同じ学歴でも人間スペックはピンキリだから何とも言えない
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
流石にこれは全体としては早稲田理工の方が学力も将来性も上
しかしながら早稲田政経の方がコミュ力が高い学生も多い
俺なら早慶行くなら文系
将来の業界は大学入ってから決める
自由な時間のある文系の方が良い
研究やりたいって、上には上がいるし、最高峰はノーベル賞受賞だろうが、その下には星の如く貧困高学歴理系研究者が居るから
物作り好きなら趣味でやるよ
>>4 はるかに東大理系落ちの方が上だわなあ
東大足切り突破できるくらいなら、二次力も考えると今の駅弁医くらいなら余裕で受かるレベルだからね
早稲田の理工は昔から名門だが経済は三流の代名詞みたいなところだからなあ
>>9 早稲田の政経は経済も含めて昔から一流だよ
じゃないと麻布→早稲田経済の福田康夫とかいないでしょ
何とか理工学部にするってことはその程度の扱いじゃないの?
政経を何とか政経学部に分割したりしないでしょ
元静岡県知事の76歳の川勝も
洛星(当時は京都No.1)→早稲田経済→オックスフォード院
東大文系落ち早稲田政経(ラグビー部主将)
vs
東大理系落ち早稲田理工(ヒョロガリ)
文系就職だけ見てもマッキンゼー、ベイン、ボスコンのトップを輩出してる理工の方が圧倒的に上やね
さらには三菱商事や東京海上のトップまで出してるし
政経といえばスーフリ和田、橋下、カミナリまなぶ、マスクドなどほんとパッとしないというかいかにも地頭悪そうなのばっか
駿台全国模試(10月更新) 後ろの数字は一般入試募集人員
65 早大国際教養175
64 早大法350
63 早大国際政経60(笑)
62 慶大法法230 慶大法政230 慶大経済AB600
61 慶大商A480 早大文415 早大社学450 早大政治100(笑) 早大経済140←これだけ絞ってなんで慶應経済に負けるんだ?(笑)
>>20 何故早稲田政経未満の慶応経済とかいうゴミクズが早稲田理工に勝てると思ったのか
そもそも入試難易度差あり過ぎるし
早稲田理工が10としたら慶応経済は2
>>17 これまたおかしなランキング。
駿台って私文専願者なんて所詮だけどな。
これ統計とるときの対象者にかなり偏りがありそうなデータ。
>>13 川勝平太はラグビー部OBではない。
政経でラグビー部主将って歴代でもいないんじゃないかな。宿澤氏くらいじゃない。
>>17 これ偏差値ランキングというより
私文専願受験者ランキングに近い。
慶商Aも国公立併願者が多くて早稲田政経や社学に蹴られる常連。
>>17 確か慶應SFCも駿台って低い事を考えると対象が私文専願者に特化した統計?それにしてもおかしな難易度。東大生で唯一不合格を出すのが早大政経の経済学科志望のみ。
それ以外は共テではいるが一般では皆無。
というかプログ、ユーチューブその他でも観たことが無い。東大生で唯一不合格者がいるのは早稲田政経経済学科の一般入試のみ。
東大生で早大政経経済学科一般入試不合格者はいくらでもユーチューブから出せるよ。
でもそれ以外はかなりレア。慶経A不合格がたった1人だけいる。
河合塾で最高峰の偏差値70を付けるのは頷ける。
検証済。駿台偏差値は検証がまるでトンチンカン。
どうなってんだ?
もう予備校、受験産業としてなりたっていないくらい混乱している会社ってことか?駿台予備校。
私立各系統トップ
社会科学系 早稲田政経
人文科学系 早稲田文構
国際系 早稲田国際教養
理工系 早稲田理工
医学系 慶應医
まあこれに異論は出ないだろう
駿台全国模試(10月更新)←New!
65 早大国際教養
64 早大法
63 早大国際政経
62 慶大法法 慶大法政 慶大経済
61 慶大商A 早大文 早大社学 早大政治 早大経済 ←社会科学系トップ(笑)
ベネッセでも普通に早慶法、社学、SFCより下だな>政経
【文系】2025年度最新進研(ベネッセ)模試 学部総合平均偏差値
※72(中央法以上)
80 慶應法 慶應総政 早稲法 早稲社学
79 慶應経済 早稲政経 早稲文構 上智国教
78 慶應文 早稲文 早稲商
77 慶應商
76 早稲国教 立教異文
75 早稲教育 明治法 明治経営 明治情コ 上智総グ 立教経営 立命国関 関西外国
74 早稲人科 明治国日 上智文 上智法 上智経済 青学国政 青学総文 同志心理 同志商 同志グコ 法政国文 関学国際
73 慶應環情 明治文 明治政経 明治商 上智総人 青学経営 青学教人 同志グ地 同志法 同志経済 同志文 同志社会 立教社会
72 中央法● 同志政策 青学経済 青学文 上智外国
>>33 慶応経済がだろ
東工でも苦戦する早稲田理工と横国程度でも併願合格出来て神戸大に完封される補欠全入のクソカス学部を比べんな
どっかの予備校が早稲田政経の偏差値を60以下とかに設定しても無害じゃね
数字の出し方や見せ方がおかしいの誰でもわかるし
煽ってるほうがアホに見られるだけ
たぶんだけど、早稲田政経の経済学科共テ入試に理系が参入しているのは周知の事実で、一般入試でも参入している。理系の偏差値は文系に比べてインフレだから、同じベースで合算すると変な難易度となる。
たぶんそういうことかな。
政治学科や法学部に理系は参入しないからね。
駿台全国模試(10月更新)←New!
