◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【D専】 YouTube動画>2本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1759631595/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
↑
スレ立て時には本文1行目にこれを入力
※前スレ
【D専】
http://2chb.net/r/livebase/1759563585/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
>>1 ごめん1行目が消えてしまってる…
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑
スレ立て時には本文1行目にこれを入力
※前スレ
【D専】
http://2chb.net/r/livebase/1759563585/ 昨日の試合を見ると龍空、村松、チェイビス、後藤、尾田は必要だな。
微妙なのは川越、鵜飼、根尾。
根尾って高校時代からレフト方向にばかり飛ばしてたしプロ入りからずっと引っ張る練習してたし
ショートでも穴だらけだし
正直あまり惜しくないわ
むしろ色々やらせてもらって活躍しなかったとわかっただけでも良かったと思うがね
創価大・立石 腰を痛め途中交代 今秋ドラフト1位候補、右足首じん帯損傷から復帰したばかり
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd99f0287b3ceacd6a4b4bf58669040760a04697 ◇東京新大学野球 創価大1―3駿河台大(2025年10月4日 飯能市民) 今秋ドラフト1位候補の創価大・立石は「3番・二塁」で出場も腰を痛めて途中交代した。 3回の第2打席で初球をファウルにした際に症状が発生、右飛に打ち取られると4回の守備からベンチに退き試合途中に病院へ向かった。 高口隆行ヘッドコーチは「明らかにおかしかった。(明日は)たぶん無理だと思います」と説明。 立石は8月1日のオープン戦の走塁時に右足首じん帯を損傷。9月20日に復帰したばかりだった。
鵜飼と根尾は出してあげた方が本人のためなんだろうけど
地元出身という壁があまりにも高すぎて放出できないと思う
>>12 球団的には他所に出して活躍されるのが嫌なんだろうな
特にこの二人は
球団の編成が加藤本部長(今年2月迄)から朝田本部長に変わったから考えがわかる可能性はある。
ちなみに昨オフの外国人契約関連は加藤がやってるはず。
ロッテ安田って期待されたのに低いレベルでピークがきて萎んでいく感じが
石川昂弥に似てるな
>>11 靭帯損傷から急遽復帰してれば
まぁこうなるよな
捻挫だから問題ねぇ精神は捨てたほうがええわ
さて、いよいよドラフトの話だな
4位とは言えドラフトの話以外で
ここまで楽しめたのは久しぶり
鵜飼って昨日みたいにちょっとでも注目が集まるととたんに打てなくなる。
>>18 ドラフトでは2位以降の順番が最下位時とだいぶ変わってくるね
正直逆ウェーバーってやめるべきだよね
完全ウェーバーにすべき
中日は5日、秋季教育リーグ「みやざきフェニックスリーグ」の参加メンバー25人を発表した。
参加メンバーは以下の通り。
【投手】草加勝、金丸夢斗、仲地礼亜、松木平優太、伊藤茉央、福田幸之介、吉田聖弥、高橋幸佑、有馬恵叶、三浦瑞樹、井上剣也、森山暁生
【捕手】味谷大誠、石橋康太、日渡騰輝
【内野手】辻本倫太郎、村松開人、福永裕基、森駿太、樋口正修、中村奈一輝、川上理偉
【外野手】尾田剛樹、浜将乃介、鵜飼航丞
そういえばアルモンテ呼び戻したりカリステに依存したりと外国人補強もあれだった
フェニックスメンバーに津田が入ってない
やはり危ないんだわ
>>10 草加、金丸、仲地、松木平、伊藤茉、福田、吉田聖、高橋幸、有馬、三浦、井上、森山
味谷、日渡、石橋
辻本、村松、福永、森、樋口、中村、川上
尾田、濱、鵜飼
投手最年長伊藤(25)
野手最年長福永(29)、他樋口(27)、鵜飼(26)
>>24 土田いないね
山浅は引退すんのかな
体調が戻ってなさそうじゃね?
根尾なんてここに入ってなきゃいけないメンバーなのにね
>>28 味谷がいよいよ伸びてきた感あるな
石伊ちゃんのライバルになってほしい
優先順位をつけると・・・
途中で入れ替えあるだろうけど
根尾現役ドラフトならリアルもネットもスレ大荒れしそうだな
土田と根尾が現ドラリストになってたらかなりいい順位で交換できそうではあるけど
>>28 サンクス
比較的若い外野手となると少ないよなぁ…樋口が兼ねるのかな
山浅はまだ万全じゃないか
土生もおらんね
土田も津田も外れたのか
福永ファンがアップを始めたね
三浦26か
投手26歳以下不在
橋宏(23)、根尾(25)、梅野(26)、土生(24)、清水(26)、松山(25)、野中(20)
野手20代不在
石伊(25)、山浅(21)
田中(25)、石川昂(24)、津田(23)、土田(23)、佐藤(28)
岡林(23)、ブライト(26)、福元(26)、モニエル(24)
どっちかといえば
鵜飼は数合わせで福元、樋口は打席立たせたい例外か
津田龍空あたりは
途中入れ替えだと思う
毎年やってるし
山浅は育成かもね
高卒3年目で21歳の山浅と高卒社会人の2年目で22歳(今年23歳)の津田の放出はないだろ
これで放出なら中日はアマ野球~また嫌われる
山浅を体調万全ではないとして育成へ降格し支配下の数を開ける可能性あるのかな
>>39 そういえばそうだったな
そんなわかりやすく現ドラ候補判明させないか
金丸はフェニックスで投げんでええやろ
5月から1軍で100イニング近く投げてるんだぞ
土生現ドラにだしても十中八九返ってくるだろうし残しても微妙だし戦力外かな
途中参加する人は何日から参加と最初から知らせてた気がするが
>>45 そもそも現ドラなんて2人出してて
もう一人は謎なんだし
これまでも分かりようがない
>>41 鵜飼はここまでの扱われ方見てる限りプロスペクトでは?
ここと現場に考え方に大分差があるようにも思う
勝野負傷でフェニックス参加→現ドラ:2022年笠原
フェニックス参加 →現ドラ:2023年鈴木
フェニックス参加 →現ドラ:2024年石垣
福永は今年全然出てないから本当にセカンドでいいのか見ないとな
すでにあやしいのはわかってるが
>>24 やはり福永は行くか
今年野球してないしな
岡林 中
田中 二
チェイビス 一
細川 左
ボスラー 三
上林 右
村松、土田 遊
石伊 捕
>>51 他球団にアピールの為にフェニックス参加させるわけだな
今年開幕から4番石川じゃなく7番当たりでスタメン組んでたら
ペナント3位行けたやろ。
4番は成績考えて細川やろうに謎オーダー組むから
創価大・立石 腰を痛め途中交代 今秋ドラフト1位候補、右足首じん帯損傷から復帰したばかり
今秋ドラフト1位候補の創価大・立石は「3番・二塁」で出場も腰を痛めて途中交代した。
あかん、競合が分散しそう
福永セカンドは諦めた方がいいわ
サードの守備でさえそんなに上手くはないし去年は大分成長していたけど
セカンドやらすならショートのオプションプラスレフトやらせたほうがいい
鵜飼が期待されてるというよりは
鵜飼にすら及ばない選手が大半というか...
津田が育成落ちはあるかもしれないが
龍空も参加してないならないな
龍空が戦力外落ちなんてまずあり得ないからな
ショートなんかOPS5点台のやまもとがなんとかやってるレベルなのに
じゃあ逆に土田と根尾と山浅と津田はセーフってことか
>>59 まあどうであれ鵜飼を現役ドラフト等で放出する余裕も中日にはないということか
津田はかなり厳しいと思う
2年目なのに雑に扱われているし落合英二からも戦力として見られていないのかも
戦力外と言うか育成落ちや現役ドラフトはありえる
津田は経歴を見ると普通に切られないと思う。横浜ー三菱重Westだからある程度企業や学校は力ある。
龍空と同じように途中から参戦で小。
すまん
ドラフト無知人間やが今年のドラフト1位候補は投手?野手?
個人的には力で圧倒出来るクローザータイプを指名して欲しいんだが
現ドラっていっても他所が欲しいって言わなきゃ意味ないからなぁ
>>12 ほんと人の人生なんだと思ってるんだろうな
あのパヨク新聞
岡林が1番若いがフェニックスは今年もそりゃない
次いで尾田、濱が若いのでこれで2人
ブライトは甲子園で痛めて途中交代から抹消はしなかったが出番なし
福元は今年公式戦1度も守らず、プロアマでも2試合一塁を途中交代、途中出場で守る数にはならない
代表には選ばれなかったがキューバの意向は確認するであろうモニエル
あとは細川を除けば支配下は30代
期待値抜きに行け、ドラフトで外野欲しいよねとなる
ドラフトの目玉候補は野手で言うと立石、投手で言うと石垣やね。
大卒投手だと中西とかがいいとは聞いてる。
意外と名前挙げられないけど辻本現ドラもなくはないよな
お気に入りだから可能性低いかもだけど
土田出すぐらいならまず辻本だろう
怪我もしてないドラ2を2年でクビや育成落ちって今後どれだけドラフト候補達に対してイメージダウンになるか損得勘定込みで考えたらまず無いよな
中村彩賀は顔はいいけどナレーションが中学生みたいな声と喋り方だなw
>>68 明治の大川、独立の篠崎かな、あとは堀越などもいいと思う
でも球速いだけならそれなりにいるし見極めが必要だな
津田がどうなるか知らんけど
二軍レベルでも明らかに通用してないなって選手は早期にクビになることもある
>>24 辻本や福永はいるのに津田はいないのか
津田を持てあましてる感は何なんだ
山浅はともかくフェニックスに名前がない津田は流石にヤバいな
現役ドラフトは石橋メインで
指名されない数合わせ前提で土生津田なんだろうか?
