◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【D専】Part.2 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1748390552/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑
スレ立て時には本文1行目にこれを入力
※前スレ
【D専】
http://2chb.net/r/livebase/1748349030/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
下位指名で遊ぶスカウト陣
sports.yahoo.co.jp/column/detail/2025052300002-spnavi#
上位で欲しい選手が予定通り獲れたらあとは楽。
バランスは考えるけれど、補強ポイントではなくても担当スカウトが強く推している選手を獲ったりすることもできる。
去年の指名もそう。
私はシニアディレクターとして最後のドラフトだったが1位で狙っていた関西大の金丸夢斗が獲れたから、
下位で面白い高校生ピッチャー2人、高橋幸佑(北照)と有馬恵叶(聖カタリナ学園高)を獲ることができた。
ドラフトはやっぱり頭が決まるとその後の指名がスーッといくものだ。
/(^o^)\
根尾の1位指名にはいろんな思惑があった。
球団としては根尾の地元である飛騨高山地方での中日新聞の発行部数が他紙に負けていたから、
なんとかこの地区のスターを指名したいという思いがあった。
私はあの守備ではプロでは厳しいと思っていたし、
同じ高校生のショートなら報徳学園の小園海斗(広島1位)の方を評価していたくらいだった。
だが最後の夏、ショートのノックを見て
「これなら鍛えればひょっとしてショートでメシが食えるかもしれないな」と思った。
与田も立浪も監督としての度量が無かったってさ
言うねぇ
--
郡司は使えばこれくらいの成績は残せる選手。
与田監督にしろ、立浪監督にしろ、失敗を恐れるというか、我慢して使わないし、使い方にも柔軟性がなかった。
あれだけ打てる郡司を打てないチームがなぜ使わなかったのだろうか?
郡司は頭が良い選手。だが指導者に従順ではないというか意地っ張りな面がある。
だから上からあーせい、こーせいと言ったら背中を向けるようなところがあった。
監督、コーチによっては「俺の事を拒絶している」と受け取られかねない。
それを良しとするか否とするかは監督の度量の問題。
その辺で与田監督も立浪監督も郡司の持っている良い部分を生かし切れなかったように思う。
言われとるで🤪
610 代打名無し@実況は野球ch板で sage 2025/05/28(水) 08:49:54.69 ID:Woc2wKfV
中野へのインチキ三振で勝った次の試合でインチキファールで負け
因果応報だな
昨日の試合は疑惑の判定で負けたと思ってるなら頭ユルすぎて笑う
その前のチャンスを生かせず逃してその上エラーまでしてるくせにHRが誤審だから〜云々
こういう連中は滅菌処理してからゴミとして捨てろ
プロ野球2軍、早ければ来季から3リーグ制に再編成へ
(最有力案)
東地区:西武、ヤクルト、日本ハム、ロッテ、楽天、オイシックス
中地区:巨人、DeNA、くふうハヤテ、中日
西地区:阪神、オリックス、広島、ソフトバンク
東、中地区を5球団ずつとして、各1球団が交流戦という形で試合を行う意見も
https://www.sanspo.com/article/20250528-QOEACEN47BJ4DPU453EHPLA2WA/ どう思う?
jリーグはVAR導入してるけど
やきう(悲)は現場目視(笑)
>>8 2軍にもセントラルリーグができるってことだなw
>>4 FA伏見、若手の田宮を育てながら、郡司も活用、ドラフト2位で進藤まで取り、チーム成績も上昇させた新庄日ハム
一方でリスク分散せず当初一本化していたFA不人気木下と、そのケガ不振衰えで慌てて呼び戻した加藤匠や高齢化トレード獲得の宇佐見。30過ぎ捕手の起用に消化試合でもこだわって連続最下位な中日
金の問題があるんだろうけど
審判にヘイトが向かんためにも映像検証は第3者が行ったほうが良いんだけどな
Xは、誤審が無ければ福永の怪我も無かったぁ!の大合唱だな
よほど審判のせいにしたいのか、福永は今季絶望!下手すると
選手生命の危機も!?なーんて馬鹿も湧いていて、実に鬱陶しい
>>8 くふうハヤテとの対戦が1/4を占めるって二軍成績がなおさら無価値になるね。オイシックス、くふうハヤテは三軍と相手していろよ
アベゲに京田、軍事にアリエルに山拓に現ドラでだしたスズヒロとなぜ放出したって話よな...
それで借金6なんだぜ
>>16 くふうハヤテはやく撤退してくれんかな
あそこおる限り中日2軍がいつまでもあそこと戦わないといけなくなる
前スレから福永今季絶望って繰り返してるけど
どこからの情報なん?
>>11 郡司はもう居ないからどうでもエエけどw
この後1.2年で石伊がレギュラー化しないと終わるクソ構成www
ドラゴンズは東への移動ばかりになるんやね
関東のファンは喜びそうだけど
3リーグ制にしたのはよいが、そのうちオイシックスかくふうハヤテが撤退して
グダグダになりそう
>>8 西の4球団ははやてが抜けてレベル上がるから賛成しそうだな
この4球団は育成が上手くなりそう
誤審で隠れてるけど上林のボール球スイング率高すぎるやろ
全部高めで打ち取れるやん
世紀の大誤審に腹が立って一睡も出来なかった
全部終始弱腰だった井上のせい
>>8 4チームのリーグ戦なんて1年間やる意味無さそう
>>8 二軍だったら反対はでなさそうだろうで実現しそうだね
一軍なら絶対反対出るけど
そもそも3リーグ制にするならオイシックスもハヤテもいらんかったのよ
7チームと5チームの奇数で試合組むのに問題あるってのも理由だったんだし
中地区作るなら4チーム×3リーグにすれば良かったんだから
>>31 リアクションからして井上自身や球団上層部はそんな腹立ってなさそうなのが悲しいわ
井上も星野みたいに信販殴って骨折させればよかったのにな
そうすれば中日ファンも大喜びだっただろう
>>26 くふうハヤテがいなくなるとだいぶ平均レベル上がるからなソフバンもいるし西は大賛成だろう
中地区は巨人が入るけど
そのかわり1/4くふうと戦うことになり
しかもソフトバンクがはずれてチーム数も減る
デメリット多すぎだな
まあ、井上も最初はその判定はさすがにないっしょ(笑)
さっさとリプレー検証してHRにしてねって感じだったんだろうけど
そしたらファール判定のままで、はあ?
>>31 だからある程度野球とは距離感おいたほうがいいんだって
イライラすることやがっかりすることが減るよ
毎年毎年弱くてイライラすることの方が多いから弱い球団を真正面から向き合うとストレスばかりになる
ゲームとか読書とか家庭菜園とかして現実逃避する時間を作るべき
神宮の帰り道
福永、大丈夫かと声かけられ
手を振っていたから大丈夫だろ
それよりも村松の腹をなんとかしろよ
まだ選手なのに、平田化、田島化するの早すぎるだろ
4チームだからあの案で決まったら
シーズンの1/3はくふうハヤテと戦うのか
やべーな
>>46 中日だけは大して移動日削減にはなってなくて草
中日
・対戦チームが5→3にへる
・そのうちの1つがくふうハヤテ
・福岡や山口への移動は減るが東京への移動が増えるので他球団と比べると相対的にメリットが少ない
他のウエスタンチーム
・対戦チームが4→3にへる
・くふうハヤテとの対戦がなくなるから参考試合がなくなる
・移動費が純粋に大幅削減される
中日だけ損してる
>>50 他のウエスタンチームも対戦チームが5→3にへるのは一緒やろ
>>50 しかも、くふうハヤテ以外がみんなセリーグというつまらなさ
>>51 それは間違えた
5→3
ただくふうハヤテがいなくなるのはでかい
ま、学生時代に東海圏で関東に働きに出たファンなんかは二軍試合も見やすくはなるか
sports.yahoo.co.jp/column/detail/2025052300002-spnavi?p=2
与田監督は続く2位指名では左の即戦力を欲しがった。
「そうは言っても2位で残っているのは大商大の橋本しかいませんよ」ということで橋本侑樹に決まった。
橋本もボールは素晴らしいけれどコントロールに難があったからちょっと不安もある。
そこで3位は大化けはしないかもしれないが、まず間違いがない選手を獲ろうということで、
社会人3年目でベストナインにもなっていた安定感のある東芝の右腕・岡野祐一郎を獲った。
「見映えはしませんけど5回まではしっかり試合を作るから獲ってみませんか?」そんなことを与田監督にも話して指名した。
だが安全策で指名したはずなのに
プロ通算4年で3勝7敗という記録で引退し、昨年からはスカウトとして経験を積んでいる。
>>8 中地区にメリットなさ過ぎだろ
プロ2球団としか試合できない
こんなんでファームで育成なんて無理
そうかこの案だとパのチームとはもう対戦しなくなるのか
巨人とDeNAはこれで納得するんだろうか
むしろ4リーグにして、そのうち1リーグはくふうハヤテとオイシックスだけ所属でいいのでは
くふうが消えた程度でドベの二軍戦力の質が変わるかと言えばならないだろう
くふうがいなかったから千賀や山本は鍛えられて伸びたって話は無い
>>59 2チームだと可哀そうだからあと2チーム新規参入させてやればいい
もはや独立リーグとなんら変わらんけど
いや、二軍戦にも興味持ちたかったところが、くふうハヤテとの一方的な試合ばかりじゃ実戦の緊張感がまるでない
>>8 巨人と横浜は涙目だな
アマチュアチームが2つもある
>>63 バカにするなよ
2軍は首位を独走してんだからな
福永の確かな情報まだか
即抹消ならほんと呪われてるわ
>>63 二軍うちが一番だが
むしろ他チームが足引っ張んなお
コスパ目的なら福島あたりにまとめて永年キャンプしてればいいのでは
ハムなんか二軍は千葉なんだし
