◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
とらせん 朝まで反省会 ★2 YouTube動画>1本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1749908118/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ヤクルトロッテ状態やな
勝ちパと抑えが定まらん漢字
朝まで反省会言うけどお前らホンマに反省してんのか?
ちゃんと広岡精肉店への誹謗中傷とサイン盗みの再犯の反省せぇよ
ちゃんと反省せな明日も先制したあと逆転負けやぞ
今週のセ・リーグ
阪神●●●●●
De●○●●●
広島●○●○●
巨人●○△●●
中日○○●○●
ヤク●●●●○
なんじゃこの糞リーグw
ひょっとして今年のセリーグってレベル低い?
どこも監督に問題があるような
>>10 虎だけどごめんなさいは?
お前ら雑魚が関西の盟主のウチにイキるのは100万年早いんだぞ
阪神の"美しく勝つ"野球を正座しながら観戦しとけ
コーチ経験すらないド素人監督にヘッドコーチを着けない無能球団
森下は打つ打たない以前の問題で、守備で目を切るとか次のプレーを考えて雑になるとか
誰でも防げることをきちんと意識させる練習したら?
経験値0でイレギュラーをみたことない人はイレギュラーすることさえ予想できないけど
プロの選手なんだから予想できる範疇でしょって状況で予想ができてないようなプレーをしてる
そろそろ昨日の試合の戦犯を決めるか
まあ球児は確定してるから抜きにして
森下
岩貞
桐敷
近本
誰や?
選手は一生懸命頑張ってる、監督が何もかも悪い、継投が下手糞にも程がある
仙台の放送局でも顧問やってたんやな
>>19 桐敷
出す予定だったらとこで出しても逆転されただろうからw
珍カス逝ったぁぁwwwwwwwwww
_____
,. -- 、, / \
,—<,__ ヽ /・\ /・\ \
/ ヽ  ̄ ̄  ̄ ̄ |
__| } (_人_) |
/ ヽ, / { \ |. |
{ Y----‐┬´ 、 \ ヽ |
/'、 ヽ |ー´ ヽ \_| /
.{ ヽ ヽ lヽ_!´ ヽ,┏━━━━
', ヽ ヽ / }
ヽ ヽ 、,__./ __/'
\ ヽ__/,' _ /'
\__.'! 〈 _, '
'
戦犯佐藤かな
普通に走って2ベースだったら大山タイムリーで勝ってたな
高寺にバントさせて梅野に代打やろJK
なんのために榮枝おるねん
打てないのは仕方ない。実力やからな。
佐藤のは怠慢や。仕方ないで済まされるもんとちゃうで。
それな
まぁ火曜日から流れ変わると思うから
来週期待するわ
藤川は本人の無能ぶりも凄いがヘッドコーチを置かない無駄なプライドのせいで無能に歯止めが効かないのがエグい
過去に類を見ない異次元の無能ぶり
テルが普通に走ってても点なんか入ってないよこんなベンチじゃ
現に最初の打席だって二塁打から釘付けだったろ?
岡田さすがに自己都合で辞めておいて後任に文句言うのは人間としてどうかと
もう負ける気がしないというレスを見掛けた日から6連敗してるから、夜明けは近いな
995 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 5fad-P/9N [2001:268:942e:5ba8:*]) 2025/06/15(日) 18:48:33.59 ID:Thmd3/Ii0
もう勝てる気しない
やっぱうちはDHの野球じゃ分が悪すぎるって
来週はなんとかなるやろ
>>47 自己都合ちゃうやろ
任期満了で継続の打診が無かったんや
阪神バッテリーがいかに楽してるのかがわかるな
パリーグのDHありだと計算どおりにアウト取れんのよな
>>50 なまじ途中勝ってるから勝ちパが休めないんよね
先発燃えても責任取らせて完投させろや
中継ぎ焼け野原やのにすぐ癇癪起こして下ろすのやめろカス
ベンチの隅っこでじっとしとけ無能
今日は意外と坂本代走出したとこがターニングポイントちゃうか?あれ実は同点のランナーなんよな。あそこホームインしても次の点取らんと勝てんのやから。間違いとは言えんけど結局あそこで先々見据えてどっしり構えられんのがこの6連敗の結果よな。まあ根本的に采配がでたらめすぎるのもあるけど
>>49 DHで何も得せんからな
守備ド下手やけど打てる選手が存在しない
他のチームもアレなおかげで首位で株主総会迎えられそうやのに内容が悪すぎるな
ワイが監督なら
史上最弱の弱肩で打撃も淡白な近本
チャンスで力み倒してクソボール振りまくる森下
大山
さすがに打てないにも限度がある梅野小幡
出るたびに炎上してる岩貞湯浅桐敷
は明日にでも2軍に落とすわ
>>60 こんな最悪な状態でずっと首位も気持ち悪いな
>>63 一回それで残ったやつで打線組んでみ
俺はその試合観ないわ
>>62 ありがとう
これは酷いな
手応えあったんやろうが
11残塁?で何度も得点圏チャンスを作って無得点を重ねたな
文集砲以降、ランナー2塁の打率.050とかちゃう?
どんでん
ここで坂本に代走なん
ちょっとガツガツ行き過ぎやねん
監督に進言できるヘッドがおらんと負けが込むときに沈みこんでしまうな
今からでいいから和田でもベンチ入れとけよ
>>47 アンチの脳内では岡田は自己都合で辞めたことになってるんかww
こないだ岡田が「俺サトテルのことはまだ信用してない」って言ってて
まだ言ってんのかこのジジイはって思ってたけど
今日の怠慢プレイでなんとなく意味分かったわ
勝敗に関わるところでとんでもない事しよる
確信歩きでフェン直シングルはダサすぎだな…
テルの野球人生、きっとこれを戒めとして
もうこんなことやらんと信じてる
確信歩きはカッコいいけどさ
もうしばらく見ることないよな
確信歩きで佐藤叩いてる阪神ファンいるけど
俺はそういう日本人パワーヒッターが阪神にいることが誇らしいと思う
佐藤は確信歩き辞めるよりフェン直の打球をフェンス越える努力してほしい
普通の事を普通にやればええんよ!おーん
2年間で選手にまったく浸透してなかったなwwwww
サトテルとか見てたらww
鯉だが佐藤記念カキコしとくわ(´・ω・`)
うん嫌いじゃないから責めないでやってくれ
森下がテルさんの確信歩きがカッコいいとかいうから悪いんや
確信歩きも良いけど5連敗中の延長でやってる場合かとは思う
場外にボールが飛んだのでもない限り手応えあっても走れや
今日のはカッコ悪かった
ついでにあの顔の青いのも変だった
たた、佐藤が先頭でツーベース打ってノーアウト二塁って点が入る気がしないわ
あれがツーベースだったら、大山もいつものように糞打でランナー進めないで終わってそう
>>74 あれは怠慢プレイではないやろ
ファンとしてこれまで確信歩きはスカッとして気持ちよかったし
今の大山に見習うとこなんてあるの?逆に佐藤を見習って欲しいくらいなんだが
例え弱くても勝てなくてもセカンドリーグの誇りを胸に火曜からも逃げずに戦うで
森下やっぱり自打球の影響でDHやったんか
どれだけ救ってくれたか知れないのに森下の事ボロカス言いすぎやろヤフコメ民
テルは今頃糸井さんと明日の食事のスケジュール相談してるんやろか
大山の姿勢は立派だけど口でも言ってくれよ
素直だからアイブラック言われれば聞くから
いろんな所で采配批判されてるのおもろい
それくらい酷かったもんな
エスコンとPayPay、京セラはいいけど
それ以外の球場はなかなかの欠陥球場だったな
采配批判なら阿部や新井の方が今日は叩かれてる印象ある
>>89 大山はたるんだボディで何故か練習熱心設定
佐藤は鍛え上げられたボディで何故か練習嫌い設定
大山、今年は進塁打も全く打たないのにチームに献身的設定
色々とおかしい
>>96 右肩下がりすぎてて尚且つ引っ張り意識が強すぎるからな
センター中心に打ち返す意識で良い
コーチが何か言ってやれよ
火曜日からセ・リーグの本拠地開催だから
ある程度勝てるんじゃない
>>91 アホしか居ないからな!森下叩き
5ちゃんの藤川球児
>>101 今日はというか総合的に見て藤川の采配が特別悪い訳じゃないんだろうな
どこも酷い
最後まで色々あったから流されがちやけど
村林のスイングは三振とるように、意見書出さなあかんやろ。パットンが激怒したアレをいつまで繰り返すねん
>>105 近藤のバッティング練習ずっと見てるらしいな
そもそも森下居なかったら日本一になってないし
今、首位にも居ないわ
まさに今日がそうだったけど絶対に勝てないビジター12裏って現地だったら普通帰るよな?
>>109 キャンタマ痛くて次の打席ゲッツーくそわろた
>>105 その2人にめちゃくちゃ打たれそう
でもまあ12連敗上等なんで無敵やけどな
森下、高めのボールに対してポップフライを量産してるから、上で書いてる人いるけど肩下がってるね
肩が下がってバットが下から出てる。佐藤も悪くなると捕手側の肩が下がる。ボールの下面を叩いてファールになるんだよね
6連敗もしたのに下とほとんど差が詰まってないて奇跡だろwまだペナントに見放されたわけではないな
セリーグ各チーム「なんぼ負けても順位下がらん」
パリーグ各チーム「なんぼ勝っても順位上がらん」
心理的にはセリーグの勝ち
>>98 巨人ファンは悲惨やな
応援してるチームは負けるわ
秋広がソフバンで活躍してるわで
ヘルナンデスはほんま長打出るんか?
辰巳に取られたのもノーパワーだからだろ
YouTubeで佐藤輝明確信ヒットで山程動画出てくる
おもいっきりネタにされてる
>>115 最後の打席は叩きつけるバッティングしてたな
>>115 なんでこんな簡単な事が分からんのかね小谷野は
見てたらどこが駄目なのかは明白なのにな
>>111 せやな、ノイジー居てなかったら日本一なってなかったしな
>>104 逆にそれが怖くなってきたなぁ
セリーグ他球団が今週は付き合ってくれたけど、今後は流石にそれなりに勝つと思う
そこで置いていかれないかどうか
昨日今日のような総力戦でも出番無い木浪とかもはや何のために一軍にいるんや
Xとかでは見かけないけどヤフコメやと輝は2軍行け!にいいね付きまくってるのが怖いわ
癇癪爺ばっかや
秋広は監督の好みで干されてた感があるからなあ
ソフバンいけてよかったな
>>74 とりあえず選手否定しとけば1試合やらかしただけで「やっぱり岡田は正解だった」と言えるんだから簡単だよな
何かインスタの広告に出てきて草
>>121 去年のヘディングみたいにしばらく擦られるだろうな
まあ火曜日から打てばそんな雑音も消えるさ
藤川采配ならラスボスには勝てんよ!ロッテに勝ち越しで終了
ザコハメ横浜ロッキーズは解散してほしいですか???
秋広まじで勿体な
もし育てば生え抜きスター候補筆頭って認識だったのだが、あっさりトレード放出とか草
森下、自打球が当たった時にまたカッカしてたよな
ホンマに冷静になろうや
>>130 ボロクソ言われてるからスターと思ってるのは阪神ファンだけじゃね
テルの確信は今の緩み切ったチームの象徴としてチーム全員を戒めて欲しい
それができなければこの球団がチームとして機能することはもうない
まあ今週パは移動なかったしセは慣れないところに飛んでるから地の利は全部向こうではあった
それにしたってセなにしてんの?ってなるけど
糸井はええやつよな
育成の牧も戦力外後に飯連れてってたな
俺秋広大好きだわ
解散希望球団ザコハメ潰しに協力してくれるんだもん
来週は打たないでね
>>141 まあどう考えても阿部と合ってなかったし本人も解放されて喜びを知ったんやろ
SB相手は神宮でヤクルトが奇跡的に勝ち越したのからヒントをもらうか
初戦のサヨナラが目立つが吉村以外の投手陣がまともに抑えてた
>>125 巨人の最後のカード西武やけど西武の裏ローテめっちゃ微妙やし3連勝しそう
高橋とか隅田今井よりも3ランク落ちやわ
これまでの活躍考えたらテル個人を叩くなんて無いけど、あのプレーは今のチーム状況を如実に表してる部分やったなぁ
まぁ言及されてしまうことは仕方ない
今きたでー
勝敗なんかどうでもいいけど、、采配w
6月に勝ちパ3枚1試合で3人またぎとか史上初やろ
しかも負けてるし
>>137 糸井は最近は糸原とはメシ行ってないんかな
>>156 あのプレーは叩かれるべき
そこからテル全否定に走るのはおかしい
>>141 秋広は態度が怠慢だとかで阿部監督のおきにめさなかったみたいだけど
登板前夜に宿舎で大騒ぎしてソフバン時代の大竹ぶちぎれさせたリチャードとってどうすんねんという
輝の確信歩きはあの当たりがホームランにならない欠陥球場に腹立つわ
今の布陣ならサード補強ポイントなんだけどね
中日に先越されたか
リリーフも欲しいけど動かないだろうな
阿部慎之助、秋広、ありがとう
ベイスターズの解散に協力してくれて
貴方達のお陰で横浜の勘違い雑魚球団が解散に一歩近づきました
ラモヘル出塁→代走高寺代打熊谷でバント→梅野小幡勝負
これなに?
佐藤が反省すべきは確信なんかしょっちゅうするもんじゃないってことや
毎回140m弾とかならええけども
原因ははっきりしてる、3番4番
桐敷が誤算だったな
交流戦の湯浅は予想どおり
岩崎は1回頭からいかせて失敗するかまで見極めてほしかったな
>>163 擁護はせんけど次気をつけろで終わる話ではある
>>141 阿部と中田がお互いに嫌ってて監督になったタイミングで中田を放出したのに
秋広が中田の自主トレに参加したやろ あれから阿部の嫌がらせが始まった
でも6連敗を喫したのに思ったよりも皆荒れてないな
やっぱり
他も全敗してて差が縮まってないのが最大の理由だろうな
首位陥落した挙句に3ゲーム差つけられたとかだったら怒号が渦巻いて阿鼻叫喚だったろう
>>157 及川跨ぎ→おいおい及川まで潰れたらどうすんねん
岩崎跨ぎ→ザキさん跨ぎとか正気か?
湯浅跨ぎ→湯浅お願いだから死なないで
俺の感情こんな感じだったわ
ターニングポイントは今日当たってた坂本に代打
勝負感が無い監督はダメだわ
なんか空振りしたのに体に当たった時にリクエストするのを人でなしみたいに言われるのが納得出来ない
あれリクエスト出来るよね???
>>145 それはそうやね
上手くやればええきっかけになるわ
球児がやれるかは眉唾やけど
藤川にバシッと意見言えるOBおらんのかな
このままだとマジで優勝逃す
ソフバンにはこっちもやられるかもなのであれだけどとりあえずオリさん本当にありがとう🥺
交流戦ブレイクがあるから才木、デュプランティエを一旦抹消して中継ぎ誰かあげたりあるかもな
>>170 そんなんじゃ終わらんやろ
失った信頼はまた打って取り戻すしかないやろ
和製ロッキーズ横浜DeNAベイスターズの解散はお望みですか???