>>90 他所で活躍でもされたら球団が叩かれるからね
9月に二軍でも出番が少なかった津田だからね
つまりそういうことだと事前に落合も言ってるし
こんなひとりで延々と喋るぐらいの能力がないのを続投させるとか来シーズンも始まる前から終わっとるだろ
現役ドラフトなんてドラフト後じゃないと決まらないだろ。
根尾石川仲地あたりをセットでいい選手とれないかなあ
違うだろ、金丸は金丸で問題あったろ
だから勝てなかったんだろが
>>66 打てない守れない走れないのトリプルスリー
>>104 根尾石川は地元出身だからないかなあ
仲地も沖縄キャンプ枠だし
>>80 何年か後にドラ選手と結婚しますってパターンもあるのか笑
>>74 2年で放出は流石にないか
でも来年も厳しいとなると流石に放出も考えられる
高卒じゃないんだし甘やかす訳にもいかない
球団としたらいつでも出していいと思ってるだろうな
>>106 ターニングポイントではあったがどのみち残り試合がビジターばかりだったのでCSはキツかったと思う
>>110 大谷のスポンサー料また上がるらしいからな
大谷に全振りするわな
>>87 2軍ですらアピール出来ない時点でプロではない
岡林ー松山ときて紹介するのが数試合出ただけの森になる時点で全然ダメだろw
監督の問題だと思うが井上よりマシって言える人もおらんし
中日 フェニックスリーグ参加メンバー25人を発表 ドラ1金丸、草加らを選出【メンバー一覧】
中日は5日、6日から宮崎県で開催される教育リーグ「フェニックスリーグ」に参加するメンバー25人を発表。
ドラフト1位で今季2勝6敗、防御率2・61だった金丸夢斗投手、23年ドラフト1位の草加勝投手らが選出された。
◇メンバーは次の通り。
【投手】
草加勝、金丸夢斗、仲地礼亜、松木平優太、伊藤茉央、福田幸之介、吉田聖弥、
高橋幸佑、有馬惠叶、三浦瑞樹、井上剣也、森山暁生
【捕手】
味谷大誠、日渡騰輝、石橋康太
【内野手】
辻本倫太郎、村松開人、福永裕基、森駿太、樋口正修、中村奈一輝、川上理偉
【外野手】
尾田剛樹、濱将乃介、鵜飼航丞
ゴリは福留と違って植毛に逃げてない事は好感持てるわ
英智や和田さんもだが
テラスが設置されて多少野手問題が改善されても投手陣が壊滅したら意味ねんだけど
スタッツ的に又吉とるぐらいなら水上とかのほうがいい気はする
ドームのせいじゃなく名古屋が本拠地だから選手が来たがらない
特に外国人選手は東京に住みたいだろうから
>>110 タッツもいなくなったしもう用はないわな
石伊は終盤ボロボロだったじゃん、打率も2割2分まで落ちたし
田中は休ませながら使えば大丈夫だけど石伊は2年目の洗礼を受けまくりでダメだな
内野は多いから誰かは削られるだろう
2年目だろうが津田ぐらいしかいないんだが
バンテリンドームって今のところ暗黒期のホームグラウンドってイメージしかないよね
ドラ一クリーンアップトリオ
周平、石川、あと1人⋯
近本なんて移籍が噂されてるしサトテルはメジャーいくんだろ
いっきに打撃陣落ちるじゃん
親会社は増員と最下位じゃなかったこと喜んでるだけやからなあ
強くしようって気は皆無や
毎年こんなことほざいて10年以上弱いままなのは何故か追求しとけよ
阪神と中日の2重スパイ赤星
日テレにも出演し巨人との3重スパイの可能性も
>>119 横浜対策というより対東をどうにかしろよと笑
力のないベテランを入れない中日
手切れ金を払っても西勇輝を切る阪神
>>124 >>131 コロナ禍に赤字の株式会社ナゴヤドームを支えてくれた興和になんて事を
そもそも守道との縁でスポンサーになってくれたのに
ドラゴンズはピッチャーが良いですから~ってそこまで良くないやろ
いちいち地元特集するのは
取材しやすいからってだけだろうな
>>153 損切り出来る読売
損切り出来ない阪神
ってのが金本くらいまでの常套句だったな
投手は180cm以上ないとダメだから、背の低い投手は30歳くらいで超絶劣化する
また地元カス集めて敗戦処理カルテットでも作るのかw
球速い子はオリックスお勧め
伸ばすノウハウあるから
>>135 内野の序列的には津田樋口が低いよな
残りは戦力外になるほどではない
ここ3年間は連続して中日地元枠ドラ5が消滅しているし大商大の枠もないかまあ地元は気にしないわ。
というか大商大指名なくしててよかったな。
>>187 アンダースローで有名な西武与座の出身大学
本当の高校生の逸材は6大学、東都、関西へ進学するからな
最近は東北の富士とか
>>186 タニマチのホシザキの本社やフジパンの工場がある
突如として評価爆上げになる選手がこのチームのドラフト上位
ドラフトは地元優先でいい、地元だと応援する気持ちが違うからな
>>193 まだスカウト会議やってないから来週じゃね
今年のドラフトは盛り上がらなそうだな
マスゴミは必死に持ち上げまくるだろうけど
多くの名投手が回転の綺麗なストレートが大事って言っていたのに
回転が多いボールは軽いとか真顔で語っていたのがかつての野球好き
こういう目玉がいない年のドラフトで誰なん君は?という選手指名してお前らが暴れるのが風物詩
>>204 中居おらんから恒例の事後特番もどうなるやら
スカイA見るけど
金丸引っ張ってきても大して活躍しないし
仲地みたいな無名に近いのはさっぱり働かない
草加みたいなのとればいきなり大きな故障するし
こんなんだったら地元の選手優先でいい
誰を指名しようがある程度はポジるんよ
ただ津田辻本のように凍りつくことだけは本当に勘弁してほしい
>>197 高蔵寺高校の芹沢投手なら社会人で野球続けるって言ってたな
>>207 最近はどんな年でも文句言い続けるぞw
しかも数年単位で言い続けるw
相良は中日二軍戦で抑えてるからひょっとしたら指名はあるかも。
>>207 マスコミが作った番付だのを鵜呑みにして
勝手に期待を肥大化させて勝手に裏切られたーってなるだけやもんなw
採点良ければ成功とかいう近視眼で
マスコミなんか全部嘘だからな
小泉が勝つとか言ってたけど高市が勝ったしな
リハビリ組や今シーズンの上で活躍してた休養組以外にフェニックス呼ばれてない選手は気になるね
根尾や石橋や津田らへん
>>215 あみやき亭ドーム
ココイチドーム
コメダドーム
寿がきやドーム
若鯱家ドーム
トラナカッター候補、ナンデトッター候補を挙げてるだけか
>>124 日本ガイシに買ってもらってガイジドームにしたらええやん
行くやつガイジやし
バレへんやろ
>>220 弱すぎる
デンソードーム
アイシンドーム
ミツカンドーム
おやつカンパニードーム
興和は高級ホテル建てたけどもうナゴドには金出してくれない
ってこと?
>>215 ブラザーの当時の社長、落合にブチ切れてナゴドに看板出す価値無し!って止めちゃった経緯あるから
無いわな
106ビジョン出来た一時期電子広告出してたけど今はまた止めちゃった
>>216 それバブルガムブラザーズや
>>123 外野手少ないな
土生山浅はそもそも試合あんまり出てないけど津田おらんやん
>>226 それなのに鵜飼現役ドラフトで放出しろとかいうとんでもないコミュニティがあるみたいだね
荒れるからあえて言わんけど
興和としては大谷くん一人の方が遥かに効果高いということなんだろうか
>>224 ワイワイ勝手に言ってるだけで更新の可能性も十分あるんでは
テラスにネーミングライツ付くのか
愛知トヨタの袖広告も何年契約なのかとか
色々あるね
石橋フェニックスにいるからセーフか?
フェニックスにすら呼ばれない根尾がやっぱり現ドラ怪しいな
>>213 弱いチームだと怒りの矛先がそこになるからw
ファンが推しのために放出してやれと大真面目にポエムしてるパターンもあるけど
だいたいは選手から見て迷惑でしかないと思っているw
>>217 突然凄い逸材が出てきてそれは中日だけしか知らない、他は手を出せないみたい空気感を作り出して指名するパターン
だなw
岩瀬とか浅尾とかも
>>232 コーワのCM出てた小松の根尾放出論か
>>230 去年はフェニ組が現ドラ
まだ油断出来ない
>>228 大谷と契約したからさすがにもうドームは不要やろうな
土生、津田あたりは実際危なくないか?
まあ根尾はサンドラの特集は怪しいとは思ったけど、今年のオフから密着してたからあのタイミングに出すのは仕方ないよなぁとは思った
>>236 シュンペーターだってさ
競ってきた球団次第じゃ栗林渡部スズショーが残ったかな
牧は無いらしい
俺は根尾は出してほしい派なので、うまい引き出しを持ってるコーチのもとに行くことを願う
>>241 牧は無しだったのか
栗林はいいけど他はまずかったな
>>242 まあわざわざ単発でレス来るぐらいにはまだ期待されてるか
>>244 井○田と違ってあまりビジネス臭がしないところがいいな
バンテリンの命名権で思うんだが
バンテリンって名前で3年間?売り出しても
コーワの他の商品が売れるわけでもないし
バンテリンだけ名前が売れたところで果たして見合ったリターンがあるんだろうか、と思う
といってもコーワドームにしても
バンテリンとかキャベジンとかの商品名しかほとんどの人は見ないのでコーワと繋がらずそれもあんま意味がない気がする
PayPayとかはその点めっちゃ効果大きいと思う
こういうのって短期的な売上増よりブランドイメージの確立が目的だからね
だから諸々の競合品の中でバンテリンがトップブランドなんだと認知させれば成功なのよ
サロンパス、フェイタスは余裕
打倒ロキソニンってとこかな?
外用薬なら勝ってるでしょ
ナゴヤドームの命名権は結構人気あると思うな
セリーグだから
>>249 興和の売ってるものを考えると製品への信頼性って大事だと思うんだ
胡散臭い楽天市場が球団買って定着したように
それがNHKやらで連呼される事でブランドイメージ高まれば会社全体的な効果はあるんじゃないかな
それとは別に名古屋財界での存在感を出す為説を東洋経済だかが書いてたけど真偽は
ただネーミングライツは公募しても結局楽天やソフトバンクのように親会社が買うってパターン見るに折り合いつかんのかな
となると次の名称はおやつカンパニーのベビースタードラゴンズかな
インパクトもあるし覚えてもらえると思う
おやつカンパニー命名権取得しないかな
>>24 金丸福永に必要なのは休養だろ
何やってんだクラッシャー井上
ちなみに興和と読売巨人のスポンサー契約も今年までらしい
タイガーウッズをバンテリンのCMに起用したのって不倫に交通事故とボロボロだった時なんだよね
安く買い叩けたのか本気で再起をサポートする気だったのか知らんけど
こういうのは良い投資なんだろな
>>255 福永は存在をアピールしとかな危機感感じ取るんやろ
いいところなしのシーズンだったからな
本人の希望やろ
福永に関しては間違いなく首脳陣の贖罪の念があるだろねぇ
終盤の起用見ても
裏目に出た訳だが
宏斗は今シーズン身体の疲労が取れないことがないシーズンだったそうでww
打撃陣が先取点を取ってくれた後、打たれて失点し逆転され負けた試合が7試合もあったとさ
酷すぎワロタw
>>258 本人の後のことを省みないがむしゃらさが仇になったな
若い選手ではないんだからもう少し落ち着いて野球と向き合ってほしいわ
溝脇のように大怪我をして何年もくすぶるのが目に見えてる
高橋と有馬、日渡はフェニックスは行けるんか
ファーム日本選手権だとメンバー外だったけど、ベンチ入り人数はまだ行けたはずなのに
そこらへんの事情わからんな
金丸が2軍の下の方や育成相手に投げても相手にならんしなんにも経験にならんでしょ
休みのほうが大事
金丸は勝ち投手にしたくてやたら球数多く投げさせられてたからしっかり休養したほうが良い
金丸はたいして今年投げてないけど
ドラフト年は腰を痛めてたんだから名古屋に残って
じっくり課題に取り組めよ
フェニックスで何が得られるねん
井上のコメントを聞いてると宏斗にしろ金丸にしろ
もうシーズン最後だからたくさん投げさせたみたいな感じだったよね
そういうの止めてくれと思うんだけどさ
>>260 何でも無いトコで躓くらしいけど
福田を思わせる不器用っぽいもんね
2軍出場ろくにせず突貫工事で戻ってきて試合に入れるタイプではなさげ
じっくりやらせんと
>けがの影響はゼロではない。痛みとかはないけど、なじむのに半年、1年かかる」。
>まだ思うように体を動かせてはいない。
福永はこんな状態でフェニックスリーグに参加して大丈夫なのかね
金丸は習得中のパワーカーブを実践で試す良い機会じゃないか
福永はフェニックスだろうがなんだろうが出続けたほうがええ
セカンドはもう幹也がレギュラー確定だろうから
サード一本で石川、外国人との勝負だよ
若くもないし
このままだと良くて代打専、消えていってもおかしくない
>>270 まぁそこは公式戦ではないし多少緩めて実戦感覚だけは養いたいんじゃないか
>>272 首脳陣がセカンド諦められるかどうかだな
サプポジでもセカンドはやめた方がいい
投球回多い村上やあんま変わらん床田より100球前後多く投げてる宏斗
先制点やって球数嵩んで、その後は粘るも勝ち星付かず
これで疲労が抜ける訳がないなぁ
福永なあ
このまま内野の藤井みたいな選手になるか他球団に行ってのびのびと野球をやるかどっちがいいのかな
個人的には他球団に行ったほうがいいと思う
森駿太、石川、さらにドラフトや外国人補強などの新戦力が加わると考えると福永の枠は少ない
阿部の時とは状況が違うのだから出してもいいと思う
レギュラー安泰枠かと思いきや
また一からの競争枠になってしまった
1年後何が起こるかなんてわからんな
だからスポーツは面白いんだけど
レギュラーで固めたチームは阪神のように強い
確かに落合の理想は理想なんだけど
現実的にはたいていの球団は今いる足りないメンバーを上手く継ぎ接ぎして戦わなきゃならんというのを立浪で身に沁みた筈じゃが
来年も1.5軍の中堅を数多く残さなきゃならん戦いになりそう
幹也の病気に上林のアキレス腱考えたら尚更
森は高卒2年目だし石川は怪我ばかりだしなあ
チェイビスはクビだろうし佐藤は2軍で腐り果ててるし
福永を放出する余裕は何処にも無いな
阿部を出した時は石川を育てようというチーム方針だったしな
福永トレードは個人的に有りだけどこの先何が起こるか分からんでな
サードが渋滞してるとは言えチャンスは無くはない
>>266 1軍2軍合わせて120イニングはまあまあ投げてるだろ
吉井の最終戦セレモニーの謝罪スピーチ、ボロ泣きだったな
お金貰ってるとはいえ監督は大変だ
続投する新井さんは昨日「僕の方がカープを愛してる」以来の下手打ったけど
>>279 立浪やらしてたけど下手すぎて即やめた
今ならまあ練習してもいいんじゃね?
