どっちも嫌だけど、東京で自分より格上の大学が無数にあり、その中で早慶やマーチに見下されながら肩身狭く過ごすよりは地元で1番の国公立行く方が遥かにマシではある。 
 地方国立の奴らって東京でもMARCHと同等の評価貰えるとガチで思ってそう 
 本気できしょい 
 育った環境が皆違うことから、万人に共通する答えはない 
 関東人なら埼玉にしとけ 
 無理なら茨城宇都宮群馬山梨 
 ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w 
 
 国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw 
 
 
    横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ! 
 
                   ↓ 
 
    文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww 
 
 
    横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ! 
 
                   ↓ 
 
    文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww 
 
 
 筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択 
 千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択 
 神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 
 
 -----------------ここから下がザコクです------------------ 
 
 埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 
 横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww 
 
 
 
 文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に 
 https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html   本気で地方人は誤解しているが東京圏の価値観では国立はすっぽり抜け落ちるからな 
 国立というのは中学受験して中高一貫に行く特別な人が行く大学 
 無論東京一工のことで地方国立など全く頭にない 
 
 だから(目に見える)日東駒専>(目に見えない)地方国立 
 また地方の日大付属と違い東京の日大付属は偏差値が高い 
 私は日大東洋駒澤専修をニッコマと一括りにするのは 
 間違いだと思います。 
 
 日大はマーチングの括り、残りの3校はトーコマの括りで分けた方がいいと思います。 
 日本大学は戦前の時点で歯学部医学部理工学部を持っていた 
 名門私立大学。 
 
 残りの3校は残念ながら産業界において 
 対した実績を残せていません。 
 地方国立ってなんかMARCHより上とか思ってるかもしれないけど、東京じゃ日東駒専と同等かそれ未満の扱いだよ笑 
 >>5 
 京都大学あたりなら東京でもマーチ並の評価もらえるだろ 
 大阪,東北あたりは許してやれ 
 
 名古屋になると流石に冗談はよせという気になるが   実際大学の規模から考えても 
 文理医歯薬の総合大学の日大とトーコマが 
 同じ仲間という分類は無理があるよ。 
 
 東洋・駒沢・専修に神奈川大あたりでちょうどいいくくりになる。 
 これからは東駒専神だよ。 
 
 日東駒専から日大を外してほしい?大学群内は仲が悪い?関関同立は?#56【鈴木さんちの貧しい教育】 
 
 
 
 日東駒専の並びに、日大卒業生が不満に思っていると言います。 
 友人は日大は日東駒専の他の大学よりも優れていると主張します。 
 
 青い台形 1週間前 
 日大、侮れないですね。 
 目黒にある日出学園中高が日大準付属になった瞬間 
 偏差値大幅アップで驚きました。   私は東洋大学の人気そのものに疑問を抱いています。 
 人気あるの(・・?砂上の楼閣じゃぁないの。 
 
 高校を見てみます。人気があるとはどう見ても思えないなぁ 
 白山の東洋大付属の東洋大学付属京北高校の2,019年卒業生は 
 204人。2,020年の卒業生は270人。こじんまりとした高校です。 
 偏差値は56.茨城県の付属も偏差値は56。兵庫県の付属は50以下。 
 東京にある教育連携校の偏差値は52. 
 
 少なくとも高校には東洋大の人気は及んでいません。 
 東洋大の人気は校舎を新設したこと。女性教員や外国人教員を 
 ちょっぴり増やしたことによるミーハー人気じゃぁないのかな。 
 
 高校の進路指導の先生方もスヌーピーを前面に出してくるような 
 東洋大学のイメージ改革大作戦に踊らされたんじゃぁないのかな。 
 まぁ 武田勝頼の騎馬軍団の様なもんだ。武田騎馬軍団は 
 強い強いとうわさが流れるからデマに流されたようなもんだ。 
 