>>154 今井が前半に移動するなら隅田後半にうつさんのかな
文春の件あるから横浜とか以前にあいつらに地獄見せたい
>>172 広島の負け方のが悲惨やしな
いや…勝ちパ全員またぎでサヨナラ負けのが悲惨か…
まあ甲子園帰ってきたらなんとかなるやろ
甲子園でも負けたらやばいけど
>>159 確信歩きは興行としての演出ではあるけど、それを失敗したらそりゃ叩かれるのは理解できるわ
個人的には他にもチーム全体が穴だらけで叩く気力がわかない
とにかく交流戦あと1勝はしてほしい…
今日のテルはフェン直ばっかりやったけど、しかも1つは単打になって。
でも打撃指標は上げたやろ
阪神に限らずホームとビジターで明確に差があるみたいやけど
これはいつものことなの
3タテの数多くて全部ホームやしほぼほぼホームが勝ち越している
>>182 失った信頼ってなんや?
今NPBで1番の打者やのにテル対する信頼は揺るがんよ
>>159 その通り
あかんプレーであったのは間違いないし本人もそんなの分かってる、次気をつけろよで終わり
>>165 秋弘あとは広・阪に冷え冷えで居てくれたら
名監督阿部は身を犠牲にしながらも高度なDe狙いの
ピンポイント嫌がらせになるんやが
>>186 西武時代にベンチ裏でキャッチャーマスク投げつけて骨折したエピソードから嫌いやったけど
さっきプロ野球ニュースで映ってたヒロインでええやつやなあおもた
>>176 スイングのリクエストってこと? 確かできないのでは?
>>166 あれは何がしたかったんやろな
全く得点の匂いがしない采配やわ
結局高寺が残ったことでバントもできんかったし
>>176 リクエストは、どうか知らんけど
阪神がデッドボールで空振り三振なんか何回も見てる
佐藤もあった記憶
才木を6回で交代→前の回は満塁のピンチだったしまだ分かる
大竹を5回で交代→前の回点取られたしぎりぎり分かる
伊原を6回で交代→前の回クリンナップ3凡で前日の延長で中継ぎも疲弊しているのに代えたのはキチガイの所業にしか思えない
>>199 お前が監督なら次の試合からテル外すのか?
調子悪いと自覚してる者は後ろにどんな形であれ繋ぐ意識持ってくれ頼むから
近本も足早いねんからセーフティー仕掛けるなりやりようがあるやろ
森下も本来ボール見れる子なんやからさ粘って四球もぎとるだけでもいいねん
こんな自分勝手な打線じゃそら勝ち越しまでいけへんわ
今の状態で甲子園戻ってたら2点とれんだろうな
頑張って1点
しかも坂本頼み
先発崩れてないのに全然引っ張らないので何なんだろ
相手から見たら先発下ろせば勝ち確やん
チーム状態が普通の時なら確信歩きなんて笑ってすませられるんやけどな
本当の問題はあの程度の凡ミスが致命傷になりかねない今のチーム状態だよな
今佐藤を批判したとこで委縮させて余計状況悪なるだけやで
>>203 次打てばええだけやねんから余裕の4番やろ
>>205 あったなぁ、観客が泣いてた記憶あるわ
でもその年確か広島優勝してんのよね
なんせ選手起用ほんまおかしいわ
投手も野手も
誠志郎交代と
打席内容良かった豊田交代はありえん
>>184 森下打たれすぎて頭イカれた巨人コーチだからな
阿部が森下に頑張れよって言ったからよ!阪神に文句言う前に自軍の監督に言え!馬鹿コーチ
>>205 梅野が右中間真っ二つにドデカい長打打った試合なw
>>211 なんかベイスのリリーフもやたらまたいでるな
>>199 結果的にアホしたから叩かれてるだけで
打撃に対する信頼が揺らいだ訳ちゃうがな
ベイスターズ解散はまだ???
あんな弱いチーム解散した方がいいよ
>>205 ハマスタやろ
チカがグラスラ打って7点差くらいあったのにザキさんが225に逆転ホームランくらったやつ
>>202 3人とも意味不明の交代やった
結局今日なんか3人も回跨ぎしてるし
色々球児のアホ采配見たけど今日が一番酷かったかもしれん
>>206 ロッテ怒涛のネバネバ攻撃で才木5回で100球とかになってそう
もううちの攻略法パにバレまくってる
>>213 失った分をお釣りつけてとり返すぐらい打ってくれたらそれでええだけや
>>166 典型的なお祈り
間違ってタイムリー打ってくれればラッキーみたいなやつ
球児もそろそろ白髪増えたり10円ハゲ出来てたりするんやろか
至るところで最悪な負け方とかバカにされて腹立つわ
ところで梅野は大丈夫なんか
坂本の方が大山より長打打ってるやん
大山マジでいい加減にしろ
鷲だけどサトテルってナカジとか西岡タイプなんか?実力はあるのに無駄にイキッたり怠慢プレーしたり。どんでんも去年2軍に落とした時に苦言呈してたし
>>193 書き忘れた
直接言えるかどうか
岡田は直接は言わなそう
先発 打率 HR 打点 出塁率 OPS 得点圏
1近本 .276 03 19 .343 .702 .276
2中野 .294 00 13 .372 .716 .271
3森下 .271 11 47 .332 .767 .324
4佐藤 .285 18 46 .346 .943 .286
5大山 .246 04 27 .328 .674 .288
6ヘル .220 00 02 .233 .505 .222
7豊田 .308 00 03 .333 .718 .667
8坂本 .252 01 13 .368 .704 .176
9小幡 .210 00 05 .250 .480 .190
控え 打率 HR 打点 出塁率 OPS 得点圏
梅野 .197 00 02 .238 .461 .059
榮枝 .000 00 00 .000 .000 ─
木浪 .194 00 12 .255 .516 .242
熊谷 .320 00 02 .346 .666 .333
糸原 .263 00 02 .333 .596 .182
植田 .000 00 00 .000 .000 ─
高寺 .091 01 01 .130 .358 .000
佐藤、次確信した時は大谷みたいに全速力で走って帰って来たらええわ
>>212 まあ豊田の交代はバントのためとしても
代打も出さずに梅野小幡に託すのが意味不明なんよな
なら豊田打たせたほうがマシやんけってな
>>215 今の梅野じゃそんな事起きひんの辛いわ
今の梅野の打席なんて世界一いらない
誕生日に選手を出さないと叩かれる風潮マジでクソ
今日の木浪もやし、来週の梅野も別に出さんでいい
勝つための最善メンバーでやれ
ピッチャーが叩かれるけど、結局は同点止まりしか得点できん攻撃陣よの〜
>>203 外すさないよね!俺が監督ならヘルナンデスだけ外す!レフト豊田
>>233 使える選手と使えない選手がハッキリしてきたな
>>226 一応本人が大丈夫と言っている記事があった
今の時期から坂本ワンオペは流石にきついから才木の日だけでも頑張ってくれんと
本当は週4にしてあげたいが打撃の調子いいからしばらくは週5かな
近本って去年もシーズン頭だけホームラン打ってパッタリだったよな
あれ岡田に言われて打たなくなったもんだと思ってたのに今季も同じってどゆことかな
先頭打者とか狙ってええのに
>>237 むかし山田が突如、打撃開眼したことあったよな
捕手は歳とると打てるようになるって昔、ノムさんが言ってたな
結局高寺のピークはあの同点ホームランで終わりなのか
マジで全員で考えたくて〜
小幡の打撃はそこまで悪くないと思うけどなぁ。
ワンチャンで上林になれたら良いのに
今日のまたぎは理解できなくもない
1つ勝たないとどうにもならんし
ただ及川に関しては今日じゃなく
西武戦2試合でまたぎさせても、、、って場面あったんだけどな
湯浅及川は交流戦あけボロボロになってる可能性大だろ
>>235 でも二人も選手代えてまで梅野小幡に期待するのって頭おかしいわ
>>245 >>237 広澤も最後の年が一番コツ掴んだって言ってたな
>>202 才木はベルーナで軽い熱中症疑惑の噂もあったらしいからなほんにんもすんなり降板しよったし
>>225 この前帽子取ったら頭の上白髪多かったよ
もともと多いタイプなのかもしれないけど
まぁ去年に比べたら森下は頑張ってる方だろ
森下佐藤は後半戦からエンジンMAX選手
>>230 マスコミが岡田の操り人形で佐藤を仮想敵に仕立て上げてるからそういう印象操作されてるだけ
金本が16年に坂本に「フォームいじるところない」って言ったのを覚えてる
当時から打てると思ってたんだね
>>244 球場によってアプローチやスイングは変えてるらしいな
近本アンチが最近はワラワラ湧いてるが放っといてもシーズントータルでみたら魅せる成績だしてくれるやろうし放っといてる
今年の坂本の打撃が良いところは、好調不調好調と推移したことやわ
例年、開幕して体力がある最初だけよくて、そのうちガス欠して終了するねん。あとは.200で推移みたいな
不調になってま〜た電池切れかから復調したからな。まあ、パリーグが舐めてるってのはあるかもしれんが、
純粋に坂本の状態もいい。
中日ですらトレードで動いてるのに何してんのここのクソフロントはw
>>239 そら最低限出来ないし怠慢走塁するしで当たり前やわ
やるべき事がちゃんとやれてないのが腹立つ
ゆるゆるタマジじゃまともなチーム作りなんか出来ひんわ
>>234 大谷確か確信失敗の後それやったんだよな
>>229 選手としても落ちんわ
何度も言うけど1番打ってる打者やぞ
この程度で信頼落ちる選手ちゃうから
>>232 森下ops8に乗せてくれ
大山はいい加減にしろ
まだ夏本番でもないのに熱中症とか先が思いやられるな
スチームサウナで普段から鍛えとけ
>>230 イキったことなんかないわ
中島なんかと一緒にするなや
>>243 大丈夫そうならよかったわ
ありがとう
榮枝なちょっとキツそうやな
>>263 そりゃ君はそうなんやろ
君みたいな人ばっかりやったら叩かれんとらんのとちゃうか?
今日の佐藤のアレは
一生懸命の中でのミスプレーじゃないから
色々言われてるのは仕方ない
さらに連敗中だから火に油
近本はもう右中間とかライト線に長打打てないのが終わってるかなと思ってる
流石にパワー落ちまくってると思うわ。引っ張れなくなってる。糸原化しつつあるよね。
糸原は有鉤骨の骨折でそうなったけど。
>>246 あんなん振ったとこにボールが来ただけやしな、高寺の実力で打ちましたっていうとこ今んとこみたことないなー
ウィッグとかハーンから点とるパ・リーグえぐいて
阪神には絶対無理だ
どのタイミングでイニング跨ぎ頼むって伝えたのかは分からないが3人とも最初のイニングでかなり力振り絞ってたよな、仮に跨ぎ頼んだのが最初のイニング終えた後だとしたら大分やばいことしてるわ
>>260 野手でパから右の中継ぎ取れへんのかな??
なんでタマジ自身も右の中継ぎ足りんって言ってるのにフロントは実行しないんか
このまま生え抜き中継ぎに頼ってたら崩壊するで
どうでもいいとこかもしれんが高寺下げて小野寺上げとけ
>>269 そもそも監督以外の信頼要らないだろアホか
>>269 アホなプレーなのは間違いないからその部分は叩かれるやろただ信頼失うとかは別問題
>>248 明日休みだから跨がすより人数つぎこんだ方がよかったな
坂本は打撃が良くなったというか選球眼が良くなった感じちゃうか
ボール球振らなくなって自分のポイントで待てるようになってる
まるで強打者のようだけどw
最終回はネルソンで良かったんちゃうん?
岩崎及川はまだわかるが
>>274 金村が許すとは思えないんだがな···
マジで連係不足?
>>271 どんどんフォームキモくなってる気がするのは気のせいか?
佐藤はメジャー見すぎなんよな
メジャーの選手の真似ばかりしてる
その辺は凄い子供っぽい
>>151 まあ秋広本人は良かったなあ
リチャード多少活躍しても所詮外様やからなあ。興行的には大穴空いた気がするけれども。
矢野くらい大活躍して終身名誉生え抜きまで行けば別の話だけれども、まあ絶対無いやろな
>>270 しつこく叩いて委縮させて打撃も落ちたら満足か?
>>275 魂の3連回跨ぎ見て補強無しならさすがに現場可哀想
質だけじゃなくて数も足りてないからね
>>279 楽天はルーキーも投げさせたな キモ座ってると思うたわ
監督の器が違うw
>>280 元々、謎のパンチ力みたいなのもあったよな
榮枝が2イニングくらいでこいつやべーなって空気出してるもんな
ほんまなイトマサとかを榮枝と組ませたいんやが、イトマサ人生かかってるからそんな悠長なことはできんしな
そうなると複数年の西勇輝に榮枝と組んでもらうしかないが今日6失点してたよね
>>281 さ、3連投ガー
去年のゲラとかスアレスPJクラスならまだしもネルソンみたいな外国人なんか使いつぶしてナンボなんだしネルソンでよかったとは思うけどな
>>273 ハーンは抑えてるの阪神だけのショボピッチャーや
先頭テルが2ベース打ったあとに大山が一切進塁させない方が問題としては根深いんよな
一度や二度の話ちゃうぞあれ
坂本は選球眼ガチやから、打率は落ちるかもしれんが多分コンスタントには出塁するで
1-0でけっこう勝った試合多いけど
もう今年は見れないだろうな
>>287 アンチから信用されなくなるのか
それは残念だな
>>292 しかもうちの中継ぎの誰よりも良い球投げてた
うちの投手相当見劣りするな
雰囲気変えてくれそうなガッツある選手を上げようや
前川中川グッチがええな
>>294 コントロールタイプのピッチャーは榮枝ではきつい
じゃあパワータイプならどうかというと才木のフォーク止められずに弾きまくる予感しかしないから結局無理じゃね
>>294 あんだけ出番なくてもとらせんですら待望論出ないし捕手としてはもうアレやな
長坂の方が守備マシなくらいにはやっぱヤバいな
>>271 バウマンやバウアーからもライトに打ってるやんけどね。あの打撃を何故やらんのか不思議やわ
兵庫帰ったら明日の公示で桐敷は尼崎送りになるん???
>>271 たぶんそうかもな
去年頭の不調から後半盛り返してたけどレフト前短打マンやったからな
まぁホームラン3本打ってるし単純に今が出ずっぱりの疲れがピークなだけかもしれん
>>287 なら2軍行きや明後日からベンチにしたり下位打線に置くか?せんやろ
>>298 誰かデータ出してくれてたな
ヒット以外でランナー進めたの1回も無いって
>>298 大山の後は下位打線やからチャンス広げようということちゃうか?
本人の判断かベンチの判断かわからんけど
栄枝は初打席の時の解説が球児でその時になんか見切られてたよな
これだけ連敗してて補強の話が一切聞こえてこない時点で今年はもうフロント的に捨てたんやろな
その分来年補強頑張ってくれるとかでもないやろうし球団本部長変わらん限りずっとこんな感じやろ
そもそも抑えはパワーあって期間限定の外国人に素直にまかしときゃいいのに
いつまで桐敷とか先発もいける生抜きの優秀投手を短期間で中継ぎで使い潰すきなんやろな
で2軍まで先発がおらんくなって投手ドラフトくりかえして野手の層も薄くなるがセット
>>309 なんで話をまた戻すねん
俺は次に取り返すだけ打てばええって初めから言ってるやん
>>305 むしろこんなにヤバそうなのになんで3番手やねんと思ってる
坂本が大山近本よりops高いとか逆に笑えないんよね
>>317 お前が無駄な信頼の話を延々してるからやろ
信頼何か落ちる訳ないのに
連敗中はスポーツニュースはMLBと他種目だけ見てる
NPBが嫌いになった
老害組織やし
投高打低やし
MLBはおもろいわ
ただ阪神産メジャーリーガーはあんま活躍してないのが多いけど
近本はさすがにパワーが落ちるような年齢でもないんちゃうか
なんかずーっとショートの頭越すためだけにフルスイングしてない感じがあるけども
骨で打とうとしすぎてるんかもな、知らんけど
>>321 だからそれは君の中の話やろ
もうええって無限ループさせんといてや
>>274 及川と岩崎に関しては球数と1イニングみての判断だろうね
それくらい継投に関してはひどいと思う
近本はルーキーの頃からランナー1塁で振り回すだけやからな
あれを1番に置くのも阪神だけよ
>>298 それ今日の早い回?
