◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
こいせん 全レス転載禁止 YouTube動画>2本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1665566673/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured またつまらぬスレを立ててしまった(´・ω・`)ホシュ
いちおつ、気遣いの人だなぁ
https://news.yahoo.co.jp/articles/48fa3cbd55adc406766456127269c1ec7cb55a01 新井さんは「退任会見を見ていましたが、(佐々岡)前監督が『何も残せなかった』と言っていた。
そのことについて、そんなことはないですよと(会見後の囲み取材で)言った。
森下・栗林をはじめ、たくさんの若手を起用してくれたし、特にピッチャー陣、
彼らが芽を出して、つぼみに佐々岡さんがしてくれたと言った。
自分が水をやって、花を咲かせたいと思いますと記者の方にも話した」と明かしました。
こいせん「にっしの笑顔が嫌~い~」
オスナ「ワカル」カキーン
まぁ元人気選手の新監督は盛り上がるが
カープ最大のテーマが投手陣再建なのに
野手出身監督で一抹の不安はある
>>10 佐々岡の功績にしていいのかどうかは俺にはわからんが、矢崎はそうだろ
>>28 山路ってカープアンチってわけじゃなくて素で審判技術がないだけなんか
そういや、ちょっと話違うけど覚えてる人いるかな?
確か小窪コーチだったと思うけど、今年春先のキャンプで「ノックが弱い」って言われてたよね
あれって新井になると改善するの?
一塁山路?
プロじゃないだろこいつは
いつまでやってんだよ
緒方は山路を殴れば良かったのに
つうかいまだに審判やれるのが凄いよな
今日でJリーグ優勝かもって言われてもな
Jリーグってリーグ戦は神奈川県のチームしかここ5年間優勝していない
こんな余裕で振ってないのにスイングにされた事過去にあるんかってレベルで振ってないよな
>>49 ありがとう
新井じゃぁどうにもならんか
今年も守備は駄目かねぇ
昔、「ちょっとでも振る意思見せたらスイング取られる」とか言われてたな
信じられない誤審でしたな
塁審の経験がある人ならどんだけかすぐわかる
>>58 まあハーフスイングアピールした時はは大体振ってる気がする
よってアピールした中村が悪い
お前らあんまり山路の悪口言うな
イースタン・リーグ優秀審判員を取っている審判の若手のホープだぞ
あの田中広輔のHR誤審した奴、東だっけ?
辞めたよな
>>48 二窓出来ひんからベースボールLIVEでチラ見...
ハーフスイングもリクエスト対象にしたらええのに
回数減ること考えたらよっぽど明らかじゃないとリクしないだろうし時間もそんな取られんと思うし
>>64 なぜかバレンティンのセルフアピールが浮かんだ
>>68 選手も生活かかってるからあーいうのは威厳とかで済ませないで欲しいよな
ハーフスイングって塁審から見えるもんなん?
審判陣50超えたじいちゃんばかりだから見えないと思うんやが
>>60 山路以外の3人は今年よりによって同じクルーだったような気がする
守備に関しては今年は結構良かったんじゃない?
指標見てないけど
>>76 緒方vs山路は何回もバトルあったしな
犬猿の仲というところか
山本由伸すげーな
こういうピッチャーをドラフトで獲らんといかん
>>80 カンペキにわかるよ
あのジャッジは見て無いに等しい
>>71 ハーフスイングって明確な定義はないのよ
審判のさじ加減一つで決まる
>>82 この4人が重なった時の3連戦が怖い(´・ω・`)
>>84 一試合で二回あったのが最高潮だったな
あれでリクエストが導入されたと言っても過言ではない
そしてホームランのビデオ判定は田中が導入決めた
西ボコボコやん
どうせなら8点取られろ、ニシガハチだ
やっぱ西はやる気なかったか
どっかの誰かさんみたいにFA寸前なんだろうな
>>88 野球はルールそのものが曖昧すぎて機械化できない部分が結構あるんだよなぁ
たぶんメジャーで画面上では出してるのにゾーンの機械化が見送られたのもそのへん
また二死からか
これじゃ西勇輝じゃなくて二死不純だな
というか吉本って俺が若手の頃から審判やってる気がする
もう90近いんじゃないの?
>>87 ヘッドが回る(返る)かどうかでいつも見てたけどね
>>97 もう決まってるから無理する必要ないのかもよ
>>101 もう3連敗覚悟するわ>('、3_ヽ)_
これでもリクエストで明らかな誤審は修正できるようになったからねぇ
佐々岡「ケムナは勝ちパ」がトラウマになりそう
新井には絶対それだけは否定して欲しい
球審白井の激狭ゾーンと一塁審山路のメクラ判定
神宮地獄すぎて草
>>109 塹江とケムナを使ったことは間違いなく佐々岡政権の象徴
>>112 ゾーン広くてうるさくてたま~に若手を恫喝するけどそれでも一貫してるだけ判定はマシなんだよな
>>92 なんかカープはそんなのが目立つ
山崎隆造膝粉砕→地方球場外野フェンスラバー義務化
佐々岡カーブ頭ポコンで危険球退場→緩い変化球は危険球から除外
割とカープに有利な判定するけど
白井も十分クソ審判よな
うるせーし目が怖いし
>>109 佐々岡が矢崎 栗林ルートを作ってくれたからあとは7回の男を探してくればいいから楽なもんよ
>>116 他が酷すぎる説も大いにあるよね(´・ω・`)
>>122 マジですか
21日からオクトーバーフェストあるから行きたいんだよなあ
>>104 そんな規定は無いんだよね
野球規則では振ったか振らんかしかない
まず、審判が個性アピールする意味が分からんくない?
審判なんて目立たなければ目立たない程スムーズに裁けてるって事やのに目立とうとするとかさ
まあ下手なら平等に迷惑被るからいい
一昔前のジャンパイアが一番腹立つ
三村監督が巨人のユニフォームを着た審判とか言ったのも気持ちは分かる
ソフトバンクの応援何やねん
どこかの店がオープンでもすんのか
>>124 それはそれで
実際の試合の時は塁審に出た時はそうしてたよ
あなたはどうしてた?
阪神は投手戦にして何とかってチームだから
今日は決まりだな
4点は取れそうにない
>>123 何回かサイコロ振るか少し割高やけどヤフオクで購入するかやね。
>>129 その時のノリと勢いでやってたな
キライな先輩の時は厳しかったし優しい先輩の時は甘かった
アマチュア時代の経験なんてそんなもんだろ
>>133 いつもは大体ヒスイかセブンじゃねえ(´・ω・`)
>>119 横浜の伊勢みたいな即戦力大卒リリーフピッチャーをまじで1人は引きたいわな
今いるメンツだと森浦、松本の成長に期待するしかない感じや
ケムナ、島内、塹江はイニング埋めてくれればええわ
秋の3日パスも週末なら使えるから在来線で7時間半掛けていくか。
俺なら余裕で行くな1泊2日で
>>133 三連休、サイコロキップで博多は通過点で佐世保行ってきた。早得も組み合わせて広島~佐世保往復1万円!勿論新幹線、特急利用。
昔のジャンパイアは「長嶋茂雄が見逃したからボール」「長嶋茂雄は振らん」
忖度ですらないレベルだったからなぁ
>>140 まじでFAするなら就活だから全力で投げるやろ
ちょっとでも交渉を有利に働かせる材料欲しいやんけ
>>143 この時期、もうある程度は決まってるでしょう
>>143 FA年の新井のへっぴり腰とか覚えてないか?
タンバリンされて契約内容も固まってたら
後は怪我しないのが一番大事だよ
>>144 まあ、故障せんことのほうを優先するわな
>>141 ワイは東日本パスを来週末に、東京までの往復宿泊早得割引を経由で青森秋田岩手の城巡りしてくる。
もう予約済み、宿泊交通費が支援割も有り6万くらいになりそう。
>>144 タンパリングで年俸提示はないよ
金本が言うてたが、星野から熱烈ラブコール受けて交渉の場に立ったらカープの年俸と大差無くて騙された言うてたで
>>134 それはなかったなw
学童教えてた時はそれはそれで
主審は資格者の人がやるしそれなりにキチンとしないといけないしさ
塁審でも経験の無い保護者は二塁の塁審をやってもらってた
まぁ実際塁審すればよーわかるのは確かだわね
●も日シリひどかったし決まってるとやる気なくなるんやろな
USJで人骨発見
そんなもん、そこらへんに落ちるだろうに
>>152 丸はやる気ないんじゃなくて短期決戦弱々なだけやろ
巨人行ってからもずっと戦犯なってるし
>>138 日本シリーズの第3戦までも同様だけど
勝ち抜け決まる試合ではないからね
普通に売れた3連覇の時のカーブが本来異常
(V8のCS第1戦ビジパフォのみ、前売ナシの影響で完売せんかった)
>>152 日シリの●は巨人に行ってからもサッパリだったけどな
あげく、ファースト守ってた中村の足を蹴飛ばしてマルゲリータのあだ名がついた
韓国リーグにピレラって良さげな外国人いるから獲ってほしい
絶対カープと相性良さそう
>>153 広島だと川を浚えば今も出てくるかもな( ;´・ω・`)
いっつも◯爆投下なーんてボカされてるけど
実際に起きたことは世界史上でも稀なレベルの大虐殺やからな
西は金じゃなくどんでんから逃げたい一心やろ
オリ時代顔面麻痺になってたからな
阪神ファンの脳内では新井さんは阪神タイガースのものという意識が強かったのかカープの新井監督就任に悲しさと嫉妬感じてる人が意外に多い
可愛さ余って憎さ100倍で新井監督を口撃し始めてる阪神ファンも見かける
阪神ファンからこんなに愛されてたんだね新井さんは
てっきり嫌われてるのかと思ってた
>>151 二塁とか一番難しいやん
経験ない人にやらせるとかウソつきか鬼畜のどっちかやろ
>>161 貴殿の脳内だけやろ。
金本すらレジェンドゲームで拍手喝采なのに。コイセンミンは内向き思考だから仕方ないけど。
>>158 かつて同じ韓国でそのピレラより成績が良かったロハスジュニアってのがいてだな…
メモ魔の丸には相対したことのない投手は辛いんやろうな
同じくメモ魔のマクブルームが来年の日シリで打てるか今から不安やわ
今日はもういいわ
2敗まではできる
中継ぎ温存しろ
>>161 カープ復帰して3連覇した時点でもう阪神のイメージ大分抜けてると思うんだがね
まぁ他所でもそこまで思われてるのは冥利に尽きるだろうが
大至急や
前田、緒方、ロペス、金本貸してくれ
グリーン車乗ってええから
虎より
>>162 プロと学童は全然別物やろ
学童は盗塁フリーパスだしセカンド塁審に難しい場面なんてそうそうないよ
>>171 前田(大和)、緒方(耕一)、(ホセ)ロペスでええか?
全盛期を呼び寄せるんやったらバース掛布岡田でええやろがい
>>171 いやいや金本はお前さんとこの選手やから、どーぞどーぞ
>>154 単純に認めないんじゃなく
「認める認めないを決めておく意味」が無い
カーブのFA持ちはたいてい、残るか残らんかを先に決めるので
>>171 ブルペンキャッチャー鈴衛貸してるんだが
>>171 19:25 広島発
↓
23:05 品川着
23:18 品川発
↓
23:22 新橋着
23:30 新橋発
↓
23:39 外苑前着
ちょっと待っててくれ(´・ω・`)
>>162 ポジショニングだけの話でジャッジは他より難しくは無いし
学童野球だからw
そして我々指導者やら保護者が塁審付くのは
地域のリーグ戦くらいだからね
公式戦は塁審も有資格者さんがやってくれるし
塁審の中ではスイング判定しなきゃならない1・3塁審は
けっこう人気が無いんだよw
>>172 当然アマチュアの話だよ
塁審って当然外野も見ないといけないけどその外野の責任範囲が一番広いのがセカンドだからけっこう大変
ランナーの位置でポジションも変わるし
ヤクルトのここ一番での強さって
SBみたいな感じになってきてるな
>>161 3月のレジェンドゲームで楽しそうにしてたのを見た阪神ファンは
新井に加えて金本もカープが本来の姿なんだと感じた向きもある
>>180 そうか外苑だから品川後車出来るから東京までの3分は短縮出来るな!
FAで思い出した
出場機会が欲しくってFAしたいが、FAしても獲得してくれるチームが無かったらどうしようと決めあぐねた挙げ句、
球団にトレード先を見つけて貰ってたな>森笠
>>188 その三分で喜ぶのウルトラマンだけでは?
