◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【D専】 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1731247893/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑
スレ立て時には本文にこれを入力
※前スレ
【D専】
http://2chb.net/r/livebase/1731144886/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
黄金の2021年組
タツ…
巨人・阿部監督「米食べて寝る前にペヤング。飲み物はコーラ、週4焼き肉」 若手に“巨大化”推奨
http://2chb.net/r/livegalileo/1731247555/ 名鉄名古屋本線が3位タイの件数
ドラゴンズが弱すぎるからか
人身事故ランキング
@gumo_ranking
【鉄道人身事故ランキング2024】
11月3日現在
小田急小田原線が2010年以降同路線の最多件数に並び、中央快速線まで2件差に迫る。
全国の人身事故件数は再び増加に転じた。
午後7:37 ・ 2024年11月4日
ところで前スレの埋め立てる奴なんなの
迷惑だからやめてくれる
根尾昂(中日) 推定年俸推移
【2019】1500
【2020】1300
【2021】1100
【2022】1300
【2023】1850
【2024】1600
※単位は万円
清水が不安定だったけど来年は大丈夫
石川翔が抑えをするから
清水、松山、石川の勝ちパターンで勝っていこうや
宮本慎也「現代野球でバントは無意味。長打がすべて」
ロッテが佐々木朗希のポスティング容認したのは電通の仕業なのか…
沖縄秋季キャンプ
11/9 福田幸 左脇腹痛&背筋痛→帰名、11/10リハビリ組に合流
11/9 田中幹 熱中症→11/10宿舎で療養
11/9 石川昂 手首の違和感で引き続き制限付き練習
11/10 森山暁 腰痛 ※福田帰名に伴い沖縄組に合流後
昨日ナゴド行って、清水たっちゃん投げるかなあ、って楽しみにしてたのに。
その節はレスありがとん
でも。
終電間に合わなくなりそうだったから、八回で離脱。
清水、九回に投げたんだよなあ。残念。
なんで午後7時試合開始、なんて、遅い時間にやるんだか・・・。
まあ、オフシーズンに野球観戦できたから、いいんだが。
ワイが投手コーチなら
7回橋本
8回松山
9回涌井にする
藤嶋清水は先発に回す
中日・木下拓哉、国内FA権行使へ「年齢的に他球団の評価聞けるのも最初で最後」Bランクで中日からは複数年契約を提示、宣言残留も容認
news.yahoo.co.jp/articles/8a7e35c18905f8f6bf39cb93b35ea0b42f3c4084
中日で過去ここまで惜しまれないFAは無かった
宣言残留なぞ認めんでええやろ
勝手に出て行け
木下拓也(32)
打率.228 3本 OPS.565
かなりの鈍足
なんかやたら打たれる(被出塁率ワースト3位)
Bランク
盗塁阻止率.156(ワースト1位)
捕手いないから木下いなくなるとちょっと痛手だな。。
捕手はちょうど世代交代の時季やし他球団で頑張ってくれ
まぁ地元やし宣言残留やろうけど
絶対的な存在でもないし、Bランクだけど獲りたい球団あるならどうぞって感じかな。
大した引きもなく宣言残留しても、最悪控え捕手としてなら使えるしどちらに転んでもいいわな。
複数年と言っても木下が残ると即決するような金額ではなかった訳だし。
しかし中日からFAして中日在籍時より活躍したした選手皆無やろ
まったく惜しくない
>>14 そもそも沖縄でやる意味あるのか?
キノタクはどうせ残留だろう
だけどイシイ使ってくれよ
木下より木下でもらえる補償選手が気になるな
阪神取りに来てくれないかな
>>27 2021年がピークだったなあ
打率.270 11本 OPS.748 打点43
盗塁阻止率.426
どっか水面下で話が進んでるとかならいいんだけど、普通に考えたら甲斐、大城、坂本の方が優先度は上だろうな
茂木FAだけど取れなくてもいいから
狙いに行くくらいの姿勢は見せてくれよ
中田とったからもう数年は何にもしません
ってか?
出ていかれて寂しかった選手って福留と井端ぐらいだな
今日日FAって声掛けてきた球団があったから宣言するもんだと思ってるんだけど違うのかしら?
木下の年俸なんて6800万だぞ
こんな端金で誰が取れるんだよ
そしてこんな金額でBランクってほんと情けねーな
FA宣言してどこからも声かからず残留したら赤っ恥やな糞ダサい
石伊取ったの大きいな
FAで出てかれても痛くもなにもない
むしろ人的補償取れて美味い
FA選手を引き止めないのも若手へのいい切り替えになる
FAせず残留連発がこのチームがベテラン多くなった経緯だわな
DELTA阻止率
宇佐見.290(31-9)
木下.103(29-3)
加藤匠.273(22-6)
石橋.000(12-0)
石橋はポジ変だな
正捕手は宇佐見加藤石伊のどれかで
大城正捕手やりたくないのかな
中日これば複数年安泰なのにな
アホな練習してんな
スクワットなんてちゃんとした形でやらな故障の元なのに
結局メディア向けの見せるだけのやってる感練習
こういうとこから変わってかな
暗黒の象徴みたいな奴だったな
坂本FAするだろうし獲りに行け
代わりの捕手が加藤になると思うと憂鬱だな
石橋や石伊を使うのかな
大野奨太 .221(154-34) 3本 OPS.621 盗塁阻止率.098 Bランク ハム→中日(7500万×4年)
木下拓哉 .228(180-41) 3本 OPS.565 盗塁阻止率.156 Bランク
木下以下のBランク捕手を獲った球団があるらしい
今の時代はある程度捕手も打てないとダメだからね
独立でも山本みたいな打てる捕手も出てくるけど
打線で考えたときに8、9で自動アウトが続くときつい
木下どっか取ってくれるんかね
打てない刺せない捕手だけど
この成績でFAてしかもBランク
まぁ捕手だから引き取り手はあるんか
細はファーストもやるのか、福永も外野をやっとくべきだな
そろそろ本格的に石橋を使って欲しい
あのバッティングは魅力的
>>78 甲斐がいなくなったSB
大城がいなくなった巨人
坂本がいなくなった阪神
>>80 今年の成績で複数年提示に宣言残留OKってところが?
みんなBクラスとわかった途端にいらなくなるからね
報道と実際にもらってる額は違うから周平もBランクだったし
普通に考えて藤嶋より周平のが下のはずがないのはわかりそうなもんだけどね
フロントがバランス気にして敢えてメディアには少なめに言いなさいって事もあるみたいだし
石橋はイップスじゃないかな
宇佐見くらいの肩は本来はあると思う
今年前半の木下は明らかにコンディション不良
ポストシーズンの戸柱なんか見ててもわかるがコンデションさえ整えばまだ十分やれそうだと思うがな
中日残れば引退後もコーチで4ぬまで飯食えるのに人生の選択間違えちゃったようだね木下君
目先の1億かそこらの端金に釣られちゃったか
中日・井上監督、細川成也の『一塁起用』視野 「打線に厚みがない時の選択」とマルチポジション構想強調
news.yahoo.co.jp/articles/ae6b6aa38e6bbbc965bb66819835ad3a05567f40
チームが沖縄に到着した8日夜の全体ミーティング。
細川には「ファーストの練習もちゃんとしておいて」と伝えていた。
「例えば、内野に不調の人間がいるとか、外野が4人好調だった時にどうするのか。
打線に厚みがない時は細川を一塁に置く選択とか、いろいろなことが考えられる」と井上監督。
すでに福永も秋季練習から二塁守備に再挑戦しており、
「困ったときに、練習してるから大丈夫という形になっていたい」とマルチポジション構想を強調した
周平がどうするかが次の焦点
あの子も目先の金に釣られて人生の選択間違えそう
>>90 素晴らしいT氏には出てこない発想
イケメン有能だわやっぱ
立浪1年目は明らかに木下追い出しにかかってたのに、なぜか3年目は慰留につとめてたよな
不思議な迷走だった
まあ当てにしてた捕手が取れなかったって感じだったが
京田で戸柱を獲れなかったからか
フロントが止めなきゃ今頃は中日戸柱だったのにな
木下いらないは無いわ
ドラゴンズどれだけ選手層厚くなったんだよ
まさか宇佐見石橋加藤でやれる気でいる?
そろそろFA権とる前にトレードすることも覚えようや
石伊は人が良すぎて捕手としてかなり不安
谷繁や阿部みたいなきついの取れ
周平の動向決まれば次の焦点はライマルの代わりの新外人クローザー
もう目星付けとるんやろうすごいの連れて来るぞ恐らく
>>96 要らない訳じゃないが今年の調子なら要る要らない以前の問題になりそうなのがな
タッツて頑なに未来への投資もしなかったから嫌われるんよな
宮本ももう少し石橋を使ってほしいとか言ってたし、井端はあえてあの成績で代表に選出したりしてたのにタッツは頑なに使わなかった
石橋使えと言われてもねぇ、、、
くふうハヤテの選手に走られまくったりだし、元々リードキャッチング未熟だったしなあ
今年はいたけどいないも同然の働きだったから、まあいなくても大きな影響ないだろといったところか
今日は早めに出社せなかんで
デートの余韻に浸ってる時間ない
キャンプ見た印象だが小田はやっぱ2軍コーチに向いてる気がした
あと何気に宇佐見もファースト特守受けてる
若手キャッチャーを育てなかった弊害が出つつあるな
来年は山浅を一軍で多めに見たいわ
>>93 1年目は感染症2022の抹消と10日間の抹消以外3番や5番打ったこともあり120試合出てる
その期間以外のスタメンは石橋5試合(1試合木下に途中交代、桂1試合)、桂3試合(2試合木下、1試合郡司に途中交代)、大野2試合(木下に2試合とも途中交代)と限られる
・ライデルに次々と調査報道
・小笠原メジャー移籍
・周平に横浜調査
・キャンプ初日からけが人続出
・木下FA
井上政権も最初から前途多難だな
Bクラスの木下欲しくないだろし
中日も捕手不足だし
木下のお財布潤うだけやん!
複数年提示は2年までにしとけよ
どうせ不良債権になるんだから
木下は宣言残留もOKもらったみたいだし
移籍先で正捕手か最低でも第一捕手にしてもらえる見込みがなければ残留だろうな
なんだかんだいって中日に残留すれば悪くても第一捕手扱いだろうし
そして正捕手が欲しい球団は大城を取りに行くだろうからなあ
人的補償を覚悟したうえで控え捕手をFAで取りに行く球団はそんなにないだろうし
まるで細川内野にしたら打線良くなるかのような風潮
外野もカスしかいないわけだが
>>112 俺の記憶違いかな?立浪はキャンプで準備とかしてたっけ?開幕前に練習させなかったポジションを本番でやらせてたのは批判の大きな題目の一つだったと記憶しているが?
細川ファースト練習は中田ファーストを避けるためには必要なプランではある
>>110 去年の春キャンプも宇佐は途中から捕手班を抜けファーストの練習ばかり中田ナカジとやってた
シーズンでは何故か捕手に戻ったけど
キノ↔︎人的
なら勝ちやん どこが獲るか知らんけど
>>111 2軍でさえまだまだな選手を1軍で使えば成長するという発想がいかにも中日ファンって感じで良いね
イケメンは板前みたいに一人がなるべく多くの場所を守れるのが柔軟なスタメンが組めて理想なのだろう
>>127 石橋に関しては使ってもよくないか?
