◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

チャリで西院から立命衣笠に通う姉がやはり同志社関学にいきたかった YouTube動画>7本 ->画像>24枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1604894533/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2020/11/09(月) 13:02:13.71ID:Ld1Fb52F
と言ってるんですが。。

途中に雨が降ると泣けてくるらしい

2名無しなのに合格2020/11/09(月) 13:08:37.82ID:r0v3Gv10
関大の俺の姉ちゃんも
同志社関西学院に入りたかったとは
言ってるなあ

3名無しなのに合格2020/11/09(月) 13:09:49.35ID:TiUhwEMQ
関関同立・産近甲龍・摂神追桃
https://jukenbbs.com/list_kkdr.php

4名無しなのに合格2020/11/09(月) 13:13:38.50ID:YOHjHv0Q
同志社関学のほうがキャンパスライフが
楽しそうですよね?

どうなんでしょう?

5名無しなのに合格2020/11/09(月) 13:31:43.38ID:pdj5yWAT
同志社と関西学院はキャンパスが綺麗
あんなところで大学生活を送りたいと
思って図書館で毎日
勉強してますよ。。。

6名無しなのに合格2020/11/09(月) 13:34:45.12ID:nRc62dV6
同志社はともかく今頃現実知って良かったと喜んでるだろ

7名無しなのに合格2020/11/09(月) 13:36:04.39ID:r4CJyanR
ワカッテのYouTubeのコメント見たらそんな事言わないわな

8名無しなのに合格2020/11/09(月) 13:51:22.60ID:mohmf0Yh
キャンパス下調べは大事やな
https://jukenbbs.com/all_search.php?q=%83L%83%83%83%93%83p%83X

9名無しなのに合格2020/11/09(月) 13:51:45.56ID:7eTYdPdB
立命館って地味な印象があるよね

10名無しなのに合格2020/11/09(月) 13:52:55.44ID:W26pcrLe
将来性なら明らかに立命だろ

11名無しなのに合格2020/11/09(月) 13:57:29.32ID:7eTYdPdB
将来性あったらほとんど
W合格で立命館選ぶんじゃね?

現実は真逆じゃん

12名無しなのに合格2020/11/09(月) 14:04:43.35ID:cZVeN2gA
立命館だと社長、役員の道は閉ざされるからな。
キャンパスも衣笠、草津、茨木に分断され、ますます日大化してきたな。

同志社立命館なら全員が同志社を選ぶ。

13名無しなのに合格2020/11/09(月) 14:05:51.05ID:LMRUzaPb
>>11
キャンパスがオシャレってだけで女子なら深く考えてねーだろw

入学金も早く収まないといけないし文系なら近くでいいよとなるな

受験者数で全てを語ってるしそもそもw受験が成立するのって少数だろw

14名無しなのに合格2020/11/09(月) 14:07:52.98ID:7eTYdPdB
>>13
受験生じゃないでしょ

変更されてるよ、調べてみろよ
ダサダサ立命さん

15名無しなのに合格2020/11/09(月) 14:09:47.32ID:sYnqpxtQ
>>14
そいつ1人だろ
知恵袋では逆がワンサカ立命に受かりたかったも泣いてるよ

16名無しなのに合格2020/11/09(月) 14:13:38.32ID:8YZ2WFoe
知恵袋なんか
アカウント無限に作れるのに信用してる馬鹿いるんだな。
コンプ持ちの捏造ばかりだよ
知恵袋では上智蹴って明治が4割らしいぞw

17名無しなのに合格2020/11/09(月) 14:15:22.37ID:GvY/UON+
関学の学生は素行が悪く近隣のジャンクフード
の店さえも関学生を入店禁止にしたと聞く。

同志社の学生は周辺自治体から通行禁止をされたとも。

一方、衣笠という京都屈指の高級住宅街にある
衣笠キャンパスではそうした悪評は聞かないが。

これって学生の民度を如実に示しているのではないだろうか?

18名無しなのに合格2020/11/09(月) 14:17:45.86ID:XiQSJfXG
>>16
それが?そもそも受験者数から立命の方が人気なのは誰でもわかるけど
そんなに人気なら充分一般率増やしてもやってけるな

19名無しなのに合格2020/11/09(月) 14:19:15.18ID:8YZ2WFoe
>>17
それでも
ほとんど受験生全員が
立命館より同志社いきたいと思ってるよw

20名無しなのに合格2020/11/09(月) 14:23:35.74ID:7wyoyZSp
twitterはけっこう
受験生から大学生になってる
投稿の連続性から素性はわかるよな

高津高校から立命館の人(自称成績最悪w)のツイート


https://twitter.com/yasuhiro_aji/status/974466450344701953?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

21名無しなのに合格2020/11/09(月) 14:26:31.30ID:nd1ZXShh
>>20
たまたまTwitterしてたってだけだろ
世間の認識では逆が大半

22名無しなのに合格2020/11/09(月) 14:27:48.79ID:Kzbr593j
立命館ってメイン方式では他校にダブル合格者取られる、センターで国公立落ち拾って、後期では全落ちの学生拾って、まじきつすぎる。はっきり言って最初から第一志望の推薦者取る方がましと思う。

23名無しなのに合格2020/11/09(月) 14:31:26.28ID:7wyoyZSp
>>21
関学合格で立命館にいきたかったって
逆のパターンはひとりもいないけどなw

24名無しなのに合格2020/11/09(月) 14:32:53.38ID:nd1ZXShh
>>22
それで実績あれですか?

25名無しなのに合格2020/11/09(月) 14:35:15.99ID:ajynpPyV
>>22
立命館は受験先としては便利だが
入学先としてはイマイチ人気ないもんなあ

26名無しなのに合格2020/11/09(月) 14:35:48.40ID:15kA67k9
>>23
Twitter1人に言ってもらったのが心の拠り所w
来年の受験者数が増える事を祈る

27名無しなのに合格2020/11/09(月) 14:37:18.27ID:EtsL4Mt3
>>25
人気ないなら定員埋まらないじゃん
行きたくないだいほそもそも受けないしな

28名無しなのに合格2020/11/09(月) 14:40:20.54ID:7eTYdPdB
去年のだが
今年も同じようなもんでしょう
チャリで西院から立命衣笠に通う姉がやはり同志社関学にいきたかった YouTube動画>7本 ->画像>24枚

29名無しなのに合格2020/11/09(月) 14:40:33.81ID:Ay30+zXF
>>23

関学総合政策蹴り立命館文学部

https://www.yozemikikoku.com/voice/taiken_ritsumeikan.php


この藤井セミナーって

関学総合政策蹴り立命館文学部

https://fsemi.co.jp/kawanishi/blog-entry-205/

30名無しなのに合格2020/11/09(月) 14:43:33.26ID:Ay30+zXF
推薦学院の補欠合格者数は垂れ流し。
数字を見ると中々入学者が集まらなかったようだ。
補欠を考える時に複数回志願者がいる。
入学するのは一人なので、実志願者ベースで見ると、

      実志願者数 補欠数 割合
同志社   23,957    322  電話を掛けまくり断られた分公表なしで残念。(比較できない) 
立命館   38,072   1,439  3.78%
関西大   30,234   1,242  4.11%
関学大   14,512   1,294  8.92%● 

併願率は(週刊朝日5・8−15によると)

同志社  206%
立命館  272%
関西大  290%
関学大  229%

31名無しなのに合格2020/11/09(月) 14:45:14.75ID:Ay30+zXF
この結果、

最新私大文系・理系ランキング(30位)




    文系      理系
 1.慶応大72  慶応大70
 2.早稲田72  早稲田69
 3.上智大71  東理大67
 4.国際基69  同志社66
 5.同志社68  明治大66
 6.青学大67  立命館66
 7.明治大67  上智大65
 8.立教大66  青学大65
 9.中央大66  中央大64
10.立命館66  昭和大64
ーーーーーーーーーーーーーTOP10
11.法政大65  法政大64
12.学習院63  芝工大64
13.関西大63  立教大63
ーーーーーーー        文系マーカン最下位ライン(学歴フィルター)
14.南山大61  関西大62
          ーーーーーー理系マーカン最下位ライン(学歴フィルター)
15.明学大61  明薬大62
16.日女大60  東農大62
17.東洋大60  東洋大61
18.国学院60  京薬大61
19.成城大60  北里大61  
20.成蹊大60  学習院61
ーーーーーーーーーーーーー以下番外
21.武蔵大59  武蔵野61
22.関学大59  近畿大61
23.中京大59  関学大61
24.専修大58  昭和女60
25.日本大58  東都市60
26.昭和女57  東邦大60
27.獨協大57  京都女59
28.甲南大57  名城大59
29.近畿大57  大阪薬59
30.駒沢大55  工学院59

32名無しなのに合格2020/11/09(月) 14:46:58.21ID:7DKzCAiA
チャリで西院から立命衣笠に通う姉がやはり同志社関学にいきたかった YouTube動画>7本 ->画像>24枚

33名無しなのに合格2020/11/09(月) 14:50:48.11ID:a1/8n/D9
>>32
31が現実
ベネッセ河合東進での平均

34名無しなのに合格2020/11/09(月) 14:54:47.73ID:7eTYdPdB
立命館法0-100関学法

今年も完封されてます、自称司法の立命館w

35名無しなのに合格2020/11/09(月) 14:59:33.47ID:x89aMMPi
>>34
中身のある事で勝負しような
難関試験研究難関企業総合職合格者数とか

36名無しなのに合格2020/11/09(月) 15:08:14.43ID:Iwz7qTCt
>>35
受験生は中身をよく吟味して選んでるよ

一生の大事だからなあw

37名無しなのに合格2020/11/09(月) 15:09:48.98ID:tGdDeCzy
>>36
だったら今年は受験者増えるね

38名無しなのに合格2020/11/09(月) 15:14:56.92ID:Kzbr593j
>>31
無名のユーチューバー、マイナーな予備校をすがるしかないりっちゃん

あぁ・・・なんというみすぼらしいりっちゃんだ可哀想に 生まれて来たこと自体が可哀想だ

39名無しなのに合格2020/11/09(月) 15:17:30.08ID:BDn7RMQX
>>38
YouTuberが1人で決めたランキングだと思うしかないよなw

40名無しなのに合格2020/11/09(月) 15:20:13.31ID:Kzbr593j
メジャーサイトでは立命館陥落w

2020年文系河合塾最新偏差値

私立偏差値一覧(ランキング形式)

70.0 〜 65.0 慶應義塾大学 (東京)
70.0 〜 65.0 早稲田大学 (東京)
67.0 国際基督教大学 (東京)
67.0 〜 57.0 上智大学 (東京)
65.0 〜 57.0 青山学院大学 (東京)
65.0 〜 60.0 同志社大学 (京都)
65.0 〜 55.0 法政大学 (東京)
65.0 〜 57.0 立教大学 (東京)
62.0 〜 55.0 関西学院大学 (兵庫)
62.0 〜 57.0 中央大学 (東京)
62.0 東京理科大学 (東京)
62.0 〜 45.0 東洋大学 (東京)
62.0 〜 50.0 明治学院大学 (東京)
62.0 〜 57.0 明治大学 (東京)
60.0 〜 50.0 関西外国語大学 (大阪)
60.0 〜 57.0 関西大学 (大阪)
60.0 〜 57.0 学習院大学 (東京)
60.0 〜 50.0 國學院大學 (東京)
60.0 〜 47.0 国士舘大学 (東京)
60.0 〜 45.0 駒澤大学 (東京)
60.0 〜 50.0 昭和女子大学 (東京)

https://www.minkou.jp/university/school/deviation/20302

41名無しなのに合格2020/11/09(月) 15:23:33.95ID:Ay30+zXF
駿台最新偏差値(サンデー毎日増刊 2020-10-31 大学入試に勝つ!2021年度版より

      法学部        文・人文・教養学系       政治・経済・経営・商学系

69 慶応、上智、早稲田                        早稲田政経
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー    
68
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー                
67                慶応文                 上智経済
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
66                上智文、早稲田文          慶応商、早稲田商
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
65 中央、同志社       国際基督教養、早稲田文構   慶応経済
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
64                青学文、明治文            明治政経、同志社経済
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
63 明治            同志社文                同志社商
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
62 青学、立教、立命館   立教文                 立命館経営
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー       
61                中央文、立命館文、関学大文   青学経営、明治経営・商、立教経営
                                       立命館経済、関学大経済
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
60 法政、関学大       津田塾学芸、法政文        立教経済、関学大商
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
59                学習院文                中央経済・商、理科大経営
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
58 学習院、関西大     国学院文、関西大文         青学経済、学習院経済、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
57 成蹊            東京女子現代、日本女子文    関西大経済・商
                  龍谷文                      
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

42名無しなのに合格2020/11/09(月) 15:24:02.19ID:Ay30+zXF
    国際・外国語系        社会・政策・情報学            理工系

69 早稲田国教
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
68 上智外・綜合グロ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
67                                            早稲田先進
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
66 青学国経             早稲田社                  慶応理工
65 同志社グロコミュ                                 早稲田基幹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
64
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
63 立教異文、同志社グロ地、  慶応総政                  上智理工、理科大工、早稲田創造
   立命館国際                                   同志社理工
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
62 明治国日、関学大国際     慶応環境、同志社社          理科大理・理工
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
61 法政グロ             中央総政、立教社、同志社政策    明治理工・立命館理工
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
60                    青学総文、明治情報 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー          
59 法政国文化、関西大外国   津田塾総政、立命館政策、関学社  青学理工
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
58 青学地球、学習院国際、   青学社、同志社文化、立命館産社、 理科大先進、立命館情理、関西大環境
   中央国経             関学総政                 関学大工
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー                      
57 中央国情             法政社、関西大社・政策        芝工大工、中央理工、立教理、
                                             関西大化学・システム、関学大理
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
56                    日本女子人間、関西大社安・総情  学習院理、法政デザイン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
55                                            芝工大システム・デザイン
                                             日大理工、日本女子理、明治総数
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

43名無しなのに合格2020/11/09(月) 15:26:35.36ID:vDZNSJnc
早慶同は別格よな

44名無しなのに合格2020/11/09(月) 15:33:40.39ID:NnBp7yIt
>>40
31はベネッセ河合東進の平均だぞ
充分メジャーだが

45名無しなのに合格2020/11/09(月) 15:45:25.22ID:Kzbr593j
>>40
誰もが見る検索最上位ヒット!
立命館は中堅大学という認識で日大と共に受験生増えて喜んでるのね。まあほとんど蹴られますがw

46名無しなのに合格2020/11/09(月) 15:50:22.70ID:cb7IrB3/
>>45
まあ偏差値は31だしな

47名無しなのに合格2020/11/09(月) 15:50:36.85ID:IcpSicx4
>>1
嵐電乗って行けと言っとけ
>>2
梅田からだと甲東園より関大前の方が運賃が安いぞ
同志社前という駅もJRであるけどとんでもない田舎だぞ

48名無しなのに合格2020/11/09(月) 16:10:01.15ID:T6AjzroJ
レベル11
東京大(理V)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など

レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など

http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf

49名無しなのに合格2020/11/09(月) 17:01:33.97ID:5moYPDbn
毎年どんどん受験者が減ってる関西学院さん。
だからこそ、推薦入学増やして学生確保に走ってるわけで。
どう考えたら我が大学は人気ある、なんて、思えるんだろう?
大学入る頭があれば分かるだろ?

50名無しなのに合格2020/11/09(月) 17:02:05.88ID:+TYMD3yG
関学爺のいつも通りのお人形劇でワロタ

51名無しなのに合格2020/11/09(月) 17:05:23.82ID:okZ2mfIq
やはり立命館はこの程度

拗らせてない素直なツイートだよなw


https://twitter.com/sky_flavor__/status/1090999419250499590?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

52名無しなのに合格2020/11/09(月) 17:08:25.39ID:5moYPDbn
関学の志願者数がかなり減少しているようですが、
関学はいったいどうなってしまったのでしょうか?
今年も減少すると3年連続で前年度割れになります。

そして、3年連続で前年度割れになりました。
それでも人気あると強弁する思考パターン=お馬鹿
ちゃん。
推薦で70%埋めといて、残り30%を多少難しくする、
そんな不合理な手口が受験生に見透かされ、嫌われて
いる。

53名無しなのに合格2020/11/09(月) 17:14:00.43ID:MCcTa+pS
大学の使命は教育と研究

●専任教員一人当たり学生数 立命26 関学34 同志社37

●研究レベルは科学研究費に現れる 立命文系は旧帝大並み、私大2位


2020年度文系科学研究費データベースヒット数

文系分野-----東大--京大--早大--慶大--阪大--東北--九大--北大--名大--筑波--神戸--立命
思想芸術-----105---73----64---35----48----39----32---22----26----44---24---29
文学言語学---118---63---121--60----85----55----51----30---56----73---37----76
歴史考古博物-109---65----43---10----32----28----40----24---20----21---15---21
地理人類民俗--51--101----33---14----31----16----27----29---16----34----20---39
法学-----------50---48----71----15----35----30-----31----51---40---15----41---34
政治学---------87---82----69----19----33----17-----18----27---18---21----29---38
経済学経営学--97---66---141----64----66----38-----39----37---32---40---100--60
社会学---------69---33----49----16----31----21-----14----17---15----26---16---60
教育学---------87---66----98----25----77----62-----45----42---58---102---40---59
心理学---------64---67----44----36----35----28-----39----16---33----41----16---23

文系分野----一橋--広島--同志--関西--関学--明治--青学--立教--中央--法政--上智--学習
思想芸術------15---13----15---17-----6----14----5------9-----5-----6-----6-----7
文学言語学----15---48----35---32---36----33----13----33----19----27---30----13
歴史考古博物--11---15----13---14----6----30-----9------7----18-----7---10-----8
地理人類民俗---9----19-----8----7----10---18-----6-----23-----6----12---20----1
法学-----------29-----9----18---18----6----12-----2------9----15----13---11----9
政治学---------12-----8----24---10---16----19----8-----14-----7----16---24----9
経済学経営学-100---26-----37---49---42----34---33----22----49----59---19---17
社会学---------17----8------22---10---19----13----6----28----12----20---22----2
教育学----------9---125----24----30---28----18---11----24---15----20---19----5
心理学----------1----35----25----10---12-----4----9-----10----9------7----3-----2

複数分野にカウントされている研究課題はそのままで単純合計したランキング

2020年度主要研究大学文系科学研究費データベースヒット数各分野合計 
東大837
早大733
京大664
阪大473
立命439
筑波417
神戸338
九大336
東北334
名大314
広島306
北大295
慶大294

54名無しなのに合格2020/11/09(月) 17:17:26.59ID:Ay30+zXF
凋落関西学院必死やな。 情けないからもうやめとけ。
逆効果やで。 ↓
現在の関西学院のありさま




55名無しなのに合格2020/11/09(月) 17:22:21.34ID:MCcTa+pS
私立理系の充実度は早慶理科大立命館
マーカンでは立命館の圧勝、国立名門理系大並みの研究レベル

2020年度理系科学研究費採択数(科研費データベースヒット数)

分 野----立命-同志-関西-関学-明治-青学-立教-中央-法政-上智-学習
数物系科学--27--11----5---11---26--14---19---19----3---15---12
工学---------49--24---41----2---30--13-----0---27---19---12----2
複合工学----11--13---21----6---12---7-----2----8-----4----5----4
化学--------22---8----8---18----4---6-----9----11----1---8---15
農学--------19---4----1----3---31----1----2-----9---- 5---3----5
生物学------19--18---1----11---6----2----10----5-----4---3---4
薬学基礎医学16---4----1----1----1----1-----0-----1----2----1---1
臨床医学----42--35---12---8---14----3-----4-----2----8---13---0
情報学-------66--22--20---18--25---14----3----17---21---6---3
環境学-------13---1----3----2---4-----1----0-----5----5----3---0
---------------------------------------------------------------------------------------
合計--------284--140--113--80--153--62---49---104--72---69--46


※国立理系大学の科学研究費採択数(昨年最終・文系含む)
東京農工290
電気通信210
名古屋工201
九州工業182
京都工繊137
豊橋技科128
長岡技科107

56名無しなのに合格2020/11/09(月) 17:50:09.60ID:5moYPDbn
全体では勝てない、負けるから、少数例外の個別で印象操作。
一点の白を見せて、すべてが白だと印象心理操作。
それが今の関学さんのやり方。

https://mainichi.jp/articles/20200201/k00/00m/040/030000c
センター試験利用方式を除いた志願者数は、
関西大が前年比6・2%減、
関西学院大が同12・3%減、
同志社大が同6・9%減

一方、立命館大は定員増も影響し、同8・2%増えた。

57名無しなのに合格2020/11/09(月) 19:37:15.70ID:ta5wToPv
>>1
行きはずっと
ゆるい登り坂だもんな、シンドいよな

58名無しなのに合格2020/11/09(月) 19:39:11.40ID:oNe4kD63
>>57
西院に住んでて歩きでずっと通しました
片道4キロなんてチョロい

59名無しなのに合格2020/11/09(月) 19:40:09.77ID:TS+wl6Hv
一部をもって全体が優秀に見せ掛ける印象操作は立命館工作員の
専売特許じゃないか

60名無しなのに合格2020/11/09(月) 19:42:49.12ID:ta5wToPv
西院からの立命館行きのバスは
まさに地獄。
電チャリが賢明な選択w

61名無しなのに合格2020/11/09(月) 19:45:24.60ID:aNcUiMqr
>>59
印象操作にも
なってないよ
痛い立命館OBの妄想として失笑されてるだけw

62名無しなのに合格2020/11/09(月) 19:48:15.61ID:buEPgoLM
>>59
立命は実績偏差値の事実を数字で示している
Twitter?w合格?何それw

63名無しなのに合格2020/11/09(月) 20:24:19.78ID:TS+wl6Hv
どこの馬の骨ともわからぬYouTubeが出典の>>31を書く立命館工作員が
予備校や出版社のW合格を事実としない滑稽さよ

64名無しなのに合格2020/11/09(月) 20:32:46.27ID:UH3Icq1L
>>63
それ大学の実績ちゃうやろ
31は河合ベネッセ東進の有名予備校の偏差値ですが

65名無しなのに合格2020/11/09(月) 20:35:15.89ID:R15finut
天下の週刊ダイヤモンドより


チャリで西院から立命衣笠に通う姉がやはり同志社関学にいきたかった YouTube動画>7本 ->画像>24枚

66名無しなのに合格2020/11/09(月) 20:39:27.68ID:R15finut
>>60
同志社関学関大落ちて立命パラ産行ってる元クラスメイトは
大宮まで行って市バスかJRバスで
立命館通ってるけどな。

試験期間になるとそこも地獄絵図らしいw

67名無しなのに合格2020/11/09(月) 21:00:58.36ID:5moYPDbn
通学時に歩く道路からの風景は素晴らしい。
仁和寺、竜安寺、金閣寺、次々と国宝級の寺院が続く。
また、走る嵐電の中から眺める桜吹雪は絵のようだ。
春夏秋冬、京都の季節を楽しめる。
5qや10qの徒歩は楽しくて仕方が無い。雨の日でさえ。

68名無しなのに合格2020/11/09(月) 22:17:50.64ID:9zOGePEZ
同志社経済、地下鉄今出川直結なので雨の日でも濡れずに通学
季節の情景を楽しみたい時は、隣の御所か相国寺を散策する。
少し足を延ばせば四条、河原町、鴨川、祇園も近い、本当に便利だ。
昨日は賀茂川にピアノを置いてミジコフィリアの映画撮影をやっていたね。

69名無しなのに合格2020/11/10(火) 00:37:02.19ID:iYqLfFN/
立命館は衣笠も通学不便だよな

70名無しなのに合格   2020/11/10(火) 08:53:49.96ID:+uE98yaD
地下鉄直結今出川を必死に叫ぶ同志社爺。芋の子を洗うような過密キャンパスに目をふさぎ、御所でごまかす毎度のパターン。教育研究実績にはピタリと触れず、京大落ち自慢と歴史、400社自慢を繰り返す。
そうそう、関学爺と一緒に立命下げスレ乱発に精を出すのも最近の重要なお仕事。

71名無しなのに合格2020/11/10(火) 09:00:23.09ID:injaHCJw
早慶立ですよ
大学のこと悪く言うなよ

72名無しなのに合格2020/11/10(火) 09:10:21.23ID:o4hul/V9
【九州の大学序列】
S:九州大学 
------早慶の壁(上位5%)-------
A:熊本大学 長崎大学 APU など
B: 北九州市立大学  鹿児島大学 佐賀大学 大分大学など 
-------↑MARCH・関関同立の壁(上位15%)----------------------------
C: 西南学院大学 福岡大学 など
-----↑日東駒専・産近甲龍の壁(上位25%)------------------------------
D:久留米大学 九州産業大学 福岡工業大学
E:九州共立大学などのFランク大学
--------↑大卒の壁(50%)------
F:専門卒・高卒
G:中卒

73名無しなのに合格2020/11/10(火) 09:13:21.71ID:tEgi2zZh
>>1
関学と同志社はいつもSetで登場。
で、Yahoo!知恵袋では、密かに関学>同志社を主張。
同志社さんよ、ちょっとは怒れよ。

