量で変化する加速性能(初速も一緒やなんで別にすんだ)は脇に退けて

結論としては
ほぼ全プレイヤーが操帆持ってる現状では
あのゲージはもはや数年前から形骸化してしまってる。って事よ
そんな中で新たに加わったバミューダスループには、正直ドン引きしてしまってる訳
「まさか運営、プレイヤー皆が操帆使わず航行してると思ってんじゃなかろうな」
って

なんつうかさ、ベテランと思わしき人ですら
ブログでマスト数と加速性能は直接的に影響してる、と信じこんでるの見ると
なんだかなぁって常々思うわ。「バミューダは一本マストだから加速は良さそうですね」
今からそいつらのブログ全てにコメントしに行ってやろうかと思うくらいだwww

549 :名も無き冒険者:2014/10/14(火) 02:19:22.98 ID:VHubH13K
行けばいいじゃない
こんな場所見ているわけないんだし

550 :名も無き冒険者:2014/10/14(火) 03:00:16.45 ID:Mbbb2MJ2
>「まさか運営、プレイヤー皆が操帆使わず航行してると思ってんじゃなかろうな」
過去の公式ニコ生放送思い出すとそう思ってそうな気もしなくもない

551 :名も無き冒険者:2014/10/14(火) 06:59:34.56 ID:ZN1iGtF8
操帆使ってる最中は加速性能とマストの数に差は無い。
殆どのプレイヤーが通常航行では常に操帆を使っている。
つまり、マストの数が加速に関係するのは戦闘中ってことだね。

552 :名も無き冒険者:2014/10/14(火) 16:52:41.30 ID:L2q8SO2M
あー戦闘中には大いに意味有るね
ましてやバミューダって戦闘船だし。

にしても、移動船交易船でも開発がマストの数を意識してる
ってのは否定出来ないだろう
じゃなきゃ大クリ以上の船らが軒並み3本マストの意味がわからん
やつら絶対バカだ
…まぁ大クリ以上はもうキャップ到達してんのばっかだから帆数値増やす意味ないけど

553 :名も無き冒険者:2014/10/14(火) 16:55:29.91 ID:L2q8SO2M
…一応。>>552
戦闘中はマスト数が加速に影響してるという前提の書き込みに乗った上でのレスだから

554 :名も無き冒険者:2014/10/15(水) 14:07:19.68 ID:+pH3iu2U
もはやスレ住人が誰も居なくなってるのに
そこに疑問(検証材料)を投げかけても無意味

海に石を投げた所で浮かばず沈むだけだ

555 :名も無き冒険者:2014/10/16(木) 07:29:08.45 ID:adnTS+OA
戦闘中もオートセイリング状態でしょ
マストの数が意味あるのは、手動で通常航行してる時だけ

556 :名も無き冒険者:2014/10/16(木) 13:22:55.09 ID:0w9mNPHz
容量減らすと加速は体感出来るレベルで変わるね
波と風向きでも変わってるのかな?

557 :名も無き冒険者:2014/10/17(金) 06:30:50.64 ID:ZBU4sV11
海事ばかりをやってる奴らの言葉に耳を貸す必要は無い
あいつらってのは文字どおりの「脳筋」でしかないんだから。
旋回が加速に影響するとかつい最近までマジで信じてたバカたればかりだからな

558 :名も無き冒険者:2014/10/17(金) 09:01:20.60 ID:4NaVlZSC
>>557
戦闘中の旋回後速度低下を軽減する上で旋回が高いことは有用なので
旋回上昇が加速的な意味合いをもつのも確かでしょ あくまで「的」だけど
それに軍人だからって十把一絡げにして見てるのは痛いね 君だって全部の仕様など把握してなだろ?

559 :名も無き冒険者:2014/10/17(金) 11:22:43.37 ID:ZBU4sV11
>>558
「旋回高いと出足からして違う!!」
…みたいな発想がごく当り前だった時期が有ったの知らないのかい?
マジでそう思い込んでたんだぜ奴らってのは。

560 :名も無き冒険者:2014/10/17(金) 12:30:47.10 ID:4NaVlZSC
検証しないでの思い込みは、ままあるだろう
実際出足や速度上昇率なんかの色んな検証が出るまではそう思い込んでる奴が大半だったわけだし
職に関係なく知ろうとしないやつはいつまでも知ろうとしないし、たとえ検証結果が提示されても自分の体感を信じる奴はずっとそれを信じるよ
ステレオタイプで断言しちゃいかんよ

561 :名も無き冒険者:2014/10/17(金) 13:38:30.25 ID:BXvmPUD6
そりゃ解明されるまではそう思うかも知れんわな
いつの時代も科学が知性の光を当てるまで迷信は迷信のままなんだし

562 :名も無き冒険者:2014/10/17(金) 21:18:42.73 ID:hwL6n/Hh
>>561
それ間違い。
逆説的だが「迷信」は科学の光が当たって初めて「迷信」になるんだよ。
例えば、天動説は科学の光が当たって、地動説が証明されて、天動説が間違いと判って初めて「迷信」になったんだよ。
それまでは、単なる仮説であったり、定説であったり、経験則であったり、するだけだよ。

563 :名も無き冒険者:2014/10/18(土) 17:01:25.55 ID:jyhiZfft
天動説地動説(笑
太陽系も銀河の中心を軸にまわっているし天の川銀河もアンドロメダ銀河と接近中
歴史で習ってる頃には科学の世界では常識だったよね
学ぶものがずれてる

564 :名も無き冒険者:2014/10/18(土) 18:13:54.11 ID:7i8D9bpB
船 大 工 ス レ です

565 :名も無き冒険者:2014/10/20(月) 07:39:42.82 ID:ckM/KwLb
船大工のハードル上がったよな
ちょっと前まではカンスト+全国亡命ぐらいで許されてたけど
今は課金素材出る港の市長になってないと、ゴミカス扱いだからなぁ

566 :名も無き冒険者:2014/10/20(月) 09:03:37.89 ID:JEn6jykD
1人1キャラは造船カンストしてるのが普通になってるから、市長なってるかどうかっていうのは自分や身内向けだよね
既に船大工っていう括りさえいらんかもな

567 :名も無き冒険者:2014/10/20(月) 18:20:20.37 ID:sO/Tu97X
>>565
は?むっちゃ下がったがな
お船の知識ゼロでも誰でもカンスト船大工になれる時代ですぜ
市長限定船素材にしたって、カネさえありゃいんだし

ある意味船大工じゃ無くてもいいわ。というか「船大工」なんてもう居ない

568 :名も無き冒険者:2014/10/20(月) 20:14:26.32 ID:uW8tI1K6
まったく関係ない話で申し訳ないんだけど、気になったから誰か教えてください

たとえばR19の時に24%増量で新造した船をR20になってから強化しようとした場合、25%増量にすることは可能?

不可能なら自分で使う船はR20になってから作るしかないんだけど…
実際のところどうなっているのか誰かレクチャーお願いします

569 :名も無き冒険者:2014/10/20(月) 21:03:05.16 ID:8yrwF08d
強化回数が残っていれば可能。
24%で作成したものを25%で強化するとRオーバー強化のペナルティーが2回になるね。

その時は、初期化してから強化しなおした方がいいな、
積載増量狙いの副官船なら気にしなくてもいいのかもだが。

570 :名も無き冒険者:2014/10/20(月) 22:13:48.66 ID:uW8tI1K6
>>569
なるほど、初期化すればいいわけか…よくわかりました。ありがとう



これもまた違った話になるんですが、これもどなたか教えてください

さっき船の強化をやってみたんですが、よくわからんのです
強化の結果、縦帆のゲージがMAXになって強化値 125/10(上限:110)となってるんですが、
実際に船情報を見ても縦帆の数字は10しか増えてないみたいでして…
これには何かが足りないということなんでしょうか?

571 :名も無き冒険者:2014/10/20(月) 22:22:35.21 ID:W46yLv3K
分母のぶんしか帆数値には反映されないよ
操船熟練度を上げれば上限値まで分母は増える

572 :名も無き冒険者:2014/10/20(月) 22:57:26.20 ID:uW8tI1K6
>>571
なるほど、熟練度次第で強化分が徐々に反映されていくわけですね
疑問が晴れました。どうもありがとう

573 :名も無き冒険者:2014/10/21(火) 00:35:51.02 ID:CVMhChCz
強化の数字はほんと見難いからなぁ
わざとやってるだろって思うわ
現在値と強化値と強化最大値と説明なしに3つ並んでやがるからなw

574 :名も無き冒険者:2014/10/21(火) 03:12:49.24 ID:5PoyrqmR
>>569
>ペナルティーが2回になる
え?あれは最終的な数値なんじゃないの?
強化するごとにマイナスされるとか言いたいのか?

575 :名も無き冒険者:2014/10/21(火) 05:20:55.52 ID:GVaVUi/n
オーバーランクの容量変更造船はペナルティーもらうだろ、
質問主はR19で24%の増量作成した船を、
R20になったら25%に増量して造船したいと言ってるのだから。

容量が変わってないのならともかく、
ランクを超える容量変更造船を2回なんだから、ペナルティーは2回なんじゃないのか?

R20に支援してもらって25%で作成して最大容量はいじらないからな、
どっちが正解なんだろう?

576 :名も無き冒険者:2014/10/21(火) 07:07:18.18 ID:CVMhChCz
ほんとに船大工スレかよ・・・
バルシャでさくっと試せばいいだけだろ

正解は2回ともペナルティ受けるだよ

577 :名も無き冒険者:2014/10/21(火) 07:42:30.27 ID:1j4/fJ+K
船大工スレでなんでこんな低レベルな話題になってるんだ?

結論は【容量を変更するときに標準値から±5%以上の変更は毎回ペナルティを受ける】だ

578 :名も無き冒険者:2014/10/21(火) 09:07:44.55 ID:5PoyrqmR
わかり易い言葉を使うと、「加算」されるって事か?
今まで±20%(ランク通り)以上の増減した事無いから知らないんだ実は。

たった5%程度の為に大きく対波削るなんてバカのする事だと思ってるんで。
でそのフォローをリアルマネー1200円とかで補填すんでしょ?心底ばかみたい

579 :名も無き冒険者:2014/10/21(火) 09:13:51.12 ID:5PoyrqmR
もっと厳密に
「強化する度にペナルティが加算(上乗せ)されるが、
その状態の後に増減を変えずに強化した場合はペナルティは課せられない」
ということかや?

副官船はそいや25%増減とかしてるしな

580 :名も無き冒険者:2014/10/21(火) 16:03:10.41 ID:a+fr7U9y
>>579
そういうこと

581 :名も無き冒険者:2014/10/21(火) 18:31:21.00 ID:5PoyrqmR
ほんとかぁ?やった事ないクセに疑うんだけど
(強化の)途中で増減量変えたらペナルティが重複するとか考えられないんだけど。

やり様によっちゃ例えば、5回中5回で25%〜24%いったりきたりしてたら
対波がゼロになったりするって事か?

582 :名も無き冒険者:2014/10/21(火) 18:44:11.81 ID:aIt122S1
そんなに言うならバルシャ強化して自分で試せよ

583 :名も無き冒険者:2014/10/21(火) 21:47:50.58 ID:CVMhChCz
どうせ造船スキル持ってないだろこの馬鹿
-25%減量したことない船大工とか船大工じゃねーわ
波じゃ最高速度は上げられないから、最高速上げたいなら減量するしかねーのに

584 :名も無き冒険者:2014/10/21(火) 23:17:56.52 ID:1j4/fJ+K
>>581
そういう事
実際俺も、21%→25%→21%→…を繰り返して帆-100対波1の小型船作って
副官日数消費用に委任放流してる

585 :名も無き冒険者:2014/10/22(水) 02:39:14.84 ID:K9tIql2C
>>583
ペナルティの話してんだが
「波じゃ最高速度は上げられない」って、おまえこそ船大工かよって
速さのハナシしてんじゃねーんだわ。俺が言ってんのは
「そのペナルティ分をどーせ大枚はたいて課金帆で補ってんだろそこまでして劇的に変わる訳でもねーのにご苦労なこったな」
と言っとるんだばかたれw

>>584
なるほど本当なんだな。実際に体験してる人が"ようやく"現れてやっと納得した
長々と書いたが、ありがとう

586 :名も無き冒険者:2014/10/22(水) 03:07:43.74 ID:BOMwZh/7
結局自分で確かめはしないのな

587 :名も無き冒険者:2014/10/22(水) 05:24:16.88 ID:178NzQU9
専用艦スキル付与も強化1回にカウントされるんですか?

588 :名も無き冒険者:2014/10/22(水) 05:48:06.34 ID:T0Fo8dpb
別枠

589 :名も無き冒険者:2014/10/22(水) 07:35:34.06 ID:K9tIql2C
>>586
するなんて一言も宣言してない

590 :名も無き冒険者:2014/10/22(水) 14:29:01.79 ID:vDl4fWBa
FS実装されて何年目だよ

591 :名も無き冒険者:2014/10/22(水) 14:41:40.11 ID:0eOA9uXM
波は要らないから課金帆で補ったりはしないよ
4回強化の移動用の船でも、大ストで十分な波は確保できるで
交易用のは20%でいいとは思うけどねー

592 :名も無き冒険者:2014/10/22(水) 20:25:14.17 ID:K9tIql2C
>>590
強化の途中で増減割合を変えるって滅多に無いでしょ。する意義が無い
だから気付かなかったんだと思う

ちなみに前言は撤回するよ
自分だってR以上の強化はしてたよ。副官船とか、生産用の倉庫船とかな
他人からの注文の時にも造ったさ

593 :名も無き冒険者:2014/10/22(水) 21:01:20.60 ID:f+x+OTAC
11月4日からK鯖でもFS造船解放されるからにぎやかになるかもなw

594 :名も無き冒険者:2014/10/22(水) 21:20:30.06 ID:qKOIPEZI
はいはい造船スキル覚えてからここに来ましょうねー

595 :名も無き冒険者:2014/10/22(水) 22:53:41.10 ID:K9tIql2C
>>594
限られた情報以上に飛躍した結論の出どころは、おまえの脳味噌の中からだぞ?w

596 :名も無き冒険者:2014/10/23(木) 06:07:27.22 ID:33ZbPKEZ
>>592
キャロライナ理論が出てきたおかげで(これが正しいかどうかはともかく)強化する毎に
増減割合を変えていくってことはする意義があったしかなりの人がやってたと思うんですがねぇ

597 :名も無き冒険者:2014/10/23(木) 15:06:19.68 ID:SH38Twss
自分を馬鹿って気がつかない幸せな奴なんだろうな

598 :名も無き冒険者:2014/10/23(木) 19:38:08.26 ID:18z6+US5
キャロライナ理論って検証されてない都市伝説レベルのアレか
誰も彼もがキャロライナ理論なんて眉唾を信じてると思うなよ?w

599 :名も無き冒険者:2014/10/23(木) 20:34:04.90 ID:g1HfRHXH
それにあくまでも目的が大工レベルの確定だから
ペナ無しの適正範囲内での最大最小でやるものだしな

600 :名も無き冒険者:2014/10/25(土) 06:02:19.14 ID:nGr7W5qP
加減突破してバカみたいな帆数値になるネタって何年前だったっけ
あのころからペナ加算は常識だったろうが

601 :名も無き冒険者:2014/10/25(土) 20:53:32.50 ID:CBpQaimT
FS造船が始まって1日で既に常識だったよw

602 :名も無き冒険者:2014/10/25(土) 22:33:25.39 ID:MbT1NJ1E
まとめwikiのFS造船ページも作成されたときからペナルティは重複するって書いてあるな