65 早大国際教養
64 早大法
63 早大国際政経
62 慶大法法 慶大法政 慶大経済
61 慶大商A 早大文 早大社学 早大政治 早大経済 ←理科大工にも負けてる慶応経済にも負けてる(笑)
今の難易度における早稲田政経いじりは、慶應関係者だけでなく早稲田OB関係者も多いという現実。
アホだったんだから仕方ないだろ。
早稲田政経24卒はどちらかといえばオツムは慶経卒程度しかない。
25卒からの早大政経経済学科卒が真の政経エリート集団。
>>37 早稲田商より難易度低いよ
それどころか上智経済より簡単みたいだし明治に毛が生えたレベルじゃないかな
【慶応大 併願合否 2024】
早稲田政経×慶応経済◯125
早稲田政経◯慶応経済×48
早稲田商×慶応経済◯79
早稲田商◯慶応経済×54
慶応経済×上智経済◯89
慶応経済◯上智経済×117
https://imgur.com/yLp2xKQ >>41 どっかの予備校が早稲田政経の偏差値を60以下とかに設定しても無害じゃね
数字の出し方や見せ方がおかしいの誰でもわかるし
煽ってるほうがアホに見られるだけ
ちなみに早稲田政経の予想偏差値って共テが終わらないと判定できないのよね
理系の偏差値をそのまんま足すなよ!
アホベネッセ、駿台予備校。
ついでにこいつら国立志願者の偏差値もそのまんま足してるな。オツムが完璧に壊れている。
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
早稲田政経は国公立大の共テ得点率+偏差値のテーブルにある
私立専願偏差値とは別テーブル
名無しなのに合格 sage ▼ 2023/10/19(木) 02:45:33.95 ID:kSq5YBoe
河合塾 2023年度入試結果調査 高2全統模試 英国数 早稲田大学 ○文系 ●理系
学部(学科) 英語 数学 国語 英国数平均
政経(経済) 69.1 65.2 67.7 67.3 ○
先進(物理) 68.3 68.4 64.7 67.1 ●
先進(生命) 67.6 67.2 65.9 66.9 ●
基幹(学Ⅱ) 67.9 67.6 64.6 66.7 ●
政経(国政) 69.8 63.1 67.0 66.6 ○
政経(政治) 69.9 62.2 67.6 66.6 ○
基幹(学Ⅰ) 66.4 69.3 62.4 66.0 ●
創造(経営) 67.6 68.0 62.1 65.9 ●
基幹(学Ⅲ) 66.3 66.4 64.1 65.6 ●
先進(電生) 67.2 66.1 61.8 65.0 ●
法学(法学) 68.1 60.6 66.2 65.0 ○
先進(化生) 65.8 65.3 62.5 64.5 ●
創造(環境) 64.1 65.8 62.5 64.1 ●
創造(機械) 65.2 65.6 61.5 64.1 ●
創造(建築) 65.0 65.6 61.3 64.0 ●
先進(応物) 66.2 65.5 60.2 64.0 ●
先進(応化) 65.5 65.2 61.1 63.9 ●
教育(地球) 64.9 64.5 61.5 63.6 ●
教育(生物) 63.9 63.1 63.4 63.5 ●
国教(国教) 70.6 56.3 62.5 63.1 ○
教育(数学) 62.8 66.9 55.7 61.8 ●
社学(社学) 65.1 57.4 62.7 61.7 ○
文構(文構) 64.7 55.0 63.9 61.2 ○
人科(健康) 62.8 58.6 61.8 61.1 ○
商学(商学) 64.6 57.0 60.4 60.7 ○
人科(環境) 63.1 58.3 60.0 60.5 ○
人科(情報) 61.4 59.5 60.1 60.3 ○
文学(文学) 63.5 53.9 63.5 60.3 ○
教育(教育) 61.7 55.7 61.2 59.5 ○
教育(複合) 62.5 53.5 61.4 59.1 ○
教育(心理) 59.9 54.4 61.9 58.7 ○
教育(地歴) 61.4 53.3 60.9 58.5 ○
教育(国文) 59.4 50.4 65.3 58.4 ○
スポ(スポ) 60.1 56.4 58.1 58.2 ○
>>34 早稲田政経って共通テストボーダーが概ね難易度の現在地だから
東進もベネッセも駿台も河合塾さえもどうでもいいのよ
比較対象が私立文系じゃない
政経は「早稲田対策」してくる受験生はいらないって言ってるの潔いな
早稲田大学 政治経済学部 入試改革 早稲田対策が不要な入試に
https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/3999 西郷浩・教務主任
「受験勉強を長くする必要はなくなる。
高校の勉強をしていれば大学入学共通テストは解ける。
大学独自の試験も特別な対策が必要な問題にはしない」
-------------------------------------------------------
須賀晃一・政治経済学部長
『早稲田の政経の受験勉強』をしないと通らない入試から幅広く勉強している人が受けやすい入試に変えたい。
高校では幅広く基礎を学んでもらい、そのうえで考えてもらう入試にしたい」
「高校で(テーマを決めて研究や発表をする)探究学習が進めば新しい独自試験には十分対応できる。
今は高校で討論など主体性を重んじ、思考力を鍛える教育が行われても、
高校3年生になると大学受験のための勉強で分断されてしまっている。そういう無駄をやめたい」
考えてみ、早稲田政経の難易度は?と聞かれて
駿台の偏差値62です!河合塾の偏差値70です!ベネッセの80です!とか言っても全くどんなもんだか掴みにくいだろ
でも共通テスト4教科で90%程度(東北大法のフル教科ボーダーが78%程度の共通テスト難易度で)と言われたら想像が付きやすい
各学部の入試方式が違うなら
5教科の合格者平均で比べたらどう
早稲田理工と早稲田政経は受かったやつは優秀だよ
まぐれ合格はない
高校名も秋模試偏差値も関係ない
早稲田政経は募集350人に対して合格者を1400人以上も出して実に1000人以上に蹴られるから進学者偏差値はガクンと落ちる
5教科の合格者平均で純粋な合格難易度を比べられね
誰が入学するかはおいといて
伝統
九大工>東北大工>早稲田理工
早稲田政経>東北大九大法経済
つまり九大工に入れば学歴は早稲田理工に並べる
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
【悲報】駿台全国模試 受験者1万人以上減ってしまう
http://2chb.net/r/jsaloon/1689777335/ 2020年はコロナの影響で仕方ないが、ここ3年の減り方がヤバい
第1回駿台全国模試 受験者数
2013年 4万9538人
2014年 4万8158人
2015年 4万8940人
2016年 4万8007人
2017年 4万7770人
2018年 4万7769人 (文系15036名、理系32733名)
2019年 4万7025人
2020年 3万7738人(コロナの影響で延期・中止の会場多数)
2021年 4万2241人
2022年 3万9669人
2023年 3万6696人 (文系10359名、理系26337名)
2018年
2023年
2 名無しなのに合格 ▼ 2023/07/19(水) 23:56:47.11
これ受験者数が東進より少ないんじゃねえのか?
