◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
かもめせん YouTube動画>1本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1554539742/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ID表示、強制コテハン、IP表示にするにはスレ立ての時本文一行目にこれを入力(立てる度に減るから適宜継ぎ足そう)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
かもめせん
http://2chb.net/r/livebase/1554481447/ ※前スレ
http://2chb.net/r/livebase/1554531408/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) レアード .467 本6
中村奨吾 .414 本5
加藤翔平 .313 本4
バルガス .308 本1
この楽天ファン今どういう気持ちだろ
150 どうですか解説の名無しさん (スッップ Sd5a-nkHh [49.98.173.213]) 2019/03/27(水) 14:02:59.57 ID:7pLqZfC2d
島内茂木辰己オコエ
こいつらは足もある中距離打者
ロッテにはそれすらいない
レアードなんて毎年OPS7前半だし大した打者じゃない
バルガスなんてどうみてもハズレ
SBまたロッテに被弾の嵐 ミランダ7失点KO…藤原に初打点献上
同日まで12球団最多のチーム14本塁打を記録していたロッテ打線の破壊力を、
連日見せつけられた格好だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190406-00010022-nishispo-base ロッテ打線の破壊力って新鮮な響きだな。リー落合山本功のクリーンアップ以来、
もしくは大毎ミサイル打線以来じゃないか。
リアルタイムホームランランキング
①位 ロッテ 18本
②位 巨人 12本
②位 ソフトバンク 12本
④位 広島 11本
⑤位 DeNA 9本
⑤位 楽天 9本
⑦位 西武 8本
⑦位 中日 8本
⑨位 ヤクルト 7本
⑩位 日ハム 5本
⑪位 阪神 4本
⑫位 オリックス 2本
ここまできたら、明日も勝ちたいなあ
楽天西武ソフバンとの上位チーム3球団とのカードが終わって4勝5敗なら上出来上出来。明日負けたら3勝6敗で、こうなると西武戦の3タテが痛かったなあって結果になるけど
いくら相手が鴎だからって舐めプにもほどがある
明日も舐めプモードで頼む
明日は菅野一番かな
センター加藤は怖いけど菅野にやらせるわけにもいかんしね
明日の有吉に対しては王さんが試合の内容なんかは
常にチェックしてるだろうから
「ロッテごときにあんなにホームラン打たれて!明日こちらがやり返してやれ!」で
ホークス野手陣がぶん回してしまい打ち損じちゃうパターンでワンチャンないかな
打順は明日も同じだろ
変えなくていいし菅野は次カードからあげてやってくれ
>>11 ごめん、投稿ミスった
あと贅沢かもしれんがソロ多めで
効果的な2点タイムリーなんかが少ないのが
若干の気持ち悪さはあるよね
加藤なんか4本5打点だし
>>18 891と地獄だったからね
翔平の前にランナーいるイメージなかったな
今日は与四球2か
やっぱ四球出すくらいならソロホームラン打たれた方がマシだわ
と思いつつミランダ並に打たれるのは勘弁とも思う
まだあと3週間も残ってるからどうなるかわからんけど、3・4月の月間MVPは加藤か中村かレアードの誰かに獲って欲しい
今宮柳田山川あたりが量産しやがると邪魔だが
ホームランは出なくなるとホントさっぱり出なくなっていずれ沈黙するんだから
大事なのは好調にあぐらをかかず、出塁と繋ぎを意識した打線であること
勝って冠の兜の緒を締めないとな!
先発良くはないんだろうけどあそこまで崩れたのはメラドと西武打線が異常だったのではと思ってきた
あとマリン
ロッテのドラフト1位ルーキー藤原恭大外野手がプロ初適時打でプロ初打点をマークした。6日、敵地ヤフオクドームでのソフトバンク戦。味方打線が猛攻を仕掛けた3回に右前への2点適時打を放った。
4試合ぶりに先発出場した藤原。2打席連続三振で迎えた3回の第3打席にようやく快音が響いた。
2ストライクからの3球目、ソフトバンク先発ミランダが投じたフォークを弾き返した。それまでの2打席、苦戦していたフォークを「あれ1本でした」と狙い、捉えた。
打球は右翼の上林が伸ばしたグラブのわずかに先でバウンドした。2人の走者が生還し、右前への2点適時打に。
「浮いたので芯に当たった。いいところに決められていたら、どうだったか…」と浮つくことはなかったが、記念すべきプロ初適時打&打点となった。
3月29日の楽天との開幕戦の第4打席でプロ初安打となる遊撃内野安打を放った藤原だが、12打席連続でヒットなし。13打席ぶりに出た安打だっただけに「良かったです」と、ちょっとだけ安堵の色を浮かべていた。
https://full-count.jp/2019/04/06/post339024/ 酒居が1年通してこの働き出来ればめっちゃ戦力だよなあ
>>29 このタイムリーが無かったら、上林にホームラン打たれた時点でかもめせん民の胃はボロボロだっただろうな
万が一明日勝ったら借金1まで戻せるのか
有吉頑張ってくれ頼むから
ところで「有吉」って入力したらそのあとの候補に「弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」が出るのはいかがなものかと
2014年 各球団ドラフト1位
東京 竹下真吾
楽天 安樂智大
横浜 山崎康晃
西武 高橋光成
中日 野村亮介
千葉 中村奨吾
広島 野間峻祥
ハム 有原航平
阪神 横山雄哉
大阪 山崎福也
巨人 岡本和真
福岡 松本裕樹
下では山本が2イニングで5点
とられていたな あと東妻も
ノーコンで3失点 まだ後者は
球は速いので救いようがあるが
前者はどーにもならん
安田は5タコかな
明日は有吉の後を誰が受け持つのか気になる
有吉5-東條1-松永1-唐川1-益田1と繋いでいくイメージだろうか
ビハインドならば田中が出てくるだろうが
チェン、種市、酒居を休ませるなら早期炎上すると後ろの枚数が心配
>>5 どっかに書いてた人居たけど海賊打線と
名付けよう
西武観てると
ロッテのピッチャー、実は抑えてた方説が浮上する
そんなにマリンスタジアムが呪縛だったのか
本塁打は諦め論指導で鬱憤が貯まってたんだろうな
明日勝ちたいなら有吉が失点した瞬間に変えることだ
東條アウチューンあたりが奇跡的に頑張って松永まで繋げられるか
競ってたら6回は西野かもしれんな
>>3 開幕前ブラッシュメネセスはアタリでバルガス大王はハズレっての何回も見たわ
>>40 有吉スターター論は?
でもあいつ回数とか関係なく球威ねーからな
タイムリーが打てないならホームランを打てばいいじゃない
得点圏で打てないならソロホームラン連発すればいいじゃない
ということに加藤と中村は気付いてしまったんだな
やはり1番6番8番9番だな
ここさえ打つようになれば球団創設以来最強の破壊力になるのに
>>40 失点した瞬間は厳しいな
1.2失点ぐらならすぐに吐き出しそうな気もする
なんとか5回3失点で来てくれたら・・・と願う
もしも藤岡が今くらいの数字残すなら9番としては脅威だろ
田村は最終的には安定した数字になる
1番だけは絶望的
菅野が嵌るかどうか
ロッテ4発で今季初連勝 8戦18発と本塁打量産の要因は「アナリストを置いて…」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190406-00339030-fullcount-base ここまで8試合でチーム本塁打は12球団ダントツの18本塁打に。井口監督も「去年までは考えられないほど出ている」
と驚いている。「練習でもしっかり振り込んでいる」と語る指揮官は、量産の要因に2つの要素を挙げる。
1つは本拠地ZOZOマリンスタジアムの「ホームランラグーン」の存在。外野が狭くなったことで「しっかり振れば
入るというのが分かった」という。そして、もう1つが昨オフ、球団に新設された「チーム戦略部」。
データ分析のアナリストを置き、これまで以上にデータを活用していることで「アナリストを置いて絞り球とかは
やっている。狙い球もそうだし、自分で決めて振っているところはある」と語る。この日2本塁打を放った加藤も
「割り切って、曖昧なまま打席に入らないように出来ている」と語る。
リリーフに負担かかってるから有吉は晒し投げでもいいから長い回行ってくれることを期待する
>>47 なんだよちゃんとデータ活用してるじゃねえか
>山本投手は直後の3回表、3連打を浴び、さらに4つの四球を与える苦しい投球となり一挙4点を失った。
>だが4回表に登板した東妻勇輔投手も大乱調。1イニングを投げ4四球と制球が定まらず、この回3点を献上してしまった。
https://insight.official-pacificleague.com/news/12657 井上抜けたら繋がり出したな
本人も焦るだろうけどフォームきっちり矯正してこいよ
>>47 しっかり振ればはいるって気づくの遅すぎじゃないですかね…
直近でチェン4回種市3回酒居2回だし明日は3人とも温存したい
登板優先順位は東條、田中が候補
そこからの勝ちパ 問題は早期炎上した際のイニング食う人がいない
栃木のスピードスターは3安打3打点らしいけどいるか?
>>47 開幕カードでラグーン効果と言えたのは中村のライトへの当たりが
フェンス撤去の影響と言われてる程度じゃないのかね
それとアナリストは攻撃面で効果を出すだけじゃなく配球面でも仕事してくれよ
>>62 データあっても投げきれなきゃ意味ないって開幕先発陣が
>>47 ノータリンのアホ2人が調子いいのは脳みそつけたからだったのか
>>33 2014ドラフト ロッテ1位予想
スポーツニッポン 岡本(智弁学園)
スポーツ報知 横山(新日鉄住金鹿島)
日刊スポーツ 横山(新日鉄住金鹿島)
デイリースポーツ 有原(早大)
中日スポーツ 横山(新日鉄住金鹿島)
>>66 スタメン全員がフル出場するはずもないし(させるべきじゃない)
井上に戻ってきてもらって大地をたらいまわしにするのがいいと思う
さすがに一年中レアードが今の状態でいられると思わないし・・・
5連敗したのに精神的ダメージ少ない
多分、勝ちゲームを逆転去れたとか無かったからかな
井上が2軍落ちしてホークスに連勝して
気持ちもリセット出来たよ。
>>72 大地さんが内野のバックアップになれば攻撃面はマジでつよいわ
小5のあの得意のライトへの当たりが全部ホームランになってくれるなら確実に30本は行くわw
>>55 井口のレギュラー固定主義が批判されてたのはこういう事なんだよな
やっぱり不振者は外した方が繋がりやすくなるし本人も気分を切り替えられる
藤岡だって一回外したら調子よくなってるし
明日の有吉は不安だがまさかロッテに3タテ喰らうワケにはいかんと向こうのPが勝手にプレッシャー感じて自滅してくれたら…
>>67 やたら横山に未練あるやついたのを思い出した
>>79 去年はマジで育成の年にしたんでしょ今年の動かし方見てたら
安田ってずっと下でファーストやってんの?それなら上に上げていいと思うんだけど
鈴木は代打からの守備でよくねーですか
>>68 森はロッテと試合できるが中村レアードはロッテとは試合できない、この差は大きい
レアードバルガス井上安田が共存した打線を見てみたいw
大地個人の成績はともかくスタメンに入れたら勝ち始めたからしばらくはこのままでいきたい
>>83 基本サードで出てるよ
ファーストはなぜか茶谷が多いw
個人的にはスイングを固めて打撃スタイルをもっと確立するには2軍固定起用でいいんじゃないかって思う
>>84 そういうのって関係あるのかな?