テレビ見れなくて1球速報で見てたけどその後全員進めることも出来ずに2塁に張り付いててびっくりしたわ
最後の高寺糸原POP2連発も驚いたけど
>>325 チーム全体の話やけどなw
テルより打てる奴おらんやん
あれで信頼落ちると思ってるんお前だけw
工藤は二軍でも四球出しとるな
森木がちょっとましになってる
>>325 君が言ってる信頼って誰から見たテルに対する信頼の話なん?
>>314 数字的にはその通りやね
5番の数字じゃない
>>329 でも1番以外で全く機能しなかったのも事実
>>303 気合いでレギュラー勝ち取るぞみたいな強心臓おらんのかな
とくに投手
まあここんとこ日程キツかったから選手も疲れピークなんちゃうか
交流戦前から倉敷とかもあったわけでこれ移動大変よ。
バンテ→倉敷→甲子園→マツダ→北海道→甲子園→猫屋敷→仙台
>>264 近本中野森下佐藤みんなストレートの打率3割超えてるけど大山は2割ちょいやからな
もう無理なんやろ衰えには抗えない
今日も最終的にああなってまうんかな
伊原は仕事したし普通ならウチの展開やねんけど
及川すぐる湯浅が2イニングずつて苦しいの丸出しやな
まぁ去年も石井大・桐敷・ゲラ・すぐる4人が
フル回転でやっとった状態で、ここが軒並みてなるとね
>>332 凡退してた方が叩かれなかったし
レスバも起きなかったというね
四球ガー四球ガーいうとったら投げさせらるパワー型の投手なんておらんくなるで
セのリリーフ軒並み壊滅してて安心したわ
慣れない移動やら環境で疲れてただけだったんだよ
ホームビジターの差が出易いんだと思う交流戦は
パの方が全体的に若干レベル上だとは思うけどな
来週は出来れば3勝、2勝すれば御の字かな
ホームに帰るから結構セが勝って最終的には星は5分近くと予想
プロ野球より、帰れマンデーの予告に松坂と一緒に出てたメンディーの方が面白かった気がするわ
>>335 クリンナップはしんどいわな
全然クリンナップできてないし
>>340 来週はホーム6連戦だし交流戦も終わるし月末はようやく久しぶりの神宮だしなんとか立て直したいな
岩崎が回跨ぎしたのは21年10月9日以来
2イニング投げきったのは19年9月10日以来やった
12連敗して藤川が辞めてくれるなら受け入れる覚悟でいるんだがな
こいつがあと3年おるとか無理じゃね?
ドラフトの観点から考えても3年もやられたらほんまうち死ぬで
6連敗したってことは6連勝できる可能性もあるんやろ
>>343 入ってりゃ連敗ストップできたかもなぁ…………
素人監督やし負け出した時にどうしたらわからんでドツボ
恥ずかしがらでどんでん頼りなさい
全部真似はしなくていいから
今の阪神に5番出来る奴がおらん不在やわ
これまでテルが理想の5番やってた事を気付かされたよ
>>340 今年は阪神の移動距離が1番やったんやろ
オリックスは阪神の移動距離の10分の1とか
テルは昨年の神宮での確信ホームランも
意外とギリギリの当たりやったし、打球判断が悪いんやろ。
パリーグ本拠地でのパイアが酷くないか??
毎試合ジャンパレベルやん。エブリデイ長嶋茂雄デーに思えた
その影響は随分あったで。こっちが攻撃の時は広いし、守備の時は狭いし
もう交流戦は廃止してほしいわ
岡田が解説してたから火に油を注いだな
あんなん誰が見てもあかんのわかるプレイなんやから上手く笑いにしたりして選手を守ってやってくれてもええのにな
>>356 京セラ→甲子園→京セラ→名古屋→神宮
楽すぎて草
初心に立ち返るしか無いよね
適材適所の選手起用、個々の役割の明確化
投手陣の遣り繰りはしゃあないにしても
ここんとこ相手の方がよっぽど守備ええし
野手が浮足立っとんのよな攻守に
>>105 秋広はソフバン行って幸運だったのかもな
>>364 さすがに今日で見切りつけてほしいけど今日打ったのがなぁ………
去年のボールをまともに打球判断出来る奴はおらんやろw失速するんやから
>>357 いや打球判断は走塁上手いから良いはず
感触じゃね?軽打で飛ぶようになってから二塁打と本塁打の微妙な違いがわからなくなってるんじゃないか
野球って他のスポーツ、特にサッカーとかラグビー
と比べたら運動量ほとんどないから
移動ぐらいで疲れたとか言ってる場合じゃないよ
西武戦でやらかしてメンタルの弱さ露呈した湯浅をまた1番プレッシャーかかる12回裏に持ってきて学習しないなこいつと思ったわ
>>359 何回も書いてるやん
交流戦はパリーグ救済の為に始まったから昔からパリーグ贔屓やて
及川雅貴、岩崎優、湯浅京己の3投手が回またぎでマウンドに上がるも白星には届かず。
それでも今季初の複数イニング登板で無失点と好投した大黒柱・岩崎は、淡々と次戦を見据えた。
「もうみんなでやっていくだけなので。(疲労は)そんなの関係ないです。また来週しっかり投げます」
この日の3投手の回またぎで、チームの救援投手の回またぎ回数は「25回」となり、巨人、ヤクルトと並びリーグトップタイの回数となった。
6日に石井大智投手が頭部に打球を受けて離脱。リリーフエースが1枚いなくなったしわ寄せが来ているといえる。
虎は、今週の6敗のうち中継ぎ陣で4敗。疲労がたまってくるタイミングで、苦しい時期を迎えている。
指揮官は連日のサヨナラ負けにも「選手のいまのパフォーマンスの状態も見ながらですけど、精いっぱいやってくれたと思います」とかばった。
以前「チームの心臓」と語ったリリーフ陣の頑張りが、セ・リーグ首位を支えているのは間違いない。
仙台での執念を無にしないためにも、ホームに戻って最強虎投の姿を、取り戻す。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bdade65f4404023d17fe4d266a8a9093d3b472fc >>367 なんかノイジーみたいになってきたな
佐藤コンバートしてまで使う選手なんかようわからん
佐藤が怠慢したのが敗因みたいに言われてるけど無死一二塁まで進んでるんだから直接的な敗因はその後の打線だろ
何も出来てねえじゃん
バントして転がしてたら一点だぞ
しかし今日木浪誕生日やろ
適当なとこでも1打席ぐらいやったらええやんか
スタンドもハッピーバースデー用意して待ってるんちゃうの
この間の渡邉もそうや、4月の最後ナゴドの2戦目か
仙さんなんか選手のカミさんの誕生日まで把握してたいうやんか
北海道行ったあと甲子園戻って関東東北とかクルーズ船の旅やん
>>373 パリーグ活躍してみんな興味持ってと
ホームやったけどセリーグ全敗はやりすぎたな
>>371 野球のハードさはまた別もんやからな
シーズンが長い
>>360 そりゃ無理でっせ、ここにいる誰よりもとらキチやねんから、放送禁止用語いわんだけ良かったわ
自打球の関係でDHになるくらいなら森下休ませたら良かったのに
ロッテ戦も状態見つつって言ってるくらいやし良くないんじゃね
近本も足痛めてる気がする
>>375 前川上がってきたら本当にテルサードに戻してほしいわ
>>384 森下も慣れたライトに戻れるしそれが1番ええよな
前川が開眼してくれたら最高やのに
>>340 それな割と相関あると思うで
阪神 4711km
広島 4622km
ハム 3827km
中日 3071km
横浜 2896km
福岡 2780km
巨人 2692km
ヤク 2414km
楽天 1911km
ロッ 1810km
西武 1793km
オリ 538km
しかし木浪も貰ったチャンスで打てないとね
打撃と、範囲内の堅実さで勝ってくしかないからな
1回下に落として打撃改革させてもええけどな
ちまちま振ってないでパの中距離打者みたいになれて
小幡と熊谷で回せるやろショートは
東京〜大阪を移動するだけでもしんどいで。今は2時間半くらいやけど、
のぞみが出来る前は3時間越えてたやろ。東京大阪
>>377 その二人とも結果残してへんのに何でそんな気を使わんとあかんねん
自業自得やわ
残念ながら交流戦は“5割3分”の勝率でパ・リーグ優勢と決まっている
>>360 木浪だけはアクロバティック擁護するのが
どんでん
>>377 ターゲットにした選手を徹底的に干すところも気持ち悪い
3人回跨ぎだってその他の奴らは信用ならないって証でもあるし他の連中からしたら気悪い
選手のモチベ下げる天才やわタマジ
下は西か、初回から大量失点したみたいやけど
本人の弁によると痛み無く投げられたて
リハビリを強調してるけど
いきなり1軍で投げさせて試合作るかも知れないし
西に関しては分からないね現場の判断やね
まるでジェットコースターみたいやな
一番上まで上り詰めてそこから一気に急転直下よ
お腹の辺りがヒュンってなるわ
みんなもし明後日で連敗止まったらまずはどうする??
ヘルナンは右の則本からも打ったよな。
メキシカンリーグ出身の外国人は、100打席いるんちゃうか。3Aなら50打席理論やとしても
>>374 こういう時にこそこれまで楽させてた先発で試合つくればいいのに
慌ててむきになって桐敷何度もためして勝ちパ立て直そうとしたり
ブルペンばっかにこだわってパニックなってる中継ぎ出身の新米監督って感じだよなあ
遠征中の今はとにかく逆転だけされないように調子よさそうな投手つかってしのげばいいだけだろ
甲子園かえらんとブルペンの立て直しなんてできないんだから
パの選手は移動に慣れとるらしいんよな
色々とスムーズでやり易いんちゃうか
阪神は間違っても北海道や福岡に行かんからな
>>395 みんなの予想を良くも悪くも軽く上回ってくるのが阪神
ファンが多い理由や
モイネロで1敗は確定済みとして鼻くそ上沢は甲子園苦手だからフルボッコにできる
前田純もショボいのバンクは2勝1敗
ロッテは種市と石川も雑魚だからロッテはスイープで今週5勝1敗で終わってみれば10勝8敗でフィニッシュ
移動疲れが爆発してただけで地元に帰って本来のキングタイガース復活する
選手が神妙な面持ちで謝罪してるのに、バカ采配連発で選手やチームやファンに迷惑かけてる蛆川さんが謝罪してないのは何でなの?
今週調子悪かった湯浅跨ぎはさすがにないわ
投げれるピッチャー他にいたのに
いい形で1イニングで終われば来週リスタート出来ただろ
森下佐藤が何とかしないとどうにもならない打線が情けない
近本大山こいつらの年俸考えたらふざけんなって言いたくなる
優勝して欲もなくなって燃え尽きたんか
悩みなさい。悩みなさい。いくらでも。悩んで自分で探しなさいよ
下にいいリリーフおれば桐敷湯浅を尼崎で再調整させれるんやけどなぁ…………
>>402 日曜日は前田純じゃなくて松本晴じゃね?
阪神が苦手そうな投手
見えないところで緩んでるんだろうな
オリの中嶋が言ってたような3連覇した後チームが緩んで当たり前のことが出来なくなって来たって状態なんじゃねえの
ハムがカープに勝ち越せたのは
細野に挫折とキッカケをくれた
虎さんのおかげなので御礼申し上げます。
木浪はこれまで十分過ぎるほどチャンス与えられてきたけどレギュラー定着できなかったからしゃーないやろ
今年も最初はスタメン木浪でいったけどあかんかったわけで藤川の扱いは別に普通や
>>395 ハム、オリ戦で周りからめっちゃ持ち上げられたからな、勘違いしますわ
蛆川って4月から普通にイニング跨ぎさせてたからな
控えめに言って頭に狂ってはるわね
ロッテは田中晴也くるやろ
2022年のドラ3
井坪のとこで取れてた奴
2位の門別よりいい投手
選手が疲れてるからといって球児のクソ継投が擁護されるわけではないけどなあ
ほんまにやり方変えんのよ球児は
ずっと同じ台で出るまで打つタイプなんよ確率は一緒や言うてな
どうせ甲子園戻ってまた森下がヒロインで「チームに迷惑かけてたんで」って謝罪するんやこれの繰り返しや!😡
打つ方は井上がマルチてぐらいか
渡邉も1安打やけど、凡退はセカンドの
攻守に阻まれただけで悪なかったんちゃう
戸井もセカンドにやられとったな
あと暖のレフトからのバックホーム捕殺決まってたな
>>408 高津がトイレの個室に入ってる村上に話しかけた奴かどんな状況やねん
>>397 そうすると残り40打席として、このあとの10-13試合ぐらいで判断ってこと?
6月中に決まるわけか
確信歩きなんかどうでもええわ
監督のがちょろちょろし過ぎて試合ぶち壊してんのなんとかせえ
>>397 今日というか昨日か
則本は梅野が10球粘れるレベルやったしなぁ
木浪は打撃でアピールするしかないのにホームラン0で打率2割切ってるんやからどうしょうもないわ
>>406 次の日休みなんやしマシンガンみたいに中継ぎつぎこめばよかったのに
よりによって跨がすというw
結局ヘルナンデスは
バースの再来ではなく
ノイミエの再来???
助っ人投手補強怠った為に生え抜きが酷使されてどんどん壊されていく姿見てて辛い
使い潰すのは代えが効く助っ人でええねん
傍観してるだけのフロントも無能すぎる
>>415 球児って自分は現役の時にあんまり跨いでなかった気がする
>>406 残ってた投手は桐敷岩貞漆原ネルソン冨田椎葉か
一番可能性ありそうだったのはネルソンだが3連投になる
…いやそれでも湯浅跨ぎはやっぱねーわ…
>>412 髪の毛切ってサッパリしたな細野
おめでとう
辰己って近本より足遅いのに守備範囲は広いのが不思議
>>393 ターゲットってあんた
不当に使われないみたいに言ってるけど木浪の打撃酷いぞ
ヘルナンデスと比べたらむしろあのノーパワーでもホームラン打ててたノイジー再評価まである
現状の貢献度ならミエセスとちょうどどっこいくらいか?
マジで金村と藤川どっちがどう主張してこんなクソ継投連発しとるんやろ
金村って中継ぎのケアにかなり神経使ってた印象なんやけど
藤川が金村差し置いてってことなんか?
輝の確信シングル話題になっとるけど
1試合目も宗山やったか左打者の
逆方向ポール際のやつ入ったかな思ったら入らんし
今日のヘルナンデスのも行かんし
自然環境かボールか分からんけど確信は早かったな
リリーフ崩壊で
1位東北福祉の堀越行きそうで恐いわ
あと、2位で北海学園大の工藤泰己が残ってたら絶対獲るだろ
>>435 足が速いのと盗塁のできる速さは別らしいよ
>>440 工藤取ったらスコアボードどうするんやろ
>>440 あの堀越ってめっちゃ阪神顔なんだよな
馬場とかちいかわと同じ継投やから嫌な予感するんよ
これだけ打席もらって1本もホームラン打てない外人なんていらね
>>444 やから取ったらスコアボードどうなるか気になるわ
>>438 辞めた時に金村が真相は教えてくれるやろうなw ほんとかどうかわからんけど
>>438 陰謀論でしかないが金村が決めてる説もあるんじゃね
矢野時代に似てんのよ行き当たりばったりぶりが
金村が中継ぎの疲労に気を遣ってるなら昨日みたいな継投許すはずないし性格考えたら絶対球児と大喧嘩してるわ
>>444 同じ工藤でも公康の方ならええのにな
工藤のコントロールに小野の球速
>>446 藤川俊介みたいに「泰己」って登録名かもな
>>423 球児に変えて欲しいとこって
・先発に100球は投げさせる
・回跨ぎをさせない
・3連投はシーズン終盤まで基本的に避ける
こんなとこで後は大体納得しとるんやけどね
どんでんがやるならまだわかるんやが、球児金村コンビの方が中継ぎ酷使するってどういう事やねん
中継ぎに優しい職場ちゃうんかって
亀山と今成がラモヘルを褒めてたなぁ。
バットの軌道がマートンらしいから、次の神宮まで待とうやw
10連敗くらいまでいったらさすがにコーチテコ入れとかないんか?