3 名無しなのに合格 ▼ 2023/07/20(木) 00:59:30.09
不人気で草
4 名無しなのに合格 ▼ 2023/07/20(木) 02:28:33.32
どうしてこうなった
5 名無しなのに合格 ▼ 2023/07/20(木) 06:51:36.25 ID:taEwppZS
道理で変な偏差値になるわけだ。法学部が異常に高いとか。サンプルに大きな偏りがあるな
2023/07/20(木) 12:31:22.18
駿台もそろそろ…
●第2回駿台全国模試 受験者数
2007年37,544人(文系14,016人 理系23,528人)
↓
2022年29,558人(文系 8,571人 理系20987人)
●高校別受験者数
開成
2007年 327(文系122 理系205)
2022年 128(文系 34 理系 94)
麻布
2007年 215(文系 72 理系143)
2022年 110(文系 28 理系 82)
渋幕
2007年 296(文系135 理系161)
2022年 77(文系 17 理系 60)
●模試廃止
・駿台全国マーク模試(2019年度廃止・atama+模試に移行)
・大学入試センター試験プレテスト(2019年度廃止・共通テスト対応のatama+模試に移行)
・第3回駿台全国模試(2020年度廃止)
・駿台学力判定模試(2021年度廃止)
・一橋大入試実戦模試(2021年度廃止)
・東工大入試実戦模試(2021年度廃止)
・広島大入試実戦模試(2021年度廃止)
>>58 大量辞退は共テ利用合格組によるものだから共テ併用方式の総合問題偏差値にはあまり影響しない
駿台偏差値は模試受験者が減ったことも織り込み済みの数字じゃないの?
駿台合格体験記に見る早稲田大学学部別出身高校
早稲田創造・・渋幕、女子学院、早稲田、桐蔭中等、麻布、栄光学園、浜松北、六甲学院、洗足学園、高認、晃華、宇都宮東、春日部、浅野、横浜サイエンス
早稲田法・・・横浜共立、東海、県立浦和、西、横浜雙葉、女子学院、東海
早稲田政経・・女子学院、八王子、一宮、逗子開成、寝屋川、城ノ内、宮崎大宮
早稲田商・・・聖ウルスラ、県立千葉、専大松戸、三田国際、日本女子大、県立浦和、狭山ケ丘、小岩、県立浦和、市立千葉
早稲田社学・・西武文理、女子学院、跡見、城北、吉祥女子、東海、南山、春日部共栄、隅田川、本郷、県立浦和、静岡
早稲田教育・・ぐんま国際アカデミー、川越、和光国際、雙葉、桐朋、小石川中等、県立浦和、日野台、佼成学園、柏陽、土浦第一、東邦、渋渋、常総学院、春日部共栄、西大和学園、札幌旭丘、浦和一女、淑徳与野
https://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/jisseki/taikendan/?daigaku=waseda 参考
慶應法・・・青稜、栄北、雪谷、頌栄、攻玉社、國學院久我山、森村学園、県立千葉、筑附、白百合、中京、滝
だからさあ
早稲田政経の難易度は?と言われたら
共通テスト4教科で90%程度(東北大法のフル教科ボーダーが78%程度の共通テスト難易度で)と表現するのが適切なんだよ
偏差値60だの70だの80だの偏差値の算出方法もわからない私立文系のオッサンが偏差値に固執してるだけでしょw
共テ得点率を前提とした総合問題の偏差値だから偏差値だけ見ても意味ない
ボーダーの共テ得点率を85%とすればその持ち点の受験生が総合問題で何パーとれば受かるか、それで受かった受験生の秋模試の英語国語の偏差値がいくらだったのか
もはやどうでもいい
仮に早稲田政経第一志望者がいるとしてあの総合問題対策をいくらやったところで予備校模試の偏差値は伸びない
また共テ対策は秋以降に本格化するから秋の記述模試の偏差値とも関連薄い
早稲田政経は偏差値測定困難、それが大学の意図なのに予備校が勝手に偏差値付けてるだけ
早稲田の共テ利用の合否分布はこんな感じ
ベネ駿データネット集計
共通テスト試験に必要な科目を傾斜得点で合計し900点満点に換算
>>74 去年のデータだろうから、共通テストが易化した今年は全体的に3%くらい上かね
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
駿台全国模試(10月更新)←New!