 予備校さんも高校側も受験生本人も東洋大学の 
 入念に塗りまくったお化粧にすっかり騙されました・・・・。 
 中学受験で大学付属志向に陰り 早慶の受験者減り、青学・日大だけ人気上昇の訳 
 https://news.yahoo.co.jp/articles/0d6075aa6e2ed26d7b2988f48ca51cfe61862fa4?page=2 
 
 ここまで難関大学の付属校の多くが2021年度入試においてはこれまでと一転、受験者数を 
 減らしたことを述べてきました。これらと実に対照的だったのが、日本大学系です。 
 
  東京には日本大学系の付属校が6校あります(中学のある学校)。正付属が日大豊山、 
 日大豊山女子、特別付属が日大一、日大二、日大三、準付属が目黒日大です。 
 このほか首都圏には日本大学、日大藤沢、千葉日大一もあります。 
 
  今年はなんとこの6校すべてが増加という現象が起きたのです。 
 それも目黒日大が140%、日大豊山が137%、日大一が135%、日大豊山女子が 
 125%、日大二が113%、日大三が111%と、すべてが110%超えというすごい勢いでした。 
 
  なぜこれほど人気だったのでしょう。何といっても難関大学の付属校に 
 比べて入りやすく、合格の可能性が高いことが大きいでしょう。6校の中で 
 四谷大塚の偏差値で最も高いのが日大二と日大豊山ですが、ともに【45】です。 
 
  また、日本大学が総合大学であること。わが子が将来どのような 
 進路を取りたくなっても必ずそれが可能となる学部・学科があるという安心感は大きいでしょう。 
 
  そして、先の学校群と比べると学費が安いこともあります。生活文化局から 
 公表されているデータによると、初年度納付金が最も高いのが日大二の98万円ですから 
 難関大学の付属校がすべて100万円を超えていたのに対し、大台を超える学校は1校もありません。 
 進学校に進ませて、学校への納付金に加えて塾・予備校費用が掛かることを考えれば、 
 “何とか出せる”と判断したご家庭が多かったと思われます。 
 
  もう一つは口コミです。最近の受験ママはSNSを駆使しての情報交換が盛んです。 
 「地元の公立高校の4番手、5番手からは現役で日大に受かる人数はごく限られている」 
 といったことを話題にしています。ここ数年中堅私大が急激に難化していることも 
 十分承知しているのです。   >>32 
 ニッコマからすれば、すべての国立が上位にいるから、範囲に問題なし。   >>35 
 ニッコマをそんなに高く見られていると認識してるとは、認知の歪みが激しいな。   日本大学執行部 
 
 理事長 田中英壽 第12代目 
 
 総長  愛エメ 
 
 学長  加藤直人 新任 
 金岡広以下のカスみたいな国立を過大評価し過ぎでしょ 
 「東京大学」をテイクアウトして食べてみた! 受験生の街・代々木で生まれた美味しい「願掛け」 
 https://article.yahoo.co.jp/detail/725d5b659fbc0c63b6ec09303891c7c0d7b5468c 
 
 注文したのは、お店の名前にもある創業当初からの看板メニューである「しょうが焼き」と、 
 お弁当の定番「エビフライ」が入った「日本大学」。 
 
 大きなエビが二本入っているのを見るだけで心が躍ってしまう。 
 
 このメニューの理由を店主に聞くと、 
 
 「エビが二本で日本大学です」 
 
 と笑顔で教えてくれた。ダジャレだった......。 
 
 他にも「上智大学は英語が強いのでアルファベットのABCにかけてエビフライ」、 
 「コロッケが一つで一橋大学」など、とにかく「楽しんでご飯を食べてもらいたい」という店主の思いが伝わってきた。 
 
 サクサクのエビフライと甘辛く生姜の効いた豚肉が、白ご飯にぴったり。これをお昼に食べた受験生たちは、 
 午後の授業もきっと頑張れたことだろう......と当時に思いを馳せてしまう。もちろん、 
 サラリーマンのお腹にもがつんとくるボリュームだ。   ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w 
 
 国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw 
 
 
    横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ! 
 