603 :名も無き冒険者:2014/10/26(日) 10:18:32.94 ID:JEg4Wxa6
じゃあ長々とレス伸ばさずに「Wiki見れ」で済んだハナシなのでは

604 :名も無き冒険者:2014/10/26(日) 19:03:58.42 ID:4ScUVfSc
ペナ重ねて動かない漕ぎ上げガレーのレシピとかあるしな

605 :名も無き冒険者:2014/10/27(月) 17:01:45.25 ID:WaW0dGyE
専用艦スキルって初期化で消えちゃうんだっけ?
物が物だけに試す勇気がない…

606 :名も無き冒険者:2014/10/27(月) 17:10:48.74 ID:nemG1t73
専用艦とシップリビルドは消えない

607 :名も無き冒険者:2014/10/27(月) 17:36:08.39 ID:WaW0dGyE
ありがとう

608 :名も無き冒険者:2014/10/28(火) 08:44:09.79 ID:IdGaqKIK
材質もなー( ´∀`)

609 :名も無き冒険者:2014/10/30(木) 00:13:52.16 ID:eBbZRfOm
>>604
そのレシピについてkwsk

610 :名も無き冒険者:2014/10/30(木) 09:05:12.43 ID:IYW1tp58
「動かない」じゃなくて「ほぼ動かない」だけじゃないかな

611 :名も無き冒険者:2014/10/30(木) 16:46:51.72 ID:MDsDEDdg
再強化回数多いガレーを再強化しまくってペナ加算すればいいんでね

612 :名も無き冒険者:2014/10/30(木) 18:05:46.05 ID:KwX461F6
部品は対波、リビルドボーナスは対波で
+25%増量、縦横0、漕0、対波12くらいのガレーは出来そうだな

613 :名も無き冒険者:2014/10/30(木) 23:01:24.51 ID:dqKNouKJ
>>609
毎回ペナを受ける増加減で強化することで
 ・材質=鉄
 ・縦帆横帆ともに-100程度
 ・旋回・対波・漕ぎを出来るだけ1に近づける
ように造船する

その後、その船に乗って
 船員を5人程度、物資満載、帆は破いておく
にして委任航海(リス→コッコラぐらい)にして放流

そうすると「進んでるのか?」って思うほどの速さで勝手に
 ・漕ぎ上げ
 ・副官航海日数消化
してくれる

ただし、たまに画面をみてやらないと疫病とかで白旗が上がってしまってるので注意

614 :名も無き冒険者:2014/10/31(金) 08:49:16.25 ID:gAmDxOCs
漕船上げ用のローマンガレー

って結構有名だと思ってた

615 :名も無き冒険者:2014/10/31(金) 08:52:26.84 ID:gAmDxOCs
ごめ
漕船上げじゃなくて操舵上げやね

操舵上げ ローマンガレー
でググればたくさん出てくんよ

616 :名も無き冒険者:2014/11/04(火) 05:06:19.05 ID:0hKxI7WV
フレミッシュガレオンとかマニラガレオンは発展度どのくらいで出るの?
だいたいでいいから教えて

617 :名も無き冒険者:2014/11/04(火) 13:38:34.52 ID:VxMieYZ9
必要投資額ならともかく、そのどちらの船も必要発展度があったとしても、
実装当時どの鯖も既に余裕で足りてた(実装時点で見えてた)状態で
検証しようがなかった=誰も知らないんじゃなかろうか
(ちなみにフレミッシュは2012年9月でマニラが2011年11月実装)

PB等に載ってたら分かるかもしれないが自分は買った事ないから知らん

618 :名も無き冒険者:2014/11/04(火) 20:55:02.25 ID:l9GGStYp
なんたってもうエルオリ前で既に全国の発展度はMAXだったからな…検証不可事項ってヤツだ
というかそもそも
発展度(投資)については船大工というより商人の領分だがや

619 :名も無き冒険者:2014/11/04(火) 21:50:12.88 ID:yhCGD+04
今から検証出来るとしたらK鯖だわな

620 :名も無き冒険者:2014/11/04(火) 22:04:48.17 ID:l9GGStYp
まぁ、K鯖プレイヤーには検証なんて悠長な事やってるヒマは無いだろうけどねw
しかも非可逆的な事項だから、条件ライン越えてしまえば
それ以降は考える必要無いだろうから余計な事考えずとっととあげるだろうし

621 :名も無き冒険者:2014/11/11(火) 17:04:47.76 ID:841JqjCk
>>613
リスーコッコラよりも、リオ〜どっかのが上げやすいんだよ。
行き5時間 帰り8時間ぐらい
寝る前に委任、起きてから委任して仕事行く。
これでちょうどいいぐらいの航路がある。
で、死ぬのはf8に救助セットして楊枝さしとけ。

622 :名も無き冒険者:2014/11/11(火) 21:12:13.18 ID:dVLojq9A
なるほどw
今度やってみよう
楊枝刺すのって信onで炭掘る時以来だわ

623 :名も無き冒険者:2014/11/14(金) 05:53:40.99 ID:3SFUqDpO
装材って初期化しても残ってるんだけど、これって装材の効果は残ってるのかな?

624 :名も無き冒険者:2014/11/14(金) 07:34:41.33 ID:zh0IEOwm
wiki読め

625 :名も無き冒険者:2014/11/14(金) 08:51:36.26 ID:fFyxQe9R
初期化後も装材性能は保持
船体強化性能などは消える

626 :名も無き冒険者:2014/11/15(土) 02:06:36.84 ID:fNn2S79l
いつからここは初心者質問スレになったんだよ

627 :名も無き冒険者:2014/11/15(土) 02:30:40.85 ID:X64LmfSJ
そう目くじら立てなさんなってw

628 :名も無き冒険者:2014/11/25(火) 17:54:00.03 ID:6SChZKuP
ついにヴィクトリーが実装か
久々ガチで期待できそうな軍船だ
じゅるり

629 :名も無き冒険者:2014/11/26(水) 17:04:47.92 ID:K0NUZrWz
HMSヴィクトリーとうとうきたな
そろそろいい加減、ネタ切れって事かね。
紀元前の時代称号も実装した事だし、次は太陽の船でも出すか?w

つーかもう新船は出さんでいいから、高解像度テクスチャを実装しろよ

630 :名も無き冒険者:2014/11/26(水) 18:47:33.71 ID:KXFldJzz
ってことはさすがに夜戦公用装材が来るよな?

631 :名も無き冒険者:2014/11/26(水) 20:51:33.79 ID:CGY0Ht6k
イング公用で白いヴィクトリーとか萎えるよな

632 :名も無き冒険者:2014/12/02(火) 18:40:30.10 ID:d8nNw/g/
よかったな
白ヴィクトリーじゃなくて

633 :名も無き冒険者:2014/12/02(火) 22:52:45.37 ID:MLuBhn70
それはリガ・ミリティアの白いやつや

634 :名も無き冒険者:2014/12/03(水) 15:40:43.00 ID:nau0JpA4
ダウのほうは急加速でもないと副官船ぐらいにしかならないか
インド洋の船に魅力を感じるなら使えないこともない?

635 :名も無き冒険者:2014/12/03(水) 21:14:39.91 ID:PnjvJcCk
公用化できないとかゴミすぎる

636 :名も無き冒険者:2014/12/04(木) 06:54:36.35 ID:Y+YnNCz2
なんでもかんでも急加速
と同様に、なんでもかんでも公用化
ってのもどうかとは思うけどな。ゲーム全体が味気なくなる

637 :名も無き冒険者:2014/12/06(土) 04:21:22.30 ID:fpmxJVbF
公用惣菜入れるだけだから同じことだろ

638 :名も無き冒険者:2014/12/07(日) 00:24:38.22 ID:5980H91W
急加速に関しては、商大クリッパーにつけちゃった時点でバランス崩壊したもんな
あれ以降急加速がない船は船じゃないってことになっちまった
戦闘艦以外はね

639 :名も無き冒険者:2014/12/07(日) 14:23:29.08 ID:7xkUW/b8
いや、クリッパーには付けて正解だろw
実際、史実でもクリッパー級が一番速かったんだから

640 :名も無き冒険者:2014/12/07(日) 19:46:02.41 ID:eiZNfZxa
籠クリ「せやな」

641 :名も無き冒険者:2014/12/08(月) 01:15:49.16 ID:isYZdkND
もう語ることも無いし、緊急紙も普及してるし、もはや船大工スレもお役御免だな

642 :名も無き冒険者:2014/12/08(月) 13:42:28.36 ID:w5uiEpzA
>>641
君がスレ見なければいいだけの話なんじゃないかな

643 :名も無き冒険者:2014/12/08(月) 21:18:29.06 ID:tZoCdLUL
>>640
お前は生まれてくるべきでは無かったのだ

644 :名も無き冒険者:2014/12/08(月) 21:58:15.20 ID:RcQ5AWSs
カゴクリは生まれ変わったんやで
今一番微妙な立場にいるのはフライングクラウドだと思うわw
悪いわけではないけど、ハイクリから乗り換えるかって言われると・・・

645 :名も無き冒険者:2014/12/11(木) 14:28:58.59 ID:e8GlVNV7
加護ちゃんのレベル修正は英断だったな。適正になった
廃クリとほぼ同等とかアホなのかと思ったわ。急加速無いくせにw

646 :名も無き冒険者:2014/12/12(金) 22:02:01.34 ID:ZqFOQ67J
ヴィクトリーの大成功品がぽろぽろ売られているが
そんなに出来やすいものなんか

647 :名も無き冒険者:2014/12/12(金) 23:22:42.37 ID:bnCVLoSe
出来やすいというか
公用船体が使えないから、普通の船体で何度も繰り返すだけだもん
数こなせば大成功ぐらい出るわい

648 :名も無き冒険者:2014/12/14(日) 00:36:52.10 ID:FMTo+man
>そんなに出来やすいものなんか
なんや成功率がパーツ毎に違う、と言わんとしてるかの様な書き方やな
>>647の言う通り、単に作成回数重ねるのが容易ってだけだよ

649 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 05:03:33.91 ID:wZVMk/gn
まあ単純に1回目は成功しやすいってのもあんじゃね

650 :名も無き冒険者:2014/12/19(金) 11:21:46.02 ID:Mae2IeZj
とうとう紀元前称号も実装した事だし
そろそろ太陽の船カモン

651 :名も無き冒険者:2014/12/22(月) 04:52:45.87 ID:IJfNzHnv
ローマンガレーあるのにいまさらだ

652 :名も無き冒険者:2015/01/26(月) 02:20:48.55 ID:kRvw9hC+
このスレって機能してんのだろうか?相談聞いてほしいんだけどよろしいすか

海事+収奪用の装甲戦列艦を造ろうかと。公用。有る程度はプランが決まってるのだけど
強化5回目と、リビルドグレードボーナス(2つ目)、船形式が決まらないです
・OPは斬り込み+司令塔で、水密隔壁を継承
・G3で戦闘艦なら、縦80(184)、横80(297)、耐230(1245)、装6(42)、旋6(13)、波3(10)
・高速戦闘艦だと、縦95(199)、横95(312)、耐210(1215)、装4(40)、旋7(14)、波4(11嵐航行可)

ここまでは確定。そしてこれに対して、ここから先が決まってない
強化5回目は何を入れたらいいでしょう?耐久MAXに?旋回?
グレードボーナスは何がいいだろう。装甲ボーナス?加速うp?
そして船形式はどっちがいいだろう…戦闘艦なら波一つ上げて嵐航行にしたい、高速なら耐久か…

ああ悩む。なにがいいんでしょう。アドバイスを。

653 :名も無き冒険者:2015/01/26(月) 02:23:47.69 ID:kRvw9hC+
あともう一つ
砲撃海事用に、↑とは別にロイフリを造ろうかと。
…と思ったんだけど、スペックをみた限り
武装型インディアマンの方が強そうな気がする

船室ボーナスを付けたロイフリか
砲スロを足した武装インディアマンか。どっちがいいと思いますか?

654 :名も無き冒険者:2015/01/26(月) 02:42:45.44 ID:kRvw9hC+
ちなみに、>>653性能比較
     縦  横  耐  装 旋 波 必 室 容
ロイフリ 150 265 660 26 11 09 40 75 600 (公 縦144 横254 耐久930)
インド人 150 285 720 34 10 08 36 92 780 (鉄 縦142 横270 耐久1008)

655 :名も無き冒険者:2015/01/26(月) 05:51:34.77 ID:6/onirTf
>>652
収奪をまじめにやる気なら、耐久MAXは必須
毎回名工で回復とかやるのは馬鹿だから、底耐久で敵の砲撃耐えながら収奪するからな
2回めのボーナスは船室強化しかありえないだろ
30人も増えるから、収奪できる時間が大幅に伸びる
後はなるべく帆数値が高いほうが快適に収奪現場にいけるから、なるべく上げるべきだな
波なんて正直上げる必要ないと思うぞ
そんな余裕あるなら装甲上げた方がマシだわ

656 :名も無き冒険者:2015/01/26(月) 05:59:58.87 ID:6/onirTf
>>653
インディアマンでいいだろ
5スロ+砲艦改装+強化砲門が成立するしな
ロイフリ選ぶのは、スキル継承したい時だけ
ロイフリは完全に時代遅れの化石船

657 :名も無き冒険者:2015/01/26(月) 11:15:37.23 ID:kRvw9hC+
>>655
船室って重要?
今まで戦列艦(MAX145人くらい)でレアハントやってたけど、
これまで船員をMAXで挑む相手って全く居なかったのだけど。むしろ逆に
100人以下に調整しないといけない様なのばかりだったのであまり必要無いのかな、と
船員は、多ければ多いほど逆に粘着できる時間が減る(こっちの強さのせいで相手が弱る)という認識。
あと言い忘れてたけど「嵐航行」は前提条件にしておきたいです。大揺れも減るし

>>656
>ロイフリは完全に時代遅れの化石船
ですよね。一目瞭然というか、スペックで分かりきってますよね
なんとかロイフリの長所を見付けてロイフリに乗れればと思ったのだけど…
まぁインディアマンもかっこいいからいいかw

658 :名も無き冒険者:2015/01/26(月) 12:07:10.29 ID:kRvw9hC+
あれ
今見てみたら、武装インディアって、スーフリより強くね?