74名無しなのに合格2020/11/10(火) 09:32:56.16ID:NXcRo7Zx
西院から自転車で衣笠キャンパスにい途中に
雨降ると
バックパックから雨よけポンチョを出すんだが。。
なんか泣けてくるんだよな。。

75名無しなのに合格2020/11/10(火) 10:35:28.69ID:6LXQhi51
>>74
心配せんでも大阪から通学するの少ないから
立命は関西外が多いので大抵近くで下宿している

76名無しなのに合格2020/11/10(火) 11:49:46.20ID:3mhKoaJ9
チャリで通えるならまだいいやんけ

77名無しなのに合格2020/11/10(火) 11:50:26.89ID:3mhKoaJ9
チャリで行けるところにいい大学があったのに
低レベルな大学に遠距離通学しないといけないことこそ辛い

78名無しなのに合格2020/11/10(火) 13:17:11.95ID:oLPG3OK3
大学選びに難関試験や学問研究実績の話題と
蹴る蹴られるのサッカーみたいな話題と
どっちが低レベルか、
まともな高校生ならわかるだろう

79名無しなのに合格2020/11/10(火) 13:22:37.79ID:2sO1zupb
難関試験や学問研究実績で選ばれない世の中がオワコンだよ。全部世の中が悪いんだ。

80名無しなのに合格2020/11/10(火) 13:23:31.98ID:mkVkx7MX
>>78
受験者数見ればわかるだろ
ほとんどの高校生はまともだよ

81名無しなのに合格2020/11/10(火) 14:54:01.41ID:YcJaY3rF
ダブル合格は一生の究極の選択だよ
家族や先生などの意見も反映してるよ。
実績や格の世間の評価と言っていい。

本当に立命館が良ければ
みんな立命館選ぶよ、単純な話だよ

82名無しなのに合格2020/11/10(火) 15:10:15.19ID:QZSNrWB7
>>81
家が近いとか入学金払いこんでしまったとかあるだろ
全国から見ればw受験する事がないから受験者数に違いがあるんだけどね
そんなに良ければ受験者殺到するんな

83名無しなのに合格2020/11/10(火) 15:59:01.84ID:2sO1zupb
日本一の辞退者数だぞ、舐めてんのか?最近の進路指導はどんな指導してんだよ。この国はおかしくなってしまっているのか。中国みたいなまともな国を見習うべきだよ。

84名無しなのに合格2020/11/10(火) 16:04:23.46ID:tEgi2zZh
3年連続で受験者数減らしてる関西学院。
2020年は12%も減らしてる。
一方、立命館は8.5%増えている。

いくらW合格の例を出しても、そもそも
受験者数が激減してる。人気ないんやわ。
応募してもらえないんだわ。
もう女子大に近いから近間の女子の選択
という特徴なんだわ。

85名無しなのに合格2020/11/10(火) 16:21:23.17ID:XL91K+ID
>>81
そのとおりだよ

86名無しなのに合格2020/11/10(火) 16:59:27.02ID:qebJpKDM
>>84
可哀想だけど大人と子供の会話なんでいくら説明しても無理だわ

87名無しなのに合格2020/11/10(火) 21:12:17.96ID:1LmPUiSM
立命館の受験者数が多いのはセンター試験を始め多様な試験を用意し、
かつ大量合格で競争率も低いから。
滑り止めとして受験者は多いが第一希望者は少ないのでW合格を始め
入学辞退が相次ぐのだよ。

88名無しなのに合格2020/11/10(火) 21:15:43.27ID:GcEUWmg2
>>87
入学辞退率が一番多いのは1が言ってる大学ですが

89名無しなのに合格2020/11/10(火) 21:42:33.21ID:tEgi2zZh
>>87
関関同立を受験した受験生で、
立命館しか受験しない学生が23%で最も高い率。
立命館と同志社などとの併願ではなく、立命館内での併願率も高い。
これは、近畿圏以外の地方の受験生から受験されているという側面を表している。
そして、全国的に知名度があるということをも示している。
今や立命館は全国から入学生が集まる全国的な大学として知られている。
そこが、関関同とは、特にエリア的に狭い関学との大きな違い。

90名無しなのに合格2020/11/10(火) 21:54:40.62ID:tEgi2zZh
茨木キャンパスができたせいか、不況のせいか、
地方からの学生が40%になってしまっているの
が残念。
あるいは、近畿圏での立命館のブランド力が上
がり、近畿圏の志願者が増えたのか?
見かけの偏差値など我慢して、一般入試率60%
以上を維持してほしい。

91名無しなのに合格2020/11/10(火) 22:04:02.60ID:abPRJHi3

92名無しなのに合格2020/11/10(火) 22:44:36.99ID:LpsrIdrQ
一般入試=すべり止め多い
指定校推薦=第一志望多い

93名無しなのに合格2020/11/10(火) 22:48:38.25ID:pq6t7lpg
交通の便がよくても
所詮、立命館だからなあ
茨木キャンパスw

94名無しなのに合格2020/11/10(火) 23:01:41.89ID:GcEUWmg2
>>92
高田ふーみんにそう言ってください

95名無しなのに合格2020/11/10(火) 23:03:43.41ID:3kxlMzMm
偏差値算定対象の2月メイン方式で合格者絞って後期とセンターで大量の合格者、補欠者出してた立命館に対して、同志社は一般率引き上げ、関大は後期廃止で2月入試で合格者増やすみたいね。センター利用者もコロナで減るし、3月後期にどこも受かってない受験生拾い出すのはますますきつくなる。

96名無しなのに合格2020/11/10(火) 23:42:00.49ID:r7Ik5Cio
>>89
それ地元国公立の併願滑り止めとしてセンター試験だけで合格可能な
立命館に申込してるだけ

本命   滑り止め
富山大  立命館大(セン利)
高崎経大 立命館大(セン利)
金沢工大 立命館大(セン利)
滋賀大  立命館大(セン利)

97名無しなのに合格2020/11/10(火) 23:50:13.76ID:6VMsOcEp
>>96
でも上の大学はセン利受からないな

98名無しなのに合格2020/11/11(水) 00:45:47.37ID:xvarPsLi
ポンキンリツ

   受験者  合格者
日大 106846 34060
近大 109848 34035
立命 100727 30962+大量補欠

早稲 83546 14513 参考
明治 96792 22304 参考
関大 85520 16189 参考

99名無しなのに合格2020/11/11(水) 02:02:33.35ID:b6PWUkxl
なぜバスに乗らない?

100名無しなのに合格2020/11/11(水) 02:21:35.39ID:Y0DF+DbT
>>98
これだけ合格者を出しても偏差値を維持できてるのは凄い事だなあ
受験者が相当優秀なんだろう

101名無しなのに合格2020/11/11(水) 02:59:16.73ID:pbc7/cAy
>>100
偏差値算定対象合格者は半分の15000人程度。残りの半分は偏差値関係ない関関同落ちでも通るセンター利用(ソース・上記ツイッター)と他校全落ちの後期。一般率60%と自慢してる立命館の偏差値対象入学者は関学と変わらない30%程度というかなりの偏差値操作ということになる。

102名無しなのに合格2020/11/11(水) 03:51:24.54ID:a5psen7j
>>101
関関同落ちでも落ちるセン利?大半が7科目センター75%が関関同落ちで誰でも受かるかあ

103名無しなのに合格2020/11/11(水) 06:17:55.55ID:lPHjzNPy
理系就職重要3分野の研究力
機械系・電気電子系・情報系 2020年度科研費データベースヒット数

01東京大学447
02大阪大学277
03東北大学244
04京都大学235
05東京工業大学212
06九州大学192
07筑波大学160
08名古屋大学153
09早稲田大学128★
10北海道大学123
11電気通信大学118
12慶応義塾大学95★
13立命館大学91★
14九州工業大学88
15東京理科大学84★
16名古屋工業大学79

(参考)
豊橋技術科学大学71
千葉大学68
奈良先端科学技術大学院大学66
東京農工大学66
広島大学66
静岡大学61
岡山大学59
京都工芸繊維大学50
金沢大学48

同志社大学44★
関西大学43★
大阪府立大学43
明治大学41★

兵庫県立大学36
熊本大学32

新潟大学28
長崎大学22

104名無しなのに合格2020/11/11(水) 07:35:26.17ID:lPHjzNPy
2020年度理系科学研究費採択数(科研費データベースヒット数)

分 野----立命-同志-関西-関学-明治-青学-立教-中央-法政-上智-学習
数物系科学--27--11----5---11---26--14---19---19----3---15---12
工学---------49--24---41----2---30--13-----0---27---19---12----2
複合工学----11--13---21----6---12---7-----2----8-----4----5----4
化学--------22---8----8---18----4---6-----9----11----1---8---15
農学--------19---4----1----3---31----1----2-----9---- 5---3----5
生物学------19--18---1----11---6----2----10----5-----4---3---4
薬学基礎医学16---4----1----1----1----1-----0-----1----2----1---1
臨床医学----42--35---12---8---14----3-----4-----2----8---13---0
情報学-------66--22--20---18--25---14----3----17---21---6---3
環境学-------13---1----3----2---4-----1----0-----5----5----3---0
---------------------------------------------------------------------------------------
合計--------284--140--113--80--153--62---49---104--72---69--46


発展著しい生物系4分野(生物・農学・薬学・医学)の件数

立命館96
同志社61
明治大52

の3校が突出

105名無しなのに合格2020/11/11(水) 08:43:47.13ID:snMhotnC
>>99
毎日、あんな混んだバス乗るより
西院から自転車のほうが賢明だよ
バスに乗るのは雨がかなり降ってるとき
ぐらい

106名無しなのに合格2020/11/11(水) 11:25:18.35ID:1mSbM/JV
近大にW合格食われてたのって立命館?

107名無しなのに合格2020/11/11(水) 13:09:30.33ID:Y0DF+DbT
>>106
甲南龍谷に食われてたのは?

108名無しなのに合格2020/11/11(水) 14:55:15.23ID:ngNCbQdO
ラノベタイトルみたいなスレタイ

109名無しなのに合格2020/11/11(水) 16:27:47.00ID:UEZJCiFg
関西学院の不都合な事実
一般入試率32%にしても マー関 最下位の偏差値

学力優秀層が受験しなくなってる。
一般受験の私達にだけ難しくして、残り70%は推々甘々。
コスパ悪すぎってね。

110名無しなのに合格2020/11/11(水) 16:36:17.29ID:dxqigtwW
立命館の偏差値算定対象合格者は全合格者の半分程度。残りの半分は偏差値関係ない関関同落ちでも通るセンター利用(ソース・上記ツイッター)と他校全落ちの後期。一般率60%と自慢してる立命館の偏差値対象入学者は30%程度というかなりの偏差値操作ということになる。ダブル合格で選ばれ始めた近大に抜かれるのも時間の問題。

111名無しなのに合格2020/11/11(水) 16:36:22.36ID:EimMD+ZO
関学、就職良いよ

最新就職ランキング
有名企業400社の実就職率 2020年卒
https://univ-online.com/article/career/14189/

01.東工大 54.4
02.一橋大 52.4
03.国際教 42.9
04.電通大 39.5
05.名工大 38.7
06.理科大 38.0
07.九工大 37.4
08.豊田工 37.3
09.早稲田 34.7
10.大阪大 34.3
11.芝工大 33.0
12.名古屋 32.8
13.横国大 32.2
14.神戸大 31.9
15.京都大 31.0
15.上智大 31.0
17.同志社 30.7
18.東北大 30.4
19.豊橋技 29.6
20.青学大 29.1
21.東外大 28.4
21.明治大 28.4
23.九州大 28.1
24.大阪府 27.1
25.津田塾 25.8
26.関学大 25.6
26.長岡技 25.6
28.小樽商 25.0
29.国際基 24.5
30.北海道 24.3

-----------------サンデー毎日掲載はここまで------


31.京都工 24.1
32.立教大 23.8
32.東京女 23.8
34.大阪市 23.6
35.東京都 23.2
36.立命館 22.6
37.中央大 21.4
38.法政大 21.1
39.学習院 21.0
40.日本女 20.7

112名無しなのに合格2020/11/11(水) 16:39:44.21ID:rKbw7ckX
>>111
中身(総合職)の数は?

113名無しなのに合格2020/11/11(水) 17:04:16.00ID:m4VuwA4c
関関同立なんて似たもの同士だろ
知り合いは同志社6回受けて全部合格 立命は2回とも合格 関大は1回受けて合格
全部蹴って早稲田に行った

114名無しなのに合格2020/11/11(水) 17:09:04.43ID:iep1BlTa
中身のないミッション系に憧れるとかアホだろ。

115名無しなのに合格2020/11/11(水) 17:09:43.98ID:m4VuwA4c
で同志社法に28万 立命経営に30万の入学金 捨て金が口惜しいw

116名無しなのに合格2020/11/11(水) 17:20:46.92ID:dxqigtwW
孔子学院、左翼に憧れるとかありえない。

117名無しなのに合格2020/11/11(水) 17:26:55.75ID:lPHjzNPy
宗主国が親中政権になって悔しいネトウヨ

118名無しなのに合格2020/11/11(水) 18:44:44.19ID:UEZJCiFg
関西学院大ってマーカンから唯一大幅に外れている。
外していいだろう。

最新私大文系・理系ランキング


;feature=youtu.be

    文系      理系
 1.慶応大72  慶応大70
 2.早稲田72  早稲田69
 3.上智大71  東理大67
 4.国際基69  同志社66
 5.同志社68  明治大66
 6.青学大67  立命館66
 7.明治大67  上智大65
 8.立教大66  青学大65
 9.中央大66  中央大64
10.立命館66  昭和大64
ーーーーーーーーーーーーーTOP10
11.法政大65  法政大64
12.学習院63  芝工大64
13.関西大63  立教大63
14.南山大61  関西大62
15.明学大61  明薬大62
16.日女大60  東農大62
17.東洋大60  東洋大61
18.国学院60  京薬大61
19.成城大60  北里大61  
20.成蹊大60  学習院61
ーーーーーーーーーーーーー以下番外
21.武蔵大59  武蔵野61
22.関学大59  近畿大61
23.中京大59  関学大61
24.専修大58  昭和女60
25.日本大58  東都市60

119名無しなのに合格2020/11/11(水) 19:12:59.68ID:xvarPsLi
個人ユーチューブより検索最上位ヒットがいいだろう。みんなみてるから。中堅大学立命館は消えてるけどw

2020年文系河合塾最新偏差値

私立偏差値一覧(ランキング形式)

70.0 〜 65.0 慶應義塾大学 (東京)
70.0 〜 65.0 早稲田大学 (東京)
67.0 国際基督教大学 (東京)
67.0 〜 57.0 上智大学 (東京)
65.0 〜 57.0 青山学院大学 (東京)
65.0 〜 60.0 同志社大学 (京都)
65.0 〜 55.0 法政大学 (東京)
65.0 〜 57.0 立教大学 (東京)
62.0 〜 55.0 関西学院大学 (兵庫)
62.0 〜 57.0 中央大学 (東京)
62.0 東京理科大学 (東京)
62.0 〜 45.0 東洋大学 (東京)
62.0 〜 50.0 明治学院大学 (東京)
62.0 〜 57.0 明治大学 (東京)
60.0 〜 50.0 関西外国語大学 (大阪)
60.0 〜 57.0 関西大学 (大阪)
60.0 〜 57.0 学習院大学 (東京)
60.0 〜 50.0 國學院大學 (東京)
60.0 〜 47.0 国士舘大学 (東京)
60.0 〜 45.0 駒澤大学 (東京)
60.0 〜 50.0 昭和女子大学 (東京)

https://www.minkou.jp/university/school/deviation/20302

120名無しなのに合格2020/11/11(水) 19:15:11.17ID:Y0DF+DbT
>>119
118はこの河合ベネッセ東進の平均だぞ

121名無しなのに合格2020/11/11(水) 19:22:39.78ID:xvarPsLi
>>119
結果がこれ

天下の週刊ダイヤモンドより


チャリで西院から立命衣笠に通う姉がやはり同志社関学にいきたかった YouTube動画>7本 ->画像>24枚

122名無しなのに合格2020/11/11(水) 19:23:30.98ID:UEZJCiFg
忘れてた、
関学は一般入試率32%で基準に達せず、
偏差値ランキングに出場する資格無し。

123名無しなのに合格2020/11/11(水) 19:24:49.86ID:xvarPsLi
>>110
ワロタw

124名無しなのに合格2020/11/11(水) 19:26:08.34ID:g2oeta/f
>>122
それで118は酷いな

125名無しなのに合格2020/11/11(水) 19:28:00.15ID:xvarPsLi
>>110
それで119は酷いな

126名無しなのに合格2020/11/11(水) 19:38:45.68ID:g2oeta/f
>>119
立命文系57.5〜65じゃないか
嘘つくな
結果ベネッセ東進含めて118なんだよ

127名無しなのに合格2020/11/11(水) 19:46:00.77ID:xvarPsLi
>>126
リンク先w
偏差値操作で圏外なのか、ただヘボいから圏外なのか。これが、高校生みんなの認識なんでしょう。

128名無しなのに合格2020/11/11(水) 20:04:20.85ID:Y0DF+DbT
>>127
だったら立命館河合塾偏差値で調べろよw

129名無しなのに合格2020/11/11(水) 21:25:29.12ID:9ZKiwMXU
>>121
天下の週刊ダイヤモンドだもんなあ

都合の良いデータあげて
立命館ナンバーワンとわめいて
自慰行為してる馬鹿の主張とは違うなあw

130名無しなのに合格2020/11/11(水) 21:51:04.10ID:b6PWUkxl
チャリだと結構遠いだろ

131名無しなのに合格2020/11/12(木) 10:15:15.07ID:MKM6SXQ3
衣笠キャンパスも遠いからなあ

132名無しなのに合格2020/11/12(木) 12:28:36.96ID:IZoDKd5x
チャリッツ

133名無しなのに合格2020/11/12(木) 12:36:36.91ID:+7qq7ADw
不本意入学は辛いよな。

134名無しなのに合格2020/11/12(木) 13:17:59.45ID:Sy06m4Zf
関関同立どこもゴミ
マーチコンプが強そう

135名無しなのに合格2020/11/12(木) 13:47:09.35ID:VGYAzXom
>>134
私立で関西から行くなら早慶以外価値はない

136名無しなのに合格   2020/11/12(木) 14:19:47.31ID:crY+4SPy
京都はチャリ通学が定番 だいたい下宿生は別にして、家から通うといったってほとんどの学生はバス電車利用なんだから、チャリで行けるのは楽しいことだ。

137名無しなのに合格   2020/11/12(木) 14:26:39.02ID:crY+4SPy
改めてスレタイを見ると 何か意図的で煽り見え見えだね さもしい人だ。

138名無しなのに合格2020/11/12(木) 16:19:51.30ID:IjDBYB6F
>>137
>>1 が関学さんか同志社さんか分からないけど
もう単独では立命館に立ち向かえなくなってる感じがする。
関学はもちろん、同志社でさえ最近は不祥事多発や難関試験が
ちょっと考えられないくらい低調で、沈滞傾向が強い。

139名無しなのに合格2020/11/12(木) 16:22:01.40ID:VGYAzXom
>>138
Twitterでは関学と言ってるから普通に考えて関学だろ

140名無しなのに合格2020/11/12(木) 16:44:07.14ID:6brFd5pT
>>134
はっきり言って地元で関関同立行ってる奴はMARCHなんか全然眼中にないと思うよ
同志社のやつでたまに早慶落ちがいるかも知れないが殆どが第一志望か国立落ちで早慶でもそんなにいないのにMARCH受けるなんて奴は殆どいない
もしコンプがあるとしたら京大阪大神戸大といった地元の国立だろ

141名無しなのに合格2020/11/12(木) 16:50:36.25ID:IjDBYB6F
>>140
まったく同感。マーチがどうであってもマーチにコンプなんて一切ない。
そして、関関同立内でも他大にコンプを持つ学生なんて実際はほぼいない。
立命館と関学の叩き合いにしても、お互いにコンプが理由ではない。
叩かれたから叩き返してるだけ。ざけんな関学wwwって言ってるだけ。

142名無しなのに合格   2020/11/12(木) 19:18:52.61ID:crY+4SPy
>>141
同感 煽りスレには心底うんざり

143名無しなのに合格2020/11/12(木) 22:45:56.05ID:t9ofuCUQ
まあ実際、同志社は立命館を1ミリもライバル視していないし

144名無しなのに合格2020/11/12(木) 22:50:33.61ID:3HJ5KmIY
京大に行けなかった子が府大、同志社に行き、同志社に
行けなかった子が立命、産大、龍谷に行く

これ京都人の普通の感覚

145名無しなのに合格2020/11/12(木) 23:04:32.08ID:Wof1fv7s
>>144
そんな感じだな

146名無しなのに合格2020/11/12(木) 23:22:15.15ID:IjDBYB6F
>>144
関西ではその傾向がかなり強いことはたしか。
ただ、立命館の場合は関西以外から40%以上入学してる。
その学生達は立命館専願23%を構成してる受験生達。

また、立命館と同志社に入学している学生の学力はほぼ同程度か
最近は立命館が上回っている可能性もある。
そうでなければ、下記のようなことは起こらない。
一般入試率も同志社よりも10%ちょっと高い。

21名無しなのに合格2020/11/12(木) 22:43:32.78ID:IjDBYB6F
◆2020年度 国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数(上位10校)
1位「東京大学」249人
2位「京都大学」131人
3位「早稲田大学」90人
4位「北海道大学」69人
5位「東北大学」65人
6位「中央大学」60人
7位「立命館大学」59人
8位「岡山大学」56人
9位「東京工業大学」「名古屋大学」各51人

147名無しなのに合格2020/11/13(金) 08:44:20.12ID:+F22oA2M
センター試験のみで大量合格者を出し競争率が低い立命館は
有力な私立が少ない地域からは滑り止めとして選ばれる。

同志社との差別化ビジネスモデル。

148名無しなのに合格2020/11/13(金) 09:23:00.02ID:xRBlji0C
>>147
セン利最低点取るには中位国立でも難しいけどな

149名無しなのに合格2020/11/13(金) 10:14:12.76ID:JWaUnBG5
技術系最高難関試験である技術士2次試験で
合格者数
平成30 立命館36人 同志社15人
平成29 立命館46人 同志社18人

受験には長期の実務経験が必要、各大学の技術界での活躍シェアがわかる

技術士(ぎじゅつし、Professional Engineer)は、旧技術士法(昭和32年(1957年)
法律第124号)を全面的に改正し新たに定められた技術士法(昭和58年(1983年)
4月27日法律第25号)に基づく日本の国家資格であり、有資格者は技術士の称号を使用
し登録した技術部門の技術業務を行える。技術士は、科学技術の応用面に携わる技術者
にとって最も権威のある最高位の国家資格であり、この資格を取得した者は、科学
技術に関する高度な知識、応用能力および高い技術者倫理を備えていることを国家に
よって認定されたことになる。 Wikiより

150名無しなのに合格2020/11/13(金) 22:37:51.36ID:JWaUnBG5
>>53
>>104

人間科学系=社会学+教育学+心理学
京大(文・教育・総人 等)166
阪大(人科・文 等)143
立命(産社・文・心理 等)142


医学生命科学系=生物学+農学+薬学・基礎医学+臨床医学(スポ科含)
立命館 96・・・15年前ほぼゼロ
同志社 61
明治大 52
参考
昨年の医大(総数・文系含む)

国立滋賀医大 213
国立旭川医大 151
私立兵庫医大 129
私立聖マリアンナ医大 95

151名無しなのに合格2020/11/13(金) 22:57:27.66ID:UVeEn1Hs
なんか必死な立命館w

152名無しなのに合格2020/11/13(金) 23:00:31.56ID:JWaUnBG5
反撃が嫌なら中傷スレ立てすんな

153名無しなのに合格2020/11/13(金) 23:08:29.87ID:v6trLlLO

154名無しなのに合格2020/11/14(土) 10:08:36.67ID:/SDerchn
>>153
そうみたいだな

155名無しなのに合格2020/11/14(土) 11:53:25.53ID:VcMWx/Td
>>153
約2年前の事だしまさか今ではワカッテなどYouTubeでコメントの嵐になるとは思ってなかっただろう

156名無しなのに合格2020/11/14(土) 13:28:25.34ID:munOrc0v
関西私大で専願率(第一志望)が一番高いのは立命館と言う現実。

今回、編集部(週刊朝日12月20日号)では東進ハイスクールの協力のもと、
早慶やMARCH、関関同立など各大学グループ内で、 併願せずにその大学
だけを受験した人の割合「グループ内専願率(第一志望)」(以下、専願率)を出した。
東進ハイスクールを運営するナガセの市村秀二広報部長は
「選ばれる大学を見るための新たな指標となる」と見る。

        専願率 募集人員
 1.早稲田  55.0  5415
 2.立命館  23.0  4755 ◎
 3.慶応大  19.6  3758
 4.関西大  18.0  3744
 5.明治大  14.2  5387
 6.同志社  11.4  3792 ★
 7.法政大  11.2  4243
 8.関学大  07.1  3361 ★
 9.中央大  06.4  4243
10.青学大  05.0  3045
11.立教大  04.6  3108 