                   ↓ 
 
    文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww 
 
 
 筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択 
 千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択 
 神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 
 
 -----------------ここから下がザコクです------------------ 
 
 埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 
 横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww 
 
 
 
 文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に 
 https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html   日本大学経済学部を受験して見事に落ちた体験談 - I Was Rejected From NIHON University. 
 
 
 
 
 メッチャぁ面白いスレです。 
 日大合格者も不合格者もほっこりです(^▽^)/   【再生して投票してね!】新企画!wakatte TV再生回数バトル! 
 【ふーみん&いーだチーム】【wakatte.TV】#534 
 
 わかってTV日本大学大入学式 
 
 
 
 
 7chan 
 1 週間前 
 日大、目元イケメン多いな。優しそうやし、良い。   >>3 
 まあな。ニッコマは下は無数にあるが、上も思いな。   ニッコマはほぼF 
 そこそこの高校なら過去問だけで受かる 
 地方に行けないなら電通や農工、学芸、海洋、都立がある 
 
 「地方が〜」とかワタブンの言い訳w 
 軽量じゃなきゃ無理だったか指定校のカスってだけ 
 ニッコマとか行く価値ないやろ…… 
 東京でソルジャーになるより広島行って殿様するほうがマシ 
 >>50 
 残念ながやっとこニッコマレベルだと金岡千広は3年かかっても無理 
 
 あと、千葉は知らんが他は地元じゃ無双ってのはマジ。同じ大学の奴くらいしかライバルおらん   関係ないけど駒沢のアンカーも馬鹿だね〜w 
 シチュに少し同情するけど17歳ってわかった時点で、バレたときに失うもん想像して手を引けよな 
 進路も決まってたろうに全部パーで実名報道とか悲惨すぎる 
 
 起訴退学とかなったら死ぬんじゃないか? 
 地方の偏差値65の高校の最大進学先は地元国立 
 東京の偏差値65の高校の最大進学先は日東駒専 
 ニッコマとか行く価値ないやろ…… 
 東京でソルジャーになるより広島行って殿様するほうがマシ 
 
 ↑ 
 日本大学出身の殿様市長は49人。 
 広島大学出身の殿様市長は2人ぽっちでした。 
 
 ※参考 市長数 東大45名、慶応25,明治25、中央22、京都21、 
 青学15、同志社15、九州大13,専修13, 
 駒澤法政立教立命館各12、東北10、東洋3w 
 
 ※2人ぽっちの国立は金沢、熊本、静岡、千葉、東京工大、横浜国大、山口大、 
 山梨大、信州大そして広島大学などです。 
 国立優位の時代はもう終了しています。(2,020年) 
 三浦建太郎 
 みうら けんたろう 
 三浦 建太郎(みうら けんたろう、1966年7月11日 - )は、日本の漫画家。千葉県出身、 
 日本大学藝術学部美術学科卒。代表作はダーク・ファンタジー作品の『ベルセルク』。 
 
 漫画『ベルセルク』などを執筆した漫画家の三浦建太郎さんが5月6日午後2時48分、急性大動脈解離のため亡くなった。 
 54歳。20日、白泉社が公式サイトで訃報を伝えた。 
  サイトでは「三浦先生の画業に最大の敬意と感謝を表しますとともに、心よりご冥福をお祈りいたします」と追悼し 
 「なお告別式はご家族にて執り行われました」と報告。 
 
  「三浦先生には、永年にわたり白泉社で『ベルセルク』をはじめとする人気作品の数々をご執筆いただきました。 
 現在もヤングアニマルにて同作を、一昨年からはヤングアニマルZEROで『ドゥルアンキ』を連載中でした」と記し 
 「読者の皆様には、三浦先生の作品をご愛読いただきましたことを深謝いたしますとともに、 
 謹んでご逝去のご報告をお知らせ申し上げます」と伝えた。 
 