映像がないらしいから神宮球場へ批判した方がいい
マツダもだいぶ良くなったのにな
リプレイ映像はTV放映の使ってるだけだからね
球場自体を批判してもしゃーない
自分的には映像が一番ないのはハマスタかなあ
とにかく遠くからの映像しかない
>>69 ホークスアイあるならしょぼいテレビ映像を老眼爺さんが目視確認とか要らないんだけど
じゃっぷは後者を採用
映像見る限り判定を覆すだけの証拠がなかったのは事実
だからこれは仕方ない
神宮は2つしかないからな
球場で流れた映像が100人中100人ホームランに見える映像だったからこうなってるんだよ
設備云々は確かに大事だがそのフェーズの誤審じゃない
まさにありえない誤審
川越のあれで隠れっちゃたけどほんとにひどい試合だったな
普通の送球してればオスナの2盗など3歩前でアウト
だしホームでクロスプレーになると絶対にはじくんだよな
村松のエラーもお粗末の一言、金丸と勝野に土下座だよ
>>73 ホームランに見えるじゃダメなんだよ
ホームランだと確定できる証拠がないと
打球はポールの上を通ったから横からの映像だと判別できない
>>8 ソフトバンクとやれないのはやだなぁ、トレードの選手の見極めとかできなくなるし
>>75 落下地点がフェアゾーンだったろ
確かな証拠だよ
>>75 ファールと確証できる証拠出しなさいよ
こっちはテレビやファンの撮影でライト側に落下した映像あンだわ
昨夜で私は確信した、この球団は暗黒期に片脚を触れつつあるのではなく、
両肩にまでどっぷり浸っていると 私は誰よりも先に気付いた
リクエストの映像にはポールの内側をボールが通って隠れてるとこが映ってたからな
球場リプレイもポールのとこを繰り返し流すより、スタンドに落ちた映像を流せばよく分かったのにな
フェンスで区切られたフェア側に落ちるのがハッキリ映ってるから
何を言っても判定は覆らないからもうどうしようもないけどせめて審判側のミスだと言う事を認めてほしいわね
とりあえず審判団が裏に行ってどういうモニターでどんな映像を見てるのか知りたい
アホ監督はアホな起用とアホな采配とアホな運用とアホなモチベ下げの言動でチームの借金を増やしまくると焦ってリハビリがまだ必要な選手を無理矢理一軍に上げて無理矢理起用して壊してしまう
ドラゴンズのエースである自覚あってええぞ
3試合で防御率1・50、それでもつかない白星に…中日・金丸夢斗「ゼロで抑えられたら勝てるようになる」さらなる精進誓う(中日スポーツ)-Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/28d83…
3安打1失点(自責0)。またもプロ初勝利はお預けとなったが、3度目の先発でも堂々たる投球を見せつけた。
てかポールの真下からのカメラ映像も用意しろよな
あんな逆転がかかる場面であんな誤審されたらたまったもんじゃねーよマジで
第3者機関にVR判定してもらえばいいのに
設備を設置する金も人員を雇う金も無いのか笑
審判まだ誤審認めないのか
試合結果は受け入れるからはよ謝罪しろ
金丸は間違いなく中日のエースになるけど
チーム戦力が足りてなさすぎる
>>88 ゼロに抑えてなおかつ"自分で打点を上げれば"勝てるようになるだな
実際、昨日の試合も降板時点では0-1で負けてたんだから
まあヤクルトも大昔の篠塚の3ランの時にファールをホームランにされてるからな
その埋め合わせみたいなもんかも
異次元でワロタwww
チーム打率
阪神 .247
広島 .244
巨人 .243
横浜 .236
東京 .223
中日 .210
チーム得点圏打率
横浜 .275
広島 .253
阪神 .239
東京 .221
巨人 .218
中日 .193
>>92 今回は意見書出してるから、それに対して正式に謝罪となるからねえ
それが今日か明日か明後日かは知らんけど
過去にHR判定で誤審して意見書出されて謝罪した例は何回かあるし
(広島田中のHRがフェン直扱い、SB中村のファールがHR扱いとかね)
中日がやった事で良かったよな
阪神でこんな誤審してたら一生名前出されて辞めるか誤審判として生きてく事になってる
>>97 その時の当事者(やられた投手)てギャオスだっけか笑
郡司 HR3 OPS.686
周平 HR0 OPS.571
🙄
チームOPS
阪神 .661
巨人 .652
広島 .637
横浜 .621
東京 .592
中日 .563
今シーズンオフ
宇一郎「川越くん、ホームラン期待してたけどホームラン0では来季の契約は出来ないね。しかも大事な金丸くんの初勝利が掛かった登板の日にタイムリーエラーで足を引っ張ったからね。エラーは付き物だからしょうがないけどあの後ホームランでも打って取り返すくらいの意気込みを見せて欲しかったんだけどね。」
文句があるなら山上みたいに銃撃してくるしかないな
社会を変えるにはそれくらいやらないと変わらないし
みんな川越のホームランに目を奪われてるけど11残塁のほうが問題だわ
>>69 こういうとこも含めて日本は遅れてるよね
設備が古い上に更新する金もない
東南アジアあたりの新球場の方が設備上だろう
外国人ガチャハズレ
ドラフトも失敗
あとはトレードしかないけど
やらないだろうな
これで福永と川越が現役最後の1軍になったら呪われてるな
>>114 やってもこちらも碌な選手が出せない
宇佐見とか川越みたいなのが増えるだけ
しかしくふうハヤテって厄介だな
2軍で足引っ張ってる上に
あわよくば一軍への新規参入も狙っていて
そうなったら静岡だから中日のファンが純粋に取られる
阪神もバトルブロックでルール変更させたから
俺たちももっとネットで騒げばルール帰れるようになるかもな
>>113 ヤクルトとの差はw
投手力…ヤクルト<<<中日
打力…中日<ヤクルト
で最下位を逃れてる🙄
くふうハヤテに試合に出られない中日の選手を派遣することって無理なんかな
それなら話は変わりかなりアリな気がする
とりあえず今日は勝てよ
ヤクルトに連敗とかありえん
>>120 読売さんがはやてに育成ピッチャー派遣してるからいけるんちゃう?
>>48 阪神=くふう
広島=DeNA巨人
くらいか
ソフトなくなった分が
てか逆に付き合わされるDeNA巨人が
くふうとは試合にならんから戦いたくないが、イースタン首位の巨人と戦えるならメリットはあるか
4球団は少なすぎるからもう1球団欲しいが
現状の2軍でさえ3割打って上がってきても1軍ではちっとも打てないドングリたちしかいないのに。来年からは4割打ってからじゃないと1軍上がれないね。
川越のがホームランになろうがならなかろうが
この1本でクビ回避に繋がるわけでもない
結局安定した活躍がなければ意味がない
公式記録ではホームランではないが査定ではホームラン扱いにしてほしい
別にファームならなんでもいいだろ
一軍にくふう入ってきたらシラケるけど
二軍の試合見に行くにしても
相手がくふうやらオイシックスだと
何か嫌だしな苦笑
とりあえず
カリステのクロンボといかにも頼りなさそうな白人のボスラーはもうスタメンで使うなや
コイツらの名前がスタメンあると
ウンザリするんだわなもう苦笑
昨日のゴミ審判はこのまま審判員を続くけれないように持っていきたいもんだわな
人間だから間違いの言い分は多くの野球ファンにとってはとっくに我慢の限界を迎えとるはずだわな
あんなバカ審判が辞めて仮にカス一家が路頭に迷おうがこっちの知ったことじゃねえしな苦笑
誤審はクソだが、まずエラーするなだし、その前に点とっときゃ良かった話なんだよな。
>>141 エラーをホームランで取り返しても無効にされちゃうからなw
そもそもエラーすんなは分かるけど…
ミスを取り返す逆転ホームランになってたはずだったんだ
結局ブライトが同点にしてくれたが追い越せず
その直後に今度は村松エラーからの失点はがっかり
>>141 それもだし誤審されたあとも別にひっくり返すチャンスはあった
結局あそこで田口ごときを打てないのがね
>>143 まぁ村松に関しては首脳陣がアホ
仕上がってないのに神宮だからって急がせすぎた
>>115 18日のソフトバンク戦(みずほペイペイ)で右膝を痛め、「内側側副靱帯(じんたい)損傷」と診断された中日・福永裕基内野手(28)が20日、バンテリンドームナゴヤを訪れて首脳陣に診断結果を説明し、治療を受けた。今後は保存療法で復帰の道を模索する。
患部には装具をつけていた。多少の違和感はあるものの、歩行には問題ないという。「一日でも早く戻りたい気持ちでいます。パワーアップして必ず帰ってきます」。保存療法で患部の回復を待った上で、リハビリのメニューをこなしながら復帰のめどを探っていく。
コーチ室では井上監督から指揮官流の言葉をかけられた。「焦らず、早く治してこいと。無理せず、無理しろということでした」。膝を痛めたのは自身初。
クラッシャー井上のせいで…
今日のスタメンも楽しみだな 色んな意味で
毎回試合よりスタメン発表のほうが楽しみかもしれん
福永は倒れ込む感じのスライディングだったもんな
激走して膝に違和感や痛みを感じたんだろう
暫く立ち上がれなかった
靭帯を損傷した選手に井上がおかしな注文をつけるから
結局井上も立浪と同じで好みの面子だけで野球したいタイプだったということや
>>148 しばらくスタメンで使わないから事を起こせる福永くれって言っといて
早速使ってんだから
中日が誤審で勝敗が入れ替わっても何の問題もない
最後には定位置だし
そもそも勝つ必要ないしな
優勝しても選手に死ねって言ったりパワハラする監督なら辞めてほしいしな
>>151 高橋周平 OPS.571 HR0 6000万
審判から「あんまり言うと退場になります」と言われ、素直に引き下がる井上監督
これで最終結果が0.5ゲーム差でAクラス逃すとか0.5ゲーム差で最下位とかになってみて欲しいな。あの時の誤審が無けりゃと再燃するw
Aクラスは悔しいな
CSに出れないなら5位も最下位も変わらんからむしろドラフトが有利になるし最下位になった方が良いな
>>154 あそこで退場覚悟でいってたら逆転してたな
罰金を嫌がったんだろう
>>156 最下位の2位指名→津田!
