◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【D専】 Part.6 YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1617106033/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑
スレ立て時には
本文にこれを入力
-
※前スレ
【D専】 Part.5
http://2chb.net/r/livebase/1617104364/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【結果論者の皆さまへ】
右の代打が武田くらいしかいない、もう周平、ビシエドの居ないこと考えたら、勝つための最善策として増田の返球逸れるのに賭けるのはそんなに間違ってない。
日曜は内容的には完全に負けてたから今日は逆と言い聞かせよう
ドヴェゴンズなんて所詮は他人のゼニ儲けでしかねえのに
ナニを必死なっとるんだかサッパリ理解できねえわな
9回打ち切り制のほうが面白いな
こうやってスペシャリストがどんどん出てきて駆け引きが増える
>>2 逸れたのにアウトになるタイミングで行かせたのをダメだと言っているのです
>>1 乙
今のは祖父江が捕らなきゃ・・・、阿部は良く追いついたけど。
祖父江、後続を断てよ!
梶谷怖いなぁ(((( ˙-˙ ))))プルプルプルプルプルプルプル
リードしてた時間が10分くらいしかないのに勝てた試合ってのはどうなんだ
9回制の同点のこの場面抑えたら
何かしらポイントあげたいわ勝てなくても
実質勝ちキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
負けなしキタ━(゚∀゚)━!
根尾のサヨナラHR待ち
とりあえず敗北回避
まあ宝くじのようなサヨナラに期待するか
>>40 ドヴェゴンズなんて所詮は他人のゼニ儲けでしかねえのに
それでもなおかつポイントまで搾取されたいの?
実質勝利といいたいがおおのだからなあ
ただサンチェスもいい内容だったし残念だった
祖父江、何とか無失点で凌いだ。
野手陣、後は後攻の利点を生かしてサヨナラ勝利を!
>>23 大城が逸らすとか暴投とか可能性はある。それは根尾が打つ確率より高いという判断
引き分け増えてなんかいいことあるかなあ あればいいなとおもいました
一人足引っ張る根尾をみんなでカバーしてるから勝てる試合も勝てんわ
負けなかったのを褒めるべきか
勝てる試合を落としたと嘆くべきか
それにしても
吉見が上から眺める野球を全力で楽しんでて笑うw
メールしてるしw
怒られろ
岐阜出身の奴のエラーなかったら負けてたから儲けだわ
>>74 サンチェスの悔しさは比じゃないぞ。完封あったんだから
>>108 そう。勝野と松葉で勝てる気がしないからな
北山アナウンサー、野球にはあんまり向いてない口調だな
よくよく考えたら相手がエラーしてるんだよな
お得な引き分けだな 普通負けだ
開幕直後とは言え、ホームで大野投げさせて勝てないのは痛いな
早くアリエルや福田直倫状態上げろや
代打でホームラン打てるやつ欲しいわ
>>118 ちな虎やけど今日めっちゃ叩かれてたで かわいそう
>>107 全く同感。今日の大野雄は一昨年のような部分が目立った投球だった。
せっかくビシエドが逆転タイムリー打ってくれたんだから、その直後は0点に抑えないと。
>>112 青いもの同士で勝ちを奪い合うのはやめろ。読売阪神に勝ってからこい
>>140 森下なんてどこも打てんのにかわいそうだ
>>143 去年もだけど、開幕当初の大野なんていつも打たれてるだろ。暖かくならんと勝てないよ
>>153 その後ヒット打ったけど二塁暴走でアウト さらに叩かれたわ
ひでええ ネオ数試合目で我慢とかいわれるのもどうかなと
しかし数試合見てるがほんま何がいいのかわからん選手である
根尾、最後の完全なボール球を見極められないと明日からスタメン外されるぞ・・・。
だめだこいつ
どストライクを平然と見逃し
クソボールをスイング
この場面でも代打を出されなかったことを感じ取って欲しい
サヨナラホームランじゃなくて
サヨナラ1軍だったか
内角のアレは我慢できるようになったけど
外角は打てる気がするんだろうなあ
経験積ませると言うより悪くなる一方だし
まじめな話根尾は使わない方がいい
いやもういくらなんでも根尾さん1軍で使い続けるのはどうなんだ
つーか今バンテリンおる奴
マジでどれだけヒマジンなんだよ
>>275 4試合でそんなこと言ってたら育成なんてできない
根尾の内容悪すぎて我慢のレベルじゃないわ
石垣と代われよ
>>206 去年は6月に開幕しているから決して寒くは無いでしょ、ただ、変則シーズンではあったけど。
クローザーなんてクリーンナップでも打てないのに、下位打線や実戦経験ゼロの控えが打てるわけないか
>>284 4試合も与えて打率は0割台で守備は草野球並みだしバントもできないんではもう十分だろ。
ミツマタの過大評価すごいな とっくに戦力外と思ってる
ビジターだと9回裏劇場なのに何でホームだと期待感ゼロなんだ
まあ負けなくて良かったと思うしかないか(´・ω・`)
大阪桐蔭出身のドラ1という理由だけで試合に出続ける根尾と藤原
大島がホームラン打ってくれたらなあ
て書こうと思ったら終わった
明日か明後日どっちか勝てないと悲惨だぞ
勝てるのか?
>>284 そうなんだけど、他のレギュラーが打てないから、なかなか難しいんだよな。根尾のせいじゃないんだけど。他の野手が打てないのが悪い
滝野ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今戻ってきた
マジレス欲しいのだが地元で大野使ってこの試合は勝ち負けどっち?
ホームで大野サンチェスで引き分けってこっちが負けみたいなもんか
>>275 さすがにこのカード終わるまでは使うんじゃない?
明日からは根尾外すだろ
何か起こす雰囲気が全くない
結局2アウト満塁根尾だし何がどうなっても点にはなってなかったな
平田周平がまともにならん限り上がることはないな
延長しても点は入らんから
疲れずに引き分けは美味しいな
>>383 関係ない ミツマタだろうが誰だろうが一軍で何の実績も残せない
そういう意味では同じだ 二軍の成績なんて関係ない
酷いホーム開幕戦だったな
今シーズンを暗示しとるわ
>>389 それは2割台くらいの選手に対する擁護だ..
根尾は帰ったら100回最後の打席の録画を見返せ
そしてバントの基本を荒木に聞いて朝までバント練習しとけ
代打石橋とか桂とかいるのになんで根尾のままなんだロネ
ま無理だわ
延長したら絶対負けるw
こっちはついてたし勝ち切れなかったのは巨人の方だろうからまあよし
しかし1勝1敗2引き分けとか、82年のシーズンみたいに勝率勝負の優勝争いになりそうだね。
今日はエースを出して引き分けだから実質敗戦だね・・・。
まあ、大野雄の出来があまり良くなかったから仕方が無いけど。
明日と明後日は戦前から敗色濃厚だからな・・・。
>>402 まあ負けだが大野で負けないだけよかった
中川が良かった
根尾くんは打てなくてもしょうがない
9回打ち切りなら 飛び道具持ってるほうが強いのに うちは素手
根尾はどういう選手になるんだろう
理想像とかあるのかな
>>428 セカンドのエラーなかったら普通に負けてたわ
味方が勝ち越してくれたのに速攻で同点ホームラン浴びる大野が1番クソでFA?
