◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

中度近視スレッド->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/megane/1250401745/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1-7.74Dさん2009/08/16(日) 14:49:05
−4D〜−8Dくらいの方々

2-7.74Dさん2009/08/16(日) 14:54:31
-4.25です

3-7.74Dさん2009/08/16(日) 19:00:07
お、良スレだ

4-7.74Dさん2009/08/16(日) 20:24:16
-6Dは十分強度だよ
飛蚊が立派に見えれば強度

5-7.74Dさん2009/08/16(日) 20:57:24
まあ細かい事は気にするな

6-7.74Dさん2009/08/16(日) 21:47:42
気にせずいこう

7-7.74Dさん2009/08/16(日) 22:06:12
>>1を察すると最強をなしと考えた場合かな
そうすると-9からが強度になる

8-7.74Dさん2009/08/17(月) 09:41:03
実際のところはどこからなの?

9-7.74Dさん2009/08/17(月) 15:28:28
実際は6D以上だけど、この板では中度くらいだと思う。

10-7.74Dさん2009/08/17(月) 15:32:08

>度数

>その目を正視に屈折矯正するために必要なレンズの度数で表される。
>S値とも言い、単位はD(ディオプターあるいはディオプトリ)。
>Dを表す式は D = 1(m)/焦点距離(m)。
>近視では負の値、正視の場合は0となり、遠視では正の値となる。

>近視の程度は以下のように分類されるが、単に区切りの良い数字で
>区切ったに過ぎず、便宜的なものである。

>初期近視 -1D以下
>軽度近視 -1Dを超え−3D以下
>中等度近視 −3Dを超え−6D以下   ←ココ
>強度近視 −6Dを超え−10D以下
>最強度近視 −10Dを超え−15D以下
>極度近視 −15Dを超える

>次のような分類もある。

>軽度近視 −2D以下
>中等度近視 −2Dを超え−4D以下   ←ココ
>強度近視 −4Dを超え−6D以下
>最強度近視 −6Dを超える

11-7.74Dさん2009/08/17(月) 15:35:45

つまり明確な区分定義は無いものの、一般的には
-2D〜-4D、ないしは-3D〜-6Dくらいの範囲を
中度(中程度)近視を呼ぶみたいです。

-8Dとなると強度近視の範疇に区分される場合が
多いようです。

12-7.74Dさん2009/08/17(月) 16:09:11
マジレスキタ━━━(゜∀゜)━━━!!

13-7.74Dさん2009/08/18(火) 01:28:17
>飛蚊が立派に見えれば強度

14-7.74Dさん2009/08/18(火) 16:20:38
小学生で中度近視=強度近視

15-7.74Dさん2009/08/22(土) 17:50:25
レンズ高いなあ

16-7.74Dさん2009/09/20(日) 21:39:18
中度近視だわ

17-7.74Dさん2009/09/30(水) 17:23:54
たまにいるよな
裸眼がよくて-10Dで中度とか

18-7.74Dさん2009/10/06(火) 14:28:10
中度でつ

19-7.74Dさん2010/04/10(土) 09:49:52
スレの需要ないじゃん

20-7.74Dさん2010/04/17(土) 11:45:15
−2.25の中度です

21-7.74Dさん2010/06/01(火) 22:28:09
初期近視スレは(マイナス1Dまで)

22-7.74Dさん2010/06/18(金) 08:27:34
>>20
それ、部類は軽度だよ

23-7.74Dさん2010/06/21(月) 17:43:37
ハードコンタクトのよい適応ですな。

24                           2010/07/18(日) 19:14:17
r-5.75
l-5.00
      ,' /
     i .l
.    | 、
    、.\ ヽ
      、 \ . ヽ ._
         丶.   ‐  _
           ` ‐ _  (^o^)( ^o^)
                  (ー(,, O┬O
                   ())'J_))
    「俺たちオワタ?」


