◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

中大法学部通信教育課程卒業生限定YouTube動画>3本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1067048173/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ずぼら卒業生登場
NGNG
既存の「中央大学法学部通信教育課程 Ver.6」スレッドでは、
恥ずかしながら、卒業生と在学生との争いが絶えないので、
新たに「中大法学部通信教育課程卒業生限定」スレッドを立
てました。近年活動の停滞している「信窓会」の活動を活性
化させるための情報交換の場になればと思っています。ぜひ
ご活用ください。1のリサイタルスレッドにならないよう皆
様のご協力をお願い致します。以上
2名無し生涯学習
NGNG
中退ですが何か?
3名無し生涯学習
NGNG
「学員会会費」や「信窓会会費・支部会費」を支払っていない卒業生は、
卒業生の名を語る資格がないと思いますが、何か?

4名無し生涯学習
NGNG
369 名無し生涯学習 New! 03/10/25 10:58
「学員会会費」や「信窓会会費・支部会費」を支払っていない卒業生は、
卒業生の名を語る資格がないと思いますが、何か?


          ↑
卒業証書持ってれば間違いなく卒業生だろw
何の資格なのかね?

5名無し生涯学習
NGNG
>>2
中退した者は、「卒業生」と同等の資格があるものと信窓会が認定した
場合を除き、卒業生の名を語ることはできないものと思われます。よっ
て、在校生や入学希望者の情報交換の場である既存の「中央大学法学部
通信教育課程 Ver.6」スレッドに逝った方がいいでしょう。一度中退し
たからといっても、また再入学という道もありますので。なお、余談で
すが、中大通教を中退された方で司法試験に最終合格された素晴らしい
方もおります。
6名無し生涯学習
NGNG
支部に在籍中に何か功績があったとか、試験の過去問情報を提供したとか、
レポートの論点を議論したりとか、何らかの足跡を残した卒業生はいない
ものかと思う。
卒業したとたんに「傲慢丸出し」の香具師も出てくるので、在学生も卒業
生になると立場が逆になり豹変する人も出てくるね。なぜなのかなあ?強
い者になったとたん、在校生を卑下して自己満足を求めているのでしょう。
そういう人間は弱者の心を理解しない最低の香具師ですね。そういう奴が
法律家になったらと思うとぞっとしますね。


7名無し生涯学習
NGNG
ありがトン。
8名無し生涯学習
NGNG
>>5
信窓会認定の中退ですが、何か?
9名無し生涯学習
NGNG
卒業生の皆様へお願いです。
信窓会の財政は近年厳しさを増しています。
一人ひとりの卒業生の協力により会の運営は維持されます。
会費納入にご協力を!
何卒よろしくお願い致します。
http://tsukyo-web.hp.infoseek.co.jp/05.html
10名無し生涯学習
NGNG
http://www.interq.or.jp/www1/nobland/gaiden/hakumon/sinso/kanagawa/
11名無し生涯学習
NGNG
わかりまつた。
12 
NGNG








ここは金あつめのスレですね?
13名無し生涯学習
NGNG
あげ
14名無し生涯学習
NGNG
糞スレあげんなよ
15名無し生涯学習
NGNG
差別なく学員にしてくれるから他所よりましか.
16名無し生涯学習
NGNG
このスレは。必要ないから。このまま。沈めてしまえw
17名無し生涯学習
NGNG
↑中退者うざい
18名無し生涯学習
NGNG
追い出された卒業生が集わないスレはここですかw
19名無し生涯学習
NGNG
>>18
会費はらったかぁー。
20名無し生涯学習
NGNG
信窓会会費収納率はどのくらいですか?
21名無し生涯学習
NGNG
煽り、批判、卒業できない香具師の妬みに懲りず、
どんどん書き込みましょう。
22名無し生涯学習
NGNG
追い出された卒業生が集うスレはここです。
23名無し生涯学習
NGNG
ほどよく糞なスレで大変よろしい。
24名無し生涯学習
NGNG
卒業生を妬む卒業できない香具師が卒業生をいじめるスレはここですか?
25名無し生涯学習
NGNG
まぐまぐプレミアムの「週間ボイス」っていいよ!

最新の英語ニュース音声(MP3)と内容の訳文が毎週日曜日
に届き、購読料も月にたったの80円。

まぐまぐプレミアムから配信されているから安心。

まぐまぐプレミアムでは「週間ボイス」で探してみて
http://premium.mag2.com/

ホームページからアクセスする場合
http://www.yakuon.com/
26名無し生涯学習
NGNG
>>24
卒業できずに中退したヤシが妬むスレです。
27名無し生涯学習
NGNG
>>26
まず、卒業してから来いよ。
中退なら、再入学してさ。
28名無し生涯学習
NGNG
信窓会??
29名無し生涯学習
NGNG
元祖信窓会。
30名無し生涯学習
NGNG
まぐまぐ。
31名無し生涯学習
NGNG
世知辛い世の中だ


32名無し生涯学習
NGNG
卒業生万歳!!!
33名無し生涯学習
NGNG
みんな歳いくつ?
34名無し生涯学習
NGNG
漏れは卒業生だが、在学生中心のスレでは、卒業生締め出し。
「放置自転車は遺失物にはあたらない」という判例知ってるが、
あのスレで卒業生を馬鹿にし、侮辱しているから、答える気が
失せたよ。漏れの現在の職業は公務員(司法修習生も広い意味
では公務員だな)。
35名無し生涯学習
NGNG
限定ってことは在学生は入れないってことか
そのほうが荒れないのでいいけどね
36名無し生涯学習
NGNG
不幸のレス】
   このレスを見た人間は十三日以内に死にます。
      ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(゜)_,:  _(゜)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
37名無し生涯学習
NGNG
(´゚c_,゚` )プッ
38名無し生涯学習
NGNG
これからは「司法試験@2ch掲示板」に行くことにします。
さようなら。
39名無し生涯学習
NGNG
ざけんな!
40名無し生涯学習
NGNG
(´゚c_,゚` )プッ
41名無し生涯学習
NGNG
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1065143536/l50
そうだ、選挙に逝こう
42名無し生涯学習
NGNG
中途退学者は根性なしです。
アンダースタンド?
43名無し生涯学習
NGNG
卒業しただけのアフォはほっときましょう。
アフォは卒業してもアフォですから

中途退学者もほっときましょう。
アフォは中退してもアフォですから。
中大を中退!?
44名無し生涯学習
NGNG
…(´,_ゝ`)プッ
45名無し生涯学習
NGNG
599 連打しないでください。もうそろそろ規制リストに入れますよ。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
46名無し生涯学習
NGNG
このスレは。必要ないから。このまま。沈めてしまえw
47名無し生涯学習
NGNG
1は徹底無視のようだ。
48名無し生涯学習
NGNG
4単位科目において、2回スクーリング受講すればレポート4通とも免除する
という制度は、廃止の方向で検討するべきだろう。そもそも通教での学習はレ
ポートがメインだからである。
49名無し生涯学習
NGNG
>>46
あなたはいったい何者?
50名無し生涯学習
NGNG
>>48
何も知らないんだな。きみは。
51名無し生涯学習
NGNG
おれらは、不要レスの削除指摘隊。
52名無し生涯学習
NGNG
中大を中退?

蓮池薫かテメーは(w
53名無し生涯学習
NGNG
>>52
人権侵害だ罠
54又吉YES
NGNG
        ,r-'''"" ̄ ̄"'-,_
    _,.-'^γ´          `i,
   ,r' ,.r'"ヽヽ、( ( ソノノ彡、 i
  ,i' {     "'''''''''''''   ミ  .i
  i  i             ミ  i
  |  i   二 二 二 二   ミ  i
  .i   i      ハ      ミ  i
  |  ノ {{|iiiiiiilll;ノ,,,,,ヽ;liiiiiiii||}} ゝヾ
   | .ミ >='^◎≫,i'^'i,≪◎'=、< ミヘ
  ,ヘ ミ ~こ二ヲ i i; .'ミ二こ、 ミ }
   { レ   ノ  i i;  ヽ、_, ';,ノ ノ
   Li,;'ゝ    ,イ  ト、  ';, i'~
    i, i ._,ノ^-0し0-ヘ,_  }|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ゝ,イ'<ー--ニ---ー>|ノソ   < >>46は今すぐ腹を切って氏ぬべきだ。
      ゝ.i  `'ー-'´  i,イ      \_______________
       |..ヾ、 ,.......、,i'.,ソ |
      ,|. ヾヽ_____レ'ソ .|、
     /| \ ヾ二二ツ /|\
   /::::::|  \ -- /  |:::::\
5546
NGNG
お前等もっと早く釣られろよ。
亀過ぎ!
俺様は空気読んで卒業後、在学生とは縁を切ったからな。
だからお前等みたいに嫌われて無いんだよ。
56名無し生涯学習
NGNG
1のリサイタルスレッドはここですか?
57名無し生涯学習
NGNG
いや、違います。
58名無し生涯学習
NGNG
ジャ慰安リサイタルっていうのは聞いたことあるけどね。
59名無し生涯学習
NGNG
人間的魅力の無い >>1 が建てたスレッドはここですか?

在学生に対してあまりに排他的すぎましたね
60名無し生涯学習
NGNG
在学生スレはあるんだから、いいんじゃない?
在学生スレで卒業生くるなコールが原因の一つでもあったし
61名無し生涯学習
NGNG
ハァ?
62名無し生涯学習
NGNG
>>61
ここは、卒業生限定スレだってことじゃん。
63名無し生涯学習
NGNG
卒業できるための「妙案」をいつかお示ししましょう。
64名無し生涯学習
NGNG
1、ケツの穴はいつも清潔にしていろ。
2、教授には女を紹介しろ。
3、金をケチるな。

そんな所だな。
65名無し生涯学習
NGNG
>>64
おまえもなw
66名無し生涯学習
NGNG
法科大学院が認可されましたね。
今まで通教にいた先生達も、法科大学院に大挙移るとか。
スクーリングの雰囲気も、変わるのかな。
中大法科大学院に逝くヤシ、いますか?
67名無し生涯学習
NGNG
中退した者の妬みを聴いている暇はありません。
こんな私にでも「卒業証書・学位記」が授与されたのですから。
普通に勉強していれば、卒業なんてお手の物ですよ。
アンダースタンド?
68名無し生涯学習
NGNG
こんな私は、一体何物だ?
69名無し生涯学習
NGNG
卒業率が低いのは在学生の勉学に対する姿勢に問題がありそうだ。
アンダースタンド?
70名無し生涯学習
NGNG
通信大学はいろいろな目的で入学するから、一概には中退は馬鹿に出来ない。
おれは中大は卒業して学員だが、玉川と放送大は単位つまみ食いで中退。
ただ、年間20単位も取れないやつはダメと思う.通信はすぐに1年たつから.
71名無し生涯学習
NGNG
卒業自慢はスレ違い
みんな卒業してるからな
72名無し生涯学習
NGNG
多摩川・法曹を卒業できないでどうするの?
73通信教育卒業促進委員会
NGNG
中央大学通信教育レポート課題スレ
名前: 通信教育卒業促進委員会
E-mail:
内容:
通教生のみなさん、ここでレポート課題の論点について議論しましょう!
レポートが突破できなければ、科目試験を受験することすらできず、スク
ーリングを受講してスクーリング単位が認定されても試験の成績にかかわ
らず当該科目の単位が取得できません。そこで、卒業を促進するという観
点から、在学生と卒業生が仲良く、レポート課題について考え、様々な意
見交換の場になればと思います。ふざけは法的手段に訴えます。


74名無し生涯学習
NGNG
age
75名無し生涯学習
NGNG
A large bridge
76名無し生涯学習
NGNG
中退した者の妬みを聴いている暇はありません。
こんな私にでも「卒業証書・学位記」が授与されたのですから。
普通に勉強していれば、卒業なんてお手の物ですよ。
アンダースタンド?
77名無し生涯学習
NGNG
>>72
70です。あなたの言うことはもっともと思う。必要な単位を取ったところで辞めたんだが。
とりあえず放送は来年入って卒業してみようかと思う。あと10単位で卒業できそうだし。
78名無し生涯学習
NGNG
慶應の卒業が難しいと思われているがどう?
79名無し生涯学習
NGNG
>>78
正しい。慶応のほうがムズい。
80名無し生涯学習
NGNG
大検習得済みの中卒ですが、4年で卒業するには1日何時間ぐらい勉強しますか?
81名無し生涯学習
NGNG
そりやぁ、多ければ多いほどいい罠
82名無し生涯学習
NGNG
1日2時間だね。短いようで、実際、長いよ。
毎日ね。
83名無し生涯学習
NGNG
中退した者の妬みを聴いている暇はありません。
こんな私にでも「卒業証書・学位記」が授与されたのですから。
普通に勉強していれば、卒業なんてお手の物ですよ。
アンダースタンド?
84名無し生涯学習
NGNG
そうだな。俺も卒業するのに苦労したとは思ってないが、
判例と裁判例の区別もつかない不勉強者にも学位記がいくんだから、
普通の勉強してたらそりゃ楽勝だ。
アンダースタンド?
85名無し生涯学習
NGNG
中退した者の妬みを聴いている暇はありません。
こんな私にでも「卒業証書・学位記」が授与されたのですから。
普通に勉強していれば、卒業なんてお手の物ですよ。
アンダースタンド?
86名無し生涯学習
NGNG
低脳卒業生、ついにネタ切れでつか(ワラ
87名無し生涯学習
NGNG

中央の通信は、やってて楽しいですか?


88名無し生涯学習
NGNG
>>87
そんなことは、やつてみなけりやわかるはずないだろ。
くだらん質問するな、アホ。
89名無し生涯学習
NGNG
>>86
中退した者の妬みを聴いている暇はありません。
こんな私にでも「卒業証書・学位記」が授与されたのですから。
普通に勉強していれば、卒業なんてお手の物ですよ。
アンダースタンド?
9086
NGNG
卒業してる人間に中退とか言ってんなよ低脳
それよか、お前ご自慢の判例はまだ出せねーのか(プ
91名無し生涯学習
NGNG
中央法学部の卒業生は、普段の会話でも、

判例がどうのこうのという話題が多いのですか?
92名無し生涯学習
NGNG
多くない。アンダースタンド氏が判例云々って知識をひけらかしてただけ。
93名無し生涯学習
NGNG
卒業生だけ集めてもけっこうピンキリだぞ。
アンダースタは低能だしw

在学生はまさに玉石混交ほとんど石コロだが凄い人も居る。
94名無し生涯学習
NGNG
中退した者の妬みを聴いている暇はありません。
こんな私にでも「卒業証書・学位記」が授与されたのですから。
普通に勉強していれば、卒業なんてお手の物ですよ。
アンダースタンド?
95名無し生涯学習
NGNG
age
96名無し生涯学習
NGNG
中大を中退?
97ひっくりカエル ◆VSbeO4Emgo
NGNG
卒業生様方、簡単に優もらえる科目おしえてケロ^△^
98名無し生涯学習
NGNG
統計学がおすすめ
99ひっくりカエル ◆VSbeO4Emgo
NGNG
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1062252307/743
本スレでオレと同じこといってますね^^;
やっぱりそれだけ統計は簡単だったんでしょう。
100名無し生涯学習
NGNG
http://download.consumptionjunction.com/multimedia/cj_13728.swf
101名無し生涯学習
NGNG
    ↑
100は心臓の弱い人は見ないように!
102名無し生涯学習
NGNG
まぐまぐプレミアムの「週間ボイス」っていいよ!

最新の英語ニュース音声(MP3)と内容の訳文が毎週日曜日
に届いて英語のスキルアップ間違いなし!

まぐまぐプレミアムでは「週間ボイス」で探してみて
http://premium.mag2.com/

ホームページからアクセスする場合
http://www.yakuon.com/
103名無し生涯学習
NGNG

つーか、ここは生涯学習板だから、卒業生と生涯学習の
関係について動態論の観点から説明汁
104名無し生涯学習
NGNG
http://saitou9.hp.infoseek.co.jp/
こんなサイトみつけたよ。ぜんぜん人いないけど、
105名無し生涯学習
NGNG
中退した者の妬みを聴いている暇はありません。
こんな私にでも「卒業証書・学位記」が授与されたのですから。
普通に勉強していれば、卒業なんてお手の物ですよ。
アンダースタンド?

106名無し生涯学習
NGNG
>>97
@「日本法制史」(本間先生)がお薦め。スクーリング試験の時には、試験問題
のヒントまで与えてくれたよ。ノート(但し、自筆のものに限る)持ち込み可
だったから、そこに過去問の模範解答をテキストやレポートをベースにして
まとめておけば楽勝だよ。もちろん、スクーリングの際の板書も参考になる
からメモしておくこと。A評価をいただいた。

A「民法(債権各論)」(廣瀬先生)もお薦め。スクーリングの試験で、今回の
スクーリングで一番関心を持ったことを取り上げて論じなさいというような
内容の問題が出て楽勝だった。特に、「危険負担」は確実にマスターしてお
くように。A評価をいただいた。

B「民法(物権)」(山間目先生)→中大から早大に移られたね。A評価をいただ
いた。
107名無し生涯学習
NGNG
      /ヽ       /ヽ  
      /  ヽ      /  ヽ 
     /     ヽ__/     ヽ   
    /               \  
   /       \     /   |  
   |      ●      ● |      
   |.         (__人__)   |     <やる気がでてきますた
   ヽ               / 
   /               \  
  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ   
  ヽ_______/ \__/   
[[二二二二二二二二二二二二二二二二
108名無し生涯学習
NGNG
>106
そう言えば日本法制史の場合は通学過程でもノート持ち込み可能らしいですけど、
いずれにしてもスクーリング試験のみの話ですよね?
科目試験について調べてみたところ、ノート持ち込みは認められてないみたいですし。
自分は今年の夏期スクを受けに行けるかどうか分からないので、
レポート4通提出して科目試験で単位を取ろうと思っていたんですよ。
そうすると、A評価は望めませんよね?
どうしよう、なるべく夏期スク受けるようにするべきか・・・。
109名無し生涯学習
NGNG
>>108
夏期スクだけでなく、校舎外スクーリングでも同じことですが。
ただ校舎外は夏期と異なり3日間しかないので、試験の準備もそれだけ
大変です。
科目試験は試験範囲が広い上、何が出題されるかわかりませんし(一部
の科目については過去問からある程度の予測がつく)、A評価をとるのは
スクーリング試験に比べて難しいのが現状だと思われます。しかし、漏
れの場合、商法系の科目は科目試験でA評価がとれましたけど。
110名無し生涯学習
NGNG
能無し中退者のあらしは、徹底無視でお願いします。
111名無し生涯学習
NGNG
科目試験でも結構Aとれるよ。一行問題とか多いし。
校舎外は3日しかないから、かえって準備楽だと思うけど?
それに、日本法制史ってレポートからの出題なんだから、
ある意味スクーリングより楽だろ。
ここのやり取りは一体どういうレベルなんだ?
112名無し生涯学習
NGNG

      /ヽ       /ヽ  
      /  ヽ      /  ヽ 
     /     ヽ__/     ヽ   
    /               \  
   /       \     /   |  
   |      ●      ● |      
   |.         (__人__)   |     <やる気がでてきますた
   ヽ               / 
   /               \  
  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ   
  ヽ_______/ \__/   
[[二二二二二二二二二二二二二二二二

113名無し生涯学習
NGNG
>>112
下げとけ。なんか上がってきたと思ったら、また、おまえかw
この高卒通教ヤローがw
114名無し生涯学習
NGNG
ロースクールランキング【確定版】
<SSSSS>東京大学法科大学院
<SSS>  中央大学法科大学院・一橋大学法科大学院
<SS>   京都大学法科大学院
<S>    神戸大学法科大学院・上智大学法科大学院
<AAA> 
大阪大学法科大学院
<AA>   
横浜国立大学法科大学院・名古屋大学法科大学院・慶応義塾大学法科大学院 
<A>    
東北大学法科大学院・九州大学法科大学院・千葉大学法科大学院
早稲田大学法科大学院・明治大学法科大学院・同志社大学法科大学院
<BBB>
北海道大学法科大学院・大阪市立大学法科大学院・立命館大学法科大学院
<BB>
岡山大学法科大学院・広島大学法科大学院
115名無し生涯学習
NGNG
学員は最高です。
中退者は最悪です。
116某学員
NGNG
中退は最悪と言っている香具師が最悪。
117名無し生涯学習
NGNG
祝賀会の男性は5000円って何?
ネルトンパーティーかよ!
3000円でも高いわ
118名無し生涯学習
NGNG
祝賀会で会費になんで男女差別があるのか?
会員と学生の間に料金差があるのには合理性があるが、同じ会員でも
性別によって会費の額が違うのはどうしてかな。彼女が見つかれば
安いものか。


119名無し生涯学習
NGNG
男女差別はけしからん、
120名無し生涯学習
NGNG
>>117
どういう生活水準か知らんが4000円前後なら相場のうちだと思うぞ。
121某学員2世
NGNG
中退は最悪と言っている香具師が最高。
122名無し生涯学習
NGNG
ヘタクソ
123名無し生涯学習
NGNG
あげ
124名無し生涯学習
NGNG
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1062252307/
125誘導
NGNG
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1062252307/l50
126名無し生涯学習
NGNG
age
127名無し生涯学習
NGNG
勝手に誘導しないこと。
紛争の種になりかねません。
支部費搾取って何ですか?
128誘導
NGNG
http://www2.tamacc.chuo-u.ac.jp/gakuinkai/
http://www.interq.or.jp/www1/nobland/gaiden/hakumon/sinso/kanagawa/
http://tsukyo-web.hp.infoseek.co.jp/
129名無し生涯学習
NGNG
漏れ放大出だけど教養学部なんだな。
法学部の通信に3年次編入(学士入学)し、5年かかって卒業したよ。
高校出てから2浪したけど、関関同立(関東でいえばMARCH)はおろか、
産近甲龍(関東でいえば日東駒専)にもひっかからなかったから、コンプの塊だったんだよね。
そのコンプをバネに勉強して運良く卒業できたんだよね。
勉強したかったからね。今では学生会某支部で後輩に指導やアドバイスしてるよ。
全日制の大学入試では挫折したからな。まあ、単なる粘着卒業生なんだけどね。
130名無し生涯学習
NGNG
誘導尋問は禁止です。
131名無し生涯学習
NGNG
放大から編入できるのか
132名無し生涯学習
NGNG
   ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   //        ヽ::::::::::|
  // .....    ........ /::::::::::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||   .)  (     \::::::::|   .| 
  .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |
  .|'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < やっぱ小沢政権をつくる必要があるんだね?
  |  ノ(、_,、_)\     ノ   .| 
  |.    ___  \    |_   |   
  .|  くェェュュゝ    /|:.    | 
   ヽ  ー--‐     //:::::::::: : | 
   /\___  / /::::::::::::::: \________________ 
 ../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
これからの日本はたいへんだ。しっかりと学業に励むように
133名無し生涯学習
NGNG
学士入学で5年も掛かるなんてアホの極みだなぁオイ?
さすが粘着卒業生だw
134名無し生涯学習
NGNG
>>133
でも、中大通信卒で関関同立卒と同等かそれ以上のステイタスを感じていますが、何か?
135名無し生涯学習
NGNG
卒業生スレッドなので開き直っても痛いだけ。
136名無し生涯学習
NGNG
創価大の方が上です
137名無し生涯学習
NGNG
漏れは中央大卒だが、普通に勉強していたら卒業できましたよ。
科目試験より、試験範囲が限定されているスクーリング試験の方が楽勝。
学士入学だったけど、Aは約20科目近く取った。
中退者の妬みをきいている暇はありません。
アンダースタンド?
138名無し生涯学習
NGNG
通信制大学のランクづけをしよう!
139名無し生涯学習
NGNG
新人レイプマン誕生!スーフリとの関連は?!
電通のレイプマン
サトウ食品のバカ息子を追放せよ
広告板は今お祭り騒ぎ!!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koukoku/1076247919/l50
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
電通社員と受付嬢が会議室でバックでやってるところを会議室の監視カメラが
しっかりと記録していて、受付嬢だけが首になった。社員はというと・・・、結局
なんの影響もないし。
これってどうなの?