659 :名も無き冒険者:2015/01/26(月) 12:38:45.17 ID:ULG+4XpP
数字上は武装インディアの方が若干優れてるように見えるが、5スロ化で
リビルドボーナス1つ使うのが勿体無いという印象
個人的にはそれならスーフリ選ぶわ

ついでに長所見付けてでも乗りたいってくらいロイフリ好きなのかとエスパーするが

砲撃海事の船って通過点というか、スキルなりレベルなり上がり切ったら
もう乗らなくなるから、見た目で好きな船があるなら、その船乗っとけばいいと思うけどな
(モチベアップ・維持的な意味でも)
スペックだけで選ぶなら武装インド>ロイフリだろうけどさ

660 :名も無き冒険者:2015/01/26(月) 14:43:49.85 ID:kRvw9hC+
>>659
今乗ってる通常戦列艦でも、NPC相手ならこの先でも通用するとは思うけど
なんというか、気分的になんとなく乗り換えをしたくなったので。
戦列のLV52から今の57まで、レベル上げ放ったらかしで1年くらい戦列に乗りっ放しなんです

で、やっと前々から乗りたかったロイフリ乗れるレベルになったし、良い機会かなぁ、と。
「あー引越ししようかなー」程度のノリです

>リビルドボーナス1つ使うのが勿体無い
確かにそこでスーフリの多様化を図れますね。装甲補ったり、スキル枠増やしたり
まぁスーフリはまだ先の話なので、まだおいときます

661 :名も無き冒険者:2015/01/27(火) 11:34:16.72 ID:J/9kei+Z
装甲戦列は
船形式は高速の方が強化のバランスがつり合ってる
船員は150人もあれば十分。G3ボーナスは装甲でいい
戦列以上の敵に粘着するならやはり装甲と耐久は外せない。というか死ぬ
だから5回目は強化ロープ×2(救命挺)でいい。
高速、装甲ボーナス、耐久MAX。これが一番妥当。というか大抵の人はそうするだろう

あとロイフリは、再強化が1回できる点を考慮して考えるべきだ

662 :名も無き冒険者:2015/01/28(水) 02:31:46.22 ID:aAmpsxn6
今は有り余る金を使ってカロネード(装填速度4)じゃなくて特優シュミネ(装填速度5)で狩れるから
強化砲門OPはもう必要ないんじゃないかな
具体的にはカロネはOPアリ+砲術R19以上で5ターンで撃てるようになるけど
特優シュミネはOP無しでも砲術R18から5ターンで撃ててOPアリで砲術R20でも4にならない

663 :名も無き冒険者:2015/01/28(水) 12:03:38.61 ID:bqpACDB1
>>661
突き詰めるとやっぱりそんな感じになってしまう感じです
たぶん、みんなも似た様な感じなんかな?
ロイフリの再強化はすっかり失念してた。
これでまたインディアとのアドバンテージが釣り合ってしまった感じに…
まぁ、レベル上げ海事に強化船殻つかうのは勿体無いしやっぱロイフリかなw

>>662
強化砲門は一度使ってみたい。
別にガチンコで海事しようって訳じゃないので、そういう厳密な強さは求めてないっす
ましてや特優シュミネなんて、ガナやらなあかんやん
フツーのカロネで十分w もしくはロイフリだし、ハイペリエとかの方が良さそうだ

664 :名も無き冒険者:2015/01/29(木) 01:08:56.71 ID:3ghTKX+6
初歩的な質問すいません
新造(特殊造船)って自分が乗船可能LVにならないと作れないんでしたっけ?

665 :名も無き冒険者:2015/01/29(木) 02:01:50.75 ID:p3qwdBRK
>>64
造船するキャラのレベルが乗船レベルに足りてない船でも造れる
ただ改造が出来ないだけ

666 :名も無き冒険者:2015/01/30(金) 22:48:40.41 ID:AFOV98Pl
>>665
ならば作れなきゃおかしいのでもう一度よく調べたら
必要投資額を見間違えてました。おかげで作れましたありがとう
2年ぶりなのでいろんなこと忘れとる

667 :名も無き冒険者:2015/01/31(土) 23:26:56.68 ID:whCgooaV
お前らさっさとこの一覧表埋めろや
http://thadopp.at.webry.info/201501/article_8.html
もうこれぐらいしか検証するもん残ってないやろ

668 :名も無き冒険者:2015/02/01(日) 12:08:45.65 ID:ObG/SalS
あんた、前から思ってたが
2ちゃんねらーだと思われるからそういうの止めといた方がいいぞ
ブログの当人だろ?ねらーだなんて印象悪くなるからほんと止めといたがいいw

このスレでずっと前に船速度の議論(口論)が巻き起こった時も
そこのブログとスレに居た名無しとの流れが連動してた事が有ってまさに「本人乙」だった

669 :名も無き冒険者:2015/02/02(月) 18:00:18.64 ID:JN8O1rbU
匿名掲示板でんな事気にしてたらキリ無いわ

670 :名も無き冒険者:2015/02/02(月) 21:40:08.84 ID:9QVCy4HO
匿名だからこそ妄想を否定することもできないからな
本人の中ではいつの間にか真実になってるから困る

671 :名も無き冒険者:2015/02/02(月) 22:21:54.60 ID:JN8O1rbU
ただ
くるみ割り動画の中の人は、おそらく十中八九でねらーだろうな
ブログの文章文体がねらーのそれだw

672 :名も無き冒険者:2015/02/03(火) 22:26:01.97 ID:/qmAg0Oi
また新船か
ソレイユロワイヤルは海事79シリーズ船になるのかな?

673 :名も無き冒険者:2015/02/04(水) 13:21:47.64 ID:J9jJrsv1
海事船より冒険船の方が気になる

冒険(探検)用の船って、プレイスタイル的に積荷を載せない「移動用」と認識されがちな上、
快速船最上位のクリッパー級が急加速付くのが当り前になってるから
冒険船は急加速付いてるのは当然だ、って風潮になってるけど
史実じゃ探検船って、キャラックとか鈍亀ばっかなんだよな。おまけに小さめ。

その辺はサンタカタリナみたいに、OPで特徴付ける方向に落ち着いたって事なんやろか

674 :名も無き冒険者:2015/02/04(水) 13:23:55.67 ID:J9jJrsv1
ごめん間違えた
サンタカタリナちゃう、サン・ガブリエルや

675 :名も無き冒険者:2015/02/04(水) 14:30:49.40 ID:dh3ba0AI
エンデバーは元々石炭運搬船だったそうだから工業製品保管庫がつくとか
壊血病を防いだクックが乗ってた船だからそれを防ぐOP・・・は今のところ無いので
衛生室、上質船室、調理室、医療支援等のなんとなくそれっぽいOPがつくとか

まあこれだと全然冒険船っぽくないからこういうことにはならんだろうな

676 :名も無き冒険者:2015/02/04(水) 19:14:13.78 ID:J9jJrsv1
どうせ資料室
「探検船」的なOPつったらこれ位しかない

677 :名も無き冒険者:2015/02/04(水) 20:33:23.19 ID:l7DzDjdG
書斎がつけが革命なんだけどなぁ
リビルドでどの船にも付けられるようになる
サンタマリア潰さないと、今は無理だからなぁw

678 :名も無き冒険者:2015/02/07(土) 11:40:15.90 ID:Q+f3UM5E
>>673
そりゃ史実の冒険船に求められた能力は、外洋航行能力と冒険の拠点としての基地能力だしな。
しかも冒険自体は利潤が出るかどうか判らん博打だから、むやみに大型化もしないしな。
ちょっと考えても、造船所がある都市から離れて補給もままならない海図も未整備な未開地域で活動するのに、速度最優先のピーキーな船を選ぶ馬鹿はいないわな。

679 :名も無き冒険者:2015/02/11(水) 13:34:32.21 ID:URtqBGkh
ソレイユロワイヤルのど派手な装飾が再現されてりゃヴィクトリーコピーの数値でも構わない

680 :名も無き冒険者:2015/02/19(木) 08:30:52.72 ID:zYE6eWbu
今さらな質問だとは思うが、結局冒険用・移動用の船で最適なのって何なんだ?
今は商ロンスク乗ってるが、竜首船が良いとか哨戒コルベが良いとか色んな意見があってよく分からん
それぞれの違いとか教えてくれると助かる

681 :名も無き冒険者:2015/02/19(木) 13:32:07.04 ID:oqIPcF4u
速度に関しては
無印クリッパー以上はいくら帆性能伸ばしても大きな違いが出ない。
帆性能にキャップが有るから、大体400くらいから横並びになる
実際、クリッパーとハイクリが長い時間併走してる光景とか良く見掛ける(いずれかは徐々に差が出るけど)
だから、補助帆を足して帆性能が(それぞれ)400以上、特に数値差が30程度の船に関しては比べなくていい。
まぁ縦帆船を使うかか横帆船を使うかは気にした方がいいけど

ちなみに、未だに信じてる人が居る「マスト本数が少ないから加速が良い」はガセなので無視していい
アレは、操帆スキル使わない時のAutoSailingまでの早さなので。今どき操帆使ってない人とか居ないでしょ
マスト本数=その分補助帆の性能 を足せばいいだけ

あとは、総容量。当然小さければ小さいほど良い。あとデフォルトの旋回性能も気にしてもいいかもね

とまぁこんな具合で、ぶっちゃけ「速度」に関してはカタログスペック上の違い以外はなーんにも無い
性能のあれこれの違いが判ったトコロで、次はOP。ぶっちゃけ船はOPで選べ
例えば竜首船なら資料室、サヴェフリやゴールデンハインドなら海事も出来る、他には曳航補助が付く船
とか。
結局、船の個性はOPで決まる。次に縦帆船か横帆船か。それだけの違い

682 :名も無き冒険者:2015/02/19(木) 13:37:58.86 ID:oqIPcF4u
実例を挙げると
竜首船が選ばれるのは、縦帆船だから。OPが個性的だから
哨戒コルベが選ばれるのは、総容量が小さく旋回性能が高いから
クリッパー級が選ばれるのは、単純に帆性能が高いから(総容量が大きいのがデメリット)

683 :名も無き冒険者:2015/02/19(木) 14:08:56.06 ID:TqrXrMHS
>>681
匿名掲示版だからって適当なこと書くなよw

684 :名も無き冒険者:2015/02/19(木) 14:27:46.27 ID:oqIPcF4u
>>683
じゃあ補足なり否定なりよろしく

685 :名も無き冒険者:2015/02/19(木) 14:34:01.24 ID:j1vOu3WF
一番早い
ロングスクーナー 急加速+OP候補( 高層見張り台 耐風マスト)継承軍船偽装

追い風なら早い
巡航ハイクリッパー 急加速+OP候補(軍船偽装 曳航補助)

クエや発見に便利
竜首船 急加速+OP候補(軍船偽装 耐風マスト 資料室 高層見張り台)

好きなの選ぶか全部作れ

686 :名も無き冒険者:2015/02/19(木) 14:37:19.29 ID:Fp/hlzMh
ドック紙もかなりバラまかれたし、全部作るよな普通は

687 :名も無き冒険者:2015/02/19(木) 14:49:23.98 ID:oqIPcF4u
個人的なオススメは調査用クリッパー

リビルドで継承+スキル枠追加で
急加速+高層見張り台+耐風マスト+任意(軍船偽装や資料室)
かつ再強化で強化回数6回と余裕がある。性能的にも上位船と負けずとも劣らないレベル

688 :名も無き冒険者:2015/02/19(木) 17:52:50.76 ID:zYE6eWbu
おお!もっと突き放されるかと思ったが、意外と丁寧な答えが返ってきて感激しているw

残念ながら全部作るほどの金の余裕はないんだ
まあ単純な速さに関してはそこまで差は出ないってことか
縦帆船の方がストレス少なそうだから、とりあえずは竜首船でも作ってみるかな

回答サンクス!

689 :名も無き冒険者:2015/02/19(木) 22:34:01.57 ID:Oak4JOTI
竜首船は建造にめちゃくちゃ金+手間がかかるのがデメリットだな
(船体建造にオーナメントと工芸キャラ+造船キャラの2キャラが必要)

後、今までのレスで触れられてないけど、補助帆の枚数も重要な要素だよ
3枚の哨戒コルヴェや調査用クリッパーは、持ち歩く補助帆の枚数が他の4枚船に比べて1枚少なくてすむ=その分アイテム欄が浮くってことだからね

ロンスクはたしかに速いけど、アイテム欄を3つも余計に使うことを考えると、移動用としては相当微妙
そこ考慮すると
哨戒コルヴェ・調査用クリ・巡航茶クリ、この3種がオススメだね

690 :名も無き冒険者:2015/02/20(金) 04:34:35.42 ID:oN29SjD1
そもそも、ロンスクはフォルムがアレだしな
直線番長とか言われてたが、ぶっちゃけ邪神フィギュア的な扱いだw

691 :名も無き冒険者:2015/02/20(金) 07:01:52.95 ID:1P14QDZa
チョクセンバンチョーつぅかハリウッドリムジンだしな

692 :名も無き冒険者:2015/02/20(金) 20:15:24.97 ID:lgeBJJho
>>689
補助帆のアイテム枠数は大した問題じゃないだろ。
冒険用ならともかく、移動用の船は移動した先では行う用事に合わせた船に乗り換えるんだし。
そいつらも全部3本以下なら良いが、一隻でもそうでないなら一々共有等から出し入れするのめんどくさいから、結局アイテム欄に入れっぱなしとかよくある話。

693 :名も無き冒険者:2015/02/20(金) 20:28:05.87 ID:oN29SjD1
>移動用の船は移動した先では行う用事に合わせた船に乗り換える
せいぜいサルベ船に乗り換える程度だと思うが…

694 :名も無き冒険者:2015/02/20(金) 20:32:57.54 ID:8CtR4E7/
戦艦は全部3枚帆だし
交易船もフライングクラウド使えば3枚ですむ
冒険が足りないならカーゴクリッパーだって3枚だしな

急加速大福()とか言う馬鹿な船に乗ってるなら知らんがw

695 :名も無き冒険者:2015/02/20(金) 22:06:14.46 ID:/nk3ZFXc
急加速大福てなんでバカなん?

696 :名も無き冒険者:2015/02/20(金) 22:12:06.72 ID:oN29SjD1
>>695
なかなか速いよ
容量での遅さを帆性能でカバーしてる

697 :名も無き冒険者:2015/02/20(金) 22:44:40.90 ID:Ol1G6wCf
>>695
乗り換えなしと船枠節約くらいだね、役に立つの
それ以外メリットないよな

698 :名も無き冒険者:2015/02/21(土) 00:09:06.34 ID:1zTMdhb1
というか質問の人は、現在商ロンスク乗っているなら、ふつうのロンスクにアップグレードでいいやんと思った

699 :名も無き冒険者:2015/02/21(土) 01:18:55.74 ID:N7paHZov
商ロンスクとロンスクなんて、それこそわざわざ乗り換えるほどの差がなくね?

700 :名も無き冒険者:2015/02/21(土) 01:44:58.48 ID:o6ZLguJ8
商ロンからロンスクに乗り換えって、アレ結構レベル差あった気が

701 :名も無き冒険者:2015/02/21(土) 10:52:05.33 ID:6j10L80g
>>693
なんでだよ。移動船用意してる人なら、
海事だと、大海戦でも納品書狩りでも模擬でもなんでも良いが、最寄り港迄は移動船使うだろ。
交易例えば南蛮でも、インドやアジアみたいに途中で仕入れる人ならそこまでは移動船だろ。

>>694
全ガレー乗りを敵に廻したぞ。オスマンガレアスは戦艦じゃないとぬかすか。
>>697
その船枠節約が大きいだろ。少なくともアイテム枠1と船枠1なら大概の人は船枠1を取るかと。

702 :名も無き冒険者:2015/02/21(土) 11:53:00.36 ID:E5ilO0Ho
そもそも商用ロンスクでも十分に速いと思うのだが・・・
それ以上の船で速さが劇的に変わるもんなのか?w

703 :名も無き冒険者:2015/02/21(土) 14:10:59.71 ID:aVzmaoWT
商用ロンスクに乗ってて何か中型船程度の大きさの船に一瞬で追い抜かれた時の衝撃といったら…
キャラ名も船名も見る暇なく気が付いたら姿はなかった
最速ってああいう船のことなんだなと思ったさ

704 :名も無き冒険者:2015/02/21(土) 14:40:37.47 ID:N7paHZov
風神使ってただけじゃね?