    「遺伝的にオワテタyo」

25-7.74Dさん2010/09/25(土) 20:27:42
右目が強度、左目が中度なんで
右目だけにすると吐き気がします

26-7.74Dさん2010/09/26(日) 09:10:11
分類によっては−5D以上が強度だから中度でも軽度か強度スレ行けば

27-7.74Dさん2011/03/02(水) 20:43:52.04
右目コンタクト落としてどうしようもなく
そのまま付けたらクソ痛くて
-1Dくらい視力下がった

28-7.74D2011/04/15(金) 12:50:47.94
テスト

29-7.74D2011/04/15(金) 12:57:09.00
視力0.1ない友達とかに「うわーまじで!wそれすごい大変そうだね!私0.1はあるからさーwww」
とか散々言ってたのにさっき眼科言ったら視力0.03って言われ
-5.75のレンズで0.9になると言われました0.1以下の友達散々笑ってごめんなさい

30-7.74Dさん2011/04/21(木) 14:56:47.39
今−2と−3のメガネかけてる

31-7.74Dさん2011/04/21(木) 21:45:41.79
>>27
洗わずにコンタクトつけるとかwwwww
最高に傑作やな

32-7.74Dさん2011/04/21(木) 23:09:00.72
中度近視スレッド->画像>1枚

33-7.74Dさん2011/04/21(木) 23:52:15.05
両目0.03って中度近視?

34 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 2011/04/22(金) 10:28:00.21
>>33
強度近視
中度なら20cmがくっきりだよぉ

35-7.74Dさん2011/05/27(金) 10:11:07.46
おまえら裸眼で読書出来る?

36-7.74Dさん2011/05/27(金) 20:21:27.30
出来なくもないが読書というよりは眼鏡の有難味を再認識する儀式になる

37-7.74Dさん2011/05/27(金) 20:44:19.97
そうか
ギリギリ出来るくらいか
-8の俺は両目じゃ無理だわ
片目でくっつけて読むというかルーペ使って作業する時計職人みたいになる

38-7.74Dさん2011/06/06(月) 15:39:13.95
片目−6Dにこないだなったんだけど、これぐらいの近視だと、眼底検査とかたまにうけたほうがいいのかな?
なんとなく、微妙なラインなんだよな。(強度ではあるんだが)
眼科で定期健診うけたい、といえばしてくれるんだろうか。
心配性とか言われるだけ?
みんなは定期検査とかうけてたりする?

39-7.74Dさん2011/06/23(木) 23:41:40.98



神戸クリニック【ホリエモンも受けた】
http://www.i-lasik.jp/kobeclinic/

東京近視クリニックNew! 【青山先生在籍】
http://www.i-lasik.jp/tokyokinshiclinic/

銀座近視クリニック 【オリコンNo.1】
http://www.i-lasik.jp/ginza-kinshi/

品川近視クリニック東京
http://www.i-lasik.jp/
神奈川アイクリニック(旧 神奈川クリニック眼科)
http://www.i-lasik.jp/kanagawaclinic/

SBC新宿近視クリニック
http://www.i-lasik.jp/sbc/

40-7.74Dさん2011/07/05(火) 03:36:29.86
パソコン作業・デスクワークの無い仕事に転職してご覧。

結構、近視が治ったりする。

41-7.74Dさん2011/08/21(日) 13:09:14.36
±0.00D:1.5
−0.125D:1.2
−0.25D:1.0
−0.375D:0.9
−0.50D:0.8
−0.625D:0.7
−0.75D:0.6
−1.00D:0.5
−1.25D:0.4
−1.50D:0.3
−1.75D:0.2
−2.00D:0.15
−2.25D:0.1
−2.50D:0.09
−2.75D:0.08
−3.00D〜
−3.25D:0.07
−3.50D〜
−3.75D:0.06
−4.00D〜
−4.25D:0.05
−4.50D〜
−4.75D:0.04
−5.00D:0.03