吉井監督のスピーチ見たけど
感極まるとこいいね
ただ、めちゃくちゃ話すの下手だなw
川越はどうかねえ
代打起用としても来季からのバンテリンで1年見てからになりそうじゃね?
小つぶ短打量産系は岡林と尾田で埋まってるし
求められているのは長打、ホームランだからね
福永トレードはいいけどさ
相当の相手とトレードじゃないとダメだぞ
森駿太なんか楽観的に捉えてる人いるけどさ
石川だって絶対成功すると中日ファンから思われてたら今シーズン一本だぞ
石川も森駿太も使えない未来だってあるんだから福永を安易には放出できない
高橋ヒロトがいなくなる来年と再来年が最後のAクラスチャンスで
ヒロトいなくなったらまた遠くなるんだからな
こんだけぼろくそに負けているのに
吉井さんは選手達、特に若い選手は希望ですと
ファンを喜ばす発言しているのに
新井さんは来年もこの苦しみは続きますと、早くも白旗宣言
そら、ファンも怒るわな こんな監督挨拶 今まで見たことない
>>292 極端な話
野手なんて計算できる人がそれこそ岡林と細川ぐらいしかいないからな
その岡林細川も来年どうなるかわからんし
いろんなパターンを考えておかないとドツボにハマる
新井も酷かったけど立浪藻酷かったな
3年連続最下位なのに全く反省する素振りも見られない
吉井さんみたいに泣けとは言わないけどもっと謝罪の気持ちを持ってほしかった
自分に責任がないみたいなスピーチだったな、
一樹が「三振してもヘラヘラしていたからタカヤを2軍に行かせた」と言っていたがそれを見て「緊張感をほどくためにニコニコ(ヘラヘラ)しているだけ!出身高校の伝統だわ」と地元選手だけ激推し民が言ってたけど
まだ石川昂弥は高校に在籍中なんですか?
プロに入って何年目だよ
まだ高校野球やってんのか
さすがに井上に難癖つけすぎやろ
A班、B班、C班の位置付けはこんな感じ?
【投手】
A班 草加勝、金丸夢斗、仲地礼亜、松木平優太、福田幸之介、吉田聖弥、根尾昂、森山暁生
B班 三浦瑞樹、伊藤茉央
C班 高橋幸佑、有馬惠叶、井上剣也
【捕手】
B班 味谷大誠、日渡騰輝、石橋康太
C班 山浅龍之介
【内野手】
A班 石川昂弥、土田龍空、辻本倫太郎、村松開人、福永裕基、森駿太、樋口正修
B班 津田啓史、川上理偉
C班 中村奈一輝
【外野手】
A班 尾田剛樹
B班 濱将乃介、鵜飼航丞、福元悠真
>>294 まあ岩嵜くらいなら、、と思って金銭でリリーフ放出して
後半リリーフいなくて苦しんでるしな
楽観的だと痛い目あう
上でも下でもボールがバットにかすりもしない鵜飼をどうするのか
編成のみせどころやね
楽天の最終戦って事でJスポ最後の総集編見たけど
やっぱ少しクサいけどテロップを入れた中日最終戦の総集編の方が選手をすぐ把握出来るし見やすかったな
昨日のカープもそうだけど編集側が何伝えたいか分かりにくい
>>297 鵜飼ってA班じゃないの?
やたら優先的に起用されてるから
>>300 その出てたメンツの出来栄え踏まえて、10月以降変わるんじゃないかなと
>>302 出まくって全然ダメだったからB班落ちるんじゃないかな
郡司って結構出てるイメージだけど規定打席届いてないのか
届いていたらパの打率2位
たらればになるけど、サード郡司だったら面白かったな
>>305 いずれにせよフェニックスでどういう起用されるかだなあ
クビやトレードよりも先に、B班降格っていう概念ができたと思う
あくまで組織内で通用する位置付けであって
ファンが知る必要無いというかレッテルになるなら知っちゃいけないもんであって欲しい班分け
そういえばTwitterで
名前忘れたけどドラゴンズの本部長が
育成システム重要視してるみたいなのを見たけど
なんかそういうエピソードあったっけ?
>>303 とりあえず監督としては9月は勝つためのメンバー優先だったみたいなこと言ってた
外野はそもそも足りないからわからない上、駿太とかは二軍の勝ちには必要だけど一軍戦力かどうかは微妙だし
年次は若くても立ち位置的に怪しいのは津田や土生とかなんだろうなと
>>311 土生忘れてたわ
彼も来年はBだわな
厳しい立場
鵜飼はテラス、DHとあるから2年後まではとりあえずは残しそうな気もする
どうせ地元出身だし簡単には出さんだろう
地元出身贔屓で6年も残せば言い訳もできんだろうし
ライバル外野もその間にどんどん指名して、結果残せなければ段々と優先度下げてく
それでダメならクビという広島の宇草パターンがいろんな意味で平和に収まる
こう考えると外野はドラフトで取りそうだわね
若い選手にAに相応しい人材がいない
>>295 3年間良くも悪くも立浪らしい卒のないスピーチだったと思うけどなぁ
>>316 いずれにせよフェニックスでどういう使われ方するかだな
2〜4固定ならAで
6、7番あたりならBかな
5番はグレー
現役ドラフトにできない選手
・外国人選手
・複数年契約の選手
・年俸が5000万円以上の選手(1名を5000万円以上1億円未満の選手に出来るが、その場合は5000万円未満の選手を1名追加する必要あり)
・FA権があるか、行使したことがある選手
・育成選手
・前年のシーズン終了後にトレードで取得した選手
・シーズン終了後に育成から支配下にした選手
井上監督辞めたら
中嶋監督か吉井監督がいいんだけど
>>319 中嶋監督は厳しいよ
吉井も元来は星野仙一タイプだぞ
一樹は口は悪くファンには伝わらないときもあったが概ね選手には愛情を持って接しているよ
井上は何がなんでも口下手すぎるから読書して発言矯正してくれ
>>320 666みたいに選手を萎縮させないだけまだマシだね
666がベンチで寒いジョークをかますとベンチで笑ったらいいのかわからず選手が凍りついたとかいう話だし
A班が26歳以下で最優先で試合に出していく選手
C班が完全に育成期の選手で試合より練習重視で社会人や他チームの3軍戦に出す選手
B班がそれ以外でクビ候補で
A班だけでは試合できないからB班からも試合には出すから
試合にも出してもらえないB班がガチのクビ候補だっけ
>>306 ハムはレイエス以外レギュラーいないからね
出たり出なかったりするのはチュニドラと違って他の出たくてウズウズしてる選手がゴロゴロいるから
>>324 これが本当なら高卒社会人ドラ2で2年目なのにB扱い?の津田って終わってるだろ
>>326 スカウティングが反省じゃ済まないけど、素早い判断・見切りは必要ではある
他にも見切りすべき選手いるけど
怪我人はクラス分け対象外
クラス分けにも加われないのが怪我人
>>323 今だって
「俺の好きな選手のBK倫濱が騒がし過ぎて伝達出来ない俺の中で」だからな
騒ぐ暇あったら裏で素振りして起用されろ
津田はまず誰にも負けないストロングポイントを作ってほしい
守備だけならどこ守らせてもナンバーワンとか、二遊間の中なら一番ホームラン期待できるとか
パ・リーグ.com / パーソル パ・リーグTV【公式】
@PacificleagueTV
今シーズン限りでの監督退任を発表した千葉ロッテ 吉井理人 監督がファンの皆様へ挨拶を行いました。
👇ライブ配信はこちら
https://pacificleague.com/setup/plan?utm 午後5:47 · 2025年10月5日
https://x.com/PacificleagueTV/status/1974758349138022475 ⚾DAZNベースボール
@DAZNJPNBaseball
『あなた達には希望しかありません』
最後は吉井コールが響き渡る
吉井理人監督が最終戦セレモニーでスピーチ
⚾プロ野球 (2025/10/5)
🆚ロッテ×ソフトバンク
📱live on DAZN
#オレをみろ
#chibalotte #だったらDAZN
午後5:42 · 2025年10月5日
https://x.com/DAZNJPNBaseball/status/1974757185667145851 2024 戦力外
一次 中島、上田、竹内、加藤翼、垣越
二次 三好、福島、石森、加藤竜(育成再契約)
現ドラ 石垣
そのうちフェニックスに行ったのは石森、福島、加藤竜、石垣
>>310 8月頃のラジオで
英二と本部長はよく座談会をしていると
ドラゴンズの二軍はこういうシステムでやっていこうというものを構築中
球団本部長もやる気で他球団に頭を下げ視察させてもらい
なぜうまくいっているのか?をリサーチしているという話があった
一軍は日々戦場でどうしましょうなんてやってられないので英二が動いてるそうだよ
>>322 口は達者やろ中身ないだけで
校長先生とか甲子園の高野連みたいなノリ
2023 戦力外
一次 岡野、伊藤、松田
二次 溝脇
育成再契約→岡田、近藤、星野、福元
現ドラ 鈴木博
フェニックス参加は近藤、鈴木博
星野たちは怪我だったかな
そういやフェニックスのメンバーに近藤おらんね
星野はほとんど試合に出られず終わったなぁ…
>>273 そうかぁあんまり気にし過ぎても良くないかね(ファンが)
フェニックスリーグは選手とファンの距離が近くなるから
推し活ファンがギラギラしてるのちょっとコワイw
まあ福永は開幕までにまともにセカンド守れるようにしたいんやろ
去年までと今年が同じとは限らないけど、戦力外の候補をフェニックスの試合に出すことで他の球団から評価されて拾ってもらえる可能性があるから、ドラゴンズは人数等問題なければフェニックスに出すと思う
現役ドラフトも良い評価された方が指名がはやくなるから球団としてもプラスになるしね
>>342 ただでさえ非力なのに有鈎骨やっちゃったらしいからな
育成とはいえ何で今まで現役だったのという感じ
>>345 幹也もフルシーズン稼働するのは厳しいから
オプションとしてでも福永が二塁守れたらありがたい
今季精彩欠いた村松や龍空含めて
中日仮想ドラフト1位 単独で亜細亜大 山城だって
本当にこんなドラフトやったらキレるわ
普通に今年は右腕のほうを軸に考えてるはず。まあ中西とかいろんな投手いるしその中でだれをピックするかは不明
>>352 その二人は育成落ちのがあり得るかな
でも怪我なく育成落ちっていう例が少ないんだよな
>>351 さすがに1位はないだろうが
2位で残ってたら真っ先に指名しそうではある
なんで何もないのにスレ進んでんだろ
ベイススレなんか昨日の4時から500レスしか
進んでないのに
>>337 しかもここ数年はウェーバーの恩恵受けてたはずなのにな
>>358 そら今日開幕したからな
オレ達にとっての
オフからは落ち込むことがないからな
ドラフト以外で
サンドラもドラホットもオフのほうが楽しく見られる
負け越したりすると見る気なくなる
1立石
2田村剛平
3大矢
4赤木
5下山悠介
6熊田
ドラ2ばっかり言われるけど、中日はドラ1の競合選手ですら大成しないんだからドラ2は失敗して当然よ
上林 岡林 細川
村松 立石
福永 ボスラー
石伊
亜細亜大 山城って四死球率6.85ですよ
制球悪い言われた 東洋大→日ハムの細野でさえ四死球率5.6ぐらい
神奈川大→Dena→ソフトバンクの濱口で四死球率5.51
どうやって直すのでしょうか?