157名無しなのに合格2020/11/14(土) 14:19:30.50ID:l7YVnlP3
>>153 のリンク先の人だけど、立命館大学新聞社で活躍してるひとだね。
アンケート結果は多くの新聞やテレビにも取り上げられたことで、大学新聞も
彼女も有名になった。
テレビ出演でのコメントはちょっと勉強不足の感じだったが。

結果として、いろいろあったが、立命館で良かった、ふり返ると懐かしい、
そんな書き込みに思えるのだが。

>>補欠合格祈願で北野天満宮訪れたついでに初めて訪れて感動した立命館衣笠。
>>何もかも懐かしい

立命館大学新聞社 アンケート結果
https://ritsumeikanunivpress.com/tag/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E5%AD%A6%E7%94%9F%E8%AA%BF%E6%9F%BB/

また、彼女のアンケート結果の処理の甘さへの批判もある。
複雑な問題をあまりにも単純化してる。
彼女自身も理解してるだろう。
https://note.com/hotozero/n/ncfc436adbda5

そんなわけで、彼女は立命館で立派に自由に学生生活を送っているように見える。
なれなれしい書き方をしているが、彼女を直に見たことさえありません。

158名無しなのに合格2020/11/14(土) 14:25:22.12ID:l7YVnlP3

159名無しなのに合格2020/11/14(土) 14:49:16.50ID:Za3Th1Kv
>>153
受験生の女子ですが気持ちわかります。ここの立命館の人はなんか陰湿ですし、校風にも全く惹かれません。関大の方が遥かにいい。私は絶対受けません。

160名無しなのに合格2020/11/14(土) 14:52:28.16ID:l7YVnlP3
>>153 のリンク先の人が所属する立命館大学産業社会学部はマスコミ就職に
    実績があるようだ。
    今回のアンケートや記事のことは、就活の業界に関わらず、彼女のア
    ピールポイントになると思う。
http://www.ritsumei.ac.jp/ss/recruit/employment.html/
[マスコミ]
日本放送協会
テレビ愛知
竃日新聞社
鞄ヌ売新聞東京本社
葛椏s新聞社
樺日新聞社
株歯堂
鞄d通
鰍bBCラジオ
NHK神戸放送局
讀賣テレビ放送
明治図書出版

161名無しなのに合格2020/11/14(土) 15:06:09.80ID:yDjFTPDH
>>159
全国から見れば立命館を支持しているからこそ今の一般率維持受験者数なんだけどね

162名無しなのに合格2020/11/14(土) 15:14:43.69ID:Za3Th1Kv
私の周りで立命館受けるのは関関の推薦も取れないような人達、上位層で立命館は聞いたことがない。同志社は多いですね。

163名無しなのに合格2020/11/14(土) 15:29:19.66ID:61F5ndhZ
>>162
立命館受けるの国立併願者が殆どだよ
推薦なんて最初から眼中なし

164名無しなのに合格2020/11/14(土) 15:38:26.62ID:LQVUvy8L
>>162
受験生なりすましネットオカマだろw

165名無しなのに合格2020/11/14(土) 15:58:28.53ID:l7YVnlP3
関学の工作員さん、貴方達の身近なライバルは
地理的に関大や甲南、そして学風として同志社
ですよ。
立命館なんて遠いし、学風全然違う。
普通は京都から尼崎になんて行かない。
地方の志願者は関西学院を知らない。
神戸大学なら別だけど。
攻撃する相手を完璧に間違ってる。

166名無しなのに合格2020/11/14(土) 16:04:53.87ID:Za3Th1Kv
何?この立命館の人達。気持ち悪い。嫌われてるのよくわかります。

167名無しなのに合格2020/11/14(土) 16:13:05.59ID:vIk1wfbM
>>166
なりすましお疲れw

168名無しなのに合格2020/11/14(土) 16:17:46.30ID:l7YVnlP3
https://resemom.jp/article/2019/11/27/53554.html

◆大学ブランド・イメージ調査(2019-2020)
【近畿編】大学ブランド総合力ランキン  ★(ビジネスパーソンベース)
※()は前回の順位

1位(1)京都大学 95.1ポイント
2位(2)大阪大学 71.6ポイント
3位(5)立命館大学 68.3ポイント
4位(6)神戸大学 67.2ポイント
5位(4)近畿大学 66.8ポイント
6位(3)同志社大学 66.3ポイント
7位(7)関西大学 63.5ポイント
8位(8)関西学院大学 61.9ポイント
9位(9)大阪市立大学 56.3ポイント
10位(11)関西外国語大学 54.7ポイント

169名無しなのに合格2020/11/14(土) 19:07:56.59ID:qEaZRmX/
>>166
ここの立命館ちょっと酷いよね。君のような淑女にはもっといい私大がある。左系よりキリスト系がお勧めですよ。

170名無しなのに合格2020/11/14(土) 19:10:03.96ID:qEaZRmX/
>>168
同志社より近大がブランドある、誰が見ても違ったブランドの意味のデータを嬉々として貼る立命館w

171名無しなのに合格2020/11/15(日) 02:30:15.47ID:2uvWTOA6
学歴板には変態しかいないのか
女の子に成り済ましたやつがいる

関学だな

172名無しなのに合格2020/11/15(日) 02:44:47.49ID:6S681NQI
>>170
この年、同志社の学生2人がやった犯罪を思い出してごらん。
京都の女子大生260人を汚い手口で風俗に沈めた、あの事件を。
どれだけの量のマイナス同志社情報が近畿圏に流れたか。
同志社は3位が前年までは定位置だったが一挙に6位まで転落。
アンケート対象がビジネスパーソンで、社会の動きに敏感なアンテナ
を持っている人達が対象。
ある意味で保守的な受験生が対象ではないから。

173名無しなのに合格2020/11/15(日) 13:15:49.93ID:1O97OxwJ
そら、立命館より同志社や関西学院のほうがええなあ

174名無しなのに合格2020/11/15(日) 13:16:44.59ID:1O97OxwJ
週刊朝日もそう言ってるじゃん



チャリで西院から立命衣笠に通う姉がやはり同志社関学にいきたかった YouTube動画>7本 ->画像>24枚

175名無しなのに合格2020/11/15(日) 14:40:57.62ID:q/7rR6U0
>>174
いつのどこの予備校の偏差値だよ

176名無しなのに合格2020/11/15(日) 14:43:26.64ID:8puD/YMJ
>>173
どこがええの?関学で立命に勝ってる実績いくつか教えて

177名無しなのに合格2020/11/15(日) 14:46:04.84ID:Jgdgai0g
関学がいいというより立命館よりマシなんだろうな。

178名無しなのに合格2020/11/15(日) 14:52:43.78ID:rPfX/1+G
>>177
そういうことだなw

179名無しなのに合格2020/11/15(日) 15:11:35.07ID:tbeXqKg5
いや立命館の方がいい。関学は関西でしか知名度ない

180名無しなのに合格2020/11/15(日) 15:12:10.00ID:8puD/YMJ
177 178自演w

181名無しなのに合格2020/11/15(日) 15:16:34.78ID:5Bq7O9/f
>>177
今年は自宅通学者以外立命選ぶやろ

182名無しなのに合格2020/11/15(日) 15:53:03.38ID:MCeIg772
関学総合政策学部100-0立命館経営

立地悪くても関学選ぶよw

183名無しなのに合格2020/11/15(日) 15:56:00.92ID:TtpU2SjW
各業界大手5社採用人数
(業界内順位は従業員数で序列)

■大手建設
      関大 関学 同志 立命
清水建設   2  0  3  5
大林組    9  2  4  9
大成建設   6  2  4  9
鹿島     2  2  2  4
竹中工務店  2  5  3  6
建設業に強い立命館が他を圧倒。

■住宅建設
      関大 関学 同志 立命
積水ハウス 12 15  5 16
大和ハウス 23  8 12 22
東建コーポ 不明  3  0  1
旭化成ホー 不明  8  0  1
住友林業   4 11  8  5
関西系が強い業界だが、営業がキツく同志社は避けがち。

■食品
      関大 関学 同志 立命
山崎製パン 14  5  5 11
明治     3  2  4  2
敷島製パン 不明 不明 不明  2
味の素    0  2  1  0
森永乳業   3  2  0  1
安定性のある人気業界。

■飲料たばこ飼料
      関大 関学 同志 立命日本たばこ  2  7  4  3
伊藤園    5  4  3  4
麒麟麦酒   3  5  7  5
アサヒ飲料  1  0  4  1
アサヒビー  0  2  2  2
安定性のある人気業界。同志社が強い。

■繊維
      関大 関学 同志 立命
東レ     2  2  5  3
ワコール   0  5  3  1
東洋紡   不明  4  4  5
ジュン   不明 不明 不明  1
帝人     1  7  9  2
歴史ある業界であり、同志社関学が強い。

184名無しなのに合格2020/11/15(日) 15:58:36.27ID:TtpU2SjW
■紙パルプ(寡占が強いため上位2社とした)
      関大 関学 同志 立命
日本製紙   0  0  2  0
レンゴー   2  3  3  1
歴史ある業界であり、立命館は少ない。

■印刷(寡占が強いため上位2社とした)
      関大 関学 同志 立命
大日本印刷  5  6  5  4
凸版印刷   8  6  4  8

■化学
      関大 関学 同志 立命
資生堂    3  2  5  5
三菱ケミカ  2  1  4  3
旭化成    3  2  1  2
花王     0  0  3  1
住友化学   1  1  3  0
歴史ある業界であり同志社が強い。

■薬品
      関大 関学 同志 立命
武田薬品  不明 不明  0  1
大塚製薬   4  1  6  7
第一三共   1  4  1  8
アステラ   0  0  0  0
富士フイル  0  4  1  3
薬学部を擁する立命館が他を圧倒。

■石油
      関大 関学 同志 立命JXTG   1  1  2  0
出光昭和   2  2  3  1
重化学業界は同志社が強く、立命館弱い。

185名無しなのに合格2020/11/15(日) 16:01:10.80ID:TtpU2SjW
■ゴム窯業
      関大 関学 同志 立命
京セラ   11 10 26 30
ブリジスト  0  2  5  1
TOTO   6  5 11  8
住友ゴム  不明  5  7  0
AGC    0  1  0  1
京都地盤の京セラが同志社、立命館を大量採用。

■鉄鋼金属
      関大 関学 同志 立命
日本製鐵   4  6  7  3
JFE    3  2  8  4
神戸製鋼所  6  7  3  5
日立金属   2  1  0  2
三菱マテリ  1  2  3  0
かつてエリートが集った業界。同志社関学が強かったが関学は落ち込む。

■機械造船
      関大 関学 同志 立命
三菱重工業  2  1  4  3
川崎重工業  8  4 14 16
クボタ    1  1  9  5
コマツ    3  2  9  7
ジェイテク 13  0  3  2
工学部がない関学は少ない。

■自動車
      関大 関学 同志 立命
トヨタ    6  1 14 17
日産自動車  4  3 10  6
本田技研   5  3 13  6    
マツダ    4  3 12  9
スズキ    9  6 12 16
同志社、続いて立命館が強い。

■電気電子
      関大 関学 同志 立命
パナソニッ 13  8 44 35
日立製作所  4  4 12 17
三菱電機  11 38 14 28
富士通   18 17 22 18
東芝     0  7  2  1
同志社、立命館が強い。

186名無しなのに合格2020/11/15(日) 16:05:54.35ID:TtpU2SjW
■電気ガス
      関大 関学 同志 立命
東京電力   0  0  1  3
関西電力   8  8 10  6
東京ガス   5  3  1  3
大阪ガス   2  1  4  2

■通信
      関大 関学 同志 立命
ソフトバン  4  5 13 13
KDDI   3  2  9  3
ドコモ    3 10 18 10
NTTコミ  0  2  2 12
NTT東   0  3  2  7

■放送出版
      関大 関学 同志 立命
NHK    1  3  9  1
電通     0  2  4  2
博報堂    2  0  3  2
関関同立では厳しい業界

■情報サービス
      関大 関学 同志 立命
日本IBM  2 11 15 12
NECソリ 11 10 10 14
NTTデー  3  3 15  9
トランスコ 12  6  5 11
業態不明確な企業が多く上記は参考。

■卸売
      関大 関学 同志 立命
三井物産   0  1  2  1
住友商事   0  3  6  2
三菱商事   0  0  0  0
丸紅     0  1  0  0
伊藤忠商事  0  2  4  1
関関同立では厳しい業界。関大は採用ゼロ

187名無しなのに合格2020/11/15(日) 16:09:55.09ID:TtpU2SjW
■小売
      関大 関学 同志 立命
イオン   不明 14  4 15
ユニクロ  不明  9  1  0
セブンイレ  5  6  4  6
ライフ   不明 不明 不明  1
エディオン 不明 不明 不明  3
採用数は多いが関関同立からは多くないので不明が多い。

■銀行
      関大 関学 同志 立命
三菱UFJ  7 15 18 14
三井住友銀 12 28 28 14
三井住友信 13 35 28 10
*みずほF 11 17 29 26
*りそなF 34 27 17 13
*は証券含んだグループ採用
一般職採用がなくなり差は縮小

■証券
      関大 関学 同志 立命
野村證券   6  8 12 10
日興証券  10  9 15 10
大和証券   8  7  7 11  
モルガンス  0  1  2  1


■生保
      関大 関学 同志 立命
日本生命  22 32 38 17
第一生命  12 15 12 15
住友生命  20 29 29 16
明治安田生 14 24 27 18
朝日生命  不明  5  0  1
同志社関学が強い。

■損保
      関大 関学 同志 立命
損保ジャパ  1  3  3  3
東京海上日  7 20 19 10
三井住友海  6 28 13 11
あいおいニ  8 17 12  3
同志社関学が強い。

188名無しなのに合格2020/11/15(日) 16:13:34.91ID:TtpU2SjW
■鉄道
      関大 関学 同志 立命
JR東日本  7  3  9 10
JR西日本 16 10  8  7
JR東海   5  5  8  6
コロナのマイナス影響大。在宅勤務通常化で見通し暗い。

■陸海航空運輸
      関大 関学 同志 立命
日本通運  10 10  9  7
ヤマト運輸  2  4  2  4
全日空   15 29 20 22
日本航空  11 19 25 12  
陸運はコロナで増収、航空はコロナのマイナス影響大。

189名無しなのに合格2020/11/15(日) 17:32:48.99ID:Y8pkxiUz
w合格対決

関学法学部100-0立命館法学部(自称司法の立命館www)

190名無しなのに合格2020/11/15(日) 17:52:39.63ID:6S681NQI
2019年総合合格発表 法科大学院別結果 合格率順でランキング

https://studying.jp/shihou/about-more/university.html

24 立命館大法科大学院 24人  21.1%

28 関西学院大法科大学院 12人  19.0%

30 関西大法科大学院   12人  17.4%

56 同志社大法科大学院 09人  7.7%

191名無しなのに合格2020/11/15(日) 17:58:08.29ID:ZUYzY36v
>>189
国総合格者で全く相手にならん
自宅通学者東進生の5人より全国の100人だなあ

192名無しなのに合格2020/11/15(日) 18:08:38.21ID:hgVtvwb/
国総がそれでも100対0じゃ、かっこつかないよ。せめて1%でも奪いたいところ。

193名無しなのに合格2020/11/15(日) 18:12:23.26ID:gAsl7UAq
>>192
だって家から近い方がいいのだろ
100人での100-0なら問題だが5人しかw合格したのいないかもよ

194名無しなのに合格2020/11/15(日) 18:16:32.30ID:wLQtQ+A8
わざわざ立命館に行くまでもない。わざわざ同志社まで行く。ということ。

195名無しなのに合格2020/11/15(日) 18:21:26.60ID:vWQRzkP5
>>194
国家試験に弱い同志社には全く興味なし

196名無しなのに合格2020/11/15(日) 18:23:04.97ID:6S681NQI
2019年司法試験合格人数では、全大学中12番目。

197名無しなのに合格2020/11/15(日) 18:46:24.60ID:6S681NQI
関関同立って言うけれど、実際にはほとんど絡むこともない。
アメフトとかスポーツで絡むだけ。それは他の大学も同じ。

関関同立という枠組みが必要なのは関西学院と関西大学。
同志社は抜けたがっているし、立命館も必要ない。
だから、新たに関関○○の枠組みを募集し造ったらいい。

198名無しなのに合格2020/11/15(日) 19:06:30.90ID:d6OYnzcZ
関関同立下位の立命館と関大が
枠組みの恩恵いちばん受けてるよ
チャリで西院から立命衣笠に通う姉がやはり同志社関学にいきたかった YouTube動画>7本 ->画像>24枚

199名無しなのに合格2020/11/15(日) 19:26:30.89ID:6S681NQI
残念だろうけど、関学が最下位になってる。

200名無しなのに合格2020/11/15(日) 21:14:23.49ID:Jfb1uIaF
公務員志向が強い立命館、中央は公務員試験の受験者も多く
その分合格者も多いが、学内セカンドスクールと手厚い
補助金制度が功を奏しているからとも言える。

201名無しなのに合格2020/11/15(日) 21:17:28.45ID:Jfb1uIaF
>>196
立命館大学の司法試験予備試験合格者は2名に過ぎないよ。
合格率は惨たるもの。

202名無しなのに合格2020/11/15(日) 21:18:03.50ID:4bSknNwD
>>198
今は関大が立命館抜いて立命館が最下位なってるよ。

203名無しなのに合格2020/11/15(日) 22:21:06.77ID:6S681NQI
いくら大きな声で叫んでも、泣いても、事実は変えられない。

2019年総合合格発表 法科大学院別結果 合格率順でランキング

https://studying.jp/shihou/about-more/university.html

24 立命館大法科大学院 24人  21.1%

28 関西学院大法科大学院 12人  19.0%

30 関西大法科大学院   12人  17.4%

56 同志社大法科大学院 09人  7.7%

204名無しなのに合格2020/11/15(日) 22:23:20.18ID:6S681NQI
2020年度 国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数(上位10校)

1位「東京大学」249人
2位「京都大学」131人
3位「早稲田大学」90人
4位「北海道大学」69人
5位「東北大学」65人
6位「中央大学」60人
7位「立命館大学」59人
8位「岡山大学」56人
9位「東京工業大学」「名古屋大学」各51人

205名無しなのに合格2020/11/16(月) 00:45:46.44ID:vhWt4R3l
大学別司法試験予備試験合格率比較

東京大学   13.1%
慶應義塾大学 6.8%
立教大学   4.9%
早稲田大学  4.5%
中央大学   4.2%

明治大学   1.6%
同志社大学  1.6%
法政大学   1.4%
立命館大学  1.0%(199名受験2名合格

他大学もそうだが、法科大学院と大学法学部は全くの別物。
立命館法科大学院≠立命館法学部大学院。

206名無しなのに合格2020/11/16(月) 00:55:35.44ID:lTJyqfcP
自称司法の立命www

207名無しなのに合格2020/11/16(月) 01:25:01.56ID:rE2w018C
大学の世界展開力事業評価で
東大、立命館、慶應義塾が最高ランクS評価に。
https://s-resemom-jp.cdn.ampproject.org/c/s/s.resemom.jp/article/2017/03/29/37327.amp.html

208名無しなのに合格2020/11/16(月) 12:52:36.64ID:B0zu4toc
関西の大学受験生が必ずチェックする関関同立ネット
そこの結論!!
チャリで西院から立命衣笠に通う姉がやはり同志社関学にいきたかった YouTube動画>7本 ->画像>24枚

209名無しなのに合格2020/11/16(月) 13:22:07.95ID:eBNjYskK
私大専門予備校のマナビズムは
だいたいの序列を
同志社>関学>立命館>関大
と考えてる
みたいだな
チャリで西院から立命衣笠に通う姉がやはり同志社関学にいきたかった YouTube動画>7本 ->画像>24枚

210名無しなのに合格2020/11/16(月) 13:59:43.54ID:omFc3vV7
まあ、それが一般的な受験生の感覚だよな

211名無しなのに合格2020/11/16(月) 14:01:06.05ID:omFc3vV7
草津は論外だが
衣笠キャンパスも遠いよなあ

212名無しなのに合格2020/11/16(月) 14:12:33.19ID:tVHzLXhJ
まあ俺が受験生の頃から同志社、関学組と関大、立命館組に分かれていたな

213名無しなのに合格2020/11/16(月) 14:51:10.01ID:62Ln+iGq
最新私大文系・理系ランキング(30位)
文系      理系
 1.慶応大72  慶応大70
 2.早稲田72  早稲田69
 3.上智大71  東理大67
 4.国際基69  同志社66
 5.同志社68  明治大66
 6.青学大67  立命館66
 7.明治大67  上智大65
 8.立教大66  青学大65
 9.中央大66  中央大64
10.立命館66  昭和大64
ーーーーーーーーーーーーーTOP10
11.法政大65  法政大64
12.学習院63  芝工大64
13.関西大63  立教大63
ーーーーーーー        文系マーカン最下位ライン(学歴フィルター)
14.南山大61  関西大62
          ーーーーーー理系マーカン最下位ライン(学歴フィルター)
15.明学大61  明薬大62
16.日女大60  東農大62
17.東洋大60  東洋大61
18.国学院60  京薬大61
19.成城大60  北里大61  
20.成蹊大60  学習院61
ーーーーーーーーーーーーー以下番外
21.武蔵大59  武蔵野61
22.関学大59  近畿大61
23.中京大59  関学大61
24.専修大58  昭和女60
25.日本大58  東都市60
26.昭和女57  東邦大60
27.獨協大57  京都女59
28.甲南大57  名城大59
29.近畿大57  大阪薬59
30.駒沢大55  工学院59

214名無しなのに合格2020/11/16(月) 14:51:56.82ID:62Ln+iGq
>>213
現実はこれ

215名無しなのに合格2020/11/16(月) 15:05:12.33ID:zjhyJ56C
立命

汚名を背負う

216名無しなのに合格2020/11/16(月) 15:19:28.86ID:mMvyCpaY
大衆的な大学が関大立命館

ちぃっとハイソサエティなのが同志社関学

ぐらいな区分だよな

217名無しなのに合格2020/11/16(月) 15:19:30.84ID:IhwjEK9N
立命館=孔子学院=中国の出先機関

218名無しなのに合格2020/11/16(月) 16:09:12.82ID:va7z4OIf
女には圧倒的に同志社関学が人気だからなあ

219名無しなのに合格2020/11/16(月) 16:25:46.98ID:dcLUmbA7
215〜218自演やめたら?
バレバレ

220名無しなのに合格2020/11/16(月) 16:33:44.19ID:nhlmBxDo
>>209
動画の人気がぐんぐん出てきてるマスクド先生も
序列は
同志社関学関大立命館ぐらいの感覚で
話してるな。
直前に必死でやればニッコマレベルでも
立命館なら合格できると言いきってる



チャリで西院から立命衣笠に通う姉がやはり同志社関学にいきたかった YouTube動画>7本 ->画像>24枚

221名無しなのに合格2020/11/16(月) 16:39:55.65ID:dlevgT1h
立命館孔子学院のオンライン講義
ためになる

東洋医学のツボ


222名無しなのに合格2020/11/16(月) 16:53:27.71ID:aBy+ea5r
>>220
これってネームバリューとか全く中身のない話し
枠が少ない程受かににくくそれだけでは難易度の高い大学とは言えない
実績も負けているのにどうして上と言えるのか
せめて実際一般率を超えてから言うのだな

223名無しなのに合格2020/11/16(月) 17:40:37.23ID:WBNmtBqY
なんとか先生の言ってるように
正直、立命館は簡単に合格できる

224名無しなのに合格2020/11/16(月) 17:52:04.26ID:wJJu+iHW
>>223
立命館の志願者増に協力してくれて感謝するわ。

関学なんて、推薦で70%で、残りは30%しかなく、
しかも偏差値操作のために厳しくしてるから、
コスパの悪い受験になるから、避けたほうがいいと
最近の受験生は考えてる。
70%には大甘、30%には自己都合で大辛。
一般入試志願者を軽視しえると言われても仕方な
いね。

225名無しなのに合格2020/11/16(月) 17:55:57.82ID:wJJu+iHW
自己都合の不合理な基準で落とされるなんて
受験生は許さない。つまり受けない。
3年連続で志願者激減してるのはそのせい。

難関大学に入学したと思ったら、7人から8人
が甘い別ルートで入った学生でした、とさ。

226名無しなのに合格2020/11/16(月) 19:40:03.96ID:RlOl1CSF
こう言う批判してるの受サロだけだと思ってだけどワカッテなどYouTube、Yahooニュースのコメント見てると相当広く知れ渡っている
一般民を甘く見ると怖いな

227名無しなのに合格2020/11/16(月) 19:45:15.09ID:znxvGhah
>>226
それ立命館工作員の巣窟やん。来年の私立志願者はコロナで優秀者ほど年内ぬ推薦で決めるよ。推薦蹴って一般受験するリスクが大きすぎるからね。私立は国公立受験生と私立推薦漏れが対象となるが、こうなると特にダブル合格で蹴られる大学の入学者は後者ばかりになるのは言うまでもない。

228名無しなのに合格2020/11/16(月) 19:48:01.46ID:MNGyjswW
受験生はネットリテラシー高いよ
コンプ丸出しの書き込みはバレてるよ


チャリで西院から立命衣笠に通う姉がやはり同志社関学にいきたかった YouTube動画>7本 ->画像>24枚

229名無しなのに合格2020/11/16(月) 19:49:29.30ID:znxvGhah
国公立落ち     同志社
優秀な私立志願者  関学・関大

推薦落ち私立志願者 立命館
  

230名無しなのに合格2020/11/16(月) 19:51:11.45ID:JouD+l4C
>>227
まあ受験者数など含めて見ものだな
推薦漏れって推薦は国立諦め組だろ
w合格なんて同志社龍谷50-50て結果なんだんだから意味なしって言ってたのそちらだろ

231名無しなのに合格2020/11/16(月) 19:55:35.58ID:znxvGhah
>>230
サンプル少ないのや明らかに異常値は統計上弾かれるの知らないの?立命館はどこのデータ複数みても蹴られまくりやん。明らかに異常値ではないの小学生でもわかるよ。

232名無しなのに合格2020/11/16(月) 19:59:04.09ID:4OGoaJZ4
>>229
立命館7科目セン利入学者1000人以上なんですが
7科目受験者が国立受けないの?セン利入学者なら1500人以上
同志社関学3科目セン利入学者200人程

233名無しなのに合格2020/11/16(月) 20:00:39.53ID:ilXBoKA+
>>231
都合の悪いのはサンプルw
w合格のデータ出してるの東進以外どこだよ

234名無しなのに合格2020/11/16(月) 20:05:02.96ID:znxvGhah
>>232
偏差値関係ない大量のセンター利用で偏差値操作ってこと?メイン入試は合格者けずられまくってコスパ悪いってことになる。

235名無しなのに合格2020/11/16(月) 20:07:38.48ID:eQSGOSqA
>>231
合格者少なくしてれば蹴られる率少ないかな?
合格者少なくすると目立たないのはわかるが
でもどこの私立も入学率30%程
残念だったなw

236名無しなのに合格2020/11/16(月) 20:09:25.97ID:XT/UIKWY
>>234
センタ利合格者の最低得点率はどれほどかな?
私立専願推薦では取れないな

237名無しなのに合格2020/11/16(月) 20:12:31.19ID:znxvGhah
>>233
同志社龍谷、関学甲南、関学龍谷は、これらのみで去年の一度きり。対して同志社立命館、関学立命館、地方国立立命館のデータはこの1.2年でも多様な学部なものが相当数出ている。

238名無しなのに合格2020/11/16(月) 20:16:25.41ID:znxvGhah
>>51
ちな立命館センター

理数体育音楽複数教科諦め高校から推薦してもらえず、3教科に絞り一般入試にかける立命ヲタ

239名無しなのに合格2020/11/16(月) 20:20:22.05ID:XT/UIKWY
>>237
同志社龍谷50-50の時点でサンプルどれだけだよってレベル
結局5人〜10人程のサンプルじゃないの
受験者何人いると思ってるの?
w受験しないとw合格は成立しない

240名無しなのに合格2020/11/16(月) 20:24:31.64ID:znxvGhah
>>239
それ以前に同志社龍谷は除外と言っているのに‥
君、中国人?日本語おK?