解説者とかにも散々言われてたし
立浪政権あるあるだけど
側から見ると一軍で使う選手の判断基準がわからないのも問題だったと思う
ロドリゲスの守備が一番上手いって言ったり、彼の守備は2軍でもデート上はよくなかったからね
複数年にしてまで木下引き止める必要ないだろ
引退間際の選手にほんと甘いわ
いま考えるとキノタクアリエル郡司石橋捕手4人いた時代って凄かったよな
アリエル郡司は捕手としてきつかったけど
打撃型の捕手をよくもこれだけ集めたなって感じ
>>122 オープン戦で2試合、開幕前のウエスタンで2試合一塁はやっている
木下というより石橋に対する評価だな、意見が分かれる理由
>>129 肩次第かな
完全フリーパス状態では流石に
キノタク云々よりこれから加藤匠馬を見ないといけなくなるとか憂鬱だわ
考えたくもない
石伊も捕手としての能力は悪くなさそうだけどバッティングは加藤匠馬と変わらんレベルや
いくら社会人で成長したとはいえ打てる感じがない
加藤の立場が勝手に上がってくのだけは困るな
打つ気ないし肩も別に盗塁刺せるほどじゃないし、宏斗やライデル専属みたいな扱いで守備データも得してるだけ
誰かを差し出してまでも木下が必要そうだと考えられるチームある?
>>116 平常運転やろ
なんも変わってないってだけ
>>120 捕手は併用前提だしFA移籍でもほとんどが2番手以下でも構わない(ちょっとでも待遇上がればOK)ってスタンスだよ
というかランク制導入から捕手もFAが一気に増えたが(それ以前は谷繁城島みたいに渡米狙いだけで、あんまり知られてないが中嶋や相川も最初はMLB移籍が目的だった)
「移籍前から正捕手⇒移籍先でも正捕手」「移籍前は2番手⇒移籍先で正捕手に昇格」ってケースなんて存在しないんじゃないか(森もDHと半々だし)
絶対正捕手無理なオッサン捕手でBランク以上なのに成立した例も複数あるし
打てるショートという奇跡を執拗に追う
打てる捕手なんて奇跡を執拗に追う
優先順位がおかしいのよ
打撃ポジが層が薄いどころか層が無いんだからまず野手最優先はこっち
ショート捕手なんて守れりゃ及第点だしその意味で今の陣容の併用でなんとかなる
ただでさえ投手陣が壊滅再建なんだし木下捨ててて捕手整備なんかやってる余裕なんか無い
カトタクバッティングどうにかならんのか
山浅はよ出て来い
加藤については加藤を40試合以上使うくらいなら木下の復活を期待してたいくらいには使って欲しくない
これは木下を評価してるんじゃなくて加藤が本当に嫌、送球がカッコイイだけでそれ以外は調子がいい時でもプロじゃないよあの人
加藤は腕っぷしはチーム随一なのにそれがバッティングに何も生かされない男
握力とか腕相撲とかの強さは野球に関係ないと言われればそれまでだけど
完全に見切ることはないけど、味谷の二軍成績の推移を見てたら味谷が1年だけでも今年の木下ほど打てるようになるだけでも奇跡な数字を見せてるから味谷は育ったら儲けものくらいで計算した方がいい
>>113 逆によくないだろ
人的補償のないCランクなら一応取っとくかって考える球団があるかもしれんけど
補償取られてまで木下を欲しがるとこなんてないだろうから複数年で残留ってオチしか見えない
味谷にはわるいけどこのまはまじゃよくいる引退したらブルペン捕手になる人のコースだろ
>>149 木下の狙いは他のFA捕手が移籍した際の穴埋め要員でしょ
大城甲斐坂本がもし移籍すれば声かかる可能性が高い
けど木下ってポスト谷繁がずっと迷走し続けてた中日にとってやっと出てきた「打てる正捕手」だったわけだからなあ
郡司は捕手としての能力が足らず、他の正捕手候補は打撃が足りなかった
木下より高いレベルで捕手能力と打撃を両立させてる捕手って今の中日にはおらんだろ
味谷はずっと大野奨から英才教育を受けているので光るものはあるんだろう
高校からの捕手転向なのだからやること沢山あるとはいえ評価が高いと感じる
現状山浅は日渡と同じメニューをこなしていて優先順位が下がっている印象を受けてるわ
まだまだ体力が無さそうなのは見ていて伝わってくる
木下の評価はプロにお任せするとして
今年なぜここまで不調だったのかは気になるところ
まあ木下が打ててたらカトタクあそこまで使われる事無かったのになぁ
井上もカトタク派なのかなぁ
不調というより単に年齢的な衰えじゃないの
来年もう34やぞ
順調に育ってたように見えた石橋が故障面合わせて計算ズレたのが痛かったな
単に年齢的なものであそこまで盗塁刺せなくなるものなのか
去年のデータ探そうと思ったら見つけられないぜ
>>157 木下の盗塁阻止率.000が続いてたからじゃね
5月終わって19-0とかじゃなかったっけ
走れると思われてから企図数自体もどんどん増えていったし
そりゃ打てた方が良いけどそっちの方が深刻だったのでは
石橋も1試合で4盗塁許してから使われなくなった
打撃不振はしょうがないが守備の劣化は言い訳できない
阻止率が20年21年は4割以上、22年23年は3割前後、今年が1割
壁能力も今年は落としてる
不振より衰えの可能性の方が高い
山浅も石伊もそんなすぐ使えるようにならないだろうし、後2、3年は正捕手カトタクと思うとウンザリするな
細川一塁、福永二塁構想
木下FA………
これは開幕スタメンはこうなるな
1 中 岡林
2 右 ブライト
3 二 福永
4 一 細川
5 三 石川
6 左 鵜飼
7 捕 石橋
8 遊 村松
石伊はアマですら「打撃が課題」って言われてる選手だぞ
福留は指導してよくなったとか言われてはいるけど
アマでいい打撃しててもプロでは通用しないケースがかなりあるのに
アマで打撃がつらいのではプロでもつらいのが目に見えてるわけで
同じ打てないのなら経験のある加カトタク使ったほうがまだマシって話になりかねん
石伊の社会人の成績を見てたらプロ一年目でも最低限は打てそうでもおかしくなさそうにも見えるけど、ルーキー捕手の守備力が即戦力だったことは最近ほぼないよな
二遊は意外と守備が即戦力は結構いるけど
石伊なんかに期待しすぎるなよ
結局捕手に困ってる阪神すら3位までに指名しなかった程度の存在でしかない
そもそも捕手自体指名の優先が下がってるからね
蓋開けたら箱山も指名漏れしたし
育成に時間もかけられない大卒社会人の即戦力捕手は1軍捕手ボロボロの中日にはピンズドだが今優勝狙えるチームは優先する程ではないでしょ
今年は3位クラスの投手豊富だったしな
ヤフーニュースでキノタクFAって見たんだけどキノタクの髪型どうなってんだ
大本営…記事タイトルの意味がよく分からんと思ったら「気が散る」の声はSNS上での話だった
「気が散る」の声続出も…侍戦士にない20秒の不安 メジャーより細かい計測も「忘れてました」
news.yahoo.co.jp/articles/a17f758db2dfbc1da6fccc8c734ce8f7f2beee15
一方でバンテリンドームのタイマー表示は0.1秒単位となっている。
1秒単位で表示されるメジャーリーグ以上に細かく数字が目まぐるしく動き、
SNSでは「気が散る」といった指摘もあった。
中日・木下拓哉、国内FA権行使へ「年齢的に他球団の評価聞けるのも最初で最後」Bランクで中日からは複数年契約を提示、宣言残留も容認(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a7e35c18905f8f6bf39cb93b35ea0b42f3c4084 キャッチャー云々の前に、まともな先発を揃えないと話にならないんだった
こっちの問題もまだ解消されてない
捕手FA
甲斐(ソフバン)Bランク
キノタク(中日)Bランク
大城(巨人)Cランク
坂本(阪神)Cランク
木下を獲るとしたらパ・リーグで、補償にはゴミしかいない選手層の球団・・・
となると、西武とか楽天だろうが、どうかねぇ
>>175 チェコ相手に打たれてたのも高橋と清水だけだから
投手のレベルは他と比べて圧倒的に低いわ
fa宣言した奴の髪型何なんあれ
パーマ失敗か? 屁-臭もパーマしてるが
名古屋的美意識? 笑うわあれ
細川にマルチポジションやらせるならそのかわりにレフトかライトやるやつがファーストやれと言いたいけどね
いかに細川の成績を維持させるかが重要なので変に守備の負担かけるのが1番良くない
というか細川をファーストで使えるなら使おうと思うなら尚更なんで福永にセカンドもやらせようとするんだ、元々はファースト中田翔外国人構想だったからじゃなかったの?
これじゃファースト石川サード福永ライト細川と大差ねえだろ
>>152 それが本当だとしたらセコいけどプロ野球の捕手として成功するにはそれくらいのクレバーさが必要なのかもな
もしかしたら外野手がみんな覚醒した時の夢を見てるんだろう
もしかした時のオプションだから今からそう深く考える必要はないな
>>191 外野に新外国人とカリステとか新外国人2人とかってパターンがあり得るからな
細川を打線から外せない以上は細川をファーストで起用する事態も考慮せざるを得ないんだろう
木下拓哉 来年34歳 法政大-トヨタ自動車
1年目 9試合 .278(18-5) 1本 2点
2年目 51試合 .192(78-15) 0本 4点
3年目 16試合 .120(25-3) 1本 2点
4年目 39試合 .227(88-20) 2本 8点
5年目 88試合 .267(251-67) 6本 32点
6年目 123試合 .270(352-95) 11本 43点
7年目 120試合 .246(419-103) 6本 48点
8年目 89試合 .237(278-66) 5本 26点
9年目 74試合 .228(180-41) 3本 9点
>>195 これからという時に、暗黒の立浪3年間って感じ。
Cランクならねぇ・・・
石橋の打力と石伊の守備力がガッチャンコだったらちょうどいいのにな。
木下とか要らんわ
中日はこういうFA選手と複数年を契約してだいたいが不良債権になり失敗してきた
井上は石伊を300打席を目標になるべく固定してくれ
まともな若手は石伊しか居ないよ
ライマルも小笠原も木下も抜けて最下位確定なんだからしっかり若手に経験
積ませてくれ
石伊とかね
それと金丸も草加も大怪我明けなんだなら無理は禁物
どうせ最下位の戦力しか無いんだから無理矢理勝ちにいって選手に無理をさせてもかえって焼け野原になるだけ
勝てなくて当たり前なんだからそこは選手の将来の為にと割り切って欲しい
宣言するってことは他球団からの接触あるんだよねえ
どこだろ
この球団比較的まともな選手にいくつもポジションの負担をかけるよな、普通試合に出たい若手がどこでも守れるんで試合出してくださいって懇願するもんじゃないのか
立浪が居なくなった途端選手がどんどん出て行くな
井上みたいな求心力の無い奴が監督するとこうなるからダメだわ
>>190 井上がやたら細川に厳しいんだよね
細川は今年唯一2軍落ちしなかった
井上と顔を合わせていない選手なんだけど
井上が今まで思ってて言えなかったこと一気にぶつけてる感ある
中日はベテランに甘いとか言われるけどむしろ逆だと思うわ
若手は穴ポジションがあってもそこ狙わず大して打てるわけでも守れる訳でも無い癖に特定のポジションに拘って、そりゃチャンスなんて滅多に回ってこないわ
中日のレギュラー陣は結構苦労してるやつが多いからどこか痛めてもギリギリまで言わないけど、控え以下はすぐ離脱するし
>>211 数字は良いんだけど試合の勝敗に左右されるここ一番での勝負弱さが目立った印象
周平と木下は他球団行っても応援するぞ
ベンチ要員だろうけどな(笑)
シーズン終盤に身体のキレ無くなって成績落としてたからそこも兼ねてのファースト練習でしょ
ファーストコンバートってわけじゃないんだしそんな何でもかんでも騒ぐなよ赤味噌キッズたち
>>208 選手「快適なロッカールームで試合に臨みたいです」
>>195 こんなのに複数年契約打診する方がイカれてるわ
捕手で早くも宣言したのは木下だけ 甲斐、大城、坂本はまだ黙り続けている
石川柊太ってマジで巨人が4年18億で取ろうとしてるのか?
