過去数十年で最少志願者数だった去年をさらに大幅に下回り無事死亡
志願者速報
志願者総数および前年同曜日比(順序は比の高い順)
明治大 19/1/24(木) 80,125
明治大 20/1/23(木) 83,630 104.37%
早稲田 20/1/24(木) 76,481
早稲田 20/1/23(木) 74,040 . 96.80%
東理大 19/1/23(水) 49,982
東理大 20/1/22(水) 46,329 , 92.69%
中央大 19/1/23(水) 84,504
中央大 20/1/22(水) 75,227 . 89.02%
学習院 19/1/23(水) 13,769
学習院 20/1/22(水) 12,151 . 88.24%
慶應大 19/1/24(木) 37,614
慶應大 20/1/23(木) 32,810 . 87.22%
法政大 19/1/24(木) 85,380
法政大 20/1/23(木) 69,826 . 81.78%
成城大 20/1/24(木) 18,035
成城大 20/1/23(木) 12,852 . 71.26%
犯罪まみれで下品な大学というイメージしかないからな
南無阿弥陀仏
正直早稲田との差は開いてしまったな。偏差値で見たらもはや慶應の主要学部は早稲田人科と1科目少ない上で同レベル
成城が謎すぎる死亡を遂げてるのが
百歩譲って成蹊なら安倍のせいかもしれんけど
早稲田あるのにあえて慶応選ぶ理由もなくなったからな
小論もいるし
>>8
それだけのせいじゃないとは思うがこれは酷い
W合格!とか司法試験!とか言ってる場合じゃない 成城法政なんてパッとしないから当然
法政は早くマーチから脱落しろ
慶應「早稲田との併願対決圧勝!」←そもそも小論文って科目がある慶應を早稲田志望が併願するメリットないから受けてないだけなんだよなぁ
慶應ってなんで犯罪多いんや
日大と双璧をなすレベル
三田の学生用女子トイレで動画1000件っていうのが信じられなかった
やったのが職員っていうのが
慶應は早慶併願する奴が多い
しかもキョロ充多いから早稲田のほうが上かもって風潮できるとイナゴのように早稲田に飛び移る
早慶じゃなくて早明とか言われそうだな
慶応はオワコン
>>16
職員ってだけのレベルじゃなくて中枢レベルの奴がやった性犯罪だからな 上智もなかなか堅調らしい
本来なら慶應狙ってたミーハーが上智や早稲田に流れたのかね
慶應、不祥事もうないよね?徹底調査で過去の失敗談を暴く!【wakatte.TV】#265
つかブランド志向なんて古いしそもそも慶応のブランドって何?って話だし
内部から上がるならまだしも大学から入るなら早稲田の方がいいでしょ
慶応なんか行きたくもないって奴が多い
>>6
ここ最近増やしすぎてたからな
難化した法政にそこまでの価値を見いだされなかった形 慶応の就職神話とかを本当に真に受けているならみんな東大やいい国立、早稲田じゃなくてコスパの良い慶応に行くはずでしょ?
でも現実そうなってないって事は「慶応は全く魅力が全くない」と認識されてるって事だね
慶應法学部法学科やばくね?
出願最終日の集計が一部終了した状態で昨年比4割減て
慶應の法経済以外だったらMARCHの国際系学部で語学磨いたほうがいいと思う
慶應商とかみんな金髪でクラブ通ってそう
内部の金持ちウェイと脳筋ガチムチスポ薦が良いところに就職して
庶民は残りモンだからな。早稲田もそうだけれど
>>30
つまり、どこの大学でも当てはまるような当たり前の事を慶応限定のように話している週刊誌やバカの言うことなんて誰もバカ以外信じてないってことかな >>28
マジやん
慶應法もついにオワコンかね
中央法都心回帰で食われてる感ある 慶応法って一般3割なところじゃん
運動ばっかりやってた内部に偏差値を捧げるところ
とりあえず私立文系トップは慶応法じゃなくて早稲田政経だねこれは
「慶応法が私立トップ!」って言われてもここまで志願者少なくてなんで?としかならんわ
偏差値も下がってそう
>>36
2科目で65.0まで下がったらマジでマーチレベル >>37
まぁ本来の慶応法の偏差値レベルに戻ったとも言える
バブルなんてそんなもんだ >>35
こういうイメージあるわな
外部生の努力を搾取するクソ学部 慶応法なんて慶応の名前だけで偏差値上がってたし
慶応ブランドが落ちれば一番顕著に反応するんだろうな
ここから諭吉万札消滅による知名度の大幅減退もあるから下がり目しかない
早稲田が医科歯科と合併しようとしていて草
医科歯科に迷惑だからw
諭吉が降ろされるから更にやばそうだね
もう慶応って本格的に終わりじゃない?
慶応法律はどうした? 分数できない猿ビッチが多いのが知れ渡った?
しかし駿ベネ偏差値は不思議な力が働いて慶應の偏差値は落ちないので週刊誌は相変わらずトップクラスの私大と書き続けるのであった
河合はボロクソ見えてるが
>>46
まぁ大半の受験生は河合塾の偏差値を見てるので週刊誌が永遠に慶応アゲしようと一般人はそう思ってないので逆に印象が悪くなるだけだろうな
何でもかんでも印象操作できる時代は終わった 大学の女子トイレって盗撮まみれなんだな
慶応も氷山の一角だと思う
ワタクを見たら犯罪者だと思え
ワタクは犯罪者予備軍
受験生からしたら嬉しいわ
どうせ慶應表立って叩くのなんてここのひねくれた奴だけだしな
偏差値が下がろうと就職には響かないし
>>51
慶応信仰の受験生様は世間が慶応が現実でもネットでも表立って叩かれている事を知らないらしいw >>53
アホか
企業の学歴フィルターは基本大学名で一々偏差値なんて気にしてねえよ >>56
不祥事のイメージはもう染み付いてしまってるけどなw 早稲田は締切日2日早まってるから同曜日比較だとおかしいだろ
1日多く足してる
>>56
お前みたいなガイジでも入れるようになってよかったねwたしかにお前のいう通り4年後はまだ早慶だろう。だからお前みたいな馬鹿世代とまだ気付かれてない今の受験生だけが得する。これが10年後にはもう早慶という言葉も消えているかもしれない 明治が伸びてきてるからきてるからこのまま志願者が減れば慶応がマーチに飲み込まれる可能性も十分あるな
>>56
企業側はブランドイメージなど簡単に変わるよ
慶應なんてもう性犯罪者の巣窟扱いになる日は近い
三田会ももう高齢化で機能しなくなってるし >>59
スタートは同じなんだし同曜日で合ってるでしょ
出願締め切り早まったのは後で帳尻合う
もちろん前年比98%を維持するわけはないがせいぜい6%減とかだろ 開始日なんて関係ない
締切日が決まっててそれより後には送れないんだから当然締切日基準にすべき
不祥事多すぎるし叩かれて当然だけど慶應より明確に上の大学通ってるやつこのスレ少なそうだな
>>66
マーチの時点で慶応より上なんだよなあ
つかFラン未満の事ばっかしてんだからFランにに叩かれても仕方ないよそりゃ >>67
そっか、お前はマーチと慶應W合格したらマーチ行くんだな まともな親ならトイレに盗撮魔がいる大学受けさせないだろw
>>68
行くんじゃねw
その程度の大学だよ慶応はw >>67
そのうちケーマーチの中で一番犯罪や不祥事の多い大学に落ちぶれるんじゃね?
まともな教育者がいないんだろうね ワイ慶應叩いてる早稲田やけど、マーチが叩いてるのはドン引きだわwワイは慶應は叩いてもマーチなんか眼中にないから叩きもせんわ
>>72
さあ?学部によるけど慶応の偏差値よりは上かな こんだけ不祥事多いと自分が就活するタイミングで誰かが不祥事起こす確率が高そうw
でも早稲田閥、慶應閥、日大閥ってこれからも日本で大きい力持ち続けるんだろうな
来年の河合塾予想偏差値が出る頃には明治と難易度変わらなくなりそうだな慶応
結局貶めてる奴の学歴は東京一工でもなく慶應を下げることで自分の大学の評価を相対的にあげたいだけの早稲田マーチ辺りの奴らなんだなって
中下流家庭の庶民で文系なら九大と慶應どっちに進むべきなんや?