さすがに根尾は厳しいなあ
2軍に置いてやらないと可哀想だわ
ネオは左からうまいこと打ってたのになあ
今日は全然ダメだった
ブサイクイキりtiktokerとかわんねーぞこれじゃ根尾
てか延長してたら多分負けてるよなこれ
中継ぎ疲労しないし、9回で終わりええわ
広島3戦目は勝ちに等しい引き分けだったが
今日は大野だし負けに等しい。
明日から勝野、松葉でかなり厳しいし。
巨人のリリーフもしょぼいし守備はあれだしそう悲観する内容ではない
根尾は早く2軍に落としてあげないとこのまま
メンタルがいかれちまうぞ
明らかに顔がヤバい
2アウト満塁からビシエドが打った瞬間しかリードしてないのに何が勝ち試合だったのか聞きたいわ
サンチェスにもくるくるだったし防戦一方だったとしか思えない
そもそも外野で使うために取ったの?
外野としての価値なんかないだろ
初戦捨てて大野2、三戦目にもってこればもっと勝てるのに
>>453 中継ぎが怪しい、ライマルいない今は9回終了は中日にとっては助かってる
根尾はセンターか二遊間ならいいけどレフトなら石垣我慢した方がマシ
9回打ち切りは有利だと感じるここ2試合
かといって優勝は厳しすぎる
>>460 なおさら勝ちたかったけど
負けなくて良かったともいえる(´・ω・`)
やっぱ代打の右打者いないのキツいなー
福田の調子上がらんかな
本来は石垣なんだけど外スラにクルクルだもんな
7回、ノーアウトで木下出塁した時点で代走だろ。
その裏、ウィーラーの出塁に増田代走で得点されたのが対照的だ。
8回裏、1塁のビシエドに代走出さなくて、
1ー3塁にできなかったのもクソすぎる。
高校野球じゃあるまいし外スラで確定三振じゃいかんでしょ
使うにしても最低限ってものがある
>>458 いや、県大会止まりの高校出なら育成でも指名されないレベルだよ。根尾は。
根尾1人スタメンに入れてもカバーできるような打線ならそもそも根尾に出番が回ってこないであろうジレンマ。
まぁもうしばらくはスタメンだろうからその間に何とか自力で頑張ってくれ。
根尾外せは仕方ないけど福留スタメンで使えは理解できん
滝野の執念が実らなかったのは残念
ただこの悔しさはこれから活きるぞ
滝野の覚醒が来る
>>483 大野だから負けでなく引き分けたと思え!
わざわざ大野を後回しして勝てねえんじゃ
マジでアホとしか言いようがねえわな
>>385 平田と外野フライの打てないパイセン達だろ
8番打者の若者が矢面に立たせられない
>>422 キミのモノサシは知らん。納得いく代替案を出してくれ
根尾はあの低めの変化球投げられたら絶対振るってばれちゃったな
壊れた信号機英智
根尾使うなら京田を外して三俣使えっての
まだ全然京田よりマシだわ
京田根尾の自動アウトにピッチャーじゃ1イニング無駄にするだけ
根尾とかとうでもいいわ
交代要員も岡林か滝野か井領
周平ビシエド平田が打てばいいだけなんだよ
阿部のニゴロ弾いたりベースカバー遅れたりやらかしなかったら巨人が勝ってた
こころなしか
延長ないから
投手の投げる球もいい気がする
地上波中継があと2試合もあるんだから
根尾は落とせません
>>484 朝青龍が本場所さぼって、サッカーでヘディングシュートでゴール決めてただろ。
きょうも朝青龍や日馬富士をスタメンにしてれば、勝てた。
>>510 そんなこと言い出したらきりがない
大野が失投しなきゃ勝てたとか
ネオの場合は育成環境が違えばとか、入るチームがとかいわれないんだよな
やはりタイプ的にそう魅力があると思われてない しかしなぜか競合
>>385 あと先制許して即逆転して貰った次の打者で同点ホームラン打たれた大野もな
どっちも勝てた試合を引き分けだから、実質を言えば引き分け以外の何物でもないな
三俣もストライクゾーンで勝負されるとボロが出るよなあ
振らないことで四球取るのが見え見えよ
>>502 最初は古すぎる思ったけど現地で聞くと割といいよ
勝った後てのもあるけどw
ときどき福留スタメンでもイイやん
あとはレフトかサード石川は?
サードは高橋なら、レフトで
>>509 マジレスしてやろうか
遠藤では客は来ない
佐藤てホームラン一本除けば根尾とほとんど変わらんな
>>514 実際雑魚が一人投げなくて済むからいい投手の投げる機会が増えてる
>>491 平田や京田が年俸に見合った仕事して打ってりゃ、根尾も我慢して育てられるんだが、無理だわ
勝野は仁村曰く調子は上がってるとは言っていたのに期待するか
>>505 ほんと悲しくなるほどうっすい交代要員や
>>505 その3人が打てば3点ぐらいは入るというのが今日の試合だね
ここに大島阿部木下の上積みであと1点取ってなんとかするかないわな
やっぱあんな走りながら捕球してるのにタッチアップはアホだ
根尾しかいないのならいいけどさ
岡林も一軍にいるのにこれはちょっと
せめて半々で使ってくれ
いま、VTRみたんだが、なんであのあたりでつっこんだの?
>>526 中村公治が確か同じ戦法使って撃沈してたよ
結果は見逃し三振多発で落合にブチギレられ二軍幽閉
>>521 甲子園で春夏連覇したから評価が上がっただけ。
県大会止まりの高校出なら育成でも指名されてないだろうな。
>>550 岡林がプロ入る前にもっと頑張って競合ドラ一だったらな
スカパーの番宣の平田のホームランらしき打球のシーンてよく見られるの?
>>550 岡林もオープン戦そんなに打ってなかったろ
>>552 次が根尾だったからじゃねえの(´・ω・`)
読売ってきっちり京田に大江高梨当ててくるよな
去年から
森野ですら開幕スタメンに10年近くかかったのに根尾甘やかされすぎだろ
我慢のレベルじゃない二軍で鍛え直せや
>>547 いや次根尾だからどっちにしろ三振アウトやったろだったら相手のミスに期待してでも特攻するしかない
>>565 使わないなら2軍でいいだろ
勿体ねえよ代走じゃ
プロ野球選手ってのも楽な仕事やのお
あんな打撃や守備しか出来なくてもレギュラーで出られるんだから
羨ましいわ
>>560 滝野打てなかったら、たぶん根尾の倍くらい非難されそうだけどな
>>550 岡林がドラ1ならね。
オープン戦打ってなかったしw
>>563 それでもあのタイミングでアウトになるんじゃ行っちゃダメ
根尾が打たなくても、ワイルドピッチやパスボールだってあるんだから
>>576 それすら出来ない出場できない選手がほとんどの世界だがな
>>574 代走でも三番手だから使わないけどな見学要員
平田 木下 大島があと一本打ってたら勝てたかもしれん 大島のあと一本のケースは本当多くて嫌になる
>>574 それは思うよ。代走でだけしか使わないなら、遠藤と入れ替えて二軍で打席与えてほしいよ
大野に勝ちを付けるとか今年の最大のテーマなのに、
7回、大野に打席が回ってくる所で、
代走出さないというのは、
指揮がボケてるとしか言いようが無い。
>>582 ワイルドピッチと逸れたり弾いたりする可能性のどちらが高いかと
いや次がネオだから突っ込ませたってのはわかるんだが、それは本末転倒でしょうに。打つと思ってないなら結局信用してないってことであって、だったら本人のためにも使ってやらないほうがええやろ。余計に自信なくすんじやね?