>>184 レジェンドゲームは金本も江藤も川口もみんなファンは拍手喝采だったよな
江藤が密かに涙ぐんでたのをオレは見逃してない
>>191 江藤は余程讀賣のコーチ時代ぼこぼこに言われたんやないかと
俺が野球を語るなんてとんでもないとまで言っていた(´・ω・`)
>>187 勝った
昂也7回3失点で踏ん張る
二俣が2失策を完全に取り返す満塁走者一掃
ヤクがボロ勝ちしとるじゃないか
ここの助っ人野手達はよく働くな、
どう考えてもマクブ一人じゃ無理だわ、バースとかバレンティン並みの大砲なら一人でも十分だが
どうせなら新井にくじひかせたいから浅野に特攻すべきでは
>>194 今年までだとエラーしたからダメって言われそうな二俣
来年から変わればいいけど
よく見たらヤクは5安打で5得点か
どっかのチームは12安打2得点とかなのに
>>195 そういやマグブルーム推しはどのスカウトやったんかね?
マクレーン経由?
マクブルームはマクレーン経由
クロンはエルドレッド経由
>>203 スポナビ合ってる?
150のフォークだなんて
佐々岡就任のときってこんな広島メディア盛り上がってたっけww
>>205 それが、全部低めだからな
ワンバンしないくらいのボール球
完璧
>>150 騙されたまで思ったんなら出なきゃよかったのに結局出ていってるからなー(´・ω・`)
山本由伸て日本の大エース感あるがまだ24なんだよな
森下よりも若いという
>>207 全然盛り上がってない
ただ緒方の時も野村謙二郎の時も今の新井ほどでは無かった
新井監督はちょっと異常
石川くんの安定感がイマイチないところが岡ちゃんを思い起こされる(´・ω・`)
>>212 そりゃ佐々岡と新井じゃ・・・(´・ω・`)
>>204 京セラは大正とかいう大阪環状線の見慣れない駅が最寄りだから、迷って来れない人が多いのではとかいう謎の理論
5年後のこいせん「やっぱ就任直後が一番盛り上がったな、完全に出オチだったわ新井は」
>>216 オリファンは3人しかおらんから入った方や
ライアン復活がデカかったな、ヤクルト
大瀬良九里も頼むわ(´・ω・`)
>>217 コーチ次第やな
新井は立浪ほど独裁者ではないから多分新井はコーチの意見にもしっかりと耳を傾けるはず
しっかりした参謀を準備してあげるべき
大関みたいな投手欲しいな
大関関脇とか贅沢言わないから三段目とかでも良い(´・ω・`)
黒田さん
白井さん
がトレンドになってて草
黒と白かよw
>>222 言うより色々聞きすぎて新井のやりたい野球ってなんなんや?ってなる不安の方が大きいだろ新井の場合は
>>210 いやあれは同情の余地はあるよ
好成績出したのに現状維持提示されてかつ、FAしたら再契約金は100万でも払いたくないって言われてるからな
選手としてこれから活躍するぞって時に君の年俸はうちじゃ上限です言われて出ていかんやつはおらんよ
金本、丸、誠也クラスのバッターは時代は違ってもカープじゃ払える上限超えちゃう選手や
USJ付近の植え込みに頭蓋骨らしきもの発見とか怖(´・ω・`)
自分には良く分からないけど、凄い新井に期待を持っているファンが多数居る
3年やってあかんかったらバッシングも凄そうやが>新井
1年目はあまり期待を持ちすぎず、見守ってあげた方がエエ気もするが
>>231 一応会見ではカープ伝統の走る野球を復活させたいとは言ってたけどなw
新井の会見見たけど何も中身ないな
ただ自分の役割(勝てなくて苦しむ姿を叩かれそう)に期待されてることはよく理解してるようなのでそこは安心
>>235 無理
中崎も無理
大瀬良は・・・分からん
>>238 でもどうやってやるのかわからんから廣瀬に聞くとかやりそうでな
あいつが全てぶっ壊したのに
オリックスの梵っていうコーチいいね
機動力で揺さぶってるわ
中崎は球速は戻ってるから
復活の目はあると思うけどな
今年使うのは早すぎたわ
>>238 走るのはいいが
牽制アウトやただの自爆はやめていただきたい
河田がいなくなって誰が守備走塁コーチやるかな
>>228 ソフトバンクは育成から大関が出てくるのに
カープは番付外ばっかとかずるい(´・ω・`)
>>230 WWFにいたヨコズナじゃん・・・(´・ω・`)
>>216 今では阪神(近鉄も直通)「ドーム前」が最寄
地下鉄もあるし
大正はあくまでもJRの最寄でしかない
>>243 だからコーチの重要性はそこなんだよな
多分新井は性格的にもかなりコーチを頼ると思うぞ
>>245 空振り取れる率の高い球が無いと厳しいよ
そういえば、2016年のCS初戦は今日に似た試合展開だったな
今永の怪しい判定、初回エルの3ラン
>>240 まあ野村くんは置いといても
大瀬良は大丈夫と思うんやけどなー
>>255 覚えりゃ良いじゃん
ちょうどナックルさん来とるんやし
黒田最多勝、新井最多本塁打の時、
黒田が「チームが最下位でもそのチームから二人の最多タイトルが出たことでファンに盛り上がってもらいたい」と言ってたが、
5位で12球団唯一タイトルゼロで今年躍進した若手もいないて、秋山加入以外まじで辛気なシーズンだったわ
>>238 言うてる感じだと目指せ緒方野球って感じだと感じた
若手中堅ベテランのバランスを大切にしたいってのは緒方野球そのもの
今のチーム状況でちょっと厳しそうなのが懸念点やな
>>259 疲れだけが原因なら話は簡単だが
果たしてどうなのか
何しろストレートの球速が落ちすぎでしかもコントロールがゲロ甘だったからな~
梵はオリックスで学んで最終的にはカープに帰ってきて欲しいわ
球団と仲悪いわけじゃないよな?
ケラーはモップ役とは言えここで投げてるってことは来季もか
放流されたら欲しかった(´・ω・`)
カープの伝統=機動力野球
この呪縛に囚われ過ぎると結構危険
>>261 これまでフォークも半端にしか使えてないから無理だろ
>>264 更新しなかったら獲ってもいいと思うが
他所も狙うとこあると思う
>>264 終盤ファームでもボコボコにされてたからなぁ
戦力外回収ならヤクルトの十八番だろ
井納、桜井、ガンケル
全部突っ込むかも知れん
全然関係ない話だけど、マエケンと今浪ってなんか相性悪かった記憶があるんだけど。実際どうだったっけ?
YouTubeみててふとおもいだした
>>268 他の球団と同じ路線で行くってのもなぁ・・・・・・
どこの野球も同じだとおもしろくはない感
せっかく昭和50年から掲げ続けてきたのに
と自分は思う
カーチカチの新井のインタビュー
子供の声みたいなのが後ろから聞こえてるけどどこで撮ったんだ?
黒田に声を掛けたと放送で言っていたね、断られたぽいけど臨時コーチでは有りそうな感じの話ぶりでしたな。
金本も運転手どうのこうのと言ってるけど、という事は多分誘いの声は掛けてるんだよねほぼ間違いなく。
金本はひとまずお茶を濁してるんだろうね。
新井のクジ運を見てみたいから競合して欲しいw
でも外したら大体ドツボなんよなーカープは
>>268 3連覇の時はある程度走れて尚かつ長打がわりとポンポン出てたからな
結局はバランスなんだよな
走れる野手って大抵は長打力に欠けるし
>>292 今成じゃなくて今浪とはどうだったっけ?って話なんだ
新井に走る野球の采配はできないから誰かが裏方になる必要があるな
>>298 今成じゃなくて今浪
今成に打たれてたのは覚えてる
>>290 廣瀬は当分2軍で修業確定や
それこそコーチ経験めっちゃあるコーチ育成に自信あるコーチが必要なレベル
島内とかが四球四球で独り相撲し始めたら、新井が直々にマウンド行って大竹にやったように喝入れるだろか
むかし町田が打席に立ってる時
幼女が必死の声で「まちだー!まちだー!!」って叫んでるのがテレビからも聞こえたのに
町田が凡退して新井の打席になった途端に完沈黙
「幼女どうした?」
「幼女も女ってことさ」
って言うお前らの書き込みが今も印象に残ってる
>>283 カープ機動力野球の原点は金山次郎さんがセッカチだった事
>>284 まあ投手はひょっとしたらってのがあるから(´・ω・`)
>>294 外野はあまり需要ないかな、獲るなら投手
新井の会見は中身は無かったけど好感は持てたけどな
今の令和時代には新井さんみたいなタイプの人が監督には適任だよ
今の監督資質に求められるのは選手をやる気にさせるモチベーター的要素だから
性格の悪い人や厳しさ全開の人、皮肉気質の人が監督向きなのは昭和から平成初期まで
宮本慎也が次期監督候補でありながら途中リタイアしたのが時代の変遷を物語ってる
立浪ドラゴンズも疲弊気味で見ていて気の毒だし
セリーグはもうだいたい終わってるな
パリーグはまさに天下分け目の決戦感
>>310 カープで押出はそんなに多くない
その前に打たれる
今浪Vsマエケンはスワローズ時代の対戦は無し
ファイターズ時代に6-1で全然打たれてない
どっちか言うたら今成ならわかるし寺内ならわかる
>>313 今年はヤクルトでさえも歯が立たない感じ。
交流戦の時よりレベルが上がってるわ。
カープって押し出しで失点は少ないよね
満塁になったらタイムリー打たれるのが得意
>>309 いや次コーチの噂あるの天谷やで
1ミリも期待できんし、それなら何年か現場で教えてる廣瀬を育てた方がましやとワイは思ってる
パリーグは阪急OB監督と南海OB監督の対決なんやな。でヤクルトには最初に近鉄入団した坂口が引退か
まあちょっとソフトバンクも投手が足らんわね(´・ω・`)
まあ今日は捨てて明日に切り替えるべきでしょう
>>300 ほんまや
代わりに黒田が6-3と打たれてた
3位でCS行っても日本シリーズまで行かないと球団には得ないんだよな
CSファイナルで負けたら疲れ損のくたびれ儲け
選べるっていいなあ
ダホハゼ打線じゃ限界あるよやっぱり
>>321 廣瀬だったら天谷の方がまだマシだわ
あれは無理やん
アイツが育つくらいならアイツの毛根育てた方がまだ可能性あるわ
なら余所で実績積んでから来てくれ
これからどうか知らんけどこれまでがうんちやから見たくないねん
>>325 って思ったけどファイターズ時代に対戦あった
6の1だから割と抑えてる
>>326 まあゆめタウンやらフジグランではお祝い5倍セールで売り上げ爆上げするから多少はね。
>>328 いやそれどっちも可能性ないぞ(´・ω・`)
ドラフト会議の公言するのかなぁ
まあ投手だったら重複しそうだけど
>>328 まあ冷静に考えて自分の毛も育てられんようなのが他人を育成できるわけないわな
今季のバンクは京セラがカープのバンテリンみたいなもんやし
オ10勝
ソ3勝
フェニックスでは地味にロッテが独立リーグ選抜に負けたのか
由宇軍も気を付けて(´・ω・`)
>>336 可能性で言えばまだ白紙の天谷の方があるわ
廣瀬は守備走塁、機動破壊
打撃、若手破壊してる実績あるがな
あれは無理ってわかったやん
>>341 こないだ社会人チームにまけてなかったっけ
>>341 ロッテは毎日週刊誌ネタが凄いわ
確実に球団が流してるな(´・ω・`)
井口はソフトバンクへ戻るんじゃないか?
>>348 泉に失礼
仮にもパ・リーグで二位のチームで投げてるんだし
申告敬遠は本当に申告が最善なのかもっと考えた方が良い。
あまりにも簡単に敬遠しすぎるような気がする。
泉って皓哉の前に投げててたかせんで集中砲火浴びてた奴やろ
>>346 あれは練習試合だから記録に残らないからヘーキヘーキ(´・ω・`)
>>349 大学生の時就活でロッテから内定もらったけど行かなくて良かったわ(´・ω・`)
新井は出来る出来ないより、自分が監督の間にHRバッターを育てたいって言ってくれた方が夢は有った気がする
伝統の機動力って言われてもそれは新井が指導出来る訳でも無し
機動力を復活させる事が出来るコーチが居れば連れてきて欲しいけど
>>352 「申告敬遠するかどうか悩む」なんてのがあるし
そんなに時短にはなってないんだよね
サンタナ行ったー
二年連続でヤクルトオリックスも興醒めではあるが…
ソフトバンクや阪神よりはマシか
やっぱりホームラン打てる助っ人野手2人いると違うなあ
言うて機動力野球復活させたい=東出は残っても上じゃ残さんってことやろな
>>320 満塁になる前にHR打たれてるのがカープ
ヤクは最下位の時はロクな助っ人野手いなかったからな
やっぱ助っ人は大きいわ
所詮クロンにホームラン打たれるレベルのPやし...
