◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)114 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1730624491/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し生涯学習
2024/11/03(日) 18:01:31.68ID:xTALTlrq0
慶應義塾大学 通信教育課程
http://www.tsushin.keio.ac.jp/
シラバス
https://slbs.tsushin.keio.ac.jp/

前スレ
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)113
http://2chb.net/r/lifework/1726139283/
2名無し生涯学習
2024/11/03(日) 20:08:23.26ID:ICLRtVzw0
大東亜帝国の通学卒業からの学歴アップと最新の知識更新のために慶應通信ってあり?
英語苦手でできれば卒論も無しかいいんだけど
慶應が一番学歴としては上でレベルも高そう
3名無し生涯学習
2024/11/03(日) 20:37:37.18ID:x9xs/i990
卒論は禁句
4名無し生涯学習
2024/11/03(日) 21:05:48.51ID:SF5E2hNi0
そんな卒論きついのか
5名無し生涯学習
2024/11/03(日) 21:22:39.49ID:ierlhtQt0
スクにレポートにテストにと煽りまくった慶應簡単40点クンも卒論にはダンマリ
6名無し生涯学習
2024/11/03(日) 22:41:11.54ID:3cC7cG/k0
英語苦手で卒論も嫌となると慶應通信は一番選ばない方がいい選択肢
7名無し生涯学習
2024/11/04(月) 00:10:11.66ID:B4bDhMjT0
>>4
中学生の自由研究くらい
8名無し生涯学習
2024/11/04(月) 00:28:05.13ID:gWfGQ9OZ0
たしかに中学生のときの自由研究は本で調べるだけではだめで、
今でいうフィールドワーク的に足使って自分で調べないと
先生からダメ出しくらったから、かなりキツかった
9名無し生涯学習
2024/11/04(月) 01:54:16.48ID:/0YKxvph0
まぁ確かに今日日は文系といえども文献読んで論文読んでだけじゃ済まなくなっておりますからなぁ……
10名無し生涯学習
2024/11/04(月) 11:20:49.89ID:M+VMg6gD0
卒論は、普通に通学の指導教授が指導しているし、通信なんてほとんど知らない人も多いから通学と大差ない水準求められている
11名無し生涯学習
2024/11/04(月) 11:33:52.83ID:qZIIqegUa
んで、通信この程度かぁとなって、通信もう教えたくねぇって教授が続出して、指導教員確保にも困るという悪循環……
12名無し生涯学習
2024/11/04(月) 11:37:06.45ID:FR1jihYj0
卒論まで行くということは通学と同レベルあるということだろ
13名無し生涯学習
2024/11/04(月) 11:44:58.02ID:/0YKxvph0
そこで慶應通信卒は慶應卒じゃねぇどころか大卒ですらねぇクンの反論を待ちたいところ
14名無し生涯学習
2024/11/04(月) 12:28:02.63ID:ni0XEcEy0
慶應は通信最難関と言われてるのに簡単と言い張るのがすごい
15名無し生涯学習
2024/11/04(月) 12:53:31.72ID:/0YKxvph0
まぁそれでも、どこで拾ってきたのか、採点は院生がテキトーにしてるとかスクは外部講師ばっかとか、それなりに「説得力」はあったw
それが「卒論」程度で躓くとは実に情け無いw
16名無し生涯学習
2024/11/04(月) 13:22:05.06ID:cAiey6bJ0
エックスで離脱者計算している人いるね
毎年1000人が退学しているとのこと
17名無し生涯学習
2024/11/04(月) 13:23:23.00ID:cAiey6bJ0
>>11
実際に卒論指導の1回目はかなり鬼門
「私が教えるべきかも含めて議論しましょう」
と言われて、警戒感が半端なかった
18名無し生涯学習
2024/11/04(月) 13:57:37.57ID:iqEmymNK0
卒論の構想出した時点で君のその作文みたいなものは学問になってないって門前払いくらうやつらの多いことよ
ソースは俺
19名無し生涯学習
2024/11/04(月) 14:49:38.04ID:KKwpC5Zn0
文学、経済、法学
どれも他に沢山あるのになんでわざわざ大変なところ選んだの?
20名無し生涯学習
2024/11/04(月) 14:52:53.80ID:gWfGQ9OZ0
ある日の科目試験のあと、
60代前半風の経済学部のおじさんと雑談して
設問の意味を教えてもらった

三分野科目で、経済学部生は当たり前に取る科目なので
入ったばかりだろうにやけに詳しいなと思い
「入学何年目ですか?」
と聞いたら、4年目といった
詳しいのに単位とれてないと思い
「けっこう苦労してらっしゃるのですね」
と思わずもらしてしまった

その方は翌年辞めていった
21名無し生涯学習
2024/11/04(月) 16:38:36.40ID:W2EFyiOA0
まぁ切実に卒業まで求めないなら、外部講師のやる気のないスクに出ても、それなりに今時の学問のトレンドとか知れて為にはなるし、雰囲気の一端にでも触れられれば、それなりにエンジョイも出来るw
「卒業だけが学びじゃない」は正に至言の一言w
22名無し生涯学習
2024/11/04(月) 17:26:54.82ID:6/emyaDG0
>>18
君だけじゃないのと言いたいところだけど想像つくわ

卒業できました?
23名無し生涯学習
2024/11/04(月) 17:40:39.51ID:M+VMg6gD0
経済学部の経済原論マクロは難しい
慶應以上の大学・大学院出ているけど、あのレベルの科目は味わったことない
学問としてマクロより難しい科目はあったけど、ああいう重要部分を学んでいて枝葉を知らない人を落とすような出題の仕方は普通しない
24名無し生涯学習
2024/11/04(月) 19:41:27.10ID:CJ1rxj4v0
>>14
慶應通信生以外誰も言っていない定期
ネットの普及で慶應通信生が広めたデマを信じている情弱は少量いるようだが
それこそ調査力ゼロよな
25名無し生涯学習
2024/11/04(月) 19:44:30.10ID:CJ1rxj4v0
>>12
意味不明で草
通学生と慶應から名誉毀損で訴えられるんじゃないの?
26名無し生涯学習
2024/11/04(月) 21:01:10.99ID:zAGfbcgH0
>>20
4年で単位が取れていないということは科目試験も受けられないほどの大病を患っていたんでしょうね
ご冥福をお祈りいたします
27名無し生涯学習
2024/11/04(月) 21:20:13.57ID:iqEmymNK0
>22

しこたま準備して卒業しましたわ
いい先生に出会えたので
ポンコツだがなんとかやりきれたよ
28名無し生涯学習
2024/11/04(月) 21:22:40.91ID:VdmVcjLb0
元から学士持ってる人でも慶應卒になるとだいぶ気分も変わるもの?
29名無し生涯学習
2024/11/04(月) 22:01:04.10ID:zAGfbcgH0
>>21
事実と解離しとるなぁ
外部の先生の方がちゃんとしてる(難易度的にも)
彼らも来年以降契約して貰えるか必死だからね
慶應の先生は往々にしてヤル気ない
大学生向けの授業しても誰も理解できないから
サラッと終わらせて試験範囲リークして合格させてサヨウナラ
決して通信生と関わらないという強い意志を持っている先生大多数
30名無し生涯学習
2024/11/04(月) 22:05:34.99ID:zAGfbcgH0
>>28
全く変わらん
逆に前の大学がそんなに好きじゃなかったけど慶應通信を経験したことで、
先生や周りの学生の質研究レベルなどが物凄く恵まれていたことに気づかされた
そういう面だけは慶應通信を卒業したメリットかな
31名無し生涯学習
2024/11/04(月) 22:09:00.51ID:zAGfbcgH0
>>19
他と比べて簡単に卒業できて慶應卒になる(と勘違いしてるだけだけ)だからだよ
32名無し生涯学習
2024/11/04(月) 22:09:01.76ID:OLvw/cJG0
>>30
大学聞かれた時は前の大学と慶應どっち卒を名乗ってるの?
33名無し生涯学習
2024/11/04(月) 22:14:38.71ID:zAGfbcgH0
>>32
当たり前だけど前の大学
慶應卒と名乗ることはまずない
言ったとしてもちゃんと「通信ですが慶應で学んだこともあります」と言うかな
嘘付いてるみたいで物凄く後ろめたいけど
34名無し生涯学習
2024/11/04(月) 22:15:05.61ID:gWfGQ9OZ0
>>26
K友会の飲み会には来てたからそれはない
35名無し生涯学習
2024/11/04(月) 22:22:17.73ID:zAGfbcgH0
>>32
慶應通信の人って通信卒が慶應卒を騙ってもバレないってデマ流すけど100%バレるからね
信じちゃダメだよ
慶應の人って仲間意識強いから何らかの共通点を探そうと色々聞かれる
学部、学科、クラス、ゼミ、クラブ、サークル・・・
その学科以下全てにおいて会話が成立しない
その時点で実は通信でしたと言っても「こいつは詐欺師」と認定されて二度と信用されない
最初から通信ですって言っておけば仲間認定はして貰えなくてもトラブルは回避している
36名無し生涯学習
2024/11/04(月) 22:24:22.26ID:zAGfbcgH0
>>34
ん?
大病でも飲み会くらい行くぞ?
それとも辞めてから飲み会に来たって意味?
それはさすがに設定に無理がある
37名無し生涯学習
2024/11/04(月) 22:31:12.86ID:J8URiZfS0
卒業試験の日程って調整可能?
1ヶ月前に日程分かったとしても絶対に無理な曜日がある…。
教えて卒業生。
38名無し生涯学習
2024/11/04(月) 22:34:58.69ID:hFI+ZayZ0
まーた慶應通信アゲ荒らしが暴れてんのかよくもまぁ飽きんな

慶應通信と慶應は先生も授業もレベルも何から何まで全く別物

だから当然慶應卒業にはならない

卒業は大東亜帝国に一浪くらいで入れるなら絶対慶應通信は卒業できる難易度

二浪大東亜帝国でも就職やその後の人生の社会的評価考えたら100%大東亜帝国をお勧めする
39名無し生涯学習
2024/11/04(月) 22:38:04.31ID:QVVy4gqj0
この数年で卒論ガバガバの先生が定年になってマジで無理な難易度になっている気がする
40名無し生涯学習
2024/11/04(月) 22:41:38.09ID:QVVy4gqj0
ただし難易度が高いからといって世間で評価されるかというと微妙な気はする
何かを誤解して高卒後ストレートに慶應通信くるとだいぶ詰む気はするな…
41名無し生涯学習
2024/11/04(月) 22:44:41.77ID:r+Aefipw0
>>38
関東上流江戸桜ならどっちがいいの?
42名無し生涯学習
2024/11/04(月) 22:52:51.49ID:UmITV6l+0
>>41
関東上流江戸桜
キリがないから言うけど
全ての通学の方が評価される

結局入試と中での教育と卒業の難易度あとは人脈とかを総合的に判断される

慶應通信は通学のどの大学よりどの面も劣勢
43名無し生涯学習
2024/11/04(月) 23:06:25.14ID:UmITV6l+0
冷静に考えたら簡単にわかることだけどね

卒業できなかった人、卒業できた人、どちらも「難しい」と言った方が得なんだよね

卒業できなかった人は「難しかったから卒業できなくてもカッコ悪くない」
卒業できた人は「あんなに難しい慶應通信を卒業できた俺って天才でしょ」ってね

だから何のメリットもないのに「慶應通信は難しくない」という人達の意見こそが本物とわかる

僕らは君らの人生に失敗して欲しくない、少しでも慶應通信の質を上げて卒業までに力を付けたいそういう思いで言っているんだ

自分たちのことだけしか考えていないアゲ荒らしとは根本的に責任感が違う

どっちを信用すべきか考えるまでもないよね
44名無し生涯学習
2024/11/04(月) 23:22:35.03ID:hFI+ZayZ0
耳の痛いことを言ってくれる人間こそを信用すべきって好例だよね

もし慶應通信が読書感想文だけで入れてちょっと勉強するだけで通学並みの学力が身に付いて、
社会的に評価も得られるなら誰も慶應の通学に行かないよね
毎年
少なくとも慶應通学に受かったけど通信の方が学び易いから通信にしたって子が毎年何十人もいないとおかしい

実際は通学と通信を天秤に掛けて通信選んだ人はかつて一人も居ないと断言できる
45名無し生涯学習
2024/11/04(月) 23:29:36.90ID:gWfGQ9OZ0
>>35
別に会社に卒業証明とか出すわけじゃないから
通信という必要も場面もない

公務員試験も、志願書の学歴欄は
□大卒 □高卒
にチェックいれるだけだしなにも問題が起こらない
46名無し生涯学習
2024/11/04(月) 23:30:51.16ID:gWfGQ9OZ0
>>36
本人みたことあるのはおれ
大病という設定がはらかかえて笑えるわ
47名無し生涯学習
2024/11/05(火) 00:09:44.89ID:Ju/dwgs90
慶應の同僚がいたとしても、
学部やキャンパスや学生生活などを話す前提で語るのは
プライバシー概念が薄かった昭和世代でしょ

いまどき同僚や、友人でも相手のこと細かく聞かないよ
失礼だし
年齢も聞かない
48名無し生涯学習
2024/11/05(火) 00:13:51.52ID:OsfbZjYT0
自分が面接官なら
どっち取るかは別として慶應通信卒と大東亜帝国卒がいたら
すごいと思うのは慶應通信卒だな
49名無し生涯学習
2024/11/05(火) 00:17:53.27ID:T4ejpYBp0
>>35
通学卒だけど、そんな会話したことないし、三田会もうっとおしいから参加しない人ばっかりだよ
上下関係面倒だし、上の世代からこき使われるし、しがらみも多いし
ありがたがっているのは、独立して開業している人や何が何でも人脈作って出世したい鼻息荒い人ぐらいでしょ
50名無し生涯学習
2024/11/05(火) 00:23:20.92ID:T4ejpYBp0
そもそも、通信で学んでいるのに通学ですって誤解されるように名乗る場面なんてあるの?
学歴書くのって転職の時ぐらいでしょ
でも、働きながら通信なら、通信でないと卒業できないから通信ってわかるでしょ
元々いる職場でいきなり慶應卒だとか名乗るの?そんなことしないでしょ

まあ、高卒からその後すぐ通信というパターンは通学と誤解されるように名乗ることはできるけど、そういうのってレアだよね
普通課程で高卒でそのまま大学いって卒業した人ってどんだけいるの?
51名無し生涯学習
2024/11/05(火) 00:28:22.01ID:T4ejpYBp0
>>30
前の大学では卒論で研究した内容をインパクファクターどれくらいの学会に投稿されましたか?
慶應ですと、学部でも投稿してましたので、参考までにお伺いです
52名無し生涯学習
2024/11/05(火) 00:30:25.64ID:aQsBgZHw0
>>45
うわっガチでヤバいのがきたw

普通の会社は学歴加算、経歴加算で全ての卒業証明書、成績証明書が必須だよ

公務員なんて予備校の証明書まで出させるところもあるんだぞ

まぁ>>45の言う通り筆記を受けるだけならチェックだけで良いとこもあるんだろうけどね(笑)

筆記すら受かったことないことがバレバレ

現役の子も見てるだろうから教えてあげるけど、
公務員は筆記に受かったら今度は面接前に面接カードってのを書かされるパターンが多いんだ

そこに学歴欄、職歴欄があることがほとんど
しかもしっかり「二部・通信まで正確に記載してください」ってところもある

運良く通信まで書かなくて良い村役場とかがあったとして面接の合格まで行けても上で言ったように学歴加算、経歴加算の確認は公務員の必須事項だから超詳細に聞かれるぞ

かつて公務員に学歴逆詐称(大学を出てるのに高卒枠で合格したケース)が多発したから絶対に誤魔化しは不可能なようになっている

俺は最終的に公務員の名簿に載ったけど先に一流企業に受かってたからそっちに行ったという人間だから公務員には相当詳しいぜ

たぶん>>45は名簿に載ったって意味すらわからないんだろうけど、普通の大卒なら全員が知っている一般常識だから皆は覚えておいた方が良いよ
53名無し生涯学習
2024/11/05(火) 00:31:37.73ID:yPoCoPwb0
まぁ最近だと自己啓発とかで働きながら通信卒業しましたって言った方が会社の査定で有利になる……まであるからねぇw
54名無し生涯学習
2024/11/05(火) 00:37:05.69ID:IacHLs4a0
慶應通信にケチつけている人って、仲良くなれる人もいなかったコミュ障でしょ?
中央や慶應の通信は、有資格者もそれなりにいるから、馬鹿にできるものではないよ
例えば、会計士、税理士、中小企業診断士、弁理士だと、法律も仕事上結構必要だから、専門領域広げるために法学部に入る人それなりにいるし、弁護士や司法書士からすると、会計とか経済の知識ある方が有利な場面多いから、経済に入ったりする

士業団体だと学歴公表して名簿に載せている人もいるけど、旧帝早慶、大学院、海外大学出てからの通信過程の人もそこそこいるからね
士業の人って基本学ぶの好きだから、専門性広げたいという動機で学ぶ

結構業界での大御所も卒業していたりする

通信過程disる人って、普段いる自分のコミュニティがレベル低いと言っているようなものだよ
55名無し生涯学習
2024/11/05(火) 00:41:19.03ID:IacHLs4a0
慶應は公開してないけど、中央なんかは有名企業勤務や難関士業持っているOBなど公表しているからね
レベル低いと言っとる人って、どんだけ偏ったコミュニティにいたの?
卒業できない人の集まりだけいたの?
そういう人としかコミュニケーション取れなかったなら類友だよ
56名無し生涯学習
2024/11/05(火) 00:49:51.70ID:aQsBgZHw0
従業員5人とかの会社ならびに証明書いらないかもね
証明書いらないところはそもそも高卒である必要すらないってことだろうけど

まぁそういう仕事もとても大切だから証明書いらない会社を目指すのもあり

日本人なら必ず食べたことのある駄菓子メーカーとか従業員二人で全国に出荷してるとかあるからね
でっかい釜をかき混ぜたり大変な仕事だと思うよ
決してバカにしてはいけない大切な仕事だからね
57名無し生涯学習
2024/11/05(火) 01:25:45.53ID:qhhWSeUv0
>>35
的確すぎてワロタw
58名無し生涯学習
2024/11/05(火) 01:38:50.92ID:yPoCoPwb0
そういえば社会に出てからも仕事とかで東大とか早稲田とか色んな大学の人と関わってきたけど慶應の人とは不思議と縁が無い
根本的に住む場所が違うのかしら?そういえばスクーリングで大学行っても何となく居心地が悪いw
59名無し生涯学習
2024/11/05(火) 07:24:17.01ID:k/fATlfq0
仏壇の花
60名無し生涯学習
2024/11/05(火) 07:34:58.88ID:k/fATlfq0
そうかそうか
61名無し生涯学習
2024/11/05(火) 07:35:56.97ID:k/fATlfq0
花より聖教新聞と高額のお札飾って欲しいな
62名無し生涯学習
2024/11/05(火) 07:41:03.26ID:k/fATlfq0
墓も位牌も全て取り換えよう。戒名もリーズナブルな価格から用意しているよ。
63名無し生涯学習
2024/11/05(火) 09:57:22.26ID:yPoCoPwb0
学歴話も転職予備軍のリーマン現役世代が減って現役生ばっかになるとイタさも弥増す
これも内容の更新が求められるところだ
64名無し生涯学習
2024/11/05(火) 11:49:21.91ID:VVGJaa6J0
俺はこんなに有能なんだーって深夜の渾身長文がスルーされてかわいそう
書くことで満足するならいいけど反応欲しいなら芸風変えた方がいいよ
65名無し生涯学習
2024/11/05(火) 11:55:29.72ID:0zO8euUP0
ピーターパンマダーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
66名無し生涯学習
2024/11/05(火) 12:13:35.08ID:PlAfYV5CM
ちっとも芸風変えられない時点で無能の極みw
67名無し生涯学習
2024/11/05(火) 12:29:05.23ID:Ju/dwgs90
いらねえよ
おまえがこだわってるだけ
他人気にしなきゃいいだけ

他人の目を常に気にして生きてろよ
68名無し生涯学習
2024/11/05(火) 12:38:03.90ID:1FuMSVev0
三流大卒から慶應卒になりたいけどハードル高そうだな
それに通信だとやっぱりちょっと別枠扱いらしいな
69名無し生涯学習
2024/11/05(火) 12:39:01.82ID:fAeqrk4/d
こちらへ入学を考えているのですが、
働きながら卒業というのはやはり相当難しいでしょうか?
当然一般的な通学する大学と同じだけの授業の単位数が卒業までに必要なのですよね?
流石に4年間で卒業することまでは考えていませんが…
70名無し生涯学習
2024/11/05(火) 12:43:18.98ID:1FuMSVev0
自分は大卒資格持ってるからやるとしたら3年次編入を考えてる
でも慶應ってあまり編入で単位もらえないみたいだね
71名無し生涯学習
2024/11/05(火) 12:57:35.26ID:yPoCoPwb0
教養科目(総合教育科目)全認定+外国語科目仮認定じゃ不満かね?
ってか他も大体こんなもんじゃね?
最近は他大学でとった単位認定もしてくれるとこもあるんだっけ?
72名無し生涯学習
2024/11/05(火) 13:23:28.31ID:1FuMSVev0
>>71
半分くらい貰えるところもあるらしいよ
73名無し生涯学習
2024/11/05(火) 13:54:05.58ID:VVGJaa6J0
放送大学の3年次編入は62単位認定だからチョロいよ
74名無し生涯学習
2024/11/05(火) 14:21:02.72ID:60hOWC1c0
中央や法政でも50〜60認められるらしい
慶應が飛び抜けて厳しいんだな
75名無し生涯学習
2024/11/05(火) 16:16:56.87ID:Ju/dwgs90
つっこみじゃないんだけど、3年とか年次って概念はうちにはないよね
学士入学とはいうけど、では2年で卒業させてくれるかというとだめで
最低2年半はいなくてはならない(所要年数)
76名無し生涯学習
2024/11/05(火) 16:27:00.36ID:6lHX8n8m0
脱落して辞めて行く人の特徴は共通している

言い訳ばかりしてレポートを提出してない人→レポートを出せ
図書館で借りた本だけで何とかなると思っている人→指定教科書はちゃんと買え
教科書を眺めただけで科目試験の対策をした気になっている人→過去問は10年分解け

甘い考えの人が多すぎ
77名無し生涯学習
2024/11/05(火) 16:47:43.19ID:nbgcojzD0
>>75
学士編入を考えてる人には慶應は損な選択なんだな
とはいえ学士持ってるのにわざわざまた通う価値が他にあるのかは疑問だが
78名無し生涯学習
2024/11/05(火) 16:54:17.59ID:/3/6aouq0
法学士持ってる人が経済学士も欲しいとかあるんやないの?w
79名無し生涯学習
2024/11/05(火) 17:14:24.39ID:Ju/dwgs90
卒論提出したからいうんだけど、
卒論書けて卒試受かって卒業するまでに
116単位満たすために膨大な数のレポやって、
関心分野が自分の中で明確になった

関心分野が明確になったのだから、学業をやるなら
わたしは次は大学院での研究しか思い浮かばない
深堀したくなるから

なので通信課程(他大含む、大学院ではない大学の方)
をぐるぐる何周もする人(特に年齢高い人)
たちは何をやりたいのか、不思議に思ってる

まあ学位取得とか、いろんな狙いがあって
それは人の勝手なんだけどね
80名無し生涯学習
2024/11/05(火) 17:26:42.75ID:5cxEfbr40
>>79
違う学部とかレベルの高い学校とか色々あるのかもね
深掘りしたくてもその学部が大学院にないとかもあるのだろうか
81名無し生涯学習
2024/11/05(火) 17:32:56.54ID:/3/6aouq0
垂直方向に進みたい人もいる一方で、学際的に水平方向に関心が向かう人もいるから、そこは何とも言えぬ
経済学してたら何となく心理学が気になるとかw
年齢的に院まで行って極めるのも色々余裕がね……ってのもあるか?
82名無し生涯学習
2024/11/05(火) 17:55:36.27ID:O40V891I0
なんか慶應通信の学生でいることが目的になってる人もいるしな
83名無し生涯学習
2024/11/05(火) 18:17:16.08ID:/3/6aouq0
でももうそんな超絶慶應(通信)に思い入れ持ってる高齢者も大分淘汰されつつあるんじゃねぇの?
84名無し生涯学習
2024/11/05(火) 18:18:47.40ID:HVx+vqjsr
深くやるのってリスクでもあるんだよね
博士論文見ればわかるけど、テーマの新規性について、かなり厳しく見られるので、細かい内容になる
修士ぐらいなら、適当な大学院でも卒論のノリで許されるけど、博士課程になると、査読あり学術誌に掲載される実績求められるから、どうしても狭くなる

理系なら海外の研究者と交流するのに博士も役立つ

しかし、文系で大学院行くのは理解できない
実用性ないから文系大学院は就職活動でも苦労している
アカデミアに残れる程優秀ならいいけど、例外中の例外
85名無し生涯学習
2024/11/05(火) 19:22:56.02ID:U7SmAlTy0
閑話休題
うん10年前、とある大学の文学部の学生だった頃、洒落で院生の先輩に自分も院に行って研究しようかなと言ったら、真顔で「ヒモになる覚悟はあるか?」と問われた思い出
そこで試しに学部の教授達の家族構成それと無く聞いてみたら、明らかに実家が太そうな一部を除いて、出身大学関係なく、ほとんどの教授の奥さんが看護師(当時看護婦)さんだったと言う驚愕の事実
因みに、その院生の先輩もしっかり看護師さんと結婚してたと言うオチ
いまだに院に行くなんて軽々しく言えませんw
86名無し生涯学習
2024/11/05(火) 19:43:01.91ID:LIuQNnzF0
隙あら婆現る
隙あらば自分のことを語りたがる迷惑な年寄り
87名無し生涯学習
2024/11/05(火) 19:46:47.20ID:Wq0LUqUa0
経済や法学部の大学院もそんな感じなの?
88名無し生涯学習
2024/11/05(火) 20:56:23.97ID:3Nf60dlO0
文系は、独学で結構学べるから評価されにくい
社会での活用度合いでいうなら、弁護士や公認会計士が広くそこそこ深く学んでいて役立つわけだし、学部生でも取っている
大学院出た人をあえて採用するメリットない
理系は企業との共同研究などあるので、そのまま企業でも使えるケースあるけど、文系はそういうものは稀
その上、学歴高い分、初任給高くしなければならないし
89名無し生涯学習
2024/11/05(火) 21:04:47.86ID:3Nf60dlO0
例えば、法律で大学院でやることって、新しいテーマを扱うわけだけど、実務でまず起きることがないマニアックな内容になるんだよね
例えば、理論的には結論が色々と考えられる法律の問題があるのだけど、判例がない場合に学説が生まれる
でも、それって、多くの場合は、裁判までする費用対効果ぎ悪いからやってない
つまり、民間では気にする必要がないマニアックな話になる
となると、企業はそんな細かいこと頑張った経験って企業て活かせないよねという印象を与える
更に、多くの企業は企業全体を知って欲しいため、色んな職種を経験させたいので、余り専門性を求めてない
専門性売りにしたかったら、資格試験で士業になってねって感じになる
90名無し生涯学習
2024/11/05(火) 21:07:31.61ID:3Nf60dlO0
理系も類似の構造で苦労はするのだけど、理系の場合は新規テーマが最も進んだ科学技術の最先端をやっているケースがあって、それが画期的な製品を産むこともあるので、企業と利害が一致する場合は評価される
91名無し生涯学習
2024/11/06(水) 06:53:15.56ID:JHnqVR2q0
今職業訓練校通ってるけど慶應通信より難しい気がする
無料だし実践的なことが身に付くし有難い
92名無し生涯学習
2024/11/06(水) 10:02:10.56ID:0Xd+DV3n0
まぁ素人の門外漢的には、それこそ法科大学院とかMBAでも行けよと思うけど、そういう趣旨でも無いんだろうな
93名無し生涯学習
2024/11/06(水) 10:09:12.12ID:ZrcAkYZX0
>>92
かなり高いしな
そういうのを学びたいわけではないかもしれんし
94名無し生涯学習
2024/11/06(水) 18:41:13.80ID:uMUhXGRC0
そうそう、理系のほうがいいと思う

今は、というか今後10年は
機械学習、自動運転、自動制御、空飛ぶ車、人工衛星や宇宙
などあるから、院進んで極めるのありがと思う
スタートアップのVCだかどこかの大学の先生だか忘れたけど
産官学、ではなく、官学→起業 がいいといった
なぜなら官(役所)は予算確保ありきで、確保できたら1円まで全額消化だから

仕事で行政とやりとりしてるけど、
全額使ってくださいと言われる
95名無し生涯学習
2024/11/06(水) 18:59:26.21ID:/e7OOTPd0
ピーターパンマダーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
96名無し生涯学習
2024/11/06(水) 19:08:37.25ID:uMUhXGRC0
>>91
ハローワークの職業訓練校?
わたしはプログラミング覚えるきっかけになったので行ってよかったよ
97名無し生涯学習
2024/11/06(水) 20:18:49.78ID:D42OA/2Z0
MBAも別に取っても評価されるわけでないからね
肩書きだけで、高い給与はくれる会社はなかなかない
他の社員の士気下がるから
働く場合は成果が全て
高卒でも高価なマンション沢山売ったら数千円稼ぐ人もいる

そういう意味で金銭的負担も少ない慶應通信はお手軽でよいよ
98名無し生涯学習
2024/11/06(水) 20:37:37.10ID:/GODbQOI0
>>97
すでに経済学や法学の学士持ってる人が行く価値はあるのかい?
99名無し生涯学習
2024/11/06(水) 20:38:00.96ID:uMUhXGRC0
90年代後半にExcelやAccessが出たあたりで
SASがとっても高価な時代は
ITエンジニアと離れた、経営判断できるMBAは重宝というか
暗黙的に求められてたと思う

でも統計分析が学生レベルでてきるようになり、
SASも通学制が当たり前に使える今、
文系出身MBAって
「で、あなた具体的になにができるの?」
って立ち位置になってるんだと思う
100名無し生涯学習
2024/11/06(水) 21:34:43.11ID:F8lQJ2G50
やっぱり働きながらキャリアアップと学歴アップを両立させるのって至難の業なんだな
101名無し生涯学習
2024/11/06(水) 22:01:00.03ID:eAKSDVia0
まぁ実際、現役世代の入学者も減ってるしね
102名無し生涯学習
2024/11/06(水) 23:37:18.80ID:JHnqVR2q0
>>96
自分は都道府県の訓練校
凄くタメになる
試験も慶應通信と同じくらいの難易度だし無料ってのが凄い
103名無し生涯学習
2024/11/07(木) 00:38:58.27ID:fDgACtUz0
東京都の訓練校の入試は数学あってちょっとびびった
でもいま思えば数Ⅰと数Aレベル(高校前半レベル)だったよ
104名無し生涯学習
2024/11/07(木) 00:46:39.24ID:wOkIf88U0
>>103
入試ないとこなんてあるの?
入試なくてどうやって入学者選抜するの?
面接は必須だろうけど
慶應通信みたいに読書感想文?(笑)
105名無し生涯学習
2024/11/07(木) 03:08:23.95ID:ERb5KAgG0
そもそも選抜っていうものじゃないね、「福祉」だから
定員オーバーでもないのに落ちる奴は生活保護ご案内っていうレベル
106名無し生涯学習
2024/11/07(木) 07:04:29.70ID:nqqKrUsO0
>>104
横レスだけど俺も2年コースの委託の職業訓練で専門学校通ってるが東京の委託訓練は学科試験なしで面接だけ。
107名無し生涯学習
2024/11/07(木) 09:58:29.34ID:BqpsTdti0
本来の義塾を追究する立場マダーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
108名無し生涯学習
2024/11/07(木) 10:09:34.11ID:fDgACtUz0
>>104
ハローワーク経由の訓練校の場合で東京の場合

東京都の訓練校は試験と面接があった
民間企業や学校への委託は事前見学と書類だけだったと思う
(たぶん枠埋まるまで募集)

で、コロナで説明会や見学が省かれて
その後も人が会う機会が減ったままのもあるらしい
わたしが使ったの6年前なので、職員から聞いた話しだけどね
109名無し生涯学習
2024/11/07(木) 10:25:25.89ID:fDgACtUz0
ちなみに都の訓練校の試験で落ちたのいるかというと
面接会場に集められた応募者のほうが募集枠より多かったのでいたはず
面接の椅子のわたしの前に、50代風のおじさんがいて、
異様にニコニコして面接に望んでいったけど、
入学したらいなかった

その人独特の風貌と服装してて、わたしの番号の1つ前だったので、
入学後に、彼は事態したのか落ちたのか先生に聞いたら、
受験番号から思い出してくれて「あの方は点数が足りてなかった」と
110名無し生涯学習
2024/11/07(木) 10:46:46.25ID:bmAxgBkz0
いくらなんでも学問を勉強する大学と
職に就くための技術を学ぶ訓練校
じゃ比べようがないと思うのだが
111名無し生涯学習
2024/11/07(木) 11:21:43.64ID:XQSaqtY90
まぁ通信制大学のほとんどが社会人向け資格取得が目当てのところもあるから何とも言えない
しかも慶應通信は、そっちの方を、半ばかなぐり捨てて学問特化になってるから社会人現役世代にソッポ向かれてるというのもイタイところ
112名無し生涯学習
2024/11/07(木) 11:40:48.40ID:fDgACtUz0
2年コースで2年間給付金もらいながら
慶應通信やるってのはありかもね(学生身分は給付条件違反してるけど)

実家で家賃かからないなら、17万円給付を半分に割れば学費がでる
学士にはいいかも
113名無し生涯学習
2024/11/07(木) 13:02:05.90ID:K6xVB3+s0
職業訓練っていっても委託だと普通の専門学校か資格学校だから技術学ぶって感じでもないけどね。
俺の場合は2年コースなんで職業訓練終了すれば専門学校卒になる。
その後に3年次編入しようと通信大学色々みてるんだが、慶應は専門卒だと3年次編入出来ないんだな。
うーむ、中央にせざるを得ないか、、、
114名無し生涯学習
2024/11/07(木) 13:14:09.64ID:fDgACtUz0
2年ってコース内容限られてるというか、けっこう分野偏ってたの思い出してパンフみた

IT関係で理系お望みなら帝京大の理系学部ありますよ
おれ実は帝京通信か慶應通信か入学前悩んで、どちらもキャンパス行った
帝京もわるくないんだけど、三田キャンみて慶應に決めました
結果卒論にいくつけて、この先考えてる
115名無し生涯学習
2024/11/07(木) 13:58:57.74ID:XQSaqtY90
むしろIT系学べる通信制大学とかは最近増えとらん?
東京通信大学とかサイバー大学とか?
まぁやってる内容とかは知らんけどなぁw
116名無し生涯学習
2024/11/07(木) 14:15:15.23ID:x3ceqvg30
理系の通信って帝京くらいじゃないの?
117名無し生涯学習
2024/11/07(木) 14:20:47.20ID:ZgqqDw710
>>116
情報系が限度
他は設備が無いし実験があるし
118名無し生涯学習
2024/11/07(木) 14:35:30.81ID:KuX9ur9j0
普通の大学が通信もやってるのと
通信専門の大学だとなんか違う気がする
大学ならなんでもいい人ならどうでもいいのかもだけど
119名無し生涯学習
2024/11/07(木) 14:48:00.47ID:XQSaqtY90
そういえば、建築学部の通信ってのがあるけど、アレは理系になるんかねぇ?
120名無し生涯学習
2024/11/07(木) 15:03:41.33ID:XQSaqtY90
>>118
そういうカテゴリーで分けるとなると、結局、慶應通信って果たしてどっち?で色々揉める事になるw
121名無し生涯学習
2024/11/07(木) 16:04:43.04ID:fDgACtUz0
なんか東京通信とサイバーは選択肢にならなかったな