705 :名も無き冒険者:2015/02/21(土) 15:51:44.08 ID:VcykUQYD
その上で>>703が大学スキルも付けてなかったらそりゃあもうね

706 :名も無き冒険者:2015/02/21(土) 18:27:58.39 ID:o6ZLguJ8
単に加速で負けてただけなんでは。加速に限っては、(容量の兼ね合いで)大型船は当然中型船に負ける
それに船形式が商船で相手が冒険船だったっていうのも

>>701
ああゴメン
移動用=冒険時に乗ってる船
って前提でハナシしてた

707 :名も無き冒険者:2015/02/21(土) 18:38:43.16 ID:X1EXa9bx
風神50%+大学(1+2+3+4)20%+急加速

これで船の性能差なんぞ消え去るな

708 :名も無き冒険者:2015/02/21(土) 18:40:47.66 ID:o6ZLguJ8
>>707
「差」の意味がわかってない様な…

なんで比較する際に条件をそろえないんだっていう
もう一方も同じく速度ブーストしてたら意味ねーだろと

709 :名も無き冒険者:2015/02/22(日) 01:58:40.14 ID:/I7Nqm7o
いや 急加速はこのご時世ならともかく
スキルは速度up付けてない人もいるんじゃない?
そういう事を>>707は言ってるのではないかと…

710 :名も無き冒険者:2015/02/22(日) 04:39:14.17 ID:wZ1u0j2W
それは「"船"の性能差」ではないだろうに。それで比較をして一体なんの意味があるんだ

711 :名も無き冒険者:2015/02/22(日) 05:52:17.39 ID:yHVl9v0M
消え去るじゃなくて埋まるで手を打とうじゃないか

712 :名も無き冒険者:2015/02/22(日) 07:24:14.53 ID:lccGjOAe
委任回航にも風神やSSの速度アップは有効に効いているのか検証してないな

713 :名も無き冒険者:2015/02/22(日) 22:19:27.29 ID:8IK2iZ/m
>>712
それは普通に効いてるわw
ちょっと試せばすぐわかるだろ

714 :名も無き冒険者:2015/02/22(日) 22:30:00.14 ID:wZ1u0j2W
これから先もずっと検証されないであろう要素は、潮流の速度への影響だ。検証難度が高すぎる

715 :名も無き冒険者:2015/02/22(日) 22:34:58.07 ID:8IK2iZ/m
影響あるのは間違いなんだよな
(帆数値ゼロの船で潮流に逆らう時と、従うときで全く速度が違う)
ただその影響がどの程度かって言われると・・・

速度キャップに到達している船が潮流に逆らうと、速度が下がるのか
逆に従うと速度キャップを超えて速くなるのか

わからん

716 :名も無き冒険者:2015/02/24(火) 04:33:55.48 ID:X4sEmsX8
今まで潮流の事を知らなくても十分やって来られたんだから
今さら知る必要も無い気がするけどな

717 :名も無き冒険者:2015/02/24(火) 12:09:55.95 ID:Qvq4vu5Z
まぁ影響は軽微だろうな

718 :名も無き冒険者:2015/03/03(火) 17:32:08.23 ID:CSCJWLZ2
造船指南メモ使っても造船R21にはならんよね?

719 :名も無き冒険者:2015/03/03(火) 17:49:14.08 ID:M+DgHETG
ソレイユはマルセイユで建造できて公用じゃないのか

720 :名も無き冒険者:2015/03/03(火) 18:32:29.45 ID:ZOqnYFBg
カレーの予感がするなぁ

721 :名も無き冒険者:2015/03/03(火) 19:27:46.25 ID:BWMrLfZo
>>718
スキルの種類関係なしに、DOL全体でのスキルランクの上限は20まで

722 :名も無き冒険者:2015/04/10(金) 04:50:11.36 ID:RS/DpQV3
出戻りなんでちんぷんかんぷんなのですが、ガレーをはじめ急加速が本来付かない船種に急加速を付ける手順を教えて欲しい
FSまではやっていてR20造船は出来ます。

723 :名も無き冒険者:2015/04/10(金) 05:19:58.78 ID:t6BzF3pc
シップリビルドのスキル継承で付与する。
造船所の親方じゃなくて船大工に話しかけよう。

急加速を付与するなら、急加速付けれる同じクラスの船(大型中型小型)を準備、
その船をG2以上にして、付与したい船にシップリビルドで急加速をスキル継承する。

詳しくは、大航海時代wikiでシップリビルドの項目を読もう。

724 :名も無き冒険者:2015/04/20(月) 08:56:42.84 ID:MBCPUGiL
SRについてなんですが、

・シップリビルドのボーナスは、船固有の限界値を越えられない(ex.大型2で耐久250)
・その為、FS強化で限界値まで上げるのであれば、シップリビルドで当該ボーナスを選ぶ意味はない

という解釈で合ってますか?

725 :名も無き冒険者:2015/04/20(月) 12:50:51.37 ID:PxjrDno+
>>724
まあその通りなんだが、でもFSで上げるよりもリビルドで上げた方が効率が良いのもある
そういうのはリビルドで上げて、それで浮いたFS改造枠を他のに割り当てるのもアリ

でもまあそれを考えだしたらややこしくなってきてしまうんだけどなw
人によって出来る強化値が違うのはこの組み合わせから来ると思う

726 :名も無き冒険者:2015/04/20(月) 15:41:46.71 ID:O7rcJPBt
>>724
グレードが上がるとちょっとだけ限界値が上がる
耐久に限って言えばG1毎に5ずつ
よってG3の大型2の耐久なら250+(5*3)で265がmax
耐久以外に帆なら7.5ずつとか、他にも言える事だから調べるべし

727 :名も無き冒険者:2015/04/20(月) 19:53:49.20 ID:VnsQZBh4
まーなんだ
リビルドに関しては、一度バルシャで試せ
いきなり本命の船でやると絶対に失敗して、後悔することになるわ

728 :724:2015/04/21(火) 03:41:41.15 ID:E51bZJW8
ご助言ありがとうございます!!
バルシャで試してみます。

729 :名も無き冒険者:2015/05/01(金) 13:07:59.00 ID:fas1h1zx
ロイフリってデフォが鉄張りみたいだけど
野戦用木製装材使うとシーダーとかになってしまう?
鉄張りの耐久にしたいなら使うなら野戦鉄にしないといけないのかな

730 :名も無き冒険者:2015/05/01(金) 20:56:36.29 ID:Dr/ppHJN
その通りです(シーダーじゃなくてチークだけど

731 :名も無き冒険者:2015/05/01(金) 21:15:27.89 ID:fas1h1zx
ふむふむ、ヴェネ公用素材にしたった
海のフェラーリに乗ってる気分で大満足

732 :名も無き冒険者:2015/05/02(土) 02:03:42.94 ID:6Vd0rNAP
フリゲート系はカッコいいよな
俺も一等戦列よりもスパフリを好んで乗る

733 :名も無き冒険者:2015/05/28(木) 03:25:11.95 ID:YMRNQR6S
市長部品のせいで造船する気が完全に失せた

734 :名も無き冒険者:2015/06/01(月) 12:53:42.97 ID:alzUKAcS
まー最高性能の船が手元に揃っちまうとなw
必要な性能が全部カンストした船とか作れるようになっちまって、ゴールを迎えた感が半端ない

735 :名も無き冒険者:2015/06/01(月) 15:18:38.83 ID:tnQrtpVH
つか手に入らないんだよな 受け渡しすら不可なんて。
一隻作るのにどれだけ手間かけさせんだろうな こっちはインできる時間ぐんぐん減ってるのに

736 :名も無き冒険者:2015/06/12(金) 04:16:21.63 ID:4fOpKzMq
カンストしたけどすること無い

737 :名も無き冒険者:2015/06/12(金) 09:38:47.02 ID:RZWvuARe
カンストしてからがスタートだというのに

738 :名も無き冒険者:2015/06/13(土) 08:08:58.93 ID:sUjuTNn/
>>737
いいこと言ったw

739 :名も無き冒険者:2015/06/17(水) 01:11:21.44 ID:8lt1VciW
そろそろハーフムーンって船に乗れそうなんだが汎用船なのな
グレード1にする時にクリッパーでも食わせれば探検船になるんかな

740 :名も無き冒険者:2015/06/17(水) 08:53:03.27 ID:+5Yd2v/2
>>739
1になっちゃっても0の探検船食べさせ続ければグレード上がらないで探検船になるよ

741 :名も無き冒険者:2015/06/17(水) 11:24:42.56 ID:8lt1VciW
>>740
おぉそうなのか
グレード切り替え時に判定があるのかと思ってた

742 :名も無き冒険者:2015/06/17(水) 13:15:42.20 ID:+5Yd2v/2
>>740
色々説明書きたいけど長文になっちゃうのでバルシャで練習して理解してから本番

探検バルシャと戦闘バルシャとか異種あわせてみてグレード、経験、型式の確認してみて

743 :名も無き冒険者:2015/06/17(水) 13:16:37.81 ID:+5Yd2v/2
>>741
ごめん安価間違えた

744 :名も無き冒険者:2015/06/17(水) 13:26:20.73 ID:bNIJ4P7b
大型の中で一番安い店売り船ぶつけとけ

745 :名も無き冒険者:2015/06/28(日) 13:56:50.80 ID:4ClOrSYN
ハーフムーン作ったわー
船部品ほぼ自作して150m吹っ飛んだw
しかしまぁおかげさまで満足いく仕上がり
多謝

746 :名も無き冒険者:2015/06/28(日) 20:15:02.63 ID:GXRgW5A7
>>745
おめでとー!

747 :名も無き冒険者:2015/07/07(火) 20:03:19.82 ID:JOBfolVh
軍船偽装はいらないなわざわざ継承させてまでつけるスキルかと思う

748 :名も無き冒険者:2015/07/07(火) 21:15:54.22 ID:JJLCSuuj
軍船偽装便利すぎワロタ

749 :名も無き冒険者:2015/07/10(金) 23:58:23.72 ID:UbV+2cHz
よし
オマイラ相談だ

強化船:フライングクラウド
強化回数:2/5
縦帆:-10
横帆:+90
旋回:+6
対波:+3

4回目に高層見張り、5回目に急加速をつける予定
問題は3回目の帆パーツだ
大ラティーンで博打するべきか3〜5回目を大ガフでいくべきか迷い中
オマイラならどうする?
課金帆は使わない予定

750 :名も無き冒険者:2015/07/11(土) 02:39:07.54 ID:ynI0VXFa
>4回目に高層見張り、5回目に急加速
これは本来は1〜2回目だな、まぁ3〜4回目に大ラティーンいれて

少なくとも帆はMAXだろうから
5回目は帆数値みながら、帆の選択と大マストまで入れる可能性も考えておく

751 :名も無き冒険者:2015/07/11(土) 08:08:18.80 ID:YV+C78xQ
実はな…3回初期化して心折れたから部品代ケチって先に帆と舫からぶち込んだw
最後の急加速つける時に大マスト調整できるハズではあるんだけど
リギング・防汚・マストトップで横帆カバーできるかに賭けるか
ラティーンで大マストありきで考えるか非常に悩ましい

自分で帆作りにいきながらもう少し悩んでみるわ

752 :名も無き冒険者:2015/07/28(火) 21:18:13.56 ID:WxCkqSwb
船スキル付与しても役にたってるのかどうかよくわからんスキルあるな
耐砲撃装甲とか

753 :名も無き冒険者:2015/07/28(火) 22:19:51.67 ID:ar9jSFmD
ガレーでレアハントしてると効果絶大な気がするぞ耐砲撃装甲
装甲値+10相当じゃなかったっけ?

754 :名も無き冒険者:2015/07/28(火) 22:38:46.20 ID:WxCkqSwb
そんなに変わるもんなの?
よく白兵中に撃たれて沈むとか目にするけど

755 :名も無き冒険者:2015/07/28(火) 23:35:14.86 ID:ar9jSFmD
対人はあんま関係ないかもしらんね

756 :名も無き冒険者:2015/07/30(木) 18:13:58.60 ID:5y5BPn/U
この前装甲戦列艦作ってたんだけど
FS強化の途中で急に必要造船ランクが上がるの、あれがわかりにくい

海事もLV65まで来たし白兵艦が欲しいので、今度は重ガレーを作ってみようと思う
以上チラシの裏

757 :名も無き冒険者:2015/07/31(金) 19:08:50.36 ID:Cv9xVh6g
海事65のガレーって色々選択肢あるなー
ヴェネガレが再強化1回で62で2回目で67だから丁度良さげだ

758 :名も無き冒険者:2015/07/31(金) 20:51:45.69 ID:PA5b5JuM
重ガレーだと4回も再強化出来てよく動く船
になりそうだなと
大型コーヴァスの痛みは船匠室でやわらげる

759 :名も無き冒険者:2015/08/01(土) 12:44:31.76 ID:8JC0fI+F
昨日3年か4年ぶりくらいに復帰したんだけど
休止前にたしか船大工になろうとしてこんなものがあります

お金 4.2億円
お船 アイアンサイズ
緊急造船依頼書 757枚
雷神のお守り(スキル熟練度50%up/1時間) 9個
雷王のお守り(スキル熟練度30%up/1時間) 7個
船大工転職の紙 1枚

造船ブーストや造船副官はまだありません

大航海時代Online スキル効率・能力検証Wikiの造船のページを見ると
http://www11.atwiki.jp/dol/pages/25.html
この中のアイアンサイズ(シーダー等)をつかい緊急造船紙を用いての強化上げを
やろうとしてたんじゃないかと思うのですが
この方法はまだ最新でしょうか?

また以上の手持ちとR20船大工さんがあれば
ぼくもすぐにカンスト船大工さんになれるでしょうか?

760 :名も無き冒険者:2015/08/01(土) 17:23:13.51 ID:nktWben2
>>造船ブーストや造船副官はまだありません
ここがネックだけど、気合入れたらまぁなんとかなるんじゃね?
次の火曜メンテまでスキル熟練がR7まではボーナスもらえるし

761 :名も無き冒険者:2015/08/03(月) 11:45:19.37 ID:l1mwvZL1
造船技法の極意書がもらえる
特別な船を造る船体のメモリアルアルバム埋めるのに
自分が造船カンストしてたら
工芸は艦隊支援してもらうことできるでしょうか?

762 :名も無き冒険者:2015/08/03(月) 12:09:08.31 ID:PoDPQCto
船体は、
工芸優遇職で、造船スキルを支援してもらうんじゃなかったか?

763 :名も無き冒険者:2015/08/03(月) 12:52:04.19 ID:l1mwvZL1
>>762
ありがとう!
どこにそんなこと書いてあるんだと思ったら
Wikiの素材アイテム一部の造船材料についてに書いてあった
造船だけじゃなくて工芸もカンストしなければ
ならないのかw

764 :名も無き冒険者:2015/08/03(月) 15:01:44.61 ID:WfseEJHE
工芸副官と装備ブーストと交易教導書で工芸は+7できるから
造船優遇職になればソロでも工芸R17と造船R16を同時に満たせはする
工芸ブーストの入手にアテがあるなら他人に頼まなくてもいけるよ

765 :名も無き冒険者:2015/08/03(月) 16:43:22.37 ID:LpNSABGr
明日のアプデで生産系スキルの練成できるようになるはずだけど
どのみち一人で満たすためには教導書が必要なのに変わりはないか

766 :名も無き冒険者:2015/08/03(月) 16:53:10.42 ID:VT55lJv6
造船の練成は来るのだろうか
造船紙の補充をするか否かで悩んでる

767 :名も無き冒険者:2015/08/04(火) 10:31:49.95 ID:UC9QwfXm
>>759です
所持金は14.2億の間違いでした
親切なR16船大工さんに支援してもらえてカンストしました

お金が足りるか心配だったので
念の為スキルノート課金してスキル熟練度20%up+雷神のお守り50%upで
所要時間3時間半ちょいでR1→R16カンストしました

使用したのは、
雷神のお守り4個
緊急造船依頼書420枚〜430枚くらい
使用した金額は10億〜11億

>>766
カンストしたとこなのに来たら困る・・・

768 :名も無き冒険者:2015/08/04(火) 21:03:02.27 ID:kdPHh1lm
スミスコートごみになったね
初回版買わないでよかった

769 :名も無き冒険者:2015/08/05(水) 12:50:20.19 ID:kwSbWL4Z
ロンスクってもともとチークだから
材質変更しない人が多いと思うけど、
その場合も新造後に初期化したほうがいいの?