最下位の2位指名→吉田!
2011ドラフト
高橋周兵 .258 57本 OPS.687 1位
近藤健介 .307 97本 OPS.872 4位
どう思う?
3年くらい前までは強豪チームだったのになんでこんなことになったんだろう
贅沢言わないから今年は3位には入ってCS出てくれよ
ハムとの育成の差だろうな
ハムは育成チームとしては優秀すぎる
てか若手を使う気しかないから育てることしか考えてないもんな
このチームとは真逆に近い
それでいて定期的に強い
理想的すぎる
これ新庄関係ないけど新庄のおかげにしてる奴らがいる
ドベ内部では成長遅延扱いで若手扱いしてる節がある
だからポテンシャルを評価し、クビにならない
>>163 それは大嘘だろ
無理やり気味に三位にはいれただけ
今後に何も残らない三位とみんなわかってたはず
ここから強くなるとか中身みてなすぎやろうと
ここから阿部やら高橋が和田曲線に乗らない限りまず強くなることはなかった
野手が遅咲きの高卒と遅咲きの社会人で半分は占められた2018-2020付近のチームは絶対に真似るべきではない
今後何も残らないメンバーで強くなった印象
>>162 https://number.bunshun.jp/articles/-/856819?page=3 「やっぱり、サイズですよ。最近でこそ、甲斐拓也(ソフトバンク)とか森友哉(オリックス)とか、阪神の梅野(隆太郎)もそうだし、広島の會澤(翼)だってそんなに大きくないでしょ。逆に大型捕手のほうがなかなか育たないって言われる時代だけど、10年前はまだまだ“大型”が有り難がられてた時代ですよ。やっぱり、171cmっていうのが、プロ側が積極的になれなかった理由じゃないかな。いい選手なのは間違いないけど、進学して大学で、もっとキャリアを積んでって。スカウトの間では、そういう空気が支配的だったかな」
若手で半分くらいで占められる今のメンバーで三位とかなら今後も続けられる希望あるけど
阪神の村上がなぜ取られなかったかも、身長の低さがあったからねえ
阪神でなければそこまで伸びてないと思うわ
阪神は平凡な投手をストレート強い投手に変えることが得意だと思う
>>165 森野が遠回しに30過ぎるともう伸びないって言ってたけど
>>164 新庄のおかげというよりも日ハムが球団のスタイルに合うから、そうした野球が理解できる新庄を監督にしている
>>171 正論だし
いいことないよね
打撃ポジのベテラン起用は全然いいと思うけど
そこまで実績ない中堅ベテランを二遊間とかセンターで使うのはアホちゃうかと思う
逆にいうと立浪なんかはあれはあれで中日の悪しきスタイルを思い切り体現していたわけだから。三年連続最下位にでもならん限りクビもなかった
先発とかのベテラン起用もいいとはおもうね
若手よりアホなことをしないだろうし
二遊間の若手かぶりはぜんぜんいいとおもう
京田がいるのに競争相手がベテランだらけみたいなことになるよりは全然いい
どうせすぐ落ちるし
カリステ板山本あたり使って文句言うとそれ以下の選手なのが悪いって人もいるのがね
昨日現地観戦してたんだが、1アウト満塁で金丸に松中がバット振るなの耳打ちして三球三線は意味わからん
ゲッツーでも次の回岡林からで良いのに何考えてんのか
てか低迷してるなら今後を見据えた起用を常にしないとダメだわ
中堅ベテランで固定し出すとかありえん
無理にでも若手を使う感じにしていかないと
そもそも若手育てるの下手なんだから
くふうの試合とか打っても抑えてもなんかあんまりポジれないんだよな
くふうだしという注釈がつく
30過ぎたら伸びないと言うか若くてもレギュラー3年もやればそこから劇的な伸びなんて無いしな
くふうの試合で盛られてるだけなのに数字だけみて二軍で打ってるから上げろみたいな風潮だからな。調べてないから適当言うがビシエドとか一軍来たらさっぱりだったけどそれもあるんじゃないかな?
中日は岡林ら率残せるタイプや京田のような守備型野手とか、パッとすぐ分かりやすく結果に示せる若手は多少使うこともあるが
どこ守らせるかが悩ましかったり、結果の比較だと30過ぎの中堅以上が安心できるみたいな経験必要な捕手なんかでは、切り替えや次の準備が異様に遅い
>>180 前の打席が酷かったからってのと金丸打たすつもりならハナからボスラー回したろうなというのもあるね
なんか必死だけどw
負け続け最下位独走とかそういうのが許されない中日とか名古屋という環境の問題だからオマエラの理想は永遠に叶わないw
あの立浪ですら許されなかったからアラサー掻き集めて目先の1勝をやったんだぞw井上がカリステ使わないなんて出来るわけねーだろ
(技術的に)まさか30過ぎて伸びるとは思わなかった
って西武から中日に来た水田が言ってたな
引退間際に野球が分かったって人も少なくないし
そりゃ高卒と10年野球経験違うんだしなぁ
そもそも結果出ない若手を使い続けるのはかなり負ける可能性あるからね
だからやれて2021の根尾のように一人ちゃうか?
一人ずつくらいだな
立浪からの若手起用は今が限界だと思う
今以上は多すぎだと思う
毎年、僅かな人数であれば誰かしら新たに使われ始めるってことは中日でもあるな。ただ、調子が続かなかったり伸び悩んだりケガで脱落していっているだけ
福永続報は?
病院で検査を受けるほどではないのか?
立浪と言い井上と言い何でリハビリ途中で無理に使うんだよ
>>164 球団と監督どっちかだけじゃダメ
両方が同じ方向を向いてるってことだろう
それは前任の栗山からしてもそう
他球団は別に誰を特別強化で育ってるって意識もなく、競争させた結果として力あるのが出番勝ち取っていく。中日よりは守備に難があったり、スター選手とポジション被ったりしても機会削られることは少ないから、気がつくと新しいのと入れ替わっていたりする
与田3年目に使える若手いないとか言ってたけど
5年くらい一軍のスタメンの多くは固定してたのに若手がいないってかなりやりくりミスってるとおもうんだけど
与田の前の奴らがね
これを全く認めようとしない奴らがいる
>>146 福永「無理して早く治してこいと言われたので、無理したら再発しました」
ピンゴリ「焦らず、無理せず言うたやろ」
また始まったwww
普通のチームは弱いポジションから順番に若手と入れ替えるだけだからwww
年齢構成ガーじゃねーんだよwww
>>197 じゃあおまえ
2013-2017のやりくり絶対に間違ってないと言えるのか?
そもそも
荒木井端の後の定着したのが長年ドラフトでとってきた選手でなく亀澤エルナンデスってなんやねん
ベテランから若手に切り替えどきに選手兼監督にするってなんなんこれ
このチームは誰かの実験でもやってんのか?
打線が良くなる時ってだいたいは柱になる奴が現れてそれにつられて周りの燻ってた連中、新たに上がってきた連中が打ち出すようになるパターンからその柱として外人ガチャ引いたり中田みたいなのを連れてくるってのは方法として有りなんだよな
>>202 そんなパターンねえよ
個人の技術が周りにつられて上がる事なんかw
>>202 それをおそらく外人とドラフト目玉を当ててるサードとかでやらそうとしてるけど、ココが折れてるからどうもならんみたいな感じになってる
>>197 弱いポジションならまずキャッチャーを入れ替えないとな
>>198 ゲームじゃねーんだよwww
お前やたらと阿部と京田に執着するけどあの時点での穴ポジは二遊間じゃないからなむしろストロングポイントだったんだからサードと両翼から世代交代すりゃよかっただろwww
この時間で全く情報無いし福永抹消は流石に無さそうだな
>>201 新人王となる京田を取った手前ね。その京田も捨てられた。今も土田村松田中の保険にドラフト二位三位で取った津田辻本じゃなく板山本使ったわけだし、いかにも中日らしい伝統は受け継がれているね
福永はしばらく立ち上がらなかっけどどうなんだろな
テレビではその後足を引きずったりの映像映さなかったからわからんな
エルナンデスもOPS.700打って俊足強肩、両打、性格良好だったから。カリステを始めとする今の外国人選手よりはだいぶマシだったんだよな
若手競争の中で完全にポジション勝ち取ってる岡林は凄い
他の若手組と何が違ったんだろう
>>154 確信犯で退場になりに行った星野や落合とは対照的なヘタレだな
>>211 中日野手で若いうちから認められるには、単打専でも率は残す、守りが安心できる、ドラフト一位競合などスター候補生、この中の二要素くらいあること
それ以外では出番回った時に突出した成績上げないと苦しい
小山も早く復帰してほしいわ
オンラインカジノなんて俺も毎日やってるわ
大谷なんか30億もオンラインカジノやってたんだろあいつは水原がやってたことを知ってたから同罪だと思うわ
福永練習に参加して無かったら流石に情報出てるからね
福永名古屋帰ってなくても今日は大事を取ってスタメンはなしかな
誰かが合流した記事がないから変わりなしってことだよ
>>206 現実見えてないのはどっちだよ
あの時点でベテランの阿部のサード移動は妥当だし
京田も翌年FAがありえた
ここに備えていたのが守備下手の根尾と高松だったのがまずだめだったし
最近では涌井がいいからって阿部がふれられなくなってるけど
おそらく京田はFAしてたらまず残ってないからなあ
x.com/npb/status/1927621457343091195
日本野球機構(NPB)
@npb
5/28(水)のセ・リーグ公示
【出場選手登録】
門別啓人(T)
尾田剛樹(D)
【出場選手登録抹消】
椎葉剛(T)
福永裕基(D)
うわ抹消かよ
なんだよ尾田が上がってたのに記事が出ずにスルーされてたのかよ
てか石川でもあげろよ
もう4番カリステとか見たくねえんだよ
またしばらく糞貧打継続か
本当にシーズン300点割りそうだな
この球団呪われてるな
木下の見舞金をケチったせいだろ
結局福永抹消か…
ホームラン誤審が全部最悪な流れになったな
【悲報】津田啓史さん、未だに一度も一軍に呼ばれない
京田はFAさせても人的補償の方がちゃんと選べば砂田より使えただろうね。ここ何年かのトレードにしても年齢下ので年齢上のを取るみたいな高齢化交換が多かったが、それだと直近のチーム成績には結びつけていないと辻褄合わんわね
>>225 そういう無理やり正当化するのはイイからwww
俺はセオリーを言ってるだけだからなwどうせ穴のサードと両翼は大島周平平田と扱いに困る面子だからどうにもならんしお前の思うようなチームにならないのが中日というチームであり名古屋という土地なwww
福永どこ痛めたんやろ
前と同じ膝なのか違う場所なのか
立浪チルドレン尾田やん
今年でクビなのに思い出作りか?