西武投手陣は西武打線相手に投げなくてもいいのに防御率最下位だったし
もしドラフトで中村を獲ってない世界線だったら、今頃はセカンド大地か、あるいは三木か
それとも2015ドラフトで3位あたりで大学生内野手を獲ってお茶を濁していたのか
今日のファームの試合で3回裏ロッテ攻撃時にDeNAが見せた珍プレーは
大リーグ殿堂入りしてもいいくらい面白かった。
イレブンスポーツにはぜひハイライトに入れてもらいたい。
このチームからレアードが抜けた頃に安田がモノになってれば世代交代成功だなw
このチームの未来は間違いなく明るい
石川ボルを生け贄にした説。
いや、2005も打線強かったけどちょっとベクトルが違う。中村の2日連続の右方向とかアレ出来れば相当安定感出てくる
2005は今の打線にオリックスのの投手陣レベルが揃ってたからなぁ
まぁその上を行くチームがあった訳だけどw
>>91 平沢にしても藤岡とは5つも年下なんだから焦る必要は無い
あと2~3年のうちに本格レギュラー目指せばいい
2017だったか一時期鈴木大地がホームラン王だった時あったよな
>>95 西岡は3年目でほぼレギュラー掴んだからなぁ
やっぱりあれと比べてしまうのよね
西武第二
日101 000 400:6
西002 200 100:5
----------------
勝:公文4試合1勝
SV:藤岡5試合1S
そういや佐々木は復活の兆しあるの?
あれは上がってきて貰わんと困るぞ
当時の鷹は和田杉内カズミがいて抑えが馬原、打線は柴原川崎ズレータバティスタ城島に松中だからな
今のショボい鷹とはレベルが違った
佐々木といえば今年のドラフトは大船渡の佐々木にしよう
やっぱり一芸に秀でた選手は早く出てくる
>>47 これあえてデータは見せませんとか言ってたバカは何考えてたんだか
加藤は確変だと思うけど中村は本物になったと思っていいかな
バルガスすきだから5年くらいロッテいてくれないかなぁ
現地で勝ち試合見届けて宿についたー
まさか勝てるとは
祝勝会してくるわ
ソフバンに連勝なんて本当に気分いいわ
昨日、ビデオで明らかなセーフのバルガスのやつをアウト判定にされて本当にムカついてたからな
西武やっぱり今年もつえーな。
秋山3番は勿体なく見えるけど8番おかわり控えメヒアとか頭おかしいことしてるもんなぁ。
これからウチとやるときはどっちが先に戦意喪失させるかって勝負になりそう。
>>118 おかわりそんなとこに置くなよなぁ
まじで怖すぎるだろ
>>74 代打ではないけどデータを見せないコーチも以前やってたなぁ…
両脇を締めて打てなんて指導が無くなったおかげで、ホームラン量産できるようになったな
12球団トップの破壊力!! マリーンズの全HRまとめ 《Best Scene Selection》
>>112 遠征いいなぁ~
二日酔いに気を付けて明日も応援頑張れ
ペースは落ちるだろうけど取り敢えずASまでに去年のHR超えて欲しい
>>62 ラグーン効果は物理的なものじゃなくて、心理的なものじゃないか。
>>59 アナ「おそるべしマリーンズ打線!」
聞いたことない言語ですね…
>>68 まだ1週間で月間MVPの話は早すぎ
自惚れんな
この二日間マジで笑いが止まらんwww
なんやこのホームランだらけのロッテとかww
中村二打席連続ホームランの次の日は、加藤が二打席連続ホームランとかww
やんやコレwww
珍しく当たり外人のレアードもバルガスも凄いし、井上とか安田とか目覚めたら
超ヤバイ打線になるだろw
落合、有藤、リー兄弟以来のいや、それ以上の大爆発打線だぜwww 笑いが止まらんwww
あと、角中も凄い目覚めてるしww
田村も何気なくいいよな
>>105 セカンドあかんな
それより山本の方があかん
そいや昨日今日と清田使ってないな
アレいなくてもいいことが証明されてしまったな
>>137 田村今日タイムリー打ったやん
キャチャーとしては十分だよ
あと何気に鈴木大地もそこそこやりおるとかww
マジ笑うww
だが、しかし、ピッチャー陣がクソすぎるのが欠点だが……
492 風吹けば名無し (ワッチョイW 02d3-grC+) 2019/04/06(土) 17:36:34.51 ID:IqbSRI7r0
>>444 ホームランランキング
1位 レアード 6本 ロッテ
2位 中村奨吾 5本 ロッテ
3位 加藤翔平4本 ロッテ
3位 山川 4本 西武(ロッテから2本)
3位 ウィーラー 4本 楽天(ロッテから3本)
3位 今宮 4本 ソフトバンク(ロッテから2本)
どうなってんねん
>>141 上位3人ロッテと当たれないなんて不利やないかー
ロッテのシーズン1試合3本塁打以上回数
2014年 144試合中6回
2015年 143試合中2回
2016年 143試合中4回
2017年 143試合中4回
2018年 143試合中5回
2019年 8試合中4回 ←New!
巨人 .293 12本 41点 28失点 防3.21
東京 .212 *8本 30点 30失点 防3.35
横浜 .239 *9本 39点 32失点 防4.09
広島 .238 11本 31点 29失点 防3.09
中日 .256 *8本 34点 33失点 防4.13
阪神 .198 *4本 17点 40失点 防4.89
福岡 .258 12本 34点 28失点 防3.00
楽天 .260 *9本 40点 22失点 防2.61
西武 .290 *9本 52点 35失点 防4.24
北海 .210 *5本 27点 43失点 防5.05
千葉 .245 18本 39点 52失点 防5.66
大阪 .218 *2本 17点 29失点 防3.03
中村加藤で30発コンビになってくれねーかなー
角中もあわよくばモデルチェンジして20発をば
>>147 ソロホームラン多すぎ
ホームラン数半分の西武より全然得点が低い
加藤は今年だけだろうけど、.280 20本期待してもいいかも
走れるし守備も良いし、定着できればマジで強い2番になれる
>>142 とはいえ浦和打線結構打ってるんだろ?
指揮はだめでも指導はイケるタイプなのかもしれん
藤原は勘違いしそうだな
貧打のロッテを知らない子だからな
>>154 去年まで足枷を付けた打ち方をしてたから、それを外してホームランが増えたって考えよ
だが冷静になって考えてほしい。
1番問題は何も解決していない。
バンク走らせてたらパリーグの灯が消えてたからな良く連勝したよ…
欲出して3タテやってやろう
>>156 (西武戦を見て)「何だこのチーム…やべえ所に入ったな」
(福岡戦を見て)「何だこのチーム…やべえ所に入ったな」
>>159 とりあえず明日も藤原でいってほしい
藤原はむしろアンダースローなら対応出来そう
>>153 井口や清田のスキャンダルを文春に売り込むとか・・・
>>162 まぁそうだな
藤原は当たりさえすれば期待できる打球飛ばしてるからな
中軸が機能してる間は藤原1番でもまぁいいわ
荻野が去年の状態に戻ってくれたらいいんだけどなぁ
投手クソ、ホームラン打ちまくりは2001年近鉄いてまえ打線みたい
>>147 今年は打高投低なのか
これから揺り戻しで例年通りになるのか
とりあえず今までにない展開に悪い気持ちはしないな
>>3 オリックス相手に貧打で負けた楽天さんを煽るのはやめろ!
加藤中村の前が田村藤岡1番打者
レアードの前が井上角中
そら打点伸びねえわ
2日前はシーズン終了!とか言って不幸のどん底にいたロッテファンが今いちばん楽しそうやな
これでレイビン上がってきて1点差ゲーム壊されたりしたら俺ら何を想うんだろうな
>>181 まだ現役だったのか…
打高リーグでこの投球は素直に凄いな
オリックス、中日、阪神と球場広いチームは軒並み苦しんでるな。先に抜けられたのは大きい。
>>67 横山獲った阪神ファンが煽りに来てた思い出
次回の対戦カードまでに仕上げて
海賊vs山賊のリベンジしたいな
もうパリーグ全体の傾向として、思い切り振るという指導がリーグ全体に行き渡って単純に点がいっぱい入るから、投手力オンリーのチームは厳しいね
>>188 西岡でも.230くらいは打ちそうだよな
もしかして今までずっと撒き餌をしてきていたんじゃないか?
本当はホームランを打つことが出来るけど敢えて打たないようにしてきて相手に長打はないと意識付けさせてたんじゃないのか?
今年やっと春井口の神通力が
GW明けまでは戦える
交流戦は五分
その後は知らん
>>192 あえてね。
これが本当に「敢えて」だった説
やっと山田哲人が言ってた中村奨吾の完成形になりつつあるな
トリプル3の素材だよな
>>186 チームホームラン数最下位常連だったロッテが、ホームラン数トップになればかなりのインパクトだし、「ロッテであれだけ変わるなら俺たちも」と追随しそうではある。
特に名古屋は低迷で観客動員が落ち込んでるし
藤原1番はかなり辛そうだけどなあ
9番ぐらいで打たせてやれば
菅野は最初左の代打枠かな?
それまで勤めてた大地がスタメン起用になったし
キャンプやオープン戦の時には高濱にそこを期待してたけど2軍で冷え冷えで使える状態じゃないしなー
そりゃ岡の000より下はありえんのだが.230を舐めてはいけないのと
仮に西岡がいたとしてDHしかできないんだが…
暖まってる奴使って冷えたら落とせばいいんだよ
井上だけじゃなくて平沢や藤原、藤原残すなら岡下げて二軍で状態上げてこいや
いつまでもレアード神のままとも限らないだろ
>>201 去年からそうなんだがあれだけ盟友今岡との連携とか浦和に居たくなくさせるとか言ってた割に全然連携取れてる感じしないのがなあ
>>47 バレンタインの時も統計学者雇っていたよな。
なんで今さらまた同じ事を始めるんだか。
バレンタイン憎しで良い部分まで抹殺する必要あったのか?
18本 ロッテ
17本 オリックス
12本 ソフトバンク
09本 楽天
09本 西武
05本 日ハム
中村→東大専の雑魚。ドラ1とかふざけんな
レアード→大地と数値変わらない雑魚。しかもロッテで稼いでるからもっと雑魚。サードとってどうすんの!?
おまえらの見る目は酷いな
アンダーにバルがどうなるか明日楽しみだ
向こうで牧田見てんのかな
まぁ、そのうち金満球団の想定内の弱さ、人間関係のクソが明るみに出て、みんな悲壮感になるの間違いない。そのためにも、ベイ、ツバメ、鯉連合軍で ぶち潰しましょう
アンダーに対しては去年までの金森理論だと絶望的だけど、今の巌理論だとかなり打てる可能性は高いと見るわ。
アンダーに対してはとにかくポイントを前にして捉える。
そして引っ張る。
これが鉄則だからな。
明日もハマるぞーこれw
今から楽しみだわw
>>116 楽天三連戦でも明らかに中村寮長効果で絆連発だったし今年の審判団もクズ確定で萎えるな
鷲ですが田中茂木がカスすぎて浅村さんが全然機能しないんですがどうすればいいでしょうか?