昨日、商会員に頼まれてロンスク造ったんだけど
どう強化するの?と聞いたら
材質変更しないのにまず初期化すると言う
なんで?と聞いたら、その商会員も誰かの受け売りで
理由は知らないらしい

初期化したら新造時の船体の耐久値up分が無くなるから
海事船では御法度だよね
冒険船や交易船なら耐久値は海事船ほど関係無いけど
多いにこしたことないし、
装材変更しないのなら初期化する意味無しだと思うんだけど、
どうしてなんだろ?

で以上、説明したら、そうんですか?となって
じゃあ確認するからと言ったものの知り合いの船大工は
みんな音信不通で困ってます

770 :名も無き冒険者:2015/08/05(水) 12:55:59.47 ID:QhqL1m65
通信状態が悪い。もう一度繰り返せ

771 :名も無き冒険者:2015/08/05(水) 13:08:56.25 ID:D0E5zLQ9
大して変わらないから初期化希望ならすれば良いと思うが
夜戦や公用入れて初期化とか言うのが一般的じゃね

772 :名も無き冒険者:2015/08/05(水) 13:52:48.81 ID:yww+JDdh
大して変わらんけど大砲分増量されるからじゃね?

773 :名も無き冒険者:2015/08/05(水) 16:26:49.40 ID:kwSbWL4Z
>>771-772
なるへそ、FS新造は砲門必ず入れなければならないから砲室増えるね
速度や旋回に影響あるかは体感しないレベルな気がするけど
速度重視の冒険船ならこだわる人は船体の耐久残すより初期化して
砲室増やしたくないと思いそう

774 :名も無き冒険者:2015/08/05(水) 22:17:45.14 ID:cSeGeG8v
ところで新船は?

775 :名も無き冒険者:2015/08/06(木) 13:28:11.50 ID:p1HJequ+
2つ教えて下さい

FS造船時代に造った船のSRは初期化せずSRして
SR3で初期化→再強化で強化値損することない?

も1つはFS強化で付けられないけど
専用艦で付けられるOPの場合、
SRでスキル継承するか専用艦で付けるか
強化値はどっちが得なんだろ?

776 :名も無き冒険者:2015/08/06(木) 18:35:02.01 ID:2i8Ur/20
>>775
損する
場合による

777 :名も無き冒険者:2015/08/06(木) 18:50:06.84 ID:p1HJequ+
>>776
後者が場合によるは分かった
でも前者が損する理屈が分からない
強化→SRで終わりだとSRで増える強化値上限up分を損するけど
強化済みをSR→初期化→再強化だと
新造→SR→強化と同じになるのでは?

778 :名も無き冒険者:2015/08/06(木) 18:55:37.41 ID:2i8Ur/20
>>777
船体の強化分が消える

779 :名も無き冒険者:2015/08/06(木) 19:06:16.71 ID:p1HJequ+
>>778
新造で付く船体耐久値以外は損しない?

780 :名も無き冒険者:2015/08/06(木) 19:10:33.04 ID:2i8Ur/20
だからそう言ってんだろ
最初から質問が曖昧なんだよ
軍船なら損するが、それ以外ならどうだっていい
しっかり条件を指定してから質問しろ馬鹿

781 :名も無き冒険者:2015/08/06(木) 19:12:48.94 ID:ERfLRSfY
んなもん、どの船体使うかにもよるやろ

782 :名も無き冒険者:2015/08/06(木) 19:26:02.93 ID:p1HJequ+
>>780
すまんのう、一般論として聞きたかった
でも戦艦は初期化で新造船体の耐久が損するとすぐ上にも書いてあるし
知ってると書くべきだったのう

783 :名も無き冒険者:2015/08/06(木) 20:36:25.25 ID:1B98kDlp
取り敢えず答えてくれた人に礼ぐらい言えんのかこのゆとりは

784 :名も無き冒険者:2015/08/06(木) 20:48:54.28 ID:+5nJfBVX
ID:2i8Ur/20が言葉足らず。というか的外れ
「シップリビルドのボーナスは不変」と書けば誤解を招かなかった

「意思疎通」って大事だよね

785 :名も無き冒険者:2015/08/07(金) 02:17:58.50 ID:mwggQPn9
あれ、ウインドジャマーってもしかして、カティサークのライバルだった船か?
ウインドジャマーって名前だった気がしないでもないぞ

786 :名も無き冒険者:2015/08/07(金) 20:35:48.74 ID:hVm0PNdV
ついにハイクリが産廃になる日が来たのか
乗船レベルもハイクリより低いとかひでーわ

787 :名も無き冒険者:2015/08/08(土) 00:31:17.46 ID:v6c+YpfB
>>785
ウィンドジャマーは船の型っぽい
ライバル船はサーモピレーらしい

788 :名も無き冒険者:2015/08/08(土) 16:57:21.70 ID:yAALEq49
いずれはライトニングも実装してほしい

789 :名も無き冒険者:2015/08/09(日) 12:17:46.45 ID:fX4Mekz8
造船と工芸両立させてくれないかなぁ

790 :名も無き冒険者:2015/08/09(日) 12:49:51.70 ID:1LIqzdi0
両立したようなモノじゃん?
練成してノコギリ持って青銅の歯車もってりゃ船体行けるし

791 :名も無き冒険者:2015/08/09(日) 13:19:10.00 ID:Mc2zA7cs
いいよ別に。こういう不便な部分もないとゲームはおもんない
シャウトすりゃいいじゃん

792 :名も無き冒険者:2015/08/10(月) 10:00:16.28 ID:E6OrBQKI
うむ、過疎りまくってるE鯖のヴェネですら船体支援シャウトしたら結構すぐに反応してくれるしな

793 :名も無き冒険者:2015/08/10(月) 13:09:38.46 ID:zzWsiwsJ
公用惣菜だって、マルセ辺りで「ちょっとフィレンツェまで一緒に来てくれませんか」ってシャウトすりゃ
二人三人くらい簡単に見付かんだろ。もちろんそれなりの報酬は用意してな。たとえただ付いて来てもらうだけだとしても。

794 :名も無き冒険者:2015/08/11(火) 10:00:09.27 ID:5bzQnc4C
教えてけろ
強化リセット時は容量変化もリセットされるんだったっけ

795 :名も無き冒険者:2015/08/11(火) 11:02:48.82 ID:1Xry6+0o
初期化

・造船所で初期化すれば、「現在の強化回数」は0に戻る。

・初期化で消えるもの:全てのOPスキル、全ての性能の強化(新造時に付けたものも含む)と超過ペナルティ、
 減少した最大耐久、増減させた総容量。

・初期化で消えないもの:操船熟練度、専用艦スキル、船の材質、帆と船体の塗装。

796 :名も無き冒険者:2015/08/13(木) 20:14:37.31 ID:TfkjA4ai
FS造船の後から休止してて今日、数年ぶりに復帰したんだけど
まずシップリビルドやろうと思う
手始めにロンスクから始めたいんだけど
グレード3にするのにどのくらい金用意したらいいだろう

797 :名も無き冒険者:2015/08/13(木) 20:31:24.00 ID:cR5qEH9Z
200Mも有れば余裕

798 :名も無き冒険者:2015/08/13(木) 20:34:06.23 ID:TfkjA4ai
>>797
どうも、ありがとう
それくらいなら貯金で足りるよ
早速、試してみる

799 :名も無き冒険者:2015/08/13(木) 22:29:16.72 ID:+byjYFfn
いやいや
念のため500Mは持っておいた方が良い
ロンスクくらいの船だったら造船費用少ないからなんとかなるかもしれんが

800 :名も無き冒険者:2015/08/14(金) 10:46:11.36 ID:lhvhGioI
休止中なんだが造船のスキル錬成来てる?
来てないなら復帰しようと思うんだが
どのスキルが錬成できるとかどこ見たら分かるんだ?
公式のアップデート告知見ても書いてないよな?

801 :名も無き冒険者:2015/08/14(金) 10:48:20.09 ID:j72nJhbR
オンラインマニュアルのスキル一覧に記述が付け足されてる

802 :名も無き冒険者:2015/08/14(金) 10:53:57.29 ID:lhvhGioI
>>801
追加効果が「なし。」だとスキル錬成できないってことかな?

803 :名も無き冒険者:2015/08/20(木) 11:17:30.05 ID:a2b/dIt3
>>799
SRは使える船枠がどれだけあるかで費用が全然違う
理由は失敗すると成功率が上がり成功すると成功率がリセットされるから

この方法が最も成功率高いと思うけど、

1.リビルドしたい船の1つ上位グレードの素材船を持てるだけ造る

2.上位グレードの素材船を造る時は同グレードの
 素材船を持てるだけ造ってから同グレードの素材船同士リビルドする

例えばG1の船をG2にしたいなら

1.造船所親方から素材船G0を買う
2.素材船G0とG0をリビルドしてG1を持てるだけ造る
3.素材船G1とG1をリビルドしてG2を持てるだけ造る
4.リビルドしたいG1を素材船G2をリビルド
5.素材船が無くなったら1に戻る

G2→G3の時はG3の素材船使うと成功率100%なので
G3の素材船は1隻造るだけ

これをやろうとしたら造船キャラ最低2枠、
船持ちキャラ4枠で6枠は欲しいけどふつうそんな船枠無いから複垢必須
単垢だと一時的にOPキャラ課金して共有倉庫経由で
OP課金キャラに移動するかだけど、考えただけでめんどくさい

804 :名も無き冒険者:2015/08/20(木) 13:07:56.58 ID:zghkRo+D
いやそれ単垢造船持ち1キャラで出来るから・・・

805 :名も無き冒険者:2015/08/20(木) 13:14:01.89 ID:GRT+VP61
共有倉庫は、もはや「例外」として扱わなくていい
共有倉庫に課金してないプレイヤーの方がよっぽど少数派だろうよw

それでも裏キャラも育成して裏にも船を用意してる様なプレイヤーには全く足りないんだけどな
いい加減ドック紙を最上位級のレアアイテムにしとくのはどうかと思う

806 :名も無き冒険者:2015/08/20(木) 13:34:57.27 ID:a2b/dIt3
>>804
単垢1キャラだと乗ってる船以外空けて4枠
4枠ではG3とかG2の素材船を造る時に失敗して同Gの素材船が無くなったら
失敗の経験値を次に活かせなくなる可能性が極めて高い
例えば素材船G1とG1のリビルドに失敗して素材船G1が無くなったら
また素材船G0とG0のリビルドのやり直しで
その時に失敗した経験値を使ってしまう

807 :名も無き冒険者:2015/08/20(木) 14:04:47.67 ID:a2b/dIt3
>>805
自分の場合、裏キャラ倉庫にしてるけど
冒険船1隻、交易船1隻、戦闘船大中小で3隻、
交易副官船1隻、海事副官船1隻倉庫キャラの船1隻で
船共有倉庫とドッグ含めて
残り4枠しか空いてない

808 :名も無き冒険者:2015/08/20(木) 14:11:21.40 ID:a2b/dIt3
>>805
ドッグに入れてたサルベ船忘れてて残り3枠だった
副垢やってないと誰かに持ってもらうか売るかしないと
G3のSRなんて無理ゲーw

809 :名も無き冒険者:2015/08/20(木) 15:58:01.91 ID:zghkRo+D
何か勘違いしてるっぽいけど説明面倒くさいからもういいや
あとドッグじゃなくてドックな
犬に船預けてどーする

810 :名も無き冒険者:2015/08/20(木) 16:36:57.67 ID:a2b/dIt3
>>809
そんなことも分からないでよく船大工やってられるな、
Wikiを引用して説明してあげようと思ってWiki見直してたら
自分が勘違いしてたことに気付いた

リビルド失敗した時の経験値はキャラ毎に付くと思ってたけど
船ごとに経験値が付く仕様だったとは・・・

とするといちばん手間のかかるG3の素材船を造る時も、

1枠目 G2素材船
2枠目 G1素材船
3枠目 G0素材船
4枠目 G0素材船

完成してるG2素材船を共有倉庫に入れておけば3枠でもできるな

今まで商会員とかにドヤ顔でG3とかG2にSRするならできるだけたくさんの
上位G素材船を造っておけと語ってた自分アホ過ぎる

811 :名も無き冒険者:2015/08/21(金) 11:10:48.57 ID:abSmeHcw
今さらこれ知ったんだけど、

> 操船熟練度は、トレード・バザーで船を他人に渡した場合も熟練度は引き継がれる(H.24.2.21アップデート後から変更・以前は熟練度が0になっていた)

この仕様変更で操船熟練度は船に付くの?キャラに付くの?どっち?
キャラ1で操船熟練度MAXにした船Aをキャラ2にトレード
前者の場合キャラ2が乗っても操船熟練度MAX、キャラ1が別の同型船に乗ると0からスタート
後者の場合キャラ2が乗ると操船熟練度0からスタート、キャラ1が別の同型船に乗ると操船熟練度MAX
もしくは船の操船熟練度とキャラは紐付けされていて
キャラ2が乗ると操船熟練度0からスタート、キャラ1が別の同型船に乗ると0からスタート、
再び船Aをキャラ1にトレードして渡したら操船熟練度MAX
どの理解になるのだろう?

812 :名も無き冒険者:2015/08/21(金) 12:39:45.35 ID:eD9VMsxq
熟練度は船固有の数値に変わった
トレードしようが何処にしまおうが変わらない

813 :名も無き冒険者:2015/08/21(金) 13:01:10.22 ID:abSmeHcw
>>812
船固有と言うのは
キャラ1で操船熟練度MAXにしてキャラ2へトレードすると
キャラ2はいきなり操船熟練度MAXで乗れるパターンかな
現実的にあり得ないけど
嬉しい仕様変更だね

814 :名も無き冒険者:2015/08/21(金) 13:27:16.75 ID:p6CRhtje
ゲームで「現実的に有り得ない」とか言い出したらキリが無い

815 :名も無き冒険者:2015/08/21(金) 21:06:08.20 ID:lYnGjDGV
熟練度上げは評判悪すぎだったからなw
今はボタン一発でマックスになるw

816 :名も無き冒険者:2015/08/23(日) 12:12:46.85 ID:SgcIkVaS
ガナドールでレベリングする用のヴェネガレ作ろうと思うんだが
スキルは白兵改装と漕補助と継承で排水ポンプ
専用で対砲撃装甲

こんな感じかな?
動画は見たけどガナドール未経験でNPCの火力がイマイチわからん
耐久MAX積んどけばトロンプに密着してても落ちることはない?

817 :名も無き冒険者:2015/08/23(日) 12:30:48.76 ID:3oiGe0qN
>>816
漕ぎ補助はいらね。ポンプを普通に付けられるのがヴェネガレの利点
耐久MAXならまず落ちないが、底耐久で勝てないとレベリングとしては正直微妙
連弾防御と回避R20+操船術1+2が必須で、そうすると白兵攻撃力が微妙に足らんから、先制攻撃を継承するのがいい
耐久→装甲→兵員の順で優先して強化する
できれば全部MAXがいいが

818 :名も無き冒険者:2015/08/23(日) 12:41:23.40 ID:SgcIkVaS
レベリングしてるキャラが回避20なんて持ってるハズもなくw
rkと操船術必須ってそんなにきついん?