あと青学中西はすでにトミージョン手術経験済
それにエースは酷使の東都大学 2023東都7人衆全滅
青山出身投手ヤクルト石川以降活躍ナシ
本当に大丈夫なんですか?
>>371 ドラフト後にそうやって叩かれるのも
なんというか、やはり中日だから目に浮かぶんだよ
外れてくれることを祈ってるけど
野手獲っても投手獲っても育成力低すぎて変わらん気もする
即戦力当てても大して伸びねえし
こないだ中スポの一面になった
秋山俊ってどうなん?
仮にドラ1でとったとしたら
及第点くらいはある?
いろいろスカウトの目撃情報ネットに転がってるけど、ピッチャーより野手たくさん見てそうだね
>>375 ない
3位より上は高い
4位なら喜んでいい
>>351 この動画見てると赤星って阪神以外興味ないでしょ
広島が東北福祉大堀越単独なんてありえないし
堀越なんて今年のリーグ戦まともに投げてないよ
広島は石垣行きそうな臭いがしてるけどそんな余裕なさそうに見えるんだよな。
他人事ではないけど広島もちょっとヤバくね…
今年の投手候補酷いからな
石垣も伸びしろがあるかって感じだわな
吉川陽大とか血統いいからオヌヌメ
>>379 中日以上に偏った東海地方偏重ドラフトやった弊害だな
山田スカウトが立石視察してた
八木が谷端視察してた
昨日は3人かがりで城西大の松川視察してた
>>379 2年もあれば出てくる投手に余裕もへちまもいらないだろう。問題は他に誰を指名するかよ
松川ってなんとなくだけど濱タイプな気がする。外野想定(センター)でも行けそうなタイプ。
ただ、肘が良くないらしくて…秋シナシナなんだよな。
広島が投手取りに行くわけないよな
野手に決まってるよな
赤星はおれらよりわかってないかもしれない
投手は中日と違って一軍レベルの若手が数人でてきたし
ほしいわ
ドラ1位候補 法政松下
共にドラ1位候補の早稲田伊藤からホームラン
>>371 そんなことばかり言ってると
お前一生結婚できないぞ
【1軍】過去10年のNPB平均OPS(投手の打席を除く)
2016年 .714
2017年 .713
2018年 .739
2019年 .728
2020年 .720
2021年 .702
2022年 .683
2023年 .676
2024年 .658
2025年 .666
秋山は澤井と成績的には差がない
イメージより澤井のが出塁していて、イメージより秋山のが長打は打ってる感じ
ホームランはライト方向に、逆方向には合わせるシングル〜ツーベース
スイングめちゃ速いタイプではないけど。スイング軌道的に打球はそれなりに上がるはず
守備は肩は少し強いけど、それ以外は目立つものはない
内野経験はあるけど、「やったことあります」くらいに考えていい
悪い選手ではないけど、「この選手が当たらなきゃ不味い」ってタイプではない
津田は育成に落として欲しいが、社会人を2年で育成落ちなんて怪我じゃない限り、三菱や横浜高校との関係が悪くなってしまうのではと思ってしまう
広島ヤクルト2連戦見てたけど共に積極的に若手使ってたけれども
広島もヤクルトも投手上位ドラフト連発したから
若手野手スッカラカンだよ 佐々木泰ぐらい
ヤクルトも村上いなくなるのに内山ぐらい
こうなるから上位投手ドラフトは反対なんだよね
ソフトバンクみたいに近藤、山川を他球団から引っ張れるなら別だけど
実戦派でまとまってる草加なら候補不足のローテ埋めてくれるのでは
で、トミージョンだから
今年も即戦力は野球ファンだから期待はすれども計算は無理
地道に育てないと
佐々木泰はもう少しOPS高いタイプかと思ったら全然伸びてないんよな。
プロ野球のシステムが根本的に間違ってるんだろうな。松山みたいなハングリー精神ってドラフト上位だと有り得ない。這い上がってきた昌、せっせと実力を磨いた井端とか、ドラフト一位の本当の実力あるごく一部は別だが
>>310 その事実を伝えるニュースはいっさいないよ!
>>297 どいつもこいつも小粒で、チームを率いていく姿などとうてい想像できないwww
>>385 ドラ1は投手て地元マスコミでは言われてる
>>390 野村3年でクビにしたのを三菱横浜が問題視してるなら津田指名出来てないのでは
そもそも社会人野球も普通に数年でクビになるんだし支障あるとは思えないけどね
それ以上に五体満足で育成落ちさせる理由も分からんけど
>>394 松山晋也って活躍したの4年秋だけで それ以外は9イニングしか投げていない
4年秋に27イニング 40奪三振 4四死球 防御率1.00で中日に育成1位入団
松山スカウトした人部長にすればいいのに
>>400 八木だね
本当に先見の明があるね
でもトータルのバランスでいったら山本スカウトの方が活躍してる選手が多いから山本で問題ないと思う
青山学院大の中西
多分即戦力=「1軍で年間5〜10試合」くらい先発するって意味では一番確率高いピッチャー
もちろん金丸や中村優斗とは素材としての格は大きく落ちる
球速は最速152だけど、1試合で150は5球あれば良い感じ
スプリットが得意球で三振は取れる一方、大学野球の広いストライクゾーンで見逃し奪う場面や甘いカウント球を見逃してもらえているなど、数字と内容の精査は必要なタイプ
なんだかんだでモノになるのは3年目以降という意味では他の候補と差はない
>>400 その音がチーフスカウトでこの3年のドラフトをボロカス言われてる最中っす
なんか今年のドラフトって地雷が多そうなんだよな
絶対に活躍するっていう選手が今のところいない
立石もスペ疑惑があるし中西はTJ済、石垣はリリーフが多くて変化球が微妙、松下や小島も不安材料がある
去年は金丸と宗山という絶対的な存在がいたから指名できたけど今年はそのような選手がいない
誰に入札に行けばいいんだろう
金丸クラス取らなきゃ意味ないでしょう
それ以下なら松木平仲地草加三浦吉田と数は間に合ってる
それなら中継ぎが欲しい
>>406 中継ぎなら言い方は悪いが、横浜みたいに戦力外から拾って使い捨てで良くない?
今年は選手の実力に1ランクダウンした選手が来ると思っておいた方がよさそう(これはガチでそう)
広島今年も投手ドラフトやったらボロボロになるよ
捕手坂倉が来年FA ほかにロクな捕手がいない 百歩譲って石原
来年小園と中村将成と外国人で頑張るつもりなのかww
中日もこうはなりたくないわ
>>407 セットアッパークラスはなかなか戦力外から取らないでしょう
良いときの清水橋本クラスは欲しい
独立リーグ充実してきたと言っても、独立リーグの成功率低くね?
ここ10年の独立リーグ出身
【支配下】
土生翔太 BC茨城
濱将乃介 NOL福井
石森大誠 九州火の国
【育成】
日渡騰輝 BC茨城
菊田翔友 四国IL愛媛
尾田剛樹 BC栃木
川上理偉 九州AL大分
樋口正修 BC埼玉
大蔵彰人 四国IL徳島
木下雄介 四国・徳島
吉田嵩 四国・徳島
三ツ間卓也 BC・武蔵
>>412 阪神見てると目利きが悪いだけじゃね
石森何て酷かったわ
大卒や社会人の即戦力にいい選手がいないなら
高卒の宝くじを引きにいくのかね
>>412 尾田は代打でもいいから1軍の打席に立たせてみたい
吉田とか金丸もフェニックスにいかずラボみたいな解析をしたほうがいいかも。特に吉田は球速とコントロールとか課題ある
>>405 もともとソフトバンク風間、Dena小園、阪神森木世代だから不作とは言われてた
この世代が大学経由できてるから不作率は高いだろうね
もう阪神森木なんて戦力外だよ
>>404 スカウト部長とシニアディレクターが上にいた時代が昨年まで
つまり音はナンバー3
今年から上は部長だけになった
谷沢健一氏、昭和の仰天“サイン盗み”秘話明かす「スコボードの中に権藤さんと井手さんが入って…」
10/5(日) 21:04 Yahoo!ニュース スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/c54cf63b46473016368df548a24d13478b62f555 今日檻は高卒ドラ3山口だったけど他も山下、山崎と高卒190センチ超え揃い
去年の有馬みたいなロマン枠を育成含めて獲りたいけど
こういう年は他所も同じ狙いだろうか
そもそも今年は野手が豊作、投手は頭数はいるけど本命無しだからな
ピッチャーのことは二の次くらいで考えなきゃドラフト失敗するよ
山城2位って言うほど悪い指名か?
ノーコンって噂結構あるけど今年になってある程度改善されたんだろ?
フェニックスに参加してコーチの指導受けたり試合で投げるより
野球選手用の施設通って
データみながら動作解析したり解剖学的にベストな体の使い方を学んだほうがいいんじゃないかって気がする
というかそういう環境が中日の施設にあるのがベストなんだけど
素直に立石にして、そこから戦力考えたドラフトしなきゃダメ
>>426 岩瀬、昌とか疾うの昔から行ってるのにね
>>417 ドライブラインに行ったほうがいいんじゃないかな
佐藤輝明も達孝太も行ってから飛躍したし行く価値はあると思う
中日で行ったことがある選手はいないのかな
立石は腰なのか
腰ってめちゃくちゃ厄介なとこじゃん繰り返すし
これは引く球団出てくるな
>>431 わざと競合減らす為に嘘つかす所もあるから慎重に
>>429 鵜飼先輩が200万使ってシアトル行きました
>>423 そういうロマン枠取るならオリの基盤を作った高山コーチあたりを復帰させてからだな
そうじゃないなら長身右腕育成のノウハウがない球団だから量産型のノーコンPが増えるだけ
2021年ドラフトで中日が取った高卒選手は味谷と星野
この時に高卒でドラフトにかからなかった選手が大卒として指名対象になるのが今年のドラフト
鵜飼?