241名無しなのに合格2020/11/16(月) 20:34:07.87ID:9HHmNp4U
>>240
一度きりでも東進が出したデータだろ?
除外って誰が決めたの?

242名無しなのに合格2020/11/16(月) 20:38:32.53ID:ZUX0r7Yl

243名無しなのに合格2020/11/16(月) 20:41:56.91ID:znxvGhah
>>241
237で書いてんだが。同志社対立命館みたいに複数の学部もなければ、単年限り。まあ普通に考えてもほとんどの人が信じるデータではないのくらいわかるけど。

244名無しなのに合格2020/11/16(月) 20:43:27.63ID:1XC+TEiY
>>242
関西地区に限るだね

245名無しなのに合格2020/11/16(月) 20:57:13.12ID:udQzYpv9
>>243
信じるも何も一度きりでも東進が実際に出したんだろ?
これでw合格のデータ人数の少なさがわかるって言ってるんだよ

246名無しなのに合格2020/11/16(月) 21:03:47.06ID:ZUX0r7Yl
そんなにいい加減なデータなら
週刊朝日や週刊ダイヤモンド、東洋経済も掲載しないだろ。

都合が悪いと必死なんだよなw

247名無しなのに合格2020/11/16(月) 21:09:32.85ID:nRWzVoVN
>>246
そんなに人気なら受験者数増えるだろ

248名無しなのに合格2020/11/16(月) 21:16:27.55ID:MGTxJVdX
何で関学だけ毎年志願者減少なのだろうか

249名無しなのに合格2020/11/16(月) 21:22:26.58ID:sbcPVllZ
立命館より関学いきたかったよなあ

https://twitter.com/yasuhiro_aji/status/974466450344701953?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

250名無しなのに合格2020/11/16(月) 21:23:16.95ID:wJJu+iHW
そんなにいい加減なデータだから
週刊朝日や週刊ダイヤモンド、東洋経済も 実数 掲載できない。

母数の量を掲載しないデータ結果なんて小学生のアンケート結果
より酷いもんだろ。統計学的には無価値。

雑誌なんて売るためにはなんでもやるからね。

251名無しなのに合格2020/11/16(月) 21:25:23.67ID:2roHvnFI
>>249
たまには実績で煽ったら?

252名無しなのに合格2020/11/16(月) 21:28:58.51ID:sbcPVllZ
日本でいちばん売れている週刊誌である
週刊朝日より

チャリで西院から立命衣笠に通う姉がやはり同志社関学にいきたかった YouTube動画>7本 ->画像>24枚

253名無しなのに合格2020/11/16(月) 21:55:05.12ID:62Ln+iGq
>>252
理系なんで隠すんだよ

254名無しなのに合格2020/11/16(月) 22:00:35.75ID:ZbHXa4N4
立命館86ー近大14w

255名無しなのに合格2020/11/16(月) 22:07:32.32ID:S1Ab/zKo
>>254
甲南50-50よりマシだけどな
理系はどうなの?

256名無しなのに合格2020/11/16(月) 22:08:26.88ID:ENlHfY5z
>>252
母数は?

257名無しなのに合格2020/11/16(月) 22:17:38.80ID:znxvGhah
>>256
掲載件数が少なくサンプルが一定数あり有意なものを優先し載せてると思われる。

258名無しなのに合格2020/11/16(月) 22:19:26.43ID:vPReyuoy
これはサンプル5以上を
掲載してるよ。ちゃんと書いてあった



チャリで西院から立命衣笠に通う姉がやはり同志社関学にいきたかった YouTube動画>7本 ->画像>24枚

259名無しなのに合格2020/11/17(火) 00:02:12.58ID:JzPlCA7r
立命館w

260名無しなのに合格2020/11/17(火) 00:30:51.08ID:hjIy5kX/
5勝19敗か。

関西学生野球リーグだと京大クラスやな

261名無しなのに合格2020/11/17(火) 00:50:57.97ID:nXGMGvsq
世界ランキングガー 
 →受験生興味無し。
一般率ガー     
 →受験生興味あり。枠が大きく合格しやすい立命館を滑り止めに。
国総合格者ガー
 →立命館受験生の多くは興味無し。国総採用を狙う人は東大京大早慶に行く。
科研費ガー
 →補助金額に興味あるのは学校法人サイドと立命館工作員のみ。

262名無しなのに合格2020/11/17(火) 01:03:39.64ID:w6b1qPNi
関学同志社関係者の低レベルさがわかった
当分立命は安泰だな

263名無しなのに合格2020/11/17(火) 02:02:20.57ID:17v0lLmk
いまだにw合格とか
殆どの受験生は立命しか受験してないのが圧倒的に多いのに

264名無しなのに合格2020/11/17(火) 05:06:43.66ID:w6b1qPNi
これからは世界での順位が重要なのにな。


医学部のないとこでいくと、世界ランキング国内トップ10は

6●東京工業、13○早稲田、18○東京理科、23▲東京都立、27●東京農工、29▲大阪府立、30○立命館、37●横浜国立、41●静岡、46●九州工業、

265名無しなのに合格2020/11/17(火) 08:53:02.38ID:izpf2HXl
>>263
ダブル合格は
週刊誌の大学特集でいちばん読まれてる記事らしいよ

266名無しなのに合格2020/11/17(火) 09:29:27.46ID:RbT6xBXe
>>265
じゃあ今年は受験者増えて安泰だな

267名無しなのに合格2020/11/17(火) 09:33:01.42ID:MnDtpBS6
不景気が長期化し、各家庭も余裕がなくなってきている。
下宿させるほどの余裕がないから、自宅通学可能な地元の大学を
選択する例がかなり増えている。
また、それは女子学生に顕著に見られる傾向。
そういう様々な背景を無視してW合格ばかり強調すると誤った判
定となる。

W合格で人気の?? 関学の受験者は3年連続で激減している。
人気があるどころか、近間の受験生しか受験しない。地元志向の
強い女子などの受験生が受験している。
もう、人気的にも地理的にも核となる範囲+αしか受験しなくな
っている。もう拡がりがなくなってきている。
その現象を、個別例から見ると、W合格に強いということになる。
ところが、3年連続で大幅に受験者数を減らしているという事実。

木の数本を見て人気あると勘違い、でも森全体を見れば人気激減中。
森=全体を見れば、絶不調、長期凋落中が事実なんだわ。

数少ない個別例を出して、全体とすり替える手段しか執れなくなって
いるのが、関学の寂しい現実。

268名無しなのに合格2020/11/17(火) 09:59:15.98ID:MnDtpBS6
受験生の皆さん
関学は指定校推薦を最優先とする大学です。
それは、70%推薦という数字が示す通りです。
一般入試定員の40%分さえも推薦枠に回してしまうほどの優先度です。
学力以外の部分で合否が流動的になる入試制度を行っています。
一般受験者を偏差値操作に利用しているのではないかとさえ思ってしま
います。
そんな一般入試受験者を軽視する入試を、それでも受けたいですか?

269名無しなのに合格2020/11/17(火) 10:28:36.84ID:oe5Z2kKI
受験生は学校や予備校の先生、家族と話をし
予備校の情報とか
ちゃんと見てるよ。

それでどこへ入学するか決めてるよ
一生の問題だぞ。



チャリで西院から立命衣笠に通う姉がやはり同志社関学にいきたかった YouTube動画>7本 ->画像>24枚

270名無しなのに合格2020/11/17(火) 10:33:54.52ID:eSFGUk2L
>>268
立命館に行くよりましだね。

271名無しなのに合格2020/11/17(火) 10:45:29.48ID:mQZGaQ4V
全国の受験者がどこを受けたで人気は決まる
入学率はどこも一般30%セン利10%なんだから受験者数は人気の指針だな

272名無しなのに合格2020/11/17(火) 11:17:50.44ID:eSFGUk2L
なぜか受験生に訴える必死すぎる立命館w
しかし受験生は立命館というレッテル貼られたくない。関関同行けなかったとたいてい思われちゃうからね。

273名無しなのに合格2020/11/17(火) 12:03:32.08ID:uwfcfM2S
>>272
普通聞かれて嫌なとこは絶対受験しないな

274名無しなのに合格2020/11/17(火) 20:31:34.88ID:8W/3cehV
大学生活は
同志社や関学のほうが楽しそう

275名無しなのに合格2020/11/17(火) 21:27:38.76ID:OPmd1lKp
同志社や関学は遊学

国立や立命館は研学

276名無しなのに合格2020/11/18(水) 08:01:29.89ID:AVjBWRF5
立命館は陰キャが多いよ

277名無しなのに合格2020/11/18(水) 08:13:16.96ID:M5OV7tXr
蹴ったとか就職率とか陰キャとか楽しそうとかそんな話しかできないOBや現役生

学問はどこにあるんだろう

同志社関学の中味を象徴してるな

278名無しなのに合格   2020/11/18(水) 08:21:44.55ID:CH+gESoK
>>277
本当だね。

279名無しなのに合格   2020/11/18(水) 08:28:31.32ID:CH+gESoK
>>277
と言うか、実際は現役生というより、表現内容からして、かなりのおじいちゃんだと思うよ。

280名無しなのに合格2020/11/18(水) 09:05:29.39ID:PjYNq3Dt
関学のお爺ちゃんの他に、お婆ちゃんもいる。
 

281名無しなのに合格2020/11/18(水) 09:21:35.42ID:AVjBWRF5
実績w

本当に立命館の実績が同志社より上なら
こんな結果になるかよ

天下の週刊誌である週刊ダイヤモンドより(サンプルは5人以上に限定)



チャリで西院から立命衣笠に通う姉がやはり同志社関学にいきたかった YouTube動画>7本 ->画像>24枚

282名無しなのに合格   2020/11/18(水) 09:27:35.06ID:CH+gESoK
>>280
まさかの展開だ
自称「女」という関学爺のなりすましスレは読んだことがあるけど。

283名無しなのに合格2020/11/18(水) 09:34:37.08ID:R6A9krlb
都合のいいデータだけ書き込んで
実績とか叫んでるだけの立命館w

284名無しなのに合格2020/11/18(水) 09:34:44.73ID:F1BcZSvE
同志社卒と立命館卒ではステータスが違うからな

同志社=京大、府大に行けなかったのね
立命館=同志社、滋賀大に行けなかったのね

285名無しなのに合格2020/11/18(水) 10:05:47.06ID:Z1FhfC1Y
>>282
男が学生以外昼間に何度も書き込めないしな

286名無しなのに合格2020/11/18(水) 10:15:10.22ID:2fCY9yFm
>>284
2020年度大学別難関試験結果上位20大学( )は前年度
公認会計士試験は上位10大学。 予備試験のカッコ内は総数。

     2020年           2019年         2019年            2019年
   国家総合職       司法試験 率    司法予備試験(学部生)    公認会計士
 1.東京大249(307)  1.慶応大152(50.7)(118)   1.東京大78(92)  1.慶応大183(144)
 2.京都大131(126)  2.東京大134(56.3)(121)   2.慶応大39(48)  2.早稲田105(115)
 3.早稲田090(097)  3.京都大126(62.7)(128)   3.中央大36(39)  3.明治大081(077) 
 4.北海道069(081)  4.中央大109(28.4)(101)   4.早稲田28(32)  4.中央大071(077) 
 5.東北大065(075)  5.早稲田106(42.1)(110)   5.京都大11(13)  5.東京大040(043)
 6.中央大060(059)  6.一橋大067(59.8)(072)   6.一橋大10(14)  6.京都大038(039)
 7.立命大059(033)  7.大阪大046(41.1)(050)   7.大阪大07(09)    立命館038(039)
 8.岡山大056(055)  8.神戸大044(44.9)(051)     神戸大07(08)  8.神戸大034(---)
 9.東工大058(033)  9.明治大026(16.0)(025)   9.明治大04(05)  9.一橋大034(037)
10.名古屋051(030) 10.北海道025(24.0)(023)     北海道04(04)    法政大034(---)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーTOP10
11.東理大050(050)    名古屋025(37.3)(029)     大市大04(05)
12.慶応大048(075) 12.立命館024(21.1)(015)  12.立教大03(04)   
13.九州大047(066) 13.首都大022(22.9)(023)     千葉大03(05)   
14.大阪大043(058) 14.東北大020(38.5)(015)  14.東北大02(02)    
15.広島大037(025)    九州大020(33.9)(029)     広島大02(02)

287名無しなのに合格2020/11/18(水) 10:33:04.70ID:rOcKFak0
権力に与れる大学かどうかが一番重要なステータスの違い

同志社は東大京大のような権力に与れる大学ではない

立命館のほうが国総に強いだけマシ

288名無しなのに合格2020/11/18(水) 10:43:33.67ID:rOcKFak0
学問の世界で重要な地位にあるかどうかも重要なステータスの違い

同志社より立命館のほうが数段マシ


●立命文系は旧帝大並み、私大2位


2020年度文系科学研究費データベースヒット数

文系分野-----東大--京大--早大--慶大--阪大--東北--九大--北大--名大--筑波--神戸--立命
思想芸術-----105---73----64---35----48----39----32---22----26----44---24---29
文学言語学---118---63---121--60----85----55----51----30---56----73---37----76
歴史考古博物-109---65----43---10----32----28----40----24---20----21---15---21
地理人類民俗--51--101----33---14----31----16----27----29---16----34----20---39
法学-----------50---48----71----15----35----30-----31----51---40---15----41---34
政治学---------87---82----69----19----33----17-----18----27---18---21----29---38
経済学経営学--97---66---141----64----66----38-----39----37---32---40---100--60
社会学---------69---33----49----16----31----21-----14----17---15----26---16---60
教育学---------87---66----98----25----77----62-----45----42---58---102---40---59
心理学---------64---67----44----36----35----28-----39----16---33----41----16---23

文系分野----一橋--広島--同志--関西--関学--明治--青学--立教--中央--法政--上智--学習
思想芸術------15---13----15---17-----6----14----5------9-----5-----6-----6-----7
文学言語学----15---48----35---32---36----33----13----33----19----27---30----13
歴史考古博物--11---15----13---14----6----30-----9------7----18-----7---10-----8
地理人類民俗---9----19-----8----7----10---18-----6-----23-----6----12---20----1
法学-----------29-----9----18---18----6----12-----2------9----15----13---11----9
政治学---------12-----8----24---10---16----19----8-----14-----7----16---24----9
経済学経営学-100---26-----37---49---42----34---33----22----49----59---19---17
社会学---------17----8------22---10---19----13----6----28----12----20---22----2
教育学----------9---125----24----30---28----18---11----24---15----20---19----5
心理学----------1----35----25----10---12-----4----9-----10----9------7----3-----2

複数分野にカウントされている研究課題はそのままで単純合計したランキング

2020年度主要研究大学文系科学研究費データベースヒット数各分野合計 
東大837
早大733
京大664
阪大473
立命439★
筑波417
神戸338
九大336
東北334
名大314
広島306
北大295
慶大294

289名無しなのに合格2020/11/18(水) 10:50:44.88ID:rOcKFak0
2020年度理系科学研究費採択数(科研費データベースヒット数) 合計>100

分 野-------慶應--早稲--理科--立命--同志--関西--明治--中央
数物系科学--73----74----64----27----11-----5----26----19
工学---------61---103----90----49----24----41----30----27
複合工学----44-----49----40----11----13----21----12-----8
化学---------44-----37----45----22-----8-----8------4----11
農学---------16-----12----15----19-----4-----1-----31-----9
生物学-------55-----15----17----19----18-----1------6-----5
薬学基礎医学79-----10-----32---16-----4------1------1-----1
臨床医学----524★----87-----36---42----35-----12----14-----2
情報学--------46----85-----30---66----22-----20----25----17
環境学---------8----11------2----13-----1------3------4------5
---------------------------------------------------------------------------------------
合計---------950---483----371--284---140---113--153---104


※国立理工系大学の科学研究費採択数(昨年最終・文系含む)
東京農工290
電気通信210
名古屋工201
九州工業182
京都工繊137
豊橋技科128
長岡技科107

290名無しなのに合格2020/11/18(水) 10:53:07.94ID:R6A9krlb
>>288
はいはい。。。立命館はすごいですw

291名無しなのに合格2020/11/18(水) 11:05:51.22ID:wNfmFMga
>>290
別に大学としてならこれが普通じゃないの。
逆に他の関関同の教学体制が疑われる。
驚愕体制になっているかも。

292名無しなのに合格2020/11/18(水) 11:14:23.00ID:R6A9krlb
>>291
皮肉で書き込んでるのにw

293名無しなのに合格2020/11/18(水) 11:15:51.88ID:yqH8OJ4+
三大 立命館大学志望動機 「そこそこいい学歴が欲しい」「クイズ研究会入りたい」 あと一つは?
http://2chb.net/r/joke/1597921422/

294名無しなのに合格2020/11/18(水) 11:39:09.85ID:UtvXP5Qk
>>284
伴天連大学の人気があるとでも思っているのならおめでたいな。

295名無しなのに合格2020/11/18(水) 11:42:55.23ID:42oaYSqI
立命館工作員のせいで立命館ブランドがどんどん落ちていっているんです

立命館工作員 落ちてません(必死)

一同 大爆笑ww

296名無しなのに合格2020/11/18(水) 11:49:23.67ID:CyAhO0ux
>>295
これだけ実績だしてるのにどこが落ちてるのやらw

297名無しなのに合格2020/11/18(水) 12:02:43.24ID:2fCY9yFm
>>206
全くそのとおり。ここの5chの輩だけの狭い評価だよ。
今年の11月末の評価も変わらないだろう。

【近畿編】大学ブランド力(偏差値)ランキング(49項目:ビジネスパーソンベース)TOP10
2019年上位には、京都大、大阪大、立命館

    2019年     2018年     2017年      2016年     2015年      
 1.京都大95.1  京都大95.6   京都大93.3   京都大90.2   京都大92.3  
 2.大阪大71.6  大阪大72.8   大阪大72.2   大阪大75.2   大阪大75.0 
 3.立命館68.3  同志社71.6   同志社71.8   同志社71.3   同志社68.0 
 4.神戸大67.2  近畿大70.6   近畿大67.5   近畿大69.8   近畿大67.5  
 5.近畿大66.8  立命館67.0   立命館66.3   立命館65.6   神戸大66.2   
--------------------------------------------------------------------
 6.同志社66.3  神戸大65.5   神戸大65.8   神戸大64.8   立命館64.8     
 7.関西大63.5  関西大64.8   関西大65.1   関学大64.3   関西大63.7   
 8.関学大61.9  関学大63.4   関学大60.6   関西大64.0   関学大63.7   
 9.大市大56.3  大市大55.1   大市大54.9   大市大55.6   大市大58.0   
10.関外大54.7  大府大54.1   同女大54.3   大府大55.1   大府大55.6 

298名無しなのに合格2020/11/18(水) 12:22:41.92ID:wQI0lANn
>>297
近大の位置見てみろ
いい加減なアンケート結果だろw


チャリで西院から立命衣笠に通う姉がやはり同志社関学にいきたかった YouTube動画>7本 ->画像>24枚

299名無しなのに合格2020/11/18(水) 12:26:54.22ID:bOQw1ZE6
近大にブランドなんてあるのかねえ?