819 :名も無き冒険者:2015/08/23(日) 19:32:08.01 ID:Ox2cXvmE
赤トロやるなら大安宅で白兵改装のに載っておけ

レベルだけ上げるならボス倒さず76〜77程度まで
オレンジケマルで雑魚だけ太陽で狩ったほうが早い

一日2〜3時間やればLv20〜75程度は一週間で上がるだろ

820 :名も無き冒険者:2015/08/23(日) 19:45:25.31 ID:SgcIkVaS
大アタケ乗れたらレベリングなんてようせんなぁw
噂の赤トロンプって白兵もきついのか

まぁ助言通りに漕ぎの代わりに先制入れてとりあえず突っ込んでみるわ
たぶん2ndは大学スキルも3つくらいしか持ってないと思うw

821 :名も無き冒険者:2015/08/23(日) 20:01:27.15 ID:3oiGe0qN
とりあえず
連弾防御、回避16、操船術1+2のナポガレでも、底耐久なら5回に1回は負ける
回避カンストはまず必須だわ

822 :名も無き冒険者:2015/08/23(日) 21:01:25.32 ID:Ox2cXvmE
一応言っておくと赤トロの削れた耐久は一戦毎に全回復するけど
削った船員は回復しないから数回掛けて削る気なら十分勝てるけどな

823 :名も無き冒険者:2015/08/24(月) 00:20:07.42 ID:IxX8FVPK
なんでLV20が大アタケに乗れるんだよバカ

824 :名も無き冒険者:2015/08/24(月) 02:17:35.97 ID:aNuP86gr
太陽狩りする場合は船は何でも良い
戦ピンから始め75まで良く

825 :名も無き冒険者:2015/08/24(月) 12:13:36.05 ID:Com+84Fb
まぁスキルやレベル云々はどうでもよろしいわ
レベル57で乗れるヴェネガレでクリア狙えるんならそれでいいや
船大工スレだしw

826 :名も無き冒険者:2015/08/27(木) 12:55:50.76 ID:t62G5r3y
最近、復帰したんだけど今も遠距離移動最速船はロンスク?
FS後休止しててシップリビルドしてないので
シップリビルドしようと思うけど新造すべき?
あとリビルドボーナスは対波×2回にしようと思うけど他に
おすすめあるかな?

827 :名も無き冒険者:2015/08/27(木) 13:03:57.38 ID:4K8U1Q8e
移動船で対波って意味あるん?

828 :名も無き冒険者:2015/08/27(木) 14:30:34.24 ID:LHhY51i3
ボーナス対波とか勿体無さ過ぎる。荷を積まない移動用なら尚更だし、交易用だとしても普通のFS強化で20程度は簡単に上げられる
スキル継承して耐風マストとか付けた方がよっぽどマシだわ

829 :名も無き冒険者:2015/08/27(木) 14:32:36.60 ID:tDT3M12U
>>826
通信状態が悪い、もう一度繰り返せ

830 :名も無き冒険者:2015/08/27(木) 14:34:36.04 ID:Uowq6AO8
対波強化2回なんてできません

831 :名も無き冒険者:2015/08/27(木) 19:35:38.35 ID:eg4MG0O4
>>827-828
そうなのか、でも耐風マストも強化で付けられるよな
ブログ見てると加速1と2が多いな
あともともとの強化がシップリビルドの上限アップの範囲内なら
以前の強化においてはシップリビルドで強化値を
損することはないよね?

832 :名も無き冒険者:2015/08/27(木) 19:42:39.59 ID:LHhY51i3
きょくどのふつかよいなので箇条書きで
・別に耐風マストでなくとも良い。重要なのは、OP枠が更に一つ増えるって事。なにより、付けられるモノに制限が無いのはデカい
・加速は割り合い的に速くなるんで、もともと加速性能が高い船につけても効果は薄い
・上限が上がった後での範囲内ならば、当然損はせんでしょう。当たり前や

833 :名も無き冒険者:2015/08/27(木) 19:51:10.96 ID:eg4MG0O4
>>832
ありがとう
とするとロンスクは加速遅いから加速つけたら効果ありそうだな
よく考えたらシップリビルド前で帆数値以外は強化の上限に達してないから
シップリビルドしても損しないわw

834 :名も無き冒険者:2015/08/27(木) 20:00:36.41 ID:LHhY51i3
>とするとロンスクは加速遅いから加速つけたら効果ありそうだな
「ロンスクが遅い」という認識はちょっとズレとる
加速は純粋に、容量の大きさと船形式(冒険船や交易船)で変わる

ちなみに
マストの本数で違うなんてずっと昔っから言われてるけど、これもビミョウに間違い
これはオートセイリングに達するまでの時間(加速ゲージの緑の四角の数)が影響する。ていうのが正解
取得率ほぼ100%の操帆使ってれば全く関係ない
…しかしこの間違い、今でもまだ見掛けるんだよなぁ。なして無くならんのやろか

835 :名も無き冒険者:2015/08/27(木) 20:14:11.15 ID:CVBwfESQ
はやみかうぜえ

836 :名も無き冒険者:2015/08/27(木) 20:18:30.26 ID:CGhsm7g7
>>832
加速付けてない船で−20%のロンスクでもレース入賞は出来る
ただし、レース用の船と普段使いの移動船では作り方が根本的に違う
通常移動なら欲しいのは軍船偽装、高層見張り、急加速、耐風、曳航補助
からお好きなopを
レース用なら−25で耐風、急加速、波と旋回は出来るだけおごり、帆はMAX

837 :名も無き冒険者:2015/08/27(木) 20:25:50.10 ID:7sVpel5c
なして急にレースのハナシに。どっから出て来た

838 :名も無き冒険者:2015/08/27(木) 22:08:44.16 ID:Uowq6AO8
無印クリッパー先生じゃね?

839 :名も無き冒険者:2015/08/27(木) 22:11:39.83 ID:7sVpel5c
ああなんかあったなそれ。確かにあん時もロンスクがどうのこうの言ってた様な。

840 :名も無き冒険者:2015/08/27(木) 22:49:47.44 ID:Uowq6AO8
>>835
http://thadopp.at.webry.info/201401/article_3.html

完全に一致

841 :名も無き冒険者:2015/08/29(土) 19:55:48.89 ID:CxE7YhJM
おまいらオスマンに造船亡命終わってる?
交信で親密にするのって一体どれくらいかかるんだよ
3日目でやっと1段階シフトしたわ

842 :名も無き冒険者:2015/08/29(土) 21:04:51.19 ID:59vgR2GJ
護符でも集めながらやるか、バケツ頭でも収奪しながら気長にやらないとハゲるぞ

843 :名も無き冒険者:2015/08/29(土) 23:29:57.80 ID:2cuu5y0t
>>841
休日2日かけたぞ
90回弱交信した
90×10分=900分=15時間
休み明けは仕事にならなかった記憶があるw

>>842
ハゲそうだったが、幸運にもハゲないで済んだなw

ビデオか本を用意しておくのが吉

844 :名も無き冒険者:2015/08/29(土) 23:48:06.66 ID:CxE7YhJM
まじかよw
鼻血でそうww

845 :名も無き冒険者:2015/08/31(月) 14:56:07.80 ID:i+Ga1B1b
ウインドジャマーにスキル継承しようと思うんだけど
衛星室か主計室かどっちにしようかですげー悩んでる。どっちもすごい役立つスキルだから決められないんだよね
…それとも継承+枠追加で両方ともゲットしようか

846 :名も無き冒険者:2015/08/31(月) 15:11:25.34 ID:L4CteqMF
2隻つくれば解決

847 :名も無き冒険者:2015/08/31(月) 17:14:36.59 ID:yj0b7fjI
>>845
衛生室って全然発動しなくね?w
ハイクリにつけたけど栗何回食われたかわからんわ
当たり前のように不衛生にはなるし…

848 :名も無き冒険者:2015/08/31(月) 17:38:31.11 ID:i+Ga1B1b
え、そうなの…
「高確率」って書いてるから相当な効果だと思ってたのに

もしビミョウな効果だったら取り止めかな。船室増えて倉庫減るって交易品じゃマイナスだしな

849 :名も無き冒険者:2015/08/31(月) 20:27:51.00 ID:mpvB17E/
赤トロ用のヴェネガレで助言もらって早速ガナやってるんだが
うんクリアはできてるんだ問題ない

しかし対波1じゃ船員が大揺れで飛び込み過ぎてヤバイ
ガン逃げしてたトロンプさんが轟音使い出してヤバイ
ネーデル艦隊次第じゃ4沈したりしてイマイチ安定しない

ラロワ乗れるまではレベル上がったから
対波・船員で強化した新船のが安定するかな?

850 :名も無き冒険者:2015/08/31(月) 20:32:23.26 ID:mpvB17E/
ラロワの性能見たら乗り換える意味がわからんかった
大アタケまでこれで行くわw
お騒がせー

851 :名も無き冒険者:2015/09/01(火) 13:33:17.84 ID:UlM7mOWF
>>845-846
衛生室付けたいのが
南蛮で栗運んでる時にネズミに食われたくないだったら猫飼育副官でいい

防火+猫飼育副官は敷居が高いけど
火事は10日以上航海しないと発生しないし
東アジア内なら10日以内の航海なので防火外して猫飼育で問題無し

他の理由で衛生室付けたいと思ってるなら知らん

852 :名も無き冒険者:2015/09/06(日) 16:11:24.52 ID:s8HGXLp0
スレ違いかも知れないが教えて欲しい
ガナドールの戦利品で惣菜やら紋章を落とすが
あれはレア収奪みたいに低確率で収奪するもんなの?

853 :名も無き冒険者:2015/09/06(日) 16:44:37.73 ID:jKxgxhSw
…あまりにもスレ違いすぎるだろw

854 :名も無き冒険者:2015/09/06(日) 18:02:30.07 ID:JqS4UXxR
まあ良いじゃないか
収奪じゃないよ、確率でのドロップで戦闘終了後に判定がある

855 :名も無き冒険者:2015/09/06(日) 18:18:22.12 ID:Tm+Ox1Ry
おい
銀河英雄伝説外伝まで全部見終わったけど
オスマンの好感度が「信頼」から「親愛」に変わらないぞ

856 :名も無き冒険者:2015/09/06(日) 19:12:37.96 ID:s8HGXLp0
ありがと、ドック紙みたいなもんなのね

オスマン亡命はする気になれないw
どM度造船修行並みw

857 :名も無き冒険者:2015/09/06(日) 19:32:10.54 ID:Tm+Ox1Ry
収奪か護符集めないと心が折れるってのはその通りだったけど
護符消化が結構時間食ってしまうわw

858 :名も無き冒険者:2015/09/07(月) 09:35:47.10 ID:YoBnP0i/
>>857
あくまで参考だけど、自分の場合は他の事しながらだと先が見えなかったから交信に集中たな〜
早く落ち着きたかったしね
交信した日+10日で再交信ok

例えば、交信した日が
・航海日4日になってすぐ交信
・航海日4日になって50秒たってから交信

上2つのどちらの場合でも14日に交信出来るようになったよ
本やテレビ見ながらやた
そこまで行ってれば@30回くらいかな…w
頑張ってちょ〜

859 :名も無き冒険者:2015/09/15(火) 20:40:39.02 ID:YnkRqDd5
オスマン出身副官を仕官させれば

860 :名も無き冒険者:2015/10/02(金) 15:10:46.59 ID:R0Hxkyj6
上の方でウインドジャマー作りたい
って言ってたモンだけど、そろそろ着手しようとした所でまた迷ってきた

とりあえず9割がたは計画は固まってる(G3快速輸送船にスキル枠追加で衛生室)
これに大ストームを二つ混ぜれば、縦横+125で旋回と対波をちょうど計20ずつにできる
こんだけ有れば十分過ぎるかな。って感じ

あと最後のG3ボーナスで、主計室を継承しようか、それとも倉庫+30ボーナスを付けようかで凄く迷ってる
どっちが良いのかなぁ〜

861 :名も無き冒険者:2015/10/02(金) 15:59:41.87 ID:m3ACs/T/
>860
使用予定の航路で消費する物資を主計室効果で削減できる量と倉庫枠30の比較
なお釣りや調達をこまめにするならまた色々変わってくるかもね

862 :名も無き冒険者:2015/10/02(金) 16:10:27.49 ID:wPwzb47q
ジャマー来る前に倉庫強化とスキル継承のフライングクラウド作ったが
倉庫強化は加速強化にしとけば良かったと後悔している
その前の船が加速強化のハイクリだったから比較すると結構モッサリ感が気になる

863 :名も無き冒険者:2015/10/02(金) 16:26:19.82 ID:43e7AFpU
スキル継承がG1でと言っておく

864 :名も無き冒険者:2015/10/02(金) 16:57:03.98 ID:R0Hxkyj6
>>861
>釣りや調達をこまめにするなら
今まではそうやってた。長距離南蛮の帰り道の場合を例に挙げると
基本、水120パン100積んで運用15~20くらいで運航して、だいたいケープ越えた辺りで調達と釣りやって補充
って感じ。自分でもマメな性格だと思ってるんで別にセコセコ釣りや調達してても良いんだけど
主計室で物資が減らない快適さってのも味わってみたい

865 :名も無き冒険者:2015/10/02(金) 18:20:41.68 ID:ogEG5542
>>864
上でウインドジャマー造りたいと言ってた本物なんだけど
なりすましする目的は何なの?

ちなみにスキル継承するなら>>863も言ってるけどG1で
やっとかないとシップリビルド費用が2倍になるよ

866 :名も無き冒険者:2015/10/02(金) 18:56:16.29 ID:R0Hxkyj6
>>865
自分はID:i+Ga1B1bなんだけど、どの書き込みと勘違いしてるん?
本物とかなりすましって何を言ってるんだか判らぬ

あと費用についてはそれくらい知ってます、とだけ

867 :名も無き冒険者:2015/10/02(金) 22:58:23.60 ID:ogEG5542
>>866
分かっててどうしてG1のシップリビルドボーナスで
スキル継承しないのかな?

868 :名も無き冒険者:2015/10/02(金) 23:37:13.89 ID:R0Hxkyj6
>>867
ああ確かに>>860じゃG3で継承って書いてしまってたか
別に順番が重要って訳じゃないので悪しからず。スキル継承はG1でやるべき
ってのは知ってる。ただ、継承か倉庫かの選択が最後に残ってしまったから、文章上便宜的にそう書いただけだよ

ところで、で結局「本物」ってなに?

869 :名も無き冒険者:2015/10/13(火) 19:52:41.86 ID:+vDtXmFt
こんばんは。

何回目かの復帰なのですが、毎回造船で困るので
今回は造船を上げきろうと思っています。

いま造船Lv9なのですが、現時点で造船上げって
どこで何の船が効率良いでしょうか。
イゴール、のこぎり、極意書はあります。
軍資金もそこそこあるのである程度は無理できます。
Lvは冒険57商人70海事32です。

よろしくお願いします。

870 :名も無き冒険者:2015/10/13(火) 20:20:14.70 ID:xhr9lqgl
>>869
今はカンスト船大工に支援してもらい
緊急造船依頼書と雷神のお守り+α使ってR1から16まで
シーダー素材のアイアンサイズ強化して上げるのが主流
時間はR1→16まで3時間から4時間くらい

871 :名も無き冒険者:2015/10/13(火) 20:29:13.96 ID:+vDtXmFt
>>870

ありがとうございます。
ちなみに造船紙って、今一枚おいくら万円で買えるんでしょうか。
リスボンあたりでシャウトが一番効率良いですかね?