この成績で積極的に他球団からの評価を知りたがるのがすごい
違う意味でこっちが知りたいよ
成績云々よりも今の中日に出ていきたい空気感があるってことだろ
そっちの方が問題
小笠原、佐々木と同じ年にメジャーなんか行ったら比較されてめちゃディスられそう
そりゃ小笠原、ライデル抜けたら来期の投手陣が今期よりやばくなりそうだからな
ここにいたい捕手なんておらんだろ
木下消えたら加藤がボロクソ叩かれそう
今更だが大本営だけタイトルが特殊だよね
他紙は他球団の評価も聞きたいとか時間かけて考えたいとか
そんなタイトルなのに
>「ドラゴンズとは交渉の中で誠意も感じています」 中日・木下拓哉、国内FA権の行使めぐり胸中
木下も周平も出ていってもらっていいんじゃないか
本人のためにも
チームもほぼ強制的に若返るだろ
>>228 若返っても弱くなってちゃ意味無いのよ
ただでさえタッツの三年で史上最悪から更に弱く弱く堕ち続けてるんだしまだ落ちてる真っ最中
若けりゃいいってなら小学生チームにすりゃいい
「若手のフタになる」ってめくってめくってハゲてるチーム
申し訳ないが今の木下に蓋されてる若手って二軍で試合に出てた方が成長出来るぞ
捕手複数起用される時代は出場試合数がベースになる年俸を上げようとするのが中々難しいんで
嶺井や伏見みたいに寧ろどんどんFAすべきだし何でしないのってのも一つの見方では
タイミング的には良くないけど
>>190 今後のことも含めファーストの方が負担少ないやろ
細川のライト守備は危なっかしい
せめてレフトにしたい
たぶん石橋に目処がついたと思って郡司を出したら石橋が思ったより守備がよくならない上に故障も増えてるっていうのが今だからな、計算が甘すぎる
>>233 レフトで使いたいというかレフトじゃないと心配になるのしかいないな
細川ブライト鵜飼大島
捕手の守備力って郡司と石橋なら今は郡司の方が上か?
木下も去年の提示額で複数年で白旗だと思ってたが意外に強気だな
木下自身の価値より後続の選手への影響考えると立浪の3年間の清算はまだまだ数年単位で掛かりそうだな
>>238 石橋はかなり走られるのと捕逸をまぁまぁしてるからなぁ、郡司は捕手でそこまで使われないからボロが出てないとこあるけど意外と数字の上だとそんな悪くならんのよな
>>241 石橋終盤はいくつか刺せるようになったし前半の2塁へのツーバン送球とか肘かどっか悪かったんじゃないか?
>>224 今永も最初山本の外れクジとまで言われたが
見返したし結果が全てよ
今の時代捕手はレギュラー固定というのが無くなったな
投手によって相性が変わるからだろうか
ダルビッシュが出ていって日ハム優勝
マエケンが出て行って広島優勝
今永が出ていって横浜日本一
じゃ小笠原が出ていって中日優勝間違いなし?
マー君や山本や大谷は前年優勝だからノーカウント
木下は12/22ドラゴンズディナーショーどうすんだよ
木下は高知→東京→愛知と渡り歩いてるから
生え抜きどうこうにはこだわらんかもしれない
>>223 そうだよ
サンドラとかで小笠原は中日はいいチームだとは言っているが本心では居心地悪いと思ってるのでは
じゃなきゃ急にメジャー行きますとはならないだろ
小笠原は金でしょ
中日が1年9300万でメジャーは1年9億だ
>>253 別に急でもないだろ
シーズン中からポスティング云々について記事になってたし
木下、福谷、岩嵜、周平ともし出て行かれたところでどれもそこまでの痛手は正直ない選手ばかりなんだけど、体裁やイメージは悪くなるわな
>>257 切りにくい地元の人気案件だから不良債権になって抱え込む羽目になってただろうし、それよりはまだそれなりに投げてくれて最後にいくらかでも金を落としてくれる小笠原の方が何千倍もマシだった
>>258 でもハムならFA取得前にノンテンダーだろ4人とも
それでも残ってほしい的な言葉は井上からもらえなかったか
>>260 ハムはちゃんと計画的にやってるからであって
入れ替えも計画の流れの一つ
中日みたいに目の前すら見えてなくてその場しのぎしか出来ない球団と一緒にしちゃあかんわ
小笠原は入団時からメジャーが夢だったのに急に言いだしたとか何なのか
これまでの本人のコメントとか全く聞かず読まずにネガティブなこと言って暴れるんじゃない
タッツ居なくなった後でキノタクが復活するか期待してたけど、それを他球団で見ることになるのか
木下は今シーズンは起用少なかったし
腰痛回復したら復調もあるんじゃないのか
根尾も入団時に将来はメジャーでやりたいと言ってたな。
木下は逆バビってたから 収束すればいまだ.250 ops.600くらいの打力はあると思う
阻止率は知らん
入団時の会見?
そんなの見ないよ
せいぜい切り取り記事ぐらいだ
というか入団会見どこで見れるの
>>263 いやそうじゃなくてさ
祖父江の時の対応といい球団には問題がいっぱいあるけど
他球団ならノンテンダーになるようなのがFAで出て行こうが体裁やイメージは影響ないだろ別に
まあライデル以外は今のところ無風だ
こんなもん他所でもあるよくあること
つか大島木下周平あたり、ありがたがってるようじゃダメだわ 暗黒なのに
このスレでプレミア12のメンバー全員知ってる人いる?
自分は村林と鈴木翔知らなかった
>>272 これイマイチよくわからん
運がどうとかよな?
野球やってたけど運が悪いから成績落ちてるとか思ったこともないな
調子良ければ打てるし悪ければ打てない
調子良ければバンバン強い打球打ちまくってそりゃアウトになることもあるが、悪い時なんてクソ打球しか飛ばんからそこに運もクソもないだろて
木下は鈍足だから普通内野安打になる打球もアウトにされる
>>273 youtubeとかでも夢はメジャーって毎年言ってるのにお前中日ファンじゃないだろww
>>277 技術のある打者なら悪いなりに何とかできるんや
>>32 髙橋聡文は中日以上とは言えんが、そこそこ活躍したな
FAがそもそも悪いとか言ってるおじいちゃんかおばあちゃんはアップデートしてくれよ(笑)
労組潰しが得意の中日新聞なんか信じちゃダメ。
宣言残留嘘ピョーンって言うに決まってんだろ。
>>276 フェニックスリーグをフォローしてたから知ってる
村林がこんなに成長するとは思いもよらんだ
>>283 俺試合しか興味ないからな
サンドラとか地域外だし
もしかしたら中日ファンじゃないかも知れない
楽天鈴木翔はドラ1候補って言われてた記憶
8位まで残っててびっくりしたわ
ソフバンが異常なだけでBとCの境目は6000万から7000万くらいだろ
>>253 3年前から少しずつ話してたらしいから全然急では無いぞ
梅津もメジャーいきたいって言ってる記事見たことあるわ
後半の小笠原は明らかに手抜きだったなあ
怪我したら年俸もガクンと下がるし無理だけはしないようにしていたんだな
佐々木も手抜き魔だったしなあ
メジャーに行きたいなんて言ってる奴はロクでもないわ
まぁ平田だってドラフト指名直後はメジャー言ってたくらいだし、口にする選手は多いやろ。
そのうち成績的に恥ずかしくてよう言えんくなるだけで
小笠原の投げた試合で何試合落としたんだろう
まともに投げてたら最下位は無かったんじゃない
パーマ捕手キモすぎて吐きそうになった
なんじゃあれ じゃがいも優先で使ってくれ
菅野は最後まで頑張ってたわけだし、やっぱりチームが低迷してるとモチベ保つのも難しいんじゃね。
5位も6位も別に変わらん言われたらその通りだしな
>>300 まあそう言う事や
ドラフトでは球団は選べないけどFAでは球団は選べるからね
暗黒球団で1000イニング近く投げてくれただけで感謝しとけ
むしろ小笠原のおかけで666が生きてるうちに見れたしそんな文句ないな
むしろ無駄に頑張って665のほうがイラつくまである
ただ単に中日よりお金くれるとこ移籍したいだけやろ
その程度の選手しか居らんやろ3年連続最下位のチームやし
次元の低い話よ情けない
少なくとも小笠原はポスティングの契約金に関わるんだから今年手を抜く理由がないだろ
高橋純平くじに外して獲ったのが小笠原だから俺は入団以降小笠原を悪く思ったことは一度もないな
逆に中日でずっとぬくぬくやりますって言ってるほうがプロとして負けてる気もする
メジャーへの移籍前に怪我をしないように手抜きをするのは誰でもやっていたな
福留もマエケンもしっかり前年はメジャーに備えていたよ
小笠原も佐々木も皆が同じだろう
>>77 捕手として酷すぎる
かといって郡司ほど打てないし
宇佐見が来年も去年今年並みに打ってくれたらなあ
捕手とファーストの打撃がかなりの弱点だし
変わらず打ってくれるなら井上がちゃんと使えば結構な補強になるやろ
木下はもうかなり衰えているよ
木下も周平も京田も練習をサボってきた奴は衰えて成績がガクーンと下がってる
これで高額の複数年契約なんて結んだら悲劇だよ
>>112 キャンプで練習してないのにシーズン中に思いつきでやっただけだぞ
ついさっきダイノジ大谷がラジオで言ってたことじゃん
2軍で守らせてないとこを1軍でいきなり守らせたり、2軍でバントやってないのに1軍ではいきなりやらせたり
出場試合数と相手の盗塁企図数
加藤 86試合で22
木下 74試合で29
宇佐 61試合で31
石橋 11試合で12
石橋は1つも刺せず1試合4盗塁を2試合もやられてる
石橋の弱肩は他球団に知れ渡っていて正捕手は無理
まともな若手は石伊しか居ない
石橋は送球練習を過度にやらせた中村コーチのせいで肩が壊れてしまった
田中はずっと足から帰っていたのに荒木が急に頭から帰る練習をずっとやらせたせいで肩を怪我してしまった
コーチの責任は重いね
労基はドジャースが有力なのな
宏斗もでしょ?
もう任天堂が買い取っちゃえよ
巨人も最近では外人打者当ててるし、ただでさえ弱いうちがハズレ引きまくると辛いなあ
まぁいろいろ話聞いてるととりあえず宣言してみただけだな
>>313 プロとして何しに一軍にきてるんだ?そいつら
木下の選択は良いよな 他の捕手3人動く前に宣言したのは価値ある 自分で分かってたと思う
>>315 立浪政権になって全体的にクイックが遅くなってると言われてた気がする
まぁメンバーも多少入れ替わってるから一概には言えないが…
投手別のデータだと今年は松山と梅津が高確率で盗塁を決められていたはず
>>313 1軍にあげる予定の投手を2軍で打席に立たせてたのが
無くなったのは不満
>>324 監督でやるやらないとかもうやめへんか?
木下で叩かれるなら石橋も充分叩かれそうなリードするぞ
侍ジャパンやウインターリーグで他のキャッチャーの時に抑えてたピッチャーを散々燃やしてたし
細川の一塁とか福永の外野とかは少しでもプランにあるならキャンプでやらせとけばもう少しマシだったろうに
いかに誰かさんが思いつきで適当に采配してたかって証拠
石橋は後ろ逸らすのも多いから守備面は褒めるとこマジでなくないか
A,BランクのFA宣言はアテがある場合が殆どらしいけど木下ダイジョブ?