8レフトだからまあ見るからに期待されてない位置だし1カードずつ岡林滝野根尾でくるくるさせたらいいんじゃないかな
福留井領武田スタメンにしてたらそれこそ何がしたいかわからんし
>>589 大島さんのチャンス弱さはどうしたら良いんだろうね
今後ドメフォアからの大島凡退何回見るやら
次が根尾だからって意見多いけどまだそっちの方が可能性あるだろ、転がせばなにか起こる京田のように
この打線でどうやって優勝できるか
里崎に説明してもらいたいよ
あいつ試合結果の安打数しかみてねーだろ
福留スタメンなら岡林スタメンでいいわ。
代打で出てくる分にはいいが43歳スタメンは夢も希望もなくてキツイ。
石垣仮にスタメンで使うとして
一番我慢できないのはここだろうなw
凡退の仕方がグロいから根尾みたいに叩かれること間違いなし
てか岡林ベンチウォーマーになるなら1軍いるよりファーム行って欲しいよ
>>584 どうせ今年で監督終わりだから功績作りたいだけだろ
マジで害悪だわ
>>595 だから逸れたのにアウトになってるのがダメて言ってるのに
ちゃんと逸れたんだよ
なのにアウトだったから行くべきじゃなかったって言ってるの
>>572 きちんとバンド決めてたら流れを引き寄せれて勝てたわ
レフトは固定する必要はないな
石川がいれば石川を多く使って、
ときどき福留、福田、滝野、武田、根尾、岡林などで
石川いないなら、みんなで回していけばいいんじゃね
>>413 根尾に八つ当たりしてどうすんの
一番戦力と見られてない奴やん
主力がもっと何とかせいって話だろ
バントはきっちりしなあかんけどな
>>603 バットに当たらないから、前に転がらない
巨人
ビジター大野で引き分け
中日
負け試合を相手のエラーで拾う
平和な世界
ファールアピールが虚しすぎてな
三好レベルで打てないよありゃ
次が誰であってもあのGOはないわ。
ギャンブルにもならない暴走。
野球見ててサッカー見てなかったんだけどサッカーなのに14点も取ってて草
>>604 あのブタは名古屋で仕事欲しいだけだから何も考えてねえよ
あと満塁で決勝タイムリーなんか打ったら自信つくしな
石垣石垣言ってるやつは1ヶ月前のことをもう忘れたのかよと言いたい
この根尾ですら打てていた対外試合でボール2個分離れたクソボール空振りしてたあの石垣だよ?
根尾我慢できない奴ら多すぎて。
こんなんで叩いてたら、いつまで経っても井領と加藤しか使えねえぞ!
根尾叩いてるやつは来週の今頃
手の平返してるだろうな
根尾は外スラ猛反省しろよ
打てる打てない以前のレベルだぞ
>>627 根尾も大差ないんだが
中日の切り札が福留井領に対して高梨中川のピッチャーがいる時点、終盤だいぶ不利
右の代打いるわ。武田笑、三ツ俣笑ではなw
>>604 打線だけじゃなくて、先発もヤバイけどな。福谷も急増フォームじゃやっぱり駄目だし、柳 勝野 松葉の炎上トリオ。誰が見ても、巨人 阪神より数段戦力下だもの
>>619 バンテリン行ったアホファンが完全な負け組
>>632 根尾と大差ないならその対外試合で結果残した根尾が使われるに決まってるw
>>613 リズム悪くなったけど、相手のミスが出てチャンス拡大してんだからそんな小さな流れは変わってるわ
それより大野の一発や平田、木下のあの打球の方が問題だろ
一度もリードできなかった上に得点も相手のミスが重なったおかげで取れた点。
まぁマツダの試合と一緒で負け試合を引き分けにできて良かったと考えたほうがいいゲームではあったな。
>>625 名古屋にお気に入りのデリヘル嬢でもいるのかな
>>617 戦力にならんやつを出すのが根本的におかしいだろw
1番情けないのは福田と堂上よ
まだ老け込む歳じゃねーだろ
>>637 もういいだろ。イーブンに戻せ
外スラクルクルはちょっと慣れたくらいでどうもならん
いや俺は根尾を叩いてるんじゃなくて、次が根尾だからヒットの可能性低いと考えて走らせた監督なのか、コーチだったら、根尾のこと信じてなさすぎで可愛そう
>>621 ヒデノリも荒木と一緒で三塁コーチにむいてない
阿部のとこも溝脇とか三俣使ってほしいな 保守派の与田だからいじっても根尾を武田にするくらいだろうけど
なんとなくスッキリしない試合だった
石川昂はまず体を万全な状態に戻してフルで試合に出られるようにならんと
待望論はまだ早いよ
今日は運良く引き分けれたんだからそれでヨシだろ。
巨人のクソ守備に助けられた。
>>640 勘違い。
ビシエドの一打で逆転してたな。
まぁどっちみち8回表には負け確信してたよ
大野がムラン打たれたのがな 2-1で勝てたのに惜しかったわ
悔やむ価値があるのはそこじゃね
>>641 70引き分けはともかくその半分くらいはあり得るかも(´・ω・`)
>>627 あれから変わってると思うが。でも二軍もスタメン外されてるよね
>>650 三塁コーチャー荒木よりはヒデノリがマシだと思ったが同じだった…
プロ野球は興行だから根尾は外せんわな、地上波で滝野とか岡林とか見たくねーし視聴率3%は違うわ
>>647 それは与田に言えw
あいつが就任して以降北谷キャンプ完走できなかった奴にはやたら冷たい
一昨年の石川駿もそれだった
三塁コーチが常に完璧な判断できるなら野球に補殺は存在しねえよ
延長ないから無理めでもワンチャンスで走らせたいんだろうな。
名古屋のテレビ局の間で中日・福留孝介外野手(43)への期待感が高まっている。「福留選手がチャンスに代打で登場するのは水戸黄門の印籠的な感じですごく盛り上がると思います」(地元テレビ局関係者)と視聴率アップの切り札と考えられているのだ。
中京テレビが中継した開幕の広島―中日戦(26日)視聴率は17時50分からの189分間が10・8%、20時59分から25分間が13・2%を記録(数字は名古屋地区分ビデオリサーチ調べ)。「根尾選手がスタメン出場したことと試合展開が注目を集めたのではないでしょうか」と野球中継としてはまずまずの数字に同局関係者もニンマリだった。
今日もバンテリン初戦、巨人戦だと数字稼いでそう
>>660 この二人は、自分が超人的な走塁技術の持ち主だったからな。他人には真似できないよ
根尾って最初にヒット打ってからずっと凡退してんのか
アルモンテ→根尾の戦力ダウンがえぐすぎる
これがアルモンテだったら2つ勝てた
>>649 それなら滝野を走らせずに根尾に代打で良かっただけ
ナゴドの最終回だと
代打石橋の巡り合わせ来ないかなと思うんだけども無いなw
与田が勝つために1軍に呼びましたとは話してたが石橋出すのむずい
>>662 与田の言い方で言えば、準備ができてない奴は嫌いだからな
>>663 英智を唯一擁護出来る点があるとすると、滝野を3塁からタッチアップさせたことがほぼ無かったことくらいかな
それでも、あのタイミングを行かせちゃうのはヤバいけど
根尾はいい加減逃げる外のスライダーの見極めできないと
厳しいな
とりあえずまだ開幕したばかりだから根尾はもう少し様子見たい
ワイは後少しの間は擁護するで
明日明後日打てなかったら全力で叩いてやってくれ
>>670 4試合も与えてあれでは叩かれて当然だろ。根尾で三試合勝てる試合勝ててないんだからな。
テレビ視聴率なんてクッソ怪しい統計でしかねえけどな
>>683 こういうやつがいる限り新人は育たんから排除した方がいい。
野球興味ないけど根尾が出るなら試合見るってのがいっぱいいるんだわ
滝野や岡林じゃそうはならない
根尾はこんなもんってみんな知っている
3年前までは間違いなく負けていた展開でも負けなかったってことに驚き
>>597 そう、何のためのスタメンなのかと
期待するにしても育てるにしても、どっちにしても筋が通らんわ
今のネオの表情見てみぃつうの
やってやるぞーの若気のいたり的なオーラさえないぞ
滝野つうのも、つくづく持ってない奴
ヒデノリも変なスケープゴート拵えてんじゃねえよ アホが
>>670 その通り。他の高給取りのレギュラーが、ちゃんと仕事して打てば良いだけの話だ。年俸低い高卒三年目を批判してもね
>>684 根尾はマジでヤクルトに金銭トレードしてあげた方が良いかもなw
>>663 完璧な判断は求めていない。クロスプレイを求めている。
3塁コーチャーの判断が去年からまったく進歩していない。
根尾はあと何試合くらいスタメンかな
20試合出して打率1割以下とかありえそうでシャレにならん
仕事終えて只今帰宅
いまから録画しといた試合を見るところなんで、あまりネタバレNo Thank youなんだけど、
皆さん、今年の中日はイケそうですか?