※スーフリの元幹部
※名  前:サトウカズヒロ
※出身大学:関西学院大学
※出  自:サトウ食品の息子
※部  署:ネットワーク3部フジテレビ担当
140名無し生涯学習
NGNG
アンダースタ氏、「発信者情報開示請求」訴訟、提起するか!?
141名無し生涯学習
NGNG
AGE
142名無し生涯学習
NGNG
AGE
143名無し生涯学習
NGNG
書き込少ない。
144名無し生涯学習
NGNG
sage
145名無し生涯学習
NGNG
どうした卒業生元気ないよ
146名無し生涯学習
NGNG
司法試験の勉強で大忙し。
147名無し生涯学習
NGNG
元気が出てきた。
148名無し生涯学習
NGNG
age
149名無し生涯学習
NGNG
age
150名無し生涯学習
NGNG
漏れも在学中には校舎外スクーリング2回も受講不許可になった経験が
あるよ。さすがにその時はショックを隠せず、へこんでしまった苦い思
い出がある。レポートを規定通数以上出していたにもかかわらず。大学
から届いた不許可通知には既に定員に達したためと記載されていた。定
額小為替1万円も有効期間が6か月となっていて、他の用途でも利用す
る予定がなかったので、郵便局で払い戻しの手続きをとった。速達で
23区内の郵便局から差し出したにもかかわらず、受付の2日目に届い
た原因は、当時は八王子南郵便局から中央大学への配達は1日1回しか
なく、たとえ速達でも1日1回しか配達しないという取り決めになって
いたようだ。漏れは八王子南郵便局長に対して、郵便局の債務不履行
責任を追及し、郵便代(速達料金のみ)と小為替手数料分の賠償請求をし
て、応じてもらった。受付日当日に確実に配達してもらいたいなら、
期日指定郵便を利用して手数料30円を追加して配達希望日を郵便局
の窓口で申し出ればいいというアドバイスを受けた。それ以降の校舎
外スクーリングの申し込みはそのようなカタチで手続きしたところ、
すべて受講許可になり、とうとう卒業することができたよ。
151名無し生涯学習
NGNG
通教のテキストだけでは、なかなか理解するのは困難なのが本音。
司法試験予備校で出版されている本の方がよっぽどわかりやすい。
伊藤塾や早稲田セミナーの本校にいけば、受験参考書が割引で購入
できるよ。難しい専門書・基本書より、図や表もあり、法的思考能
力を養成する上では有益だ。司法試験を目指していなくても、卒業
したいのであれば、できるだけ理解しやすいテキストを購入して勉
強した方が早道であるのは明らかだ。諸君!中退しないで、諦めず
頑張りなさい。応援してます。
152名無し生涯学習
NGNG
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
153名無し生涯学習
NGNG
中大通教公式サイトによると、
5月3日から3日間短期スクーリングが多摩で実施されるが、
大学の図書館が閉館なのはいったいどういうことなのか?
http://www2.chuo-u.ac.jp/library/kaikan.htm


154名無し生涯学習
NGNG
これは便利なツールだ
 http://www.nan.sakura.ne.jp/winny/
155名無し生涯学習
NGNG
明日から刑法2の短期スクーリングですね。
この先生の講義と試験受けて「A」評価をいただきました。
確か試験は、業務上過失致死傷罪の業務の概念についてだったかな。
卒業したいまでも、先生は司法試験考査委員なので、著書を読ませて
もらっています。
156名無し生涯学習
NGNG
@賄賂罪の「職務に関し」ての意義と保護法益について
A業務上過失致死傷罪の業務の概念について
B名誉毀損罪の「真実性の錯誤」について
C偽装心中について
D胎児傷害について
157名無し生涯学習
NGNG
がんがれ
158名無し生涯学習
NGNG
日本国憲法の誕生
 http://www.ndl.go.jp/constitution/index.html
159名無し生涯学習
NGNG
http://www.shinjirou.com/
160名無し生涯学習
NGNG
古い六法見ている香具師へ
 「危険運転致死傷罪」出てないよ。
(危険運転致死傷)
第二百八条の二  アルコール又は薬物の影響により正常な運転が困難
な状態で四輪以上の自動車を走行させ、よって、人を負傷させた者は
十年以下の懲役に処し、人を死亡させた者は一年以上の有期懲役に処
する。その進行を制御することが困難な高速度で、又はその進行を制
御する技能を有しないで四輪以上の自動車を走行させ、よって人を死
傷させた者も、同様とする。
2  人又は車の通行を妨害する目的で、走行中の自動車の直前に進入
し、その他通行中の人又は車に著しく接近し、かつ、重大な交通の危険
を生じさせる速度で四輪以上の自動車を運転し、よって人を死傷させた
者も、前項と同様とする。赤色信号又はこれに相当する信号を殊更に無
視し、かつ、重大な交通の危険を生じさせる速度で四輪以上の自動車を
運転し、よって人を死傷させた者も、同様とする。
161名無し生涯学習
NGNG
過去問サイト発見しました
 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/9995/KAKOMONN_SOURCE.html
162名無し生涯学習
NGNG
またまた発見!
 http://members.at.infoseek.co.jp/AKIKO_Y/exam.html
163名無し生涯学習
NGNG
レポート添削を郵便でやっていること自体時代遅れ。
メールにレポートファイルを添付して、添削指導受ければ、添削の字
はすべて活字になるな。
ブロードバンド講義をやろうとしているなら、レポート提出・返却の
電子化も進めるべきですね。  卒業生からの苦言でした。
164名無し生涯学習
NGNG
レポート添削を郵便でやっていること自体時代遅れ。
メールにレポートファイルを添付して、添削指導受ければ、添削の字
はすべて活字になるな。
ブロードバンド講義をやろうとしているなら、レポート提出・返却の
電子化も進めるべきですね。  卒業生からの苦言でした。
165名無し生涯学習
NGNG
あ、そうそう、電子化を推進するなら、
各種申し込み、要するに、スクーリングや科目試験申し込みも
メールで受け付けた方がいいね。スクーリング受講料はイーバ
ンク銀行なら手数料無料だし。受講票や受験票はプリントアウ
トして持ってけばいいことだし。
166名無し生涯学習
NGNG
Q1.卒業後の人生はどう変わりましたか?
Q2.卒業後、大学院に進学しましたか?
Q3.率直な感想を
167名無し生涯学習
NGNG
Q1.卒業後の人生はどう変わりましたか?
あんまり変わらない
Q2.卒業後、大学院に進学しましたか?
 した。いま憲法専攻博士2年
Q3.率直な感想を
 いい大学だったと思う。
168166
NGNG
>>167
サンクス。そのご返答をモチベーション維持に使わせていただきます。
169名無し生涯学習
NGNG
AGE
170名無し生涯学習
NGNG
SS級:東大 
S級 :京大 一橋
A級 :東工
B級 :ICU  中央法 慶應 上智 
C級 :神戸 阪大 同志社 東京外大 お茶 
D級 :筑波 横国 名大 九大 早稲田  理科  
E級 :都立 北大 東北 立教
F級 :千葉 阪市 横市
G級 :新潟 熊本 岡山 金沢 広島
171名無し生涯学習
NGNG
時代は今
東大京大一橋東京工業中央法慶応上智ICU

地底はいってよし。
172名無し生涯学習
NGNG
全国の法学徒諸君へ、
           
 大学の起源はヨーロッパにある。黎明期から哲学、医学、そして法学
が教えられていた。それらを教えるために大学が形成されてきたのだ。
 現在でも、法学部の設立基準は他の学部より厳しく、別格的存在であり、
その社会的影響力は計り知れない。

 なのになんだこのすれは、
法学部の象徴的存在たる中央大学法学部が社学ごときにこれほど貶められて良いのか?
中世からの伝統ある法学部が社学にこんなにも辱められていいのか???
社学ごときが、こんなに暴れまくってるのを、、、、
                   許していいのか?おまいら。
中法に対する攻撃は、われわれ全法学徒に対する攻撃である。


   今こそ、我々法学徒が立ち上がるときぞ。

                      一地方大学法学徒より
    
       追伸「今こそ、社会正義を実現するときぞ」
         「戦わなきゃ、社学と」
173名無し生涯学習
NGNG
<因果関係論>について質問します。

どうして判例は、「条件説」を採るのでしょうか?
(やはり「折衷的相当因果関係説」は基準が一義的では無いからでしょうか?)
 
 因果関係論は、まだまだ検討する余地がありそうですが、
「折衷的相当因果関係説」(通説)に対する皆さんの考えを御開示願えれば幸いです?
174名無し生涯学習
NGNG
裁判所事務官採用試験、合格発表前倒しか!?
http://courtdomino2.courts.go.jp/fwsearch.nsf/$SearchForm
キーワード「採用」を入力して、「新しい順」を入力する。
検索結果をクリックして、発表が見れる。
6月8日発表予定なのにね。
だれでもどこでも見れる。
175名無し生涯学習
NGNG
>>174
君は合格しましたか。
176名無し生涯学習
NGNG
合格者の番号を掲示板に書き込むことは著作権法には触れません。
なぜなら、合格者の番号は単なるデータであり、「思想または感
情」を表現したものであること(著作権法2条1項1号)という著
作物の要件にあてはまらないからです。アンダースタンド?
177名無し生涯学習
NGNG
おまいら、ちゃんと支部会行ってるか。
ちゃんと後輩達を指導するようにな。
178名無し生涯学習
NGNG
>>176
マルチうざい
179名無し生涯学習
NGNG
試験対策とかはどうされましたか?
180名無し生涯学習
NGNG
>>179
そのくらい自分で考えろよ
この低脳が
181名無し生涯学習
NGNG
>>180
うっさい。このぼけ。
182名無し生涯学習
NGNG
>>179
怠け者にするアドバイスはないんですよ。
183名無し生涯学習
NGNG
喧嘩するなよ。
レベルが問われるだろ。
184名無し生涯学習
NGNG
喧嘩するな。

このスレにまでアヌス先生が来ちゃうだろ。
185名無し生涯学習
NGNG
しかし、なんだな、
なんで和田工作員って
和田マスコミ工作員にしても
こ・・・・・ん・・な・に・必死なんだ?・?・?・?????・・・?・・・?
186名無し生涯学習
NGNG
>>184
笑わせないでくれよw
187名無し生涯学習
NGNG
QT【きゅうてぃい】[名](学歴)
北海道大学・東北大学・名古屋大学・九州大学を指す。
旧帝大の枠組みにすがりつき、
自己の存在価値を旧帝であることに求め、俺は旧帝・俺は旧帝と
唱えるあわれな存在。
 同じく地底の阪大と区別するために、「辺境地底」とも蔑称される。
188名無し生涯学習
NGNG
日大・中央・慶応・法政通信>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>社学?
189名無し生涯学習
NGNG
通信制大学を作ってくんないかな?
東亜大学は学費が100万以上するので、断念した。
中央が作れば、かなり志望者が多いんじゃないか?
190名無し生涯学習
NGNG
訂正
通信制大学院
191名無し生涯学習
NGNG
そもそも通信制の法科大学院は門下省が設置認可しない模様です。w
192名無し生涯学習
NGNG
まじすか?
なんでまた?
193名無し生涯学習
NGNG
カリキュラムが膨大で通信オンリーでは3年間で無理だからではないか。
194名無し生涯学習
NGNG
別に3年間で卒業しなくてもいいんじゃないか?
195名無し生涯学習
NGNG
比例は公明党だね
196名無し生涯学習
NGNG
期日前投票に行ってきました。
比例は民主党さん、選挙区はますもと照明さんに入れてきました。
197名無し生涯学習
NGNG
あげ
198名無しさん@そうだ選挙に行こう
NGNG
禁断の壷 2.5.2.9
199名無し生涯学習
NGNG
ますもとさんうかったか?
200名無し生涯学習
NGNG
AGE
201名無し生涯学習
NGNG
法庫
http://www.houko.com/
202名無し生涯学習
NGNG
通信で卒業してなんの意味あるの?
誰にも言えないし結局高卒やろ
203名無し生涯学習
NGNG
夏期スクーリングのしおりに、講義受講の心構えを入れるべきでしょう。
例えば、講義中は静粛にし、教員および他の受講生の迷惑になる行為は厳に慎むこと。
教員の指示に従わない場合、退場を命じることがあるなど。
学生としての本分に著しく反した場合は、停学・退学の処分もありうることも明記す
べき。
でないと、真面目な学生が迷惑だわな。アンダースタンド?
204名無し生涯学習
NGNG
>>203
んなこたあ小学校で習うだろ。
しかも卒業生限定スレに書くなよ、アンダースタンド?
205age
NGNG
age
206よっちゃん
NGNG
NIFTY支部に所属していた頃は、支部員の皆様にネットを通じて、よく
過去問を提供していたものです。皆様頑張ってくださいね。

207名無し生涯学習
NGNG
工エェ(´A`)ェエ工
208名無し生涯学習
NGNG
>>202
見識せまいのう
209名無し生涯学習
NGNG
【問題1】乙は甲の自宅前の道路に止まっていた甲の自転車を30分乗り回し、
甲に気づかれないようにもとの場所に戻しておいた。乙の罪責を説明せよ。ま
た、自転車ではなく自動車を数時間乗り回していた場合はどうか。
【問題2】丙先生は丁先生と恋仲にあったが、ある日フラレテしまった。丙は
丁先生にいやがらせをしようと思い、丁先生が日ごろ授業で使用している教科書
を校内にある体育倉庫に隠してしまった。丙の罪責を論ぜよ。
【問題3】戊はAの家から花瓶を壊す目的で持ち出し、川原で壊した。戊の罪責
を説明せよ。また、戊がAの家の中で花瓶を壊した場合はどうか。

人の物を盗んでいる暇があったら、上記の問題に答えてみなさい。
漏れも通学過程に在籍していたころ、傘を盗まれたことがあるよ。
そのことが今でも忘れられず、用心に用心を重ねるようになった。
人を見たら泥棒と思え。警察に通報したとしても、盗まれた物が
戻ってくる保証はないのです。まったく情けないですね。ああ。


210名無し生涯学習
NGNG
http://www2.tamacc.chuo-u.ac.jp/gakuinkai/
211名無し生涯学習
NGNG
系列の専門学校生には「やる気選抜試験」が必要だ。
ここは
有名大学卒が多いから、適当に授業受けてると恥かくぜよ。
212名無し生涯学習
NGNG
あの〜、もうすぐ総合面接試問があるのですが
どんな点に気をつけたらいいんでしょうか。
けっこう落とされるものなんですか?
213名無し生涯学習
NGNG
結構落ちるよ。
214名無し生涯学習
NGNG
>>212
何はともあれ、論文の内容のみならず、関連する科目の復習をしっかりと。
>>213
そんなことはない。
代筆でもしていない限り、まず落ちないとの説もある。
215212
NGNG
ありがとうございます。
とりあえず基本書をもっかい読んでおきます。
ちなみに破産法でつ
216名無し生涯学習
NGNG
あげ
217名無し生涯学習
NGNG
マジレスします。
芋>京大>>慶応・中央法・上智>>>阪大>>>>>>>>>早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>地底
218212
NGNG
212です。
面接試問、無事に終わりました!ヽ(・∀・)ノ
219名無し生涯学習
NGNG
>>218
乙カレー!
220218
NGNG
>>219
ありがd!
本来は14・15日のところ、先生の都合で11日の土曜日になったんだけど、
会社員の漏れにはかえってありがたかったです。
221名無し生涯学習
NGNG
合格してるといいね。
222名無し生涯学習
NGNG
age
223220
NGNG
卒業決定通知キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
これで皆様のお仲間にw
224名無し生涯学習
NGNG
>>223
おめでとう&お疲れさん!
225名無し生涯学習
NGNG
AGE
226名無し生涯学習
NGNG
第三文明
227名無し生涯学習
NGNG
創価大学
228名無し生涯学習
NGNG
俺はヒマがあるくせに怠惰だったので、通教を卒業するまで8年かかってしまった。
スクーリングは体力的にキツかったけど、思い返すと楽しかった。

>>202
新卒で有名企業に入ろうとするんでもない限りあんまり関係ないよ。
一応履歴書に書けるし。
229名無し生涯学習
NGNG
仕事が忙しいと
「早く終わらせなきゃ」って意識が働くから、短期間で終わるね。
上司の圧力もあるし。
230名無し生涯学習
NGNG
231名無し生涯学習
NGNG
あげ
232 ◆XSSH/ryx32
NGNG
ちょっと聞きたいんですが、私今度結婚するんです。で、出身大学を中央大学法学部
といってます。これって、卒業名簿とかでばれるんでしょうか。当方、通信教育出身
233名無し生涯学習
NGNG
別に嘘ついてないからいいじゃん。
なんだったら注釈つければいいだけのことで。
234 ◆XSSH/ryx32
NGNG
>>233
彼女も彼女の両親も漏れを中央大学法学部(昼間部)と思っています。彼女とは
交際5年。いまさら実は通信だなんていえません。注釈もつけたくないというのが
本音です。
235名無し生涯学習
NGNG
特に聞かれもしないんだったらその話題を避けて一生過ごせばいいのだよ。
通信だったとわかった途端に終わるような仲ならそれまででしょ。
236名無し生涯学習
NGNG
なぜ、見栄を張るのか?
237名無し生涯学習
NGNG
結婚相手より

そんな事どうでもいいんだけど?
そういう、意味不明なところにこだわる精神構造が、「まとも」かどうかひっかかるんですが?
238名無し生涯学習
NGNG
通信を卒業したって方が評価されますよ、大丈夫。
239名無し生涯学習
NGNG
俺の時代は卒業率5%くらいだったような気がするんだけど、今はどうなんでしょ。
240 ◆XSSH/ryx32
NGNG
>>239
1997年3月卒です。
241 ◆XSSH/ryx32
NGNG
卒業名簿でばれますかねえ。特に昼間部の卒業名簿に私の名前が載ってなかったら、アウト。
しかも通信卒業名簿の私の名前を発見されたら完全アウトです。ばれても仲は不仲にはならないと
思うんですが、やっぱ気になります。人にはどうでもよく見えることが、自分にはとても深刻に感じることもあるじゃないですか!
私は、正直、学歴コンプレックスです。知ってる人、頼むから教えて!
242名無し生涯学習
NGNG
つーか結婚考えるくらい信頼しあっている仲なのに、
わざわざ隠し事している時点でさめる。
べつに学歴こだわらなくてもね。
243 ◆XSSH/ryx32
NGNG
>>242
242の言ってることはわかるし、そう言われることも予測していた。でもあえてききたい。
どうなのと
244 ◆XSSH/ryx32
NGNG
補足すると、たとえば、尻に大きなあざがあるとする。それがすごい劣等感を
感じてるとする。みんなは、そんなこと劣等感なんか持つ必要ない、とか彼女はそんなこと
気にしないと言うが、当の本人はやっぱりそんなひとことで「あっそっか〜」で
終わらせられないんだよね。そういうのってあるんちゃうん?
たとえば、背が高すぎる、低すぎる、5円禿がある、白髪が気になる、鼻が上向き、低い、包茎、
大事な部分が小さい(男性の場合)。他人から見れば何でもないことが、当事者には激しく劣等感を感じること、
誰にでも多かれ少なかれあると思うんだが・・。みんなが言ってることは100%正しいと思ってる。言われる前から
そんなことはわかってるんだ。くだらないと。でもこだわってしまうんだわかってくれ
245名無し生涯学習
NGNG
わからんでもないが、それはあんた以外にはどうしようもないことだ。
だったら究極的には今からでも中大法学部の昼間に入り直して卒業するしかないだろ。
それもこっそりと。名簿の件はどうしようもないけど。
246名無し生涯学習
NGNG
まあ、いくら学歴こだわらない人間でも、
>>244に対する不信感は拭えないだろうな。
別れ切り出されてもしょうがないだろう。
247名無し生涯学習
NGNG
創価にしろや
248名無し生涯学習
NGNG
通信制大学院を出ろ。
そうすれば最終学歴は
あまり話題にならなくてよいのでは?
249名無し生涯学習
NGNG
訂正
そうすれば
学部の話題が少なくなるだろう。
250名無し生涯学習
NGNG
あげ
251名無し生涯学習
NGNG
東大の大学院でも頑張って入れば?
252名無し生涯学習
NGNG
たぶんねえ、こういう人って
「現役もしくはそれに近い年齢のうちに大学の昼間部に入って卒業する」
ということ自体が大切なのであって、後からいくら立派な大学院に
入ったとしても、一生グダグダこだわり続けるんだと思うよ。
253名無し生涯学習
NGNG
私は大卒でサラリーマンをやっています。
中央法の通信に入って・・、中退したのですが、
転職する時やまた新しく大学院を受けるとき、
履歴書に「中央法通信中退」と書かなければならないのでしょうか?
254名無し生涯学習
NGNG
>>253 単に馬鹿にされるだけだからやめておいたら?
255名無し生涯学習
NGNG
捕手
256名無し生涯学習
NGNG
書かなくてもいいだろ。
257名無し生涯学習
NGNG
転職したが、卒業ってことで評価してもらえた。
でも中退じゃ評価されないよなあ、きっと。
258名無し生涯学習
NGNG
卒業してこその評価。
下手な駅弁出るより上では?
259名無し生涯学習
NGNG
働きながら卒業できたら、それなりに評価してもらえる。
フリーターや無職で卒業したら、馬鹿にされる。
260名無し生涯学習
NGNG
確かに、会社員しながらの卒業だったから評価してもらえたのかも。
まあ、転職の際は経験とかスキルが重視されるんで、それほど重要視は
されなかったけどね。
社会人ならプラスになりこそすれマイナスにはならないかと。