872 :名も無き冒険者:2015/10/13(火) 20:31:44.75 ID:xhr9lqgl
>>871
相場は7Mでしょうね
一時期、道具屋で1枚6Mで買えたから6Mで買いシャウトする人が多いですが、
6Mで売る人はほとんどいないと思います

873 :名も無き冒険者:2015/10/13(火) 20:33:08.59 ID:sSUbIAs8
緊急紙の確保が一番の悩みどころだな
10M前後で対人買いでしか数百枚単位で入手するのは難しいだろうな
そしてアイアンサイズは船体が面倒。工房への情報提供の工芸貢献度上げが数週間かかる
俺は入手が容易なティークリッパーで上げたよ。今なら新船増えたし、アイアンサイズより効率いいの有るんじゃないか?

「場所」については、昔と変わってないとだけ。使用する強化素材レシピ次第

874 :名も無き冒険者:2015/10/13(火) 20:36:36.34 ID:xhr9lqgl
>>873
アイアンサイズは造船上げやった人がそのまま持ってることが多いので
支援してくれるカンスト船大工か商会に入って商会員にお願いして借りるのが手っ取り早いですね
まれにシャウト売りしてる人いるけど200Mとか馬鹿馬鹿しい金額です

875 :名も無き冒険者:2015/10/13(火) 20:54:51.27 ID:+vDtXmFt
>>872-874

ううう、ざっと計算したら5Gくらい必要なのかな。
さすがに5Gは持ってないです。

うーん、エミグラントバークをのんびり造るかな・・・

876 :名も無き冒険者:2015/10/13(火) 21:09:25.21 ID:sSUbIAs8
…と思って調べてみたけど、やっぱアイアンサイズが相変わらずダントツっぽいな

気になったのでちょっと調べてみた。効率の良いのだけチョイス

     合計LV  造船R 造船日数 熟練係数 熟練日割り
■海事
アイアン  204   19   36   2040   56.6
■交易
クラウド  180   20   45   1912   42.5
ハイクリ  171   20   42   1810   43.1
武装イン  169   16   30   1691   56.4
ウインド  170   19   43   1810   42.1
グランア  167   20   41   1768   43.1
■冒険
ハインド  169   20   36   1742   48.4
ハーフム  153   18   39   1632   41.8
巡廃    143   20   42   1572   37.4


緊急紙使う場合は「熟練係数」を現在ランクで割った数が取得熟練値
浮く場合は「熟練日割り」を現在ランクで割った数が洋上1日辺りの熟練値取得効率

877 :名も無き冒険者:2015/10/13(火) 21:17:34.96 ID:sSUbIAs8
>>875
ちなみに
     合計LV  造船R 造船日数 熟練係数 熟練日割り
エミグ   69    10     12     688.5     57.3

浮くのならエミグ一択だな。あなたのランクでも支援なしで始められるしな

ぶっちゃけ緊急紙使って上げるのが出来るのなんて、身なりのいい紳士を毎日欠かさず利用してた様な人間くらいで
造船上げの為に緊急紙を購入するなんて総額計算すればわかる通り現実的ではない
まぁ死ぬほど南蛮してその利益で買えば浮くより断然早いのは確かが、まず集まらない。まず集まらない

878 :名も無き冒険者:2015/10/13(火) 21:18:15.57 ID:xhr9lqgl
>>875
商大クリッパー乗れるLVなんだし浮いて地道に造船上げなんてするより
南蛮貿易しまくって金貯めるほうがはるかに早いよ

5Gは雷神のお守りだけ使った時の
緊急造船依頼書7M/枚+造船費用2.4M/隻×774隻÷雷神のお守り1.5で計算したんだと思うけど
それに雷王のお守り30%+スキルノート1ヶ月だけ課金20%で
3Gちょいまで費用圧縮できる

879 :名も無き冒険者:2015/10/13(火) 21:22:02.04 ID:xhr9lqgl
>>877
数百枚まとめて買おうとするから集まらないんだよ
今は造船スキルが錬成できるようになった時の為に持ってても売らない人多いけど
1枚でも買いますシャウトしてたら塵も積もればで集まるよ
自分も造船錬成に備えて足りない分を最近買い集めたもん

880 :名も無き冒険者:2015/10/13(火) 21:34:24.87 ID:sSUbIAs8
>>878
雷神と雷王の併用って…

881 :名も無き冒険者:2015/10/14(水) 06:59:41.70 ID:zUnMDHpc
>>879
買い集めるのに一月ぐらいかかりそうだなw

882 :名も無き冒険者:2015/10/14(水) 07:53:46.77 ID:FLIadfDN
言うだけなら簡単だよね。実際やってみれば、間違いなくすぐには集まらないだろうな

883 :名も無き冒険者:2015/10/14(水) 09:05:58.55 ID:behnCBDe
>>881
1枚も持ってないならそれくらいかかるかもしれないね
でも南蛮貿易で金稼ぎながらやってたら、それでも浮くより早い
今時、浮いて造船上げなんて効率悪過ぎ
たまに見かけるけどw

884 :名も無き冒険者:2015/10/14(水) 09:29:16.07 ID:FLIadfDN
緊急紙使わない通常の造船にも通常の造船なりの良さってもんはあるわけで

そうやって一方を完全に否定して一方しか絶対に認めないみたいな
凝り固まった考え方してるといつか袋小路に行き詰った時に困るのは自分だぞ
多様性をもっと受け入れなさい

885 :名も無き冒険者:2015/10/14(水) 10:43:45.28 ID:uTAxvK08
>>884
例えば毎日、仕事しながら造船するとか
家事しながら造船するとかなら浮いて造船が良いと思う
でも>>875は当初、緊急造船紙使っての
造船考えているからそうではないと思う

886 :名も無き冒険者:2015/10/14(水) 12:06:06.27 ID:EM63Hhl4
ロット目当ての人ももいることを忘れちゃいけない

887 :名も無き冒険者:2015/10/14(水) 12:25:37.65 ID:behnCBDe
>>869
そもそも>>875の最初の質問>>869
どこで何の船が効率良いでしょうか。と聞いており
どのロットが欲しいなんて書いてないし
軍資金もそこそこあるのである程度は無理できます。
とも言ってるので緊急造船紙でアイアンサイズ強化上げが
常識的な回答

888 :名も無き冒険者:2015/10/14(水) 13:02:27.64 ID:FLIadfDN
効率が良いかどうかではなく

>今時、浮いて造船上げなんて効率悪過ぎ

みたいな断言をするべきではない
という意味なんだがな。余計な一言にもほどがある
せめてもう少しまともな言い回しが出来んのかと

889 :名も無き冒険者:2015/10/14(水) 13:40:27.21 ID:ru0ZHgqT
常に何かを批判してないと生きていけない人なんだろうねぇ

890 :名も無き冒険者:2015/10/14(水) 14:18:31.61 ID:K2PPQbR2
どうしても欲しければ昔に作ったゴア造船マクロを晒すぞ!

891 :名も無き冒険者:2015/10/14(水) 14:59:16.55 ID:4rupphmt
今更浮くのもアレだけど緊急造船紙もない…
そんなあなたに商会開拓街での再強化上げ!

効率?軍資金?クリック数?知らん!

892 :名も無き冒険者:2015/10/14(水) 15:10:54.93 ID:behnCBDe
>>888
その通りなんだけど
そうして断言すべきじゃないのかな?
何が余計な一言なのか
ロジカルに説明よろしく

893 :名も無き冒険者:2015/10/14(水) 15:31:28.69 ID:GmIT+fed
強化上げを邪道だって思ってる人もけっこういるぞ

894 :名も無き冒険者:2015/10/14(水) 15:37:31.54 ID:behnCBDe
>>893
そう思うのは勝手だけど
今は仕様上、緊急造船紙を使ったアイアンサイズ強化上げが
最高効率なわけで文句あるんだったら
運営に言えばいいんジャマイカ?
当然、文句言ってもどうにもならないと思うけど
少なくともここで言うべきことじゃないよね

895 :名も無き冒険者:2015/10/14(水) 17:11:00.09 ID:FLIadfDN
>>892
語調が不必要に強い

ただそれだけ

896 :名も無き冒険者:2015/10/14(水) 19:13:42.80 ID:behnCBDe
>>895
今時、浮いて造船上げなんて効率悪過ぎ
のどこが語調が強いのかと思うけど?

今日の君の一連のレスを見てると緊急造船紙使うのに
否定的なレスばかりしてるけど
今の造船上げは緊急造船紙使うのが主流だから
そうじゃないと思うならそれを論理的に
説明しないと誰も納得しないよ

897 :名も無き冒険者:2015/10/14(水) 19:40:21.47 ID:zUnMDHpc
緊急紙1枚とアイアンサイズで得られる熟練を、エミグラで浮いて獲得すると
30分ぐらいはかかるからなw

2時間あれば南蛮で100M以上儲かる時代
緊急紙が1枚25mでも、お釣りが来る

898 :名も無き冒険者:2015/10/14(水) 19:52:32.34 ID:FLIadfDN
>>896
単に
緊急造船紙での造船上げの方が効率が良いのは目に見えてる上に誰だって知ってる事なのでわざわざ口(文)にしてないだけだが
どこに否定的な言い分があるのか、ちょっと拾ってみてよ。おら、はやくやれよ

そもそも最初から言葉遣いの悪さについてのみしか突っ込んでない
勝手に曲解して勝手にイラ付かれても困る

要らぬカドを立てるな、と言いたいだけだ

899 :名も無き冒険者:2015/10/14(水) 20:09:52.40 ID:uTAxvK08
>>898
緊急造船紙に身内、殺された?

900 :名も無き冒険者:2015/10/14(水) 20:20:52.85 ID:FLIadfDN
>>899
緊急造船紙についての話は一切してないつもりなんだけど、レスアンカー間違えてないか?
ちなみに自己弁明の為に、自分はどうだったかを一応言っておく

俺はR13までは定番通りバルガレ使ってマニラの加工木材で上げた
R13になった直後に身なりのいいアレが来て緊急紙が300枚くらい貯められたのであとはそのまま一気にR16にした
"持ってるのなら"緊急紙使わない理由なんて"全く"無いわ

緊急上げを否定した言い分は一文字も無い上にそもそも会話上の振る舞いについての話なのに
いきなり効率がどうのこうの言い返してきたのはID:behnCBDeの方だ
こっちの言ってる事を全然理解してないのにそれで憤るとかほんとカンベンしてくれよ

901 :名も無き冒険者:2015/10/14(水) 20:58:22.87 ID:7COTwRhB
>今時、浮いて造船上げなんて効率悪過ぎ
完全に腐してるわな。しかも上から目線で

>>884「一方的な物言いイクナイ」
>>887「アイアンサイズ強化上げの方が効率良い」
>>888「言い方があるだろうに」
>>892「なんでダメなのかロジカルに説明よろしく(キリッ」
>>895「言い方が悪い」
>>896「緊急紙を否定するのはなんで?理論的に説明してよ」
>>898「緊急紙の事なんて何も言ってないんだが」
>>899(第三者)「緊急紙に恨みでも有んの?」

一ミリも噛み合ってない。というか全然人のハナシ聞こうとしてないなw
こいつEosスレの愚者がどうのこうの言ってたやつだろ

「愚者すぐ壊れるんだけど、これやり方有ってるの?」
「皆がやってるように平均的にやらないからダメなんだよ」
「そんなのどうやっても確率は一緒だから」
「そんな事言っておいて出来てないじゃねえか」
「別に100愚者を作るためにやってる訳じゃないから壊れてもいいんだよ」
この理屈のワープっぷりがそっくりだw

902 :名も無き冒険者:2015/10/14(水) 21:07:32.40 ID:uTAxvK08
>>900
それで分かったよ
自分はR13まで浮いて上げたから
お前らも最初から緊急造船紙に頼らずR13まで浮いて上げろ
それから緊急造船紙使って良し
自分と同じことやらせたいだけの老害なんだね

>>901
IP変えて自作自演乙

903 :名も無き冒険者:2015/10/14(水) 21:17:08.26 ID:7COTwRhB
同調するレスはすべて同一人物っすかww

904 :869:2015/10/14(水) 21:28:20.16 ID:ubjTXj66
あ、荒れる元を作ってしまって申し訳ありません。
とりあえずしばらくはプカプカ浮きながら緊急造船紙を
大量に手に入れる方法を考えます。

ありがとうございます。

905 :名も無き冒険者:2015/10/15(木) 01:00:40.95 ID:NcIMlRKl
荒れてないからw
暇つぶしのディベート
反論議論くらいでビビッテはダメ

906 :名も無き冒険者:2015/10/15(木) 08:10:48.67 ID:bG44W6rh
…単なる説教するジジイと屁理屈で返すガキのやりとりってだけにしか見えないから
ディベート(苦笑)

907 :名も無き冒険者:2015/10/15(木) 16:12:32.50 ID:3VL31kf4
>>906
納得したわw

908 :名も無き冒険者:2015/10/15(木) 18:42:32.64 ID:CWEaPdsg
ディベートやり方知らなさそうだな…

909 :名も無き冒険者:2015/10/15(木) 19:58:24.87 ID:ZKhBDw19
流れぶった切って悪いけど、サルベージで造船+1武器が出たんだが既出かな?

910 :名も無き冒険者:2015/10/15(木) 20:54:31.57 ID:bG44W6rh
一応、Wikiには載ってるのは知ってるけど、あそこはガセネタしょっちゅう書かれるから本気で信じてる人は少ないかと
せっかくなら画像上げてほしい。パイレーツソードでしょ?

あとちなみに、ここは既に情報の集約所としての機能は失ってる。滅多に人来ないもの。

911 :名も無き冒険者:2015/10/15(木) 20:59:25.26 ID:kJkpRzuD
ここは緊急造船紙厨と老害がディベートする場w
本当だとしても船のこと同じ武器で+1だと話題性0じゃない?
それにそもそもR20以上のスキルRが開放されてないし

912 :名も無き冒険者:2015/10/15(木) 21:02:03.05 ID:bG44W6rh
ディベートにすらなってねえよ。そもそも会話が全く噛み合ってねえもの

>同じ武器で+1だと話題性0じゃない?
「武器」だからのこぎりと違って名匠鍛冶道具を使える

913 :名も無き冒険者:2015/10/15(木) 23:43:26.38 ID:ZKhBDw19
>>910
これで見れるかな
大航海時代Online船大工スレ 39往復目YouTube動画>1本 ->画像>1枚

難易度は☆9で引き上げた場所はコッド岬沖
ウィダ号っていうガレー級の船でした

914 :名も無き冒険者:2015/10/17(土) 13:50:20.79 ID:dLMlruyw
いいじゃん
鍛冶道具使えるんなら余計なストレス抱える事が無くなるわw

915 :名も無き冒険者:2015/10/17(土) 14:31:17.86 ID:SzrX3GHM
ノコギリなんて減らんだろ

916 :名も無き冒険者:2015/10/17(土) 14:44:57.67 ID:dLMlruyw
いちいち銀行に出し入れしてれば減らんだろうな

917 :名も無き冒険者:2015/10/17(土) 17:19:41.57 ID:SzrX3GHM
いやそうじゃなくてだな
ノコギリ持って浮かないだろと

918 :名も無き冒険者:2015/10/17(土) 17:27:11.74 ID:Y1b0LSZF
俺は持ったまま浮くんだよカス

919 :名も無き冒険者:2015/10/17(土) 17:30:37.94 ID:dLMlruyw
>>917
「いやそうじゃなくて」も何も、そういう事だろう
なにが違うんだよ

ノコギリ持って浮かない事と銀行に出し入れするのとは何か違うのか?
なにかしらの別の意味があるのか?