確かに
入れ替えるとしたら、もうさすがに石川かと思った
石川合流の知らせがなかったからそのままなのかと思ったわ
>>240 そもそも捕手獲得できてたらトレードしても良かったとか言いがちだけど
二遊間あくのはいいのかよw
京田が大事だとか言っていいトレードならいいって
色々おかしい気がするけど
福永どこ痛めたん?肩か腕か?
どっちにせよしんどすぎる
もう耐えられん
>>228 下で打撃特化してるオダを代走で使うのか見ものやで👍
>>241 批判してるけど実際どのやりくりが良かったの?
涌井いらなかったとかいってる投手すでにクビになってるけど
>>236 ホームランならケガせずに済んだからな
山路と責任審判の敷田のせいでこうなった
>>253 ちょっと福永に似てるのが樋口
モブキャラっぽいのが尾田
高橋周平石川まとめてハム送りしとけよ
無償トレードでいいよ
二遊間に関しては穴埋めの必要性に迫られて土田の打力不足を補う意味で村松田中はともかく、翌年にまた格下の津田辻本まで取らざるを得なくなったことが痛手
で結局はそいつらでも足りず板山本に頼る事態になったんで。同ポジションに似た年齢の選手が大勢一極集中するチーム編成は将来のこと考えても好ましくない
福永コピペは最近書き込む頻度が減ったけど
見たらショックだろうなw
>>269 京田一番手の時に
今後は根尾高松で行くみたいな感じだったのがバカすぎだわ
しかも尾田て
これも鵜飼と同じく2軍でしか数字残せないタイプでしょ
井上「まだ調整が終わってないのはわかってる。しばらくスタメンで使わないから代打で事を起こせる福永をくれ」
合流2戦目でスタメンで使って故障
ま、普通に見て二遊間乱獲に走ったあげく板山本を出していて得点不足も解消されず連続最下位に落ちた事実からして
到底うまいことやっていたとは言えんのは分かると思うぞ
福永の代わりが尾田ってどうなのかね
サード守れる石川昂弥とか
内野守れる龍空とか
色んな選択肢あったと思うが
>>276 アホすぎる
自爆した福永も擁護出来んけど
そもそも福永急いで上げたのは金丸に初勝利って球団から圧力あったからだろ
下半身の怪我は慎重ならないといけないのに
ヤクルトも村上を早く上げ直ぐ離脱してたしそりゃ最下位争いするわ
>>262 古賀がいきなり向かってきたから福永がちょっと避けようとして変な動きになったんだよな
多分あの時に膝やったわ
>>275 たぶんそうだけど2軍で打ってる選手は手当たり次第上げるしかないよ…もう当たるまで引く
>>279 そもそも手遅れだと言ってるんだけどなあ
無理に若手使わないといけない状態
あーあ、川越だけじゃなく福永の人生を狂わせる誤審になっちゃったじゃん。
昨日のプレーでの負傷は不可抗力だけど
福永村松に関しては見切り発車すぎたかなあ
呪われてるけどスペな福永側にも問題はある
石川も同様な
福永もツキがないな
一回目の離脱はセカンドにコンバートしなければ無かったかもしれなくて
二回目の離脱は川越の打球がホームラン判定されてれば無かったかもしれない
走れてるところを見てスタメンでいけると判断したんだよな
2軍ではそれを見た上でもう少し様子見の判断してたのに
まあ福永はもうええわ
所詮はそこまでの選手だったんだろうと諦める事にした
>>291 石川いなけりゃサードは福永だったろ
石川が要らねんだよ
古賀のせいにしてる奴は以前オリックス戦で昂弥が負傷した時も宗のせいにしてそう
>>260 ほんとだわ
あと早く上げすぎの井上が悪いよな
尾田はさっきまで名古屋で練習してたのかよ
やっぱりダメで急遽決まったんだな
>>285 だからさぁw
無理くり若手を使って最下位独走なんて許されないのが中日であり名古屋なんだよwいい加減分かれよw
あの立浪ですら許されず目先の1勝ために板山山本なんだぞw
いやいや虚弱体質すぎるでしょ
ドラフト最後まで残っていただけあって欠陥品
てか福永のこの3日くらいの流れやばすぎやろ
信者が誰のせいにするのかが見もの
福永、細川って
四球取れる連中が離脱したのが痛いわ
今までチャンスにあと1本出なかった打線が
チャンスすらあんまり作れなくなる可能性ある
>>302 無理やり急いだからやんw
去年の岡林と石川といっしょ
>>301 そもそもズレてると思うわ
俺の主張は若手大量に起用しろではない
ここをディスられても全くどうでもいい
2013-2017あたりの二軍が空白状態なのにだれもたたかれないことに怒ってるわけ
もう福永はいないものと思おう 怪我する選手は戦力にならん
ただ上がってきたのが尾田 最低最悪 アヘたんなんてもっと戦力にならん 暗黒継続
>>285 手遅れなのに保険で津田辻本だ板山本だと大慌てでかき集める必要あったんかと言われていたんでしょ。その分は先行投資に回したり、30過ぎの捕手と併用可能な次の捕手を準備するなどやるべきことは山程あったはず
復帰1打席目でヒット打って走ってるところを見せてなければ井上の気が変わることもなかったとも言える
>>311 根尾がショートの頃の二遊間のメンツ見る限り
全替えは必須だった
このあと根尾高松に任せますは普通におかしいという話
>>307 10年くらい昔の過ぎ去ったことをグダグダ未だに言っている希少種なんてここくらいしか存在しないしな
ここまでやることなす事がほとんど上手くいかないチームは久しぶりに見た
また今日から4番ファーストカリステだね
さらに尾田っちも見えるとか最高やん😨
あれ?福永は昨日の走塁の本塁交錯で怪我したんじゃなかったのか?早く復帰させたからに原因がすり変わってないか?