フリーターはわからん。昼間部の大学行ったほうが良い。
でもフリーター多いよね。
261名無し生涯学習
NGNG
経済アナリストは語る
「以前なら日本興業銀行を志望していた東大・京大・一橋・国際基督・慶應・上智等
の成績上位層が、ゴールドマンサッククスを志願しています。50人の募集に対して
数千人の応募があり、東北・名古屋・九州の地方旧帝国大学と
早稲田は苦戦しており採用は無いようです。
その上の阪大・神戸クラスで若干名の採用があるようです。」
    ↑
塾生だが
東大一橋京大ICU慶應上智>>阪大神戸>>>>>>>>>>>早稲田東北九州名古屋

「早慶」と言う言葉が完全に和田さんの幻想にすぎないことがわかる。
和田さんはとんぺー/芋九とでも戯れてなさい。


262名無し生涯学習
NGNG
「法学部出てるんで。」
と言うと、シゴト上、いいことがある。
それでも、高校出て一回マトモな国立大学出てるからこその通信だと思うよ。
263名無し生涯学習
NGNG
パソコン新しく買って、ここに書き込もうとしたら、「refer情報が変です」という訳のわからないコメントが出てきて、書き込みができません。どうしたらいいでしょうか?
264名無し生涯学習
NGNG
しかるべきところで聞けよ
265名無し生涯学習
NGNG
夏に彼女に中田氏したら生理
がとまりました。
どうすればいいですか?
なお、支部会で知り合った彼女は、「だんなの子として生む」と
いっています。
266名無し生涯学習
NGNG
なんだかな
267名無し生涯学習
NGNG
弁護士へ
268名無し生涯学習
NGNG
中大法学部通信教育課程卒業生限定
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1067048173/
269名無し生涯学習
NGNG
草加 草加
270名無し生涯学習
05/02/01 18:48:16
やっぱり通信制の大学出身だと世間の目が気になるものなのか・・
入るのはフリーパスでも卒業するのは
昼間の学生と変わらないくらい大変だと思うんだけどなあ
271名無し生涯学習
05/02/17 03:58:27
既存の「中央大学法学部通信教育課程 Ver.6」スレッドでは、
恥ずかしながら、卒業生と在学生との争いが絶えないので、
新たに「中大法学部通信教育課程卒業生限定」スレッドを立
てました。近年活動の停滞している「信窓会」の活動を活性
化させるための情報交換の場になればと思っています。ぜひ
ご活用ください。1のリサイタルスレッドにならないよう皆
様のご協力をお願い致します。以上

272名無し生涯学習
05/02/17 14:55:00
自分は編入だからわかんないけど、1年次から中央通信に入って卒業したものにとっては大きなプライドになってるかもしれないね。
MARCH関関同立以上の大学から編入している者は改めて中央通信を名乗る必要はないけど、やはり1年次から入学して卒業した人は中央通信卒を強調するのかな??
273名無し生涯学習
05/02/17 17:02:17
だって通信とはいえ大学を出てるんだから履歴書には書けるよ
274名無し生涯学習
05/02/20 01:23:14
卒業生ではないんですが、ちょっと書きたいので書かせてください。
私は現在、結婚してますが、今の旦那と知り合ったのは通信に入ってすぐの頃で、
特に詳しくも聞かれなかったったので、最初は「中央大の法学部」ってだけ言ってました。
ちょうど当時すごく忙しい生活を送っていた(バイトを3つしていた)ので、通信とは全然思われなかったみたいで、
当たり前のように昼間の通学と思われ、その後間もなく結婚したんですが、
旦那の親戚で弁護士の人がいて、結婚式でも私が中央の法学部だというのが話題になり、
卒業後は俺の事務所で働いてほしいみたいなことも言われ、どんどん話が大きくなっていくので
別に嘘をついていたわけではないけれど、私は披露宴で「実は通信なんです」とみんなの前で告白するはめになってしまいました。
その時、やっぱり一瞬、静まりかえりました。「なんだ、通信か」って感じで。
でも、今は(旦那側の)親戚の皆さん、応援してくれてます。
私の頑張りを評価してくれてるみたいで。(私は小さい頃に親を亡くしたので、 
中学卒業後バイトをしながら大検をとり、中大通信に入りました)
もちろん旦那も、通信といっても卒業するのは通学と同じか、それ以上に難しいですから、
主婦業とパートと勉強をしている私を尊敬するとまで言ってくれています。
私はあと1年で卒業で、就職のこと等考えてますが、やっぱり、通学生とは違って、履歴書にも(通信)と書かなければいけないので、
「なんで通信?」と聞かれたり、馬鹿にされたりするのがこわいです。
でも、一人でも、私の頑張りを認めてくれたり、応援してくれたりする人がいるだけで、
私はすごく心強いし、通信でも、よかったなって思います。
たとえ会社の人には馬鹿にされても、友達や恋人、結婚相手等、認めてくれる人が一人でもいれば、
頑張れるんじゃないでしょうか。
好きになるのに学歴なんて関係ない。嘘をついたり隠す必要はないと思います。
パートナーに言えないでいる方、もっと自信もってください。
私は、もし順調に就職できなかったとしても、通信卒ということを絶対に恥じません。
認めてくれる人はきっといますよ。
長文ですいません
275名無し生涯学習
05/02/20 04:11:41
私は05年3月卒業予定で来週総合面接試問受験者です。

>>274
「あと1年で卒業」

→通信やってる人がそういう表現しませんよ
 もし言うなら、「何とか卒論通った」とか、「卒業単位数クリア」したとか言いますよ

 あと1年経ったら?? …本当に通信やってんの?

 ちなみに中大通教出身の弁護士は、下手な司法無名大学より全然いますよ。
 たとえばこの方とか(大先輩)→http://www.mierouki.or.jp/16anzai_masaru.htm



276名無し生涯学習
05/02/20 06:33:18
>>275
ネチネチ揚げ足とるなよ所詮、通信だろうがw
277名無し生涯学習
05/02/20 07:06:48
>>276

早大卒学士入学ですが、何か?
278名無し生涯学習
05/02/20 14:30:34
>>277
どこから編入しようが、1年次入学だろうが関係ない。
ただ、編入以前にどこの大学を出たなどなんの自慢にもならない。
279274
05/02/20 15:29:00
書き方変でしたね。すいません。
来年の3月卒業予定です。今までは順調に単位をとってきたので、
今年もがんばって、なんとか4年で卒業できるようにと思っています。

昨日は長文失礼致しました。。
280名無し生涯学習
05/02/21 13:48:10
中央通信卒>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>和田社学卒・人家・素歩か・教育・国際教用・ばか商卒
281名無し生涯学習
05/02/21 16:40:41
>>277
商とか社学なんだろ(pgr
282名無し生涯学習
05/02/21 17:09:37
中央通信制大学院がそのうちできねえかな。
学士号じゃなくて修士号持ってます。
ってちょーかこいい。
283名無し生涯学習
05/02/21 17:12:27
俺法学部卒だけど中央通信生。
下手な大学よりよほど鍛えられるよ。
284名無し生涯学習
05/02/24 17:39:57
一流校で一安心なのは

国立
東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学。
私立
中央大学、国際基督教大学、慶應義塾大学、上智大学。

ぐらいが限度だろ

285名無し生涯学習
05/02/26 18:35:55
↓これより以後、編入者は出身大学を記載してください。
286名無し生涯学習
05/02/26 22:43:46
中央小学校卒
中央中学校入学
中央中学校卒業
中央高等学校入学
中央高等学校卒業
中央大学入学
287名無し生涯学習
05/02/27 11:19:57
植草「元早稲田大学教授」を最近テレビニュースで「元教授」としか言ってないが
これも和田マスコミ工作員の仕業だな。

288名無し生涯学習
05/02/27 18:21:19
新宿区立第二小学校卒
開成学園中学校卒
開成学園高校卒
東京大学文学部宗教学科卒業
国家公務員甲(現T)種採用試験合格 旧通商産業省運輸局入省
某疑獄事件により通産省を懲戒免職 懲役2年執行猶予3年の刑
某生命保険会社に中途採用 米ニューヨーク支店に派遣
米コロンビア大学でMBA取得 帰国後退職
某DQN大学教授に就任
某地下鉄○線○駅内で痴漢行為により現行犯逮捕 略式手続により即日釈放
再犯でまた逮捕 略式手続により即日釈放
再犯でまたまた逮捕 懲役1年6ヶ月の実刑
現在某刑務所に服役しながら、某法科大学院入学を目指し勉強中の現在46歳
289名無し生涯学習
05/03/01 08:12:43
よくわかった


中央大学通信課程在学者>>>>>>>早大卒の馬鹿


290名無し生涯学習
05/03/01 22:31:04
和田マスコミの工作活動の危険性を
正しく理解してる日本人は2ちゃんねらーだけ。
291名無し生涯学習
05/03/01 22:35:42
早稲田大学裏口ラグビー入学卒、森元首相が伝授

早稲田による早稲田生のための早稲田生への教育
「全日本女性をレイプしましょう」

早稲田の理想「レイパー養成」

292名無し生涯学習
05/03/01 23:48:41
日本って森さんでも首相になれるんだなあ。
293名無し生涯学習
05/03/02 00:27:41
有給使って、今年こそ夏季スクーリングに出たい
294名無し生涯学習
05/03/07 11:01:26
2ちゃんならーって素晴らしいですね。
マスコミの世論操作に気を付けろ。
295名無し生涯学習
05/03/16 17:43:45
ryoukai.
296名無し生涯学習
05/03/18 10:57:18
会社で「通信」を付けないで、「中央大学法学部卒」と名乗って問題は無いか?
297名無し生涯学習
05/03/18 11:13:14
618 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :05/03/18 01:03:57 ID:Qtl0623d
【竹島】大手新聞に意見広告を載せよう4【問題】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/event/1079516686/


298名無し生涯学習
05/03/18 17:00:06
まったく、韓国人大人げない。やつらには対処のしようがない。
相手にしてたら戦争になるよ。
日本を叩かなければ失脚するから、大統領も必至。
299名無し生涯学習
05/03/19 06:55:05
そもそもの発端は、1977年にアメリカと旧ソ連が突如、200海里を主張したのが
始まりで、日本はもともと海域制限に反対してました。
そのときに、旧ソがドサクサに紛れて北方4島まで200海里に入れちゃったので、
(またその後国連海洋法批准)しょうがなく、日本も方針転換せざるえなくなり自国海域の200海里を設定するに至っただけ
で、結果的に韓中の漁船進出に反対をする必要性がでてきちゃったわけです。
まぁ、日本の本音はとりあえず決めちゃったわけだから守ってよ、程度しか思っていません。
私としては、みんなが必要としているものなんだから、何も敵対的になる必要はないと思います。共有海域に設定して共同利用すれば
済む問題だと思います。どうしても自国の領土領海にして独占したがること自体が既に古い考えのような気がします。
なにも取り合う必要なんかないと思うのだが。
300名無し生涯学習
05/03/20 10:19:34
とりあえず
韓国人はスルーで。

なぜ指を切り落としたり、焼身自殺したりするんだ?
301名無し生涯学習
05/03/20 11:04:31
在日諸君は祖国の行動を見てどう思うんだ?
302名無し生涯学習
2005/03/31(木) 13:57:23
まじおとなげない。
303名無し生涯学習
2005/03/31(木) 18:13:44
>>296 見つかったら学歴詐称とか言われんじゃねーのか?
304名無し生涯学習
2005/03/31(木) 18:51:39
詐称じゃないだろう。
305名無し生涯学習
皇紀2665/04/01(金) 10:33:22
確かに
中央法学部卒と通信卒ではインパクトが違う。
でも、卒業するのが難しいから通信もそれなりにいいと思う。
306名無し生涯学習
皇紀2665/04/01(金) 11:29:35
>>296 就職するとき正社員とかだと会社に卒業証明書とか成績証明書を提出するから通信卒とばれるんじゃねーか? もっとも隠すことはなく堂々と中央なら通信卒でいいと思うが。 と中退の漏れが言ってみる。
307名無し生涯学習
2005/04/04(月) 10:31:19
>>305
それを理解できるほど知的水準が高い担当者がいる
会社だったらいいけどな。

>>306
知り合いで通信卒じゃなくて学部卒といって入ってる人がいる。
が全然ばれてないらしい。
308名無し生涯学習
2005/04/04(月) 10:32:16
担当者が高卒とかレベルの低い大学卒だったら
通信卒というと、完全に馬鹿にされるかも。
309名無し生涯学習
2005/04/06(水) 17:04:14
そりゃそうだ。
310名無し生涯学習
2005/04/06(水) 23:45:30
>>307
まあ、「学部卒」、何も間違いないね。
筑波大では間違いかもしれないけど。学群卒?
311名無し生涯学習
2005/04/12(火) 10:57:10
昼間部・通学部卒の間違いだろ。
312名無し生涯学習
2005/04/12(火) 18:33:32
>>308
そんな会社はこっちから遠慮するし
313名無し生涯学習
2005/04/13(水) 15:31:37
今年、通信に編入しょうと思ってるんですが
少しまょってま巣。
というのは、3年次編入するか、普通に1年次入学して
2年次か3年次に通学部に転部?転籍?しようか:::?と。
通学部への試験って難しいですか?
経験者の方、教えてください。
314名無し生涯学習
2005/04/13(水) 17:18:23
卒業生限定だぜ、ここ
315名無し生涯学習
2005/04/26(火) 18:07:20
age
316名無し生涯学習
2005/04/27(水) 10:33:08
おい、おまえら大変だ。
最新号の「プレジデント」に注目せよ。
和田マスコミ工作員の工作活動が絶好調だぜ。

「ここ10年地方の国公立大学が凋落が止まらない。
北海道大学は以前からかなり評判が悪いし
東北大学は工学部以外は、みるべきものがない。
今後とも地方国公立は凋落していくことだろう。

アエラもがんばってる。
和田マスコミの工作活動が炸裂してます。
くらたまは地元の九州じゃどうしようもないから一旗揚げようと東京の一橋に、
ほりえもんは九州大は粕大学で、東京の大学ならどこでもよかったがお金がなかったから
国立の東大にしたんだとさ。

 おまいらこのままやつら(和田マスコミ工作員)を放置しておいていいのか?

317名無し生涯学習
2005/05/28(土) 18:52:08
昔「旧邸」は神だった。
しかし今では「地底」単なる一地方大学に成り下がった。
東京に立地してるというだけの利点しかない
下記の大学群に負けてます。

駅弁の芋投稿神戸横国筑波外大御茶
単なる公立の首都大
馬鹿私立の中央法立教青学和田慶應上智あいしーゆー明治

東京・首都圏・関東に立地してるかどうかは非常に重大事項というのが
よくわかる。
318名無し生涯学習
2005/06/11(土) 18:24:17
age
319名無し生涯学習
2005/06/23(木) 11:44:45
あげ
320名無し生涯学習
2005/06/24(金) 18:05:48
あげ
321名無し生涯学習
2005/06/24(金) 19:18:25
はげ
322名無し生涯学習
2005/06/28(火) 18:10:34
あげ
323名無し生涯学習
2005/06/29(水) 06:35:26
蓮池さんあげ
324名無し生涯学習
2005/07/01(金) 11:36:55
今年蓮池さんくるかな?
325名無し生涯学習
2005/08/13(土) 19:34:45
sage
326名無し生涯学習
2005/08/15(月) 10:49:05
AGE
327名無し生涯学習
2005/08/21(日) 13:45:17
基本的に教えてもらっているレベルは通学課程通信課程さほど大差ないよ
学部中退して通信でやり直した時そう思った
328名無し生涯学習
2005/09/06(火) 18:45:58
シゴトしながらだったので、きつかった。
329名無し生涯学習
2005/09/07(水) 18:09:16
>>327
通学の
法学部卒だが同意。
330名無し生涯学習
2005/10/15(土) 16:56:57
おい、おい、卒業生書き込めよ。
331名無し生涯学習
2005/10/17(月) 10:42:37
レポートなんて
なんでこれで落とされるの
と妙に厳しいインストラクターが珍しくないわな。
332名無し生涯学習
2005/10/18(火) 09:18:43
厳しいというより、オカシイ奴が居た。
刑法に。
333名無し生涯学習
2005/10/18(火) 10:49:46
齋藤インストラクターは厳しいと聞く。
ほとんど落とされると。
334名無し生涯学習
2005/10/31(月) 21:11:50
数年前、中央大学法学部通信教育課程を卒業しました。
司法試験は論文まで受験しましたが、半ば挫折。
心機一転、今度は佛教大学通信教育課程科目履修コースで中高英語免許
を取るための勉強を始めたいと考えています。
すでに、図書館司書・学校図書館司書教諭・中高社会教員免許を
持っています。

335名無し生涯学習
2005/11/01(火) 18:03:21
俺も齋藤インストラクターの噂は聞いておる。
336名無し生涯学習
2005/11/01(火) 20:12:05
人のことを卑下したりするような人間はなんと愚かなことか。
掲示板を通して、みんなが楽しく交流できるようにするのが本来の姿。
不特定多数の人たちが見ていて不愉快になるような書き込みをする奴は
掲示板の運営を妨害するという不法行為を犯していることに気づいてい
ないのであろう。場合によっては、法的な責任を問われることも肝に銘
じておくべきであろう。
337名無し生涯学習
2005/11/02(水) 18:28:22
法的な責任:具体的に。
脅しは畏怖しなくても脅迫、あるいは「書くな」という強要だわな。
338名無し生涯学習
2005/11/03(木) 21:10:11
age
339名無し生涯学習
2005/11/03(木) 23:04:18
それじゃあ、今までに何単位修得したんだい?
340名無し生涯学習
2005/11/08(火) 18:37:41
AGE
341名無し生涯学習
2005/11/30(水) 20:00:07
年齢40代前半ですが、来年度東京の私学適性受ける予定です。
公立中・高卒、私大卒で、コネなし。
これでも大丈夫でしょうか?
埼玉県も受験するつもりですが・・・
ちなみに、18年前にも受験し、政経でAAでした。
数校から連絡が来てすべて応募しましたが、書類選考ですべてだめ。
現在、都内で公務員しています。ああ!
342名無し生涯学習
2006/01/01(日) 13:54:45
あけおめ
343名無し生涯学習
2006/01/01(日) 15:01:39
コネなしかー・・・。
母校以外は、アホ私立で教員がすぐ辞めるとか、そういう学校になると思いますね。

どちらにせよ、教員暦なかったら、採用は辛いですね。。
344名無し生涯学習
2006/01/06(金) 00:24:37
創価大学はいいよ
345名無し生涯学習
2006/01/06(金) 01:13:27
慶応義塾法卒業だがなにか?
346名無し生涯学習
2006/01/11(水) 17:02:22
ほす
347名無し生涯学習
2006/01/17(火) 20:45:53
僕珍、僕様ネタ→「最悪板」にて
348名無し生涯学習
2006/01/20(金) 19:52:10
モナ−観光
349名無し生涯学習
2006/02/01(水) 00:21:16
火星人の異名をとる船越先生が一丁あがりました。
民法177条では、たいへんおせわになりました。
これからも名誉教授として、がんばってください。
最後まで、博士号を取らなかった反骨精神に感銘いたします。
お子さんは、東大医学部にて博士号をトッテらっしゃいますね。