  ヤングアニマル編集部一同としてのコメントも掲載。「三浦建太郎先生の突然の訃報に接し、ヤングアニマル 
 編集部は深い悲しみに包まれています。この受けいれがたい事実をどのように捉えたらいいのか。正直、言葉が 
 見つかりません。思い出されるのは、編集部の人間に会うと、いつも朗らかにご自分の好きな漫画やアニメ、 
 映画の話などを楽しく語っていた時の笑顔ばかりです。我々は三浦先生の怒った顔を見たことがありません。 
 いつも楽しそうな少年のような方でした」。 
 
  「どうかファンの皆様、関係者の皆様、三浦先生の楽しそうな笑顔を想像していただき、ヤングアニマル 
 編集部と共に静かにご冥福を祈っていただければと存じます。何卒よろしくお願い申し上げます」とメッセージしている。 
 
  三浦さんの代表作『ベルセルク』は、『月刊アニマルハウス』にて1989年に連載がスタートし、その後 
 『ヤングアニマル』に連載の舞台を移し現在も連載中で、コミックス累計4000万部を超える人気作。 
 剣と魔法、そして魔物が存在する世界を舞台に主人公・ガッツの壮絶なる生き様を描いており、1997〜98年に 
 テレビアニメ化、2012年〜13年に3部作で劇場アニメ化、2016〜17年に再度テレビアニメ化された。 
 >>55 
 日芸といった芸術系は学歴話とは別次元だな。 
 
 合掌   ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w 
 
 国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw 
 
 
    横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ! 
 
                   ↓ 
 
    文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww 
 
 
 筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択 
 千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択 
 神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 
 
 -----------------ここから下がザコクです------------------ 
 
 埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 
 横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww 
 
 
 
 文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に 
 https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html   市長数 2,020年 
 全国の市長数は各大学の成績表です。 
 日大49人、東大45人、慶応・明治各25人、京都21人、青学・同志社各15人 
 
 日本大学49人>>専修大13人>>駒沢大=法政大=立教大=立命館各12名>>>>●チンカス東洋大3人wwwwww(学生数3万人)● 
 市長数 2,020年 
 全国の市長数は各大学の成績表です。 
 
 1位 早稲田65人 
 2位 日大49人 
 3位 東大45人 
 4位 慶応・明治各25人  6位 中大22人  7位 京都21人 
 8位 青学・同志社各15人  10位九州大・専修大各13人 
 12位 駒澤=法政=立教=立命館各12人 16位東北大 10人 
 17位 北海道・近畿各9  19位 一橋・関西各8 21位 國學院・東京農大各7 
 23位 大阪=岡山=筑波大=関西学院=京都産大=龍谷=拓殖大各5 
 30位 神戸、埼玉、大正、東京理科、東北学院、福岡大各4人 
 >>38 
 逆に国立偏重でしょ 
 金沢や岡山ごときがニッコマの学力あるわけないじゃない   >>51 
 ニッコマの学力ありゃ 
 金岡広はトップ合格できなきゃウソ 
 地元の極貧民に学力高いのがいるからトップはマーチなみあるというのは大昔の話   >>63 
 どこをどう間違えば金岡がニッコマより上なんて発想がでてくる? 
 地元の国立偏重を考慮してもありえない   >>65 
 ポン大生の学力は中学レベルだって。 
 
 ニッコマの中ではマシな方と勝手に思ってる 
 日大理工学部のTOEIC平均スコア 
 →330点(中学初級相当)www 
 http://www.cst.nihon-u.ac.jp/research/gakujutu/53/pdf/A1-1.pdf 
 大学生の平均…470点 
 高校生の平均…410点 
 中学卒業相当…365点 
 ポン理工学部…330点www 
 