7番サンタナってマジで強すぎるだろ7番誠也みたいなもんしじゃん
村上の後ろの打者が問題だったのに村上自身が問題になってる
言うか何がひどいって2人目が外れたから1人ってわけじゃなかったことよな
そもそも外人野手1人ってなぁ
別に国産打線も強いわけでもないのに
まあ、ヤクルト打線と横浜打線じゃあ得点力が違いすぎるわな
横浜打線は名前だけみると結構強力だけど、実情は広島以下の得点力
今のレギュレーションになってから優勝チームが初戦勝った場合のCS突破率96%だからな
その残り4%はカープだけど
>>375 でもおらんやん
1人すら定着したのおらんかったのに
>>320 普段ストライクゾーンに投げる度胸が無いのに満塁になるとボールゾーンに投げる度胸がないやつばっかりだからな
やっと1点取ったら2点取り返された
これでは流れは変わらんな
ピレラは韓国でMVP候補だってね
韓国リーグはどんどんレベルが下がってそうだな(´・ω・`)
>>390 クロン「韓国はレベル高かった」
結局相性じゃね?
佐々岡のせいでチーム無茶苦茶なったし
新井は気楽にやって欲しいわ
>>379 居ないから欲しいや
来るとは言っていない
チーム事情を考えれば助っ人は投手を補強して欲しい
ドラフトは野手を補強して欲しい
>>391 まあ、ピレラは日本でもそれなりに通用してたからねえ
>>390 自分のやり方なら日本で打てたと言いたそうだな
それでダメだったから朝山程度に口出しされたと言うのに
オリもヤクも初戦勝ったか
こりゃ順当に優勝チームが日シリいくな
と思うやつは素人
CSファイナルは3戦目まではローテの関係で優勝チームが圧倒的に有利
特に所詮のアドバンテージはでかい
CSファイナルはだんだん優勝チームが不利になる仕組みだから明日明後日連勝できないならまだわからん
新井さんとにかく再建って言われてるし
完膚なきまでに破壊されてしまった
>>393 まずは野手2人、投手3人から4人でやりくりしたらええだけやろ
今年なんかだったら野手が2人レギュラークラスおっても普通に回せてた
>>394 安ければ残したい選手だったね(´・ω・`)
>>396 じゃあなんで三位から日本シリーズに行ったチームが圧倒的に少ないん?
>>390 そんなKBOで今季13勝のウィルマー・フォントって投手を巨人が調査してるらしいからな
なんだかよく分からん(´・ω・`)
助っ人野手とるんじゃないか
新井が若手ベテラン外国人のバランスが必要って言ってたし
古田ってテレ朝の解説じゃなかったのか(´・ω・`)
>>396 まぁ先発投手的にはそうなんだけど同じ条件の過去のデータ見ても2017年のカープ以外は1位チームが初戦勝てば日本シリーズいってるのよね
元気丸の大竹怒る新井映像て世界一オモシロ映像だなw
>>402 割と打高のリーグだからそれなりに抑えれてる投手はええかもって感じなんかもね
投手にしても最近はあんま当たりおらん気がするけど
>>398 個人的希望に突っ込まれても
それとも投手3人がエエと言うのも禁句なんか?
そもそも球団がどれだけ新たに助っ人を獲得するかもまだ分からんのに
>>394 打率.266 HR11 出塁率.312 OPS.723 wRC+95
言うほど通用してたか?
>>405 シーボルって大当たり引いた実績あるのにね(´・ω・`)
>>402 ソフトバンクもKBOの投手調査してたな
KBOの当たり助っ人ってグライシンガーとバンデンハークくらいじゃないの?
>>401 そりゃ1位のチームが1敗以内で抜けてるからだぞ
2敗以上して1位のチームが勝ち抜けた例は2度しかない
>>403 2015 エルドレッド ロサリオ グスマン
2016 エルドレッド ルナ プライディ
2017 エルドレッド バティスタ ペーニャ メヒア
2018 エルドレッド バティスタ メヒア
新井さん復帰後だけ並べてみたけど(使えるかどうかは別にして)毎年三人はおるんやね
>>410 元々野手2人は欲しいに対して3人いてほしいって言うてるから両立できるやんって返してるだけなんやが
小川ってポストシーズン良いよな
結構試合作ってるイメージ
>>407 それを期待してる(´・ω・`)
>>409 アルカンタラがKBOに戻りたがってるって記事あったわね(´・ω・`)
>>414 それって全体通してみたら一位の方が有利なんじゃない?
早めにケリがつくほど一位が有利なら初戦とって一位チームが日本シリーズ進むなって思うのは普通だと思うが
石山って神経質そうよねアスリートに見えないというかいっつも思う
>>413 たぶん同じウィルマー・フォントだと思う
ソフトバンクだとミランダがKBO行って去年14勝挙げてたわね(´・ω・`)
>>412 あの人韓国だったのか
二代目スコットだっけ?
>>406 1戦目勝ったあと連敗ってパターンがほぼないからね
>>423 木佐貫臭はするけど木佐貫には及ばないわね
>>427 あれは細かったな
巨人は細いP好きだよな
>>416 自分の書き方が悪かったね
ドミニカ勢を数に入れないで3人欲しいと言う意味です
フランスワは特に首切って選手枠を開けて欲しい
>>422 いや当たり前やんそんなの
なんのためのアドバンテージか分からんがな
でも2戦目3戦目落とすようなことがあれば一気に不利に傾くってだけで普通はそこまでもつれないようになってるわけだし
>>419 からくりでの栗原シーボルの連続HRは今でもよく覚えてるわ(´・ω・`)
>>430 むしろCSファイナルなんて優勝チームは一つでも勝てばOKくらいでいいと思うわ
>>425 シーボルって韓国語だとウ〇コの発音に近いとか言われてたわね(´・ω・`)
>>430 じゃあ初戦とったほうが日本シリーズ進むなって思うのは言うほど素人考えでもないよね
なんで素人って断言したん?
>>435 甲子園でみたひとはどんな苦難を乗り越えたんだろうか
>>436 初戦とって日本シリーズいけなかったチームが現実に存在するからに決まってるでしょ
こいせん民がそんなこともわからんとは(´・ω・`)
高津は点差あったけど1,2塁になって小川を100球目途で代えたな
次回の登板もあるし、あとワンナウトだからって続投させて連打とかなったら球数増えるだけだからなあ
佐々岡だと続投させてあと1アウトが取れず120球くらいになって、結局交替となる
>>435 自分は甲子園で東出のHRを見た
後にも先もその1回やな
>>440 凄く想像し易い
というか何度も見た気がする
むかし木佐貫に似てるって言われたことある
俺の人生史上受けた最大の侮辱だったわ・・・
>>440 九里なら変える
遠藤でも変える
大瀬良森下ならブルペンで準備すらしてない
ホームラン打たれてから慌てて準備する
>>415 最終年やその前年こそクソすぎたが
ドアスイングじゃなかった2019までのメヒアは普通に戦力だったんだよな、中々柔らかいバッティング出来てたし
何を思ったか 2020オープン戦あたりで大幅にフォーム変更した結果今まで打ててた球すらまともに打てなくなった
>>439 まぁセパ合わせてその一回だけなんだけどな
それも雨で2日間中止があって向こうのローテが楽になったのもあるし
もう終わったことをほじり繰り返すのもあれだが9/26時点で辞任決めたってことはその時点でもうチーム内は終戦ムードだったてことか?
三連勝で逆転CSとか言ってたのはファンだけってことか
それってどうなのよ
>>451 神宮だって明日は雨予報だしな
まあ試合はできるだろうけど
>>453 なにいってんだ?
佐々岡がオーナーに申し出ただけの話なのにチーム内云々は関係ないだろ
>>453 コーチも選手も報道で知ったってのが本当ならCS消えるまでは少なくともチーム全体としてはやる気だったはず
その中で監督の佐々岡だけが中途半端だったというところ
あそこから奇跡が起きて3連勝してたら佐々岡クビ確定でCSだったのかねえ
>>457 そうなったら、元の留意から続投だろうな
>>457 ノムケンもそうだったな
CS前に決まってた記憶
>>453 こういう文面も行間も読めない子が増えているというのは本当なのかしらねぇ(´・ω・`)
佐々岡は何から何まで中途半端なんだよ
普通CSなくなった時点で言うよな
そこらへん状況判断が全然できていない
佐々岡の残せたものはなにもない、ってほんとだよな
3年間ワクワクしたシチュエーションなにもなかった
バットを杖代わりにビッコひいて歩く監督なんてどう考えても有り得んわ
抗議も選手が怪我しても面倒臭そうにのそのそしてるし
>>429 ドミニカ勢はおってもええけど外人の頭数には入れてほしくないよな
あれで誤魔化されてもってのはずっと思ってるわ
あれ外人の育成枠やもん
新井さんはカープの課題が何なのか頭では理解してるようで安心した
あとはそれを実行出来るか
敗退した年。横浜ヘロヘロだったのに雨で中止入って息吹き替えしたんだよな
新井の会見は案の定大したことは話してなかったけど明るくハキハキ喋ってくれるだけで爽快感があるわね
>>466 一年目の堂林の覚醒はワクワクしたけどあれが潰したからな
あのボール踏んだ時にスパッと休ませてれば今でもワクワクしてたことだろうて
足引きずっても出させてた西川ともども今季のワクワクする要素を消してたわね
>>437 パはオリとSBが同率だから、このCSには意味があると思うわ。ヤクと阪神はまぁ興行収入をヤクルト
にプレゼント的な
ファンや地元メディアが何を言っても野間や大瀬良や九里は佐々岡を慕っていたの分かる
大瀬良と床田って来季の開幕にはしっかり復活して戻って来れるんか?
退場を怖がるような監督はハナから向いてなかったよ
あんな奴に監督を3年もやらせた球団も悪い
>>474 前任者が暗すぎたからなおさらよく見えたな
>>467 あっそれで思い出したけど倉の唯一の良い所はトレーナーよりも早く駆け付けるとこ
なお育成能力
>>473 金本はドラフト候補の見る目あるとか言われてるけどその年チョイスしたの高山なんよな
そのおかげで真中に飯の種が出来た
>>478 慕ってるのは誰も否定してないじゃん
ただただ指揮官として無能だったというところ
>>483 それって一番の有能がトレーナーになりませんかね
まあカス堂林は
ボール踏もうが何しようが
今年みたいなカス成績が精一杯
2割4分の男
この点差で二塁から鈍足のマルテが突っ込んだ?
サードコーチャーは廣瀬純なのか?
>>482 あとは負け続けてもあの調子を保てるかやね。清も最後はアレだったし(奥さんの事もあるが)
佐々岡は少年野球のコーチでもやればいいんちゃうの?
優しい(らしい)から子供にもお母様方にも好かれるだろ
山本由伸まだ投げてるのか、100球超えてるがオリの中継ぎてイマイチなのか
>>496 山本由伸が調子いいので
わざわざ流れ変えたくない
山本由伸のフォームは長いイニング投げる為のフォームらしいから球数問題とかあんまり関係ないのかな
>>484 よそは知らないけどカープの場合、こんな野手や投手が欲しいって欲望だけで監督が選べるわけではないよ
緒方もクライマックスの準備中に呼ばれてみんなでビデオ観たけど
こいつを取るだけ言われたって言ってた
パ天王山3連戦初戦で
9回100球超えてMAX出してあの柳田をあっさり三振に斬ったしな
バケモンよ
津森みたいなサイドハンドの速球派リリーフも一人くらい欲しいわね
ヤクルト外人5人使ってるやん
この他にサイスニード、マクガフいるし
反則負けだろ
やっぱ短期決戦強いピッチャーかっこいいね
2016にマエケンがいれば日本一取れてたといまだに思う
>>471 1st最終戦から連戦になるはずが
まずファイナル初戦が5回コールドのためリリーフが投げてないし
第4戦(以降)が2日も順延したのでそこでもリリーフが休めた
しかし判らんもんだ
高校BIG4とか言われた面々が全く芽が出ず
全く注目されなかった山本が怪物に育つんだもの
野球って面白いよね
今思えば、あのキャッチフレーズと客席の風呂おけからカープがオカシクなって行った気がする
2017は運が悪かったとしか
安部の離脱は何だかんだででかかった
丸がエビになってたし
薮田はもう壊れる手前だった
>>513 九州BIG4と言われてドラフト界隈ではそれなりには注目されてたよ
名前もパンダと同じだったし
>>513 あの槍投げみたいなピッチングフォームに懐疑的やったんかね
今日就任会見とRCC生放送に出演した新井さん監督の動画
>>517 石原が悪過ぎる
あと小窪
Bクラス戦士たちが足を引っ張りまくった
コーチ人選がどうなるのかとかなりファン間で注目の的になってるな
横浜には3試合連続サヨナラで完全に苦手意識もあったしもう負けるべくして負けた感はあったな
カープも何なら2人助っ人野手取ってもいいくらいだな
とにかく新井さんにしっかりご祝儀頼むわ
>>523 2年生で150出すわノーノーするわで
SBと広島が見逃すはずのない
スペックなんだよなぁ
やっぱフォームのクセが過ごすぎたのかな?