350名無し生涯学習
2006/02/04(土) 22:59:08
法学は博士持ってない有名教授がけっこう居るよね。
351名無し生涯学習
2006/02/05(日) 03:01:38
かつて、札幌医大に医師の免許を持っていない解剖学の教授がいました。
352名無し生涯学習
2006/02/17(金) 18:38:35
AGE
353名無し生涯学習
2006/02/17(金) 18:54:02
通教でてから地元の大学院にすすみ、この4月から地元大学の憲法の非常勤講師になった。
全くちがう仕事で人並みの収入があるが、子供が大学出たら仕事やめて法学研究者になりたい。
354名無し生涯学習
2006/02/17(金) 19:55:05
地元大学の憲法の非常勤講師と法学研究者、どう違うの?
355名無し生涯学習
2006/02/20(月) 18:09:23
AGE
356名無し生涯学習
2006/02/21(火) 23:28:11
就職活動時の学歴欄にはどのように書きましたか?
中央大学法学部卒?
中央大学法学部通信教育課程卒?
中央大学通信教育学部卒?
中央大学法学部法律学科(通信課程)卒?
中央大学法学部法律学科卒?
357名無し生涯学習
2006/02/21(火) 23:32:03
中途採用の場合、卒業証明書必要ですか?
卒業証書だけでは駄目ですか?
358名無し生涯学習
2006/02/21(火) 23:47:11
>>1
今更聞いてわるいが
卒業生と在校生がなんでそんな仲悪いんだ?
オレの大学だと卒業生ともブログとかで
活発に交流し、指導してくれたりもして
普通に感謝してるが
359名無し生涯学習
2006/02/22(水) 00:01:17
其れは、中大の場合、恐ろしいほど卒業率が低いので、在校生にとって
卒業生は、嫉妬の対象から、憎しみの対象になるからです。幸いにして
私は、卒業できましたが、私が卒業できなかったら、卒業生は、憎しみ
の対象になっていたでしょう。人というものは、弱いものですから。
360名無し生涯学習
2006/02/22(水) 00:02:15
通教と通学が仲悪いっていうなら
分かるがな
361名無し生涯学習
2006/02/22(水) 00:36:49
それ分かってて入学するわけだし
卒業率が低ければそのほうが
むしろ諦めもつくようにも思えるのだが
卒業生がネットでイジメたとかじゃないの?
362名無し生涯学習
2006/02/22(水) 13:12:12
たとえば
在学生「このテキストむずかしす〜」
卒業生「ふはは、この程度の事分からんで
    中央に来るとは、脳がどうかしてるんじゃないの?
    いろんな意味で」

とかとか
3632年ですが
2006/02/24(金) 00:12:38
どなたか
合格レポートの交換しあいませんか?
悪用なしということで
364名無し生涯学習
2006/03/07(火) 10:38:35
卒業率7パーセントだってよ。
卒業を自慢しまくりのOBがいてまいるよ。
365名無し生涯学習
2006/03/07(火) 10:41:56
>>364
それ、あんただろ
366名無し生涯学習
2006/03/08(水) 18:02:23
俺は単なる在学生。
367名無し生涯学習
2006/03/08(水) 18:49:41
俺は資料請求した事がある。
368名無し生涯学習
2006/03/09(木) 11:08:21
>>364 分母の数え方を教えてください。
369名無し生涯学習
2006/03/14(火) 23:25:06
別に難しいわけじゃない
途中で面倒になって辞めただけ
370名無し生涯学習
2006/03/15(水) 09:19:43
要するに負け犬か
371名無し生涯学習
2006/03/15(水) 14:43:32
うちのお姉ちゃんに「負け犬」とか言ったらたたき殺されますよ。
372名無し生涯学習
2006/05/06(土) 16:35:02
age
373名無し生涯学習
2006/06/18(日) 09:07:57
卒業目指して頑張ってください
374名無し生涯学習
2006/06/20(火) 17:47:01
マーチの通学出身の方に聞きたいのですが
今マーチの通学に在籍してて中央通信に入ろうか検討しています。
単位取得の難易度は通学と同じくらいなのでしょうか?
375名無し生涯学習
2006/06/30(金) 14:43:17
法学部卒だけど
通教の試験は通学より
結構甘いと思う。

ただレポートが面倒
インストラクターによって
全然評価が違う。
376374
2006/07/08(土) 13:01:09
>>375
レスありがとうございます。
自分は試験中心で単位取ろうと思ってます。
377名無し生涯学習
2006/08/13(日) 18:52:48
なんかここの通教って
東大法学部卒がいるらしいぞ。
法律馬鹿が集うんだねここ。
378名無し生涯学習
2006/08/14(月) 10:46:11
3年次編入での2年間はあっという間だった。
仕事しながらはキツいね。
夏スクは「研修」として堂々と3週間休めたので良かった。

夏スクは、とても充実してた。
それ以外の思い出は無いなあ・・・。

せめて、既習科目が資格認定に使えたらいいんだけどな。
法学士だけでは、特に院卒(後期)の自分には、
正直、趣味=自己満足でしかなかった。

「研修」で休みたいがために、卒業後は、他の複数の大学を卒業してみた。
色々分かったので書いておきます。

・中央は学費が安い(他は2年目で15万以上はする。)
・各種資格に単位が全く使えない(何かしら資格に絡むものが普通はある)
・学校のブランドを気にしている人種が存在する(他は、まず居ない。慶応は知らないけど)
・レポート通すのは難しい方だと思う。(1通で試験、2通で試験の大学が多い。4通は圧巻)
・スクが柔軟に選べる。(スク科目は固定でペーパー科目はスクを選べない所が多い。でも通すの簡単)
・教科書が使えない(教科書だけ見てまとめればOKな某学校は楽だった。オススメはそっちである。)

379名無し生涯学習
2006/08/16(水) 10:40:29
中央は学費が安い(他は2年目で15万以上はする。)
レポート通すのは難しい方だと思う。
学校のブランドを気にしている人種が存在する(他は、まず居ない。慶応は知らないけど)

はげどう。とりあえず法律学ぶなら中央逝っとけ、
大学卒なんだからとりあえず渋い大学逝っとけって感覚だあな。

比較的、大学院卒・大学卒・法学部卒・公務員・法律関係従事者・
進学校出身者が多い
のはそういうことだろう。

後、インストラクターにやたらにレポートの要求水準が高いやつが居る。
作成者の学歴とか見て水準を変えるのか?
ここは単なる「学部(大学院じゃねーーっての)」
であるという自覚が足りないインストラクターが多数存在する。
単なるレポートなのに論文だと勘違いしているインストラクターも
存在する。
380俺様
2006/08/19(土) 07:04:18
インストラクターの悪口は止めよう!卒業できない奴の戯言にしか聞こえないね。
381名無し生涯学習
2006/08/19(土) 10:26:19
  ↑
あんた(俺様)インストラクターだろ。
382俺様
2006/08/19(土) 14:43:26
あんたは釣り師か?
水準の高い教育が受けられてこそ、「法科の中央」の意味があるんだけどね。
決して弱音を吐いてはいけないな。
弱音を吐くのは根性なしという証拠。
負け犬にならないよう日々精進せよ。
383名無し生涯学習
2006/08/19(土) 15:40:52
司法制度に疑問を抱きませんか?

足立区綾瀬の少年(当時18才、16才)は、夕方帰宅中の女子高生を誘拐し、
両親の住む自宅の2階に40日間監禁し、殺害した。監禁中に、女子高生の
陰毛を剃り 全裸で踊らされ、異物を性器や肛門に挿入した。手足にオイルを
塗りライターで点火し、女子高生が熱がるのを見て笑い転げた。
監禁場所に同居していた両親は、無罪であった。
事件について:「綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」「LYNCH LAW」
「膣には小瓶2本が押しこまれ」「膣に火のついたマッチ」のキーワイドで、
検索できます。
384名無し生涯学習
2006/08/20(日) 00:04:25
>>383
マルチ乙
385名無し生涯学習
2006/08/20(日) 00:28:38
中央では通信卒は2部卒より評価されてたようだ。卒業式の順番が昼、通信、夜だった
からね。
386名無し生涯学習
2006/08/20(日) 18:14:24
383

日本の刑法は甘すぎる。
387名無し生涯学習
2006/08/21(月) 10:37:53
別に順番は関係ないんじゃないの。
388名無し生涯学習
2006/08/24(木) 02:56:46
創設順
389名無し生涯学習
2006/08/24(木) 05:54:16
創価がいちばん良い
390俺様
2006/08/26(土) 21:20:51
>>389
なぜ創価が一番良いのか、具体的に説明してください。
391名無し生涯学習
2006/08/26(土) 21:22:17
そうか
392俺様
2006/08/28(月) 10:33:04
誹謗中傷の書き込みをしないように気をつけな。
393名無し生涯学習
2006/08/28(月) 10:35:13
過去問や合格レポートのデータべ−スを作成中。
394名無し生涯学習
2006/09/06(水) 20:52:23
age

395名無し生涯学習
2006/09/11(月) 10:10:34
おまいら10月入学生の学費納入期限日が
15日だけど

振込み手数料無料(月5回まで)なのは新生銀行なんで
とりあえず口座つくっておけ。
39634歳社会人
2006/09/15(金) 21:46:52
私は34歳。資本金300億クラスの企業の課長をしております。

大卒社会の中私は高卒で課長までなりました。

しかし、今回訳有って司法試験受ける事になり来春から中央大学の法学部の通信に1年次より入学する事を検討しております。

そこで、今から来春迄の間『予習』をしたいと考えておりまして、

もし、出来れば卒業生の方、テキストをお譲りいただければ有り難いのですが、お願い出来ないでしょうか?

勿論それなりの御礼はしたいと考えます。

是非宜しくお願い致します。
397名無し生涯学習
2006/09/15(金) 22:21:41
夏スクがらがらだったらしいね。
つぶれるかもしれないなあ。
398名無し生涯学習
2006/09/17(日) 14:27:51
>>396
ここの卒業生です。
ヤフオクでもありますね。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%C3%E6%B1%FB%C2%E7%B3%D8%C4%CC%BF%AE%B6%B5%B0%E9&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
テキストやレポート課題は年度当初に変わる科目もあります。
39934歳社会人
2006/09/17(日) 19:54:53
>>398

ご親切にお返事ありがとうございました。

早速確認致しました。一通り見ましたが、残念乍どれも単品ばかりでした・・・

一式全て出品というのは日大通信教育学部だけでした。

中央大学通信法学部卒業の方で1年次〜4年次全てのテキストお譲りいただける方いましたらお願い致します、いや、ヤフオク出品でも構いません、お願い致します!
400名無し生涯学習
2006/09/18(月) 12:03:05
誰かにあげちゃったな。1冊も残ってない。
401名無し生涯学習
2006/09/18(月) 12:50:28
勘弥はナサハラさカアか可否はさはら那覇破産
402名無し生涯学習
2006/09/18(月) 21:37:57
396
中大のテキストより
普通の市販されている入門用テキストのほうが
いいんじゃないの?

いきなり中央のテキスト読んでも
わからないよ。
403名無し生涯学習
2006/09/19(火) 19:31:03
>>402
それは科目にもよるでしょ。
一概にそうとは言えんよ。
40434歳社会人
2006/09/19(火) 23:33:25
すいません。六法についての市販の資料は既に購入し通勤の合間等に読んでます。
私は親子喧嘩やその他多々理由により進学せず就職しましたが高校時代は偏差値65〜69ありました。しかし社会人になって16年、高校勉強は16年前の出来事です。正直勉学全て不安なんです。

仕事も朝5時半起き、戻りは22〜23時頃。実際土日しか勉学の時間は取れません。

今の私は恐らく皆さんと同じスタートラインだと追い付けない可能性が高い、そこで半年フライングしていれば流石にゴール出来ると思い、実際使う教本が欲しいと考えました。

お願い致します。
405名無し生涯学習
2006/09/20(水) 17:41:12
いきなり専門書読んでも
いきなり授業受けても
ちんぷんかんぷんですがなにか?

一番やさしい入門書を読むべき。
406名無し生涯学習
2006/09/20(水) 19:55:43
テキストで充分
407名無し生涯学習
2006/09/20(水) 23:46:41
>>404
水を差すつもりはないのだが……、最長12年在籍できることを考えると、
半年前から焦ることはないと思われ。
文面からすると1年次入学になるようですが、もし4年での卒業を考えているなら、
4年で卒業する考えを捨てるか、それが嫌なら仕事をやめるかですよ。
408名無し生涯学習
2006/09/22(金) 10:34:39
教養課程は産能大学でとったほうが
とりやすいと聞く。

409名無し生涯学習
2006/09/25(月) 23:22:08
■受験生の評価■2006年度私立大学の出願結果 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/06/shutsugan_s/index.html
 ☆志願者 増加 上位大学      ★志願者 減少大学  
   大学名    増加数         大学名    減少数
  1.東京農業 +12,858      1.専修大学 ▼6,539 
☆ 2.立教大学 +12,068      2.中央大学 ▼5,550 ★
☆ 3.明治大学  +7,397     10.明星大学 ▼2,915   
☆ 4.青山学院  +6,726     16.法政大学 ▼2,258 ★
☆ 8.慶應義塾  +4,078
☆11.早稲田大  +3,001
☆13.上智大学  +2,414
勝ち組大学>立教、明治、青山、慶應、早稲田、上智
負け犬大学>中央、法政

■企業の評価■ウイークリー読売2006.6.18就職力ランキング(女子大除く)http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
【早慶上智ICU】
慶応70>>上智60>>>早稲田47>>>ICU30
【関関同立】
同志社38>関学34>>>立命館25>関大20
【MARCH】
立教34>青山学院32>>明治27法政26>>中央17

■世間の評価■「パワーユニバーシティー2006」ブランド力総合ランキング http://www.shinto-tsushin.co.jp/seeding/univ/pdf/preview.pdf
@入学意向度、A採用意向度,B推奨意向度,Cステータス、D憧れ,E好感度の6点から調査
             総合ポイント
☆1.慶応大学       103.1   ☆2.早稲田           83.0    ☆3.上智        23.1
☆4.青山学院        20.6   ☆5.国際キリスト教      17.5    ☆6.東京理科     11.6
☆7.明治            7.7   ☆8.立教             7.1    ★11.法政        5.6
★14.中央           4.2
410名無し障害学習
2006/10/30(月) 21:11:34
あげ
411名無し生涯学習
2007/01/11(木) 08:02:05
4月入学で、1月試験までに全部取れない奴って、どんだけ頭悪いの?
412名無し生涯学習
2007/01/11(木) 09:23:20
今でも面接単位って、あれだけ要求されるのかな?
レポート通して試験受けて、
単位自体は取れるんだけど、
面接の単位がなかなか取れなくて焦った憶えがある。

職場に生涯学習休暇があるって知らなかったんだよね。
それを取って夏スクに2年連続で出てやっと面接単位を揃えた。
無計画に先に粘土あるだけ単位取っていたものだから、
スクの時間割の制限で、取りたいのが揃わなくて本当に焦った。
413名無し生涯学習
2007/01/14(日) 16:30:27
正直、ここの学士何の役にも立ってないw
普通の学士持ってるからかな。
414塾生様
2007/01/16(火) 18:00:04
おい、おい世界都市に立地していることは
何よりも優先する。
阪大が東京にあったら、私立やらそろばんやら
職工大学に負けることはなかった。

大企業・外資に聞いた日本の大学の客観的評価

慶應・一橋・ICU・中央法・上智・東京工業>>>阪大>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>辺境地底

地方大学って地方に立地しているということだけで不利。
決定的にな。辺境地底の凋落がそれを物語る。
東京の1極集中でますます
世界都市に立地している大学の優位性が高まってる。
415名無し生涯学習
2007/01/20(土) 15:25:50
あげてく?
416名無し生涯学習
2007/01/23(火) 17:07:51
あげてこ
417名無し生涯学習
2007/01/23(火) 19:25:13
ウコンのちから
418名無し生涯学習
2007/01/24(水) 02:05:30
前スレが一杯になったのでこのスレを大事にしましょう。
419名無し生涯学習
2007/01/24(水) 10:34:54
リサイタル【リサイタル】
[意]独唱会。
420名無し生涯学習
2007/01/24(水) 10:37:12
どくしょう【独唱】
[意]歌をひとりで歌うこと。[類]独奏。[対]合唱。
421名無し生涯学習
2007/01/30(火) 19:25:48
刑法のレポート取れないとかほざいてる連中、
頭悪いよな。

バカだから取れないんじゃないか。
422名無し生涯学習
2007/01/31(水) 17:13:13
総合面接試問の対策って何かありますか?
ぜひ卒業生の経験談をお聞きしたいです。
423名無し生涯学習
2007/02/05(月) 19:24:32
自分で卒論書く。

それで論文が審査に通ったのなら大丈夫。

どこかから写したのなら、知らん。
424名無し生涯学習
2007/02/08(木) 17:56:05
アゲ
425名無し生涯学習
2007/02/09(金) 16:14:21
キンタマーニ中だし
426名無し生涯学習
2007/02/09(金) 21:24:06
総合面接試問を受ける方に励ましのメッセージをお願い致します。
427名無し生涯学習
2007/02/09(金) 22:34:21
不安かもしれないけど、自分で書いたのなら
答えられることしか聞かれないよ

がんがれ
428名無し生涯学習
2007/02/10(土) 19:11:56
がんがれ
429名無し生涯学習
2007/02/12(月) 03:50:17
00/09/01 中央大法の通信 【大学受験】
http://saki.2ch.net/kouri/kako/967/967737044.html
01/01/22 中央大学法学部通信教育課程 【司法試験】
http://ebi.2ch.net/shihou/kako/980/980166310.html
01/04/13 中央大学通信教育課程
http://school.2ch.net/lifework/kako/987/987091608.html
01/07/31 中央大学の通信教育について 【大学生活】
http://ton.2ch.net/campus/kako/996/996514088.html
01/08/09 通教について:中央・法政・慶応
http://school.2ch.net/lifework/kako/997/997350623.html
01/08/10 中大法通信教育中退は? 【学歴】
http://natto.2ch.net/joke/kako/997/997440169.html
01/08/20 中央大学法学部通信教育課程 ver.2 【司法試験】
http://ebi.2ch.net/shihou/kako/998/998279378.html
02/03/04 中央大学法学部通信教育課程 Ver.2
http://school.2ch.net/lifework/kako/1015/10152/1015228145.html
02/04/08 ★中央大学法学部通信教育課程ってどう? 【学歴】
http://tmp.2ch.net/joke/kako/1018/10182/1018230727.html
02/09/22 中央大学法学部通信教育課程 Ver.3
http://school.2ch.net/lifework/kako/1032/10327/1032706115.html
03/03/12 (‘0‘)<中央大学通信教育部のスレ 【大学生活】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1047417171/
03/03/21 中央大学法学部通信教育課程 Ver.4
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1048222778/
03/03/29 ■■■■中大通教生です。■■■■
http://school.2ch.net/lifework/kako/1048/10488/1048869092.html
03/06/10 中央大学法学部通信教育課程 Ver.5
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1055229802/
03/08/30 中央大学法学部通信教育課程 Ver.6
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1062252307/
430名無し生涯学習
2007/02/12(月) 03:51:01
03/10/25 中大法学部通信教育課程卒業生限定 【現役スレ】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1067048173/l50
04/02/03 中央大学法学部通信教育課程 Ver.7
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1075756703/
04/07/11 中央大学法学部通信教育課程 Ver.8
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1089533841/
04/10/09 中央大学法学部通信教育課程 Ver.9
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1097296173/
05/04/12 中央大学法学部通信教育課程 Ver.10
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1113248126/
05/08/18 中央大学法学部通信教育課程 Ver.11
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1124361453/
06/01/02 中央大学法学部通信教育課程 Ver.12
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1136164399/
06/01/15 中央大学法学部通信教育課程 Ver.13
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1137332098/
06/05/15 中央大学法学部通信教育課程 Ver.14 【実質Ver.15の2】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1147702041/
06/05/15 中央大学法学部通信教育課程 Ver.14
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1147702231/
06/08/10 中央大学法学部通信教育課程 Ver.15
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1155162302/
06/11/08 中央大学法学部通信教育課程 Ver.16 【現役スレ】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1162935320/l50
07/01/14 中央大学通信雑談スレ
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1168741232/
07/02/05 中央大学法学部通信教育課程 Ver.17 【現役スレ】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1170673145/l50
431名無し生涯学習
2007/02/12(月) 17:39:36
過去スレでもみながら、在学中の思い出を語っていただきたい。
432名無し生涯学習
2007/02/23(金) 03:52:34
思い出・・・ない。
433名無し生涯学習
2007/02/23(金) 20:06:57
有職だから、通信なわけで。
感想としては、2年で終わって良かった。
予想外に時間取られて大変だった。
あと、「むずかしい」だの「厳しい」だの言ってる連中は、相当頭が悪いということ。
通学の地方国立程度を卒業できる頭なら、すっと2年で出られるはず。
434名無し生涯学習
2007/03/01(木) 10:38:37
おい、おい世界都市に立地していることは
何よりも優先する。
阪大が東京にあったら、私立やらそろばんやら
職工大学に負けることはなかった。

大企業・外資に聞いた日本の大学の客観的評価

慶應・一橋・ICU・中央法・上智・東京工業>>>阪大>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>辺境地底

地方大学って地方に立地しているということだけで不利。
決定的にな。辺境地底の凋落がそれを物語る。
東京の1極集中でますます
世界都市に立地している大学の優位性が高まってる。


435名無し生涯学習
2007/03/02(金) 15:21:48
よくわからないので3文字でまとめろ
436名無し生涯学習
2007/03/02(金) 15:26:28
ぬるぽ
437名無し生涯学習
2007/03/03(土) 01:28:26
がっ
438名無し生涯学習
2007/03/05(月) 14:07:56
ぬるい
かるい
いんぽ
439名無し生涯学習
2007/03/09(金) 04:46:04
たてよみ
440名無し生涯学習
2007/03/09(金) 23:14:43
441名無し生涯学習
2007/03/09(金) 23:35:44
何がどうたて読みなんだよw
442名無し生涯学習
2007/03/10(土) 23:56:02
単位取るのに、1番大変だった科目はどれですか?
知財?
443名無し生涯学習
2007/03/11(日) 03:24:56
>>442
債権各論の第1課題・・・解除
444名無し生涯学習
2007/03/11(日) 09:21:09
この時期にまとめてレポート書いておいて、4月になったら小出しに送るのがいいよね。
4通まとめて出したら、2通目以降は戻ってきたりしたから(民訴)
1ヶ月ぐらいかけて、ジワジワ出すといいよ。
全部で40通ぐらいあるよね?
それを全部一応出して、
再々提出ぐらいになっても2通しか通っていない科目は夏スクにまわす。
445名無し生涯学習
2007/03/11(日) 13:27:02
>4通まとめて出したら、2通目以降は戻ってきたりしたから(民訴)