300名無しなのに合格2020/11/18(水) 12:30:37.53ID:4GXkppAe
予備試験だけ学部生に絞り、公認会計士を始め他の試験はOBを含む
ダブスタ

そもそも資格試験合格はセカンドスクールの実績
理論中心の大学の授業では学べませんな
資格試験を殊の外重視する立命館は現ナマ補助が手厚い

301名無しなのに合格2020/11/18(水) 12:33:01.75ID:2fCY9yFm
リクルート カッレジマネージメント2020年調査(関西地区=関西人の目)
9月15日発表 教育内容のレベルが高い大学。 
概ね入学難易度の高さとの関連が見受けられる。

    全体
 1.東京大(02)
 2.京都大(01)
 3.大阪大(03)
 4.早稲田(05)
 5.神戸大(07)
 6.同志社(06)
 7.立命館(08)
 8.大府大(09)
 9.慶応大(04)
10.大市大(11)
11.関西大(10)
12.上智大(17)
13.関学大(12)
14.明治大(22)
15.近畿大(13)

302名無しなのに合格2020/11/18(水) 12:33:33.69ID:btzREFrW
自己満足実績大学立命館w

303名無しなのに合格2020/11/18(水) 12:57:59.99ID:STQFr9Qh
高校生の志望したい大学で関学に負ける受験されるだけの大学立命館

1位 関西大学
2位 近畿大学
3位 関西学院大学

志願者圧倒的に少ない関学に負ける立命館w

304名無しなのに合格2020/11/18(水) 13:25:05.67ID:PjYNq3Dt
受験生の大学選びはとても保守的だ。
立命館が同志社と並んだり超えた実績を出しても直ぐには反応しない。
また、大学や学生の不祥事も受験生にはそれほど影響を与えない。
大学選びの影響が出るには10年単位の年月が必要になる。

でも、まったく変化が起きないわけではない。
ビジネスパーソンが対象の近畿圏の大学ブランドで、京大阪大の次
の定位置3位から、2020年は6位に転落した同志社。
これは間違い無く同志社の学生の不祥事の影響だろう。
膨大な量のマイナス情報がテレビや新聞で流された結果だ。
大人の世界での変化は、少しずつ受験生達にも影響を与える。

305名無しなのに合格2020/11/18(水) 13:25:24.85ID:rOcKFak0
>>302
自己満足はどっち。
立命の実績は国家試験成績や世界的大学評価機関・政府・学界が出したり
認めるもの。
学術論文の被引用数等世界的に承認されている公明正大なデータが基礎。

立命を中傷するサイドのあげる指標こそ自己満足的。
w合格は検証不可能な自己申告が基礎、母数実数不明、たとえそれがあったにしても
その大学を受験しなかった者は受ける前に蹴ったのかも知れない。
400社就職率も企業選定が公平かどうか検証されていない。
従ってこれらはまともな研究成果や評価指標にはなっていない。
大衆雑誌の与太記事レベル。



>>303
お手頃大学人気ランキングってことだな。
そんなもんはどうでもいい。

306名無しなのに合格2020/11/18(水) 13:47:57.39ID:PjYNq3Dt
1. W合格データが関学優勢
2. 関学への志願者は3年連続で減少中

この二つの現象を説明できるとしたら、
関西学院の志願者は、ここ数年の激減で、
ほぼ関学になんらかの関係がある人や地理=通学上での近間の
人だけになっている、と考えるしかない。

もうコアな部分しか受験しなくなってるから、志願者は激減し
つつ、W合格では第一志望の関学を選択している。

307名無しなのに合格2020/11/18(水) 13:50:27.06ID:rOcKFak0
立命館大学グローバル教養学部=オーストラリア国立大学 (デュアルディグリー)

●タイムズ社世界大学ランキング2021
36位 東京大学
54位 京都大学
59位 オーストラリア国立大学

●QS社世界大学ランキング2021
24位 東京大学
31位 オーストラリア国立大学
38位 京都大学

308名無しなのに合格2020/11/18(水) 13:54:25.58ID:wNfmFMga
>>306
理系は距離遠方でも立命館理系を選択
これから理系時時代
理系マーカントップの立命館には全く歯が立たない
関西大理系>関学大理系
近大理系>関学大理系
就職先実績は酷すぎる

309名無しなのに合格2020/11/18(水) 14:00:59.22ID:PjYNq3Dt
関大、近大、甲南大、そして同志社が関学の従来の志願者を奪っている。
それもかなりの量で強度で。
ではどうすればいいのか、これまでの貯金で、関関同立の一角としての
ブランドで、事前に推薦入学者を募るしかなくなってきている。
アメフトなど、スポーツは比較的強いし、関西では知名度も高い。
現状維持ができればいいほうだろう。

310名無しなのに合格2020/11/18(水) 14:30:11.45ID:STQFr9Qh
出世実績は甲南>>立命館

311名無しなのに合格2020/11/18(水) 15:18:34.43ID:rOcKFak0
>>310
それは民間のほう。
立命館は今の社長・役員の世代は官公庁の幹部で実績を上げている。
両方合わせれば大差ない。
当時の昼間部定員は同志社・関大>立命>関学。

732 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/22(火) 04:15:23 ID:jE03sETy0
地方自治体幹部  (出典;『財界展望8月号』)
全国を10ブロックに分け、都道府県庁、政令指定都市、特別区の
幹部職員(概ね部長級以上)の出身大学を集計。

 1.中央大 8ブロック 119人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
 2.東京大 9ブロック 116人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
 3.京都大 7ブロック  75人<南関東・甲信越・東海・関西・中国・四国・九州>
★4.立命館 5ブロック  62人<東海・関西・中国・四国・九州>
 5.日本大 8ブロック  60人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
 6.早稲田 7ブロック  49人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・九州>
 7.明治大 6ブロック  46人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・九州>
 8.九州大 1ブロック  28人<九州>
 9.法政大 3ブロック  23人<東北・東海・四国>
10.岡山大 1ブロック  22人<中国>
   熊本大 1ブロック  22人<九州>
12.北海道 1ブロック  21人<北海道>
   関西大 1ブロック  21人<関西>
14.東北大 2ブロック  19人<東北・南関東>
15.関学大 1ブロック  18人<関西>
16.同志社 2ブロック  14人<関西・四国>

91 :格無しさん :2005/06/29(水) 18:29:43
東洋経済 政界・官界人事録 中央官庁課長職以上ランク
〜私大編
中央大   357人
早稲田   153人
慶応大   76人
明治大   76人
東京理大  34人
立命館   24人

312名無しなのに合格2020/11/18(水) 23:30:20.39ID:OcbqdNZD
立命館より同志社関学だよな

313名無しなのに合格2020/11/19(木) 04:40:03.25ID:HtAGOJx1
>>312
後ろに付いてるのは余分

314名無しなのに合格2020/11/19(木) 06:56:39.46ID:Eth+2jyF
立命館より同志社関学関大だよね。近大ならちょっと考えるけど。

315名無しなのに合格2020/11/19(木) 07:32:45.91ID:9eGYIgPM
>>314
おまえがそうだと思ってても受験者数見れば一目瞭然

316名無しなのに合格2020/11/19(木) 07:46:53.48ID:gcht6RqP
合格者の多い大学群ポンキンリツ

 受験者   合格者
立命館 100,727 30,962
近大 109,848 34,035
日大 106,846 34060

参考
早稲田 83,546 14,513
明治 96,797 22,304
関大 85,520 16,189
東洋 101,776 27048

317名無しなのに合格2020/11/19(木) 08:06:13.60ID:CL4EQEPA
>>316
学群が違うの比べても無駄
関関同立ではトップ

318名無しなのに合格2020/11/19(木) 08:47:30.08ID:dUr4trfr
防衛大学校の入試と同じで何人受かろうが
どれだけ蹴られようがそんなものは問題ではない。
合格最低点のみが問題。

入試に変なプライドを持つのなら
まず一般率を51%以上に改善することだな。

319名無しなのに合格2020/11/19(木) 08:57:50.63ID:Eth+2jyF
合格最低点はお飾り。補欠で入学金集める立命館w

320名無しなのに合格2020/11/19(木) 09:07:27.93ID:CL4EQEPA
>>319
偏差値は補欠込みだよ

321名無しなのに合格2020/11/19(木) 09:17:09.68ID:Eth+2jyF
予想偏差値ほ補欠なしね。偏差値関係ない後期とセンター利用と予想偏差値に関係ない補欠に頼る立命館は偏差値も実質マーカン最下位。

322名無しなのに合格2020/11/19(木) 09:19:45.63ID:OwQO2+Ex
関西学院さんはいないよね?
関西学院は偏差値ランキングは基準落ちで除外ですから。
一般入試率51%以上にしてから来てね。

323名無しなのに合格2020/11/19(木) 09:35:11.15ID:Eth+2jyF
この少子化、コロナで私大大推薦時代に一般メイン方式合格者を絞り、補欠、後期、受験生減少のセンターに頼ってるようじゃオワコンですよ。他校合格者も取られてるし、不本意入学者と他校全落ちの巣窟になってしまう。

324名無しなのに合格2020/11/19(木) 11:32:07.23ID:wHuLFEkG
>>321
補欠をちゃんと出して一般で埋めてるだけマシなんだよなあ

325名無しなのに合格2020/11/19(木) 11:33:36.83ID:wHuLFEkG
>>323
オワコンはどちらか来年の3月に決まるでしょう

326名無しなのに合格2020/11/19(木) 11:37:32.39ID:Eth+2jyF
高校から推薦もらえず、他校全落ち浪人目前の補欠合格者。きついねー。来年入試はコロナで早々入学者は大学決めるだろうな。今年の推薦者はかなり優秀。

327名無しなのに合格2020/11/19(木) 11:40:44.68ID:dUr4trfr
一般入試の充足率が6割満たないで、それを見越して推薦で定員を
大幅超過して取っておく関学、これ確信犯だよ。
一般も推薦もほぼ予告定員通りに取る立命にイチャモンつける資格はない。
モラルのない関学こそマーカン最下位の称号が相応しい。

328名無しなのに合格2020/11/19(木) 11:41:43.22ID:wHuLFEkG
>>326
難関進学校特進クラスから上位国立目指す者は推薦なんて見向きもしないんだなあ
標準クラスが競って貰ってる印象

329名無しなのに合格2020/11/19(木) 11:44:59.07ID:Eth+2jyF
マーカンで一番蹴られてる立命館が最下位なのは自明の理。受験生の評価。上位国立者落ちは立命館には関係ないでしょ、同志社に取られてんだから。

330名無しなのに合格2020/11/19(木) 11:49:00.55ID:zJb0WHGR
佐賀大学100-0立命館大学

だしな、ダブル合格w

331名無しなのに合格2020/11/19(木) 12:11:48.90ID:wHuLFEkG
>>329
国立落ちがいないならどうして難関試験国総結果が同志社も寄せ付けない単独トップの結果になるのでしょう

332名無しなのに合格2020/11/19(木) 12:15:51.87ID:Wv9DP4r0
いつも思うんだけど立命は正しい根拠数字データを出して言ってるんだけど相手はただ汚い言葉で罵ってるだけ大人には見えない語彙
まあ数字を出して示す事ができないのもわかるけど^_^

333名無しなのに合格2020/11/19(木) 12:18:01.99ID:5G+peK80
天下の週刊ダイヤモンド
5人以上のサンプルのみ掲載


チャリで西院から立命衣笠に通う姉がやはり同志社関学にいきたかった YouTube動画>7本 ->画像>24枚

334名無しなのに合格2020/11/19(木) 12:19:30.79ID:/WOKQSTS
>>333
5人w

335名無しなのに合格2020/11/19(木) 12:25:44.62ID:GFof4BUs
でも立命館の周りには同志社、関学蹴りほとんどいないんだよな。

336名無しなのに合格2020/11/19(木) 12:36:07.49ID:4MViZZXd
>>335
見栄で嘘言ってる奴はたまにいる
でも周りは信じてないw

337名無しなのに合格2020/11/19(木) 13:30:21.34ID:OwQO2+Ex
関学は関大や近大や甲南に蹴られまくり。

338名無しなのに合格2020/11/19(木) 13:39:59.27ID:OwQO2+Ex
関学は、30%しか一般入試枠しかないんだから
こんなところで工作しなくても大丈夫だろ。
受験生集まらなかったら推薦100%にすればいい。
もう、一般の受験生には関係無い、閉ざされた大学
目指してるよね。
推薦と言えば関学
関学と言えば推薦
超有名校じゃん。

339名無しなのに合格2020/11/19(木) 14:03:04.19ID:Eth+2jyF
実態は関学に推薦でも一般でも学生取られてる落穂拾い負け犬立命館の遠吠えw

340名無しなのに合格2020/11/19(木) 14:08:17.65ID:Eth+2jyF
上位国立不合格者、上位私大志願者→同志社
全科目成績優秀推薦者、中位私大志願者→関学

指定校推薦落ち、地方国公立上位中位私大落ち→立命館

341名無しなのに合格2020/11/19(木) 14:11:55.81ID:OwQO2+Ex
>>339
三年連続で志願者激減してる事実を見ようともしない。
圧倒的に蹴られてるのは関学さんでしょ。
それも全方位的に、受ける前に蹴られてる。
関学志願者はもう、関学ファミリー+α と 
自宅通学女子+αしかいないのでは?

342名無しなのに合格2020/11/19(木) 14:16:34.82ID:Eth+2jyF
入学率は全く問題なく、推薦は定員を遥かに超える人気ぶり。志願者多かろうが、補欠、後期で浪人目前の他校合格なしの落穂拾うより、よっぽどましだろうな。

343名無しなのに合格2020/11/19(木) 15:00:23.97ID:AkZ02TXp
>>342
上位進学校に入れない者にしたら大人気だろ
後期は一般率のわずか5%
それでも倍率は一部を除いて高倍率だし一般受験をしてその中をくぐり抜け者しか受からない
合格最低点も公表しており学力が不透明な推薦より遥かに優秀だろ

344名無しなのに合格2020/11/19(木) 15:06:53.49ID:Kbzx9TIr
現実は見ないで
立命館に都合の良いデータ貼りまくって
喜んでる。。。。

子供が怪獣人形遊び
でお気に入りの怪獣を勝たせて遊んでるようなもん

いい年して哀しいよなw





チャリで西院から立命衣笠に通う姉がやはり同志社関学にいきたかった YouTube動画>7本 ->画像>24枚

345名無しなのに合格2020/11/19(木) 15:14:54.26ID:AkZ02TXp
>>344
理系の欄載せろよ

346名無しなのに合格2020/11/19(木) 19:09:08.60ID:EUK4219D
アエラ 人気企業102社

就職者数

同志社>関学>立命館>関大

卒業生総数

関学<同志社<関大<立命館

https://dot.asahi.com/photogallery/archives/2020102300067/

347名無しなのに合格2020/11/19(木) 19:38:33.73ID:dUr4trfr
立命館の理系は1914年創立の私立電気工学講習所がルーツで100年以上エンジニアを
輩出して来ている。技術系の最高資格技術士の輩出大学も上位はそういう旧帝大高工
工専で占められている。立命館もその一角でトップ10入りした年度もある。

技術系最高資格
平成30年度技術士2次試験合格者数ランキングBEST20

01京大 112
02東大  92
03九大  91
04北大  85
05日大  70 
06阪大  68
07東北  64
08東工  59
09早大  56 
10名大  48
11広島  41
12神戸  37
13立命  36 ★
14筑波  34
15岐阜  33
15東理  33 
17岩手  32
18山口  30
19金沢  28
19熊本  28

348名無しなのに合格2020/11/19(木) 20:16:54.59ID:lPxRT8WX
科研費
世界ランキング
公務員試験

www

349名無しなのに合格2020/11/19(木) 20:38:35.20ID:4E7OzjQr
>>348
w合格 www

350名無しなのに合格2020/11/19(木) 23:28:51.88ID:KfwIkTvS
>>213
同志社の理系が立命館より上なわけがないだろ

【総合理工分野】大学別科研費研究案件年平均本数
(2010年度〜2014年度内新規及び継続計)私大順位()内単位:本/年
 外部リンク[html]:tanuki-no-suji.at.webry.info

 1.慶応大  (16) 
 2.東理大  (12) 
 3.立命館★ (10) 
 4.早稲田  ( 9) 
 5.名城大  ( 6) 
 5.上智大  ( 6) 
 7.日本大  ( 5) 
 7.近畿大★ ( 5) 
 9.中央大  ( 5) 
10.明治大  ( 4) 
10.関西大★ ( 4) 
10.青学大  ( 4) 
10.豊田工大 ( 4)
10.東海大  ( 4) 
15.大阪電通★( 3) 
15.龍谷大★ ( 3)他2校             
19.成蹊大  ( 2) 
19.東洋大  ( 2) 
19.甲南大★ ( 2) 
19.関西学院★( 2) 
19.同志社★ ( 2)他7校(Fラン)

2chスレ:kouri

351名無しなのに合格2020/11/19(木) 23:30:38.68ID:ffgWigUC
【ウズベキスタンの財務省副大臣に就任!】

TAPAROV Qurbanmurat氏('12院経済)が、#ウズベキスタン共和国 の財務省副大臣に就任。#経済学研究科 #MPED (国際標準の経済学を英語のみで学ぶコース)の修了生です。今後のご活躍をお祈りしています!

https://kun.uz/en/news/2020/09/16/new-deputy-minister-of-finance-appointed

#立命館大学校友会

352名無しなのに合格2020/11/19(木) 23:36:59.94ID:KfwIkTvS
地頭の良し悪しでは
立命館と同志社、関学とは雲泥の差

全国オール学生将棋選手権歴代優勝大学
1 早稲田大学 8回
1 立命館大学 8回
3 東京大学 7回
4 慶應義塾大学 1回
東京工業大学
一橋大学
ーーーーーーーーーーーー
同志社大学 0回

全日本大学囲碁選手権歴代優勝大学
1 東京大学 13回
1 早稲田大学 13回
3 立命館大学 8回
4 慶應義塾大学 5回
東北大学 5回
6 北海道大学 3回
ーーーーーーーーーーーー
同志社大学 0回

全国大学対抗将棋大会

全国大学対抗将棋大会、
2005年〜2019年の優勝校
第1回東京、第2回京都、第3回東京、第4回立命館、第5回立命館、第6回立命館、第7回早稲田、第8回東京、第9回立命館、第10回京都、第11回立命館、第12回立命館、第13回立命館、第14回早稲田、第15回東京

優勝回数
立命館7
東京大4 
京都大2 
早稲田2 

全日本大学囲碁選手権
平成元年〜平成31年の
優勝回数

早稲田11
立命館8
東京大7
京都大2
北海道2
東北大1

353名無しなのに合格2020/11/19(木) 23:44:48.46ID:udYEYX1t
立命館からしたら
無試験入学の関学は
馬鹿にされてる

情弱やろなぁって思う

354名無しなのに合格2020/11/20(金) 00:35:18.22ID:TgnrI/zm
日能研r4 女子
     偏差値
関西学院 55
同志社  51
同志社香里51
同志社女子50
立命館  47 CLコース(立命館)
立命館守山43
関西大第一43
立命館宇治41
初芝立命館39 立命館コース
育英西  37 立命館コース
初芝橋本 36(立命館提携)
賢明学院 36 関学コース
平安女学院35以下(立命館提携)

355名無しなのに合格2020/11/20(金) 07:45:23.04ID:mIqXlI3i
現実は見ないで
立命館に都合の良いデータ貼りまくって
喜んでる。。。。

子供が怪獣人形遊び
でお気に入りの怪獣を勝たせて遊んでるようなもん

いい年して哀しいよなw






チャリで西院から立命衣笠に通う姉がやはり同志社関学にいきたかった YouTube動画>7本 ->画像>24枚

356名無しなのに合格2020/11/20(金) 08:13:26.80ID:AY0oVmeX
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
http://2chb.net/r/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://2chb.net/r/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc

357名無しなのに合格2020/11/20(金) 08:31:39.84ID:Ty+y7JeU
>>355
大学入ってからのデータもよろしく

358名無しなのに合格2020/11/20(金) 09:09:30.52ID:8mVF26lZ
『大学ブランド総合力』トップ3は、京都大学、大阪大学、立命館大学

近畿の主要大学66校における「大学ブランド総合力」第1位は、95.1ポイントを獲得した京都大学(表1)。第2位の大阪大学(71.6ポイント)に20ポイント以上の差をつけた。第3位には立命館大学(68.3ポイント)
https://consult.nikkeibp.co.jp/info/news/2019/1127ubj_4/

359名無しなのに合格2020/11/20(金) 11:10:46.38ID:xnv/U/mI
>>316
リッツは一般入試にこだわっているから追加合格がやたら多いんだよ
指定校推薦である程度第一志望の子を確保していた方がいいのに

360名無しなのに合格2020/11/20(金) 11:13:00.32ID:xnv/U/mI
>>358
関関同および大阪市大より近大のブランドが上なんてありえないだろw

361名無しなのに合格2020/11/20(金) 11:24:50.17ID:8Qlj2tLG
>>359
オタクも一般入試定員全然みたしてないだろ

362名無しなのに合格2020/11/20(金) 11:36:10.95ID:QYDZCoXw
>>361
データを調べてから言え
口が軽すぎ

2020年入試結果(一般募集定員充足率)

     一般定員 一般入学者 充足率
同志社  3,793    3,045    80.28
立命館  4,780    4,710    98.53
関西大  4,337    3,291    75.88
関学大  3,361    2,001    59.54●一般定員との乖離が大き過ぎ

363名無しなのに合格2020/11/20(金) 11:39:14.02ID:swiOI7sP
>>362
関学に対して言ってんだけど

364名無しなのに合格2020/11/20(金) 11:44:00.89ID:HZRCfFnr
補欠を考える時に複数回志願者がいる。
入学するのは一人なので、実志願者ベースで見ると、

      実志願者数 補欠数 割合
同志社   23,957    322  電話を掛けまくり断られた分公表なしで残念。(比較できない) 
立命館   38,072   1,439  3.78%
関西大   30,234   1,242  4.11%
関学大   14,512   1,294  8.92%●(募集人員に比べ補欠多すぎる)

365名無しなのに合格2020/11/20(金) 11:45:26.94ID:Bq+beNOt
>>362
これ推薦入試の人気が高すぎて、一般で追加合格出さなかっただけだよ。

366名無しなのに合格2020/11/20(金) 11:52:16.87ID:3BXw0cuO
>>365
それ一般受験者に対してあかん事やろ

367名無しなのに合格2020/11/20(金) 11:54:08.59ID:Bq+beNOt
合格者は募集定員以上に出してるから、ただその枠に入れんかったってこと。募集定員いちいちチェックして受験する奴もほとんどいないと思うがw

368名無しなのに合格2020/11/20(金) 11:56:11.07ID:3BXw0cuO
>>365
立命は補欠を入れると偏差値が低くなるのは承知で定員通り入れている
それでも偏差値は公表どおりだろ
一般補欠者信用できない?

369名無しなのに合格2020/11/20(金) 12:00:46.72ID:3BXw0cuO
まあどちらにせよ立命が蹴られまくりで一番補欠者が多いと言うのは間違いだな
一般合格者に対して定員に達していない事は間違ってないだろ

370名無しなのに合格2020/11/20(金) 12:01:59.63ID:QYDZCoXw
>>363
申し訳ない

371名無しなのに合格2020/11/20(金) 12:06:02.59ID:Bq+beNOt
>>368
予想偏差値には補欠含まないよ。後期、センター合格者も多いから、偏差値対象のメインで絞ることができる。まあこれも受験生にバレてて蹴られまくってんだけど。

372名無しなのに合格2020/11/20(金) 12:11:31.33ID:8Qlj2tLG
>>371
どこが蹴られまくってるって?
362見ればわかるだろ

373名無しなのに合格2020/11/20(金) 12:12:30.95ID:QYDZCoXw
>>371
サンデー毎日増刊2020-10-31
大学入試に勝つ2021年版の河合塾の偏差値見ると
文系推薦学院オール57.5でマーカン最下位だけど。
何か?

374名無しなのに合格2020/11/20(金) 12:15:43.39ID:3BXw0cuO
>>371
予想偏差値は結果偏差値をもとに出してるんだよな

375名無しなのに合格2020/11/20(金) 12:18:45.58ID:Bq+beNOt
受験生にもトヨタにも蹴られた立命館w

376名無しなのに合格2020/11/20(金) 12:19:43.03ID:PSGxS1oA
しっかり補欠込みの偏差値より補欠なしの偏差値が下って事か

377名無しなのに合格2020/11/20(金) 12:24:30.04ID:sORWAhOT
>>373
一般入試率30%台で最低ってのは、とにかく酷すぎる。
とういうか、それ以前にランク外、基準落ちなんだわ。
偏差値の対象外の数字。

推薦学院さんの喜本姿勢
受験生なんて募集定員なんて見てない
受験生なんてチョロイ
取り敢えず誤魔化せばいい、

見てますよ。

378名無しなのに合格2020/11/20(金) 12:36:53.42ID:U4dB7wQU
しっかり調べもせず大量辞退大量補欠合格者と煽るから知られなかった事も出されてしまうんだよな

379名無しなのに合格2020/11/20(金) 13:20:22.69ID:1MA9X1A/
一般入試であろうがセンター利用であろうが指定校推薦であろうが、
入学者の質が問題

380名無しなのに合格2020/11/20(金) 13:23:17.31ID:Bq+beNOt
関学は入学締め切り早めて本命志願者集めたいんだよ。偏差値上げたけりゃ締め切り延ばし受験生増やせばいい。関学締め切りで立命館はダブル合格者取られまくってるだろ。まぬけな立命館w

381名無しなのに合格2020/11/20(金) 13:36:33.02ID:kpu72E99
>>380
日本語でお願いします

382名無しなのに合格2020/11/20(金) 13:42:18.34ID:gXp7kBZf
河合など最多合格者層の偏差値だから、滑り止めにするクラスの受験生多くなると偏差値は上がる。関学のように入学締め切りで受験生まで絞ってしまうと偏差値は上がらない。関学は推薦と共に一般で本意入学者取りたいのだろう。

383名無しなのに合格2020/11/20(金) 13:48:32.88ID:kHMG5nuY
>>382
文系で同学群なら入学金捨てるの惜しいだろ
それが本意入学の証明にならない

384名無しなのに合格2020/11/20(金) 14:56:54.94ID:gSkVm0BH
立命館への入学金をドブに捨ててでも
関学補欠合格すれば
関学選ぶだろう

385名無しなのに合格2020/11/20(金) 15:24:10.21ID:9aWAKazv

386名無しなのに合格2020/11/20(金) 15:26:03.60ID:9aWAKazv
>>385
立命館進学

387名無しなのに合格2020/11/20(金) 15:53:13.26ID:gXp7kBZf
三田蹴りを見つけてはしゃぐ立命館w

388名無しなのに合格2020/11/20(金) 15:57:42.41ID:cyV3g5Gj
>>387
関西大倉からだと立命館の方が遠いのですが

389名無しなのに合格2020/11/21(土) 00:13:36.21ID:h16eKHP5
受験のプロこばしょー
関学vs立命館は立命館が上
関学は推薦多すぎwww



390名無しなのに合格2020/11/21(土) 10:08:16.79ID:VwDZZmIi
ビジネスマンがよくチェックしてるサイト
チャリで西院から立命衣笠に通う姉がやはり同志社関学にいきたかった YouTube動画>7本 ->画像>24枚

391名無しなのに合格2020/11/21(土) 11:20:27.72ID:4nmw6+8G
>>390
男子就職率は?