 TOEICスコア300点台前半とは? 
 アルファベットを最後まで言えるか言えないかのレベル 
 
 TOEICスコア300点台前半とは? 
 ・アルファベットを最後まで言えない 
 ・英語で書かれた看板を見ても何を売っている店かわからない 
 ・複数の情報を与えられても、それらを合わせて考えることができない 
 ・多くの場合、母国語に問題を抱えている   
 
 ポン馬鹿すぎwww   >>65 
 ギャグで言ってるんか? 
 ニッコマは明確にFやんw   >>68 
 香川大学工学部の方がもっと低い事実 
 
 TOEICはいきなり受けさせられると点を取りにくい 
 新入生に突然受けさせるのと受験3ヶ月くらい前に予告して準備して受けるのでは100-200点違ってくる   >>70 
 ポンは科目数の違いもわかんないんだな。 
 3教科なのに英語が中学生レベルな時点で終わってんだよw 
 しかも生産工や生物資源、工学部、大半の文系学部はこれ以下なのが決定しているから半分Fランレベル   ■ 
 ■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
 ■ 
 >>65 
 >ニッコマの学力ありゃ 
 >金岡広はトップ合格できなきゃウソ 
 
 高校教員だろうが予備校講師であろうが、 
 誰がそんな戯言を肯定できようか。   間に 
 
 
 ニッコマとMARCHの間に 
 ニッコマとMARCHの間に 
 ニッコマとMARCHの間に成成明学独国武があるだろ 
 
 市長数2,020年 
 
 日本大学49名>>>>>>成蹊大3名>>>獨協大3名>>>明治学院2名=成城大学>>>武蔵大学市長数不明 
 神奈川県での評価 
 早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉 
 
 千葉県での評価 
 早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国 
 
 上京する人はこれに注意 
 市長数 2,020年 
 全国の市長数は各大学の成績表です。 
 
 1位 早稲田65人 
 2位 日大49人〇 
 3位 東大45人 
 4位 慶応・明治各25人  6位 中大22人  7位 京都21人 
 8位 青学・同志社各15人  10位九州大・専修大各13人 
 12位 駒澤=法政=立教=立命館各12人 16位東北大 10人 
 17位 北海道・近畿各9  19位 一橋・関西各8 21位 國學院・東京農大各7 
 23位 大阪=岡山=筑波大=関西学院=京都産大=龍谷=拓殖大各5 
 30位 神戸、埼玉、大正、東京理科、東北学院、福岡大各4人 
 
 37位 名古屋大学、鳥取大、長崎大、宮崎大、琉球大、高崎経済、学習院、 
    成蹊大、西南学院、第一薬科、大東文化、日本文理、立正大、獨協大、 
    ●東洋大学 各3人 
 52位 千葉、東京工大、横浜国大、金沢、広島、熊本、茨城、宇都宮、高知、 
    静岡、信州、名古屋工大、山口、山梨、大阪市立、名古屋市立、 
    愛知、愛知学院、愛知工大、亜細亜大、神奈川、金沢工大、九州共立、 
    熊本学園、実践女子、芝浦工大、成城大学、摂南大、玉川大、帝京大、 
    東海大、天理大、東京国際、名古屋学院、広島国際学院、福岡工大、 
    北海学園、松山大、明治学院 各2人 
 
 ※上智大学の市長数は不明。0〜1(・・? 
 一橋商の俺からすればどっちも死ぬほど行きたく無いが、ニッコマ行くわ 
 地方ザコクとか生き恥やろ 
 ■ 
 ■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
 ■ 
 千葉大学あたりならニッコマに行く 
 北大とニッコマなら悩むなー 
 ■ 
 ■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
 ■ 
 日本大学はマーチングの括り 
 
 東洋大学はトーコマの括り 
 
 微妙だけど後々 
 大きく響いてきます 
 >>75 
 ザコクに生徒をだまして送るのが地方公立高校教師の仕事 
 もしかりに日大蹴って金岡広にいく生徒がいたら 
 その生徒の失われた人生をどう責任取るつもりだ   市長数 2,020年 
 日大対金岡千広比較 
 日本大学49名>>>>岡山大5人>>金沢=千葉=広島=横浜国大=静岡各2人 
 