森下は今日ようゴロ転がしとったけど
あれを無死か一死3塁でやったらええやんか
Hのランプなんか付かなくても打点付くで
どんでんも満塁だか遊併殺でええ言うてたけど
こういうのプラス査定て強調したれよな
>>171 あとテレビで阿部数字数えられへんとか平気で言うとったしなw
こうなってくると交流戦前にマツダ三タテ出来たんも大きいんよな
ここでの3ゲーム差がそのまま今のゲーム差よ(3.5)
横浜もなぜかお付き合いしてくれるという運も味方してくれて、冷静に現状見れば何も焦る必要ないんよな。
藤川も無茶な継投する必要なんか一切ないから、甲子園帰ってきて普段通りやってくれればええ。時には捨てゲームも必要。
>>440 もうストガイはええて
ここ最近そっちよりやったんやから安定したの行こうや
椎葉木下工藤が成功したらまた獲ればええよ
>>457 ドッシリと構えときゃええのにさ
なんであんなアタフタするかなあ
>>374 金村本当口だけやわ
矢野から継投権取り上げた
岡田は投手酷使しそうやから入閣断った
どの口が言うてんねん
中西や久保田安藤も岡田とやり合って選手守っとんねん
岡田は岡田で勝つために最善手を打とうとする
中継ぎの試合数はかさんでも計画的に使っとったわ
その上での選手守るためのせめぎ合いや
球児の言うままにやってるんならブルペンコーチはいらん
めった打ち状態の桐敷を行けると送り込んだ根拠はどこにあんねん
この時期に回跨ぎさせまくる意味は
もうこうなったらロハスJr.でいいから緊急ホキョーしてくれや
>>456 言うてたな 秋広も負けずにやってたわw
>>433 野球選手かと思ったらTikTokerだったミセエス以下はないやろ前代未聞やであれ
>>454 Bクラス落ちるとかじゃなきゃないんじゃね
ロッテ楽天はなんかコーチいじって調子良いらしい一時的かも知らんけど
>>448 てか辞めた後に内情バラすとこが嫌いなんよこいつ
>>457 横浜は今週は負けたけどビジターで上位チームとだったから
ホームで下位チームとだからほぼとりこぼさんと思ったほうがええで
西武楽天は下位までの打線のつながりが肝なんでDHなしで打線が分断されると一気に弱体化しそうやしな
うちはホームでもソフバン戦がのこっとる状況はかなり厳しくなっとる
岡田に戻ってきてくれとは絶対思わんけどうちはゆるゆる監督では優勝出来ないのは間違いない
ある程度締め付けがないとこうも崩壊する
>>460 テルレフト始めたときも何を焦ってんのかと思った
バリバリの主力のポジション動かすなんてテコ入れしてまでヘルナンデス使うって
よく喋る目立ちたがりは基本裏方のコーチ業向いてないんよ典型的やん金村なんか
読売に効く言葉「秋広活躍してたね。リチャードの方はどう?」
>>450 そっちの工藤もおったか
完全に頭から抜け落ちてた
まあ03、05、23とゆるゆる監督ではないな
85のよっさんも優しそうやけどゆるゆるではない
和田にセカンド失格告げたりシビアよね
>>474 ああごめん対戦するもう一つは楽天ちゃうくてロッテやな
どちらにしろ楽なドローやろ逆にうちは火曜からの甲子園ロッテ戦とりこぼしたらあかんな
>>469 来週は3勝3敗なら上出来やな 2勝3敗1分でもええよ
秋広はセリーグのベイから打っても意味ないよ。昨年のオリックス西川と同じやんか
バンク戦はいつかの巨人みたいにオールブラックス覚悟やな
球児が敗戦して自分の責任とシーズン初めて言った 試合内容ではなくサトテルの確信歩き
こんだけ負けてもまだ首位なんやな
ベイスもよう負けとるからか
>>461 ベルーナのブルペンで派手に転んでるとこ見てるくせに行かせてる時点で
こいつほんま無いわとおもた
結局湯浅のブルペンこけは何やったんや
SOSのサイン??
もしかして病気再発??
だとしたら怖すぎるんだが
そういえばなんで和田豊は二軍監督しとったんやろう
球児があかんかった時の控えか?
>>481 こんな状態でどうやったら2勝もできるん?
広島、巨人、横浜も負けてるとは言うものの、6連敗なんていう糞みたいなことしてるのは阪神だけだからな
>>488 でも「仮想マエケン」みたいなのまた見たくないやろ
>>485 ベイス負け週五やっけ
阪神ちゃんは負け週六やけど🤗
渡辺謙は結果出てるから渋々球児支持してたやろうけど今はブチギレてそう
>>493 さすがにここまで来たらポジカスも死滅しただろ
球児の采配は最悪、ローテーション全員勝てず、勝ちパリリーフは崩壊、打線は相手がくれたチャンスなど取るべきところで点とれない
阪神 ロッテソフトバンク
ベイス 西武ロッテ
広島 ソフトバンク楽天
巨人 日ハム西武
ロッテに死に物狂いで勝ち越さないと厳しいな
ソフトバンクは簡単に3タテされそう
交流戦の順位上位6チームパリーグやん
なんかおかしいんと違う
>>497 それがソフバンには何故か毎年1つは勝ってるきがす
矢野交流戦強すぎやろ何でやねん
今年のペナント予想がつかん
ヤクルトは論外として中日まで普通に可能性ある
>>497 ソフバンも内弁慶だからね
特に甲子園では
桐敷崩壊しての1敗、ここまでならまだどうにかなった
2点あったから岩崎から出すだけでもらったような試合を湯浅で落としてから暗黒が始まった
6連敗の要因はタマジであり、この連敗はまだまだ伸びる
どこまで伸びるか想像つかんレベル
ソフトバンク戦は石川か和田が先発の時に勝ってるからな
今年もどちらかでは勝てるやろ
>>497 意外と強いチームには強いから分からないよ
>>498 いうて
火曜から全部セのホームやし
パのホームならそらパが強いやろ
やっぱりヘルナンデスのためなんかに森下テル動かしたところから色々とおかしくなった
慌ててテコ入れしないといけない程チーム状態が悪いわけでもなかったし
島田が消えたことで他の選手が変なプレイしだしたんやけどどうしてくれんの島田!
>>502 もしかしたら佐藤龍世が中日優勝へのラストピースになるかもな
坂本が出塁マシーンになって近本のケースバッティングのやばさが顕在化してきたよな
今まで下位打線がカスすぎて先頭近本があまりにも多かったからね。
ただDHはもう終わったから9番でバントするからもう関係のない話
ソフバンは基本左腕苦手だからな
左腕そろってるうちがまあまあなんとかなってる要員やろ
ベイスは6月6日からオースティン2軍
結果9試合で3勝6敗とオースティン居ないとキッチリ弱い
佐藤不在時は阪神も弱いけど、不振でも相手に与えるプレッシャーとかがあるんやろな
>>510 ヘイト枠って重要やな
島田梅野あたりがヘイト枠してくれたら主軸が叩かれんで済むねん。
今は森下サトテル近本が叩かれてる最悪の状況やな
この使い方やと1年持たんよ
6月でこれやと鉄火場になったら連投も回跨ぎもさせまくるやろ
球威落ちて下手すりゃ及川あたりがトミジョン行きになる
>>510 島田がやらかすことによって
みんなでチッ…しゃーねえな~とフォローすることでチームがうまくまわってたのかもしれん
はよ島田昇格はよ
>>469 ソフトバンクとはどんなチーム状況でも、なぜか毎年毎年1勝2敗に収束するんよな。
まあ一回ぐらいは勝てるやろ(適当)
ソフバン戦といえば前川のグラスラ。
スチュワートからも打ってるし、鷹キラーかもしれん。
>>519 そりゃまあいくら調子悪かろうが間違ったら一発喰らうって打者は嫌だよ
>>522 ほんと回またぎ多すぎる
球児おかしいわ
ブラック監督やん
ヘルナンデスのサードって、忘れてるやつおるけど日替わりレフト散々試した後やぞ
日替わりレフトが19打席ノーヒットでやべーってなったからヘルナンデス使うになって、こいつ外野守れんからテル外野ってなったんや
ただあの頃とは豊田が別人になってるので豊田レフトと前川レフトの併用プランがよさそうな気はする
>>508 西武の時もさすがに1つは勝てる、三連敗してから楽天の時もさすがに1つは勝てるってよく見たな
結果、このザマだけど
>>512 そうかな
案外チャンスで近本まわること多かったけど
どうせ西武楽天はハメ、広島、巨人には惨敗する思う
特に楽天
あんなんに3タテ食うんマジあり得んよ
うちの打線の最大のキーマンはやっぱり森下やと思うねんな
ほんま頼むから復調してくれえー
>>510 ダーシマの振り見て我が振り直せ
ダーシマのやらかしを見て他の選手が反面教師にしてた説出てきたか
真面目な話ホンマかもしれん
梅ちゃんがいないと優勝出来ないんだから、大事をとってあと80試合くらい休ませよう
阪神が負けてる最大の要因は中押しができんことやろ
逆転負けって言っても1,2点を逆転されてるだけやから。投手はそれをずっと守るというプレッシャーに耐えなあかん。
普通先制したら中押しもとれそうなんがな。
>>532 そもそも今年、ホームゲームに滅茶苦茶弱かったしな
京セラでは当たり前のように負けて、甲子園の初勝利だってかなり経ってからじゃなかったか
捕手論争は決着ついちゃったから、界隈がショートの数字貼り出して草www
木浪タイガース20勝11敗1分
小幡タイガース14勝15敗
高寺タイガース0勝1敗1分
熊谷タイガース1勝0敗
ていうかラモヘルが全然打たない時点でサード構想は破綻してるから
大人しくレフトで打てる人を探す作業に戻るべき
簡単な話
球児ってDHのことよくわかってなかっただけ説を推したい
先発の引っ張らせ方とか
>>533 ほんまそれや
ロッテに連敗スタートの瀕死の巨人ですら楽天には勝ち越せたのに
>>543 梅信に隠れているがキナマンも相当厄介な存在ではあるな
誕生日だから代打だしてほしかったって球場でもXでも暴れる層がいるのがキナマン
しかもヤフコメにもいるからジジババにもいるという恐怖
6連敗は矢野以来か、どん超え出来てうれしいかたまじ
>>553 あいつよりはマシや
と精神安定するもんね人間って
熊谷がショート上手ければ全部決まってたのに
こいつショートだけ下手とかついてない。他全部うまいのに
>>533 西武はベルーナの魔境ハンデ
楽天はDHでの下位打線のつながりがなくなると戦力おちそうだしな
>>533 だって阪神相手が交流戦初の勝ち越しだし、ゲーム内容も全部タマジがバカなだけで普通なら勝ちだから
虚、ベイ、広島には桐敷みたいなゴミが勝ちパで出てくることはないし、則本みたいなバッピクローザーは見逃してくれないし、宗山のエラーで無得点で許されることもない
>>533 カープvs楽天は、似たもの同士の試合になる気がする。
粘ってファール、四球、コースヒット、外国人バッターにビビる
>>388 木浪はもう落ちることないで
小幡がまたいつ怪我するかわからんからな
ソフトバンクを甲子園で迎えられるのだけはプラスやな
あの打線をテラスで迎えたら炎上不可避やから
今は中継ぎ酷使は絶対避ける。今から使いすぎると8月9月に投壊してまう。去年の広島も結局勝負どころで崩れたのはそれ。
今は役割分担徹底して、ゲーム捨てても良いから投手負担を最優先に考えなあかんよ
上原のYouTubeで与田が監督時代嫌な選手に木浪の名前上げてたな
>>440 大学野球選手権では櫻井頼之助の方が活躍してたし中京大の大矢っつのも150超えで浮上してきたから上位2名投手あるでw
大山さん単打打って一塁でドヤるのやめてもらっていいですか
>>568 立浪も木浪欲しがってたし
なんなんや一体…
>>533 ビジターならまだしもなんで去年甲子園で3タテくろとんねんw
テルおらんかったからやっけ
坂本のコールさ、読売のあのクソ野郎と被るから「誠志郎」にしない?
応援団もそういうセンスないよな
ま〜な〜交流戦、みんなで負ければ怖く無いやけど
なんか暗黒ぽい気分になってきたわ・・
ウィックすらもボコすソフトバンクにうちの今のヘッポコ中継ぎを見せるのも恥ずかしい
防御率破壊されそう
>>431 JFK始めて3年ぐらいは登板数よりイニングのほうが10ぐらい多いぞ
久保田ほどではないが球児もなかなか酷使されとるわ
>>514 島本をサイドに変えて一年棒にふらした香田がなんやて?
今日も大変だったみたいだな
でもまた全負けならいいか、って毎日これ言ってるな
>>573 ないやろうけどトレードの駒になるのかもしらんな
甲子園今週ずっと天気良くて暑そう
土日なんかデーゲームやん
>>377 こういう風潮マジ要らない
勝てる用兵してくれ
>>577 広島はマツダでは別物やから勝ち越しやろな
>>573 どんでんも木浪大好きだし野球関係者には好評やなw
しかし中日ですら周平壊れてすぐに動いたのに、阪神の危機管理能力の無さには呆れるわ
取り合えず高寺落としてビーズリーか門別上げて中継ぎやらせろよ
23年のうちと戦う相手チームの気持ちが少し分かったわ
楽天の8番の打者が出塁→9番太田バントで得点圏高い村林に託す
そのあとにはクリンナップが待ってるから勝負を避けることもしづらい
近本にあの頃の勝負強さが戻ればなぁ
中島武藤とか他所からは絶対打たんやろ
いつも阪神だけや
>>581 来週は全部セ本拠地だから流石に全部負けても無事…とかはないで
通用しない中継ぎばっかりだな
勝ってても常によぎるようになる
野手問題はファンの中でも賛否分かれてるし、個人的にはレフト前川の地獄を繰り返すくらいなら三塁をラモヘル糸原でやりくりした方がマシだと思ってるから正解はともかく別にいい
しかし、中継ぎの使い方はド素人からしても100人中100人がおかしいと断言する
先発速く降ろすのはいいとして、中継ぎ3人で6イニングとかマジで頭イカれてる
今まで色々あったけど、昨日の試合が「藤川は頭がおかしい」と断定された決定的な試合だったわ
この1週間で中継ぎ防御率が1点代前半からほぼ4点台に爆上げしたんだっけか
>>596 石井があんな事になって周りが動揺しないように努めた
って言ってたけど、一番動揺してるのアンタやん…ってオチ
先発が一番しんどいのは6〜7回くらいらしいけど、そこでの失点を異様に嫌がってるな
今日の中継ぎ跨ぎ三連発結果負けはマルテ3イニングに匹敵する愚行
回跨ぎは精神的に辛いやろ
なんで藤川はそんな起用するんやろな
どんなにネガろうが連敗は確実に火曜で止まる
あのヤクルトに完封負けしたロッテ打線が相手やからな
甲子園の才木なら完封してくれるやろ
もうDHなくなるしまずは落ち着いて野手の守備位置と中継ぎを整備してほしいわ
西武に投手力で劣るのは分かるけど楽天の中継ぎの方が数段良かったのはショックやった
球速もキレもレベルが違った
楽天戦にしても西武戦にしてもどこかで腹決めて捨てゲームで二線級投げさせて捨てゲームにすりゃええのに取り行って全部落とすんが痛いやろ
>>605 あっこは昔からドラフト中位〜下位で投手疲労の上手いで
そもそもナイピもそれやし
森木鈴木を残して優勝メンバーの加治屋をクビにしたどうしようもない球団やからな
今うちにいたら右のリリーフエース
田中晴也と言えば新潟決勝で投げ合った茨木はどしたん?