42-7.74Dさん2011/08/22(月) 19:06:36.52
ー23Dだった僕
卜ホホ

43-7.74Dさん2011/10/12(水) 11:31:42.67
最近の子供が中度近視多いのはDSやPSPの遣り過ぎ
読書や勉強で視力低下した子の3,4倍はいるだろ

44-7.74Dさん2012/03/19(月) 02:54:50.51
-5.00まだ大丈夫だよね

45老眼が本格化2012/03/19(月) 09:41:05.79
五十過ぎたら、コンタクトなんかやめちまえ。

46-7.74Dさん2012/04/07(土) 23:53:06.86
裸眼視力0.05ですが中度近視でよろしいでしょうか?

47-7.74Dさん2012/04/10(火) 22:58:46.69
強度近視の手前かもねえ。

48-7.74Dさん2012/04/17(火) 00:01:42.64
−6.0ですがどうでしょうか?

49-7.74Dさん2012/04/23(月) 12:25:56.27
>>41
-7.5Dのコンタクトで1.0までしか視力が出ないが
裸眼で0.6まで分かる私の目はどうなってんだw
ただし、0.6は「ぼやけてるけど切れ目がどこか
推測できる(眼は細めていない)」ってレベル。
ちゃんとCの字の形に見えるかどうかで測れば
0.02とかなんだろうなあ…

50492012/04/23(月) 12:27:15.33
間違った。

×0.6
○0.06

0.6見えてたら軽度近視じゃそりゃ。

51-7.74Dさん2012/06/15(金) 23:46:26.23
-3.25なら中度?

52-7.74Dさん2012/06/16(土) 06:27:55.22
>>51
もちろん中度近視。

53-7.74Dさん2012/06/16(土) 23:03:21.65
視力検査では-2.50
実際使ってるメガネは-1.50

どっちのことを言ってるんだろ・・・-4D〜-8Dの基準って

54-7.74Dさん2012/06/16(土) 23:04:34.60
53だけど見え方は

裸眼で0.6まで分かる私の目はどうなってんだw
ただし、0.6は「ぼやけてるけど切れ目がどこか
推測できる(眼は細めていない)」ってレベル。

こんな感じ

55キセノン2012/06/17(日) 15:11:43.90
>>53
視力検査のほうです。

56-7.74Dさん2012/07/06(金) 16:40:06.59
右-5.25、左-5.75だけど、乱視もあるせいか、
自分より近視の度合いが強い身内にメガネをかけさせると、全然見えないって言われる。
乱視は右-1.25、左-1.00
雨の日の夜間の運転が怖すぎる。

57-7.74Dさん2012/07/06(金) 16:40:48.94
あげてみるか。

58-7.74Dさん2012/07/07(土) 04:49:51.21
>>56
運転される方も怖い

59-7.74Dさん2012/07/22(日) 20:29:13.19
自分はゲームはやらないくて仕事でPC使う程度だけど大人になってからも悪くなってる。
最近見づらいと思って眼鏡屋に行ったらR-4.50 L-4.00からR-5.25 L-4.50になってしまった。
子供はPCとDSのせいかこの一年でどんどん目が悪くなってる。
春休みに両眼とも-2.00だったのに、先日もう-2.75になったよ。
小学校高学年でこれだと先々強度近視になってしまうのだろうか・・・

60-7.74Dさん2012/07/23(月) 01:39:24.37
心配無用。近視の原因第一位は遺伝。もちろん目の疲労は防ぐ必要あるけど、
あんまりうるさく叱りつけるのはいかがなものかと。
中学生ぐらいが一番度数進むピークだね。

61-7.74Dさん2012/07/28(土) 13:38:29.52
近視の原因第一位は遺伝であることを差し引いても、近視の人の割合も度の強い近視の人の割合も増加傾向なのが気になる。