なんにも変わってないじゃん
人によるのかな
>>420 宗男の時と同じなら定年間際の米村シニアディレクターはあくまでアドバイザーで
会議場におらんし決定権は無い筈
>>445 あ、見逃すのかなって感じで手だけでピュッってみっともないスイングするようになったよ
>>441 もし本当ならきたねー球団だなそれ
巨人かなw
>>421 音が打者目線で松山の制球にゴーサイン出したって渋谷ポエムだかで見たよ
>>446 そもそも最初から決定権は部長の松永だよ
鵜飼はおそらくポイントが近くしたんだろうけど
その弊害か球が飛ばなくなったし、なぜか着払いみたいなスイングするように
前にも出されてるし
今年中西公言する意味ってどれくらいある?
昨年のカープの1球団宗山公言はまるで意味無かったけど
>>452 意味ないどころか70点が最高点のドラフトになるよ
鵜飼、ブライト
ブライトの方が最初やばかったのにな
立浪にシャンプーハットされたりして
>>445 そりゃラボといち早く組んで動作解析において一日の長がある中日でどうにもならん訳だし…
>>449 となるとちゃんと視察してた進言した八木と、意見を拾ってくれた音、だな
八木は近藤や村松、辻本、高橋幸の担当だから、なんだかんだで他のスカウトより1軍に絡む選手やプロスペクトの発掘ができてるわね
立石って中学の時のTwitterのサムネが巨人の長野だったんだっけ
先週、創価大の立石がホームラン打ってた試合、東海地区担当の山田スカウトが観にきたってさ
ニュースにはDeNAのスカウトコメントあったけど、来てたのは中日とDeNAだけみたい
わかりやすく内野が弱点だな
ドラゴンズは
復帰戦は4タコ、昨日の試合で2打席で引っ込んだから、立石が秋しっかり稼働したとこ見れたのは中日とDeNAのみ
>>442 高卒ナンバーワンショートだったっぽいベイの粟飯原も4年で戦力外になったな
今日楽天の吉野が1軍出てたけどまだまだ線が細いままだった
どうでもいいけど吉野と吉納は紛らわしい
福島柳川とツインタワーを育成で獲ってるハムはほんと上手くやったなぁ
なお支配下
NPBストレート平均球速
2014年 141.5
2015年 141.9
2016年 142.0
2017年 143.2
2018年 143.6
2019年 144.1
2020年 144.9
2021年 145.5
2022年 146.0
2023年 146.5
2024年 146.7
2025年 147.1
ドラフトで取る選手の球速の常識も毎年アップデートらしていかないと。平均144キロとかじゃもう遅いってなってしまった
>>462 横浜のショート酷すぎるだろ
あと広島小園がいるのにwrc低いんだな
球速どうこうよりフォームなどが自由になりすぎてるからが大きいと思うがね
NPBストレート平均球速
2025年 147.1 ※8月31日時点
2024年 146.7
2023年 146.5
2022年 146.0
2021年 145.5
2020年 144.9
2019年 144.1
2018年 143.6
2017年 143.2
2016年 142.0
2015年 141.9
2014年 141.5
aozora
@aozora__nico2
セ・リーグ 直近5年ストレート平均球速推移
午後8:11 · 2025年10月5日
https://x.com/aozora__nico2/status/1974794529296556357 横浜に負けまくってるのは速球対応できてないとも言えるんか
秋の高校野球の結果見ていて、松山の出身高校が合同teamになってたのには驚いたね。松山が在学していた7年前は、単独で出ていたのに。青森も東北大会や甲子園には普通に強い学校が出てくるから、なかなか少子化や衰退が可視化されていないけど。
>>462 山本も幹也もサード並みで大して貢献してないって事か
対中日2025
東 4勝0敗
石田 3勝1敗
対DeNA2025
金丸 0勝4敗 ※東と3回対戦
宏斗 1勝3敗
マラー1勝2敗
涌井 0勝2敗
今後何とかなるのかな?
>>472 ドラゴンズの野手陣はクイックが苦手とか
横の変化球に弱いとか
左打者に対してアウトコースぴたぴたに投げてくるから対応できないとか
いろいろ聞いた気がする
その松下っていう選手は詳しくは分からないけどとにかく大学日本代表4番を獲得できればいいんじゃない
高市って阪神ファンなんだな
早く●ねばいいのになw
苦手どころの話ではないレベル
対DeNA東2025
岡林 .154(13-2)
石伊 .125(8-1)
山本 .000(12-0)
ボスラ.000(9-0)
上林 .000(7-0)
辻本 .000(7-0)
村松 .000(3-0)
福永 .000(3-0)
石川 .000(3-0)
比較的打ててる方
対DeNA東2025
大島 .500(4-2)
細川 .455(11-5)
佐藤 .400(5-2)
元監督はコーチ受けない 余程生活に困窮してたら別やけど
>>485 だな
阪神は矢野再登板ありうるんじゃないのか?
>>485 中日だけみても
伊藤勤とか権藤さんやってくれたやんけ
生粋のドラゴンズOBの井上を阪神に呼んだんだから逆に矢野が井上のためにヘッドを引き受ける可能性は全然ある
>>485 うちにヘッドコーチしてた人いましたね…
他にデーブ位か
中日の右打者はインコースのストレート苦手だし左打者はアウトコースの変化球苦手だからね左投手で球速あると打てなくなる
>>488 もう、矢野が監督で良いよ
阪神でも中日でも星野の事を知ってるし、金本退任後の阪神を1年でAクラスに引き上げたしな
ドラフトは投手でも野手でもどっちでもええやろ
穴ボコだらけなんやから戦力になってくれたらなんでも正解
今年だけで言えば
大島と細川をくっつけてたら東に1つは勝ててたかもしれない
ぐらいかな
>>462 内野だけでなく石伊、木下の捕手のところも酷いしこんなんだと2番に強打者入れるなんて無理だな
>>495 市場が野手優勢
アマチュア有識者も揃って同じ話してる
矢野がきても何もできんだろう
今の阪神は監督が1人変わろうがそうはかわらないとおもうわ
組織として強い
てか2023のあれを見せられたら投手は誰言っても地雷のように思ってしまうやろ
とうしゅこおちを阿波野さんにして、ゴリラが出しゃばらずに全部お任せしてれば、ことし3いになれてたよ。松山が離脱しても、あわのさんならもうちょっと何とかしてくれてたわ
セカンド田中は良いけどあれもボスラーの好捕があってのことやからなあ、そっちのボスラーの貢献も忘れやんといて欲しいわ
来年は田中選手を休ませた時に誰を出すんやろか?
福永選手をセカンドにするつもりなら腹を括ってやってもらうしかないなあ
そろそろsteamのオータムセールが終わるけど
まだ何も買ってないわ
>>497 捕手とショートは仕方ないんでは?
セカンドサードはもう少し打力強化したいが
サードは最初から福永固定しとけば違っただろうね
サードは石川と福永いるから
いろんなポジションの中でも割と今シーズンが始まるまでは楽観的に見てたけど
大誤算だったよな
ここがまともだったらあと3個くらいかちひろえてたかもは
来季に向けて優先順位つけたらどうなるんやろ
先発ピッチャー
信頼できるセットアッパー
遊撃手
捕手
の順?
とりあえずドラフトでとって欲しいのは高卒外野2人くらいかな
4位-6位くらいでいい
尾田をどう思ってるのか知らんが似たようなやつも取りそうやな
外野で
>>505 確かにセカンド福永、サード石川が成功すれば鬼に金棒打線だったとは思うが、二兎を追うものは一兎も得ずになってしまった
同じくらいの評価の候補が他にいるなら地元選手をドラフトで指名するのはもうやめといた方がええな
いろいろ面倒くさいことがありそうで将来的にフレキシビリティーに欠けることになるやろ
>>508 高卒外野は不作を越した凶作
質も量もダメ
>>510 根尾や石川の扱い見てるだけでそう思う
完全に不良債権だし
なら高卒ショートかな
なんせ今の中日の外野の二軍は
鵜飼尾田濱しか期待できる若手いないからな
で他は全員切ってもいいレベルだから
鵜飼は結果でなくても一軍においとかないとダメだわ
そんなにめぼしい人おらんのやったら無理して指名せんでもええな
その分外国人獲得に力を入れた方がいいな
中日の4番は外国人でええやろ、伝統的に
尾花とかもいるし監督からコーチはそんなに珍しくないよ
>>508 高卒外野専って地雷臭しかしない
外野なら内野からいくらでもコンバート出来る
ドニキ然り、横浜の度会然り
森駿太を将来的に外野にコンバートするのもあり
生え抜きの4番って矢沢までさかのぼらんか?
そりゃ1試合とか1シーズンって奴は複数居るだろうけど
中日の外野って昔からあんまとらんよね
コンバート組でいいとか思ってるのか知らんが
二軍の外野が中村ナイキとか森駿太あたりの世代で埋めれたら二軍の見え方も全然違うんだけど
再来年には沖縄尚学の2番手投手獲るとええと思うよ
金丸とイケメンピッチャーコンビでますますお客さん増えるでー
>>428 菊池雄星が岩手にそういう施設建ててたな
>>519 外野専って大抵守備難だろう
スラッガータイプじゃないとキツい
尾田鵜飼濱駿太川越からかわるのはいつなんだろうな
てか今大卒外野とって何年後に使われるんだろうか
>>515 やっぱ立石になるのかな
山田スカウトも視察に行ってるみたいだし全くノーマークでは無さそう
怪我の影響で入札が減りそうなら行っても良さそうだけどな
>>517 高卒の名外野手はほぼコンバート組なんだよな
最初から外野専の名選手って高卒ではほぼいないわ
ショートからのコンバート組が三拍子揃いの可能性高いんだよな
>>520 ドラフトや現ドラの話ばかりだけど、育成から支配下昇格はないのかな?
ナイキ、川上、福元とか
>>514 高卒ショートも不作
支配下指名あるのは1〜2人くらい
もう取り敢えずショート取ってダメならコンバートは辞めたほうが良いと思うけどな
福留とかいたけど
てかあんま知らんけど高校のバットってまだ低反発なんだっけ?
>>525 大卒外野獲るなら川越駿太は戦力外だろう
大島も来年には引退勧告だろう
ただ外野専に見合う打力はあるのかい?
福元とかいても絶対使わないし、なんならドラフトで一番取っ替えやすい存在
育成継続でしょ
>>533 ショートからのコンバートでできてるからなこのチームは
もしくは捕手からのコンバート
最近よく思うけどどっちが良さそうかね中日には
投手があまりに不作で野手取るかってなったらば
やっぱり一番人気に突っ込むのが賢明だろう
打力型の捕手をとってコンバートさせる
がよさそうなんだけどな
打力ある人を増やそうと思ったら
>>532 引退戦力外後のことを考えて進学希望が多いのかね
日本全体で高卒就職が13%しかいない時代だし、大卒の肩書あった方がセカンドライフには有利だわな
大学生ピッチャーは数がたくさんいるけど、順位感に対するリターンの差がないから、大差ない
>>540 石橋はコンバートしないの?
捕手の控えなのかコンバートなのかどっち付かずにならない?
豊作不作よくいわれるけどプロ入り前のそれを気にするのをだいぶ前から辞めてる
>>541 もともと不作なだけだったけど、数少ない実力者が進学だからね
横浜の阿部とか、早稲田に行くらしいし
そもそも豊作と言っても気にするのって上の3.4人じゃね?と
豊作が蓋開けたら、はあるけど不作が蓋開けたら、はないんだよね
独自路線はやめろってスカウトに言うなら、市場の豊作不作は素直に合わせた方がいい
>>549 横浜の東の年って左腕不作だよね?