伝統あって、広いキャンパスあって、食堂がいくつかあるとこが大学
っていう先入観あるので
122名無し生涯学習
2024/11/07(木) 16:57:15.64ID:h+AvIt9e0
>>121
今の時代近い勉強ならもっと安くできるんだから
通信教育にしては高い金額払うと考えるとやはり名前はほしいところだな
123名無し生涯学習
2024/11/07(木) 17:21:08.81ID:VABze+d70
中央はここより半額程度で済むよ
124名無し生涯学習
2024/11/07(木) 18:41:19.67ID:fDgACtUz0
「どちらの出身ですか?」
「〇〇です」

の◯に入れたい大学がいい
別に上の方の、サークルとか昭和のおっさんみたいな会話は
職場でしないから気にせず慶應一択
125名無し生涯学習
2024/11/07(木) 19:12:36.77ID:wQDoVWdT0
>>124
でも通信だとなーんだってならない?
126名無し生涯学習
2024/11/07(木) 19:17:45.93ID:1PgHcY9Y0
まぁ完全私的な世間話で今後会うことも深い付き合いにもならないだろう完全に行きずりの相手なら「慶應………」で誤魔化して勝手に勘違いさせて去るのも有りやなw
127名無し生涯学習
2024/11/07(木) 20:19:26.44ID:fDgACtUz0
>>125
慶應としか言う気ありませんから
大学院(通学)行きますから
昭和おっさんみたいにプライベートさらさないから


ならないね
128名無し生涯学習
2024/11/07(木) 20:25:24.25ID:fDgACtUz0
昭和おっさん、完全撃沈
129名無し生涯学習
2024/11/07(木) 20:44:01.10ID:VABze+d70
大学名乗りたい人って職コロコロ変わっている人か
なるほど、同じ職場なので、名乗る気ないわ
130名無し生涯学習
2024/11/07(木) 20:45:33.33ID:fDgACtUz0
名乗らないよ
聞かれたら答えるだけ

じゃね?
131名無し生涯学習
2024/11/07(木) 21:08:38.46ID:1PgHcY9Y0
まぁどうでも良い話、資格試験とかで都内から近郊にかけて色んな大学のキャンパス行ってみると、日吉はまぁ良いとして、三田のガッカリ感は割と半端ないけどなぁw
132名無し生涯学習
2024/11/07(木) 21:21:55.81ID:fDgACtUz0
そうそう
どうでもいいんだよ大学名なんて
サークルとか言ってる昭和おっさん死滅
133名無し生涯学習
2024/11/08(金) 07:30:50.42ID:H11gyaBA0
一応大卒ですって言っとっけ
謙虚にな
134名無し生涯学習
2024/11/08(金) 09:08:37.66ID:oZpjoWc60
まぁ最終高卒で名乗るんなら頑張ったんだなで理解されそうだけど、別の大学出ててロンダ的に名乗るだと、どんだけコンプレックスがあったんだ?ってなもんだけどなぁw
135名無し生涯学習
2024/11/08(金) 09:34:04.13ID:DJarBB1S0
ロンダと言う時点で昭和的で古い
ロンダリングが悪的な目線はいまはない

Ai, 機械学習界エンジニア、国際政治研究者界隈は
大学/大学院/カレッジ渡り歩くの当たり前
海外大含めてだけどな
136名無し生涯学習
2024/11/08(金) 10:06:55.72ID:oZpjoWc60
で?
そういう人達は慶應通信でても慶應大卒と名乗っているんですか?w
137名無し生涯学習
2024/11/08(金) 10:23:18.07ID:oZpjoWc60
まぁ思えばギリ昭和に大学卒業したのも、もう50代半ば過ぎて60代になろうってところだもんなぁ
そりゃ、今時、学歴コンプレックスなんて老人の戯言、過去の遺物になるってもんだ
138名無し生涯学習
2024/11/08(金) 13:39:40.25ID:cWWCMTF90
ピーターパンマダーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
139名無し生涯学習
2024/11/08(金) 14:10:03.98ID:aw1osvTX0
>>136
それが許されるくらい罪悪感がないんなら卒業してなくなって慶應卒名乗れば良いし、何だったら東大卒でも名乗れば良いよ
140名無し生涯学習
2024/11/08(金) 14:35:39.20ID:sG47uOJ30
酷いのだと慶應通信に入っただけで単位ゼロなのに
慶應大学出身と名乗るやつまでいるからな
141名無し生涯学習
2024/11/08(金) 14:41:55.99ID:oZpjoWc60
出身は流石にアレだな、せめて中退
142名無し生涯学習
2024/11/08(金) 18:20:53.72ID:DJarBB1S0
>>136
何か問題でも?
問題点を具体的に述べよ
卒論書いてないなら黙ってろ
143名無し生涯学習
2024/11/08(金) 21:33:46.05ID:DJarBB1S0
慶應義塾大卒の学位がつくのに
何が問題あるのか具体的に言えないんだね

令和20代はサークル活動とか昭和おっさんみたいに同僚と雑談しないって
144名無し生涯学習
2024/11/09(土) 01:10:08.14ID:hvcXlvFZ0
>>142
問題だろ
それがわからないから頭慶應通信って言われるんだよ
通信だって100%バレるのに隠してもメリットゼロなこともわかんないんだな
145名無し生涯学習
2024/11/09(土) 01:47:33.81ID:UUXETuOF0
100%ねえ
「誰でも知ってる」「知らない人間はいない」40点の話思い出しちゃったな
146名無し生涯学習
2024/11/09(土) 09:04:24.91ID:WViRCW4b0
言わなきゃバレない、だけど別に隠す必要もない
そこに何があるのか?それが問題やねw
147名無し生涯学習
2024/11/09(土) 11:51:54.40ID:P/cDi3ve0
40点さんの話よくよく思い出したら、その経緯も如何にも勉強できない人のスタートだったよへ
148名無し生涯学習
2024/11/09(土) 11:51:59.15ID:P/cDi3ve0
40点さんの話よくよく思い出したら、その経緯も如何にも勉強できない人のスタートだったよね
149名無し生涯学習
2024/11/09(土) 12:31:00.06ID:gBGzYHD60
結局どっちも通信卒業した事に負い目があるって事ですじゃ
現役通信生としては悲しい事ですw
150名無し生涯学習
2024/11/09(土) 13:42:55.17ID:NXQ9JVTs0
通信を卒業したら慶應卒を騙ってもセーフで通信中退だったらアウトって理論、
空き巣は窃盗だけど、ひったくりはセーフだと思ったってくらい倫理観がバグってるよなぁ

犯罪は犯罪
151名無し生涯学習
2024/11/09(土) 13:51:41.75ID:g6b58p2f0
通信と言いたくないということは
通信は下という意識があるのだろうか
152名無し生涯学習
2024/11/09(土) 14:10:40.66ID:gBGzYHD60
当然あるだろう
その上で、殊更ageてる(同じ派)も、殊更sageてる(別物派)も、結局は同じ穴の狢
153名無し生涯学習
2024/11/09(土) 15:54:06.18ID:bmJ0vK090
慶應卒って言いたければ言えばいいやん
周りがどう思うかはさておき
まあ本人の自由ですよ
154名無し生涯学習
2024/11/09(土) 15:57:28.20ID:oAyPbFHi0
徳島大情報工学卒慶應大経済通信中退だけど慶應中退って言ってるぞ
155名無し生涯学習
2024/11/09(土) 16:00:10.15ID:oAyPbFHi0
高学歴私立大卒の文系女にも阿呆ではないと思われている
156名無し生涯学習
2024/11/09(土) 16:14:54.29ID:oAyPbFHi0
中退理由
慶應大と言う私立大と多少縁が付いたので
後は、元々大卒だしこれ以上やるのも金の無駄と思って
157名無し生涯学習
2024/11/09(土) 16:15:35.74ID:oAyPbFHi0
中退理由
慶應大と言う私立大と多少縁が付いたので
後は、元々理系大卒だしこれ以上やるのも金の無駄と思って
158名無し生涯学習
2024/11/09(土) 16:17:08.97ID:dr6NV9bC0
大卒すでに持ってる人が卒業する価値はないの?
同じ学部もう一度だったり今度は違う学部だったとして
159名無し生涯学習
2024/11/09(土) 16:46:52.39ID:WViRCW4b0
そりゃ違う学部で他の分野の知識増やしたいとか、
同じ学部学科でも、この先生に教わりたいとか、学校によって方向性とか専門とかも違ってたら、そっちの方面にも知識広げたいとか色々あるやろうねぇ
160名無し生涯学習
2024/11/09(土) 16:51:13.26ID:oAyPbFHi0
尚履歴書には慶應大学経済学部通信課程中退と書くつもり
161名無し生涯学習
2024/11/09(土) 16:53:03.81ID:oAyPbFHi0
大学野球は慶應大ファンです
162名無し生涯学習
2024/11/09(土) 17:13:27.21ID:EPTpEoFY0
>>159
学歴的にはプラスになるの?
163名無し生涯学習
2024/11/09(土) 17:53:17.50ID:vwjByH5Q0
>>159
一つの学部でも124単位で考えたら学べる範囲は結構限られるもんな
最初の計画立てる時に純粋に興味のある科目足してったら200超えてたわw
164名無し生涯学習
2024/11/09(土) 18:51:33.39ID:4RtSIEjY0
>>144
具体的に問題点を言えないやつ
165名無し生涯学習
2024/11/09(土) 18:53:47.92ID:4RtSIEjY0
具体的に答えず逃げ口上だけは上手い昭和おっさん
166名無し生涯学習
2024/11/09(土) 19:41:33.07ID:NXQ9JVTs0
>>162
徳島大>慶應通学なのにどうしてプラスになると思うのか
167名無し生涯学習
2024/11/09(土) 20:04:03.17ID:EPTpEoFY0
>>166
徳島大ってそんなによかったか?
168名無し生涯学習
2024/11/09(土) 23:22:49.70ID:QEGyoWYM0
慶應通信は、卒論が重要やな
後回しにすると卒業がくそ遅れる
169名無し生涯学習
2024/11/09(土) 23:26:07.35ID:QEGyoWYM0
元の大学が慶應以上なら、通信も堂々と語れるよ
「入学試験がなかったんですけど、通信難しいですよ
元々卒業した大学より難しい科目もあって大変でした」
この一言で十分、そうなのかと価値を認めてくれる

価値がないと思われるのは学んだことを活かしていると思われるような専門性発揮できてないのだろう
170名無し生涯学習
2024/11/09(土) 23:29:14.12ID:4RtSIEjY0
他人の目を気にしない人間には
元などどうでもいい

大学院で会おうぜ
171名無し生涯学習
2024/11/09(土) 23:36:20.21ID:4RtSIEjY0
これ実際にあったんだけど、
通信大学やってるってのは言ってあった
そこに以前別部署から異動してきた45~50歳くらいふうの
独身おじさんがいて、関心があるのか
「聞いていい?」「これも聞いていい?」
と質問をあびせていた

大学名と学部名は言ったけど、
さらにつっこんで聞こうとするので、
「プライベートなことなので・・」
と壁つくったら、質問急に止めた

昭和おっさん、ほんと嫌い
172名無し生涯学習
2024/11/10(日) 00:38:23.54ID:8ChWt/kK0
>>167
慶應よりは難しいだろうよ
173名無し生涯学習
2024/11/10(日) 00:40:44.63ID:8ChWt/kK0
>>169
最初の一行は完全同意
ただ、その後がいけない

そこで前の大学より難しい科目があったとかいらんこと言わず、
通信で学びたいことを少し勉強してみましたくらいで十分過ぎる
174名無し生涯学習
2024/11/10(日) 01:08:34.47ID:Dctt3jfn0
という事で、そんな昭和のオッサン、ふと調べてみたら、昭和生まれの最年少って、まだ35歳なんやね
何だ?まだ全然若いじゃんね
もう50くらいヨユーで越えてると思ってたわw
175名無し生涯学習
2024/11/10(日) 01:25:55.16ID:8ChWt/kK0
>>174
慶應通信ってこういうガチでヤバい奴かなりいるよな

小学生一年生レベルの算数だよ
俺は平成生まれだけど一瞬で昭和がいつまでかわかるわ
例えば平成5年生まれだとしたら5個上まで昭和じゃねぇか
まぁ厳密には64年と元年が混在してるがそんなの気にしなくて良い

ごめん、これ以上簡単に説明できないや
176名無し生涯学習
2024/11/10(日) 08:36:28.29ID:CTVaVxES0
司法試験や会計士試験受けるついでに大学通う人もいるんだけどね
そういう人は士業取った後は通学と大差ないと思ってもらえる
要するに大学だけ慶應の名前だと、それは疑問視される

通学並みの力あるなら他のことも努力できるし、結果もある
通信がレベル低いというような人は認められるようなことしてないってこと
また、難関大なのに意味ないと言っている人はちょっと資格や学歴マニアで、学びを活かす視点が欠けていると思う
普通はまともな社会人ならそんな評価受けないからね
177名無し生涯学習
2024/11/10(日) 08:48:18.49ID:Dctt3jfn0
そういう君もビミョーに通信のこと通学より下に見てるじゃんねw
178名無し生涯学習
2024/11/10(日) 08:55:45.92ID:Dctt3jfn0
そもそも、素朴な疑問、学歴にこだわりのある人って何を目指してor期待してココに入ってくるのかねぇ?
179名無し生涯学習
2024/11/10(日) 10:19:02.35ID:aTDWAQWQ0
>>178
そりゃ通信の中で一番学歴が高いからじゃないの?
180名無し生涯学習
2024/11/10(日) 10:56:26.21ID:YyzCP5bi0
ピーターパンのセルフモチベーションマダーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
181名無し生涯学習
2024/11/10(日) 12:11:27.97ID:8ChWt/kK0
>>177
ビミョーどころか>>176は完全に通信を見下してるよな

士業を取って初めて大学と認められるとか、
通信の学歴部分の価値はゼロと言っているのと同じ

まず大学行きながら士業合格とか、働きながら士業合格なら存在するというレベル

それなのに働きながらが前提の通信で更に士業まで合格するなんて、いかに通信の負担がゼロに等しいかがわかる

実際、その通りで慶應はフルタイム労働者が最短で卒業できるレベルを設定しているわけだから>>176が正しいんだけどね

士業合格とか認められるレベルのことをしていないとか、
要するに学生自身がどれだけ学ぶ姿勢を見せているかってことだろ?
そこを否定する気はないが、結局は大学のカリキュラムは簡単だってことを助長してしまったね

普通の大学がカリキュラムをクリアするだけで、
相当の能力が身に付く
極端な話は医学部だね
卒業するための勉強をすれば医者になれるだけの知識が身に付く

けど慶應通信は簡単だから働きながら通信しても更に勉強する余裕が相当ある
そんな簡単なレベルだから慶應通信だけでは評価されない
182名無し生涯学習
2024/11/10(日) 12:32:52.47ID:huBUyw+i0
だから芸風変えろって言ってんだろ無能
183名無し生涯学習
2024/11/10(日) 12:44:48.60ID:LgbxAxNd0
大東亜帝国から慶應通信卒業になったらキャリアアップになる?

大東亜帝国の中でも順位ってあるのだろうか
184名無し生涯学習
2024/11/10(日) 12:44:52.93ID:+aJ+teNm0
難関大学でも、ニートいるんだから、卒業しましたで評価されるなんて甘いでしょ
弁護士ですら能力なくてサラリーマンより稼げず高額の弁護士会費払えず抹消登録しているご時世なんだから
185名無し生涯学習
2024/11/10(日) 13:10:05.66ID:8ChWt/kK0
>>183
完全なキャリアダウン
当然順次はある

慶應通信でキャリアアップになるのは中卒、高卒認定で慶應通信卒くらいじゃない?
186名無し生涯学習
2024/11/10(日) 13:13:10.03ID:JuujQQ1T0
>>185
大東亜帝国ならどんな順列?

ちなみに早慶なら慶應が上でいいの?
187名無し生涯学習
2024/11/10(日) 13:16:12.81ID:8ChWt/kK0
>>184
そんな極端な例と慶應通信のレベルが低いことと関係はない

そういう極論ばかり言うなら慶應通信のトップ卒業と大東亜帝国通学の最底辺を比べたら、
慶應通信のトップの方が頭良い年もあっても不思議じゃない(実際可能性は低いが)

難関大出て無職なんてそれこそ中で何にもしなかったんだろ
レポートだって丸写しかも知れない
そもそも大学で友達すら作らなかったのかも知れない

一学年で何十万人もいるんだからそういう例外を出せばいくらでも言える
188名無し生涯学習
2024/11/10(日) 13:29:30.55ID:8ChWt/kK0
>>186
詳しくは知らんけど東海大が一番で亜細亜がその次じゃないの?

早慶は早稲田でしょ
慶應って通学でも1科目とか2科目で受験できるから決して難しくない
慶應に合格する労力と琉球大学に受かるために5教科8科目勉強する労力は
後者の方が大変
189名無し生涯学習
2024/11/10(日) 13:29:54.34ID:+aJ+teNm0
慶應通信で難関士業持ちなんてゴロゴロいるし、開業している所長なんか年収数千万〜億クラスなんだけど
士業資格持っていると会派で学歴調べられるからね
慶應通信卒業生の上ははっきり言ってかなり優秀だよ

ただ、勘違いしないでほしいのは、慶應通信卒業したから優秀なのではなくて、優秀な人が慶應通信を使っている
190名無し生涯学習
2024/11/10(日) 13:33:01.67ID:huBUyw+i0
できる奴はどこでの経験だって人生に活かす
無能はどこ出たって無能
学習もせずに同じところを永遠にぐるぐる犬のように回るだけ
191名無し生涯学習
2024/11/10(日) 13:36:09.05ID:+aJ+teNm0
大多数いる学生で、更に属性もバラバラな母集団を一括りにしている人は本当に卒業できたのかなと思う
文文系学部でもまともな教授なら、母集団やデータの見方について、指導受けるはずなんだけど
文学部でも今時、結構な分野で統計処理使っているからね
192名無し生涯学習
2024/11/10(日) 13:42:06.10ID:+aJ+teNm0
https://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/restudy/keyword14/

例えば、中央通信でも、弁護士・キャリア官僚・理系院卒・税理士・司法書士・予備試験合格者・大手企業勤務者などしっかりとした人材が沢山いる
ディスっている人は、そういう人材に出会えず、類友な関係ばっかりだったんだろう
193名無し生涯学習
2024/11/10(日) 13:51:40.78ID:8ChWt/kK0
論点がズレまくりなんだよ

慶應通信の卒業が難関大通学並みに難しいっていうトンデモ理論から始まっている
これに関しては99%の人が間違っているという意見で一致している

慶應通信の中には極一部で難関資格保持者もいる
けど1000人入学して二桁もおらんだろ
ゴロゴロいるというのは明らかに間違い

そしてそういった人が慶應通信のレベルに呆れて一瞬で辞めていくのが多いのも事実だし、
最短でささっと卒業していってしまう人がいるのも事実

難関資格保持者が慶應通信に入学するケースがあることと、
慶應通信のレベルは何の関連性もない
そういう人は日本中の通信大に存在する

純粋な慶應通信の評価を見るためには入学時点で慶應通信以外は特殊な経歴がない人を見ないとフェアじゃない

では彼らが慶應通信を出てからどうかと言うとやっぱりどうしようもないのがほとんど
5人以上の企業に就職できるなんてことになったら快挙
194名無し生涯学習
2024/11/10(日) 13:55:30.78ID:8ChWt/kK0
頭の悪い人は慶應通信の教育水準が低いことの否定に入学者の中に賢い人がいることを出している

これがどれだけおかしなことか気付けて初めて義務教育卒業レベルの理解力じゃないかな
195名無し生涯学習
2024/11/10(日) 13:58:11.94ID:8ChWt/kK0
>>192
誰も通信大全部を否定しているんじゃないんだからそんな例出しても意味ないよ
中央大、早稲田、法政、放送あたりは十分世間で通用する授業内容だよ
そんなこと皆わかってる
196名無し生涯学習
2024/11/10(日) 13:58:16.65ID:6Aa+TW660
慶應通信は、学びたいことがあり最短で卒業できるぐらいに勉強する能力に困ってなく入学する人材と、学歴コンプで慶應の名前が欲しいだけで入る人材が混雑している

前者と後者は基本交流ないから、交わらない
あと、前者はレポートや試験対策、卒論に困らず、淡々と処理するから余り大勢と群れない
197名無し生涯学習
2024/11/10(日) 13:58:57.53ID:8ChWt/kK0
>>190
そんな当たり前なことドヤられましても・・・
198名無し生涯学習
2024/11/10(日) 14:01:30.53ID:+aJ+teNm0
慶應通信がレベル低いという優秀な卒業生の方に聞きたいんですけど、GPAいくつだったのかな?
199名無し生涯学習
2024/11/10(日) 14:02:35.44ID:+aJ+teNm0
レベル低いと見下す割に、学歴板で暴れている無職と同じようなノリで社会的地位が高い仕事や資格持っている感じしないんだよね・・・
200名無し生涯学習
2024/11/10(日) 14:05:07.39ID:+aJ+teNm0
慶應って、卒論の指導でレベル高いと認められたら、査読付きの学科論文誌に投稿できるんだけど、そのレベルのことがレベル低いって相当だよね
学会論文誌の査読通らない人って博士課程でもいるんだからね
201名無し生涯学習
2024/11/10(日) 14:05:25.44ID:8ChWt/kK0
>>196
スクとかで結構交わるけどな
だから慶應という学歴だけに釣られた人間だらけだから嫌気がさすんだよ

学歴だけのために通信を選び、楽してさっさと卒業する
そういう人間に限って慶應卒を騙る

人材って大学で使うのは適切じゃない気がするけどね
202名無し生涯学習
2024/11/10(日) 14:10:18.67ID:huBUyw+i0
これが福澤先生の説く怨望に取り付けられた人間、同じところに留まって実質的に後退している人間の典型例な
203名無し生涯学習
2024/11/10(日) 14:13:00.99ID:6Aa+TW660
クラスで虐められてネチネチ根に持つようなチー牛みたいな人なんだろうな
204名無し生涯学習
2024/11/10(日) 14:37:14.72ID:8ChWt/kK0
>>200
頭悪いなぁ

例外中の例外を出してどうする
査読論文の投稿が卒業に必須ならレベル高い
中学生の読書感想文レベルでも通るんだからレベル低い

どこを基準にしてるかが問題だろ?
205名無し生涯学習
2024/11/10(日) 14:46:21.54ID:huBUyw+i0
通学課程含めて卒業論文に査読必須の大学が日本のどこにあるんだよwww
卒論ある大学出てすらいねーだろお前
キチガイ過ぎる
206名無し生涯学習
2024/11/10(日) 14:51:03.66ID:TVnRkI3j0
>>205
たぶん君の方がバカやな
例外を出しても意味ないって極端な例を出して反論してるのにその例に突っ込み入れてもマヌケに見えるでぇ
207名無し生涯学習
2024/11/10(日) 14:53:54.22ID:BNvHx1qHM
まーた40点ジジイが大学出てない証拠が積み重なってしまったのか
これはまた深夜まで発狂連投やろなあ
208名無し生涯学習
2024/11/10(日) 15:55:33.44ID:5Cr+bm970
40おぢは文体一緒だもんな…
209名無し生涯学習
2024/11/10(日) 16:26:17.40ID:QUlKLqPf0
何?また設定が増えたの?飽きないねぇw
210名無し生涯学習
2024/11/10(日) 21:20:10.46ID:G6RyUBps0
平成生まれ設定なのか
覚えてないけど公立大出て慶應通信2周目で制度改変前40点を記憶し続ける古い在籍で辻褄合うのかな?
あ、これは別人の国立大の人かな?何周目設定?
211名無し生涯学習
2024/11/10(日) 22:55:53.42ID:CpcVWxYQr
大学出たとかどうより受験真面目にしなかった後悔だろうよ。中年世代は。
212名無し生涯学習
2024/11/11(月) 08:53:38.32ID:mpCB6fIY0
>>66
文学www
213名無し生涯学習
2024/11/11(月) 08:56:37.14ID:mpCB6fIY0
>>203
自分が少し言い返されたら烈火の如くキレてヒスってそう
214名無し生涯学習
2024/11/11(月) 09:06:15.55ID:fzHeW0Dw0
芸能人のクラスwww
215名無し生涯学習
2024/11/11(月) 11:38:20.25ID:ITH8KgLS01111
>>211
ちょっと前は明らかにそんな感じだったけど、今はその世代の入学者減ってる言うてるし、どうなんだろうねぇ?
5chも随分と高齢化してるしw
216名無し生涯学習
2024/11/11(月) 11:42:04.72ID:mpCB6fIY01111
卒業したならきちんと働いた方が金になるんじゃないか
217名無し生涯学習
2024/11/11(月) 11:57:12.75ID:ITH8KgLS01111
流石に一部勘違いして入ってきた現役生と引退高齢者を除いてフツーに何らか働いてるのが来てると信じたいw
218名無し生涯学習
2024/11/11(月) 14:35:55.61ID:mpCB6fIY01111
芸能人なんか短期の水商売のくせに
219名無し生涯学習
2024/11/11(月) 14:38:37.37ID:UQwrUfJX01111
もしかして、慶應通信卒業して、大学院ロンダ成功して、俺は単なる通信卒ではないと粋っているだけだったりして…

文系院は、基本就職厳しいから通学学部生は避けるルートなのに
教授になれるぐらいの飛び級も可能なぐらい才能ある人(ただ、このレベルは海外大学院に行く)か、就職や資格試験受からず無職よりマシで行くのが多い

学歴上がると初任給上がるし、プライド高くて職種選ぶ人材になるから逆に嫌がられるで終わる
職種選ばない人材なら学部卒でいいし
220名無し生涯学習
2024/11/11(月) 23:21:12.01ID:B+DnKGru0
文系院が厳しいと言うけど
よくMBA取りに行く社会人いるよね
あれも分類的には文系院でしょ?
221名無し生涯学習
2024/11/11(月) 23:36:35.64ID:cu7awzcM0
厳しいって新卒就職厳しいって事やないの?
社会人は別格本山
222名無し生涯学習
2024/11/11(月) 23:55:46.79ID:B+DnKGru0
社会人が入って有利になる文系の院ってどんなところ?
223名無し生涯学習
2024/11/12(火) 00:16:47.00ID:/eUYSiL30
何を持って有利と言うのか知らんが
就職(転職)なら、まず仕事での実績。その上でやってる(目指してる)職業と絡めてプラスアルファでアピール可能ならぶっちゃけどこでも良いんでねぇ?
最近は自己啓発リカレントにリスキリングも社内で評価されとるみたいだし、そこで仕事と関係無い学歴とか流石に要求されんでしょ(だから慶應通信に人来なくなっており……?
まぁ知らんけどねぇw
224名無し生涯学習
2024/11/12(火) 01:22:23.47ID:vfyfVNM/0
>>222
MBAくらいしかないでしょ
225名無し生涯学習
2024/11/12(火) 01:29:33.27ID:Gf1cTP8t0
NBA目指します
226名無し生涯学習
2024/11/12(火) 01:57:57.38ID:vfyfVNM/0
>>223
零細企業なら知らんが中小企業、大企業で今の時代に自己啓発で評価されるところはない
大企業ほど休日はリフレッシュを奨める
227名無し生涯学習
2024/11/12(火) 02:29:27.42ID:/eUYSiL30
あっでも当然だけど仕事した上での評価だかんねぇ、仕事できんのに自己啓発で補完しようなんてダメだぜぇw
228名無し生涯学習
2024/11/12(火) 09:51:46.26ID:0FQ833+30
あらゆる大企業を知る人間かっけー
229名無し生涯学習
2024/11/12(火) 12:15:10.30ID:M5Iisl6h0
田舎のヤンキーが書きこんでら
230名無し生涯学習
2024/11/12(火) 12:15:50.23ID:M5Iisl6h0
田舎のヤンキーなんかどうにもならない
231名無し生涯学習
2024/11/12(火) 13:53:13.31ID:f38S8XKX0
>>220
あれは社会人の社費留学がメイン
優秀社員引き留めるためのご褒美

無職の国内MBA学生では説得力ない
232名無し生涯学習
2024/11/12(火) 14:51:40.94ID:f38S8XKX0
>>226
トヨタ自動車などはリスキリング推奨して、休日に学んだことを社会還元しているんだけど、君という大手はどこかね?
まあ、スキル向上意識もないしょぼいインフラ系かな?
233名無し生涯学習
2024/11/12(火) 14:53:55.59ID:f38S8XKX0
大手企業と交流あれば、金融機関とかでも休日資格取らされて、幹部候補や幹部クラスは社費で大学院通っている話はよく聞くんだけど、脳内大企業かな?

自己啓発しなくていい企業の具体名あげてみなよ?
234名無し生涯学習
2024/11/12(火) 15:05:13.03ID:sw7OZCtQ0
>>233
俺は紛れもない大企業勤務だけど、
何か資格などを取らされるというのは聞いたことないなぁ

ただ、受かったらテキスト代や受験料の補助はある

本当の直近は自己啓発よりもワークライフバランス重視になったのは事実だね

やたら休日は身体を休めたり家族サービスに費やすことを推奨してる
休日や業務時間外は心身のリフレッシュに使いましょうと毎日昼休みに放送が入る

もし休日に自己啓発して負担が掛かって仕事に支障が出たなんてなると子会社転籍確定だろうね

今は時間ズラして昼休みな
念のため
235名無し生涯学習
2024/11/12(火) 15:26:15.34ID:/eUYSiL30
5chでも資格板行くと会社から資格手当出るから資格取るって書き込みばっかや
最近は仕事と直接(全然?)関係なくても手当くれてるらしい……
まぁ大手じゃ無いかもしれんけどねぇw
236名無し生涯学習
2024/11/12(火) 18:43:13.63ID:dqjyx0vU0
他来いよ自由で楽しいぜ
237名無し生涯学習
2024/11/12(火) 18:44:25.43ID:dqjyx0vU0
>>233
院行って免除される資格試験か
238名無し生涯学習
2024/11/12(火) 18:45:03.28ID:dqjyx0vU0
わざわざここじゃなくてもいいんじゃないか
239名無し生涯学習
2024/11/12(火) 19:30:32.80ID:3P3sey0U0
日本の労働時間なんて今では先進国でもかなりへっているのに、更に自己啓発しなくていいなんてどこだよw
少なくとも海外ビジネスないような特殊産業だろ

うちは各社から転職者来るけど、向上心強い人材ばっかりだし、JTCですら、up or outだったと言っている人もいるぞ
社費MBAなど設定して、海外MBA行った人は、人生で一番勉強したし、辛かったと語るぐらい真剣だし、人事もその体験談を講演させて士気上げているわ
駐在枠も出世コースだから、語学みたいな勉強すれば確実に伸びるところは皆仕上げてきているわ

少なくとも、普通の企業とは思えない

業界選ばない横断的な職種なので、金融、商社、コンサル、メーカー、鉄道、医療機器、精密、ゲーム、の人らと飲み会や泊まりの会合行くぐらいに付き合いあるけど、そんな努力しない考えの価値観とはあったことないわ
240名無し生涯学習
2024/11/12(火) 19:33:18.06ID:POooe/Bs0
「僕が考える大企業」を語る人材がいるな
それか、売上でかいだけで、学歴不満な脳筋営業ソルジャーの大企業か
241名無し生涯学習
2024/11/12(火) 19:37:34.30ID:3P3sey0U0
JR東海や某大手電機みたいな幹部候補とそうでない人材を入社時に決めているところは、兵隊に頭脳は求めてないかもね
242名無し生涯学習
2024/11/12(火) 20:27:23.99ID:vmZzxMj80
そういう現場系現業職系だって今時は会社から資格取れって言われるという
今日日どこもかしこも「学び」は必要だw
243名無し生涯学習
2024/11/12(火) 21:59:35.75ID:3P3sey0U0
普通に転職市場で敗退する人材になるルートを誇らしげに語る神経がわからない
244名無し生涯学習
2024/11/12(火) 22:21:48.44ID:opwCQ+VU0
いやもう定年再雇用まで、その大手に骨埋める気だろう?
羨ましい限りやw
245名無し生涯学習
2024/11/12(火) 23:50:37.22ID:vfyfVNM/0
帰ったらまた寄附金のお願い届いてんじゃんよ
一年に何回も何回も異常だよ

前の大学からは過去一回しか来たことないのに

これが国立と私立の違いなんかね?
246名無し生涯学習
2024/11/12(火) 23:58:08.22ID:vfyfVNM/0
大企業に勤めたことないくせに大企業のこと知ったかだらけで草

「資格を取れ」なんていう企業はそりゃ普通じゃないわ
基本的に必要な資格は持ってる人間が採用されるしな

入社後に取らせる場合も無くはないけど、
勤務時間中に外部講師呼んで研修するなり、
子会社なりに派遣して実務経験積ませるわな

業務時間外に自分で取れとかどんなブラックだよ(笑)
247名無し生涯学習
2024/11/13(水) 07:55:09.78ID:fFxOnLM70
前社長が慶應の評議員やってる程度の弊社大企業もプライベートでのお勉強推奨
有名無実だが社名を冠した行動規範にすらなっている
この辺のe-learningサービス採用してる大企業群もそんなもんだろう、あ、いや大企業のわけがない中小零細ブラックだったかw
我が社は勤務時間外にこんなに勉強させてます!って導入事例インタビューで各社人事がドヤってるからな
こいつらの口癖は「自律的」
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)114 ->画像>1枚
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)114 ->画像>1枚
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)114 ->画像>1枚
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)114 ->画像>1枚
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)114 ->画像>1枚
248名無し生涯学習
2024/11/13(水) 08:51:02.79ID:HX++by5z0
そういう層から慶應通信使えねぇ(=学べねぇ)ってスルーされて実際現役リーマン層の入学者も減ってるんだから正に君の日頃熱弁してた事が証明されて良かったんじゃねぇの?w
それとも設定変えたから前のは無しになったのかい?w
249名無し生涯学習
2024/11/13(水) 09:39:27.24ID:HX++by5z0
まぁしかし世間で真面目に学ぼうとするのが増えれば増えるほど慶應通信の使えなさ(学べなさ?)がバレるってのも必死に苦労して卒業したのにとっては屈辱よなぁw
250名無し生涯学習
2024/11/13(水) 13:22:51.56ID:V5rTc/Tv0
法務部とか、経営企画部とかロースクールや海外MBAに行くチャンスあるんだけど、資格とってこいがご褒美にならないようなソルジャー枠なんだろうね
大手でも大量採用で幹部候補と採用枠分けているところはチャンスないからね

会社は数千万の投資するわけだからね
留学中も給与でるから
251名無し生涯学習
2024/11/13(水) 13:29:40.40ID:V5rTc/Tv0
専門職だと、海外の主要都市駐在枠とかだと、無資格者はそもそも選抜されないレベル
出世枠からも外れる
なお、駐在枠だと税金も会社が払うから年収2000万以上だから、狙える層は資格取得も熱心
そもそも旧帝早慶ぐらいしかいないから、勉強も苦ではない

まあ、消費者金融やスーパーも一応大手だからな
自己啓発しなくていいって誇るなんて、組織レベルがお察しだわ
252名無し生涯学習
2024/11/13(水) 14:09:18.52ID:HX++by5z0
まぁ言い方が会社がカネ出して受けろ言われた資格試験を試験当日バックれた奴とか何度受けても受からない糞爺が言いそうな言い訳にクリソツだから色々お察しさぁw
253名無し生涯学習
2024/11/13(水) 14:19:46.46ID:07N0bjEt0
ここは高尚な奴らばっかりのようだが文系の学部卒で途方もない学びが得られる大学って具体的にどこやねん
254名無し生涯学習
2024/11/13(水) 14:40:41.01ID:yJdUbwaY0
私は通信卒業して日本語運用能力が5倍Xになった。
と言ったらなんか馬鹿にされてたみたい。

自分はadversary systemという特殊な世界で働いているのでそっち系の(日本の)専門用語の理解という脈絡で5倍Xになったと。

ま5倍Xというのは腰だめだけどね。

流石に今から日本の、というか慶應のJDとかは絶対無理っす。

アディオス!
255名無し生涯学習
2024/11/13(水) 14:46:04.25ID:yJdUbwaY0
>>254

実は今日日本の家に学位記が届いたみたいです。

真剣に取り組んでる人は絶対に報われますし得るものも大なり小なりあると思いますので是非是非走り切って欲しいです!