>>534 円安で100万ドルが1.4億やからな
コロナで内部留保かなり削ったし、あんま期待せんほうがええよ
エースがちゃんとエースのピッチングをするという素晴らしさ
>>536 まあな
山本の槍投げフォームは腰や背中が硬いとまず怪我するピッチングフォームやからな
山本は新体操の選手みたいにエグい角度のブリッジできるくらい柔軟性があるから可能なんや
高卒エース羨ましいから
カープは来年大阪桐蔭の前田を指名すべき
代打俺やっとけや
って、来季絶対言われるに3000点
>>544 あの子はかなり競合するんじゃね
めっちゃいいよ
サッカーはマリノスサポーターの私は2013年の悪夢思い出して震えています
>>543 マエケンも柔らかいけど
それ以上にグニャグニャなのか
やっぱりアスリートはカチカチじゃダメなんだな
>>544 来年の大卒投手豊作の中でカープが高卒投手にいくとは思えんがな…
山本今3.8億か
こりゃ次の契約単年5億でポスティングかな
来年はマクブルームとルッカーがベンチ前で腕をくみかわすシーンが見れるんやな
>>545 代打俺!
いやいやメンバー表に書いてないだろ?
こんなこともあろうかと炙り出しで名前書いておいたんじゃ!
こうですか?(´・ω・`)
田村て一番期待の若手だったのに、見るたびに三振か内野ゴロばっかだな
>>557 バファローベルに公開セクハラして解雇された
今来たら白井に抗議するスレとか立ってたけど白井また何かやらかしたの?
>>556 鈴木誠也、坂倉みたいな逸材って触れ込みやったけど、2軍の壁で苦しんでる汎用型高卒一年目やったね
>>562 ラオウと同じなら30歳で大ブレークやん
あと4年くらいかかるわ
二軍は無能コーチ廣瀬なのもアカンわ
田村君や林の為に来年は朝山か東出を二軍打撃コーチにして欲しい
>>548 せやな
大谷翔平もビビるくらい肩柔らかいし、柔軟性は必須条件やね
>>568 まあ今年の結果の責任をとってどっちかは2軍降格だろうしそこは大丈夫だろう
今日午後11時からのフジテレビONE「プロ野球ニュース」
解説:野村弘樹、大矢明彦、池田親興
MC:袴田彩会
番組後半(午後11時45分頃)で、広島カープ・新井貴浩新監督の記者会見の模様を流す予定
>>556 最初は好き勝手やらせてるのか
改造魔が余計な口出ししたのか
どっちなんだろうか?
>>569 それはとんだとばっちりだな、白井
印象最悪になってるから関係なくてもつい叩かれてしまうのか
>>579 初回3ラン前の連続よんたまのとき狭かったらしい
漢白井は不倫が嫌いなんかもな
>>577 実は野球系You Tube一番の出世頭かも
廣瀬は打撃コーチの才能ないんじゃないか
東出と替えたほうがいいと思う
今年のスカパラの曲はホント良いな
去年のは何だったのか
>>580 そんな狭かったんだ?
カープの時はいつもガバガバ取ってくれる印象だけどなあ
>>577 もう半年やってるけど
プロ野球ニュースを見てないのか
>>10 燻ってた矢崎やら下位ドラフトの森浦、松本竜、玉村が機能してるのはええと思う
>>582 というかコーチの才能が…
解説者になってほしいというところ
白井はストライクゾーン広いのに
西がニタニタセルフジャッジするから白井に嫌われてるんだろう
>>582 なんの才能もない
出世術に長けてるだけ
二軍野手が軒並み低調だったのはコーチが原因だったと判明して来季は少しポジれる
>>586 言いたいことはわかるけど森浦が下位はわからない
二位以下は下位指名って認識?
>>599 和田にまで完全なミスジャッジ言われてるな
振ってないと
よりによって一塁塁審山路かよw
【阪神】原口文仁ハーフスイングに不満も、守備就くタイミングで白井球審が背中たたいてなだめる (日刊スポーツ)
<セ・CSファイナルステージ:ヤクルト-阪神>◇第1戦◇12日◇神宮
阪神の2回の攻撃で珍しいシーンがあった。
阪神3点ビハインドで無死二塁の場面。原口文仁内野手(30)がヤクルト小川に12球投げさせ、フルカウントからの13球目だ。
低めの変化球にバットは止まったかのように見えたが、これを一塁の山路塁審がハーフスイングの判定をとった。
空振り三振に倒れた原口はヘルメットを取り感情をあらわに。
直後、原口が一塁守備に就くタイミングで白井球審が、なだめるように背中をたたいた。原口にも笑顔が見られた。
なお、おなじみの甲高いストライクコールが特徴的な白井球審。試合開始直後からツイッターでは「球審白井」がトレンド入りしている。
加藤紗里の実家が呉服屋って嘘やん?
ステーキハウスミディアムの娘やん
>>601 まあ、誠也資金のほうはドル建てのまま預金してるかもしれんし
一括でなくて分割払いだし、とりあえずそれで相殺できるかもな
>>601 1円=146ドルになればエエのに・・・
波乱がないという意味ではつまんない2試合
パリーグは予定通り
阪神はヤクルト打線起こしてしまったのか
ていうかファーストからやってるチームはやはり不利だな
当たり前だが(´・ω・`)
カープも明日も色々情報出て楽しみたいところ(´・ω・`)
>>612 下剋上されるのはよっぽど運が無いとそうならないわな
>>583 テーマソングに合わないけど結構好きだな
>>614 阿南・ノムケン・大石弥太郎・富永一朗を輩出した佐伯鶴城
>>613 首位が下位チームに下剋上とかあり得ないよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
佐々岡のカープ愛はガチだったがそれを全く采配に生かすことができなかったな
新井さんも会見聞く限りカープ愛はガチなのは分かった
佐々岡続投、緒方とノムケンでは外部のOBを呼ぶ期待も持てないから新井で良かったと思うわ
>>604 新井は見た目のイメージに反してドライにやると思うよ
選手は覚悟しておいたほうがいい
現役時代、FAの前から新井がいるとカープの話題って新井一色になるんだよな
それだけ人気なんだから仕方ないけど個人的に新井が特別好きなわけじゃないから昔からそれがどうも
監督でいる間はずっと新井が主役なんだろうな
サンモニで福留と上原が困惑しとったのが気になる
普通なら義理でもエール送るもんだが
まあ誰かが過去にあるチームに言ったように選手より監督が目立たない事を祈るわ
カープにとって神的存在のである背番号8の人ですら散々叩かれたりピーコ呼ばわりされたんだから監督はまた別よ
>>627 現役時代知らん人と知ってる人で温度差あったな
新井は思いっきり叩かれても笑いが起きて叩いてる雰囲気にならないかもね
雰囲気が良いとまぁええけどね
選手と指導者て違うから
新井ってそんな分かりやすく優しい人とは思えんのだが
FAで出ていった時点で目的のためには非情な決断もする人だし
言葉も顔も辛そうだけどやってることはクッソドライってタイプだと思うがの
他球団ファンは前田監督予想してたよな
あのオーナーや本部長にですら向いてないと思われてるし
>>633 非情な決断かどうかは知らんが基本的にエゴイストよね
人の本質は重大な決断を迫られた時にこそ分かるって言うけど
追い詰められた時代のカープを口で色々言いつつアッサリ捨てて出ていったところに
新井の本質がある。
ハッキリ言うと信用できない浅ましい人間だと思うけど
その黒いところが監督として吉と出る可能性もあるから
今のところ判断保留
>>623 それあんま気にしないほうがいいよ
福留も上原も野球観として古い固定概念が抜け切れてないタイプだというのが見ていて分からない?
福留も上原も未だ古い価値観での監督像しか認めてなくて恐らく立浪や宮本慎也を理想の監督像として挙げるタイプと言えば分かるかな?
今の監督は選手をやる気にさせるモチベート能力が問われるから新井さんは令和時代に対する監督適性として間違ってないよ
ただ危険なのは新井さんが実は古い価値観を引きずっていて監督になって豹変してしまって本来の新井さんの良さを消してしまうこと
気負わず普段通りの新井さんなら間違いなく監督としてやっていけると思う
80年代生まれくらいまでは受けてきた教育は昭和のそれだよな。
カープ復帰後の新井はツライダーを振るのを克服してたから監督としても何ミリかは成長はありそう
新井さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>>642 末包にツライダーの我慢を伝授して欲しい
ストレートはインコースでも振り抜けるセンスがあるから末包を伸ばして欲しい
今、ようつべの就任会見の冒頭をちょっと見たんだが、就任会見からワクワクさせてくれるってのは個人的には意外とこれまでになかったかもしれん。
ほんま、「あの新井が」だよ。
裏切り者として罵ったこともあるし、帰ってくる時もいらんと思ったし、
それでも、帰ってきてあれだけ活躍して、移籍以前よりも愛されるようになった…すごい男だ。
本当に楽しみだよ。
右打者の覚醒には期待したい
左はアッキーにお願いしたいね(´・ω・`)
>>640 新井が巨人に行って地位を築いたなら立派だったけどね
福留とか解説聞いてて酷すぎると思ったもんだよ
1975〜1985年生まれの世代は昭和価値観バリバリのパワハラ体育会系を体感している最後の世代くらいかな?
福留や上原とか直撃してる世代で更に2人とも新しい価値観をどちらかと言えば小馬鹿にするタイプ
多分この2人は今指導者やっても宮本慎也みたいになる可能性大
福留や上原の印象とか全く気にする必要無いから
裏切者から25年ぶりの優勝MVPの男
さらに監督就任
優勝したらさらに伝説になる
少しだけ毒吐かせて貰うとだな・・・
FA権を取得した直後から打席に入るとき
へっぴり腰でやたら離れた場所に立って打ち始めた新井の姿。
新井残留を信じて疑わなかった層が「あれ?おかしいぞ」と騒ぎ始めた、あのみっともない姿勢。
出て行く時の三文芝居よりも、あのクソみたいに舐めた態度の方が自分は好かん。
最後までカープのために頑張ってくれた佐々岡さんを袋にして
どんなに叩かれてもカープで戦った東出を更に叩いて叩いて
新井さん新井さんってのは自分は嫌だな~
どんなに妥協してもフラットに見るのが限界だわ(´・ω・`)
精々頑張れとは思うけどさ
佐々岡は監督就任時の空気は何で佐々岡?って感じだったんで
新井とは大分違う
キャラ的にも釣り番組で面白いとかそんな理由しかない
>>652 島内塹江ケムナと違って矢崎にはマネーピッチがある、メンタルも強い
適度なコントロールさえ維持してれば来年も活躍してくれると思う
まぁ監督なんだし、今後は成績で褒めたり批判したりすれば良いだけじゃね?