創価の鈴木も全く聞かんな
>>606 土曜の楽天戦とか結果的に追いついたけど、1点ビハインドの8回とか富田辺り投げさせとけばええのにな
>>604 まあこういうとき一番頼れるのは才木だわな
でも逆にそこを落としたら22年クラスの連敗までよぎるわ
イトマサは先週球数投げすぎやし
>>604 全く信用出来ない
ロッテ打線は虚の井上から5点、バンテリンの高橋宏斗からも3点取ってる
今のロッテ知らない選手だらけやし全員怖いわ
知らない選手のが怖いねんこれだけは確か
>>616 村上、この場面で打率.136の奴に決勝の長打浴びるとか全然エースじゃなかったな
レアな犠牲フライ
結果的に進塁打もあった
そんな日にでも負けるのかよ、、、
やっぱ最低限の場面は脳死スクイズやろうや
>>609 まぁロッテの先発が誰かにもよるけど
田中晴也なら嫌な感じはする
阪神はキレで勝負する左腕ばかりで剛腕リリーバーがおらんもん
>>578 ペイドはンコみたいなホームラン出る球場やからなあ
>>622 下村1位(笑)はまだしも、同級生でドラ6だからな
余りにもスカウトの見る目がない
ドラ2、椎葉じゃなくてアイツで良かったね
>>620 あそこなぁ
一塁空いてて次が9番で圧倒的に打力の低い太田やったよな
最悪満塁で次でも良かったんよな
ほんま悔やまれる
>>618 リリーフの中森なら知ってる
明石商時代応援してたから
だいぶ良い投手になってる模様
ロッテは山本が育って来たな
打率.228 6本 14打点 長打率.404 OPS.685
力強いスイングで長打を連発するスラッガー。昨季は二軍で19本塁打、66打点をマークして2冠に輝くも、一軍での出場は5試合に終わった。
5年目を迎える今季はキャンプから首脳陣にアピールし、より多くの出番を勝ち取りたい。
井上もこんな感じでええから出てきて欲しいんやけどな…
>>616 そうか?1番安定してたんは村上やと思うけどな、才木は結構ここぞという場面で四球出してる印象あるわ
>>620 今年何回村上に連敗止めてもらったと思ってるんだよ
楽天戦は球審厳しかったしあの1試合だけで村上下げは不快やわ
あとあの長打はせめて大山グラブに当てろとは思った
ソフバンは秋広に注意やね
セ・リーグキラーに変貌している
読売にいた頃の秋広とは別人と思っておいた方がいい
>>627 今年は抑えたけど村上が太田苦手やからやで
>>578 湯浅桐敷とか出した日には1アウトも取れねーだろうな
坂本
四球数 佐藤輝明に並ぶ23個(リーグ5位)
佐藤 268打席 坂本 160打席
二塁打数 森下と1差
森下 283打席 坂本 160打席
>>626 ポスト近本になれたなw
中島バッティングセンスある
藤原→辰己→近本の藤原も定着したな
アホがミショウ呼ばわりしてた西川は酷いもんだが
>>633 そうなんや、それは知らなんだ
結局この一週間みんな追い込んでから甘い球がいくんよな
疲れなのか、慣れないビジターマウンドのせいなのか
>>631 武藤の5球目は確実にストライクではあった
球審に試合作られた面もあるな
村上 対楽天
一昨年…8回4失点(ロッテと12回引き分けやって移動日ゲーム)
去年…6回1失点
今年…6回3失点
元々楽天苦手やし
対中日とやる時と似てて、波長合う時はボコボコに打たれる感じ
>>632 横浜の巨人アレルギーなだけちゃうか
DHないから近藤守備ついて外れるやろし別に
暇やからスポナビポチポチして調べました
島田が一軍時…22勝13敗1分け(勝率.628)
島田が二軍時…13勝13敗1分け(勝率.500)
>>640 一昨年の村上はエースらしい負けやったな
楽天の選手っていまだに何か社会人野球の選手に見えるわ
やっぱDHの有無は大きいな
投手で一息つけるのは大きいし、逆にセで投手にヒットとか打たれると大量失点になるケースが多い
才木がやってもうたバンテリンでの涌井に四球とかさ
>>642 代打要員になるだろうけど
なんか読売といた頃は違うんよ
顔つきも動きも
>>647 才木は投手に四球出しがちよな
まあ投手に死球出すよりマシやが
四球毛嫌いしすぎて球速い投手はみんなおらんくなってまうなうちは
>>643 やっぱり阪神はダーシマさんを中心としたチームやったんやね
>>643 島田を登録して入れておけるくらい他の登録メンバーが充実してるってことやろ
>>645 アレは岡田が途中から捨てゲームにしてたな
藤川は指導経験もないからか僅差のゲーム全部勝とうとして全部負けたのが今週か
西武戦3つ目は途中から分かりやすい捨てゲームやったけど
左で球速けりゃドラフト上位だから上位まとらなけりゃそうなる
創価の鈴木は球速詐欺で4年の時は143くらいしか出なかったけどな
メジャーと違って中6日なんやし先発は120球くらい投げさせてええやろが
5回以降怪しい回があったら絶対降ろしとるから中継ぎパンクすんねん
>>648 金本時代にストガイ投手取りまくってあんま成果出なかったからそういう路線辞めたんやと思う
公式戦の大半は対セの試合だからセ・リーグで通用する投手集めるのは間違ってないとは思うよ
ただパ用にパワーピッチも少しは欲しいな
>>642 秋広ファーストに入るんちゃうか? 山川調子いまいちみたいだし
まあ今回敵地でリリーフが調子を崩したのを突かれたが甲子園では逆にパのリリーフに突き返してやりたいな
パは要所が訪れたらリリーフが脆くても投手に代打送ってくるから
ロッテはバンドで先発に早く代打を送りすぎて大失敗したし先発に代打を送らせるよう仕向けたい
>>644 複数年契約の1年目に活躍してるの、西勇輝と坂本くらいだろ近年は
自身の采配オンチを認めて素直にヘッドコーチ探せばいいものをどこまでプライド高いねんこいつ
ほんまタマジほど不快な監督おらんわ
ソフバンDHは近藤にしとるけど甲子園ではどうするんだろうか無理はなさらないほうがよろしいかと思うのだが
>>657 先発が0で抑えてても6回で代えちゃうのが定着しちゃうとヤバイかもな
2〜3失点は許容したらんと可哀想やで
それで負けるなら打線のせいやし
>>659 正直阪神からしたら秋広のほうが助かるな、腐っても山川のあのパワーは怖すぎ
ネルソン岩貞→3連投だから使えない
漆原→前日30球投げてるから使えない
桐敷→前日ボロボロで使いにくい
そもそも使えない投手が4人もベンチ入りしてるのがおかしい
上記踏まえても7回伊原8回及川9回岩崎10回湯浅11回富田12回は跨げそうなら富田で無理なら椎葉
普通の監督ならこうする
>>660 そういう駆け引きをタマジが出来るわけない
>>665 山川去年交流戦全然打ってないで
ええホームランペースやのに交流戦だけパタッと止まってた
>>665 確かに山川のほうが嫌やな予感しかしないよなw
ベイス戦の山川見る限りはかなり終わってたで
三振かポップフライしか見てない
イニングまたぎテストは及川くらいしか無理だと分かってくれたかな
>>665 山川って確か
一番最後に甲子園でホームラン打って
12球団全球場ホームランの記録達成したんだよね
やはり甲子園では厳しいん違うかな
石井はリリーフNo.1のピッチャーやから痛すぎるわな
木浪誕生日に起用しろー、梅野も誕生日に起用しろー
めんどくさい連中やな。梅野はたまたま火曜日に誕生日なので叶いそうではあるな
甲子園でこんな無様な試合できへんで
大変なことになるわw
楽天戦、大竹6回伊原7回はいけたと思うけどな
中継ぎがあんな状況やのに理解不能
特に大竹とかすぐ代えられすぎよ信用したれよ(ドーム球場以外)
先発6回あたりで降ろすの辞める気ないなら今後先発の勝ち星全く伸びなくなるやろな
今の中継ぎでは誰かが捕まって炎上するから
>>679 あと1球コールからの大逆転劇、胸が熱くなるな
誰かも言うてたけど、ベイスみたいな雑な野球してるね最近
オリ3連戦の馬鹿勝ちと西武隅田から速攻で点取れて勘違いしちゃったか
矢野の引退試合と一緒で木浪出すような余裕がなかっただけ
>>680 伊原は坂本代走だからと何回いえばいいんだこれ
森下って.280 11本やのにOPSが案外低くな?
ホームラン以外の長打が少ない?それとも低出塁率?
>>679 実際去年楽天にやられたし…
オスンファンは甲子園の西武戦とロッテ戦でやられたなぁ
佐藤「阪神の強さを証明したい」
なんかこういう勘違い発言してたような
謙虚にならなあかん
>>686 森下は今日の6タコで打率.271まで下がったで
大竹も去年もそうやけど球数90後半くらいで降りることが多くて100以上なげたのは3回のみ
5回終わりで88球、打順クリーンアップ。点差が2点差。変えるでしょそら
https://www.gurazeni.com/player_pitching/1560/year:2024 >>678 去年の母の日テルスタメンはおろか出番すら無かったことは一生言う😡
>>680 大竹交代は早すぎたな あれは誰もが思うよな
5年間もの大型契約した人のOPSが6割代なのがちょっと
>>685 そんなん分かってるわ
坂本に代走を出す必要なかったと思ってるので
試合見てた人なら分かると思うけど12回表先頭小幡の2-1からのクソボール空振りは絶句したわ
あんなストレートのクソボールしかも有利なカウントで空振はプロの試合で滅多に見ない
見逃せてたら3-1になってたのに2-2からの次の球は見逃して三振
これ見て小幡は今後レギュラー厳しいんじゃないかと感じたわ
>>686 四球が21なので坂本より少ないのと二塁打も坂本と1本差しかないから
>>683 そりゃハムオリ戦後の周りの持ち上げ方がスゴかったからね〜、
「阪神強すぎパのチームはどこも勝てない」みたいに言われてもうたから勘違いしますわ
今ごろハムファンもなんやねんコイツらみたいな感じで見てるやろ
>>683 まあどこもセのチームおかしなっとるわ
こいせん過去ログ見たけど
追いつかれた時点でもう小園ファビアン末包下げてたらしいからな
でも上本はいるという
>>688 森下も似たようなこと言ってたな
日ハムオリ戦で完全に調子乗っちゃったねー
主力も球児も
>>690 6回88球なら交代で良いけど5回だしなあ
しかも今及川以外のリリーフ不安なのによく交代させたなと思うけど
先発を引っ張って点とられるのとリリーフ注ぎ込んで点とられるのでは後者の方がダメージでかいんだよ
球児はそれ分かってんのかね
>>697 あれ2球目だったかな?の明らかボールをストライク判定されて
最後クソボール振る羽目になったんじゃなかったっけ
>>685 そもそも坂本の代走不要だったけど代走出したとしても同点ならもう1回伊原行くべきだろ
それで点取られて負けても3人回跨ぎで負けるより遥かにマシだわ
>>701 新井は逆に先発引っ張りまくるからね
森バテバテなのに引っ張りまくって打たれる→慌てて中崎→炎上→森浦で火消しも失点→2点差でハーンセーブ失敗→栗林サヨナラ
森の後に森浦なら勝ってたかもな
去年の阪神神宮の乱を思い出したわ、アレもデータでハッキリ出てるヤクルトに弱い桐敷登板でおかしなったな
オリックス3タテしたあとの岸田の敗戦の弁とか気持ちよかったもんなあ
多少は調子に乗るわしゃあない
中継ぎ火の車なので少しでも先発を引っ張ろうなんて藤川以外なら誰しもが思うこと
ほんとに頭狂ってるのかな
>>706 才木坂本に途中からして鬼のように叩かれた試合あったよな
もし昨日梅野に変えて点取られたらどうするんのよって話
それこそ学習しろって言われるだけやろ。
もちろん中継ぎの伊原とは組んでるけど先発の伊原とは組んでないわけで、それは変えるよ。
坂本代走が正しくないのって完全同意やが、代走なら伊原は変えるべき
オリ森のヒロイン感動してその部分のおりせん見に行ったら
ちょうど阪神サヨナラ負けと被ってて
阪神ザマアwのレス嵐やったわ
ヒロイン中に腐っとんなあいつら
藤川と新井で喧嘩してたけど、実は似た者同士なのかもなw
昨日の采配に酷さは双璧やったで
>>709 せやったか
すまん
まあ小幡は威圧感放たなあかんな
球審にも舐められて最後際どい球ボール判定されてみのさんとか何回も見た
パ側もセのホームに来るとおかしくなるんだけどな
甲子園でオリが4点取られたとはいえ曽谷を4回で降板させたりわざわざ佐藤勝負を挑んできたのには驚いた
他のパも先発を交代させたら後続が打たれて負ける試合が乱発したし
一週間前
今日
今週何とか立て直して3勝3敗、トータル8勝10敗で交流戦終えたいな
>>711 普段だったら交代で良いけど今日は使えるリリーフ少なかったんだから状況的に梅野伊原のバッテリーで行ったほうが良かったと思うけどね
リリーフめちゃくちゃ酷使よりは遥かにマシだと思うが
>>713 まぁあれはタマジが悪いよな、もっと大人にならな
ま、その後の新井さんの対応も大人じゃなかったけどw
>>688 謙虚なホームランバッターなんてみたことないわ
>>708 当時テルの発言について調子乗ってるなんて言ってる奴誰もおらんかったしね
後から結果論で責めて気を晴らそうとしてるだけなんよ
藤川は西武戦で隅田が長いイニング投げてたのに面食らったっぽいな
来年も交流戦前からしばらくずっと憂鬱になると思う
トラウマレベルで嫌いやわ交流戦
>>716 まあでもパ・リーグ主催はこれで全部消化したからね
今週全部パ・リーグ主催だったし、残り全部セ・リーグ主催だからまだ分からんよ
藤川も新井も現場経験なかったし、解説は好評だった
共通点多いやん
>>722 ここに遊びに来た西武ファンが言うてたけど
西口が先発がどんなに打たれようが6回までは絶対変えないから
逆転勝ちが少ないと嘆いてた
あいつ嘘ばっかり書きやがって😡
今週はめちゃくそ暑いらしいからね~
先発陣の体調面を整えたかったんじゃない?
多分、対戦相手のピッチャー
みなバテバテよ
>>718 個人の感想としては否定しないがセオリーではない意見だな
>>725 今週耐えれた中日が巨人抜くかも知れんな
先発引っ張れっていってるやつは先発投手の100球の壁を軽く見過ぎというか。他球団でも100球超えて崩れる投手とかザラにおるやんけ。
才木とか村上は余裕でクリアできるし、イトマサも前100球以上投げてたやろ?