なんで戻ってきたの??
446名無し生涯学習
2007/03/11(日) 14:26:36
「1通ずつ丁寧にやれ」って書いてあった。
時間空けて、そのまま写して出したら通った。
447名無し生涯学習
2007/03/11(日) 15:01:36
40通なんて二ヶ月でかけんの?
448名無し生涯学習
2007/03/11(日) 18:28:20
60日あるから、1日1通以下だね。
449名無し生涯学習
2007/03/11(日) 19:08:44
>>446
読まずに送り返したのか。
読んで内容がテキトーだったからならわかるけど・・・。
450名無し生涯学習
2007/03/11(日) 19:15:02
>>438

ガッ
451名無し生涯学習
2007/03/12(月) 02:37:33
2ヶ月40通って無理ぽ
452名無し生涯学習
2007/03/12(月) 09:29:04
俺は仕事がヒマな時期が2,3月だから、ここでやらないと8月まで出来なかった。
唯一の救いは、仕事も法律を扱うので、
ムダにはならなかったということ。

おかげさまで、経済・法学のダブル学士になりました。
まったく意味ないのが逆にいい。
完全な趣味といえるので。
453名無し生涯学習
2007/03/13(火) 14:28:00
>>452
通教自体、もともと完全な趣味?
454名無し生涯学習
2007/03/14(水) 02:18:29
趣味でつ
455名無し生涯学習
2007/03/17(土) 03:34:38
ぬるぽ
456名無し生涯学習
2007/03/17(土) 06:52:55
がっ
457名無し生涯学習
2007/03/17(土) 11:33:52
うんこ
458名無し生涯学習
2007/03/17(土) 16:34:13
うんこといえば名古屋人
459名無し生涯学習
2007/03/19(月) 02:08:45
ぬるぽぬるぽ
460名無し生涯学習
2007/03/19(月) 15:49:37
なんでみんなネバネバ…?
461名無し生涯学習
2007/03/19(月) 16:18:19
ぬるい
かるい
いんぽ
462名無し生涯学習
2007/03/19(月) 18:09:52
ところでOビー会ってどんな活動してるんですか?
463名無し生涯学習
2007/03/22(木) 21:19:21
卒業生をOB会に勧誘する活動をしています
464名無し生涯学習
2007/03/23(金) 16:37:46
わかりますた。
465名無し生涯学習
2007/03/24(土) 16:01:23
通報しますた
466名無し生涯学習
2007/03/26(月) 14:45:08
何を通報したのか
467名無し生涯学習
2007/03/26(月) 15:32:49
【横綱の変化は白鵬の変化とは異質】
@横綱のやった変化は優勝決定戦を確実に全国のお茶の間に届けるためのエンターテイメントな変化。さらに優勝決定戦を見据えた体力を温存する高貴で立派な作戦。
A白鵬のやった変化は横綱の気遣いと全観客の期待を裏切る最低で老獪な醜い策略。


八百長
468名無し生涯学習
2007/04/01(日) 20:35:08
スク行って、良かった教授は誰でつか?
469名無し生涯学習
2007/04/01(日) 21:51:20
只木
470名無し生涯学習
2007/04/02(月) 11:19:38
中野目
471名無し生涯学習
2007/04/02(月) 12:23:55
信窓会って各都道府県にあるんだよね?
472名無し生涯学習
2007/04/02(月) 15:24:26
全米にあるよ
473名無し生涯学習
2007/04/04(水) 00:48:41
全米?
474名無し生涯学習
2007/04/05(木) 17:04:26
ぜんべい ではなく ぜんこめ
475名無し生涯学習
2007/04/10(火) 20:14:37
ぜんこめって何だよw
476名無し生涯学習
2007/04/11(水) 17:16:31
すべての農協所在地
477名無し生涯学習
2007/04/13(金) 15:42:03
JAと呼んでくれ
478名無し生涯学習
2007/04/17(火) 15:42:36
JAだのJRだのJRAだのまぎらわしい
479名無し生涯学習
2007/04/18(水) 13:25:22
JT
480名無し生涯学習
2007/04/19(木) 21:19:54
財団法人 司法協会 「新訂 民法概説 (三訂版) Basic & Step up」 裁判所職員総合研修所監修  
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000080
1,300円
481名無し生涯学習
2007/04/24(火) 10:58:29
JCもある
482名無し生涯学習
2007/05/05(土) 04:18:48
メモワールってどういう意味ですか。
483名無し生涯学習
2007/05/05(土) 06:23:54
急いでメモして字が汚く読めないさま。メモ悪。
484名無し生涯学習
2007/05/10(木) 12:27:23
メモ割だと思ってた・・
485名無し生涯学習
2007/05/11(金) 23:48:56
ルノワールの親戚だと思ってた
486名無し生涯学習
2007/05/14(月) 01:37:07
ルノワールは画家より喫茶店の名前として有名になってるお
487名無し生涯学習
2007/05/26(土) 15:14:28
もう白門が来ないと思うと,少しさみしい。
488名無し生涯学習
2007/05/26(土) 22:42:30
銭送ったら1年購読できるお
489名無し生涯学習
2007/06/04(月) 02:29:50
初耳だお
490名無し生涯学習
2007/06/11(月) 02:38:05
おいらも初耳だお
491名無し生涯学習
2007/06/11(月) 06:49:56
ホームページの卒業生のページにかいてある
492名無し生涯学習
2007/06/16(土) 21:39:48
ブ、ラジャー
493名無し生涯学習
2007/09/23(日) 19:03:13
p
494名無し生涯学習
2007/10/06(土) 08:19:09
q
495名無し生涯学習
2007/10/19(金) 12:17:06
卒業生の方に、
単位をとりやすい科目、そうでない科目をお聞きしたいです。
難しいのは訴訟法・知財はよく聞きます。他にありますか?
496名無し生涯学習
2007/10/19(金) 19:26:59
経済法
497名無し生涯学習
2007/10/19(金) 20:57:33
刑事政策
498名無し生涯学習
2007/10/19(金) 21:42:37
経済原論
499名無し生涯学習
2007/12/30(日) 19:51:12
民事系は取りやすい
500名無し生涯学習
2008/01/02(水) 12:24:13
500
501名無し生涯学習
2008/01/05(土) 12:28:45
刑事政策の藤本先生の授業ってどんな感じですか?
厳しいんですか?
502名無し生涯学習
2008/01/05(土) 13:57:09
私が在籍したことのある通教
 中央大学法学部(正科生・学士入学)
  かなりレポート・試験とも厳しかったが、無事に卒業できた。
  その割にはA評価が結構あった。
 創価大学経済学部(教員免許コース)
  中高社会の免許が最短期間の2年で取得できた。
  単位取得は容易だった。
 近畿大学図書館司書課程(聴講生)
  図書館司書資格が1年間で取得できた。
  科目試験はあらかじめ用意された問題集(1科目あたり20題)で
  準備して楽勝だった。
  その後、学校図書館司書教諭資格も取得した。

他の通教でもぜひ勉強したいよ。 
503名無し生涯学習
2008/01/06(日) 13:52:33
>>495
学士入学した私は専門科目のみ履修して卒業したが、
取り易い科目は、日本法制史・国際私法・民事訴訟法
単位がとれなかった科目は、刑事訴訟法
だった。但し、スクーリングの場合は、先生により同じ科目でも
難易が異なる。

★刑事訴訟法は当時渥美先生のテキストで、レポートは4通ともA評価
だったが、科目試験受験1回不合格、スクーリング後に行われる開講
科目試験(校舎外・夏期)2回不合格で、様々な努力を重ねたが、すべて
が無駄に終わった。なぜ試験で落とされたのかも謎。司法試験の論文で
もやはり刑訴では苦労した。
504名無し生涯学習
2008/01/06(日) 13:58:55
>>501
藤本先生はよくテレビにも出ているほど、有名な先生ですね。
とても感じの良い先生で、夏期スクーリングを受講したこと
があります。講義のはじめに学生の体験レポートを紹介した
あと、テキストに基づいて講義をしていきます。私が受講し
た頃は先生が司法試験考査委員のときでした(当時は司法試験
の選択科目に「刑事政策」がありました)。開講科目試験の
出題範囲も講義の中でなんとなく提示してくれて、それをもと
に準備して試験に臨んだところA評価が取れました。3題中1
題選択。
505名無し生涯学習
2008/01/06(日) 16:35:58
中退する奴は根性なしが多いな。
506名無し生涯学習
2008/01/06(日) 19:26:23
1度中退し,再度入学して卒業しました。

刑事訴訟法は苦労しますよね。
渥美先生の考え方で刑訴全体を理解しているように表現しないと単位はもらえない気がします。
知財も同様と思います。

ただし,双方とも,単位取得は可能でした。

507名無し生涯学習
2008/02/04(月) 03:56:46
くだらん
508名無し生涯学習
2008/02/05(火) 20:29:08
正露丸でも飲みました?
509名無し生涯学習
2008/03/25(火) 20:19:28
age
510名無し生涯学習
2008/03/25(火) 21:38:46
>>506
それはない。
511名無し生涯学習
2008/03/25(火) 22:31:17
今日は卒業式だったと思いますが、卒業された皆様おめでとうございます。
512名無し生涯学習
2008/05/17(土) 20:12:53
卒業生に質問なんですが、
卒論にはやはり相当苦労しましたか?

今、ちょうど卒論に取り組んでいるところなんですが、
勉強すればするほど疑問点が出てきて、頭が混乱してます・・・。
あれもこれもと論点盛り沢山にするわけにはいけないけど、
テーマの絞り方も難しいですね。。。
513名無し生涯学習
2008/05/18(日) 03:00:09
>>512
最初から結論の出てる論題よりはいいでしょう。
ちなみに聞いた話ですが、資料集めからワープロ打ち込みまで全部入れて2週間という人もいるし、白門の説明では通常前年から取り掛かるようです。
自分の場合は2年掛かりましたが、それは地方だから資料集めが出来なかったという理由だけで、実質半年くらいだと思います。
スクーリングの時に集めたりしたので、時間が掛かってしまいましたが。

あと、誰かに読んでもらった方がいい。
未完成でも途中でも、とりあえず見せて何かを言ってもらわないと詰まる。
514名無し生涯学習
2008/05/18(日) 11:54:34
>>513
レスありがとうございます。
ちなみに、卒論指導(全3回)に参加しています。
1回目で「何を論じようとしているのか分からないので、
もっと問題意識を明確にするように」と指導をいただきました。

例えば、ある論点にA説、B説と学説が分かれているとしますよね。
その場合、「A説とB説についての検討」と、
もっと絞って「A説についての検討」にするのは、卒論としてはどっちがいいのでしょうか?
ある学説の1つにだけ焦点を当てて論じるのは、逆に絞りすぎているように思うのですが、どうでしょうか。
515名無し生涯学習
2008/05/20(火) 12:25:17
>>514
513さんではないけど、自分の経験を。
やはり、両方についての検討が必要だと思います。

レポートでもそうだけど、自分がそうだと思う説に近い方、
たとえばそれがA説なら、なぜA説だと思うのかを書き、
そしてそれに対する反論や問題点(この場合はB説)に対して、
反論をしつつ、それでもA説にはこういう利点があり、こちらを指示する、
という書き方をしましたね。
もちろん卒論なので、完全なA説を唱えるのではなく、
自分の意見を書かないといけないと思いますよ。
516名無し生涯学習
2008/07/20(日) 21:29:07
516
517名無し生涯学習
2008/07/21(月) 18:37:41
517
518名無し生涯学習
2008/07/23(水) 19:55:45
518
519名無し生涯学習
2008/07/23(水) 22:21:26
519
520名無し生涯学習
2008/07/23(水) 22:34:42
520
521名無し生涯学習
2008/08/04(月) 18:22:05
卒業論文作成ガイダンスは受けたほうがいいですか?
書くものが何も決まってないので、
全部受けてみるつもりです。
522名無し生涯学習
2008/08/04(月) 18:44:19
>>409
こんなとこにもインチキコピペか 
日本最強の学歴コンプ・早稲田シャガクの精神病者山田の工作(笑)ぶりは、筋金入りだなwww

よりによって、中央大学法学部憎し(創価学会を徹底的に叩いてきた論客の多くが中央大学法学部出身者である)と、
誌面を使って必死の印象操作でおなじみの、層化・石塚公康の読売ナンタラかwww
523名無し生涯学習
2008/08/05(火) 20:06:29
523
524名無し生涯学習
2008/08/05(火) 20:28:33
慶應法 通信ですがなぜ中央法を選んだ?慶應申し込まなかった?
525名無し生涯学習
2008/08/13(水) 18:53:23
卒業面接諮問って、どんな雰囲気でしたか?
難しい質問されますか?
526名無し生涯学習
2008/08/13(水) 19:29:43
いままで卒業論文で落とされた方とかいますか?
527名無し生涯学習
2008/08/13(水) 20:03:55
そりゃいるだろうね。
528名無し生涯学習
2008/08/20(水) 22:54:23
落ちました。いけない?
529名無し生涯学習
2008/08/21(木) 00:17:03
卒論で落ちる人は1割って聞いたよ。ちなみに民事系だけど。
530名無し生涯学習
2008/08/21(木) 00:18:40
慶応は卒業できないって有名だよね。自分が慶応に入って経験したわけじゃないから
あんまりエラソーな事は言えないけれど。
531名無し生涯学習
2008/08/24(日) 23:07:39
ここ卒業してよかったことってある?
532名無し生涯学習
2008/08/25(月) 10:37:03
>>531
とりあえず大卒ってだけ。
もう一押しの資格が欲しいね。
533名無し生涯学習
2008/09/06(土) 13:06:59
卒業生の方、いますか?質問したいことがあるんですが。
534名無し生涯学習
2008/09/09(火) 12:05:12
どういう質問か
とにかく書き込んでみるべし
535名無し生涯学習
2008/09/12(金) 18:33:23
卒論作成で行き詰ったときの打開策があったら教えていただけませんか?
536名無し生涯学習
2008/09/13(土) 01:26:18
慶は金持ちが多く行く大学だから嫌だった
537名無し生涯学習
2008/09/14(日) 16:07:28
だれか、535に打開策を教えてやってくれ
538名無し生涯学習
2008/09/21(日) 17:35:02
寄付のお願いがしつこいな。
539名無し生涯学習
2008/09/22(月) 19:01:24
>>524
噂では通信生が差別的取扱いを受けるとか聞いた。
それが教授からか通学生からかわからないけど。
>>535
いったん寝かす。そしてまた練るもしくは推敲する。
>>521
長く付き合える科目にせよ。
540名無し生涯学習
2008/09/29(月) 14:28:57
在学生スレが1000だからこっちきてみたけど誰もいないじゃんage
541名無し生涯学習
2008/10/03(金) 21:55:35
卒業生の方に質問させてください。
卒論をあるテーマで書くとして、そのテーマの結論を論じるにあたって、細かな論点がありますよね?
例えば、@序論 A細かな論点について B判例 C結論 という構成にしたとします。
この場合、A細かな論点についての私見はAの部分で述べるべきか、Cですべてまとめて述べるべきか悩んでます。
ご教授いただけたらと思います。
542名無し生涯学習
2008/10/04(土) 12:23:05
自由だ!
543名無し生涯学習
2008/10/05(日) 02:41:33
卒業生の皆さんどうか後輩に教えてください。最後の面接はどんなことをするんでしょうか。
不安でしょうがないんです。教えてください!お願いします!!
544名無し生涯学習
2008/10/05(日) 03:58:55
俺は、面接日の前日の最高裁判例について聞かれたが。
545名無し生涯学習
2008/10/05(日) 18:53:31
543です
前日のですか。それじゃ毎日卒論に関係する判例が出てないかチェックしてないと受からないんですか。
546名無し生涯学習
2008/10/05(日) 23:29:13
それを知らないから受からないということはない。
それよりもまず、問題提起と自説とその根拠を短く言えるかで良いと思う。
原理原則から導けるようにしておけばなお良いかと。
それと、自分が書いたのだから、
書いたことは説明できるはずと思われていることは間違いない。
担当する先生が分かったらその先生の見解を勉強するのは当然と思われる。
なるべく急所と目するところを言えるようにしておくのがベターかと。
俺は、卒論の要約を言葉で説明することを求められた。
547名無し生涯学習
2008/10/05(日) 23:45:32
>>541
細かな論点・・・それは概説になっていないか?
卒論で概説はだめだ。卒論は研究、モノグラフィーだ。
だからその細かい論点のうち1つに絞って研究するのが良いと思われる。
誰か先生に相談してみるのがいいと思う。テーマはとても大事。テーマで合否が分かる。

そうなっていないのならいいんだが、
構成は、序論、問題提起、学説、判例、自説のようにすっきりすべき。
迷路のようでは書くのも大変。
なんか、昔の俺みたいだな・・・がんばってくれ
548名無し生涯学習
2008/10/05(日) 23:51:12
卒業したんですがシンソウカイってなんですか?
がくいん会に入ると何があるの?
549541
2008/10/08(水) 22:50:15
>>547
通信添削を受けたので、テーマについては問題ないと思います。
提起した問題に対して、何かしらの結論を出すには必ず細かな論点はあるものではないでしょうか?
そうでないと、わざわざ卒論のテーマとして論じる意味がないような気がしますが。
550名無し生涯学習
2008/10/09(木) 01:10:59
細かい論点がその問題を論じるのに必要ならばそれは必要なんだと思うよ。
もし自分がその構成だったら、
@序論A問題と学説と細かい論点B判例C結論(自説)とするな。
添削受けてるなら大丈夫。教授は添削を受けていることを知っているらしいよ。
添削で問題無ければ合格まっしぐらでしょう。
あえてあと何か言うなら、限られた頁数での論述の分量ぐらいじゃないだろうか。
それと、ここで聞くより先生方に読んでもらう方が絶対いいよ。がんばって。
551名無し生涯学習
2008/10/09(木) 01:17:18
添削を受けた回数や添削者、先生に見てもらうこと、
そこで受けた指導をきちんと守って書いていけば、
指導の回数だけ評価の高いものに必然的になるはずだよね。

おやすみ。
552名無し生涯学習
2008/10/09(木) 17:55:53
>>550-551
ありがとうございます。
ただ、もう全3回の添削は7月に終わってしまったので、
もう先生に見てもらう機会無いんですよね。。。
とりあえず、あとは自分なりに悩みに悩んで、提出しようと思います。
553名無し生涯学習
2008/10/10(金) 10:20:03


幸運を祈る。
554名無し生涯学習
2008/10/10(金) 17:35:28
卒論を書いたことある方にお尋ねします。
添削を受けていないので「参考文献の引用の表示の仕方」がわからないので教えて下さい。
例えば、一行引用するたびに「」で文献頁を表示しないといけませんか?
それとも、巻末に全部まとめて表示すればいいですか?
555名無し生涯学習
2008/10/10(金) 18:15:33
そんなことより、添削受けずに卒論出そうなんて、なかなかの実力者ですな。
556名無し生涯学習
2008/10/10(金) 19:46:54
・・・卒論見ないと思い出せないけど、ひとつ言えるのは
引用文献の記載には細か〜い作法があるよ。
そんなことで点数下げないように詳しく調べてから記載することをすすメルよ。
557名無し生涯学習
2008/10/10(金) 22:07:24
卒論は12000字〜24000字ですが、
やっぱり字数が少ないと、評価も低いもしくは不合格なんでしょうか?
今、16000字くらいしかまだ書けていなくて。
558名無し生涯学習
2008/10/10(金) 23:53:42
字数が少ない=削り・熟成・必要な部分の集大成、などが無い推定は働くかも、しれない。
一概に言えないと思うが、より多くの学説や判例を検討している方が説得力は高いのでは。
例えば、自分がある人の論文を読むときに、参考文献が少ない論文より、多く挙げられている論文の方が勉強にはなる。
例えば、法学教室の論文を読む時に、引用文献が一定の立場の者だけから書かれている論文だったならばどうだろう。

あくまで推定なので内容ではね返せばいいと思われるし
直接不合格の条件にはならないと思う。
559名無し生涯学習
2008/10/12(日) 02:01:17
卒論って、合格だった場合、
他の科目みたいにAとかBとか評価はつくんですか?
560名無し生涯学習
2008/10/12(日) 09:19:53
つくよ。口述と合わせての評価かもしらんが。
561名無し生涯学習
2008/10/13(月) 03:26:25
卒論落ちるのってどんなやつ?
562名無し生涯学習
2008/10/13(月) 03:53:41
 卒論とは、自分が疑問に思う事をとことん調べれば、それで通る。
たとえば、「94条2項類推適用」という呪文は、法学部もしくは
法律でメシを食っている人間しか通用しない。他業種で長年メシを
食った俺が断言する。
 で、「類推適用の研究」に突き進み、収拾がつかなくなり、8マン
余計に払う、というわけだ。
563名無し生涯学習
2008/10/14(火) 02:43:28
面接の担当教授はいつの段階でわかるんですか?
564名無し生涯学習
2008/10/14(火) 10:02:26
卒論の講評が送られてきたらわかる。
565名無し生涯学習
2008/10/15(水) 02:00:07
字数が少ないのはあんまり関係なさそうだ。
卒論ハンドブックに載ってる優秀論文は、計算したら12000〜17000字くらいのがほとんど。
要するに、内容次第ってことだな。
566名無し生涯学習
2008/10/15(水) 20:03:26
そうだね。内容で勝負。
567名無し生涯学習
2008/10/16(木) 01:38:55
卒論ハンドブック見ると合格難しそうだけど、
いい意味での脅しみたいなもんだよ。
それくらいしとかないと、
レポートみたいなのを卒論として提出する人が出てくるからね。
568名無し生涯学習
2008/10/17(金) 22:10:53
卒論、完全に行き詰りました。。。
もうこれ以上何をどう書かなきゃいけないか、わかりません。
変に字数を稼ごうとしてメチャクチャなことを書くよりは、今のままの方がいいような気もしますし。
あ〜ぁ、、、評価低くてもいいから卒業したいです。。。
569細川徳生ってダレ?
2008/10/18(土) 23:23:32
細川徳生である。細川徳生である。細川徳生である。
細川徳生である。細川徳生である。細川徳生である。
細川徳生である。細川徳生である。細川徳生である。
細川徳生である。細川徳生である。細川徳生である。
570名無し生涯学習
2008/10/20(月) 13:16:14
卒論ってほんと、しんどいね・・
571名無し生涯学習
2008/10/20(月) 14:25:41
うん、出口の無い迷路だ・・・。
572名無し生涯学習
2008/10/21(火) 11:54:17
約一ヶ月前から卒論に取り組んでるけど
無理っすかね、やっぱ二ヶ月はないとまとまんないように思えてきたよ
573名無し生涯学習
2008/10/21(火) 12:53:04
科目試験についてなんですけど、自分の受ける科目の時限になってから
現場に到着すればいいんでしょうか?
それとも1時限目の前あたりに、全体説明がありますか?
574名無し生涯学習
2008/10/21(火) 13:25:45
>>572
1ヶ月で卒論?
添削3回受けて1年近くかけて書いてる俺からすれば、舐めるなと。