もう今年はいろいろと「もってない」年なんだろうな
なにか動けばなにかが崩れるそれが割と続いて起きる
歯車合わない運命年
>>307 だからその期間もそういう事だろw
それなりに数字の出せる中堅が居るのに若手を使って負けまくるのが許されないから使える中堅を使いましたってだけやんwww
石川に厳しくするなら最初からそうしとけよな
もう今更なにやってるんだよ状態になってるわ
外国人野手緊急補強とかしないかな
まあカリステ2号みたいなの来ても困るけど
>>322 なら二軍は若手育てろよ
二軍に
一軍と同じような年齢の奴らばかりいるってあきらかにおかしいだろ
もっと決め打ちして我慢するしかなくね 勝敗はもう関係ないのだから
ブライト鵜飼わかる 尾田は育って大島系だろ 我慢してもしょうがない
>>319 いわゆるダブルパンチかと
交錯ってほどでないが病み上がりの福永だからあの程度で再発した
そもそも2014ドラフト好素材いなかったっていうけど
指名が仕方ないというなら中日と似たようなことによそもなってないとおかしいけど全くなってないよね
今回のケガは左手だと思うぞ
手なのか肩なのか肘なのかはわからんけど
米村のドヤ顔インタビュー読んだらそら弱いわってよくわかるよ
焦って一軍呼んだ井上もどうかと思うが福永が怪我したのは福永自身の責任でしかない
>>326 育てんもんはしゃーないやろwww
取ったけどもうみんなクビになったやんwww
井上焦り過ぎなんだよ
何から何までよ
ほんとアホだなー
また余計なことすると別のプランが壊れたりするぞ
そしてさらにドツボみたいな
あまりごちゃごちゃ動かさんほうが実は良いのかもしれん
こういう時に限って年齢構成とオッペケが昔話でレスバしてるのは草
>>322 そいつは10年前にやったことが許されんが今同じようなことやっているのは構わん、とその時期の好みでもってダブスタ振り分けやっているようにしか見えんね。体質がまるで変わっていないのにも関わらず
>>333 シミュレーション含めて準備出来てなさ過ぎよな
あそこまで行き当たりばったりとはたまげた
実は福永のヘッドスライディングは気迫のヘッドスライディングじゃなくて
あの時もう故障してて倒れるようにホームインしただけ説
怪我の箇所が違う気がするから焦って復帰させたのが原因では無いと思うんだけどな。全面的に誤審が悪いに一票。
>>335 うざいのは監督コーチの人選もだわ
二軍監督とかめちゃ大事なのに
2012年 - 2013年:鈴木孝政
2014年 - 2015年:佐伯貴弘
2016年 - 2019年:小笠原道大
2020年 - 2021年:仁村徹(第2次)
2022年 - 2023年:片岡篤史
ふざけてんだろこれ
良かったの結局仁村だけという
監督が変わると方針が変わる。
チームに一貫性がない。つまり、福谷が言っていた「ビジョンがない」。
ろくに調整させずに上げて裏目に出るのも立浪そっくりだな
>>333 まぁちょっと後出し感もあるけど概ね本当だろうなありゃ
先のこと何も考えなくても勝手に大谷とWBCとコロナが起こしてくれた野球ブームでウハウハになったもんなあ
競合球団がいない地域って楽すぎるな
>>346 ここ数年でいうと新監督によって球団のもともとあった特徴が悪い方向に強化されてますます弱くなった
もっとも井上になってからの2024年ドラフトに関しては好転の兆しもある
俺の中では立浪のせいで嫌いになった尾田
贔屓選手は嫌われる カリステ板山山本だけでも悩みの種なのに、これをスタメンでみることになるのか、、
>>341 負けが許されず目先の1勝ってやってることは変わらんけどなw
与田の頃は自前のアラサーに執着してたのが今は他所から来たアラサーに頼ってるってだけwww
▼福永が1軍に合流
きのうの試合後にミーティングした時に事を起こせるバッターがいないねと。
いきなりスタメンにはしないから2軍にくれと言って緊急招集という形になりました。
当面はスタメンというのは避けながら様子を見ながら
当面とか嘘ついて無理矢理上げてスタメンで使って破壊とかさあ
牧に続く規定入り打者
佐野 1HR 長打率.308 21打点
山本 0HR 長打率304 19打点
Denaは長打力が全然なくても点がとれる
伊東→中村紀
これは確実に成功しないと思った
若手が多い時期に真逆を教えてるけど
>>345 行き当たりばったりにも程がある
特に佐伯小笠原片岡
根本的に激弱だから何をやるにしても全てにおいて焦っちゃうんだよな
しかしなぜ昇格が尾田になるのかはよく分からんな
>>359 そして一軍選手兼監督やぞ
落合が相当好きでない限り擁護できんやろ
ピンキーも立浪同様 感性と情の監督だな 昭和なら通用したかもね
いまじゃこんなんじゃ誰もついてかない
いずれにしても福永1人でチームが劇的に好転するとは思えなかったからな
おそらく福永信者は今日の岩瀬の論評を盾に反論してくるだろうが
30本100打点を挙げれるレベルにして初めて変革を起こせる核というもの
今年もしょぼいおっさんや外国人でその場しのぎして最下位争いか…
企業体質、球団体質が絶望的に終わってるチームだからそこが変革起きない限り一生このままだろうね
福永抹消で矛先が審判から井上に行ってる流れがよく分からん。
>>356 井上「勝ちたい…勝ちたい…せや!福永スタメンや!」
こういうことがあるから勝ちパ休ませるときはベンチ入りすらさせないんだよね
どこの監督もいると使っちゃうから
>>363 論点が違うな
腐敗した汚物戦力1つ置く事で全体に連鎖するんだよ
>>366 井上が福永上げた理由が気に入らない人が多い
中日 板山祐太郎にアクシデント 守備練習中にボールが直撃 歩いてベンチにさがる(デイリースポーツ)
>>366 >>356 これなんだからそりゃ福永に関しては井上にいくでしょ
ほら言っただろ?な?今年はとことん「もってない」年なんだよ
野手だけでいえば立浪路線なら上位だっただろうな
立浪に匹敵する人間ならまだしも井上って
レギュラーですらないOB
靭帯やったら今シーズン絶望だからな普通は
無理して復帰早めて更に破壊を重ねる
暗黒チームはろくなことをしないわ
福永からしたら立浪続投の方が良かったかもしれないな
立浪は福永のセカンド守備見切ってた
もし立浪続投だったら
高橋周平、石川昂弥とサードで競争ってとこだったかな
サード固定なら1回目の故障は無かった
板山は普通にグラウンドにいるみたいだし、大したことなかったということで
@文化放送
福ちゃんについて「膝に違和感。特に病院にも行かなくて大丈夫と判断(本人)」
とりあえず安心か、、
顔面に当たるって縁起がいいな。
今日は4番で行ってみろ。
あの程度の交錯で故障する程度までしか回復してなかった福永をいきなりスタメンで起用した井上は持ってない監督
来年狭くなるからスタメンに長距離打てるの増やしたいのはわかるが福永セカンドはきつかったな
尾田は16時20分にやっとナゴヤ球場を出発したのか
早すぎたんだってどう考えても
村松より遅い回復だったのにいつの間にか先に上げててびっくりしたわ
福永故障なのに石川昂弥上げないってことは
よっぽど石川昂弥の状態悪いんだな
たまたますぐ動かせるのが尾田だった可能性もあるけど
打者の打球直撃ならやばいが
たかがノックのボールがイレギュラーか何かで顔面に当たっただけかな
あれめちゃくちゃ痛いけど離脱とかではなさそうね
岡田や近藤を早めに支配下にしてしまったが故に野手補強しづらい状況になってるのも痛いな
>>389 持ってないんじゃなくて完全に自業自得だろそんなの
なんか細川の回復も怪しいもんだよな
裏で焦らせるようなこと言ってんじゃないの
>>395 この2枠なんだったの…二人とも一瞬で二軍だし
頭の先までどっぷり暗黒に浸かってるとやる事なす事全部裏目に出るんやな
当面スタメンでは使わないとか言ったくせに
自分の保身のためにすぐスタメンで出して怪我させた
細川交流戦中復帰もやめた方がいいな
無理せずオールスター明けでもいい
>>399 温情かなんかやろな
なんなら今年首まである
田中が見切り発車で割と上手くいったもんだから
村松も福永もいけるやろと調子乗ったんだよな
>>392 かなり焦ってたからな
昨年の立浪そっくり
無理せず無理しろとか本人に向かって言っちゃうんだからそりゃ福永自身早く戻らなきゃってプレッシャーもあったろ
治っていない福永を使って再発させたバカが中継ぎ投手起用は調子を見て決めるとかほざいててムカつく
もうAクラス無理だし、細川も福永も9月復帰でええよ
来年のために完全に直してくれ
こんだけ怪我人でてんだkら、いい加減ブラけん常時スタメンにしてやってよ
板山もやすみなはれ
>>406 なんていうか美談にしたかったんだろうな
大怪我からの復活と10失点からの復活と
野手に関しては首脳陣は何もいじらん方が良かったかもね
ファースト石川、サード福永で良かったし、石川もいじらず今年だけ我慢すれば来年からはそこそこやれたんじゃないでしょうか
細川もそう
福永誤審がなければ抹消なかったが、しばらくスタベンじゃないとダメだって書いたのに
練習中のボール直撃は沖縄キャンプの時にもあってここで誰か警告カキコしてたぞ
岡田を1軍の先発で復活させるとか意味不明すぎたもんな
しかも尻拭いが祖父江て
一軍で無理せずとか無理なんよ
一点勝負でゆっくり走ったり不可能
だから一軍調整てのは許されない
>>393 状態が悪いんじゃなくて能力が証明されただけ
>>423 100行くやろ
先発どんどん消えていくで
>>418 同情しなくていい
「レベルの低すぎる中日はNPBから出ていけ」という声を出してくれ
監督交代すると方針変わるから引き継ぐ形でってのはいいけど666立浪政権からやりだすとか大丈夫?
>>419 石川 .160 HR0 OPS.392
ヘッスラは避けれても守備の飛び込みはあるからなあ
まだ早かったってことやな
福永の件で中日ファンの標的が審判から井上に変わりました。もう審判許してて草w
オールスターは中日の選手ゼロでいいよ
あの舞台を中日で汚すな
おまえらわかってるとは思うが、ここから5割戻すなんて無理だからな
借金2桁に乗ってそこからアクセル全開で借金20行く
>>387 膝か 正直復帰1試合目の二塁にスライディングしたやつを見たときはヒヤヒヤした
>>422 あの試合からなんか流れが悪くなったからな
普通にブルペンデーで回すべきだった
岡田支配下にしたなら敗戦処理枠で雑に使えばいいのにな
借金90は確実に行く
借金96は可能性がハーフハーフ
借金100は
>>446 エライ事なってきたな🙄
球団は本塁よりも右翼寄りから撮影した映像で、打球がポールから一瞬消えて再び現れたこと、ポールと本塁を結んだ延長線上の三塁側ベンチから本塁打に見えたことなどを理由に、判定に疑問を感じていた。朝田本部長は森健次郎審判長から判定は変わらないこと、謝罪はできないことを伝えられたという。
リクエストに対する意見書は認められていないことから、球団は今後、抗議を表明する文書を提出するという。
誤審がなければ歩いて帰って来られたから昨日の審判が福永の野球人生をぶっ壊した
>>454 それでも中日ファンの怒りは井上だから。俺はこの審判団を許さないが。
>>455 どうせ近日中に壊れてたんだよ
要するに井上ら幹部が悪い
>>448 年間100敗は5球団が強くて独走最下位じゃないと無理
ヤクルトがいる時点でお互いに10勝は分け合うから無理だわな
むこうも同じこと思ってそうだが(中日がいるから100敗無理だと)
そう…
>朝田本部長は森健次郎審判長から
>判定は変わらないこと、謝罪はできないことを伝えられたという。
セカンドで怪我したのも元はと言えば井上絡みだからね
NPBや高野連とかの官僚体質は自己保身優先になって他はどうでもいい考えになっていくからね
山下大輔監督でもシーズン100敗は達成できなかった
だが今年は96敗やってくれる
福永絶対こうなるだろうなってわかってたよ
『無理せず無理しろ』なんてどちらともとれる言葉を
監督に言われたら当然無理するわな
井上のバカ急かせて 福永、細川、石川全部潰してやんのwww
我慢できない選手管理能力無し
普通に監督失格では?