あれは100球投げても崩れへん投手やからいかしてるだけ、デュープも伊原も大竹もそこらへんで崩れるし接戦なんやから変えてるんやで
阪神の中継ぎが疲弊してるのは中押し点とるのが下手くそなのが原因
ノーアウト2塁で大山とかが簡単にショートゴロ打ったりな。細かい点取らんから勝ちパに皺寄せがいくから問題は先発の長いイニングとかじゃなくて中押し点を取りに行く采配よ
今週はナイターの時間でも30度越えの日があるっぽい
>>727 実際、阪神戦まではそうだったみたいやで
中日戦では松山が滝沢先頭四球出してたけどキッチリ後続抑えてたし
やっぱ球威ある抑えはええわ…
ドラフト外国人含めて抑え探さんとな
石井ちゃんでもいいけどそれだとセットアッパー消えるし…
西武に限らず今年のパはリリーフが不安定なので全体的に先発を引っ張ってる
早く変えるのは引っ張り切れない結果が出た時だけ
隅田は負けばっかりついてた時期経験してるからタフなんやろな
3人回跨ぎなんてみっともないこと実際にやってんだから先発引っ張れは何もおかしくない
>>732 点取る采配が下手なのもあるね
豊田に代打熊谷バントで梅野小幡に打たせる采配とかね
助っ人補強期限までもうそんなに無いやん
いまだ何一つ話出てこないしこんなショボ補強で終了なんか
今日のリリーフ3人回跨ぎはマテオ3イニング超えたんとちゃうか?
接戦じゃなかったらそら先発引っ張れやわ。点差空いてるのにすぐ先発下げてたらさすがに批判する
シーズン前、佐藤2番説があった時に俺は1番説を推してたんやけど、それはノーアウト2塁から始められる可能性が高いからやったんや
でも、このチームでそれしても点にはならんことを知ったわ
今日は普通の2-0で完封負けだと思ったわ
それまでの5戦と違って全くダメージない
追いついても勝てるイメージ全くわかなかったし
ただただまたぎ3連発が無駄すぎる
オリは救援防御率が12球団最悪でロッテも今週の阪神のような負け方を繰り返してる
ハムや西武は救援防御率はまともだが防御率ほどの安心感がなく救援敗戦が少なくない
楽天やSBも救援の充実という点ではパの1・2位だが抑えが定まらないし
>>741 球児が批判してた矢野先生卒業式と違うベクトルで同じくらいやばいよな
しかも球児はまだ6月w
金本や福留は調子が悪い時でも進塁打とか意味のある打席があってお手本になってたけど大山と近本にそれを求めるのは酷なんやろか
>>744 藤井代えてくれてラッキーって感じやったな
マトモなチームなら延長11回で勝ち越して勝ってるやろうけど
実際2連戦で1イニングを連投するのと1試合2イニングなげて翌日休みだと後者のが負担軽いのかね
現状は連投で跨ぎとかやってるけど笑
交流戦明け
神宮
甲子園巨人
ハマスタ
マツダ
甲子園ヤクルト
甲子園中日
東京ドーム
ハマスタ以外ボーナスゲームばっかりやん
マツダでも強いし
>>747 落合は凡打の打ち方の練習もしてたらしいな
あんまり下位打線に期待してもなぁと思うけど楽天は下位打線からの村林と今期初安打のやつとかで3タテやもんな...たまにはそういうの起こってほしいけどでもまぁそういうチームは結局ペナントレースでは弱かったりだし
>>750 ローテの再編しそうだな
大竹を広島や屋外球場に当ててるように
>>747 この歳でちゃんとやれないのは単純に2人の能力が足らんのかもなと思えてきた
しかし村林はええ選手やな
また出身が大阪の大塚高校って行って無名の高校やし
>>753 オールスター後は金曜才木にするんかなあ
>>743 1番強打者はDH制じゃないとダメやろ
セ・リーグは9番投手だからランナー無しで回ること多くて佐藤のソロが増えるだけ
9番に野手入れるのもアレだし、やっぱりセ・リーグなら強打者は3番4番の方が良い
交流戦でDHありなら2番強打者でもまあありかな
>>755 サード行って打撃伸びとるんよね
レフト問題で佐藤が外野行って木浪もそうなるチャンスはあったけどあれじゃどうしようもねえ
>>732 5回までしか投げれない扱いされてた松葉が今年HQSしまくってるのは何?
絶対無理と決めつけるのはよくない
ヤクルトも高橋けいじとか荘司とか帰ってきてるからなあ
交流戦前の激弱のときに当たりたかったわ
藤川は原リスペクトしてるのかも知れん
2006年の巨人
シーズン序盤は4月に貯金12を重ね、開幕ダッシュに成功したが、
交流戦で高橋由伸・小久保裕紀・阿部慎之助ら主力打者が故障で離脱すると、得点力が著しく低下。
6月に19敗(球団月間最多敗記録)、7月も14敗と低迷し、8月4日に最下位へと転落。
優勝争いから完全に脱落した。開幕当初は首位を独走していたが、
5月に始まったセ・パ交流戦の途中で主力選手に負傷者が続出したことで失速することとなった。
>>757 シーズン前やし佐藤がここまで覚醒するとも思わなかったからな
シーズン前の予想としては近本の方が数字は良くなるだろうから2番近本がええやろって
もうヘルナンデス60打席いったよ
答え出てるやんか
>>761 それ、この年ちゃうの
岡田監督憤慨!巨人スパイ疑惑
阪神・岡田彰布監督(48)が、巨人(2)戦の二回表終了時に、橘高球審に対し、
巨人ベンチから打席の打者に対して声を出す“球種の伝達行為”と疑わしき行為が
行われていることを指摘。橘高球審もこれを認め、巨人・原監督に注意した。
https://web.archive.org/web/20060424171856/sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20060423-00000010-spnavi_ot-spo.html スパイ行為指摘前(3/31 ~ 4/22) :15勝 3敗 1分 .833
スパイ行為指摘後(4/23 ~10/15):50勝76敗 1分 .397
今日のセ・リーグ
阪神…リリーフ3人も回跨ぎさせた挙げ句に延長12回サヨナラ負けで6連敗
横浜…リリーフ2人回跨ぎも勝ちパターンが打たれて逆転負け
広島…7点リードも舐めプ継投で大逆転サヨナラ負け
巨人…戸郷炎上して負け
中日…完封負け
ヤク…最下位同士の大熱戦でサヨナラ負け
悲惨さは阪神広島かな
>>759 違うイニングじゃねーよ
球数の話だ
松葉の今シーズンの球数見てみ?
https://baseballdata.jp/playerP/1200098S1.html 128球投げてる以外は大体100前後だからそれは松葉が球数節約するのが上手いんだよ
そら大竹にももう少し球数を節約してもらいたいよ。でもそれは結構難しいタスクではある
>>766 広島は舐めなかったら一人勝ちしてただけに余計悲惨かも
残念ながら交流戦は“5割3分”の勝率でパ・リーグ優勢と決まっている…不均衡の理由 (スポニチアネックス)
統計的にDH制があるチームの勝率は“5割3分”と算出されているという。
DH制ありの場合は「セ・リーグのチームは普段試合に出ていない選手を起用せざるをえない」
DH制などの場合は「パ・リーグのチームは投手を除いたベストの8人を(普段のスタメン)9人から8人選べる。精鋭部隊になる」と説明した。
実際、日本の交流戦では昨季まで過去19回のうち、パが16回勝ち越している。
これは日本に限ったことではなく「メジャーでもDH制のア・リーグがDH制のなかったナ・リーグに14年連続勝ち越している」と説明した。
DH制のあるリーグが勝率で優位といっても「5割3分」なので何となく接戦には見えるが、結果的にはDH制のあるチームが勝つ結果になるのが必然だと解説した。
>>767 球数節約するのが上手いは結果論すぎないか?
>>768 天童よしみも舐めたらアカンって言うてたのにな
楽天村林はいい選手なんは認めるんやけどゲイ顔が残念
中継ぎは短いイニングを全力で投げるから肩作る回数がへるからって跨ぎもらくじゃないらしいよ
またぎだけはいやっていってる投手もいるし
つーか藤川監督跨がせるのすきやなポリシーなんか
>>770 は?球数を減らすために投球組み立ててそれが上手くハマってるんやろ。だからこの結果は必然的であって結果論の議論ではないやろ
松葉の投球は球数少なく三振も取らずにゴロを打たせて打者がゲッツー打ってしまうことも多くてそれでイニング稼げることもあるよ
伊原大竹とは投球スタイルが違うのに松葉を持ち出したことがそもそもおかしい
1996年当時42歳だか43歳のおっさん落合博満が甲子園の逆方向に軽々放り込んでた
今とあまりにも違う…
今日も2球2ストライク問題が複数ありましたな
2球2ストライクから3球目打たれ
2球2ストライクから粘られタイムリー
2球2ストライクから3球目デッドボール
2球でストライク取るのもうやめな
ヤフコメもSNSも岡田ならの嵐
12連敗ほんまにしたら休養あるかもね
>>762 さすがに佐藤覚醒前でもOPSでは近本より佐藤が上やろ笑
しかも近本は1番じゃないと調子狂うから1番近本にするしか無いんよね
床田も松葉もイニング稼げるとかは稼げるけどヤバい時はバッピになるからな
いい悪いはある。伊原は球数イニングで15くらいは使うけど確実に抑えに行く感じ。そもそもゲッツー取る球種とかあんまりないしストレートで差し込むタイプやからそこまで打者が積極的に来ないのもある。でも援護点もっと合ったら7回チャレンジはやらしてあげたいけどずっと無援護やからなぁ
球児は自分がリリーフ出身やから
リリーフには容赦なく
先発には気を使ってるんかも知れん・・
SB松本晴 被打率
対左 .171
対右 .264
三浦はスタメンに左6人出してた、藤川はどうなるやろな
>>775 そら右では歴代No.1打者のレジェンドなんだからモノが違うよ
>>747 内野下がってる無死満塁や無死13塁からしっかり併殺打つ福留
これは本当素晴らしい
>>773 うちの回跨ぎ回数ダントツトップと思いきや昨日の+3でようやく巨人ヤクルトと並んだらしい
この2球団も大概や
>>777 さすがにこの1年は頑張るやろ、球児も就任当初からその日の結果で一喜一憂せんと長い目で見てほしい言うてたし
>>784 別に勝ちパ以外の回跨ぎは問題ないんよ
及川岩貞湯浅にやらせてるのが問題なわけで
火曜の初回、1死3塁内野下がってる状態なのに森下打ち上げで結局無得点
ここから全てが狂いだしたよ
事の発端はここから
他のセはビジターだから負けているという考えも出来るけど、うちはビジターとか関係ないからな
中継ぎ崩壊している上に監督がド素人やから
結局、抑え問題も何も解決してないし
ロッテクリニックですら治療不可やろ
藤川はヤクルト古田みたいに監督としてはウンコのまま消えちゃうかも
>>604 それはそうやな
流石にロッテには負けようがない
高津といい藤川といい中継ぎの監督は攻撃面の采配がアホすぎる
おまけに球児はビビリで継投も下手くそやから存在価値がない
>>769 【セ・パ交流戦】統計データが表す”パリーグの強さ”/優勝賞金の使い道/交流戦は廃止すべき?【小林至のマネーボール】
@YouTubeより
普通に甲子園では勝てるよ
応援の圧とDH使えなくなって慣れてないからパリーグは
矢野は投手コーチの意見も聞いていたが藤川は完全にワンマンやろ
>>794 中継ぎ監督なのに一番問題あるのが中継ぎの使い方なんですよ
来年は怒涛のトレードで矢野・岡田色を一掃。
藤川カラー確立だ。
17日火曜日梅芸で株主総会あるそうやん
よりによって6連敗中
マジ?
補強は絶対に突っ込まれるやろな
言い訳が楽しみや
火曜日は大量リードじゃなければもはや序盤リードされて負けた方がいいまであるな
中1日でイニング跨ぎトリオ全員使うとか藤川なら平気でやるわ
一番ヤバイのは僅差のビハインドでもそれをやりそうなこと
ソフトバンク・山川が登録抹消へ 打撃スランプで移籍2年目で初の抹消 (スポニチアネックス)
◇交流戦 ソフトバンク4-3DeNA(2025年6月15日 みずほペイペイ)
極度の打撃不振に陥っているソフトバンク山川穂高内野手(33)が、16日にも出場選手登録を外れる可能性が高いことが15日までに分かった。
山川は15日のDeNA戦ではベンチスタートで出番なし。14日の同戦では「6番・一塁」でスタメン出場するも、4打数無安打1三振だった。
リフレッシュを兼ねた抹消とみられる。17日からはタマスタ筑後でウエスタン・リーグ6連戦があり、23日からは3軍戦4試合もある。
2、3軍戦で打席を重ねて再登録が可能になる27日からのロッテ3連戦(ZOZOマリン)からの1軍再合流を目指すことになりそうだ。
まあ落合さん言うように他のセ・リーグ球団が負けてたら別にいいんよな
確か優勝した時も交流戦でとんでもない負け方連発してた記憶
一つが湯浅だったな楽天戦だったか
まあ俺は西武との試合湯浅ではなく岩崎を満塁からではなく最初からなら
普通に勝ってたと今でも言える
とにかく藤川の継投は開幕から信用ならんレベルでくそ
昨日もくそだったろ知ってた
ただ負けてるんじゃないんやで
中継ぎ投壊した上で勝ちパ酷使しまくった上での6連敗
落合は試合結果だけで内容確認してへんのやろ
>>800 ここまで響くとはね
でも石井には焦らずゆっくり治療して欲しい
体よりだいじなものはない
とにかくいい投手多いのは阪神ファンは理解してる
その投手を藤川がいかせてない
継投も使い方も全部一貫性も皆無
西武戦岩崎最初からなら勝てて今頃楽天相手なんかに負け越しではなく
勝ち越しで終えてた思うとやりきれない
石井1人いなくなっただけで中継ぎおかしくなるわけない
ターニングポイントは西武戦岩崎ではなく湯浅にしたこと
交流戦苦手?湯浅も2023セーブ連続失敗してんだよ
岩崎でよかった
あそこから全ての始まりがっかり間違い継投
>>811 同意するけど今のリリーフにはもう勝ちパもクソもないような
あるのは「顔」だけでしょ
>>811 オヨヨ湯浅岩崎壊れそうだな
別に桐敷以外悪くねーのになんかもう終わってるわ継投が
ヤバい
>>815 何をお前は言ってるんだ?
成績みて悪い投手あげてみろ
言えるか?中継ぎであげてみろよ顔だけ本人の前で言ってみろ
やっぱ補強って大事?
いかんせん生え抜きで優勝する味を覚えてしまったからなあ
>>816 湯浅はもう壊れてる気がする
西武戦でマウンド蹴った時点でオワ
2023にオリ戦で帽子叩きつけたのを思いだしたわ
どうでもいいけど、なぜ昨日地上波は朝日放送でなく毎日放送やったんやろか?