宣言残留を認めたから問題ないのかな
全盛期木下(2021)
123試合 393打席 打率.270 本塁打11 ops.748 盗塁阻止率.426 守備率.997
たった数年で超速劣化したな
>>332 宇佐見を緊急補強した時の手首骨折やったかな
あれがキーポイントだった印象
木下FAしてたの知らなかった
中日は誰でも基本宣言残留OKだから熟考中とか言って水面下の連絡待つ必要がないんだわ
正直言ってキャッチャーとしての成長は3年目あたりから止まってるでしょ石橋
石橋が生き残るならコンバートしか無いわ
残酷だけどこれしかない
幸いバッティングはまだ通用する可能性が残されている
セ・リーグにDHが有ればなあ…
リード厨て配球みて具体的に指摘できないんですよね?
木下って自球団にいるから
「自分とこの芝は茶色く見える」だが
他球団からはしっかり青く見えてるんだろうな
>>343 大抵のやつが外中心を叩くが
インコースを打たれても文句いうからな
ジャガと石垣は期待してるのになぁ
龍空はまだ若いからなんとかなるとはいえ
てか5ちゃんねるでたたかれる捕手って毎回同じような捕手な気がするけどな
基本リードなんて結果論だと思ったけどここ数年だとCSの梅野だけマジかこいつとは思った、ほんとそれだけだけど
>>324 力はあるが経験不足の若いPだから打者討ち取ることでイッパイイッパイなんだろうな
これからの上達に期待
弱いチームほど捕手で論争してる気がする
序盤の巨人が弱い時も小林岸田大城で盛り上がってたし
大卒、社会人の捕手は耐用年数が少ないと言われがちだが高卒捕手も数に入らない時期が長過ぎるしカテゴリー的にはあまり指名すべきじゃないな
>>347 批判の根拠が谷繁が言ってた仁村が言ってただからw
今、球界でナンバーワン捕手って誰になるんだろうか?
山本祐大、坂倉、佐藤都あたりになるのか
>>351 基本が身に付いたら上で使わないと本当の意味で育たないからね
勝敗を大きく左右するしポジション1つしかないのに
捕手ほど前評判があてにならんポジション無いわ
誰獲っても当たる気しない
宣言残留が認められていて
複数年契約も提示されてるなんて
とりあえず宣言してみよっかなって思うよね
>>297 小学生が将来就きたい仕事の上位に医師とかサッカー選手とか挙げるようなもんだろ
高校生くらいになると自分の成績とか立ち位置が分かるから現実思考になるのと同じ
試合時間短縮の為っつって中日だけピッチコム導入をNPBに認めてもらえばええねん
>>310 宇佐見は移籍2年目打てなくなったのは立浪の指導のせい?
今の中日の中途半端な捕手の中ではまだ一番マシな方かな
>>356 このチームはずーっと捕手を育ててないし
とっても失敗してるし
長く捕手でいた人が抜けた途端に長期低迷してるしな
何だかんだ木下は守備ほんと伸びたよな、あれは指導の成果なのか?
木下が捕手定着し出してから数人の打者にやたらと固め打ちされるようになったと思う
ホームランの固め打ちだから大ダメージだよね
木下は過小評価されすぎてるな
確かに今年は不甲斐なかったけど
捕手という特殊なポジションなわけだし
いなくなって大切さを実感することになる
木下の有難みを実感しようがしまいが最下位なんだから出てってくれた方が長い目で見て中日は強くなる
特に捕手なんて一軍でマスク被って経験を積んでナンボなんだから石伊を使ってくれ
石橋はもう駄目だぞ
木下出ていくならもう一人捕手いないとまずいんだが
他のFAしそうな捕手はわざわざ中日にこないだろうしこういうとこも迷惑だな
甲斐なんか過大評価の典型やんw
日シリで横浜に滅多打ちくらう有り様
リードがいいなんて幻
1年目から一軍で試合に沢山出てたロッテ松川があのザマだから、一軍で使えば育つも違うだろ
>>367 やっぱりなんだかんだで甲斐か
名前出すとやたら荒れる捕手だからあえて省いたけど
>>277 そうだよ きみのいうとおり当てるだけの弱ゴロバッティングしてれば下がるからね
だけど一年で劇的に選手特性なんて変わらないから、その人の通算babipと比較して運が悪かったのか悪くないのか図ることはできる
もちろん 単純に衰えで打球速度が落ちてる可能性はあるけどね
ここ数年木下がバント成功時に派手なガッツポーズするのが気になった
必死で決めたバントも活かせず無得点ってパターンも多いし
バントなぞ決めて当たり前ぐらいの涼しい顔してて欲しい
そんなんビシエドだってシングルでガッツポーズしてたじゃん
そういうとこ見せろて言われてるんじゃないの?適当だけどw
他球団からしてもCランクなら引く手数多だろうけどBなら中日が残留が一番よさそうよね
中日以上に条件を出してくれる所があるのかどうか
そういう意味でも評価を聞きたいは本心だと思うけど
木下は捕手能力はリードを除けばどれも及第点で打撃も捕手としては十分だしキャラもいいし残ってほしいはずなんだけどそこまでじゃないのは
元々体力不足なのが高齢化で拍車がかかり中日名物の複数年契約での劣化が目に見えてるからかな
今のところ木下残って宇佐見らと併用が現実的だと思うがなあ誰か出てくるなら別だが
>>379 リードなんて下手したら来シーズンからピッチコムになるやろ
戦力流出やなー
もう成長するような年齢でもないし残った方が楽なのに敢えて自分から出ていくならその心意気に見直すかもな
時間かけにかけて結局残留となった方がガッカリしてしまうかもしれない
ブロッキング、キャッチング、フレーミング、スローイングで一番まとまってるのが木下
>>384 スローイングはダメダメでしょ
この年で復活できるとは思えん
木下残留させて大城と梅野獲れ
アホみたいに捕手乱獲しようぜ
>>391 それなら休み休みで使えばなんとかなりそうな木下でいいや
石橋は本当選択肢にならんぞ、キャッチャーしてなら木下除いても加藤のが上だし
捕手なんて併用前提なら他球団と大きな差は無いしフラットなレベルなんだから
こんなボロボロ状況で無理に壊す必要は無いのよ
そんなことするくらいなら他球団と大きな差がある打撃ポジのファーストセカンドサードレフトをどうにかせな
センターだって長打力の面じゃ岡林じゃ見劣りすんだし
それに加え投手の再建が至上命題で最上位になるんだし
余計な事やってる暇はない
1 中 ブライト
2 右 細川
3 二 福永
4 一 新外国人
5 三 石川
6 左 鵜飼
7 捕 石橋
8 遊 村松
>>211 もう既に井上の現役実績なんか超えたのに
木下なんていらないだろ
木下で何試合落としてるんだ
今は勝てるキャッチャーを求めてるんだよ
石伊とかを育てて勝てるキャッチャーにしないと
むしろ いると使うから、いないほうがチームが変わるきっかけにもなるんだよ 良くも悪くも
大島木下高橋はもういいっす
中日・石川昂弥、体調不良で静養 4日の練習中には左手首痛を訴えて打撃練習を回避
news.yahoo.co.jp/articles/da276ab53c8a78107d11b71ff45781aa48039abb
第1クール最終日となった11日、体調不良を訴えて宿舎で静養した。
高校時代1年間甲子園で無敗だった立浪片岡が今年1年甲子園で全敗だぞ
ん?
勝てない原因は本当に木下なのか?
岡林使う前 (2020年) Aクラス
岡林使い始め (2021年) 5位
岡林レギュラー(2022年) 最下位
岡林レギュラー(2023年) 最下位
岡林レギュラー(2024年) 最下位
2024年
開幕岡林外し 首位快走
岡林復帰 最下位
軽症だったのかね
中日育成・森山暁生、合流2日目にブルペン52球「とにかくけがをしないように、キャンプを完走したい」
news.yahoo.co.jp/articles/9c355cc5832854dd2bb6588853004251b7e041eb
合流初日の10日は腰の違和感を訴え、練習を途中で切り上げた。
フルメニューをこなした19歳は「感覚よく投げられました。
とにかくけがをしないように、キャンプを完走したいです」と話した。
石伊24だから育てるとかいう話でもない
まったく通用しなかったらスカウト目ん玉くりぬかれる
>>403 食べ物とか改善してみたらどうかね
体は資本よ
>>403 自分を鍛えないでどうするとまで言って井上監督に沖縄行きを直訴しておいて、ホントにこれは情けないな
京田がいるせいでチームが勝てないとか何年間も言ってるやつがいたけどいなくなって勝てるようになったか?
別に成績でいくらでも叩けるんだからオカルトで叩くのはやめようや
今の若い子は昔みたいな頑丈さないから昔ながらの練習やったら間違いなく怪我するよ
そもそも、まともにキャンプもこなせないことが続いてるのにレギュラーがっちり掴めるのかよ問題
細川が大成したのはやっぱり他所でちゃんと体作ってたからよな
>>403 結局大成せずに中途半端な感じで消えて行きそうだなコイツは
もう痛い痒い言ってるやつはさっさと名古屋組と入れ替えろよ
バッティングは他の選手に比べ随分楽な練習しかしてないのに
手首痛くても下半身トレくらいできるだろ
結局やる気ないだけ
だから結果を出す前から持ち上げ過ぎなんだよ
身売りして欲しい理由第一位だわ
大本営発表で紙面や興行優先で選手を扱う
弱いチーム結果の出ない選手なんて話題にもされないのが当たり前
>>386 来る場合は頭がパッパラパーになってるだろうから使い物にならないだろ
秋のキャンプで追い込んで鍛えないでいつ鍛えるんだよ
この時期休む若手には期待しない
石川は井上に自分を沖縄に連れて行けと直訴したんだよな
それによって弾かれた選手が名古屋に残る事になる訳で…
それでこの体たらくではチーム内で批判が相次ぎそうだ
>>427 来年もこのままなら年齢もポジションも近い日ハム野村とトレードしたらどうか?向こうが先にブレイクしたら知らん
石川は性格的に優しすぎるから直倫と被るのよね
いまだに家族とカラオケ行っててオフは家族とゴルフするのが趣味とか話してるし
なんか活躍して良い思いをするみたいな野球選手特有のギラギラさがない
球団主導で世代交代するなら短期間で結果出るようにしないと今がピークの選手がアホらしくてやってらんねぇよになって結果、より長期の建て直しに期間になるリスクは考慮しとかないと
かつての星野みたいにチーム弄っても一年でプラス収支にして黙らせる剛腕が有りゃ許されるんだろうが
>>407 お前ワンパターンで飽きたんだよ
岡林アンチになった経緯を話そうか
期待するのは勝手だけど、体弱い人を中心に考えてて大丈夫かよと思ったんだよね
それでうまくいくなら立浪だって苦労していない
井上もそのうち現実見えてくるだろう
石川のせいで漏れたのはフェニックスでの使われ方考えたら川上になるのかな。
しかし、わざとじゃないにしても今のところ石川は、あえて井上が嫌うタイプの選手になりに行こうとしてるみたいだな
石川は井上がお前ら俺が俺ってなれよ!と言ったからガツガツさを演出してそれから自爆したのかね
今なんて気候的に名古屋の方が練習には適してるよね
沖縄は蒸し暑いらしい
あれだけの人数の練習場所確保の為には仕方ないけど
>>427 弾かれた選手って誰だよ
他に楽しみな選手いないだろ
>>433 川上はフェニックスリーグで足の付け根を痛めて帰名したそうなんで
石川のことがなくても沖縄へ連れて行くのは難しかったんじゃないかなぁ
本隊には合流済みだから治ってるとは思うけども
>>424 のもとけのボケが二軍選手をいちいち持ち上げるのも大概気持ち悪いわ
エグすぎる球1球投げただけで一軍で活躍できれば世話ないわ
勘違い選手を作らない
まずここから始めなきゃ
ドラフト後半年過ぎたらハネムーン期間は終わり結果を出すまでただの一選手として扱う特別扱いしない
結果を示さなきゃ話題にしないし不必要に持ち上げない
弱い駄目チームなんだから
この時期の沖縄は行った事ないがまだそんなに暑いのか
石川は新人の頃から年中体調不良や軽いケガを訴えてたけどタッツ時代は鳴りをひそめてたのにな
まあ大怪我はしたけど
なんか井上が煽った甲斐なく緩んできた気がする
来年のドラフトで立石辺り取りに行って、とりあえず周平の時みたいにいつまでもライバルを誰も上位で取らないみたいな状況は回避してほしいわ。
森はどうせまだ当分時間掛かるタイプだろうし。
>>427 みんな石川には厳しいな
体調不良だから手首は関係ないし田中の風邪がうつったとかじゃねーの?