成績ボロボロ、チームも更にボロボロになって
それでもチヤホヤしてたら気持ち悪いだけだけど
新井は猛練習復活させそうなのと
コーチに求めるものはとにかく勝利って言ってたのが良かったな
落合程の頭脳や緒方程の狂気じみた執念とまでは行かないかもしれないけど
二人よりはメディア対応巧そうだし上手くブレンドして
海外サッカーで言うクロップ的なポジションは十分有り得そうだな
采配はどうなるかは分からんが選手への役割はちゃんと決めた方がええのよな
緒方も1年目はそこら辺あやふやだったのを反省したし
新井も緒方の本読めばええのに
>>627 鈴木誠也だって叩かれてたんだから、それは言わずもがな
浩二だって現役時代にネットがあればネットの中では叩かれまくったと思う
西武に負けた日本シリーズ後の「こいせん」はどれだけ荒れるんだろうね
坂倉は捕手専でいくと意気込んでるが新井の方針はどうかな
金本コーチあるんじゃね
引退する時「カープで優勝出来なかったのが心残り」
て言ってたのが伏線で
個人的には監督でなくてスタッフの一人としてならどっちでも良い
新井さんは佐々岡とは違って「ただのいい人」では無い、そこが決定的に違う
「ただのいい人」だったら25番という選手なんて呼ばれなかっただろうし
ちゃんとそこは切り離して考えられる人だと思ってる
理想主義者では無いと思うよ
天性の人たらしではあろうから(何せ気難しい元まで篭絡してる)
チームをまとめる方の適性はあるだろうけどさ。
監督は試合中、短時間であらゆる情報を処理して実行しなきゃならんけど、
新井にそう言った適性があるとは思えない。
参謀が大事よね
たぶん新井は緒方のこと嫌いだから参考にしたとしても言及することはないだろう
新井の口ぶり的におそらく5年契約かなという感じがするね
2019 FA宣言期間10/24~
會澤10/10、野村10/26
2020 FA宣言期間11/26~
田中11/30
2021 FA宣言期間11/29~
堂林11/5、大瀬良11/18、九里11/22
2022 FA宣言期間??
>>677 そもそも何で一塁三塁の審判に決定権があるのかが謎ルールだわ
>>679 球審の負担が増えるからだろ
それにスイングは塁審のが見やすいだろうし
今は歓迎ムードの新井さんもシーズン始まれば叩かれまくる未来しか見えない
佐々岡だって就任時は好意的な意見多かったしな
>>683 いや佐々岡は就任会見から叩かれてた、少なくともネットでは
どうだろうな新井ほどファンに愛された選手って過去にちょっと例がないから
成績悪かったら選手にヘイトが向けられて新井は守られる気もする
明日阪神は藤浪か
あさっては青柳だろうね(´・ω・`)
>>684 そうだったっけ?
2軍投手の育成実績あるし期待できるとか言われてなかったか?
>>687 そういう人もいたけど、どちらかというと期待できないという声の方が多かったと思う
緒方が退任するということ自体に納得が行ってなかった人は特にね
野間が出て行けとか無茶言う人もいたぐらいで
>>687 とにかく佐々岡だけはやめてくれ、だった
東出だけはやめてくれ以上に
>>687 他の人は知らないけど俺は嫌だったかなぁ
期待できなかった
今初めて映像観てるけど
新井は話すの上手やな
表情の作り方とかもテレビ向きというか
新井が胃に汗をかいてもらうって言ってて震えたこいせん民おる?(´・ω・`)
まあでもコーチ経験はあった佐々岡でさえあんな感じだったんだからコーチ経験0の新井さんに期待するのは無理があるな
ましてや酷い戦力だし暫くは暖かく見守ってやらんと
当時の状況で何をもって佐々岡は嫌だと思ったのかは俺には分からない
材料なんて何もなかったはずなのにね
>>699 西川や床田次第だけど、5割でCSは普通にやれるでしょ
佐々岡の就任はしゃーないと思ったが、2年目の時点ですでに嫌気が差していた
それでもどんな監督でも3年はやるべきだと思うので、成長を期待して見守ったが、全く成長しないので完全に愛想が尽きた
今シーズンの後半は佐々岡が辞めることだけを祈ってた
嫌いじゃないけど期待はできないよね
地獄のキャンプ宣言とか嫌な予感はしてるけど
新井の場合最低5年、長けりゃ10年くらいはやらせるつもりだろうから温かく見守らざるをえないわな
>>705 なんで10年なんて馬鹿な妄想が出てくるの?
とりあえず新井のことも3年は見守るが、3年で何らかの成果は出してほしいな。特に育成面で
5年かそれ以上任せてもいいと思える政権になってくれるといいが
佐々岡って監督になる前年から1軍上がってキャンプでほぼ全員先発調整させたりペナント始まったらその後も続く球数管理無視でやってしかも反省無しのコメント全開だったしそりゃ推す奴はおらんかったよ
>>702 大瀬良九里ら主力投手次第だけど上がり目無さそうな中、若手選手がほとんど伸びてこないし来年は伸び代少なくてヤバイと思うけどな
同じ下位の中日は投手陣整備されてきたし巨人はどうせ大枚はたいて戦力補強するだろうしカープが最も分が悪そう
>>696 明るく爽やかで笑顔もいいよな
背番号で笑いまで取ったから満点だ
>>713 さすがプロ野球選手会長までつとめた男だな
佐々岡さんは口下手で損してるとこもあった
佐々岡は勝てなくても投手整備してくれたらっておもってたけど勝てないし投手崩壊するとは思わなかった
プロのキャンプでの練習量ほんま異次元でウォーミングアップでもう40分とか身体うごかしてんだもん
あいつらの体格だとその時点でカロリー400kcalくらい消費しとるでしょ
ちょいちょい補給いれんともたんやろね
佐々岡退任、新井就任になって途端に優勝はもちろん5割も無理な戦力ってことになったのね
佐々岡は焼け野原にはしてないからな
矢崎→栗林を確立させた功績は評価されている
ケムナ島内塹江この3人糞やけどこいつらいないと一軍リリーフ回らんしな
リリーフが人材不足すぎるわ
地獄のキャンプは良いとして護摩行はマジで無意味だから
出来れば廃止で
新井新監督の参謀か
金本ヘッド
高ヘッド
東出ヘッド
達川ヘッド
さぁ誰がいい?
佐々岡政権下では開幕前は大体先発だけは揃っとるという触れ込みが多かったのにそれすら無くなってもうたからな
確かに佐々岡は中継ぎを焼け野原にはしなかったが、それで残ったのがケムナ島内塹江ではな・・・
栗林を抑えに据えたのは佐々岡の功績で良いが、矢崎は来年も見てみないと分からん
あと先発は焼け野原になりつつある
何で森浦の名前が出てこないんだ?
とにかく佐々岡が何も残さなかったということにしたい人は思い出せないのだろうね
後は床田のケガが返す返すも残念だね
大瀬良九里森下床田遠藤玉村アンダーソン森
先発は森まで入れたらMAX8人居るからまだマシ
森浦は明らかに壊れかけやろ…というか最後は壊しにかかってんのかっていう運用
ギリ松本龍が助けてくれたけどよ
佐々岡さんはね「自分達の野球」という意味のわからない思考停止が全てだわ
自分の考える野球の枠に現状を無理やりはめ込もうとして破綻した
新井さんにはもっと個々の選手と向き合って、ひとコマひとコマ積み上げていって欲しい
新井が阪神の人脈活かしてコーチ選定すれば面白いけどな
赤星走塁コーチとか
玉村チェンジアップ磨いてるのはいいね
左腕はやっぱりチェンジアップだよ
>>733 赤星は赤松並に身体キツいでしょ
だからこそ早く引退したんだし
先発も即戦力の森下がローテ定着しただけで、遠藤を3年で一人前にしきれなかったのは痛かった
玉村は今後ローテに定着したら見出した佐々岡の再評価はあるだろうが、大瀬良と九里は劣化が始まってるし、新井は大変だな
森浦も最後は塹江と変わらん内容だったよな
制球ボロボロのお祈り投球でしかなかった
佐々岡はじぶんの現役時みたいな投手を作り出したかったんやと思う
なるほど、全員ブチ壊れてるって評価になってんのかー
2020年の開幕前と比べたら随分改善されてると思うけど
遠藤はコロナ離脱したのが気の毒だったな
あれなけりゃ一年頑張れたかもしれん
2020開幕前の投手陣作ったの佐々岡投手コーチだし···
明らかに調子落ちの森浦を10連投させるからなー
「あそこでザキが打たれると思わなかった」も意味不明。そんなのお前だけだろ
>>742 選手起用は全部緒方監督が決めてたことだよ
大瀬良は心配やな
最後の方は野村と同じ内容でしかなかったろ
来年も外国人枠同じルールならコルニエルアンダーソン併用でほか3人使えるな
外国人先発一人しかいなかったから意味なかったルール
防御率3点台の中継ぎを並べて改善してると言うならまあそうなんだろうね
敗戦処理と僅差ビハインド担当の3点台の投手はいてもいいけど、求めてるのは勝ちパを担当できる投手なのよ
>>745 なんかガリガリになってたし身体作り直せばまだやれるはず
矢崎もまだ信用できんよね
去年→今年の島内とか見てると来年リセットされててもおかしくない
>>747 2019年シーズンの状況見ると、そう言わざるを得ないよ
菊池保とか中村恭が頑張って支えてたんだから
山本「ターリーがオスナに3ラン打たれた瞬間にテレビ消して仕事に行きました」
山本て仕事あるんか
矢崎も森浦も玉村も新井政権で飛躍できれば、佐々岡の功績でいいけどな
ここまで書いて思ったが、その後の政権で飛躍する選手をいかに輩出できるかが、前の政権の評価を決めるところはあるな
まぁ考えたら新井もよく承諾してくれたもんだよ。
5位ってもほぼドベに等しい5位だしドベと言っても間違いではないだろう
ドベチームをどうするのか見物じゃよ
>>749 島内よりは安定して力を発揮したと思うけど、1点台を期待するのは難しいだろうね
これは矢崎だからとかじゃなくて2年連続1点台ということ自体が至難の業という意味で
新井新監督の会見観た
全体的に人当たりの良さがにじみ出ていたのは良かったんだけど、
一方でチーム再建に対する具体的な方向付けが何も無く空っぽに感じたのは俺だけ?
矢崎は防御率2点台でも勝ちパに定着してくれたらそれでいいよ
佐々岡の数少ない遺産になる
>>757 首相の所信表明演説を批判する野党みたいだな
佐々岡チルドレン1、2人でも育ってたらな
ギリギリ遠藤か
とにかく四球出して打たれるのに定評があるからな佐々チルは
ダメピッチャーの真骨頂よ
>>757 実際ヴィジョンも何もわからんやろうし少なくとも来年は見守るしかないな
>>757 たいしてないでしょうな。まずは雰囲気作りを菊池等に丸投げ
四球ホームランをやらない対策は?