最後のアディオス!(になりそう)。
256名無し生涯学習
2024/11/13(水) 18:32:45.20ID:KV35bRAe0
>254-255
日本の方ですか?
257名無し生涯学習
2024/11/13(水) 18:50:31.14ID:fs8drqPv0
>>256

だよ。

高、大、ローがアメリカ。
大は日本と米とでほぼほぼ半分。
通信で慶應。
初めて卒論とか書いた。
258名無し生涯学習
2024/11/13(水) 22:49:28.86ID:6c0j1C/a0
経済学科で帝京、国士舘、慶應通信
で迷ってるのだけど
どこがいいと思います?
お金はどれでもなんとかなります
通信ならバイトしながらも考えてますが
卒業する前提だとしたらどれがいいと思います?
259名無し生涯学習
2024/11/14(木) 00:13:34.83ID:KUgp1m9U0
>>258
帝京だろ
260名無し生涯学習
2024/11/14(木) 00:40:34.04ID:6x+CG1RE0
>>259
卒業したら通信でも慶應名乗れるのに?
261名無し生涯学習
2024/11/14(木) 00:40:58.94ID:KUgp1m9U0
>>258
ネームバリューも含めると帝京だけど、国士舘の方が偏差値は上だからそこは本人の考え方じゃないかな?

ネームバリューでは帝京>国士舘>慶應通信
偏差値・難易度では国士舘>帝京>慶應通信

就職を考えたらやっぱり帝京かなぁ?
262名無し生涯学習
2024/11/14(木) 01:10:04.09ID:eyHwyTAg0
>>260
皆言ってる通り名乗れない
最悪詐欺罪に問われる
帝京や国士舘を卒業する方が難しいのに慶應通信卒業しただけで慶應名乗れたら
とっくに日本で一番人気の進路になってるよ
263名無し生涯学習
2024/11/14(木) 07:38:21.65ID:6b5eYdxe0
老人間でネタレスしてるうちはまあ笑えるけど子供相手にこれはさすがに人格疑うわー
264名無し生涯学習
2024/11/14(木) 08:31:53.73ID:WncFoAyQ0
慶應簡単無価値40点おぢ降臨
265名無し生涯学習
2024/11/14(木) 08:49:53.19ID:VAwpMs3M0
>>239
馬鹿そう
266名無し生涯学習
2024/11/14(木) 08:50:40.83ID:VAwpMs3M0
>>263
若いなら通学行った方が良いよ
267名無し生涯学習
2024/11/14(木) 08:53:47.75ID:TKQE+6yZ0
高齢者で通信行ってる人は20歳なら通学行けてる人
268名無し生涯学習
2024/11/14(木) 09:51:51.70ID:HHB0YzBC0
文系Fランの通学卒だが慶應通信の方が明らかに難しいのだが
文系通学は入試だけなんとかなれば、中は遊んでるだけだと思われ
マジレスすると、情報系、建築系以外の理系通学へ行けるなら行った方がいい工学系理系通信はほぼ無いからな
情報系建築系は通信もある
269名無し生涯学習
2024/11/14(木) 09:54:21.96ID:VAwpMs3M0
>>239
コネかマルチが書いてそう
シンプルにつまらない、5点不合格
270名無し生涯学習
2024/11/14(木) 10:01:36.21ID:2BCiFg6U0
>>267
まぁ大学も全入の時代だしねぇ
もう憧れで大学入る時代でもないよねぇ……
271名無し生涯学習
2024/11/14(木) 12:56:41.50ID:oDX+Z0mO0
「学歴ロンダ」と書く時点で古いぜ
大学変われば学歴変わるの当然
272名無し生涯学習
2024/11/14(木) 12:59:23.86ID:oDX+Z0mO0
そういえば慶應通信行って1年で辞めてその後Fランク大入した人と話したことある

なぜ慶應通信辞めたか聞いたら
「単位全然とれないかった。英語がだめで、英語以外で3単位とって辞めた」
といってた
273名無し生涯学習
2024/11/14(木) 13:02:58.75ID:oDX+Z0mO0
>>262
>最悪詐欺罪に問われる

出題:根拠法を述べよ
注意事項:学位記があるのわすれないこと

結論:問われねーよ
274名無し生涯学習
2024/11/14(木) 13:14:02.75ID:2BCiFg6U0
>>272
そりゃ全日制通えるんなら最初っからそっち行けよって話かと?w
サポートだって通信に比べちゃ段違いよw
慶應通信諦めて放送大学入り直したなら、まぁw
275名無し生涯学習
2024/11/14(木) 13:46:52.97ID:V8vTkNNk0
>>273
学位記は関係ない
あんなのはただの記念品
就職の時に学位記のコピー求められるか?
必要なのは成績証明書、単位取得証明書、卒業証明書
成績証明書と単位取得証明書には通信って書かれるし、
卒業証明書も封筒にちゃんと通信教育部って書いてくれてるから安心せい
276名無し生涯学習
2024/11/14(木) 14:21:43.75ID:F3sUHqrZ0
お前の価値こそ40点...もあるわけないだろいい加減にしろ
277名無し生涯学習
2024/11/14(木) 16:15:23.09ID:oDX+Z0mO0
慶應卒のどこが詐欺罪になるんだよ
いえねーだろ
成績証明書出す場面でも、慶應のですっていえばいい

他人や組織の目気にして生きてて生きづらくないか?
278名無し生涯学習
2024/11/14(木) 16:16:29.68ID:oDX+Z0mO0
他人の物差しで生きる >>275
おれの物差しで生きるおれ
279名無し生涯学習
2024/11/14(木) 16:17:47.45ID:oDX+Z0mO0
おれ春から通学大学院
学歴ロンダだよーんw
280名無し生涯学習
2024/11/14(木) 16:21:15.09ID:oDX+Z0mO0
まだ試験終わってないだろとつっこみがくると思うので書いとくと
大学院は春入学でも前年8~9月に試験と発表終わるとこ多い
で入学は10月、4月選べる
281名無し生涯学習
2024/11/14(木) 16:36:37.46ID:oDX+Z0mO0
成績証明書とった人、封筒に「通信教育部」って書かれてる?
先日取り寄せて中身出して捨てたけど、封筒には書かれてなかったと思う
282名無し生涯学習
2024/11/14(木) 16:37:43.12ID:oDX+Z0mO0
卒業証明書とるの楽しみ
283名無し生涯学習
2024/11/14(木) 16:59:37.03ID:oDX+Z0mO0
ネットで見ると封筒には通信あるね
おれ一切気にせず出したよw
284名無し生涯学習
2024/11/14(木) 18:26:10.01ID:V8vTkNNk0
>>277
慶應通信を慶應卒と騙ることこそ他人の目を気にしてる定期

卒業証明書の封を破って提出すりゃ良いじゃん
そんなことしたら東大卒だって非常識だとして落とされるわ

相手を騙す強い意思があって実際に卒業した大学や課程を偽ることのどこが詐欺に当たらないと考えてる?

早稲田育英ゼミナールを出たら早稲田卒ですって言えるのか?

まぁ詐欺だとわかって慶應卒と言うのは勝手だけど、
どう取り繕ったってバレるから信用失うだけだけどな

もし万が一バレなかったとしたら、
慶應卒ってこんなバカなんだって慶應を貶めることになるだけ

誰も得しない
285名無し生涯学習
2024/11/14(木) 19:07:47.87ID:WncFoAyQ0
早稲田育英ゼミナールの例えがひどすぎるよ
286名無し生涯学習
2024/11/14(木) 19:15:17.10ID:g6Euoe+R0
とんだ風評被害
早稲田育英ゼミナールからクレームが来るレベル
287名無し生涯学習
2024/11/14(木) 20:30:39.72ID:OxA6wlXf0
人を騙すことの語彙が詐欺しかないらしいな
小学生か
288名無し生涯学習
2024/11/14(木) 20:43:14.17ID:6b5eYdxe0
まあ嘘を押し通してバレたら黙って退場した40点さんは潔いよ
289名無し生涯学習
2024/11/14(木) 20:44:12.73ID:6b5eYdxe0
誰かさんも見習って退場してほしいところだがw
290名無し生涯学習
2024/11/14(木) 21:07:56.62ID:2BCiFg6U0
えっ?w
291名無し生涯学習
2024/11/14(木) 22:58:28.81ID:HATpkvnw0
>>275
無職さん?可哀想に
学生で粘着しているなら大学受験失敗した学歴コンプなんだろうね
哀れにしか見えないよ
292名無し生涯学習
2024/11/14(木) 22:59:09.99ID:HATpkvnw0
平日の昼間に粋がって語っていることの恥ずかしさにそろそろ気づかないと
293名無し生涯学習
2024/11/15(金) 01:07:25.81ID:708/ufcB0
>>292
たぶん慶應卒を名乗るために18歳あたりで入学して、卒業したのに就職できなかった子だと思う

日本で一番の学歴社会である公務員を大卒ってチェックだけで入省できると思っているくらい一般常識がない
ここまで物事を知らずに生きるなんて日本広しと言えど慶應通信以外の学歴がある人間では考え難い

慶應卒だと偽るから就職できないのにそのことに気付かず、いつまでも同じ過ちを繰り返し続けているんだろうね

だから高卒で大東亜帝国とどちらに進むべきかと聞かれて、慶應卒を名乗れると嘘を付き、自身と同じ地獄へ道連れにしようとしているんだと思う
294名無し生涯学習
2024/11/15(金) 01:16:30.70ID:708/ufcB0
>>286
秀逸だと思うけどな
295名無し生涯学習
2024/11/15(金) 02:07:08.17ID:mrPHZ1/I0
早稲田高等工学校卒業(今の工業高校程度、よく言って高専)の教祖文鮮明を信者達が早稲田大卒扱いして早稲田大の敷地内を勝手に聖地化してる統一教会の悪口かよ
296名無し生涯学習
2024/11/15(金) 08:49:01.00ID:/ZFlV0Hv0
早大から慶應通信ですが、早稲田って新宿の地名だから、早稲田を名乗ることは実は慶應よりかなりハードル低い
297名無し生涯学習
2024/11/15(金) 11:57:18.27ID:ME40ifX30
早稲田の方から来ました
298名無し生涯学習
2024/11/15(金) 11:57:38.03ID:A+nuPFip0
>>297
早稲田かなり高いらしいけどそれだけの価値ある?
299名無し生涯学習
2024/11/15(金) 12:32:07.80ID:befP+mAD0
私は堂々と「通信卒」って宣言するけどね。

CVにもResume(レジュメ)にも”Correspondence course”(通信教育)って必ず入れる。

仕事や人生の忙しい中、どうやって自分をマネジメントしたのか?ってアピール(セルフプロデュース)になるから。

・ 仕事との両立をどう成し遂げたか?
・ 時間の取れない子育て世代にあって家族の理解を得られたか?得られたとしてどう得たか?逆に得られなかったとしたら、その条件の中でどう乗り切ったか?
・ 学習過程で下り坂(Down)も経験したと思うが、どう切り抜けたか?どう上がり局面に持って行ったか?

これらの答えを視覚化して具体的に答えさえできれば、マネジメント力(自己管理能力)のアピールになる。

卒業して何を得られたか?結果(outcome, upshot)も重要だけど過程(process)も力になりました。またその前に、自分に対する自信の根拠の一つになりました。
300名無し生涯学習
2024/11/15(金) 12:56:18.27ID:ME40ifX30
まぁ昔は内輪の間の世間話のノリで洒落で済んだけど、今時は自己啓発とかで社内評価にも引っ掛かるから正直に言ったほうが身の為やな……
301名無し生涯学習
2024/11/15(金) 13:13:48.78ID:AoIRP4XU0
ある程度長く同じ職場にいる社会人の場合は普通通信っていうよね
言わなくてもいきなり学歴変わっていたら不思議にみんな思うし、そもそも学歴も同僚も元の学歴知っているんだし
302名無し生涯学習
2024/11/15(金) 13:32:56.48ID:ME40ifX30
まぁ全然気にされないのも、結局その程度の存在だったんだねって話で、それはそれで悲しいなぁw
303名無し生涯学習
2024/11/15(金) 14:38:06.52ID:l2dO+ypK0
しかしまぁよしんば前の学歴知らなくても同僚ならそいつがどの位仕事できるかは分かってるわけだからな、
「えっ?慶應だったんだ、見なしたぞ」とかには普通はならんよねw
304名無し生涯学習
2024/11/15(金) 15:20:21.80ID:dm5hkNh10
ピーターパンマダーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
305名無し生涯学習
2024/11/15(金) 15:38:09.79ID:/ZFlV0Hv0
努力している人を斜に構えて批判している批評家にだけはなりたくないなとだけ思う
人望もなく、惨めな人生になるだけ
306名無し生涯学習
2024/11/15(金) 15:41:37.15ID:/ZFlV0Hv0
職場にもいるけど、批評ばっかりしている人って、大体当事者じゃないんだよね
批評は簡単だからね
物事なんでもメリットデメリットあるから、好き勝手批評はできる

出世できなかった中年おじさんに多いんだよね
主役になれないから批評ばかりする
307名無し生涯学習
2024/11/15(金) 19:46:36.56ID:GSZIuwJU0
慶應通信大したことないと言っている人、エアプでないなら成績表アップしてもらいたいものだ
中身が具体性なくてエアプにしか見えないんだよね

今日も科目試験結果出たけど、普通に難関大卒の学士の人も単位取れなかった科目とかあるし、ほぼ全滅の人もいて、そこまで簡単には見えないけどね

あ、代替レポのチート時代は意味ないからね
308名無し生涯学習
2024/11/16(土) 00:06:48.04ID:97H2ayxB0
>>306
慶應通信は出世頭だらけだぞ
慶應通信で一番多いのが5人くらいの会社だから入った瞬間社内で10本の指に入る精鋭
10年も勤めたら経理部長、工場長などゴロゴロ
309名無し生涯学習
2024/11/16(土) 07:17:34.40ID:kHba3MvB0
科目試験は科目によってそこそこの難易度はあると思うけどね…
卒論は手抜きできないし。

国立卒大企業勤務の40点おぢはさぞかし優秀で卒業したのだろう
310名無し生涯学習
2024/11/16(土) 09:29:58.86ID:zvdHslkx0
封筒のはなしだけど
自宅へ郵送されてきた封筒には通信と書いてあったけど
中には厳封の茶色封筒があった
そこには慶應義塾大と書いてあったと記憶してる

「あれ?通信記載ない」
と思いながら提出したもの
まああっても誰かさんみたいに気にしないし
中身に通信記載あるけどそれもOK
311名無し生涯学習
2024/11/16(土) 09:32:19.84ID:zvdHslkx0
>>293
全然はずれ

>いつまでも同じ過ちを繰り返し続けて
脳内妄想うけるーー
312名無し生涯学習
2024/11/16(土) 09:43:40.41ID:D18RmNJQ0
何が出世頭だ。慶應通信は鬱と発達障害ばっかりだ。関わるとうんざりするぞ。
313名無し生涯学習
2024/11/16(土) 10:02:33.21ID:/5eFmVKG0
そんなうんざりしながら何故いつもココにきては話したそうにしてるんですかぁ?w
314名無し生涯学習
2024/11/16(土) 10:49:14.94ID:xMhRQ5Ij0
一般論で学位の評価(通信の学位含む)とかいうのはあまり意味ない。なぜなら一般論での評価という場合、今の社会 —ここでは「時の社会」と置いてみる — がどう評価するかという部分のウェイトがどうしても大きくなる。ここはやや曖昧な部分だ。「時の社会」の評価というのは、その時代、その場所で上下左右に大きくスイングしがちだからである。例えば、数十年前の日本や(おそらく今の韓国)ように大卒というだけでそれなりの価値が認められる社会と、今の社会とでは大卒の社会的評価そのものが大きく異なる。また、場所(地理的)な相違に着目すれば、例えば日本とアメリカとでも違うだろうことは容易に想像がつこう。以上を踏まえると一般論で大学の学位が一般的に価値あるものかということに意義があるのか疑問符を付けたくなる。

では、自分の学位の評価のあり方はどうあるべきだろうか?つまるところ、時の社会との位置関係とではなくではなく、今の自分のあり様との対置という脈絡においてとらまえるべきであり、それが評価の前提であるべきだろう。

@マクドナルド
315名無し生涯学習
2024/11/16(土) 11:00:38.51ID:xMhRQ5Ij0
自分専門職やねんけど自分が所属してる社会とか場所にいると通信(correspondence)とか夜間(evening school)とかってほとんど何の意味もないねんよ。ただただアナタにとってどうしてその学位が必要やったん?なんで通信なん?って説明する場面も正直ほとんどないで。社会がアナタの学位(多分ここやと学歴という言葉に置き換わってしまっとると思うけど)をどう評価するか?という視点より、自分には必要やった。通信でないと難しかった。なぜって、それはこうこうこういう理由やから、って言える人が来るとこちゃうの?慶應通信って。そもそも。
316名無し生涯学習
2024/11/16(土) 11:06:24.09ID:xMhRQ5Ij0
あと、慶應の評価下げることに成功したとしても、それによって自分の価値が上がったり、(自分のやったこと、自分の決断したこと、他人からの低評価への仕返し、含め)自分自身を肯定したり、はたまた正当化することには絶対繋がらんのちゃうの?逆にどうやったら繋がるの?

@マクドナルド
317名無し生涯学習
2024/11/16(土) 11:15:21.19ID:KgHNiB4b0
慶應通信簡単という人にマクロの科目試験の簡単と思える感想と対策を聞きたい
経済か法なら受けられる科目

受けたことないなら、なぜ全学部包括するような主語で否定できるのか聞きたいわ
318名無し生涯学習
2024/11/16(土) 11:16:25.17ID:mWXjfCKG0
科目試験オールDマダーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
319名無し生涯学習
2024/11/16(土) 11:18:50.24ID:KgHNiB4b0
ちなみにエックスの投稿から計算した感じだと、マクロの試験の合格率は1-2割
エックスに投稿する層は、大体ある程度勉強できている層だから実際にはもっと合格率低いだろう

科目試験では、全力で落としに来ている出題されて、白紙同然の人ばっかりで、名前書いてそれから筆記の音が聞こえない席ばっかりで、お通夜状態だった
320名無し生涯学習
2024/11/16(土) 12:02:02.50ID:D18RmNJQ0
>>313
煽んなや。
321名無し生涯学習
2024/11/16(土) 12:02:03.39ID:D18RmNJQ0
>>313
煽んなや。
322名無し生涯学習
2024/11/16(土) 12:14:49.15ID:KHhIONZl0
学位や大学名だけが目的の人は続かなかったり、不満を持つ方向に行くのは理解できる
SNSで多少繋がりはあったとしても、現実では交流少ないケース多いし、卒業して何かメリットあるのとリターンも求めがちになる

自分は学びたい分野があって、独学でもいいけど、科目試験やレポートで強制的にやらなければならない環境が有用そうと思って入ったので、学ぶきっかけとしては満足しているよ
独学だとどうしても示威的な判断が入るので、食わず嫌いだった領域等の発見もあったし、なんだかんだで安いし
士業資格の資格試験とかだと、フルで受けると100万とか普通にかかるからね

大学院出ているし、博士号持ちの人とも仕事しているので、いわゆる足の裏の米粒なのは、理解しているから、慶應通信ではなく大学院に行っても、活用の目処がないなら、結果はそう変わらないと思うよ
323名無し生涯学習
2024/11/16(土) 12:26:02.82ID:KHhIONZl0
代替レポート時代は知らないけど、普通に難しいと思うよ、この大学
まず、そのままの高卒から来ている人は少なく、学士以上の学位持っている人もいる
高卒から入学する大学より見かけの数字より難しいよ

卒論もしっかりと指導教授はテーマの新規性求めてくるし、そこらの簡単な大学ではここまで要求しないよ
初回からしっかりとテーマの新規性要求されたし、指導教授も検索したり自分の知見から知られている論文提示して、何が違うのと求めてくる
テーマの新規性要求されると、先行研究調査して、何度もテーマ変更しなくてはならない
そうそう他の人が研究したことないテーマなんてないから、論文書いたことない人は結構ハマると思う
ある程度論文書いたことある人なら、単に興味では新規性でないので、どういう点をスタートにしてテーマ設定するかの勘があるけど、慣れてないと大変だよ
ゼミや研究室なら毎週論文読んできて、テーマ案について議論するような作業があるんだけど、それを通信にも少ない回数で求めている
実際、単位揃ったのに卒論だけで更に一年二年かかっている人いるし

簡単という人はここら辺の卒論の指導がどうして簡単と思うか具体的に言って欲しいな

スクで簡単に単位取れた経験だけで簡単と思い込んでないかな?
324名無し生涯学習
2024/11/16(土) 12:26:23.76ID:8b47z+fW0
学んでいる人を馬鹿にするのは感心できないな
325名無し生涯学習
2024/11/16(土) 13:45:31.41ID:UCkFfwPv0
>>320
💩
326名無し生涯学習
2024/11/16(土) 13:45:51.19ID:UCkFfwPv0
>>321
💩
327名無し生涯学習
2024/11/16(土) 14:22:00.61ID:UCkFfwPv0
>>320
(っ'-')╮ =͟͟͞͞💩
328名無し生涯学習
2024/11/16(土) 14:22:20.57ID:UCkFfwPv0
>>321
(っ'-')╮ =͟͟͞͞💩
329名無し生涯学習
2024/11/16(土) 14:24:53.62ID:UCkFfwPv0
>>304
˙˚ʚ💩ɞ˚˙
330名無し生涯学習
2024/11/16(土) 14:46:39.89ID:cFkWMSkZ0
同一人物性がよくわからんが長年このスレで煽りまくっていた自称公立理系、慶應通信2周目、卒業表彰銀時計の「末尾a」もまあ理系研究室出身ゆえにその辺の勘はあったのだろう
よくある通学文系のゼミや卒論のチョロさがまったく理解できないようで毎日研究室云々とよく言っていた
良くも悪くも「狭くて距離の近い」公立大でこいつの交友範囲つうか人付き合い力は終わってんなと思わせる内容だった
331名無し生涯学習
2024/11/16(土) 14:54:43.24ID:/nmBMGja0
しかしまぁ学生時代に卒論書いたことあるとか学士入学言うても、卒業後みんながみんな論文書き慣れてるわけでもないしねぇ
通学生なら学部の教授やゼミのセンセーなんかが相談に乗ってくれたりヒントくれたりするんだろうが
ホントーみんなどうやって、こんなホボホボ独学の環境で卒論テーマとか決めてたんやろうかねぇ?
332名無し生涯学習
2024/11/16(土) 15:45:03.56ID:97H2ayxB0
>>310
嘘付き
外側が茶色の慶應の封筒で中が通信用の白い封筒だよ

この通信教育部の文言を消すように通信三田会はずっと交渉しているが、
慶應側から否定され続けている
333名無し生涯学習
2024/11/16(土) 15:51:02.80ID:97H2ayxB0
>>315
専門職じゃなくたってそうだよ
通信で学歴ロンダ成功とか言ってるのは本人のマスターベーションでしかない

慶應通信を出たのが偉いんじゃなくて何を学んだかが大事
その学べる内容が酷過ぎるのが問題

普通の社会人向け大学はカリキュラムをクリアするだけでそれなりに知識が付くもの
それが慶應通信は楽して卒業できるように改悪が続いている
334名無し生涯学習
2024/11/16(土) 16:03:44.57ID:I7vP3lmb0
法学部や経済学部はテーマの新規性出す方向性はわかるけど、文学部はさっぱりわからない
法学部や経済学部は、最近の経済や法律の動きに着目すれば新しさは出しやすい
しかし、文学部の場合、多くは過去に向かっているケース多いので、想像がつかない
どうやっているんだろう
335名無し生涯学習
2024/11/16(土) 16:04:58.60ID:97H2ayxB0
>>316
根本的に違う
ここの慶應通信改革派は慶應通信の難易度を改善して慶應通信の地位を向上させたいとの主張(全員かは知らんけど)

昔は慶應通信はかなり難しくて卒業できたら日東駒専通学くらいの評価を得ていたようだ

だから今のようにバカでも入学できてバカのまま卒業してしまうカリキュラムこそが悪いんだよ

だからせめて大学並みの基準に戻せば早稲田通信や中央通信のように内外部から評価されるようになるんじゃないのって話だよ
336名無し生涯学習
2024/11/16(土) 16:10:04.60ID:97H2ayxB0
>>334
そんなに難しく考えるものじゃないよ
何で文学部に入ったの?
その「学びたい」って思った動機を題材にすれば良いだけ

そしたら事務局が勝手に先生とマッチさせてくれるし、
題材もどうせそのままでは採用されないから先生と話し合って決めれば良い

入学動機が学歴ロンダって理由じゃなければ本当に何も思い浮かばないなんてことはないだろ?

慶應通信が慶應側から受けた差別の歴史なんてのも表彰論文にあるし
337名無し生涯学習
2024/11/16(土) 16:17:44.04ID:97H2ayxB0
>>323
たかが学士論文で新規性って(笑)
無理だよそんなもん

本当に指導受けたことある?

俺は慶應通信でも厳しい部類の先生だって言われたけど、
慶應通信の卒論の基準点は「卒論の形を満たしているか」で内容はそこまで求めていない
のが現状だって言ってたぞ

実際一緒に卒論出した子も提出後に誤字3つも見つけて、
卒業試験の時に謝罪したら先生から「ほんとだねぇ。まぁこれも記念になるよ。」
って言われて軽く扱われてるし先生も読んでもないんじゃないかって笑ってたくらい
338名無し生涯学習
2024/11/16(土) 16:37:40.91ID:eeWbI0vW0
周りの在学生の話を聞いていると、コロナブーストで卒業生を多く出しすぎてしまって、先生方がやっぱり卒業を絞ろうと難易度を上げているらしい
科目試験はDつきまくる難易度になり、卒論指導は予備指導にすらならないこと多数
問題なのはただ難易度上げたところでサポート薄いから学ぶ機会が単純に奪われているだけなんだよな
普通にひどいよこのカリキュラム
そのうち誰も見向きもしなくなるだろうね
339名無し生涯学習
2024/11/16(土) 16:43:46.11ID:/nmBMGja0
>>334
まぁ文学部なんて誰も手をつけてない地域史なんて山ほどあるからねぇ
大概の地域の博物館とか史料館行けば整理もされてない史料の宝庫よ
それ整理してるだけで論文一つくらいにはなるんじゃなかろうか?w
340名無し生涯学習
2024/11/16(土) 16:51:35.11ID:eeWbI0vW0
慶應通信の最大の敵はうざいOBの存在なのかもしれない
根性とか人との繋がりとかいって飲み歩いているだけでオレの時代は〜とか主観に染まった偏見を垂れ流すだけのうざいジジイども
なんの役にも立たないので栄光と共に墓にはいってくれ
今の慶應通信はもう別物なんだよ
341名無し生涯学習
2024/11/16(土) 16:52:37.43ID:/nmBMGja0
しかし、もう年毎に色々変わり過ぎてて、卒業生の話も、何年卒業(在学)した時の話とか言ってくれないと収拾つかねぇなコリャw
342名無し生涯学習
2024/11/16(土) 16:53:35.31ID:97H2ayxB0
>>338
それが本当なら良い傾向じゃない
でも慶應通信の生徒は応募者が減っただけなのに「入学者を絞った」、自分が偶然落ちただけで「スクの難易度が上がった」って嘘付き続けてるから信憑性低いけど

コロナ期間に一単位でも取ったのは慶應通信卒と認めなくても良いと思う
成績証明書や卒業証明書にも(コロナ特別課程)って書くべき
343名無し生涯学習
2024/11/16(土) 16:57:51.90ID:eeWbI0vW0
>>342
実際入学時の選考倍率はあがっているから、入学を絞ってるのは嘘じゃないよね
慶應年鑑みると入学志望者と入学した数がみれるけどそれをもとに嘘かどうか判断したら?
344名無し生涯学習
2024/11/16(土) 17:17:45.48ID:97H2ayxB0
>>343
先生は「一切絞ってない。昔から合格基準があって変わってないけど、そこをクリアできない申込者が減っただけ。」って言ってるぞ

問題は申込者が激減したことだっていう認識
卒業が難しいってデマが拡散され過ぎて入学者が減ってるから「簡単ですよ〜」って宣伝して集客しないと経営が成り立たないんだよ
345名無し生涯学習
2024/11/16(土) 17:28:18.79ID:eeWbI0vW0
>>344
検証不能のソースで語るのやめろよ
慶應年鑑見たら志望者数も減っているけど、合格者数も減っている

2000年代は入学倍率が精々1.2倍だが、この数年は1.4-1.5倍で推移している
メディアセンターで慶應年鑑みて確認してもらってもいい

入学者の質が低下して、倍率が上がったというならその根拠を検証可能なソースで説明してもらいたいものですね

こんな議論の基本もできていないようなクソみてーなOBいるから慶應通信やっぱバカなのかなといわれても納得ではある
346名無し生涯学習
2024/11/16(土) 17:28:32.70ID:/nmBMGja0
まぁそれ言うと、周りの通信制見てると卒論がやっぱネックっぽい?
放大みたいに選択制にするか?中央通信みたいにイッソ辞めるか?
347名無し生涯学習
2024/11/16(土) 17:42:48.83ID:97H2ayxB0
>>345
そのデータは知ってるよ
合格基準なんて数字を見ただけではわからないでしょ

当時の通信副部長が言ってたんだから間違いない

講師派遣の後の懇親会でバカが「今、入学者絞ってるから通信入学でも自慢できますよね?」みたいな質問したのに対する先生の回答だよ

絞ってると言われるのは慶應側からしたら迷惑でしかない話
1.5倍とか法学部くらいじゃなかったっけ?
それでも3人に2人受かるとかいうボーダフリー
348名無し生涯学習
2024/11/16(土) 17:50:16.32ID:97H2ayxB0
>>346
一番の問題は卒論が難関というデマが拡散されてることだよ
君だってまだ卒論入ってないのに勝手に一人でビビってるだけだろ?

卒論なんて指導一週間前にちょこっとレポート書くくらいの労力しかない
その一回一回が半年空くからその間に気が向いたら関連する情報を集めれば良い
それを三回すれば自動で卒業できる

過去10年で卒論落ちた人ゼロだろ?
落ちたら一躍有名人になれるぞ
そんなのにビビってどうすんの
349名無し生涯学習
2024/11/16(土) 17:57:47.51ID:97H2ayxB0
>>345
入学者のレベルが下がったとは言っていない
合格基準は変わってないんだから最低基準は昔と変わらんだろ

でも合格基準ってもの凄く低いらしいぞ
はっきり教えてくれなかったけど、
たぶん評論の本を本当に読んだかってくらいの基準だと思う

落ちた奴はネットの評論のコピペとか、
そういう明らかに日本語がおかしいのを弾いてるだけでしょ

だって採点者だって全ての本の内容を把握できるはずないんだから
高卒が日常会話できる日本語になってれば受かるはず

まぁ入学者が減ってるんだから上位層は減ってるんだろうけど
それは想像の域を出ないわな
350名無し生涯学習
2024/11/16(土) 18:02:24.74ID:eeWbI0vW0
>>347
その発言がいつどこで誰に向けてのものかを明確にできなければ、そのソースは有効ではないという留保をおくが、確かにその聞かれ方をしたら君は特別じゃなくただ慶應通信に入っただけだよといういいかたになるだろうね

1.5倍の入学率は法学部だけのものという認識には誤りを正しておく
2020年度の慶應義塾年鑑をみると、合格者数/志望者数の「競争率」は以下
文学部1.6倍
経済学部1.3倍
法学部1.7倍
計1.5倍
法学部だけでなく倍率は高い

絞っていると言われるのは迷惑だからとか陰謀論みたいな話しで誤魔化すのではなくて、しっかり考えて以下の結論を認めてもらいたいですね

事実選考倍率はあがっていること
選考基準か変わっているかは公式なソースからは出せないこと
当時(いつだよ)の副部長が言ってたからとか言い出したら議論が成り立たないこと
351名無し生涯学習
2024/11/16(土) 18:11:38.65ID:odX/9qmcM
卒論は指導教授によって当たり外れあるけど、ガバゆるい指導してた人らがこの3年ぐらいで定年になったり、これからなる
三色旗みて卒業生バカバカ出して、卒論題目もマジかよ…みたいなやつらがなくなるので、かなりきっちりやることになるだろうと思ってる
352名無し生涯学習
2024/11/16(土) 18:17:58.34ID:YQrWFiOh0
東洋の通信卒業したけどいつの間にか潰れていて驚いた
廃部って悲しすぎるわな
こうなるってわかってれば法政か日大にしとけばよかった
353名無し生涯学習
2024/11/16(土) 18:24:59.75ID:97H2ayxB0
>>350
倍率が上がっていることはわかった
卒業以来図書館も入ってないからその数字は知らんかった

ただ、定員を大幅に下回っているわけだから匙加減だよな

けど昔から合格基準を変えてないのに入学者が減ってるって話、俺は深いと思うよ?
日本人の学力が低下してるってことを表しているってことじゃん

そういう意味では他の大学生と相対的に見たら慶應通信の入学者のレベルって上がってんじゃないの?

慶應側もガンガン入学させて入学金と受験料取った方が得だけど、
高卒並みの日常会話すらままならないのを入れても業務に支障が出るから
ある程度落とさざるを得ないんだろうね
354名無し生涯学習
2024/11/16(土) 18:28:39.02ID:97H2ayxB0
>>352
慶應通信の奴らは羨ましがってたよ
通信の存在を世間が知らなくなるから慶應卒だって嘘付いてもバレなくなるって

既に早稲田の社学が夜間だったことも知られなくなてるだろうし
355名無し生涯学習
2024/11/16(土) 18:32:15.62ID:97H2ayxB0
もし慶應から通信がなくなったら卒業証明書の封筒からも通信教育部って文字は消えるだろうな

そしたら卒業生証明書本文に通信教育課程って入れるようにするか何か絶対に対策するだろうけど
慶應側は通信卒を誤魔化すことは絶対許さないだろうね
356名無し生涯学習
2024/11/16(土) 18:32:40.59ID:YQrWFiOh0
>>354
そんなせこいことしても損するだけだろ
357名無し生涯学習
2024/11/16(土) 18:42:02.43ID:odX/9qmcM
入学者の属性で10代20代が増えて、もはや半数を占めていることも知らないんだろうな……
慶應通信は老人のカルチャースクールみたいな所ではなくなって、しっかり教育機関としての大学にしようとしているのだけど、大学からのサポートが少なくて卒業困難になっている

OBが気軽に根性とか楽とかいってるのマジで殺意覚える
古い認識のまま滅びてほしい
358名無し生涯学習
2024/11/16(土) 18:42:04.83ID:sil9aX3K0
連投があるだけであぁおぢが来たなって分かるw
359名無し生涯学習
2024/11/16(土) 18:56:32.58ID:OdsWVE3yM
慶應通信のレポや試験を楽々こなせたり卒論は指導1週間前にちょちょいのちょいで余裕なんて人がいる可能性は否定しないけどさ
本当に居たら心から尊敬するよ
でもそんな超有能な人材の雰囲気が発狂連投40点おぢからは欠片も感じられないんだよなあ
360名無し生涯学習
2024/11/16(土) 19:29:10.45ID:I7vP3lmb0
テーマの新規性が求められないって自白している段階で40点おじは相当レベルが低い人間ということだけは分かった
相手にしたくないからさっさと卒業させたかったんじゃないの?