>>492 代打で出て四球でも代走で守備に着かないから守備も落ちてるのだろう
藤井も守備やばかったし、この年代は目がだめなんかもな
一回り対戦するまでは我慢しそうかな根尾は
二軍に落とすのはそれからでもいい
てめえらの家に視聴率を測る機器なんて置いてねえだろ
あんなもんインチキでしかねえわな
阿部みたいに実力はそこそこあるけど人気皆無か
根尾みたいに実力はまだまだ足りんが圧倒的人気か
おそらく球団は後者を優先するだろうな
前者ははよ消えろとか思われてそう
>>649 どうやって監督がベンチからタッチアップの指示出せるんだよ
別に4連敗した訳でもない中でしばらく使うと決めた根尾をもう外せはないわな。
そんなことしてたら若手はいつまでも何もできん。
ライデル戻ってきたら7回までリード許してなかったら引き分け以上確定なんだもんな
ぬるいな
別に根尾だけじゃなく石垣も石橋も滝野も武田も高松もダボハゼだよな
来月には井領遠藤だろ
適材適所って言葉があるが、根尾はレフトじゃないと思うがね
>>612 もっと逸れて大城が取れなかったりモタついたりってのもあるだろ。ホーム突入も下手だったしさ。あのくらいギリギリってかアウトのタイミングでも得点になるスーパープレーなんかいくらでも過去あったろ
>>695 最大でも一回りした15試合でしょ
現時点では擁護派のワイも後2、3試合で我慢の限界に達しそうだけど
>>687 叩かれるべきは高い年俸貰ってる他の野手だわな
>>707 与田がベンチでグルグル回してるの想像して草
広島の時も走らせるタイミングが遅かった。
代走で勝つっていうのは、
こういうボタンのかけ違いをしていては勝てないんだよ。
>>712 適材適所を言うならドヴェゴンズなんて地域リーグが妥当だろ
こんな極貧
ファンからゼニを搾取しておいて苦痛を押し付けるだけの
クソチームは
>>704 思ったより人気あるだけで
地味なのには変わりはない...
ドラえもんに出てくる出来杉は思ったより人気あるんだぞというようなもん
世間はポンコツだが人気のあるドラえもんやのび太に目がいく
根尾も福留も見れるし高松の足も楽しいし
昨年より楽しいよ俺w
>>697 福留は守備練習するとき眼鏡かけてるしね
返球はあの年齢にしては凄いなと思うw
>>713 もっと逸れてwww
プロ舐めすぎだろ
そんなにいくらでもあったら、もっとみんな際どいタイミングで突っ込むし、全然ギリギリじゃなかった
映像100万回見直せ
いいんだよ、今年は親会社自体が勝つ気ないんだから根尾や石橋や岡林や石垣スタメンでずっと育てる年にした方がいい。こいつらがものになれば来年以降の優勝が見えてくる。
このまま中途半端に戦う方が無駄。親会社にやる気あるなら別だけど全くないんだぜ。
育成の年にして与田が首切られても別に痛くも痒くもないだろ?
今季本気でAクラス狙うならロドリゲス引っ張って祖父江ロドマルで楽勝だった
どっちにしろ今年の優勝は無理でしょ
今年はあんまり勝ち負けに拘らず試合を楽しみたいわ
期待の若手が多いから数年後を楽しみにしてる
根尾は明日井能から3打数5安打打てなかったら二軍で良いよ
>>712 センター任せられないなら外野は今のままではキツイわな。
石川が順調ならレフト石川、セカンド根尾がこの先考えたら一番しっくりくる気はする。
>>644 他にも大した戦力はおらん
後先短い選手かつ決定打もない選手しか
遠藤辺りは戦力になるかもしれんが、それはそれでいいのかってのがある
福田なんか二軍で糞ボール振っとる
根尾がだらしないのは間違いない
しかし、戦犯の一番手に持ってくるのはどうかって話
>>732 たぶん全盛期のイチローでも無理かもしれない
結果論だが福留がまだ残ってたら満塁木下後は走らせずに根尾代打出してただろうな
こういうとこが勝負感ないわ
この時の滝野の判断もやべーな
なんで一回戻ってんだろ
>>729 二軍で結果だしてからでいいとおもうがね
基礎を万全にするかんじで
ビシエドに1塁で代走出すという最善手を打たなかったチームに、
浅いレフトフライの返球が逸れると言う奇跡は起こらない。
>>727 返球は俺も見て肩はやっぱりいいなと思った
でもフライを捕る視力が無さそう
>>706 ランナーがいない時にしか打たない大島とか、一億八千万の守備職人 平田とか、立浪に指導されても全く変わらない 京田とか 根尾より非難されるべき野手はいる
>>721 まあ脇役には変わりないが野球は根尾一人で戦うものではないし、つまりコンテンツってそんなもんだろ。
おニャン子クラブでも歌とダンスは上手いけど地味でブサイクだからと言って外さない訳でw
>>733 石川はサードかレフト
その場合、高橋がセカンドかサード
今のところまだまともな打率をキープしているのにディスられる京田のヘイト力よ
大野温存してもゴミ売りに勝てねえんだから
んなもん優勝なんてできるわけがねえわな
堂上直倫はそう考えると実力もそこそこあって人気もある「球団にとって」は最高の選手なんだよな
ここにとっては最悪候補の選手だろうがwwww
このケースの最高峰は浅尾だけど。岩瀬はさすがにキャラが地味すぎた
根尾とか清宮見ても思うのだが
高校時代活躍しておく、もしくはイケメンってのはすごく重要なことだわ
プロ野球って興行だし人気も重要な要素
しかし、特別待遇の根尾だからといって、バントができなくていいという特別待遇はないはずだ。
>>740 二軍で結果出すまで待ってたら二軍に染まって二軍の帝王みたいになりそうだけどなw
根尾の打席を楽しみにしているのは事実だな
中川のときなんか絶対打てないだろうなと思いながらも
>>754 活躍する選手は二軍では結果だして一軍に来てるきはする
先ずあの平田のタイムリー、
レフトがファンブルしてた。
ビシエドじゃなかったら3塁まで行けてたわ。
奇跡というのは、常にチャンスを追い求めているチームにある訳だよ。
今日の中日は采配の部分で
奇跡を逃していた。
コロナもあってあんまり突っ込まれにくいけど、ビシエド出た時に代走出さなかったことを聞いて欲しい
ちゃんと考えあって、あえて出さなかったならまだいいわ
>>757 阿部は二軍で結果を出したことがないのに一軍で打てるレアケース
周平平田が出たのはでかいな
345機能すれば点はいる
根尾は投手に転向させろよ
ちょうど左のリリーフが足りないだろ
根尾か三ツ俣に代打石橋とか博打をして欲しかった
残ってた控えの中では一番飛距離を出せるし
>>756 隙あらばどうこうより
中日ファンにとって堂上直倫は特別だろうwwww(あとついでに剛裕も)
小さい頃から知ってる中日選手の息子で中学時代に福留からホームランというエピソードもりもりだしwwww
>>728 いや逸れてない!良いボールだったわ!お前こそ見直せ新庄とか英智と比べてる?