392名無しなのに合格2020/11/21(土) 13:01:16.68ID:IzmbGk2X
立命館高→同志社大10、関西大10、関学大8
同志社高→立命館大1
関大一高→同志社大9、関学大3、立命館大3
関学高→同志社大2

立命館高卒同級生の1割(30名)が関関同に脱出。

393名無しなのに合格2020/11/21(土) 13:45:44.08ID:gp79V+4T
関学同志社には近大みたいに
社会貢献した実績や情報が無いから

あるのは女子大生を風俗に沈めたり
マクドから出入り禁止にされるなど
とんでもない悪評ばかり。
近大のブランド価値が相対的に高まる結果となった。

同志社や関学が一方的にダダ下がっている
だけという見方も成り立つ

394名無しなのに合格2020/11/21(土) 15:03:26.48ID:LIgkwSp0
立命館の実績w




アエラ 人気企業102社

就職者数

同志社>関学>立命館>関大

卒業生総数

関学<同志社<関大<立命館

https://dot.asahi.com/photogallery/archives/2020102300067/

395名無しなのに合格2020/11/21(土) 15:35:33.75ID:M3xD2ok6
>>394
男子は?

396名無しなのに合格2020/11/21(土) 19:36:32.32ID:+egRXSVL
立命館は人気ないみたいだな

397名無しなのに合格2020/11/21(土) 19:56:14.05ID:CsFDh343
>>396
受験者数来年増えるといいな

398名無しなのに合格2020/11/22(日) 00:40:38.18ID:P9Xd/o5G
この国難に役に立つ大学とそうでない大学の差が歴然

コロナウイルス関連研究成果 「日本の研究」から

慶応義塾大学5件
新型コロナウイルス感染症拡大下でのテレワークと就業者の実態に関する研究
2020.07.09
自律神経が紡ぐ新しい炎症抑制メカニズムの解明 −迷走神経を介した感染症・
がん・炎症性腸疾患の治療に新たな光− 2020.06.12
在宅での高齢者の健康づくりに活用可能なスマートフォン用LINE BOTアプリを公開
2020.05.25
COVID-19(新型コロナウイルス感染症) 分子地図 −SARS-CoV-2ウイルス・宿主間の
相互作用メカニズムのリポジトリを構築 2020.05.12
コンゴ民主共和国に感染症に関する海外研究拠点設置へ向けた実現可能性の検証を
開始 2020.04.20

立命館大学4件
新型コロナウイルスの感染過程と対応策の効果をモデル化 持続性のある感染対策は
今後の課題 2020.08.27
シェディングされる膜タンパク質を選び出す仕組みを解明  負の電荷を持つアミノ酸が
シェディングを阻害する 2020.07.17
Sports×Art×Technologyで運動を点数や音楽表現に変換し、 楽しく継続することが
できるアプリを開発  COVID-19で運動不足の方へ向けて研究成果を社会還元
2020.05.20
非構造タンパク質 NS7b と NS8 が、 2019-nCoV の系統進化に関与している可能性を
示唆  新型コロナウイルスの治療に向けた研究開発への期待 2020.03.04

早稲田大学2件
新型コロナウイルスを検出する「超高感度抗原検査法」を開発 2020.08.19
自律神経が紡ぐ新しい炎症抑制メカニズムの解明 −迷走神経を介した感染症・がん・
炎症性腸疾患の治療に新たな光− 2020.06.12

関西大学2件
PCR 検査は新型コロナウイルスの蔓延を抑える特効薬なのか? 消費者行動モデルを
用いて感染状況をモデル化 「PCR 検査の効率的な実施」と「医療体制の充実」の
バランスが重要と指摘  2020.07.20
マスクの値上げ 「受け入れられない」 4 割 販売店舗の仕入れ値変更なしなら 8 割が
反対  マスク不足をどう解消すべきか? 2020.04.16

上IGMARCH関学0件

399名無しなのに合格2020/11/22(日) 01:16:56.93ID:/b5wDUPq
>>394
コレ、大嘘
アンチ立命館はゴロツキ

真実は下記、リンク先の102社を手計算してみ



●アエラ人気企業102社就職者数(2020年)

1.光学・電子機器から始まるページ
同32 立30 関学29 関大21

2.広告から
同47 立27 関学22 関大16

3.旅行・レジャーから
同175 立154 関学139 関大115

4.金融から
同215 関学215 立152 関大128

5.繊維から
同94 立91 関学89 関大83

6.建設・住宅・建築から
立228 同206 関大119 関学95


合計 同769>立682>関学589>関大482

400名無しなのに合格2020/11/22(日) 01:20:10.00ID:/b5wDUPq
最新就職ランキング
有名企業400社 2020年卒 6大学閥

https://toyokeizai.net/articles/-/374593?page=3

1位 早稲田大学  3635名 
2位 慶應義塾大学 --------
3位 明治大学   1943名
4位 同志社大学  1882名
5位 立命館大学  1703名
6位 大阪大学   1511名

1500人以上

401名無しなのに合格2020/11/22(日) 01:22:33.79ID:/b5wDUPq
2020年卒大学院進学者数
難関国立・有名私立14研究大学ランキング  

https://toyokeizai.net/articles/-/374593?page=3


1位 東京大学  --------
2位 京都大学  2137
3位 早稲田大学 2005
4位 大阪大学  1908
5位 東北大学  1639
6位 東京理科大学1618
7位 北海道大学 1584
8位 九州大学  1556
9位 名古屋大学 1384
10位 筑波大学  1189
11位 東京工業大学1169
12位 立命館大学 1135 
13位 神戸大学  1072

※慶応義塾大学がどこかに入る

402名無しなのに合格2020/11/22(日) 05:00:31.43ID:cBCZvTh8
>>399
金融の大差が率に影響していると思う
その中の多くの企業は関関同立から総合職で入るには難しい所なので女子エリアだと思われる
自宅生が少ない立命は不利だ
女子の人数は立命とほぼ同じ
その女子が数で稼ぐと学生数が少ないため大幅に率を稼げる

403名無しなのに合格2020/11/22(日) 06:52:12.27ID:cX22z5Vb
文句ばかり言うなら立命受けなきゃいいのにね。同志社は分からんけど関学なら立命の方がいいだろうよ。龍谷や近大になったら気持ちも分かるけど立命館なら受験は成功だよ

404名無しなのに合格2020/11/23(月) 07:51:17.09ID:eV7Xt2yF
衣笠は遠い

405名無しなのに合格2020/11/23(月) 07:53:33.41ID:5yJWntsx
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201912/article_3.html

大学入学者の一般入試入学者率 (2019年度入学者)
36%台の大学

457位:○群馬パース大学(36.9)
458位:○高岡法科大学(36.8)
459位:○立正大学(36.8)
460位:○神戸学院大学(36.7)
461位:○福山平成大学(36.7)
462位:○関西学院大学(36.6) ★★
463位:○札幌大谷大学(36.4)
464位:○椙山女学園大学(36.4)
465位:○聖カタリナ大学(36.2)
466位:○八戸工業大学(36.0)
467位:○新潟経営大学(36.0)
467位:○長野保健医療大学(36.0)

406名無しなのに合格2020/11/23(月) 08:43:55.14ID:ZMSTxIot
同志社>関学>関大>立命

407名無しなのに合格2020/11/23(月) 08:55:12.74ID:AptN4AzR
>>406
そりゃここまで言われたら悔しいわな

408名無しなのに合格2020/11/23(月) 09:09:48.30ID:gc+jwjQf
立命館アジア太平洋大学 一般率19.2%w

409名無しなのに合格2020/11/23(月) 15:50:30.10ID:+ZcDquyp
>>375
マルクス爺さん、いつの話してるん?退職金も天下り企業も昭和平成迄の話。まず日本の財政事情から勉強しよう。経済学部なら立命館以外をお勧めする。変な思想に染まっちゃ駄目だからね。あっ、君はもう真っ赤っかだったかww

410名無しなのに合格2020/11/23(月) 15:56:22.39ID:Sr3H2sQ2
みずほFGの大学別就職社数の推移

    早稲田 慶應 上智  明治 青学 立教  中央 法政 学習 同大 立命 関大 関学
18年  87   93  33   63  50  53   46  47  37  31  21  22  32  
19年  62   66  18   35  23  15   23  19  16  35  18  14  13      
20年  54   59  14   23  24  15   19  19  15  29  26  11  17   

18年→19年で指定職(一般職)は650人→185人に削減
三井住友銀行は来年から実施。

影響をモロに受けた大学の様子が伺えられる。
受けていない大学は、同志社と立命館位か?

みずほの人事制度改定は一般職廃止に加え大量採用世代の処遇問題も
https://www.financepensionrealestate.work/entry/2019/11/24/110945
みずほFGが総合職と一般職を統合(一般職の廃止)すると報道されています。

この一般職の廃止は、RPAの導入等デジタル化の進展により事務や窓口業務が減少してきたことが背景にあると指摘されています。

みずほ、総合職・一般職を統合 2019/11/20 日経新聞

 みずほフィナンシャルグループは2021年度下期に業務の中枢を担う基幹職と、支店の事務や窓口業務を受け持つ特定職を統合する。
基幹職は総合職、特定職は一般職に相当する。店舗事務の効率化で特定職を維持する意義が薄れた。
スマートフォンの浸透や高齢化で顧客ニーズは多様化し、行員はより専門的で幅広い能力も求められている。
このため職種統合に先立ち、年功序列的な給与体系を刷新する制度改定も進める。
三井住友銀行も20年1月に同様の職種統合を予定している。

制度改定の対象はみずほ銀行を中心に約3万5千人で、そのうち特定職は約1万3500人いる。
採用や給与体系も分かれていたが、新卒採用も含めて一本化する。

みずほの人事制度改定は、窓口業務等の事務の必要性が低下したことにより一般職を廃止し、
また職務の専門性を重視する評価体系とし、年功序列的な制度を廃止していくことにあるとされています。

事務を担ってきた一般職は、今後は大半が営業にシフトしていくことになるものと思われます。

2006年から2009年まで毎年2,000名以上の採用を行ってきました。この年代の退職率が少なく、
5,000名の従業員のうち2006年から2009年の4年間の年次の従業員が8,000名残っていると仮定すると、
このわずか4年の入行組が全従業員の23%を占めていることになります。

2006年から2009年の入行組の人数が異常に多いのです。

この「大量採用世代」は現在32〜37歳程度となっています。
つまり、年功序列制度が深く根付く銀行において「管理職になる年次」になってきているのです。
しかし、全従業員の2割以上を占める世代が全員管理職になれるほどに銀行にはポストはありません(その上の世代もいるのですから)。

全員を管理職に処遇することは出来ません。そして一般職も廃止したいというのが経営の考えです。

その行き着く先は「年功序列を廃した実力本位の人事制度」です。
総合職も元一般職も、年次の高い従業員も低い従業員も実力本位で登用すると宣言し、そのような制度にするのです。
そうすれば、元一般職に今まで総合職が担ってきた厳しい、ノルマに満ちた業務を割り振ることが出来ます。
また、旧総合職の大量採用世代には、年功序列的にポストを割り振ることや、同期の何割が昇格するという形で運用し、
人件費が急激に上昇することも避けられます。

みずほFGの一般職廃止という人事制度変更は、一般職の役目が終わったということだけではなく、
大量採用世代の処遇問題への対処も含んでいるのです。

411名無しなのに合格2020/11/23(月) 23:14:37.77ID:R8b7Hxxm
一方で、大学全体でいえば、最強学部の数、大学全体の検索数、検索される言葉の種類の伸びは著しい。立命館大にかなり差を縮めている状態である。

現在のところ、関関同立では最下位の入試難度ではあるものの、このまま大学全体の認知が進めば、立命館大と並び、関関同立で3番手になる可能性もあると考える。

412名無しなのに合格2020/11/23(月) 23:36:08.02ID:H5SqhZlS
>>411
最下位が関大という認識自体、間違い。
立地と一般率と資金力を考慮したら断トツ最下位は関学。

そんなに偏差値が決め手なら立命が一番偏差値アゲの余力があるではないか。
経営財務や一般率を度外視して偏差値動向だけ見ている西田はバカ。
一つは関大同志社との一般率差(関学は論外、もはや敵ではない)、
もう一つは私学屈指の運用資産を投じて、僻地キャンパスから大阪梅田・東京・
名古屋・横浜を含む都心ビルキャンパスへの移転。
kkdr4位転落の危機に瀕したら今春の情理映像OIC移転のようなことは
いくらでもやって来る。
西田のバカたれ、世界に例を見ないAPUを一から構想して成功させた立命を侮るな。

難関私大では上位層も多数受けるので偏差値は枠の大きさ次第で大幅に動く。
何なら他の私大がセンターボーダーを旧帝並みに吊り上げて宣伝に使っているのを
独自入試でやればいいのだ。
独自入試は入学率10%未満でいい。
その分はセンター代わって問題難易度の上がる共通テスト利用3教科を主流にし
そこで現実的なボーダーで採ればいい。
ウィズコロナ時代にもマッチしている。
さらに主要学部だけ一般率平均61%を有名私大平均チョイ上の56%に下げれば
それらは同志社に迫るだろう。

413名無しなのに合格2020/11/24(火) 01:01:15.04ID:esPIOLiU
同志社がトップ、立命館が最下位なのは衆目の一致するところ

414名無しなのに合格2020/11/24(火) 09:34:57.35ID:9r0DJ2iV
同志社>関学>関大≧立命館≒近大

将来こうなるな

415名無しなのに合格2020/11/24(火) 10:06:17.17ID:BWes0P6N
>>414
立命館に関連スレ全部に出没してるな
どこまで立命コンプだよw

416名無しなのに合格2020/11/24(火) 10:10:27.36ID:GbR5paVH
>>414
20年後の儚い予測
推薦学院は無くなっているよ

417名無しなのに合格2020/11/24(火) 10:30:24.18ID:hhlFDRUt



関学はまじで一般で行かん方がいい。
周りの意識が低すぎる。
By友達

近大に抜かれるのは関大じゃなくて関学やったな。

418名無しなのに合格2020/11/24(火) 10:33:27.87ID:Q5GDYRTv
ANA、JAL、JTB等の採用中止。金融機関の採用縮小で推薦女子学院に行くメリットはなくなった。
男子学生は以前から殆ど選択(受験)しない。女子学生も受験は避ける。
下記を見ればその兆候が読み取れる。

政府系金融機関サンデー毎日8.30

          早大 慶応 上智 明治 青学 立教 中央 法政 同大 立命 関大 関学
日本銀行    12  17   3   4   4   3   1   3   3   1   0   1
日本政策投資  7  14   0   2   2   0   0   2   0   0   0   0
日本政策金融 16   6   0  11   1   0   4   6  16  11   3  12
商工中金     9  16   2   8   5   6  13   4   5   9   3   3
農林中金    18   8   1   3   2   1   4   3   1   2   1   1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計       62  61   6  28  14  10  22  18  25  23   7  17

金融機関比較(三大メガバンク) サンデー毎日8.30より

          早大 慶応 上智 明治 青学 立教 中央 法政 同大 立命 関大 関学
三菱UFJ銀行  50   65  14   15  12  10   07   05  18  14   07  15
みずほFG:    54   59  14   23  24  15   19   19  29  26   11  17
三井住友銀行  65   66  07   25  09  18   16   11  28  14   12  28←来年採用より一般職廃止
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計       169  190  35   63  45   43   42   35  75  54   30  60

証券会社は俗に言う一般職は廃止のようだ。

金融機関比較(三大証券) サンデー毎日8.30より

          同大 立命 関大 関学
野村證券     12  10   06  08
SMBC日興    13  10   10  09
大和証券     07  11   08  07
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計        32  31   24  24←ココ

419名無しなのに合格2020/11/24(火) 11:01:25.95ID:Vlt+vmpB
立命館は関学ばかり絡んで関大には負けを認めてるようだね。やはり実質最下位だわ。

420名無しなのに合格2020/11/24(火) 11:04:38.00ID:GbR5paVH
>>419
理系は間違いなく
関大>近大>関学大
文系は
関大>近大一般>神戸学院一般>関学大推薦
位でしょう

421名無しなのに合格2020/11/24(火) 11:35:40.12ID:d0YyHbhY
最新就職ランキング
有名企業400社の実就職率 2020年卒
https://univ-online.com/article/career/14189/

01.東工大 54.4
02.一橋大 52.4
03.国際教 42.9
04.電通大 39.5
05.名工大 38.7
06.理科大 38.0
07.九工大 37.4
08.豊田工 37.3
09.早稲田 34.7
10.大阪大 34.3
11.芝工大 33.0
12.名古屋 32.8
13.横国大 32.2
14.神戸大 31.9
15.京都大 31.0
15.上智大 31.0
17.同志社 30.7
18.東北大 30.4
19.豊橋技 29.6
20.青学大 29.1
21.東外大 28.4
21.明治大 28.4
23.九州大 28.1
24.大阪府 27.1
25.津田塾 25.8
26.関学大 25.6
26.長岡技 25.6
28.小樽商 25.0
29.国際基 24.5
30.北海道 24.3

-----------------サンデー毎日掲載はここまで------


31.京都工 24.1
32.立教大 23.8
32.東京女 23.8
34.大阪市 23.6
35.東京都 23.2
36.立命館 22.6
37.中央大 21.4
38.法政大 21.1
39.学習院 21.0
40.日本女 20.7

422名無しなのに合格2020/11/24(火) 11:50:50.63ID:Vlt+vmpB
ガチンコで関大にダブル合格者奪われてる立命館はもうだめと思う。完全に見下してるよ。

423名無しなのに合格2020/11/24(火) 11:56:45.49ID:Q5GDYRTv
>>422
これから理系の時代。
推薦学院の好きなW合格だっけ?

立命館理系>>>関学大理系

で実績は、

立命館>同志社>>関西大>>>関学大

見下すのはどっち? 大笑い

それより入学してからの努力を評価したほうが良いな。

424名無しなのに合格2020/11/24(火) 12:13:10.20ID:GbR5paVH
ID:Vlt+vmpBさんよ。
立命館の下げスレを建てれば建てるほど推薦学院の内情が暴露されている事実を認識した方が宜しい。
推薦学院は今や関学大=推薦学院の固有名詞になってしまった。
立命館が実績を上げれば上げるほど推薦学院関係者は堪らないだろうよ。
それで下げスレを建てる。
気持ちはわかるが他の推薦学院のOBは溜まったもんじゃない。
もうやめとけ。

425名無しなのに合格2020/11/24(火) 12:30:11.62ID:n/OE3EFH
>>393
近大のどこが社会貢献しとんねんw

426名無しなのに合格2020/11/24(火) 12:36:08.61ID:mHjeCyG/
>>425
マグロだろ

427名無しなのに合格2020/11/24(火) 13:01:15.97ID:P2jR9C3o
主観を語ってもらってもな
ファクトデータで見よう

関関同立徹底比較 序列が決定


428名無しなのに合格2020/11/24(火) 13:18:20.34ID:hhlFDRUt
>>424
相手は関学のお婆ちゃんOGなのだと思う。
客観的な損得などではなく、もう感情的になってるだけ。
結果的に、母校やその関係者に不利になったり迷惑をかける
ことが理解できない。
バッティングしない立命館など放っておけばいいものを、
このお婆ちゃんのおかげで、全国的に推薦学院として有名に
なってしまった。
関学にとっては大きな迷惑だろうな。

429名無しなのに合格2020/11/24(火) 13:47:34.40ID:OG4md630
イメージと公表されてる偏差値だけで言ってるんだろ

430名無しなのに合格2020/11/24(火) 17:26:55.00ID:+LZsJrXR
だけどお前んとこのOGの小池百合コロナはようやっとる。
セカンドフロアーと仲良しらしいが GO TOで国が責任取れ言ったら セカンドフロアーの
きな臭い発案のこれ、一戦勃発するかも。小池頑張れ。

431名無しなのに合格2020/11/24(火) 17:34:27.24ID:R47RPno8
姉さんもこうなると思ってるのかねえ

チャリで西院から立命衣笠に通う姉がやはり同志社関学にいきたかった YouTube動画>7本 ->画像>24枚

432名無しなのに合格2020/11/24(火) 17:46:58.62ID:GbR5paVH
>>431
20年後はこの調子でいけば無くなっているでしょう。
お姉さんのそう思っているよ。
と言うか推薦学院は我慢できないで書きたくなる。

433名無しなのに合格2020/11/25(水) 07:15:35.34ID:KiVzw/04
立命館w

434名無しなのに合格2020/11/25(水) 07:27:30.69ID:w9I992x/
関関同は、国家公務員総合職は無理だという事実。
関関同立を含む私大の多くのTOP就職先は国家公務員一般職という事実。
民間企業はその次。
新型コロナの影響で今年の公務員試験(国家+地方+その他関係機関)は大変だろう。

最近の動向。

「うらやましい」友人の勤め先は? 
トヨタが3位、国家公務員が2位、地方公務員が1位

https://news.yahoo.co.jp/articles/f966852b3be33e1ae9a7c3a09c0a740d96d97daf
チャリで西院から立命衣笠に通う姉がやはり同志社関学にいきたかった YouTube動画>7本 ->画像>24枚




民間の順位は

トヨタ
花王
キーエンス
ソニー
パナソニック
任天堂

まさに勝ち組

435名無しなのに合格2020/11/25(水) 13:15:52.41ID:3sX+PDo5
西院から坂だしな、しんどいよな

436名無しなのに合格2020/11/25(水) 13:34:05.52ID:eHsC/yPE
関学にチャリで行きたかったんだな。

437名無しなのに合格2020/11/25(水) 13:42:33.79ID:C3IXVoiW
卒業して何年も経っても思い出すのは通学路や周辺の風景。
春夏秋冬、京都はどんな小路でも歴史を見つけることができる。
時間があれば遠回りの別の道を歩き、茶店に入ってみる、小さな
発見がある。
通学路をGoogle地図で確認すると、学生時代に誰と一緒に歩き、
どんな話しをしたかさえ思い出す。
小中高、そして大学生にも通学路は想い出のパノラマとなる。

438名無しなのに合格2020/11/25(水) 23:48:12.01ID:elL1oq2j
立命館より佐賀大学にいきたかった
チャリで西院から立命衣笠に通う姉がやはり同志社関学にいきたかった YouTube動画>7本 ->画像>24枚

439名無しなのに合格2020/11/26(木) 00:30:19.70ID:gBAm4eoi
>>53
文学言語学で阪大文・外語の次、人科系で阪大人科並みの研究陣容

2020年度主要研究大学文系科学研究費データベースヒット数各分野合計 
東大837
早大733
京大664
阪大473
立命439
筑波417
神戸338
九大336
東北334
名大314
広島306
北大295
慶大294

>>55
理系は電農名繊並み

440名無しなのに合格2020/11/27(金) 04:53:16.27ID:ZW9GrG01
「酸っぱい葡萄」
狐が己が取れなかった後に、狙っていた葡萄を酸っぱくて美味しくないモノに決まって
いると自己正当化した物語が転じて、酸っぱい葡萄は自己の能力の低さを正当化や擁護
するために、対象を貶めたり、価値の無いものだと主張する負け惜しみを意味するようになった。

136名無しなのに合格2020/11/25(水) 22:30:08.42ID:BtLdIGTm
世界大学ランキング:
 テレビや一般紙では誰も取り上げることがない
関心も価値も低いランキング。
最上位クラス以外は評価もいい加減。

423名無しなのに合格2020/11/26(木) 18:49:51.32ID:VVfKN1pn
世界ランキングとか言ってるの立命館だけだろw

425名無しなのに合格2020/11/26(木) 23:16:17.21ID:KKnu3YDG
誰も見向きもしない世界ランキングw

441名無しなのに合格2020/11/27(金) 04:54:34.23ID:ZW9GrG01
もちろんこれらの大学に入ってるよな?

