◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

地方国立大生「科目絞れば早慶受かる」←これ ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1571832914/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2019/10/23(水) 21:15:14.29ID:ACreHkWy
所詮たらればの話でしか無いでしょ。「科目増やせば受かる」的な逆も然りだけど
2名無しなのに合格
2019/10/23(水) 21:16:27.70ID:P+pvUBG9
ワタクは唾棄される存在。
ワタクになると刺青のように死ぬまでワタクであることが刻印されてしまう。
3名無しなのに合格
2019/10/23(水) 21:18:25.44ID:f7XwOixN
地底「3科目に絞れば早慶は余裕で受かる」←まあ
ザコク「3科目に絞れば早慶は余裕で受かる」←草
ザコクは科目絞ってもマーチが限界だろ
4名無しなのに合格
2019/10/23(水) 21:21:47.44ID:r35Vzv/K
要領が悪いから地方国立しか行けないんだから何言っても説得力なし
5名無しなのに合格
2019/10/23(水) 21:23:41.85ID:M24HUeUn
よっぽど地方国立に恨みがあるんだな
6名無しなのに合格
2019/10/23(水) 21:26:01.34ID:cILnYr1M
中位以下ザコクでは科目絞ってもニッコマも受からないよ
7名無しなのに合格
2019/10/23(水) 21:28:32.76ID:P+pvUBG9
3科目だけしか出来ない時点で、人としてバカ。
8名無しなのに合格
2019/10/23(水) 21:33:32.95ID:CjIZkurJ
ワイ元秋田大 仮面して早稲田に受かる
勉強すれぱいけたで
9名無しなのに合格
2019/10/23(水) 21:34:04.82ID:f0TKhxq+
早慶入学者の44%は一般じゃないから絞られた科目すらない
10名無しなのに合格
2019/10/23(水) 21:36:58.92ID:BTSRKSv1
>>3
横浜のザコクだけど科目絞らなくてもMARCHは余裕だけど
11名無しなのに合格
2019/10/23(水) 21:47:39.73ID:TYhfsUmM
ただ私立の人が「科目絞ってる分その科目を極めてるから」って言うのは意味わからん
特にMARCHのやつがそれ言ってると笑える
12名無しなのに合格
2019/10/23(水) 21:48:33.00ID:ACreHkWy
>>10
横市?
13名無しなのに合格
2019/10/23(水) 21:53:13.62ID:MxpF74Y8
地底でも北九じゃ科目しぼっても無理そう
14名無しなのに合格
2019/10/23(水) 21:59:19.01ID:BTSRKSv1
>>12
横国理系
15名無しなのに合格
2019/10/23(水) 22:05:40.33ID:RrQ70UUG
東大が三科目入試導入したら簡単に入れるのかな?
16名無しなのに合格
2019/10/23(水) 22:09:58.27ID:UYvVHH8/
>>10
横国はザコクじゃなくて準1流国立だろ 横市は国立じゃないし、そもそも横市程度じゃあマーチ余裕なんて有り得ない
17名無しなのに合格
2019/10/23(水) 22:13:14.44ID:BNedXvEq
>>3
ワイはザコウリツやけど周りにmarch落ちてる人いない
18名無しなのに合格
2019/10/23(水) 22:21:57.38ID:tAWOrzgJ
一定数いるやろ。
19名無しなのに合格
2019/10/23(水) 22:25:16.15ID:VE1gy1dm
全大学が同じ科目数になったら、早慶は滋賀大ぐらいになるんじゃないの
昔の一次のない頃の偏差値ランキング、そんな感じじゃん
20名無しなのに合格
2019/10/23(水) 22:38:37.79ID:MJKysJQP
>>1    
入学後も勉学継続なら慶。資格より研究なら東工。解放されて遊ぶなら早

理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)

弁理士試験合格率 2019年5月実施 1次試験結果

1位 慶應大 26パーセントの合格率 (82人受験して22人合格)
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率 (112人受験して23人合格) 
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大  17.20パーセントの合格率(93人受験して16人合格)

受験者数
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_jukensha.pdf
合格者数
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_goukaku.pdf