高橋遥人もめちゃいいと思ったけどなプロ入り前
>>550 今のところ逆張りの独自路線は見事に失敗してるしな
仲地津田とか
>>540 ヤク村上がそれだけど中村奨成がようやくブレイクの兆しあるよな
江藤 ガッツ小笠原 磯部 ジャーマン 和田さんとかもそうなんだよな
多分小島もその方向で皆予想してるようだが
中日のドラフト2位高卒投手指名って独自行きがちと思ってるけど
>>554 ハムが捕手から打撃型を何人も当ててるように見えるがたまたまなんだろうかね
横浜東の年結果的に不作には思えないんだけどな
不作というならタイトルホルダークラス1人も出せないレベルにして欲しいわ
豊作だけど皆微妙ですってかなりむなしいからな
ドラフト1位予想
立石
中西
石垣
竹丸
松下
藤原
毛利
伊藤
齊藤
平川
大塚
櫻井頼
>>552 数年後の結果論で地獄のような不作年だったわってなる
全滅のように見える年でも全球団で3~4人は活躍する奴いるんだよな
>>559 小島と小田が2位に残る予想なんだな
各球団の好みしだいだが平川より指名順が後にはならんと思うがなあ
2022の大卒の世代ってやっぱ二遊間豊作だったよな
根尾の世代だけど
>>515 日本の円の価値が低くなったから
外国人に頼った編成組がしずらい
深掘りしていかなきゃ分かるわけないわな
極端な話、大谷以外は津田しかいないドラフトをどう表現するかって話だよ
円安より3Aの年俸改革してエレベーターが上がったからな
そのレベルは日本に来る気が無くなった
前は森がいたから何とかなったが
>>558 不作の定義はドラフトイヤーで語るべき話で、結果論じゃないのよ
タイトルホルダーとか、そういう話混ぜて考えるから分からないんじゃないかな?
分かりやすく、ドラフト予想して12人もしくは24人名前上げるのがしんどい年を不作とすればいいんだよ
>>567 ドラフト好きな人にそんな年は存在しないぞ笑
>>567 重複した奴が期待外れで外れ1位が大活躍なんていくらでもあったからな
中村ナイキって高卒一年目でようやってるけど
よくいるアヘ単タイプな上に四球も全く取れてないし
天才タイプではないな
>>568 俺好きだけど、かなりしんどいぞ
有識者もかなり辛そうに予想してるからかなり割れてるし
そもそもこのチームは地元要素がデカすぎるから地元のやつで一位候補が増えたら豊作だろうしな
それでもブライトとか仲地とかよう分からん1位も有ったが
ブライトは選手権で隅田からホームラン打ったり、アマチュア有識者からも上位評価
仲地は育成も視野に入ってたくらいの評価
>>561 小田てどのくらい成績残せるようになる可能性あるタイプなんだ
小田って青山の?
中島があんだけ打てるなら青山を気にするのは当然かなと
>>576 岩村に似てるとか言われてたな
近本みたいに小さいけどパンチ力あるタイプだからプロでパワー負けして打てないという感じではないと思う
>>534 金属は死人がでるからもう前には戻らんよ
低反発バットになってめっきり甲子園のホームラン減ったもんな
高校も木にすればいいんだけど経済的な問題がでてくるからな
>>564 加えて優秀な日本人選手は国内FAじゃなくてメジャー行く時代だし
生え抜き育成の重要性が高まってる
>>581 周平ほど三塁守れるかは謎だけど
タイプ的には割と近いと思う
まあ逆に言えば今のバットでホームラン量産するやつは確実に当たりと
小田打撃はマジで本物だからな
サード守備普通に上手けりゃ取る価値あるんだよな
身長小さいのもテラスつくしそんなデメリット無くなるし
あとは左打者の強打者が中日マジで足りないし
ボスラーいなくなったり、衰えたら探すの大変だもんな
これ映像流石にないかな
>>587 イージースポーツとダゾンでやる
フェニックス 中継 で中継予定すぐでてるよ
と思ったら映像あるな
パリーグTVで
ロッテ主催だから見られる
セリーグTVのほんま
>>589 イージースポーツとDAZNでもやるのか
月1000円とかなら入るんだけどな
>>590 全然知らなかったけどパ・リーグTVって凄いな
>2012年以降の13年分、パ・リーグ主催6,000試合以上の見逃し視聴が可能!
イージースポーツとダゾンとパテレはほぼ同じ試合じゃないかな
映像も
ガオラとかCSは別だろうけど
金丸 宏斗 岡林 松山
11月の強化試合で侍ジャパン入りやって
>>594 主要投手3人連れて行くなや
野手連れてけ
根尾、仲地、尾田、津田にしておけ
つまらん大会で怪我や疲労溜まったらどうするのだ
佐藤龍世ならずっとジャパンに預けておいてよいぞ
まあ中日の選手なら壊しても批判が少ないからな
一応身内だし
>>553 不作年だし逆張りの独自路線でいいだろってやると大概失敗するね。不作年であってもドラフト相場踏まえての上位指名鉄則。それで結果として期待外れなのはまだ悔いないわ
秋季練習で全体練習に参加せず調整フリーになった選手は
トレードか戦力外の可能性が濃厚
>>575 これ。ブライト村松草加は当時のドラフト経緯、チーム状況、その年の相場からまだ分かる指名だったんで見守ってりゃいいとなる。鵜飼仲地津田は指名時点もう雲行きあやしさあった
>>563 どこのポジションが豊作と言われていた年にそこ指名するのは無難ではある。2022年の村松田中は悪くなかったし、郡司取った年の捕手もそれぞれ一軍で使えていた。事前相場が独自路線よりは当たっていると思うわ
>>594 罰ゲーム本当にもうええて
阪神とか日ハムから投手引っ張れよ
巨人 大勢
中日 高橋ヒロト 金丸 松山
おかしいだろ
山崎伊織も選出されてない
中日は罰ゲームに投手3人も
>>608 松山は確実に壊れるし、金丸も壊されるな
落合が岩瀬を壊されたのにキレてWBCボイコットしたのが分かるわ
疲労骨折から復帰してまだ間もないのに大丈夫かね
来シーズンに響いたらどうすんだ
中日の選手なら気をつかなくてバンバン呼んでいいからな
他球団が投手辞退続出したんだろうな
井端はアジチャンやプレミア12見ると
打順の組み方がちょっと気になる
2番に二遊間の選手置きたがるのと6番牧
金丸松山宏斗とかぶっ壊す気かよ井端
来年フルでいないと困るのに
侍の4選手は来年いないものと考えた方がいいな
オールスター出た人らでさえ軒並み調子崩したし流石に疲労ヤバいだろう
選ばれた4人は侍になりたいと言っていた4人だし罰ゲームとか言ってるのはファンだけなんだなぁ
別に最下位でも客はいっぱい来てくれるから問題ないでしょ
その4人が怪我なら総年俸抑えられて収益は出るという企業としては最高の展開やぞ
投手、野手をそれぞれ各1球団から1人選出制でいいと思うが
>>621 問題あるかないかの話しなら
おれらは別に球団目線で話してなくファン目線なので
問題はあるだろ
みてみ誰も球団目線で話してないだろ
当たり前だが
なんで山崎伊織が召集されなくて
うちは金丸松山高橋ヒロトなんだよ
おかしいだろ
軒並み召集辞退したからうちが割を食う羽目になったとしか思えない
去年プレミア出たヒロトさん
前半の不調がそのせいとは言わんが、うーん…
今年の明らかに疲労が見えるヒロトを選ぶのはやめてほしかったわ
金丸はフェニックスは開幕だけであとは投げないならまあいいけど
岡林は怪我少なそうに見えて大島と同じ実は傷めてましたが結構あったから微妙なところ
2024 11/9〜 プレミア12 侍ジャパン召集投手(◯は改善 ●は悪化)
2024年 2025年
才木 防御率1.83 → 1.55 ◯
隅田 防御率 2.76 → 2.59 ◯
高橋宏 防御率 1.38 → 2.83 ●
戸郷 防御率 1.95 → 4.14 ●
早川 防御率 2.45 → 4.35 ●
大勢 防御率 0.88 → 2.11 ●
藤平 防御率 1.75 → 2.11 ●
鈴木翔 防御率1.66 → 2.36 ●
清水達 防御率 1.40 → 2.24 ●
井上温 防御率 2.76 → 3.70 ●
鈴木昭 防御率 0.73 → 4.82 ●
北山 防御率 2.31 → 1.63 ◯
横山陸 防御率 1.71 → 2.08 ●
戸郷や大勢や井上温
調子落とした3人はプレミア12出場
巨人が3位に落ち込んだ原因かもな
岡林と松山はタイトル取ってるしまあ分かるけど高橋金丸はなあ
他にもっと実績残してるのいるのに
来年のシーズンにも響くだろうし最悪や
オフシーズンに全力で投げて得する事なんか何にも無いわ
WBCは仕方無いとしても プレミアとかお断りしてくれよ
ちなみに橋本も今年侍に呼ばれて
シーズン終わりには2軍にいた
>>600 他球団の奴らが辞退してるからとりあえず中日から呼んどけってノリか笑
>>631 選ばれなくても高知での秋季キャンプには行くし
そこで同じように秋季キャンプやってる阪神やオリックス、独立リーグの高知ファイティングドッグスとのゲームもあるらしいので
選ばれようが選ばれまいがあまり変わらないような
>>613 むしろ本当は逆なんだけど
落合時代に中日選手0の時に
匿名球団関係者が「WBCは読売さんのものだから」とコメントしていた
>>633 これを中日が泥舟で沈んでる時に何も手を差し伸べない人間がやってるのが腹立つ
>>625 一応井端巨人にいたんだけどな
山崎伊織本人は大丈夫でも巨人サイドが断ったのかな
宏斗も金丸もメジャー志向だから元々ジャパン入りを熱望していた
CS進出したチームはあまりピッチャー出したくないんで
下位チームから出すことになりがちと聞いたが…
橋本はルーティン雑にこなしてるの涌井から指摘されてたそうだし他の原因もありそう
>>642 ボールが変わるの大きいと思う
毎年毎年アホみたいに3月と11月に試合組み込んで
シーズン不調とか笑えんよね
高市は外国人差別してるから上林や柳やブライトは日本から追い出されるかもな
この韓国との試合
ピッチクロックや牽制3回制限などの
現行のMLBルールでやるんだろうけど
韓国は普通にリーグ戦でピッチコム使って
日本は相変わらずの指サインだろうし
こんな試合やって意味あるのだろうか?
選手側はWBCに出たい
ファンは休んでほしい
まあ難しい問題だな
WBCやプレミア12はシーズンオフにやるのが
それしかやる期間がないんだろうけど
ボールが変わるのもあるし
あとは代表戦だと100%の力を出そうとするし
そのためにオフ期間に肩をピークに持っていかないといけないから
結果的にその時の肩の消耗がシーズンに響いてくるんだと思う
オープン戦でもフェニックスでも代表戦と同じように試合に出るけど
その時と代表戦では準備から何まで体にかける負荷がやっぱ違うんだろう
選手は出たかったのにアナルが出るなって言ったんだっけ?
ひどい話だな
>>647 選手会は選手のことしか考えないし
ファンは贔屓チームの勝ち負けが最優先事項(女は除く)
球団もできるならあまり投手はいかせたくないだろうな
過去の結果が証明してるし
野手ならいいけどさ
合理的な意図よりも精神的な高揚に役立つとかで正当性を判断する昭和脳も野球界で多そう
まあメジャー組も確実に来てくれる保証無いしこの強化試合のメンバーのほとんどが本戦のメンバーになってもおかしくないな
岡林も選ばれる可能性はある
もし選ばれたらポジションは違うけど井端みたいな活躍をしてほしいな
俺も昭和だわ
高市みたいな女は消えてほしいし、本音ではみんな女なんか嫌いだよな
さすがに投手3人は喧嘩うってる
ヒロトと松山はわかるが金丸はひどすぎる
中日はメジャー流失の可能性ある選手いないから
戦力ダウンはない
阪神は数年後かなりヤバイかもしれない
>>657 それは数年間のドラフトなどの補強を中日は成功し続け、阪神は失敗し続けることが前提じゃないの?