>>83
本当なら凄いな、存分に慶應を叩く権利あるよ
マーチ以下が躍起になって叩いてんなら笑えるなって思っただけ >>86
九大文系ワイは叩いてええんか?正直微妙な位置だよな この期に及んで慶応擁護するバカって慶応入っちゃったバカと慶応という名前に取り憑かれたガイジしかいないだろ
>>85
明らかに九大
慶應はもう世間はそのレベルではないと思ってるよ >>88
難易度でいったら教育とか以外ならどっこいどっこい
ただやっぱ実社会では早慶が圧倒的に強いよ。著名なOBも多いし偏差値とかじゃなくて学閥的な意味で >>84
そもそもが早稲田>慶応なんだから早稲田は別に慶応バッシングする価値はあるでしょ
早稲田からしたらそもそも慶応が不当な良い評価をされてるのは嫌だろうし
マーチは知らん >>102
庶民じゃなくても早稲田でしょ
慶応から金でももらってんの? >>26
日本語おかしい
小論以前に国語勉強し直してこい >>104
おまえ慶應への憎悪凄いですね
慶應に落ちたんですか?w 単発でワラワラ慶応ガイジが湧いてきて草
悔しいねえ悔しいねえ
>>107
オッボの時は鬼の首取ったように早稲田にマウント取ってきたくせになw >>108
慶応ガイジくんって早稲田が窮地に立つと一気にボコボコ叩き始めるのに今度は自分たちが叩かれたら被害者ヅラだからね
小保方よりよっぽどやべー倫理観のない事件多発な上、人気偏差値共に早稲田に負けてるからってあまりに明確に必死すぎで面白い
しかも志願者は大激減だしなあ 慶應なんて大学から入っても学内ヒエラルキー最下層だからな
馬鹿な幼稚舎上がりのゴミどもに支配される風潮に嫌気がさしたのだろう
小保方も大事件だったよ
早稲田理工aoがスーパー若手研究者を発掘と大騒ぎになった
東工大でもワタクに負けたと戦慄が走った
志願者減は今年だけの話じゃないからね。
近年、毎年だから。
どれだけ減ったんだと思う
>>113
今回は減り方が尋常じゃない
早稲田煽ってる暇あったら自分の大学の事どうにかしろって感じだな 盗撮1000件達成トイレはギネスブックにのるだろう
企画モノではないとするなら
正直慶應の不祥事はどうでもいいが、慶應の連中が頭悪いことは偏差値が下がってもっと世間に知られるべき
一度イメージ崩れると元に戻るのは厳しい。見かけの偏差値吊り上げてあぐらかいたツケだろうな。
将来金融業界に行きたい
親親族が慶応で三田会のコネを使い放題
内部上がりでOBコネクションはバッチリ
こういうの以外だったら早稲田選んじゃうよな
>>126
落ち目の金融
三田会のコネなんて普通に生きてれば実際は全く使えない
外部
これが普通なので早稲田が人気出るのはまぁしゃあないわな 早稲田政経でドヤったら何が悪いんだろうな
慶応の数段上だろ
別に数段上とは思わんが文系だと慶応法辺りと競ってるくらいで他の大学学部には勝ってると思ってるよ
これだけ不祥事が続いたこともあるけど、それによって露呈した大学の体質の方が賢明な受験生にドン引きされたね
早稲田
慶應上智
理科大
明治立教青学
中央法政学習院
偏差値で早稲田に負けていた慶應は1970年代から1990年代にかけて、偏差値で早稲田を上回るための研究を進め、1〜2科目の軽量入試やマスコミや予備校の取り込み等を推進したんだよ。
なんJで必死に「早稲田は中国人留学生多いから受けるのやめとけ! コロナウィルスに感染するぞ」と脅している馬鹿な人間居るのに草 中国人は2月受験しねーよwww
令和は早慶逆転!? 大学激変の時代、そのワケは?
https://dot.asahi.com/wa/2019101100009.html?page=1
--------------------------------------------
結局、慶応のインチキがバレて人気が落ちたってことだろ
--------------------------------------------
もともと早稲田のほうが優秀だ 慶応が勝ってた時代などない
慶応が20年以上も偏差値詐欺とイメージ操作の工作した結果、多くの人が騙された
しかし慶応のインチキはもう通用しない まあ本来の位置関係に戻りつつあるだけでしょ。
ここ20年以外はずっと早稲田のほうが上だったんだし。
実際今まで慶應>早稲田だったのがこれを発端に慶應≧同明辺りになりそう
>>141
慶應>早稲田でもないけどな、偏差値ごまかしてただけ まあぶっちゃけ
明日あたりでドンと数字増やしてくるでしょ慶應なら
言うて志願者数は去年並みでしょ
時間で慶應やめよって思う人はそもそも受かる実力ない人たちでしょ
ごめん個人の意見です。
>>18
実際難しいけどね
都心部に原則新設出来ないし
買収したくても東医女子医昭和杏林辺りが対象なんだろうけど無経験で大学病院と医学部を維持出来るのか疑問
もし話が動き出せば上智+聖マリとか都立大新設の方が実現可能性は高そう
国際医療福祉大学あたりでも付属病院増やして三田や山王に医学部教授クラスの医師かなり囲い込んでやっと成田で開設だから
慶応法は何故か東大と並べてると思ってるよ
こんなガバガバ偏差値表作っちゃうぐらいに >>147
偏差値詐欺の慶応
開いた口が塞がらないとはこのこと >>144
ドカンと増やしてくることはもうないと思う
なにせ慶應は1/20日到着分の一部まで既に処理してるから
慶應の締め切りは20までなんであと明日と月曜日で事実上終了
増えても5000人までだろう 慶応は到着分の処理日ベースで見ると
予備校予測に反してほぼ昨年並みだよ
むしろ曜日ではなく同日比のが正しい
あと8〜9,000くらいは増えるので
最終的には40,000〜42,000程だと思うな
今は1〜2科目の偏差値詐欺をしてるだけで、本当の実力は昔と変わりません
↓
★1985年、慶応法学部卒OBです★
当時の旺文社偏差値では、経済66、文65、商62、
そして法学部は57だった。(法律58、政治56)
看板・経済学部が憎かった。商学部すら憎かった。
明治大法学部が憎かった(偏差値60)。
学習院大法学部も許せなかった(同58)。
早稲田法学部(同66)は遠すぎて背中すら見えなかった。
391 名無しなのに合格 2020/01/23(木) 20:28:05.70 ID:e/x6UVFg
慶應
2020年(1/20消印有効)
1/23 32810(+4327)
1/20到着分の一部まで受付処理を完了
2019年(1/21消印有効)
1/24 37614(+5075)
1/23到着分の一部まで受付処理を完了
慶應苦戦という風にみんな見てるけど集計の進捗が2日分違うよ
これまで真面目な学生が可哀想、なんて話もあったけど、どれだけ不真面目な学生がいるのよって話
>>151
昨日が17日到着分の一部まで
今日は4,300増やして20日の一部
今日の増加は土曜到着分と
昨年はあった日曜到着分を処理した程度
で20日到着分のほとんどはまだ有るはず 不祥事のイメージ持ってるのはここの奴らとマスコミくらいだな
悲しいことに企業も女もまだまだ慶応大好き
>>155
同意
慶応は締め日が早くて先が見えてる分
主要な大学の中で最も安定した志願者
を集めていると思う 慶応のやつらは受サロ民なんて存在も知らずに女抱いて遊びまくっていいとこに就職していくんだろうな…
慶応の去年の受験者数は41875人で過去30年で最低だった
今年は良くても去年に届くかどうかだから、どっちにしても慶応大苦戦
予備校予測は去年より4000−4800人くらい減としてたが俺もそう思うね
さすが明治 滑り止めの滑り止め化が顕著www
合格しやすい大学を選ぶ受験生w
理工はずっと小保方が出ても早稲田のほうが上だったしね
てかそもそも同じ年に東大もやらかしてるし慶応の教授は世界剽窃ランキングトップ10入りしてるし
受験書類届くのは消印から一日二日だろ
もう明日でほとんど最後だろ
ここのヒョロガリキモオタ共は早慶最強を信じてやまないが
いざ入学すると内部のウェイには無視されスポ薦のDQNには良いように使われ
就活で見返すんだ!と息巻くもウェイやガチムチが良い企業の内定みんな持ってっちまって
汗だくでMARCHのゴミと共に民族大移動。そして就職浪人という名で留年を肯定し
時にはここで推薦AO叩きしたり、時には夜枕を濡らして人生オワタ系のスレ覗き込む
学生、教授、塾長秘書、来月は誰が何をやらかすんだろう?