日曜日甲子園は放送枠融通利く朝日放送が放送してて
昨日どんでん解説は朝日放送系列の地元局やったのに
どうせならどんでんの解説見たかったわ
そら補強は大事だろ
ドジャースだって強いのに補強緩めてないでしょ
満足せず生え抜き+外様でがいい当たり前
内と外融合は悪くない悪いわけない
外からいい風も吹く生え抜きだけとか言葉はいいが無理なこと無理やりやる必要なし
>>819 なんかこう抑えした時最初の頃も打たれてたよな湯浅
今まで抑えたのに壊れてるではなく抑えはきついのかもしれんな
抑えするのそこから壊れる可能性ありで
なんだ煽り目的か相手にするだけ無駄だった
サヨナラ
あげた投手で察した
>>819 湯浅は気持ちで投げるPやからキレたら終わりやなあ
阪神・岩崎優、21年以来の複数イニング 疲労は「そんなの関係ないです」虎投の回またぎ25回はリーグトップタイ
https://news.yahoo.co.jp/articles/bdade65f4404023d17fe4d266a8a9093d3b472fc うちって他所と比べて
回跨ぎ少ないと思ってたわ
ゴミの巣窟ヤフコメで批判殺到なら藤川監督続投で問題ないな
>>828 藤川監督はBクラスになるか
今の1番から5番の打力がピーク過ぎるまではやり続けるでしょ
次に監督になった人は打線が焼け野原かもしれんけど
阪神9安打2点
横浜9安打3点
巨人12安打3点
何してんのセリーグ
>>826 四球死球安打で一死満塁
湯浅の為にも代えなしゃあない
>>829 1、5番はとっくにピーク過ぎとるやん
もう劣化する一方やしあと4、5年今より酷なってもスタメンで出続けられたらきつ過ぎる
巨人がヤバいから首位だけど負け越してんだな
最初だけだった
「サトテルの“勘違い確信歩き”の怠慢プレーは星野さんなら罰金100万円」
阪神が楽天にサヨナラ負けで3年ぶりの6連敗を喫した理由…3人が回跨ぎの執念采配も裏目に
https://news.yahoo.co.jp/articles/4397e3b237348fb6324ed37607fc9268de572d88 >>820 岡田ならぼやきまくってたんやろうな、想像つくわ
火曜日に解説するよテレビ大阪で鳥谷と一緒、何言うかだいたいわかるけどな
23年に巨人のブリンソンが確信歩きからの単打やってた時はここでも凄く馬鹿にしてたんだけどな。同レベルのプレーが自チームから出るとはね。
金村義明氏、ヘッド不在の阪神・藤川球児監督の采配に焦りと指摘「大竹の交代は早い。豊田に代打・木浪」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a29bebfc859a2afafd736e2d8e1b540fd3eb938 おまえらの嫌いな金村もおまえらと意見一致してるな
甲子園で挽回できなかったらいよいよ終わり感あるな
セのどの球団も終わってるからこの1週間でチーム状態戻せたチームが前半戦勝ち切るわ
ぶっちゃけ全力で走ってたらあの対空時間なら三塁打だったよな
テレビ越しでもわかるくらいベンチが焦ってるのが伝わる。
金本矢野もそこまでではなかったよな
無茶苦茶したらあかんわ、藤川はビビりまくりなんやろな
スポナビニュース、うちが負けたのとソフトバンクが勝った記事多いのに
ベイが負けた記事少ないな・・・人気の違いか
藤本と安藤がダメすぎるんだよ
コーチ修行してきても無能
中継ぎの回跨ぎは明らかに増えたな
岡田時代は跨いだのなんてほとんど記憶ない
まだ6月なのに焦りすぎちゃうか?
去年はこの時期ボロカスやったけどどっしりしてたなぁと
>>839 比較的勝ち越しやすいロッテ戦あるうちと横浜は有利やな
特に最終カードがロッテ戦の横浜は有利やと思うわ
こっちの最終カードはソフトバンクやけど
>>841 3Bかはわからんけどその後の流れは変わってただろうね
攻撃面の戦術は藤本が考えとるんかな?
継投もやけどパニックになっとるな
>>848 本人が現役時代を思い出してやってるんじゃないの
壊れたらそれまでよって感じで
今はもう根性でどうにかする時代じゃないのに
交流戦前もパニクってんなって場面は多々あったけど
交流戦の今はそれが顕著だな
おかわりくんを途中で申告敬遠あたりから常におかしい
またセリーグ全滅かよええな、広島は何があったんだろ負けたんだね
>>411 あそこはこの前のベンチ内見てもそんな雰囲気あったわ
緩んでるとは思いたくないけどそうなんかな
>>35 結局サヨナラ負けやったし榮枝で2日連続サヨナラ負けで良かったな
>>855 カープの佐々岡が監督時代に「3連敗したら一生勝てないんじゃないかと思うようになる。監督室には胃腸薬完備してます」と言っていてゾワっとした
これをいままざまざと実感してるんちゃうか
>>860 監督としての立場と焦りがそうさせるのは分かるし
初監督な上にまだ1年目だから経験値不足なのも仕方がない
もし阪神に末長くいて貰えるのならルーキー育成と同じ感覚で
まだ優しい目で見ていられる
甲子園のロッテ戦も同じような試合が続くと思うがな
球児縛っておけ
流石に今日で空気変わるやろ
明日からは西武戦前に戻るやろ
スタメン確約クラスがなぜケースバッティングを意識しないのかがわからんな。
当落線の選手が我を忘れて打ち気になるのは理解できるんやが
もう経験豊富な和田をヘッドで置いて藤川に進言してもらうか
>>863 草
今は落ち着かせる人が必要だな
きっと周りの焦りに影響もされてる
藤川の采配で負けてるとかねーからwwwとらせんって進歩しねーよな
球団と藤川の補強怠慢で負けてるだけだぞ
岡田の後で既存中継ぎをそのまま使えるわけねーだろーに
>>866 公式サイト「監督・コーチ」に和田豊も含まれているから
コーチがひとりベンチに入らなければ和田がベンチに入るのは可能なのでは?
>>867 阪神「ドースル、ドースル····」
三浦「見ろ形勢は逆転した。あたふたしてるのはリードしている阪神の方だ。阪神の不安要素!ヘッドコーチ不在!」
岡田顧問 そんなんお前、野球始める時からやろ? 打ったら、バットを放って一塁に走る。見てみいよ。(今日も一塁に)走ってないの何人おったか。論外やろ、お前。バットは放って走るんやで、一塁に。そういうことやんか。
佐藤以外にも一塁に走ってない奴が多かったんやなwww
どんでんも激怒しとるやんww
きっと反動がくるさ
信じてる…
甲子園で得意のロッテに勝って苦手のソフバンを負かせりゃ万事上手く収まる
今週は天気どうなるかなと心配だったけど雨は降らないみたいだなあ
>>869 和田と金村が交代交代でベンチ入りしてるらしい。
和田はちょいちょいカメラに抜かれるが金村はブルペンにいるからめったに映らんな
>>871 岡田が後楽園球場でレフトスタンドにホームラン打った時
打球の行方見てた記憶あるけどなw
去年の中継ぎからゲラ桐敷石井そのまま抜いたらどうなるか分かるだろwww
湯浅岩貞は実力通りの結果だしてるだけ。
セ・リーグ他球団の主力が怪我しててヌルいから通用してただけだろ。岡本細川村上オースティンがいないんやで
>>474 楽天に7連敗ってなんであんなに相性悪いんやろね
同じやつに負けるなよ
監督コーチの振る舞いて難しいわな
選手にあんまり近付き過ぎても舐められるし、言い過ぎても選手の心は離れていく
押して引いて、飴と鞭のような対応がベストなんか
まあせやけど一番は結果で示すことやろう
采配がズバズバ当たり出すと選手も信用してその気になるしな
>>874 と言うことは和田は無言でじっとグランド見つめてるだけなんか・・・
>>871 多分そういう意味ちゃうやろ
「見てみぃよ走ってないの何人おったか?(佐藤だけやろ?1塁に走ってないのは😠)」
逆に言えばセ・リーグに戻ればこれまで通りに勝てるから大丈夫。優勝や。
日本シリーズに向けて外国人中継ぎ補強しとけばいいだけ。ゲラとかネルソンは損切りでええわ。
藤川のコメントつまらんから試合後岡田にコメント求めてて笑う
記者も大変やな
>>877 ロッテにスイープされたらリーグ戦再開してもキツいかもな
バンクは最低1勝できたらいいなだし
>>879 「長いものには巻かれる」
ってことや w
監督してた時からそうやったやん
>>882 日本人も根本の部分は韓国人と同じで、他人を叩きたいんよな。選手叩く岡田のお言葉が楽しいんやろね。
>>460 何とか使える3人疲弊させただけ
岡留とかもさっさと落としすぎなんよ
去年の横浜戦も抑えたやんか
>>883 カモメ専みたら「中継ぎ3人回跨ぎさせてサヨナラ負けしてるのが意味わからん」って書かれてたな
ちょっと歯車狂っただけで藤川があんなに余裕無くなるとは思わんかったね
ヘッドコーチ一番必要とするタイプじゃねえか
>>878 監督に求められるのは優勝することだけなんで、
勝てれば選手との中なんてどうだって良い。
昨日の回跨ぎさせずに椎葉漆原ネルソンで滅多打ちされたらされたで文句言うんやろキミらw
中継ぎ足りてねーチームという事実を受け入れろ。
開幕カードでマテオ3イニング投げさせた金本並みの余裕の無さ
2カード連続スイープ負けっていつ以来や
地獄の22年の開幕以来か
>>883 去年ソフトバンク戦でホームラン打ったウキョもおらんわ
サヨナラの瞬間の湯浅の表情…
メンタルにかなりきてそうだったぞ…
何度も言うけど才木94球降板で流れが変わった
とらせんに才木はいっぱいいっぱいやったていう人いるけど
これまでも村上才木はそういう時も続投してた
あの試合前「12球団一の阪神の中継ぎ陣」と言われてたの自慢したかったとしか思えない
いつもと違うことすれば流れは変わるよ
で、先週1週間
今週火曜日才木が何回何球で降板するか先週と比べてみよう
>>893 去年甲子園で6連敗してたぞ
それも交流戦やったわ
>>897 別に湯浅は本来の力を出し切ってくれてるだけやから気にしなくていいのにな。勝ちパターンに出てこなくちゃいけない層の薄さがやばい。そして、それでも通用するセ・リーグがもっとやばい。
>>897 及川岩崎の跨ぎも納得いかんけど湯浅が一番納得いかんわ
直近の登板見てどう考えても状態良くない中最初のイニングすんなり終えたのにいいイメージのまま代えてやれよと思った
何でネルソン投げさせなかったんやろな
3連投やから投げさせへんかったのか
でも石井及川には既に3連投させてるしよう分からん
ベンチに入れてるんだからそれはない
ただ単に2イニング目の湯浅>ネルソンという序列になってただけ
>>898 あの二人には頑張って欲しかったね
特に村上
絶対勝たなあかんかったのに打率1割の誰やねんに打たれてさっさと降りるなよと思った
西武から中日にトレードされた佐藤龍を拝みたいけど中日との試合かなり先やなぁ
中田と中島も大人しくさせた中日じゃなけりゃ扱い切れんわな
>>904 おかしいだろ
湯浅は投げてる球は明らかにネルソンより悪いわ
>>903 単純に被打率が.267だからじゃないですかねえ。そんな投手3連投させたらどーなるか
まぁ負けた時に監督に非難が行かないのはネルソンだわな
負ける確率は高いけど…
>>908 湯浅ネルソンどっちも負けパターンレベル
そしてそんな投手や漆原くん椎葉くん岩貞さんが1軍にいる時点で何も疑問に思わないのがやばいんだよ。セ・リーグが弱すぎて感覚麻痺してる。藤川も目を覚まして球団に補強打診したやろ。
しかしこの次の3連戦は3タテノルマになったな
相手ぶっちぎり最下位だしホームだし
>>911 漆原くんは敗戦処理係から随分昇進したな
オリ時代も今より扱いは雑だった
才木もこの惨状を見てるだろ
明日は続投志願してでも完投目指せよ
小幡見てるとドラフトで即戦力ショート欲しくなるな
三振多すぎる
ヘルナンデスを出してサトテルと森下の守備位置を変更してから狂ったわ
先発はさっさと降ろすけど
リリーフは回跨ぎ
投手皆平等
前川干して6連敗はヤバいな
もう自分の選手と戦ってしまってるな藤川
>>919 そう思う
慌ててポジション動かしてまでヘルナンデスに頼るしかないみたいなチーム状態でもなかったと思うしそもそもそんな価値ある選手じゃないヘルナンデスほ
>>922 選手「ラン&ガンで優勝したるんや!」
球児「寝言はよせ」
>>923 これな
DHで試せばよかったのにね
意味分からんで
ショートまともなの居なさすぎだろ。
木浪小幡高寺山田の悲惨な打率。守れないの承知で佐野太陽か百崎使いたくなるわ
最後のDH機会で状態上がってた前川使わないとか藤川だけやろな
岡田でも使ってたやろ
火曜は梅の誕生日です😡
才木梅で完投してもらいます
勝敗は知らん
秋広がんばってるな
藤川も前川干してるけどトレードして中継ぎとか取りそうで怖いw
「サトテルの“勘違い確信歩き”の怠慢プレーは星野さんなら罰金100万円」阪神が楽天にサヨナラ負けで3年ぶりの6連敗を喫した理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/4397e3b237348fb6324ed37607fc9268de572d88 屈辱の6連敗を象徴するシーンだった。
2-2で迎えた延長11回だ。先頭の佐藤は江原の3球目のフォークのスッポ抜けをしっかりと捉えた。
手応え十分だったのだろう。バックスクリーンの右へ飛んでいく打球を見送りながらの確信歩き…。
その後ゆっくりと走り出したがなんと打球は失速してフェンスを直撃。
それを見た佐藤は「おい!」と声をあげて一塁ベースの手前からスピードアップしたがもう間に合わずシングルヒットに留まったのである。
最初から全力で走っていれば間違いなく二塁打だった。
佐藤は両膝に手をおいて悔しさを示したがプロのしかも4番を任せられるチームの看板打者としてはあり得ない怠慢プレーだ。
「星野さんなら罰金100万円だよ。終わったことはしょうがないではなく、阪神はなにかしらのペナルティを佐藤に与えないとチームはこの後もまとまることはない。それくらい大きい失態だった」
坂本が最後まで2割5分以上打ったらでかいよな
去年は2番7番8番が自動アウトみたいなこと言われとったし
>>934 別にええやろ
12球団で一番打ってる打者様、WARナンバーワン選手様なら何でも許されるよ
好きにしたらいい。勝ててない理由は投手の駒足りないだけ。叩きたいだけの老害は置いていけ
まぁでも凡事徹底言ったんだから徹底してほしいよな球児は
ぶっちゃけプロ野球見るよりヒカキンの動画見る方が面白いわ(´・ω・`)
阪神・岡田彰布オーナー付顧問「ちっちゃいときやってお前、バット放って走るんやで、一塁へ」 フェンス直撃単打の佐藤輝明へテレビ解説後も苦言
https://news.yahoo.co.jp/articles/89dae312edfb75c50cb1f109d643ec97a7627812 延長十一回先頭で放った中越えフェンス直撃打で一塁どまりとなった佐藤輝に「論外やろ。慢心よ」と厳しい言葉を残した。
テレビ解説中も「慢心やろ」と怒り心頭。
延長十二回の末にサヨナラ負けした試合後にも、報道陣から佐藤輝の走塁で流れが変わったか、と問われると「流れ変えたやんか。(無死二塁なら)点が入っているやんか」と指摘した。
さらに「見てみいよ。(今季)走ってないの何人おったか。ちっちゃいときやってお前、バット放って走るんやで、一塁へ」とも言い残し、首脳陣に全力走塁の大事さをナインに徹底させることを求めた。
仮に1勝出来たとしてもまたそこから連敗するよ
この中継ぎでは日替わりで誰かが捕まる
単に打てないで負けてるならまだ救いがあった
>>452 岡田は3連投と回跨ぎは基本的にやらんかったわ
イメージで語ったらアカン
藤川は新庄にお願いして
捕手1人を金銭トレードで
申し入れたら?