私の指導教授は、3回以外の指導以外も指導してくれているし、読むべき論文も紹介してくれていて、卒論指導に入って、卒業単位取ることがチュートリアルだったと感じているよ
361名無し生涯学習
2024/11/16(土) 19:32:19.19ID:I7vP3lmb0
学部で新規性求められないって、早慶旧帝以上の学部では、それなりに有望な学生なら求められるんだけど?
通学で卒業した大学・大学院では、B4で日本語で学会誌投稿したし、M1では国際学会で発表していたけどね
採録率2割代の難関と言われている学会

私がいた指導教授のメンバーは8割が学会論文誌に投稿していたよ
国際学会は半数
能力ないと思われた学生は、論文誌にすら投稿してないし、推奨されてなかったけど

テーマの新規性が求められないって教授にその程度の人間と思われたという話で恥ずべき話だよ
362名無し生涯学習
2024/11/16(土) 19:34:07.20ID:I7vP3lmb0
あと、慶應通信の卒論を見ていても、学会投稿経験あるなって感じる人の論文もある
英語で書いている人もいるしね
英語で論文書く人って国際的な学科に投稿することを視野に入れているケースが高い
自分も修士論文は英語で書いて、そのまま要約して国際学会に投稿した
363名無し生涯学習
2024/11/16(土) 19:34:07.40ID:97H2ayxB0
>>357
勝手に入学者が若返っただけで何で教育機関としての大学にしようとしてることになるんだよ

社会人が時間と金を費やしてまで学ぶ価値がないことが徐々にバレて自分で判断なともな判断できない若い子が相対的に増えただけだろ

大学は教育機関としてちゃんとしてるのにサポートがないとか無茶苦茶なこと言ってるし
前半部分がただの妄想って答えでしょ
364名無し生涯学習
2024/11/16(土) 19:36:13.22ID:I7vP3lmb0
通信の入学者を絞っているのは、卒業できない学生を沢山入れていたことが問題視されたんだよ
ちょっと調べたら、出てくるよ
365名無し生涯学習
2024/11/16(土) 19:39:55.18ID:I7vP3lmb0
分野にもよるが、しっかりした教授だったら、博士課程を意識するなら、修士までに査読付き論文採録2件の実績が推奨される
そうなると、学部の時代からテーマの新規性を見出すことは、それなりの大学なら輪講で毎週論文を読むことをやっている
学部で新規性求められていないと発言した段階で、慶應通信以外でもレベルが低い大学にしかいたことないと丸わかり
366名無し生涯学習
2024/11/16(土) 19:45:04.58ID:97H2ayxB0
>>361
まず旧帝と早慶を同列で扱うな

次に文系では上位層は卒論を書かない
司法試験や公認会計士、公務員試験などに時間を費やすためゼミに入らん

早慶含む私立は定員の問題で成績悪いとゼミに入れないのと事情が違う

新規性ねぇ
三色旗で卒論テーマ見てみなよ

表彰論文だけ見たって平均レベルはわからんでしょ
表彰論文だって中学生の自由研究レベルもあるのに

慶應通信の人間って例外を平均のように扱うからバカなんだよな

白人から黄色人種ってパワーがないよねって言われて大谷がいるってドやるようなもん
367名無し生涯学習
2024/11/16(土) 19:47:15.40ID:I7vP3lmb0
>>366
学会論文読んだことすらないでしょ?
慶應の修士学生の採録論文って学部の時代の研究成果だよ
査読には1年ぐらいかかるからね
そもそも、君論文に採用されたことすらないんじゃない?
具体性がなくてレベルが低いんだよね
368名無し生涯学習
2024/11/16(土) 19:47:56.35ID:97H2ayxB0
>>364
日本語ができない生徒を間違えて入れちゃってたんだろ?
それを絞ったっていうのは変な話だよ

入学を絞ったから卒業率が上がったんじゃなく、
卒業を簡単にしたから卒業率が上がっただけのこと
369名無し生涯学習
2024/11/16(土) 19:48:29.17ID:I7vP3lmb0
三色旗ってバカなん?
まともな指導教授が三色旗読むって指導するか?
学会論文だろ、三色旗が出てくる段階で余りにも視座が低い
370名無し生涯学習
2024/11/16(土) 19:49:09.97ID:sil9aX3K0
おぢは卒業どころか卒論まで辿り着いてないように見える
やっぱ全然単位取れなくてコンプレックスで乏してる酸っぱい葡萄説が最有力だな
371名無し生涯学習
2024/11/16(土) 19:49:46.94ID:I7vP3lmb0
ちなみに、通学の内情も知っているけど、慶應は通学の学生は3年から英語で論文読んでいるからね
修士なんかは英語の授業が基本の専攻もある
372名無し生涯学習
2024/11/16(土) 19:51:01.19ID:I7vP3lmb0
三色旗って言っている段階で、
「ああ、この人は恐らく慶友会での情報で知ったかぶりしているんだな」
とわかった
指導教授は、三色旗なんて言わないが、慶友会の人は結構いうからな
373名無し生涯学習
2024/11/16(土) 19:56:54.12ID:I7vP3lmb0
慶應のゼミも3年から1週間に1本英語論文を精読し、ゼミの場でプレゼン発表している。
自分が前いた大学もそれをやっている
そういう経験がある学生と指導教授がわかるとちゃんと通学以上の期待値で指導してくれるよ

誤記しか訂正してもらえないなんてレベル低い学生と思われただけ
374名無し生涯学習
2024/11/16(土) 19:58:51.37ID:97H2ayxB0
>>367
一旦慶應通学の話やめようや

仮に慶應の通学が東大を抜いたとしても我々には何の関係もない話
幼稚舎が裏金で入れようが入れまいと俺らに関係ないのと同じ

で、君がもの凄い人間で博士まで行ってて日本有数の研究者だったとして
それも慶應通信の卒業基準が低いことと何の関連性もない

俺は在学中ちゃんと勉強したしそれなりの論文を書いたよ

けど周りはレポート交換し合って丸写し、試験は過去問と模範解答を共有し合い、
問題の卒論は代行業者で買ったものを提出

そういう奴らにムカつく感覚、お前も慶應通信を真面目にやってるならわかるだろ?

スクで合格レポート貸してくれって言われたことあるだろ?
試験問題の解答作ってくれって言われるだろ?
どこの卒論代行業者が良いかって会話を耳にして嫌な気持ちになったことあるだろ?

そんなんで何を誇れって言うんだよ
375名無し生涯学習
2024/11/16(土) 19:59:13.50ID:sil9aX3K0
おぢの論述能力は精々Fランか高卒
学歴コンプレックスで学歴ロンダしようと慶應通信を選んで慶友会にも入ってたけど、全然レポート合格できなくてリタイヤってとこか
376名無し生涯学習
2024/11/16(土) 20:00:25.48ID:97H2ayxB0
>>373
誤記すらしてくれないの間違いな

そしてそれは俺の話じゃねぇ
377名無し生涯学習
2024/11/16(土) 20:06:02.59ID:eeWbI0vW0
バカの周りにはバカが集まるの見本みたいなこと言ってんな……
関わりたくないな
378名無し生涯学習
2024/11/16(土) 20:07:54.13ID:97H2ayxB0
>>372
慶應通信の話してんじゃないの?
三色旗が慶應通信の卒論一覧見れる一番良い方法だろ

そして三色旗の話をし出したのも俺じゃねぇ

お前の話は極端なんだよ

賢い人が一人いたら全員が賢いって理論じゃん

働きもせず親に暴力振るってるニートを批判したら、
いやいや日本人にはノーベル賞を取る人もいるから捨てたもんじゃない、
お前がノーベル賞を取れるだけの研究成果をあげてから日本を否定しろって言うくらい
何の関連性もない会話
379名無し生涯学習
2024/11/16(土) 20:12:33.44ID:sil9aX3K0
別に学歴ロンダ目的も(学生側の立場からすれば)一概に否定されるものでもないと思うけど、負のエネルギーだけで卒業まで走り切るのは極めて難しい
どこかで前向きな動機を獲得する必要がある
380名無し生涯学習
2024/11/16(土) 20:21:29.01ID:97H2ayxB0
>>379
学歴ロンダは本人にとっては負のエネルギーじゃないだろ

奴らは某ホテルの地下室に入れて貰っただBRBに付いていっただ嬉々としてるぞ
381名無し生涯学習
2024/11/16(土) 20:33:47.15ID:i27blAw/0
なるほど学歴ロンダは正のエネルギーと……w
382名無し生涯学習
2024/11/16(土) 22:03:49.92ID:KHhIONZl0
在学生なんて卒論できないのが主流だから、そりゃ、ピンキリ
それと卒業が簡単は別

レポート見せてとか試験回答とか言われたことないわ
普段交流しているのも、科目試験毎回複数科目突破している人だし、類友なだけでしょう
383名無し生涯学習
2024/11/16(土) 22:09:05.91ID:I7vP3lmb0
普通の論文執筆で三色旗とか素人の卒業論文なんか見ないから
見てもいいけど、それ主流に語っている段階でおかしいわ
大学とか通信通学以前のレベルの話で、まともに指導受けてかなったんだなと感じる
参考文献にwiki挙げるような稚拙さで何も学術的な考え身についてない
通学や通信でも指導教授は、査読あり論文読むように指導するから


というか、レポートとか試験問題の回答とか言っている段階で人の力借りて対応してそう
答え見て写すような、カンニングに準じたことばっかりやったら、そりゃ何も身につかないでしょ
他人の卒論見ているっていうのもそういう思考があるからなんだろうね
まともに自分で考えて学問身につけた人の発想ではない
384名無し生涯学習
2024/11/16(土) 22:20:40.47ID:KHhIONZl0
慶應通信なんて、年齢、学歴、職業、バッググラウンドばらばらなのに、平均とか気にするのがおかしいから
無職の人もいれば、士業や医師、外資コンサルなどのインテリ層もいる
普通の感覚あれば、それらをまとめて語ることがおかしいと気づくのに

自分に売りとなる強みや自信がないから、そんなこと気にするんでしょう
成人のくせに余りにも依存性強いんだよね
385名無し生涯学習
2024/11/17(日) 09:14:54.67ID:G70Sd5oH0
まぁ聞いた話
ホボホボその方面の本業の人で
初回指導の段階で先行研究キッチリ押さえてて、今後読むべき文献もしっかりリストアップしてた上、今後のスケジュールから特に指導してほしい点まで
バッチリ提示してきて、指導教員をして「指導する必要ないじゃん」と言わしめた人なんてのもいてたみたいだしねぇ
卒論如きでクヨクヨ考えるのも阿呆みたいだw
386名無し生涯学習
2024/11/17(日) 10:28:01.49ID:uxqS1J490
>>385
本業でそこまでの実力があるのに通信に来る意味なんてあったのだろうか
高卒だから大卒になりたかったとか?
387名無し生涯学習
2024/11/17(日) 10:35:38.60ID:usO7Cclh0
そういうのあるよ
例えば、某士業て新しい制度できたので、その制度認定のためには研修が必須になったけど、講師よりも超偉い大御所の先生が受講生になって、講師がビビりまくっていたとか、新しい国家資格できた際に研修必須だったので、受けたら60過ぎの大企業で部長経験して更に官庁の制度審議会の委員まで勤めた超偉い人がいたとか

幾つになっても知らないことはあるし、学ぶ姿勢は大事と感じたわ
388名無し生涯学習
2024/11/17(日) 10:47:32.65ID:b58hrR350
>>387
ここにそこまでの価値があるのだろうか
389名無し生涯学習
2024/11/17(日) 11:15:41.12ID:G70Sd5oH0
もうそのレベルになると学位?大卒?そんなの単なる結果論のオマケ、ここでウダウダくっちゃべってるスクーリングとかレポートなんてのも何言ってるんだコイツらと横目に見ながらテキトーに流して、正に卒論(だけを)書きにきた人なんだろうねぇw
凡人風情には、そこの意味なんて、到底分からぬw
390名無し生涯学習
2024/11/17(日) 11:47:11.07ID:DDuoeBvs0
ブンカスの分際でモテようとか成功者になろうとかおこがましいぞ
聞いてるか石破、大空こうき!
391名無し生涯学習
2024/11/17(日) 13:46:18.20ID:SMNTQkwq0
科目試験オールDでも本来の義塾を探求する立場マダーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
392名無し生涯学習
2024/11/18(月) 00:29:37.57ID:S+LFjjEi0
>>387
そういうレベルの人間が一学年で一人でもいれば慶應通信も評価されたのにねぇ
そういう例外中例外を出してドヤられても慶應通信は難しいということにはならん

そこに関連性がないことを理解するのに君クラスだち5年くらいは掛かるだろうね
393名無し生涯学習
2024/11/18(月) 06:02:04.33ID:lYvXnaKqM
>>392
おはようおぢ、今日は何連投すんの?
394名無し生涯学習
2024/11/18(月) 07:58:51.85ID:omp4avUz0
>>392
おぢ、早く成績アップしなよ?
今の所、スクや慶友会で聞いた情報で大したことないと認識し、たまたま単位取れた科目で全部の単位が楽勝と妄想しつつも、卒論指導には辿り着けず、自分は卒業できてない人というのが大方の見方だ

成績とID一緒にアップするだけで皆が君のこと信用するぞ?
395名無し生涯学習
2024/11/18(月) 08:01:44.78ID:IpR3FGug0
エックスとか見てても、多くの人は卒論までたどり着くと、慶應通信の呟き激減している
おぢは、地縛霊のように取り憑いているから下手すると10年近くいたのでは?
そもそも、慶友会の情報に依拠しているってことは、自分で勉強して単位取れないレベルだろ?
40点鵜呑みにするぐらいだから、最初は相当感激したんだろうね
396名無し生涯学習
2024/11/18(月) 08:14:26.01ID:IpR3FGug0
合格ラインがどれくらいか、40点らしいという話題出る段階で、単位取れない科目が多いってレベルだろ?
合格最低ライン気にするような低いレベルと自白していたことに早く気づきなよ
どうせ、単位取れないで慰められていたんだろ?

他の在学生と交流しているけど、科目試験で3〜4科目コンスタントに取れている人ばっかりだったので、そんな合格ラインなんか話題にもならないわ
BとかCの成績取ったこと悔しがるぐらいに学んでいて、周囲もそういう人なら、最低ラインとか話題にする話題なんか恥ずかしくて出せないよ
397名無し生涯学習
2024/11/18(月) 09:41:55.29ID:/8TTv7VT0
春と秋にXに一定数発生する、
楽勝で卒業してやるイキり勢が
半年もすると息もしなくなるのは風物詩
398名無し生涯学習
2024/11/18(月) 10:52:15.13ID:DcR7icyS0
通信、特に慶應通信って結局みんなやってる事バラバラで共通の行事とかスケジュール的にもメリハリないから話題もすぐなくなるからなぁ
毎日同じ事呟いてたら正に40点おじさんやw
399名無し生涯学習
2024/11/18(月) 12:31:05.85ID:GD+/e34d0
40点おぢは、質問されると化けの皮剥がれるから、自分の所属学部も明かしてないからなあw
400名無し生涯学習
2024/11/18(月) 14:40:22.52ID:DcR7icyS0
そこはまぁ言ってる内容と反応見てたら大体見当はつく
経験も関わりもないのは流石に話せないのか、設定できるだけのサンプルが少ないのかは知らんけどなぁw
401名無し生涯学習
2024/11/18(月) 16:17:33.03ID:7g1+BPFY0
ワイボッチ、
慶友会入らず、学友など皆無で卒業。
どうなんや、金払って所属するメリットって正直あったんか?
402名無し生涯学習
2024/11/18(月) 18:07:57.38ID:59/gMHfb0
>>392
数十年かかっても自分の無能を理解できていない奴wwww
403名無し生涯学習
2024/11/18(月) 19:10:48.88ID:GD+/e34d0
>>401
ないやろ、多くが卒業できない組織で皆仲良く横一線で歩いていたら卒業できなくなるで
404名無し生涯学習
2024/11/18(月) 19:14:42.59ID:GD+/e34d0
慶應通信は科目試験で同じ科目年4回受けれるからCばっかりでも卒業できるけど、普通の通学ではCばっかりなんてありえないからな
そんなギリギリライン狙ったらちょっと苦手分野出てD食らって、受け直すのは来年になるから勉強しない層でもBぐらいは狙う

40点おぢは、そういう通信制の制度の穴をつくような単位の取り方して簡単と言ってないか?
405名無し生涯学習
2024/11/18(月) 21:31:18.94ID:5+d05Rl8a
それなら論破されても簡単と言い張ってないといけない


…………あぁ?言ってるかw
406名無し生涯学習
2024/11/19(火) 00:44:35.07ID:kHHyi5Il0
>>403
多くが卒業できない(二年在籍したら卒業率80%)
407名無し生涯学習
2024/11/19(火) 00:45:51.43ID:U7u5Z0uH0
>>404
Cとか取ったことねーよバカ
Bは一回あるが・・・
慶應通信で40点しか取れないとか馬鹿の極みだぞ
408名無し生涯学習
2024/11/19(火) 00:46:43.49ID:U7u5Z0uH0
>>404
おぢおぢバカみたいに言ってるがお前より若いと思うぞ
409名無し生涯学習
2024/11/19(火) 01:17:38.95ID:U7u5Z0uH0
>>399
法甲卒だっつってんだろが
410名無し生涯学習
2024/11/19(火) 01:45:01.10ID:cuJMEmRMp
で、2周目なの?
411名無し生涯学習
2024/11/19(火) 10:39:07.36ID:rKP+Aepb0
>407
Cはなし
Bは1
残りはA以上ってことか
優秀ですな…
412名無し生涯学習
2024/11/19(火) 12:25:23.43ID:BcFX3TPB0
おぉそろそろ40点オジサンの成績表も再現できそうですねw
413名無し生涯学習
2024/11/19(火) 12:30:50.46ID:X995ReY/0
法甲の奴ちょっとテストしてみろよw
414名無し生涯学習
2024/11/19(火) 15:01:48.11ID:BeagB1oR0
もしかして40点ネタに言及してきたのって揺るぎない事実60点合格シラバス以降初めてでは?
法学部専門科目スクで常識中の常識に反する60点合格シラバスを前に完全沈黙してたのに現れてきちゃったの?

99 名無し生涯学習[] 2024/09/21(土) 00:36:58.09 ID:+x5GvI+60
>>91
ボロを出したな
お前、慶應通信に属したことすらないだろ

慶應通信でも教養科目は60点合格なんだよ
専門が40点で教養が60点
常識中の常識だ

そして俺は先生から聞いたと何度も言っている
なぜ他人がオバチャンに聞いたらその一点のみが真実になるんだ?
本気で頭大丈夫か?

538 名無し生涯学習[] 2024/10/07(月) 11:39:38.16 ID:eNFhfWGx0
40点合格ラインが嘘をわかる記述を見つけたよ
シラバスで以下の明記がある科目があった。「90点以上がS、80点~89点がA、70点から79点がB、60点から69点がC(以上合格)、59点以下がD(不合格)となります。」

540 名無し生涯学習[] 2024/10/07(月) 11:42:56.95 ID:eNFhfWGx0
https://slbs.tsushin.keio.ac.jp/detail.php?id=6089

541 名無し生涯学習[] 2024/10/07(月) 11:44:42.91 ID:eNFhfWGx0
https://slbs.tsushin.keio.ac.jp/detail.php?id=6090
415名無し生涯学習
2024/11/19(火) 15:26:25.98ID:rKP+Aepb0
あれ、結局40点合格の根拠って先生が言ってたから。ってだけなのか?
416名無し生涯学習
2024/11/19(火) 16:14:28.65ID:X995ReY/0
>>414
この「ボロを出したな(キリッ)」ほんまおもろいwwww
417名無し生涯学習
2024/11/19(火) 16:15:54.02ID:9ix7sM0+0
慶友会におばちゃんやスクの先生等々の誰かから聞いたって話だけのはず
凄いよねぇそれだけで何十年と話題引っ張ってきたんだからw
418名無し生涯学習
2024/11/19(火) 20:03:05.33ID:xC4XimUh0
40点おぢをプロファイリングしてみたよ
慶應通信卒業して、法律は得意と自信を持って、司法試験か予備試験その他資格試験に挑むも、不合格続きで、無職歴が長く就職もうまくいかない
その後、慶應通信のせいで俺は合格できないと恨むようになり、ずっと在学生にもネガティブ情報をぶつける地縛霊となる

40点おぢが法学部とは驚きだ
普通、まともに法律学んでいたら根拠条文や判例など毎回根拠持って語ることができるようになるのに、シラバスちょっと調べたら嘘とすぐわかる40点最低ラインにしがみつくとは

士業資格取れないのは慶應のせいではないよ、卒業できればいいと正しい学問をしてこなかった自らのいい加減さが原因だ
419名無し生涯学習
2024/11/19(火) 21:39:05.26ID:rKP+Aepb0
このシラバスに対する反証おなしゃす
420名無し生涯学習
2024/11/19(火) 22:31:00.73ID:xC4XimUh0
そもそも、まともに法律勉強していたら、自己が主張する40点論理の立証責任は40点おぢにあるとわかるのに、それすら立証してないからね

慶應通信卒業しても、法律的な仕事任せられてないのだろうけど、それは40点おぢが真摯な勉強してこなかったせいだよ
民訴法などの基本的な考えも身についてないのを慶應通信のせいにしてはダメだよ
421名無し生涯学習
2024/11/20(水) 02:06:16.78ID:D8iIG2H90HAPPY
>>418
バカすぎワロタ

無職機関なんて一瞬もないわ
大卒→そこそこ有名大企業→超有名巨大企業だっての

慶應通信卒だと知らないだろうが、大企業には法務部ってのがあってだな
大学で法学部とかレベルで法律系の仕事が任せられるわけない

そもそもそんな部署に興味ねぇ

大学の勉強が役に立つ仕事なんて中小零細だけだろ
422名無し生涯学習
2024/11/20(水) 02:08:17.36ID:D8iIG2H90HAPPY
>>419
たった一つの例外を見つけてきてドやられてもな

わざわざ書いてるということは慶應通信の基準と違うってことだろ
実際教養科目は60点が最低点だよ
423名無し生涯学習
2024/11/20(水) 03:28:14.20ID:abCzlpQa0HAPPY
たった1つって中身見てないことをわざわざ自白しなくてもいいのに
怖くて確認できないのかな?かわいそう
証拠は2つ(国際金融論、国際貿易論)だよ
424名無し生涯学習
2024/11/20(水) 08:27:21.30ID:CQ//VEWU0HAPPY
無能過ぎてワロタ
40点のエビデンスも出せないレベルのやつだから、脳筋職種だろ
425名無し生涯学習
2024/11/20(水) 08:37:10.49ID:a/NHGScB0HAPPY
40点おぢは、職場でも嫌われている窓際だな
仕事で使わないのに法学部とか、発言が頭悪すぎる
40点発言で疑うに足りる証拠出されているのに、何も反証出せない無能だし、仕事できないだろ

学びを活かす発想もなく、所属で何かすごいという短絡発想だから慶應通信恨むことになるんだよ
426名無し生涯学習
2024/11/20(水) 08:45:11.51ID:CQ//VEWU0HAPPY
>>422
専門教育科目について2つも反証出させているのに、一つも反証出せないことに早く気づかないと
単位取れればいいみたいな学習しているから慶應通信恨むことになるんだよ?
それが慶應通信で学んで予備試験や司法書士受かっている人と君との差だ
427名無し生涯学習
2024/11/20(水) 09:01:43.60ID:K32lES8R0HAPPY
さすが40点オジサン、40点の話だとノリが違うw
嬉ションしまくりだゼェw
428名無し生涯学習
2024/11/20(水) 09:08:10.88ID:4xlfyGJd0HAPPY
40点おぢは、論理破綻していて頭のできが隠しきれてないから卒業や大手企業とかも信用されてないから
こんな短い文章で知能がわかる人もなかなかいない
狼少年と同じ
社会人なのに仕事でどう活かすかの展望もなく大学入って、不満たらたら流すなんて設定、まともなメタ認知できる人ならしないから
429名無し生涯学習
2024/11/20(水) 09:16:38.64ID:a/NHGScB0HAPPY
40点おぢが法学部とは意外過ぎるわ
法学部なんか合格率一桁の士業受かっている人や目指している人いるし、スクとかでも資格試験勢はS当たり前で別格なぐらい身につけている人も多いから、少なくとも予備試験の論文にいけるぐらいのレベルでないと、見下せるはずないのに

40点おぢは、法令の読み方や要件事実などのリーガルマインド全くといいほど身についてないのわかるので、法学部ではないなと思っていたわ

まともに法律学んでいる人なら、エヴィデンスなしに多くの人に疑われる事実を主張するとかないし、あげく反証出されてしまうなんて恥ずかしいこともない
法律使わないってことは他社との交渉や契約もしたことないと言っているに等しい
つまり、会社の外に影響与えるレベルの仕事も任せられていないことがわかる

あれ、もしかして、大手企業の派遣社員か?
430名無し生涯学習
2024/11/20(水) 09:16:40.66ID:a/NHGScB0HAPPY
40点おぢが法学部とは意外過ぎるわ
法学部なんか合格率一桁の士業受かっている人や目指している人いるし、スクとかでも資格試験勢はS当たり前で別格なぐらい身につけている人も多いから、少なくとも予備試験の論文にいけるぐらいのレベルでないと、見下せるはずないのに

40点おぢは、法令の読み方や要件事実などのリーガルマインド全くといいほど身についてないのわかるので、法学部ではないなと思っていたわ

まともに法律学んでいる人なら、エヴィデンスなしに多くの人に疑われる事実を主張するとかないし、あげく反証出されてしまうなんて恥ずかしいこともない
法律使わないってことは他社との交渉や契約もしたことないと言っているに等しい
つまり、会社の外に影響与えるレベルの仕事も任せられていないことがわかる

あれ、もしかして、大手企業の派遣社員か?
431名無し生涯学習
2024/11/20(水) 09:47:38.67ID:K32lES8R0HAPPY
まぁなんていうか、40点おじさんって不満たらたらとしても同じ通信生として通信に所属して何かしら勉強(活動)はしてたって当事者感が希薄なんよねぇ
卒業疑惑以前に入学疑惑からネットで拾ったネタでテキトー書いてるうちに実際に通信生として勉強(卒業)したと思い込んじゃった脳内通信生拗らせ疑惑もあるデェw
432名無し生涯学習
2024/11/20(水) 11:04:44.88ID:CQ//VEWU0HAPPY
>>421
技術系ですら、法務部と連携して契約書の検討するし、そもそも、契約は当事者がどうしたいかの考えがあってどういう条項作るかの方針が成り立つのだから、法務部だけでやることはまずない
働いたことすらないのかと疑われる発言
少なくとも仕事の上流にはいないことは明らか
433名無し生涯学習
2024/11/20(水) 11:10:42.12ID:WHWQFCDW0HAPPY
>>432
法務部はトップダウンのレビューするだけだろバーカ
434名無し生涯学習
2024/11/20(水) 11:34:39.82ID:CQ//VEWU0HAPPY
法務部全員インハウス弁護士いるとか、大学院の方が偉いとか思い込んでそうww
働いたことないの丸わかりww
435名無し生涯学習
2024/11/20(水) 12:29:11.80ID:A+YEm/8DHHAPPY
慶應通信簡単かどうか以前に人としてどうかと思うね
ネガティブな発想ばっかりして、すぐできませんとか言って仕事もできなさそう
批評することばっかりで対案も作れない、こういう人いるんだよなぁ
436名無し生涯学習
2024/11/20(水) 12:31:23.82ID:4xlfyGJd0HAPPY
40点おぢがやっていることは、モンスター社員のそれだから、直した方がいいよ

モンスター社員は、コミュニケーションにおいても多くの問題を抱えています。具体的には、以下のような行動が見られます
一方的な主張: 自分の意見を一方的に押し付け、他人の意見を聞かない。
攻撃的な態度: 他人を攻撃したり、侮辱したりする言動が多い。
誤解や誤情報の発信: 不正確な情報を流布し、職場の混乱を招くことがある。
437名無し生涯学習
2024/11/20(水) 13:30:54.34ID:K32lES8R0HAPPY
まぁしかしなんか知らんが任天堂とかディズニーとかの法務部イメージしてるんやろうな
実際はカナーリ地味やデェw
438名無し生涯学習
2024/11/20(水) 21:34:19.31ID:4f7UPQkn0HAPPY
慶應通信を学部変えて2周、3周する意味はおれにはないな
お金払って時間拘束されてなにがおもしろいんだと思う2周、3周
439名無し生涯学習
2024/11/20(水) 22:10:06.18ID:Los+GE7q0HAPPY
んー、何周もするのは趣味だと考えればまあ、ありかなぁと思う。
あと、40点の人みたいに悪口とかは言わない方がいいと思う。
440名無し生涯学習
2024/11/20(水) 23:28:21.86ID:XAd6tk6Q0HAPPY
40点オジサンって学部変えないで何周もしてるんじゃないの?
441名無し生涯学習
2024/11/20(水) 23:36:37.87ID:CQ//VEWU0HAPPY
40点おぢさんは、慶應通信は向かないだろうなと思った
許容範囲狭いし、卒業して、わざわざ在学生不快にさせることいつまでも粘着しているし
そういう人は、様々なバックグラウンドの人がいる通信は向かないだろう

ただ、あんだけ周囲を不快にさせることに生き甲斐感じていて、定年後とか肩書失ったら大変だろうね
あるのかは知らないけど
442名無し生涯学習
2024/11/21(木) 10:31:46.43ID:JjEguYhe0
まぁ自分がいないとスレ維持できないだろうとか思ってそうだけどw
昔の学歴コンプ解消とかが大分減って、今時は、現役組は就活=就職がかかってるし自己啓発組も会社に報告できる何らか成果出さにゃならんと単位取るにしても卒業するにしても意外と切実なガチ勢が増えてるのが40点オジサンの敗因やねぇ
時代に合わせた設定の更改が求められるところ。
443名無し生涯学習
2024/11/21(木) 11:32:31.86ID:boNwckG30
使いようで、例えば、司法試験予備試験やビジネス実務法務検定一級狙うなら論文の答案練習会の代わりとして利用することもできる
色々と価値はあるのに、意義も見出さないで卒業して文句たらたらってなんのために入ったのといいたい
444名無し生涯学習
2024/11/21(木) 20:53:01.06ID:0Au8vqxn0
>>335

難易度が高い = 地位が上がる という発想(というか「前提」・"Premise")が私にはようわからんかも。

ただ、ちょっと真面目な話、苦労すればするほど評価につながるという日本の文化的背景が垣間見れる部分ではあるかもね。 自分は北米育ちなんでそれはこっちで働いてるとすごく感じるね。

この話よかったらもうちょっと折角レスしてくれた0335さんと話してみたい気もするけど、すまんがもう本当に忙しくて時間ないんで去ります。すんません。

それでは。返信ありがとう。
445名無し生涯学習
2024/11/21(木) 20:55:41.40ID:0Au8vqxn0
>>443

自分 日本語での法律文書作成とかめちゃ役立ったで
446名無し生涯学習
2024/11/21(木) 21:59:35.32ID:yQUz413m0
卒論指導とかは相手見てレベル変えているね
エックスとか見ているとわかる
自分は大学院時代に論文何通も通って、今の仕事でも書いているので、普通に前の大学院と大差ない指導受けていると感じる
447名無し生涯学習
2024/11/22(金) 01:35:56.75ID:WhcBGAWc0
>>446
在学中、先生から「慶應通信の卒論は大学院レベルとか言うのがいるけど、そういうこと言う生徒は信用するな」って言ってやけどマンマでワロタ
448名無し生涯学習
2024/11/22(金) 01:50:49.67ID:WhcBGAWc0
>>432
法務部は貿易の際や訴訟問題から契約のリーガルチェックなど各部署が必要とする際に動いて貰う部署

そんなことはわかってるよ

大企業で働いたことないから理解できないんだろうね

俺だって前の会社は有名だけど3000人くらいしかいないクソザコだったから、
今の会社みたいな世界は想像もできなかった

逆に慶應通信のほとんどが通う5人くらいの会社のこともそれこそ想像できない

人間、ステージが違うと分かち合えないものよ
449名無し生涯学習
2024/11/22(金) 01:59:36.43ID:WhcBGAWc0
>>444
別に苦労すればするだけ良いとも思っていなし

むしろ通学に関しては友人関係を形成することや遊ぶことの方が大事だとすら思っている
(もちろん難しい入試を突破して前後期試験もちゃんとやってこそだが)

けど社会人が学ぶ通信は違う
自らの金で自らの意志をもって学びに来ているのに
楽して卒業しようとする人間が信じられない

何も学ばないまま卒業する人間が多いことが悲しいわけですよ
せめて他の大学と同じく全科目60点合格に統一してくれれば良いんだが
450名無し生涯学習
2024/11/22(金) 02:05:45.49ID:WhcBGAWc0
>>442
君だけは他の人とは桁が違ってアレだからね
IQが20違うと会話が成立しなくなると聞いたことがあるが、
この掲示板に書かれている内容の1割も理解できないだろ?
それが異常だと気付いた方が良いよ

ところで通信に通ってること会社に言ってるんだ?
なんでそんなリスキーなことすんの?
MBAならまだしも慶應通信が評価される会社ってどんなところ?
10人を越える慶應通信界では異次元の大企業ではもう評価されんだろ
451名無し生涯学習
2024/11/22(金) 06:41:08.44ID:SN8pNjN00
法務部と仕事良くするんだけど、訴訟こそは基本外部弁護士にアウトソーシングで訴訟を法務部と言っている段階でずれている
共同開発や提携、ライセンスイン、ライセンスアウトなど、他の企業となんらかの成果を出す場合には通常契約は締結するし、互いの関与の仕方がどのようなものかで条項変わるから、ビジネス現場を知らない法務部だけが動くことは絶対にない
法務部はビジネスの現場を知らないから、漏らすこともあるので、法律は使う

それを法律不要段階で、「あ、この人間はプロジェクトリーダーすら任せられないレベルか。下手すると、外部と仕事させると問題起こすから出せないレベルか」とマネジメント層からの評価が透けて見えるんだよね

あと、発言がモンスター社員のそれで、周囲の士気下がる典型社員で避けられているのがよくわかる
452名無し生涯学習
2024/11/22(金) 06:45:32.85ID:SN8pNjN00
大企業とか、慶應通信とか、発言のレベルが低すぎて、企業で働いているようには全然見えない
転職しているなら、数年は社会人やっているはずなんだけど、余りにもネットDE真実なレベルで解像度が低い