四球ホームランするな!と強く選手に言う
ソフバン大関も満塁四球2つで2失点しとったなw
ソフバンですらそんな野球してるからな
>>765 これ。
で、島内も塹江もマウンドに上がった時から怯えた顔で投球練習。
>>747 他球団は防御率1点台〜2点前半が何人かいるもんな
>>736 セイバーメトリクスでは投手は30超えたら毎年平均したらWAR0.8ずつ劣化するという統計を出してる。
つまり、大瀬良、九里で1.6ずつ減っていく
現在が2人で4.5
投手はフロントが補強してあげないとまずい
>>728 名前だけみると凄いけど、大瀬良、九里が来年31歳でどこまで劣化していくかで全然違う
先発のWARトップ30に入れてるのが森下だけ
これでは弱いのは当たり前
来年、大瀬良、九里が復活してそこまで戻すかと言えば怪しい。再来年はもっとまずい
先発も補強して育てないと2〜3年後には今よりさらにかなり弱くなってる
>>771 劣化する投手もいれば伸びる投手もいるからなんとも
それに九里や大瀬良が劣化すると決まってるわけでも無いし
2、3年後のことは2、3年後にか分からんよ
大瀬良はもうダメなんちゃう。復活を期待してる人もいるけど。
年齢的にもね。
>>772 人間は必ず劣える生き物
特にピッチャーは30超えたら緩やかに劣化するのは殆ど例外がない。
斎藤隆や黒田みたいな極小数の例外はいるけど、この2人はかなりの遅咲きで肩の消耗が少なかったというはっきりとした理由もある。
その辺は甘い見通しでいるといつまで経っても投壊したままになる
>>733 30超えたら隔年ってパターンはよくあるので来年は全盛期と比べると物足りないけど復活はしたみたいな事になる可能性は全然ある
大瀬良は中6日100球降板が厳密に守れるならまだやれるんちゃう
佐々岡は3年も監督をやってたのに、大瀬良の耐久力の低さを全く理解していなかった
大瀬良や九里に関しては、素人目にも年齢による下り坂に入ってるのは疑いようもない
2〜3年後を考えたら少なくともこの2人の穴を埋めて現状維持くらいに考えておくのがリスク管理ってもん
お花畑で運用してたらそりゃいつまで強くならんよ
マエケンですら壊れたからな
高校から投げまくってると30過ぎにほぼ例外なく壊れるな
>>775 まだやれるだろうけど、緩やかに実力が落ちてくのはほぼ間違いないこと
平均的な衰え方になるのか、平均より長持ちするのかは神のみぞ知る話しではあるけど今まで酷使傾向にある事を考えたら平均より衰えが極端に遅いだろうなんてヌルい計算はしてられんわな
>>774 じゃあマエケンが帰ってきても期待はできんね。もう30はとうに過ぎている。
九里は今年は佐々岡に冷遇されたけど、先発としての全盛期は去年と一昨年になりそうだよな
>>777 田中将大や菅野ですら明らかに衰えてきてるしな
ダルビッシュなんかは異常だけど、2013年のサイヤング賞を僅差で逃した頃から比べると衰えてはいる。今年は復活したけど、昨年は防御率4.22だからダルビッシュも隔年タイプ
>>779 30過ぎたら劣化はするけど、怪物が劣化しても並のピッチャーよりは遥かに上よ
平均的な劣化がWAR0.8ずつだとしてマエケンはWAR7〜8は稼いでいたので35歳でもWAR4はいく
劣化するといっても元がちがうからね
もちろん、ただの平均で個人差はある
ただ、2〜3年後の事はわからないからと大瀬良、九里が衰えていく穴埋めから目を背けてたんじゃ話しにならんって話しね
斎藤隆みたいに大学3年からピッチャーを始めましただとか、黒田みたいに高校時代は控えでプロ入り4年目で覚醒しましたみたいな見るからに長持ちしそうなエピソードがあるならまだしもね
>>781 ダルも数年間怪我で終わったと思った。
そのから今の姿まで戻すのは流石としか言いようがないが。
黒田って今のマエケンくらいの年齢でMLBデビューしてんのよね信じられない
>>785 鉄人だし超人だから。最後までカープでも先発で回ってくれた。
>>774 右の本格派で長生きするタイプは高校時代埋もれてたかそもそも投手やってないのが多いね。
左はそもそも打ちづらいのと技巧派多いから40超えても投げれる投手結構いるけど
遠藤、玉村、コルニエルがなんとか安定してローテ回してくれるようになって大瀬良と九里の劣化分をカバーしてくれたらいいが
ドラ1は先発型投手1人はとって外国人も1人とって欲しいとこ
坂倉をキャッチャーにしてサードに新外人取れよ
ヤクルトみたく外人2人居ないと勝てないな
>>759 米国でも英国でもそれが普通だけど
ネトウヨが目指す日本が北朝鮮とかなのが国民投票したら国葬反対が多い理由なんだよな
>>757 そうか
勝つために若手だけではだめベテラン外国人の力が必要といったのは具体的だと思うが
特に外国人には不満を持ってるのは感じたな新井
あと走塁面ここもテコ入れするだろう
>>735 赤星は頚椎やっているのでドクターストップで引退
赤星はカープ批判ばかりしてたので絶対にないよ
>>726 栗林は社会人野球の先発登板観てたら先発向きでないのはすぐにわかる
佐々岡の判断ではないだろう
コーチ経験なくて監督は不安とかあるけど
佐々岡はコーチ経験しててアレだから
あんま関係ない気がして来た
佐々岡って正月の釣り番組が面白いというのと、昔の金本の絡み方がジャイアント馬場とか言ってて面白いってだけで
どっちも野球選手としての資質に関係ないからなあ
新井はそこが微妙に違う
コーチ陣に求めるものっていう質問で
采配とか起用とか「勝つためにどうするか」を一番に考えろて言ってたのは
あれは佐々岡采配への反論というかあてつけだな
佐々岡は投手の経験だとか成長とかを優先させていたから
コーチ陣にいくら問いかけてもずっと同じ人間だったら無意味だからな
>>726 森浦松本の名前がないし単に佐々岡ディスりたいだけに見える
https://news.yahoo.co.jp/articles/1748c397896b0c571095ea34d4f92050e2f842f3 > 球数についても(先発も中継ぎも)中長期的なプランニングでマネジメントしないといけない。時と場合によりますが、調子がいいからといって、いたずらに引っ張るのは良くない。球数が増えていたら、腹をくくって代えないと。いいことも悪いことも実戦の中で経験しないと成長しないので、自分も腹をくくり、我慢しながらやっていかないと…と思っています
よすよす
新井でも理解出来ることを何で佐
昨日の会見Youtubeで見たけど広島工業から監督が2人いるのはどう思うかみたいな質問した記者アホだろ
そんなことファンにとってはどうでもいいし新井も返事に困ってたろ
そんなことより近年交流戦惨敗してるが原因はどう考えているのかとか
ドラフトでどういう選手が新井は欲しいのかとか
西川野間FAしたら監督として何かアクションとるのかとか
そういうファンが気にしてること聞けや無能
赤星って毎度見かけるたびに野球見る目ないなって思うくらい的外れ
お面がマシだとTV出れていいねって感想
会見なんて真に受けるものでもないが仮に本当に監督就任自体想定外だったとしたら来季は厳しいだろうな
何も準備してませんってことだし
それとも新井さんほどならトップにいてさえしてくれれば周りが勝手に張り切るのかもしれんが
>>802 もう昭和じゃないからな
まともで良かった
>>802 ――現役時代に仲良くした選手と、どう関わっていくか。
「彼らは、私が現役時代にどんな考えで、どのようにプレーしてきたかを、間近で見てくれていると思うんです。これは厳しくなるぞ…と思っているんじゃないですか」
――シビアな判断が必要になる時もある。
「自分の気持ち的には苦しいと思います。カープのために何がベストか、勝つためには何がベストか…を基準に考えたい。苦しくても、カープのために厳しいことを言わなきゃいけない時もあると思いますし、そこはブレずにやりたい」
松山會澤中崎あたりはウカウカしてられない
今のカープの問題点はちゃんと把握出来てそう
来年の布陣
1塁 マクブルーム
2塁 菊池、羽月、上本
3塁 二俣、林、上本
遊撃 小園、矢野
右翼 野間、中村健
中堅 秋山
左翼 西川、新外人、末包
捕手 坂倉、磯村、石原、會澤
代打切札 松山、堂林
二俣、林の成長次第で3塁はこの二人に競わせて欲しい
>>803 流石に監督就任会見で西川や野間のFAの質問するのは、空気が読めないヤツだろ
新井就任って程度の違いで新庄と似てるな
登録名BIGbrotherで15つけちゃえ
>>807 まあ、佐々岡が會澤や中崎や大瀬良を優遇したのがBクラスになった大きな要因と思われてるから
そのへんはドライにできるかもね
ある意味、佐々岡の功績かもな
本来なら佐々岡が投手陣整備して新井に引き継ぐべきだったのにな
余分な仕事までさせられる新井が可哀想
○RCCラジオ それ聴け!Veryカープ!(10/10)戸田隆矢生出演
・まだ広島東洋カープの戸田ですよろしくお願いします。
(今日はマツダスタジアムに行っていた)
・今日マツダスタジアムに挨拶してきたんですよ。はい。
最後になるかな、と思って最後にバッチリ写真撮ってきました。
(誰と写真を撮ろうとか考えるのか)
・いや全然考えてなくて、外出て”うわキレイや撮ろう”と思って撮って。
それで”これ(インスタの)ストーリーにのーせよ”と思って載っけたところでした。
(やはりスタジアムの見え方が違うモノなのか)
・あーでもちょっとさみしかったですね。もうここで投げれないと考えたら。やっぱり、ちょっと、さみしい気持ちになりましたね。
(練習していない今、一球投げたらすごいのでは)
・今一球投げたら逆に飛んでいきます。なんもしてないんで(笑)全然体動かしてないんで。
たぶん、えらい、もう一回トミージョンしないとダメになりますよ。
黒田と金本に相談していたのか。
両名には就任要請を出したと見るのが自然だろうな。
黒田は拒否されたみたいだが。
(見た感じすごくすっきりしているが)
・めちゃめちゃすっきりしていますありがたいことにですけど。悪い意味じゃなくて。
ほんと11年間も野球やらしてもらった環境があって、でなおかつ1軍でも投げさしてもらって。ありがたいです。
で2軍でも、あの、投げさせてもらったのがすごいほんと感謝の気持ちしかないので。
(やりきった感があるのか)
・もうめちゃめちゃやりきった感はないですね。結果はやっぱ残せてはないですけど、でも、残せてない割にはこんなすっきり終われるんだみたいな。
(顔が小さく見えるので、外見的にもすっきりしている)
・顔マッサージしたからじゃないですか。毎日毎日。自分で自分でこう、リンパを(笑)。
(今までは肩・肘をいたわっていたが今後は顔をいたわるのか)
・そうそうそうなんすよ。今までずーっと肘をマッサージしてたのに、今は顔しかやってないです。
(長い経験の中、ケアは裏切らないか)
・裏切らないです。大事です。
>>803 配慮が足りない人だなぁ…
実生活でそんなだと嫌われない?
(ウエスタンの最終戦、2球で終わった)
・しかも、まっすぐ投げてないんすよ。全部、2球ともシュートなんす。
(どういうことか)
・いやもう、絶対抑えようみたいな。やっぱあの、戦力外って決まったわけじゃなかったんで。
結果が全てだと思ってたんで、そこはあの、今はやっぱまっすぐのスピードも球威もないので。
やっぱシュートのほうが、カウントも取れるし、打ち取りやすかったので、あの、シュート2球行きました。
(右打者に2球以内で終わるプランだったのか)
・右バッター、あの、えーっとバッター阪神の井上選手だったんですけど。
あの、初球からガンガンくるっていうのは頭に入ってたので。
まっすぐ投げてカーンっていかれるより、やっぱちょっと初球シュートで。ガンガン振ってくるバッターやったんで。
ちょっとそれが、いい感じで2球で終わってくれたんで良かったです。
(イニングまたぎのはなしはしなかったのか)
・いや、もう2球投げて、あ、やりきったわと思って。
先発中継ぎ抑えすべてやっていた佐々岡
MLBから復帰後ノムケンに中継ぎで壊された高橋建
ブラウン指揮のもと中継ぎローテに賛同した横山
投手運営は無茶苦茶だっただろうな
>>819 高橋建の話を聞く限り投手運用は佐々岡の独断だったようだ
あいつがいなくなって本当に良かった
>>820 高橋建は解説者時代ノムケンの采配を批判していたぐらいである程度有能何だろうとは思うが
実際はトヨタつながりでの栗林中村健人いての入閣なんだろうが
朝山「新監督の考え方をしっかりと聞いて理解したい」
w
>>821 もともと広島の選手なんだからトヨタは関係ないんじゃないか
そもそも、阪神でコーチやったのは金本とのつながりであって
いつまでも阪神でコーチ続ける理由もないし
(回の頭ではなかったのか)
・そうですねカープ首脳陣とかもそうだと思うんですけど。
あの、やっぱ辞めるかなと思った選手を投げさしてくれるんですよねやっぱ。無理矢理でも。
(戸田自身もこれが最後と思って投げていたのか)
・はい、はいそうです。
(戸田はセンス型なので、野手転向の話もしたが本人が断った)
・いやそうです。それこそ最終戦前に坂上さんとしゃべらしてもらったんですけど。野手でやったらいいんじゃないかみたいな。
いや、言ってないすよ、言ってないすよ、でも僕の頭ん中には”坂上さん何言っとんねん”と思いました。
(最終戦のインタビューで”すこぶる調子が良くなってる”と話していた。)
・そうそう。2年、トミージョンしてから2年ぐらいたったときに、7月に2年経ったんすけど。
全然良くならなかったんですよ。すっごい痛くて。手術してもこんなに痛い中なんでやらないといけないんだろってくじけそうなときもあったんですけど。
9月ぐらいにめちゃめちゃ肘の調子が良くなってきたんですよ。ただそのときには遅かったなと思って。
やっぱ、もうちょっと、6月7月で調子よかったら、もうちょっとパフォーマンス高くと思ったんですけど。
まあそれはそれで、はい。もう。
(現役生活は11年だが、子どもの頃からを考えると20年近く野球をしている)
・そうですだって小学校3年生のときから野球やってるんで。人生の半分は野球ですもんね。
(戸田のトークがおもしろい)
・ありがとうございます。いや、坂上さんと佐竹さんがいるからです。
(名前を間違えないようにゆっくり話した)
・だってだって名前似てるじゃないですか。さ、が付くから。
(この番組には何度も出ている)
・そうなんです。3回、2回くらい出てて。今日3回目かな。
(前回は放送中、ずっとドラえもんの絵を描いていた)