まあ中日だからってことで審判団から少なからず舐められてるんだろうなって思うところはシーズン中何度もあるよ
井上を辞めさせても後任もゴミだから
中日球団解散しとけよ
>>462 昂弥なんぞに気を使ってまでセカンドに回そうとしたのが運の尽きだったわ
>>471 修正間に合わなかったのね
確かに注目する選手いないからな他に
石川昂弥なんて一塁手かパで指名打者やるしかないからな
>>464 逆やろ。ミスを認めないから謝罪しない。でも中日ファンはお花畑だからもう審判に興味無いんだよ。ぼくのだいじなふくながせんしゅをこわしたと井上が標的なんだから。中日ファンにとっては野球は戦争じゃなくアイドルのコンサートなのよ。
とりあえずコーチ陣で金丸は守らなあかん
井上の意向なんて無視無視
おまえらも中日解散って声を出せよ
存在そのものが他に迷惑かけすぎなんだから。
金丸君は中日に指名された時点で人生詰んだ
いや、ドラフト指名拒否る選択もあったが
元々福永復帰はまだのようなことを井上は言ってたけど金丸勝たせろって圧力があったのだろう
落合とかは反発するのだろうけど反発したら酷い仕打ちをするのが中日球団
全てが終わってるから暗黒なんだよ
今日も明日も負けるのに中日応援してて惨めにならないのかな
スタメン
1 (右) 上林
2 (二) 田中
3 (中) 岡林
4 (一) ボスラー
5 (三) 高橋周
6 (左) 川越
7 (捕) 木下
8 (遊) 村松
9 (投) 三浦
別に普通に結果出してポスティングすりゃいいだけだろ
>>482 今の時代ポスティングがあんだから
それまで頑張れよ
井上はなんで監督を引き受けたんだろう
立浪が全てを破壊し尽くした後だから最下位不可避なのに
3番岡林とか3番大島に通ずるものがあるや
うまくいった試しなかったが
>>484 わざわざID消して専スレ荒らしてる奴の方が惨めだろう
なぜ打点少ない岡林を3番に
閃きってヤツですかね?
上林と岡林を入れ替えた意図が全くわからんけど
なんか少しでもやってる感を出したい以上の意味があるとは思えん
>>485 1 (中) 岩田
2 (遊) 北村拓
3 (左) 内山
4 (一) オスナ
5 (二) 山田
6 (三) 茂木
7 (右) 澤井
8 (捕) 古賀
9 (投) 高梨
今後はかんぺきなHRであってもファウル扱いおkになった
センターバックスクリーン直撃弾をぜひファウル判定にして、映像では確認できなかったとしてほしい
まあどうせ今日は打線関係なくて投手陣滅多打ちデーやからな
しかも途中で代打出すようなボスラーを4番
井上も立浪と大差なかったか
どさくさに紛れてしれっと木下に戻しとるからなw問題はここやぞ。
もうNPBは中日を除外して11球団でやっていくべき
もう打順とかどうでもいいレベルの野手陣だから
ODAさんスタメンでもいい
1番打ってるやつを3番は暗黒よな
阪神も調子悪くなると近本3番発動する
ヒザは手術すれば何とかなるよ
ブレーブスのアクーニャjrは軽度の左膝前十字靭帯損傷と
右膝の前十字靭帯断裂やってもちゃんと手術してリハビリして
5月24日に復帰して2試合連続ホームラン打ってる
どうせ優勝するわけないし手術したほうがいい
手術しないと相撲の遠藤みたいにグダグダになるよ
もうさ 誰も多くは求めてないわけ
ブライトスタメンで使えよ 川越とか使ってもしょうがないんだって
カリステやめたら今度は川越ですか ほんま地を這う球団がこれでええのんか、、、
まあ3番岡林は前にもやってるから大丈夫だろう
2023/4/16
8大島 7アキーノ 9岡林 5石川昂 3細川 4福永 2木下 6龍空 1鈴木
>>515 四球少ないフリースインガーを1番て何だかねえ
>>506 ヤクルトのホームランで井上からリクエストして欲しいな
それこそバックスクリーン弾とかで。
あ 日ハムとかならブライトつかってんだろうな
せめてA狙えるならまだわかるよ もう最低チームがなんで二十代の芽が出かかってる選手を潰すかなあ
ありえんよな ドラ一の野手を頑なに拒んでトレードや戦力つかう? なんどもいうが低迷してる今年終わったチームがだよ
井上はまた福永を壊したのか
細川は完全に治るまで上げるな
中日はNPBに存在してはならない
NPBの平均レベルを中日一球団だけでグッと下げてる
>>515 出塁率低いからどうなんだろ?
セーフティでもやらせるつもりか?
今トンネルを抜けてるのならいいけどつい先日までタイムリー0だったしな岡林
バンテリンに通ってる中日ファンって自分らが中日を弱くしてるってわかんねえのかな
なあ 相手は澤井とか使ってるだろ これが普通なんだよ ほんとドラゴンズ異常だよ
わざとやってるのか
ホームはともかく遠征してまで見たいと思わないスタメン
もう他球団への嫌がらせオーダーだよ
中日球団は自主解散すべきだ
他所に迷惑をかけるな。
>>528 俺は前から言ってるけどブライト鵜飼論争は終結させて新たな風をドラフトで取るべき
もう十分にチャンスは与えたはず
バヤシみたいなのどんだけ使っててもあへあへカサカサ
こういう奴が当たり前のようにスタメン固定では最下位常連だ
ブライト健太選手
コーヒーではなくラストエリクサーになる
しかしスタメンもベンチ見ても希望がないな
どうしたらいいかわからないお手上げってのが伝わってくる
>>544 岡林って去年三塁打リーグ最多じゃなかったか?
現場がどうこうの段階は既に超えてる
球団解散レベルだよ
ブライト健太
平田良介の後釜かと思ったらまさかの高橋光信、堂上剛裕の後釜だったか
まあ代打も手薄だからな
>>535 一番異常なのはキャッチャーだよ。ヤクルトは侍キャッチャーもいるのに若手起用してるだろ。中日はいつまで666捕手で行く気なんだよw
お気に入りBK凛濱を一軍に上げて
俺が求めていたとドヤ顔で語る
頭だけでなく性格も悪い
明日予告先発マラーって
意地でもバンドで投げさせる気ないな
ホームでは全部好投してるのに
>>550 このひとおそらく成績見ずに語ってるから
5/29(木)の予告先発
(G-C)試合なし
(S-D)小川泰弘×マラー
(T-DB)デュプランティエ×ジャクソン
(L-E)武内夏暉×ハワード
(M-B)試合なし
(H-F)試合なし
ホームラン多く打てる人を1番に持ってきました
かもしれんな
言葉は悪いが一所懸命やらなくてもよかったよ福永
川越とは立場違うし
怪我しないように抜くことも大事だ
今の打低環境ならバヤシ3番はアリか
セイバーメトリクスの観点で見ると重要度低いらしいが
>>557 マラーは中日で一番三振とれるからビジターでいいだろ
大野を神宮で投げさすんか??
糞みたいな中日戦をヲチしないで
ジム行って筋トレしたり、同僚知人家族と外食した方がずっと有意義だぞ。
中日を追っかけるということは人生の無駄だからな。
岡林が3番になったことで調子を落とし、ついにドラゴンズ打線から打てる選手がいなくなるとは…このときまだ誰も知らない。
>>557 まあバンドは涌井ヒロト松葉の3本柱がいるから
今戻ってきた
福永いきなりスペって終了大笑
柴田善臣じゃないが笑いが止まらない
多村もびっくりなスペ体質とは笑
井上の本来の構想だと福永、石川、細川で若いクリーンアップが
ガッチリ固定されると思ってたんだろうなあ
そんで今となってはもう誰一人もスタメンにいないっていう…
いやあほんと笑えるのぉ福永
いなくても困らん思っとったらスタメンになるだけで壊れるって笑笑笑
大村知事は
中日は愛知から出てけって定例会見で発言すべき
>>146 井上がまた選手を潰したな
一刻も早く辞めてくれ
おいおい東海テレビもCBCテレビも神宮中継せんのか、やる気ねえなあ
>>565 三浦は奇妙な勝ち運ありそうだからどうかな笑
>>196 だから言っただろと保険をかけてるんだよな
やっている事が全て小物
無理せず無理しろって何だよ
>>346 福谷が移籍後のインタビューで日ハムはどのコーチに聞いても同じ答えが返してくれて一貫しているのがよくわかる。
中日はコーチがそれぞれ言っていることが違うから若い選手は戸惑ってしまう、さらにコーチが代わる毎に方針が変わってしまうと語っていた
日ハムのフロントがビションを持っていて監督コーチが代わっても育成方針がぶれないやり方はどの球団でも取り入れられているから、このままのビションのないやりかたでは中日はますますおいてかれるだろうね
春キャンプのダーティーハッスル99効果と
スイングした後のバーピージャンプ効果で
どんどん選手がいなくなる わくわくするね
まったく意味のない練習 井上、松中、森野グッジョブ
あ、上林と岡林入れ替えてたんだw気づかんかった
上位は同じやなぁと思ってたアホや
>>581 あれで落としてなかったの!?
ほんとベテランには甘いな井上は
鵜飼、ブライトはサービス期間終わったな
一応細川離脱した時に最初にチャンスは与えた形か
ま、福永なんぞアテにしとりゃあせんがのぉ
おったってカカシじゃし、怪我して消えるだけまぁマシだけども
上林は最近どこも相手バッテリーに高めを使われてるからなあ
は?
福永登録消耗?
あのクソ誤審が無ければ怪我もしてなかったよな
マジで山路許さん
上林は復活後の次のステップってところやろ
ここで高め克服できないんならそのまま終わりや
マジでゴールドジムでも世界の山ちゃんにでも行っとけ
中日戦の試合を追っかけて時間を無駄にするな。
樋口尾田なら一塁二塁でダブル牽制死を見せてくれるかもしれない
>>533 でも一番調子良いの岡林と木下じゃね?