>>446 厳しいか?
むしろ優しい甘いだろ
普通なら無視話題にしない
>>446 田中は熱中症だから石川の体調不良とは全く関係ない
石川昂弥がこんな感じだから
今年のドラフトで森を獲ったけど
来年も引き続きスラッガータイプは
獲っていかないといけないな
身体弱い奴は一生弱いからな
諦めるしかない
食事とか関係ない
>>429 良いところの坊っちゃん感凄いからな
性格は良いんだろうけど
セリーグにだけは行かれとうない。しかしどの程度出すんだろ?
まともなキャッチャーがいないとか嘆いてるくせに気前よくアリエルや郡司を放出してんだから
よくわかんない球団だな中日は
ロッテに泣きついて戻してもらったとはいえ一度は加藤まで他にくれてやってるし
今期終盤は普通にスタメン捕手で出てたの知らないの?
>>460 順位がほぼ決まった後でな
負けが許されないCSでどこ守ってたか書いてみろ
>>414 ワイは勝てる勝てない以前の問題で消えて欲しかったしここ二年はストレス減ったわ
堂上オタの好き嫌いなんてどうでもええわマジでしょうもない
一番クソだったのは堂上なのはもう結果が出てる
昂弥を堂上なんかに似てるとかバカなこと言ってるがもうすでに成績では17年もいたカスなんかを超えちゃってるからな
堂上なんぞとは才能が違うんだよ勝手に一緒にしてんじゃねえよふざけんな
怪我しないためにクソみたいな全体練習をサボるのは分かるけど、怪我して休むはやめてくれ
へえ、ヒコロヒーが落合とか中日とか好きだったんだってさ
>>473 嬉しいね
ヒコロヒー好きだから
趣味合うから付き合えるかも
一流打者って遅くても高卒4年目には一軍で高いOPSを残してるから、石川はもうそのコースからは外れてよくて森野とか平田レベルのコースに入っちゃったからな
そのレベルでもなれたらすごいけど、もうポジションを上げて特別待遇にするほどの格ではなくなっちゃった
中日ドラゴンズも榊原アナや若松じゃなくて白井球審や澤村拓一をハニトラにかけろよ
岡林一人で順位が決まるわけねーだろ
まいどまいど病気なんか
ソフトバンク甲斐拓也、FA行使を決断 球界を代表する捕手を巨人などが調査、争奪戦に発展か
nishispo.nishinippon.co.jp/article/872818
こんな記事が出てはいたが甲斐がソフバン出るのか
ソフトバンク・甲斐拓也、なぜFA熟考?好待遇の裏にある〝不満〟フル出場強く望むも海野隆司と併用…出場機会求めるなら移籍も(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/4123896f26806c28dec24361cfa5e1a3dc598d76 甲斐がするならやっぱり大城もするんだろうな。
2球団間のトレードみたいな形に収まらず阪神の坂本やらも含めてぐちゃぐちゃになってほしいわ。
そうすりゃまともな人的補償取れそうなとこが木下取ってくれるかもしれんし。
甲斐がFA宣言!ここから大城、坂本も動くね 今年は捕手が豊富 木下が出るし中日も参戦でしょ?
ドラゴンズは捕手は谷繁と大野奨太をFAで獲ってる
もっと言えば元捕手の和田さんと小笠原も
阪神 → 中日
↑ ↓
巨人 ← ホークス
これだと思う四角トレード。
坂本が中日へ、木下がSBへ、巨人へ甲斐が、阪神へ大城。
>>492 ちゃうやろ
捕手流出したチームの内FAで捕手取れなかったところがあわてて木下取る
シーズン始まってから元いた選手と比べてあまりにもな木下を見て悲鳴をあげる
四角トレードみたいな形には絶対ならない
そうなったら中日に得しかないから
あとは大城、坂本の捕手2人とそれ以外だと大山、佐野、西野くらいか。
中日だと周平、岩嵜、福谷は一応まだ可能性はあるのか。
中日も出ていくばっかじゃなくて取りにいけとは思うけどな
木下がでていったら支配下6+育成1
故障者出るとギリギリ
でもまあ取りに行く球団じゃないよなあ
>>494 今年に限っては全員出て行ってもらった方がええまであるやろ
>>492 流石にCランクの坂本獲って、人的補償をソフバンからは夢見過ぎだな。
確かに夢はあるけど。
全員出て行った方がその選手のためにもなりそうなのも込みで
他チームで復活してくれたら嬉しい
カープ九里亜蓮、FA宣言行使へ メジャー挑戦の夢強く「球団が背中を押してくれた」 2021年に最多勝
news.yahoo.co.jp/articles/04ad205eb4dcb833a8eb44f1b7ff2a58de20f5c4
阪神原口FA行使
pbs.twimg.com/media/GcHpJcRasAUz0ko.jpg
DeNA佐野残留
pbs.twimg.com/media/GcHpcZMasAI33tI.jpg
原口はもう一塁専みたいなもんだしDH使えるパに行くんだろうね。
西武が手を挙げたら決まりかな
>>490 2年前周平⇄G小林と書いたらGファンに怒られたw
原が居なくなったから有り得ないが
今季の木下の成績で欲しがる球団あるのか?2番手捕手でも厳しいんちゃうか
昨年まで捕手コーチだった西山に体力がないからレギュラーは無理と言われてるぐらいなのに
>>510 良いところないからな
そもそも大卒社会人なのに時間かかったし
木下ルーキーのときのキャンプを覚えてるが体力なさすぎて全く筋トレメニューについていけてなかったからな
時間かかりすぎた
俺らは贔屓チームの正捕手やから良くみえるけど木下のストロングポイントって特に無いもんな
谷繁監督時代に木下は体力がないと言われてたからな
同じく大卒社会人で来年入る石伊がそうでないことを願いたいわ
盗塁さしまくってチャンスに強い選手になったときはしばらく正捕手には困らないから石橋ゆっくり育てていけば良いなと思ってたら
まともに盗塁させるのが加藤だけという地獄になってた
肩弱い宇佐美 送球それまくり木下 セカンドまでノーバンで届かいない上にノーコン石橋 どうしてこうなった
石川の自分を連れていかずしてって沖縄旅行したいだけだったな
今年のセリーグ盗塁王争い見たらもはや肩とかどうでも良いだろ
キャッチャーはもう壁性能さえあればいい
後未定は大城大山くらいか
巨人が石川甲斐と宣言したら大山獲って終わりそうだな
石川も甲斐も巨人入り決まってるんでしょ?
って冷めた目で見てしまうのだが
木下は宣言残留
巨人の石川調査ってまだ出たないよね?
ゲンダイが言ってるだけで
FA
石川
木下
甲斐
原口
九里(海外)
国内FAは微妙なやつしかいねえな
今年は動きあるね
中日 小笠原 木下?ライデル?周平?
巨人 菅野 大城?
阪神 青柳 原口 坂本?
広島 久里
横浜とヤクルトは無風か
逆にヤクルトは茂木 横浜は周平狙ってるとか
でも微妙な選手の方が金銭的に色んな球団が手出しやすいから盛り上がるんだよ
年俸4億5億クラスの大物になると動ける球団は限られるから
最下位なのに1番流出多いとかほんときついな
しかもライデルと小笠原は洒落にならないレベルで戦略ダウンだろ
ストッパーとローテだし
無風の横浜も去年今永バウアーソト抜けたしね
ヤクルトも来年村上がメジャー行くし
DeNA 庄司、渡辺が支配下登録 入江、橋本、森下、深沢、上甲は育成選手に
横浜DeNAが育成選手の渡辺明貴投手(24)、庄司陽斗投手(23)2選手と支配下契約を結ぶことが15日、分かった。近日中にも球団から発表される。
ps://www.sponichi.co.jp/baseball/#google_vignette
入江どうした…
極力フルで出たいっていう甲斐の希望にピッタリの球団があるじゃないか
どうせライマル獲られるの確定だしその金を甲斐にぶっこめば来てくれそう
常勝チーム飽きたから弱小チーム勝たせに来てくれないかな
そもそも他チームの誰がFAしようが、
こんな金無い上にクソ弱い球団に好んで入る奴は地元出身以外まず居ないから
育成も補強も出来ない球団だからそりゃ暗黒にもなるわな
昔は補強は出来たから強かったけど
たかせん見たら木下の名前がよくあがってた
ファンには需要ありか
嶺井は戦力というよりも山川の友達枠で取っただけだろ
木下て人的補償あるよな確かソフトバンク獲ってくれ頼む
木下飛ばないボールのせいとか言われてるけど
送球の動きの重さから絶対前半は体が出来てなかったと思うわ
木下は打撃よりも守備・リード・顔がムカつくんだわ。
さっさとソフバン決まってくれい。
残留は止めてくれ要らないからもう枠の無駄だわ
宣言した時点で会社退職したみたいなもんなんだから出戻りとか許すなよ
若い子のチャンスが減るんだわ
>>541 将来的に指導者になるの込みで獲得してるからなホークスは
なんせ4軍まであってその下にも怪我人だけの組織も別にあるし背広組の方も膨大な人数居るから足らないし
もう野球チームていうより一つの大きな企業体だからあそこは
ソフトバンクは甲斐FAで大城坂本が宣言しなかったら
消去法でキノタクになっちまうわな
嶺井はほぼ起用されとらんしな
甲斐がいたからと言えなくもないが
ベテランの2軍選手を今更重宝することもないだろう
12球団主力捕手
H 甲斐 海野
G 大城 岸田 小林
T 梅野 坂本
D 木下 宇佐見 加藤
B 山本 戸柱 松尾
C 坂倉 石原
S 中村 松本 内山
F 田宮 伏見
M 佐藤 田村
E 安田 太田 石原
Bu若月 森
L 古賀 炭谷
甲斐抜けても正捕手候補が何人もおるからなホークスは
寧ろ甲斐依存から抜け出せて良かったっていうのが大部分の意見だし
金も戦力も充実してるチームは考え方まで違うんだわ
>>555 こうして見ると、やっぱウチが捕手のレベル1番低いなwww
捕手の弱い球団はオリ楽天西武とFAで出て行かれる可能性のある4球団だな
甲斐はパリーグ球団が全力で取りに行かなきゃいけないがうちも木下が抜ければ補強は必須となるだろう
でも石伊がいるから必須とまではいかないか
うち以外はドラフトで戦力なりそうな捕手指名してないんだよな
>>561 オリが捕手弱いは流石にないかな
パリーグ見てなさそう
話からすると木下に提示したのは微増複数年らしいな。
今年の成績で微増ってなあ。
石伊の扱い方は興味ある
即戦力として考えられてるけど
木下に宣言残留認めてる以上
他のFA捕手と交渉なんてできないよね
道理的に
オリは森が打つ方に専念した方がいいので若月+もう1人主力捕手が欲しい
堀に可能性があるなら無理には行かないだろう
今年は主力選手の出入り激しいな
投手…マルチネス、小笠原
捕手…木下
内野…高橋周
開幕スタメン予想
1 8 岡林
2 4 福永
3 9 細川
4 5 石川昂
5 7 新外国人
6 3 中田翔
7 2 宇佐見
8 6 村松
キノタクって実家親戚はソフバンファンだったりするのかな
高知ってどこのファンが多いのか知らんけど
抜けた分はしっかりと補修しないと2年前の京田が抜けたショート状態になるでw
石伊は一年目だからね
ライデルもどうなってるんだろうね。動向分かるのって最終的には年明けとかだっけか?