・今思い出しました。描きましたね。なんか、ツイッターかなんかで載せましたよね。
(天気予報を読みたがっていた)
・読みたかったわけじゃないすけど、坂上さんが”入る?”っつって入ったら振られたんで”うっどうしよ”みたいな。
(普通は読まない)
・でも、すごいすよね、天気予報の人も。噛まずにすらすらと。それが仕事といえばそうなんすけど。
ようしゃべれるな思いました。
(戸田はしゃべることと音楽を聴く、どっちが好きか)
・えっ、どっちがいいです?あでも、僕昨日、結婚式やったんですよ。
これが好きで、逗子三兄弟の”純白の花嫁”が流れたんすよ。やっぱいいなあって。
(恩師、樟南高校の山之口監督と電話がつながっている)
監督;よろしくお願いします。
戸田;戸田です。びっくりです。ほんとのサプライズです。
(戸田にかける言葉とは)
監督:えー、そうですね。やっぱり11年間お疲れ様でしたという言葉しかないですね。
(戸田はどんな生徒だったか)
監督;そうですね。一言で言えば、負けず嫌いだった、はい。そういう選手でしたね。はい。
(ここまで現役が続くと思っていたか)
監督;いやー、そうですね、私はまあ長く野球をやってもらいたいという気持ちは持ってましたので、はい。
できるだけプロの世界で活躍してくれればと思ってました。はい。
広島育成・二俣 満塁一掃打!打率・545! 支配下へ新井新監督の「目にとまりたい」
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/155a4ad5d37265ee3102cace996c164aa7855096&preview=auto
“二俣は「目立たないといけないし、新井さんが(同リーグの成績を)目にされると思う。一番打って、その目にとまりたい」と力を込めた。”
(トミージョンをするという決断をしたときはどう思ったか)
監督;まあその辺のですね、ケガもありましたので、はい。その感じがどうなるのかっていう。はい。
その後どうなるのか私自身も不安に思ってましたけどね、はい。
(本人はすっきりしていると話しているが、どう思うか)
監督:いやあ、あのですね。ちょうどあの、私の方にも電話をくれてですね、はい。
もう来季辞めますと言うことで電話をもらったときも、はい。すっきりした口調で、はい。話してくれましたので。
それ以上に手術してからの2年間ですね、はい。本人が一番苦労してやった、色んな事を取り組んでの結果ですので、はい。
やりきったのかなと思って、はい。話を聞いたところでした。はい。
(それを聞いて戸田はどう思うか)
戸田;いやもう、ありがとうございましたという言葉しかないので。
また鹿児島に帰ることがあったら、ほんとゆっくーりしゃべりたいですまた。
(戸田の思い出は)
監督;そうですねさきほど、どんな選手でしたかということで。すごくね、勝負事へのこだわり。
負けることを嫌う、そういうタイプでしたので、逆に打たれるとすっごく悔しがるし。
怒りを表に表す性格で、ちょっとこう、ね。冷静さを欠いてしまう、そういうマイナスな部分をね。
それを冷静に投げられなくなる、そこが少しずつ成長していく姿を楽しみに見ていたところはありますけどね。
(最後に一言)
監督;いやいやほんと、ご苦労様でしたと言うことで、今後第二の人生もあることですから、はい。
この11年、いろんな方にお世話になったと思いますので、それを大事にしながら。
第二の人生も頑張ってもらいたいという風に思います。
戸田;ありがとうございます。すいません。
監督;ほんと、鹿児島来るときには、必ず連絡して、来て下さい。
戸田:ありがとうございます。
(監督の電話が終わる。雰囲気が変わった感じがするが)
・今の今までふざけてたじゃないですか。電話始まって一切ふざけられなくなりました。
ガチのサプライズでしたね。びっくりしました。
(戸田は高校時代、薩摩のドクターKと呼ばれた)
・んー、どうなんですかね。でもなんか、それでお山の大将になってたのが。良くも悪くも。
やっぱでもそれではプロでは一線では戦えないので。そこから頑張って努力して、練習したんですけど。
ちょっと練習する、タイミングが遅すぎましたね(笑)
(高校時代、関西出身なのに鹿児島弁に寄せて話していた)
・寄せてはないんですよ。ただ関西弁と鹿児島弁が混じったら絶対みんなああなります。
(鹿児島に初めて行ったときは違和感がなかったのか)
・最初ですか?めちゃめちゃありました。だって、関西人、ほんと何人かくらいしかいなくて周りみんな鹿児島なんで。
島の人もいるし。島の人もっとすごいから。もう何喋ってるかわかんないんです。
高校最初入った1ヶ月間ってお客様扱いなんですけど、この1ヶ月で監督の言葉を聞けるように。
理解できるようにしなさいっていうのが、最初の一ヶ月の期間なんですよ。
(言葉が分からないのか)
・わかんないっす。ほんとにわかんないっす。
(2016/7/10の阪神戦の模様が流れる)
・いやめっちゃ疲れたーですよ。いや疲れたーじゃないですめっちゃ疲れたーです。めっちゃ。
(完封完投はどの辺りから意識していたのか)
・意識してないです。とりあえず1イニング、1イニングじゃないですもう一人一球ずつ投げた結果がああなったので。
でもあのときは野手の方がめっちゃ点を取ってくれたと思うんですね。たぶん10点かそれくらいまでたぶん差があったと思うんで。
だから逆にそれで気楽に投げさしてもらったので。でもあれが1-0とかだったらたぶん替えられてるし。
あのー、投げれてないと思うので、あそこの完封はもう、野手の方が点を取ってくれたからできた試合なので。
(あの場面が完投か交代かでは印象が違う)
・全然違うと思いますね。やっぱこうやって野球を辞めてから、完封をっていう話みんなしてくれるんで。
やっぱ印象に残ってるんで。あのタイガース戦でしたってみんな言ってくれるんで。
やってるのとやってないのは全然違うと思います。
(阪神戦がベストピッチか)
・そうですね結果的に見たらですけど。僕も印象に強いですね。はい。
(ウイニングボールは)
・どこいったんすかね。いや僕ほんと初勝利とかも、あの勝つじゃないですかもらうじゃないですか。
バッグに入れるじゃないですか。ボールが3つくらい。どれかわからんってなって。
あの初勝利は親に渡そうと思ってたんで。ただ3つからはそれっぽいやつ取って”はいこれ初勝利だよ”って渡したんすよ。
三分の一の確率で当たってます
(残りのボールはどうしたのか)
・あーたぶん、練習、あの、たぶん、球場に返してると思います。
(すぐ書かないと)
・ほんまに書いたらよかったすね。
(戸田は11勝しているが、ウイニングボールは何個保存できてるのか)
・たぶん、たぶんですけど、家に完封したボールはあると思います。なんか見た記憶があります。
飾ってて、実家帰ったときに飾ってたのを見た記憶があるんで、たぶんそれだと。それはあると思います。
(思い出の品は残っているか)
・いやあ・・・今年最後使ったグローブぐらいは残しとこうかなと思って。
(ごっちゃにならないか)
・大丈夫です。
戸田は広島マスコミに弄ってもらえる才覚はありそうやな(´・ω・`)
外野から見て考えることなんてのは
いざ現場に入るとなかなかできないもんだし
選手がとにかくやらないことにはどうにもならん
やってもらわんと困る選手ができない歪みは時間が経つほど
大きくなる
右をかばえば左を痛めるようなもんだ
ノムケンみたいに最初に人とは違うことしてろ!
みたいにならんかったらええけど
まあ来年はどう足掻いても厳しいだろう
現状ですら勝ちパが構築できてないし大瀬良九里も不透明
ドラフトと外人を100%機能させてようやくスタートラインでしかない
本当に何も残らない3年間だった
>>803 1人はホームテレビアナの吉弘(ソフトバンクファン)なので許してやれ
むしろ、就任しただけの段階でそんな具体的な事聞かんでもいいんじゃないかな
これから詰める事なので
FAに関してはお前が言うな状態だし
育成するどころかベテラン依存を強めた最低最悪の監督だよ佐々岡は
練習も緩くしたしカープに害しかもたらさなかった
記者会見の印象は予想通り、頭が良いなというものだったな。答えにくい質問も適当に流すのではなく少し考えて答えていた。俺なら焦って、とにかく適当にありきたりの答えをするだろうなと思った。言語能力が高いというのも監督、コーチに必要な能力だよ。
いつも言っているがノムケンは本人は自信があるのかもしれないが話は上手くない。何を言っているかわからないことが多い。
フェニックスリーグ
東京 3試合3勝0敗0分 勝率1.000
西武 3試合3勝0敗0分 勝率1.000
広島 3試合3勝0敗0分 勝率1.000
日公 3試合2勝1敗0分 勝率.667
中日 3試合2勝1敗0分 勝率.667
大阪 3試合1勝1敗1分 勝率.500
千葉 3試合1勝1敗1分 勝率.500
福岡 3試合1勝2敗0分 勝率.333
横浜 3試合1勝2敗0分 勝率.333
楽天 3試合1勝2敗0分 勝率.333
巨人 3試合1勝2敗0分 勝率.333
独立 3試合1勝2敗0分 勝率.333
阪神 3試合0勝3敗0分 勝率.000
四国 3試合0勝3敗0分 勝率.000
(今後の方向性は)
・ほんとに、体とか体結構使う仕事なので、健康産業じゃないですけどそういうのに力入れて行ければなと思ってます。
(青汁的なものか)
・ジムとか、トレーナーとかもそうだと思いますね。
(以前戸田は太らないことで困っていた)
・太らない太らないって言われて、暴飲暴食してましたね。お菓子も食べたしカップラーメンも食べてましたね。
(結果太ったのか)
・いや太んないすね。ただ23超えてそれこそお酒ちょっと飲むようになって、お酒の力をお借りして太りましたね。
(振り返ってどうか。無理して太らなかった方が良かったのか)
・いや思いますね。あのほんとにやっぱり、まお酒も過剰な飲み過ぎだったりとか、それこそ暴飲暴食ですね。
それはもう絶対辞めといたほうがいいなって、改めて今、この年になって思いますね。
いい太り方とかいい体の付き方とかしないと思います。
(どんなダイエットをしても痩せないのだが)
・いやでもダイエットってたぶん食事を改良したらできると僕は思ってるので。
食事改善して8割9割ぐらいなんかなとは僕は思ってます。はい。
(野菜を先に食べるとかか)
・まあそれも大事とは思いますけど、どうなんすかねいっぱいいろいろあるんすけど。
例えば2品、2食にしてみるとか。3食じゃなくて。
(やったことはあるのか)
・僕やってましたよ。はい、はい。12時間以上空けるっていう。
ただそれをやっちゃうと筋力が落ちちゃうので、野球選手はちょっと。
スポーツやってる人は現役中は良くないとは思うんですけど。
あの、スポーツやってなかったら僕はありだと思います。
(そういうのを勉強していくのか)
・そうですもっともっと勉強してあの、そういうのも発信して行けたらいいなと思ってます。
(この番組のプレゼントで当たった戸田のサインボールを大事にしているリスナーがいる)
・めっちゃ心に響きました。
○パーフェクト選手名鑑 戸田隆矢
(小学校時代は野間と同じ野球クラブに所属)
・(野間が)ひとつ上の先輩で、もう大先輩です。
(野間はどんな感じだったか)
・もうめちゃめちゃいい人で、面倒見が良くて(笑)
(戸田が今まで対戦してきて一番印象に残った選手とは)
・印象、いややっぱ僕は、バレンティン選手の60号のときの48号とか47号ぐらい、一本貢献してるんすよ。
貢献してるんですけど、あのときはえげつなかったすね。はい。
(大きく見えるのか)
・デカくも見えるし、どこ投げても打たれる気しかしなかったすね当時は。貢献しました。
今言われてパッと浮かんできたのはやっぱそうですね、はい。
(得意料理は)
・えー、目玉焼きとか。割って焼くだけ(笑)卵かけごはん。卵大好きです。
(こだわりのしょうゆがあるか)
・こだわりあるんすけど、ちょっと白だし入れます。醤油も掛けますけど、ちょこっと白出しかけるとおいしいんで。
味が濃くなっておいしいんで。
(現役時代に一番仲が良かった選手は)
・あーでもほんと、みんな仲良くしてくれましたけど、あの、それこそカープ辞めてからも交流があるのは横山弘樹さんは。
結構連絡とかもしてるんで。
(今回も連絡したのか)
・はい連絡しました。今後どうするのという話とか、お互い協力し合ってできたらいいねっていう話はしました。はい。
やっぱ先輩なんで。戦力外の先輩なんで。
もともと3連覇の歪みが出てきてる最中のチームだったし
人選と言う意味では佐々岡も可哀想な面もあった感はする
新井が何年するのか知らんけど
新井の一言が合う若手野手が何人いるかも知らん
来週ラジオで安仁屋さんが新井の会見の感想で球数とか関係ないですよとか言うのかな
マクブルームに対する発言とか度を越してるからおじいちゃんのお喋りとしても最近不快だわ
(天気予報のコーナーだが、読むか)
・え、読むんすか?読めるかな。(海岸部が読めなかった)
(番組エンディング。純白の花嫁が流れる)
・大好きですこれ。高校の時毎日聞いてました。100回くらい聞いてました。
練習の時間も惜しんで聞いてました。練習より歌聞いた方がいいかなと思って。
(どうもありがとうございました)
・ありがとうございましたー。
※大体こんな感じでした。
>>822 朝山は佐々岡と仲良しだけど監督として何を考えているのか理解出来んかったようだな
二俣調子良さそうだし長打出てるし
支配下勝ち取って春季キャンプからアピールできてサード奪い取ってほしい
投手はコルニエルを先発へ
いまんとここれくらいか
>>828 育成にも新井さんて言われちゃうの草草(´・ω・`)
推理ゲームじゃないんだから
考えを理解するしないできるできないじゃなくて
もっとコミュニケーション取っていかんとだめだわね
>>855 「新井さん」までが名字です(´・ω・`)
期待している人が意外と多いけど猛練習は危惧するね 今の時代は自分でやる練習でしょ
猛練習時代、特に軍曹がいたころって本当に黒歴史だな
You Tubeで山﨑武司とか金本ゲストのとき
あの人っていわれるほど名前出すこともできてなかったな
>>802 実行できるかはともかくまともなことは言ってるから佐々岡以下にはまずならなそうで少し安心した
おはよう諸君
昨日の原口のハーフスイングの誤審だけどさ
明らかに誤審と言えると思うけど
ここ数年、ハーフスイングを厳しく取るようになってないかなあ?