普通の部署が法律不要とか言えるなんて、まともな大企業なら、コンプライアンスの問題もあるから法務関連の研修もあるんだけどね
あと、法学部卒が法務部にいかないと思い込んでいる段階で、呆れていて、未だにインハウスなんて少数派で、殆どが文系卒なんだけど
更に言うと、知財なんかは理系もいる
453名無し生涯学習
2024/11/22(金) 06:51:41.40ID:SN8pNjN00
外の企業と協業する時には、NDAぐらい結ぶけど、バックグラウンドIPや成果の取り扱いに関する規定なんかは協業形態によって異なっていて、日常茶飯事のNDAなんかは法務部全部丁寧にチェックするほど人員はそう余ってない
係長どころか平社員レベルでも検討が必要
こんなの非法学部、非法務部でも、プロジェクト扱う仕事して、関連部署と業務したり、外部と仕事していたら、情報としてすぐ把握できる

各企業の人員規模とか実務運用とかも理解してないの明らかだし、上司が頭抱えるレベルの解像度の低さ、業務範囲の狭さが露呈している
454名無し生涯学習
2024/11/22(金) 07:00:49.04ID:SN8pNjN00
ある程度成長させたいと思われる、優秀な社員なら2-3年目でプロジェクトリーダー任せられて、契約検討とか、会社の看板背負って周辺業務など外部とも仕事させる経験させる
契約関連は上に上がる人材は絶対やるから、法務部でないから法律不要なんて普通はそんな発言でない

ましてや、わざわざ大学で法学部まで出て、法律多少は知っていると認定されないなんて、何やっていたのと言う話
慶應通信だけでは説得力ないと課題感じたら、他の法律資格取るなどして説得力増やすよね

そう言う努力もせず、だらだらと後輩の立場の人間に不満垂れ流して組織運営にも害を及ぼす思考
発言力ある管理職の部下なら確実に要らない人材認定されるわ

いるんだよね、こういう批評ばっかりして文句並べて、自分で解決策も提示せずにいる人
この前も会社でこういう人材をどうするかと上の人間と議論になっていたの思いだしたわ
海外出張に連れて行こうと言う話あったのに、上の40点くんのようなママが何かやってくれるのを口を開けて待っている他責思考していて、彼はちょっと不適となってはずされていたわ
法律不要とかいうようなのと似た思考していて、すぐネガティブなかと言う人材だった
455名無し生涯学習
2024/11/22(金) 07:05:51.22ID:SN8pNjN00
大企業勤務って、きっと、大規模スーパーの店員さんとか、ディーラーとか、工員さんだよ
少なくとも有名大卒がいくような企業の思想ではないもの
会社で裁量与えられているタイプの人材ではない
456名無し生涯学習
2024/11/22(金) 07:10:02.06ID:SN8pNjN00
うちの企業なら、新卒には上流下流との仕事想像して仕事することの重要性叩き込むから、法律不要、法務の仕事みたいな発言する人材は相当な問題児レベル

他部署に対する解像度低くて当事者意識ない人間は大概トラブル起こす

課長が本気で頭抱えるレベル
457名無し生涯学習
2024/11/22(金) 07:13:27.15ID:AknW20Og0
40点おぢは、エヴィデンスなしに40点最低ラインを主張するのが普通と思えるレベルですから、会社のプレゼンでも説得力なく陰で失笑を買っているのは容易に想像がつく
458名無し生涯学習
2024/11/22(金) 07:18:00.67ID:lfBENibkH
通学のサークルでも、卒業生が何度もサークルに顔だし望まれてない自論語り出すと、大体ウザがられて、「きっと会社に居場所ないんだよ…」とお察しされる
卒業して顔出す人に限って、さほど来て欲しくない人が来る

40点おぢは、明らかに嫌がられているのに、その空気も読まず、もう在学もしていないのに、ネチネチやってくるので、老害の域
構ってもらえなくなる60歳前後の社員に見られるやつ
若くてこういうのやっているなら、本当に駄目だわ、見込まない
459名無し生涯学習
2024/11/22(金) 07:46:46.38ID:p3rSKqCv0
40点おぢが初体験できたのって何歳?
460名無し生涯学習
2024/11/22(金) 08:11:10.96ID:p3rSKqCv0
40点おぢは、会社の飲み会などは場を盛り上げるのは下手で、転職先でも馴染めてない
レスの内容から彼の没個性的な陰キャが隠しきれない
461名無し生涯学習
2024/11/22(金) 08:13:19.19ID:AknW20Og0
匿名ネット掲示板で特定されるレベルで、ドヤっているはずが皆に失笑されている内容なのはウケる
462名無し生涯学習
2024/11/22(金) 08:22:35.93ID:qaIEQJ9Y0
そういえば確かオジサン曰く何人かいたはずの40点の情報提供者に賛同者も最近はメッキリ現れて来なくなったなぁw
463名無し生涯学習
2024/11/22(金) 10:07:09.34ID:5IvafXTn0
まぁ幾つになっても「憧れ」は止められない
慶應然り大企業然り………
464名無し生涯学習
2024/11/22(金) 10:34:08.11ID:FFIl8Lzj0
でもさ慶應通信を卒業できたってことは
本人の中では下げ発言する要因にはならないよね
だって自分のやったことだし、下げたいなら他責ではなく自分を責めるべき

慶應通信下げを投稿しつづける人は卒業してないの明らか
465名無し生涯学習
2024/11/22(金) 11:36:14.20ID:5IvafXTn0
そりゃ現役通学生なら卒業自体ステータスになる得るだろうけど
例えば社会人で通信卒だと卒業した事自体の努力(労力)は認められるものの、会社とか組織としては卒業後のパフォーマンスを期待するわけで、それがなければ単なる(学歴だけの)イタイ奴になるのがオチ。
で、結局、通信卒業後の活躍•活動•活用等々が担保できないようなら、あとは「慶應通信なんて大した事ありませんでしたわ」とか「全然役に立ちませんでしたわ」とか慶應通信sageしないとプライドが保てなくなる。
卒業したけど何者にもなれなかった哀れな卒業生の末路の物語………
466名無し生涯学習
2024/11/22(金) 12:03:20.78ID:FFIl8Lzj0

卒業してないやつ発見
467名無し生涯学習
2024/11/22(金) 12:54:59.02ID:0UiXmQLD0
「お前司法試験や士業資格受からないだろ〜」ってしょうもない煽りに対して「ぼくこんなに法務部のこと知ってるもん」の長文
どんな仕事ならできるんだよこの文盲アスペルガー
468名無し生涯学習
2024/11/22(金) 13:03:15.26ID:vNe56tjJ0
科目試験オールDマダーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
469名無し生涯学習
2024/11/22(金) 13:33:27.88ID:e0xCDkGW0
斎藤幸平っていうなんか見覚えある文字列の奴の本がKindle日替わりセールになっている
470名無し生涯学習
2024/11/23(土) 00:27:36.65ID:bQI05hdB0
会社に通信大学行ってるとか報告してる奴ら引くわ
仕事に支障出さずに卒業もでないのかな
まさか学歴自慢!?
いずれにしても有り得んわ
471名無し生涯学習
2024/11/23(土) 01:19:23.58ID:hnNfRCxs0
>>455
大規模スーパーとか大企業って言わないだろ

本当に慶應通信の人間ってそういうところズレてるよな
慶應通信出てガソリンスタンドの非正規雇用に採用された人間が慶應通学のエネオスに入社した人と同等な就職ができたって自慢してるのと全く同じ

発想がイカれてんだよなぁ
472名無し生涯学習
2024/11/23(土) 01:21:10.80ID:hnNfRCxs0
>>459
16歳
473名無し生涯学習
2024/11/23(土) 01:27:32.72ID:hnNfRCxs0
大企業かの目安って入社式のリハーサルがあるかって聞いて何をバカなと思ったが、
確かに二社とも何回もリハーサルしたわ

20代後半にもなって起立、礼の練習なんて馬鹿らしかったが
リハーサルが味噌なんじゃなく、マスコミが入るからリハーサルするんだよな
474名無し生涯学習
2024/11/23(土) 04:06:34.83ID:aWNWNHjC0
「中途 入社式 リハーサル」でツイッター検索したら数件だけヒットした中の企業アカが地方パチ屋で面白かった
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)114 ->画像>1枚
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)114 ->画像>1枚
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)114 ->画像>1枚
475名無し生涯学習
2024/11/23(土) 07:21:35.08ID:c1cqbMUF0
なるほど確かに地方によってはパチ屋だって地元一の大企業になるなw
カジノ利権も馬鹿に出来んw
476名無し生涯学習
2024/11/23(土) 08:52:22.21ID:WrjBuH4q0
卒業してから文句言うとか、サンクコスト効果も意識できない無能と自白していること早く知った方がいいよ
477名無し生涯学習
2024/11/23(土) 08:58:55.04ID:WrjBuH4q0
厚生労働省では、常用労働者1,000人以上を「大企業」で、スーパー業種の企業も定義満たせば当然大企業になるけど?

40点おぢは、下の就職偏差値ではどれくらいなのよ?
corp-ratings.com/
大企業とかいう人って、ソルジャー枠が多いからな
旧帝早慶クラスだと、大企業とか自慢する人いないからね

話聞いていると、お休みの間は遊んでいていいよというレベルの低さだから、海外大学院や駐在枠に選ばれたとかもなさそうだし、頭使わない採用枠でしょ?
478名無し生涯学習
2024/11/23(土) 09:08:04.97ID:lt+rRuYb0
トヨタの脳筋枠か?
479名無し生涯学習
2024/11/23(土) 09:17:53.54ID:lt+rRuYb0
超巨大企業というと、トヨタと日立ぐらいか?
どっちも規模がでかいので、枠を選ばないなら入りやすく、全然凄くはない
どっちも高卒で入れるし

というか、法学部でたのに、超巨大企業なんて意味不明な言葉使うの見ても、知性なさすぎ
普通は司法や行政などで定義されている言葉使うし、人によって解釈ができない用語を使うことは避けるように、指導受ける
新卒の学生ですら、それくらいできる

書簡のやり取りかも任せられてない脳筋採用枠でしょう?
480名無し生涯学習
2024/11/23(土) 09:22:35.92ID:lt+rRuYb0
40点おぢを見ると、ゴミレポでもいいみたいな卒業すれば良いというレベルだとろくに身につかないで卒業することになるのは同意するよ

ただ、普通は卒業は結果であって、何を身につけてどう活用するかの意識あるから、そんな卒業さえできればいいなんて学び方はしないんだけどな

それを逆恨みするなんて人間性も育ってないし
481名無し生涯学習
2024/11/23(土) 09:25:33.96ID:lt+rRuYb0
40点おぢは、超巨大企業でどう知性あることやっているか、何やっているか教えてくれよ?
契約も任せられないポジションということで、法学部なのに法律扱わない仕事しかやってない疑惑でているんだから

ディーラー勤務で超巨大企業と言っているようにすら思えてくる
482名無し生涯学習
2024/11/23(土) 09:27:31.27ID:lt+rRuYb0
40点おぢは、派遣か契約社員に見えるんだよね
総合職で法律使う仕事全く任せられないなんてないから
483名無し生涯学習
2024/11/23(土) 09:30:34.50ID:lt+rRuYb0
契約も関与しないってことは、新しい取引先すら開拓もできないレベルってことでしょ
研究開発や企画でも、協業先で契約ぐらい扱うし、今時、定型業務は基本契約社員とかやるからね
484名無し生涯学習
2024/11/23(土) 09:36:40.04ID:lt+rRuYb0
40点おぢ、調べたらコロナの時には、かなり投稿していたから、代替レポで卒業して勘違いした層なんだろう
40点おぢの転職経歴や投稿時期を踏まえると、少なくとも係長クラスになってもおかしくない年齢なのは明らかだけど、一方で法学部出たのに法律的なセンスが必要な仕事や契約検討は任せられてないので、プロジェクトリーダーすら任せられないレベル

40点おぢのレベルはお察し
485名無し生涯学習
2024/11/23(土) 09:51:04.89ID:WrjBuH4q0
科目試験復活して、合格率2割切っている必須科目とかあるから、40点おぢは、安心して早く成仏しろ
486名無し生涯学習
2024/11/23(土) 10:02:07.85ID:lt+rRuYb0
2020年には生存確認。なげーよ。

2020/07/23(木) 00:58:33.77ID:bBBI2yp+a
間違い
通学がS90点以上 A80〜89点 B70〜79点 C60〜69点
通信がS85点以上 A80〜85点 B60〜79点 C40〜59点
なぜかテキスト科目の英語のみ通学と同じ条件

テストも簡単、基準も劇甘
この基準は複数の先生から聞いたので間違いない
ちなみに40点で単位を与えるのは文科省の基準を満たしていないので絶対に外で言うなと言っていた

慶應義塾さん、ちゃんと大学レベルの授業、試験、採点基準を守ってください
我々学生は質の悪い授業に怒っています!
487名無し生涯学習
2024/11/23(土) 10:21:15.49ID:54eqs1gj0
売上高で言ったらこんなもん
日立もイオンと変わらんくなってる………
https://www.nikkei.com/marketdata/ranking-jp/net-sales/
488名無し生涯学習
2024/11/23(土) 12:25:51.89ID:hoOpBNcYd
インハウスローヤーでも慶應通信をやっている時代
弁護士にも選ばれてる存在、それが慶應通信
489名無し生涯学習
2024/11/23(土) 14:44:55.83ID:54eqs1gj0
まぁ資格取得ゴールの人にはアンマ理解されないけど、どんな資格も資格取ってからが勉強だからなぁ
490名無し生涯学習
2024/11/23(土) 15:41:04.60ID:hbG08hOy0
卒業したら金いくらか寄付しようかと考えてたけどやめたわ
491名無し生涯学習
2024/11/24(日) 11:42:30.06ID:XfQoqF5y0
えっとー
寄付の話ノラないとダメ?w
492名無し生涯学習
2024/11/24(日) 12:25:53.18ID:1ewsJnOt0
よく大学院というけど、大学院行ったことある人ならわかるけど、大学院って研究だから狭いんだよね
法律や経済なら士業資格でも学べるけど、何らかの結果残そうと思うと、人生賭けた勝負になるし、働きながらはかなりハードル高い
また、士業は会費を毎月払って登録する必要あるので、転職前提となる

そこそこの負荷で幅広く学んで何らかの成果確認できるのは慶應通信は便利だよ
493名無し生涯学習
2024/11/24(日) 20:31:24.50ID:01td2Q+R0
入試の有無にこだわって通学・通信差別化するやついるけど、
時代は変わってしまった

過去の一般入試(センター試験からつづく流れ)より
総合型選抜入試(いわゆるAO入試、アドミッション・ポリシーに合った選抜)
が増えたいま、入試有無による評価は無意味
社会人枠も盛況

慶應通信でて慶應卒名乗るのを下げる必要はみじんもない
494名無し生涯学習
2024/11/24(日) 20:41:47.04ID:01td2Q+R0
来年早稲田大阪高校(早稲田摂陵高等学校が解明)
→早稲田大
への囲い込みを私大はやってる
495名無し生涯学習
2024/11/24(日) 20:42:11.55ID:01td2Q+R0
✕解明
◯改名
496名無し生涯学習
2024/11/24(日) 20:48:55.97ID:01td2Q+R0
一般入試は私大は50%程度に落ちてるいま
497名無し生涯学習
2024/11/24(日) 20:52:02.17ID:01td2Q+R0
いまの50代は一般入試が9割の時代なので、
現状がわからない
498名無し生涯学習
2024/11/24(日) 21:06:00.89ID:01td2Q+R0
アメリカは大学行く人が減ってて、高校生でも(SNSで)話をして大企業に入る
韓国は一般入試はほとんどなくなっており8割は推薦。一般入試は時代遅れ
499名無し生涯学習
2024/11/24(日) 22:10:31.39ID:b2O7nuPV0
安心したまへ学歴差別は無くならないw

「低学歴」「Fラン大学」とひたすらバカにするだけ…中高生が熱中するYouTube動画に塾講師が抱く強烈な違和感
https://news.yahoo.co.jp/articles/59def5cc1ef2927c23ff1a4436c02680bee8f2f8?page=2
500名無し生涯学習
2024/11/24(日) 22:34:55.01ID:b2O7nuPV0
因みに、もう「Fラン」も大学の話じゃないデェ………と慶應の先生も言っておられるw

「Fラン中高」から国立難関大合格者が出た3つの理由
https://diamond.jp/educate/articles/education_future/339779/
501名無し生涯学習
2024/11/25(月) 00:03:33.47ID:wDVKAo1L0
まぁ結局(有名)大学が推薦増やせば、今度は推薦取りやすい学校入るのに競争が起こるだけの話
40点オジサン含めて拗らせ爺が一般入試でしくった言うても高々18歳くらいで挫折しただけの話が今時の子が中高一貫でしくったら12、3歳で挫折することになるわけで
はてさて、どれだけの化け物が現れることか……w
502名無し生涯学習
2024/11/25(月) 16:18:32.73ID:SnZxdiz20
しくった

笑える爺表現
503名無し生涯学習
2024/11/26(火) 02:00:08.67ID:QnuHv5kg0
>>493
指定校は高校の勉強を頑張らないといけないし、
AOでも試験はある

この大学全入の時代に通学に入れない人間が集まる通信と一緒にしちゃいかんよ
504名無し生涯学習
2024/11/26(火) 09:10:41.60ID:DsO4ywOO0
まぁ全入時代言うても、全員が全員、有名大学に入れるってわけでもないしねぇ。
それが入試だけじゃないってだけで自ずと何処かで線引きしてるわけで、爺が思うほど楽に入れてるかは爺には分からんw
505名無し生涯学習
2024/11/26(火) 10:41:56.19ID:DsO4ywOO0
まぁ大卒新卒の就活もガクチカなんてもう古い、今日日は、高校で学業以外で力入れてた事(コウチカ?w)とか面接で聞かれる時代
学歴も大学名で語る時代はもう古い、ヤンキー兄ちゃんよろしく「どこ中出身?」で語る時代が来たらオモロイなぁw
506名無し生涯学習
2024/11/26(火) 13:35:14.42ID:OiSizzEk0
>>503
入試にこわだる昭和
507名無し生涯学習
2024/11/27(水) 00:37:04.63ID:iF/Mr9RV0
慶応卒の学会員が平塚市役所で勤務してるけど柄悪すぎ
パンチパーマでツーブロックの橋本
元暴走族というからにはチンピラ公務員で終わってるw
508名無し生涯学習
2024/11/27(水) 01:30:55.06ID:MBXx8vvVd
安国寺 恵瓊(あんこくじ えけい)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての臨済宗の僧で、武将および外交僧[注釈 2]。道号(字)は瑶甫、法諱(諱)は恵瓊、号は一任斎または正慶。一般に広く知られる安国寺恵瓊の名は、住持した寺[注釈 3]の名に由来する別名であり、禅僧としての名乗りは瑶甫 恵瓊(ようほ えけい)という。
509名無し生涯学習
2024/11/27(水) 01:36:41.86ID:PdTe1t3c0
>>505
なら何で慶應通信に入ったの?
教育レベルだけなら産能、放送など慶應通信より遥かに高い大学たくさんあるよね?

というかむしろ慶應通信より下の学校を探す方が難しい中で慶應通信を選んでるのは学歴になると完治したから以外あり得ないよね?
510名無し生涯学習
2024/11/27(水) 01:44:22.65ID:PdTe1t3c0
>>504
誰も指定校やAOを否定してないだろ
問題は入試もない慶應通信だよ

昔から名前を漢字で書けたら入れると揶揄されるそのままじゃん
511名無し生涯学習
2024/11/27(水) 01:48:36.06ID:PdTe1t3c0
>>507
その人通信卒だよ
慶應通信の卒業生で過去一人だけ市役所に受かった人がいるらしい
もちろん史上最高の就職先
512名無し生涯学習
2024/11/27(水) 06:57:53.92ID:9GevsoSC0
早寝早起きしないと老体に毒だよ、おぢ
513名無し生涯学習
2024/11/27(水) 07:10:28.55ID:iF/Mr9RV0
>>507 >>511
薬物やってそうな新井浩文みたいな顔してヘラヘラ笑っててキモイ
昭和時代の暴走族から抜けきってない稚拙な態度
都市整備課にいる
514名無し生涯学習
2024/11/27(水) 08:55:42.22ID:7jKjxt8Q0
>>511
出鱈目言うな
代議士になった人や東大教授になった人もいる。代議士に至っては中退だったりする。代議士組で慶通卒業出来たやついなんじゃないか? チラホラ所属歴あるやつはいるけど。
515名無し生涯学習
2024/11/27(水) 09:07:08.73ID:NiAKhEPx0
そろそろ、おぢの投稿、開示請求と刑事事件にできないかの精査必要では?
虚偽の事実も入っているし、十分だと思うんだよね

無敵の人だと効果小さそうだけど
516名無し生涯学習
2024/11/27(水) 09:11:33.41ID:NiAKhEPx0
事実を示さずに誹謗中傷をした場合には侮辱罪(刑法231条)が成立する可能性があります。

「無能」「使えない教師だ」といった言葉を直接発したりネット上に書き込んだりするのが、侮辱罪の典型例です。
517名無し生涯学習
2024/11/27(水) 09:12:40.16ID:NiAKhEPx0
ウソの情報を流す、だます、何らかの圧力を加えるなどして学校の業務を妨害した場合には、偽計業務妨害罪(刑法233条後段)や威力業務妨害罪(刑法234条)が成立します。
518名無し生涯学習
2024/11/27(水) 11:08:56.73ID:iF/Mr9RV0
ヤジる暇あったら勉強したら?
519名無し生涯学習
2024/11/27(水) 12:13:05.48ID:iF/Mr9RV0
>>515 誰が訴えるとでもいうのか
風説で告訴という河野太郎じゃあるまいし
520名無し生涯学習
2024/11/27(水) 12:26:28.63ID:iF/Mr9RV0
不特定多数のヤジる奴が集団で一個人をネットで晒す行為も侮辱罪だがな
噂に事実が存在するものなのか
521名無し生涯学習
2024/11/27(水) 13:26:28.38ID:wiBe4UB00
世の中には風説の流布というのがありましてw
まぁそこまでいかなくとも
ネットで嘘や噂話を何度も言い続けるうちに、あたかも真実の外観を取るのが現れて、これこそ正に、ネットde真実
そこに真実がなくとも、みんながそれについて語り出して真実と思いこめば、それが真実になるという………
はてさて、そこに真実は在るや無しや?
522名無し生涯学習
2024/11/27(水) 13:30:50.13ID:wiBe4UB00
まぁしかし流石に5chにそこまでの阿呆もおるまいと信じたいw
523名無し生涯学習
2024/11/27(水) 15:16:57.44ID:8TuqwfGs0
>>511
おっ断言癖出たな
「過去一人だけ市役所」が平塚市(政令市ではない)なら下記の人間は存在しないってことかあ

339 名無し生涯学習[] 2024/06/23(日) 13:06:43.16 ID:wFgSCIXS0
ちなみに俺の知ってる子は慶應通信卒で関東の政令市職員になったが、
慶應通信卒は大卒枠で受験可能で学歴加算は短大卒と同等になった
(初任給が2年分マイナススタート)

慶應に限らず通信は加算が5割換算され、4年で卒業できても在籍2年とカウントされたそう
フリーターでも5割換算だから4年フリーターと同じ扱いをされたって嘆いていた
実際は4年で卒業していないのでそこはボカすしもっと悲惨な扱い

入市式の当日に号級を渡され、初任給が低い理由を人事に聞くまで知らなかった、知っていたら民間に行っていたと愚痴を溢していた

地方公務員は自治体によって基準がバラバラだから通信でも大卒と同じ給料が貰える近隣の都道府県か市町村を受け直すと言っていたが数年前なのでどうなったかは知らん

しかしこの先30年以上をずっと基本給1~2万円ほどを周りより低いなんて堪えれんのはわかる
月収だけじゃなくボーナスや時間外にもモロ跳ね返るからね

公務員ですらこれだから民間で大卒にならないケースなんて山ほどあるんだろうな
524名無し生涯学習
2024/11/27(水) 16:07:28.92ID:Nj2jDvti0
通信教育課程による卒業生はその内の3,200名を超えています。その卒業生は、実業界で活躍する人や、法曹人、公務員、 あるいはジャーナリストとして、さまざまな場所で活躍しています。

慶應通信の公式ホームページより
これで法令が定める、虚偽の事実に関する要件は満たすね
525名無し生涯学習
2024/11/27(水) 16:08:28.58ID:Nj2jDvti0
慶應通信の士業者とか普通に調べれば何人もいるけどね
士業と取引したことないのかな
526名無し生涯学習
2024/11/27(水) 16:42:18.36ID:Y5syqwWt0
頭の中に40点さんを飼っていれば「慶應通信入る前からの実力だから慶應通信は関係ない」って答えが出る
527名無し生涯学習
2024/11/27(水) 17:42:07.50ID:iF/Mr9RV0
本人が言うんだし事実じゃね?
528名無し生涯学習
2024/11/27(水) 17:45:40.88ID:wiBe4UB00
おや?40点オジサン降臨?
平日なのにお早いお越しでw
529名無し生涯学習
2024/11/27(水) 18:24:53.50ID:iF/Mr9RV0
おいら40点おぢさんじゃないよ
59点以下おぢさんだよ
530名無し生涯学習
2024/11/27(水) 18:59:56.61ID:Y5syqwWt0
断言しつつも「らしい」なのがかわいいポイント
ちょっと弱気な日なのかもしれない、何かつらいことあったのかな?
531名無し生涯学習
2024/11/27(水) 19:12:50.95ID:9GevsoSC0
>>530
辛くない日が一日もねえだろこいつの人生
自分で辛くしてんだけど
532名無し生涯学習
2024/11/27(水) 21:03:33.91ID:iF/Mr9RV0
自分で辛くしてるわけではないよ みんなが楽してるだけ
ヤオコーの20代の男性店員が30%引の値札付け替えの業務
古株のおばさんレジ店員が勤務後にかごから袋へ入れ替える場所で立ち話
店の中で売れ残りの半額おはぎを別の棚に2人で置き換えるだけ
自分がやってた25kgの小麦粉袋を32回入れ替えする重労働よりも楽だなと思った
533名無し生涯学習
2024/11/27(水) 21:46:44.44ID:OVJtjYNV0
なんの話してんだ
534名無し生涯学習
2024/11/28(木) 00:42:52.46ID:gN3VZJix0
>>523
慶應通信ガチで大卒扱いされてなくて草
535名無し生涯学習
2024/11/28(木) 01:03:52.94ID:I06stOHI0
おぢは、社会経験のなさと知能の低さが露呈するから黙った方がいいよ
まともに大規模組織で働いていたことあるならわかるけど、そんな規則の例外運用なんて内規で、特例条項作らないといけないし、かなり上層部の承認必要だからクソ大変

無職の妄言も甚だしい
536名無し生涯学習
2024/11/28(木) 01:05:27.96ID:I06stOHI0
おぢって、頭使う仕事絶対やってないでしょ?
筋肉ソルジャー枠もあるから大企業は否定しないけどさ
537名無し生涯学習
2024/11/28(木) 01:37:49.04ID:TRHCRhNg0
>>536
総合職だバカ
538名無し生涯学習
2024/11/28(木) 01:49:04.98ID:I06stOHI0
おぢって、専門性ないからローテ何回もして、専門性が身につかなかったタイプの人材?
539名無し生涯学習
2024/11/28(木) 07:35:26.85ID:+69S1cPI0
おぢちゃんはね 新井浩文みたいなチンピラ役人から絡まれる存在
新井浩文はおぢちゃんと違って学会論文を書くほどない知能
「運用」「内規」「条項」など語彙力がないコピペ単語は使わない
簡潔明瞭な自分のことばで相手とコミュニケーションができるキャラだよ
540名無し生涯学習
2024/11/28(木) 07:39:54.44ID:+69S1cPI0
>>534 >>537
パンチパーマでツーブロックだからこそ
総合職で大卒扱いされないんだろ
つぶしが利かない他へ行き場のない知能
541名無し生涯学習
2024/11/28(木) 07:58:02.63ID:+69S1cPI0
無職の妄言よりもニートのほうが重要じゃね?
542名無し生涯学習
2024/11/28(木) 08:38:51.69ID:WlxpHSaN0
ニートw
学ばない奴が何でココにいるんだよぉ〜w
543名無し生涯学習
2024/11/28(木) 09:06:08.56ID:+69S1cPI0
近所の学会員の主婦からは無職とニートで生活保護受給者なので
金融機関口座すら持てないコミュニケーション障害だとか
所詮根拠ない噂 主婦がニートと言うんだし
544名無し生涯学習
2024/11/28(木) 09:15:36.14ID:+69S1cPI0
確かに学会員の主婦は根拠がない噂を井戸端会議で立てるガスライティングが得意だよな
545名無し生涯学習
2024/11/28(木) 13:48:59.27ID:ZtEzSn3L0
ダメだね
546名無し生涯学習
2024/11/28(木) 16:35:28.64ID:lYdgLeqr0
科目試験オールDでも本来の義塾を追究する立場マダーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
547名無し生涯学習
2024/11/28(木) 22:33:26.52ID:OItEPa3m0
>>523
これは慶應通信というより通信自体が特別扱いされてるって意味だね

公務員らしいっちゃあ公務員らしいね
548名無し生涯学習
2024/11/28(木) 22:36:47.96ID:7sfQqWkj0
入試おやじは慶應通信の志願書の小論のなにがあかんの?
落ちとるのいるから塾生は選抜されたでいいんじゃん
何慶應通信さげてんの? >>510
卒業してないんだな
549名無し生涯学習
2024/11/28(木) 22:46:42.57ID:OItEPa3m0
>>548
横槍すまんけどアレは小論文ちゃうで
読書感想文やな
さすがにアレを小論文って言ったら慶應通信の質が疑われるからやめてや
550名無し生涯学習
2024/11/29(金) 00:00:18.34ID:TrTaMiMD0
国家公務員では慶應の通学ですら高卒扱いなのに慶應通信とか人間としてすら扱われんだろうな
551名無し生涯学習
2024/11/29(金) 00:29:19.43ID:TrTaMiMD0
日本一の学歴社会が公務員なのに慶應通信の人間にとっては大卒ってチェックを入れるだけで大卒で入省できると思ってんだもんな
そんな常識すら知らなくても卒業できちゃうんだから慶應通信のレベルはやっぱり低いよ

そもそも旧帝大はじめ国立大は官僚養成学校で、
私立大は下級公務員のための学校だからね
まさにソルジャーだね

今でもソルジャーってのは私大卒の人間のための制度だからね
慶應なんか大手にいっぱい入ってるけど大半がソルジャーだもんな
国立は基本総合職で、もしソルジャー採用だったら相当頭悪いってこと
慶應みたいな私立のための制度
552名無し生涯学習
2024/11/29(金) 00:38:28.86ID:TrTaMiMD0
国家公務員の世界では「君、学部どこ?」って聞かれて
早稲田なんかが「政治経済学部です」って言うと
「はて、東大にそんな学部あったかな?」って返されるという有名な笑い話を知らんのだな

令和の世の中でそんなこと表立って言うのは公務員くらいだが

本音では民間でも私立に対しては皆見下してるよね
553名無し生涯学習
2024/11/29(金) 03:13:36.20ID:1jw8Z5k80
>>549
新井浩文に見せた書類は学会書式に倣って記述したものだが
ゴリライモの知能じゃ理解できない範疇だったから取り下げた
図面は雲形定規使って描いたなんて見抜けてなかったからな
554名無し生涯学習
2024/11/29(金) 03:17:29.26ID:1jw8Z5k80
中卒の爺議員と高卒の中年議員でトップ当選1位2位が大卒じゃ
市長が明治大法学部卒じゃ県議会議員以下だしな
この選挙区だけが太郎へ投票した率で全国からみたら0.1%
555名無し生涯学習
2024/11/29(金) 03:21:09.82ID:1jw8Z5k80
一郎さん洋平さんあっての世襲議員で終わってる
556名無し生涯学習
2024/11/29(金) 03:27:07.36ID:1jw8Z5k80
論文は2600字あったなんてゴリライモは気づく様子もなかったからな
557名無し生涯学習
2024/11/29(金) 03:29:38.16ID:1jw8Z5k80
問題 目的 結果 考察 参考資料・引用文献という書式すら知らなかったゴリライモ
慶応義塾大学卒なんて嘘じゃね?
558名無し生涯学習
2024/11/29(金) 03:31:27.33ID:1jw8Z5k80
市長も世襲だからな あと3年は長すぎる
559名無し生涯学習
2024/11/29(金) 08:51:29.74ID:9loFpQLj0
下手に国会議員になるより自治体の長になったほうがやりたい放題できるからノォ
だから昔とある党の若手議員が国会議員で下積み丁稚奉公するより政策とか自分の好き勝手できるって県知事に転出するのが続出したとかしないとかw
560名無し生涯学習
2024/11/29(金) 18:25:09.66ID:uLMny0/c0NIKU
>>550
そろそろ情報開示請求されてもおかしくないデマ
561名無し生涯学習
2024/11/29(金) 18:46:07.53ID:1jw8Z5k80NIKU
誰に対して情報開示請求されるのか
社会風説だけで訴えようとしてるのはブロック太郎
562名無し生涯学習
2024/11/29(金) 18:58:48.60ID:9loFpQLj0NIKU
あれ?もしかしてビビってる?w
563名無し生涯学習
2024/11/29(金) 20:06:17.17ID:1jw8Z5k80NIKU
開示するがいいよ 何も出てこないからさ
564名無し生涯学習
2024/11/29(金) 23:13:35.31ID:IYJfrtIB0NIKU
>>560
何がデマだよ(笑)
世間知らずもここまでくれば犯罪級よの

今はだいぶマシになったけど、国家公務員ってのは
東大以外は大学って言われない世界だったんだよ

東大じゃないと、その中で法学部か経済学部出身じゃないと、その中で財務省・外務省・警察庁・経産省・総務省じゃないと大卒キャリアと認められんという世界だよ

だから俺は名簿までは載ったが民間に逃げたんだよ
東大じゃないからね

それでも一時期本気で公務員目指してたから相当詳しいよ

まぁ少なくとも今の35歳以上は上に書いたことくらい一般常識だけどな(俺はもっと若いぞ)

今は私立も数の暴力で増えてるけどまだまだ私立出身は厳しい世界には違いないよ
565名無し生涯学習
2024/11/29(金) 23:51:17.76ID:oe7+yqET0NIKU
一般常識をいい歳まで知らず夢砕かれちゃったからそんな歪んだのかかわいそうに
566名無し生涯学習
2024/11/30(土) 00:06:11.61ID:6DmHfpM60
>>565
チェックするだけ大卒枠で入省できなくて残念だったね
567名無し生涯学習
2024/11/30(土) 00:17:28.58ID:tlfw5axo0
働いたことないから国家公務員にも色々と枠があることも知らないらしい
568名無し生涯学習
2024/11/30(土) 00:20:56.84ID:tlfw5axo0
試験受けた後で学歴の壁で辞めたなんて、論理的思考できてないこと自白しているの気づかないの?