プロ野球のニュースとか動画見てればもっと大きく逸れる送球なんて珍しくないだろ。とりあえずクロスプレーで検索しろ
>>540 石川について、怪我じゃないけどちょっと脚がねとモゴモゴしてたけど、結構な大事な故障やん
どんどん信用できんくなってる
最近イライラするのか試合中怒鳴ることが増えた
木下に代走出さなかったとこを見るに
一回りするまで木下は最後までマスク被らせるってことかな
桂と石橋に出番は無いな
根尾がダメだからって福留スタメンでポジれる奴って恥ずかしくないのかな。
9年前にジャーマン4番をポジるようなもんだぞ
敵地で1勝1敗1分はまずまずだが
バンテリンのエースで分けは痛すぎ
若手を我慢して使うのはいいが我慢して使うレベルじゃない選手を使うなよ
>>761 でも、客観的に見たら、巨人 阪神より戦力かなり落ちるけどな。去年と変わらず点が取れない打線だけじゃなくて、先発投手も酷いからね。今年は小笠原が良さそうだけど、柳 勝野 松葉の炎上トリオがローテだぞ
最終回は俺なら根尾に代打井領
井領が塁に出たら三ツ俣にバント
井領が凡退したら三ツ俣に代打石橋
>>728 100万回見直せってお前…
気になるから5回も見直したけど最高のボールだったろ。タイミングはアウトだったが、ウィーラーとか松山ならセーフだぞ
>>693 ヤクルトは2020年ドラフトで取った元山が使えそう
広島の3戦目も、ノーアウトで代走高松。
走るまで2アウトかかった。
会沢のポップタイムがデータとしてキチンと入っていたら、
2球目に走れたで。
奇跡を活かすか逃すかは、
こういう所で決まって来る訳だよ。
安田や藤原我慢してるロッテもなんかやばそうなんだよな
安田なんて2年連続我慢してるのに全然打たないし
近年は高卒宝くじに頼ってるチームだいたいミスってる
逆に西武とか山賊打線の中身は大卒ばかりというね
過剰評価かもしれんが
三ツ俣か根尾よりは石橋の一発に賭けるって起用法はアリだと思った
前者は一発の可能性がゼロに等しいし
>>767 仁村本来のパワハラ気質が復活か。年取って穏やかになったと思ったのに。でも、石川は体力無さすぎて怒るのも無理ないか
根尾はオープン戦で良かった時期があって復調を待つのなら全然構わんが、安定して低空飛行なのでちょっと厳しいと思う
>>780 西武はブランドンが本塁打かっ飛ばしたみたいだな
打率3割越えてた
>>757 でもだいたい数年しか二軍おらんやろ。結果出るまで待ってたらもし才能があっても腐ると思うぞ。
>>777 宮本があそこまで根尾が欲しかった。俺なら根尾を育てられて神宮なら30発打てると豪語してるんだから宮本に育ててもらうためにヤクルトにトレードした方が根尾のためにもなるだろうから
>>786 数年のうちに結果だして上がってくるんじゃないか?
>>780 そう考えると落合が大社ばっか取ったドラフトは理にかなってるよな。
勝負の結果は僅かな隙を活かすかどうかで決まって来る。
今日の試合で隙を見せたのは
中日ドラゴンズ与田剛の方だ。
戦国時代じゃなくて良かったとしか言いようが無いな。
まあ明日の井納とかが根尾が打てそうなタイプではあるな
劣化大瀬良がふさわしい普通の右の本格派だし
これ相手にすら何一つ出来なかったなら恐らく日替わりレフトにされるだろうね
>>776 股関節というのがちょっとね
これは防げただろと思うし、大きな希望が霞んだ
根尾と阿部の人気差を見てると
どういう選手が人気出るのか段々わからなくなってくる
>>766 どっちの味方なんだよw
あれだけの近さで一塁方向+捕手が後ろに下がらないと捕れないバウンドを逸れてると言わないなら、逸れてないの定義が広すぎるでしょ
ベンチはビシエドに代走滝野を迷ったな
滝野なら平田のタイムリーで三塁まで行けてた
>>796 てかプロの練習についていけないくらい、ショボい体力か体質なんじゃないの?その点、まだ根尾のがマシだわ
>>759 ビハインドで九回にまわる可能性が十分にあったからだけ
周平は同点になるランナーだからだした
>>797 甲子園のスターかどうかが大きいな
松坂と菅野なら松坂のほうがまだ人気あるし
>>780 ドラフト上位
高卒スラッガー 即戦力センターライン
左腕 大卒先発型投手
ドラフト下位
一芸・高身体能力(投手歴)ある素材野手
高卒右腕 即戦力リリーフ
こんな感じがおよそ定石
>>789 山田哲人の1年目くらいの二軍の数字って考えたら石垣も石垣もクリアしてるんじゃね?
哲人も1年目のCSから大抜擢されてチャンス掴んだんだし、高卒だから片鱗見せたら上げていいと思うけどな。結果出すかは知らんけどw
>>805 中日の投手の中だと小笠原は人気あるからね
でも清水はそこまででもないか
>>805 菅野ホント人気ねーよなww
愛嬌ゼロの不快な顔つきってのもあるだろうが
なにより甲子園出てないのが大きすぎるなwwww
>>781 アリだけど今の首脳陣はそういう使い方をしないからなぁ
なんつか選手の出し方?ガチガチに決めてる感じなんよね
>>787 指導者として完全無能な宮本が何を言ってもねえ
>>796 石川は甲子園でも久々に現れたスラッガーだから大きな希望はわかる
清原みたいに右中間にも大きな打球を飛ばしていた
根尾は多分ヤクルトだと守備が全く上手くならなかったよ
>>625 名古屋在住だと名古屋の仕事はありがたいかもしれんが、たかがゲストで1本の番組だけ出ても全然稼げないけど
9回までだと代走のタイミングは早くした方がいい
1人遅れただけで大きく変わる
よく立浪がこう言ってたとか宮本がこういってたとかそれが正しいことのように言うやついるけど二人とも指導者としてはダメな人達だからな
中日で全国区の選手が根尾しかいねーんだから根尾は出すしかないわ
根尾の人気と知名度は大島平田高橋阿部が束になっても勝てねーわ
根尾は悪くなるとものすごい勢いで三振するけど、良い状態の時は三振ほとんどしなくなる極端さなんだよな。
去年の終盤、ヒットこそでなかったけどいいスイングできてたラスト数試合って三振なかった気がする。
逆に言えば三振が増えてきてるときは無理に使わない方がいいかもな。
三ツ俣は普通に打つ気配はある。根尾が手も足も出なかった中川に対して二球のファウルは強い当たりだった。ボールになる変化球も見れていた。最後、見逃した球がストライク入ったが
根尾っていうかなんというか
個人的に最近の大阪桐蔭詐欺が半端ない気がする
>>807 かもな
石川も二軍でわりと数字よかったかも
石川の怪我は体の弱さと関係ないわ
大袈裟に言えば、マラソンやらせて怪我してる関取に身体弱いって言うようなもの
>>808 人気とはちょっと違うが
やっぱ甲子園で優勝争いするまでいってる選手は度胸はあるかなって感じる
>>813 でもね、まずは、ハードな練習や毎日の試合出場に耐えられる身体つくらないとね。ひ弱すぎる
>>819 自信がない時は顔でわかる
今日は最初のあれでゾーンを混乱してそうだった
増田の盗塁も、ノーアウトで1−2,
直前の坂本のファールで、
増田は悠々セーフだった。
絶対に次は走って来る、
分かりきってるところで、
外に外さずになぜかインコースに変化球で盗塁成功、
その後、1塁が空いているのに、
何をトチ狂ったか、
ストレート勝負でタイムリーだ。
こういう配球はあってはならない。
根尾は福留に弟子入りすれば?