田中 凡退
茂木 凡退
浅村 安打
こんなんばっか
今日もみんな初球からガンガン行ってたけど、
加藤中村あたりはそういうスタイルの方が間違いなくあってるよね
加藤開幕から打ち続けると思って無かった
まーまだ7試合だから分からないけど
加藤に関しては前から四球意識させないでいいと思ってた
2年続けて結果出せるようになってから考えるようになればいいと思ってた
打てるようになればボール球も増えるようになるだろうし
今は加藤が実質1番だからいいが、誰かが1番でコンスタントに出塁できるようになったときに、エンドランの私事とかが出て、勝手に考えて自分の打撃を崩さないかだけ心配。
このまま誰も1番に定着できないならいっそ加藤1番にしてほしい。
今後のローテ予想
7有吉
9涌井
10ブランドン
11(土肥)
12岩下or種市
13二木
ボルシンガーは最短で12日、石川は14日
初球からガンガンいくなら最低限の長打力が必須なわけで。
1球しか放らせず短打と4球投げさせる四球。
今は長打ついてきてるから向こうも警戒するし球数も嵩む。
漠然と来た球を引き付けて短打より狙い球絞って初球からでもフルスイングなら後者のほうだよなぁ。
加藤のHR全部初球らしいじゃん
もう明日から初球落ちる球で来るぞ
>>224 ボール球投げときゃ空振りすることにそろそろ他球団気付いてそう
>>222 11日チェンを先発させるんじゃないかと思ってたけど
今日6回にブルペンで準備してた
鷲やけど
レアード↔ハーマン・ブラッシュ・ヒメネス
トレード頼むわ、不満なら和製Aロッドの岩見も付けるよ
アナリスト導入も翔平にいい結果をもたらしてるように思うね
>>226 チェン、酒居、種市は第二先発的な役割じゃん?
>>209 渡辺俊介とかアマの国際大会では活躍してたけれど、WBCでは割と攻略されてたよなあ
外国人でもアンダー気にせず打てるのか
>>219 実松級のスイングでホームランが打てるやつだな
>>224 そこで統計データからストライクが来るカウントを狙い撃ちですよ
野球以外では賢いんやろ?
明日だ
明日さえ勝てれば次はオリ日ハムだからやさしくしてもらえるはず
とにかく明日死んでも勝て
バルガスはオルティスに似てるって言われてたんだし明日は日米野球で渡辺俊介が打たれたような打球を期待したい
中村ドラ1のときのドラフトに関しては、俺も「打者なら岡本に行って欲しかった・・・」派だったからなあ
プロのスカウトに素人がダメ出しするもんじゃないなと反省したわ
とはいえ、トリプルスリーが射程圏内の素晴らしい選手にまで成長するとはね。いやはや御見逸れした
明日有吉が何イニングもつかだな
5回終った時点でマウンドにいられたら合格
2軍ダイジェストみたら東妻ノーコンじゃねーか
もっと制球よくしないとクローザーなんか無理だぞ
「若い人は知らないかもだけど、平成のロッテはホント弱かったんだよ」
いつか言いたい
>>216 そんなに他のチームのスレ見てるもんなの?
>>62 正直、金網フェンス撤去だけで良かったのでは?と思ったりなんかしちゃったり
しっかり振って飛ばすっちゅう、基本中の基本を思い出すまでに何年かかったのやら
>>238 球場が広くて両翼110M、フェンスは8Mのマリンモンスターってのがあってなあ…
チームの本塁打がホームラン王一人に負けるぐらいホームランが打てなかったんじゃ…
野手もそうだが投手も意識改革しろよ
マリン頼み投法やめろ
>>237 結構きついよな
ロッテ伝統のドラ2の仲間入りしそう…
明日は藤原スタメンはやめるべきだな
さすがにアンダースローなんて初見すぎてきついだろう
東妻は今シーズンのピークをキャンプに持ってきたからな
来年はやってくれるでしょう
○ロッテ シーズン本塁打TOP5
(全て130試合・カッコは1試合平均本塁打数)
①1971年 193本(1.48本)
②1980年 184本(1.42本)
③1986年 171本(1.32本)
④1985年 168本(1.29本)
⑤1970年 166本(1.28本)
なお4/6現在のロッテは8試合18本(2.25本)なので年間321.75本ペース
ツイッターから拾ってきたよ
東妻は現状無駄だらけのフォームだし時間かかるやろな
フォームが安定して球速が遅くなるか、余計な力が抜けて球速伸びるか
どっちに転ぶかね
>>235 いやいや、ドラフトで上位で指名されるような選手はみんなそれなりに素材は高いんだから結局は本人の意識と努力次第だろ
周りの環境も勿論あるだろうけど
来る日も来る日も
外角低めの変化球にクルリンパしてた中村奨吾は
もういないのか。。
ホームラン動画見てたけどカックが打ったあとガッツポーズするって珍しくない?
>>244 まあ今のロッテで四番に返り咲くなら二軍だとOPS1越えてくれないとダメだな
井上は打撃感覚思い出せれば上でも下でも打てるでしょ
逆に言えば、今の状態だと下でも打てないと思う
>>242 今年はある程度打たれても打線が何とかしてくれると田村が認識すれば変わってくるとは思うけど、まだ手探りでマリンの試合は試していく感じかも
投手の査定もラグーンのソロムランは多目に見てあげるような措置があってもいいんじゃないかとは思う。
>>251 インタビューの時声震えてたし必死で勝ったのだと思うよ
安田と井上並んでたら比べられてちょうどいいんじゃねーの?
外国人の主力級主砲が二軍戦出ると異次元な数字叩き出すし格の違い見せるくらい打てるようにならんとな
>>255 ベテランとしての自覚が芽生えてきたのかな
またカックが好きになれたわ
なんだかんだで残ってくれたしたまにアドバイスとかしてコーチング能力もあるしずっとロッテにいてほしいわ
中村はミスショット減ったのがでかいな
有利にカウントもっていける
井上は技術よりも自身のメンタルの方が成績に左右しそうな感じがする。
>>259 技術やメンタル以前のコンディショニングの問題じゃね
あからさまに太りすぎだし
去年は最下位だったって事でいいから今年の井上と去年の井上を入れ替えてくれねーかな
井上は伊東も期待してたからな。技術はあるんやろな実際20本打ったんやし
ガチでメンタルの問題やろ
対便器 山賊 3試合10得点 千賀ミランダ高橋
対便器 海賊 2試合14得点 千賀ミランダ
これもう山賊超えただろ…
>>222 土肥とかマジで辞めてくれ
岩下種市は3イニングだから、どっちかが中5日で先発あるんじゃないか?
岩下種市が木金でいいわ
ボルシンはブランドンと入れ替えで
どうせブランドン無理だし
せっかく連勝でいい感じなのに有吉かよ。ま、明日が見納めになるなら我慢するよ。
3年前だったか中村出すとか勘弁してくれって思ってたけどやっぱり人って成長するんやなぁ
俺はまだ有吉に期待しとくわ
前回も2回の四球連発以外は有吉らしい打たれて取るピッチングだったしな
5回4失点くらいでまとめてくれるだろ
チェンは先発だと気負うのかダメなんだよね
ロングリリーフが適職
>>172 マリンでも得点とる時の絆なければ貧打やったからしゃーない
>>263 ニール武隈本田相手に3連敗するチームだぞ
今結果を確認したが、今日もお家芸のHR攻勢で勝ったか。
元メジャースカウト呼んでるのか
「毎日、行木(なめき)スコアラーと話をして『どうやって相手投手を打ち崩していくか』とか、いい話し合いができている。
曖昧ではなくて狙い球をしっかりと絞って打ちにいけている」。
なぜ今季のロッテはこれほど本塁打が出るのか? 理由の1つは新設された「ホームランラグーン」にある。
ここまで本拠地開催は3試合のみと、直接的な恩恵はあまり受けてないが、井口監督は
「球場が狭くなって、しっかり振れば入るというのはみんなわかったと思う」と意識の変化による効果を口にした。
また「チーム戦略部」の新設も要因だ。
メジャースカウト経験者ら6人の統計アナリストを配置し、昨季まで楽天に所属した行木スコアラーを招いた。
その分析をもとに、毎試合前に15分程度のミーティングを行う。「どんな球種があって、どういうボールの使い方をしてくるかとか。
簡単なんですけどそれが頭に入るだけで変わることもある」と同スコアラー。
井口監督も「絞り球を自分たちで決めて自分たちのスイングができている。狙い球を決めた結果、積極的に振れている」と専門部隊の分析効果を認めた。
抜けたストレートで最速が144、次が141
あとは130台
変化球はシンカーは投げてたがスライダーは分からなかったな
そこまでシュート回転ひどくもなく
思ったより仕上がり早いと感じたがすぐ上がれるほどではないかなと
>>284 今まではそれぞれの経験とか勘に頼ってたのかね
野球にサッカーにバスケ明日も楽しみだ
千葉勢勝つよ
昨日の角中は絶対に返すから出塁しろと加藤に声かけてたみたいだし、
打席に入った時の目が打ちそうな時の西岡と同じ目だった
いつでも迫真顔だけれど、あの目は良かったわ
これで荻野、鈴木大地、内、レイビンが復活したらマジで優勝見えてきた
この布陣を見よ
<野手編>
1荻野
2加藤
3中村
4角中
5レアード
6鈴木
7バルガス
8田村
9藤岡
レアードバルガスみてるとボーリックメイ思い出すのは俺だけかな
荻野は代走でいい
年齢的にも先はないし
どうせ怪我するし
>>288 木曜●はまだしも日曜●は月曜に影響するからしゃーない
西武今日だけで16得点ってマジかよ
阪神とオリックスなんて今シーズン17得点なのに
これでリートゥーシェンも上がってきたら超強力打線の完成だな
ただ内野に大地さんは置いときたい
投手陣大崩壊の要因は大地さんがいないことも少なからず関係してるはず
これで荻野、鈴木大地、内、レイビン、佐々木が復活したらマジで優勝見えてきたな
<投手編>
先発ローテ
石川ーボルシンー有吉ー涌井ー二木ー佐々木ー岩下
<中継ぎ>
ビハインド
チェン、東條
ーーー勝ちパターンーーー
5、6回
酒居、西野
7回
松永、種市
8回
唐川、内
9回
益田、レイビン
すまんが内はあんまり見たくない
やつがいるだけで福岡で勝てる気しなくなるんや
クローザー内は見たくない
絶体絶命のピンチに登場して三振取る内は見たい
てかこれでピッチャー調子上がってきたらガチで上位争いあるやろ
開幕5連勝で表ローテのソフトバンクにカード勝ち越しとかいつぶりやねん
あとは井上が上がってきたら優勝ワンチャンあるな
ピッチャー陣マジでしっかりせえや
マリンでオープナーやるとしたら内かなと思ってたけど、日ハムが失敗しまくってるの見たらやっぱ微妙やなと思った
一塁って誰でも出来るし簡単みたいに言われるのはちょっとおかしいよな
外野なんかより遥かに大変なのに
内も荻野も怪我関係なくもうお年だろ
何度も怪我してるせいで身体の寿命も短い
>>312 平沢こそ浦和で結果出させるべきだよな
すんなり去年の期待感から今年飛躍と行けなかったんだし今のままじゃ去年の2割まで打てる気がしないし
そう考えると身体能力はよく言われるけど鈴木のセンスは抜群だな
小5は3割をキープしそうだけど
夏が過ぎた頃には
春加藤、春レアード、春バルガスのどれかに、あの頃は良かったのにって言ってるんだろうなぁ
今日、レアードのホームラン打ったとき
ベンチが「あれ?こんな得点の取り方するチームだったっけ?」
ってなってて笑う
>>315 キャプテンシーと技術でここまできた男だからそりゃ器用だろうね
伊東の時は、2軍から上げても、その日は使わないとかよくあったからなあ
明日の菅野はどうなることやら
>>321 遠征先の最終日の試合にまで呼ぶなら使うんじゃないだろうか
投手が仕事できれば、まさかの優勝も狙えるのにな。
チェン二木種市の表ローテーションにすれば?