まあマスコミ抑えて盗撮事件の公表を締切日まで遅らせた甲斐もあるだろ
でも出願した受験生はこの事を知ってどう思っただろうな
中には騙されたと感じる者もいるんじゃないかな
早稲田は内部がどうって驚くほどないよ
スポ推薦で本キャンに来るような人は勉強を頑張ってるし
そうじゃない人は所沢にいる
>>172
だからこういう書き込みを見ると慶応って大変なんだなって思っちゃう 公表されてる犯罪は氷山の一角で、揉み消し失敗したものが挙がってるだけ
被害者は泣き寝入りが常態化
実際はおびただしい量の犯罪が日夜行われていて
治安が日本で最悪な犯罪地帯
この惨状で志願する奴はキチガイ
でも月曜の一部処理したってことは
土日って郵便やってないから残ってても月曜の分だけか
じゃあそんなには増えないのかな?
三田会とか、社会人になっても出身大学で群れるの、キモい。内輪の世界。ただ10代で慶応に受かったという自尊心を何回も噛み締めているような気味悪さを感じる時がある。
いい奴も多いけどね。
気になるのは、一橋の減少だな。
一橋受ける受験生はだいたい慶應もセットで受ける。その一橋が減っているってことは、一緒に減少も考えられる。
その場合、文学部を持たない一橋の影響を受けづらい慶文は例年通りとなるだろう。
「盗撮 大学」で検索すると慶應のニュースばかり現れる
もはや名実ともに盗撮の代名詞が慶應義塾大学
早稲田は実質スポーツ推薦で早稲田政経に入れたからな
早慶どっちもクソ
>>1
■創業者の出身大学
東大→リクルート、ミクシィ、すき家、マネックス証券、ライブドア
京大→ニコニコ動画、ライフネット生命、グロービス
東工→ぐるなび、コインチェック
一橋→楽天、松井証券
東北大→ワコム
名大→ニチコン
九大→Synnex
神戸大→フューチャー
千葉大→代々木アニメーション学院
広島大→加計学園
早稲田→ソニー、サムスン、ユニクロ、任天堂、西武、ロッテ、イオン、TDK、ANA、ベネッセ、ポーラ、伊藤園、メルカリ
★慶應→派遣型風俗店「ゆるめろでぃ」、ドンキホーテ、sbi証券、クックパッド
日大→ミサワホーム、モスバーガー、グリー、光通信
明治→ワタミ、RIZAP
青学→サイバーエージェント
法政→マルハン
中央→大塚商会
同志社→TSUTAYA
関西大学→オービック、パソナ 中高 慶應>早稲田
大学 早稲田>慶應
なぜなのか?
普通にMARCH>スポ科SFCなんだな
◆2017年度入試結果 合格者平均成績(河合塾)<文系>
【記述模試:平均】偏差値 ※小数点第三位以下四捨五入
1.早稲田66.74(文67.20 法70.20 政経71.33 商67.70 教育64.73 社科67.40 国教67.30 文構66.20 人科64.27 ★スポ61.10)
2.慶應大 65.43(文65.90 法68.50 経済68.00 商68.40 ★総政61.60 ★環情60.15)
3.上智大64.28(文63.83 法65.50 経済65.00 外語64.00 総人62.92 総グ64.40)
4.明治大63.16(文63.08 法63.80 政経65.03 商62.60 経営62.70 国際63.00 情コ61.90)
5.立教大 61.46(文61.14 法62.40 経済61.87 社会62.87 経営63.15 現心60.80 コ福57.90 異文63.90 観光59.10)
6.中央大60.73(文59.56 法65.17 経済59.15 商60.08 総政59.70)
7.青学大 60.50(文60.34 法60.70 経済59.45 経営60.65 国政61.90 教育61.15 総文61.80 地球58.00)
8.法政大 58.53(文59.30 法60.30 経済58.37 経営59.30 社会58.33 グロ59.90 文化59.70 現福56.75 キャ58.40 人環57.50 スポ56.00)
現役学生から卒業生、教授に職員まで犯罪フルハウスでもはや志願者の時点で犯罪者推定が働くからな
>>180
残念ながらそのキモイ組織がめちゃくちゃな権力を持ってるんだけどね… ネット浸りの底辺のことなんて全く知らずに女にモテて大企業に就職していく慶応生の存在に目を向けたらここの連中は憤死しそうだな
慶應の
慶應による
慶應のための
トイレ盗撮
他に迷惑かけてないぞ
何が悪い
慶應って出願書類受理されるのめちゃくちゃ遅くない?これからまだ増えるんじゃないの?
俺は法学部法律学科志望だから増えないほうがありがたいが
やはり受験サロンがザコクサロンと揶揄されるのも頷けるな
>>201
参考までに高校入試
SAPIX中学部 2019合格者体験記 早慶ダブル合格選択
女子は慶應女子と早実が同日のため以下の比較のみ
慶應女子蹴り早大本庄 0名
早大本庄蹴り慶應女子 4名
男子は複数あるので、早稲田系と慶應系全体の比較(首都圏のみ、佐賀・摂陵は除く)
慶應系蹴り早稲田系 1名
早稲田系蹴り慶應系 13名 >>205
こういうデータもあるし塾によって違うんだろう
「早稲田アカデミー中学・高校入試受験資料集〜中3アドバンス模試〜」 より
人気(学院・塾高W合格者の選択)
早大学院18−8慶応義塾
学院・早実W合格者の選択
早大学院11−3早実
学院・早実・塾高トリプル合格者の選択
学院8、早実0、塾高3 河合のその偏差値は2017年のだ。
今では早稲田と慶応の差はもっと開いた。
早稲田>>慶応=上智>明治くらいか?