65 早大国際教養
64 早大法
63 早大国際政経
62 慶大法法 慶大法政 慶大経済
61 慶大商A 早大文 早大社学 早大政治 早大経済 ←偏差値測定困難Fラン(笑)
>>64 潰れかけの駿台。入試前の10月に校舎に行くと、、、。張り紙が、、、!
>>74 やっぱり、早大経済一般が一番難関。
だけど共テのみ利用で同じハイ得点で合格と不合格が混在しているのは意味不明。
>>50 早稲田政経の経済学科 数学が先進理工の応用化学と同じでワロタ。そんなもんだ。
W合格者進学先 涙目で誹謗中傷。
早稲田政経(経済)85.7%vs14.3%慶應経済
理工だから当たり前だけど早稲田理工って旧東工大、東北大、筑波大、横国大等と比べて
キラキラ感みたいなのはないよな
学費も国立より年100万以上高いし
所詮ワタクだから無試験だらけだから無能に変わりはないわな
早稲田大学推薦の闇
ウェーイ!
推薦、AOの無試験バカがウヨウヨしている無能なワタク
それが早稲田大学
早稲田大学一般入学率
基幹理工 42.9%
創造理工 44.4%
政治経済 47.5%
先進理工 51.5%
「僕はね、AO入試は不正入学だと言っているんです。『多様な人材や意欲のある人を求める』なんて真っ赤なウソ。早慶ですらAOで学力の低い学生を入れている。」
「(AO入試組は) 自分を出すことはうまいが、嫌いなものや苦手なことと付き合えない。一度に多くの課題を出された時、優先順位をつけて全体を見ながら進めることができないのです。」
「端的にいえば、段取りが悪く、独りよがりで根性がない。早慶レベルでもそれは同じ。そういう子たちが就職活動をしてもうまくいかないのは容易に推測できます。」
「AO入試組とともに、推薦組、付属組も企業からは警戒されている。
採用側は大学名だけでなく、中高大のヒストリーを見るようになってきています。東京の私立出身の学生は受験勉強もマニュアル的にやるので、どこかナメているところがあるんです。」
https://gendai.media/articles/-/452?imp=0 トップ層の人数は政経と理工で概ね同数だけど、定員数で理工が政経より倍以上多いので、総合的には政経>理工かな
○時価総額トップ100CEO社長輩出率(2名以上)
大学 社長数 学生数K 輩出率
一橋大学 8 4.3 1.84
東京大学 23 14.1 1.64
東京科学大学 3 6.2 0.48
京都大学 6 12.8 0.47
早稲田大学 14 38.0 0.37
慶應義塾大学 8 28.8 0.28
上智大学 3 12.4 0.24
◯時価総額トップ100のCEO社長
早稲田
理工: トヨタ デンソー ゆうちょ銀行 日本酸素
政経: ファストリ 信越化学 任天堂 LY 豊田自動織機
商: ソニー リクルート 三菱電機 丸紅 豊田通商
法: -
慶應
理工: -
経: 物産 オリックス テルモ 野村 ディスコ
商: 住商 セコム
法: 東京海上
早稲田政経政治→慶應法政治が滑り止め。
早稲田政経経済←東大文二の滑り止め。
>>84 学費が高いってのは逆手に取れば学力と経済力(安定した家庭)の両方を兼ね備えているという点で、結婚相手としては優良物件といえるかもね
まあ実際は東大の方が親の平均年収高そうだけど
早稲田政経は超易化に
2025早稲田文系学部ヒエラルキー
政治経済〔やっぱりトップ〕
法〔地味だけどなんだかんだ2番手〕
社会科学 / 商 / 文化構想 / 文 / 国際教養
〔難易度も人気もほぼ横並びの中核学部5つ。ここに入学できれば今の早稲田では 'ふつう' 扱いになる。〕
~壁~
教育〔上の7学部に落ちた学生を拾う受け皿機能と、13,000人超のワンチャン狙い受験生を集められる集金機能を持つ。
大学運営上はとても意義のある学部。〕
~壁~
人間科学 / スポーツ科学
〔所沢体育大学。人間科学は本キャンに移転できれば大化けするかもしれないと言われている。〕
>>91 早稲田社学>慶應商 になるのは時間の問題やないか??