今年はオールスターファン投票でロッテから選ばれるかも
>>321 藤原の代わりに出るでしょ
センター加藤で
>>287 コーチがデータはあえて見せないというチームだったから
西武の山賊打線に対してロッテの海賊打線と言われ始めたな
「大地がバックアップなら強い」ってのはやっぱり間違いなかったな
このままファーストで続けるのはノーセンキュー
鈴木より打てるファーストいないの?
まさか墓場だったファーストの人材難になるとは
この雰囲気なら清田とか三木も確変しそうな気がしてきたぞ
バルガスが上手いかは別としてファーストできるでしょ
>>186 その3つはラグーン的な設置無理らしいからな
ラッキーゾーンつけるしかない
せっかくの練習試合とオープン戦でバルガス守備就かせるのをもっとやっておくべきだったよな
>>316 はいはいこんな日くらいネガるの止めろや…
オープン戦で試してないことが多すぎる
外野大地とか小島投げさせるとか
>>332 ○とりあえず(破壊力のある打線の)野球って楽しいなと思った
いやバルガス一塁守らせてDH誰入れるのって話だし
DHに相応しい奴なんてほかいねえ
DELTAGRAPHS @Deltagraphs
ロッテ打線ゴロ率
2014 44.7%
2015 45.2%
2016 46.1%
2017 46.7%
2018 46.0%
2019 40.7%
1point02.jp/op/gnav/leaders/tm/tbs_battedball.aspx?sn=2019&lg=2&tm=0&ps=0&sl=1&sr=0&pn=0
陽気なバルガスがピッチャーに声かけに行ってガンバルガスって言われたら頑張れそうじゃね
まあデブ復調までは鈴木高濱平沢あたりをファーストで試すか
マリンはライナーが飛ぶからみんなライナー打ちしてたのアホみたいだったな
こんなことしてたらそりゃホームラン増えないよな
>>317 それベンチだけじゃなく裏方もファンも思ってるぞ
加藤はライトでいい感じだから2番ライト固定とすると結局未だ固定できないのは1番センターだけだからな
菅野は角中と被るし代打くらいしか出番は無さそう
左の菅野・右の清田みたいな感じ
つーかこの2日の落差のヤバさ
石川抹消を見たときは今シーズン完全終了したと思った
>>343 DH角中にすれば藤原使いながら菅野や平沢使えるな
球が低めにバシバシ決まって
縦スラで相手打者がクルックルになる内が見たいなあ
菅野の守備はレフトですらグロいからなあ
ライトでどうなるだか
まだ借金2という事実を忘れるくらいホームラン量産ってのはロッテファンにとって麻薬なんだよ
これはしゃーない
>>352 そこまでして使いたい選手じゃねえよ
センターすら埋まってないのに
最低限大地以上に期待感持てる奴が出てこねえと
>>354 浦和で見てるとライトの方が上手いし浦和の中ではかなりマシになった
菅野は
東海大相模 明大 日立のアマのスーパーエリートだぞ
選抜大会では優勝も経験していて大谷と同じような経歴
中村
打率.414
BABIP.333
これって良いことなんだよな?
普通はBABIPのが高くなることないか?
>>344 ホームラン多いからかもだがBABIP低いんだな
じゃこれからもっとヒットでまくるの期待しよwww
>>290 07CSのサブローとか西岡とか、コイツ絶対打てる!と確信できる目付きの時ってあるよね。
たぶん、分かってくれない人に言わせれば結果論で片付けられるんだろうけど、絶対にそういうゾーンというか端から見て「いつもと違う」と思える目付きってあるわ
ファーストなら高濱にチャンスやりたいな オープン戦結果出したんだから
これだけ打てるチームなら
球場観戦しても楽しいだろうな
安田も早く結果を残して上がってこい
一塁のポジションは空いているぞ
>>355 借金2しかないのか(恍惚)
正直、土日火水木でボコられ過ぎて借金10くらいの、ちょっと勝ったくらいじゃすぐ返せない気分でいたわ
何だかんだで打点稼いだ藤原は持ってるよ
今後二軍に落ちても心の余裕ができるんじゃね
>>368 まあな
田村は開幕戦でオコエのファインプレーでヒット逃してからおかしくなったような気がする
おたくらの中村はええ打者やな
なんでウチは帳尻クソ野郎の山田なんやろ
結局山田は中村には勝てんのか
加藤は走り打ちしなくなって追い込まれてもしっかり振ってる
元々浦和ではポンポン放り込んでたし3割は厳しくても20本はいくんじゃないか
>>370 CM前のテロップでホームラン祭って言うから期待してたのに
反日朝日○ね
なんだこれ...
>>290 あー俺も思った
目付きと言うより顔が違った
中村どうなるんだろうね
このまま30本打てる打者になるのか年間15本のうちの1/3を最初に打っただけなのか
>>363 いやわかる、オカルトと言われりゃそれまでだけど、根拠もなく確信するときがある
いつの試合だったか忘れたけど9回裏まだ全然劣勢なのにクローザーから一つ四球もぎとった瞬間に理由もなく「あ、勝った」ってなぜか確信できた経験がある
>>377 加藤はまだどうなるか分からん
中村は去年から積み上げたものがあるから可能性あり
中村
2018 143試合8ホームラン
2019 8試合5ホームラン
シーズン90本ペース
>>379 俺もクローザーで内が出て来て最初のバッターに打たれた時、あっもうダメだって悟った試合が何度かあったわ
そして負けた
>>383 それはオカルトではなくマスマティックです(死んだ目
打者がデータ活かせてるのは分かったが守備時のデータは無いのかね
ここまでHRが出るのは脱金森効果でしょ
脇締めて高めのボール叩くとか時代と逆行してるわ
2020 唐川侑己 59登板 1.68 2勝1敗 40S セーブ王
>>364 オープン戦の結果なんて何の参考にもならないよ。
寝言言ってないでまずは2軍戦で結果出して来い。
今のままだと今年で戦力外だぞ。
>>363 逆だけど、2005POのコバマサのあれ
初球投げただけでマリンPVでみんなタメ息ついて祈り始めた
PBNズームアップは京セラ
昨日といいせっかくSBに勝ったのにタイミング悪いー
藤原は今日はたまたま打てたけど、
全打席通して見るとやはりまだまだの印象
すぐに追い込まれるし、変化球には対応できてない
やっぱり二軍でじっくりやる期間が必要だよ
>>392 ロクな解説者もいないしな
明日江本、岩本とか最悪
>>386 アナリストが呆れて打つ手なしって伝えてそう
今日の加藤二本目のホームランから中村が続いてぶち込んで角中が選んでレアードに回してそこからバゴーンは最高に気持ちが良かったな
しっかし、高校生トップクラスの藤原でも、プロの世界だとさっぱり打てないことを考えると、
.250くらいは毎年安定して残せる選手って凄いんだな・・・
>>394 明日岩本いるならハム猫がズームアップかね
うわあちーちゃんやばす
ボールじゃなけりゃど真ん中ばっかやんけ
そもそも高濱はオープン戦序盤は良かったけど後半打てなくなったから開幕二軍は残当なんだよなあ
藤原タイムリーの前にサードベース上でバルちゃんと松田がなんかいちゃついてたんだな
バルちゃんコミュ力たけえ
加藤の釜元に取られた当たりほとんどヒットだなぁ 一本損した
加藤が好調すぎて怖い
>>404 1.2億かな
丸とバティスタ逃してどうしようもなくなって取ったのが他に行くところが無かったレアード
>>399 岩本は司会だからあんまり関係ないかも
ズームアップは結局僅差のゲームやってる試合だろな
グラシアルもそうだが中村晃いないのがでかいな
不調とはいえ上林が下位なのもでかい
>>405 逆方向にあの当たり打てるのはかなりいい傾向だと思う
2010西岡も逆方向に長打打てるようになって覚醒した
拾いもんだが夢があるな
本塁打順位 年間ペース
1レアード 6本(107本)
2中村奨吾 5本(89本)
3加藤翔平 4本(71本)
>>410 なるほどね 西岡は右と左どっちが得意だったの?
レアードもバルガスも外野じゃないってことで色々言われてたけど、
外国人はどこ守れるかではなくて、どれだけ打てるかで選ぶのが正解なんだと思う。
確かにいま外野が1枠空いているけど、センター守れる1番タイプは外国人で
補うとこじゃないからなあ。
サントスとかいたけど。
>>398 まずドラフト指名されるだけで凄いからなあ
>>398 一度でも3割打ったことある奴は、神クラスだよな
|┃三 / ̄\
|┃ | |
|┃ \_/
ガラッ. |┃ |
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / ::\:::/:::: \
|┃ / <●>::::::<●> \
|┃ | (__人__) |
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
西村監督良いと思う
穏やかやし言葉も丁寧、若手にアドバイスもする
決断も早い、コーチとの連携もいい
やっと応援できるわ 地元の球団を
こんなに長打出るようになるとはな
こんなに先発が崩れるとも思わなかったけど……
なんかオリファンに西村の評判良いけど
選手を信じるが故の起用に我慢できなくなるのは3ヶ月後
2軍で結果残してるなら1番菅野試してほしいけど守備力と加藤の守備位置変更がネックだなあ
もうバルガス1番でよくない?