大下って人は軍曹とか言われて
ネタ人物かと思ってたけど
ヨシヒコchのノムケン回観たら
本当に暴力的でヤバい人なんだね
>>858 A R A I S A N
ってユニになるのか…
練習以外で上手くある方法はあっても
それだけじゃ体力は付かんからな
来季のコロナ禍の概要がどうなるかわからんけど
それによって練習が制限されたのは確かだし
層の薄いチームはレギュラー(ローテ)の選手の体力アップは必須よ
>>858 じゃあ背中のネームもSANまで入れんとな
>>866 メリケンさんとかおーじーさんと話をしたけど、外国風にやると「ARAI-SAN」になるかも
ヤクルトは誤審なくても勝ってたろうしケチついたな
というか山路いつまで1軍いるんだよ
>>873 もうというか
何年も前から、下手すると最初から無理そう
今日のドジャース打線
1番 .269 35本 *82打点 OPS.873
2番 .298 21本 100打点 OPS.809
3番 .325 21本 100打点 OPS.918
4番 .260 24本 *87打点 OPS.807
5番 .196 21本 *69打点 OPS.713
6番 .278 13本 *81打点 OPS.788
7番 .276 *6本 *42打点 OPS.745
8番 .256 13本 *41打点 OPS.860
9番 .210 19本 *68打点 OPS.654
新井さん狂ってこんな打線作ってくれんかな(´・ω・`)
オースティン爆速帰国とか、また手術とか完全にサボる事しか考えてないだろwうちのマクブは真面目だよ。ほんとに。
>>883 頭w
右肘2回目だとよ。それのせいで来季の開幕もいないらしいw
朝からGG佐藤がトレンド入りしてるから何かしでかしたのかと思ったわ
ある意味しでかしてるけど
>>881 監督は基本単年契約5年は契約続けてね方針
なので1年と思っていいかと、報道はされてないので確定ではないけど
以前「佐々岡は5年契約!5年は辞めない!」って人に「いや単年だけど」って言ったら
「5年は辞めないから実質5年。騙されてやんのばーか」って言われたの思い出した・・・
>4州併合を無効とする決議に反対したのはロシア、ベラルーシ、シリア、北朝鮮、ニカラグアの5か国
ニカラグア?WBCに影響があるかもしれないのに・・・なんしよん・・・
すみませんこのまちゃどって選手ください(´・ω・`)ジャラッ
新井さん曰く走る野球を復活させたいみたいな
例えばノーアウトでランナーが出た場合走ってノーアウト二塁になるのと送りバントでワンアウト
二塁なら相手からしてみればプレッシャーが全然違うと
>>885 同じく肘の手術したヤクルトのサンタナは普通に試合に出てるのにな
未だにマトモにボールだけ投げられんておかしいだろ
今まんてんママでディオの100円タコヤキと
100円焼きいも紹介中
大学時代の矢崎と山本て同じジムだったと言ってたが、あの二人が顔見知りだったて意外だな
矢崎の笑顔が可愛かったとか言ってたが、可愛いとかもっと意外だわ
来年のカープカレンダー表紙の中の小園スゴイ顔になってるな
ドラフト番付出たよー
横綱 浅野、矢澤
大関 吉村、曽谷
大関 イヒネ、松尾
関脇 荘司、菊地
森下翔太は前頭2なんだが1位で良いのか?
どうせ週刊ベースボールだろ?
こたつ記者でも、ネット民でももっとマシな記事が書けるレベルじゃん。
ただ、イヒネのソフトバンクを当てた野球太郎で有識者が投票した結果も
1位矢澤
2位浅野
3位曽谷
4位吉村
5位蛭間
森下翔太は18位なんだよな
新井さんは投手は何人いても良いって言うとったから
1位は投手で行ってほしいなあ
>>904 前頭10の大勢が一番の当たりなんだから
メディアの評価はあてにならんね
森下最近の成績糞だしドラ1指名する価値あるのか疑問だわ
名前はいいけど
野球太郎のモックドラフトではカープは1位曽谷2位森下翔太
せっかく2位が早いんだから中日のブラフに乗せられない事だ
森下翔太じゃなくても澤井、西村とおるからな
ハムの近藤ほしいな
向こうは野間がほしいみたいだし
ドラフト候補調査隊より
球質分析と点数化による採点
総合評価
菊地吏玖 11.2 Cランク
吉村貢司郎 10.5 Cランク
矢澤宏太 7.1 Cランク
曽谷龍平 -12.2 Dランク
益田武尚 -15.8 Dランク
金村尚真 -19.0 Dランク
Cランクは早川や隅田など
Dランクは廣畑や黒原など
>>909 そもそも野手はドラフト1位のブライト、吉野が全然ダメで昨年の当たりは下位の上川畑、野村勇、阪神中川、西武滝澤なんだからドラフトの順位がアテにならない
隅田は評判通り防御率3.75でローテを守れる即戦力だったように完全に即戦力と言えるピッチャーに外れはあまりないけどな
今年なら東芝の吉村
相撲の番付表だと左が東で右が西で東の横綱が最上位なはずだけど
週ベの番付表ってどっちが最上位なのかずっと分からん(´・ω・`)
>>911 西村を上位でっていうのはないと思うよ
4位以下で残ってれば可能性あるが
ここ3年間でドラ3以上で指名した高校生が鈴木だけだし
今年も上位は即戦力だろう
ほほほ147円も目前(´・ω・`)
カープはポス金は外貨預金にしてるでしょうね?(´・ω・`)
>>913 吉村、菊地、荘司は隅田、早川レベルとの評価だったな。
2位だとまともなピッチャーは殆ど残ってないと考えた方が良さそう
1位を安易に野手にして投手陣は来年以降大丈夫かな?
大瀬良、九里の衰えにすら補強、育成が追いつかない
久しぶりにドラフトスレ覗いたけどアウアウじじぃが大暴れしてるんだな
アホみたいに書き込むならスレ立てくらいしろやと思うお昼前(´・ω・`)
>>916 そろそろ2位くらいで高卒スラッガーを獲得しても良い頃だけどねえ
まあ澤井あたりの方がありそうか
>>920 夜中にスレ建てするから20まではスレ落ちしないように保守してんだろ
ちょっとは毛も何もない頭でも考える力を持て
カープファン感謝デー
https://www.carp.co.jp/news22/n-337.html 昨年に続き、マツダ スタジアムでの開催は行わず
11月23日(水・祝)にRCCにて『特別番組』を放映することが決定いたしました。
また、カープ公式アプリ「カーチカチ!」でもライブ配信いたしますので、
県外の方でもお楽しみいただけます。
はまっぴがいた頃は夜中に暴れてるからそんなの気にならなかったのにな
>>922 じゃあドラフトスレにこもってろ
薄らハゲ(´・ω・`)
>>923 周りの球団が解禁していってる中で広島球団だけビビりすぎではないのか 満員は無理だとしても抽選で1万名だけ入れるとか方法はいくらでもあるだろうに
>>927 別にビビってるわけじゃないじゃろ。入場料収入もないのに警備費やら清掃費やら金がかかるからやりたくないだけのこと。
昨日のRCCで新井は「私は体が強かったので、それと同じ量を今の若い選手にやらせたら怪我するかもしれない」って言ってたので、節度を持った猛練習になることを期待するよ
お前ら、25年ぶり優勝の動画見てこい!
次は新井監督でこれをやるけえのう(´・ω・`)
一足先に泣いてきたわ(;ω;)
そもそも今の時代に軍曹居た頃のような猛練習なんて再現出来ないわ
朝山・小窪・迎・東出・倉
よし全員いるな(´・ω・`)
中国新聞カープ番記者@chugoku_carp
投手野手まじっての秋季練習は和やかで楽しそうです。
皆でじゃんけんする場面も????
#carp
https://twitter.com/chugoku_carp/status/1580391095074070528 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
今あのころみたいな練習やったら職業トレーナーから反発食らいそうだが
カーショーもそろそろカープでファーストやる時が来たようだ(´・ω・`)
新井さんの会見全文、記事で読んだだけだけどスゲーまともなこと言ってて逆に不安になるw
フェニックスリーグはまた石原が捕手なのか
フェニックだし四人もいるんだから、高木や持丸にも守らせたらいいのに
新井新監督
どうかユルい練習はヤメテ下さい。
ノックバットを杖替わりに選手のところに行ってヘラヘラするのもヤメテ下さい。あと選手の肩をモミモミするのも気持ち悪いのでヤメテ下さい。
>>935 さすがにここ残ってるコーチはあっても配置転換までだろうな
8宇草
6矢野
5二俣
3末包
D林
7正隨
4韮澤
2石原
9田村
P森
>>942 すまん喜んでいるのではない(´・ω・`)
ほほほに意味はない(´・ω・`)
新井さんは若手に期待と言いつつも三連覇の時のようにベテランの力も必要と言うとった
そら黒田新井みたいな結果残しつつ精神的支柱になれるベテランがいればね・・・
>>947 ん?苑田枠が復活したのか?(´・ω・`)
これハムが2位や外れで掻っ攫うかもしれんから確実に確保したいってことなんかな
地方予選
防御率3.95 被安打率8.34 奪三振率10.54 四死球率3.51
は?
甲子園にも出てないで結構全国的に名前売れてない選手1位公言って過去にもあまりないよね
それくらい斉藤には良いものあるんだろうな
期待したいわ
正直見たことないからわからん
ただ公言せんでもとれるんだから公言してほしくないわ
楽しみが薄れる
これは面白い選択だな
思い切って2位古川で素材ドラフトでいったれ
元々ハズレ1位あるかないかぐらいの選手だから
単独で獲れた勝ち組!とはならんだろう
まじか
遠い北海道の無名ピッチャー
大丈夫なのかよ
うーん
ハムに2位で持ってかれるだろうから繰り上げって感じの指名だな
いやあこれは面白いぞ
多分他球団のハズレ1位候補をぶっ潰した感じだろうな
問題はもしも将来FA獲得するくらい活躍しても北海道に帰郷する可能性がある点
一応持丸はいるけど、北海道の指名って結構珍しい気がする。
高卒投手ドラ1は今村以来かな
マエケン今村と成功した前は佐藤横松河内ら暗黒の時代
>>974 いや、ハズれ1位でも候補にも大して上がってない
対 苫小牧東 9回13奪三振5四球3失点
対 室蘭栄高 9回16奪三振3四球4失点
対 とわの森 9回8奪三振3四球 無失点
対 北照高校 9回7奪三振4四球 4失点
対 札幌大谷 5回4奪三振1四球7失点(自責3)
13人目はウェーバー方式でハムだからねえ
公言してまで獲りにきたか
イヒネ指名してソフトバンクに嫌がらせしてもいいのに
新井がくじ運高いかどうかもわかるし
中村奨成にしてもバカなファンの声を聞きすぎなんだよな
今日天福で投げてるけど森にローテ定着してもらわないといかんな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18時間 16分 54秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250831224451ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1665566673/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「こいせん 全レス転載禁止 YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止