受験生が超安全志向だからだろ
難関大学の慶應義塾が敬遠されただけ
>>208
難関大学w
ポジティブシンキングも程々にな >>86
私大バブルで入試がキツかった時代にワセホー入学のおじさんですが、私も叩いていいですか? >>205
こういうの見ると、やっぱ内部進学だと大学受験の難易度とかわからんくなるよな
狭い地域での中学受験でトップクラスだった記憶のままだろうから >>198
慶応生みたいな陽キャにいじめられてるヤツらの巣窟だぞここ
まともな思考ができるわけないから何言っても無駄 志願者数動向見ると、どうやら明治と早稲田が好調らしい。
5ちゃんでのネガキャンは逆効果とうことか。いや、効果なんてまったくないのが真実だろうなw
>>193
そんな権力いらねぇな。
そんなのが権力持ってる企業は斜陽の古い企業。醜い。 >>199
スポ科無理ならSFC洗顔に転向しとけよ >>217
三田会栄えて会社傾く
慶應閥がのさばる会社は業績が傾く 根本は男尊女卑の大学なんだよね
男子と女子の出願率が分かればもっと如実だと思うよ
慶應、早稲田の入学経路は附属と推薦だろ
身元のしっかりしている家庭の人がいい
賃貸住宅住まいの貧乏人の子は明治や法政に行きなさい
さすがに今度こそダメじゃないかと言われながらダメにならない大学は、裏を返せばずっと負の遺産を放置し続けてるってことだからね
結局絶対にダメになる
>>29
慶商バカにすんな低学歴
金髪なんかほぼおらんから 慶商とか雑魚やん
余裕で学歴カードバトルでボコれる
令和元年 大学生(学部生)の大学別予備試験合格率
※最終合格者2名以上に限る
東京大 合格率19.9%(受験392、合格78)
創価大 合格率14.3%(受験*14、合格*2)
大市大 合格率12.5%(受験*32、合格*4)
広島大 合格率11.1%(受験*18、合格*2)
一橋大 合格率10.6%(受験*94、合格10)
慶応大 合格率*9.6%(受験408、合格39)
早稲田 合格率*9.5%(受験294、合格28)
神戸大 合格率*9.0%(受験*78、合格*7)
立教大 合格率*8.8%(受験*34、合格*3)
千葉大 合格率*8.3%(受験*36、合格*3)
大阪大 合格率*8.1%(受験*86、合格*7)
京都大 合格率*7.8%(受験141、合格11)
北海道 合格率*7.0%(受験*57、合格*4)
中央大 合格率*6.9%(受験525、合格36)
東北大 合格率*4.1%(受験*49、合格*2)
明治大 合格率*3.3%(受験123、合格*4)
(合格者1名の大学:日本大、立命館大、名古屋大、上智大、法政大、岡山大、関西学院大、大阪経済法科大、東京外国語大、産業医科大、鹿屋体育大)
>>229
概ね来週の月曜日が最終
火曜日に200人くらい増えて終わり 今日5000人増えても−5000なんだけど頭大丈夫?
391 名無しなのに合格 2020/01/23(木) 20:28:05.70 ID:e/x6UVFg
慶應
2020年(1/20消印有効)
1/23 32810(+4327)
1/20到着分の一部まで受付処理を完了
2019年(1/21消印有効)
1/24 37614(+5075)
1/23到着分の一部まで受付処理を完了
慶應苦戦という風にみんな見てるけど集計の進捗が2日分違うよ
>>1
当たり前だよな
男は性犯罪者になるか性犯罪者に見られるし、女はレイプされるかウンコ見られるし
よほどの変態じゃなきゃ慶應なんぞ受けねーよwww 職員は今回の事件の火消しに奔走中で出願事務どころじゃないんだろうな
>>241
おうええで
なんかあっても三田会のおじさんに頼れる >>25
MARCHで就職ぶっちぎりの最下位だからコスパが悪すぎる。 >>193
めちゃくちゃ権力持ってるとかいうけど、東芝とか三田会の強い企業って経営傾くよね 全く自慢になってない >>246
悪いとこしか目を向けないのは下流の悪い癖だぞ >>186
ほとんどが、大学が難関だった時代の人ばかりやん
今のバカ軽量無試験ゴミじゃ、質があまりにも違いすぎて無理無理
むしろ先輩が作り上げてきた企業を破壊する奴らばっか >>83
なお学生証はない模様
ポータルも貼れない模様
はいFラン確定ww ここにも貼っておくか
志願者速報
志願者総数および前年同曜日比(順序は比の高い順)
明治大 19/1/25(金) 90,767
明治大 20/1/24(金) 86,070 94.82%
早稲田 19/1/25(金) 84,591
早稲田 20/1/24(金) 78,975 93.36%
東理大 19/1/24(木) 50,754
東理大 20/1/23(木) 47,232 93.06%
中央大 19/1/24(木) 87,319
中央大 20/1/23(木) 78,156 89.50%
学習院 19/1/24(木) 14,649
学習院 20/1/23(木) 12,994 88.70%
立教大 19/1/24(木) 58,499
立教大 20/1/23(木) 51,611 88.22%
慶應大 19/1/25(金) 40,766
慶應大 20/1/24(金) 35,721 87.62%
法政大 19/1/25(金) 94,623
法政大 20/1/24(金) 77,910 82.33%
絶対数が少ないほど未処理が少ないからこれから伸びないと思う
>>209
208の奴はポジティブシンキングじゃなくて
現状認識能力欠如の自惚れバカ >>24
下流って早稲田にボロカスに負け続けてる慶應のこと?そんなに卑下しなくてもいいよ 早稲田はソニー、サムスン、ANA、メルカリ、西武グループとそうそうたる企業創業者を輩出してきたけど、慶應なんてせいぜいドン・キホーテくらいだしな たしかに、三田会なんて下流もいいとこだ
>>257
関西では阪急東宝グループとか阪神とか
創業者は慶應出身だぞ
確か阪神タイガースのタイガースは
創業者の名前の寅からだし
暇なんだからもっと調べてみな
1日200以上レスしてる早稲田爺だろ >>258
慶應生激オコで草 すぐシュバってくるよな 慶應生ってプライド高くて煽り耐性低いくせにすぐ他の大学に喧嘩ふっかけるから議論向いてないよな いくら三田会ガー学閥ガーとか言っても余裕のなさが滲み出てる
客観的に見て慶應より早稲田の人の方がムキになってレスしてる印象がある
まあ個人の解釈だけどね
〜
まあ個人の感想だけどね
〜
まあ個人の解釈だけどね
連日分かりやすい慶応ガイジの特徴
>>262
それはないわ 客観的に見たら慶應のほうがひどいと思う 知恵袋に慶應OBのおっさんが貼り付いて日本は慶應が支配してるって妄想垂れ流してたよ 早稲田の名前のついたスレに現れて慶應のほうが凄いってコピペ貼りまくるやつとかいたよな 慶應はいくら母校愛が強いとはいえ、あれは評判落としてるだけだと思う
慶應女うんこ見られるし、、、
よっぽど、変態しかうけねーよ!
大爆笑!その通り。
浪人して地方から上京して慶応出たのに
陰キャで友達できなくて留年もしちゃって
ブラック塾の講師になって搾取されてボロボロっていう人のインタビューを
どこかで読んだ
慶應のスレにも高確率で早稲田関係者が来て罵詈雑言を書いてるけど
自分達の姿は鏡で見られないのかな
>>270
しっかり減ってるぞ
まぁ明後日辺り分かるだろ 慶応ってSNSとかで恥も外聞もなく早稲田批判してる奴多いよな
>>271
なんでそんなイライラしてるの? きみ慶應生? 志願者数減少否定派が木曜日に現れたけど金曜日更新された結果でも昨年比−5000人じゃん
週刊誌にあれだけ持ち上げてもらっても、不祥事連発でこのザマだからなあ ずっと週刊誌にバッシングされてた早稲田はびくともしなかったのに
阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学 辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学 辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・殺人未遂の疑いで、大阪大基礎工学部4年、細谷早志(そうし)容疑者(22)を現行犯逮捕
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
マスコミを使って早稲田を貶める卑怯者慶応
週刊現代2013.3.30慶応に大きく差をつけられて 早稲田のライバルは明治になったのか
週刊ダイヤモンド 2013年10月12日 大学徹底比較 笑う慶應、泣く早稲田 ”慶高早低”くっきり
週刊新潮 2013/06/13日号 慶応には完敗! MARCH全敗学生でも合格! 学生レベルが地に堕ちた「早稲田大学」
サンデー毎日 2013年7月21日号 難関大W合格で受験生が選んだ本命大学 慶應の背中が遠くなる早稲田
週刊エコノミスト 2013年7月1日 「東大vs慶応」 改革に踏み出す東大、存在感高める慶応、大学ブランド力低下の早稲田
>>279
今も酷いけどこの時がピークだな
この時に早稲田行った人本当かわいそうやわ 慶応工作員うざ過ぎ
スレ立てすぎ
必死すぎ
キモっ
まあでも結局あれだけひどいネガキャンされても落ちないどころか逆に早>慶に戻してきた早稲田のすごさが際立つことになった
キャンパスがんがん整備したり国際化進めたりした執行部がなんだかんだいって優秀だった
(失敗はローが未修偏重すぎて出足こけたくらい?…理想に忠実だっただけで失敗いうのは気の毒ではあるけど)
>>282
まぁロー関連も体制戻してきてるし慶応をまた抜くでしょ
早稲田を何度も邪魔してくる慶応に閥を作らせる前に復活できそうで一安心
早稲田は宣伝は下手なんだが経営が上手いよな >>264
個人の意見って言うことでなるべく波風立てないようにしたのにガイジ呼ばわりは酷くない?