62-7.74Dさん2012/07/28(土) 16:32:08.38
遺伝もあるけど環境との合わせ技だよな
その環境をどうすればいいかって話だナ

63-7.74Dさん2012/07/29(日) 00:58:50.76
>>62
そーゆーこと。

今は昔とちがって目を悪くし易い環境が多いからね。
TV、パソコン、ゲーム、ケータイでのwebやメールなど・・・・

64-7.74Dさん2012/07/29(日) 02:13:40.54
「悪く」っていうと語弊があるぞw
「適応」っていうやつで、近業が多い環境では近視になる。
アフリカの狩猟民族なんかでは近視はほとんど居ないが、都市部で生活すると
ほとんどが近視になる。

65-7.74Dさん2012/07/29(日) 05:45:49.89
それもしかし80cmとかせめて50cmとかで止まってくれないと読書もPC作業も出来やしねえぜ

66-7.74Dさん2012/07/29(日) 10:11:11.83
母親が恐らく一生眼鏡要らないぐらいの軽度近視なんだよなー
素通しに近い遠近両用を持っているけど、掛けているのを見たことがない
眼鏡が似合わない顔だけ受け継いだ身としてはうらやましいわ
順応しすぎだろ

67-7.74Dさん2012/07/29(日) 10:20:20.84
視力0.1未満の強度近視の人もコンタクト装用者の割合も増えてきた現状からも「適応」というのには語弊あるなあ。

68-7.74Dさん2012/07/29(日) 18:43:39.58
だいたいどこの国も人口の45%が近視で、遠視、老眼、乱視も入れて60%前後が
メガネ持ってるよ。

>>66
日本でコンタクトは近年頭打ちだね。使い捨てレンズの登場で劇的に増えたけど。
今のところJ&Jだけだけど、今後各社からシリコンハイドロゲルタイプのワンデー
が出て来て価格競争になると再び盛り上がる可能性もあるが。

69-7.74Dさん2012/07/31(火) 15:17:45.57
計測する機械によって度数が違うってことあるのかな?
一つは道の中に立ってる一軒の家でピントを合わせる機械で、
もう一つはどんなのだったか忘れてしまったけど、トプコンと機械に書いてあった。
計測した日は一週間位違うんだけど、度数が-0.75位トプコンが強く出る。
乱視は度数が弱く表示された方が、トプコンの物に比べてえらく強く表示される。
そんなものなのかな?

70-7.74Dさん2012/07/31(火) 20:00:42.63
>>69
それはオートレフメーターといって測定誤差が非常に大きく目安にしかならない。
メーカーによる差異もあるだろうが、コンタクト装用直後はもちろんのこと、
まばたきした後のわずかな時間の差でも大きな誤差が出る。
その後の自覚検査の為の予備検査として行なう。
ところが、自覚検査機器を置くスペースの無い一部の狭小メガネ店ではオートレ
フメーターでの検査だけでメガネを作っているところがあり問題。
最低限、自覚検査を行なってるところで作りましょう。

71-7.74Dさん2012/08/01(水) 00:20:23.81
>>70 なるほど…サンクス。
自覚検査というのはよくわからないけど、
レンズを入れ替えながら輪っかとか平仮名文字は見た。
なんかすごく良く見えるんだけど、
慣れてないせいか眼球の奥が軽く重いというか痛いというか…
実際にレンズを入れ替えながら見た時よりも
出来上がりの方がすごく視界がクリアな気がするけど気のせいかな。

72-7.74Dさん2012/08/01(水) 01:58:47.21
>>71
自覚検査はおっしゃるようなレンズを入れ替えながら行なう検査です。
検査時のレンズは何枚ものレンズを重ねますから実際の眼鏡よりも鮮明度が落ちます。

あと体調や天候などにより視力は大きく変わりますので、同日同時間帯同室で
検査しない限り、検査機器や測定者の技術水準などはすべて誤差の内に収まって
しまうのも問題ですね。こればかりは仕方ありません。

73-7.74Dさん2013/01/02(水) 11:26:32.79
中度近視

74-7.74Dさん2013/01/04(金) 23:24:45.63
右が-5.00
左が-7.00
これ強度になるの?