弁理士最年少合格 慶大理工学部女子1年生19歳
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
慶應女子高生の時から弁理士の道を検討
21名無しなのに合格
2019/10/23(水) 22:58:26.25ID:ACreHkWy
>>14
横国って地方国立って枠組みに入らなく無い?私立どこか併願した?
22名無しなのに合格
2019/10/23(水) 23:03:58.43ID:bM7GCDLg
>>19
滋賀大とか3科目でしかも受験方式増やしまくって偏差値水増ししてやっと偏差値55とかだろ法政とかそのレベル
23名無しなのに合格
2019/10/23(水) 23:09:52.35ID:BTSRKSv1
>>21
旧帝一工以外は駅弁だし地方国立じゃないの?
あと前期後期しか受けてなくてすまんな
24名無しなのに合格
2019/10/23(水) 23:11:52.85ID:fbbh2Nts
にっこまもよう受からんのに早慶ですか
25名無しなのに合格
2019/10/23(水) 23:29:41.23ID:ACreHkWy
>>23
横国筑波あたりは別格だと思ってた。国立専願かぁ凄い
26名無しなのに合格
2019/10/23(水) 23:43:30.72ID:r35Vzv/K
大手企業人事課から見ると科目数とかじゃないんだよな 要領よくて頭脳明晰リーダーシップがある人材が多いのが早慶 真逆がザコク
27名無しなのに合格
2019/10/23(水) 23:45:10.77ID:VgMjOdk2
>>1
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

早稲田政経の詐欺入試
一般募集525人
一般入学339人

入学後も勉学・資格なら慶。資格より研究励むなら東工。遊ぶなら早

理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)

弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果

1位 慶應大 26パーセントの合格率
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大  17.20パーセントの合格率

受験者数
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_jukensha.pdf
合格者数
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_goukaku.pdf
28名無しなのに合格
2019/10/23(水) 23:48:37.79ID:R3nLBk/a
うちの英語塾は長文読解に実際の入試問題を使うんだけど、最初は地方国立から始めて、最終段階のグループに早慶がある。地方国立の問題は素直で優しいですから、導入に適切ですって先生が言ってた。
29名無しなのに合格
2019/10/23(水) 23:57:55.85ID:0zakgpuA
医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞 物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・理博・工学博士(東大博士、京大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69:東大医師 東京医科歯科大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: (((((((医学部入試>医師国家試験 ))))))))))
63:薬剤師+難関大薬学部入試
62  アクチュアリー  司法試験(早慶明大卒前提)
60:技術士 国家公務員1種(商工省官僚)
59:1級建築士(一位日大理工 )   国家公務員1種(理工・農) 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
52:弁理士
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士

【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる

「弁 護 士 は当然、書士、社労士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」

日本最大級の人事ポータル、HR総研によると、2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学 
青山学院大学  立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの。
類は友を呼ぶ
30名無しなのに合格
2019/10/24(木) 00:03:23.34ID:ERPo8UfG
科目絞った結果がこれだからw

首都大
人文社会|人間社会 前期 80% 60.0
法|法 前期 87% 60.0
31名無しなのに合格
2019/10/24(木) 09:49:49.25ID:iFuhAYYj
ワタク「国立受ければ旧帝受かった」

これも結局は、たられば
32名無しなのに合格
2019/10/24(木) 09:57:54.40ID:x4EEqduG
高知大学ワイ、明治あたりのワタク見下す
33名無しなのに合格
2019/10/24(木) 13:04:48.93ID:aD4HI2wG
東京都立大
法|法 前期 87% 60.0 2科目
経済経営|経済経営(一般) 前期 77% 57.5 3科目

人文は1科目要らない軽量だから比較するならこうだな

他の前期3科目と7科目どちらもやってるところ
横浜市立大
国際商|国際商A方式 前期 75% 57.5 英+論
国際商|国際商B方式 前期 87% 62.5 英+論

埼玉大
経済(昼間)|経済(一般枠) 前期 74% 57.5 2科目
経済(昼間)|経済(国際プログラム枠) 前期 86% 小論

滋賀大
経済(昼間主)|経済A方式 前期 82% 55.0 2科目
経済(昼間主)|経済B方式 前期 75% 57.5 2科目

信州大
人文|人文 前期 81% 総合問題
経法|応用経済 前期 73% 52.5 1科目
経法|総合法律 前期 71% 52.5 1科目

3科目と7科目では大体10%前後得点が落ちることがわかる
34名無しなのに合格
2019/10/24(木) 13:05:11.29ID:+z/9QZ7z

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
35名無しなのに合格
2019/10/24(木) 13:29:24.93ID:jFdzRjB1
現代文に壁があるぞ
そこで引っかかるタイプは論理性に限界があるから、他の科目も偏差値62程度で理解力の限界がでてきていくらやってもだめ

逆に一教科得意なほうが可能性はある
教養に欠ける専門バカに価値があるかは別にして
36名無しなのに合格
2019/10/24(木) 13:40:10.23ID:aD4HI2wG
センター軽量国公立と比較するなら私立のセンター併用入試