>>573
10分前には前の科目の試験終わってるから、そのくらいに行ったほうが良い。
ギリギリはよくない。問題用紙の配布とか説明もあるし。説明は各時間ごとにある。
特に、レポ持参の場合はいろいろ書くものがあるから、とにかく早めに。
575名無し生涯学習
2008/10/21(火) 20:47:40
>>571
現時点で持っている文献の中でなら出口は見つかるはず。がんばって。
576名無し生涯学習
2008/10/23(木) 11:57:15
みんな卒論ってどんな出来栄えなの?ここって結構卒論も厳しいってきくけど
どんな卒論なら大丈夫なわけ?
577名無し生涯学習
2008/10/23(木) 16:58:40
テーマが適切。
学説・判例の理解・整理が正確。
私見が明確。
根拠付けも筋が通っている。
注・参考文献が正確に付されている。

こういう卒論なら大丈夫なはず。
578名無し生涯学習
2008/10/24(金) 06:05:02
卒論2週間で完成させて合格もらう人の
卒論ってどういう卒論なのかな?
579名無し生涯学習
2008/10/24(金) 12:18:51
卒業論文提出許可通知が来たけど
あと一週間ぐらいで提出するのは不可能と思われます
何かお詫びの連絡をしないといけませんか?
580名無し生涯学習
2008/10/24(金) 19:04:26
いや、提出しなきゃいいんじゃないかな?
詫びるようなことでもないし。
でも、未完成でも一応出してみれば?奇跡的に合格になるかもよ。
581名無し生涯学習
2008/10/25(土) 16:42:29
ありがとう
582名無し生涯学習
2008/10/26(日) 01:18:29
卒論、誤字があったら面接のときに怒られるんですか?
今、最終チェックしてるんですが。
あと、卒論提出の際に、他に気をつけた方がいいことがあれば教えてください。
583名無し生涯学習
2008/10/26(日) 19:40:24
自分も卒論完成した・・・明日から提出だね。
なんか、内容薄いような感じもするんだけど、考えれば考えるほどごちゃごちゃに
なりそうだから、これで提出してみるよ・・・自信作とは言えないけど・・(苦笑)
584名無し生涯学習
2008/10/29(水) 00:35:00
ほんの4行の部分が妙に気になって、修正するか迷ってます。。。
でも、その部分は添削受けたとき、特に指摘は受けなかったので問題ないのかもしれないし。
どなたかアドバイスをお願いします!
585名無し生涯学習
2008/10/29(水) 17:07:43
その理由は?内容がおかしいのかい?
そしたら内容をきっちりすればいいんじゃない?
基本的に、指摘受けてないならいいんじゃない?
ただ、そのインストラクターの添削が結構おおざっぱだったりしたら
ちょっと気になる。
もし、自分が採点者になったとして、
大きく減点したくなるような内容ならば、修正すべき。
5点程度ならそのまま。なぜなら、5点引かれてもAは狙えるから。
586名無し生涯学習
2008/10/29(水) 23:49:16
>>584
直さなくても落ちないから修正せずに出しなさい。
そのうえで本当に問題があるなら講評で指摘されるので
それにしたがって総面で答えればいい。
587584
2008/10/30(木) 01:37:27
レスありがとうございます。
悩みましたが、直さずそのままで提出することにします!
588名無し生涯学習
2008/11/02(日) 13:16:38
ここは中央大学法学部通信教育課程のスレッドです。
通信教育課程に在学中の方または入学を考えている方が対象となります。
他大学の方や無関係の方はご遠慮ください。

 【前スレ】
 中央大学法学部通信教育課程 Ver.27
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1222676213/

 【関連スレ】
 中大法学部通信教育課程卒業生限定
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1067048173/
 中央大学通信教育学部レポート&テスト情報交換スレ
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1179410808/

 【リンク】
 中央大学通信教育課程 (大学公式サイト)
 http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/index.html
 在学者用Q&A
 http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/current/
 志願者用Q&A
 http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/applicant/

 ☆★☆お約束☆★☆
 1.質問がある場合は大学所定の冊子や大学のサイト内のQ&A、
   またはテンプレの>>2以降のFAQをよく読んでから。
 2.他大学、スレ住人、在学生(提携校除く)の批判や荒らし行為はしない。 荒らしは徹底放置で。
 3.レポートの返却やスクーリングの結果が遅くても泣かない・嘆かない。
 4.ロースクールや司法試験等各種資格試験の話題は司法板・資格全般板でどうぞ。
 5.次スレは>>950を超えてから立てる。
589名無し生涯学習
2008/11/02(日) 13:18:21
ホスト規制で立てられない。在学中のものが困ってしまうので卒業生助けてください。

スレタイは
中央大学法学部通信教育課程 Ver.28

で、テンプレは↑のとおりです。
どなたかスレタテお願いします。中央大学の結束力を見せてください。
590名無し生涯学習
2008/11/02(日) 13:35:36
>>589さん
立てました。
これから仕事で直ぐに出なければならない為
手抜き仕様で申し訳ございません。
591名無し生涯学習
2008/11/02(日) 14:11:22
>>590
ありがとうございます。
これで中央大学通信教育部も存続できます。
中央大学の強い結束力を見た気がします。
592584
2008/11/03(月) 19:59:18
ここで質問に答えてくださった方、ありがとうございました。
無事、卒業論文を完成させ、提出することができました。
合否はわかりませんが、やることはやったのであとは結果を待ちます。
593名無し生涯学習
2008/12/01(月) 22:23:58
>>591さん
とんでもないことです。

次スレからはタブー事項も入れた方が良いのかな?という気がしました。
エロカキコや学歴荒らしに対してではなく、・・・なんか荒れてましたよね・・・。
594名無し生涯学習
2008/12/01(月) 23:43:16
入れても荒れるときは荒れるしスルーが一番
595名無し生涯学習
2008/12/02(火) 12:49:30
荒れているのか荒らされているのかよっても対応が異なるのではないでしょうか。
しかし、過疎版扱いの現状では状況の把握そのものが大変難しいと思います。
例えば、ある話題について賛否両論が拮抗して起こっている論争や非難合戦であれば、
特に問題とする必要はないでしょうし、珍しくもありません。
それが賛否一方なのか両派なのか、一方だとしてどちらなのか、
仮にそういった偏った意図で行われている一種のキャンペーンなら、
そういうことについて指摘することもあるでしょうけれど、
ID表示がないので、何が自然で何が操作された流れなのかもわかりません。
本当の事を知りたい人もいれば、ただ流れを楽しむ人もいるでしょうし、
そのあたりの判断も含めてID表示を求めるのが先で、それがなければ解決しない話だと思います。
荒れるといっても、指摘する人と反論する人でワンセット、つまりは対立構造であって
特定の流れに支配される構図よりは健全だと思いますが。
596名無し生涯学習
2008/12/02(火) 14:32:04
でたもうやだ
597名無し生涯学習
2008/12/05(金) 03:22:34
>596
w 久し振り。どうしちゃったんだね。ある者に見つかったんだろうね。

>584
どういたしまして。
598名無し生涯学習
2008/12/05(金) 06:43:06
なんで卒業しても支部に来るの?
最初はすごいなとかいろいろ知ってるのかなとか思ってたけど、
ただいるだけだから最近は寂しい人たちに見えてきた。
599名無し生涯学習
2008/12/05(金) 19:09:45
率直に言おう。寂しいからだよ。
優しくしてね。俺は行ったことないけど。
600名無し生涯学習
2008/12/12(金) 21:27:06
中大通教生から二人司法試験合格者が出たんだね。
もし毎年これからも出続ければ卒業生の1%ぐらいが司法試験合格することに
なるんだからすごいことだと思う。
これから出つつけるとは限らないけど
601名無し生涯学習
2009/01/12(月) 01:29:03
その2名はブログとかないのかな
参考にしたいのだが
602名無し生涯学習
2009/01/14(水) 14:41:11
理工学部で殺された高窪統教授は、商法の故高窪利一先生の御子息。
俺は高窪利一先生のスクーリングの後、高窪先生とお酒を飲んだ事がある。ショックだよ。
603名無し生涯学習
2009/01/15(木) 22:00:26
うん
高窪先生も、天国で「おい、もう来たのか」と嘆いておられるだろうね。
604名無し生涯学習
2009/01/19(月) 14:15:01
事件後初めて、駿河台記念館に行きました。警備員が一人立ってましたが、平穏でした。
多摩・市ヶ谷キャンパスも警備員を増やしたものの平穏だとの事。
事件当時、後楽園キャンパスに行ってた人にも会いましたが、大騒動だったようです。
605名無し生涯学習
2009/01/19(月) 14:31:24
不謹慎ですよ
606名無し生涯学習
2009/01/20(火) 05:22:49

♪               草のみどりに風薫る 丘に目映き白門を ♪

  ♪    慕い集える若人が 真理(まこと)の道にはげみつつ 栄ある歴史を承(う)け伝う  ♪

               ああ中央 われらが中央 中央の名よ光あれ   ♪


     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧     ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)   ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪ ─♪──
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  |〜♪
  ♪   |  | U U .|  | U U  |  | U U. |  | U U .|  | U U  |   | U U ♪
       U U     U U     U U     U U     U U     U U


607名無し生涯学習
2009/01/28(水) 21:05:16
卒業後、資格試験勉強続けている人〜?
608名無し生涯学習
2009/01/29(木) 09:36:27
ここを卒業してまでそんな香具師いねー
609名無し生涯学習
2009/01/29(木) 09:59:41
ほとんど続けてるけどな。

学位目的なヤツはやらんだろうがw
610名無し生涯学習
2009/01/30(金) 21:36:55
卒論の結果こねーなー
611名無し生涯学習
2009/02/02(月) 04:41:27
やっぱり中大は、通信でも司法試験の合格率って高いの?

もちろん、究極的には個人の努力次第ではあるが。
612名無し生涯学習
2009/02/02(月) 14:18:54
率は高いんじゃないかな。
そもそも受ける人が少ないから。
613名無し生涯学習
2009/02/02(月) 19:20:07
なにいってんの

受験者数多い方なんだけど
614584
2009/02/06(金) 14:37:24
ここで卒論についていろいろ質問させていただいた者です。

私の努力が足りず、今回は不合格となってしまいました。
答えてくださった皆さん、ありがとうございました。
来年度の卒業へ向けて、頑張ります。
615名無し生涯学習
2009/02/07(土) 11:23:09
みなさん、卒論のテーマってどうやって決めましたか?
なかなか見つからず、迷ってます。
卒論レポートまで一ヶ月ちょいなんです。
616名無し生涯学習
2009/02/07(土) 23:30:54
615>
自分が最も興味をもった事をテーマにしました。
興味が無い科目で卒論を合格させる事は難しいと思う。
調べるのも、見直すのもすごい根気の要る作業だから。
617名無し生涯学習
2009/02/08(日) 00:55:19
>>616
興味がある問題はいくつかあるんですか、
適度にそのテーマを絞り、卒論として完成させられるかがわからないんです。
難しすぎる問題を選んでるんじゃないかって不安になってしまって・・・
618名無し生涯学習
2009/02/08(日) 23:20:26
「難しい」と思っていても、基礎知識があって、原稿用紙40〜60枚で理論を展開し、且つ、今の時点で自分なりの「結論」を持っているのであれば、できるのではないですか?
逆に、それが無く、「興味がある」だけなら、辛いと思います。
自分の中にあるそのテーマに対しての「私見」を、参考文献等を利用しながら、「結論」として成立させていくのが論文であると個人的には思うので・・・。
がんばってください。
619名無し生涯学習
2009/02/09(月) 01:24:44
自分の中にあるそのテーマに対しての「私見」を、参考文献等を利用しながら、「結論」として成立させていくのが論文であると個人的には思うので

↑そうですよね、論文の本質をみごとに表していると思いました。
なんか、すぐ難しく考えすぎて、学者並の論文を書かないと合格しないんじゃないかって思っていたんです。
大変参考になりました。
620名無し生涯学習
2009/02/09(月) 11:30:46
つーか、レポートもそういうものなんだけどね。

その応用が卒論なわけで。
621名無し生涯学習
2009/02/12(木) 01:16:28
かなり多くの学説があるものの、
実際問題、どの学説にも大きな欠陥があり、
結局、立法による解決しかないと思われる論点があるのですが、
こういう論点を卒論のテーマにするのは難しいでしょうか?
622名無し生涯学習
2009/02/12(木) 01:24:17
いえ
623名無し生涯学習
2009/02/25(水) 23:10:34
医療問題が絡む問題をテーマにするのはよくないのはなぜでしょうか?
624名無し生涯学習
2009/02/25(水) 23:22:23
ナイーブな問題であり、実務家間でも確立した分野ではないからです
625名無し生涯学習
2009/02/25(水) 23:22:54
卒業生で、法律学習継続の方、よかったらどうぞ
中央大学法学部通信課程 法学徒専用スレVer.1
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1233665218/

626名無し生涯学習
2009/03/02(月) 01:01:27
「民法177条の第三者について」とか「第三者による錯誤無効の主張の可否について」って、卒論のテーマとしてどうでしょうか?
627名無し生涯学習
2009/03/02(月) 01:20:05
好きなテーマ、関心の深いテーマを選ぶことが大切です。
卒論の話題は卒業後も、何かの話で出たりします。
それに良い文章を仕上げるには、熱心な研究が必要です。
その原動力はシンプルな好奇心に他なりません。
628名無し生涯学習
2009/03/02(月) 12:43:36
単に書きやすそうなテーマより、興味・関心を重視したほうがいいということですね。
2つあるんですが、なかなか絞れないんです。
629名無し生涯学習
2009/03/02(月) 13:47:05
論点をテーマにする場合は切り口をどうするかが重要。
「○○について」だけだと単なる説明文になる可能性が高く、つまらない。
そういう意味ではある重要判例をベースにしたテーマにするのはどうだろう。
630名無し生涯学習
2009/03/06(金) 06:10:42
卒業おめ
631名無し生涯学習
2009/03/08(日) 11:48:06
卒業生は交流してるのかな?

信窓会とかあるけど、活動とかどうなの?
卒業生が随分おとなしいイメージがあるな。
632sage
2009/03/08(日) 17:42:46
学生会支部
函館支部 http://6219.teacup.com/chuo/bbs
前橋支部 http://www009.upp.so-net.ne.jp/nakazawa/maebashi.htm
さいたま支部 http://chuo-saitama.hp.infoseek.co.jp/
有楽町支部 http://www.strafrecht-chuo-uni.org/yurakucho/
駿河台支部 http://infosurugadai.web.fc2.com/
千代田支部 http://www.geocities.jp/the_chiyoda_branch/
新潟支部・長岡支部 http://www.sakurakeisei.com/tsukyo/niigatashibu.html
愛知支部 http://chudai-aichi.hp.infoseek.co.jp/
大阪支部 http://blogs.yahoo.co.jp/chuouoosaka2000/
兵庫支部 http://www.h7.dion.ne.jp/~tyudai/
高知支部 http://otd8.jbbs.livedoor.jp/815565/
メーリングリスト支部 http://www.freeml.com/mlsibu
633名無し生涯学習
2009/03/15(日) 21:53:01
卒レポあげ
634名無し生涯学習
2009/03/16(月) 16:27:16
卒論の参考文献の挙げ方についてなんですが、
基本書・判例集・論文・一般書籍をどういう順序で挙げるのがいいのでしょうか?
635名無し生涯学習
2009/03/16(月) 16:28:00
質問シート使え。なめてんのか?
636名無し生涯学習
2009/03/16(月) 18:32:38
質問は教科書記載の内容に限られてます。字、読めない人かな?
637名無し生涯学習
2009/03/16(月) 22:13:47
へー、卒論の通信相談もあるのにね〜
638名無し生涯学習
2009/03/17(火) 00:01:00
質問シートwww
639名無し生涯学習
2009/03/17(火) 00:34:37
質問シートで教えてもらったよ
640名無し生涯学習
2009/03/17(火) 14:15:54
俺も質問シート(笑)で教えてもらった!
やっぱりわからないことがあったら、質問シート(笑)を使わないとね!
641名無し生涯学習
2009/03/20(金) 01:44:00
第一回卒論レポートは8000字程度じゃなきゃいけないんでしょうか?
今は下書きの段階で、かなりオーバーしてしまってます。
どちらにせよ、最終的には最低12000字までは書かなきゃいけないわけで、
8000字オーバーしてるから受理してもらえないなんてことはないですよね?
642名無し生涯学習
2009/03/20(金) 01:45:09
質問シート
643名無し生涯学習
2009/03/20(金) 06:48:19
ああいうのは手紙でも直接返事があるから嫌いです
人と話すのが嫌いで、通信きたのに

ここなら匿名で聞けるから
644名無し生涯学習
2009/03/20(金) 07:12:45
そんなヤツには誰も教えないよ
645名無し生涯学習
2009/03/20(金) 08:29:54
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/emperor/1231694766/104
646名無し生涯学習
2009/03/20(金) 15:11:38
てか、質問シートってなんだよw
647名無し生涯学習
2009/03/20(金) 17:56:14
質問シートとか言ってる奴は、質問シートスレ作ってそっちでやってればいいじゃん。
648名無し生涯学習
2009/03/26(木) 06:53:35
皆さん、おはようございます。

昨日、卒業しました。
649名無し生涯学習
2009/03/28(土) 13:13:32
おめでとう
650名無し生涯学習
2009/03/28(土) 17:18:17
就職活動してた人いる?
みんな卒業してもずっと同じ会社で働いてるのかな?
651名無し生涯学習
2009/03/28(土) 17:47:45
別にみんなではないだろう
652名無し生涯学習
2009/04/05(日) 20:26:41
セブンイレブン三個掛け持ち
大学時代、学費を稼ぐために半年で170万貯金した
この経験は、本当に自信になった
バイトのために新宿の格安旅館に泊まり、〔昼間2980円〕
17時〜翌九時まで働き続ける
週一休んで、翌週に備える
食費はほぼかからない
廃棄弁当フル活用
本当につらかったが、このさき俺は何でもできると
自信がついた。そのあと会社に入っても、この体験より
ハードな思いをしたことなどあるわけがない
本当に金に困ったらやってみてください
653名無し生涯学習
2009/05/20(水) 17:58:21
卒業された方、参考文献はどのくらいでしたか?
注の数とかも教えていただけたらと思います。
654名無し生涯学習
2009/05/20(水) 23:26:44
653>
参考文献は、本が7冊と論文3本でした。
注は15くらいだったかな?
655名無し生涯学習
2009/05/21(木) 00:26:26
>>654
意外と少ないんですね。僕は逆に集め過ぎてるのかもしれません・・・。
それでどのくらいの字数書けましたか?
656653
2009/05/22(金) 00:58:44
24000字に収めるのが大変でした。書いた後、削除、削除の繰り返し。
目一杯使いましたよ。参考文献は少ないという印象なのかも知れませんが。
集めて読んでも、全てが引用に値するものとは限らないですし、
まぁ人それぞれですよね。頑張ってください。
657名無し生涯学習
2009/05/22(金) 01:14:54
>>656
そうですね、僕は今の段階でも3倍くらいの量の文献を使っています。
僕からすれば、それだけの文献で合格をもらえる卒論を書けた656さんはすごいです。

ありがとうございます。頑張ります。
658名無し生涯学習
2009/05/22(金) 04:17:05
中大教授殺害、元教え子の28歳の男を逮捕…警視庁 

中央大後楽園キャンパス(東京都文京区)で同大理工学部教授の
高窪統(はじめ)さん(45)が殺害された事件で、警視庁捜査1課は
21日夜、高窪さんの元教え子で、神奈川県平塚市山下、
中大OBのアルバイト店員山本竜太容疑者(28)を殺人容疑で
逮捕した。(読売新聞)
659名無し生涯学習
2009/05/23(土) 16:52:58
卒論やってみて、学説の整理だけでもこんなに大変なのかということに気がついた。
レポートとはわけが違うね。
660名無し生涯学習
2009/05/23(土) 17:40:52
ここ、卒業生限定な
661名無し生涯学習
2009/05/23(土) 19:33:19
>>660
うん、卒業生だよ。
662名無し生涯学習
2009/05/24(日) 18:50:41
卒業しても就職できないのかね
ホームページ見たけどなんだかなぁ

公務員試験受ければいっか
663名無し生涯学習
2009/05/24(日) 21:18:27
>>662
できないことはないよ。
ただ、新卒採用狙うんだったら1年留年して就活するのを覚悟した方がいいかも。
ただでさえ4年で卒業するのは大変なのに、就活と両立はほぼ無理だと思う。
664名無し生涯学習
2009/05/29(金) 06:18:27
さすがに「卒業生スレ」は落ち着いているね。

カキコミも圧倒的に少ないが。
665名無し生涯学習
2009/05/30(土) 12:55:22
http://www.tsukyo.net/
666名無し生涯学習
2009/06/16(火) 17:15:57
過疎と落ち着きは別物だが
667名無し生涯学習
2009/06/29(月) 23:03:54
非常に落ち着いたスレですね
668名無し生涯学習
2009/06/30(火) 07:26:42
卒業生だが、寂しすぎるスレだな。
669名無し生涯学習
2009/06/30(火) 13:39:22
君が書かないからだよ
670名無し生涯学習
2009/07/02(木) 12:05:41
6年前に何があってこのスレができたのかはもはや知らないが、
もういいかげん、このスレを埋めて、本スレに合流すべきなのでは。
でも、後330レス。。。orz
671名無し生涯学習
2009/07/02(木) 23:15:32
別に合流する必要ないよ
いやなら来なきゃいいしな