>>398 慣れの問題でしょ
高校レベルでは見たことのない球が来るわけだから時間が掛かって当たり前
ヒット打ってるだけ凄いことよ
>>425 ニュース見てたけどあっさり吉田とネメセスの打順変更したらしいから少なくともロッテ時代よりは柔軟になったっぽい
まあどうせ田口への繋ぎの監督だと思うけど思ってたよりはうまくいってるくさいな
わざわざ福岡まで呼んだということはスタメンで使うでしょ
レフト角中、ライト菅野でファイヤーしそうだが
>>411 wwwwんわけあるかいww夢夢すぎるわいw
安田も上げてイイかもね
ファーム規定打席到達者の成績
菅野 .414(58-24) 1本 10打点 5四球
安田 .322(59-19) 2本 07打点 5四球
三家 .275(51-14) 2本 09打点 8四球
茶谷 .265(49-13) 1本 01打点 6四球
香月 .244(45-11) 0本 08打点 2四球
高濱 .167(36-06) 0本 01打点 6四球
小五は流石にペースは落ちるだろうが今までの積み重ねがあるし今年もキャリアハイ更新してくれるだろうな
井上みてえな確変野郎じゃないと安心できるわ
投手だと土肥かなぁ
土肥 1.93 18.2回 17安打 1飛翔 1四球
捕手2人だから代打出す場面がないんだよな
藤原大地藤岡は展開によっては出せるが菅野じゃ左から左だからいまいちな感じ
>>379 線犯二死岡の時も本人こんな感じだったんだけど、衰えからちょっとズレて内野ゴロゲッツーだったのかなと思うと悲しくなるな・・・
今年は加藤が多少調子落としたとしても
安易に清田とかに変えないで欲しい
清田は嫌いや
井上落としても上げてもらえない高濱は持っていないな
今年のロッテは打者の貢献度が極端過ぎるね
この5人がOPSぶっちぎってて残りは.600以下
1.629 レアード
1.459 中村 奨吾
1.103 加藤 翔平
0.938 バルガス
0.923 角中 勝也
>>446 清田をスタメンで使うつもりがあるなら、加藤をセンターにして、ライト清田を既に試しているんじゃないかな。
オープン戦の清田はスタメンで使ってもいいかなという内容だったので、むしろ外野1枠空いてる状況で
なんでここまで使われないのかわからん。
>>449 それこそ練習態度とか見られてるんじゃないの
てか、今5位なのに首位争いしてるくらい盛り上がってる時点でホームランって正義だよね
>>448 藤岡三割打って.600以下なのか...
>>452 そりゃ打率が例年並みなのに点取れてるからな
なぜか単打マンになってしまった井上が元に戻れば
西武と殴りあいできる打線になるな
>>453 全て単打で四球なしだからな。
.300+.300で.600よ。
まあ許せる範囲よ。
問題はセンターと1塁だな。
大地が地味にひどいんだけど、菅野が外野守備やばくて打撃好調みたいな状態なら
1塁バルガスDH菅野もありなんかな。
藤原はそろそろ落としてもいいかな
結果云々よりカウント作るの下手だわ
簡単に追い込まれるし
角中は後ろがレアードだから凄い気楽に打てるようなっただろうなあ
ロッテは毎年もてはやされる時期があるけど、波がありすぎるのが問題。加藤にしても中村にしても今の調子が100だとして、最終的な成績が2,30に落ち着かないようにしないといけない。
2軍が炎上したから心配してたけど、山本が燃えただけみたいだってので安心した。気掛かりなのは安田がクルクルしてることだな。
>>459 オープン戦では四球を選べてたけれど、シーズンでは遠慮なくストライク取りに来られて簡単に追い込まれてるね
これクソわろた
誰が買うんだよwww
やたらオープン戦持ち出してくるやつが定期的にいるけど、
オープン戦の結果がいかにあてにならないかって、
2年前の惨事をもう忘れてるの
奨吾は未だに二塁打と三塁打0って長打は全部ホームランになってるのかw
そう考えるとやべえなw
去年は6番福浦とかいう敗退行為してたからな
まぁそれがあるから今があるんだけどw
まぁ今年も1番藤原という半分敗退行為はしてるが
未来への投資考えればチャラやな
>>472 博打みたいなバッティングだな
でも多分相当考えて打ってるんだろうなと今年の打席見てて思う
最強の三番打者になりつつあるわ
>>473 福浦が駆け込み2000本してくれたのは本当に良かった
終わってなかったら今年もチャレンジ確実だったし
OP戦と言えばハムの太田もオリの吉田も酷いことになってるらしいな
あのライトへの当たりが今のところほぼホームランになってるからな
大きく状態を崩さずに行けば30本は確実に行きそうだが。
あわよくば60本も行けるかもしれない。
>>460 相乗効果ってやつか
レアード1人入るだけでも変わっただろうけど更にバルガスも入って、全員に好影響出てるよな
明日高橋礼と有吉って千葉出身対決じゃんって思ったら榊原藤平も千葉対決という
清田もパンチ力あるから、もしかしたら使えば翔平化してる可能性もあるけどな
真面目な話、岡を使うなら清田使って欲しいわ
清田あんま好きじゃないけど、岡はもう見たくない
見逃し三振も多いし、やる気あるのかってレベル。
藤原か清田でいいじゃん。
加藤と岡は恐ろしく差がついた
オープン戦の時は似たような感じだったのに
PBNの今日のホームラン見てたら翔平は1本目の時にベンチ前で埼玉ポーズしてるね
鈴木がせっかくのチャンスなのに不振突入のけはいなのが気になる
鈴木は実力ですな
無駄に引っ張って1ゴロとか力負けしてポップフライとか
何も考えない立花理論が合ってたのかも知れない
つなぐバッティング出来る選手増えると一気に得点力上がりそう
ソロホームランでは今の投手陣だとつらい
僕、ロッテさんもレアードさんもよく知りませんが、1.2億円って安すぎに思えます。
この調子で本塁打量産(とは言ってもこのペースは無理だから60本くらいとして) したら、
来期は一気に5億とかですか?。
清田はポジション的に加藤との勝負だからな
岡は藤原荻野とセンター対決だから
僕、ロッテさんもプロ野球監督さんのお仕事もよく知りませんが、井口さんって長嶋さん並に、
「名選手名監督ならず」ではありませんか?。
王・長嶋レベルのアイドルなら、再拝の下手さを人望の厚さ(戦力集まりやすい)でカバー出来るけど、
井口さんはアイドルとしては王・長嶋の足下にも及ばないような。
メジャーリーガーの名声を+して総合しても伊東元捕手(元猫)と同等レベル。
メジャー関係ならバレンタインさんの方がましなような。
古田元捕手(元燕)を呼んできて試してみてはいかがかなと。
>>473 今は井口が1番で舐めプしてるとも言える
平沢使ってくんないかなぁ
年齢的に藤原より優先して使った方が良いと思うんだが
まだまだ藤原は下でやることあるし
というかまだ一軍レベルじゃないから平沢も浦和にやりたい
二軍なら育つわけでもないが試合出れないなら一軍にいても意味ない
今の平沢は無理して試合出してやる程でもないのが情けない
遊撃無理でも落とすに躊躇するほど対抗相手がショボいのは更に情けない
菅野は弛んだ肉付きやあの外野会の写メを見て信用できない
加藤は調子に乗って大きいの狙いすぎて打てなくならないか心配
ホームランはヒットの延長だぞ忘れるなよ
藤原くんは近日中に2軍合流か
いい経験できてよかったな
菅野 安田が昇格したらこんな感じかな
1.加藤(中).313 本4
2.菅野(左).424 本1(二軍成績)
3.中村(二).414 本5
4.角中(右).241 本2
5.レアード(三).467 本6
6.安田(一).297 本2(二軍成績)
7.バルガス(指).308 本1
8.田村(捕).143 本0
9.藤岡(遊).300 本0
>>487 雰囲気だけは気合入れてますってだけ
内容はチャンスに打たないし本当しょぼい
昨日は左対左で藤原使ったのはそれぐらい岡荻野がゴミってことだよな
二軍戦結構見た感じでは菅野は構えからスイングまでの動作が良くなったよ
タイミングとりやすくなったんじゃないか
今の状態維持出来てれば一軍でも打てるはずだよ
>>510 ミランダは対左のほうが打たれてるってデータがあったからだよ
その二人がアレなのもあるかもしれないけど
>>506 ??「ヨッシャーって思いましたね。さっそく嫁に連絡しましたよ!」
土肥は三振少なくて被安打もそこそこだけど、四球少ないから見てみたくはあるな
今年の最終順位はともかく
華のあるチームなのは確かだな
中 加藤
一 大地
二 中村
左 角中
三 レアード
指 バルガス
遊 藤岡
捕 田村
右 平沢
平沢とりあえず右やってくれ 藤岡いる間は諦めろ
試合でてくれ
>>498 年齢とか関係ないわ
どっちの方が目先の勝利と、将来への育成と、売上と注目度に直結するかの話
加藤のルーキー時代は身体能力の高さから糸井二世と言われたが ようやく開花かね
どこまで持続できるか
前シーズンは1点でも先制されると絶望だったのに今シーズンは4点くらいなら何とかなる感があるよな?
>>518 毎年恒例プチ学生じゃなきゃ良いんだがな。
去年のドミンゲスとかみんな大好き清田とか孤軍奮闘大地さんとか。細谷なんてのもいたがみんな覚えてるかな
なんかレアードのおかげで一気に選手層が厚くなったような気がする
>>519 打てると現地行っても楽しいからな
伊東の1-0至上主義野球とか見てて本当につまらなかった
今日も勝たなきゃ意味ない マジで3タテできればまだ上狙える
>>522 ほんとクソだったよな。「ほーむらんもうたないけどひっともうたないよ」状態。ゲーム序盤でも2点以上離されたらほぼ絶望。
有吉は昨日の二木同様ソフバンには割と相性いいから期待するわ
まぁでも3タテはなかなか難しい
勝ち越せた事喜んで気楽に観よう
安田くんあげて4番で試してくんないかな
4番にドカッと座る選手が欲しい
ギャンブルすぎてやばいか
勝ち越せたことが奇跡だよな
3連戦始まる前は、3タテくらうの確実だと思ってたし。鷹も3タテして当然と思ってたろうな
>>521 一番は去年と違いDHが完全に埋まってるからそこが大きいかな
>>516 平沢は外崎と同じような路線
外野からレギュラーとってそのうち内野にコンバート作戦でもいい気がする
まずは打てるようになることだね
レアードの活躍は素晴らしいが
バルガスのボールの見極めも素晴らしいと思う 次期に打つと思う
有吉は捕手代えて今日投げさせてみたら?
>>450 練習態度とか糞っぽいな清田
使われなくて不貞腐れてそう
>>506 予定通りだね
課題も見つかってるだろうし良いタイミング
得るものも大きかった
外国人が活躍すると全然違うな
投手の外国人も働くようになるともっと楽しくなる
◎練習終了後、グラウンドにノックバットを忘れたロッテ・大塚外野守備走塁コーチ。見つけたのが鳥越ヘッドコーチだと気付くと「一番、見つかってはいけない人に見つかってしまった…」。そんなに怖いですか?