【QS University Rankings: Asia 2021】(2020/11/25発表)
日本国内順位(アジア順位):大学
●:国立大学、▲:公立大学、○私立大学

1位:●東京
2位:●京都
3位:●東京工業
4位:●大阪
5位:●東北
6位:●北海道
7位:●九州
8位:●名古屋
9位:○早稲田
10位:○慶應義塾
11位:●筑波
12位:●神戸
13位:●広島
14位:●一橋
15位:●東京医科歯科
16位:●千葉
17位:●東京農工
18位:○東京理科
19位:○立命館
20位:▲東京都立

http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2021#sorting=rank+region=+country=100+faculty=+stars=false+search=

442名無しなのに合格2020/11/27(金) 04:56:05.75ID:ZW9GrG01
実態は

153名無しなのに合格2020/11/27(金) 04:35:19.51ID:ZW9GrG01
下位の大学は見向きもできないけど。

東大
The Times Higher Education Supplement (THES) の発表した世界トップ200大学で東京大学が12位にランク
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/p01_161214.html

京大
・徹底した大学改革と国際化を全学的に推進することで
国際通用性を高め、ひいては国際競争力を強化すると
ともに、世界的に魅力あるトップレベルの教育研究を
行い、世界大学ランキングトップ100 においてさらに
上位を目指すための取組を進める。
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/evaluation/houjin/2nd_medium/documents/comparative/h27_henkoh_1.pdf

早稲田
英国のQS社※により、研究分野別の世界大学ランキング「QS World University Rankings by Subject 2017」が発表され、早稲田大学は全46分野のうち前年の3倍となる9分野が100位以内に入りました。
https://www.waseda.jp/flas/glas/news/2017/04/07/3889/

慶應
慶應義塾大学が国内私大1位にランクイン:THE 世界大学レピュテーション(評判)ランキング2020
https://www.keio.ac.jp/ja/news/2020/11/12/27-76288/

世界大学ランキング上位校と縁があることをPR
同志社
https://globalcommunications.doshisha.ac.jp/news/%E6%9C%AC%E5%AD%A6%E9%83%A8sa%E5%85%882%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%80%81%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97100%E5%85%A5%E3%82%8A-5
本学部SA先2大学、世界トップ100入り2019.09.20
イギリスの教育誌『タイムズ・ハイヤー・エデュケーション』は9月12日、2019年(2020年版)の世界大学ランキングを発表しました。
英語コースのStudy Abroad先大学からはUniversity of California,Davisが、中国語コースのStudy Abroad先大学からは北京大学が、それぞれトップ100入りを果たしました。
また、同じくStudy Abroad先大学のArizona State University、University of Southampton、University of Sussex、復旦大学がトップ200にランク入りしました。
本学部は、国際的に高い評価を得ているこれら6大学を含むStudy Abroad先大学と、引き続き緊密に連携を取りながら、質の高い教育を目指していきます。

立命館
http://www.ritsumei.ac.jp/rankings/the/#impact_ranking
THEインパクトランキング
(THE Impact Rankings)
2020年4月、THEインパクトランキングが発表されました。今回で第2回目の発表となるこのランキングは、国連サミットで採択された持続可能な開発目標(SDGs)に対して、大学が研究や社会貢献活動を通じていかに取り組んでいるのかをTHEが独自にランク付けしたものです。
2020年版のランキングでは、立命館大学は総合評価で101-200位にランクインし、日本国内の私立大学で最も高い評価を得ました。また、このランキングでは、総合評価に加え目標(ゴール)別ランキングも発表され、立命館大学は「SDG1:貧困をなくそう」と「SDG16:平和と公正をすべての人に」の2つのゴール別ランキングにおいて、日本の大学で最上位の評価を得ました。
立命館大学はこれからも、SDGsの達成や国際社会共通の課題の解決に積極的に取り組んでいきます。

443名無しなのに合格2020/11/27(金) 08:35:25.59ID:ZW9GrG01
これまでは一般率を絞って偏差値を吊り上げw合格で勝って一流大学を演出できたが、
あまりに偏差値操作が流行して偏差値格付けの信頼性が落ちたのと、国際競争で
優秀な人材を獲得するため、ますます世界ランキングが注目されていく。
ハードルが上がったのである。

444名無しなのに合格2020/11/27(金) 10:40:24.25ID:jPjG2dXi
立命館新聞のエースは
関学落ちのパラ産かあ。

445名無しなのに合格2020/11/27(金) 14:06:44.89ID:ZW9GrG01
>>421
の実数がコレ。
率は入りやすさ、数は社会的影響力、率の数%差より数の数百差が重要。

最新就職ランキング
有名企業400社 2020年卒 6大学閥

https://toyokeizai.net/articles/-/374593?page=3

1位 早稲田大学  3635名 
2位 慶應義塾大学 --------
3位 明治大学   1943名
4位 同志社大学  1882名
5位 立命館大学  1703名
6位 大阪大学   1511名

1500人以上

446名無しなのに合格2020/11/27(金) 15:02:54.15ID:0uHs+FFQ
立命館w

447名無しなのに合格2020/11/27(金) 15:41:29.36ID:g5zDgbp/
また立命館の背伸びかいなw

448名無しなのに合格2020/11/27(金) 17:17:15.41ID:O9O4QYy3
>>447
勝てるとこないから煽りしか言えないんだろうが
なんか実績のデータでも出してみ?

449名無しなのに合格2020/11/27(金) 17:19:54.08ID:0uHs+FFQ
推薦・一般合格者に選ばれる関学
一般合格者に選ばれない立命館笑

450名無しなのに合格2020/11/28(土) 01:20:27.14ID:e07SPL+i
東大、一橋大、東工大、名古屋大、神戸大、九州大、
上智大、東理大、青学大、立教大、関学大が>>445を一瞥し、
鼻で笑った。

451名無しなのに合格2020/11/28(土) 01:31:51.83ID:r9LLqbFH
立命館が工作にも関わらずこれほど選ばれないとは、よもやよもやだ。自称世界ランカーとして不甲斐なし。穴があったら入りたい。

452名無しなのに合格2020/11/28(土) 05:35:19.55ID:B7FfjvTV
>>451
全てに置いて悔しいのはわかるがみっともないぞ

453名無しなのに合格2020/11/28(土) 11:53:34.00ID:rBVupAL2
同志社なら
雨に濡れずにキャンパスに到着できるよ

454名無しなのに合格2020/11/28(土) 12:13:40.43ID:+9yeM+wF
関学はないわ

455名無しなのに合格2020/11/28(土) 16:30:36.01ID:14bFHHds
立命館には行きたくないは京都府民はみんな思うところ

456名無しなのに合格2020/11/28(土) 17:12:27.84ID:btBWYDIJ
>>455
この一言ガイジ
余程悔しいのだな

457名無しなのに合格2020/11/28(土) 23:08:13.10ID:XksyXqUW
立命館はアメフトでも
最後に蹴られて負けたww

458名無しなのに合格2020/11/29(日) 08:05:00.72ID:MWEkvtXy
神戸市から立命館に通学したけど
衣笠はスレタイに云われるほどに
不便ではなかった。
姫路西から通学していた猛者もいたし。

459名無しなのに合格2020/11/29(日) 08:32:11.17ID:TqS6YxRl
衣笠は不便だよ
とくに試験期間に雨降ってると
バスは地獄絵図だよ

諦めて、西院から徒歩でいく奴らもいる

460名無しなのに合格   2020/11/29(日) 08:53:56.51ID:mtD5g9OE
>>453
だから?
傘がいらないことが大学の売り?
本道での自慢は無し?

461名無しなのに合格2020/11/30(月) 11:29:23.91ID:1h7wGOz1
>>459
さすがに嵐電利用はおらんか

462名無しなのに合格2020/11/30(月) 14:09:09.32ID:fBh/g1EI
>>461
嵐電は乗り換えをしなければいけないのとバスの倍時間がかかる
等持院からは歩いてすぐだけど

463名無しなのに合格2020/11/30(月) 14:16:18.34ID:KoEQFLiP
>>459
不便だな、マジで

464名無しなのに合格2020/11/30(月) 14:20:06.99ID:fBh/g1EI
>>463
結局w合格で選ばれてるのは自宅通学者が通いやすい所を選んでいるに過ぎない特に文系
下宿生はそんなの関係ないから1番本質を見ている

465名無しなのに合格2020/11/30(月) 14:32:48.19ID:KoEQFLiP
立命館茨木キャンパスも蹴られまくってるよ
先日のアメフトの試合みたいにw

466名無しなのに合格2020/11/30(月) 15:05:07.19ID:mMaTXf/X
>>465
受験するか前から蹴られるよりマシだろw

467名無しなのに合格2020/11/30(月) 15:52:38.88ID:Srqr5CBm
>>466
東大蹴りw

468名無しなのに合格2020/11/30(月) 16:01:03.70ID:+3CewDEi
関関同落ちの立命館パラ産の大学生
「俺は受ける前から京大は蹴っていた」キリッ

469名無しなのに合格2020/11/30(月) 16:01:09.32ID:BGFa0TVD
2020/02/01 毎日新聞
>> センター試験利用方式を除いた志願者数は、関西大が前年比6・2%減、
>> 関西学院大が同12・3%減、同志社大が同6・9%減でいずれも減少した。
>> 一方、立命館大は定員増も影響し、同8・2%増えた。

関学は推薦で入る大学、ってことが受験生に広く認知されてきた。
合格以前に、受験の選択肢の時点で蹴られている。
一般入試志願者は偏差値のためか、年々枠が小さくなり34%。
裏か横か知らないが、66%の大きな枠は推薦門。
この大学は推薦門を重視し、一般試験門は偏差値門という感じ。

470名無しなのに合格2020/11/30(月) 16:16:29.20ID:Kij58kI1
>>466 
推薦学院は受験してもらえない。
推薦学院関東じゃ今も無名に近い。
昨年の志願者数を見れば明らか。
関西って付くと何かクサイ感じがするのよね。

2020年関関同立関東地区合格高(判明分)3/14版
( )は偏差値 一部週刊朝日より
   立命館   同志社  関西大  関学大
前橋高(72)29 山手学09 栄東高07 清真高06
柏陽高(72)23 本郷高09 湘南学07 かえつ06
国学久(71)22 筑波附09 県並木05 川越東05
高崎高(71)21 茗溪学08 高輪高04 八王学05
都立川(71)21 茨城高07 前橋高04 鴎友学04
水戸一(73)20 国学久07 サレジ03 都市附04
桐蔭学(68)19 國學院06 立川国03 前橋高03
栄東高(不)18 土浦一06 神大附03 横浜翠03
青山高(71)18 川越東06 芝浦柏03 土浦一03
川越東(71)15 鴎友学06 公文国03 暁星国03
前橋女(68)14 桐光学06 江戸取02 佼成学03
清真学(65)14 前橋高05 土浦一02 栄東高03
九段高(不)13 江戸取05 茨城高02 学大附03
江戸取(74)12 水戸一05 開智高02 サレジ02
広尾学(71)12 宇都宮05 市川高02 大妻多02    
逗子開(不)12 都立川05 逗開成02 江戸取02
都武蔵(67)12 立川国05 
春日部(72)12 吉祥女05 
成立学(61)12 栄東高05 
鎌倉学(68)12 大宮高05
農大一(65 11 駒場東05
東邦附(不)10 広尾学04
市川高(75)10 常総学04
芝浦柏(70)10 専大松04
穎明館(不)10 学大附04    
淑徳巣(65)10 郁文館04     
関東学(不)09 都青山04     
成蹊高(69)09 前橋女04    
大宮高(75)09 
川越女(69)09 
朋優学(67)08
茨城高(70)08  
獨協埼(67)07
山手学(71)07

471名無しなのに合格2020/11/30(月) 16:31:35.94ID:Srqr5CBm
>>470
おまえ、一日中関学、関学言ってるなw

472名無しなのに合格2020/11/30(月) 17:33:11.25ID:fBh/g1EI
>>471
関学とは言ってないな

473名無しなのに合格2020/11/30(月) 23:02:41.38ID:ZrNco+xp
一生懸命入学してくれなかった合格者の数を掲載している間抜けで
憐れな立命館

474名無しなのに合格2020/11/30(月) 23:11:55.53ID:BGFa0TVD
少なからず入学もしている。
その層が国家公務員総合職59名合格の受検者層。
そして偏差値にも貢献してくれてる。

475名無しなのに合格2020/11/30(月) 23:18:50.46ID:L/BJ/t7w
合格証濫発のセンター試験型で容易く合格

476名無しなのに合格2020/11/30(月) 23:58:19.58ID:MwTTrUYt
わかってないんだな
立命共通テスト利用は全国特に中部以西の一流国公立受験者の公共財になっている
防衛大学校の一次と同じ
合格者が多いことは低ブランドどころか、難関国立の押さえとして高学力の多数から
考えられているということ
蹴られ率の高さは全然恥ではない
実質無試験入学率の高さこそ恥

477名無しなのに合格2020/12/01(火) 00:15:21.09ID:OyfosN9L
関学さんは33%だけの一般入試枠で、
量的には受験者を重視してないわけで、
受験サロンで熱くなる必要ないだろ?
推薦入試板でもつくって熱くなったらどう?

それに、繰り返すが、関学さんの予備校
偏差値は基準に達していないので、大学評価
としては失格です。
一般入試率を文科省推奨の51%以上にし
たら、予備校偏差値が評価の対象になります。

478名無しなのに合格2020/12/01(火) 01:25:58.28ID:kWrJqCtz
同志社や関学は形影なし 

2020年度主要研究大学文系科学研究費データベースヒット数各分野合計 
@東京大837
A早稲田733
B京都大664
C大阪大473
D立命館439
E筑波大417
F神戸大338
G九州大336
H東北大334
I名古屋314
J広島大306
K北海道295
L慶応大294

479名無しなのに合格2020/12/01(火) 01:34:32.36ID:jznqgkG6
>>477
立命館さんも一般入試の半数近くは予備校偏差値対象外の方式となります。偉そうに自己都合で解釈するのは左翼の始まりですよ。

480名無しなのに合格2020/12/01(火) 04:40:18.92ID:0bWUc8Dl
>>479
セン利後期の話し?
それはお互い二桁はあるな
それでも立命は40%以上あるし
オタクは20%になってしまうけど?w

481名無しなのに合格2020/12/01(火) 08:15:26.98ID:bPjq2n/s
武田塾モリテツ先生による関関同立英語入試問題難易度



1 同志社
2 関学
3 関大
4 立命館

482名無しなのに合格2020/12/01(火) 08:30:45.68ID:oHS3Ep3Z
>>481
それが?
そんなもん大学の評価じゃないだろw
70%は関係ない話しだし

483名無しなのに合格2020/12/01(火) 08:49:52.23ID:CcLWNUKE
受験生による究極の大学評価


チャリで西院から立命衣笠に通う姉がやはり同志社関学にいきたかった YouTube動画>7本 ->画像>24枚

484名無しなのに合格2020/12/01(火) 12:26:03.15ID:MISAUz3M
入試問題が難しい方に合格したらまあふつうならそっちの方にいく

485名無しなのに合格2020/12/02(水) 00:10:24.70ID:86J2Xspy
西院からチャリはしんどい

486名無しなのに合格2020/12/02(水) 08:13:33.07ID:8TJiiHau
大宮から北上する事約10分くらい三条商店街の近くにRマークの建物あったけどあれって立命館のキャンパス違うんかい?

487名無しなのに合格2020/12/02(水) 16:34:34.52ID:M9Gek05Y
5Sくらいの学力

488名無しなのに合格2020/12/02(水) 16:52:01.93ID:nvgwVWss
>>486
立命館朱雀キャンパスで、大学本部と法科大学院。

489名無しなのに合格2020/12/02(水) 19:49:07.09ID:DeheYRDA
アジア大学ランキング50位以内に入った
日本のTop10大学
( )内はアジア順位
https://www.4icu.org/top-universities-asia/

@東京大学(1位)
A京都大学(5位)
B慶応義塾大学(11位)
C早稲田大学(18位)
D北海道大学(22位)
E大阪大学(23位) 
F東北大学(32位)
G立命館大学(34位)
H名古屋大学(46位)
I筑波大学(47位)

九州大学を除く旧帝六大学と早慶立の三名門私大と旧高師
同志社関学の順位は武士の情けで公開しない

490名無しなのに合格2020/12/02(水) 22:41:04.13ID:sbIaknBc
理系科研費2020年度科研費データベースヒット件数

理系10大分野中、環境学で私大トップ

検索結果: 1,125件 / 審査区分/研究分野: 大区分K OR 中区分63:環境解析評価およびその関連分野 OR 小区分63010:環境動態解析関連 OR 小区分63020:放射線影響関連 OR 小区分63030:化学物質影響関連 OR 小区分63040:環境影響評価関連 OR 中区分64:環境保全対策およびその関連分野 OR 小区分64010:環境負荷およびリスク評価管理関連 OR 小区分64020:環境負荷低減技術および保全修復技術関連 OR 小区分64030:環境材料およびリサイクル技術関連 OR 小区分64040:自然共生システム関連 OR 小区分64050:循環型社会システム関連 OR 小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連 AND 所属機関: 大学 AND 実施期間の一部を含む: 2020 TO 2020

研究機関
東京大学67
京都大学64
北海道大学62
東北大学42
広島大学38
名古屋大学33
九州大学33
東京農工大学25
筑波大学23
愛媛大学21
長崎大学21
大阪大学19
千葉大学18
金沢大学18
東京工業大学15
大阪府立大学13
立命館大学13 ★
国立研究開発法人国立環境研究所13
国立研究開発法人産業技術総合研究所13
山梨大学11

491名無しなのに合格2020/12/02(水) 22:54:16.80ID:sbIaknBc
理系科研費2020年度科研費データベースヒット件数

理系10大分野中、情報学で11位、私大2位

検索結果: 3,295件 / 審査区分/研究分野: 大区分J OR 中区分60:情報科学、情報工学
およびその関連分野 OR 小区分60010:情報学基礎論関連 OR 小区分60020:数理情報
学関連 OR 小区分60030:統計科学関連 OR 小区分60040:計算機システム関連 OR
小区分60050:ソフトウェア関連 OR 小区分60060:情報ネットワーク関連 OR 小区分
60070:情報セキュリティ関連 OR 小区分60080:データベース関連 OR 小区分60090:
高性能計算関連 OR 小区分60100:計算科学関連 OR 中区分61:人間情報学およびその
関連分野 OR 小区分61010:知覚情報処理関連 OR 小区分61020:ヒューマンインタフェース
およびインタラクション関連 OR 小区分61030:知能情報学関連 OR 小区分61040:
ソフトコンピューティング関連 OR 小区分61050:知能ロボティクス関連 OR 小区分61060:
感性情報学関連 OR 小区分90010:デザイン学関連 OR 小区分90030:認知科学関連 OR
中区分62:応用情報学およびその関連分野 OR 小区分62010:生命、健康および
医療情報学関連 OR 小区分62020:ウェブ情報学およびサービス情報学関連 OR
小区分62030:学習支援システム関連 OR 小区分62040:エンタテインメントおよび
ゲーム情報学関連 OR 小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連 AND
所属機関: 大学 AND 実施期間の一部を含む: 2020 TO 2020

研究機関
東京大学274
京都大学144
大阪大学144
筑波大学129
東京工業大学108
九州大学107
東北大学102
早稲田大学85
電気通信大学79
名古屋大学71
立命館大学66★
北海道大学57
奈良先端科学技術大学院大学57
九州工業大学50
慶應義塾大学46
千葉大学39
名古屋工業大学39
広島大学34
東京理科大学30
北陸先端科学技術大学院大学27

492名無しなのに合格2020/12/03(木) 16:21:57.72ID:n51t+89K
徒歩でいくしかないな。。。

しかたない。。不合格だったんだから

493名無しなのに合格2020/12/04(金) 20:06:36.81ID:LX7ekDPW
浪人したら良かったのに

494名無しなのに合格2020/12/05(土) 09:30:23.69ID:atoMymsV
高校から推薦ももらえんのかよw

495名無しなのに合格2020/12/05(土) 11:06:35.33ID:c1ku09IW
立命館が他校(主に関学)を叩けば立命館サゲスレが上がるようだw

496名無しなのに合格2020/12/05(土) 11:10:08.20ID:cGCKE6rG
関学や同志社なら推薦で行けよ。

497名無しなのに合格2020/12/05(土) 11:29:26.64ID:youeLrSM
指定校推薦は、察するに低レベルのキリスト教提携校と兵庫地区の
3流高校が殆ど。
一般入学者はサンデー毎日の現役入学者高校を見ると2,3流高校が多い。
この為合格者偏差値はマーカン最下位となったのか?
(入学者偏差値はもっと落ちる。)
文科省規定の一般率51%以上を確保するには指定校推薦を1,000人位削減し、
一般を1,000人詰まり一般入学者を3,000人位に近づける必要がある。
要するに大学で発表している一般募集定員3,361入を確保することが急務。
(一般募集定員3,361人が蓋を開けると入学者は2,001人は大問題)
文科省からのお咎め(注意勧告)を受けたはず。

下記表を見ると、

2020年関西学院大の指定校推薦及び一般入学者率

★は指定校推薦入学者>一般入学者の学部

     指定校 入学者 指定校率 一般入学者 一般率 
総合政  318   569   55.9      120     21.1★
理工学  381   688   55.4      224     32.6★
法学部  351   672   52.2      210     31.3★
経済学  322   702   45.9      182     25.9★
文学部  350   807   43.4      278     43.0★
教育学  139   367   37.9      097     26.4★
社会学  229   646   35.4      278     43.0
人間福  111   313   35.5      121     38.7
国際学  112   320   35.0      081     25.3★
商学部  219   676   32.4      305     45.1
神学部  007   028   25.0      011     39.3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー    
計    2,539  5,788   43.9     2,001     34.6★

498名無しなのに合格2020/12/05(土) 11:50:46.96ID:AB6lKgx8
チャリで大学通えるなんて羨ましいな

499名無しなのに合格2020/12/05(土) 12:03:58.93ID:atoMymsV
関学推薦落ちが立命館受かってました笑

500名無しなのに合格2020/12/05(土) 12:07:27.24ID:youeLrSM
結局はこれに行き着く。
カニバリズム的な展開。
少子化で高3生の母数が減る一方。
関学は三田の山奥にキャンパスを作った為学力が高い受験生から敬遠。(志願者大幅減)
大学側は受験生が減ったから難易度が下がってると決めつけ指定校推薦枠を急造。
学力が高い受験生が更に敬遠してしまい受験生減少に歯止めがからない。
関学は低学力×通学意欲なしの一般受験組に見切りを付ける。
三田でも有難く通学してくれる関学ファーストの人が欲しいだけ。(更に推薦枠を拡げる)
結果的に関学の一般受験比率34%まで下がった。
さすがに1/3人しか予備校発表の偏差値をクリアしてないとなると偏差値操作も限界。
お好きな東進だけが頼み?
因みに、付属校も成績が悪いと三田送りになるからと敬遠される。
蓋を開けたら難易度がマーカン最下位。
行き着くところは・・・・・・?