75-7.74Dさん2013/01/06(日) 16:29:12.90
>>74
右目が中度、左目は強度。

76-7.74Dさん2013/01/08(火) 12:32:06.67
私は、メガネをはずして歩けるまで、視力が回復した。
視力回復の研究費の募金を下記口座にくれ!私のmyopia、治してみせる!

############################
三井住友銀行 615 0 6716941
確認 615 0 6716941
############################
(私の過去の紹介)
@私は、初等数学の嘘を見抜いて証明した男だ。
A行政書士の資格を勝ち取った。
B司法試験・択一2回の合格経験あり。(文系知性レベルは弁護士とほぼ同等)
C小学一年生で、「徳川家康の伝記」の本を引いて支持した直感力がある。
D現在、過去の神学は、歴史学・社会政治からみて「ローマ多神教」だと判断した。(そこからの移動は、USAに任せる)

視力回復の研究募金をよろしく!

77-7.74Dさん2013/01/08(火) 12:33:39.24
募金が満足に入るまで、「50年間」でも打ち続ける!

78-7.74Dさん2013/01/10(木) 19:19:55.43
中程度の近視なら、比較的気楽にメガネをかけられる
もうすぐ、運転免許の更新だ

79-7.74Dさん2013/01/10(木) 19:23:07.74
レーシックには、いろいろな問題があるようだ

80-7.74Dさん2013/04/25(木) 07:41:12.26
皆さん時々眼科で検診?みたいの受けてますか?
あとメガネ度数の設定は眼科とメガネ屋どちらでしていますか?

81-7.74Dさん2013/04/25(木) 19:33:22.65
眼科は定期健診受けてるが、メガネの度数は店で測定してから相談して決めてる
眼科での眼鏡処方は教科書的な度数にしかして貰えないので融通が効かない

82-7.74Dさん2013/05/09(木) 22:34:09.52
レスありがとうございます

83-7.74Dさん2013/12/16(月) 22:32:35.45
高1で両目??6D(矯正で1.0)なんだが、将来的にどのくらいまで近視進むの?

84-7.74Dさん2013/12/26(木) 16:00:08.35
人それぞれだけど、整数二桁になってもおかしくない。

85-7.74Dさん2014/08/05(火) 04:32:19.53
両目-3.50Dで生まれつきの飛蚊症なんだが将来病気とか大丈夫かな

86-7.74Dさん2014/08/24(日) 15:47:09.98
−6Dなんですが、ツーポイントだとレンズの厚さが横から見た時に目立ちますか?

87-7.74Dさん2014/09/13(土) 14:23:30.45
眼鏡屋で視力検査したら
裸眼 左右0.04
5年位前に作った眼鏡かけて
右1.0 -5.75D CYL-0.5
左0.7 -5.50D CYL-0.5
両目で1.0
でした
左右1.0で作ったので、左が度が進んで右は止まったのかな?
by.38歳

88-7.74Dさん2015/04/23(木) 02:02:36.41
-5.00Dは世間的にかなり強度だと思うよ。-6D以下の人口比率はたったの5%だからな。
-10D以上なんて100人に1人レベルでガチでカタワ者。

89cv.ptr51.public.gmocloud.com2016/01/02(土) 13:29:28.23
神戸神奈川アイクリニック眼科
http://goo.gl/UpMIE

品川近視クリニック
http://www.i-lasik.jp/index.html

SBC新宿近視クリニック リレックス・ReLex対応
http://goo.gl/5ddgz

90-7.74Dさん2016/01/07(木) 08:31:20.96
>>60
目が悪くなって叱るのは虐待。慰めて眼鏡をきちんと使うように諭してあげよう。
むしろ、親がコンタクトを止めて、眼鏡着用機会増やせば、子供は安心して眼鏡をかける事が出来る。
我が子にはそうした。

91-7.74Dさん2016/01/08(金) 06:23:12.07
片目が丁度-3Dだけど乱視も-0.75D入ってる
俺はここ?