上林は5月後半からずっと冷えてるし、田中も電池切れだし
>>552 中日がNPBから戦力外通告やな
ついでに中日新聞社が日本経済界から戦力外通告
サンタナはなんで昨日今日とベンチなの
チュニドラごとき出るまでもないって?
福永は今年29歳のアラサーの
ベテラン選手です。
日本ハム基準だと
来年でノーテンダーされても文句言えません
なぜ岡林と上林を入れ替えてしまったのか
最近少しマシになったとはいえ返すタイプじゃないだろ岡林は
借金5超えて井上も焦っておかしくなってるな
ほんとこのスレで福永福永言うとるやつの頭のおかしさが証明されてもうたのぉ
>>624 福永が離脱しても
鵜飼レギュラーは無い
福永骨折って前の故障と関係ないとこじゃね?
これでも上げるの早いと井上叩かれるのか?
左手関節って前の怪我とあんまり関係ないような・・・・
脚から行けばいいのに何でヘッスラなんかするんだよ福永さんよ
福永左手骨折じゃねーかよ。
俺が言った通り井上が早く使ったとか関係なく本塁交錯のせいだから完全に誤審のせいやん。井上風評被害だわw
完全に誤審のせいだ
審判を許してはいけない
しかし福永もなぜヘッドスライディングをしたのか
他に方法は無かったのか
復帰してすぐヘッスラで怪我してまた離脱とかアホの極みやな
おまえら井上にごめんなさいだろ。
俺はずっと審判のせいって言ってたぞ。
ホームヘッスラで左手骨折て…
福永擁護で井上叩きたいけどこれはさすがに自滅認定せざるを得ないかな…
中日・福永裕基は「左手関節の骨折」と診断 右ひざ靱帯損傷から復帰も再び長期離脱へ
www.chunichi.co.jp/article/1073719
笑いが止まらない
ま、これで夢からさめたろ、スペ永は少しだけ頑張った遠藤に似てるな
遠藤もちょっと活躍しただけで期待されたけどすぐ使われなくなったし
ま、遠藤は少し不遇だったことは同情できるが
そもそもヘッスラは怪我のリスク高いからな
だから立浪も自分の脱臼経験でやらない方がいいって考えやったし
>>641 ぶははははははは
本当に笑いが止まらない
スペでカスでおっさんとはもう使いもんにならんじゃないの大爆笑
逆に言うと福永はこれ脚の方は休ませられるんじゃね?
尾田まだ名古屋で急遽呼ばれたらしい
井上中日笑かしてくれるなぁ〜
この福永のホームインでの骨折って上手くやれば十分防げた?
骨折と分かった途端、井上叩きが急に終息してワロタwおまえら状況も判断できず勘違いで人叩く癖止めた方がいいぞ。
サードが高橋周平ボスラーしかいない
パリーグの左腕が来たら尾張
>>641 左手のどこ関節の骨を折ったんだよ。馬鹿だろ、この新聞社。
まあとりあえず井上のせいにしとけばいいだろ
糞だし
福永てめええ
ふざけんなよ
なんで骨折なの
ヘッスラとかバカなの
今シーズン終わったわ
こういう時ほど現実逃避がいい
中日を1番先頭にもってくるとメンタルやられる
ヘッドスライディングした時の形が良くないとは思ったけどあれで骨折かぁ
ついてなかったなぁ
足の怪我の再発じゃなくて、新たな怪我だからたまったもんじゃないな
福永が悪いんだが、誤審なければそんな場面にもならなかったしな
まあこれで諦めもつく
上林以外はトレード戦力組と助っ人は完全サブに回してスタメンくんでくらはい
>>647 上手くも何もホームヘッスラで骨折なんて
やるほうが難しいわ 前例出せるか?
復帰してすぐいきなり4番とかもやめたれとは思わんでもないな
ここのスレの住人のレベルの低さがバレたな。福永抹消から井上叩かず審判叩いてたの俺一人だ。
俺の事が正しい事が証明された以上、俺がずっと言ってる木下を使い続ければ負けが増えるも信用しろよw
>>643 そうか?こんなんでも3,562試合出場して4,256安打できるんだが
誤審から選手が故障するって如何にも暗黒時代って感じがする
3位になった年に限ってCSなかったり2年続けて最終戦で最下位転落とか神からも見放されてる感ある
>>662 そうだよなあまり聞いたこと無いもんな
不運というかスペ体質というかなんとも言えないね
三浦の勝ち運に望みを託そう
本人は打たれても最終的に勝つのだ
昨日の帰りの写真で左手甲腫れてたもんな
ただヒビくらいだろうから一ヶ月くらいかな
怪我しないのも才能だからな
ヘッスラして骨折するやつとかいくらポテンシャル持ってようと役に立たないわ
自分の経験上手首の骨折なら元通りの感覚になるのに1年かかったなあ
くっつくのは2週間ぐらいだけど、可動域がなかなか戻らず痛みも当分残った
正直育成に舵切った方が後々の評価は上がりそうだが、全部若手にしろとか言わんからもう少し捕手問題なんとかしてくれんかなぁ
そんなに石伊他はダメかね?そもそも木下休ませないとすぐ性能落ちるんだし
>>680 完全に折れてればすぐに病院だからヒビぐらいだろう(ヒビでも医学的には骨折の診断)
俺やったことあるけど一月くらいよ
>>673 CSなかったから3位になれたんやろ
CSないのに3位なんかなっても意味ねえしモチベないから
福永は膝じゃなく手の方か
あんまり言いたくないけど防げる怪我やん
福永の代わりが尾田ってなんでやねん
福永も何やってんの
村松も落とせし
あれだけ育成に熱心だったカリステをバッサリ使わないというのも何の時間だったの
>>672 4189安打の人の「スライディング」
どのメディアも「左手関節の骨折」と書いてる
球団がわざとぼかしてるのか
>>693 逆に一定期間チャンスやって無理とわかったんじゃね
ちゃんとした場所を言わないのはヤクルト方式やろな
重症のことがおおい
どうせシーズン終了だし中堅かベテランつかってトレードできないかな
ニ兎追うものはなんちゃらじゃないけど
戦力弱いドラフトは他球団と同じで強くなろうなんて虫が良すぎる
岡林ファンじゃないけどw
去年肩の炎症と違和感が治らないままプレーしてた岡林って凄かったんだな
>>683 CSないから優勝できないなら勝たなくても良いって他球団の選手のことバカにしてるって分かってる?
>>381 立浪なら野手で上位・・・野手は確かに入れ替わり表向き打てるようになってる感はあっただけのポジ印象操作に騙されてないか?
今年だって過去3年間悪化し治せなかった所引き継いでるだけでしょ。勿論、それを上向かせられずまた悪化しつつある現体制に問題はあれど
>>718 んで絶不調かケガしての繰り返しか
ドラゴンズてアホしかおらんのかね
>>706 頑丈って言われる選手はそんなもんでしょ
梅津や石川がすぐに痛い痛い言い過ぎ
まあ福永は去年だと何度スライディングしようが大丈夫だった訳だしな
何かこう表情も余裕が無いんだよな
井上にギチギチに縛られながら色々と追い込まれながらプレーしている
上林も不調なりに四球選ぶとかセーフティやるとかしないとキツいな
>>721 消化試合で無理に頑張ってもしゃあないし
起用の仕方も違ってくるでしょ
体でかくするためにメシを食えるのも才能
怪我をしないのも才能
つまりそういうことや中日の選手というのは
福永は残念だけどポジション奪い取らないといけない立場だからな
まず去年はサードにどっかりと座って落ち着いてプレーしていた
そこから慣れないセカンドに回され逆方向に打てと言われギチギチに縛られ余裕が無くなる
大怪我をして更に余裕が無くなる
選手を苦しませるのが好きな井上らしい
140後半のストレートすらまともに打てないのヤバイ
どうやってAAAで3割残したんだよ
>>734 左手骨折で離脱
もう1軍で見ることはないかもな
背番号変える選手ことごとく怪我してんね
営業のために背番号シャッフル凍結せんとかんね
ボスラーの凡退ほとんどこれだよな
ストレート投げとけば勝手に詰まるから楽だろうな
福永は本当に勿体無いよ
福永コピペじゃないけど指標は凄かったのに
尚更だよ
ボスラー100打席超えてたんやな
それで2割以下だとさすがにきついんかな
カリステは運がいいな
日頃のおこないがいいのだろう
審判団が謝る気ないってコメントするのヤバいから球団も抗議文出すんだけど肝心の中日ファンがもう冷めてるw
まあ誰も打たないんだから順番入れ替えたところでクソ打線が打ち出すわけもなく
>>762 わかり味のある中日ドラゴンズファンはもう悟ったからな
>>742 ※その日以降まだ1試合しかしてないからね
中日の背番号7とか呪いの番号でしょ
山崎は2年間ゴミみたいな成績で森野は7にした2年目に手首の怪我して打撃が完全に終わって根尾もまともに使えなくて福永は怪我
審判がファール判定する
→川越のクビになる可能性上がる
福永が今季絶望
バタフライエフェクトやね
>>756 いうて死球のあとの試合自体が1試合しかないんよ
金曜に死球くらって土曜雨で中止、日曜試合、そのあと試合無し
>>769 中日ファンは飽きたのかもう冷めてる
これも追加してくれ。
中日相手ならこんなもんでええやろって感じが審判団から滲み出てるからな
全部弱いのが悪いわ
そもそも焦って復帰された井上の責任もある、試合勘ないのに
中日では珍しい野球センスの塊の選手が年齢的にも終わった
>>769 井上のところまでなんとか波及せんやろか
福永はほんと不運な選手だな
チュニドラに入団したことが最悪な不運だった
井上は外国人を4番にしないと気がすまないのか
カリステとボスラーの割合がとても高い
>>736 消化試合ではやる気なくても真剣な試合では本気出すとか甘く見過ぎだろ
起用に関してもヤクルトでいえば2020は最終戦までショートスタメンエスコバーで手なんて抜いてない
あの年が中日の戦力の近年のピーク+大野の確変はあるとしても他球団が手を抜いてたからは暴論
日本シリーズの石ころ事件は一生忘れんと思うけど
最下位争いの川越のファールとかすぐ忘れるよ
仮に今日のスタメンで上手くいっても来年再来年に何一つプラスにならないのがキツい
お先真っ暗だなほんと
福永は中日指名しなきゃプロにはなれてないやろ
そもそも小田がいなかったら指名されてないし
>>780 中日以外指名してないけどな
ずっと社会人で幸せな人生だったろう
よんたま大嫌いな岡林 意外に3番いけるかもよ
まあ終わったんだから人選は気にするけど、打順はもう好きにやってもらって結構
主軸がよんたま選んで次で凡退ってありがち
>>782 他の候補が乏しいとはいえ考えが凝り固まってるよな
他球団の監督もカリステやボスラーの4番は笑ってるだろうな
>>782 周平板山木下宇佐見から好きな4番を選んでくれ
多分3番岡林にしても終盤申告されるだけで何も変わらないと思う
>>790 俺もニッコリ
まあどんぐりーずだからピッチャーキャッチャー以外なら誰でもいいや
>>791 その中なら宇佐見やな。
木下を使わなくて済む。
ぶっちゃけ打順がーとか以前の問題だよ
選手も采配も点取るようにしないから
>>789 何故かこう変な方向に凝り固まってしまっているんだよな
間違っている方向に
>>785 2軍にも22歳前後の中軸打てそうな選手が皆無というね
今年は1位2位野手ぐらいの覚悟持たないと厳しいね
>>800 技巧派だし変化球好きな木下でいいんじゃない
焦ったドラフトしてブライト鵜飼をまたやりそうなのはすげえわかる笑
>>802 立石松下谷端小島からの2枚取りはいかが?