ネットDE真実なのが丸わかりなんだよね

本当に経験していたらまずやらないおかしなことばっかり発言している
569名無し生涯学習
2024/11/30(土) 00:30:13.43ID:tlfw5axo0
・東大に合格できないレベル
・国家一種に憧れるけども、不安になるレベルの学歴
・転職したくなるような企業にしか就職できなかった経歴
・慶應通信卒業したけど、不満がある状況
・転職したけど、契約が発生するレベルのプロジェクトリーダーは任せられないレベル

ずっと青い鳥探していて、「本当の俺はもっとすごいんだ」と妄想するけど、ネットでしか威張れない可哀想な人間のプロファイリングが出来上がりますね
現実で認められている人はこんなこといちいち書きませんからねえ

あと、現実社会でうまくいかず、浮いているだろうなと感じるのが人間関係や仕事がうまくいっている描写がなくて、表面的な経歴ばっかり書いているんだよね

ネットDE真実くんにありがちなタイプで、論理一貫性がない人物になるだけ
レスだけでレベルがわかる人も珍しい
570名無し生涯学習
2024/11/30(土) 00:35:10.76ID:tlfw5axo0
若手なのに実務で使わない法律学ぶために、慶應通信に通っていたとか絶対職場で白い目で見られているわw

それも卒業したと自称する本人は法律なんて仕事で使わないと言い切っていて、こいつバカなの?と絶対職場で思われている

転職組でそんな業務に直結しないこと時間使っていたら白い目で見られるし、大学名欲しさだけで通う学歴コンプなんだろうなと思われること間違いなし
571名無し生涯学習
2024/11/30(土) 00:37:07.28ID:TTi7M8ls0
卒業した大学を貶すような人間にはなりたくないですね

死んだ時誰も悲しまないで、孤独死するような人間の出来上がり
572名無し生涯学習
2024/11/30(土) 00:59:20.53ID:ZpqhZgH50
名簿載る載らないことでトップを突っ走るって恐ろしいね
自分以外を蹴り落としお山の大将というのも
エリートというのはコネなければなれない存在というが
世襲議員がいまだ生き残るすべなのかもな
573名無し生涯学習
2024/11/30(土) 00:59:37.87ID:ZpqhZgH50
名簿載る載らないことでトップを突っ走るって恐ろしいね
自分以外を蹴り落としお山の大将というのも
エリートというのはコネなければなれない存在というが
世襲議員がいまだ生き残るすべなのかもな
574名無し生涯学習
2024/11/30(土) 01:00:42.66ID:6DmHfpM60
>>567
うっわー凄いこと発見したね
そのリサーチ力があれば慶應通信なんて最短で卒業できたのにね
努力する方向を間違えちゃったね
575名無し生涯学習
2024/11/30(土) 01:03:25.70ID:ZpqhZgH50
NHKドラマの「宙わたる教室」のエリートの姿を尾形一成が演じたが
通信で学ぶという本来の落ちこぼれと世間では短大以下という理屈を
自身の力で覆し打開して切り開くくらいの気持ちを学生として持ってほしいな
576名無し生涯学習
2024/11/30(土) 01:07:58.83ID:ZpqhZgH50
国家公務員はかつての四号被保険者の時代に比べたら
民間企業に勤めて得られる雇用保険や健康保険は
現業員以外は労災以外ないに等しい
定年も早いから家族養っても離婚する率高いよな
土地と家を現金すべて用意して買って住む公務員はなく
むしろ公務員住宅に一生住み続ける運命なのにな
577名無し生涯学習
2024/11/30(土) 01:28:35.31ID:6DmHfpM60
>>570
君、会社に通信大学やってること言ってんだ
恥ずかしっ(笑)
578名無し生涯学習
2024/11/30(土) 02:03:20.66ID:6DmHfpM60
>>573
日本語でOK
579名無し生涯学習
2024/11/30(土) 02:37:48.09ID:5f1sz5uJ0
学歴至上主義で役人を上位存在と考え妬み嫉みだらけ
福澤諭吉の精神と1ミリも共通点なくて笑うわ
580名無し生涯学習
2024/11/30(土) 08:08:26.23ID:ZpqhZgH50
>>578 英語でOK
It's scary to be at the top of the list by not being on the list.
He is said to be the general of the mountain who kicks everyone but himself.
It is said that elites must have connections.
Maybe hereditary members are still the only way to survive.
581名無し生涯学習
2024/11/30(土) 08:35:46.29ID:ZpqhZgH50
>>576
Compared to the days when national civil servants were Category 4 insured persons,
Employment insurance and health insurance that you can get by working for a private company
For those other than current employees, there is nothing other than work-related accidents.
Retirement is early, so divorce rates are high even if you support your family.
There are no civil servants who buy and live in land and houses with all their cash.
In fact, these destined to live in civil servant housing for the rest of my life.
582名無し生涯学習
2024/11/30(土) 08:37:47.22ID:ZpqhZgH50
In fact, these destined to live in civil servant housing for the rest of hisself.に訂正
583名無し生涯学習
2024/11/30(土) 09:53:15.76ID:X1TPXg580
何このスレ……
584名無し生涯学習
2024/11/30(土) 11:46:32.32ID:ZpqhZgH50
>>573 >>576 を英訳しただけ 慶応通信なら楽勝でしょ
585名無し生涯学習
2024/11/30(土) 11:57:14.46ID:OXEuYRrO0
まぁ今時、国家公務員一種(国家一種)なんて言ってる段階で昭和脳全開ですじゃw
586名無し生涯学習
2024/11/30(土) 12:06:19.18ID:ZpqhZgH50
山口真由が4年次で国家公務員I種試験(試験区分:法律)に21番で合格したが財務省を辞めた理由
勉強ばかりが能じゃないぜ
587名無し生涯学習
2024/11/30(土) 12:06:31.75ID:Xebiq+kM0
そう
大学名書かない
チェックするだけ大卒枠で志願書出せる公務員
588名無し生涯学習
2024/11/30(土) 12:11:18.00ID:geuxkA8L0
科目試験オールDでも本来の義塾を追究する立場マダーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
589名無し生涯学習
2024/11/30(土) 12:12:53.79ID:6DmHfpM60
>>587
もし高卒なのに大卒にチェック入れたらどうなるの?
590名無し生涯学習
2024/11/30(土) 12:57:05.10ID:6DmHfpM60
超一流企業>国家総合職>一流企業>都道府県庁>1.5流企業>政令市・国家一般職>二流企業>市役所
こんな感じだろうね

公務員は結果が出るのが遅すぎて、その間にいっぱい合格するから他に逃げられやすいんだよな
591名無し生涯学習
2024/11/30(土) 13:01:38.98ID:OXEuYRrO0
まぁしかし学歴ネタで煽るのも、一流企業から、ちょい前は地方公務員だったのが国会公務員一種まで引き上がったのも時代の流れよのう
もう世の中、学歴だけの時代じゃなくなったんだなぁとシミジミおもふ今日このごろ
592名無し生涯学習
2024/11/30(土) 13:05:04.43ID:ZpqhZgH50
公立全日制普通科進学高校>専門学校>大手企業>通信制大学>大手企業>
地方公務員(非常勤県職員)>上場企業>国家公務員非常勤(国勢調査)>
大手企業>通信制大学>現在 もありかな
593名無し生涯学習
2024/11/30(土) 13:09:36.65ID:OXEuYRrO0
>>590
内定以前に就活開始=実質採用開始時期がドンドコ前倒しになってるのも原因じゃなかろうかねぇ?
もう今日日の大学生とか一年のうちに動かんといけませんからノォ
公務員目指すのも、もう入学時点で、そういう進路目指すって決めとかないといけないとかあるんやないの?
594名無し生涯学習
2024/11/30(土) 13:24:54.68ID:OXEuYRrO0
んまぁチンタラ就活してたて気がついたら公務員しかマトモに受けれるとこがなかったとかだとしたら中々オモロイ時代よなぁw
595名無し生涯学習
2024/11/30(土) 13:54:08.49ID:ZpqhZgH50
公務員試験は年齢制限ある分新卒ならやる気満々なんだろな
596名無し生涯学習
2024/11/30(土) 14:23:43.00ID:6DmHfpM60
>>595
それは私立大の話じゃないの?
国立だったら入学した段階で既に教養科目はノー勉でいける
あとは大学で学ぶ程度の専門科目と論文対策をすれば十分

つまり国立大だったら一年から半年の勉強で割といける
もし国立大法学部で大学の授業ちゃんと聞いてたらノー勉でもいけるかもしれない

私立大だったら二年は掛かるんかね?
数学苦手で私立文系行った奴なんて相当苦労するだろうね
数的捨てたら公務員は絶望的だし

SPIに逃げるってのもリスクだしな
SPIで受けられる都道府県庁なんかだと当然超一流企業に受かるようなのと戦わないといけない
597名無し生涯学習
2024/11/30(土) 14:28:11.59ID:6DmHfpM60
>>595
最近は中途枠が増えとるけどな
ただ、悪魔的倍率だけど(笑)

中途で公務員になった人間を見たことがないから超学歴社会の公務員で中途がどういう扱いを受けるのかよくわからん
598名無し生涯学習
2024/11/30(土) 14:38:37.92ID:6DmHfpM60
>>593
民間も公務員も後ろに行くほど落ちまくった奴らでの勝負になる
だから民間では青田買いをするんだな

公務員はそれができないから、試験日程をズラしてる
国家総合職→国家一般職→都道府県庁・政令市→中核市→一般市→町村役場
みたいな感じでそこに国家公務員の専門職が入ったり独自日程の機関を受けられる

公務員って結果が出るの遅いから毎週どこかしら受けてたような記憶がある
結局辞退していくから市役所の受験の頃になると優秀な人材は既に決まっていることになる
599名無し生涯学習
2024/11/30(土) 14:48:34.79ID:OXEuYRrO0
青田買いっていうか、そもそも日本の企業って伝統的に学校教育ってか大学教育なんてハナから期待も信用もしてないからな
だから採用開始がドンドコ前倒しになって一年生向けのセミナーどころか一年生に内定出そうか言うてるところすら出てる、もう高卒採用しろよって感じよぉ〜w
600名無し生涯学習
2024/11/30(土) 15:18:58.32ID:6DmHfpM60
>>599
さすがにそれはない
無能な人材を青田買いしても会社の損害でしかない
601名無し生涯学習
2024/11/30(土) 15:37:00.44ID:OXEuYRrO0
だから有能か無能かをどこの大学卒業したかじゃなくて、どこの大学(学部)に入ったかでフィルターかけてるんやないの?
学歴フィルターなんて卒業フィルターじゃなくて実質入学フィルターやんw
だから通信生は出発(入学)時点で負け確………
んで大多数の企業にとっては社会経験>学歴だから中途になると学歴不問になるわけやw
602名無し生涯学習
2024/11/30(土) 15:52:57.93ID:ZpqhZgH50
公務員といっても定年早いからな
603名無し生涯学習
2024/11/30(土) 17:07:30.11ID:6DmHfpM60
>>602
定年早いって何のこと?
同じ65歳だろ?
そもそも公務員が美味しいのは定年後なんだが・・・
604名無し生涯学習
2024/11/30(土) 18:59:29.88ID:ZpqhZgH50
いや、早いよ 自衛官は45 警官は40 地方公務員部長課長級で45 教員だけ60
みんな現業員以外は社会保険なし あっても地方公務員共済だけ
605名無し生涯学習
2024/11/30(土) 19:04:36.44ID:ZpqhZgH50
公務員が美味しい定年後は第4号被保険者だけ恩給年金支給
4号制度は通産省などの昭和2年生まれくらいの人たちだけ
606名無し生涯学習
2024/11/30(土) 19:04:43.83ID:5f1sz5uJ0
まるで合ってなくて草生える
どこの世界の方?
607名無し生涯学習
2024/11/30(土) 19:06:09.80ID:ZpqhZgH50
非常勤職員兼業可なのが今の公務員
当然部長課長級で役付であっても名札も名刺もない
608名無し生涯学習
2024/11/30(土) 19:06:40.71ID:ZpqhZgH50
>>606 あんたが外国人か世間知らずなだけだよ
609名無し生涯学習
2024/11/30(土) 19:08:12.49ID:TTi7M8ls0
慶應通信通って卒業して不満あるような人は、資格取ってもMBAなどの大学院行っても、不満垂れていると思うよ
組織なんて稼ぐ力あるかどうかだから、その展望なく学ぶような人は、学ぶ組織変えても変わらない
610名無し生涯学習
2024/11/30(土) 19:09:04.28ID:ZpqhZgH50
現実みろよ
自衛官辞めて行政書士とか私の同級生の父親とかいるぜ?
警官なんて高卒で25の巡査長30で部長課長級で大卒で35は県本部長級
それより年配者は嘱託扱い 社会保険ないのが公務員
611名無し生涯学習
2024/11/30(土) 19:15:57.25ID:ZpqhZgH50
貴重なご意見を今後の参考にさせて頂きます 確認のうえ折り返しご連絡
コピペとマニュアル言葉
612名無し生涯学習
2024/11/30(土) 19:33:55.09ID:ZpqhZgH50
だいたい通信制大学に在籍してる時点で勤労学生控除扱いだろが
長い年月在籍してて通信制大学在学中を隠して業務する必要がどこにある
それよりさっさと卒業充足単位満たして卒業すれば
(卒業充足単位在籍期間/在学年限)で一年につき25%分を
国から大学へ補助金あるからな
613名無し生涯学習
2024/11/30(土) 19:46:22.54ID:1969BEzL0
慶應卒の政治や評論家には極左がすごく多いことに気がついた
これはっきり言って異常ですよ嘘だと思ったら調べてみ
614名無し生涯学習
2024/11/30(土) 19:47:35.50ID:ZpqhZgH50
慶応義塾大学というだけで創価学会員だろという定義しかなよな
左というよりみんな公明党推薦だろ
615名無し生涯学習
2024/11/30(土) 19:49:48.73ID:5iiylcMu0
勤労学生控除って底辺フリーターかよ
616名無し生涯学習
2024/11/30(土) 19:53:57.32ID:ZpqhZgH50
弁護士会所属をみても法科の担当分野でハッキリわかるよな
慶応義塾大学法学部卒 京都大学法学部卒 明治大学法科大学院修了 中央大法学部卒など
617名無し生涯学習
2024/11/30(土) 19:54:30.43ID:ZpqhZgH50
さぁ底辺フリーターのためですか?と国税庁に聞いてきてみ?
618名無し生涯学習
2024/11/30(土) 19:54:54.09ID:1969BEzL0
早稲田はそんことない慶應だけおかしいねこれ
619名無し生涯学習
2024/11/30(土) 19:56:22.03ID:ZpqhZgH50
底辺フリーターという人間に限って差別や偏見や性格がねじれてる偏屈で
土地と家を買い求める金も稼げないというパターンにピッタリハマるんじゃ?
620名無し生涯学習
2024/11/30(土) 19:57:36.10ID:ZpqhZgH50
早稲田がこの世のすべてじゃないよ
なにあれ一単位の高額な学費
小谷田力が大和南出ても休学だしな
市長なんてそんなもんさ
621名無し生涯学習
2024/11/30(土) 20:01:14.75ID:ZpqhZgH50
ぁ古谷田だったな
最初会ったときお笑い芸人ですかと本人に聞いちゃったよ
622名無し生涯学習
2024/11/30(土) 20:08:44.54ID:5iiylcMu0
年収130万程度にしか適用されない勤労学生控除の雇用形態をどう呼ぶかはまあ好きにすればいいけどな
まさか勤労学生という名前から勝手な想像して普通の社会人学生にも適用なんてこと思ってないといいんだが
年末調整で雇用学生チェックしたら経理に爆笑されるぞ
623名無し生涯学習
2024/11/30(土) 20:33:09.26ID:5iiylcMu0
え、なにこの間、まさか図星?
冗談キツいわ
624名無し生涯学習
2024/11/30(土) 20:36:58.68ID:ZpqhZgH50
だから冗談じゃない話と言ったろ?
625名無し生涯学習
2024/11/30(土) 20:38:21.67ID:ZpqhZgH50
雇用保険加入できないのが通信制大学学生だからな
社労士試験を一通り終えて1000ページのテキスト読み終えた人ならわかる
626名無し生涯学習
2024/11/30(土) 20:41:17.98ID:FwT9D0nL0
爆笑で許してくれる経理なら優しい
クソ忙しい時にくだらねえ再提出させんなって内心キレてる
627名無し生涯学習
2024/11/30(土) 20:45:30.35ID:6DmHfpM60
>>604
こいつは何を言っているんだ?
628名無し生涯学習
2024/11/30(土) 20:59:11.66ID:ZpqhZgH50
>>627 流れたスレッドなじっておもろい
社労士試験受けて来いよ
おまえの知ってる範疇がすべての世界じゃないよ
業界人知らないあなたはもしかして精神科病棟から?
629名無し生涯学習
2024/11/30(土) 21:00:25.04ID:ZpqhZgH50
年末調整提出も今日までだからな
雇用保険加入と通信制大学在籍がかぶるとだな
630名無し生涯学習
2024/11/30(土) 21:12:53.62ID:FwT9D0nL0
放送大学スレの有名キチガイ
あのスレで支離滅裂2桁レスしてるIDいたらコイツ
631名無し生涯学習
2024/11/30(土) 21:14:11.65ID:ZpqhZgH50
ID調べてマニアック!きゃぁ💛
632名無し生涯学習
2024/11/30(土) 21:15:12.49ID:ZpqhZgH50
>>630は精神科病棟より発信中 22時に消灯なので お薬飲んで寝ましょうね
633名無し生涯学習
2024/11/30(土) 21:16:28.75ID:ZpqhZgH50
>>630はハルシオンと何を処方しとこうかなぁ 妄想ありだし
634名無し生涯学習
2024/11/30(土) 21:16:55.96ID:5f1sz5uJ0
勤労学生控除とかむしろ対象になる方が難しい
635名無し生涯学習
2024/11/30(土) 21:21:13.17ID:5f1sz5uJ0
>>630
最初いつものおぢかと思ったけど別のおぢなんだね
狂い方のベクトルが違う
636名無し生涯学習
2024/11/30(土) 21:21:17.26ID:ZpqhZgH50
そうだ!今度基地外とスレッド残したら汚言症としてハロペリドールの処方でいいか
拘束帯より試し打ちと匙投げるつもりで処方をお願いしておこう
637名無し生涯学習
2024/11/30(土) 21:22:04.70ID:ZpqhZgH50
狂い方のベクトルか面白い表現だけど 他所でやってね この板荒らすなよ
638名無し生涯学習
2024/11/30(土) 21:23:53.58ID:ZpqhZgH50
ID:5f1sz5uJ0さん、勤労学生控除は税務署で確定申告やる人対象だよ
創価学会員として学会へお布施すべてを寄付として脱税してる国民は不要
639名無し生涯学習
2024/11/30(土) 21:35:35.03ID:ZpqhZgH50
このスレに入り込んできたID:5f1sz5uJ0とID:FwT9D0nL0は放大兵庫学習センター所属で
通信指導不正行為で学内処分受けた学生の仲間
640名無し生涯学習
2024/11/30(土) 21:41:19.29ID:DkVikEX20
混沌としてきて良い感じのスレ
641名無し生涯学習
2024/11/30(土) 23:57:14.00ID:6DmHfpM60
>>629
へぇ年末調整って今日までなんだな
零細企業の人とあまり付き合いないから本当に初めて知った

ウチだと11月13日までだったけど、
人数が多過ぎてチェックに時間が掛かるってことなんだろうな
そもそも土曜日が締め切りってのにも驚き
642名無し生涯学習
2024/12/01(日) 00:00:16.38ID:uDPbK1wd0
>>604
異世界から迷い混んでる奴がいるぞ
自衛隊以外は今は61歳、俺らの頃は65歳定年だよ
643名無し生涯学習
2024/12/01(日) 00:18:52.84ID:In9AuhPh0
零細企業でなくても個人事業主だけでなく
税務署で商業登記簿謄本を届け出で
事業主実印持ってる人はすべて申告義務だよ
父親がね海上自衛隊の隊員だった同級生がいたの
江田島小学校出身のね
644名無し生涯学習
2024/12/01(日) 00:21:02.78ID:In9AuhPh0
公務員の兼業 会社員の兼業 いわゆるフリーランスというのがあるからさ
ホントはね社労士試験やると覚えるけど労災保険を兼業禁止するというのがあってさ
645名無し生涯学習
2024/12/01(日) 01:43:57.57ID:uDPbK1wd0
>>643
何言ってだ?
普通のサラリーマンは年末調整ってのは会社に提出する

まず課の総務係へ提出し、それが部全体で集められ、そして総務部へ行くという流れなんだろうから時間が掛かるんだろうね

課員だけでも200人くらいいるから時間的に13日が提出期限なんだってさっきわかった

零細企業だと社員が10人くらいだろうからギリギリでも間に合うんだろうね
646名無し生涯学習
2024/12/01(日) 02:57:17.21ID:uDPbK1wd0
>>609
んなわけあるか
小中高大、2つの務め先に対して別段文句ないわ

慶應通信だけは教育レベルが低すぎて時間の無駄だった
647名無し生涯学習
2024/12/01(日) 04:15:19.52ID:e4+XXMZX0
楽天・田中将大みたいに過去すごい投手だったけど今は2軍でも通用しないが態度だけはでかいからどこからもオファーがこない
ここにも居そうだな特に爺さん
648名無し生涯学習
2024/12/01(日) 08:23:54.33ID:FS9ZqRUs0
つか、卒論提出29日までだったけどお前ら出したか?
649名無し生涯学習
2024/12/01(日) 08:25:09.88ID:7j+S17Ai0
>>507のあたりから強烈に違和感あったけど当たってたのか
このスレで見かけることのない創価・学会員という放送大学スレで例の奴が連呼しているワードが急に現れたからな
650名無し生涯学習
2024/12/01(日) 08:53:38.12ID:YTIeYOo40
あぁなるほど、S価大通信スレに凸も出来ないヘタレ野郎かw
651名無し生涯学習
2024/12/01(日) 10:46:07.44ID:In9AuhPh0
神戸のヤクザ登場w
652名無し生涯学習
2024/12/01(日) 10:47:35.40ID:In9AuhPh0
強烈に違和感ww
653名無し生涯学習
2024/12/01(日) 10:48:06.82ID:In9AuhPh0
生ごみ野郎w
654名無し生涯学習
2024/12/01(日) 11:09:52.29ID:In9AuhPh0
ID:YTIeYOo40
あぁなるほど、S価大通信スレに凸も出来ないヘタレ野郎かw

このセリフしか言えないwwww
655名無し生涯学習
2024/12/01(日) 11:13:25.55ID:In9AuhPh0
連呼しているワード

「S価大通信スレに凸も出来ないヘタレ野郎」
656名無し生涯学習
2024/12/01(日) 11:14:00.99ID:In9AuhPh0
なんでそんなに創価学会といわれると狂いだすかなぁwww
657名無し生涯学習
2024/12/01(日) 11:15:12.96ID:TWQq+sLT0
おっ?キイてる?w
658名無し生涯学習
2024/12/01(日) 11:21:20.81ID:In9AuhPh0
>>645
従業員が会社の担当へ提出し事業主が届け出 給与所得のみの従業員が各自届け出とは言っていないぞ
>>644 でフリーランスな兼業なら従業員が自身の給与所得以外を個人事業主として届け出
こんな解釈もできないとはな 通信制大学で学ぶこと意味ないじゃね? 学籍ほしいだけだろ?
659名無し生涯学習
2024/12/01(日) 11:21:49.89ID:In9AuhPh0
おっ?キイてる?w 煽りごみw 相手してもらってよかったねw
660名無し生涯学習
2024/12/01(日) 11:23:16.21ID:In9AuhPh0
>>657
お前にはハロペリドールを筋肉注射で処方させておいたほうがいいな
661名無し生涯学習
2024/12/01(日) 11:24:42.54ID:In9AuhPh0
キィーw叫んでろw
662名無し生涯学習
2024/12/01(日) 11:30:24.67ID:In9AuhPh0
確定申告やればわかること 給与所得以外の収入か問われるから
従業員として雇用された立場か雇用していた事業主の立場か
フリーランスという兼業を公務員が許可されている以上
あくまでも年末調整は市県民税課税対象の収入かを問うだけ
確定申告もやってない脱税創価学会員ならおちゃのこさいさいだけどな
663名無し生涯学習
2024/12/01(日) 11:33:00.76ID:In9AuhPh0
確定申告のときに年末調整を済みかまず問われて
年末調整がまだなら自分で納付するか次に問われてくる
源泉所得税が発生してたら還付金があるかどうか
地方税を課せられる場合は給与から天引きするか
こんなこと脱税やってる通信制大学生は知らないだろうけど
664名無し生涯学習
2024/12/01(日) 11:40:48.97ID:C9zxelww0
何も理解できてなくて草
ま、慶應通信で一番多いであろう職種は性産業従事者でしょ
つまりほとんど個人事業主だから確定申告必須だね
665名無し生涯学習
2024/12/01(日) 11:46:47.62ID:In9AuhPh0
理解できないお前へ伝えてる話ではないからスルーしてろ
「(おまえが)何も理解できてなくて(お前自身への憤りに対し)草」だろ
youtuberは個人事業主なので動画配信やってる連中が脱税問われたらおもろいww
666名無し生涯学習
2024/12/01(日) 11:48:12.87ID:In9AuhPh0
創価学会員は脱税集団だもんな 社労士資格も持ってないのは当たり前だよなww
667名無し生涯学習
2024/12/01(日) 11:50:11.43ID:In9AuhPh0
慶應通信で「一番多いであろう」職種は性産業従事者
完全に妄想だな だれが一番多いなんて決めつけるかな?
668名無し生涯学習
2024/12/01(日) 11:52:28.50ID:In9AuhPh0
「ほとんど個人事業主」
またこれもほとんどと決めつけ妄想
669名無し生涯学習
2024/12/01(日) 11:54:07.09ID:C9zxelww0
>>667
日本国が国勢調査してるよ
670名無し生涯学習
2024/12/01(日) 11:55:36.34ID:In9AuhPh0
なんだこの妄想野郎は じゃまだな
671名無し生涯学習
2024/12/01(日) 11:56:08.28ID:In9AuhPh0
国勢調査?なんだこりゃ
672名無し生涯学習
2024/12/01(日) 11:56:49.09ID:In9AuhPh0
外国人か 国勢調査 と社会調査の区別もつかないで
673名無し生涯学習
2024/12/01(日) 12:00:11.54ID:In9AuhPh0
日本国??
674名無し生涯学習
2024/12/01(日) 12:08:04.38ID:TWQq+sLT0
日本の正式名称は日本国やデェ
これだから異民族は困るw
675名無し生涯学習
2024/12/01(日) 13:17:57.52ID:In9AuhPh0
日本国とパスポートに書いてあるのを持ってないのは外国人w
676名無し生涯学習
2024/12/01(日) 13:33:27.50ID:pp5G+Jpk0
お前ら製本キットで卒論提出するとき
ギリギリに買うと高騰しててえらいことになるから
早めに買っとけよ
677名無し生涯学習
2024/12/01(日) 13:58:17.28ID:In9AuhPh0
製本キットなくても
組版ソフトと自分で断裁し
無線綴じできるからタダ同然
678名無し生涯学習
2024/12/01(日) 14:16:03.47ID:In9AuhPh0
数のおけいこ道具を皆さん揃えてくださいねと小学校の先生が言いましたマル
679名無し生涯学習
2024/12/01(日) 14:17:41.92ID:In9AuhPh0
うるせぇな 後で製本キットをメルカリで売った金で
慶応義塾大学の学費払う学会員なんだから仕方ねえべ だろ?
680名無し生涯学習
2024/12/01(日) 14:18:21.34ID:In9AuhPh0
メルカリで売る気なら買取金額は一時所得なのでお忘れなく
681名無し生涯学習
2024/12/01(日) 14:29:27.79ID:uDPbK1wd0
>>673、674、675
自演失敗しとるぞ
682名無し生涯学習
2024/12/01(日) 14:54:13.89ID:uDPbK1wd0
>>676
製本キットもそうだが製本業者に頼むのが通信
通学は普通の紙ファイルで提出

形だけで中身空っぽの通信らしいよね

教員間でも不評なことに気付くべきだよね
683名無し生涯学習
2024/12/01(日) 14:58:22.00ID:In9AuhPh0
製本業者なんて頼むほうが自費出版かよと言いたくなる
紀要と違って学会論文書式の提出物は基本はお手製
中身空っぽよりも何を学び履修し研究したかだな
684名無し生涯学習
2024/12/01(日) 15:02:33.75ID:In9AuhPh0
レタッチ業務経験ならレイヤー構成や組版や断裁や製本まで自分できるけどな
製本キットなんて買う時点でやっぱり作られたもので遊ぶ世代だなと
遊び道具なんて自分で作ってみ 金かけてやる道楽じゃないだろ
小学生でスマートボールやパチンコを自分で作ったもんだ
685名無し生涯学習
2024/12/01(日) 15:28:07.81ID:iztqOJbD0
版組に手間かけるのも拘りよノォw
686名無し生涯学習
2024/12/01(日) 15:37:12.26ID:In9AuhPh0
手間かからず慣れで手早くがプロよのぉ
687名無し生涯学習
2024/12/01(日) 15:56:55.05ID:f97tB0080
>>682
通学卒だけど、電子データで提出したけど、紙ファイルなんて、どこの通学の話?
688名無し生涯学習
2024/12/01(日) 16:00:25.90ID:In9AuhPh0
電子データ提出は通学生であるけどファイルのプロパティで
プロダクトの氏名なしが多いと教授が騒いでた 名前なしは落第
紙データの提出は学会発表では原則
689名無し生涯学習
2024/12/01(日) 16:01:29.07ID:spV8dIpj0
国際学会で紙なんて一度も出したことないけど、なんて学会の話?
690名無し生涯学習
2024/12/01(日) 16:03:06.59ID:In9AuhPh0
国際学会といってもピンからキリまででしょ
691名無し生涯学習
2024/12/01(日) 16:09:43.35ID:spV8dIpj0
だから、なんて紙送付なんて学会の話?
学部の研究で国際学会に出したのは採録率2割の学会だけど
お遊びのようなほぼ誰でも発表できるような国内学会でも紙送付はしたことないわ
692名無し生涯学習
2024/12/01(日) 16:10:59.28ID:spV8dIpj0
いや、本当に今時、紙送付なんてアナログな要求する学会教えてよ
普通に興味あるわ
693名無し生涯学習
2024/12/01(日) 16:11:31.66ID:In9AuhPh0
話を持ち掛けて相手の意図を聞き出すために
問いの内容をわざと端折って欠落した固有名詞で質問するなんて外部の輩
性格の悪さあからさまだな
694名無し生涯学習
2024/12/01(日) 16:12:13.20ID:In9AuhPh0
ただ単にケチつけたいひねくれものか精神疾患なこだわりだろ
695名無し生涯学習
2024/12/01(日) 16:13:52.87ID:In9AuhPh0
「採録率2割の学会」「お遊びのようなほぼ誰でも発表できるような国内学会」
あんたの国際学会の正式名称は何ですかww
696名無し生涯学習
2024/12/01(日) 16:14:27.96ID:In9AuhPh0
端折って馬鹿にした難癖野郎w
697名無し生涯学習
2024/12/01(日) 16:27:42.30ID:In9AuhPh0
「採録率2割の学会」「お遊びのようなほぼ誰でも発表できるような国内学会」←こういう表現が精神疾患で一生治らないレベル
698名無し生涯学習
2024/12/01(日) 16:39:46.71ID:In9AuhPh0
「採録率2割」というけど「採択」の誤読じゃないのか?
こいつ「でたらめ本舗」に就職できて喜んだ野郎だろ
699名無し生涯学習
2024/12/01(日) 16:46:03.12ID:krTvOUeGM
キチガイアンドキチガイのキチガイおぢまつりでカオスw
700名無し生涯学習
2024/12/01(日) 16:46:24.45ID:In9AuhPh0
「いや、本当に今時、紙送付なんてアナログな要求する学会教えてよ」こういう酔っ払いや狂ったサラリーマンいるよな
701名無し生涯学習
2024/12/01(日) 16:48:56.23ID:In9AuhPh0
カオスとは宗教じみてて滑稽ですなぁ さては創価学会員で創価学会に洗脳されて以来
ご自分が言い掛かりつけたがる相手に対し「きちがい」と発言しなければならないほど
お悩みなのですなぁwww狂ってる気ですなぁ
702名無し生涯学習
2024/12/01(日) 16:50:02.13ID:In9AuhPh0
>>699 ここにも意味不明な言葉を発してる発達障害か統合失調症患者がいますなぁ
703名無し生涯学習
2024/12/01(日) 16:51:25.10ID:In9AuhPh0
都市安堵鉄とでも言いたいのか?タカアンドトシかよ
704名無し生涯学習
2024/12/01(日) 16:53:11.36ID:In9AuhPh0
意思疎通ができなくなると発狂するらしいなww
705名無し生涯学習
2024/12/01(日) 16:54:16.64ID:In9AuhPh0
もしかして絡んでくるやつ首や頭を不規則に痙攣して白目をむいて狂っていたりして
706名無し生涯学習
2024/12/01(日) 18:24:08.20ID:f97tB0080
連投くんって、今日たまに来ただけ?
707名無し生涯学習
2024/12/01(日) 21:24:50.64ID:iztqOJbD0
たまに?ねぇw
708名無し生涯学習
2024/12/01(日) 22:28:42.55ID:HM0Y6YuR0
製本キットで製本なんかしたくないが学校側がそう要求してきてるから仕方ない
指導教授とはメールでワードでのやりとりだが
レポートはネットで出せるのに何故面倒な製本させられるのかは事務局に聞いてくれ
709名無し生涯学習
2024/12/01(日) 22:37:14.15ID:iztqOJbD0
あれ?そういえば
卒業してたんじゃなかったっけ?
別設定?w
710名無し生涯学習
2024/12/02(月) 00:03:14.54ID:5Yx7q7oY0
>>708
あーやっぱり慶應通信って卒業生でもこのレベルなんだな

50円くらいの紙ファイルに綴じるだけでも製本って言うんだよ

小学校で「朝ごはんを食べてきなさい」って言われて「朝はパンじゃダメだって先生が言ってたもん!」って暴れるようなもん

慶應通信って小学生低学年並みの知能でも卒業させちゃってつじゃねぇか・・・
711名無し生涯学習
2024/12/02(月) 00:14:41.10ID:5Yx7q7oY0
やっぱり入試は設けないといけないんじゃないの?
さすがに>>708レベルになると願書の読書感想文やもしかしたら普段のレポートもお母さんに書いて貰ったって見る方が自然だもん

普通の12歳以上ならそれくらいの読解力はあるもの
712名無し生涯学習
2024/12/02(月) 00:54:43.59ID:KRN45rMV0
おぢとおぢで対消滅して世界から消えればいいのに
713名無し生涯学習
2024/12/02(月) 01:35:47.97ID:noz0yrEN0
>>710
事務局がファイルじゃ駄目だってかいてんだよ
すぐに外れないような製本しろと書いてある
学生側のもんだいじゃねーのよ
714名無し生涯学習
2024/12/02(月) 01:37:51.10ID:noz0yrEN0
内情も分からずにレスしていつくのは無しよ
ここにいたかったら入学して事務局にクレームでも入れて
変なルール変えさせろよ
俺はもうすぐ卒業するから関係ねーし
715名無し生涯学習
2024/12/02(月) 02:06:39.40ID:5Yx7q7oY0
>>713
紙ファイルがすぐ外れるって?
少なくとも俺が卒業した時はそれで問題なかったが?
716名無し生涯学習
2024/12/02(月) 02:09:54.63ID:5Yx7q7oY0
>>714
ホッチキス止めだけで出すのもいたからそれがダメって話だろ?
さすがにホッチキスだけじゃ製本とはいえない

パンチで穴あけて紐で結べば立派な製本だし外れない

紙ファイルでアウトな大学がどこにあるんだよ
そんなバカな学校母校とは認めねぇよ
717名無し生涯学習
2024/12/02(月) 02:14:29.66ID:5Yx7q7oY0
大方締切まで完成しなくてホッチキス止めで提出して、「ちゃんと最後までできてたのに後ろの方のページが外れたんだ!事務局か先生がなくしたんだ!卒業させろ!」って暴れたんだろうよ