 日大対日東駒専比較 
 日本大学49名>>>>専修大13人>>駒沢大12人>>>>智慧遅れ東洋大3人w 
 
 日大対成成明学獨武比較 
 日本大学49名>>>>成蹊大=獨協大各3人>>明治学院=成城各2名>>武蔵大記載なし 
 
 日大対旧帝大比較 
 日本大学49名>>東京大45人>>京都大21人>>九州大13人>>東北大10人 
 >>北海道大9人>>大阪大5人>>名古屋大3人 
 
 日大対MARCH比較 
 日本大学49名>>明治大学25人>>中央大22人>>青山学院15人>>法政大=立教大各12人 
 地方の人が日東駒専を低レベルに誤解しやすいのは日大や東洋に低偏差学部があるのと地方の日大付属のせいだな 
 
 地方の日大付属の大半はフランチャイズで偏差値低い代わりに上位しか日大に行けない 
 それも多くは底辺学部 
 東京の日大付属は偏差値が高い代わりに日大に行ける 
 
 また偏差値低い高校から推薦で行けるのは大半が底辺学部 
 神奈川県での評価 
 早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉 
 
 千葉県での評価 
 早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国 
 
 上京する人はこれに注意 
 神奈川県での評価 
 早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉 
 
 千葉県での評価 
 早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国 
 
 上京する人はこれに注意 
 日東駒専って、なぁに?w 
 【「有名企業400社+公務員」実就職率(2019年卒)】 
 ●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学 
 ( )内は「有名企業400社+公務員」実就職率=(有名企業400社就職者数+公務員就職者数)÷(卒業者数−大学院進学者数−臨床研修医数−教員就職者数) 
 1位:●一橋大学(58.9%) 
 2位:●東京工業大学(57.5%)* 
 3位:▲国際教養大学(47.6%) 
 4位:○東京理科大学(43.2%)* 
 5位:●名古屋工業大学(42.2%)* 
 6位:○早稲田大学(40.9%)* 
 7位:●名古屋大学(40.1%)* 
 8位:●大阪大学(39.9%)* 
 9位:●電気通信大学(39.3%)* 
 10位:●九州工業大学(38.7%)* 
 11位:●小樽商科大学(38.4%) 
 12位:●東京外国語大学(38.2%) 
 13位:●横浜国立大学(38.1%)* 
 14位:●神戸大学(37.8%)* 
 15位:●東北大学(37.5%)* 
 16位:○上智大学(37.4%)* 
 17位:○同志社大学(36.6%)* 
 18位:●京都工芸繊維大学(35.7%)* 
 19位:○明治大学(35.4%)* 
 20位:▲大阪市立大学(35.1%)* 
 21位:○芝浦工業大学(34.7%)* 
 22位:○豊田工業大学(34.7%)* 
 23位:●京都大学(34.3%)* 
 24位:●鹿屋体育大学(33.8%) 
 25位:○青山学院大学(33.4%) 
 26位:▲大阪府立大学(33.3%)* 
 27位:●豊橋技術科学大学(32.4%)* 
 28位:●岡山大学(32.3%)* 
 29位:●九州大学(32.3%)* 
 30位:○関西学院大学(32.2%)* 
 31位:●北海道大学(31.8%)* 
 32位:○中央大学(31.8%)* 
 33位:○立教大学(31.7%) 
 34位:▲京都府立大学(31.1%) 
 35位:●東京大学(30.7%)* 
 36位:○立命館大学(30.6%)* 
 37位:●千葉大学(29.9%)* 
 38位:●福島大学(29.8%) 
 39位:●静岡大学(29.8%)* 
 40位:●東京農工大学(29.5%)* 
 41位:●熊本大学(29.4%)* 
 42位:●岩手大学(29.3%)* 
 43位:●宇都宮大学(29.2%) 
 44位:▲東京都立大学(29.1%)* 
 45位:●滋賀大学(29.0%) 
 46位:●長崎大学(28.9%)* 
 47位:○津田塾大学(28.7%) 
 48位:○国際基督教大学(28.7%) 
 49位:○日本女子大学(28.4%) 
 50位:▲名古屋市立大学(28.3%) 
 51位:○学習院大学(28.2%) 
 52位:○東京女子大学(27.6%) 
 53位:●広島大学(27.6%)* 
 54位:○法政大学(27.3%)* 
 55位:●金沢大学(26.6%)* 
 https://tanuki-no-suji.at.webry.info/202001/article_2.html   >>90 
 ん?首都圏の附属ですらアホだらけみたいだけどしかも二教科ばかりな上成成明学の附属と偏差値10も差があるなw 
 低レベルだらけじゃんwこいつらがわんさかエスカレーターで来るんだなw 
 