>>565 前年の成績だけでFA取得年の給料が決まるわけないだろ
何年NPB見とるんや
>>555 うちの捕手本当に酷いな
木下が抜けたら実質カトタクが正捕手になる
宇佐見も併用するだろうけど
>>578 本来は二遊間なんかより真っ先に捕手が何年か後の準備を進めないといけなかったポジションだったのに、ここ3年怠ってきたからね
>>573 どうせ戦力足りてないんだから石橋と石伊をメインにしてシーズン捨てればイイよ
ここの連中も納得だろw
>>579 3年の間に一体何があったんだ🤔
山浅と石伊はさすがに来年はまだ一軍ではキツイだろうし、第3捕手は石橋かな
石伊か石橋でシーズン半分は一軍スタメンで出していかないと。残り半分は加藤匠や宇佐見でいいとして
>>581 若手を3番手なんかいってるから何も進まないんだよw
主戦はベテラン
2番手は若手(週に何回かはスタメン)
3番手は置物だからベテラン
こうしないとなw別に人選は誰でも良いw
大谷だってポスティングで行ってこれだけ賞賛されてるのに
佐々木労基にはメジャーへ行くなとか馬鹿じゃないのか?
西武がソフトバンク戦力外の仲田慶介を獲得調査
オリックス 阪神戦力外の遠藤が秋季キャンプにテスト生として参加へ
育成での獲得視野に
ボロカス言われた2014年ドラフト
落合GMの置き土産やな
加藤
一回出したのに戻ってきたからな
加藤正捕手だけは勘弁してくれ
加藤をスタメンで重用したのが今年の敗退行為の大きな要因の一つ
じゃあ大谷も死ねばいいのにな
金持ちで豪邸に住んで贅沢三昧してるゴミクズだしな
どうせモラハラや不倫もしてるんだろうし
>>588 弊社比で一番マシだから仕方ない
ないもんねだりは無理
ほほぅw
【巨人】国内FA大城卓三は残留が基本線 1・3億円から増額をベースに複数年契約を提示
日刊スポーツ
ps://news.yahoo.co.jp/articles/994961b3a550dca300c34064fd465bbac5f7999d
巨人が、国内FA権を保有する大城卓三捕手(31)に今季の推定年俸1億3000万円から増額をベースに複数年契約を提示していることが11日、分かった。
この日までにFA権行使についての明言は避け、沈黙を貫いている。
一方でかねて「ジャイアンツが好きだし、監督、コーチ、スタッフ、チームメートにも恵まれている」と強い愛着を示しており、残留が基本線とみられる。
シーズン終了後は「このままじゃだめだと思っている。もっとチームに貢献したいし、そのために結果も必要。自分をどれだけレベルアップできるかだと思う」と巻き返しに向け意欲を示していた。
>>590 WAR宇佐見より圧倒的に下だぞ
守備指標も宇佐見より僅かにいい程度
どころか宏斗と主に組ませて貰ってること考えたらメヒアばかりの宇佐見より守備も下レベル
static.chunichi.co.jp/image/article/size1/a/3/1/b/a31b7be5e90eda9c842dacdd0a64b79d_1.jpg
>>577 トリプルタッツのせいで人的岩嵜レベルなら補償なしに等しいって印象ついてるチュ😘
大城はあんな扱いされるなら絶対他所行きたくなるだろうと思ってたのに残留かよ
端で見てても分からんもんだなぁ
増額されるらしいしなぁ
これで坂本も宣言しないとなると、木下ソフバンの可能性は高まるってことでいいのかな。
ある意味理想的ではあるな。
あと人的補償の人選の時にもう落合英二には口出しさせないでくれ
木下今年のARM、フレーミング指標、ブロッキング、阻止率の指標が全部マイナスなのは少し気になるわ。
打撃は下振れだと思うが、守備指標下振れはさすがにない気がする。
結局捕手シャッフルなしで
全員残留で終わりそうだな
加藤のシーズン成績
86試合 133打席 123打数 打率.171 HR0 打点5 三振41 出塁率.184 長打率.228 OPS.412 得点圏.139
こんなのをクビに出来ない球団って、そりゃ弱いわなw
石橋は今年の守備が酷いのもあるけどここ数年守備が成長してないのがダメすぎる
盗塁刺せない、ボール逸らす、打てるわけでもありませんの24歳はきつい木下の1年目の頃より良いとこない
井上一樹「打線は小粒、山椒(さんしょう)系が多いから。陽川、原口を並べてピリリと辛くいけばいい」
やったぜ。
阻止率 捕逸 エラー
宇佐見.290(31-9) 2 1
加藤匠.273(22-6) 0 1
木下.103(29-3) 2 1
石橋.000(12-0) 0 1
すまんが宇佐見正捕手でよくないか
12球団どこの高卒捕手も大事に二軍で経験積ませても早めに一軍抜擢させても故障しがちだったり大して成長せず4年6年過ごしてるから、捕手は高卒後いきなりプロにいくんじゃなくて大学や社会人でやってた方がいいんだろうな
>>607 宇佐見を軸に石伊に経験を積ませつつたまに加藤でいい
>>607 岡崎のオープン戦で宇佐見がリードもキャッチングもダメダメで、山浅に代えたらシャキっとして勝ってたが。
>>608 今年の捕手陣ボロボロをみていたら
二軍にいる高卒捕手たちはどこが悪くて使われてないのかわからなくなったわ
はなから上で使う気ないのかと
いつの時点で使おうとしてるのかもわからない
捕手論争は使われてない人の評価が毎回爆上がりだよな
飽きてるぞこれ
>>614 百歩譲って欠片も使われてない捕手が評価されるのはまだわかる
そこそこ使って既にボロ出した石橋の評価が高いのは本当にわからん
清水達也
中継ぎ投手は主役になれない
所詮は先発投手のサポート役
そういう意味では決して主役になれないネギと一緒
だから私は深谷ネギ大使に相応しい
清水は埼玉県初の夏の甲子園優勝投手の誇りを持ってほしい
地元選手が地元高校を優勝させる こんな素晴らしいことはない
立浪の時にはクイック遅いとか
与田の時にはよくやってたとか
そんなのどうでもいいわ
中日の責任でどうにかしてくれ
誰々のせいだとかいうのやめろ
個人のせいにしてる時点で終わってるんだよ
散々荒木や井端が守備が上手いと褒めてた溝脇が、2020年スタメンで試合に出て狭い守備範囲を見せつけまくった挙句に2塁のベースを踏まなかったとこを見て試合に出てないやつの評価の無意味さを知った
>>619 二軍でやるべきことがあるから一軍に上がらないとかいうワードを昔よく見たけど
長年二軍にいたやつが一軍でバント下手とかいうのを見せつけられるときついわ
>>615 足りないのは経験値で、試合に使い続ければ場慣れして次第に良くなると考える派が多くいるんだろうな。
使われてない選手を評価するタイプの亜種みたいなもんだ。
>>619 大本営とOBの発言は話半分どころか話1/10くらいで聞いて丁度いい
典型例が中日は投手が揃ってる投手が良い
な
清水もメジャーを目指すようになるんだろうか
国際大会で刺激される選手がとても多いよね
>>620 二軍でやるべきことはあるけど二軍でやるべきこともやらないんだよな、どうせ攻守武器がないんだからせめてバントとか練習してきたらいいのに
中継ぎなんてメジャー視界に入る前に潰れるから問題ない
監督代わるタイミングでメインで使うキャッチャーが代わることなんてよくあるし、井上が積極的に宇佐見をキャッチャーで起用することに期待するわ
>>622 大本営やそれに踊らされるのがよく言うのが何年か後には誰々がスターになって夢の布陣が出来上がるというもの。それが実現した試しはない
そもそも日本ですら使い捨てのポジションなのにメジャーなんか輪をかけて使い捨てだからな
メジャー目指すなら先発にならな
>>602 今年は守備が悪いね。加藤で良いと言われる所以
根尾は左の坂本勇人
梅津は5年後の沢村賞投手
19年の独占、
与田監督新年インタビュー記事より
中継ぎ専でメジャー行ってもほとんど成功しないな。松井も最初だけで殆ど重要な場面では投げてなかったし
理想としては100試合ぐらい同じキャッチャーで固定したいと言ってる記事を読んだけど、該当しそうなのがいないんだよなあ
清水にしろ松山にしろフル稼働が3年目入ったり超えたりのタイミングだから
潰れる方の心配せなあかん時期なんよ
過去を振り返っても勝ちパレベルの活躍を3年以上続けた中継ぎの例なんてほんとレアだからな
宇佐見をつかってもいいけど前から宇佐見が叩かれてきたことを思い出すだけかと
>>633 だわな
5年ごとに中継ぎのメンツ見てると変わってないの1人くらいだもんな
立浪政権下では時々山浅や味谷を昇格させてはベンチ見学させてたね
あれでどのぐらい勉強になってたか分からないが…
裏では一軍投手の球を受けさせてもらってたのかな
>>632 もう石伊か石橋にどちらかに注力するしかないだろ。その下の高卒で取った捕手でも良いが
中堅捕手をBクラス確定後の消化試合にも回した結果、どうせ666に終わった。次にいかなきゃ仕方ない
このチームが長年捕手育成できてないのを見てると
起用の何が正解かわからない
だから叩きようがない
まあ理想はよそでやってるのをみると一軍レベルの打撃を得てから捕手の他の部分を学ぶのがいいんだろうけどな
清水が本気でメジャー考えるならこのオフの契約更改の席で先発転向を希望するんじゃね
せめて打つ方か守る方どっちかくらいは武器であって欲しい
どっちも出来ないなら総合力で現レギュラーに勝って欲しい
打てなくて捕手能力あるは
かなりわかりにくいからな
宇佐見は出続けた時にどのくらいできるかこれまでの使い方見るに不安要素があるんじゃないかね?
誰それのせいだと常に監督の名前が挙がりやすいのは
監督が変わるとコーチも変わり練習方法どころか
ウォーミングアップの仕方まで変わってしまうからだと思う
ここらを球団が管理して継続させないとこれからも監督の名前で諸々語られ続けるよね
既に井上がーって言われだしてるし…
結局誰が監督でもレギュラーでもCSにすら出られない状態で干支が一周してしまうという
清水のフォークが打者からしたらわかりやすいんじゃないかなーと思えるんだがね
栗林とかのフォークはいいところから落ちてると感じるけど
清水のフォークって最初からボールじゃねと思えてくる
巨が大城残留で甲斐も獲るなら
世界の小林が溢れるか
日生の大先輩で石伊の教育係でもらうか
石橋がダメでも何でも今までのうちにもっと使っておいてそれで実際どうしようもなかったら石伊でいこうとかその下の捕手にやってもらおうとか判断しておきたかったんだよね、本当は。そこら辺サボってきたから、捕手の今後のプランはぐちゃぐちゃにされてしまった
箱山は東北福祉大行きか
今更、6大学か東都は無理だろうし
東北福祉は青柳監督の母校だしな
清水はストレートフォークカーブしか投げないから球種あと一つ欲しいな
>>633 中継ぎ使い潰して3年連続最下位か、絶対的抑えもいる
やっぱり野球は先発の数ってことか
>>644 誰かがやらかしたとしても組織が悪いようにしないとだめだし
中日はそういうのがなくてやたらと個人が悪い感じになるのがなんかなーっておもう
選手育成とか1人のコーチがどうこうじゃないしね
あらゆるコーチスタッフが携わって育成するんだろうけど
こんだけ育成下手だとそこら辺の部分がかなり弱いんじゃないかと思えるんだよね
投手がこんだけ壊れるのはコーチが同行よりスタッフのサポート部分が弱いんじゃないのか?