誰も書かなきゃ消えるしな
672名無し生涯学習
2009/07/18(土) 00:08:19
卒業生ではないですが、卒業生にお尋ねしたくお邪魔します。

大検や高認から、卒業できた方いらっしゃいますか?
自分大検からなんですが、卒業できると思いますか?
673名無し生涯学習
2009/07/18(土) 01:11:11
>>672

卒業生だけど・・「できますか?」と言われれば、「できます」と答えるしかないな。
実際卒業してみると、何でもない事なんだけどね。卒業式の時は、うれしさより「ここに来る事は、もう無いな」という寂寥感を覚えたね。
まあ、行こうと思えば行けるんだけど。
674672
2009/07/18(土) 01:38:02
すみません、質問の仕方がダメですね。
高校もいってないので、基礎学力的についていけるか心配なのですが、根気のほうが問題ですかね。
675名無し生涯学習
2009/07/18(土) 02:07:47
くどいようだが、卒業してみれば、入学前にあれこれ悩んでいたことが、ウソのように思えるもんだ。
とにかく、死ぬ気で10単位とりなさい・・そうすれば、オートマチックに進んでいくもんだ。
ただ、いざ卒業してみると、達成感よりも寂寥感のほうが大きいが。

まあ、秋に入学しなさい。
676名無し生涯学習
2009/08/07(金) 02:42:34
書き込みがないってことは、
夏期スク1期に卒業生は来ていないのか?
677名無し生涯学習
2009/08/23(日) 15:38:34
>>674さんへ
卒業は、誰が決めるのですか?
大学です。あなたが卒業できるかどうかは、
大学次第です。
あなたがどんなに努力しても、
大学が卒業させなければ、
あなたは卒業できません。
ならば、入学前に大学をよく調査してください。
卒業させる大学かどうかを。

678名無し生涯学習
2009/08/23(日) 15:39:58
卒業させなければ、大学には学費が入ってきます。
卒業させてしまえば、学費は入ってきません。
679名無し生涯学習
2009/09/23(水) 02:17:15
平成21年新司法試験法科大学院別合格者数

    合格者数          現役合格者数  合格率%
 1.東京大学  216    1.東京大学   159(63.1)
 2.中央大学  162    2.中央大学   137(53.7)
 3.慶応義塾  147    3.慶応義塾   120(55.3)
 4.京都大学  145    4.京都大学   111(62.4)
 5.早稲田大  124    5.早稲田大    88(39.8)
 6.明治大学   96    6.一橋大学    70(72.9)
 7.一橋大学   83    7.明治大学    58(33.7)
 8.神戸大学   73    8.神戸大学    55(55.0)
 9.北海道大   63    9.北海道大    49(54.4)
10.立命館大   60   10.立命館大    40(34.8)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜BEST10
11.大阪大学   52   11.大阪大学    34(35.8)
12.九州大学   46      九州大学    34(32.1)
13.同志社大   45   13.首都大学    27(51.9)
14.名古屋大   40   14.上智大学    25(31.3)
   上智大学   40      同志社大    25(21.4)
16.関西学院   37      名古屋大    25(35.7)
17.関西大学   35   17.関西学院    23(22.5)
18.首都大学   34   18.東北大学    22(21.8)
19.東北大学   30   19.千葉大学    19(51.4)
20.立教大学   25   20.大阪市立    18(29.5)  
   法政大学   25
680名無し生涯学習
2009/09/23(水) 07:07:48
千代田支部で破産法の特別講義に出た時に、先生が、新司のこと言ってたなぁ
授業中に何気なく言ったことが試験に出たと、学生が言っていた模様

やっぱり、授業に実際に出てると、色んなことが吸収できるっていうメリットがあるんだなぁ
仕事が許す限り、スクにも参戦しよう
681名無し生涯学習
2009/09/27(日) 01:34:25
 
682名無し生涯学習
2009/11/04(水) 01:25:10
青年の声を政治へ
中大大学祭で谷合学生局長 投票への参加が大事

青年の政治参加について講演する谷合氏=1日 東京・八王子市

 公明党の谷合正明学生局長(参院議員)は1日、大学祭に沸く東京都八王子市の中央大学・多摩キャンパスを訪れ、「青年の声を政治へ!」をテーマに講演を行った。
 谷合局長は、学生向け政策集「スチューデント・ポリシー2009」の中で、就職活動支援の充実や給付型奨学金制度の創設などを盛り込み、発表した党学生局の取り組みを紹介。
 また、青年の政治参加について谷合局長は、「20代の投票率が最も低い」と指摘。その上で、「青年のための政策を実現するには、20代の投票への参加が政治を動す大きな要因になる」と訴えた。
 講演に参加した同大学1年の・・・さん(18)は、「若い世代が政治に関心を持つことの大切さが、谷合さんの話でよく分かった」と話していた。

http://www.komei.or.jp/news/2009/1102/15810.html
683名無し生涯学習
2009/11/04(水) 02:01:32
全国カルト対策大学ネットワークに参加しているのに
どうして・・・

684名無し生涯学習
2009/11/06(金) 10:03:08
卒業生だが、英語の教員免許取りたい。中大通信では取れないので、他大学通信に学士入学を考えている。
685名無し生涯学習
2009/11/10(火) 10:45:12
卒論書いてるときはウエイト絞り込んだのに、卒業したら緩んだorz
686名無し生涯学習
2009/12/06(日) 09:29:46
やりすぎると緩むもんだお
687名無し生涯学習
2009/12/10(木) 10:04:48
>>680
東京近郊ならでは。地方在住にはベリー裏山。
688名無し生涯学習
2009/12/31(木) 21:06:03
もうすぐ(来年度)ここのスレに来られるかもしれないなぁ
あと少し頑張らなきゃ!
689名無し生涯学習
2010/01/05(火) 09:01:56
あけましておめでとうございます。
今年、旧司受けようと思っていますが、
同じく受ける方いますか。
690名無し生涯学習
2010/01/15(金) 01:42:53
受けますが、論文のほうは完全にあきらめてます。
択一は可能性あり。
ローはあきらめたので、予備試験か司法書士を受験する予定。

強い者の味方として法律家になりたいと思ってます。
691名無し生涯学習
2010/01/16(土) 21:04:17
>強い者の味方として法律家になりたいと思ってます

それが賢い生き方なんだよね。儲かるし。
692名無し生涯学習
2010/01/19(火) 22:28:40
強い者の味方になると決心したのには、過去の経験があります。
当方はある仕事をしてたのですが、その時に本来は職務外のある事をして弱者を救いました。
報酬をもらうつもりは無かったけど、手続上必要になった経費だけは負担してもらわないと、と思って数千円請求しましたが、その弱者は逃げました。
それに似た事例が過去2,3件あって、それからは解決する法的方法を知っていても、安売りしないようにしました。

ホームレスに1人2万円やったら、酒タバコに費やしたり、パチンコ行って帰ってこなくなったりテレビで問題になってますが、「弱者」とは、そういった人生の積み重ねでなった人も多いと知るべきです。
そんな弱者は、助けてやっても更生の余地なし。
693名無し生涯学習
2010/01/20(水) 00:51:39
うむ、まさに至言だ
694名無し生涯学習
2010/01/26(火) 01:09:55
>>692
きれいごと言いたいけど本当にそのとおり。
自分も資格取れたら安全で儲かる方面の仕事しよう。
695名無し生涯学習
2010/01/29(金) 16:49:53
>>692

この人付くづく心が弱い人間だな。
696名無し生涯学習
2010/02/03(水) 03:01:51
>>695
裏切られた経験が無い人はそう思うだろう。
多分、この体験談を言えば分かってもらえる。

ある公的な支援関係で30万円が得られる手続きをやったんだわ。
振り込まれてから手数料もらえると思ったら何も応答が無いから、どうなってるかアパートへ行ったんだわ。
そうしたらお金は何も無いの一点張り。
そいつの奥さんに30万円の使い道を聞いたら、テレビを買ったって言いやがった。
生活費の足しにする為に、本人達が気付いてなかった制度を教えて手続きやったのに。
手数料なんか数千円だからいいけど、派遣労働で生活が厳しいって言うから考えてやったのに、テレビを買いやがって・・・。
こんなのが続くと嫌になる気持ちは分からんだろうな。
心が弱いと言われればそれでもいい。
そういう人を裏切るような奴は、いずれしっぺ返しが来る。
697名無し生涯学習
2010/02/05(金) 10:23:52
1例で全部を推し量ってはいけないよ。
698名無し生涯学習
2010/02/05(金) 12:45:13
696と同じような思いをしている一人としては、
これは1例なんてものではなく、氷山の一角と思っている。
弱者といわれる人たちは、借りた金を返せるほどの収入があっても、その殆どを自分の生活を
ゴージャスにするために使うんだ。高級マンションに引っ越したりとか、豪華な外食するとかね。
もちろん、借金は返さない。
そんな人たちの味方になって誠心誠意動いたところで、
手数料とか実費とか請求する段になると金がないといわれるのがオチ。
697も同じ立場になったらわかるよ。弱者はカネだけでなく、誠意も返さない。
699名無し生涯学習
2010/02/05(金) 14:57:13
お前ら青臭い奴ばっかだな。
そんなん初めからわかりきったことだろ?
「カイジ」の兵頭会長のお言葉でも聞いてこい。
700名無し生涯学習
2010/02/05(金) 16:37:17
700
701名無し生涯学習
2010/02/07(日) 05:56:54
「借りた金は返すな」
っていうタイトルの著者が脱税か何かで捕まったねw
弱者の中にも、弱者を装った強者が紛れてるから困るw
俺の会社の同僚だった人も、普段から金がねえーって言ってるくせに、土日はパチスロ行ってたからなw
社長もそれを知ってるから、前借は一切禁止で同僚にも金は貸すなって言ってるようだったし。
そんな同僚も難病になってしまって、30代で失明の危機だからなあ。
仕事もやりすぎたが、あれは若いうちに遊び過ぎた感じだ。

とまあ重い話は置いて、自分が弱者にならないように気をつけないとw
「弱者」というラインは普遍的じゃないから、政府の方針次第でどうにでもなる。
俺が思うに、毎日ただ同じ仕事をしてるだけの生活なら、それは人生において「弱者」だと思う。
702名無し生涯学習
2010/02/07(日) 06:54:51
示談書と嘆願書に立ち会ったの黒幕は、崔美姫(占いババァ)に依頼された
菱代紋の親分と、スポーツ行政の首領「元総理(巨漢=北朝鮮=薬物=893)」と
プロレス格闘技の大御所や会長。(相撲も格闘技もプロレスも893が興行権を牛耳っている)

ここでも押尾事件に息子のアリバイ工作して暗躍している噂と繋がった!
朝青龍は、麻布署の聞き取りから逃げたほうがいいという彼らの薦めもあって
現在は単身ハワイへ国外
703名無し生涯学習
2010/02/07(日) 17:09:49
卒業生ですが、今、仕事しながら、通学のMBA(夜間と土曜)に行ってます。
最終学歴が「通信」てのはやっぱ…と思ったのが、院に進んだきっかけです。
法律家の行く末に夢も持てなかったので、現在の仕事を生かすため、
法学部からはかなりの方向転換でした。
大変な日々を過ごし、一年経って思うのは、やっぱ「法学部」とは
違うなぁーって事。
今の時代、法令順守とかコンプライアンスはもちろん必要ですが、
経営学ってのは、とどのつまり、「いかにして儲けるか」。
そんなの解ってて勉強はしてるけど、学問の方向性の違いというか、
そういうものに対する違和感を感じながらの一年でした。

何が言いたいのかは解らなくなってきたけど、そんなこんなで、
今も、がんばってます。通教で何度もレポ落とされて鍛えられた事は、
法科大学院でなくとも、かなり生かされてますね。
レポート課題、多いですから。




704名無し生涯学習
2010/02/09(火) 22:19:16
>>688

約7年前からあるスレだからね・・・それだけ不人気スレってこと。
705名無し生涯学習
2010/02/11(木) 21:30:54
っていうか、卒業率がもともと低いからね。
それだけ卒業への道は険しいわけさ。
俺様はもう卒業したけどね。
706名無し生涯学習
2010/02/20(土) 00:09:34
毎年200人くらい卒業してるんだがな。

まあ、卒業したら2chに書き込みする気力も、必要性も感じなくて当然かもな。
707名無し生涯学習
2010/02/20(土) 06:05:27
口頭面接試問終了した。何とか卒業できそうな雰囲気です。ようやくここまで来たという気持ち、皆様のお仲間になれそうです。
708名無し生涯学習
2010/02/21(日) 01:32:25
>>707

現役スレに比べれば、ここはわびしいよ。
709名無し生涯学習
2010/03/09(火) 21:55:04
卒業決定しました、3月25日の卒業式楽しみです。とある士業で食べている者
ですが。今後、中央大学法学部の肩書で仕事をしてきたいと考えています。
(通信課程)入れなくても大丈夫なものですか?
710名無し生涯学習
2010/03/10(水) 19:55:03
>>709
俺も今年で卒業決まった。
おそらく正式には「中央大学法学部 通信教育課程 卒業」だと思う。
それに、通信であることを隠すのは他の卒業生に対して失礼だし、バレたら信用失うと思うよ。
711名無し生涯学習
2010/03/23(火) 10:55:41
25日いよいよ卒業式です。みなさん、信窓会とか入られていますか?入られている
方いらっしゃうましたら、会費や活動内容など教えてください。また、
ホームカミングデイなどにも参加してみたいのですが、いつ頃あるのでしょうか?
712名無し生涯学習
2010/03/23(火) 15:09:33
>>710
なんか「通信卒」ってこと自慢したいよね。なんでかな?
713名無し生涯学習
2010/03/25(木) 20:48:25
>>710

>通信であることを隠すのは他の卒業生に対して失礼だし、バレたら信用失うと思うよ。

失礼とは思えんがな・・・おまえ白門一切読んでないだろ・・・まあ、卒業してまで口論しても
しょうがない。

わびしいスレだしな。
714名無し生涯学習
2010/03/26(金) 02:07:37
それを失礼とは思わないなんて、なかなかの神経してるね。
通信であることを隠すなんて通信そのものを否定してるわけで、失礼でないわけがない。
隠すくらいなら、受験して通学に行けばいい。
俺は、通信で卒業したことを誇りに思ってる。並大抵の努力では卒業できないんだから。

まあ、とりあえず、ばれたら人間的な部分で信用を失うのはほぼ間違いない。
715名無し生涯学習
2010/03/26(金) 12:34:24
>>714
ところでおまえ、卒業生なの?

716名無し生涯学習
2010/03/26(金) 12:36:21
714みたいな面白くないヤツばかりだから、1年後くらいにまたくる。
アディオス
717名無し生涯学習
2010/03/26(金) 14:07:13
>>714
なんか気配を感じる
718名無し生涯学習
2010/03/27(土) 13:27:39
通信卒がばれるとかって、学歴詐称のことをいってるの?
履歴書に書くならふつうに「中央大学法学部卒業」でいいんじゃない?
企業だって人となりを見て採用するだろうから、
「通信卒と知っていたら採用しなかった」なんて錯誤無効(笑)を主張することはないでしょう。
もちろん、故意に隠そうとすれば話は別。
719名無し生涯学習
2010/03/27(土) 17:49:34
なんか、必死な奴がいるなw
どちらにせよ、自分の履歴書は正確に書いた方がいいよ。
てか、通信課程卒なのに、それを正確に書かない理由がわからない。
720名無し生涯学習
2010/03/27(土) 21:08:53
書きたければ書けばいい。それは個人の自由でしょう。
採用する側は結局つっこむからどっちでもいいことだし。
そんなことちまちま考えてるより、
気の利いた答えを準備しておくほうが前向きだと思わない?
面接時の対応がまずければ、どっちにしろ落ちるし。(笑)
721名無し生涯学習
2010/03/27(土) 21:56:30
うわぁ、なんか君、もう発想が・・・。
まあ、社会復帰頑張って。応援してる。
722名無し生涯学習
2010/03/27(土) 22:36:11
そもそも、通信部と通学部で区別しているこの大学の考え方。
その根拠が知りたい。
通学部卒が文句を言から仕方なくそうしているのだろうか?
そうだとすれば、ダサい話だ。

723名無し生涯学習
2010/03/27(土) 23:44:28
>>722
区別しているのは、実際に課程が違うからです。
それに、通学と通信を区別しているのは他の大学も同じです。
そりゃそうですよ、中央法に一般入試で入るのと、書類選考で入るのは違いすぎる。
そこまで通学と同等の評価を得たいなら、>>714の言う通り、通学に行けばいいんです。
724名無し生涯学習
2010/03/28(日) 11:29:04
>>721
応援ありがとう。
いまつつがなく在職中。これからもがんばるよ♪

シュウカツは自己プレゼンの場でしょう。
書類選考で落ちないよう履歴書だって効果的な書き方を考えたほうがいい。(もちろん嘘はNG)
もし、面接までいって、採用担当につっこまれたら(絶対つっこむはずだけど)
「通信卒まで記入」説でも、「学部まで記入」説でも堂々と自分の考えを述べるほうが好感度高いよ。

就職(転職?)する気ならぜひがんばってね!!



725名無し生涯学習
2010/03/28(日) 13:51:26
>>723
他の大学は卒業において区別していませんよ。
中大も区別していないといいながら、証明書の記載では区別していて、
言っていることとやっていることが矛盾しているんです。
確かに、通学部と通信部では、支払った学費に雲泥の差があります。
でも、卒業の評価は同等とされているんです。
おそらく、そのことに承服できない人たちが、文句をいうのではないでしょうか。
でも、私から見れば、学費の高い通学部を選択したのは、自分自身であり、
自己責任であって、通信部の卒業生はそのことと無関係なはずです。
726名無し生涯学習
2010/03/28(日) 14:47:57
>>723
さらに言えば、確かに通学部に入るには、馬鹿馬鹿しいといってはいけませんが、
入試で大変だったと思います。
でも通信部を卒業するには、かなりの法的思考能力を身につけなければ無理なんです。
それが、卒業時の評価というか、現実でしょう。
つまり、通学部卒者の大学入試知識。通信卒者の法的思考力。
どちらが社会において役に立つか。もう解りますよね。
727名無し生涯学習
2010/03/28(日) 15:22:51
大学入試って言ったって、所詮高校の勉強なんですよ(笑)。
728名無し生涯学習
2010/03/28(日) 16:46:56
>>723
>中央法に一般入試で入るのと、書類選考で入るのは違いすぎる。
そこまで通学と同等の評価を得たいなら、>>714の言う通り、通学に行けばいいんです。

って、それもはや感情論でしょ。
そんな思考回路で、よくここを卒業できたね。w
729名無し生涯学習
2010/03/28(日) 18:32:52
通学部になんか誰も行きませんよ。
通信で卒業しりゃいいんだから。
ろくに評価もされない通学部、
そのうえ学費がもったいないじゃないですか。
730名無し生涯学習
2010/03/28(日) 18:36:08
通信は年間授業料8万ですよ。
あなたはいくら払いました?
731名無し生涯学習
2010/03/28(日) 19:29:22
何この流れw
732名無し生涯学習
2010/04/06(火) 00:35:34
つうか、証明書に通信が入らない大学って、放送大学以外にあるのか?
733名無し生涯学習
2010/04/06(火) 18:00:34
卒業証書に通信の文字入っていないということは、真に大学が通学課程と
同等の実力を認めたものであり、それ以外なにものでもない。さらに、入試にし
てもスポーツ推薦、自己推薦、指定校推薦などがあるが、いちいち「私は
指定校推薦通学課程卒です」と言うだろうか?
734名無し生涯学習
2010/04/06(火) 22:05:23
>>732
つ[東京福祉大学]
つ[サイバー大学]
つ[ビジネスブレークスルー大学]
735名無し生涯学習
2010/04/06(火) 22:08:31
>>733
俺は某駅弁国立大の経済学部卒業してるけど、
うちの大学の成績証明書には、
出身高校名と入学入試区分(一般入学か推薦入学か)まで書いてあるよ。
736名無し生涯学習
2010/04/08(木) 13:21:03
大学入学以前の経歴書く意味あるのかな?

その大学は、自分とこできちんとした教育してない、と思って、入学以前の経歴を書いてるのかな?