早稲田大
文化構想|文化構想 センタ併用方式(セ試利用) 94%(1科目) 70.0 2科目
文|文 センタ併用方式(セ試利用) 92% 67.5 2科目
人間科学|人間環境科学 数学選抜方式(セ試利用) 85%(6科目) 70.0 数学
人間科学|健康福祉科学 数学選抜方式(セ試利用) 80%(6科目) 65.0 数学
人間科学|人間情報科学 数学選抜方式(セ試利用) 83%(6科目) 67.5 数学

中央大
法|法律 併用(セ試利用) 83%(4科目) 62.5 英語
法|国際企業関係法 併用(セ試利用) 80%(4科目) 60.0 英語
法|政治 併用(セ試利用) 77% (4科目) 57.5 英語
経済|経済 併用英語選択(セ試利用) 81%(2科目) 62.5 英語
経済|経済 併用数学選択(セ試利用) 81%(2科目) 65.0 数学
商(フレックス)|フリーメジャー 併用(セ試利用) 77%(数学+英語) 60.0 英数
総合政策|政策科学 併用(セ試利用) 84%(2科目) 60.0 英語
総合政策|国際政策文化 併用(セ試利用) 84% 65.0 英語

同志社大
社会|社会福祉 セ試利用 77% 論文
社会|メディア セ試利用 87% 論文
社会|産業関係 セ試利用 80% 論文

他には関関立にもある
中央や関関同立のセンター併用入試は都立大レベルなら勿論、滋賀レベルでもワンチャン受かる難易度
37名無しなのに合格
2019/10/24(木) 13:42:22.94ID:g+ZPR1wT
明治大 >  早稲田大

これくらい
38名無しなのに合格
2019/10/25(金) 17:56:06.01ID:Ri56b5+f
小学生の頃から塾に通ってガリ勉すれば、東大に受かったよ。
39名無しなのに合格
2019/10/26(土) 15:03:00.68ID:tYSB6VBy
県名ザコク公立広くメッチャ浅く
東京一工広くメッチャ深く
40名無しなのに合格
2019/10/28(月) 04:02:11.04ID:0L4EwLeu
ザコクなんて実質センターで合否が決まるじゃん。
しかも7割前後。
41名無しなのに合格
2019/10/28(月) 05:29:10.70ID:iNLggmZn
三科目しかできない奴もいれば、
科目絞ってもそこそこまでしかいかない奴もいる
個人差が大きい。

自分が受験してもいない学校のことをとやかくいう奴が一番、頭悪そう。
42名無しなのに合格
2019/10/28(月) 10:47:21.85ID:WTNvl4L/
東京大「所詮、私学だろw」
京都大「所詮、私学やんw」
大阪大「所詮、私学やんw」
名古屋大「所詮、私学だがねw」
九州大「所詮、私学たいw」
      ・
      ・
      ・
神戸大「所詮、私学やんw」
横浜国立大「所詮、私学じゃんw」
京都工芸繊維大「所詮、私学やんw」
      ・
      ・
鹿屋体育大「所詮、私学でごあすw」
北見工業大「所詮、私学だべさw」
      ・
      ・
大阪府立大「所詮、私学やんw」
大阪市立大「所詮、私学やんw」
静岡県立大「所詮、私学ずらw」
      ・
      ・
名桜大「所詮、私学さぁw」

 、___________
  、>   早・慶・上      |
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | | \ | /  |  V⌒i
   _  |.\  人__ノ   6 |
   \ ̄  ○        /
.    \ ______  |
     | |        | |  |   /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
     | |        | |  | ┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
     | |        | |  | └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
     | |        | |  |    //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
     | | ,. -、,...、  | | /
    /  _____/
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
43名無しなのに合格
2019/11/02(土) 10:30:39.33ID:C6x0r7tb
科目数以前に県名ザコク公立ははなから論外
44名無しなのに合格
2019/11/02(土) 11:45:41.15ID:VmbDvIUt
金沢と同志社だったら同志社行きたい
45名無しなのに合格
2019/11/02(土) 11:59:40.37ID:HxZQgdl4
早慶行きたい
46名無しなのに合格
2019/11/02(土) 12:58:35.13ID:VmbDvIUt
筑波と早稲田だったら早稲田行きたい
47名無しなのに合格
2019/11/02(土) 13:13:48.62ID:oqGl2IvT
>>42
笑笑
48名無しなのに合格
2019/11/03(日) 21:55:57.04ID:3yw1ah5M
立教女学院短期大学
49名無しなのに合格
2019/11/03(日) 21:59:15.41ID:Wg8bFu+2
>>32
ごめん格下だと思ってるから眼中にない