今年もほぼいないようなものだったし
春先の木下はいつも打たない
開幕なん打席か無安打が日常
固定アンチが酷すぎて正当な評価にならんわな
俺も木下大嫌いな方だけど
石伊はチャンス
加藤より打てるなら守備リード次第で試合にでれる
FAしたことで他球団から木下が評価されているのか分かるね
>>630 100点ドラフトの末路…根尾が坂本ねえ…
木下はシンプルにフォームひどすぎるからな
あれで良く前は打ててたわ
周平は横浜が調査しとるらしいがFAせんのか
中日に居ても福永石川がサードだし出番無いぞ
井上は石川にご執心だし
>>651 以前ラジオでファンからのなぜ野手がなかなか育たないのかって質問に対して
森野がドラゴンズの伝統、首脳陣が変わると全部変わるからって話をしてたんよね
その森野本人もコーチとして戻ってきたら前回見てたときと変わってると言ってまた教え直すこともある
選手は選手で今はすぐに答えを欲しがりコーチに聞いてくるタイプが増えてるそうなんで振り回されないよう芯を持たないと、とも思う
捕手はやることが多すぎて練習も1番キツそうだし育つにも時間かかるし全てが揃う選手などそういないのに中傷批判は多いからやってられんよなぁ
チーム出たい気持ちもわかるで
>>662 するんじゃない 自分の立場わかってるはずだしな 残留したら応援するが
ファンの文句気にする選手って言う程いるのか。ネット検索するヒマがあったら練習しろ
何だかんだ周平いなくなったら寂しいわ
木下ははよ出てけ
>>664 2年間くらい酷い扱い受けてたのに
「お前は大した選手でもないけどドラゴンズにはもっと酷い捕手しか居ないからお前が必要!複数年契約させてくれ」なんて木下じゃなくても捻くれるわな
根尾は中継ぎのが向いてるとか言ってるけど根尾を中継ぎに回せるほど先発の余裕ないやろ
高橋宏斗
大野
涌井
柳
松葉
松木平
梅津
金丸
にプラスでメヒアと外国人くらいしか先発存在してないぞ
一応二軍で2点台の根尾を中継ぎに回す余裕はない
ベイスならぷーおぢ化で出場機会、ワンチャンレギュラー狙えるからな てか今日宣言締切やろ うじうじしてないで早よ出てけ左の併殺王
>>666昔はネットなんて無視すりゃよかっただろうけど
今は検索したら1発だし
本人にも伝わるし
球団も見てるかもしれないし
やりにくい時代だわな
>>669 貯金作れそうなのヒロトと松葉くらいか
涌井、柳、梅津、大野で10敗カルテットできそう
>>674 涌井と大野が10敗するぐらい投げるなら十分だよ
涌井が引退したあとに二軍のコーチになってくれればな
宣言の締切は明日だから今日は
大した情報でない
出るとしたら明後日の朝刊か
向いてるというよりも先発として使い物にならないっていうのが正しい表現だろう根尾
曲がりなりにも高校まで投手やってきてたはずなのにまともにストライクも入らないあのコントロールはどうなってんだ
>>668 今年なんて特に酷い扱いでなく妥当でしょ
それが不当だと思うならもっと結果を出せと
検索しなくても記事見てたらヤフコメとかは流れで見ちゃうんじゃないの
Xもおすすめとかで目に入るかも
大体コイツ言い過ぎてるなって感じなのは大学生が多いかな
涌井はコーチ向いてるだろう
だから欲しがってたと思ってるけど
>>672 京田や木下にしてもネットとはいえ表面部分はまだ応援してくれるファンの方がずっと多いだろ。批判的なのが多く集まる場をわざわざ探さないと罵詈雑言をぶつけられているところに達しないと思う。立浪監督みたいな666的に最悪の成績だと広くどこでも叩かれるしかないが
根尾は客寄せと引退後の背広組がメインの役割になりそう…
そもそも150出るからって安易に二刀流できるとか騒ぐなよメディアも
160くらいでるならフォーム微妙でもやれそうなかんじするけど
150でフォーム微妙はきついだろ
大阪桐蔭ってフォーム直さない感じあるけど
周平はFAちらつかせて好条件引き出して満足しちゃったのかな
中日の場合
ドラフト直後の評価が高くてもどうなるか分からないからね
他球団はそのまま上手く行くのに
計算としては涌井大野松葉福谷
この4人でローテの一人って計算で丁度いい
メヒアと梅津もこの二人でローテの一人計算
そうなると高橋+2 あと3話枠分先発が必要
柳の復活が無きゃ地獄
去年も開幕時多いーとかいってたけど
途中からみんな中10とかだったからな
京田なんかはエゴサせずにいられない性格なので自らしんどい思いをしにいってる感は否めんなぁ…
郡司みたくエゴサしたうえで笑い飛ばせるぐらいならアリかもしれんが
あとは球場での野次は金払って見に来てくれてる客と違ってネットだと唐突にDMとか飛んできたり
その内容もまた悪質なので顔が見えないぶん恐怖感がものすごくあるそうだ
嫌ならSNSやるなという声もあるがプラスも多いので続けてる選手も多いわね
>>678 こういう引退間近のベテラン拾うのってコーチ手形込みでしょ
昔なら川相、小笠原、佐伯とか
>>685 逆にまあ君とかはコーチ向きではないよな
安楽の虐めに加担するような性格だし
>>691 福留と岩瀬のドラフトはうまく行っただろ
今年のドラフトもその年に並ぶと言われてるから成功するでしょ
井上は来年松木平と梅津に規定到達を求めているがそう簡単なことではないだろうな…
>>679 明日締め切りで宣言するなら明日の朝刊に載るのでは?
何気に岩嵜も熟考中だったような
甲斐取らないかな?年俸三億で 中田に払ってんだから出せるよ
周平はまだわからんけど福谷はプエルトリコいるから残留?
代理人が書類提出なんてせんよな?
>>697 期待はすれど計算は出来ない
ローテを守った実績ゼロなんだしこれは金丸だって同じ
今季開幕前に全く実績の無い根尾梅津仲地を計算に入れて先発余ってるなんてアホなポジしてたのが中日なんよ
単純に小笠原とライデルが抜けるんだからやばいでしょ
どう埋めるんだよこの2人
九里ってメジャー行くためのFA?国内も可能性ありなのかよくわからないんだが
>>694 郡司はインスタでアンチにもいいねしてるの強いアンチの滑稽さが際立つわ
どういう人物が中傷するのかって考えれば察しがつくがネガティブなことは関わらない方がいいし見ないのが正解だな
小笠原の穴を埋めるのは石川しかいない
しかし石川の獲得調査が出ていないのがなんともいえないな
本当にどうするんだろう
外国人でも取るのかな
森繁亡きあとの外人はあんま期待出来んぞ
外人投手も取れても今期のメヘアレベルだろ
>>706 そらマイナー契約しかもらえず
国内球団がいい条件くれたらそっちいくだろ
どっちにしても金よ
>>710 先発外人がメヘアレベルすらなかったらやばそうだな来年
まじやばそう
今年は外国人に金使いそう
ドミニカ以外も行くだろうし
外人も近年は市場にあんまりいいの出ないし期待薄
とはいえ、その期待薄の外人と現状の計算できない現戦力でやり繰りするしかないんだが
計算できるヤフーレとか欲しすぎるけど中日は多分取らないんだろうなぁ
メヒアマークⅡみたいなのを格安で探してきそう
そういや草加くんはまだ投げられそうにないのかね?
第二の大野かね?
>>718 今の中日あほだから中古外人は絶対取らない最高傑作のウッズが横浜出身なのにな
>>719 まともにローテ入りは2年後以降今年は2軍でよければ後半お披露目程度だろうな
>>685 球団選べる立場の奴をそれ目的で取っても
草加はもうブルペン入ってるし来年から投げられるでしょ。でも最初はどうせ二軍
煽り抜きに木下欲しいチームあるのか?
加藤にすら正捕手奪われてるのに
>>727 木下 74試合 203打席
加藤 86試合 133打席
>>727 9月
木下 8試合 22打席
加藤 14試合 18打席
「来季の阪神は攻撃力がアップする」内田順三氏が太鼓判を押す逸材【セ編】2軍で光る若手、DeNA度会らの課題も指摘
news.yahoo.co.jp/articles/75c4f668ea1e6167d3da96aa20bea395f23c4326
今季、くふうハヤテのアドバイザーを務めた打撃の名伯楽、内田順三氏(デイリースポーツ・ウェブ評論家)に
ファームで目に留まった選手や来季活躍を期待する若手野手の名前を聞いた。(セ・リーグ編)
中日では鵜飼を挙げたい。
細川のように魅力がある選手だと思うけど、フォームに無駄な動きがあり、試行錯誤が続いているね。
パワーを生かす打撃、軸を早く固めたほうがいい。フォームばかり変えていてはダメ。
変える勇気は大事だけど、1カ月程度では結果は出ない。これと思ったことは徹底しないといけないね。
>>718 ゴロアウト率高いヤフーレは人工芝ホーム向き
動いてもいいよね
先発数
戸郷 26(12-08) 小笠 24(05-11)
菅野 24(15-03) 高橋 21(12-04)
山﨑 24(10-06) 松葉 17(05-06)
グリ 20(06-04) 涌井 16(03-05)
井上 15(08-05) メヒ 15(03-08)
赤星 09(01-07) 梅津 14(02-08)
高橋 09(02-02) 柳裕 13(04-05)
堀田 07(03-03) 大野 09(02-06)
又木 03(00-01) 松木 08(02-04)
横川 03(03-01) 福谷 04(03-01)
草加は来年5月実戦登板予定らしいね
前半戦は間隔空けて2軍ローテ、良ければ後半から1軍って感じだろう
そもそも二刀流のやつは守備つかないがトレンドだから
2024年の捕手WAR木下0.3で梅野海野とおんなじやで。加藤-0.1だからまあグロい
宇佐見が1.6でヤクルト中村と同数値
FA組だと甲斐が2.9坂本0.5大城0.1(FA組は甲斐全力で無理なら木下残留が丸い)
https://twitter.com/NET113564/status/1856013474704622044 https://twitter.com/thejimwatkins 投手は投げ終えたらすぐ休ませないと
そのまま守備付くとか怪我しにいくようなもんでメリットない
今の大谷の使い方をハムでもやってる時点で
二刀流は打力で貢献できなければやる価値がないといってるようなもの
>>741まあそんな感じやね。大城は知らん(多分走塁で下げてそう)
草加はちゃんと投げられさえすれば
期待値でかいけど
一軍は再来年だね
周平は結局残留かな
石川がこの体たらくならチャンスあるし
個人的には福永はセカンドより断然サード
セカンドを周平と田中や板山や山本を争ってほしい
横浜は支配下枠がもう67埋まってるんじゃなかったか
フォードはリリースするとしてもライデルや何だったら九里もメジャーとの交渉次第では狙っていくみたいな話もあるし、正直周平を獲る余裕ない気がするわ。
それでまた中日が横浜獲得ネタに踊らされて、馬鹿みたいに周平と複数年契約結ぶとかって流れだとほんとに最悪。
加速やw
DeNAの中日守護神ライデル・マルティネス投手(28)獲得調査が加速する可能性が浮上した。
キューバ出身で来日8年目。今季はセ・リーグの外国人選手としては、21年のスアレス(阪神=42セーブ)を上回る歴代最多の43セーブを挙げて、2度目となる最多セーブのタイトルを獲得した。
最速161キロと鋭いスプリットを武器に通算166セーブ、42ホールドをマークしており、直近3年の防御率も0・97、0・39、1・09と圧倒的だ。
26年ぶり日本一を達した今季は、来季リーグVから日本一と「完全無欠V」を達成する足がかりの年となった。球団はオフの積極的補強をテーマとしており、「球界最高峰」の守護神にさらなる熱視線を送っていく構えだ。
>>736 今年の2月にトミージョン手術して来年の5月に実戦登板なら順調だと思う
>>747 無いよ普通にダウン提示するもともとが複数年だからな周平は
ライデル正直ちょっと落ち目な気がしなくもない。奪三振率少し落ちてるはず。
>>748 飛ばし記事でも加速ってなんだよ20億出すとか数字も無いのに何が加速なんだよ(笑)
そもそも高橋はナゴヤドームに絶望してるなら環境変えるだろ
横浜は毎年誰でも調査するなぁ
今年はすでに酒居ダメだったし
菅野
山本
岡本
吉川
坂本
矢野
岡林
近本
秋山
こんな感じか
木下ってここまでのキャリアを過小評価されすぎだろ、大当たりとか1000本安打クラスではないけど
FA権とるまで一軍にいて、正捕手で何年かwarも高い年があってチームに迷惑かけたのも今年の不振くらいでドラ3ってこと考えても成功だよ
今の石橋や石伊が来年25歳で大社入団の年だけどここから木下くらいやってくれるのも難しいよ
木下が評価されるべき捕手ならFA時の今に待遇良く招かれるんじゃないの
>>754 来年オフにテラス設置という説もあるけど
それまで待てないか
獲得調査を加速してどうするんだw
決まるのは加速しないぞ?