慶應通信の人間の行動パターンなんて手に取るようにわかるわ
718名無し生涯学習
2024/12/02(月) 02:20:17.92ID:edsUCmjP0
>>716
表紙・裏表紙(簡単に折れ曲がらないもの)を付け、図書(本)の形に作り上げて下さい。簡単に取り外し可能なファイル、バインダー
等で論文を綴じただけのものは、装丁された卒業論文とはみなされません。
製本の方法には、専門業者(印刷所や大学生協など)に注文する方法や、文具店や書店で販売されている製本キットを使用する方法があります。専門業者の場合、納品までに日数を要します(詳細は専門業者に確認してください)ので、提出期限に注意して下さい。

つーのが事務局の指定な
大サービス原文ままでおしえてやったぞ
知らない分からないことは調べてからと前の大学で教わらなかったか?
719名無し生涯学習
2024/12/02(月) 02:24:53.45ID:edsUCmjP0
ここの学生を馬鹿にするのは構わないが
お門違いで馬鹿にすると
お前自身が、おぢと呼ばれて損するだけだぜ
寂しいからレスしてるんだろうけど
お前の心の傷が深くなるだけだから
もうここには来るなよ
仲間に入りたいなら入学しろ
ここはお前の言うとおり入学だけなら誰でも出来るからお前程度の阿呆でも入れる
720名無し生涯学習
2024/12/02(月) 02:30:02.75ID:O4CiuIIQ0
しかしまぁなんだ、毎回、根拠もなくイチャモンつけては誰かが根拠出して反論って毎度毎度デジャブなやり取りしてるなw
何かの社会実験か?はたまたネタ集めの方便か?w
721名無し生涯学習
2024/12/02(月) 02:31:44.88ID:qB29U+y50
まだ起きてたの?製本で正しい指示受けられてよかったじゃないか
私はね自分で製本できるからと言ったまでだ
慶応義塾大学を馬鹿にはしてないぜ?
創価学会員が放大からIDをつるんで誹謗中傷してるだけだぜ
722名無し生涯学習
2024/12/02(月) 02:33:04.65ID:5Yx7q7oY0
>>718
ありがとうよ
今はそうなったんだな
と言いつつ何か俺の時もその文言見たことある気がするぞ
でも紙ファイルで出してた奴は間違いなくいた
723名無し生涯学習
2024/12/02(月) 02:34:00.52ID:5Yx7q7oY0
>>719
卒業生に向かって入学しろとはこれいかに
724名無し生涯学習
2024/12/02(月) 02:34:07.36ID:qB29U+y50
放大にも慶応義塾大学の講師が講義に来ることもあるし
こちらのほうがお世話になってる次第だわ
725名無し生涯学習
2024/12/02(月) 02:39:45.62ID:5Yx7q7oY0
>>724
放送大の慶應の先生は本物だろ?
慶應通信の先生は大半が外部の若手がバイトで来てるし、試験やレポの採点者なんて院生なんだぞ
スクでも最初の一時間だけ慶應の先生がイントロダクションの説明して、その後は全部若手の外部講師なんて詐欺もあった

放送大と慶應通信の授業の質は雲泥の差
726名無し生涯学習
2024/12/02(月) 02:42:32.98ID:edsUCmjP0
まあいいや
>>723は通信卒業生設定な

先のレスでは通信の卒業生はこの程度だよなと言われてたので
卒業されていないかと思い失礼いたしました
社中のお仲間ってヤツですね
大学を馬鹿にしろとも言ってないですが先輩
先輩のようなルール破りが横行したので事務局が渋いルールを作るのかもしれないですね

寝ます
727名無し生涯学習
2024/12/02(月) 02:45:27.21ID:edsUCmjP0
>>725
先輩の頃はそうかもしれませんが、シラバス見られるんで
暇そうなんでシラバス見てから言って下さい
また、法学部は院生じゃなく教授の名前や現役の慶應卒の弁護士の名前で採点されてます
勝手に他人の名前で院生がコメントしてるなら先輩の言うとおりでしょうけど
ネットで拾った情報で卒業生の振りは苦しくなるんで注意です先輩
728名無し生涯学習
2024/12/02(月) 02:50:14.54ID:qB29U+y50
>>725
本物ですよ 肩書もあっての講義受けましたから
慶応義塾大学は私立なだけに放大は国立の施設を借りてますので
講師も教授も学長も言ってましたが決まりに沿って運営してます
729名無し生涯学習
2024/12/02(月) 02:50:27.40ID:5Yx7q7oY0
>>726
本物の卒業生に対して何が設定だ

今の慶應通信がド底辺なのは俺らの頃やその前の卒業生が何事にもクレームつけまくって、
事務局がキレて何もかも言い分を認めて容易にしていったからだという気持ちが強い

その結果が通信は慶應から卒業生として扱われない

君ら後輩たちが少しでも学力を付けてくれたらこの現状から抜け出せるかもな
少なくとも勉強しないと卒業できないくらいのレベルには引き上げてくれよ
今のままじゃ名前を漢字で書けたら卒業できるって揶揄が笑えないぜ
730名無し生涯学習
2024/12/02(月) 02:51:26.55ID:5Yx7q7oY0
>>728
アカン
会話が成立してない
731名無し生涯学習
2024/12/02(月) 02:52:51.97ID:qB29U+y50
卒業充足単位を早くに満たせば
国からの補助金が出て大学の運営としてご褒美もらえますので
無理せずにモチベーションを維持しながら
ご健闘をお祈り申し上げます
732名無し生涯学習
2024/12/02(月) 02:53:28.57ID:5Yx7q7oY0
>>727
昔から院生が採点しても先生の名前使ってたことはあったぞ
というか院生が採点してるの知らない現役生いるのか?
733名無し生涯学習
2024/12/02(月) 02:55:00.68ID:5Yx7q7oY0
>>731
何それ?
それは本当に知らん
734名無し生涯学習
2024/12/02(月) 02:55:26.03ID:qB29U+y50
>>730
今は放大の創価学会員が寝てますから
学士取れば一連の流れは要領得たようなことです
今回は論文の製本の件で確認できてよかったですね
735名無し生涯学習
2024/12/02(月) 02:55:57.07ID:5Yx7q7oY0
大学の運営としてご褒美が貰えるって日本語あってる?
736名無し生涯学習
2024/12/02(月) 02:57:05.58ID:5Yx7q7oY0
>>734
ヤバい
異世界スレみたいだ
同じ日本語のはずなのに意味が全く理解できない
737名無し生涯学習
2024/12/02(月) 02:58:42.75ID:qB29U+y50
院生が講師として授業を始める時もありますよ
手っ取り早いのは院生の所属する大学院教授の執筆した書籍を
参考文献や引用文献として利用する手はあります
学内で院生が講師であっても院生からみたら執筆教授は大学院内では師匠ですから
738名無し生涯学習
2024/12/02(月) 03:00:28.17ID:qB29U+y50
もらえますよ
>>612
739名無し生涯学習
2024/12/02(月) 03:25:12.19ID:5Yx7q7oY0
>>738
勤労学生控除ってどういう人が対象なんだろう
130万円以下ってことはちゃんと働いてたら無理だし
実家に住みながら月10万円以下の軽〜いバイトしてるとか?
それのどこが勤労学生なんだろう
740名無し生涯学習
2024/12/02(月) 03:33:30.16ID:qB29U+y50
>>739
社労士勉強すればわかりますよ
勤労学生控除は雇用保険法第6条に適用除外があって加入できない要件があります
参考:「学校教育法の学校又は生徒であって(厚生労働省で定める者)」
わからなければ確定申告のときに税務署へ年度ごとの手引きが用意されてるので
素人が読んでも理解できる内容になってます
741名無し生涯学習
2024/12/02(月) 03:38:17.13ID:qB29U+y50
政府で玉木が騒ぐ年収の話はあくまでも配偶者控除と配偶者特別控除の
年収により社会保険加入義務という年収いくらまでで
世帯主が扶養する家族の世帯収入の話でもめてます
結論からいえば 主婦が主人の扶養にならず
働きたいだけ所得税(源泉所得税)を納めれば社会保険加入で
将来の老齢厚生年金や老齢基礎年金は扶養されて納めたよりも
増額になるというしくみです
742名無し生涯学習
2024/12/02(月) 03:48:08.85ID:5Yx7q7oY0
>>741
それはわかってる
勤労学生ってネーミングが合ってない
本当に勤労したらすぐに対象から外れてしまうって話だよ
743名無し生涯学習
2024/12/02(月) 03:55:14.22ID:qB29U+y50
勤労学生控除という名目はお役人の作った肩書名称だし
勤労したら外れるという話は様々な例がある 例えば
・世帯は一緒だけど同棲してる医学部生など(戦後まもなくあった)
・遠隔地在住扱いで父親の扶養である23歳以下の学生(今は年金免除制度もある)
・アルバイトであっても派遣で働き学費は親からのすねかじりでという例
まだ例もあるが「あくまでも世帯の扶養であること」
確定申告するなら年末調整は不要(拒否権もある)
会社には「確定申告を自分でしますから年末調整は出しません」であってもよい
744名無し生涯学習
2024/12/02(月) 04:01:27.95ID:qB29U+y50
確定申告すると面倒くさいことになるなと思ったのは
(旧)日本育英会などの奨学金制度を借入すると
世帯収入で所得証明書添付や学費ローンもやると面倒
かつては通信制大学通う場合、郵便局員や教員が多いとか聞いた
放大は教員などには補助金制度があったと思う
745名無し生涯学習
2024/12/02(月) 05:55:20.40ID:I0ri3AtW0
シリアでクーデターが成功した模様アサドはモスクワに逃亡した
746名無し生涯学習
2024/12/02(月) 09:31:03.02ID:O4CiuIIQ0
しかし勤労学生言うても、雇用保険の適用除外と所得税の控除はビミョーに趣旨が違う気もするが?
前者は常勤じゃないから除外しますわだし、後者はそう言っても給料もらってるよね?で控除したるって感じ
雇用保険よりビミョーに範囲も広い

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1175.htm

因みに社労士は確定申告とか税金関係は税理士の仕事になるから業務としてタッチできまへん
747名無し生涯学習
2024/12/02(月) 09:33:19.67ID:qB29U+y50
確定申告やってればわかりますが 書式の下に 税理士 社労士 署名 実印 欄があります
748名無し生涯学習
2024/12/02(月) 09:42:58.92ID:qB29U+y50
適用除外と所得税控除の違いですか 今日からマイナ保険証開始で紙の保険証へ新規発行は戻れません
厚生年金加入と健康保険加入はセットです
「適用除外について」通信制大学(勤労学生)は加入できないのが雇用保険法第6条です
「所得税控除について」年間所得(控除後金額)に応じて社会保険(厚生・健康・雇用)加入であること
つまり社会保険加入なら雇用保険加入できるところ通信制大学学生(勤労学生)は加入できないという意味です
749名無し生涯学習
2024/12/02(月) 10:00:50.96ID:qB29U+y50
>>745 フルネームで名乗らずにでたらめを関西弁で書き込んでるのでNG
750名無し生涯学習
2024/12/02(月) 10:01:33.07ID:qB29U+y50
>>746だったな アンカーミス
751名無し生涯学習
2024/12/02(月) 10:02:40.12ID:qB29U+y50
こういうでたらめ情報を流すからオーストリアで15歳以下のSNS利用禁止になるわけだ
752名無し生涯学習
2024/12/02(月) 10:03:55.96ID:O4CiuIIQ0
まぁどうでも良い話、所得税の控除とか考えると雇用保険の学生除外とか随分と雇用者ファーストよねぇ
最近流行りのインターンとか随分揉めてるとか何とか……
753名無し生涯学習
2024/12/02(月) 10:04:22.57ID:qB29U+y50
ほんとのこと知りたければ税理士・社労士やFPを
紙の書籍で買い求めて一通り勉強することだね
754名無し生涯学習
2024/12/02(月) 10:07:39.65ID:QaMTMq100
学生身分のところだけこねくり回して年収の部分にはノータッチだからわかりやすい
755名無し生涯学習
2024/12/02(月) 10:08:15.55ID:qB29U+y50
>>752どうでもいいと思うのはあなただけ 疑問に思うから質問する人もいるわけだ
雇用者ファースト?都民ファーストの略かい?随分大雑把な表現で煽るね
労働手帳のインターン制度を読めば?勤労学生控除は実際に意味あることあなたが知らないだけ
誹謗中傷したいだけなら他所でやってね
756名無し生涯学習
2024/12/02(月) 10:09:10.46ID:qB29U+y50
こねくり回してしまうという表現ではないよ 年収といっても控除後の話だからな 確定申告は
757名無し生涯学習
2024/12/02(月) 10:10:53.05ID:qB29U+y50
実際に確定申告をご自分でやられてみては?勤労学生控除の対象となれば学校名入力の聞かれてくる
所得で対象にならなければ確定申告書には反映されず記載なく申告されるしくみになってるから
758名無し生涯学習
2024/12/02(月) 10:12:22.85ID:qB29U+y50
そんなに納得いかずケチつけるなら社労士・税理士・FPどれでもいいから3つとも勉強してから物言えば?
浅はかな知識を逆手にとってこじつけて疑義出してくるのもどうかと
759名無し生涯学習
2024/12/02(月) 10:24:44.46ID:QaMTMq100
控除後が何?控除後でおいくら万円なのか言ってみ?控除前でもなんでもいいから数字出せるもんなら出してみ?
ジャップ政府への熱い信頼があればサラリーマンがただ通信制大学入るだけで税金優遇しますよ〜なんて美味しい制度なんぞ存在するわけがないと理解できる
760名無し生涯学習
2024/12/02(月) 10:26:06.92ID:qB29U+y50
まともな人間でも以上のスレッド返すだけでもムカつくかもな
761名無し生涯学習
2024/12/02(月) 10:26:49.78ID:qB29U+y50
>>759みたいな意味不明な外国人もいることながら
762名無し生涯学習
2024/12/02(月) 10:36:01.82ID:O4CiuIIQ0
>>759
勤労学生控除受けようかな?って人なんだから、そこはまぁ………察して差し上げろw
763名無し生涯学習
2024/12/02(月) 10:40:07.28ID:qB29U+y50
外国人は税金申告もしないだろうからさ 日本の法規を理解しろというほうが間違い
逆に外国へ行った日本人も納税対象でない場合もあるからな
以上の件については税理士試験の範囲
764名無し生涯学習
2024/12/02(月) 11:25:05.30ID:O4CiuIIQ0
日本国内で収入あるのに申告しない不逞外国人は国税庁にチクるしかないなw
765名無し生涯学習
2024/12/02(月) 18:52:06.25ID:snDZL/Yl0
ニューヨーク校クソワロタ
766名無し生涯学習
2024/12/02(月) 21:47:45.15ID:aOrUmwot0
卒業設定くんは、無職なのかな?
767名無し生涯学習
2024/12/02(月) 22:07:42.20ID:FrG8b42+0
ある時は慶應通信法科卒業生
ある時は大企業勤務の超エリート
またある時は控除狙ってる勤労学生
(以下省略
しかしてその実態は…………
768名無し生涯学習
2024/12/02(月) 22:49:58.17ID:qB29U+y50
卒業よりも学位記のほうがいいと思うけど
769名無し生涯学習
2024/12/02(月) 22:50:52.53ID:qB29U+y50
無職で市町村税支払ってるはないわなぁ
770名無し生涯学習
2024/12/02(月) 22:51:36.76ID:qB29U+y50
>>766
確定申告してないほうが脱税か無職だと思うけど?もしかしてあなた?
771名無し生涯学習
2024/12/02(月) 22:53:17.05ID:qB29U+y50
>>767
控除狙ってる勤労学生じゃないし 失礼だなこいつ
こいつすねかじりなニートだよな 学籍ない部外者
772名無し生涯学習
2024/12/02(月) 22:54:06.67ID:qB29U+y50
ぉ!キイてる! おまえ狂ってるぜ>w
773名無し生涯学習
2024/12/02(月) 22:56:02.41ID:qB29U+y50
卒業設定と言い出したのは上記スレ主だろ
いつまでも学生気分でいたいんだな
職場では隠して勤務しつつ家ではやる気でないモチベーション
774名無し生涯学習
2024/12/02(月) 22:57:12.26ID:qB29U+y50
無職な人かわいそー
>>766みたいな奴田んぼの畔に落ちて死ねばいいのに
775名無し生涯学習
2024/12/02(月) 22:57:46.27ID:qB29U+y50
草笑うだよな>>766が死んだら
776名無し生涯学習
2024/12/02(月) 22:58:29.42ID:qB29U+y50
ある時は慶應通信法科卒業生
ある時は大企業勤務の超エリート
またある時は控除狙ってる勤労学生
妄想癖ご苦労様です
777名無し生涯学習
2024/12/02(月) 23:00:49.57ID:qB29U+y50
>>726のID:edsUCmjP0に発言者へ
卒業設定はどういう意味ですかと聞いてきたら?
778名無し生涯学習
2024/12/02(月) 23:02:41.05ID:qB29U+y50
たとえおまえが卒業できていても精神障害者みたいに
妄想癖で入学したけど破廉恥罪で無職になったら
周囲へ大学卒業したんだぞーと見栄を張る類だろ
779名無し生涯学習
2024/12/02(月) 23:04:21.90ID:qB29U+y50
相手がどういう経歴の持ち主か発言してる内容からわかるべ
ろくに人の話にも理解しえない屁理屈野郎には
無職とニートでおとなしくしてればいいじゃん
780名無し生涯学習
2024/12/02(月) 23:07:09.35ID:qB29U+y50
創価学会員が今日、過労運転でしょっぴかれ72時間の取り調べを受けたのち
心筋梗塞で死んだ 18時間の現場へ直行直帰の日雇い派遣労働者
年齢は60代 コミュニケーション障害で場面緘黙症な持ち主
近所のBBA連中が本人のこと知らないのに友人葬へ出かけて行った
781名無し生涯学習
2024/12/02(月) 23:10:16.42ID:qB29U+y50
>>762 勤労学生控除受けようかな?なんて思ってないぜ?
勤務したら控除対象外だもんな
受けたいという意思表示で無職と決めつける偏屈野郎だな
782名無し生涯学習
2024/12/02(月) 23:10:44.82ID:qB29U+y50
>>762 おまえみたいなのがクズ
783名無し生涯学習
2024/12/02(月) 23:11:40.27ID:qB29U+y50
…察して差し上げろwこんな失礼なことばもあるんだねw
784名無し生涯学習
2024/12/02(月) 23:13:32.38ID:qB29U+y50
来年からyoutuberないいね!で動画配信収入を欲しがるスマホ所持者で所得隠しが問われるだろう
面白いなw
785名無し生涯学習
2024/12/02(月) 23:20:16.20ID:qB29U+y50
スマホ持ってるやつみんな脱税行為で問われれば面白い
786名無し生涯学習
2024/12/02(月) 23:21:19.78ID:qB29U+y50
ここで誹謗中傷してくる奴消えてしまえば自分もここへ来なくて済むし
787名無し生涯学習
2024/12/02(月) 23:23:19.99ID:qB29U+y50
SNSなんてなくなればいいのにね
788名無し生涯学習
2024/12/02(月) 23:24:04.79ID:qB29U+y50
事実を伝えても意味がない仮想空間な掲示板なんて意味ないもんな
789名無し生涯学習
2024/12/02(月) 23:29:56.87ID:qB29U+y50
大学で飲み会に明け暮れて彼氏や彼女作って遊ぶ道楽連中には
いくら大学という学びの場を設けても税金の無駄にしか過ぎない
自学自習な孤独との戦いで成果の結果を得られた喜びは
自分にとってかけがえのない財産だからな
790名無し生涯学習
2024/12/02(月) 23:34:06.44ID:qB29U+y50
バカいって中身のないこと騒ぐ連中は吞気でいいね
791名無し生涯学習
2024/12/03(火) 04:48:49.63ID:81q/xIv70
兵庫県議会のメンバー見たけど1/3くらいは高卒か3流大学卒だったやっぱりな(笑)
792名無し生涯学習
2024/12/03(火) 09:02:56.78ID:uJlkWpJJ0
放大創価学会員は兵庫学習センターの所属
オンライン授業申し込みの心理学実験を申し込んだと言ってた誹謗中傷連中だからな
793名無し生涯学習
2024/12/03(火) 09:30:31.72ID:zn7RoU070
男は暇だとロクな事しないからなぁ
794名無し生涯学習
2024/12/03(火) 09:32:31.59ID:zn7RoU070
男なのになぁ
795名無し生涯学習
2024/12/03(火) 09:32:42.50ID:uJlkWpJJ0
男は暇だと女ほどだらしなくはないよ
796名無し生涯学習
2024/12/03(火) 09:32:42.64ID:zn7RoU070
あーあ
797名無し生涯学習
2024/12/03(火) 09:32:55.32ID:uJlkWpJJ0
眠いの?
798名無し生涯学習
2024/12/03(火) 09:33:37.48ID:uJlkWpJJ0
男ってチャラさだけが売り物ばかりじゃないと思うけど
799名無し生涯学習
2024/12/03(火) 09:33:55.05ID:zn7RoU070
無理無理
800名無し生涯学習
2024/12/03(火) 09:34:55.56ID:uJlkWpJJ0
ダメぽだよな
801名無し生涯学習
2024/12/03(火) 09:35:03.76ID:zn7RoU070
ついてるか
802名無し生涯学習
2024/12/03(火) 09:35:39.97ID:zn7RoU070
>>800
ついてるならもう少し頑張れよ
803名無し生涯学習
2024/12/03(火) 09:36:09.30ID:uJlkWpJJ0
運がついてるゼw
804名無し生涯学習
2024/12/03(火) 09:37:35.12ID:zn7RoU070
>>803
運あるやつこんなところいるわけないだろ嘘つくなよ
805名無し生涯学習
2024/12/03(火) 09:37:47.36ID:zn7RoU070
最悪
806名無し生涯学習
2024/12/03(火) 09:37:55.83ID:uJlkWpJJ0
時任三郎みたいに24時間働きますからね 
807名無し生涯学習
2024/12/03(火) 09:38:16.49ID:zn7RoU070
>>806
じゃあ早く働いて死んで来い
808名無し生涯学習
2024/12/03(火) 09:38:36.94ID:zn7RoU070
ムカつくキモい
809名無し生涯学習
2024/12/03(火) 09:39:44.55ID:uJlkWpJJ0
一度試しに死んでこいよ!だろ?
810名無し生涯学習
2024/12/03(火) 09:41:22.98ID:zn7RoU070
>>809
はあ?
811名無し生涯学習
2024/12/03(火) 09:41:48.14ID:zn7RoU070
>>809
さっさと卒業してたくさん稼いで来いの間違い
812名無し生涯学習
2024/12/03(火) 09:42:13.47ID:zn7RoU070
ついてないから稼ぎ悪い
813名無し生涯学習
2024/12/03(火) 09:42:37.88ID:zn7RoU070
ムカつくキモい
814名無し生涯学習
2024/12/03(火) 09:43:21.79ID:zn7RoU070
おいついてるか?
815名無し生涯学習
2024/12/03(火) 09:43:36.67ID:zn7RoU070
男なのになぁ
816名無し生涯学習
2024/12/03(火) 09:43:47.91ID:zn7RoU070
ついてるか?
817名無し生涯学習
2024/12/03(火) 09:44:00.55ID:zn7RoU070
男か?ついてるか?
818名無し生涯学習
2024/12/03(火) 09:44:12.56ID:zn7RoU070
ムカつくキモい
819名無し生涯学習
2024/12/03(火) 09:44:23.36ID:zn7RoU070
男なのになぁ
820名無し生涯学習
2024/12/03(火) 09:44:46.83ID:zn7RoU070
ついてるか?男か?
821名無し生涯学習
2024/12/03(火) 10:02:36.24ID:uJlkWpJJ0
卒業してるからロンダリングだろ
822名無し生涯学習
2024/12/03(火) 10:03:18.31ID:uJlkWpJJ0
おまえみたいなホモ属ホモ科じゃないぜ キャーステキ!💛
823名無し生涯学習
2024/12/03(火) 10:07:41.80ID:uJlkWpJJ0
女は家で男は外で働くのが当たり前でしょ!というBBAのセリフだな
824名無し生涯学習
2024/12/03(火) 10:09:06.11ID:zn7RoU070
>>822
お前ふざけんなよ
825名無し生涯学習
2024/12/03(火) 10:09:28.66ID:zn7RoU070
>>823
当たり前
826名無し生涯学習
2024/12/03(火) 10:09:49.10ID:zn7RoU070
男なのになぁ
827名無し生涯学習
2024/12/03(火) 10:10:03.32ID:zn7RoU070
ついてるか?男か?
828名無し生涯学習
2024/12/03(火) 10:11:14.69ID:zn7RoU070
>>821
してない
それよりついてるか?男か?
829名無し生涯学習
2024/12/03(火) 10:11:30.81ID:zn7RoU070
ついてるか?男か?
830名無し生涯学習
2024/12/03(火) 10:11:32.16ID:uJlkWpJJ0
なんだ?てめぇ!ぉぃ!ふざけろよ〜!
831名無し生涯学習
2024/12/03(火) 10:11:44.06ID:zn7RoU070
ついてるか?男か?
832名無し生涯学習
2024/12/03(火) 10:12:06.82ID:zn7RoU070
>>830
それよりお前ついてるか?男か?
833名無し生涯学習
2024/12/03(火) 10:12:20.61ID:zn7RoU070
ついてるか?男か?
834名無し生涯学習
2024/12/03(火) 10:12:34.76ID:zn7RoU070
ついてるか?男か?
835名無し生涯学習
2024/12/03(火) 10:12:47.22ID:zn7RoU070
ついてるか?男か?
836名無し生涯学習
2024/12/03(火) 10:13:02.06ID:uJlkWpJJ0
ロンダリングは見せかけだもんな いい意味には使わない 卒業じゃなくて学位記だろ? 学位記番号教えろと?
837名無し生涯学習
2024/12/03(火) 10:14:13.63ID:uJlkWpJJ0
同じセリフ繰り返すおまえはまさにホモ属ホモ科だな
838名無し生涯学習
2024/12/03(火) 10:25:40.03ID:uJlkWpJJ0
>>823 >>825 昭和時代初期の産まれのBBAなセリフだぞ
我が家の亡き祖母は 何が家にいて働くだぁよ 外で勤めに行ってな働くというんだぁよと言ってた
外で勤めに行く人は給与袋や給与振込で金を家に入れてるという金額で稼ぎがあると主張する
しかし外へ勤めに出かけてながら家の家事もすべて両立できるとは限らない
なぜなら家にいる主婦が炊事洗濯掃除買い物すべてを召使いを雇い家事をやらせてはいないから
主婦が家で家事をやって主人が外の勤めに出かけてるときの家事全般の仕事の中身は
コロナの流行から夫が家で在宅ワークをやっていて子供の世話もしない夫だということに妻が気付き
夫は在宅ワークで普段家で妻が家事をこなしてる姿をみていかに自分が家事をやってなかったと
初めて夫婦の距離が身近に感じて子供の世話を夫もするイクメンという言葉ができたことを知ってたかい?
839名無し生涯学習
2024/12/03(火) 11:14:41.62ID:QBFW+Mwo0
この勢いなら書ける
昨日夜スク(9日目)行ってきた、夜スクも思った以上に爺婆ばっかでやっぱ現役世代少ないなぁと実感。出席率は意外と毎回良さげだけどw
840名無し生涯学習
2024/12/03(火) 11:15:59.92ID:uJlkWpJJ0
励めよ
841名無し生涯学習
2024/12/03(火) 11:36:58.88ID:RGWBQ/4w0
この連投はスレを早く落として、流したいレスがあったと見た
連投者を特定できるレスかな?

どれだろう?
842名無し生涯学習
2024/12/03(火) 12:50:07.39ID:QBFW+Mwo0
設定も一巡、SNSからもハブられて新規ネタも拾えなくなって、いよいよ語ることもなくなって、この際スレと一緒に過去を知るものを一掃して
新学期とともに新スレ立てて新規入学者相手に40点話とか、もう一巡する算段だったりしてw
まぁそこまでの頭もないかぁw
843名無し生涯学習
2024/12/03(火) 12:57:15.21ID:uJlkWpJJ0
そんな面倒くさいことするおまえのような暇人ではない ぉぃ低能w
844名無し生涯学習
2024/12/03(火) 12:58:00.66ID:uJlkWpJJ0
59点以下と言ってくれ
845名無し生涯学習
2024/12/03(火) 12:59:46.67ID:uJlkWpJJ0
おまえのような蚊取り線香の上に鼻くそ載せて
「ジュー!」と焦げた鼻くそを眺めて「焼けたっ!」と喜ぶような低能ではない
846名無し生涯学習
2024/12/03(火) 21:29:21.10ID:1juxCdhT0
>>841
って書き込みあった途端に放送大スレに行っちまったなぁ
さて諸君プロファイリングの時間だw
847名無し生涯学習
2024/12/03(火) 21:43:39.18ID:uJlkWpJJ0
何がプロファイリングだか 小学生が描くような稚拙な文字?
諸君だってさ 集団による誹謗中傷罪適用だよな
訴状出しておくからさ 弁護士も立ててるのでね
国家賠償請求してあるの知らないの?
848名無し生涯学習
2024/12/03(火) 21:53:03.90ID:CKJMOkao0
国家賠償請求ww
法学部出てないだろ、お前
849名無し生涯学習
2024/12/03(火) 21:57:27.63ID:uJlkWpJJ0
やっぱり国家賠償請求知らないで言ってるわ
850名無し生涯学習
2024/12/03(火) 22:00:43.39ID:uJlkWpJJ0
おまえが諸君だかプロファイリングだと意味わからず言ったまでだ
ことの状況知らずに国家賠償請求といってるの わかる?
「w」つけてるなら忠告しておくぞ
851名無し生涯学習
2024/12/03(火) 22:04:30.05ID:1juxCdhT0
おや?誰と勘違いしとるのかね?w
852名無し生涯学習
2024/12/03(火) 22:48:27.19ID:uJlkWpJJ0
「プロファイリング」という言葉を発したから言ったまでだ あおるあんたの犯罪行為だぜ
>>851 誰と勘違いというならフルネームで名乗ってもらおう いくじなしさん
まさか高卒で司法犯罪心理学も精神医学も学ばす国家賠償請求を馬鹿にするなら名乗れば?
ここであなた自身がご自分の馬鹿さ加減を晒せばここから消えてやるさ 創価学会員だろ
853名無し生涯学習
2024/12/04(水) 00:04:09.73ID:iC25tOGV0
右往左往忙しいやっちゃなぁw
854名無し生涯学習
2024/12/04(水) 00:57:39.26ID:95HRXpdd0
コイツは相手が全員公務員だと思ってるってことなのか?
何で国を訴えてんの?
こんなんでさすがに先輩な訳は無いよなあ
855名無し生涯学習
2024/12/04(水) 01:03:44.88ID:95HRXpdd0
陰謀論か、プロファイルで頭の中覗かれるとか、そーいうやつ?
とーしつかな。頭覗くのは国の仕業だから
国家賠償請求をするってことかな
先輩は何学部出てるんだろうか
これで法学部は無くなったと思うのだが
法甲の俺としては安心だが
856名無し生涯学習
2024/12/04(水) 01:23:45.67ID:Dr/HCu9t001234567
慶應通信ってガチもんが4割くらいいるもんな
マジで怖いよ

先生が恐怖で試験を簡単にする気持ちもわかるわ
857名無し生涯学習
2024/12/04(水) 01:31:09.99ID:Dr/HCu9t0
>>855
国家賠償請求を知らないからって法学部じゃないと決めつけるのは安直では?
経済学部を首席で卒業しても簿記3級に落ち続けるのが慶應通信だよ?
858名無し生涯学習
2024/12/04(水) 03:51:16.74ID:iC25tOGV0
>>855
いやチョット待て、プロファイリングで頭の中覗かれるなんて陰謀論通り越してタダの無知か妄想の類やん
怖いわぁそういう事考えちゃうんだ………戦慄w
859名無し生涯学習
2024/12/04(水) 08:32:12.49ID:mih+Bbn/0
開示請求で民事と刑事喰らえばいいのに
860名無し生涯学習
2024/12/04(水) 21:39:18.80ID:hTETnIYx0
とうとうBANされたか?w
861名無し生涯学習
2024/12/05(木) 01:05:55.13ID:SJtyYwY90
>>859
開示請求したら警察になれると思ってる?
刑事と警察の違いもわかってなさそう
862名無し生涯学習
2024/12/05(木) 06:40:27.99ID:rLsuiFGe0
プライベートの書き込みが国家賠償請求という
863名無し生涯学習
2024/12/05(木) 07:12:22.19ID:0PUDQPrc0
まあ、通信制は色々な人がいるのは仕方がない…
864名無し生涯学習
2024/12/05(木) 08:36:21.27ID:Gg5WfsQI0
こんな危険なネットを野放しにしてる国の罪は重いってか?w
865名無し生涯学習
2024/12/06(金) 01:42:29.44ID:FtGsPhvx0
頭覗かれるとか入れ替わりってのは実際にあるよ
民王ってドラマ見てみ
なぜああいうドラマをやるとおもう?
ああして徐々に国民に慣れさせるため
アメリカが最初は宇宙人を否定していたのに
今は普通にUFO報道あるだろ
もうすぐ入れ替わりや乗っ取りが普通な世の中になるから
言っとくけどアルミホイル頭に巻いても無駄だかっな
気付けよ日本人
866名無し生涯学習
2024/12/06(金) 10:08:56.89ID:FnvMiNvF0
「何で俺の考えが分かるんだよ?さては頭の中覗きやがったなぁ」
「いや、それ前にお前が言ってたろう」

………なんて言ったっけなぁ健忘症?もっとシックルくる症状があったような?
867名無し生涯学習
2024/12/06(金) 10:44:40.15ID:FnvMiNvF0
まぁ最もそんなわざわざ頭の中覗かなくてもAI+ビックデータの活用で既に挙動とか言動とかでどう言う考え持ったやつかってのが分かっちゃう(推測できる)時代ではある
我が国も某鉄道会社で監視カメラ使って改札通ってきた人から犯罪起こしそうなヤバい奴を識別できる機器導入するしないで揉めたもんだ
確かにこれじゃアルミホイル巻いたくらいじゃ防げないw
868名無し生涯学習
2024/12/06(金) 12:36:19.75ID:8MiW6ENX0
>>867
アルミホイルで傍受は防げますよ
防げないと広めることで国はアルミを巻く人口を減らしているんです
869名無し生涯学習
2024/12/06(金) 15:10:13.34ID:FWI0jQjR0
例えば岸田文雄とバイデンがゴム人間に入れ替わってるという陰謀論命題ひとつ見ても
岸田はゴム人間に入れ替わってる、入れ替わってるがその中身は女、ゴム人間に性別はない、バイデンはゴム人間だが岸田は実物、バイデンのゴム人間は7代目とか腐るほど流派がある
コロナはただの風邪、コロナは存在しない、コロナは生物兵器、ワクチンこそが生物兵器、ワクチンで稼ぎたい製薬会社が作らせた、
ワクチンでマイクロチップを埋め込ませたいビルゲイツが作らせた、ワクチン接種者の指先から毒素が出て非接種者にも感染る云々
なあお前>>865はどう思う?
870名無し生涯学習
2024/12/06(金) 15:36:37.59ID:mBO9sbKF0
こうしの容貌からして頭の悪そうな息子悠仁推薦で筑駒に入ったが実際は一般生徒と一緒の授業じゃないらしいな
それで東大は推薦って入る方が難しいのだぞどんだけ学校に迷惑かけんだよおまい
871名無し生涯学習
2024/12/06(金) 23:54:04.09ID:4WuhI41u0
皇室(王家)は魏志倭人伝のころから別格だから東大いいと思うよ
872名無し生涯学習
2024/12/07(土) 10:33:34.16ID:5AvGJgH20
何か慶應通信らしいふいんきになってるな
873名無し生涯学習
2024/12/07(土) 11:06:48.82ID:wk8hWR+a0
「雰囲気」な
まさに慶應通信の雰囲気
874名無し生涯学習
2024/12/07(土) 18:46:25.11ID:6BFx7UPbH
ずっと年齢層低いであろうLINEのオープンチャットですらここより遥かに民度高くて笑うわ
875名無し生涯学習
2024/12/07(土) 20:12:02.92ID:wk8hWR+a0
>>874
でもこっちの方が慶應通信の平均的なレベルじゃない?
ラインとか使えてる時点である程度の知能持ち合わせてる証拠だから