ふつーに謝って欲しいわ 医学部がないから他に回せるのと受験料で膨大に毟り取ってるのがデカイと思う
金の使い方も上手い
アジアに強いのがいいよね
将来的にはアジアをどう取り込むかだ
短期的な思考ではなく、長期的な視野に立つべし
脱亜入欧の慶応より、
東西文明の融合を理想とする早稲田の方が壮大だろ
慶応なんてもともと早稲田の格下なのに今更逝くってともおかしいわな
>>288
そんなこと言ってんのはこことヤフコメの世界くらいなもんやで >>289
ヤフコメって一般人多いけど大丈夫?
早稲田>慶応だと認めてるよ? >>289
偏差値見たら明らか早稲田の方が上なんだよな >>290
ヤフコメが一般人ばっかりだと思ってんのか
まあそう思うんならいいんじゃない? >>292
じゃあ逆に聞くけど慶応>早稲田だと思ってるの? >>289
偏差値やブランドランキングや世界ランキングの学術評価で早稲田のほうが上なんだから、客観的に見たら早稲田のほうが良いってことでしょ 早稲田が嫌いなのはわかったけど、事実は事実として認めるべき 慶應経済の一人勝ちだね
役員になりやすい大学・学部ベスト
http://ranking100.web.fc2.com/yakuin001.html
1 慶應義塾大学・経済学部 650
2 東京大学・法学部 479
3 慶応義塾大学・法学部 469
4 慶応義塾大学・商学部 361
5 早稲田大学・商学部 348
6 早稲田大学・政経学部 336
7 東京大学・経済学部 287
8 早稲田大学・法学部 271
9 早稲田大学・理工学部 239
10 東京大学・工学部 220
11 中央大学・法学部 219
12 中央大学・商学部 171
13 京都大学・法学部 168
14 京都大学・経済学部 166
14 明治大学・商学部 166
16 京都大学・工学部 152
17 一橋大学・経済学部 148
18 中央大学・経済学部 136
19 一橋大学・商学部 134
20 関西学院大学・経済学部 128
20 同志社大学・経済学部 128 慶応が集まり、トップに立つとロクなことにならない。
慶応卒が社長・会長になって不祥事が起きた企業
ちょっとググっただけでも
東京電力・・・原発事故
東芝・・・・・粉飾決算
日本郵政・・・豪州で投資失敗
タカタ・・・・エアバッグ
スルガ銀行・・シェアハウス
KYB・・・・免震装置データ偽装
-------------------------------------
しかもここに上げてる6社だけでも損失額「兆」円のレベルなんだよな
東電の損失は大きすぎて額がわからない(数十兆円?)が、東芝1兆円、タカタ1兆7000億円、
日本郵政4000億円、スルガ銀行2兆円(当初の1兆円から修正)、KYB1000億円?(予測)
慶応に請求したいくらいだ
幼稚舎上がりの馬鹿典型例があの業績悪化請負人玉○元○
>>294
批判的=嫌いっていう単純な思考回路やめた方がいいですよ 慶応医学部集団レイプ事件
慶応医学部の学生が集団で女性をレイプ、週刊誌などに掲載されるも大学がうやむやな態度をとる
退学した学生のうち後に他大医学部に入りなおし医者になった者もいる 慶応医学部集団レイプ事件で検索してください
慶応広告学研究会レイプ事件
慶応広告学研究会のメンバーが女性を集団でレイプ 週刊誌に載るが大学の態度がうやむや
医学部集団レイプ事件の時と同じ対応 レイプを動画で撮影 女性の顔面に放尿するという鬼畜の所業
慶応帯広レイプ事件(2018年)
慶応大学環境情報学部の現役学生が帯広の飲食店トイレで友人と共に女性を集団レイプし
逮捕された 慶応広告学研究会集団レイプ事件の影響が冷めやらぬ中またレイプ事件を起こすクズっぷりを披露した
慶応大生父親刺殺事件(2018年)
慶応大卒の父親と慶応高校の次男の口論がきっかけとなり慶応大学経済学部現役学生の長男が
父親をナイフで刺殺 親子ゲンカにナイフを持ち出すという加減がわからないバカ
ルーシーブラックマン事件
慶応法卒の犯人が女性を強姦・殺害し、遺体をバラバラにして遺棄した凶悪な事件
この犯人は余罪200件(一説には400件)以上の強姦があると言われている
地下鉄サリン事件
東京の地下鉄に猛毒サリンをばらまき、死者12人、重軽傷者数千人の日本の犯罪史上
最凶最悪の事件
慶応医学部卒で医者である犯人はオウムの教えを狂信した複数の実行犯の一人である
たぶん同一人物だろうな
IDを変えながら一人でレス連投している
早稲田の人はどんな生活をしているのかな
>>260
国立や早稲田や他の私学に友達いない
しょぼいやつなんだろ >>279
ぶっちゃけここまでの嫌がらせをされたから早稲田は躍起になったと思うわ
改革具合が今までじゃ考えられんもん 躍起になってるというか、自分より格下が不当に評価されてたらそれは腹立たしいだろ。慶応は実力はないがブランド力を形成する力は立派だった。しかしマーチレベルまで下がってしまうと手に負えないであろう
世界一の卑怯者 世界一のハッタリ 慶応大学
偏差値 → 1-2科目・一般受験生大幅削減で20年以上も偏差値詐欺
仕事 → 三越・伊勢丹・東芝をみてもわかる通り学閥でバカを役員にする企業クラッシャー
学生 → 自惚れのバカだけならまだしも犯罪まで犯すクズガキども
ハッタリ慶応はもうお終い 北朝鮮をみているようだ
いまどきコネ・閥自慢でウキウキなのが腐ってる
個人の力で正々堂々と闘うんじゃなくコネ・閥でうまい汁吸いたいやつが集まってきたらこうなるの当然だよな
それ持ち上げる一部マスコミもマスコミ(広告費とか原稿料という名のワイロもらってるわけだけど)
流石に犯罪重なって評判落ちたか
最近まで慶応の方が早稲田より評価高かったのにな
>>314
まぁここ15年くらいだけどな
基本的に早稲田>慶応だった
学閥が異常に評価され始めたのもここら辺 >>300
早稲田に負けたからってイライラしすぎでしょ 落ち着こうぜ >>279
うわぁ…… 早稲田に恨みでもあるのかなってレベルで連日バッシングされてたのな そして慶應は何が何でも持ち上げるという 悪質な嫌がらせだろこれ 三田会の主な活動は集金して広報活動の名で週刊誌に広告記事を出稿することだもの
ドロドロの汚い世界よ
早稲田はマスコミで働いている人が多いけど
慶応はマスコミでプロパガンダする人が多いってことだね
>>318
真実の部分もあるんだろ、改革が遅れていたとか >>321
確かこのときの編集長だか幹部だかが慶應OBだったんじゃないっけ で、連日のように早稲田バッシングをするようになったと >>324
今はどうなんだろう
あんまり見ないよな早稲田バッシング
ダイヤモンドだと結構見るけど >>323
早稲田はむしろ改革が進んでいたほうだろ 政権の教育改革政策のブレーンが大学総長だった時期だから、ちょうどこの時期が改革期だった筈だ ベンチャー起業育成に力を入れ出したのもこの頃 >>325
まあ、週刊誌でいくら叩かれても結局あまりダメージがなかったってところは早稲田の強い部分だろうな ブランド偏重の大学だとこの手の風評は致命傷になるが、早稲田の場合はそうはならなかった 一方、ずっと週刊誌に絶賛されていた大学はいまどうなっているかというと…… >>314
その慶応の高かった評判も慶応のでっち上げ
15年前からすでに偏差値詐欺だったし犯罪も多く出てるぞ
最近あまりにも不祥事が多くてもう工作しきれなくなったのさ 結局、関係者だけ慶應がいいって言ってるだけ。
内輪の世界で自己満足してる感があり、痛い。
卒業して何十年経っても三田会、とか。
結局、個人に自信がないんだろう。早稲田はその点稲門会とかあるけど大分マシだな。
慶応が集まり、トップに立つとロクなことにならない。
慶応卒が社長・会長になって不祥事が起きた企業
ちょっとググっただけでも
東京電力・・・原発事故
東芝・・・・・粉飾決算
日本郵政・・・豪州で投資失敗
タカタ・・・・エアバッグ
スルガ銀行・・シェアハウス
KYB・・・・免震装置データ偽装
-------------------------------------
しかもここに上げてる6社だけでも損失額「兆」円のレベルなんだよな
東電の損失は大きすぎて額がわからない(数十兆円?)が、東芝1兆円、タカタ1兆7000億円、
日本郵政4000億円、スルガ銀行2兆円(当初の1兆円から修正)、KYB1000億円?(予測)
慶応に請求したいくらいだ
>>332
慶応から三井物産に就職するのは年間40〜50人だから
総合職は30〜40人ってところかな
やはり地底やザコクとは学生数を考慮しても段違いだわ
地底とかせいぜい1〜2名だからな リアルにマーチ未満のFラン文系
とMARCH未満の資格学部以外の理系潰せと思う
マーチ未満の成成明学獨國武も、立派な無試験チンパンのFラン
なんか勘違いしてないか?