ニューススポーツなんでも実況



lud20251030172750
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1571832914/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「地方国立大生「科目絞れば早慶受かる」←これ ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
金岡千広以下のザコク「科目絞れば早慶受かる」←これ
【結論】難関私立早慶は偏差値70超えてるから地方国立大より明確に上です
早慶の人たちって、地方国立大より上で地方旧帝大と同格だと本気で思ってるの?
早慶煽る奴首都圏外で借家住い父親が地方国立大出中小企業勤務 だろ
【重大事実】地方国立大学の皆さーん!君達は絶対に難関私立早慶には勝てません!www
現代においては早慶に通える時点であらゆる地方国立より圧倒的な勝ち組であることが多いのでは?
今からでも対策すれば受かる早慶の学部
早慶理工って半分取れば受かるんだよな?
早慶って小学生から専願すれば余裕で受かるよな
千葉大法政経合格者が専願にすれば早慶文系全学部受かる
【疑問】ザコクってマジで科目数絞れば早慶受かると思ってんのか?w
千葉大文系生「数学捨てて専願にしていれば早慶文系なんて軽く受かってた」←これ
パッパ「早慶受かればもうそれで良いよ。旧帝は片手間に受けとけ」彡(゚)(゚)「おかのした」
私大早慶は国立大学に無対策の片手間で合格される
インフルで寝れない地方国立大生だけど質問ある?
地方国立大学文系って公務員になれなかったらゴミやん
地方国立の方が早慶より優れてると本当に思ってるやついんの?
国公立大学だけで語ろう!早慶以下落ちこぼれ大学は出てくるなよ
地帝含む地方国立大に大量にいるどうしたって女の子に嫌われる童貞たち
早慶地底争いよく見るけどさ、地方国公立とかいうガチの低学歴が暴れてるだけじゃね?
【早慶地底MARCH一工京】受サロで煽られる大学のやつ集合【地方国立ニッコマ関関同立】
徳島、香川等の地方国立大で東京本社大手企業入ったら地方国立大卒の居る部署に配属されるの
ここで地方国立は知的障害者と言われるが、東大京大と比較してで、早慶等ワタクと比較してじゃないよな
駅弁が早慶受かること証明してやろうぜwwww
底辺高校生ですが地元国立大学に受かることは可能ですか
地方国立大
地方国公立大学に行く奴
早慶理工≒地方国医の時代
地方国立大から旧帝大の大学院
まともな私立大早慶だけ説
すべての国立大学>早慶
地方国立大学にありがちなこと
地方国立大学に通ってるけど質問ある?
地方国公立大卒と高卒の違い
地方国立大通ってるけど質問ある?
地方国公立大って何処を指す?
地方国立大学はなぜ調子に乗るのか
地方国立大の優劣は学部単位に判断すべき
早慶と地方国立どっち行きたい?
早慶を国立大にしてくんないかなあ
地方国立大学生だけど質問ある?
地方国立大はゴミ?ってことは
地方国立大やMARCH関関同立とかって
地方国立大文系って”貧乏”以外で行く理由あるの?
底辺地方国立大の情報系修士なんだけど
関西では大阪市立大学>>早慶
マジで駅弁と早慶で地方国立入る人居るの?
早稲田蹴って地方国立大通ってるけど質問ある?
地方国立大は女子の方が頭が良い
俺は天才の慶應だ。地方国立大学は見下してる。
地方国立下げをする早慶マーチ工作員たち
地方国立大学出身の著名人ているのか?
早慶理工と同難易度の国立大学はどこ?
現役早慶と一浪マーカンと二浪地方国公立
2番目に思い付いた 宮廷 March 関関同立 地方国立大
早慶に対してワタク煽りしてもいい国立大学
国立大文系は早慶文系の滑り止めになるのか
旧帝いうても東北九大北大は地方国立大 だろ
地方国立利口(例:徳島)>早慶理工
地方私立大だけど早慶は見下しまくってる
【ザ二流対決】早慶理工vs筑波千葉都立大
早慶の各学部を国公立大学に無理矢理例えてみると
地方国立大出身同士はわりと職場で採用昇進で気になる
早慶理工を滑り止めに出来る国立大学ってどこまで?
早慶だけど地方国立にも全てにおいて負けると思う
合格難易度対決 早慶理工vs.横浜国立大学

人気検索: ロリ ペド 美少女 熟女スウェット尻 ロリあうロリ 繧ェ繝ェ繧キ繝シ 2015 アウあうロリ画像 panties 女子小学生 レイプ teen コスプレイヤー
11:25:47 up 23 days, 2:47, 4 users, load average: 99.39, 83.38, 77.67

in 1.5640170574188 sec @1.5640170574188@0b7 on 111501