501名無しなのに合格2020/12/05(土) 12:23:34.85ID:atoMymsV
近大だが立命館は見下していると聞きますたw

502名無しなのに合格2020/12/05(土) 14:15:39.91ID:KmXHE4es
>>496
一緒にくっつけるな
後ろだけでいい

503名無しなのに合格2020/12/06(日) 07:54:40.81ID:LuuU/195
正直、原チャのほうが楽だろ

504名無しなのに合格2020/12/06(日) 17:04:11.97ID:ts+q4TlL
アジア大学ランキング50位以内に入った
日本のTop10大学
( )内はアジア順位
https://www.4icu.org/top-universities-asia/

@東京大学(1位)
A京都大学(5位)
B慶応義塾大学(11位)
C早稲田大学(18位)
D北海道大学(22位)
E大阪大学(23位) 
F東北大学(32位)
G立命館大学(34位)
H名古屋大学(46位)
I筑波大学(47位)

九州大学を除く旧帝六大学と早慶立の三名門私大と旧高師

505名無しなのに合格2020/12/06(日) 17:04:31.10ID:ts+q4TlL
2019年公認会計士 
大学別合格者数
@慶應183
A早稲田105
B明治81
C中央71
D東京40
E京都38
F立命館38
G神戸36
H一橋34 

506名無しなのに合格2020/12/06(日) 17:06:30.33ID:PWlqCQpy
2021年志願者予想。
河合塾の予想志願者状況をもとに算出。

前年対比で見ると志願者絶対数の違いが明確に。


早稲田:104,576×0.76=79,478人
明治大:103,035×0.77=79,337
立命館:103,669×0.74=76,715
法政大:103,628×0.72=74,612
関西大:087,625×0.76=66,595
中央大:086.476×0.75=64,857
立教大:061,308×0.76=46,594
同志社:053,281×0.79=42,092
青学大:057,822×0.69=39,897
慶応大:038,454×0.85=32,686
ーーーーーーーーーーーーーー最下位集団
関学大:033,209×0.80=26,567←ココ
上智大:026,156×0.73=19,094

実志願者ベースで見ると

明治大  51,752×0.77=39,849
法政大  52,276×0.72=37,639
早稲田  48,103×0.76=36,558
立命館  38,072×0.75=28,173
中央大  36.146×0.75=27,110
立教大  30,928×0.76=23,505
関西大  30,234×0.76=22,978
慶応大  26,468×0.85=22,498
青学大  30,961×0.69=21,363
同志社  23,957×0.79=18,926
ーーーーーーーーーーーーーー最下位集団
関学大  14,512×0.80=11,610←ココ
上智大  15,202×0.73=11,097

507名無しなのに合格2020/12/07(月) 00:30:05.84ID:WqZ0EU+0
日本の政策立案の最高責任者である内閣府政策統括官の出身大学は東大・京大・早稲田・慶応・立命館
のTOP5大学によって占められることとなった。

内閣府は21日、内閣府政策統括官に林幸宏大臣官房審議官を
充てる人事などを決めた。8月1日付で発令する。

林 幸宏氏(はやし・さちひろ=政策統括官)88年(昭63年)京大農卒、旧経済企画庁へ。17年大臣官房審議官。群馬県出身、55歳。

籠宮 信雄氏(かごみや・のぶお=政策統括官)86年(昭61年)東大院修了、旧経済企画庁へ。19年経済社会総合研究所次長。神奈川県出身、59歳。

柳 孝氏(やなぎ・たかし=政策統括官)87年(昭62年)立命館大法卒、旧科学技術庁へ。19年文部科学省大臣官房長。新潟県出身、56歳。

三上 明輝氏(みかみ・あきてる=政策統括官)88年(昭63年)早大政経卒、旧総務庁へ。18年大臣官房審議官。東京都出身、55歳。

林 伴子氏(はやし・ともこ=男女共同参画局長)87年(昭62年)東大文卒、旧経済企画庁へ。19年大臣官房政策立案総括審議官。東京都出身、55歳。

真鍋 純氏(まなべ・じゅん=地方創生推進事務局長)86年(昭61年)東大工卒、旧建設省へ。19年国土交通省住宅局長。神奈川県出身、57歳。

田中 茂明氏(たなか・しげあき=知的財産戦略推進事務局長)87年(昭62年)慶大経卒、旧通商産業省へ。18年経済産業省大臣官房総括審議官。東京都出身、56歳。

一見 勝之氏(いちみ・かつゆき=総合海洋政策推進事務局長)86年(昭61年)東大法卒、旧運輸省へ。19年国土交通省自動車局長。三重県出身、57歳。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61769020R20C20A7EE8000

508名無しなのに合格2020/12/07(月) 01:23:19.16ID:Wf/r1XS5
院生の研究成果
プレスリリースより

立命館大学大学院生命科学研究科の廣瀬光了(博士前期課程 2 回生・2021 年度日本学術振興会特別研究員に内定)は、同研究科教授の民秋 均の指導のもと、久留米大学医学部の原田二朗講師の協力を受けて、光合成を行う色素である葉緑素(クロロフィル)が天然においてできあがる様子を解明することに成功しました。本研究成果は、2020 年 12 月 2 日(水)に米国化学会発行の生化学の専門誌「Biochemistry」に掲載されました。

発表論題:
In Vitro Hydrolysis of Zinc Chlorophyllide a Homologues by a BciC Enzyme
(BciC 酵素による亜鉛クロロフィリド a の生体外での加水分解)
著者:
廣瀬 光了(立命館大学大学院生命科学研究科・博士前期課程 2 回生)、原田 二朗(久留米大学医学部・講師)、民秋 均(立命館大学大学院生命科学研究科・教授)
掲載雑誌:
Biochemistry [米国化学会発行の生化学の専門誌]
掲載日時:
2020 年 12 月 2 日(水)

光合成は、太陽光を効率よく利用して高いエネルギー持った別の物質へ変換する反応であり、自然界では当たり前のように行われています。しかしながら、その変換のメカニズムについては、未解明な部分が多いとされています。

今回の研究では、有機化学と生物学に関わるさまざまな技術・知識を複合化させることで、「クロロフィルモデル化合物」を作製。それを天然における触媒(酵素)に認識・反応させることで、反応途中に生じた分子(中間体)を確認し、その反応経路を明らかにしました。これにより、光合成の初期段階において、太陽光を効率よく集める際に大きな力を発揮するクロロフィル分子が、天然でどのように作られているのかという生合成過程の一部を解明することに成功しました。

本研究は、自然界で行われている光合成のメカニズム完全解明への大きな前進であり、「太陽光を利用しやすいエネルギーに変換し貯蔵する」という人工光合成システム作製への展開も期待されます。

509名無しなのに合格2020/12/07(月) 09:42:31.35ID:5DUNrnp4
しかたないよ、同志社関学落ちたんだもの

四年間の罰ゲームを楽しむしかないな

510名無しなのに合格2020/12/07(月) 09:53:34.22ID:KCa4rV/Z



ジャッキー田中
4 か月前
関学の総合政策の一般率20%は草

Mei ji
Mei ji
1 か月前
もうそんまま一般入試廃止にしたほうがいいじゃないんですか

こんにちワニ
3 か月前
近大に抜かれるのは関大じゃなくて関学やったな。

なーま
3 か月前
関学はまじで一般で行かん方がいい。
周りの意識が低すぎる。
By友達

チクタクキューン
1 か月前
指定校推薦に限らずAOも内部も全て廃止して真面目に頑張った人の努力が報われるようにして欲しいですね。

moko moko
5 か月前
推薦増やしすぎて一般志願者激減。これからどんどん落ちていきますね。

辛党
4 か月前
このままだと、関西推薦大学になりそうw 今もなってるようなもんかw

とうき
1 か月前
まぁ一般で入った人が賢いのは間違いない

Sistemare Maestro
4 週間前
ショックです。関学さんに苦言を呈していただけませんでしょうか🙏

そーなんですよ!
4 か月前
今年は更に一般入試入学率が下がりましたね。看板の経済ですら25.9%ですから驚きです。

せった
4 か月前
関学なんかいったら頭が指定校になってまうわ!こんなインチキ大学に受験料なんか払う必要ないからな!

511名無しなのに合格2020/12/07(月) 10:05:05.09ID:KCa4rV/Z
C Y
3 か月前
すみません今高2の受験生です
第一志望ではないんですけど関学を一般で受けようとしてるのはヤバイですかね?

はざのかわ良雄くん
2 か月前
やめとけ。同志社に変えよう

512名無しなのに合格2020/12/07(月) 10:15:35.72ID:KCa4rV/Z
naoya sano
4 か月前(編集済み)
確か、関西学院の理系学部の偏差値は、京産大のそれよりも下じゃなかったっけ。

帝京平成大学
3 か月前
次回:関学を救いたい

関学博士
1 週間前
関学落ちの同志社のアホどもが書き込んどるわ。(失笑)
お前ら、一生、関学にコンプレックスもっとけや。(爆笑)
何を言おうとも、関学>>>>>>同志社に決まっとる。

513名無しなのに合格2020/12/08(火) 09:28:43.96ID:l22K+V1T
試験期間はバスにもあぶれて衣笠まで歩きも
多いらしい

514名無しなのに合格2020/12/08(火) 09:34:47.18ID:gRzsHPEM
>>513
それなら嵐電で行くだろ
時間はかかるが立命は嵐電通学を進めてるよ

515名無しなのに合格2020/12/08(火) 10:31:13.25ID:l22K+V1T
嵐電なんてごく少数だよ、使ってるのは

516名無しなのに合格2020/12/08(火) 14:20:45.50ID:KSzrMyaI
わいも受験生の頃は嵐電での通学を夢見たものだよ
鳴滝の桜のトンネル今でも綺麗かな?
結局は家から近い関大に行ったけど

517名無しなのに合格2020/12/08(火) 14:55:43.30ID:PohHfBFG
>>515
雨降った時歩くよりましだろ

518名無しなのに合格2020/12/08(火) 14:59:56.49ID:iYgzNQTP
立命館の場合は下宿がデフォだろ。

519名無しなのに合格2020/12/08(火) 15:04:24.06ID:PzGKc6uz
2013年に書かれた、同志社OBによる、関学の今昔評価。
そして、関学OB二人の感想。

http://jijso.jugem.jp/?eid=2

それから7年が経過し、上記の三人はどんな思いだろうか?
ほぼ間違いなく絶句だろう。ここまで落ちるとは、の三乗?

http://jijso.jugem.jp/?eid=2

同志社もまた関学と同じ失敗をしつつあるのではないか?
同志社OBが、2013年、早稲田と並んだ、という評価をし
ているが、2020年の現在をどう評価するだろうか?

520名無しなのに合格2020/12/08(火) 17:34:07.53ID:unGqoLi2
立命館は看板学部の法で近大法にも蹴られ始めてるからなぁ。そのうちお姉ちゃんも
「立命じゃなくて近大に行きたかった」とか言い出すんじゃないかなw

521名無しなのに合格   2020/12/08(火) 19:01:17.81ID:m0o5nFBi
>>520
この該当人数も不明なデータを鬼の首を取ったように持ち出す関学爺はほっといて、この選択をした当人は自分の無知故の選択を今は激しく後悔していることだろう。

522名無しなのに合格2020/12/08(火) 21:10:14.02ID:rBs1Zmw/
>>520
近大なんか行ったら人生詰むぞw
さすがにそれはない

523名無しなのに合格2020/12/09(水) 10:40:27.60ID:FV1apZe2
立命館大学法学部86-14近畿大学法学部

週刊朝日より

524名無しなのに合格2020/12/09(水) 16:21:43.51ID:pmLbmTz0
振り向けば近大。立命さんのすぐ後ろに迫ってますよw

525名無しなのに合格2020/12/09(水) 17:26:05.91ID:qImqnFhe
>>524
そっちは甲南にもう迫られてるだろ
50-50
入学金のしがらみがなかったらこんなもんか

526名無しなのに合格2020/12/09(水) 18:31:16.38ID:SfJ8+8ZL
いくら立命館工作員がインターネットで印象操作活動しようとも
同志社と立命館両方合格して立命館選ぶ人が1人も居ない実態。

527名無しなのに合格2020/12/09(水) 18:34:09.98ID:k2yo2sjk
理系は食われ始めてきたな。

理系は距離に関係なく、また関学大の入学金締め切り後に立命館の発表。
つまり、入学金を支払っても立命館を選ぶ事実。
同志社理工とか生命関係も食われている。

週刊ダイヤモンド 最新号 理系特集
2020年理系学部W合格対決(どちらの大学に入学したか)
東進W合格(5人以上)

関関同立理系学部

理系学部

同大 94.4 : 立命 5.6
同大100.0 : 関学 0.0
立命 75.0 : 関学25.0
立命 66.7 : 関大33.3
関学 50.0 : 関大50.0

生命関係

同大 80.0 : 立命20.0

さすがに中堅高校(偏差値49の私学)に今年新たに70名の理系推薦枠を設置するような
関西学院大学は、今後さらに凋落する運命にある。

2020年関学大理系一般率

環境応用21.95%★
生命科学20.73%★
生命医科12.65%★←約90%近く推薦(無試験)
情報科学27.14%★
人間シス20.93%★

同志社>立命館>関西大>関学大←ココ

これこそが本当のドブに捨ててもって言うんだよ

理系の就職先等(卒業生の人数及び内容を含み)

圧倒的に

立命館>同志社>>関西大>>>関学大

という事実。

528名無しなのに合格2020/12/09(水) 18:42:33.12ID:QPFmkRjB
>>527
これしかないんかいw

529名無しなのに合格2020/12/09(水) 19:07:17.94ID:QPFmkRjB
立命館サゲスレに来る日も来る日も必死にカキコミまくる立命館ww

530名無しなのに合格2020/12/09(水) 20:11:31.06ID:3FKfOXT2
>>528
どっちだよ
文系しか貼れないくせにw

531名無しなのに合格2020/12/09(水) 22:58:01.01ID:+WAhkFNH
立命館大学法学部86-14近畿大学法学部

週刊朝日より

532名無しなのに合格2020/12/10(木) 12:08:02.03ID:Ywu5bF+e
アジア大学ランキング50位以内に入った
日本のTop10大学
( )内はアジア順位
https://www.4icu.org/top-universities-asia/

@東京大学(1位)
A京都大学(5位)
B慶応義塾大学(11位)
C早稲田大学(18位)
D北海道大学(22位)
E大阪大学(23位) 
F東北大学(32位)
G立命館大学(34位)
H名古屋大学(46位)
I筑波大学(47位)

九州大学を除く旧帝六大学と早慶立の三名門私大と旧高師

533名無しなのに合格2020/12/10(木) 12:09:28.15ID:Ywu5bF+e
立命館の相手は下層私学の関学ではなく
旧帝上位

2020年度主要研究大学文系科学研究費データベースヒット数各分野合計 
@東京大837
A早稲田733
B京都大664
C大阪大473
D立命館439
E筑波大417
F神戸大338
G九州大336
H東北大334
I名古屋314
J広島大306
K北海道295
L慶応大294

534名無しなのに合格2020/12/10(木) 15:36:49.54ID:I7JtxHKH
そら同志社関学やろ


チャリで西院から立命衣笠に通う姉がやはり同志社関学にいきたかった YouTube動画>7本 ->画像>24枚

535名無しなのに合格2020/12/10(木) 16:21:17.63ID:ITvaPWKp
>>534
まあ昔のイメージで書いてるんだろ
昔は立派だったしなあ
就職率はなんとか総合職以外で稼いでるけど金融不況になりその率さえ変わったら他に何が立命より上なんかなあーないやろ

536名無しなのに合格2020/12/10(木) 16:43:26.85ID:HxxsKvw3
関関同立はどこへ行ってもほぼ同じ

537名無しなのに合格2020/12/10(木) 16:55:01.05ID:8921Jftk
>>535
売り出し中の予備校
マナビズムもこの序列だよ
チャリで西院から立命衣笠に通う姉がやはり同志社関学にいきたかった YouTube動画>7本 ->画像>24枚

538名無しなのに合格2020/12/10(木) 18:40:44.81ID:y9udCDn+
>>537
イメージ就職率w
中身全くないやん

539名無しなのに合格2020/12/11(金) 09:02:02.76ID:12gJVfc7
一般的な認識だよね
チャリで西院から立命衣笠に通う姉がやはり同志社関学にいきたかった YouTube動画>7本 ->画像>24枚

540名無しなのに合格2020/12/11(金) 09:02:13.53ID:12gJVfc7
あげ

541名無しなのに合格2020/12/11(金) 19:11:51.28ID:+lZBgoIT
日本の政策立案中枢である内閣府政策統括官の出身大学閥は東大・京大・早稲田・慶応・立命館
のTOP5大学によって占められている。

内閣府は内閣府政策統括官に林幸宏大臣官房審議官らを充てる人事などを決めた。8月1日付発令。

林 幸宏氏(はやし・さちひろ=政策統括官)88年(昭63年)京大農卒、旧経済企画庁へ。17年大臣官房審議官。群馬県出身、55歳。

籠宮 信雄氏(かごみや・のぶお=政策統括官)86年(昭61年)東大院修了、旧経済企画庁へ。19年経済社会総合研究所次長。神奈川県出身、59歳。

柳 孝氏(やなぎ・たかし=政策統括官)87年(昭62年)立命館大法卒、旧科学技術庁へ。19年文部科学省大臣官房長。新潟県出身、56歳。

三上 明輝氏(みかみ・あきてる=政策統括官)88年(昭63年)早大政経卒、旧総務庁へ。18年大臣官房審議官。東京都出身、55歳。

林 伴子氏(はやし・ともこ=男女共同参画局長)87年(昭62年)東大文卒、旧経済企画庁へ。19年大臣官房政策立案総括審議官。東京都出身、55歳。

真鍋 純氏(まなべ・じゅん=地方創生推進事務局長)86年(昭61年)東大工卒、旧建設省へ。19年国土交通省住宅局長。神奈川県出身、57歳。

田中 茂明氏(たなか・しげあき=知的財産戦略推進事務局長)87年(昭62年)慶大経卒、旧通商産業省へ。18年経済産業省大臣官房総括審議官。東京都出身、56歳。

一見 勝之氏(いちみ・かつゆき=総合海洋政策推進事務局長)86年(昭61年)東大法卒、旧運輸省へ。19年国土交通省自動車局長。三重県出身、57歳。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61769020R20C20A7EE8000

542名無しなのに合格2020/12/11(金) 19:55:28.29ID:HYkDN/2S
これからは関関近立の時代。お前ら近大を宜しくな!関学と立命館が喧嘩してるみたいだけど仲良くしようぜ。
だって俺たちは関西を代表する私大なんだからさっ。オシャレでカッコイイ関学、不人気でも実力の立命館、
親しみやすい関大、マグロと医学の近大。この布陣ならきっとMARCHにも勝てるよ、一緒に頑張ろうぜ!

543名無しなのに合格2020/12/11(金) 20:12:30.46ID:j5WasD15
>>542
ここに近大が入ってからのこと。当面は無理だろう。同志社も最近レベルダウン。

https://br-campus.jp/register/campus

登録大学

あ:青学、大市大、阪大、大府大
か:関大、関学、学習院、九工大、九大、京大、慶応、神戸、AIU、ICU
さ:滋賀、上智
た:千葉、中大、筑波、津田塾、東外大、東工大、東大、都立大、理科大、東北大、同志社
な:名工大、名大
は:一橋、広島、法政、北大、
ま:明治
や:横国、横市大
ら:立教、APU、立命館
わ:早稲田
その他:海外大学

544名無しなのに合格2020/12/11(金) 20:27:10.59ID:HYkDN/2S
>>543
あぁこんなのあるんだね、世耕が圧力掛ければ瞬殺だと思うけどwあなたが何処の人か知らないけど
ウチのマグロ程のインパクトや新型コロナ対応での近大医学部程の貢献ていどには活躍したんだよね?
仕事が出来ないのに偉そうにすんなよなwザッコwww

545名無しなのに合格2020/12/11(金) 20:54:50.17ID:HYkDN/2S
どうやら反論も無いみたいだから関関近立を提唱させていただくよ。今まで不当に低く扱われてたけど
関西私大で近大はこれまでも関学関大立命と同等かそれ以上だからね。悔しかったらウチの医学部に
勝ってみな?wバーカwww

546名無しなのに合格2020/12/11(金) 21:04:28.02ID:lJNDKMN7
>>545
何学部なの?

547名無しなのに合格2020/12/11(金) 21:35:46.68ID:zbAo5gAK
法学部なら少なくとも立命館から合格者奪っているからな。

548名無しなのに合格2020/12/11(金) 22:20:37.92ID:hq0KX2dh
近大?w

549名無しなのに合格2020/12/12(土) 17:15:21.46ID:KIzVyVAX
西院から歩けよ

550名無しなのに合格2020/12/13(日) 13:53:56.24ID:eZNfo88N
地球・地域貢献度は
タイムズ社のImpact Rankings 2020
外部リンク:www.timeshighereducation.com

The Times Higher Education Impact Rankings are the only global performance
tables that assess universities against the United Nations’ Sustainable Development
Goals (SDGs). We use carefully calibrated indicators to provide comprehensive and
balanced comparisons across three broad areas: research, outreach and stewardship.

76 Hokkaido University 

=77 The University of Tokyo

97 Tohoku University

101-200 Hiroshima University

101-200 Kyoto University

101-200 Ritsumeikan University

101-200 University of Tsukuba

101-200 Waseda University

201-300 Nagoya University

201-300 Nagoya City University

201-300 Okayama University

201-300 Shinshu University

201-300 Yamaguchi University

301-400 Chiba University

301-400 Kanazawa University

301-400 Keio University

301-400 Tokai University

301-400 Tokyo University of Science

301-400 Yokohama National University

551名無しなのに合格2020/12/13(日) 15:31:16.19ID:gWzI5f57
俺も関学にいきたかったな

552名無しなのに合格2020/12/13(日) 15:52:09.74ID:NyQaV5uf
記事の中に、同志社法蹴り---龍谷入学 もあったはず。
これ見ると、受験生の申告だけで、予備校が検証してるのかどうか?
予備校は母数を出さない、というよりも出せない、というのが真実で、
パーセンテージの元の母数が統計上、意味が無いほどの数しかないから。

1行目のデータをパーセンテージにすれば、同志社法0--100龍谷となる。
龍谷が上で、蹴られた同志社が下。さぁ、これをどう判断しますか?

553名無しなのに合格2020/12/13(日) 23:50:06.09ID:DwsuM5gK
立命館行けばゴキブリ扱いなるって本当?

554名無しなのに合格2020/12/14(月) 21:29:22.59ID:dd5NvPqd
>>4
そのとおりですよ

555名無しなのに合格2020/12/15(火) 10:11:25.83ID:oMdI6T+g
◆中央法の言葉




82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが


90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから


111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺


125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ



.

556名無しなのに合格2020/12/15(火) 12:44:11.21ID:PFGuBSnA
>>545
近大医学部は関関同立より上
それ以外の学部は関関同立より下
医学部受ける奴は普通関関同立とはバッティングしない


lud20220827093258
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1604894533/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「チャリで西院から立命衣笠に通う姉がやはり同志社関学にいきたかった YouTube動画>7本 ->画像>24枚 」を見た人も見ています:
関西の大学でリア充デビューしたければやはり立命館より同志社関学
結局 引っかかったのはセン利立命館経済だけ 同志社関大関学落ち 滋賀まで通学
立命館だが同志社関学に女にモテ度では劣るが学力は同じだ
なぜ、立命館には同志社関学に100%蹴られる学部があるのか?
立命館はこの先、永遠に同志社関学にW合格と優良企業就職率で勝てないのか?
立命館はダブル合格と就職で同志社関学に完敗だが科研費、世界ランクで圧勝
進学校の受験生も立命館より同志社関学を優先して入学
先輩が「モテたければ、頑張って関大立命館より同志社関学へ行け」
先輩が「モテたければ、頑張って関大立命館より同志社関学へ行け」
同志社関学落ちて関大社会と思ったが立命館産社追加合格!どっちに
北野から立命館、93人合格で入学者は1人(たったひとりw)同志社12、関学4
立命館は同志社関学5sの滑り止め
阪大→京大コンプ 立命館→同志社関学コンプ
本当に立命館が良いなら、みんな同志社関学蹴って入学するだろ?
明治青山立教学習院中央法政同志社関学立命館関西の中で
志願者:難化の同志社関学激減、マー関最低偏差値の立命館激増か
庶民的大衆的な立命館関大、ちょっとハイソサエティな同志社関学
明治立教中央青学同志社関学立命>法政=関西大>日大法>東駒専
★立命館が本当に良いなら なんでW合格が対同志社関学で100-0となるんだ??
阪大神大九大府大市大工繊奈良女京府同志社関大関学立命←このへんの関西二流大学の奴ら集合
たまに明治立教蹴って青学、同志社関学蹴って立命がいるが後悔しないの??
同志社と関学の学生が断言『立命館はやはりパッとしない大学』
同志社立命関学に比べて関大ってめちゃめちゃ影薄くね?
立命館、W合格で同志社完封全敗、関学に2勝4敗、関大に1敗
立命館が偏差値、W合格、優良企業就職率で同志社・関学に完敗w
大ピンチ‼︎立命館 W合格同志社・関学には100-0等大完敗 関大とは
受サロで『立命館VS関学』論争にこの一年を費やしたワイ、同志社に受かってしまう
同志社グロ、関学国際落ちだが阪大外国語蹴って立命館心理に進学した
同志社も関学も落ちて『陰キャのおまえは立命館があってるよ』って兄貴に言われた
同志社>南山≧関学≧立命≧関西
同志社>立命館>関西>>関学やな?
同志社>立命館>関学>関西
**立命館の大躍進に慄く同志社・関学大**
焦る同志社 余裕の立命館 関学・関大は門外漢
【決着】中央法政学習院関大関学同志社立命館
なぜ、立命館は同志社・関学・関大に蹴り殺されるのか?
同志社>立命≧関大>>>関学(8割推薦)だよな?
なんで立命館同志社と関学関大だと就職に圧倒的な差があるの?
@loveonely関学>同志社>立命館>関大@loveonely
受験校、同志社→関大立命 か 関学→関大立命 かを決めるの迷う
国立5S 明治>同志社青学中央関学立命館>法政関大 
立命館がそんなに良いならなんで皆 立命蹴って同志社や関学を選ぶんだ?
立命館の躍進に一喜一憂する同志社・関学大(推薦学院)の受サロに屯する輩
マナビズムって予備校が同志社>関学>立命館>関大って序列を
神戸>同志社>立命>広島>関学>関西>阪市>岡山>阪府
本当に立命館が同志社や関学より良ければみんな立命館入学するだろ??
神戸>同志社>立命>広島>関学>関西>阪市>岡山>阪府
関学の入学金〆切は同志社立命館関大の合格発表より前だという事実
【偏差値・就職・ダブル合格】同志社>関学>立命館>関大
【悲報】同志社・立命館大関西大・関学大の間に大きな学歴フィルターがある
【偏差値・就職・ダブル合格】同志社>関学>立命館>関大
神戸>同志社>立命>広島>関学>関西>阪市>岡山>阪府
なぜ立命館は関学、同志社、関大にW合格でフルボッコに蹴られるのか
関学「同志社・立命館・関西大は落ち目!」←これwwwwww
確認しよう!関関同立の入学優先順は同志社>関学>関大≒立命館
ダブル合格:同志社100-0立命、関学64-立命、立命80-20関大
同志社政策、関学総政落ち立命館大学経営学部です←どんなイメージ??
進学校の受験生は立命館≧同志社>>>関学大>>関西大の順に入学する事実
★関学受かれば、立命館の合否はどうでもよくなる件 あとは同志社だけ。。。
【確認】関西私大入学優先順位、同志社>関学>立命>関大【入試始まる】
【偏差値・就職・ダブル合格】同志社>関学>立命館>関大 Part2
去年は関学と立命館のW合格ばかり貼られてたのに今年は同志社と立命館のばかりだな
同志社>関学>関大>立命館が完全に証明される【 Benesse駿台併願合否対決 】
なぜ立命館は関学、同志社、関大にW合格でフルボッコに蹴られるのか Part.2

人気検索: 中学 つぼみ 女子小学生のパンツ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ 女子小学生マンコ画像 小学生盗撮 画像 ショタ Child nude little girls 女子小学生 少女スレ 神奈川17
02:01:03 up 43 days, 22:00, 0 users, load average: 4.22, 4.32, 4.02

in 0.14018988609314 sec @0.14018988609314@1c3 on 060815