>>91 文系の早稲田政経に4割蹴られる慶応理工って…
>>94 国教って特別だよ
少なくとも文とか文構と同じ扱いではないかなあ
感覚的に
>>94 社会科学 / 商 / 文化構想 / 文 / 国際教養
この中だと群を抜いて文構が難しい気がする
例えばさ、政経から見て文も社学も商も少し下に見るし、法も政経の方が上だと思っている
でも国教に対しては必ずしもそうじゃない
>>99 特別扱いすることと一目置くのは全然違うから
学位の格(≠人気)
民より官、私より公、人文科学より社会科学なので
法律≧政治>経済>商>社会教養>文教育
理工はダントツトップ、政経は6位
まあ実際こんなもんだろうね
【最新版】早稲田大学学部別入試難易度ランキング
1.理工
2.国際教養
3.法
4.商
5.社学
6.政経
7.文構
8.文
9.教育
10.人科
11.スポ
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
早稲田高校の早大枠理工埋まってないじゃん
埋まり具合で言えば教育>理工
やはり学費が高いからか
慶應理工に負ける政経が理工3学部と張り合おうなんて烏滸がましいわな
>>102 東大落ちを拾うための代償だな
それでも共テ併用だから慶應経済よりも難易度は上だが
>>20 マジでどこをどう比較しても比べものにならないくらい早稲田理工が上
慶応経済とか早稲田理工に比べたらダニ以下の学歴
>>106 難易度ってどこから見たかで全然違うと思うけどね
東大併願なのか、自称進学校から私立専願なのか
>>107 早稲田理工は東大文系じゃ受からないけど慶応経済は東大どころか神戸文系にも蹴り殺されるからねえ
文理格差が…
>>101 賛同できない部分の一つとして政治学科が高くねってところだな
政治学科卒で役に立つ部分ってあまりない
経済学科だと日銀とかあるけど
いわゆる政府系の分野でね
法律は活躍する場面があるだろう、経済もあるだろう
政治は?うーんって感じ
>>98 難易度を細かく見たらね。国教もちっと毛色が異なるけど。でも学生からの印象はだいたいこんな感じでしょ。
社学 商 文構 文 国教 は同じっていう。
最新の就職状況考慮すると社学 商 国教の3つがやや上にくるか。
>>110 政治学科はほとんどの大学で法学部に属してるからね
あと若干の訂正として、商は民私色がかなり強いので、商≧社会教養
>>113 学位としてだと東大は法学部政治コースとかあるのかもしれんが、京大阪大東北九州一橋にはあるのか?
今は違うようだが政治学科が長いこと早稲田政経の最上位学科(つまり早慶文系最高峰)だったから、その高ステータスのイメージが強い
ちょっと前までは文系学問序列で法学政治学が最上位だったということもある
経済学は法学政治学より下とされていた時代が非常に長かった
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
80年代~90年代の早稲田政経のマスコミ就職は最強だった
マスコミ就職早慶戦 サンデー毎日より
1990年 1991年 1992年
早稲田 慶應 早稲田 慶應 早稲田 慶應
日経新聞 65 23 44 19 41 18
朝日新聞 25 12 42 15 45 17
読売新聞 30 10 46 12 35 7
毎日新聞 14 4 12 6 22 4
共同通信 11 4 4 4 5 8
時事通信 14 3 8 2 7 3
電通 24 28 26 29 26 26
博報堂 23 23 29 18 21 21
NHK 59 20 68 26 50 27
TBS 13 7 15 8 未掲載
テレビ朝日 5 6 9 6 15 10
テレビ東京 6 5 12 6 7 6
フジテレビ 未掲載 未掲載 19 14
日本テレビ 10 7 未掲載 18 2
朝日放送 3 0 2 2 2 1
毎日放送 3 1 3 0 4 0
リクルート 23 12 51 24 28 27
講談社 14 2 未掲載 8 4
集英社 未掲載 未掲載 未掲載
小学館 未掲載 未掲載 未掲載
-----------------------------------
マスコミ 342 167 371 176 353 195
ジャーナリズムの王 朝日新聞社 新卒採用
<1991年> <1992年> →<2021年> <2022年>
早稲田大 42 早稲田大 45 早稲田大 4 早稲田大 3
慶應義塾 17 慶應義塾 17 一橋大学 3 神戸大学 3
東京大学 10 東京大学 15 同志社大 3 筑波大学 2
京都大学 9 大阪大学 9 東京大学 2 上智大学 2
中央大学 9 上智大学 8 大阪大学 2 立教大学 2
上智大学 8 立命館大 8 京都大学 1 成蹊大学 2
一橋大学 6 京都大学 7 北海道大 1 津田塾大 2
立命館大 6 明治大学 7 電気通信 1 東京大学 1
北海道大 5 中央大学 6 東京外語 1 京都大学 1
千葉大学 5 九州大学 5 大阪市立 1 北海道大 1
明治大学 5 一橋大学 5 慶應義塾 1 東京外語 1
青山学院 5 立教大学 5 上智大学 1 東京都立 1
立教大学 5 同志社大 5 中央大学 1 横浜市立 1
名古屋大 4 千葉大学 4 関西学院 1 慶應義塾 1
大阪大学 4 日本大学 4 ******** 明治大学 1
神戸大学 4 神戸大学 3 ******** 法政大学 1
同志社大 4 国際基督 3 ******** 立命館大 1
関西学院 3
>>98 併願合否からみても、文構の難易度が一番高そう。
ついで文。
共テのみ方式があると上位は共テのみで受かって一般受けにきてくれなくなるけど
文、文構は共テのみ方式を廃止したから上位層が一般を受けにきて激戦。
そういう意味では商も共テのみ廃止したけどこっちは上位互換の政経があるから
そっち受かったら商受けるより国立受験の勉強を優先して一般受けなくなる。
文、文構は東大受験生とガチバトルしないといけないからその分キツい
しかし皆さん偉いですね、なぜそんなに勉強するのですか?大学受験てしたことがないもんで若い皆さんを誇りに思います
余程、悔しいようですね。
早稲田政経(経済)85.7%vs14.3%慶應経済
早稲田政経(政治)55.6%vs44.4%慶應法政
余程、悔しいようですね。
早稲田政経(経済)85.7%vs14.3%慶應経済
早稲田政経(政治)55.6%vs44.4%慶應法政
余程、悔しいようですね。W合格進学
早稲田政経(経済)85.7%vs14.3%慶應経済
早稲田政経(政治)55.6%vs44.4%慶應法政
余程悔しいようですね。W合格進学先
早稲田政経(経済)85.7%vs14.3%慶應経済
早稲田政経(政治)55.6%vs44.4%慶應法政
東大生の一般受験不合格者は早大経済オンリーです。(笑)
東大生で唯一不合格者が出るのが早大経済一般受験です。
コバショーも法学部不人気は語っているけど?