まあMARCH未満は全部Fランで行く価値がないんですけどね
慶応が集まり、トップに立つとロクなことにならない。
慶応卒が社長・会長になって不祥事が起きた企業
ちょっとググっただけでも
東京電力・・・原発事故
東芝・・・・・粉飾決算
日本郵政・・・豪州で投資失敗
タカタ・・・・エアバッグ
スルガ銀行・・シェアハウス
KYB・・・・免震装置データ偽装
-------------------------------------
しかもここに上げてる6社だけでも損失額「兆」円のレベルなんだよな
東電の損失は大きすぎて額がわからない(数十兆円?)が、東芝1兆円、タカタ1兆7000億円、
日本郵政4000億円、スルガ銀行2兆円(当初の1兆円から修正)、KYB1000億円?(予測)
慶応に請求したいくらいだ
今日2700くらい増えて、最終的に39500くらいで終了と予想
前年比5パーセント減くらいかな
処理日ベースでは先週木曜日までは
前年比と同じか上回るペースだったけど
金曜日にまさかの失速で前年比−2000人
になったからな
本当に少なかったのか
今日の処理分にズレこんだのか
ほんと今日決まるね
今年は安全志向だからな 増えたところや減少が小さいところが人気がある大学だとは簡単にいえない 特に慶応は入試が特別だから、例年なら「特殊とはいえまあワイなら受かるやろー」と慶応を併願していた東大受験者も今年は避けるかもしれない
>>348
関係ないよwそれで偏差値が下がったらレベルが低くなるだけw言い訳は通用しないw 慶応の受験者数減は明らかに慶応の犯罪が原因
レイプ、猥褻を何件も起こし、おまけにアメフト部風呂盗撮、応援部盗撮、
塾長秘書のトイレ盗撮1000件だもんな 誰がこんな性犯罪大学受験したい?
塾長秘書のトイレ盗撮1000件の逮捕18日だろ
東京の進学校では噂になってたり秘かに有名だったのか?
おっすまん、トイレ盗撮1000件の公表は受験締切日だったな
ってことは、それ以外の犯罪の影響だな
で来年はトイレ盗撮1000件の影響で受験者数はさらに悪化するだろうな
遊んで箔を付けたいなら早慶
実力を付けたいなら理科大
取り繕って目立ちたいなら早慶
実力で道を切り開きたいなら理科大
人生いろいろ 大学も色々
頑張れ早慶 負けるな理科大
>>353
文系の場合はどう?
理系は遊べないでしょ 2019年10月 慶応アメフト部 風呂盗撮 無期限活動停止
2019年11月 慶応教授 下着泥棒 逮捕 解雇
2019年12月 慶応応援部 盗撮 応援部解体
2020年1月 慶応職員 学内トイレ1000件以上盗撮 逮捕
今年の慶應は更新スピード遅くて更新止まるまでわからんな
前年の締切日から逆算すると最終更新までに増えるのは1500人くらい
40000人ぴったりってとこだな
前年比4%減かと
それでも過去30年で最低だった去年の記録を更新
ぎゃはは哀れ慶応
>>364
それは分からんけどいくら何でも遅すぎるやろ
何でもやりかねなさすぎて信用ならん 最後に1500人増えても最低志願者数の昨年から2000人↓はヤバイ気もする
毎年締め切りから、一週間が目安だろう。
あと1000〜2000程度。
>>366
今年は安全志向で最難関私大は避けられるということだから、減ったということは最難関という証左ではないか
早慶の増減は記念受験の増減と同じだろ やばかった割に耐えたほうだわ
河合模試の当初は11%減予想だった
今慶応は4万人に乗せるために色々頑張ってンだろ
これまで都度印象操作に明け暮れて、数々の不祥事を風化させてきましたが、決壊したダムと一緒で、もう取り繕う限界を迎えてしまったね
幼稚舎では絶対に嘘をつくなという教えを徹底してるとのことだが、それは慶應当局に向けるべき教育だね
こんなとこマーチに並べるのも失礼だろ…慶応だけは大学群から外してはどうか
>>374
何、そうなのか? 慶応幼稚舎では絶対ウソをつくなって教えてるのか?
嘘つきの極みが慶応だろ 本当に腐り切った大学だな >>377
なんで直部下の秘書課長には教えてやれなかったんだろう? 女子トイレ盗撮カメラは職員用トイレのみに設置とかほざいたのは笑った
北朝鮮の発表と同じく誰も信じてないw
阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学 辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学 辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・殺人未遂の疑いで、大阪大基礎工学部4年、細谷早志(そうし)容疑者(22)を現行犯逮捕
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
>>385
相対的な話でしょ
慶應だけ減ってるってわけではない 他の大学のほうが減少率おおきいな
なんだったんだ?
>>386
でも他の有名私大は過去3年増加してからの減少
だから3年くらい前の水準
慶応は4年連続減少 内部から批判精神が育たないと何も変わらんよ
変な宗教みたい
>>377
これ見ると、笑えるね
慶応は説教強盗・・ いや、説教性犯罪者か?って思えてくる >>392
,一-、
/ ̄ l| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < トイレ盗撮動画撮られた被害者1000人の追加被害者になりたくなかったらケイオはやめとけ。
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. | >>388
早稲田は全然減少していないようだけど大丈夫? >>392
,一-、
/ ̄ l| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < 強姦・顔面放尿されてそれを動画にとられたくなかったらケイオはやめとけ。
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. | >>247
良いところが一つも見つからない大学(慶應) まあ、慶應受けている馬鹿も滑り止めで受けているだけ。馬鹿しか残らないから、犯罪者だらけ。
実質の学力は、二ッコマ未満かもな。
そうじゃなきゃあの学生犯罪者の数は異常過ぎる
国士舘や拓殖なみ。
>>321
早稲田は身内叩きする方だけどね
教授が教え子にセクハラメールしてたときなんて講義室満パンで煽ってたし
慶應は広告研の揉み消しやらかすしてあのザマだし東大はツイッターで痴漢逮捕三回目の宮下岳を擁護して1000いいね >>172
早稲田はもはや民族もごちゃまぜだからこんなこと起こるような環境じゃないんだけどなあ
慶應は大変だね >>394
マジでなんでそーやってすぐ煽り口調で早稲田の話に持っていこうとするん? 志願者少ないから何だって話でしょ東大の倍率は3倍だぞ?