92-7.74Dさん2016/02/10(水) 21:19:16.52
http://www.xn--pcka3d5a7lx51tolnoq6fezl.jpn.org/

ここならWEBから無料検査申し込めるよ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:aea3fcc442ae669623a40c8bff7a82c4)

93-7.74Dさん2016/02/13(土) 17:50:49.95
右 -4.25 左 -5.00だからここで良いね?
裸眼だと無理をすれば両目で0.1がギリギリ見えるが。

94-7.74Dさん2016/06/08(水) 09:47:31.81
左右-4.75Dで大した度数でないのに、実際の視力は0.03しか見えない。
眼科からは軸性近視ではなく、眼自体には何も異常がないと言われた。

95-7.74Dさん2016/06/08(水) 14:13:45.76
メガネがあるさ

96-7.74Dさん2016/06/08(水) 19:43:07.93
近視LOVE

97-7.74Dさん2016/06/09(木) 06:29:37.20
人の弱みにつけこんだ眼科医療業界

98-7.74Dさん2016/06/11(土) 14:27:52.82
−4D以下は医学的には中度近視だが、
世間的には立派なド近眼だな。

99-7.74Dさん2016/06/12(日) 01:28:53.79
-3Dでも裸眼視力は0.1くらいだしねえ

100-7.74Dさん2016/06/12(日) 09:31:32.50
人の弱みにつけこんだ眼科医療業界

101-7.74Dさん2016/06/12(日) 16:29:29.88
自分は22歳で初めて片眼が-6D到達。25歳で両眼-6D到達で強度近視へ成長した。
だが,その前を中程度と言われても裸眼では0.05程度だったし
当時の写真見るとガラスなのにレンズが厚くすごく強く見える。
もちろん裸眼での生活は不能だった。
これでも中程度なの?
かろうじて裸眼で読書できるからなのかな。新聞は無理だったように覚えています。

102-7.74Dさん2016/06/12(日) 18:02:44.05
>>99
俺は視力0.1の時に-2.5Dだったけど。今は0.03でド近眼だけど
レンズは-5D程度。みんな視力の割りに度数高すぎじゃね?

103-7.74Dさん2016/06/17(金) 02:04:53.99
>>102
子供のころだから数値を正確に覚えていないので推定になりますが,
高校生の時に-3Dの眼鏡を作りましたが0.05でした。
ここから先は視力はあまり関係なく度数はどんどん進んでいく。
今右目は-9Dで0.02,左目は-8Dで0.03です。
このスレッドからは退席になりますが
0.1以下の裸眼視力ってあんまりたいした指標にならないと思います。

104-7.74Dさん2016/06/19(日) 02:53:44.00
0.01で度数が-4Dの人を知ってるぞ

105-7.74Dさん2016/06/19(日) 13:04:44.80
俺もそう

1061032016/06/27(月) 02:28:53.37
じゃ,自分は幸福なことに多少は見えているということですね。

107-7.74Dさん2016/07/02(土) 17:14:52.24
軸性近視だと視力の割りに度数が高くなる?

108-7.74Dさん2016/07/02(土) 21:06:59.50
人の弱みに漬け込む眼科業界

109-7.74Dさん2016/07/22(金) 10:03:00.03
-6D位で、リムレスのメガネかけてる奴おる?
厚みがどれ位になるか知りたいんだけど

110-7.74Dさん2016/07/22(金) 16:15:00.96
1.7で5ミリ、1.74で4.5ミリだな

111-7.74Dさん2016/07/26(火) 19:24:31.94
どれくらいの度数になったらレンズ厚1cmとかになるんですか

112-7.74Dさん2016/08/03(水) 17:22:31.51
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。

そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?