どうなってんのユーチューブ挙げないの?
どうして?
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
余程悔しいようですね。W合格進学先
早稲田政経(経済)85.7%vs14.3%慶應経済
早稲田政経(政治)55.6%vs44.4%慶應法政
余程悔しいようですね。W合格進学先
早稲田政経(経済)85.7%vs14.3%慶應経済
早稲田政経(政治)55.6%vs44.4%慶應法政
余程悔しいようですね。W合格進学先
早稲田政経(経済)85.7%vs14.3%慶應経済
早稲田政経(政治)55.6%vs44.4%慶應法政
五大商社就職先でも
早稲田政経≫慶應経済
政府系金融機関
早稲田政経≫慶應経済
取り得ないじゃん。
五大商社就職先でも
早稲田政経≫慶應経済
政府系金融機関
早稲田政経≫慶應経済
取り得ないじゃん。
五大商社就職先でも
早稲田政経≫慶應経済
政府系金融機関
早稲田政経≫慶應経済
取り得ないじゃん。
Fランの子ってのは「周りにいる人間に依存」して生きますからね。友達とか彼氏にくっついて、お互いがお互いの話しをただしてるだけというか。ところが高学歴の子は違うんですよね。教科書とか、参考書に気持ちが向いてますから、人に依存して生きる必要がない。もちろん高学歴の人だってストーカーみたいのいますけどねw
東大 東大 東大 京大
文一 文二 文三 経済
早稲田政経 72% 50% 49% 52%←
京大経済>東大経済が確定してて草
今や文二未満の文一の合格率が不自然に高いのは政治学科併願中心だからか
東大「全学部」ボーダーの文三は政治学科で水増ししても最下位という
>>136 なんか幻でも見えてんのか?
五大商社
・慶應経済26
・早稲田政経23
>>136 外資系投資銀行では慶應経済>早稲田政経じゃん
>>136 これも
政府系金融機関
・慶應経済13
沖縄振興開発金融公庫0
株式会社国際協力銀行1
株式会社商工組合中央金庫5
株式会社日本政策金融公庫4
株式会社日本政策投資銀行3
・早稲田政経12
沖縄振興開発金融公庫0
株式会社国際協力銀行1
株式会社商工組合中央金庫2
株式会社日本政策金融公庫0
株式会社日本政策投資銀行9
https://www.mof.go.jp/policy/financial_system/fiscal_finance/financial_institution/index.html 例えば早稲田理工出て日立製作所日立水戸とか富士通長野明石で子供が理系でその地元の進学校行って
早大理工より東北大や阪大優先させるんじゃないの?
高校から早大附属系属行かすの?
>>144 学生数考えたら早稲田政経の方が上じゃね?
しかも早稲田政経は経済系の定員は少ない、数学必須化前でこれだろ?
今後かなり率で差が付きそう
>>141も同様
慶応経済の主力って東大落ちなんだよ
それが今後相当数早稲田政経に流れるとなると
早稲田政経↑となる反面、慶応経済は大ダメージを受ける
慶応法の主力は内部だし、外部はそこまで政経と競合しないから影響は少ないかもしれんが
>>145 >>146 人数で負けてるってことは上位層では負けてるってことなんだが
その他の就職実績で圧倒してるならいざ知らず
>>146 政治学科だとマスコミ志望は結構いるだろうし
>>145 経済状況による 実家にお金があれば早稲田も選択肢に入るし、逆に貧困だったり学費を節約したい事情があるなら国立大じゃないの あとは研究したい分野によっても別れるね
>>148 負けてるって言ってもほぼ変わりなくね?
なんとなく日本政策投資銀行が一番上っぽいし、五大商社も三菱商事が一番難関だし
日本銀行は早稲田政経5、慶応経済3だな
商工中金とか金融公庫って採用ボリュームMARCHやんけw
JR東海や中部日本放送、名古屋鉄道、デンソー、中部電力は都落ちですか?