ま、ここに書き込めるだけの知能があるだけ平均的な生徒よりもここ人らの方がまだ賢いかもね
876名無し生涯学習
2024/12/07(土) 20:16:14.22ID:xTnudwqz0
で?
国を相手取る話はどうなった?
877名無し生涯学習
2024/12/07(土) 20:40:02.29ID:6BFx7UPbH
>>875
お前が下げてるんやで、「おぢ」
878名無し生涯学習
2024/12/07(土) 22:44:38.20ID:cVQRWZTl0
そりゃSNSは似非卒業生もナンチャッテ通信生もおいそれと入り込めないからなぁw
879名無し生涯学習
2024/12/08(日) 02:10:02.62ID:vI5GcFZH0
三菱商事のボーナスが慶應通信の平均的なボーナスの100倍でワロタ
880名無し生涯学習
2024/12/08(日) 09:30:29.23ID:2TE+B9kR0
国家賠償請求とか吹いたわ
知っている言葉全力で使ってみまちた
881名無し生涯学習
2024/12/08(日) 10:35:07.02ID:yeSy2ahc0
>>880
それが慶應通信クオリティよ
法学部でもそんなレベルで卒業できちゃう
882名無し生涯学習
2024/12/08(日) 10:35:07.85ID:VlhWWXKo0
みまちた?おまえの幼稚園児並みの知能じゃ馬鹿の一つ覚えだろw
883名無し生涯学習
2024/12/08(日) 11:33:51.71ID:xA4lJeUh0
科目試験オールDでもアカデミックじゃなくてジャーナリズムマダーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
884名無し生涯学習
2024/12/08(日) 11:39:41.43ID:yeSy2ahc0
>>882
まぁまぁまぁまぁ
国家賠償請求を知らなくても法学部卒
経済首席で卒業しても簿記三級を5回落ちる
英文学で文学部卒業しても英検準二級通らない
それが慶應通信なんだから
同じ慶應通信の仲間なんだから仲良くしなよ
885名無し生涯学習
2024/12/08(日) 11:56:06.81ID:j5wjOyq60
>>884
お前が言い出してんだろ(笑)
886名無し生涯学習
2024/12/08(日) 12:16:43.04ID:yeSy2ahc0
>>885
事実を言っただけだが?
887名無し生涯学習
2024/12/08(日) 12:24:58.21ID:j5wjOyq60
>>886
ファクトチェックは?
国賠ちゃん(笑)
888名無し生涯学習
2024/12/08(日) 12:34:34.76ID:yeSy2ahc0
>>887
実にバカだねぇ
国家賠償請求の話を持ち出した奴と文体から何から違うのにそんな大きな差すら区別できないんだ

そりゃ零細企業で一生過ごすわけだ

慶應通信はそれでも卒業できるからお山の大将張れるんだろうけど、
慶應通信の外の99%の人間はそれより遥かに賢いことを知った方が良いよ
889名無し生涯学習
2024/12/08(日) 12:36:37.62ID:yeSy2ahc0
ファクトチェックも何もこのスレで起こった事件だが?
本物のバカなのか?
890名無し生涯学習
2024/12/08(日) 12:46:38.45ID:yeSy2ahc0
慶應通信が慶應からも世間からも慶應と見なされてないのは犯罪犯してみればわかるよ

「無職」か「自称大学生」って報道される
もちろん就職してたら会社員だし
891名無し生涯学習
2024/12/08(日) 16:23:29.96ID:VlhWWXKo0
どっちもどっちで糞野郎だな
892名無し生涯学習
2024/12/08(日) 17:54:04.62ID:mtmOJNZMH
犯罪に一番近いキチガイは自分の心配をすべきだなw
893名無し生涯学習
2024/12/08(日) 18:12:29.92ID:j5wjOyq60
>>888
そっくりだが?
スレで起こったことが事実認定?
へそが茶を沸かすとはこのことかな
894名無し生涯学習
2024/12/08(日) 19:49:06.27ID:YcNduHzP0
>>890
卒業してない外部乙
895名無し生涯学習
2024/12/08(日) 20:51:59.90ID:EzkVBUbL0
>>893
ヒトラーとフワちゃんの違いすら気付けなさそう
896名無し生涯学習
2024/12/08(日) 21:30:40.75ID:vI5GcFZH0
>>894
卒業してるけど慶應からは外部扱いだよ
当たり前だけど
897名無し生涯学習
2024/12/08(日) 21:36:57.40ID:EzkVBUbL0
慶應通信のありがちな光景

入学直後レポート丸パクりするために交渉→
ウンコした後の拭いてないオッサンのケツのアナ舐めるのと交換にレポート入手→
しかし二通目以降何書いても受かる(採点者が読んでない?)パターンが多いことに気付く→
けどオッサンのあの味が忘れられない→
最短卒業と同時にオッサンの言いなり奴隷への入門
898名無し生涯学習
2024/12/08(日) 23:05:13.41ID:YcNduHzP0
>>894
卒業とぼかすところみると慶應通信じゃない
899名無し生涯学習
2024/12/08(日) 23:18:43.51ID:mia8+eZV0
え?
普通に慶應通信生w万引きで逮捕とか報道されるけど
900名無し生涯学習
2024/12/08(日) 23:48:49.67ID:vI5GcFZH0
>>899
それ、万引きじゃなくて強盗だから
慶應通信には難しいだろうけど万引きと強盗は違う

その時の一回は慶應「通信」って報道されたね
ちゃんと通信って報道されるなら慶應はノーダメだから文句言わない
901名無し生涯学習
2024/12/08(日) 23:50:17.54ID:mtmOJNZMH
おぢは生涯をかけてまで慶通に粘着して何がしたいの
902名無し生涯学習
2024/12/09(月) 00:24:41.07ID:eOkovNhv0
>>901
@慶應通信を大学レベルに引き上げ後輩が満足できる質を提供し優秀な卒業生を輩出できるようにする
Aそれが実現するまでは低レベルの事実を知って貰うことで入学してから後悔する不幸な後輩を一人でも減らす
903名無し生涯学習
2024/12/09(月) 00:27:54.27ID:eOkovNhv0
>>901
四六時中ここに張り付いてるけど全く働いてないの?
若い俺をおぢって呼ぶってことは18歳くらい?
それとも日本語スクールとダブルスクール?
もし言うとしても「おじ」が正しいんだけど、日本語って難しいよな

通信では本来留学にならないから違法になるんじゃないの?
904名無し生涯学習
2024/12/09(月) 02:12:12.32ID:ZBzZD8BR0
>>903
社会の事件も知らず、無駄に吠えて
いつでもいるのは先輩
大学は卒業生が偉業を為すから評価される側面が大きい
卒業生を、名乗るのなら先輩は何を還元してくれているのかな
理解できる頭があれば恥ずかしくてここにはこれないと思うけどね、おぢ
905名無し生涯学習
2024/12/09(月) 02:19:37.37ID:ZBzZD8BR0
あ、わかりやすく言うと
望まれてもいないのに、部活の練習に来て、先輩面する先輩より
オリンピックに出て結果を出してる先輩がいる方が
大学に優秀な選手が集まりやすい
そういうことだよ、おぢ
若いと言えども、他の大学を卒業しているのだから最低20代後半だよね、おぢ
卒業した大学の評判を上げるのは君次第だよ、おぢ
ずいぶん前から同じ事を教えてやってるよ、おぢ
知性が感じられないのは、国賠ちゃんによく似てる
906名無し生涯学習
2024/12/09(月) 05:13:47.59ID:MdHCMm2eH
>>902
お前の人生と同じカスッカスで無意味な動機だな
早く逝け、通り魔とかせず一人でな
907名無し生涯学習
2024/12/09(月) 18:16:21.76ID:9jN67c130
女子会で完結しそうな飲み会やランチ会の計画段階から
自分が入ろうとがんばるおじさん塾生

こういう場合の男の年齢下限って何歳?
つまり女子が「22歳なら混じっていいわよ」的な男の下限年齢
ご意見自由に
908名無し生涯学習
2024/12/09(月) 22:09:58.53ID:V1cHMF8t0
経験上、モテとは違うレベルで、年齢に関係なく、そういうところにスンナリ入り込めるコミュ力Max(?)な人ってのもいるからねぇ。
いずれにせよ、ここのオヂには関係ない話
909名無し生涯学習
2024/12/10(火) 01:49:03.50ID:lC3Rm6Jx0
>>905
75年も歴史があるのにまともな卒業生が東大教授になったというたった一人しかいないというのが終わってんのよな

日本中の大学でここまで活躍した卒業生がいないのは慶應通信くらい

俺は間違いなく慶應通信の中では上位1%に入る成功者だわ
910名無し生涯学習
2024/12/10(火) 13:37:21.01ID:uvgPY+ILM
もういい加減相手すんなって
「卒業できなかった逆恨みで20年以上粘着し続けてる哀れな精神異常者」でほぼ満場一致しただろ?
911名無し生涯学習
2024/12/10(火) 16:04:51.50ID:qAax0B2r0
まあおれが東大いくからまっててよ
912名無し生涯学習
2024/12/10(火) 17:55:22.70ID:jzYGtyjN0
よーし、オジサンも東大目指すぞぉ
これで上位1%の仲間入りやぁw
913名無し生涯学習
2024/12/11(水) 01:07:56.48ID:ziIUASPw0
>>910
20年前って小学生低学年だぞw
バカはやっぱり「読む」力がないなぁ

卒業したかどうかもわからんのもアホとしか言いようがない

もし卒業できなかった人がいたとして、そいつの言い訳は「難しいから」しか有り得んだろ

小学校一年の国語だぞ
慶應通信は簡単に卒業できた( )慶應通信の教育レベルをもっと上げて欲しい
ここに入る接続詞を考えてみなよ
914名無し生涯学習
2024/12/11(水) 01:39:29.99ID:ziIUASPw0
国家公務員のボーナス72万って糞ワロタ
平均って42歳頃だろ?
民間では30前に三桁いくのに
こんなんじゃやってられんわな

まぁ慶應通信界では公務員は大卒にチェック入れるだけで入れるからそれで72万は美味しいかもね
915名無し生涯学習
2024/12/11(水) 07:19:43.58ID:lN11Y3Nu0
あぁ次は「若い」設定なんですねw
916名無し生涯学習
2024/12/11(水) 12:27:24.01ID:MJDSuLKb0
卒業生なのに、マウント取りに来る先輩か

俺は先月卒論提出して、最後の口頭試問を待つばかり
卒業直後はスレをみるかもしれないが、卒業したらほかのことやりたいから来なくなるだろうなと思う
他の大学も卒業してるけどそこもいかんしなあ

ここの卒業が人生の絶頂だったんだろうか
前を向いて生きていって欲しい
917名無し生涯学習
2024/12/11(水) 13:02:45.45ID:xOx5FeJl0
時が止まっている人みたいだよね
30代前半?
配偶者いるなら、家族サービスした方がいいと思うし、独身なら…
918名無し生涯学習
2024/12/11(水) 13:04:44.14ID:xOx5FeJl0
こういう風にネガティブなコメント記載していると、思考がネガティブになって、自分が何か行動起こそうとする時も自分に対してネガティブな批判の感情が生まれて、行動できなくなるよ

これは心理学の本に書いてあることだけどね
何年も前から批判やネガティブなこと書いているようだけど、やめた方がいいよ
919名無し生涯学習
2024/12/11(水) 18:38:15.71ID:zYJs1oVx0
批判するのはいいんだが何か代案はないんですかね?それがないならパイセンもうこなくてもいいよー
920名無し生涯学習
2024/12/11(水) 19:15:17.96ID:7+nNhECC0
科目試験オールDでも本来の義塾を追究する立場マダーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
921名無し生涯学習
2024/12/12(木) 00:48:51.84ID:t7kJY6jY0
>>919
ずっと言ってんじゃん
日本最底辺のFラン通学で良いから大学と呼べるレベルの教育水準にするだけで生徒も成長するし、世間からも相応の評価を受けることができるようになる
922名無し生涯学習
2024/12/12(木) 01:26:11.77ID:chHxavV50
>>921
卒論書くときに先生に教わらなかったか?
大学とは?教育水準とは?評価とは?
どんな評価軸で評価するの?
定義しないと論文で詰められただろ?

少なくとも大学として認可されてれば大学ではある
玉石混淆なのは昼間の学部も同じ
入試が無いに等しいから、脱落者が多いのと、在学中が独学に等しいサポートが少ないから脱落者が多いのは学校側のシステムの問題であってここで吠えるのでは無く
学校へ、卒業生として、通信三田会などを通じて働きかければ良い
もしくは本気なら各慶友会に連絡して、ムーブメントを起こせばいい、多少なら共感するヤツもいるだろう、左巻き的な動きになるか

ここで吠えても無駄吠えであって、頭の悪さを露呈させてるだけ

語れば語るほど、卒業出来なくて逆恨みしてるようにしか認識されないから、いい加減やめなよ、先輩

便所の落書きで肥だめに翼吐いても、何も変わらんよ
Xでは今でもたまに事務局批判が流れてくるだろ?あれにも劣るぜ

卒業出来たならそれくらい分かるだろ
どんなムーブをかませばいいか、慶應通信の卒業生として、世界を変えろよ、慶應通信のインフルエンサーとして活動してみろ

と、まあ言ったところで理解できんだろうが
923名無し生涯学習
2024/12/12(木) 11:03:30.71ID:2yUJoo5H0
科目試験オールDでも本来の義塾を追究する立場マダーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
924名無し生涯学習
2024/12/13(金) 01:04:41.47ID:OXx3P3ST0
>>922
脱落者が多いは嘘
いい加減そのデマはやめよ
925名無し生涯学習
2024/12/13(金) 01:09:00.53ID:PlTZuWQk0
>>924
証左をくれ
少なくとも在校生の数と卒業生の数にずれがあるようだが?
図書館で三色旗の卒論題目を見てきても、卒業できないか、しない人の方が多いように思える
あきれてやめているのは脱落者では無いという理論か?
926名無し生涯学習
2024/12/13(金) 01:45:11.68ID:PlTZuWQk0
データでみる慶應通信から
強引に計算すると、
在校生約8000人だから、4年で全員卒業出来るなら毎年約2000人卒業するはずだが
毎年約300人しか卒業しない
300/2000だと15パーセントが卒業で1700人が毎年卒業出来ない、しないとも考えられる

では毎年600人入学して300人卒業するから300/600で50パーセントか卒業か?

学士、特別、普通などの区別無しで、全員4年在籍すると考えた場合だが、明らかに入学数基準では8000人の在校生が説明できないし、12年在籍してる人がいるとして、当時はもっと入学者多いようだしな

出願についてによると

普通課程の場合は6~8年程度、特別課程の場合は5~6年程度、学士入学の場合は4~5年程度となっています。

と書かれている
ネットの情報では3%から20%くらいの卒業率で、学士だと40%位かと言われているようだ

40%の卒業率でも6割は卒業出来ていないようだが

無意味な計算から立ち戻って
脱落者は少ないと言う事であれば8000人の在校生で毎年300人程度しか卒業しないのはなぜたろう。
大学が嘘を発表しているというのだろうか
三色旗に乗せられない卒業生が大量にいると?
927名無し生涯学習
2024/12/13(金) 06:09:29.11ID:0DZHwXU40
脱落者が多いというデマをやめろ、
というデマをやめろよ。
xでは脱落者があふれてんぞ?
928名無し生涯学習
2024/12/13(金) 07:06:21.78ID:JA15kD+80
エックスで毎年の脱落者数出していた人いたよね
結構いたはず

在学生数、入学者数、卒業生数の1年間の変化に着目すると出せる
929名無し生涯学習
2024/12/13(金) 07:37:33.71ID:OXx3P3ST0
慶應通信をやめる理由ランキング
1位簡単過ぎて時間が勿体ない
2位認知症・入院などで本人の気力ではどうにもならなくなった
3位寿命を迎えてしまった

そして本当の一番は最初から学生証を手に入れるためだけに入学する奴ら
これが辞める奴の半数を軽く越える
930名無し生涯学習
2024/12/13(金) 08:06:07.50ID:PlTZuWQk0
>>929
こりゃ駄目だ
931名無し生涯学習
2024/12/13(金) 08:16:19.06ID:0DZHwXU40
>929
学生証手に入れて何に使うの?
932名無し生涯学習
2024/12/13(金) 08:45:48.82ID:PlTZuWQk0
3月の卒業式に参加のFラン学士の俺の所感としては
1.対面試験は書ければ合格する印象
2.必修のレポートは嵌まると怖い
3.英語は試験だけなので難しくない
4.卒論は運と交渉力が必要
5.スクはマジゴミ授業がある
6.eスク含めて出席しないで試験とレポだけ出せば取れるのがある
7.信じられないほどの楽勝科目がある。持ち込み可で6単位とか

全体的に難易度が高いとまでは言えないが、必修のレポートが受からない場合や卒論の運試しがなかなか怖い印象

卒業は早い方だと思うが、最短では無いし慶友会には入ってないXもブログもやらなかったスクでも人と会話せずに終わった
関わるとだらける危険があったからな

まとめると、必修が取れて卒論の運試しに負けなければ卒業出来る印象、このあたりが簡単過ぎるとも言えないし、難しすぎるとも言えない、単に時間のかかる要素という当たり前の結果に
卒論は1回しくじると半年遅れていくからな、必修落としてもしかり
933名無し生涯学習
2024/12/13(金) 08:53:57.43ID:PlTZuWQk0
入って良かったかと言えば、時間の無駄だったかなとも思う
卒論をでっち上げる経験は多少役に立つかもしれないが
レポートの採点は理不尽なのもあるし試験は結果が分からんので身にならない
学歴コンブも別に解消されそうも無いし
ここ、見てると気持ち悪いヤツいるし(笑)
卒論は内容よりも先生のニーズに如何に合わせるかだし、どのくらいのレベルまで書けばいいか分からないから気疲れする
入ってすぐに無駄だから辞めたいなと思いながらもやりきったなというのが率直な感想

入りたい人がいればおすすめするかは悩む
934名無し生涯学習
2024/12/13(金) 09:04:04.51ID:PlTZuWQk0
まあ、やっぱり時間の無駄だったかな
貸し出し冊数無限の図書館とデータベースが家から使えたことは良かったかと思う
これからも図書館にはたまに行くとは思うけど借りれないのが残念

母校だとは思えないし所属した感覚も無い
なんかビミョーな気持ち
学費上がったからもう1周する気にもならんし
935名無し生涯学習
2024/12/13(金) 12:34:11.66ID:P4eD47IhM
過疎った場末の掲示板に20年粘着する以上の時間の無駄はねえぞ無価値人間wwwwwwwww
936名無し生涯学習
2024/12/13(金) 18:45:27.84ID:2XV0+RS30
>>931
唯一「慶應」の名前が使えるのはアレしかない
まぁ完全に詐欺みたいなもんだけど

1単位も取らずに辞める人の9割がアレが理由だろうね
学生証さえ手に入れたら後はオサラバでしょ
慶應側も学生証に通信って入れたり青にしたり試行錯誤してるけどイタチごっこよね
悪いこと考える人はどこまでいっても追いかけてくるよ
937名無し生涯学習
2024/12/13(金) 21:30:39.69ID:GSssdagt0
いい年した爺婆が学生証片手にイキッたところで何の悪さが出来ることやらw
938名無し生涯学習
2024/12/13(金) 21:59:05.77ID:0DZHwXU40
学生証色も違うし通信って書いてて完全に別物やが初見で騙されるやつ狙いってことなんか?
939名無し生涯学習
2024/12/14(土) 01:43:09.15ID:dkD+Z5AG0
>>937
法律の穴というか、慶應に通信があることを知らない人間が作った決まりごとを逆手に取るというか
まぁこれ以上書くと真似する奴が続出するからここおまでにする
一つ言えることは本人は慶應通信なんて入りたくないのに学生証のために無理矢理入れさせられるってことだ
そんな奴らは当然レポートなんて出すはずないし当然卒業なんてするわけがない
940名無し生涯学習
2024/12/14(土) 05:17:20.02ID:QP7Azvgt0
>>939
センパイはいつも同じ時間帯に来るからキャラ変えても無駄
病院行け
941名無し生涯学習
2024/12/14(土) 12:27:53.93ID:fPD04MN/r
ホントクソスレでしかない。建設的なものがまるでないな。定番ネタは学歴コンプばかり。それしかない感じだ。民度が低すぎる。
942名無し生涯学習
2024/12/14(土) 13:11:01.57ID:QP7Azvgt0
>>941
そもそも建設的なヤツは勉強に忙しくてこんな所はあまり見ない
943名無し生涯学習
2024/12/14(土) 13:28:19.37ID:ULwmNwAp0
暇なら5ch見るみたいな言い方
いまどき電子掲示板(笑)に居座ってるのがどういう人種か考えろ
944名無し生涯学習
2024/12/14(土) 13:39:36.66ID:7kIJb5hS0
掲示板居座りも尋常じゃないが、昨今のSNS依存とかも結構笑えない状況だから何とも言えねぇw
945名無し生涯学習
2024/12/14(土) 14:19:00.22ID:1G5s7rxm0
>>943
ブーメラン
946名無し生涯学習
2024/12/14(土) 14:47:24.65ID:8GWkwoze0
>>945
まさかお前自覚なくこんなキチガイだらけの肥溜め覗いてるのか
947名無し生涯学習
2024/12/14(土) 16:01:05.12ID:uYpmPqzj0
>>942
慶應通信で勉強に忙しい?
妙だな・・・
948名無し生涯学習
2024/12/14(土) 16:28:10.67ID:7kIJb5hS0
しかし流石にもう誰かさんみたいに自説ゴリ押しで知らない話題にも知ったかして加わるだけの気力も若さも無いw
949名無し生涯学習
2024/12/14(土) 17:13:15.28ID:1G5s7rxm0
肥だめで卒業生エアプが一番悲惨か
950名無し生涯学習
2024/12/15(日) 01:56:07.49ID:npEwqOMa0
>>949
エアプなんて存在しません
誰でも入れて誰でも卒業できるのが慶應通信です

日本中の大学で卒業できなかった学生が慶應通信に集まってきて無事卒業できる優しい大学
951名無し生涯学習
2024/12/15(日) 07:41:20.89ID:b7+dZNj70
怨み妬みだけが日々を生きる原動力って可哀想
952名無し生涯学習
2024/12/15(日) 14:02:25.17ID:N3sBuCP10
実生活でもすごく嫌われてそう
953名無し生涯学習
2024/12/15(日) 14:30:24.76ID:BQWWBY7x0
普通課程ならともかく学士入学のくせに卒業できないって無能の極みだろ

恥を知れ
954名無し生涯学習
2024/12/15(日) 17:18:02.32ID:2VJzq28L0
今年度で卒業します
一番嬉しかったことは
この通信を選んで後悔しつつ
闇深い屍を乗り越えて、やっと縁を切ることが出来ること
肥だめからの卒業!
955名無し生涯学習
2024/12/15(日) 18:46:02.56ID:RRr6m3BL0
設定一巡で知りすぎた奴ら一掃して、何も知らん新入生相手に一から暴れ直したるったって、そうはいかんゼェw
956名無し生涯学習
2024/12/16(月) 01:48:05.31ID:bhrB87sV0
>>953
普通課程ならセーフの根拠を示してよ
普通課程なら4年半掛かるってんならまだしも卒業できない理由にはならない

慶應通信の教養科目って少なくとも高卒認定よりは簡単なんだぞ
高認から普通課程を最短で卒業した人談
957名無し生涯学習
2024/12/16(月) 02:05:50.28ID:CBlBt6lR0
>>956
高卒認定は科目が多いだけでほぼ中卒程度で合格できるぞ?
958名無し生涯学習
2024/12/16(月) 03:07:50.38ID:bhrB87sV0
>>957
慶應通信は科目も少なくて中卒程度で合格できるが?
959名無し生涯学習
2024/12/16(月) 03:14:14.93ID:bhrB87sV0
さすがに科目数は高卒認定の方が少ないんじゃない?
ただ高認の方が範囲は広いだろうね

慶應通信はたかだか400ページのテキストからしか出ないんだから
しかも内容は中卒程度
960名無し生涯学習
2024/12/16(月) 12:18:40.13ID:bMO7CsZ6M
死ぬまで一生慶應逆恨みしてろよバーカ
961名無し生涯学習
2024/12/16(月) 12:22:08.72ID:i8FjVJcN0
怨念あげ
962名無し生涯学習
2024/12/16(月) 13:06:27.72ID:P5oQHPYQ0
高認の試験範囲は高1分野だけ
数学は数1のみ、歴史は旧Aの近現代のみ、理科は○○総合の浅いやつ、回答は選択肢のマークシート
義務教育不登校や少年院刑務所受刑者でも受かるようになっている
合格点は40点程度
あれどっかで見た数字だな
963名無し生涯学習
2024/12/16(月) 13:08:39.96ID:P5oQHPYQ0
理科は○○基礎
テキスト400ページ?国語と歴史以外はその半分以下だろうな
964名無し生涯学習
2024/12/16(月) 14:11:57.35ID:E7NiLMfn0
ま〜たシッタカで話盛って他のかぁ?w
ソースは自分(キリッ)何だから気張ってググれよw
965名無し生涯学習
2024/12/16(月) 22:35:01.21ID:WOmMPeXM0
>>962
高一分野だけでも中卒レベルの慶應通信は負けてて草
ってか高認詳しい奴多過ぎだろw
966名無し生涯学習
2024/12/17(火) 02:28:42.45ID:rQq59QoR0
キチガイ40点マンの口から出る言説はデマに違いないっていう揺るぎない確信をみんな持ってるから普通調べるよね
967名無し生涯学習
2024/12/17(火) 09:14:17.41ID:fT5DTIem0
ちょっと調べたらすぐ分かることで周りがみんなデマを確信してても、本人、無駄に声がデカいから放置してたら思い込みが加速度的に強化されてウザさが更に増すだけだもんなぁw
968名無し生涯学習
2024/12/17(火) 22:11:39.76ID:1MzFu/HO0
本人、声デカいか?すっげぇ声小さいぜ?蚊が鳴くような声なの知らねぇの?
デマ流すアホがゲラゲラ笑ってるほうがうざくね?
969名無し生涯学習
2024/12/18(水) 00:00:07.56ID:pKEf0oM00
本人降臨?w
970名無し生涯学習
2024/12/18(水) 01:53:10.89ID:usVe/3iL0
>>968
デカい声でデマ流しまくってんじゃん
卒業率3%なんて全くの嘘、声が大き過ぎてネット中や本でも騙されて書かれてる始末

嘘も百回言えば本当になるの典型例
971名無し生涯学習
2024/12/18(水) 07:29:58.68ID:sRfUv5iP0
そろそろまとめて貰って良いですかぁ?
972名無し生涯学習
2024/12/18(水) 07:32:33.35ID:CtN6xVU+0
40点オジサン発言録?w
973名無し生涯学習
2024/12/18(水) 20:41:28.19ID:ZeFyw+hz0
ちんこの皮剥いてるならさっさと童貞捨てろよな
974名無し生涯学習
2024/12/18(水) 21:16:35.57ID:F7Lj8MAr0
40点おじさんは何故エックスでやらないの?
あっちの方がおおいよ?
975名無し生涯学習
2024/12/18(水) 21:22:13.87ID:QZXyiIos0
>973
おまえみたいなやつがいるから40おぢに馬鹿にされんだぞ?
976名無し生涯学習
2024/12/18(水) 22:04:18.69ID:2KgF2feX0
他のSNSに悉くハブられて居場所がここしか無くなった40オヂ………w
977名無し生涯学習
2024/12/18(水) 22:16:15.79ID:RwLVy7DS0
SNSだと秒で通報飛んでくるだろうしなw
978名無し生涯学習
2024/12/18(水) 23:11:59.46ID:dB+zRYz30
>>977
いまだに卒業率3%とかいうデマが平気で飛び交っているんですがそれは・・・
979名無し生涯学習
2024/12/19(木) 01:21:03.29ID:AT5dWjj40
まあ、40点おぢによってこのスレが潰れても、別にエックスで交流できるからいいけど
980名無し生涯学習
2024/12/19(木) 01:59:21.33ID:Zh919hwn0
そんな事わざわざ宣言するなよ、他人事ながら悲しくなるじゃねぇかw
981名無し生涯学習
2024/12/19(木) 04:39:07.60ID:ylPlzbz90
>>978
はっきりとしたデータが出てない以上デマともデマでないとも言うことができない
個人的にはレポート1本も書かずに辞めるので含めたらそんなもんで、1年以上継続できる意志と実行力がある人なら5割以上だと思うけど
982名無し生涯学習
2024/12/19(木) 17:29:55.77ID:bHBJj1vQ0
公益財団法人私立大学通信教育協会開催合同入学説明会で
慶応義塾大学ブースの職員から回答得た 過去25年間で卒業生は5名以内
第二外国語があるために卒業まで到達できずに退学者が多いと聞いた
さすがに名札を付けた職員からの回答だったのでデマではないだろ
983名無し生涯学習
2024/12/19(木) 17:32:29.56ID:GfgULkUk0
慶應通信は第二外国語必修ではないんだが?
984名無し生涯学習
2024/12/19(木) 19:49:08.18ID:foZFIZ8O0
>>981
卒業率である以上、入学者全員を分母にするのが正しい
985名無し生涯学習
2024/12/19(木) 19:58:17.05ID:/JWNo2OC0
>982
君はどうやら異なる世界線で生きているようなのだが。
986名無し生涯学習
2024/12/19(木) 20:01:50.15ID:/JWNo2OC0
入学後全く呼吸をしていないやつらを含めると卒業率3%なのかもしれませんなぁ
そんなんでも卒業率算出の分母ですからね
987名無し生涯学習
2024/12/19(木) 20:45:26.04ID:JhyfuORy0
そりゃまぁ今まで経験してきた高校までなら進学率や大学でも最終就職率にも響くから学校もあの手この手で卒業(追い出し)させるけど、
通信制にとっての卒業は学生には勿論、学校にとっても義務じゃない(少なくとも大学側にメリットが無い?w)からねぇw
そもそも、今まで経験してきた小中高から大学までのその他各種学校とは、学校側のやる気の前提が違うw
988名無し生涯学習
2024/12/19(木) 21:17:21.70ID:ylPlzbz90
>>984
その数字果たして意味ある?
少なくとも難易度のバロメーターにはならんが
989名無し生涯学習
2024/12/19(木) 21:28:38.83ID:bHBJj1vQ0
英語が難しいからか外国人が入学するのか知らないけどよ
今は資料配布で終わってるからな ブースに偽職員置くか?
聞いてみたら学士入学は32単位からスタートと聞いたがホントか?
990名無し生涯学習
2024/12/19(木) 23:04:22.51ID:jJjBlzh80
合同説明会も慶應はブースもほとんど出さないし資料も申し訳程度に置いてるだけだし、ブース出してもテキトーにビデオ流してるだけだし座ってるのもほとんど学生のバイトかなんかじゃねぇ?w
991名無し生涯学習
2024/12/20(金) 01:12:32.52ID:Ma5BVwuc0
>>983
相手にすんなよ
25年で5人とか言ってる奴だぞ
992名無し生涯学習
2024/12/20(金) 01:14:56.00ID:Ma5BVwuc0
>>989
英語が難しい?
何言ってんの?
993名無し生涯学習
2024/12/20(金) 01:22:18.98ID:Ma5BVwuc0
>>989
あーわかった
それ、部外者なのに慶應面してる通信の生徒が座ってたんだよ

嘘ばっか教えられてんじゃん
平気で嘘付く奴って犯罪者か慶應通信の生徒くらいだもん

一応教えとくけど学士入学は40単位貰えて、英語の8単位も仮認定
中1レベルの英語2と中2レベルの1,3でテキストは終わり
あとは全員合格するスクだけ

大学を名乗る学校では日本で一番簡単な英語だよ
994名無し生涯学習
2024/12/20(金) 01:27:12.27ID:aHwI0xgq0
650人くらい入学して300人くらい卒業してる
だから卒業率は85パーセントくらいだよ
3パーセントってどういう計算???
995名無し生涯学習
2024/12/20(金) 05:37:10.22ID:nf+STOIf0
いつも1時台はセンパイの独壇場だな
996名無し生涯学習
2024/12/20(金) 06:01:04.66ID:OYGtH4qT0
次スレはいらねぇなw
997名無し生涯学習
2024/12/20(金) 06:12:33.10ID:yVWdg10a0
だな、いらんわこんなキチガイの取り憑いたスレ
絶対次立てんなよ
998名無し生涯学習
2024/12/20(金) 07:05:12.04ID:JeVKg2ms0
もうこのスレはダメだ
999名無し生涯学習
2024/12/20(金) 08:45:59.54ID:JeVKg2ms0
さようなら
もう二度と会いませんように
1000名無し生涯学習
2024/12/20(金) 09:02:02.01ID:DM8yvLPD0
卒業しておさらばできて最高!
ニューススポーツなんでも実況



lud20250922111352nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1730624491/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)114 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:

  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【秘伝】スイッチフルバック学習法
アメリカの大学の通信制って受けれるの?
【詐欺団体】ノーザンコペルニクス【教祖元宇宙人】
【奨学金500名】大手前大学通信教育課程
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)100
40代独身者で大学行っている人
★☆★ 放送大学スレ Part.393★☆★
放送大学大学院 Part 26
(・_・;)がんばれ小室圭(・_・;)
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part77
日本女子大学通信教育課程
脳トレのブレインジムってどうなのよ
愛知産業大学・短大通信教育部 4
兵庫県立青雲高等学校【通信制】
高校中退でも入れる通信大学ありますか?
吉森 Yoshimori Warabi Saitama Japan POPO
SBI大学院大学(仮称)
★☆★ 放送大学スレ Part.331★☆★
入試も受けずに大学で学ぼうなんて
通信制大学の「特修生制度」について語るスレ
【情報】倉敷芸術科学大学通信教育学部【交換】
科学技術学園高校e-ラン生集まれ
★☆★ 放送大学スレ Part.353★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.368 ('19)★☆★
慶應通信96
■■■法政大学通信教育部142■■■
★☆★ 放送大学スレ Part.351★☆★(ワッチョィ有)
【オーガニックで】慶應通信62【ウルトラ時短】
☆☆☆日本大学通信教育部(1年次入学者用)☆☆☆

人気検索: ゲイ Jr JC 144 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ Daisy タイトスカートフェチ Child nude little girls 小学生膨らみ 女子小学生エロ画像 海外少女ヌード Loli
22:13:52 up 9 days, 19:22, 1 user, load average: 123.36, 136.23, 137.93

in 0.84520506858826 sec @0.027369976043701@0b7 on 092211