日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?

自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。

113-7.74Dさん2016/08/20(土) 14:35:18.71
中度近視者だとレーシックで
削る量が少ないから
ものすごく良好な結果が出るんだってさ
本当かよ

114-7.74Dさん2016/09/22(木) 16:13:55.59
-6Dくらいで1.67と1.74のプラレンズならどっち選んだ方がいいですかね
普通のセルフレームの場合です

始めは薄ければ薄いほどいいのかなと思ってたんですけど
色のにじみとか歪みっていうのがよくわからないので

115-7.74Dさん2016/09/22(木) 18:09:38.91
1.70です

116-7.74Dさん2016/09/24(土) 03:11:39.75
1.70という選択肢が無いのにバカなのか

117-7.74Dさん2016/10/25(火) 23:02:32.65
あまり伸びないね

118-7.74Dさん2016/10/31(月) 19:40:39.93
>>117
軽度のスレも、あまり伸びてない。
自分は中度と強度の境目あたりだけど、この板に来る人は、
強度の人が多いのかもしれない。
なお、強度のスレのがよく伸びてるから、普段はそちらを見ている。

119-7.74Dさん2016/11/04(金) 21:16:30.72
せやね

120-7.74Dさん2016/11/04(金) 23:04:20.17
切実だから詳しいしね

121-7.74Dさん2016/12/04(日) 20:17:28.29
中近視
近視を自宅で格段に改善できる方法とは?
⇒ http://oyako.biz/himago/kinnshikaizen/

122-7.74Dさん2017/10/03(火) 03:45:10.62
視力1.0に合わせると-6.25Dと-5.75Dなんだけど、PC作業で近く見るので目が疲れるから
-4.25D, -3.75Dで作ってもらったらこれに慣れてしまった。
視力0.4くらい?
ただ外出ると歩いてて机の高さに置いてる紙の字が近づかないと見えない
人の顔もちょっとボヤける

けどこれ以上度を上げると顔の歪みもキツくなるので、どうしたらいいかと悩んでる…
レーシックは怖いから嫌だし眼鏡気に入ってるんだけど、もう少しだけ視力が良くなればいいのに…

123-7.74Dさん2017/11/09(木) 01:37:23.42
小学生で−6.00Dの人〜〜?

124-7.74Dさん2018/01/16(火) 07:16:47.08
普段コンタクトの彼女が、始めてお泊まりの際、コンタクト外した後瓶底メガネを掛けた。
俺もコンタクト外し、メガネを掛けたが、俺は-3.25でそんなに強くない。
寝室でメガネ交換してみて!
彼女のメガネ、-8有るらしい!
俺のメガネ全く見えないって言ってた。

125-7.74Dさん2018/06/16(土) 04:34:56.87
どんなに悪い視力も良くなる方法は、「無梨ガマチの視力を改善できる唯一の方法」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

4AXIK

126-7.74Dさん2018/06/16(土) 05:46:17.28
あふぃしね

127-7.74Dさん2018/06/19(火) 21:48:27.09
余の残した痕跡を見事辿るとは

128-7.74Dさん2018/07/19(木) 06:30:41.94
>>122
2Dも弱くするのは末期の老眼の場合なんだけど、
レーシックだなんだの文面を見るとなんか若い人のようにも思えるな。
若い人だとしたら、
弱く矯正しているとちゃんと矯正しているより近視の進行が激しくなるという実験結果があるから
目先のレンズの薄さを目当てに弱い度にするのは得策じゃないぞ。
今はそれでよくても、弱く矯正していたせいで近視が進行して最低限の視力を出すのにも分厚いレンズが必要になったら
当初の「レンズを薄くしたい」という目的に逆行するだろう。