>>538 仕事道具忘れるとかむちゃくちゃ怒りそうだもんな
二軍行き記事出てるけど藤原は今日はスタメン外れるのかな
荻野も岡もアンダー打てるイメージがまったくわかない。ポップフライ祭りになりそう
レアード3年契約してくれまじで
3年契約満了後でも、まだ35歳だし
>>545 >>546 そうか菅野上がるのか
今ゾーン入ってる翔平動かすのはそれはそれで怖いけど……
9時からチバテレ「サンデー千葉市」でロッテ特集
渋い番組だが・・・
>>550 二軍とはいえ4割打ってる菅野も翔平並みにゾーン入ってると期待してる
今上位打線がHR出まくるからとにかく走力期待しないが出塁しまくってくれれば得点跳ね上がるはず
>>553 菅野も二軍でだけだけどライトの守備は多少マシになったよ
ただしマシになって角中より劣るレベルだろうけど
元々が低すぎた
中途半端な事やってたから低迷してるんだし少々守備難だからってそんな事気にしてたら何にも変わらない
>>518 肝心の野球脳が糸井に遠く及んでなかったのがなぁ
ロッテは中村奨吾内野手が5号、ブランドン・レアード内野手は6号。開幕8試合目までに5本塁打以上がチームに2人はパ・リーグ史上初めて。両リーグを通じても99年ヤクルト(スミス6、高橋智5)以来20年ぶり。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190407-04060812-nksports-base まーたロッテが記録を作ってしまったのか
あとは先発陣が本来の光を取り戻し打線は1、6、9番が機能してくれば最強チームになるな
まじ優勝が見えてきて震える
バンク相手に3タテは無理だろう
勝ち越しただけでお腹いっぱいだ
みんな今日勝つ気マンマンだけど、
先発が有吉なのと、ソフバン相手に3タテできるほど甘くないってことを理解したほうが良い
今日は負けると思ってみておこう
やっと今日で先発の有吉とサヨナラできると思うと清々する
せいぜい残りはリリーフで馬車馬のように投げてくれ
少し前とうってかわって雰囲気がめちゃめちゃポジポジなの笑う
今日さえ乗り切れば来週はオリ日ハムに優しくしてもらえるんだよ
今日だけは絶対落とせないぞ
有吉下げるタイミングだな
好調でもあんまり引っ張らないほうがいいかも
>>570 アルバースと山本だぞ
しかもホームに戻ると弱くなる可能性も
ぶっちゃけ柳田の初打席の時点で変えてほしいくらいだわ
抑えるイメージがまったくわかない
そら昨日の試合見たファンならね。
スレ全体が喜ぶってより夢うつつで現実拒否してる奴までいる始末。
さて時間まで近所のホールでバーサスでも打ってこようかな…
柳田は人間やめてるからなw
ただやっぱり四隅しっかりついていけば抑えられるわな
3タテして有頂天で月曜迎えさせてくれ
お世辞にもチームの状態がいいとは言えないけど
今までとは違う野球というワクワク感があるのよね
あちらさん有吉打てないってネガッてるけどそんなに抑えてたっけ?
ここ3タテなら一気に借金も減って勢いづくからなあ
先発有吉とはいえなんとか勝ってほしい
>>547 鷹「4億でどうだろ」
G「ならうちは5億で」
ホームランあると3点ぐらい負けていても一気に同点になるからワクワクするよね
張本勲氏が7日、TBS系テレビ「サンデーモーニング」に出演。ロッテが開幕8試合で12球団トップの18本塁打を放つなど、ホームランが増えていることについてコメントした。
「球が飛びすぎる。飛ぶんじゃなくて。バッターのファンは喜ぶか分からんけども、ピッチャー持ってる親はたまったもんじゃない。球を変えた方がいいと思いますよ。毎年言ってるじゃないですか」。
前日6日は6試合で22本のアーチが飛びかった。開幕から全48試合で計107本塁打が出ている。
https://news.biglobe.ne.jp/sports/0407/nsp_190407_2451222231.html 本当に井上落とすの遅すぎだよな 借金膨らむ前に打順組み替えてほしかった 西武線の小島も初回でかえてれば勝ってたのに 井口さんもっと決断早くしてほしい
うるせ~な ホームラン楽しいんだよ老害みたいな事言うんじゃねーぜ ロッテファンはホームランに飢えてるんや
>>590 このジジイ
ロッテOBのくせにロッテ親の仇くらいに嫌いだよな
ボールのせいならオリも10本くらいは打てているのでは
数字見ると昨日がたまたま多かっただけでボールのせいではないな
>>590 バッターの親はどうなるんだよ
ほんと老害としか言いようがないなこいつ
>>590 去年まで言っていたんだ、知らなかったわ
>>591 たしかにそうなんだけど、プライドの高い井口にしては間違いを認めるの早かったんじゃね?
20試合固定は覚悟してたわ
>>605 あの糞みたいな三振見て決心したんだろうな
俺も1軍で調整を、と思っていたけどあの三振は衝撃的だったわ
菅野合流か
いきなりスタメンは無いと思うけどどうなんでしょ
加藤の右打席のホームランって14年のサヨナラ打以来かな
いやスタメンだろ
使うつもりないなら金使って福岡に呼ばんわ
>>605 去年の清田の使い方みていればもっと使うとおもったがあまりにも酷すぎ
だったんだろうな
>>605 去年頑固に見えたのは井上の覚醒に賭けるしかないくらい周りが不甲斐ない成績だったからでは?
今年はそれなりの戦力だから調整のために落とせたと思うんだが
>>609 つまり翔平センターに動かすってこと?
翔平に至っては完全固定で刺激与えないようにして欲しいけどなぁ
>>607 火曜日ZOZOなのに控えなら入れ替えしないでしょ
>>612 OP戦でも角中いないときは翔平にレフト守らせたりしたのにずっと打ってたじゃん
ライト固定じゃないと理論は意味分からん
OP戦からポジション変えながらも好調維持してたじゃないか
>>522 そんなこと言っていたっけ?
大砲補強してくれと何度も行っていたけどサントスとか連れてきたのは知ってるけど
レアード早めに来年以降の契約してしまおう
ぐずぐずしてると横取りされるぞ
>>618 伊東は就任時は守り勝つみたいなことを言ってたのは覚えてる
>>590 全体的にホームランが増えてるように思いがちだが
例年カスのロッテ打線がNPB平均よりちょっと上回ってるだけだろ?
ボール自体は何も変わってないと思うけどね
実際関西のあの2チームとか、ねえ
>>618 そんなこと伊東は言ってないしやってもいない
赤字で補強手抜きしたから打てなかっただけ
成田や南もいい数字残してるけど入れ換えは無いかな?
>>617 何がきっかけでいつダメになるか分からない選手なのに動かすのはなぁ
他の選手ならともかく
>>618 開幕前にはサントスに興味示していたんだよ。
大砲だけでなくリードオフマンがいなかったことも事実だから、既に調査進めていたサントスを獲得したんだろ。
その後できちんとペーニャ獲得してるし。
そういう印象操作いい加減やめたら?
>>623 固定観念に囚われて喚くのこそ愚策じゃん
菅野はセンター出来ないが岡や藤原を使い続けろと?
自動アウトの一番を対策しない方が愚策では?
菅野のポジションが難しい。ライト翔平はうごかしたくないし。
守備位置に頓着しない角中センター?
まあでも加藤は別にこのまま2番ライト固定でも冷えるときは冷えると思うぞ
翔平は動かすと崩れるのがこわいんだ。
まだ角中センターのほうがバッティングには影響しなさそう。なお守備は知らん。
ちゃんとここで言われてきた問題点一つ一つ解消されて来てるやん。そこら辺もちゃんと考えてるやろ
レアードだってファーストできるし、極端にいえば奬吾だってサードショートできる。
でもそれはしないでしょ。
自動アウトの1番対策したいなら翔平1番にすればいいだけなんだよな
2カード終わってそれをしないってことはつまりそういうことだよ
角中センターとか菅野センターとか正気で言ってるの?
野球やったことない人?
翔平のポジションをライトからセンターに移しても打撃変わるとか本気で言ってるの?
翔平センターは慣れてないポジションなら未だしも普通にこなせる違和感ないポジションだろ
好調のうちに上げたのはまあ好判断だな
香月は今年上がれるんだろうか
菅野が機能したら昨年のドラフト大当たり年にもできるんだけどな
なお山本
加藤のライト守備がやたら良いからできれば動かしたくないな
あんなに守れる選手だとは思わなかった
ただ加藤が今日までいかにも2番って役割したことは一度もないけどね
むしろポジションホイホイ動かすことこそパワプロ脳では
センターとライトレフトの守備って全然違うぞ
セカンドとショートくらいの差はある
動かすなってそれは過保護すぎ
レギュラー取った奴なら分かるけど
>>644 たしかに
今は一番が機能してないから自由に打てる二番で伸び伸びやってる感じだな
そう考えると加藤一番もありだと思うけど、一番にしたら打たなくなりそうな気もする
>>648 まあせやね
難しいのは前後の判断くらい
でもライトレフトに守備位置の指示出ししたりとなんだかんだ負担は大きい
>>644 それは分かる
1番菅野で出塁増えたとき2番翔平にバントさせ始めたら失敗してメンタルから打撃崩す可能性はある
翔平は小ワザは下手だし不器用だからケースバッティングはさせたくない
菅野使うなら当然加藤はセンター行くだろう
打順はしらんというかどっちがどっちでもさして変わらん気しかしない
両面が離れてる菅野は
視野が広いだろうから
センターが最適。
>>645 そもそも論で翔平はセンター普通に出来るんだよ
やったことないポジションにコンバートとは訳が違う
菅野は肩も守備範囲も角中以下って知られてないんだな…。
暫くは代打業で角中に不足の事態か全体が打てなくなった時の起爆剤かなと。
角中菅野併用はそれくらい悪手。
菅野を好調なうちに使ってほしい
三連戦の途中からでも上げ下げするなんて伊東時代は全くなかったぐらい珍しいこと
バルガスも飛ばしてくれば面白くなるんだけどな
加藤はどうせ冷えるし
高橋礼対策でわざわざ福岡まで呼んだんだから今日はライトでスタメンでしょ
火曜日以降はベンチだと思うが
もしくはスタメンは藤原で途中から菅野かもしれないな
まあ問題は菅野が上でもちゃんと打てるかそっち方だね
とりあえず2割でいいんだ…で来たら出塁250以上
>>590 張本さん
あんたの時代の川崎球場なんて
両翼87mじゃないですか
>>583 チェンは小島に変わる先発なんじゃないの?
石川の代わりが岩下&種市、ボルの代わりが二木、もう小島の代わりできるのチェンしかいない気がするけど
ちょうど小島の日に4イニング投げてるし
>>593 ロッテが拾わなければ
3000本なかったのに
まさに老害
別に菅野使ったとしてもフル出場させるつもりないだろ
二軍で4割は成功のバロメーターだから菅野には期待したいところ
今江も大松も角中もブレーク年は下で4割打っていた
>>665 土肥が浦和で姿が見かけられないって言ってるし土肥がそこじゃね?
それかボルシンガーが帰ってくるかも
センター加藤ライト菅野でしょ
有吉はどうせ四球与えまくって自滅するんだし、打ち勝て
>>625 千葉マリンスタジアムに合わせた守り勝つ戦い方を指向していたと思うけどな、ドラフトも投手と捕手重視だった。
本塁打は外国人頼みだったし。
球場作り替えてまで本塁打増やそうなんて発想なかっただろうし。
Aクラス狙いならそれが正解だったのかもしれないけど、40年優勝がないチームを優勝させようと思ったら、大胆な改革が必要だよね。
結果でなければ盛大に叩かれるだろうから、
本日より菅野選手が合流しました!(広報) #chibalotte
4/7(日)のパ・リーグ公示
【出場選手登録】
西村凌(B)
菅野剛士(M)
【出場選手登録抹消】
小田裕也(B)
藤原恭大(M)
#NPB
ツイで関係者の人が「4月7日浦和 レイビンがブルペンで投げてるからたぶん復活はもうすぐ」みたいにつぶやいてるな
藤原帰らせるのはいいけどスタッフがちゃんと面倒見てやれよ
また新幹線でサイン乞食きたら可哀想だわ
>>625 1-0で勝つのが一番嬉しいとは言ってた
藤原は結果出したところで鍛え直してのはいいんじゃないか
今日落としたら先に返すの?