ゲラはもう金渡して切った方がええやろ
良くなる気配もないし、枠の無駄や
佐々木朗希は今季構想外の可能性 ロバーツ監督「そう考えるのが妥当」 ふたたび無期限ノースロー
あの走塁が良いか悪いかでいうと間違いなく悪いし反省しないといけないプレーだがじゃあそのせいで負けたんかというとそれは暴論だと思うなあ
一塁空いてたら大山に簡単に勝負してくれなかったと思うし結局大山以降の打者は何もできなかった
>>929 岡田ならそもそも前川は我慢して使ってたと思うぞ
藤川ってまだ40代なのに 何で70過ぎの爺さん並にほっぺた落ちてるんだろ
あの老け方は異常だろ
>>946 その前に色々あったけど最終的にあれは痛かったでしょ
ただ反省すれば良いだけで、グダグダ言い続けることじゃない
>>945 何かの間違いで阪神来たら笑うな
西岡福留みたいに
まあ日本復帰するとしたらバンクやろな
森下はもっとチームバッティングを意識してほしい
なんでもかんでも引っ張って俺が決めてやろうなんて選手は大成しない
藤川自体が現役時代の全盛期にアホみたいな連投で
酷使されても抑え続けてたから、自分がそうだったから他のリリーフも抑えられるって前提で同じ奴を使いまくる
まだ80試合も残ってるのに、勝ちパターンの投手を3人連続で2イニングずつ投げさせるとか
こんな起用は見た事ねえからな、9月終盤の天王山でもあるまいし
>>940 なんか普通にオリ化しとるな
中嶋も全力疾走言ってもしなくなった言うて辞めたもんな
>>945 早稲田大学へ進学した広末涼子と同じ類やね
結局講義についていけず退学
私生活ではバツ2(確か)で
挙句の果てには逮捕された
佐々木朗希もこうなりそう
藤川も確信歩き禁止令くらい出してほしいわ
全選手どんなに完璧に捉えたと思っても1塁まで全力で走ってほしい
>>950 阪神のノリには会わへんやろなぁ
…けど大竹の例もあるか
球児の思考回路はショート寸前
今首位だから首位固めしないとみたいに思ってるんだろうな
まだ半分も終わってないのにいま力使い果たしてどないすんのよ
岡田も中嶋聡は仮にも一昨年の
優勝監督なのに往生際の良さは半端ない
なお高津臣吾←碌な老後生活にならなさそう
>>952 藤川現役時の連投はあり得んけど、登板時の
序列含め役割はハッキリしていたからな。
今は良く言えば柔軟、臨機応変といえるけど、
結局のところ整備されていないことによる
場当たり的な運用になっているだけよ
昭和生まれが1人もいない阪神タイガース
今そういう悪い所が出ているのかもね
そういえば和田もホームラン確信して歩いていたら結果果フェン直でシングルヒットになっていたような
>>940 ABCのガッチが矢野さんのときは走塁厳しかったけど岡田さんのときはそうでもなかったし
大山には全力疾走するな言うてたからね言うとったぞw
何で岡田から藤川になってすぐこんなグダグダな野球になってしまうねん
2年間あんだけ岡田に野球や基本の事をぐちぐち言われてたのにww
采配が場当たり的なのって1年目素人監督の特徴なのかもなぁ
マテオ3イニング、勝ちパ全員回跨ぎ
やっぱ2軍監督からスタートせなアカンわ
火曜日と土曜日に岡田が解説する、ちゃんとしてなかったらまたボヤきまくるぞ
岡田顧問が6連敗後に報道陣に囲まれる「なんでそんなん答えないとあかんの」/一問一答
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202506150001726_m.html -試合を見て感じることもたくさんあった
そんなん俺、解説者ちゃうから言われへんやん。あるのはあるけど、そんなん言われへんやん。
-テレビでは、打った瞬間歩いてた佐藤輝を「慢心」と
そういうことやんか。当たり前のことや。打ったら走る。当たり前やろ。それだけやんか。
-流れを変えた、とまではいかないが
流れ変えたやんか。点入ってるやんか。そんなん。当たり前のことやんか。
-伊原は早めの降板
それは知らんやんか。それは俺がやってんちゃうねんから。そういうコメントで俺をなんで。そんなん答えないとあかんねん。
-最近、救援陣のイニングまたぎも多い
そら、しゃあないやろ。きつい展開なるんやからな。
(続く)
-先発陣の降板が早いからなのか
それは知らんがな。なんでそんなん答えないとあかんの。
-勝つための継投で2イニング
なんで2イニングいかなあかんようになるか、ということや。そういうことや。
-石井がケガした影響か
それはしゃあない。あんなアクシデント、しゃあないやん。
-打つ方も頑張らないと
そんなん。俺は評論家やってないやん。
-勝った負けたは別にして佐藤輝の走塁は、岡田監督時代はあり得なかったのでは。気の抜けたプレーは
しゃあない、そうなってしまうんやから。そんなんお前、野球始める時からやろ? 打ったらバット放って一塁へ走る。はい。見てみいよ。走ってないの、何人おったか。
-意識の問題というか
論外やろ、お前、ちっちゃい時にやって、お前。論外やろ、ちっちゃい時にやって、お前。バット放って走るんやで、一塁。そういうことやんか。
藤川がコメントつまらな過ぎて
記者たちはこまってそうやな
岡田はなんでも喋ってたけど
開幕9連敗してやっと1勝した時の感動を思い出して来たわ
楽しみです
明日また逆転負けしたら7連敗中に6つの逆転負けは阪神史上初(かどうか知らんが)みたいな
引き分けを挟んで◯連敗みたいな謎の煽りをマスコミがしてくるだろうからさっさと勝たないとなw
別に引き分けで再試合になったりする訳でもなく引き分けっていう結果でしかないのにな
サッカーみたいに勝ち点1入る上に上位チームでもめったにない訳でもなく
年間通して1/4で引き分けが存在して下位チームが当たるときはむしろ狙ってくる競技でも
引き分けを挟んでってなるの頭おかしいわw
貴重な黄金期なのにド素人監督に指揮させるとか
フロント潰れろや
藤川が無難なコメントしかしないからどんでんに記者群がってるの笑えるわ
どんでんも気分良く答えてるし監督の時と内容変わらんのも相変わらずやな
指揮官の藤川は選手に寄り添って今や部外者の岡田がメタクソに言う方がバランスとしてはいいかもな
優しいだけじゃアカンし
ていうかあんなもん監督が嚴しく言わなあかんよ
外から言われるようなことじゃない
裏では言ってると思いたい
岡田でも矢野でも和田でも金本でも会見で怒っとるわ
湯浅って不治の病なんやろ
そんなやつを酷使しているのがおかしい
小郷のホームランだっけか
オリックスの杉本にもブチ込まれてたよな
今でもなお鮮明に覚えとるわ
楽天と言えば宮城での近本の逆転タイムリーしかいい記憶ないなあの時は優勝すると思ったんやけどな
1番許せないのは抑えで湯浅出してノーアウト満塁になってから岩崎出したこと
その場面をロクに調整登板もしていない岩崎が抑えれると思っているなら最初から岩崎出せや
才木の早期降板はチームの歯車が狂い出した序章でこれがチームを決定的に狂わせたと思う
流石に何も言わないってことはないと思うけど言ったところで響くも思えん
現場経験ない新人監督なんて腹の底では舐められてるやろ
佐藤森下なんて現役も被ってないし
しっかし、何も言わん屁みたいな監督やなあ、まあ言わなくてもマスコミにどうこう言われるけど
藤川はああいうの叱るのはコーチの役目ってタイプだろうから自分からは何も言わなさそう
矢野は次に活かして取り返してくれるとか言って逆に励まし
岡田は記者通してグサグサ刺す
みんな個性あるね
調子悪い時に交流戦は強運やな
6連敗して順位変わってないのは普通ありえへん
飴と鞭の塩梅というか
矢野は飴を与えすぎた
どんでんは鞭を打ちすぎた
>>988 横浜が調子良い時にしっかり勝ってたからな
>>989 藤川は飴も鞭も何もしないからどちらよりも悪い
>>973 岡田言うてるのって選手の悪口やん
何が面白いのそれの??
交流戦の順位表見てわろてしもたわ
完全にセカンドリーグになっとるやん
>>992 選手を叩きたいのが阪神ファンであり野球ファンや
岡田はグサグサ刺すけど起用はするツンデレ采配だからな
藤川みたいにコメントは励まして2軍行きとかのがよほど怖いわ
ツンデレ采配言うけどただ単に固定して新しい選手使いたくないだけやろ
球児の励まして2軍行きは寧ろ普通やわ
プロ野球なんて監督が何も言わなくても厳しい世界やからなあ
若いうちは怒られてなんぼなんよ、これからちゃんとしたらええねん
lud20251119195239ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1749908118/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん 朝まで反省会 ★2 YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・【報道ステーション】テレ朝の「反省」伝える一方で、「記者会見をして事実公表したことで、ギリギリセーフ」★7
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会2
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・【萩生田光一政調会長】旧統一教会、今は社会問題ないと認識していた 苦しんでいる人に思いが至らず反省 今後は適切な対応をしていく [Stargazer★]
・はません 反省会
・はません 大反省会
・【社会】「お先にどうぞ」で歩行者妨害は不成立 道を譲られたドライバーの交通違反が撤回へ 警察が謝罪 [朝一から閉店までφ★]
・EUさん「刑罰は犯人を反省更生させ社会復帰させる為にあり、死刑はその目的が果たせない」 忠臣蔵に感動するJapsには理解不能だと話題に
・【社会】介護施設やスーパーなどで労災が増加 対策徹底を要請 厚労省 [朝一から閉店までφ★]
・【飲み会を絶対断らない女】 山田内閣広報官が辞職 総務省接待問題で [朝一から閉店までφ★]
・【社会】多額の誤送金問題、海外では「町側が無能」「人生を変えられた男性に同情する」の反応 [朝一から閉店までφ★]
・【あいちトリエンナーレ閉幕】入場者数65万人以上、史上最高を記録…大村知事、展覧会を潰そうとした河村市長に「反省では済まない」
・【会見】河村たかし、反省の色なし「金メダルは本人の努力が半分か6割か7割か知りませんけど、トヨタさんやコミュニティの皆さんの力もある」★3 [ネトウヨ★]
・まだ結婚できない男 大反省会会場
・小西ひろゆき議員 第1空挺団の祝賀会で自衛官の反省文を読み上げ、「てめえ帰れ!」と罵声を浴びる
・【画像】 朝鮮学校 「今日も多くの日本人が、文科省の前で朝鮮学校差別に反対しています」
・ウーマン村本「日本は北朝鮮を嫌いという前に自分たちが過去にやったことを反省すべき」 ←反論できる?
・スキーバス事故から2年 負傷の大学生「厳罰を」→ヤフコメ「バス会社、バス運転手ばかり攻めないで、あなたたちも反省してください」
・年内の日中韓首脳会談は実現せず?日本の提示した条件を韓国が拒否 韓国ネット「日本はまだ過去を反省していないのか」 [Felis silvestris catus★]
・おりせん反省会
・おりせん反省会
・おりせん 反省会
・【なまくら】 刀2019KATANA 反省会場 【刃こぼれ】
・【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ1286【5まんにん反省会スレ】
・【うたコン】「NHK攻めてんな~」三木道三、歌番組生出演でトレンド入り 「懐かしすぎる」「全く色あせない名曲」と反響 [朝一から閉店までφ★]
・【芸能】稲垣吾郎、朝ドラの役柄とギャップが激しい姿に反省 「不審者のよう」
・【外務省】「北」専門の課、発足 国家として承認していない北朝鮮の課への「昇格」には反対論も
・14人で宴会、自民系議員が謝罪 「忘年会ではなく反省会だった。コンパニオンは感染防止対策の一貫」
・【朝日新聞】学術会議の任命拒否1年、改めて6人任命求める 安保法反対学者の会 [10/1] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・「テスト文字列にうんこと入れるな」──ゲーム会社の新卒向け資料“2024年版”が公開 テスト環境で悪ふざけするリスク説く [朝一から閉店までφ★]
・【社会】女児遺体遺棄事件、被告の母親に懲役2年…「反省の情を見いだすこともできない」
・【祭りのあと】特別競輪反省会総合スレ
・【TX】ここたまアイカツ反省会★4
・【せめて】第112回ダサママ反省会【小綺麗に】
・【せめて】第94回ダサママ反省会★3【小綺麗に】
・【反省会】AKBが今日のCDTVイベントで大失敗した理由を考えるスレ
・【表彰】 みなもと太郎さんらに大賞 第49回日本漫画家協会賞 [朝一から閉店までφ★]
・【広告詐欺】ニューダンガンロンパV3 反省会243【王馬きゅんかわいい】
・【漫画家】さいとう・たかを氏「ゴルゴの世界にコロナを反映させない」という信念 [朝一から閉店までφ★]
・【超速悲報】国会議員97%社長92%芸能人97%医者80%財務省100%が無能で劣等な在日朝鮮人だった。ソースあり
・【社会】エアコンのリモコンを紛失した、壊した…そんなときも1000円台で大活躍!「汎用リモコン」の選び方 [朝一から閉店までφ★]
・【大反省会】SIF しがこうげんアイドルフェスティバル (ももクロ除くスタダアイドル総合 in 狼) その5【来年はスタダフェス】
・SMAP×SMAP 最終回 ★反省会会場
・テレビゲーム総選挙 反省会場
・行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart7
・10/3 船橋11R 第65回 日本テレビ盃 反省会
・スター☆トゥインクルプリキュア 反省会
・スター☆トゥインクルプリキュア 反省会
・デリシャスパーティ♡プリキュア 反省会
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ 反省会スレ3
・【反省会】 アメトーク、アイドル好き芸人はなぜ失敗したのか?
・韓国・李大統領と菅元総理ら会談 文化・経済など「草の根交流」拡大確認 [朝一から閉店までφ★]
・救う会「憲法改正して北朝鮮と戦争して拉致被害者を奪還せよ!」 誰がこんな奴ら支持するの・・・
・【主人公詐欺/メタオチ】ニューダンガンロンパV3(ゴミ) 大反省会65【黒幕:白銀つむぎ】
・【安倍晋三】大学のOB会が『総理を祝う会』を開催 案内状に「撮影・SNSへの投稿は一切禁止」 桜を見る会の反省か
・【人事】 気象庁会見でおなじみ 花形の地震津波監視課と予報課 都外に出られず断酒の日々 [朝一から閉店までφ★]
・国会でのヤジはOKか? 「遅いんだよ!」国民に範を示すべき議員による大声 飛沫感染への懸念 [朝一から閉店までφ★]
・【社会】ネット中傷の啓発団体「この指とめよう」が解散していた 代表理事のSNS投稿で物議 [朝一から閉店までφ★]
・【反省会】東京五輪 閉会式 これが「普段の東京」? スケボー&縄跳び演出にツッコミ殺到 [ネトウヨ★]
・【テレ朝】「朝まで生飲み会」で局内に不穏ムード充満 お前らのせいで取材拒否された! [マスク着用のお願い★]
・右腕切断報告の元近鉄・佐野慈紀氏 一部の声に反論「不摂生はしてない。だから糖尿病は怖いんや」 [朝一から閉店までφ★]
・【反省会】東京五輪 閉会式 これが「普段の東京」? スケボー&縄跳び演出にツッコミ殺到 ★2 [ネトウヨ★]
・【社会】 元ダイエーのメルビン・ニエベス逮捕 故郷の教会で人質取り立てこもり、人々を殺すと脅迫 [朝一から閉店までφ★]