今日試合前福留が京田には指導してたけど
>>825 いや、二遊間を守ったくらいでスペるのは体質がまだ虚弱
>>808 あの世代って網脇との二枚看板扱いだったから
さらに西川愛也とか二年の野村がいたから影が薄かった
せめて守備とバントを人並みにこなしてたら未来への投資って言われても納得できるけどな
>>822 大阪桐蔭出は数で言うと数年でプロ辞めてる選手多いからね。
当たった選手のインパクトが大きいだけで率的には当たった選手の率は結構低い。
高松、滝野は走塁センスは無い
暴走革命で盗塁増えているだけ
石川は股関節やった事でもう今後の守備位置は限定されたようなもんだし周平を越すと言う目標に向かって付き進めばいいよ
こういう事をやっていると、
たまたま振り回したバットに
ボールが当たるか当たらないかで勝敗が決まる
勢いだけのヘボチームだと舐められてしまう。
>>835 上の順位で指名された大阪桐蔭出身者は当たり率高いと思う。その真逆が日体大
今日も
一軍にいないのに堂上直倫ユニやタオルがたくさんあった
特別な選手なんだろうな
ここではうんざりしすぎて誰も話題に挙げたがらないけど
根尾は他球団も評価してたんだから素材は悪くない
育成方針も育成力もないだけ
根尾からしたら残念な球団にはいった
もう根尾は嵯峨健四郎さんの90打席連続無安打のNPB記録を更新するまで使い続ければ良いわ。
>>836 高松、滝野は牽制死とフライアウトの帰還失敗しなければ合格
>>835 中田や浅村までの2000年代まで選手の活躍が目立つ
2009、2010以降ではレギュラーで活躍してるのは森くらいかも
森は昨年以降は数字よくないが
>>802 プロの練習に慣れる前の大幅増量
それも仁村はそれに慣れる一年だったと述べている
高校生上がりがこれだけ大幅な変化に適応するのは大変
今年は更に増量してるから二遊間の練習の負担はもっと大きくなってただろうにセカンドの練習まで増やすのは危ないなと思っていた
中堅選手が徐々に大きくしたのとも訳が違う
二遊間は無理
石川たかやに関しては怪我するギリギリまで追い込むような事言ってなかったか?
>>798 いや一塁に体ずらしたのはタッチするためだから
解説が良いボール返ってきた言うとるやん。逸れたのにアウトだったってレスキミ以外他のレス無いだろ
逸れるって言ってんのはこんくらい。ゴロでホームベース上に来てんだから逸れてないわ
>>823 抜擢されて結果出した山田とか坂本みたいに根尾なり石川なりがなってくれると嬉しいんだが現実は厳しいよね。
坂本なんて全然打てなくても1年原が周囲から散々批判されても我慢して使ってもらって結果出したんだから根尾も石川も石橋も石垣もみんな我慢して使ってみればいいと思う。
どうせ今年無理だもんw
さらに親会社にやる気無くて今後も補強なんて絶対しないんだから、今いる若い素材育てるしかないもの。今年の一勝より3年後の優勝よw
>>835 森友の後は誰も実績ないんだな。かつての智弁和歌山状態に…
大阪桐蔭のドラ1ハズレは辻内と萩原誠ぐらいだな
根尾もそこの仲間入りしなきゃいいが
>>820 プロ11年目で一軍の球についていけないならさっさとクビにしてくれ
根尾に我慢するほどの価値ってあんのかね
地元産ってこと以外何の取り柄もない中日ドラフト史上屈指のハズレ1位としか思えん
>>835 坂本は結果出すペースが根尾と全く違うぞ。今の時点で坂本に追いつくのはもう無理。奇跡を起こせば今宮になるのがやっと
先ず体を動かす以前の
頭の勝負で勝たないと、
1点差を勝ち切れるチームにならない。
チャンスをモノにするのは、
準備のできてるヤツだけだ。
>>635 根尾をよりもこういう戦力とカウントしてる選手を優先して叩くべきだよな
>>853 坂本は結果出すペースが根尾と全く違うぞ。今の時点で坂本に追いつくのはもう無理。奇跡を起こせば今宮になるのがやっと
今我慢して使うべきはファームで結果出してる石垣じゃないのがわからん
>>857 中日にとって地元という要素はめちゃくちゃ大事
地元じゃなければ大島も祖父江も浅尾も岩瀬も指名してないしなw
>>853 巨人は、他の野手が打ててたからな。坂本一人が打てなくても目立たなかったが。今の中日はほしい野手が仕事しないから、根尾が打てないと目立つし批判される。そこが違うから可哀想だし難しいところ
>>857 樋口を超えるの奴は未来永劫現れんやろw
>>832 さらに、決勝では相手校の方にスターがいたから余計に地味になったな。
そのスターはうちがクジで外したけどパッとしなくて今の段階だと翌年とった石橋より下になってるが。
>>865 大島や祖父江はコスパ良かったから指名したんじゃないの。浅尾は事実上の逆指名
>>850 死ぬほどの思いをしてもらうと話してた
立浪も同じ思いで一緒に練習メニューを考えて組んだはず
教育リーグに少し出たぐらいで開幕してからほとんど出られない状況なのが
想定内だったかどうかは分からんね
>>867 樋口は社会人時代見てたけど
中継ぎなら相当使えるという感じだったよ
残念ながら重度のヘルニアという投手にとっては最悪な怪我で終了したが
>>872 29歳のルーキーで1軍登板一度もない奴だぞ
1軍登板あるだけ野村の方がマシ
>>857 地元産ドラフト1位だった平田って選手を知ってるか?
今いる平田のことじゃないぞ。
>>829 何度同じこと言ってんだよ
相手にされんよ
>>872 野村は一軍でも投げたし二軍の試合でも多少の数字は残してるから樋口には全然届かん
>>853 原は1軍は育成の場ではない言ってるから
中日の優先事項は
優勝よりも
あのときイチローや千賀で文句言われまくったのを見返したい
のほうが上回ってる気がする
石岡を支配下にしよう。中日のへなへなスイング打者連中とは違う打者だぞ。
石橋使う場面なかったかね
こういう展開だと一発打てるやつ
試してみたかった
樋口の年は中田が括約したからあんまり気にしてないわ
自分の中では中田がドラ1みたいな印象出し
>>885 江川にフラれたからダル涌井どちらかに目をつけようとしたら落合の一言で樋口だったか?