一緒にマリン帰るんじゃ
藤原よくやったよ
楽天戦のあれがホームランだったら120点だったけどシーズン後半に上がれたら多分打てるだろうな
>>676 まあここらが潮時かな。
間近で岸や千賀の球も拝めたし、タイムリーも打って充分でしょ。
>>670 ボルは2日に抹消だから小島枠の11日はまだ上げられないでしょ。そもそもデーゲームの土曜に固定したほうがよさそうだし
あー、土肥がいたか。イースタンで3勝してて防御率1台なのね。それは土肥だわ
藤原は身体作れば30本打てるバッターになれる素材だから今年は下で頑張ってくれ
ロッテOBのくせにってのもあるし、ロッテ創業者と同じ在日のくせにってのもあるな
菅野 昇格
香月 怪我
で大正義浦和クリーンナップがさらに弱くなるな
藤原抹消いいタイミングやな
身体作り頑張ってほしい
藤原「福岡から一人で帰ろうとしたら迷子になったンゴ…」
とかなったりして
もしくは大阪で途中下車して実家に顔を出すか
平沢が外野に専念して、去年後半から純粋に進化してれば外野残り一枠埋まってたはずなのになあ。
見込みないショートに色気出して、打撃まで劣化してるっぽいのが悔やまれる。
>>678 ブルペン入り始めてから一軍で投げられるようになるのに一ヶ月はかかるからな
無理やり上げない限りはまだまだだと思うけど
そんなにすぐ上げられるならもっと早くからブルペン再開してた佐々木ももう上げられることになるけどまだ無理やし
レイビン本気モードでブルペンで投げ始めてるらしいな
ぶらマンがハズレっぽいから早く来てくれると助かるわ
カード途中の入れ替えって昨年まであったっけ?
これも黒字の影響?
交通費けちって入れ替えしない印象があるけど
さすがに一人で帰らせるわけねーだろw
明日一緒に帰るに決まってる
>>694 見込みないと迄は言わんがホントこれな
貰ったポジションだが譲らない位の気持ちがほしかったわ
藤原落とすタイミングはベストやね
さあ後は下で成績あげてこれるかだな
>>694 藤岡が本当に源田並みの選手なら平沢もキッパリ諦められたはずなんだけど、あの程度なら奪えそうな気がするんだろ
>>695 夏場の疲れの出る頃にレイビン佐々木大谷山本あたりが合流してくれると助かるよな
>>697 関東圏ではあったな
1日だけ大木上げたり、ペーニャ浦和の試合に出してみてから使えたら即一軍出したり
ホークス戦やらハム戦レベルのビジターではあまり記憶ないな
まぁでもドラフト野手指名ってのは大事だってことは中村奨吾見たらわかる
今日はベンチ外で見学とかなんじゃない?
1人では帰らないでしょう、藤原
>>708 せっかくだから外国人の先輩見習って客席からインスタライブやるくらいの図太さを見せてほしい
一番重要なのは二軍で結果出せば上で使ってもらえるという実例を示したこと
今回は先発陣ボロボロとか藤原の育成計画とかの前提があるにしても
旬を過ぎる前に一軍で試してもらえると選手が思えるようになるのは凄くいいこと
去年はあまりにも入れ替えなさすぎて硬直してたし二軍メンツも萎えてただろうし
>>694 別に打撃はこんなもんだろう
ショートだからってのも関係ない
浦和だと一番センターで固定かな
山口もレフト守り始めてるしかなり若返るぞ
中村指名した時は
誰?だのまたキャプテンコレクションかよだの東大専いらねえだの非難轟々だったけどな
>>710 井口がスタメンはこれでいくと決めた以上ほぼしばらくはノーチャンスだったもんな
>>674 初年度の補強がGGとゴンザレスならそうおもってもしゃーない
二軍で無双してる土肥使わないで誰使うんだよ
意味分からん批判するよな
>>676 うちも遠征時に飛行機代ケチらなくなったか 胸熱
>>714 そう考えるとあの当時の中村指名決めたスカウトって有能だよな
>>720 セカンド10年は安泰だからな
FAが先かも知れんが
中村のFAは早くても3年後だしな
ええ選手獲ったわ
イニング数=被弾打数のどこが無双なんだよ
あんな糞が一軍で通用するわけねえんだよ
いい加減学習しろボケ
何年か前新人の平沢がカード中に福岡呼ばれたような
品川で野球ファンではなさそうな人に大荷物持ってるとこ目撃されてツイートされてた
で、翌日ほんとに登録されてた
一人で移動させるんだなーと驚いたので藤原も一人旅かもしれないな
>>721 野手の中では久しぶりにFAしたら普通に声がかかりそうな選手だもんな、奨吾
投手だと益田とかも普通に声はかかりそうだけど野手でそういう感じなのはほんと久々
>>725 この前二軍で実戦復帰してたよ、3日前くらい
まだ1イニングだけど
>>716 そういうことじゃないよ。
ある程度自分のやり方が確立していて実積もある、
また1年ごとに結果を求められる立場だった伊東だと大胆な改革は難しいだろうと。
監督としては全く実績がなく、フロントからは数年の時間を与えられている井口だから、色々試せる。
フロントよりもファンのほうが理解が追い付かずいらいらしてるけどな。
土肥は1順目は完璧に抑えるからあれこそオープナーで岩下種市とセットで1試合だな
>>702 藤岡が中途半端だからショート諦めきれない
もしショートに絶対的レギュラーがいたら諦めついて外野専念してたかね
>>723 もう19被本塁打ってマジ?
そりゃ使えんわ
なんのことかと思ったらまあ普通の人ならわかると思うが被安打数な
ちなみにあの糞は奪三振率も極端に悪かったはず
今までこの傾向で一軍でよかったやつなんて記憶にないわ
チェンより先に先発で試すんだとしたら吉井無能確定
菅野活躍なら堀に土下座か?
いや、今岡にしておこう
藤岡が怪我で出遅れたからな
三木や大地スタメンだと希望がなさすぎるし
>>723 WHIP1.00切ってるんだぞ?無双と呼ぶに十分すぎるだろ
二軍で三振取れないやつが一軍で通用するわけねえんだよ
二軍のWHIPなんてそれこそ意味のない数字だわ
(´・ω・`)2万負けて帰ってきました
(´・ω・`)
>>724 藤原を一人で移動させて、また前回のような酷い目にあったら球団の責任が問われるからそれはしちゃイカンだろ
高校出たばかりの子を1人で福岡から浦和まで帰すのは心配。付いててあげたい
>>747 個人的には岩下金曜種市土曜で投げて欲しいけどセット起用で置いといた方が光りそうな気もするするんだよなー
どちらかというとボルシンが最短で帰ってくるかは懐疑的に見てるけど
嫌だからじゃねえよ
糞だから使うなって言ってんだよ
土肥が二軍で本当に無双してんなら文句もねえわ
あの山本や渡邊よりも三振取れない糞が一軍で通用すると思ってるなら笑うわ
先日の選抜名シーン場面で
東海大相模の菅野が活躍している姿が登場した
菅野は選抜優勝 ロッテで甲子園優勝経験者は大谷 菅野 藤原
土肥 防1.93 18.2回 失点4 三振7 被安打17 飛翔1 四死2
もう三十路間近なのにここまで心配される加藤ちゃん…
2018浦和 k/9
チェン 7.08
土肥 7.40
>>752 山本も渡邉もリリーバーですが
ちなみに岩下もその二人以下だよ
>>691 1番8藤原
3番5安田
4番3井上
だし十分じゃね?
>>756 わざわざ2018の数字出してるのが笑うんだけど
んで2018はチェンも土肥も一軍で通用しましたかー?(笑)(笑)(笑)
土肥は二軍じゃまとまってるから抑えるけど一軍じゃ武器がないタイプだな、結果出してる以上上げて当たり前だけど
まだ種市先発とか言ってるのか
今年はずっとリリーフでしょ
>>762 2019のサンプル少なすぎて指標にならないからな
スターターとリリーバー一緒にしてるのも笑うけど
土肥は去年一軍でも試合ぶち壊したとこ見た記憶ないけどな
スタミナ不足で5回が限界だったけど
今日のキチガイ
ワッチョイ 9d84-exlG [126.67.243.199]
打線に叩く所がなくなったからってまだ上で使ってすらいない下で結果出してる選手を叩き出すとか大変ですねぇ
奪三振が少ないことだけが拠り所なんです
もう許してあげて
藤原くんの博多探訪
プロ初タイムリー
金曜日 土曜日 中洲でソープ初体験
>>750 去年は渡邉、土肥が5回前後で降板した試合で勝ちパ酷使したことも、リリーフ総崩れの一因だったと思うから、
岩下、種市は6回投げきれる目処が立つまでニコイチで良いと思うわ。
>>743 まぁまぁ落ち込むな、桜花賞があるぞ
ルガールカルムが来るぞ
現時点でチェン、酒居、種市の三人は第二先発要員でしょう
3人が建て直してくれると信じて思いきった先発を試せると考えよう
岡荻野藤原の3人は自動アウト感覚で見てたけど菅野なら期待しちゃうな
マジで菅野が打ち始めたら打線の大穴がなくなるね
ロッテ
先発 有吉 優樹
1(右) 菅野 剛士
2(中) 加藤 翔平
3(二) 中村 奨吾
4(左) 角中 勝也
5(三) レアード
6(一) 鈴木 大地
7(指) バルガス
8(捕) 田村 龍弘
9(遊) 藤岡 裕大
奪三振率ってゴロアウトフライアウトなら下がるけど
ヒット打たれりゃ下がんないんだよねえ……
三振÷対戦打者数っていう指標はないんかいな
1(右) 菅野 剛士
2(中) 加藤 翔平
3(二) 中村 奨吾
4(左) 角中 勝也
5(三) レアード
6(一) 鈴木 大地
7(指) バルガス
8(捕) 田村 龍弘
9(遊) 藤岡 裕大
1(二) 牧原 大成
2(遊) 今宮 健太
3(中) 柳田 悠岐
4(指) デスパイネ
5(一) 内川 聖一
6(三) 松田 宣浩
7(右) 上林 誠知
8(捕) 甲斐 拓也
9(左) 釜元 豪
ソフトバンク
先発 高橋 礼
1(二) 牧原 大成
2(遊) 今宮 健太
3(中) 柳田 悠岐
4(指) デスパイネ
5(一) 内川 聖一
6(三) 松田 宣浩
7(右) 上林 誠知
8(捕) 甲斐 拓也
9(左) 釜元 豪
一昨年までは中村と三木がライバル扱いされてたんだもんな
ほんと見る目ねーわ
とりあえず土肥擁護してるやつのレスは保存しとくか
土下座の用意だけはしとけよw
菅野は大学時代は雄平二世と言われ
善波監督もプロ向きは高山より菅野と言っていたよな
ボルがカード頭だとデータ踏まえたピッチングに影響出ないか心配だけど涌井だったからこそ役立ってた可能性もあるしな
不動の4番扱いだった井上を容赦なく2軍に落とした事で
チーム内に公平な競争原理が働くな
善波なんてプロにろくな選手輩出してねーのに
良くプロ向きとか語れるな
藤岡と菅野が揃ってた頃は二人で色々話して打ちまくってたしな
揃ったことで藤岡も良くなることをちょっとだけ期待する
>>777 ファンが自動アウト感覚で見てるポジションを1番で固定し続けるとかやっぱ井口は頑固だな
9番なら納得だったけど
ロッテは今年からオープナー採用してるのか
第一が弱いが
とりあえず菅野が2軍での好調を1軍でキープできるかどうか、加藤がセンターに移っても打撃の調子を落とさずにいられるかがポイントよね
一番菅野なんて昨日福岡に呼んだ時点で簡単に予想できただろ
土肥が一軍で通用しないのと同じくらい簡単に予想できること
この2つが成り立てば、あとは先発さえどうにかすれば面白くなりそう
翔平2番は崩さないんだな。
井口が考えている攻撃的2番のイメージによほど合致しているのだろうか。
>>774 渡邉 前半6試合 土肥前半3試合後半3試合
益田 12試合中4試合(前半4)
松永 12試合中6試合(前半4)
内 12試合中7試合(前半6)
確かに松永内は酷いな
ちょうど交流戦くらいで集中してる
中村奨吾はこのまま行けば盗塁出来る浅村になれるぞ
つまり巨人とソフトバンクがよだれ垂らして手招きする大物に
今日もしかしてMXだけ!?