920 :名も無き冒険者:2015/10/17(土) 18:23:53.63 ID:AesRsaz+
あの話ぶった切って申し訳ないんですけど
洋上1日=約1分っていつから変わりましたかね。

921 :名も無き冒険者:2015/10/17(土) 18:25:41.85 ID:GE16Bwxr
そんなの最初からそうだろ・・・

922 :名も無き冒険者:2015/10/17(土) 18:50:48.87 ID:dLMlruyw
>>920
え…

923 :920:2015/10/17(土) 19:17:52.34 ID:AesRsaz+
あ、すみません。
言葉足らずですね。

1日=1分だと思ってたんだけど
12分のアラームセットしてたら9日しかたってなかったから
アレ?と思って・・・

こんなもんでしたっけ?

924 :名も無き冒険者:2015/10/17(土) 20:46:54.76 ID:GE16Bwxr
それお前のアラームがおかしい

925 :名も無き冒険者:2015/10/17(土) 20:55:38.31 ID:kkihrcM6
親方に船頼んだ時に、アラーム起動させてないか?

926 :名も無き冒険者:2015/10/17(土) 20:57:51.01 ID:dLMlruyw
普通の感覚なら、ゲームの仕様を疑わずにアラームの方を疑うw

927 :920:2015/10/17(土) 23:02:02.84 ID:AesRsaz+
もっかい試してみました。
ばっちり12分でした。

お騒がせしてすみません・・・

なんでおかしかったんだろ?

928 :名も無き冒険者:2015/10/18(日) 02:04:21.36 ID:yn3FSXQc
タイムリープでもしたんじゃね?

929 :名も無き冒険者:2015/10/20(火) 19:41:59.10 ID:iDm7mrVd
造船カンストが目的じゃない、船を作るのが目的なんだ

930 :名も無き冒険者:2015/10/20(火) 19:56:30.79 ID:S+SZ22yW
最近、大ストームセイルのバザ売り全く無いんだけどなんで?
造船したいのに困る

931 :名も無き冒険者:2015/10/20(火) 20:44:43.23 ID:2r5n+m5B
ヒント 品切れ

932 :名も無き冒険者:2015/10/20(火) 20:45:06.42 ID:k/xdwQLO
もともとそんなに頻繁に出る物じゃねーだろ
おすすめガナにとロンプとか来た時だけだよ、安く数が出まわるのは

933 :名も無き冒険者:2015/10/21(水) 09:21:29.59 ID:ueKsz7kR
>>932
ガナにロンプが来た時???
それはどうやったら分かるの?

934 :名も無き冒険者:2015/10/21(水) 10:37:16.23 ID:aKQbFwCL
大ストが出るガナドールで比較的連戦しても収穫があるのが
17世紀の赤マールテン・トロンプだけど通常だと勲記が20枚必要

緑のゲストガナドールで尚且つ★が付いていると
無料で出来てアイテムの入手率が高くなる

出航所のガナドールを見ればわかる

935 :名も無き冒険者:2015/10/21(水) 10:47:00.09 ID:U0cxHpKG
>>934
出航所でガナドールを見て
緑のゲストガナドールで尚且つ★が付いていると
その期間は大ストームセイル出回りやすいという
理解でいいのかな?

936 :名も無き冒険者:2015/10/21(水) 11:01:20.81 ID:SK2ry/W3
材料のでどころも把握してない大工って…

937 :名も無き冒険者:2015/10/21(水) 15:09:54.97 ID:VOz64xDL
つーか120mくらいで叫べば売り手いくらも出てくるでしょ
赤トロで白兵上げしてる人とかいるし10や20は持ってそうな

938 :名も無き冒険者:2015/10/21(水) 18:43:25.55 ID:HoyZ6vPT
ネタ切れ

939 :名も無き冒険者:2015/10/28(水) 11:54:50.43 ID:fVSS4p9O
教えてください
ハイクリッパーを造ったのですが、強化が3回までしかできません。
造船R24の強化が限界です。
造船スキルは16(+3)で19です。(船大工・のこぎり・副官)
強化5回は無理なのでしょうか?
何か別に方法があるのでしょうか?

940 :名も無き冒険者:2015/10/28(水) 12:00:08.13 ID:CA3BXiRW
造船技師の技法書を入手しましょう

941 :名も無き冒険者:2015/10/28(水) 12:28:21.30 ID:fVSS4p9O
造船技法の極意書のことですか?
やっぱりこれがないと無理ですか…
強化に必要な造船Rは25は超えないのですか?
いま3回目ですでに24必要なので、このまま1Rずつ上がると26になってしまうのではと

942 :名も無き冒険者:2015/10/28(水) 13:38:17.69 ID:cG1Q+SB6
スキルランクは20まででしかないので
強化の+5で25までしかない

943 :名も無き冒険者:2015/10/29(木) 12:10:58.87 ID:RyjxeXuo
メモリアルの極意書狙いもなかなかマゾい
レアアイテム収奪があってもきつかった
商会ショップで船体買うのが早いかな

944 :名も無き冒険者:2015/10/29(木) 13:41:39.90 ID:ZXlIUosq
自力で強化するだけなら製造管理局と造船所のある商会開拓街を登録してそこで強化するとか
R20新造もしたいなら少し前のボーナスクエ追加報酬とかで入手できた造船指南メモを使用するとか
極意書がなくてもR20を達成する手段がないわけではないのでがんばってください

945 :名も無き冒険者:2015/10/29(木) 14:18:48.28 ID:rBQTj7Zi
>>941
造船技法の極意書は買ったほうが早いです
400Mで売りシャウトたまに見かけますが
買いなら500Mでしょうね
南蛮貿易5回で買える金額です

946 :名も無き冒険者:2015/10/29(木) 14:48:23.81 ID:lMgVIfyK
造船箱を30Mくらいで定期的に売ってるバザーをよく見掛ける
運頼みでやるならそれが一番早いかね

947 :名も無き冒険者:2015/10/29(木) 15:26:58.44 ID:RyjxeXuo
最初はテラノヴァで収奪しようと思ったが
10個ぐらいとって全部レシピだったのであきらめた

948 :名も無き冒険者:2015/10/29(木) 18:41:33.40 ID:KgsihAP1
運にもよるけど、50個くらいはあけたいところ

949 :名も無き冒険者:2015/10/29(木) 18:47:08.71 ID:bxZkn8OY
>>943-946
教えていただきありがとうございます
R20なんとか頑張ってみます

950 :名も無き冒険者:2015/10/30(金) 16:41:50.99 ID:A0wA/Jqz
サルベージやってたら造船+1剣出た
パイレーツソード
耐久50 変装5 攻撃50 戦術+2 造船+1
残念なことにノコギリが装備位置武器なので・・・・

951 :名も無き冒険者:2015/10/30(金) 21:12:24.45 ID:VHhV6CcZ
名匠で鍛えられるならノコギリより便利そう。

952 :名も無き冒険者:2015/10/31(土) 07:17:29.33 ID:DeyIQlH6
鍛えられるよ

953 :名も無き冒険者:2015/11/01(日) 03:44:08.34 ID:k1oZZuMA
過疎が酷いのでもう本スレなり鯖スレに統合をお願いします
カテゴリ分けするほど勢いないので

954 :名も無き冒険者:2015/11/01(日) 07:25:23.88 ID:7zBabQ+4
過疎だからと統合する必要性は全く無い。場所とってる訳でもあるまいし
そもそも
本スレ?本スレなんてありませんよ

955 :名も無き冒険者:2015/11/01(日) 09:15:00.02 ID:EWTZCbOb
老害だから分かんねーかな?他が迷惑してんだよ 糞過疎なのにアホみたいに関連スレ立てやがって

956 :名も無き冒険者:2015/11/01(日) 09:36:56.02 ID:7zBabQ+4
かれこれ数年前からずっと有るスレなんだが。昨日今日で立ったスレじゃねーよばーーーかwww

957 :名も無き冒険者:2015/11/01(日) 09:51:02.62 ID:UOnuS2nG
鯖スレなんか特定の商会専用スレみたいになって見る気もしない

958 :名も無き冒険者:2015/11/01(日) 10:46:27.91 ID:YdFbdyHi
2年以上前に立ったスレだからなあ・・・
新しくスレ建てたったら空気嫁とは思うが・・・

959 :名も無き冒険者:2015/11/01(日) 11:15:12.53 ID:7zBabQ+4
そもそも大規模MMOでは関連スレを複数持ってる作品はごく在り来たりなんだっていう
なにしょうもない敵愾心持っちゃってんだか。わざわざ気に入らんゲームのスレ開いてツッコミ待ちかっていう

960 :名も無き冒険者:2015/11/01(日) 11:18:07.61 ID:0OtT7zED
いくら日曜とはいえ昼間から酒はどうかと・・・

961 :名も無き冒険者:2015/11/01(日) 12:11:01.56 ID:a/5hTiI0
この作品って昔から変なアンチいるよね
それこそオープンβ開始前から

962 :名も無き冒険者:2015/11/01(日) 15:41:34.76 ID:IElk7Xgl
犯罪では無いから問題無いって路上で所構わず糞尿をたれる中国人と一緒のメンタルだな

963 :名も無き冒険者:2015/11/01(日) 17:01:51.30 ID:IElk7Xgl
大航海ジジババ=糞便中国人メンタル

964 :名も無き冒険者:2015/11/01(日) 17:26:33.99 ID:7zBabQ+4
>>961
DOLに限らず、2chはどこもそう
ネトゲでもオフゲでもアニメでも芸能人でも物品に対しても

自ら自分の気に入らんモノに対してツッコんで行ってそれで勝手に憤慨してるばかたれがウヨウヨしとる

965 :名も無き冒険者:2015/12/10(木) 22:04:52.77 ID:QcXPTf7K
なんで収奪するのに帆船使うんだろ
櫂船とは使いやすさが格段に違うのに

966 :名も無き冒険者:2015/12/10(木) 22:07:47.96 ID:BMgltC65
俺はスキル枠圧迫するのがイヤなんで、プレイしてからずっと帆船乗りだ。なにより帆船はカッコイイ
ガレーは裏キャラで気分転換的に乗せてやってる。

ところでここ、船大工スレなんだが、スレ間違ってないか?

967 :名も無き冒険者:2015/12/16(水) 08:55:57.89 ID:+WuCNwuQ
収奪船を造る時って櫂船も帆船も造るだろ?

968 :名も無き冒険者:2015/12/16(水) 09:07:50.77 ID:Y+6ET4pf
帆船でレアハントとか考えたことないなぁ
なんでだろ

969 :名も無き冒険者:2015/12/16(水) 09:29:27.60 ID:+G/uxPCT
ハイクリか装甲の堅い帆船以外でレアハントしたことない

970 :名も無き冒険者:2015/12/16(水) 09:29:57.26 ID:Pvs4N+n1
船員が100人乗れればどんな船だって全然問題ない
むしろ100人以上の大所帯でレアハンするとかどこのモグリだよ

971 :名も無き冒険者:2015/12/18(金) 14:27:15.35 ID:8WobVfCS
櫂船は近寄るまでが早い

972 :名も無き冒険者:2016/02/13(土) 21:32:46.71 ID:ohcDsYgm
問題です
世界三大記念艦 ヴィクトリー、アイアンサイズ
あと1隻は?

973 :名も無き冒険者:2016/02/13(土) 21:50:35.48 ID:ajmEBffH
>>972
ヴァーサ

mmpnca
lud20160217071459ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mmo/1371569604/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「大航海時代Online船大工スレ 39往復目YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
大航海時代Online船大工スレ 40往復目
大航海時代 Online 反省会
大航海時代Online Boreas 鯖
大航海時代Online変な名前を考えるスレ
大航海時代Online PS3版専用スレ 10隻目
大航海時代online冒険系専用スレ 119
【DOL】大航海時代online Eos 13隻目
【DOL】大航海時代online Eos 14隻目
【Euros鯖】大航海時代Online【343】
【DOL】大航海時代online Eos 10隻目
【DOL】大航海時代online Eos 15隻目
大航海時代Onlineプレーヤーに別ゲーを勧めるスレ
大航海時代Online〜Gran Atlas〜764海里
【Astraios】大航海時代Online 19統合目
大航海時代Online〜Lost Memories〜812海里
大航海時代Online〜Gran Atlas〜766海里
大航海時代Online〜Lost Memories〜821海里
大航海時代Online〜Lost Memories〜827海里
大航海時代Online〜Lost Memories〜789海里
大航海時代Online〜Lost Memories〜796海里
大航海時代Online〜Lost Memories〜803海里
大航海時代Online〜Lost Memories〜825海里
大航海時代Online〜Lost Memories〜807海里
大航海時代Online〜Lost Memories〜785海里
大航海時代Online〜Lost Memories〜829海里
大航海時代Online Zephyros鯖スレ 発展度202
大航海時代Online〜Lost Memories〜783海里
大航海時代Online〜Lost Memories〜784海里
大航海時代Online〜Lost Memories〜801海里
大航海時代Online〜Lost Memories〜813海里
大航海時代Online〜Lost Memories〜805海里
大航海時代Online〜Lost Memories〜789海里
大航海時代Online〜Lost Memories〜814海里
大航海時代Online〜Lost Memories〜831海里
大航海時代Online〜Lost Memories〜790海里
大航海時代Online〜Lost Memories〜788海里
大航海時代Online〜Lost Memories〜789海里
大航海時代Online〜Lost Memories〜797海里
大航海時代Online〜Age of Revolution〜768海里
大航海時代Online〜Lost Memories〜822海里
大航海時代Online〜Lost Memories〜797海里
大航海時代online-Zephyros鯖専用スレ 発展度105
大航海時代Online 〜Age of Revolution〜 767海里
大航海時代Online〜Lost Memories〜791海里
大航海時代Online〜Age of Revolution〜767海里
大航海時代Online〜Age of Revolution〜767海里
大航海時代Online〜Order of the Prince〜772海里
大航海時代Online〜Order of the Prince〜771海里
大航海時代Online〜Order of the Prince〜780海里
大航海時代Online〜Order of the Prince〜773海里
大航海時代Online〜Order of the Prince〜769海里
大航海時代Online〜Order of the Prince〜776海里
大航海時代Online〜Order of the Prince〜776海里
大航海時代Online〜Order of the Prince〜782海里
大航海時代Online~Lost Memories~815海里
大航海時代Online~Lost Memories~818海里
大航海時代Online〜Order of the Prince〜779海里
大航海時代Online~Lost Memories~817海里
大航海時代Online〜Age of Revolution〜767海里 (c)2ch.net
大航海時代Online〜Lost Memories〜807海里【ワッチョイ】
【大航海時代Online】【Astraios】ポルトガル経済団体連合会を晒す!【DOL】【PIECE】
大航海時代Online〜Lost Memories〜832海里 (831)
大航海時代伝説

人気検索: 女子高生顔出し Loli 男子中高生  男子中学生 裸 競泳 女子 Porn 個人撮影 繝峨Λ縺医b繧? Russian 11 Young nude girl?
14:26:15 up 19 days, 5:48, 4 users, load average: 46.19, 27.20, 23.65

in 0.034280061721802 sec @0.034280061721802@0b7 on 111104