私立と国立比べるとかアホすぎてもうお話にならないんだが
慶応が不人気になるのは当然だと思う。犯罪、特に性犯罪というのが悪質なんだよ。挙句隠蔽。
こんなとこ大学ってより宗教団体だろ。
実際今年の志願者は減ってるんですか?
慶応の受験者数は過去30年で最低だった去年より減少するのは確実
記録更新おめでとう こんな犯罪大学、受験者減って当たり前だ
慶應って早稲田に勝てもしないのに
日本に喧嘩売ってくる韓国みたい
>>405
何年も前からそう言われてるし学歴版でスレが立ってる 【確定版】2020私大難易度序列
S1 早稲田
S2 上智 国際基督教
S3 明治 東京理科 ★1-2科目偏差値詐欺の慶応はこの辺
A1 青山学院 立教
A2 中央 法政 学習院 同志社
A3 成蹊 関西学院 立命館 関西
B1 成城 明治学院 芝浦工業 南山
B2 國學院 東京都市 東京電機
B3 武蔵 東京電機
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院
慶応が集まり、トップに立つとロクなことにならない。
慶応卒が社長・会長になって不祥事が起きた企業
ちょっとググっただけでも
東京電力・・・原発事故
東芝・・・・・粉飾決算
日本郵政・・・豪州で投資失敗
タカタ・・・・エアバッグ
スルガ銀行・・シェアハウス
KYB・・・・免震装置データ偽装
-------------------------------------
しかもここに上げてる6社だけでも損失額「兆」円のレベルなんだよな
東電の損失は大きすぎて額がわからない(数十兆円?)が、東芝1兆円、タカタ1兆7000億円、
日本郵政4000億円、スルガ銀行2兆円(当初の1兆円から修正)、KYB1000億円?(予測)
慶応に請求したいくらいだ
>>402
あ?早稲田でも商社学と法政経の倍率の差見ればわかるだろうがチンカスが 志願者速報
慶應が更新
最終的に39,000に届くかどうか(かもしれない)
慶應大 19/1/29(火) 41,863
慶應大 20/1/28(火) 38,454 91.85%
>>410
いや、もう二桁人しか更新してないから確定だよ
慶應本当に大往生してしまったわ 慶応、過去30年で最低だった去年より3400人以上減の最低記録更新
去年より願書受付期間を延ばしてまで頑張ったのに無駄だったね
さらに来年はトイレ盗撮1000件の影響がでるから絶望的だね
惨めな最後だわ
慶應が確定的にオワコンになった瞬間
>>413
男でもアホだと思う レイプ魔・盗撮魔と思われたくないからな >>415
あそこ犯罪だらけだからなw
イメージ悪すぎる 志願者大幅減→偏差値低下→慶應OBが擁護しようと週刊誌が「難化で敬遠されただけ」という論調をつくる→受験生「大して魅力無いのに難しいなら受けないわ」→志願者大幅減→偏差値低下→(以下ループ)
下位層が敬遠してるだけじゃね?
倍率で語ってもしゃーない
偏差値出るの待とうぜ
>>419
買収せずしっかりメディアに叩かせて根本から治療しないと大学として終わるのにな
会社経営と同じだわ 体質改善には人員の総入れ替えとかが必要だけど三田会なんてカルト教団がある以上、治療は無理だろうね。しかも大学自体が三田会を売りにしてるっていう。三田会の腐敗=凋落で止めようが無い。
普通は不祥事があったら原因究明して対策を考えるのに
慶応は事態の重大ささえわかってない
それどころか工作ばかりしてる
ここでも慶応工作員が「受験者が例年並み」って言い張ったり・・
もうダメなんだよな 自浄能力ゼロ 崩壊するしかないよ
>>420
いや、上位層が敬遠してるだろ
一生懸命に勉強して何が悲しくて慶応の性犯罪者共と机を並べなきゃならないの? 阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学 辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学 辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・殺人未遂の疑いで、大阪大基礎工学部4年、細谷早志(そうし)容疑者(22)を現行犯逮捕
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
,一-、
/ ̄ l| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < トイレ盗撮動画撮られた被害者1000人の追加被害者になりたくなかったらケイオはやめとけ。
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
【確定版】2020私大難易度序列
S1 早稲田
S2 上智 国際基督教
S3 明治 東京理科 ★1-2科目偏差値詐欺の慶応はこの辺
A1 青山学院 立教
A2 中央 法政 学習院 同志社
A3 成蹊 関西学院 立命館 関西
B1 成城 明治学院 芝浦工業 南山
B2 國學院 東京都市 東京電機
B3 武蔵 東京電機
C1 日本 東洋 工学院 立命館アジア太平洋
C2 駒澤 専修 東京経済 獨協 西南学院
「○○大は韓国に似ている」って書くヤツがいるけど、
韓国っていうのはなー、
1.金(持ち)が大事・・・裏口入学とか、とにかく金で何とかなるという風潮
2.コネが大事・・・血縁やコネで入学・就職するとか、不正や犯罪をもみ消す、身びいきするという閉鎖的風潮
3.自尊心が強い・自己愛的・・・自分たちへの批判は許さないという閉鎖的な風潮
4.外見やイメージが大事・・・イメージ戦略が大事 都会的だとかいうイメージをウリにする
5.外見の割りに中身が伴っていない(外華内貧)
6.ゆえに、組織や社会が腐敗しやすい
7.敵やライバルに対しては執拗に攻撃
・・・
韓国に似てるっていうのは、こんなんだぜ。
そんな大学なんてそうそうないだろ。
慶応だけじゃなくマーチも減少傾向か?