ワイ関西民、スカパー無料でウキウキしてたのに……結局パTVかよ
つーか金払って遅延してるMX見せられるってどゆことよ
加藤センターか、イヤな予感しかしない今日で確変終了
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/04/07/kiji/20190407s00001173208000c.html ロッテのドラフト1位・藤原恭大外野手(18)が7日、出場選手登録を抹消された。代わりに2年目の菅野剛士外野手(25)が登録された。
6日のソフトバンク戦(ヤフオクドーム)は「1番・中堅」で先発出場し、プロ初打点となる右前打を放ったが、出場6試合で打率・105、2打点と1軍の壁を経験した。
井口監督は「抹消は予定通りです。下(2軍)で結果を出し、技術、体力を含めて準備してほしい」と育成方針の一環と説明。
藤原は「力は全然、差がありました。そこを埋めていきたい。(1軍のレベルは)高卒では自分しかまだ、知らない。一歩先に経験できたし、早く1軍に呼ばれるようにやっていきたい」と話していた。
>>810 そのころには平沢藤原加藤で外野は盤石、一塁は安田がいるから(震え声)
巨人は吉川育てろよ
あれ、かなり良い選手になるでしょ
藤岡アンチが結果出してきたところで土肥アンチに鞍替えしたのかな
打順と守備位置1度に弄ったらたちまち冷えそうだもんな
菅野なんて1試合一回出塁すればいいんだよ
ロッテの一番打者なんてそれすらできないやつらなんだからよ
>>817 CSそもそもアンテナないんだけど
ネットで番組表見たらF1とグルメ番組なんだが
>>697 よくよく考えたらたかだか3万円くらいの交通費ケチって遠征中に上げ下げせずに
結果的に一軍の試合に影響及ぶってひでえ話だよな
>>801 翔奨の流れ良いからな
ホームラン打ってしまってるからつながりはあまりないが
>>821 開幕の裏ローテ枠に入ってただけじゃないかな?
広島はいい代打もいるし出番がなかったんだろう
>>832 多分加藤につながりとか意識させたら打たなくなるだろうなw
1番藤原は打てなくても仕方ないという目で見るけど
1番菅野は打てないと2年目の社会人であることとそれなら藤原を使えで叩かれることになる
だからこそ頑張ってくれ菅野
1番センター平沢でええやろ なんで菅野やねん
平沢このままじゃ三木になっちまうぞ
>>833 なるほど
実質的には1軍メンバーではないけど機会があれば使ってみようくらいの感じだったのかね
藤原はしっかりと身体作ったら安田よりホームラン期待できそう
打球の角度がいいからあとは押し込む力だけ
>>836 いつまで平沢に夢見てんだ
今のままじゃ使えないよ
二軍に落とさないと
ロッテの1番なんて出塁率250で合格だから
それすらできないなら浦和にUターンだろうし影響力は少ない
下で絶好調なのに上げないで調子落ちた頃に上げるのがロッテの特徴だったよな
このタイミングで菅野を上げてくれたのは期待する
菅野は打つより守備が心配
両翼ファイヤーだし
有吉ならスタンドインしそうだけど
>>836 平沢は先に出番貰ってアレだったからな
この先もこのメンバーでずっと行ける訳ないんだしまた出番貰えた時に結果残せるかどうか
ガースーはヒット打つよりフォア選んで欲しい
1,2番がフォアで出れればかなり相手に嫌なムードを与えられよう
どうせ今日は有吉死ねで埋め尽くされるし藤原スタメンでもよかったけどな
なんなら吉田清田三木スタメンでもよかったわ
>>836 平沢が駄目だから菅野が呼ばれたんだろう
>>841 お前も菅野に夢見すぎない方がいいぞ
俺も短期間なら期待するが
とりあえず今日打てばしばらく安泰と言う非常に低いハードル
福浦も2軍のコーチになって良かったな
めちゃくちゃやりがいあるだろう
今年は打ち勝つ野球だな 相手より1点多く取れは勝ちや!
>>845 打てれば守備なんてダメでもいい
打てなきゃ話にならん
左打者5人
右打者3人
両打ち1人
相手が右アンダーの高橋って事考えたら左右のバランスもいいな
高橋が左打者苦手にしてるのかは知らんけど
藤原の守備力、走塁力を考えたら
レギュラーは時間の問題だから
今の外野陣たちは最後のチャンスだと思って頑張るだろと
淡い期待
>>852 菅野が好調なうちに荻野か平沢が復調すれば良いんだけどな。
まあ今日はどうせ有吉だし勝ち越しはできてるしあんまり多くは望まんわ
もちろん勝ってほしいがむしろどうせ負けるならダメな点を一気に出し切って完敗した方がいい
2005年のファンに幸一と福浦は2軍でコーチしてるよって言ったら
「うおおおおお!!!!」ってなりそう
なお
2軍で四割打ててる奴を使わなかったら
それこそ無能だよ
チャンスはあげるべき
今のとこ、1番にハマる選手いないし、しゃーないのでは
それに、ポジるなら上げて即上位で使ってもらえたら意気に感じるかもしれない
そんな有吉でも二軍に行ったら無双するんですけどね
そんなもんなんだよ二軍のレベルなんてな
西武戦辺りから菅野1番にいれてほしいって言ってきたから今日の打順は納得
飼い殺しってのは結果残してるやつに使う言葉だろ
結果残してない平沢は1軍置いてもらってるだけで感謝しろよ
福浦デーには一軍に福浦来るんやろ?
その時スタメンどうするんだろ
>>866 2010年の堀は下で4割打ってたのに引退に追い込まれたぞ
有吉は5回4失点計算できるうちで今一番安定してる先発
今の感じで打ってれるなら加藤はケースバッティングとか考えなくても別にいいかな
>>866 去年三家 永野は調子良い時に使って欲しかったな
まー永野は病気あるししゃーないけど
>>874 確か中日戦の初戦だったよね?
2000本も終わってるし引退試合でもさすがにスタメンは無いだろ…w代打で顔見せして終わりでしょ
有吉は5回3失点目指せ
最悪4点までやるから5回もたせてくれ
>>844 そうそう
選手のモチベーションにもなるよね
SBの牧原は攻守でいいプレーしてもまったく笑わないよな
スカしっぷりが柳田っぽい
右アンダーで左得意な投手なんていないから基本左並べるのが正解よね
今日は専大松戸の高橋礼対東金の有吉という千葉の野球ファンにはたまらない対決やな
今の平沢は早めに浦和落として3割か10本か打つまで上げないってやってしまった方がいいと思うけど
確実に二軍では菅野の方が打つ
>>886 田村に代打使うって言っても清田だしなぁ…
ロッテ浦和球場 スタメン発表
千葉ロッテマリーンズ
1(左)細谷圭
2(遊)松田進
3(中)三家和真
4(三)安田尚憲
5(指)井上晴哉
6(二)高濱卓也
7(一)茶谷健太
8(右)和田康士朗
9(捕)江村直也
P(投)土肥星也
その時が来るかは分からないけど
専大松戸高橋礼vs専大松戸原の投げ合いのほうがいいだろ
>>898 茶谷はファーストでいくのかね
ショート守らせて欲しいんだけど
有吉はなぁ
今日抑えたとしても2軍で調整すべきだお思うんだけど
>>898 井上は試合中に帰京してたか
よかった良かった
火曜日のマリンでの二軍試合
藤原 安田がスタメンの甲子園ファン涙のスタメンだぞ
客もいつもより来て
サイン会は福浦コーチになり客は大喜び
>>825 アンテナないのにウキウキしてたの?
障害者じゃん
やばい…こんなわたなべちゅんすけみたいなやつに負けるな
今日土肥投げてんのか
来週の木曜誰投げんの?中村とかいくんか?
回転数とか出るようになったのかw
指標がないならわからないわ何がすごいのか
しかし2位で取るとは思わんかったよ
バンクじゃなけりゃこんなドラフトできん
ヤフオクがトラックマン導入したから回転数出るようになったんかな
盗塁しまくるけど一塁到達はそんな速いイメージないな
さて炎上の時間だああああああああああああああああああああああ
高橋礼はアンダーで140台出るのがすごい
うちの渡辺俊介さんなんか120台のストレートやぞ
>>977 わざと球速出してなかったの知らないの?
まーこのカード勝ち越してるし気楽に見れるわ
全カード2勝1敗で良いわけやし(無理
>>984 球速出すと棒球になるから抑えてたんだっけ
有吉はもともと社会人時にヤフオクでよく試合してたからマウンドには慣れているんやろな
だからヤフオクでの数字は悪くない
俊介はプロで結果出なかったときに速い球を追い求めてたけどある選手の話を聞いて考え方を変えたんだよ
てかggrks
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19時間 35分 54秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250214225726caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1554539742/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「かもめせん YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・かもめせん
・かもめせん3
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん3
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん3
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん3
・かもめせん
・かもめせん2
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん2
・かもめせん
・かもめせん4
・かもめせん3
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん2
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん6
・かもめせん3
・かもめせん
・かもめせん5
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん3
・かもめせん
・かもめせん2
・かもめせん
・かもめせん2
・かもめせん2
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん3
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん5
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん4
・かもめせん3
・かもめせん7
・かもめせん5
・かもめせん
・かもめせん2
・かもめせん
・かもめせん2
・かもめせん
・かもめせん3
・かもめせん
・かもめせん2
・かもめせん4