産経は国際関係論を専攻したいなら一応目を通しとかないといかんな。
朝日新聞を選択肢に入れてる時点でアウト
オックスフォード大学の調査で日本で最も信用されていない全国紙w
そんな調査があるのか。
毎日の方が嘲笑されている感じもしなくはないが。
大学の図書館は新聞読み放題だったが、
コロナ禍でどうなっているのやら。
団塊サヨクの巣窟
朝日新聞、テレビ朝日
NHK
毎日新聞、TBS
東京新聞(中日新聞)
ゲンダイ
時事通信
共同通信
講談社
地方紙のほとんど
若い時に左翼思想に感化された団塊サヨクが幹部となっており、
頭がお花畑な理論や日本の国益を損ねるような言説を平気で
撒き散らす報道機関となっている
上記メディアの不視聴・不買運動を盛り上げよう
特に朝日新聞の不買運動を全国的に盛り上げて廃刊に追い込もう!!
↓かなり効いてきました。皆で朝日新聞不買運動を盛り上げて行きましょう!!
10年で300万部失う惨状
日本ABC協会のまとめによると、朝日新聞の8月の販売部数は499万1642部で、前月比2万1千部、前年同月比43万部の減少となった。
朝日新聞の販売部数は1980年代末から2009年にかけて800万部台を誇っていたが、14年12月に700万部を割り、18年2月には600万部を下回った。
10年ほどで300万部も失った上、減少の速度は増している。
全国紙などの販売局・販売店関係者の話を総合すると、全国紙の押し紙の割合は販売部数の3〜4割を占めるという。朝日新聞の場合、押し紙が3割だとすると8月時点での実売部数は約350万部となる。
同新聞の「販売局有志」が16年に出した内部告発文書では同年の押し紙の割合は「32%」と記されており、これを当てはめると、
実売部数は約339万部と推測できる。販売関係者の間では300万部は維持しているものの350万部よりは少ないとの見方が強い。
現実にオックスフォードから日系企業に就職する人間はどれくらいいる?
夢物語みたいな調査結果だな。
看板部署
朝日の社会部
読売の政治部
日経の文化部
新聞なんて触れたことすらない
勝手にポストに入れられているとらコロナが怖いから、すぐに捨ててる
朝日新聞は佐伯啓思と柄谷行人が寄稿しているのが面白い。
柄谷行人の新刊、ニューアソシエーショニスト宣言が出るぞ。
てか産経読むとか低学歴のアホだろ、せめて読売にしとけよww
産経は国際面が面白い。
天声人語と産経抄のクオリティは断然前者の方がいいのは当然として。
浪人しても学力が一向にあがらないやつ
脳に障害でももっているのか