>>657 というか今回代表に選ばれた3人全員メジャー行く可能性あるんだが
松山とヒロトはメジャー行くだろうし
願望口にしてるから
金丸よりええ左腕おるやろうに
まあ中日なんてどうにしろポストシーズン無縁やしええやろの精神やな
去年プレミア12にいかなかった東
今年もでないつもりなのかな
井端はドラゴンズの将来の監督を見据えてるからなのかやたら中日の選手に代表経験させようとしてるよな
松山晋也は今年の成績的に選ぶのはわかるんだけどね
前回も石橋康太や石川とか選出したりしてる
>>664 野手はまぁわかるけど
投手がプラスになると思ってるなら昭和脳だわ
>>664 そういう考えがあったか
じゃあ細川を選んでほしかったな
壮行試合なんだし本戦じゃないから
細川は辞退したかもしれんよ
今年3月の強化試合に出ていて
開幕前に足を痛めていたってのがね
阪神は7年連続Aクラス、過去10シーズンのチーム防御率1位5回2位5回と投手力のチームだからな
サトテル抜けても今年みたいな独走はなくとも安定して強いのは変わらんだろう
井端は将来中日の監督見据えてるから中日の選手多用してるって?
なにいってんの
ヤニキは名誉生え抜きで、人気も掛布以上だったのに
監督でやらかして一気に人気も落ち、過去の人になったね
>>661 セクシー女優とチョメチョメするから辞退なのか笑
>>624 ドラゴンズファンではなくて中日新聞社ファンなんだろ
別に珍しくもない
松山は立浪が獲ったんだよな
それがセーブ王まで取って
立浪は慧眼過ぎるな
と言うか松山からメジャーの話聞いたことないんだけど
入団時に松山が言っていたのもあるけど俺は引退するまで中日に残ってくれると思っているよ
高市も阪神ファンらしいな
阪神ファンと同じ民度だからいい政治をしてくれそうだな
投手6(2▲)(2☆)
捕手2(1▲)
内野1(1☆)
外野2
▲、☆に入ってない所が単純にリリース
☆(=引退)▲(=育成落ち)
これぐらいにはなると思う。
岸田が総理になって広島は落ちてったから阪神も落ちるなw
フェニックスリーグ
スタメン
1 (右) 鵜飼
2 (左) 尾田
3 (三) 森駿
4 (二) 福永
5 (中) 濱
6 (指) 村松
7 (一) 川上
8 (捕) 味谷
9 (遊) 中村奈
先発 金丸
フェニックスは有馬が楽しみだな
ここ数ヶ月実戦登板は飛ばして体づくりに専念してたっぽいし
井上はまだ福永にセカンドをやらせる気かよ
早く辞めてくれ
あの守備を見てまだやらせる気か
一体どこに目をつけてんだ
高市は女のくせに偉そうなこと言いやがってうざいよな
まあ外国人を追い出してくれるならいいかもな
中日にも外国人の子供がいるし
井上「どうやって鍛えようか今から考えてる。金丸福永フェニックス行ってこい!!!!」
アホだなあ
井上が居る限り暗黒だな
>>695 FAで中日から出ていかれる前に消耗させて潰しておく
>>695 一軍で100イニング近く投げた投手がフェニックスで投げる意味なんてまったくない
肩肘消耗するだけ
>>697 出て行かれる直前になってからやれや
ルーキーイヤーにすんな
福永セカンドは諦めきれないようだな
あとは実力でなんとかするしかないわな
井上は金丸も宏斗も最後だからと球数投げさせようとしてた
150球ぐらい
それで侍に呼ばれてたらと思うと
ワークライフバランス(笑)とか笑ったな
高市が過労死で●ねばいいのになw
尾田さんいきなりセンターオーバーのスリーベースかよ
金丸とか福永とか使って
うちはフェニックスですら本気って思われそうだな
大島宇一郎オーナーのコメント
「『どらポジ』を掲げて戦った井上監督の1年目シーズンが終わりました。主力にけがが相次ぐ中、チームは終盤までAクラス争いを演じました。最終的にファンの皆さまの期待に応えられなかったことは悔やまれますが、昨年までとは違う粘り強さを見せてくれました」
「来季は本拠地に『ホームランウイング』が新設されます。今季、打撃面では得点力は向上したものの、なお課題があり、さらなるレベルアップを期待しています。同時に投手陣は、今までより厳しい環境に身を置くことになります。個々の地力はリーグ屈指であると信じていますが、相手を圧倒する球威と制球力をより磨かなければなりません」
「来年は球団創設90周年の節目であり、是非とも優勝を勝ち取ってほしいところです。初年度、監督にもさまざまな苦労や葛藤があったことでしょう。首脳陣も選手も、今季の経験と反省を糧に、秋からの鍛錬につなげてほしいと思います」
いい加減セカンド福永諦めろよ
村松にやらせたほうがいい
金丸育成の2人にヒット打たれてる
このレベルですらやっぱヒット打たれるんだな
何が問題なんだろうな
今対戦中のロッテの高卒育成ルーキーはmax141のストレートとチェンジアップしか投げてない
余程打ちづらい何かがあるのか
金丸フェニックスリーグなんて
投げさせる必要あるのか?
1年目なんだし もう休養させればいいのに
楽天の左投手早川隆久みたいに
潰れなきゃいいが
村松のセカンドも首脳陣は考えないよな
頭硬すぎるわ
金丸また別の育成に打たれた
何人の育成にヒット打たれてる
なんでいい球投げてもヒット簡単に打たれるんだろうか
>>724 それなぁ
田中の代わりが辻本とかないわ
>>723 後半ローテやったしな
少し休んで筋トレでもしてほしい
カーブの精度を上げるためにシーズン中よりも多めに投げている印象。
金丸どっちか言うと変化球の精度のほうが少し課題だと思うし。
フェニックスはいろいろ試して結果優勝になったら力がついたということ
来年、開幕ローテーション確定している金丸ならば
試すのは来年の2月、3月であって
今は体を休めて欲しいけどな ただでさえ、腰の怪我から
復帰してそんなの時間たっていないのにこの時期に投げるのは怪我につながりやすい
日本一はうれしかったが
高卒一年目の育成あいてに完璧に抑えられるのいかんだろ
日本一はうれしかったが
高卒一年目の育成あいてに完璧に抑えられるのいかんだろ
鵜飼は打撃練習の感じを試合でもできればってのをあとは掴むだけなんだろうが
これがなかなか難しいんだろうね
中日でフェニックスリーグ好結果出して
翌年につなげた選手っているの?
鵜飼が凄く打った年あったけど
翌年全くダメだった記憶しかない
12球団どこを見ても長距離砲候補はめちゃくちゃ伸び悩んでるよ
鵜飼だけが極端に悪いわけではないからな
そんだけ難しいんだと思う
あいかわらず 変化球がゾーンに決められずストレート狙いうたれてるな金丸
石垣は守備は間違いないということで指名打者なんだな
ここに出てくる選手ってのは近いうちに支配下に上げようかどうしようか迷ってる選手だな
応援歌ファーム選手権からそのまま流用して歌ってるw
勝利を求めていないけどさ育成相手にこの内容では心配だな
日本一になったチームとは思えない
金丸はまだ練習漬けの11月にしなきゃいけない立場なのに代表なのかよ
ロッテ高卒育成軍団にストレートをポコポコ弾かれるというロートル味のある投球になっとる
フェニックスリーグて別に勝敗に拘ることない場所だと思うんだけど
日々順位が発表されるし1位にはご褒美があったりで
何か一部のファンも過熱傾向にあるよね
ところで何かねこの井上のコメントは
news.yahoo.co.jp/articles/a3945ff0bc2b8db5c31e7e8609374085edf10de8
地元選手はクローズアップされる。成長度合いをどう加速すればいいかが急務」と、
まずは今季不振だった石川昂弥内野手(24)、根尾昂投手(25)ら地元出身のドラフト1位選手たちをこの秋鍛え上げ底上げすることを誓った。
またセカンドやらせてんのかキチガイドベゴンズ最下位だな
根尾は環境変えないともうだめだと思う。
日ハムなら覚醒しそう。
>>772 こういう場所でこの発言が出るんだから親会社の関心がそこにしかないって事だろ
全部井上のせいではない
直球が通じないのでスプリット多投して何とか抑えようとしてるように見えるが
記事から伝わる地元出身選手に対する異常なこだわり
やはり贔屓されてるんだな
東海3県出身はトレードや現役ドラフトないだろうなあ
>>776 もともと無いでしょ
>>777 いや別に井上のせいにしたいわけではないのだが
こんなコメントが出てくるなんてオーナー報告で何言われてるかお察しな感じ
多くの解説者や中日に関わった元コーチ陣が
中日は地元選手至上主義を改めてないと変われない
どの地域の選手であろうとフラットな公正な目で
選手指名、選手起用しないとダメと言っている中、
井上は本当にタニマチの意向には従うよね
ここにきて地元選手至上主義宣言
>>772 井上に限らず中日の監督は大変だなあって思った
数日前のフェニックスリーグに参加してない根尾は
もう構想外とか、現役ドラフト行きや
他球団が獲得しやすいように自由契約もありえるとは
一体何だったのか
相手投手育成選手しかでてこない
しかも抑えられてる
しかもこっちは金丸村松福永とか出してる
2軍も中堅ベテラン使いまくって優勝したようなもんだし
若手の成長は他球団と比べると全然だよな
森駿太がすごいだけで投手はもっと頑張れよって感じだわ
>>777 「俺も我慢の限界」
これいろんな意味を含んでたよな
確か愛知県出身のトレード流出は山崎武司、岐阜県出身は山北まで遡るはず
>>791 ジャーマンも球団としては出したくなかっただろうけど
本人がどうしても出たいと言ったからな
いくら形だけ二軍改革しようが親会社がこれじゃあねえ
ロッテの未来は明るいな
これだけ育成選手が活躍したら来年が楽しみだろ
中日も頑張ってくれ
>>772の記事見た感じ
根尾石川の現状を聞かれたのかもな
ロッテの2軍若手主力はみんな1軍レギュラーにいきました。
ここまでのこの試合を最大限好意的に解釈すると、祝勝会の疲れがまだ抜けてないんだろうな
>>801 とは言え福永は関係ないだろ
この内容は寂しいよ
確変だったのかリセットなのかケガ明け調整不足なのか
いずれにせよ年齢的にも
今年掴まなきゃいけなかった感がすごい
08年ぐらいから中日の若手選手酷すぎと
毎年言われているような気がする
巨人は坂本が出てきたけど
中日の平田や堂上兄弟は?
森野って何歳だよ?出てくるの5年遅いぞとか
過去6年で四度Aクラスのロッテの未来が明るいというのは羨ましいな
>>808 平田は若いうちから出てきたじゃん。要は若いうちに力があるか、競争相手がもっと上なのか、下のしかいないか次第
平田は若いうちから出てきたのに全くチームに貢献できずにBクラスだらけのチームにしてしまったな
福田って
セットポジションになったら
バタバタやん
福田は20歳で若いし左150だけで偉いよまだまだこっからよ
尾田ってレフト苦手なのか?