737名無し生涯学習
2010/04/09(金) 01:47:54
ここ卒業難しいんですよね?
738名無し生涯学習
2010/04/09(金) 11:47:06
学員になると、各種割引あるらしいのですが、居酒屋チェーンとか
ありますか?教えてください。
739名無し生涯学習
2010/04/10(土) 10:13:39
>>737
こつこつあきらめずに、勉強を続ければ、必ず卒業できます。
10年の時間がありますので・・
740名無し生涯学習
2010/04/15(木) 02:34:11
卒業生ですが、卒業して一番自慢出来るのは、中央大学の名前が入った三井住友VISAゴールドカードを出す時です。
741名無し生涯学習
2010/04/15(木) 06:38:30
>>740
何か割引ありますか?ゴルフとかはしないので、飲食系がいいんですが・・
742名無し生涯学習
2010/04/15(木) 15:52:12
駿河台記念館にパンフレットあります。因みに白門会(同窓会)に入ることが条件。
743名無し生涯学習
2010/04/26(月) 15:10:09
通信課程と学歴に記載しなければいけないのは、卒業証書に明記されている場合。

明記されていなければ、通学同等の記載でよい。(リクルートから聞いた話)
744名無し生涯学習
2010/04/27(火) 21:35:54
>>743
そのとおりです。
市議会議員など立候補要件にも、「卒業証書」の写しと明記されています。
つまり卒業証書の記載が学歴となるのです。
745名無し生涯学習
2010/05/27(木) 19:06:23
中退は?
746名無し生涯学習
2010/06/01(火) 06:26:47
卒業まで何年かかりました?
747名無し生涯学習
2010/06/02(水) 21:52:14
2年
748名無し生涯学習
2010/06/02(水) 22:04:23
>>747
やはり毎日2時間以上は勉強必要ですよねぇ?
749名無し生涯学習
2010/07/01(木) 11:52:41
5年
>>748 不要
750名無し生涯学習
2010/07/03(土) 13:46:41
>>749
5年もかかったお前には聞いてねーよks
と誰しもが思ったと思う。
751名無し生涯学習
2010/07/03(土) 15:19:13
思わないよ
一緒にしないで
752名無し生涯学習
2010/07/16(金) 17:23:10
749の5年は早いと思う
750は卒業さえ無理
753名無し生涯学習
2010/07/16(金) 18:04:34
12年 満期退学ぢゃなく卒業
754名無し生涯学習
2010/07/18(日) 11:12:00
夏期スクあれこれ
・授業が行われる校舎から生協まではあるいて7〜8分ほどかかる。
 1限前はまだ開店していない、若しくは9時開店なのでギリギリ。
・汗っかきはシャツの着替えを持参した方が良い。
 ついでに汗ふきシートがあるとなお良し。
 モノレール駅改札から校門まで歩いて1分、
 校門から出席調査を済ませて教室・着席まで歩いて20分。
・早めに行って席取りをしてから何か食べる手もあるが、
 モノレール駅にあるファミマはとても品薄。
 多摩センター駅構内などの店舗で購入していった方が安全。
・座布団を敷いている方はあまり見かけない。

他、何かアドバイスを
755名無し生涯学習
2010/07/20(火) 15:08:25
754
冷房がきつい教室があるから上着も用意すること
756名無し生涯学習
2010/07/20(火) 16:38:01
俺は座布団もっていくなあ
だってずっと座りっぱなしじゃあ
ケツが痛くて。
757名無し生涯学習
2010/09/07(火) 17:46:52
卒業生のみなさんは、卒業してからどうしてますか。
758名無し生涯学習
2010/09/08(水) 21:57:17
>>757 仕事してます
759名無し生涯学習
2010/09/27(月) 02:57:36
>>757

在学中に取得した行政書士の資格を生かし、行政書士事務所で働いています。
760名無し生涯学習
2010/10/08(金) 10:58:27
卒業しても試験に追われる日々は変わらない
宅建の試験はもうすぐだ
761名無し生涯学習
2010/10/08(金) 11:00:12
旧司厳しかったな。中央4名かよ
ずっと続いてきた通信卒の合格記録も途絶えたろうな
52人ってなんだよ!
762名無し生涯学習
2010/10/11(月) 06:12:54
俺が学生の頃は「1浪1留が限度」って言われていたけどな。
二部も就職は落ちるって言われていたが、通信教育は
高卒で就職した人が「大卒扱い」を受けるために学習している
っていうイメージで「新卒」で就職活動という感じじゃなかったなぁ。
といって、通学課程の一部法学部でも駄目なやつはどこも受からなかったけどね。
763名無し生涯学習
2010/10/24(日) 23:32:51
30だけど近々卒業できそう。新卒扱いで就職できないかな?
贅沢はいわないから東証1部の下の方の企業でいいよ
764名無し生涯学習
2010/10/24(日) 23:42:22
就職相談に行けよw
765名無し生涯学習
2010/11/04(木) 08:15:57
齋藤政二先生が旅立ちました。御冥福を申し上げます。先生が出題されました大阪南港事件のレポート課題には悩まされました。そしてたまたま当たったインストラクターはS女史。送っても送ってもD判定。懐かしい日々が思いだされます。
766名無し生涯学習
2010/11/04(木) 20:37:46
名前間違えているぞ・・・・
767名無し生涯学習
2010/11/08(月) 06:02:41
問題は司法試験に受かることだろう、通信でどうなんだよ一人二人でヤッターてか
768名無し生涯学習
2010/11/08(月) 06:34:29
昔はどうかわからないが、今は司法試験受験生自体あんまりいないと思う。みんな自分のペースでたらたらやってるよ。
769名無し生涯学習
2010/11/08(月) 11:10:42
25%が司法試験目的で入学してるんだが、今も
770名無し生涯学習
2010/11/08(月) 12:32:47
20%だよ。今は
志望理由すら減少傾向。
だいたい20でも25でも多数派じゃないし。
771名無し生涯学習
2010/11/08(月) 12:37:18
そら旧司終わったんだから減るやろ。
多数派やん。
学歴目的なんて外すのは当然
772名無し生涯学習
2010/11/08(月) 13:27:38
何をムキになってるのか知りませんが、
志望理由の順位は3番目なので、学歴目的外しても過半数に達しません。
大学側は司法試験合格者の存否に関心が高いでしょうが、
司法試験を念頭においている人たちばかりではないし、
割合としても少ないという事ですよ?
773名無し生涯学習
2010/11/08(月) 13:36:45
多いよ。司法書士や隣接法律職をまず取って、司法試験へ、という人も多い。
合計すると、実数では半数に届く。
774名無し生涯学習
2010/11/08(月) 13:46:19
実数ってw
775名無し生涯学習
2010/11/08(月) 13:50:05
そらそうよ。93%は消えるんだから。
残り7%の半数以上は法律家志望だよ。
司法試験に関わらずだけどね。
776名無し生涯学習
2010/11/08(月) 13:52:13
あーあ。論理が破綻しちゃった。
これで司法試験とか苦笑い
777名無し生涯学習
2010/11/08(月) 14:08:39
>>773
778名無し生涯学習
2010/11/08(月) 14:10:08
>>776
君のように硬直した頭では、才能がないよ。
類推適用もできないようでは、法律を勉強しているとも思えない。
スクで楽して単位とって、レポート書き写してるようじゃ駄目だねw
779名無し生涯学習
2010/11/08(月) 14:17:01
自分中心に物事を考える。
間違えを認めない。
これが司法試験受験者って事だ。
このくらいの頑固さがないと司法試験なんてやってられないんだろうな。
780名無し生涯学習
2010/11/08(月) 14:18:30
卒業してから書き込めば
781名無し生涯学習
2010/11/08(月) 14:20:41
>>773 で隣接も含め、司法試験を目指す者と定義している。
間違っているのは、お前さんよ。
782名無し生涯学習
2010/11/08(月) 14:22:03
君らおもしろいな
783名無し生涯学習
2010/11/08(月) 14:23:45
そもそもが志望理由なわけで(ry
784名無し生涯学習
2010/11/08(月) 14:24:58
そもそも志望理由の話をしてるわけで(ry
785名無し生涯学習
2010/11/08(月) 14:28:08
え、こんな偶然www
786名無し生涯学習
2010/11/08(月) 22:39:15
似たもの同士で良かったじゃん
めでたしめでたし(笑)
787名無し生涯学習
2010/11/08(月) 22:52:04
君も加わりたいんですね、わかります。
788名無し生涯学習
2010/11/13(土) 15:30:15
君も咥えたいんですね。わかります。
789名無し生涯学習
2010/11/28(日) 00:26:39
卒業して行政書士やってます。

入学時に貰ったビデオに行政書士やってるOBがいたけど、同じになっちゃった。
790名無し生涯学習
2010/11/28(日) 01:07:52
中央大学法学部 通信課程卒 専門職志望者交流
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1288872114/
791名無し生涯学習
2010/12/06(月) 03:51:49
通教と通学が仲悪い
792名無し生涯学習
2010/12/06(月) 15:34:34
その理由は
793名無し生涯学習
2010/12/12(日) 22:48:02
俺の勤め先にも通学課程卒がいるが、仲悪いなんて事ないよ。

まあ、釣りだろうけどな。
794名無し生涯学習
2010/12/23(木) 07:04:29
通信卒で社労士の方、年収など教えてください。現在、社労士合格目指してます。
795名無し生涯学習
2010/12/23(木) 10:18:27
誰が教えるか馬鹿
796名無し生涯学習
2010/12/24(金) 02:29:34
>>791
受験有無と卒業までの学費の差だな。通信は貧乏人で勉強できる者の救済
機関みたいなものだからな。本当なら能力あっても金無いから高卒で収まって
いたが、それが法律上は学士で平等だからな。だが現実は通学と通信で差別
しているが実力的には通信の上だろ。高等教育を本気で勉強したという点でな。
797名無し生涯学習
2010/12/24(金) 17:52:28
一度でいいからカネ持ちになってみたい
798名無し生涯学習
2010/12/25(土) 12:21:06
>>794
うちのオヤジが公務員定年後にボケ防止で開業したが、小遣い稼ぎ程度だよ。
在職中のコネで、いくつかの起業の顧問をしてるだけだがよ。
知名度低いしあまり誇れる資格でもないねw
799名無し生涯学習
2010/12/25(土) 17:49:49
>>794
通信卒に限ったことではないが、社労士含め士業の収入はピンキリ
>>798のような環境も混じるから各種統計の平均収入は低めになる

独立するなら、どんな小さな人のつながりでも今から大事にした方がいいよ
30,40代になれば同級生や知り合いだって経営者になってる
くだらないと思うかもしれないけど、年賀状は毎年出しましょう

条件、特に立地によるが、1人でやるなら1000万くらいが限界だと思う
少人数の事務所は意外とコスパがよくない
それ以上を目指すなら法人組んで大規模にやらないと難しい
ただ、そんな大規模法人ができる立地は限られていて、既に寡占状態も少なくない

長文スマソ、頑張ってください
800名無し生涯学習
2010/12/27(月) 09:15:22
>>799そうなんでしょうね、何事も資格のみでは食えない、弁護士でさえ食えない時代やはり営業力ですかね、ありがとうございました。社労士本年合格目指します!
801名無し生涯学習
2010/12/27(月) 09:17:24
↑ 訂正・・来年合格・・・!
802名無し生涯学習
2010/12/28(火) 23:19:22
>>799
何から何まで1人でやってたら大変だよね。
仕事が細分化された大企業に勤めていた人間が書士法人に転職すると、雑用の多さに驚く。

俺だけど…
803名無し生涯学習
2010/12/30(木) 19:53:05
>>802
そうだね、大規模から小規模のところにうつると大変
大規模はベルトコンベア式の業務だからねぇ...
専門性は高まるが、わからない業務が増える
804名無し生涯学習
2010/12/31(金) 00:04:50
>>803
小規模は何もかも自分でやる必要があるが、何もかも自分でやる必要があるため、何もかも自分で
やっていたらパンクしてしまう。
(変な日本語だが、意図するところを察していただけるとありがたい)

それゆえ、司法書士や行政書士、社労士といったサービスが成り立つのだと思う。
弁護士はまた違った理由で成り立ってると思うけど。
805名無し生涯学習
2011/01/14(金) 06:01:44
通信卒か在学中の診断士の方いらっしゃいますか?
806名無し生涯学習
2011/01/26(水) 18:52:01
いないようですね
807名無し生涯学習
2011/01/27(木) 16:18:22
実は私です
808名無し生涯学習
2011/01/29(土) 21:42:45
この話は無かったことにして、次の方どうぞ!
809名無し生涯学習
2011/08/01(月) 03:29:37.60
俺は卒業したが、知人の大半は中途退学した。中途退学に共通していえることは、やる気がないことだ。自分自身の勉強方法が見いだせず、すべてを放棄してしまったら、終わりだ。仕事だったら、職務放棄だ。要するに、使えねえ奴だな。
810名無し生涯学習
2011/08/13(土) 17:41:03.72
hai
811名無し生涯学習
2011/08/14(日) 09:15:03.52
早く出ておいて良かった。
今は夏スクもDQNが多くて酷そう。
ちょっと前は、そんなでもなかった。
812名無し生涯学習
2011/08/14(日) 10:32:45.25
暑くて受験勉強が進まんじゃないか。
813名無し生涯学習
2011/12/11(日) 20:59:21.99



ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?






814名無し生涯学習
2012/01/17(火) 21:23:05.67
頑張れ
815名無し生涯学習
2012/10/05(金) 18:49:13.18
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
816名無し生涯学習
2013/11/28(木) 09:04:20.30
愛媛県警の裏金を内部告発した仙波敏郎さん

市民の方と接触している最高の権力機関は警察ですよね?その警察が・・・・全部ですよ?
100パーセント裏金にもう汚染されている
町のお巡りさんから高級官僚から上から下まで全部

私が今まで、25の都道府県で、97回の裏金公演をしてきましたが、そこで必ず最初に話す事は、

日本というこの国の中で、いろんな団体、組織、企業、官公庁、ありますね?
その中で、日常の通常勤務を通じて犯罪を行っているのは、ヤクザと警察であると。

@

A

B

C htt名無し生涯学習
817名無し生涯学習
2024/02/11(日) 00:36:53.13ID:STkrLot00
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
818名無し生涯学習
2024/05/11(土) 10:53:04.96ID:8Viw7NLi0
被担保債権が存在し有効な抵当権設定契約が締結されている
819名無し生涯学習
2024/05/11(土) 20:50:49.51ID:8Viw7NLi0
その「飛躍」の過程を「そこに長い人類の歴史が介在し、徐々に文字を創出する社会段階へと移行していったと考えられる」というが、この主張が、古代中国の無文字社会の中からその「自然発生的な」発展の過程で、甲骨文字が誕生したということであるならば、後述するが従えない。
820名無し生涯学習
2024/05/31(金) 17:19:10.07ID:Bz5AFC4M0
自分を否定して相手を受け入れるということがほとんどの日本人にはできない
821名無し生涯学習
2024/05/31(金) 17:27:20.18ID:Bz5AFC4M0
諸外国は、日本国が無くなれば「ハッピー・エンド」

に成るであろうと真剣に思っているみたいです。
822名無し生涯学習
2024/05/31(金) 21:20:15.78ID:Bz5AFC4M0
我が国には、初等教育はあっても、英米流の高等教育はない
823名無し生涯学習
2024/05/31(金) 23:36:58.17ID:Bz5AFC4M0
日本は国がとってそこから分配する。だけど国がダメダメだから弱者が救済されない。
なるほどそれなら「だめな制度」だ。だけどほんとにそれだけか?ってとこなんだよね。
散々語られてきたように、ならば寄付をすれば税金が安くなる制度を導入すればみんな寄付するのかっていうと、怪しいものですわ。
824名無し生涯学習
2024/05/31(金) 23:50:25.55ID:Bz5AFC4M0
日本人が長時間労働やただ働きや村八分やなんやら非人間的なことを平気でやったり他人に強制したりするのは
825名無し生涯学習
2024/05/31(金) 23:52:38.02ID:Bz5AFC4M0
地獄のような東アジアの辺境土人部族集落
826名無し生涯学習
2024/05/31(金) 23:55:04.83ID:Bz5AFC4M0
密室洗脳宗教日本教
827名無し生涯学習
2024/05/31(金) 23:56:11.55ID:Bz5AFC4M0
日本人の卑劣な論法である「粗探し」「詭弁の羅列」「嘘」「誤魔化し」。
828名無し生涯学習
2024/05/31(金) 23:57:07.56ID:Bz5AFC4M0
これが最下層を洗脳し、最下層同士で奴隷教育をするという「密室洗脳宗教」日本教の実態なのです。
829名無し生涯学習
2024/05/31(金) 23:57:43.65ID:Bz5AFC4M0
偽装先進国 日本


日本人は本当に偽装が大好きです。

コストを下げてほんの一部の悪魔の儲けの為だけに神をも恐れぬ偽装を繰り返しています。

終いには食品偽装はもう口に入れてはならない化学物質を混ぜこんで居ます。

まだミミズやネズミや犬の肉なら可愛い物で生態系にはなんら影響はありません。しかし長年化学調味料を使用し続けた日本人達の脳は劣化し更なる子孫に悪影響を及ぼしました。

奇形児もたくさん産まれゴミの様に廃業されて居ます。

当然病人も増加して薬を飲まない人を探す方が難しい位です。
830名無し生涯学習
2024/05/31(金) 23:58:49.10ID:Bz5AFC4M0
今後とも日本人の浅知恵による日本企業の崩壊は進む筈です。
831名無し生涯学習
2024/06/15(土) 18:23:14.02ID:s5rzGLSA0
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
832名無し生涯学習
2024/12/31(火) 10:24:25.57ID:VYgjlIfl0
馬鹿しか産まない中絶大国の治安悪化や経済崩壊を促進↓

宮坂昌利裁判官の強奪殺人の裁判不正が認められる

事実や科学の判断不正で提訴された宮坂昌利裁判官の死亡強要金銭強奪幇助を鎌野真敬裁判長が認めました。

【裁判所】
東京地方裁判所

【裁判官】
鎌野真敬裁判長・児島章朋裁判官・三浦あや

【事件番号】
平成29年(ワ)第6709号

【事件内容】
1 死亡強要の不正裁判をした
2 金銭強奪の不正裁判をした

【不正内容】
1 技術専門委員調査を拒否した
2 技術調査嘱託調査を拒否した
3 技術判断を拒否した
4 技術立証でなく被疑者虚偽で判断した
5 技術内容が解らないと解答した

【不正立証】
宮坂昌利被告に技術が解らなかった事

中大法学部通信教育課程卒業生限定YouTube動画>3本
中大法学部通信教育課程卒業生限定YouTube動画>3本
中大法学部通信教育課程卒業生限定YouTube動画>3本
833名無し生涯学習
2025/01/02(木) 13:05:35.36ID:MCG9vasP0
やっぱし箱根駅伝往路優勝できんなwケラケラ

lud20250816093146
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1067048173/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「中大法学部通信教育課程卒業生限定YouTube動画>3本 」を見た人も見ています:
【教育】中央大法学部が都心に回帰する理由、偏差値で明治に並ばれ… ★2
私大法学部序列確定 早稲田>>慶應>中央>>明治≧立教>青学>法政
もうすぐ卒業の明治大法学部生だけど質問ある?
東大法学部中退と明大政経卒てどっちが高学歴?
美味しんぼ栗田「東大法学部出の官僚は国際的には全く通用しない無能な連中」
声優の佐々木望さん、東大法学部を卒業
声優の佐々木望さん、東大法学部を卒業
24歳ADHD大学中退ニートだけどAT限定普通免許取得した
【私大法学部最強】早稲田法VS慶應法VS上智法VS中央法【予備試験発表】
日大法学部卒だが1番羨ましく妬ましかった大学
京大法学部生だけどなんか質問ある?
東大法学部卒のケンモメン、1人はいる説
中央大法学部、45年ぶり都心へ 23〜24年にかけて
★ 増田真知宇 さまの京大法学部卒母が美人過ぎる
48歳男一流私大法学部卒就職できる職種ある?
★増田真知宇さまの京大法学部卒母が美人過ぎる件
マスザワ内閣 東大法学部卒
日大法学部卒の行政書士←どんなイメージ?
日大法曹コース水道橋校舎群 対  中央大学法学部茗荷谷校舎一個
東大法学部卒 鈴木重子嬢の歌について
中央大法学部って東大京大に次いで一橋と同等の学力学歴で異論ある?
東大法学部在学中だけど質問ある?
高一 北大法学部行きたいです 勉強法教えてください
九大法学部 松谷翔太 vs 南野森先生
阪大法学部卒弁護士ってどんな印象?
灘中→灘高→東大法学部→大蔵省→ゴールドマン・サックス→英系投資ファンド日本代表の44歳がこちら
【中大法】中央大学法学部は2023年4月から茗荷谷へ!あの辺女子大多いんだぞ
九大法学部合格者の共通テスト点数
阪大法学部だけど早慶マーチって生きる価値あるの?
広大法学部が広島市に移転【2023年4月】
中央大学生、食堂で髪を染め裸でうろつく
本当の天才は日大法学部にいたって知ってる?
私大法学部ってどこも推薦多くね?
■ハリウッドワールド美容専門学校と九大法学部
京大法学部さとし「東京一工はイヤ」
阪大法学部だけど質問ある?
旧帝大法学部序列 2021結果偏差値ver
【中央日報】韓国外交部、大法院に「強制徴用意見書」提出…「現金化は避けるべき」憂慮反映 ★2 [7/30] [昆虫図鑑★]
阪大法学部は日本で何番目に難関の法学部?
【中央日報】韓国外交部、大法院に「強制徴用意見書」提出…「現金化は避けるべき」憂慮反映 ★3 [7/30] [昆虫図鑑★]
貴乃花=東大法学部、曙=一橋大学社会学部
阪大法学部は日本で何番目に難関の法学部?
九大法学部の変な奴ら
私大法学部の序列
阪大法学部を学歴的に何ランクか評価して
阪大法学部って真面目に学歴的に何ランク?
木更津高専中退→高認→日大法夜間中退→大月短期大学→東京経済大学→東京学芸大学大学院なんだが
水道橋のお友達 日大法学部と慶応大学歯学部
阪大法学部は日本で3番目に難関の法学部で異論なし?
現役阪大法学部だけどなんか質問ある?
阪大法学部だけど非医なら東大京大以外の全大学より上です
阪大法学部だけど筑波と横国は頭が悪いと思う
阪大法だけど近畿大医学部は見下してる
名大法と早慶法に今年入った学生はどっちが優秀!?
東大法VS中卒弁護士VSマーチ卒億トレ
九大法学部から上京して就職、行ける??
【東大法】東京大学法学部/文科一類 PART20
阪大法学部は日本で何番目に難関の法学部?
名大法とかいう地底最強コスパの学部
藤本俊介 九大法学部 九州大学
名大法学部の最新就職先が公開されたぞ!!
島袋順市 九大法学部 興南高校
阪大法学部だけど一橋大学の人来て
東大法卒東大教授の英語力wwwww
阪大法学部だけど質問ある?
阪大法学部現役合格ってどれぐらいすごい?

人気検索: かわいいJS siberian mouse masha mouse 中高生男子 小学生膨らみ 小学生パンチラ 女子女子小中学生盗撮画像 小学生 自撮り 女子高生 ヌード 12 years old nude 女子小学生パンチラ
20:31:46 up 120 days, 21:30, 0 users, load average: 49.76, 62.82, 64.94

in 0.8068470954895 sec @0.085901021957397@0b7 on 081609