まあ一三塁誰もいないなら石川使ってればいい気もするが
>>593 共犯の敷田(常習犯)鈴木古賀も忘れずに
>>791 消去法で周平か板さんかなあ
>>799 打つか打たないかじゃなくて木下を使うか使わないかだからw
木下が正捕手の間は666やぞ。
まずこいつを引きずり下ろさな。
>>801 川上とか森越とかは?
辻本や津田は駄目だろうな
度会取れてればなぁ
たかやが上がってきてればなあ
福永なき今つくづく思う
なんか三浦はロッテの田中晴みたいな投球ステップだ
ロジンをつけまくれ
>>808 骨折してたから様子見なんて言ってられなくなったな
焦って色々入れ替えたりしてるけど昂弥を上げることはないんだな
怪我してないしもう我慢して使うしかないように思えるが
サード 石川 レフトブライトでいいんじゃない
どうせ負けるなら、若いの使っとけ理論
ボスラーにもカリステにもそこそこの打席与えて何もプラスにならないの分かったしもう石川ファーストと心中でいいけどな
石川を聖域にしたせいで
福永壊れたんだよな
ほんと監督がカスすぎる
>>803 まあ正直あっちの打線も大概ではあるからな
かと言って三浦が0で抑えるとも思いにくいけど
ボスラーは慣れたら実は打てるようにならんの?2年目からよくなったりとか
マイナーで3割30本なんでしょ?
>>820 福永壊れたのは誤審のせいな。
感情的になりたいのは分かるがそこは分けて考えないかん。
>>817 他球団なら育成レベルだぞしょぼ川 ドベゴンだから支配下だけど
辛いか?
よすよす
ヤクルトは内山3番に上げてきたんだな
なんで昨日はあんな打たれたんやろ
井上は若手を我慢する方向に行かないよな
我慢するのはカリステボスラー板山
俺が好きな選手達
ふつうは残った選手が奮起するもんだけど、
このチームにはそういうことすらないからねw
>>812 どんな球打ったかまでは知らないけど、スタッツだけ見ると川上と尾田って大差ないんだぜ
>>832 現役時代の実績もねえからなあ
すぐ切られると思ってるんでしょ
しかし周平の生命力は半端ない大島といいコイツが消えた時に幸運が訪れる
「昨年FA宣言も残留決断 強肩強打者の正捕手」らしい
高梨ごときすら打てんとか
今日だけ直倫に打たせたほうがマシだろ
高橋周平 OPS.571
ヤクルト北村 OPS.825
辛いか?
川越なんて嫌われるほど試合出てねえだろ
舐められてるんだよ
審判の高齢化が加速して
判定の質が落ちてる
機械などの補助を導入しては
審判の威厳を脅かすようなファウル打ちやがってていう川越への厳しい判定やな
川越は悪いことしてないのになんで嫌われないかんのよ
木下は昨日2安打もしたからしばらく慢心で打たないぞ。
川越バットで球審ぶんなぐっていいぞ
ストライク一球もなかった
>>867 ややこしい打球打ったから…
これやと完全な逆恨みやけどw
福永骨折かよ
もう終わったな
今年去年より負けるんじゃないか?
木下は3打席以降は自動アウトだから
三浦が交代するタイミングで宇佐見代えておけよ
これでいいんじゃない たまに勝つからいけない
もっと負けが込めばスタメンもかわってくるだろう
楽天田中とか広島黒田とか審判に贔屓されてたし強くなってスター選手出てこないと審判も味方してくれないよね
村松の送球見てるとヤスってめちゃくちゃ肩強いのが分かるな
>>880 一番手っ取り早く確実なのは親会社変えることかなー
今のヤクルトなら防御率は良くなるよね
ただし無援護だけど
>>884 ホームランもファールにされたらもう無理やん
>>840 1番監督にしちゃいけないタイプだったか
焼け野原にするだけしてクビだろうなあ
>>883 村松はUZR優秀だからエラーなんてしないんだぞw
関節骨折なら40日だな
遅くてもオールスター明けの復帰で膝も良くなってるから楽しみにしよう
>>888 はえ〜
昨日は結局おあずけだったのね11万号
>>367 立浪「三好じゃ勝てんようなった。岡林や!」
URZは意味ないからね
守備を数値化するのは今はAIは出来ない
AIを過信しすぎなのよ
細福は9月にちょっと出てテラス元年頑張ってくれればいいよ
>>897 巨人の打者に記念号打たす為の忖度だった説
>>895 でもこんな満身創痍だと去年みたいな打力は期待出来ないだろ
もう今年はチーム全体リハビリでええんちゃう
あんま無理せんでええよ
>>899 村松はUZR最強だからエラーしないんだぞ。昨日のは何かの間違いらしいぞw
>>895 無理でしょ
復帰どころかこのまま引退もあるだろ
そこまでてはなくても代打専になる可能性も
なんで北陸シリーズなくなったんだろう
北陸中日新聞はまだあるよね
中村モイエセフて
東海地方荒らすなよ
在京希望という有利があるのに
5月でこんな絶望的で虚無な気持ちになるのは初めてかもしれん
>>927 誤審がらなければ
歩いてホームイン
怪我もなかった
バント失敗はしゃーないけど
タッチアップいけたんじゃね?
>>925 >>931 村松に難しいこと期待すんなw
打てない守れない走れないの典型になってもうてるやん
ドベの不幸捕手と違って
ヤクルトはちゃんと刺すな
w
バント失敗
でもタッチアップ行けたんじゃないか?
盗塁失敗
ミスだらけ
初球攻撃は嫌いじゃないけど
ファールフライってなによ
狙い球きたから振ってるんちゃうんか
村松なんなの?
バカなの?
そのままいれば1,2塁だったのに
サイン?単独?どちらにしても走る場面じゃない
打てない
こんなつまらない野球してるチームを毎日応援してる自分に
自問自答の日々
>>967 ランナーなしの方が基本得意だしよかったやん
>>967 2アウトで回ってくる事多かったから
先頭岡林になるなら意味あるかも
>>974 そんならボスラーに進塁打打ってもらわんとな
上林は高め攻めか敬遠四球なんだな
不調とは言え、当たると怖いとは思われてるだな
3年連続最下位でもクビにはならないってタッちゃんが教えてくれたからな
あれも慰留されたんやろ
>>983 田中も直ぐに冷えたな
まともな1軍打者がいない
【中日】福永裕基は左手関節骨折と診断…27日に今季初スタメンも負傷交代 (スポーツ報知)
中日は28日、福永裕基内野手が都内の病院で検査を受け、「左手関節の骨折」と診断されたと発表した。
「4番・三塁」で今季初スタメン出場した27日のヤクルト戦(神宮)の8回に、ヘッドスライディングでホームに生還した際に負傷。直後の守備からベンチに退いていた。
今後は医師、トレーナーと状態を確認しながら治療に専念し、早期復帰を目指す。
福永は3月18日のソフトバンクとのオープン戦(みずほペイペイドーム)での守備中に右膝内側側副靱帯(じんたい)を損傷して離脱。
5月24日に出場選手登録されたばかりだった。
バントしてくださいと言わんばかりの1,2球目だったのによくわからん事するな
lud20250914025236ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1748390552/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【D専】Part.2 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【D専】Part.5
・【D専】
・【D専】 IP
・【D専】Part.3
・【D専】
・【D専】
・【D専】3
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】Part.5
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】Part.5
・【D専】Part.7
・【D専】Part.5
・【D専】
・【D専】Part.3
・【D専】
・【D専】
・【D専】Part.3
・【D専】Part.4
・【D専】
・【D専】ロ
・【D専】ロ
・【D専】Part.3
・【D専】
・【D専】
・【D専】4
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】Part.3
・【D専】
・【D専】
・【D専】Part.4
・【D専】 Part.3
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】 Part.5
・【D専】
・【D専】 Part.5
・【D専】
・【D専】 Part.4
・【D専】
・【D専】 Part.4
・【D専】
・【D専】 Part.4
・【D専】Part.8
・【D専】Part.3
・【D専】Part.3
・【D専】
・【D専】Part.3
・【D専】