センターは普通なのになんかバタバタしてるなぁ
左利き外野手でレフト苦手って致命傷なんだけど
侍招集嬉しいけど金丸と松山は心配だな
2人とも登板過多気味だし故障歴あるし
20
19
24
23
27
21
19
21
19
ロッテの二軍スタメンの年齢
わかいなこれ
>>812 平田は17年4448打席で通算OPS.764、守備走塁も良かったからな。それを越えて貢献している野手が平田以後どれ程いるんだろうね
森のファールフライの捕り方
下手糞だな
これ、毎日、特守必要だろ
落合のようなノック打てるコーチ必要
>>822 ロッテは高卒指名が多いけど育成できるのか疑問
中日の二軍
26
25
18
29
25
24
24
22
19
ロッテ高卒2年目のネクスト近藤、寺地は勝手に育った。
>>826 どこかのチームよりははるかに上手く言ってるだろ
中日が上手く行ってないのによそをバカにするってほんと毎年やってるよねこのチームのスレ
で順位上にいかれるっていう
>>832 どう見てもロッテファンが書き込んでるからな年齢まで知ってるわけねーしⅮ専に書くのが悪い
一軍二軍の完全優勝は価値あるが4位やから意味がない
単に1.5軍選手が試合しただけ
今日出てるロッテの育成も(勝又以外)別にイースタンの成績が良いわけではない
それに打たれたり抑えられたりするのはまた別の話
若手も使ってチーム順位がいいって中日の理想とするとこやろ
重信は早大政経卒だからオーナーと同じ大学、学部だよね
フロント幹部になるのかな
ロッテのこのメンツでイースタン強かったら黄金時代くるやろ
うまくいってるロッテの若手は西川史礁、寺地、藤原、小川かな。
小川は角中フォームで1割打者からまともに打てるようになった。
福田はランナーいないとかなりいいね
ランナー出るとバタバタだけども
>>845 ランナーなしでボロボロって終わってるやろ
中日 平均年齢23.6歳
千葉 平均年齢21.4歳
戦力外で欲しいのいるか?
巨人)
今村、戸田、重信
ロッテ)
国吉、西村、二木、岩下、大下、金田
福田は去年から何も変わってないな
ノーコン直さないとなんともならん
>>852 枠もないしいらないでしょ
しいて言えば戸田くらい
福田は制球まともになったら一軍で使えるけど
ノーコンって治すのクソ難しいよな?
金丸はフェニックスでも圧倒出来ないならここで色々試す方が良いでしょ
WBCのほうが時期尚早で意味ないよ
>>860 中日がノーコン左腕を治したのって野口が最後じゃないか?橋本も当初に比べると大分マシになったが
ヤクルト2軍にはノーコンだけどいい投手がいるからもらってこよう。
下位とはいえ高卒3年目で切られるのきついな
ロッテの金田っていう浦和学院出身の選手
>>852 戸田愛知で幹也と菅生の同級か
でもピッチャー取るなら他のほうがいいか
投手でパ・リーグじゃだめでセ・リーグで行けるパターンあるから
岩下西村がぎりいけるかも。
廣畑は坊主なのが気持ちいいね。
中村奨成みたいなことはしなさそう。
鵜飼福永がフェニックスでも打ててないのは派手にヤバいな
>>877 なんだかんだでそれが通じる期間は十分に与えたよな
1年前の福永はあんなクソボールに手を出して空振りしなかったのにな
中日のコーチは聞かれない限り教えないってルールと高木豊がいってたので、
おかしくなったのは自業自得かもね。
福田よりも良くね?
しかも9回の井上で今日初めての三者凡退
金丸こんなレベルでなぜ侍の強化試合に呼ばれてるんよ
やることまだまだ沢山あるのに
>>894 井端が大学の時の金丸のイメージしかもってないから
>>891 100点でしょ支配下来年もあるでないでじゃねポジドラ
155ぐらいまでは出そうだよな
リリーフとは言わず先発で見てみたい
金丸は色々試してるんでしょ
ただフェニックスレベルなら無双してもらいたい気持ちもわかる
重信まだ走れるんなら代走要員としてほしいな
だっていないもん
>>823 日本一を決める巨人との試合のスタンドに
平田の顔だけをくりぬいた応援ボード?お面?みたいなのを持っている人がいて、その顔が太ってでかいし、日焼けで黒いしキモかった
ユメト、松山とその他がWBCに選ばれたんだな
この二人はマイペースで調整してほしいし、任せても大丈夫そう
ユメトはちょっと干渉したほうがいいかな
くれぐれも高橋宏斗と金魚のフンはやめとけよといいたい
金丸
【シーズン最終戦】
ストレート 49.2%
スプリット 23.8%
スライダー 11.9%
カーブ 8.7%
カットボール 5.5%
チェンジアップ0.7%
【今日】
ストレート 43.4%
スプリット 30.2%
カーブ 26.3%
縛りか
2年前の夏の大阪府大会決勝の福田幸之介は
凄かったけどな これ、前田よりも上だろ
そら、履正社高校が勝って甲子園に行くよと思った
23年に指名した選手の中では1番嬉しかった
井上って支配下で指名されてても全然違和感ないもの持ってたしな
これくらいやっても不思議じゃないわ
ドラフト当時支配下から漏れたのびっくりしたもん
井上 剣也(鹿児島実)
178cm80kg 右右 MAX151km
2024年中日育成2位
D専が井上でポジるなんてこりゃ台風が来るな(´・ω・`)
井上かなりの逸材では?投手コーチに今中か阿波野を呼べんか?
たまには高卒中位下位とか育成から先発で大成する奴出てこないかね
>>910 18歳だな
もりしゅんと同じ12月生まれか
松山以来ワクワクするピッチャーが現れたな
これからどれだけ成長するのだろう
大事に育ててほしい
井上剣也良かった
やっぱり右投手は球速い投手がいい
左は球速いに越したことないが制球だわ
あと1軍も3塁平田コーチがいいんじゃないか?
【中日】井上一樹監督が大島オーナーにシーズン報告「来年はホップの次のステップ」(東スポWEB)
中日の井上一樹監督(54)は6日、名古屋市内の中日新聞本社で大島宇一郎オーナー(60)にシーズン報告を行った。
立浪の時はなんだったん?
>>921 金丸を一人前せんとな投手コーチ以前にヘッドコーチおけよと。
>>925 誰も井上の阿保の下ではやらんのやろな
仮にも伊東がやったら
与田の比ではない
既にカリステロドリゲス残留の縛りプレイやってるからな
立浪最終年と井上1年目は共に借金15なんだけどね
広島借金20 ヤクルト借金22が生み出した4位なのに
これでホップになるのか?
>>903 重信は岩瀬の記録の時のアレのイメージが強くてなあ…
若手が出て来そうになるとベテランが消えて中堅が衰え出す
三浦、石橋、辻本、樋口、川上、鵜飼あたりはフェニックスに行っても意味が無さそう
フェニックスに行ってもクビになった選手って居たっけ
井上は松山みたいになってくれたら嬉しいわ
仮に松山が怪我しても抑えとしてやれるし
村松、福永、石川は去年までホップステップときていたのになあ
ジャンプの今年に井上に足を思い切り引っ張られて盛大にズッコケたな
>>893 ポジも何もフェニックスなんて
課題持ってそれぞれやってるだけだからな
金丸も縛りしてるっぽいし
井上ももちろん期待してるけどまだまだそこまで過大な評価はしない
昔岸本っていうのがいたけどそれも結局何もできず去っただけにな
結局ここからがスタートでこれからが大事
龍空みたいにDQNネームの子が最近多いから
剣也って名前は格好良いよね
>>923 めり込んでた
流石の中日ドラゴンズも気づいた模様
>>945 高卒1、2年目の選手なら結果で多少ポジってもいいかなって
それ以外は結果ではなく課題順調ならポジだね
ナイキは他の名前の候補に風馬(プーマ)ってのがあったらしいよね
親のセンスよ
ダゾーンの追っかけで試合みたが
ナイキめちゃくちゃ守備ええやん
井上も1人際立ってたから リトル石垣ドラフトでとったようなもんだ(ポジポジ
井上が2人居て紛らわしいからチンパンジーの方はピンゴリと呼んでくれんか
>>952 えぇやべえ名前
流石にプーマならナイキの方がましだなw
中日いきなり育成指名めちゃくちゃ上手くなってるじゃん
同じことを支配下でもやれよ
4位になったのをホップと勘違いしてるんだろ
借金15で去年と変わらんのにも気付いて無さそう
実際にはその場でタップダンスを踊ってただけなのにな
井上で一つ気になることは
2軍公式戦と今日の試合で球種はストレートとカーブしか投げてないことと
そのカープを4球投げて全部ボールだったこと
ドラフトレポートみてもストレートしか言及してないし
変化球は全く使えないタイプなんかな
他の映像見てないからなんとも言えないけど
石川翔すてたら
かつて俺たちが石川に望んだピッチングするやつが急に高卒育成からわいてきて横転
>>960 確かに中日ファンが石川翔に求めてたものは今日の井上みたいな投球なんだよな
2軍優勝がホップだとして来年のステップはどの程度の成績になるのでしょうか
今年がホップだってよw
ほんと御目出度いオーナーだわ
ジャンプ(3年目)までやるのは確定的だな
まあジャンプになるかどうかは知らんが
井上のフォーム立ち投げみたいな感じだったから下半身を使って投げれるようになったらもっと速くなりそう
でも今のフォームも腕が遅れて出てくるからその良さも残したいな
少なくともあと2、3キロは早くなると思う
>>972 福永も鵜飼もたいがいだな。ついこないまで試合に出てたというのに
4位なのに駆り出されすぎじゃね?
しかも他は投手0人か1人なのに
うちだけ3人
巨人の山崎伊織や阪神の村上もおらん
【侍ジャパン】
11月東京D強化試合メンバー入り内定選手
阪神 佐藤輝、森下、及川、坂本
広島 小園、森浦
巨人 岡本、岸田、大勢
ヤクルト 村上、中村悠
ロッテ 種市
オリックス 若月
中日 岡林、高橋宏、松山、金丸
鵜飼って2軍で結構打席立ってるはずなのに森よりホームラン多かった年ないんだな、意外とパワー足りてないのかもしれん
>>982 相手にデータが行ってなくて稼ぎ易い一年目に打席数稼げてないのが大きいかと
鵜飼はそもそも博打枠だからな
ハマるフォームを見つけるまでは苦労が続く
まあ俺はとりあえず置いといてもいい派
どうせ地元出身だし放出されないから気長にやってくれ
嫌がらせとかでなく
単純に井端が中日OBで
昔から馴染みのある井上とかと連絡取りやすいんだろう
巨人にいたといっても少しだし
岡林は多分ヌートバー周東との争いになるなら
親善試合で結果出せばワンチャンあるかもな
近本辰己が選ばれなかったからチャンスではある
>>991 ロッテの投手だな
スライダーがキレキレだった記憶
高市もワークライフバランスとか言ってて笑ったな
アナルと一緒で選手に堂々と死ねっていうようなやつなんだろうなw
どこかの球団のファンはレイプした奴が3年間も監督やってても一切文句言わないもんな
高市も阪神ファンだけど民度は同レベルだしな
野手も控えとして選ばれるのが1番困るがね
所属チームなら主力だから最優先で調整させてもらえる立場だけど、代表だと末席になるので調整に費やせる時間もスペースも大幅に減る
打撃練習とか10球程度で終了みたいな扱いがザラのようだし
誰か忘れたが、代表戦の代打で打てなかった事を罵倒され、シーズンでは調整遅れの影響が出て絶不調と散々な目にあった選手の話に同情したよ
現地観戦の時に、ほんの数分席外してる間にもう打ち終わってるベンチ選手への見方も変わった
lud20251008134440caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1759631595/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【D専】 YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専2
・D専 2
・【D専
・D専 6
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】