早稲田理工卒の宮坂力教授がノーベル化学賞の有力候補らしいが、受賞に至れば私立の学部卒として初の快挙になる
>>151 それは五大商社や政府系金融機関で比較しているID:+DXOMiY7に言おうか
かつてはさ、慶応経済って銀行系も総合商社も早稲田政経を圧倒していたイメージあるんよな
「就職の慶応経済」だったし
今はどう?慶応経済の75%しか学生人数のいない早稲田政経に難関就職で並ばれている
しかも数学必須化前でこれ
必須化後は早稲田政経強化と慶応経済劣化が同時に起こるのに
総合商社採用率は早稲田政経>慶應経済
日本銀行、日本政策投資銀行採用率は早稲田政経>慶應経済
これで結論出たね
そもそも早稲田理工と早稲田政経の話でしょ? ここで政経に粘着してる早稲田アンチはスレタイ読めないのかな
>>158 比較しようがないし
学力も就職も早稲田理工の方がよかろう
早稲田に限らず上位大学は全て理系が上
>>156 昔から政経だけは唯一気を吐いてたんだがな
2019
早稲田政治経済 66.7% VS 慶應経済 33.3%
2020
早稲田政治経済 50.0% VS 慶應経済 50.0%
2021
早稲田政治経済 60.0% VS 慶應経済 40.0%
2022
早稲田政治経済 50.0% VS 慶應経済 50.0%
2023
早稲田政治経済 52.2% VS 慶應経済 47.8%
>>160 W合格はその通り
しかし数学必須化後はW合格では見えない(W合格も圧勝ではあるが)、東大落ちの絶対数をかなり政経に奪われているんだよ
仮にW合格がイーブンだとしても慶応経済からすればブルーオーシャンだった東大文系落ちを早稲田政経が半分持っていくんだからかなり痛手
>>160 2024の
早稲田政経85.7%vs14.3%慶應経済
も入れないと
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
>>162 2021年入学組から変わると言われたからその前後の割合を出したまでだよ
慶応経済は慶応法にも蹴られまくってるからな
早稲田政経以上に蹴られてる
最上位層では相変わらず慶應>早稲田なんだな
外銀・戦コン
早稲田政経 慶應経済
JPモルガン 0 3
ゴールドマン 0 3
モルガンS 1 0
UBS証券 0 3
マッキンゼー 2 2
BCG 3 1
ベイン 0 2
RB 0 2
2科目65.0の慶應経済Bなら3科目67.5の早稲田の学部に合格したら
受けなくても受かったようなものだ
>>165 だから後段に書いてある
仮にイーブンでさえ、今までブルーオーシャンだった東大文系落ちを半分早稲田政経に取られるとかなり慶応経済は痛手
>>167 早稲田って5名未満はわからないけどその点どうなん?
4名以下のところで早稲田政経は2名とかいても不思議ではない
>>170 早稲田全体で3名とかが多いしその中でも理工がかなりの割合占めているから政経はゴールドマン以外はいないだろうな
>>169 だって後段はお前の妄想だろ?
論評する価値はないよ
>>171 ゴールドマンは慶應は全体で6名出してるから、早稲田が4名以下なのは悲しい
>>172 2名以上の実績出してたときの見たらわかるけどだいたいこんなんだぞ。
>>168 2科目65って普通にヤバいよな
入試難易度だけならマジで早稲田教育より低いんじゃね
慶應経済Aが拾いまくってた東大落ちを早稲田政経に取られるようになって慶應経済Aが弱体化してるってことやろ
>>20 早稲田理工より上の学部は慶応医のみ
慶応経済とか早稲田理工の格下過ぎて
>>170 前年の早稲田政経はゴールドマン5名だったし
0ってことないでしょ
>>172 いや、妄想じゃないぞ
実際に起きてるだろ
ブレスル佐々木は政経行くつもりだったけど友達からお前は数学得意だから理工行けって言われて進路変更したらしい
>>182 東大上位進学校の早稲田(政経)への進学数の変移
1990年東大
https://web.archive.org/web/20160629094113im_/http://www.geocities.jp/wtkh1990/1990tkh_0001.jpg
一橋
https://web.archive.org/web/20160629094113im_/http://www.geocities.jp/wtkh1990/1990tkh_0014.jpg
早稲田政経
http://web.archive.org/web/20160416040705im_/http://www.geocities.jp/wtkh1990/1990wasedan_0002.jpg
>>183 それはデータとは言えんなぁ
妄想が入り込む余地しかない
はい、やり直し
>>184 政経は昔から本当に強い
政経だけは別に低迷してたわけじゃないのに、2024年に慶應経済に大差つけたからって「勝った!勝った!」は本当に見苦しい
>>185 いや、反論するならお前がすべきだろ
頭悪くてできないのかな?
>>187 反論?
妄想に反論?
どうやってやんの?
>>188 >妄想とは明らかな反証があっても確信が保持される、誤った揺るぎない信念である。
妄想と言い切るには明らかな反証を出す必要があるんだぞw
>>189 日本語苦手か?
「2021年以降に東大不合格者が慶應経済より早稲田政経を選んでいるデータは?」って聞いてるのに出さないのはお前じゃん
>>190 え、お前が頭悪いん?
俺は例えイーブンだとしても(最も最新データは早稲田政経が慶応経済に圧勝ではあるが)、早稲田政経に東大文系落ちが相当に増えている以上、慶応経済の東大文系落ちの取り分が半減するというのはごく当たり前に推察できることだろ
は?早稲田政経に東大落ちが激増しているというあからさまな事実を証明しろと?
慶応経済とかいう低難易度のゴミに東大落ちAランクなんてほとんどいないんじゃね
【慶応大 併願合否 2024】
早稲田政経×慶応経済◯125
早稲田政経◯慶応経済×48
早稲田商×慶応経済◯79
早稲田商◯慶応経済×54
慶応経済×上智経済◯89
慶応経済◯上智経済×117
https://imgur.com/yLp2xKQ 2024
早稲田政経85.7%vs14.3%慶應経済
これは見たくない結果だろうな
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
>>193 こんな奴ばっかりだな
もしかしたらコイツ一人で自演してる説もあるがw
こんなチキンに何言っても無駄だな
>>190 政経が入試方式を変えてから、慶應経済A方式の偏差値が67.5から65.0に下がったんだよ
東大落ちがかなり政経に流れた証左といえる
>>198 進学実績出してる上位進学校からの政経進学者の増加っぷりを見ればわかること
>>144 商工組合中央金庫とか中央経済5名、中央商6名なんですが
日本政策金融公庫も早慶経済なら楽勝だろ、普通蹴るけど
DBJ、日銀、JBICと商工中金JFCは天地の差がある
>>144 分母が違いすぎる。
慶應経済みたいなゴキブリではない。
ゴキブリの慶應経済。
日吉で石を投げるとゴキブリ経済にあたる。
>>200 >>201 ほんと頭悪いなお前ら
>>155を2万回音読してこい
慶応経済の0.75掛けなのに、ここまで互角になってる
これで数学必須化の効果、更にはW合格の変移効果が出たらどうなるんだろう
>>205 慶応経済が3人しか入社してないからに決まってんだろ
頭低能未熟か?