もっとも早稲田やマーチはここ3,4年増加していたのに、慶応だけ減少傾向が続いた後でのさらなる現象なので問題ありありだよな。
早稲田の出願者数が踏ん張ってるのは学内併願の増加かも。
何が何でも早稲田っていう底が硬い人気があるのだろう。
>>433
早稲田は慶応が台頭する前からそもそも人気が落ちてない
これは凄いことだよな 【SA1グループ】超一流私大
慶應義塾 早稲田
【SA2グループ】超一流私大
明治
【A1グループ】一流私大
東京理科 青山学院 立教 上智 同志社
【A2グループ】一流私大
津田塾 立命館 関西 芝浦工業 東京女子 東京都市 法政 東京農業 日本女子
国際基督教 学習院 中央
【Bグループ】 準一流私大
関西学院 成蹊 成城 明治学院 南山 武蔵 工学院
【Cグループ】 中堅私大上位
立命館アジア太平洋 西南学院 獨協 駒澤 東洋 國學院 専修 東京電機
愛知 中京 名城 龍谷 近畿 千葉工業
【Dグループ】中堅私大
東北学院 文教 創価 玉川 杏林 日本 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子
拓殖 東海 愛知学院 二松学舎 愛知工業 大阪工業 武蔵野 大阪経済
摂南 福岡 神奈川 京産
【Eグループ】大衆私大
北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化
帝京 帝京平成 明星 神奈川工科 関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院
金沢工業 名古屋学院 大同 天理 桃山学院 大阪産業 大阪商業 阪南
岡山理科 広島国際 福岡工業
【SA1グループ】超一流私大
慶應義塾 早稲田
【SA2グループ】超一流私大
明治
【A1グループ】一流私大
東京理科 青山学院 立教 上智 同志社
【A2グループ】一流私大
津田塾 立命館 関西 芝浦工業 東京女子 東京都市 法政 東京農業 日本女子
国際基督教 学習院 中央
【Bグループ】 準一流私大
関西学院 成蹊 成城 明治学院 南山 武蔵 工学院
【Cグループ】 中堅私大上位
立命館アジア太平洋 西南学院 獨協 駒澤 東洋 國學院 専修 東京電機
愛知 中京 名城 龍谷 近畿 千葉工業
【Dグループ】中堅私大
東北学院 文教 創価 玉川 杏林 日本 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子
拓殖 東海 愛知学院 二松学舎 愛知工業 大阪工業 武蔵野 大阪経済
摂南 福岡 神奈川 京産
【Eグループ】大衆私大
北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化
帝京 帝京平成 明星 神奈川工科 関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院
金沢工業 名古屋学院 大同 天理 桃山学院 大阪産業 大阪商業 阪南
岡山理科 広島国際 福岡工業
【SA1グループ】超一流私大
早稲田
【SA2グループ】超一流私大
明治
【A1グループ】一流私大
東京理科 青山学院 立教 上智 同志社 ★1-2科目偏差値詐欺の慶応はこの辺
【A2グループ】一流私大
津田塾 立命館 関西 芝浦工業 東京女子 東京都市 法政 東京農業 日本女子
国際基督教 学習院 中央
【Bグループ】 準一流私大
関西学院 成蹊 成城 明治学院 南山 武蔵 工学院
【Cグループ】 中堅私大上位
立命館アジア太平洋 西南学院 獨協 駒澤 東洋 國學院 専修 東京電機
愛知 中京 名城 龍谷 近畿 千葉工業
【Dグループ】中堅私大
東北学院 文教 創価 玉川 杏林 日本 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子
拓殖 東海 愛知学院 二松学舎 愛知工業 大阪工業 武蔵野 大阪経済
摂南 福岡 神奈川 京産
【Eグループ】大衆私大
北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化
帝京 帝京平成 明星 神奈川工科 関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院
金沢工業 名古屋学院 大同 天理 桃山学院 大阪産業 大阪商業 阪南
岡山理科 広島国際 福岡工業
【確定版】2020難易度ランキング
S+ 早稲田
ーーーーーーーーーーーーーーーー
A+ 上智 理科大 ICU
A 慶應
A- 立教 同志社 青学
B+ 明治 中央 法政 関学 関西
B 成蹊 成城 明学 芝浦工業 立命館 学院
ーーーーーーーーーーーーーーーー
C 國學院 武蔵 東京電機 南山 日本
以下有象無象
日本の景気がいい時代・・・早稲田優勢
日本が不景気な時代・・・慶応優勢
日本の景気回復は本物
,一-、
/ ̄ l| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < トイレ盗撮動画撮られた被害者1000人の追加被害者になりたくなかったらケイオはやめとけ。
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
慶應
経済A12%減、経済B12%減、法法25%減
>>446
経済は偏差値67.5のまま維持かな
法法は67.5に下がるのは確実
法政は微増したらしいし70に戻るワンチャン 1科目入試の学科とかどんだけ馬鹿だよ
マーチにも劣るわ
最新
1-2科目の慶応は実質私立5-6番手
慶應義塾大学 3科目換算
法法律 70 2科目 65
政治 67.5 2科目 62.5
経済A 67.5 2科目 62.5
経済B 67.5 2科目 62.5
商A 65 3科目 65
商B 67.5 2科目 62.5
文 65 2科目 60
環境情報 72.5 1科目 62.5
総合政策 72.5 1科目 62.5
>>449
そんな学部ないから
小論文を科目として数えてないだけ
お前に理解できるかしらないが 上場企業の会長・社長の報酬額(中央値)は5〜6000万
専務や常務で3〜4000万
取締役で2〜3000万
上場企業の役員こそ真のエリート
【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月31日現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数
1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学
4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学
8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学
10位(405人):○同志社大学
11位(377人):○関西学院大学
12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学
14位(322人):●東北大学
15位(320人):○関西大学
16位(295人):●九州大学
17位(282人):●名古屋大学
18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学
20位(231人):○青山学院大学
21位(200人):●北海道大学
22位(193人):○上智大学
23位(185人):●横浜国立大学
24位(175人):○東海大学
25位(166人):○東京理科大学
26位(159人):●東京工業大学、○専修大学
28位(142人):▲大阪市立大学、○近畿大学
30位(127人):○学習院大学
一科目偏差値って意味あるの?
河合塾のSFC偏差値に意味あるの??
河合塾はちゃんと科目数「1」って付記してあるからな
スマホだと消えてたりするんなら問題だけど
一校だけ科目数少ない慶応は偏差値表も大学群も分けるべきだと思うが。偏差値操作にも程があるだろ。予備校の怠慢でもあるが。慶応に裏金でも掴まされてるのか?
慶應は難関だからな
みんな安全志向で回避したんだろう
>>457
何言ってるのきみ?
ちょっと気持ち悪い・・ >>457
私文は関係ないだろ
志望すれば受け放題なのだから
受験生から見放されただけ マックで、慶女の高校生が、要件事実マニュアルって本を読みながら、「とりま、予備試験対策でしょ」って、言ってた。
となりのテーブルで、ロースクール生が、「俺未修だし、法曹はあきらめた」って言いながら、SPIの対策本を読んでた。
これだけ志願者減らすと合格者偏差値も低くなるだろうな
今年も慶応の犯罪止まらないんだろうな
レイプ、トイレ盗撮の次はなんだ?
どうせまた性犯罪だろう
>>462
秘書課長の逮捕の公表が締切後だから
騙された、とか卑怯だと蹴る人いるね
勉強に没頭して知らない受験生や
疎い親もいるかもな気の毒だよね 慶應に入るような女子は高校時代性欲を押し殺して勉強してただろうから大学入ると他大学より発情気味で男が誘われてしまうということはないだろうか?
>>465
1科目2科目でそれなら5教科やらされてる国立女子はどうなんの笑
もとからのビッチ系がコネカネのにおいに惹かれて慶応目指すんだよ 河合のTOPが慶応卒だからね
3科目と1-2科目とを同ランクに分類し申し訳程度に科目数を載せてる
慶応に忖度しまくり こんな事やったら予備校の信用を失くすよ
>>457
偏差値詐欺・犯罪大学の慶応が嫌われてるだけ 女子の動きがな
良家の子女なら慶応じゃなくても就職はできるから、早稲田や上智に逃げるかもな
盗撮動画を取られないから安心だろw
河合塾も慶応のアホに侵食されてたのか
道理で偏差値詐欺が横行するわけだ
>>467
本格的に5教科を勉強してる国立大合格生なんてまずいないぞ 上位国立は3科目が配点の9割を占め、中位国立は7割 当然受かるためには勉強のウェイトもそうなる 下位国立は5割くらいなので唯一の5教科型といえるが、得点率や偏差値がかなり低いので勉強する必要はない 関東の大学のローカル化がやばいな
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
○立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
○法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
○青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
○明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
○慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
○早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
●東工 38.1 19.5 8.8 5.9 3.5 75.8 24.2 ※入学者
●一橋 39.5 16.6 6.7 7.2 3.3 73.3 26.7 ※入学者
●農工 44.0 10.6 3.2. 10.6 3.8 72.2 27.8 ※入学者
○東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
○中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
▲首都 33.5 16.7 3.9 5.8 5.5 65.3 34.7 ※入学者
●千葉 18.7 3.6 27.1 7.6 8.0 65.0 35.0 ※入学者
●お茶 29.2 10.4 6.2. 10.8 7.7 64.2 35.8 ※入学者
●東外語 32.8 10.5 5.7 7.8 6.7 63.5 37.5 ※入学者
●横国 19.4 31.6 3.0 4.5 3.4 62.0 38.0 ※入学者
●埼玉 11.5 1.4. 4.8 29.4 14.5 61.5 38.5 ※入学者
●東大 37.3 11.2 4.2 3.0 3.6 59.4 40.6 ※入学者
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc >>444
これマジであるかもな
ちょうど慶應が勢いついたのはバブル崩壊の30年前ぐらいだったし