育成が必要な選手より今は即戦力が必要どうこうで
石橋は明日、明後日は出番があるんじゃないか
早い回に試合が壊れそうだから、、、
―8回、同点に追いついてなおも1死満塁で木下拓の浅い左飛で三塁走者・滝野がタッチアップして本塁憤死。
「あの場面はGO。英智(三塁コーチャー)の判断もそうだし、全くいって問題ない」
>>885 樋口と中田のドラフト順位の差なんて建前みたいなもんだったな。
あの年の指名選手は
>>888 そいつらも一軍で投げてるし金森はウエスタン最多勝も獲得してなかったか
中日が地元の上位指名やめるとしたら根尾、石川、高橋が3人とも大ハズレな時くらいだろうな。
上位で地元>>>補強ポイントの指名方針はいい加減止めてほしいが、とはいえ3人とも大ハズレの未来なんて、想像もしたくないw
堂上直倫
2020 打率.200 HR0 打点4 出塁率.255 OPS.495
2019 打率.212 HR12 打点39 出塁率.262 OPS.708
2018 打率.213 HR0 打点6 出塁率.278 OPS.491
2017 打率.205 HR1 打点8 出塁率.250 OPS.522
2016 打率.254 HR6 打点46 出塁率.298 OPS.660
2015 打率.158 HR1 打点1 出塁率.238 OPS.475
2014 打率.228 HR1 打点17 出塁率.256 OPS.522
2013 打率.171 HR1 打点12 出塁率.204 OPS.421
2012 打率.210 HR0 打点11 出塁率.236 OPS.493
2011 打率.209 HR2 打点10 出塁率.242 OPS.538
2010 打率.263 HR5 打点30 出塁率.331 OPS.706
2009 打率.000 HR0 打点0 出塁率.- OPS.-
2008 打率.000 HR0 打点0 出塁率.- OPS.-
2007 1軍実績なし
やはりBクラスが長すぎた。
緊張感の無い野球をする事に慣れきってしまっている。
勝負の分かれ目となるプレーとは何なのか、
何も考えずに8年も野球をして来てしまったら、
こういう事になってしまうんだよ。
プロ野球は、机の上の数字の足し引きじゃないんだ。
目の前で起こっているプレーがどうあるべきか、
もっと真剣に考えて野球しろ。
>>885 樋口と中田のドラフト順位の差なんて建前みたいなもんだったな。
あの年の指名選手は地味にそこそこ働いた選手が多くて全体としては悪いドラフトではなかったおかげでそこまで悪印象はない。
>>893 石川に期待している
今年は中京のピッチャー、岐阜の高校にスラッガーがいるみたいだな
地元出身か知らんけど
堂上直倫
2020 打率.200 HR0 打点4 出塁率.255 OPS.495
2019 打率.212 HR12 打点39 出塁率.262 OPS.708
2018 打率.213 HR0 打点6 出塁率.278 OPS.491
2017 打率.205 HR1 打点8 出塁率.250 OPS.522
2016 打率.254 HR6 打点46 出塁率.298 OPS.660
2015 打率.158 HR1 打点1 出塁率.238 OPS.475
2014 打率.228 HR1 打点17 出塁率.256 OPS.522
2013 打率.171 HR1 打点12 出塁率.204 OPS.421
2012 打率.210 HR0 打点11 出塁率.236 OPS.493
2011 打率.209 HR2 打点10 出塁率.242 OPS.538
2010 打率.263 HR5 打点30 出塁率.331 OPS.706
2009 打率.000 HR0 打点0 出塁率.- OPS.-
2008 打率.000 HR0 打点0 出塁率.- OPS.-
2007 1軍実績なし
>>893 現段階で
根尾 →期待度の高さには至らず
石川昂→レギュラーはいけそう
高橋宏→未知数。怪物級ではないかな
能力が同等と判断したんであれば、地元高校生を優先指名するのは悪くはない。
やっぱり高校生が育って活躍する方が楽しいし。
ただこのチームは入団後のポジション編成とか育成方針が全く無いような気がする。
チャンスをモノにする人間は、
チャンスを掴みに行ってる人間のみだ。
チャンスというものは、
浅いレフトフライでバックホームが逸れるかどうかだけでは無い。
もっと確実なチャンスが、
至る所に転がっている事に、
早く気づいてアプローチ出来るかどうかだよ。
>>899 岐阜第一の阪口なら地元は関西なはず。
長打力あるし狙ってほしいけど中京の投手わ2年連続とかやりそうで怖いw
>>901 佐藤は中日戦で蘇りそうだな。
柳なんか何発献上するだろう。
>>905 米村が選手の起用に口を出してるのがなぁ
>>887 あの年のドラ1は一流とゴミ格差が酷かったはずだったよね
ダルは結果的には大活躍したけど、素行の悪さから指名しないでくれって思ってたし落合もなんか嫌いそうな感じがするわ
他は涌井ぐらいだったんだろうけど行かなかった理由ってなんかあったのかな
堂上直倫
2020 打率.200 HR0 打点4 出塁率.255 OPS.495
2019 打率.212 HR12 打点39 出塁率.262 OPS.708
2018 打率.213 HR0 打点6 出塁率.278 OPS.491
2017 打率.205 HR1 打点8 出塁率.250 OPS.522
2016 打率.254 HR6 打点46 出塁率.298 OPS.660
2015 打率.158 HR1 打点1 出塁率.238 OPS.475
2014 打率.228 HR1 打点17 出塁率.256 OPS.522
2013 打率.171 HR1 打点12 出塁率.204 OPS.421
2012 打率.210 HR0 打点11 出塁率.236 OPS.493
2011 打率.209 HR2 打点10 出塁率.242 OPS.538
2010 打率.263 HR5 打点30 出塁率.331 OPS.706
2009 打率.000 HR0 打点0 出塁率.- OPS.-
2008 打率.000 HR0 打点0 出塁率.- OPS.-
2007 1軍実績なし
>>899 畔柳は豊田出身で地元。
阪口は京都出身だけど、祖父が高山出身でその影響で中日ファンらしい。
>>901 デカい根尾こと佐藤さんにすら打ち込まれそうですなあ。
仮に中日が地元重視ドラフトをやめたとして
てめえらがボロカスいってる無能スカウト勢がいい選手見つけられるとも思えんのだが
過去のドラフトで地元以外の上位も悲惨だぜ?
走塁ミスとか采配ミスとか色々思うところはある
けど、なによりも打てないことが全てだし
こういうときもあるにはあるから、
今日は負けなくてよかったと思うことにして寝る
まあ佐藤の場合すでにホームランとかうってるし今後もでそうだわな。
問題はこのチームだろ
いまのとこビシエドしかホームラン打ってないからな
勝ちながら育てる、育てながら勝つ重要性が理解できたか?