毎年思うところ。国際協力銀行と一橋は癒着している。
国際協力銀行(JBIC)の採用ランキングに聖心女子、大妻女子、学習院、学習院女子がいたりするからコネや一般職扱いの採用も結構ありそうよね
結局、W合格も卒業後の実績も早稲田政経>慶應経済か
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
何で慶應関係者ってズルしか考えないのか?
世の中騙せると思っているのか!舐めんな!
>>167 早稲田5名未満を0にしてマウンティングの慶應関係者。訂正。ベインもRB.UBS.ゴールドマンも政経は4かもな。
>>217 全部早稲田全体で4名以下なのが悲しすぎる
>>218 外銀って外銀目指そう!って文化がないと受けすらしないと思うわ
んで早稲田にはそういう文化はない
政経には少しあるだろうけど、文とか文構とか皆無だろ
>>220 徐々にだけど出てきてるマッキンゼー1名は文構
早稲田で石を投げると教育、文、文構に当たる。
日吉で石を投げると法、経済に当たる。
【慶応大 併願合否 2024】
早稲田政経×慶応経済◯125
早稲田政経◯慶応経済×48
早稲田商×慶応経済◯79
早稲田商◯慶応経済×54
慶応経済×上智経済◯89
慶応経済◯上智経済×117
https://imgur.com/yLp2xKQ 毎回これ貼られると慶応信者死ぬよなw
時価総額上位トップ10企業の社長に慶應経済卒は何人いるの?誰か教えて
lud20250506164321
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1746341135/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「早稲田政経vs早稲田理工 YouTube動画>5本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・琉球理系>>早稲田理工
・【激論】早稲田政経VS早稲田理工
・千葉>>>山梨大>早稲田理工
・地底理系って早稲田理工に受かるの?
・早稲田理工が舐められてるの悲しい
・広島理系VS早稲田理工
・二浪東北大志望の併願早稲田理工
・千葉>>>法政一般>>>早稲田理工
・千葉>>群馬>早稲田理工
・千葉>>立教一般>>>早稲田理工
・早稲田理工蹴って東邦薬へ。これでよかったんだろうか?
・早稲田高校から早稲田政経・法・理工へ内部進学←どんなイメージ?
・早稲田理工>東京大学だよな?
・早稲田理工専願を国立志望と比べたらどのくらいのレベル?
・名工大だけど早稲田理工くらいの評価はあるよな?
・高卒母親 「底辺医学部でも早稲田理工より上」
・早稲田理工経シスと慶応経済両方受かったら
・国立大付属中学生と早稲田理工ならどっちが学力ある?
・早稲田理工に理科一科目で特攻して受かった人っている??
・千葉>>>>法政一般>>>早稲田理工
・早稲田理工のオレが同格以上と認める大学w
・そういえば早稲田理工が東大数学の問題を的中させてたな
・千葉>新潟大>>>早稲田理工
・千葉>>法政一般>>>>早稲田理工
・早稲田理工の英語難しい
・頭の良さは早稲田理工>早稲田政経なんだけど、、、、
・仮に通学可能興味有り学科徳島理工vs早稲田理工興味無し学科
・徳島理工学部vs早稲田政経学部、どっちが頭良い?
・早稲田理工
・早稲田理工物理捨てる
・早稲田理工 VS 慶應義塾理工
・早稲田理工学部って
・早稲田理工より難易度が低い私大医学部医学科
・早稲田理工受かったら蹴る国立
・千葉>新潟大>>早稲田理工
・千葉>>>早稲田理工=芝工
・早稲田理工ってすごいの?
・早稲田理工指定校来てくれ
・千葉>宇都宮>>>早稲田理工
・関東では筑波理工に受かったら早稲田理工を蹴る
・早稲田理工学部の力学wwww
・千葉>>>法政一般>>早稲田理工
・千葉>>立命館一般>>>早稲田理工
・早稲田理工の下位学部学科ってどうなん?
・千葉>新潟大>>>早稲田理工
・早稲田理工と同格の国立ってどこよ?
・早稲田理工くずれて早稲田商と明治理工受かったら
・今年の早稲田理工原子出ると思う?
・広島理系>>>早稲田理工
・一橋社学vs京大看護vs早稲田政経vs北大獣医vs慶應法vs千葉園芸vs神戸経営vs阪大薬
・慶応経済vs京大経済vs早稲田政経vs一橋経済
・早稲田政経vs慶應法←これもう時代遅れだよな
・ポンキンカン最強学部vs早稲田政経
・現役早稲田理工vs2浪東大理一
・明治政経vs早稲田教育
・明治政経vs早稲田商
・一橋社学vs早稲田政経
・慶應商vs早稲田政経
・千葉>宇都宮>早稲田理工
・就活落ち着いた早稲田理工の大学院生です
・千葉>宇都宮>早稲田理工
・千葉大理工系vs早稲田理工
・早稲田理工vs慶應理工
・神戸大理工(駅弁最高峰)vs早稲田理工(私立最高峰)
・【早稲田】政経>法>理工商>文構スポ