 https://www.inter-edu.com/schools/search/juni/ 
 成城附属平均55 
 成城中56 
 成城学園54 
 
 ポン大附属平均44.3←爆笑wFランレベル 
 (ポン大工作員に都合良く首都圏のみ) 
 日本大学54 
 日大藤沢50 
 土浦日大49 
 日大第二48 
 千葉日大45 
 目黒日大44 
 日大豊山42 
 日大第三40 
 日大豊山女子36 
 日本大第一35 
 佐野日大BF   関東私大文系平均偏差値TOP15 河合塾2021.05 
 
 1位 慶應大 68.05 ←2,1科目 
 2位 早稲田 66.08 ←2,1科目有り 
 3位 上智大 64.70 ←2,1科目有り 
 4位 青学大 62.50 ←2,1科目有り 
 5位 立教大 61.39 ←全て2科目 
 6位 明治大 60.00 
 7位 法政大 58.88 ←GISのみ2科目 
 8位 学習院 58.84 
 9位 中央大 58.62←文系7学部中3学部2科目 
 10位 國學院 55.33 
 11位 東洋大 55.16 
 12位 成城大 55.03 
 13位 武蔵大 55.00 
 14位 成蹊大 54.87 
 15位 明学大 54.25 
 MARCH以下出身の穢多非人です。 
 
 「MARCH以下お断り」の文字をマッチングアプリでも沢山見ることになるとはな 
 
 文系だとMARCHレベル最低限行かないと就職範囲は狭まる。 
 
 理系だと入ってからが大変だけどMARCH以下でも将来の選択肢は多い。 
 
 MARCH以下の私文に人権は無いこれは義務教育で教えるべきやで 
 
 関関同立March以下の大学はドングリの背比べだからまじでどれもゴミ 
 
 日本は先進国名乗るならMARCH以下の大学全部潰せよ 
 
 MARCH以下の時点で人生終わりでしょ。 
 
 MARCH以下の大学は全部仮面浪人予備校らしい 
 
 高学歴のちゃんとした大人と喋ると疲れるのでmarch以下のぱっぱらぱーと話していたいです 
 
 
 MARCH以下の大学なんて中小くらいしか行けないよ 
 
 MARCH以下なんかどこもネームバリューねえぞ 
 
 march以下は春から○○とかすんな 
 貴様らは落ちこぼれだ 
 
 
 MARCH行きたいな。最低でもMARCH。 
 学歴厨でMARCH以下とか生きてる価値ないしな。 
 
 ???「うちの企業は学歴や資格をほとんど見ていません。」 
 
 合同セミナーの時点で関関同立、MARCH以下を切り捨ててるのによく言えるのだ。 
 
 最低ラインをクリアしてれば問題ないってことなのだ??? 
 ■ 
 ■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
 ■ 
 ■ 
 ■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
 ■ 
 ■ 
 ■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
 ■