勝つ事を知っている選手を育てなければ、
3勝1敗が、1勝1敗2分けになるんだよ。
ヒットを何本打ったとか、
全く関係ない所で、
勝負というものは決まって来る。
プロの勝負を早く理解して、
勝負を分けるプレーをできるようになれや。
根尾だって長打が期待できるなら一発打ってみろと。
このままだと落ちること決定的だろ
>>908 関西なのか
外野手になるのかね、身長もあるし、
どこかの球団のドラ1あるかもな
>>918 また中日が佐藤輝に沢山ホームラン打たせて勇気づけてくれるはず
負けることだけ知ってる二遊間のままじゃ勝てませんよねー
オープン戦であんだけうてば警戒されて当然。
警戒されて打てないのと警戒されもしてないのにうてないでは全く違うわな
今日までの戦い見てるとCS争いもなし優勝争いにも絡まない他球団が手綱緩めたところに必死に鞭打ちまくった去年のAクラスがいかに意味がないかわかるな
>>916 中日のドラフトは1位4位5位は悪くない
2位3位の失敗が目立つ
打順進めるって意味でも突っ込んだらあかんのじゃない?
今日もノーアウトのランナー平然と次の打者なにもできずに0点だったのかw
>>934 堂上の年の本当の1位は希望枠田中大輔だろwww
>>933 オープン戦根尾さんはホームラン6本くらいうってくれたのかね
去年の石川昂は打てるようになるまで20打席くらい掛かったか
根尾はどうなるかね
>>914 らしいってのは、どこまでホントかねえ、、
京都出身のスラッガーといえば、
歴代2位のノムさん、歴代7位タイの衣笠だな
あそこでギャンブルスタートする前に、ノーアウトのランナーなんとかできるようにしましょうよ。伊東さん
三年目のくせにノーアウトのランナー次の打者なにもできないって無能以外言葉ある?
中日は頭悪くて弱いから知らないかもしれないが
佐藤がHR打ったのは田口から
>>938 そういえば三振ばかりで叩かれてたなwww
根尾の何が面白くないかって今打てないのは割とどうでもいいんだけどあと5年経ったところで凄い戦力になってる姿が想像できないのが
坂本になることは勿論今宮も無理ミートもパワーもないしガチで最大限に育って京田ってのがつまらん
>>939 それでも規定到達経験ある堂上が失敗はないわwwww
仮に失敗ならどのあたりか具体的数値を挙げてもらわないと
堂上直倫
2020 打率.200 HR0 打点4 出塁率.255 OPS.495
2019 打率.212 HR12 打点39 出塁率.262 OPS.708
2018 打率.213 HR0 打点6 出塁率.278 OPS.491
2017 打率.205 HR1 打点8 出塁率.250 OPS.522
2016 打率.254 HR6 打点46 出塁率.298 OPS.660
2015 打率.158 HR1 打点1 出塁率.238 OPS.475
2014 打率.228 HR1 打点17 出塁率.256 OPS.522
2013 打率.171 HR1 打点12 出塁率.204 OPS.421
2012 打率.210 HR0 打点11 出塁率.236 OPS.493
2011 打率.209 HR2 打点10 出塁率.242 OPS.538
2010 打率.263 HR5 打点30 出塁率.331 OPS.706
2009 打率.000 HR0 打点0 出塁率.- OPS.-
2008 打率.000 HR0 打点0 出塁率.- OPS.-
2007 1軍実績なし
どんな条件でもいいからホームランうってみろよこのチームの選手。
神宮で田口からとかいうけど、根尾さんはオープン戦からだれかからホームラン打てたんか?
佐藤と根尾比べる意味あんのか
ミ-ソさーん(笑)
痛いぞBクラス
>>945 京田って足めちゃくそ速いんだけど
どっちかって言うと三ツ俣じゃね?ww
>>946 947の上げてる数字見たら堂上が失敗なのは明らか
>>946 2006
の一位が誰かときかれて野手の目玉だった堂上取ったのに一位ではないなんてありえない
>>948 それいうなら2019堂上直倫再評価路線になってしまうなwwww
さっきからこいつのレスがわからへん。
id見てレスした方がよくない?
>>945 5年後なら根尾が今宮になる可能性は今の根尾の打率くらいはあるんじゃないの。ただまあ準レギュラーくらいに落ち着く予想値で、それより上に行ってくれたら儲けものくらいの感覚で見た方が良さそう
まあ中日なら確実にマイナスにはとらんわな。今の佐藤を。
大砲候補がアヘ単になってるよりかははるかにましな凡退の仕方
勝野みたいなマジモンのバンテリン専使ってるうちはローテ一生悩むな
何で阪神戦でもないのに珍の話をするのか?巣に帰れよ
佐藤二朗の話だったら許すが
1死満塁三振でマイナスにならないのか佐藤
えらい持ち上げようだな
阪神の野手って凄いの出てきたと思っても気づいたら2軍の肥やしになってるからあんまり怖さを感じない
このスレの願いを無視して投手を指名しまくるからわるい。
打てなければそら指名しなかった選手の名前は出るわな
阿部は普段頼りなくても美味しい場面で回せば高確率で点持ってきてくれるのに
バントも長打もあるからって2番置きっぱなのなんだかなあ…
なんか毎回大島でチャンスの回終わるから完全に打点要素持て余してる感
今日の森下は絶不調だったけど三振三振か佐藤
もっとポジってやれよ中日ファン
>>966 先にプロ入りしただけでリードしてたこと無いような
ヤクルトを見てると、このチームがナゴヤドームでだいぶ助かってるとかんじる。
このチームがホーム神宮からかなり地獄だろうなと
6石ルーキーどんどん来い!
佐藤、佐藤って誰なのか、と思っていたら、
阪神の佐藤かよw
打率2割、1本塁打、三振多い、パワーはある
>>970 ドラフト日はリード。柳は競合一位、森下は単独一位
>このスレの願いを無視して
野球依存症のごみだったようだ
>>968 そのうち平田と入れ替えたり京田を2番にしたり、
去年と同じことはじめる
しかし京田は酷いな
根尾ばかり目立って防波堤になってるが5年目京田のが救いようない
ボテボテのファーストゴロばかり
何だあのつまりまくっくった当たりばこり
夢も希望もロマンもないまさにゴミ球団
>このスレの願いを無視して
↑
こういう脳みソ萎縮してる野球依存症早く死んでほしい
>>968 ここでも一部で推されていた2番平田が去年全く機能しなかったからな。
周平や平田に当たりが出てこれば2番阿部はかなり面白くなる気はする。
まぁそのためのハードルはかなり高そうだが
木下が使われ始めてからかなり思ってるが、こいつホームラン打たれる時早いカウントだらけすぎないか?
そもそも今のとこビシエドしか一発打ってないからな。
このスレの願いニキササクッテロSp33-KlBW
病院行こうか
毎回の如く平田や京田や根尾がたたかれるが、他の選手ってええんか?まったくよくないだろ
西武かSBファンになればHRたくさん観れるぞミ.ソカ.ス
>>985 バット折って打った浅〜い外野フライでタッチアップしたんだな
無茶は無茶
増田の肩も把握出来てなかった臭くないか?
このスレのお前ら以外全員に言えるけどな。
他のファンになるべきと
>>988 根尾は200打席連続無安打記録樹立するであろうから叩かれてもしゃあないだろw
このチームのファンに向いてるのは
地元選手ってだけでひたすら応援できる人だと思う
ただ単に勝つのを見たいって人はソフトバンク応援してるほうが楽しいと思うよ
セリーグにこだわりがあるのなら巨人だな
HR打てなくても勝てば良いわ。根尾外せばHR打てなくても勝てるんだから根尾外すのがこのスレの願い。
このスレの大半の奴らの書き込み見てるとヤクルトファンになれよと毎回思う
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 2分 59秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250214030524caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1617106033/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【D専】 Part.6 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専 2
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専
・D専 6
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・D専2
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】