大山や大城、坂本は悩んでるのか分かるけど 周平や京田が答え出さないのは何故?最終日まで引っ張るのかな
だいたい考えるのは選手なのに何でファンが苛々してるんだと
>>764 熟考って記事も出てないからそもそも考えてもないんじゃないか
FAする気あるならとりあえず今年は1年契約にしてまた来年考えるとかじゃないの
DeNAにいっても周平の出る幕はない
選手層が中日と違い過ぎる
横浜としては、宮崎の後の控えがって感じなんやろうな。
井上使えば良さそうだし、あと京田柴田いるのに周平?とも思う。
むしろ京田みたいなレギュラー格でないのも上手く使い選手層厚くしているおかげで横浜は成績上なのでは
中日は一度トコトンまで若手に切り替えて若手欲を一度満たしきるしかないんじゃないか?
今の球団は現実の厳しさを感じてるようだが、自分たちが始めた物語だしな
下手に中田補強とかいらなかったわ
一応シーズン終了直後には色々考えるみたいなこと言ってた福谷も球団とはもう話まとまって、宣言なしの複数年契約で残留のパターンなんだろうな
直倫はFA権とる年にそこそこ成績出てたから、FA行使したら年俸1億の複数年契約を勝ち取れそうと思ってたら実は前年に複数年契約してましたとかだったよな
大和がFAして4年4億とかだったしもったいなかった
>>772 若手欲って誰のどんな欲?
その欲を満たすとどんないいことがあるんだ
>>773 今プエルトリコにいるし
流石にFAは無いよね
岩嵜とかいう一切報道でない人。残留だろうけど何をしてるのやら
京田と周平が一緒になるとか ましてやポジション被るしライバルになるよ 基本はサブ扱い 内野どこでも出来る便利屋 わざわざ横浜に行かないよね
>>777 ジャスティス甲斐野に負けられないからな
後5年から6年は外野GGは安泰かなあ
細川ベストナインいけるか?
村松にあんまり入ってないのか
uzr良かったからもっと入るかと思った
>>780 まともに試合見てない奴らが源田に投票してるんだろ
中日も以前はイチローを調査とかやっていたのにな
話題作りだとしても面白かったからやれば良いのにね
いつの間にか調査を隠すようになってしまった
岡林は123試合も出てたのな
これならGGは順当か
とりあえずおめ
>>763 加速する可能性なのがさらに意味不明という
>>790 記者なんて担当球団中心に見てるだけだからな
例えば中スポとか在名放送局とかの野球担当が他球団と平等に比較できる訳ないという
SBって甲斐が抜けたらBの木下でも欲しい程度の捕手層なのか?
>>792 立浪が復帰早めたおかげか
率は下がったが
2024年・ポジション別UZR(500イニング以上)
捕手 中村4.1 岸田2.4 山本1.8 坂倉1.3 坂本-1.2 梅野-1.6
一塁 オースティン1.6 岡本和1.1 大山-6.0 オスナ-7.4
二塁 吉川6.5 田中3.3 菊池1.2 山田-1.0 牧-10.5 中野-11.0
三塁 坂本10.1 福永1.9 村上-4.5 宮﨑-9.3 佐藤輝-10.8 小園-12.7
遊撃 矢野11.5 門脇4.3 村松0.9 木浪-4.2 長岡-9.2
左翼 佐野-4.3 前川-6.3 サンタナ-19.2
中堅 岡林8.7 秋山-2.2 桑原-3.2 近本-6.0
右翼 丸0.0 度会-3.0 森下-3.3 野間-3.6 細川-8.1
村松は矢野が目の上のたんこぶになりそうだな
打撃はバンテリンなのに村松のが上だな
矢野が不振でスタメンを外れるようになると村松にもチャンスが来るかな
2023ショートUZR1位の龍空さんが打てるようになるしかない
近本そんな守備範囲狭くなってたのか?
センターって難しいポジションだよな
GGと聞くと真っ先に京田が坂本に負けて「打てば良いんでしょ!打てば!!」とプリプリ怒っていたのを思い出すな
なお翌年も打てなかった模様…
岡林が不調でも立浪が使い続けたせいで3年連続GG
タツナミガー
>>788 堅実ではあるけど守りより打つ方というイメージもあるし今年だいぶ上手くなったけどね
投手 髙橋宏 11票
小笠原 4票
ライデル 1票
捕手 加藤 1票
二塁 田中 7票
三塁 福永 2票
遊撃 村松 2票
外野 岡林 190票
細川 10票
岡林完全にイメージで語られちゃってるな
こうなったら有利
>>802 岡林は圧勝じゃないか
やっぱり守備が上手いんだな
福永村松が全く相手されていない事実
ま、量産型ざくだしな
それでもってシャア専用機みたいな特別なライデルは強奪待ったなし
細川で10だからね
レギュラーになるだけでも全然違うだろ
>>814 よーし楽天で持て余してるマーくんを3年9億で取って200勝興行やっちゃうぞ😊
岡林は今年の守備率10割なので選ばれるでしょう
毎試合観てるファンはあれとかこれとか
あるいは打撃のことまで言いたくなるかもしれんけど
二塁 吉川232 菊池47 田中7 牧6 …
三塁 坂本168 宮崎46 小園49 村上12 福永2
遊撃 矢野218 長岡67 門脇5 木浪3 村松2
外野 秋山211 岡林190 近本187 丸137
桑原81 森下13 梶原10 細川10 …
>>803 ショートで矢野と勝負するならGGは諦めてB9しかないな
ライバルは多いけど今の守備で3割打てば可能性は十分ある
去年はイメージだろうが今年の岡林は納得だろ
去年はセンター方向の打球でそれ落ちるんかみたいな当たりも結構あったが今年はほぼ記憶にない
外野はレフトセンターライトでちゃんと選ぶようにしないのかな?
酷すぎワロタwwwwww
中日・木下拓哉のFA宣言に《広島ならセルフ戦力外》の声も…“フリーパス捕手”が狙うは「第2の嶺井」
11/12(火) 11:32
宣言残留認めてるからセルフ戦力外はないな
広島のやつぐらいだろ
立浪が早めに上げて規定乗っけてなきゃGGは無かったかもな岡林
木下は甲斐の抜けたSB狙いか
ライデル専用捕手できるな
木下や周平に高額複数年結んでも平田みたいに失敗しそう
加藤翔が宣言せず残留して2年契約結んだけど
今年1度も一軍に上げなかったし
年俸そんな高くないとはいえ何してるんだろって思う
そもそもFA権持ちが多いんよドラゴンズ
>>836 そろそろも何も味谷の二軍成績だとベンチ要員にでもなれたら奇跡だぞ
柳は来季の復活の為に頑張ってるみたいだけど
就職活動なんよな
来季復活したら最高のタイミングでFA権獲得になる
GGとかどうでもいい
京田の頃からそう
ベストナインよ
細川流石に選ばれるだろ
GGは記名投票&結果公表してほしいわ
どう考えてもお前じゃないって知名度だけの奴が入るのはおかしい
そんなすごいなら1回は獲ってるはずだから
結局は一流扱いされてないってことよね
セ二遊間は派手で実際範囲も広い吉川と矢野で納得だな
他球団ながらこいつらの守備は見ていて楽しい
>>841 柳チームを出たいの?
あんなにキャプテンシーのある男が自らチームを去るとは思えないんだけど
柳裕也だぞ
>>808 そして挙句の果てには高校時のライバルの木浪に取られた模様
>>845 それ要求するならGGよりB9な
GGは企業が勝手にやってるだけだから
>>848 復活=最高の売り時なんだし意識するやろ
価値ないとかいうけど結局肩書きみたいになるから取れた方が良い
京田は今もそうだけど送球が不安定
あちこち散りまくりでビシエドの助けが無ければエラーももっと増えていたかもな
中日新聞は労組潰しのスペシャリストだから、
宣言残留なんて騙されちゃいかん。
なんかそこまで聞いたら復活しなくていい気がしてきた
せいぜい12登板5勝5敗ぐらいで終えてほしい
日本シリーズどころかCSですら投げられないまま終わりたくないって思いを持ってる選手は多いだろうな。
特に他球団から声掛けてもらえるくらいの選手ならなおさら。
>>856 それな
DeNAやソフトバンクが好条件提示すれば揺れない訳ない
てか本人もそれ狙ってるだろうし
田中はシーズン中ずっと矢野のグラブ使ってたな
もらったのかな
宮本慎也 99年 OPS.570で受賞
全然打てないのにバリバリだった石井琢朗を抑えている
宏斗の得票数に不満なファンもおるみたいだが
宏斗の守備よろしくないじゃんね…
>>863 神宮の自分で完封逃した送球エラーして結局ライマルに頼ったとか
かなりやっとったよ宏斗も
小坂誠 2000年 打率.238のブービー OPS.633で受賞
球界のショートと言われてた松井稼頭央がいた
>>866 台湾か
陽岱鋼やエスコンやCS出場で日ハム人気高そうだな
大城残留で木下と甲斐の実質トレードFAきたな
大儲けじゃないか
小坂や宮本はなまじ打てないのが守備の名手感だせてたよな
田中幹也がレギュラーでちゃんと1年働けば打率2割そこそこでも菊池とGG争うっしょ
年間通して働けないから前提からしておかしい話だがな
小坂は打てるイメージなかったけど今でも守備は1番言われてるし盗塁も多くインパクトあった
幹也はマジで体力さえあれば取れるじゃないそこが難しいんだが
松井稼頭央という最強ショートがいても3回獲得していたのが小坂
2005年の4回目が最後
大城残留なら木下はソフバンでほぼ決まりか
良かったな頑張れよ
ソフトバンク木下獲るって報道ゼロなのに何で獲る方向で話進んでるんだ
宮本も石井琢朗という強力なライバルがいたが守備力で抑える
これらは打撃ではなく明確に守備が評価され獲れたものである
幹也に吉川や菊池ほどの華はないわ
ただ上手いだけの選手
ソフトバンクが木下取るとは思えないけど
ソフトバンクの木下を見てみたい
>>923 吉川に華なんてないわ
ただユニが橙なだけ
何で埋立る人はこんなことしてるの
迷惑をかけてる自覚は無いの
>>940 あたおかなんでしょ
ワッチョイ後半でNG入れた方がいい
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 21時間 36分 59秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250519154609caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1731247893/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【D専】 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】