129-7.74Dさん2018/07/29(日) 05:53:00.76
>>128 
同感です。
若い方(122さん)が2Dも落とすとはちょっとやりすぎでは?
年寄りだと中近眼鏡などでパソコン作業対策をしますが、
その辺のからくり説明が必要でしたらしますけど。
自分の経験を言います。
20代前半のころ(大昔)R:-6.5D, L:-5.75Dで視力1.0なんだけど、
くらくら感があり使えないので-6.25D,-5.5Dで眼鏡を作った。視力0.9だったと思う。
そのせいかどうかは知らないが2年もたたないうちに2−3段階近視が進んだ。
その後コンタクトを使い視力1.5で暮らしていたら、
眼(と脳)が見ることを鍛えられたのか、眼鏡でも1.0-1.2見えるようになった。

130-7.74Dさん2018/12/31(月) 17:50:09.85
なんか気狂いに粘着されてしまった
あの池沼ここにもいそうだな
ていうかここが相応しいだろ
どうせ追跡してるんだろうからここに留まってろよw
自身を強度と勘違いした中度統失見てるか?

131-7.74Dさん2019/05/12(日) 20:11:12.15
これまで世界のさまざまな研究チームにより、屋外活動が近視進行抑制に関係があることが報告されてきました。
しかし、屋外活動のうち何が近視進行抑制に効いているのかは不明でした。
そんな中、2017年に新たな研究結果が論文として報告されました。
太陽光に含まれる紫色の波長の光「バイオレットライト」が近視進行抑制に大きく関係していることが
明らかになったのです。

132-7.74Dさん2022/09/15(木) 22:18:38.62
ハロルドペパード氏の眼がどんどん良くなる本が、面倒ですが一番効きます


lud20220918185729
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/megane/1250401745/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「中度近視スレッド->画像>1枚 」を見た人も見ています:
軽度近視スレッド
強度近視スレッド Part19
強度近視スレッド Part18
強度近視の人は全員失明するの?
強度近視の人にわかってもらいたいこと
【調査】小中学生9割近視…失明のおそれがある「強度近視」も中学生の1割
【研究】強度近視の患者、アジア地域に多い 遺伝子解析で、近視発症・進行に関与する新たな遺伝子を発見 横浜市大ほか [樽悶★]
クリスマス安倍首相監視スレッド2017 25日午前0時現在公邸来客なし
近視コンプレックス
篆刻スレッド
けん玉スレッド
ed スレッド
漆器スレッド
野菜を語るスレッド
写経スレッド
雑談スレッド
スレッドを立てる
きんけつスレッド
ZARAスレッド
B16専用スレッド
古碁総合スレッド
伊藤弥生スレッド
BC兵器スレッド
俺専用スレッド
中国語スレッド
支援スレッド
換気扇スレッド
テストスレッド
超自由スレッド
スレッドを立てたい
桜井浩子スレッド
津波スレッド41
大岡山TQスレッド
スレッドくじ
GMスレッド 89
大型対空双眼スレッド
中国語スレッド
▼雑談スレッド
津波スレッド46
JR九州スレッド
FON総合スレッド
予想スレッド424
予想スレッド450
ブックスレッド
工具総合スレッド2
雁木総合スレッド
津波スレッド44
東海管内広域スレッド
室温報告スレッド
首里手総合スレッド
九州地区スレッド 2
RC通販情報スレッド4
NHK青森局スレッド
洗車機のスレッド 7
予想スレッド473
予想スレッド489
予想スレッド433
卵zスレッド982
卵zスレッド983
予想スレッド389
スレッドテスト
予想スレッド449
予想スレッド418
Audibleスレッド
☆共謀罪スレッド

人気検索: 女子小学生マンコ画像 小学生盗撮 画像 ショタ Child nude little girls 女子小学生 少女スレ 神奈川17 女子女子小中学生盗撮画像 トイレ ふたりえっち secret stars
10:07:08 up 43 days, 6:07, 0 users, load average: 2.84, 3.50, 3.94

in 0.10471701622009 sec @0.10471701622009@1c3 on 060723